【蜂粕涙目】デジタルAV家電売れない【地デジ脂肪?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 小熊餅(兵庫県)

オリンピック需要も猛暑でバテ気味? BCN調べ
7月の猛暑により、消費者の目はテレビやレコーダーからエアコンに移ったようだ。
photo 薄型テレビの販売台数伸び率(前年同月比)と同じく販売金額伸び率。出典はBCN

 オリンピック特需が期待されていた薄型テレビやBDレコーダーだが、直前になってブレーキがかかっている。
BCNが8月6日に発表した販売動向調査によると、量販店の店頭では7月に入ってからエアコンが前年比2倍と急伸
した一方、そのあおりを受けて薄型テレビなどAV機器の販売が伸び悩んでいるという。

 液晶とプラズマを合わせた薄型テレビは、5〜6月に台数ベースで前年同月比130%の伸びを示した。しかし7月
は119.4%と10ポイント以上の減。金額も前月に比べて8ポイント減の109.9%にとどまった。とくにプラズマテ
レビの落ち込みが大きく、6月に今年初めて金額がプラス(107.6%)になったのもつかの間、7月は93.3%と再
びマイナスに転じた。

 本格普及期に入ったとされるBDレコーダーも、7月は台数で112.4%、金額では130.7%といずれも6月の数値を
下回る。なお、平均単価はDVDレコーダーが5万4000円と横ばいの状況だが、BDレコーダーは11万2000円と下落が
続いている。

 AV機器が苦戦する一方で、需要を伸ばしてるのがエアコン。7月の猛暑により、家電量販店では軒並み前年同
期比200%を超え、1カ月以上の受注残を抱えているという。「東京で7月の猛暑美が連続10日を超えた中旬以降、
客足がAVからエアコンに流れた」。

ソース http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/06/news115.html

生保だけでなく国民全員に地デジチューナーを配布するしかないのか? ハァ?(゚Д゚)
2 納貝斯克(長崎県):2008/08/07(木) 12:33:59.49 ID:bYVlT4VS0
Bカス氏ね
3 可口可楽(関西地方):2008/08/07(木) 12:34:00.92 ID:MjLFvryh0
514 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/25(火) 12:42:35.21 ID:iD2zTHrL0
まあ東方動画が残れば他の糞みたいなアニメゲームなんてどうでもいいよ
540 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/25(火) 12:44:33.54 ID:iD2zTHrL0
>>529
消える必要がない、むしろお前が消えろ
580 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/25(火) 12:47:45.10 ID:iD2zTHrL0
>>559
東方厨=犯罪者集団の意味がわからない
ニコニコが盛り上がったのも半分くらいは東方のおかげだろ?
4 甘楽(京都府):2008/08/07(木) 12:34:45.10 ID:6M0fbyar0
今期最強AV女優スレか
5 百威(アラバマ州):2008/08/07(木) 12:35:46.67 ID:Ig1L87W30
>オリンピック需要も猛暑でバテ気味?
しらじらしいんだよ死ね
素直に北京オリンピックの人気がないせいって言え
6 戴比爾斯(埼玉県):2008/08/07(木) 12:36:33.69 ID:pt1r0x9S0
殆どの人はアナログで十分だし
金持ち層が一通り買い揃えたのが終了しただけ
これからまた家電代不況の時代が来る
7 粟米條(神奈川県):2008/08/07(木) 12:36:54.55 ID:1A208P010
PCと液晶テレビとps3つけてたら
部屋の温度が35℃になったぜ
8 経済学家(北海道):2008/08/07(木) 12:37:46.91 ID:NLiOCA3n0
編集不可のPC糞チューナーも値下げされたしな
このまま一万くらいになったら買ってもいい
9 数字設備公司(東京都):2008/08/07(木) 12:37:51.85 ID:xVyxgYI+0
レコーダーのHDDの交換が個人で出来ないとかマジキチだろ
10 健牌(東京都):2008/08/07(木) 12:37:58.59 ID:iJgG+QTr0
>猛暑美

透けブラですね、わかります
11 駱駝(兵庫県):2008/08/07(木) 12:38:55.70 ID:6DzSw2VY0
パワーアスリート画質(笑)
12 曼妥思(三重県):2008/08/07(木) 12:43:20.35 ID:RA149BBd0
地デジやBRでオリンピックを見たいって奴が日本にどれだけいるんだよ。
13 力士(岡山県):2008/08/07(木) 12:44:15.61 ID:OJ9IcUsK0
B-CAS廃止ならともかく、オリンピックだからって買う理由にはならない
14 甘楽(京都府):2008/08/07(木) 12:45:07.43 ID:6M0fbyar0
五輪おわったら一気に値下げしそう
15 今日美国報(福岡県):2008/08/07(木) 12:45:12.34 ID:IUhAaS1B0
十分伸びてね?
16 華蝶(大阪府):2008/08/07(木) 12:45:15.37 ID:hoYhacd20
1080p対応テレビ買っても、肝心の映像自体が汚い画質ばっかりで
実質BD以外では逆に解像度が足を引っ張る罠
17 可爾(アラバマ州):2008/08/07(木) 12:46:30.79 ID:0L4bjz/e0
地方でアニメ見れないからイラン
18 強生(catv?):2008/08/07(木) 12:47:01.64 ID:iD4Gjbxr0
オリンピックwwwww

