【ネット】 米国「ネット配信は新たな層を生み出してくれる」 一方日本は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県)

米国内ではテレビ放映も宣伝もされなかった日本の人気アニメが、その米国で6万セットも
DVDが売れるヒットとなっている。

 アニメは、破天荒な女子高校生の学園生活を描いた「涼宮(すずみや)ハルヒの憂鬱(ゆううつ)」。
日本で売れたのは8万セットだから、米国販売分は4分の3にも相当する。
きっかけは、世界中のインターネット利用者から寄せられた映像を、無料で公開している
米動画投稿サイト「ユーチューブ」だった。

 テレビ業界も、ネットでの動画配信を加速し始めた。米テレビ局大手CBSは06年10月、
ユーチューブと提携したところ、わずか1か月間で深夜番組の視聴者が10万〜20万人増えた。
CBS幹部は「ユーチューブは新しい視聴者を番組にもたらしてくれた」と話す。

 これに対し、日本のテレビ局は、「番組をネットで流せば視聴者が減り、2兆円規模のテレビ
広告ビジネスが脅かされる」(日本経団連の上田正尚・情報グループ長)と依然慎重だ。

 動画投稿サイトが火を付け、急速にビジネス化する動画配信。著作権の扱いなど課題は多いが、
どう取り込むかがカギになる。

http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20080807nt01.htm?from=yoltop


依頼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218038757/157
2 哥倫比亜広播公司(北海道):2008/08/08(金) 02:08:37.66 ID:LwyvfcE/0
あっそう
3 徳州儀器(大阪府):2008/08/08(金) 02:09:37.64 ID:P8u12HlX0
角川大勝利
4 昇陽電脳(USA):2008/08/08(金) 02:09:51.98 ID:s87RaBVO0
よく勘違されるけど
TVの本業は広告を流すことであって番組を作ることではないんだよね
5 三得利公司(東京都):2008/08/08(金) 02:10:36.84 ID:xR6wKszY0
後手後手に回ってひきこもり。
無理やりこじ開けられて勝負にならず。
結局砂漠化。
6 喜力(兵庫県):2008/08/08(金) 02:11:01.55 ID:rQv6xPOd0
※お前らのことじゃ無いから
7 拉爾夫・労倫特(宮崎県):2008/08/08(金) 02:11:43.52 ID:+5GNAtWU0
吹き替えが凄かった
8 精工(長屋):2008/08/08(金) 02:12:38.65 ID:B/Icic2y0
CMと一緒にネットで流せば広告主はほぼ無限に宣伝CMを流せるんだが
9 金融新聞聯播網(京都府):2008/08/08(金) 02:15:01.29 ID:C0m5wR810
なんで広告?
10 来科思(アラバマ州):2008/08/08(金) 02:16:29.60 ID:DTuuYAGw0
>>8
広告って本来は閲覧数じゃなく効果が大切
11 高通(アラバマ州):2008/08/08(金) 02:20:45.81 ID:aTB4Vq5V0

ハングル板:

原爆記念日にはケーキを食べよう!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1217563062/

日本は朝鮮や中国を苦しめた事実を反省しましょう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218114077/
12 数字設備公司(島根県):2008/08/08(金) 02:28:04.02 ID:cFOy3xmh0
一方日本は新たな屑を生み出した
13 五十鈴(dion軍):2008/08/08(金) 02:30:48.72 ID:zYf07Ubp0
コンテンツに魅力があって初めて相乗効果産むんだけど
日本の民放てゴミだもんな。予想通りでテレビ離れ加速するだけだろ
14 奥利奥(東京都):2008/08/08(金) 02:33:09.35 ID:rqZfWs6F0
>>1
取り込むもクソもインターネット配信権みたいな
利権でも作ってあげなきゃ、今の電波使った
既得権益守れないんだからやれるわけがない。

