1個の卵から黄身3つ!? 「縁起物卵」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 通用(大阪府)

 那覇市首里に住む比嘉貞子さん(64)が6日、割った1個の卵から黄身が3つ出てきた。「黄身2つはあったが3つは初めて。聞いたこともない」と驚いた。
 養鶏所を営み、鶏卵に詳しい諸見里ポートリー(八重瀬町)の諸見里安栄社長によると、原因はニワトリの生殖機能の異常発達で、黄身2つはよくあるが3つは「数十万個に1個の割合」という。
 食べても危険はなく、むしろ子だくさんや商売繁盛につながる「縁起物」として好んで求める人さえいるようだ。比嘉さんは7月3日、めでたく3人目の孫を授かったばかり。3つの黄身は「孫に見せて料理してあげたい」とほほ笑んだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000018-ryu-oki
2 薩伯(岡山県):2008/08/09(土) 21:34:44.52 ID:Y7jEZ3Ql0
まんげ
3 格力高(catv?):2008/08/09(土) 21:34:44.26 ID:vT7DgBBh0 BE:907491593-2BP(2)
ようするに三つ子なの
4 日本経済新聞(東京都):2008/08/09(土) 21:34:52.23 ID:a1yMG1jR0
どう見ても奇形ですありがとうございました。
5 雪碧(catv?):2008/08/09(土) 21:34:52.56 ID:Vpk/GXVI0
それ俺の金玉だよ・・・返してよ・・・
6 楽天利(東京都):2008/08/09(土) 21:35:28.31 ID:K34iNA7O0
ここは何の偽装スレ?
7 杰尼亜(福岡県):2008/08/09(土) 21:36:22.47 ID:MaV7Krkh0
気味悪いな
8 宝潔(大阪府):2008/08/09(土) 21:36:44.86 ID:7nbBQoPa0
不妊治療の弊害
9 麦金塔(西日本):2008/08/09(土) 21:36:52.72 ID:x6xKF1HE0
近くを原子力潜水艦が・・・
10 莎綺珂(大阪府):2008/08/09(土) 21:37:35.99 ID:aXZ4TEN20
黄身2つは、玉子1000コに1コぐらいは見るけど、黄身3つは珍しいな。
11 莫斯漢堡(ネブラスカ州):2008/08/09(土) 21:37:58.09 ID:/rbLn5oUO
>>7
俺は評価する
12 英国広播公司(dion軍):2008/08/09(土) 21:39:57.36 ID:6YnV1alM0
悪魔の玉子だよ
13 力保美達(アラバマ州):2008/08/09(土) 21:41:30.98 ID:J2T0hZK60 BE:139924-PLT(12660)
これは錬金術に繋がるかもしらん
14 【news:3】 小熊餅(東京都):2008/08/09(土) 21:42:51.46 ID:G9WQmNsj0 BE:1188252-PLT(12012) 株優プチ(news)
中国ではykrt(*゚Д゚) ムホムホ
15 雅瑪山(静岡県):2008/08/09(土) 21:52:12.14 ID:bJHWLWWP0
孫をビッチに育て上げたいわけだな
16 星期五餐庁(樺太):2008/08/09(土) 21:53:41.33 ID:iZ12yD0BO
次は那覇で地震が起こります
17 曼妥思(神奈川県):2008/08/09(土) 21:54:53.17 ID:DPOlvrJs0
縁起物っつーより気色悪いわ
18 駱駝(dion軍):2008/08/09(土) 21:55:45.43 ID:vXkG867d0
食い物で異常なのは怖いだろ。
何喜んでんだ。
19 莫師漢堡(東京都):2008/08/09(土) 21:57:58.51 ID:LIzXgGUZ0
>>7
誰が(ry
20 達美楽・比薩(島根県):2008/08/09(土) 21:58:55.62 ID:pBaVeVb90
汚染されてないの?
21 雷諾(東京都):2008/08/09(土) 21:59:58.64 ID:QiP/48HB0
鳥の双子って1つの卵から産まれるのか
22 奥貝尓(兵庫県):2008/08/09(土) 22:00:05.54 ID:XutJYLm+0
ヴァルキリーですな
23 奥迪(アラバマ州):2008/08/09(土) 22:00:25.70 ID:LWq6Uyam0
>原因はニワトリの生殖機能の異常発達で