見ず知らずの他人の競技見て何が楽しいの?
他人の応援したらお金くれるの?
19 夏普(長屋):2008/08/07(木) 12:47:44.00 ID:kIViHWKu0
ワンセグとDVDレコで後5年は過ごす
20 曼妥思(三重県):2008/08/07(木) 12:47:59.02 ID:RA149BBd0
日本の電子家電そのものが高すぎるんだよ。
HDDレコーダーとか新型PC買ってチューナ乗せるほうがどう考えても安い。
サムソンの液晶でソニーのブランドつけるだけで値段上乗せとか
ふざけた商売してきた結果だろ。

情報弱者相手にぼったくってこれた時代はもう終わりなんだよ。
21 喜力(アラバマ州):2008/08/07(木) 12:49:51.29 ID:WYFkvCFH0
どうせ2011年すぎてもアナログ延長すんだろw
22 柯達(dion軍):2008/08/07(木) 12:52:20.24 ID:b4zUNMah0
消費者が買い控える一方、賢いマニアはコピワンフリーのTS抜きに熱中し、全チャンネル同時録画を達成
http://bp3.blogger.com/_MUL4dX_6TD0/SJcjjILuFnI/AAAAAAAABuM/OxwIUA2SbNE/s1600-h/20080805_001708.jpg
23 尼康(アラバマ州):2008/08/07(木) 12:52:54.74 ID:tj/QWpEh0
B-CASがなくなれば
ある程度売れそうなんだけどな
24 新聞周刊(dion軍):2008/08/07(木) 12:56:26.13 ID:t0GedIFG0
テレビは売れてないけどエアコンは好調って新聞で読んだけど。
エアコンもテレビも両方買う(或いは買い換える)なんて厳しいよな、普通は。
25 芝華士(樺太):2008/08/07(木) 12:57:07.24 ID:s2LBE9l+O
内需脂肪 ガソリン高くて家でゴロ寝てか車が売れないエアコン売れない今度はテレビ
一方360は…まさかの行列
26みのる:2008/08/07(木) 12:57:16.80 ID:bf0qleeD0 BE:476922-2BP(3122)
強制的に移行をすれば、デジタル放送に対応していない家庭では放送が見れなくなる。
放送を見れない家庭が多いと広告媒体としての価値がなくなってしまうので、番組のスポン
サーになる魅力が失われ企業が離れていってしまう。
なので、広告代理店は何が何でも普及させようと担当省庁や放送局、家電メーカーなどと
協議をし、デジタル放送を見れない家庭には無料でチューナーを配布しようとする。
27 曼妥思(三重県):2008/08/07(木) 12:57:28.38 ID:RA149BBd0
>>24
テレビなくてもガマンできるけど、エアコンないのはさすがに無理。
28 薩伯(大阪府):2008/08/07(木) 12:58:46.75 ID:L2VOFRhJ0
フルハイビジョンのテレビとビデオカメラと外部マイクとブルーレイと高性能のパソコン買って、ハメ撮り編集したい
オリジナルAVをデジタルAVで作りたいっす
29 益力多(アラバマ州):2008/08/07(木) 13:01:35.44 ID:u9Q1Dswh0
いいぜこの調子だ
30 福特(アラバマ州):2008/08/07(木) 13:01:37.46 ID:TmY2+/f50
bカス
31 美力(山口県):2008/08/07(木) 13:02:42.96 ID:3sYQ13lc0
録画しないしアナログで十分
32 好侍(神奈川県):2008/08/07(木) 13:03:29.38 ID:SXwTJhG50
>>1
何を言ってるのですか?
毎日新聞によると、NHKは「北京五輪を控えたボーナス商戦でテレビ販売が大幅に進んだ」と言っていますよ!
ttp://mainichi.jp/life/electronics/news/20080807ddm012040046000c.html


更に日経でもこう書いてあるのだから間違いない。

NHK、BSデジタル放送の視聴世帯が4000万を突破
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=196433&lindID=5
BSデジタル放送4000万突破!
7月末現在
4112万に到達!!

■昨年の11月8日に「3000万突破」の発表をさせていただきましたが、
北京オリンピックの開催を控えた夏のボーナス商戦期に、受信機の普及が大幅に進み、
3000万突破から約9カ月で、4000万の大台をクリアできました。

■2011年7月の完全デジタル放送化に向け、今後のますますの普及が期待されます。
33 拉爾夫・労倫特(catv?):2008/08/07(木) 13:04:20.82 ID:qnmLJDm70
白黒ブラウン管世代の五輪のが感動が強そう
34 速波(東京都):2008/08/07(木) 13:04:40.86 ID:RjAGMB3G0
Bカスに個人情報提供するぐらいなら
CIAにチンポメールプロフィール付きで送るわwww
35 薩伯(大阪府):2008/08/07(木) 13:05:56.70 ID:L2VOFRhJ0
>>32
日本の世帯数4900万なのに4000万もBSデジタル放送視聴できるのか!!!!!
BSデジタルすごすぎっす!!!!!