テレビの地上波ビジネスモデルがとっくに崩壊してる
アメリカだからできること。まあ、日本の2011に
崩壊するからできるのかなw
15 吉尼斯(京都府):2008/08/08(金) 02:35:27.02 ID:a5hnxxRr0
買っていたのは日本人だったりして
16 甘楽(西日本):2008/08/08(金) 02:49:18.94 ID:OuT4PUTu0
※誰も違法に見て良いとは言ってないよ!
17 美洲虎(山梨県):2008/08/08(金) 02:57:35.92 ID:xCG9aDc40
カスラックはマジで万死に値する
18 強生(catv?):2008/08/08(金) 03:15:27.95 ID:oPcGP9tr0
>>15
アメリカ人だよ、中川翔子のLAライブの後、
ようつべにその模様がうppされてて、
そこ経由で中川翔子のCD&DVD何処でどうやって買うのって聞かれたから、
アマゾンジャパン教えてあげたら、買ったお、ありがとうって報告が俺のメッセージボックスに来てた。
今の所合計四名に同じ事やってるけど、ナベプロ馬鹿だから、直ぐようつべに削除以来出すんだよな、
そのまま放置して置いたら、アメリカからもっと注文入ってるのに。
19 松下(アラバマ州):2008/08/08(金) 03:22:53.56 ID:HgcTz/y/0
正直ふざけるなって感じだな
お前らがいつもいう韓国とかと大して変わらん
20 新力(和歌山県):2008/08/08(金) 03:36:51.22 ID:Q8PLNKab0
経団連は癌細胞
21 嘉緑仙(福岡県):2008/08/08(金) 03:38:43.17 ID:a6FLiaAd0
まぁこんだけ民が貧しい状況でネットにコンテンツあげたらこじきであふれるだろうよ
22 悠詩詩(京都府):2008/08/08(金) 03:42:42.06 ID:Tc7GzDR50
なんつーか去年の今頃散々見た記事だな
23 宇宙公司(大阪府):2008/08/08(金) 03:43:45.14 ID:niKK72j90
北米版『涼宮ハルヒの憂鬱』DVD-BOXたったの4500円!
http://temple-knights.com/archives/2008/06/dvdbox4500.html

そりゃ値段が全然違うんだもの
こっちの一巻分の値段で向こうはBOXが買えてしまうという
単純に本数で計算してもな
24 麦斯威爾(dion軍):2008/08/08(金) 03:45:28.32 ID:lkOTXdRm0
音楽関連のPV、映画等の予告等削除するのは本当に間抜けだと思うわ
無料で大々的に宣伝してもらえるのにな
25 雷諾(東京都):2008/08/08(金) 03:48:59.12 ID:gGFwoDam0
広告料支払ってるスポンサーからのクレームじゃねえの?
26 杰尼亜(アラバマ州):2008/08/08(金) 03:51:44.28 ID:fZHpzrlw0
日本じゃ権利権利で、せっかく育ってきたニコニコを詰まらなくしてるからなあ、
そして美味しいトコは海外にブッコ抜かれる。

CPUやOSで遅れを取って、今また遅れを取ろうとしてる。
27 比爾・布拉斯(福岡県):2008/08/08(金) 03:55:03.53 ID:p4m1hHPB0
veohならHD画質でダウンロードできるよ^^
28 比爾・布拉斯(福岡県):2008/08/08(金) 03:58:57.97 ID:p4m1hHPB0
>>23
日本のオタ可哀そう・・・
29 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/08(金) 05:10:02.53 ID:is3eE5fH0
読売はネットに寛容な記事が多いよな
どこかの変態新聞は時代の流れが読めないらしいが…
30 朝日新聞(鹿児島県):2008/08/08(金) 05:12:05.00 ID:nSbVmUJ90
日本は儲ける事より利権を守る事が大事なんだろ
31 雅瑪山(東京都):2008/08/08(金) 05:12:28.81 ID:xi2KzQxc0
この記事を見てまさかと思ったんだが
もしかして新聞の記事ってネットでフリーで見れるの?
32 日野(長野県):2008/08/08(金) 05:13:22.55 ID:t60BBUSR0
日本「Winny Shareは新たな層を生み出してくれる」
33 雪碧(長屋):2008/08/08(金) 05:15:12.25 ID:UGlY+Af/0
>>23
こんな儲けなんて誤差みたいなもんじゃん
何の意味があるんだ
34 雪佛龍(樺太):2008/08/08(金) 05:18:13.06 ID:no/cuzVfO
あやふやな記憶だけど
米国のアニメ市場規模は日本の約五倍