だめじゃn
24 真維斯(奈良県):2008/08/09(土) 22:01:40.14 ID:072lR/p40
>>7
赤くしてやるか
25 西門子(香川県):2008/08/09(土) 22:02:55.92 ID:9gHusxY90
縁起でもねえ
26 瓦倫蒂諾(dion軍):2008/08/09(土) 22:05:12.15 ID:9t/8PwMb0
すし屋でバイトしてたとき
卵焼き作る手伝いしてて毎日何百個っていう卵を割っていた
その店では、いつもLだかLLだかの卵を注文していたので
5個に一個くらいは黄身2個だったな、3個も何回か見た事ある
27 精工(埼玉県):2008/08/09(土) 22:07:47.27 ID:y8BmqmvV0 BE:230479676-2BP(223)
これはやばいだろ
28 奔馳(愛媛県):2008/08/09(土) 22:08:46.05 ID:AK46iAOk0
3個はないけど2個入った卵が2個連続で出てきたときはびっくりした
29 新聞周刊(福岡県):2008/08/09(土) 22:10:58.79 ID:B9IBWFnL0
ぼくの生殖機能は異常未発達
30 現代(福岡県):2008/08/09(土) 22:13:16.71 ID:YNjLhv040
>>29
地球にやさしいって考えるんだ
31 可口可楽(神奈川県):2008/08/09(土) 22:17:36.01 ID:5cRmAB/F0

奇形だろ・・
32 朝日新聞(dion軍):2008/08/09(土) 22:21:06.21 ID:e8JUSssr0
卵in卵は見たことある。
うずらぐらいの卵で白身だけだった。
33 雀巣(大阪府):2008/08/09(土) 22:23:08.60 ID:OoYmelbA0
>>28
2個いりは意外と簡単にできるらしい
10個いりパックのほとんどの卵が2個入りだった事がある
34 通用(東京都):2008/08/09(土) 22:47:08.71 ID:UiQma/820
>>7
おせーよ
35 賓得(dion軍):2008/08/09(土) 22:47:56.34 ID:wgh/4qIB0
環境ホルモンとかの異常だろ
36 鮑許(関西地方):2008/08/09(土) 22:49:51.70 ID:cC60lKAp0
>>33
それ特別パック。
二個入りだけを選り分けられて加工業者向けに出荷されるロットがなぜか一般向けに混入してたんだな。
37 摩托羅拉(静岡県):2008/08/09(土) 23:48:56.50 ID:ACifc4jp0
ねぇねぇ、

たかだか数十万個に一個の割合が何で記事になるの?
ニワトリの卵って一日どのくらい・・ま、いいや。

>比嘉さんは7月3日、めでたく3人目の孫を授かったばかり。
3つの黄身は「孫に見せて料理してあげたい」とほほ笑んだ。

ハートウォーミングな記事の質がおかしいよね?こういう記事読
むとね、記者のチョイスが救いがたくてため息が出る。


38 奥貝尓(東京都):2008/08/09(土) 23:55:01.01 ID:uM5RQGjn0
ミスドで数年間バイトしてたけど、
1回だけ黄身入ってない卵にあたったことがある。
2つ入ってるのは珍しくないんだけど、これは本当に珍しいと思う。
39 馬克西姆(大阪府):2008/08/09(土) 23:59:07.13 ID:wYJmZ+IG0
2個なら2倍の容量だろ?どう考えてもラッキーだろうが
40 摩爾(アラバマ州):2008/08/10(日) 00:20:25.95 ID:Ay+pVr2i0
地震の前兆って噂を聞いたことがあるのは俺だけ?
41 施楽(dion軍):2008/08/10(日) 00:22:11.60 ID:A+fXiFPA0
ディズニーから訴えられるぞ
42 施楽(dion軍):2008/08/10(日) 00:23:24.00 ID:A+fXiFPA0
>>38
そういうのって捨ててるの?
43 普吉奥(中部地方):2008/08/10(日) 00:24:05.86 ID:jVD5pkzc0
どういう経緯でニュースになったのかな。
44 日本経済新聞(大阪府):2008/08/10(日) 00:24:20.90 ID:bkLMsSLB0
黄身3つで多ぐらいでニュースになるのかよ
45 賽門鉄克(香川県):2008/08/10(日) 00:25:24.75 ID:66mok87U0
LLとかだと二つはよくあるね
46 時事通信(アラバマ州):2008/08/10(日) 00:25:50.03 ID:8va28gTW0
縁起物でもなんでもないよな
学生の時、生協で買った卵10個入り1パックのうち8個まで双子だったことあったぞ
喜んだのは1個目までで、2個めを割って双子だったとき怖くなって
ためしに3,4と割っていって双子で、気持ち悪くなって結局全部捨てたもの
47 日清:2008/08/10(日) 00:26:46.53 ID:tNHSLeBI0
>>40
俺もそれでスレ開いた
48 華歌爾(catv?):2008/08/10(日) 00:27:50.84 ID:nj9jLUrj0
49 曼妥思(富山県):2008/08/10(日) 00:28:32.30 ID:2MZZu4tO0
たまたま起こったのか
50 馬球(北海道):2008/08/10(日) 00:31:40.23 ID:DaMSQ28c0
たまに血が混じってんのがあるだろ
食う気うせるわ
51 鰐魚恤(沖縄県):2008/08/10(日) 00:35:33.25 ID:rBSpHvYS0
>>40
複黄卵が出来るのはストレスが影響してるらしい
そのせいか、大きい地震の後はとんでもないのが発見されてニュースになったりする
最近のだと四川地震後の中国で見つかった5倍卵とか