俺んち、見れません><
36 可口可楽(福岡県):2008/08/07(木) 13:07:25.32 ID:6PaXLQoP0
おまえらオリンピックはYouTubeにうpしてくれ。お前らの編集力を評価してあげる。
37 路透社(石川県):2008/08/07(木) 13:07:45.10 ID:sSL3Z4k80
地デジ(笑)
38 百威(東京都):2008/08/07(木) 13:08:22.80 ID:eqMGaCnU0
でじぱらオススメ
39 福特(神奈川県):2008/08/07(木) 13:08:24.70 ID:zCmisIhn0
五輪くらいでテレビ換える奴も珍しいだろ
40 芝華士(樺太):2008/08/07(木) 13:08:28.62 ID:s2LBE9l+O
おっと失礼エアコンは売れ始めたのねさすがに…
41 露華濃(西日本):2008/08/07(木) 13:09:17.66 ID:T8Gyg5tV0
>>34
CIAは情報管理徹底してるからなw
42 奥利奥(東京都):2008/08/07(木) 13:11:41.48 ID:lCnk2baR0 BE:40221252-PLT(12980)
高い金払って地デジでヤワラをアップで見る罰ゲームっていったい…
43 美仕唐納磁(愛媛県):2008/08/07(木) 13:13:04.78 ID:Y0w6NYkI0
富裕層に売りつければいいでしょ
一般人はそんなに買い換えるものでもないしw
44 摩托羅拉(愛知県):2008/08/07(木) 13:13:17.85 ID:7pelTNnZ0
>>18
お前友達いないだろ?
45 夏普(千葉県):2008/08/07(木) 13:13:35.80 ID:YH5KyqPV0
オリンピックなどダイジェストかスポーツニュース以外じゃ1分も見ない自身ある。
46 百威(東京都):2008/08/07(木) 13:14:36.47 ID:+hY3xz1z0
最近はアニメも糞ばっかりになったしな。
金持ちのキモオタが買わないんだから誰買わないよな
47 毎日新聞(大阪府):2008/08/07(木) 13:15:16.39 ID:hOBhCTR50
著作権機能がガチガチなのを知らずに買えば
当分必要ないと思うのは当然だろ
48 好侍(神奈川県):2008/08/07(木) 13:15:54.51 ID:SXwTJhG50
北京五輪目前、AV機器"特需"はどこまで?
(麻倉 怜士=デジタル・メディア評論家)
ttp://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20080731-00000000-nkbp-bus_all.html?p=3

2008年の今年は、この節目となる2011年を前にした最後のオリンピック・イヤーということが重要だ。
「そろそろ地デジ対応テレビに買い換えないと」という底流があるところに、
北京オリンピックというきっかけがやってきたのだから、当然、需要は伸びる。

そのうえ、ぎりぎり直前にまで延期されたとはいえ、この7月4日にようやくダビング10がスタートした。
前回の私の記事では、「6月から」という表現をしていたが、
著作権保護の問題整備などの理由で、7月まで延期となったダビング10。
一部機種ではソフトウエアのダウンロードで対応できるが、
何年も前のHD/DVDレコーダーしか持っていないユーザーは、
買い換えなければ複数回ダビングを行うことができない。これもまた買い換え需要の喚起につながる。

以上の他にも、オリンピックそのものに消費者のマインドをくすぐる理由もある。
例えば、多くのスポーツは横長のフィールドで行われる。
サッカーしかり、バレー、バスケットといったボールゲームの試合場は横長。
水泳や陸上競技の多くも横への動きを視聴者は追うこととなる。
となれば、かつてのアナログテレビの4:3という縦横比の画面よりも、
16:9というハイビジョン対応の横長画面のほうが、より臨場感ある映像を楽しめるのである。
49 美力(新潟県):2008/08/07(木) 13:17:13.66 ID:oddaQdzB0
生活必需品値上がりしてんのにテレビなんか買い替えするわけない
50 登喜路(樺太):2008/08/07(木) 13:17:17.60 ID:0rXDXKeKO
ん?俺今日豚でHDUS買って来たけどそんなに他のメーカーの地デジ製品売れてないの?w
51 星期五餐庁(神奈川県):2008/08/07(木) 13:17:24.93 ID:8hi88umD0
>HDDレコーダーとか新型PC買ってチューナ乗せるほうがどう考えても安い。
52 好侍(神奈川県):2008/08/07(木) 13:17:40.37 ID:SXwTJhG50
ttp://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20080731-00000000-nkbp-bus_all.html?p=4
また、今回の開催地である北京は日本とさほど時差がない。
多くの競技の決勝戦などがゴールデンタイムに行われれば、仕事から帰って、
家で生中継を楽しめるかもしれないが、今回は昼の時間帯が多い予定となっている。
そこでビデオの出番だ。昼間に留守録したものを夜楽しむスタイル。
すると高画質のHD画像でたっぷり録画できるレコーダーが欲しい。
ハイビジョンの画質のままディスクに残したい人は、BD機に魅力を感じるはずだ。

 昼に注目の好ゲームが集中する状況では、ビデオだけでなくワンセグも活躍するかもしれない。
「どうしてもリアルタイムで観たい」という人にとっては、ワンセグ搭載の携帯電話が、
これまで以上に価値あるものとなる。
ソニーのロケーションフリーテレビを使って、家で受信した画像をPSPなどの端末に送り、
それを観ようというユーザーも出てくるだろう。