日本も薄利多売商法に切り替えるべきだろう
違法配信とのイタチごっこには勝てないって。
35 美宝蓮(アラバマ州):2008/08/08(金) 05:20:04.97 ID:rG2cy3PW0
深夜でしこしこ放送しても”存在すら知らない”人が多数
商売下手だよね
36 読売新聞(埼玉県):2008/08/08(金) 05:21:05.36 ID:ob+pHdd40
日本って器用に立ち回るのが下手だよな・・・上手い事やって外国から搾り取れば良いのに
37 馬球(東京都):2008/08/08(金) 05:24:00.25 ID:ial3ztKN0
ニコ動なくてもつべで見れる不思議。
地デジがこけたら日本発動画サイトのホープ・ニコニコ動画を潰したのは誰だ
って戦犯探しが始まるから。
38 柔和七星(東京都):2008/08/08(金) 05:24:04.28 ID:wqRy/7090
>>23
北米版のDVD買えば日本でも安く手に入るじゃん。
多少送料掛かっても知れてるだろ。
英語字幕くらいは我慢してさ。
39 蘭冦(アラバマ州):2008/08/08(金) 05:24:43.88 ID:4mrph3bE0
日本じゃ既得権益や利権にしがみついてるクズみたいなのが多いからな
40 士力架(中国地方):2008/08/08(金) 05:25:25.57 ID:DAS1LDnM0
逆にリスクも高い
41 三菱(ネブラスカ州):2008/08/08(金) 05:30:21.29 ID:3IUqH/fHO
全責任押し付けてる暇があったらマクロスが売れてる理由でもリサーチした方がマシ
42 宝麗来(東京都):2008/08/08(金) 05:32:12.28 ID:5+RlLWtz0
>>37
ニコ厨w
43 侏儒(長屋):2008/08/08(金) 05:36:07.87 ID:AScewHQy0
結局P2Pで流行ったアニメしか売れない現実
44 雪碧(長屋):2008/08/08(金) 06:01:23.66 ID:UGlY+Af/0
>>34
日本の1/10倍だろ
45 阿尓発(東京都):2008/08/08(金) 06:33:09.82 ID:YfTArUAG0
【毎日新聞】一昔前のネット、悪事が裁かれない無法地帯の感 悪意のハッカーらはどこに行ってしまったのか コラム憂楽帳
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218127028/
46 雅瑪哈(関西地方):2008/08/08(金) 06:35:28.55 ID:pxJB9esK0
カスラックを何とかしないと日本じゃDVDなんて売れない
47 新奇士(東京都):2008/08/08(金) 06:46:04.10 ID:fTLt0n930
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        ネット配信は新たな層を生み出してくれる
          乗るしかない このビックウェーブに!
48 密絲佛陀(東京都):2008/08/08(金) 06:47:10.12 ID:dQzBa9gq0
とりあえずさっさとB-CAS潰せ。

潰してもデジタル移行は進むからそこはアナログも死守しろよ
49 恵普(京都府)
>>18
>そのまま放置して置いたら、アメリカからもっと注文入ってるのに。

ようつべで投稿されて宣伝になるのは最初の数日だけ。
さっさと削除しないと口コミやネットで広まって購買が増える現象が起きない。
そういう所は昔と変らない。
口コミやネットで広まるほどの価値あるコンテンツであればの話だがな。