もしもニワトリが地震の前兆を察知する事が出来るなら
それがストレスになって複黄卵が出来ちゃう可能性は有るはず
52 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/10(日) 00:53:22.71 ID:Eb2mmaev0
>>14
久しぶりだなヤクルト
53 可爾(青森県):2008/08/10(日) 00:53:51.98 ID:DKM8ubg/0
1個の卵にしては白身が多くない?
お椀に3つの卵を割って入れただけの写真だろ。
54 今日美国報(アラバマ州):2008/08/10(日) 00:56:42.09 ID:l3EFIf6I0
俺普通に見たことあるんだが。
養鶏場に知り合いがいて、でかい卵貰ってた。
黄身が二個はいってる奴って、LLサイズって感じになっててわかるんだよ。
いつもの黄身二個かと思ったら三個だった。
55 可爾(青森県):2008/08/10(日) 00:59:24.50 ID:DKM8ubg/0
要するに、写真解説が捏造。
56 大宇(大阪府):2008/08/10(日) 01:01:06.90 ID:dEssh9FS0
57 蕭邦(大阪府):2008/08/10(日) 01:02:38.28 ID:d570CNG20
こういう奇形を食べられる奴は凄い。
奇形に至った過程とか想像しないのかな?
58 西門子(大阪府):2008/08/10(日) 01:03:14.44 ID:zhUHUGGY0
>>56
いいんだよ
59 夏普(栃木県):2008/08/10(日) 01:06:03.01 ID:Yv8V788X0
>>56
上から3枚目は抜けるかも
ちょっとやってみる
60 美聯社(アラバマ州):2008/08/10(日) 01:44:31.58 ID:mXvSO1Zr0
2個入りは作ろうと思えば結構な割合で作れるって聞いたけど
3個だと難しいのか?
61 美極(アラバマ州):2008/08/10(日) 03:01:08.64 ID:DMElKj2Z0
俺も一回だけ経験あるわ。
珍しいとは思っていたが、ニュースになるとはな。
てかこのおばあさん、新聞社に報告したってことだよな?
「黄身が三つだったさ〜」て?
62 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/10(日) 04:01:14.39 ID:Eb2mmaev0
>>56
お久しぶりですグリーン姐さん
63 麦斯威爾(千葉県):2008/08/10(日) 04:02:00.86 ID:5VUakhZX0
すなわち珍種ってことか
64 宝麗来(大分県):2008/08/10(日) 04:04:29.83 ID:Ubb8pr0k0 BE:476748465-2BP(1667)
異常発生率が高くなってるんじゃね?怖くね?
65 飛利浦(神奈川県):2008/08/10(日) 04:24:40.98 ID:e57r9syI0
隠れミッキーですな
66 塞瑞克斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 04:29:19.74 ID:4Nl+mcJ30
地震くるんじゃね
67 吉列(岐阜県):2008/08/10(日) 04:35:14.04 ID:SzcMJNFF0
病気卵だね
68 理光(アラバマ州):2008/08/10(日) 04:38:14.53 ID:QDv2mGk90
3子がどうしたんだよ
69 美宝蓮(神奈川県):2008/08/10(日) 05:03:48.99 ID:UtQcjgdJ0
無黄卵は2回、双子は数十回、三つ子は2回、四つ子は5回ぐらい見たなあ。

そういえば双子が連続8回出てきたのにはびっくりした。
70 駱駝(新潟県):2008/08/10(日) 05:04:48.45 ID:mhLNe+Yg0
これって普通の卵より黄身の量多いの?
71 瓦倫蒂諾(北海道)
根性大根の亜種記事だよね