53 達美楽・比薩(神奈川県):2008/08/07(木) 13:17:54.97 ID:lyaRXeyl0
高いしダビング10だっけ?あれにアップデート出来ない機種もあると聞いて、今後フリーになった時に現行の機種もアップデートできないような気がするし、今は買う時期じゃない
54 小熊餅(兵庫県):2008/08/07(木) 13:19:41.88 ID:9BWvBVRF0 BE:322113252-PLT(18274)
>>51
レコーダーに、PC用液晶ディスプレイ買うのが一番安くない?
55 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/07(木) 13:42:46.26 ID:gB4i2J/c0
>>1
わかりにくい当て字でスレ勃てんな馬鹿。
56 麦当勞(東京都):2008/08/07(木) 13:45:36.92 ID:gltcSy8H0
とりあえずワンセグで不自由ない
録画しないし
57 華爾街日報(関東地方):2008/08/07(木) 13:46:38.61 ID:OtKc5BKn0
実況のときに見られればいいのでワンセグでOK
録画制限も関係なし
ただしさすがにモニタがXGAだとワンセグのウィンドウの置き場所がないので
もうちょっと大きいの
58 米諾克斯(岩手県):2008/08/07(木) 13:48:32.03 ID:Qc0OCtn60
アンテナとか面倒くさそう。
あと、常に自分がテレビを付けてる時に勝手に録画してくれて、
「おっ、いまのパンチラ!?」とかってときに、遡って見れる機種ってある?
もちろん、ザッピング中でもチャンネルを追っかけて録画してくれるの。
59 密絲佛陀(catv?):2008/08/07(木) 13:49:49.36 ID:QGvDbGQM0
今日も猛暑美だぜ
60 尼康(福岡県):2008/08/07(木) 13:51:33.46 ID:koR1kT+a0
取り敢えず、アナログが終了するまではブラウン管で十分。
61 数字設備公司(関西地方):2008/08/07(木) 13:52:11.54 ID:/7nvTtF80
暑いのにエアコンが壊れたから買った。直後洗濯物が多いのに洗濯機が壊れたから買った。
TV?アナログで十分、VHSデッキもちゃんと動いているんだから。
62 薩伯(大阪府):2008/08/07(木) 13:54:32.50 ID:L2VOFRhJ0
HDDレコーダーってなんだよw
やっぱ時代はテレビデオっしょ
63 日野(兵庫県):2008/08/07(木) 13:56:11.49 ID:11QN7KD80
>>61
俺なんてPC、洗濯機、冷蔵庫、エアコンと今年に入ってから立て続けに壊れたぞ
30万も掛かったのに壊れてもないテレビに金なんて掛けられねぇ
64 美年達(樺太):2008/08/07(木) 13:57:22.11 ID:n/SsIFvAO
つーか普通に売れてんじゃん
>>1捏造すんな粕
65 皇軒(東京都):2008/08/07(木) 13:57:52.76 ID:w7EgxDqP0
ダビング10なんて糞仕様なくせ
66 曼妥思(樺太):2008/08/07(木) 14:00:15.70 ID:r8Cs3GrwO
地デジじゃない家ってまだあるんだな
67 特里登(アラバマ州):2008/08/07(木) 14:01:45.72 ID:rkRSIocf0
>>66
もう失敗確実だね
68 奥托変馳(東京都):2008/08/07(木) 14:01:50.73 ID:YUm/heRu0
11年まで頑張るよ。w
69 普吉奥(北海道):2008/08/07(木) 14:02:01.12 ID:AwV4nAuZ0
エアコンのエコ替えか
70 強生(アラバマ州):2008/08/07(木) 14:05:32.46 ID:vhJx6ykC0
>>35
「視聴世帯が4000万を突破」というのは嘘だ。
NHKは「普及台数は3975万」といっているだけで
世帯が4000万とはいっていない。1世帯で10台買ったところもあるだろう。
71 高絲(鹿児島県):2008/08/07(木) 14:06:56.48 ID:+liNwfdj0
HDDレコのハードディスクを交換できないようにするとか意地悪以外の何者でもない
今の家電は意地悪のかたまり
72 美国辣椒仔(福岡県):2008/08/07(木) 14:07:49.12 ID:Y7XqLCz20
2011年近くになると値下がりしないで逆に上がるんだろうね。。。

来年あたりが買い時?
73 倍福来(西日本):2008/08/07(木) 14:08:11.53 ID:r1Z+za5I0
アナログテレビがぶっ壊れてテレビ見れなくなったけど、何の不都合もなかった
74 華蝶(神奈川県):2008/08/07(木) 14:09:09.57 ID:PZX9Bqyv0
バックアップ取れないゴミレコが10万とかどこの情弱が買うんだよ
75 奥利奥(新潟県):2008/08/07(木) 14:09:37.86 ID:Js6JENsV0
>>58
遡って見られるのが売りのTVはあったと思うが
ザッピング中とか良くワカランな いっそこんなのはどうだ
ttp://www.rocketworks.co.jp/pocketworks/archives/236
76 速波(東京都):2008/08/07(木) 14:10:31.55 ID:RjAGMB3G0
>>70
ねーよwww
77 三宝楽(岩手県):2008/08/07(木) 14:12:12.54 ID:5HGB6Z6E0
地デジテレビ+レコーダで普及台数2台扱いしてるから
4000万世帯はないな
78 奥利奥(東京都):2008/08/07(木) 14:12:35.79 ID:lCnk2baR0 BE:108597839-PLT(12980)
パソコンのワンセグでいいや
Bカスうぜーし
USBワンセグでアンテナつなげる奴あんの?
79 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:12:42.30 ID:X5D/PVw30
BDレコは高すぎるだろ。1TのHDD+BD+ダブルチューナで3万以下か、コピーフリーでLAN経由HDDにも
録画可能で4万くらいじゃないとなあ・・
250GのBDレコが6〜7万って舐めてるだろ?
コピーフリーチューナー付きML115と1TのHDD買っても4万切るのに
80 荷氏(catv?):2008/08/07(木) 14:14:38.68 ID:0zA9daG+0
今期のプラズマの質は松下、日立共に凄くいいから
プラズマもっと売れて欲しいな。
今期ばかりは質と値段共に液晶を超えていると思うぜ。
81 特里登(アラバマ州):2008/08/07(木) 14:15:04.19 ID:rkRSIocf0
>>79
bdレコ6−7万なら安くなってるだろ 今そんなさがってんだ
買う気は起きないけど
82 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:16:54.49 ID:X5D/PVw30
画面の格子がなくなったプラズマ>>>>>>フルHD倍速新型液晶パネル
KUROじゃなくて日立の安物でも最上級液晶を圧倒する画質なのは事実。

年末〜来年から出てくる次世代プラズマがあれば40インチ以下の液晶は死亡。
83 華爾街日報(関東地方):2008/08/07(木) 14:17:52.22 ID:OtKc5BKn0
プラズマそんな進化してるのか
84 共同通信(京都府):2008/08/07(木) 14:18:34.19 ID:16eehJZ30
まだ使える家電さんがくぁわいそうだろ!!!
85 特里登(アラバマ州):2008/08/07(木) 14:19:20.00 ID:rkRSIocf0
画質より消費電力だよ問題は
86 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:19:31.68 ID:X5D/PVw30
>>81
全然安くないだろ・・用途が限定されて融通がきかないのに高い。HDDもおまけ程度の容量で。
出始めの20万とかから見ればそりゃあ下がっただろうが・・

HDDが最低1T以上あって4万円台にならないと値ごろ感はない。その上でダブルチューナーや
ブラウザが付いてコピー制限が緩くなってやっと買いレベル。
87 斯柯達(秋田県):2008/08/07(木) 14:20:30.19 ID:Hh/X7Cpz0
BCASカードが付いてる限り買わない
絶対にだ
88 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:20:54.68 ID:X5D/PVw30
>>85
一度プラズマに見慣れてしまうと液晶には戻れない。
消費電力なんてどうでもよくなる。

しかし映り込みが問題になる設置場所の家は液晶しか選択支がないかもw
89 賽門鉄克(catv?):2008/08/07(木) 14:20:59.43 ID:REY1u16K0
なんでプラズマのPCモニタってないの?
90 曼妥思(三重県):2008/08/07(木) 14:22:57.77 ID:RA149BBd0
日本のガラパゴス家電を買わないのは見る目のない消費者が悪いとか
理屈こねて叩いてりゃいいよ。
そのうち本当に相手にされなくなるまでさw
91 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 14:23:22.41 ID:XNub+b87O
俺も反対派だったが、最近XW120を買った。
なんだかんだで快適便利だわw
テレビ見る機会増えた
92 麦当労(愛知県):2008/08/07(木) 14:23:51.81 ID:s0DD7qcQ0
>>89
焼きつくから
93 賽門鉄克(catv?):2008/08/07(木) 14:24:31.25 ID:REY1u16K0
>>92
プラズマ、ゴミじゃん
94 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:24:56.79 ID:X5D/PVw30
>>89
プラズマ方式は大画面の動画再生にしか向かないから。
95 奥利奥(東京都):2008/08/07(木) 14:25:41.24 ID:lCnk2baR0
>>90
ID:RA149BBd0
ガラパゴスwww

【iPhone】販売台数100万台 国内は7万台【コレッテスゴイノ?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218080408/

10 名前: 曼妥思(三重県)[] 投稿日:2008/08/07(木) 12:54:30.47 ID:RA149BBd0
同一機種でこれだけ売れるのはすごいほうなんじゃね?
DoCoMoなんて商品ごとに契約者数公開してたっけ?

15 名前: 速波(dion軍)[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 12:59:06.62 ID:pkE2+4UQ0
>>13
そりゃあもう。
国産ガラパゴス携帯では初日たったの5万台が限界だったからな。
96 依雲水(東京都):2008/08/07(木) 14:25:47.06 ID:C0ARSwGy0
>>1
オリンピック景気でジャンジャン売れるはずが
全く売れないんだよな。
理由は

2011年に地デジあるから、それまで
買い換えるのもったいないからやめよう

ってだけの話。
97 麦当労(愛知県):2008/08/07(木) 14:26:17.58 ID:s0DD7qcQ0
>>93
液晶の動画は、ゴミじゃん
98 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:26:36.49 ID:X5D/PVw30
>>93
PCの動画やPCゲーを再生する場合に普通に使っているが、ネットサーフィンや作業をしたいとは
全く思えないな。
99 荷氏(catv?):2008/08/07(木) 14:26:43.57 ID:0zA9daG+0
>>83
今年は松下の800と日立の02に買い換えたけど
日立の02なんてHDD内蔵、ピアノ調デザイン、液晶よか高画質で
42型15万円だぜ?ありえん安さ。
100 博士倫(熊本県):2008/08/07(木) 14:29:06.41 ID:Ji5ayuXd0
デジタルレコーダー買ったけど一回も書き込んでないな
反応遅すぎてDVDプレーヤーとして使うのも億劫だしドライブいらんから安くしてくれ
101 宝姿(北海道):2008/08/07(木) 14:29:31.84 ID:vtjP/H8p0
プラズマでノングレアって無いの?
激しく光沢画面がいやなんだがw
102 豐田(西日本):2008/08/07(木) 14:29:54.65 ID:gdgrF1Mp0
どっちにしても数年後の買い替えも考えて買うべきだと思う
103 曼妥思(三重県):2008/08/07(木) 14:31:21.21 ID:RA149BBd0
>>100
BRの書き込み機能とかまじいらなさ過ぎる。書き込みしてまで残したいような
TV番組があるのかよってw
104 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:34:42.25 ID:X5D/PVw30
>>102
だから繋ぎとしての日立のプラズマなんてコストパフォーマンスが圧倒的なんだぜ?
たかたで50インチ30回払いで19万8千円だったり。金利引いたら実質14万くらいだろこれ?
5〜6年使って買い換える前提で、圧倒的な安さ。
105 路透社(アラバマ州):2008/08/07(木) 14:36:20.54 ID:1PThEFRd0
プラズマは消費電力が液晶の倍ぐらいあるよな
だから電器屋のチラシでも達成率の緑のマークなしとかある
106 康柏(神奈川県):2008/08/07(木) 14:36:23.66 ID:gnMKjesQ0
TSノイズだらけで全然キレイじゃないし。フルHD液晶買った奴も見慣れてくるとブロックノイズの多さに苛ついてくるだろ。
107 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:37:55.68 ID:X5D/PVw30
このスレに消費電力を気にするほど一日中テレビつけてるヤツっているの?
108 蕭邦(アラバマ州):2008/08/07(木) 14:38:25.04 ID:y3S8k98K0
DVDをフルハイビジョンのテレビで再生するとどうなんの?
拡大してもやもや画質?
109 吉列(静岡県):2008/08/07(木) 14:39:00.72 ID:yGMEy1i50
そもそもオリンピックに興味はない
110 博士倫(熊本県):2008/08/07(木) 14:40:26.73 ID:Ji5ayuXd0
>>108
基本的にそうだけど再生機器次第
111 曼妥思(三重県):2008/08/07(木) 14:40:53.93 ID:RA149BBd0
>>104
金利払ってまでTV買うくらいならパソコン買うわ。
112 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:42:02.73 ID:X5D/PVw30
>>108
レガートリンク対応のパイオニアの高級プレイヤーかPS3のアプコン機能を使うと
それなり。

元々が480p程度の解像度しかないから、50〜70インチに拡大したらどういうことになるか
想像するまでもない。
113 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 14:42:21.54 ID:XNub+b87O
>>104
この板、大半がガキンチョだから、10万超の買い物の話しても無駄
114 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:43:24.07 ID:X5D/PVw30
>>111
俺は逆だな。パソコンなんてML115で十分だろ?ケースファンとCPUファンは交換して筐体の内側にコルクシートを
貼ったけどな。
115 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:47:52.19 ID:X5D/PVw30
>>111
スマソレス内容を読み違えた。たかたは30回金利ゼロって所が安いわけな。
他店で一括で買っても19万以上するものだし、意味ない
116 普利斯頓(茨城県):2008/08/07(木) 14:48:29.14 ID:0RajLq3g0
アナログW録画機が滅びる直前の安い時期に買っておいてよかった。

デジタルチューナー内蔵だと、コピー制限で不便なのに高いから、
購買意欲がまったくわかない。
117 華姿(秋田県):2008/08/07(木) 14:48:36.27 ID:yhcdChfE0
高画質で見たいテレビ番組が無い
PS3とかでゲームする時だけ必要っぽいけどゲームも興味なくなったし
PCあれば生きて行けそうな気がする
118 飛利浦(埼玉県):2008/08/07(木) 14:48:44.14 ID:ozfMsggx0
TVつけると部屋が暑くなる
119 奇巧(京都府):2008/08/07(木) 14:51:07.30 ID:VOZhNPlp0
>>15
うん、だからここは試されるスレだよ
120 三宝楽(福島県):2008/08/07(木) 14:51:29.54 ID:ZQbwcqyy0
TVにマイナスイオンを発生するエアコン機能を内蔵すれば売れるんじゃね?
121 駱駝(東京都):2008/08/07(木) 14:51:45.98 ID:KF6d3+J/0
>>105
プラズマの消費電力は暗い映像だと液晶を下回る事もある
122 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 14:52:41.84 ID:XNub+b87O
俺もそう思ってたが、くだらない番組でも、高画質だとなんか楽しいぜ。
アニメや教育テレビの幼女もくっきりだ
123 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 14:52:57.62 ID:XNub+b87O
俺もそう思ってたが、くだらない番組でも、高画質だとなんか楽しいぜ。
アニメや教育テレビの幼女もくっきりだ
124 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/08/07(木) 14:53:25.16 ID:F48BJXSz0
アナログで充分です
地デジとかいらないです
地デジはいろんな意味で破滅的に不便すぎです
125 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 14:57:19.47 ID:XNub+b87O
なにが問題って、ダビ10のシステムじゃなくて、ニュースからCMからなんでもかんでも一律コピー制限ありで放送してるテレビ局が悪いんだ。
まじめに仕事するように署名するべさ
126 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 14:59:44.64 ID:X5D/PVw30
俺は50〜70インチの大画面でゲームが出来る機器が安く買えるようになったからそのついでだな。
ゲームもしないし30インチ以下で地上波を見てる奴には実際に無用の長物だと思う。
127 戴爾電脳(東京都):2008/08/07(木) 15:00:39.14 ID:X3fBPSx90
HDUSスレ
128 卓丹(関東地方):2008/08/07(木) 15:01:01.78 ID:vzAKBzYd0
オリンピックを薄型テレビでっていうのが昭和の発想
東京オリンピックの頃と変わらない
129 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 15:01:33.90 ID:XNub+b87O
ウサギ小屋なので32インチでもでかすぎます><
130 奔馳(北海道):2008/08/07(木) 15:01:54.83 ID:1cRKmm4G0
しかしオリンピック観戦用の高級イスは売れている。
131 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 15:03:43.92 ID:duFOr0ebO
別に知り合いがオリンピックに出る訳でもないのに、いちいち買い替えるかよ
132 摩爾(樺太):2008/08/07(木) 15:05:02.66 ID:Lt1Xn2QqO
全部デジタルハイビジョンになってからだな
133 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 15:05:31.52 ID:X5D/PVw30
>>129
6畳間に50インチプラズマと100インチプロジェクタを置いて暮らしてます・・
134 麦当労(愛知県):2008/08/07(木) 15:06:36.55 ID:s0DD7qcQ0
映画をHDで観ようと思ったけど、良く考えたらHDの映画なんてなかった
BDが普及してからだな
135 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 15:07:13.77 ID:XNub+b87O
>>133
6畳ワンルームならマジキチだが、他に部屋があるならありえるな
136 普利斯頓(catv?):2008/08/07(木) 15:08:10.32 ID:/s/+OmhV0
ビデオ録音関連はメディアも入れるとウン百万は使ったが
B-CASが絡む機種は一向に買う気が起きない
137 貝納通(アラバマ州):2008/08/07(木) 15:10:18.28 ID:mQvMdGfr0
今時オリンピックで家電が売れるなんて思ってるのは団塊脳だけ
動画なんてウィンドウで十分
138 雪佛龍(兵庫県):2008/08/07(木) 15:10:52.13 ID:tkGy5w5K0
B-CASなんてなければ普通に売れたと思うよ
コピーワンスとかダビング10だとか仕様が変わるたび
ごみになる家電なんて怖くて変えないw
139 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 15:10:54.76 ID:X5D/PVw30
>>135
実家の一室だが、机とベッドあり。本棚とか各種ラックを撤去してすっきりまとめた部屋だから
むさくるしさはない。壁付けのテレビと、電動で天井から降りてくるスクリーンと、トールボーイの
スピーカー4本が目立つ部屋だ。
140 美国広播公司(宮崎県):2008/08/07(木) 15:25:57.66 ID:F2FUWXYe0
オリンピックだからAV機器を買い換えないといけないような風潮のCMとかマスコミ様ってw
いつまで東京オリンピックのカラーテレビ普及の柳の下のどじょうをつかまえようとしてるのですか?
141 雷諾(東日本):2008/08/07(木) 15:27:24.74 ID:ZFPeiMSh0
オリンピックにはもはや価値はないし
この糞暑い中、クーラー壊れたらテレビ無くてもクーラー買うだろw
142 羅尓斯(埼玉県):2008/08/07(木) 15:29:19.09 ID:AJnepQMc0
25 名前: 芝華士(樺太)[] 投稿日:2008/08/07(木) 12:57:07.24 ID:s2LBE9l+O
内需脂肪 ガソリン高くて家でゴロ寝てか車が売れないエアコン売れない今度はテレビ
一方360は…まさかの行列
143 戴爾電脳(神奈川県):2008/08/07(木) 15:29:41.76 ID:UVWzTO9c0
>>139
うらやましす
俺の貧乏プロジェクタ生活はこんなだた
http://www.imgup.org/iup662847.jpg
144 麦斯威爾(樺太):2008/08/07(木) 15:31:07.07 ID:iqb3xQ0iO
そんなことより>>1のハァ?の使い方が許せない
145 路透社(アラバマ州):2008/08/07(木) 15:31:42.53 ID:jSQCgNVK0
>>143
それはそれでいいと思うが
146 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 15:36:59.22 ID:X5D/PVw30
>>143
多分俺の方が貧乏。計画的に部屋を整備しただけ。
あと空き箱やら小物は徹底的に収納すべし。家電はデザインを統一して買うべし。
147 佳得楽(東京都):2008/08/07(木) 15:41:27.76 ID:adNj4uR40
日立のプラズマって
どんなソースでも強引に1080pに変換する機種じゃなかった?
148 莫斯漢堡(埼玉県):2008/08/07(木) 17:19:00.77 ID:lDUTfvk+0
お前らの部屋もやっぱこんな感じでぶっ飛んでるの?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nb680807171839.jpg
149 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 17:34:36.11 ID:X5D/PVw30
>>147
パネルが1280×1080pの垂直フルHDなだけ。
内部でIP変換とかやっているわけじゃない。
150 莎綺珂(西日本):2008/08/07(木) 17:40:24.53 ID:8+VgYbIj0
プラズマの37型のフルHDじゃないやつはほぼ液晶と消費電力同じなんだけどな
37型のプラズマがコストパフォーマンス的にもまじで最強
37型だとパナソニックのPX80しかないけど画質は液晶の最上位機種よりよくて11万円台という安さw
151 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/07(木) 17:50:34.93 ID:j1WZZCE70
寝室の20インチブラウン管が死んだ
21のブラウン管地デジなしを買おうと検討中
PS2用だから十分だよな

メインは有機ELクラス出てからでいいや
152 日本経済新聞(アラバマ州):2008/08/07(木) 17:53:39.54 ID:AAIrnw7D0
プラズマ大プッシュされてるな
153 伊都錦(愛知県):2008/08/07(木) 18:01:00.46 ID:DY8vDzu70
何で液晶買ってオリンピックなんていう他人の自慢大会を観て苦痛受けるって
何の罰ゲームだよw
154 巴爾曼(福岡県):2008/08/07(木) 18:01:07.36 ID:/Gz5zUAW0
単に家電を買い換える余裕がないんだろ
155 尼桑(東京都):2008/08/07(木) 18:04:07.86 ID:EUsLyVjV0
>>148
404
156 莎綺珂(西日本):2008/08/07(木) 18:07:35.20 ID:8+VgYbIj0
>>154
日本人は基本保守的だからよくわからないものにお金を使わない
デジタル家電なんかとくにわかりにくいからな
40歳以上の一番の購入者層の買い控えがひどいんだろう
ぶっちゃけ2011年までDVDレコーダーだけでBSデジタル見れるし
地デジなんかとくにいらないからな
157 普吉奥(不明なsoftbank):2008/08/07(木) 18:08:44.73 ID:d29Z90sO0
北京オリンピック需要で馬鹿売れを予定してたみたいだけど実際売れてるの?
158 希爾頓(東京都):2008/08/07(木) 18:08:51.46 ID:MQxWR20b0
とりあえず22か24型のディスプレイでオススメを教えてくれ
159 尼桑(東京都):2008/08/07(木) 18:09:42.15 ID:EUsLyVjV0
>>158
MDT242WG
160 斯特法内(アラバマ州):2008/08/07(木) 18:10:15.40 ID:ZEsoNSx+0
>>153
他人の自慢大会って・・・お前がわかるわぁ
161 巴爾曼(福岡県):2008/08/07(木) 18:10:33.64 ID:/Gz5zUAW0
>>156
むしろ団塊世代が地デジ買ってる印象があるな、ウチの親父だけど
若い人ほど買わないんじゃね?
162 陸虎(catv?):2008/08/07(木) 18:11:26.68 ID:ueTV/Hdy0
この前深夜に地上デジタル推進広報みたいな番組やってた。
すげぇうさんくさかった
163 斯特法内(アラバマ州):2008/08/07(木) 18:11:44.17 ID:ZEsoNSx+0
>>161
テレビとPS3がもっと売れてるはずだよな
164 希爾頓(東京都):2008/08/07(木) 18:12:01.52 ID:MQxWR20b0
>>86
俺の二年前くらいに買ったHDDレコは9万くらいだったから、
BDで七万なら安いんじゃないか
165 希爾頓(東京都):2008/08/07(木) 18:15:02.02 ID:MQxWR20b0
>>159
おお、10万くらいで買えるのかこれ。
HDMI端子二つなのもいいな・・・
ただ10万だったらもうちょい金だして
プラズマでも買いたい気がしてしまうな
166 斯特法内(アラバマ州):2008/08/07(木) 18:16:42.19 ID:ZEsoNSx+0
>>165
ベンキューのディスプレイを買え
167 巴爾曼(福岡県):2008/08/07(木) 18:18:39.67 ID:/Gz5zUAW0
テレビはアナログチューナーでいいし、ポルノはfourfilehostでいいし、ニュースはν速でいいです
168 法国鰐魚(宮崎県):2008/08/07(木) 19:10:28.58 ID:Iw3FgaBn0
またTV見ない自慢か
169 威娜(岐阜県):2008/08/07(木) 19:12:00.22 ID:KamCjX5h0
使える金額に限りがあるからπの奪い合いになる罠
170 三得利公司(東日本):2008/08/07(木) 19:19:51.71 ID:dFYrVVqU0
TV見る時間ねーよ
171 摩爾(長屋):2008/08/07(木) 19:21:50.35 ID:UBOV6hBs0
何度か指摘されてるようだが
普通に売れてるよなぁ、この数字
172 星巴克(西日本):2008/08/07(木) 19:23:42.23 ID:X5D/PVw30
>>164
MonsterTV HDUSを1万で買ってPCに繋げば地デジHDDレコーダーだぞ?
250Gで7万とかばかげてるだろJK
1TのHDDがそろそろ1万を割るし、半年くらいで価格容量が5割り増しになる。
BDだってレンタルで主流になる頃は再生機が1万切ってるだろ。

なんで今の条件の価格で買う必要があるんだ?金持ちならともかくだ。
173 宝姿(神奈川県):2008/08/07(木) 19:28:36.43 ID:1mvgsH9f0
GKの扇動がニュー速で多発しています!被害者にならないよう気をつけて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1214797492/


【旭日昇天】PSPが7万台売り上げ24週連続DSに完勝。気息奄奄状態のDS、このまま自然消滅か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218099031/
「世界で最も強力なゲームソフトメーカー8社」に日本からはたった2社 なぜかSCEが入ってる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218103123/
XBOX360に注力したバンダイナムコ、ゲーム事業赤字に、一方PS3に注力したコナミは…
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218078597/
質実ともにスケールアップしたシリーズ最新作 SCEJ、PS3「RESISTANCE 2」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218027676/
スケベ格闘ゲーム「ソウルキャリバーIV」、200万本突破
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217999034/
  任天堂が「Wii 2」を製造中、宮本氏はネタ切れ?-うわさの真相はいかに
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217994209/
【PS3】コナミ、増収増益【MGS4開発費は?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217933553/
 西村ひろゆき、英雄伝説空の軌跡SCのPSP版をクリア。ゲームで忙しくて賠償金払う暇もない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217850653/
Wiiの零に重大なバグ。利益至上主義となった任天堂、バグチェックすらできなく信頼ガタ落ちか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217931860/
スクエニ:「Xbox 360版FFXIIIの開発は未着手」野村「現在、我々はPS3版に集中している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217902449/
【PS3】  「PlayStation Home」、日本語版βテスト始まるよ〜(^-^*)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217745829/
FF13VSに「Playstation3 only Worldwide」の文字で痴漢亜空間でマルチを待つw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217646349/
【速報】 『FFVII ACC』に『FFXIII』体験版同梱!『VSXIII』と『アギトXIII』の映像も収録 PS3同梱版も
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217643678/
174 国家広播公司(滋賀県):2008/08/07(木) 19:29:59.48 ID:q1ea41/X0
またテレビみないけど、アニメだけは見てるスレか。
175 三得利公司(東日本):2008/08/07(木) 19:31:55.06 ID:dFYrVVqU0
近所の町電機屋がデジタル特需で羽振りが良くなってた
前は故障の相談とかしてくれたのに今は忙しくて駄目

もういかねーよ
176 希爾頓(東京都):2008/08/07(木) 19:31:56.83 ID:+UfBEvn80
>>172
>MonsterTV HDUS

販売停止したんじゃなかったけ?
177 路易威登(千葉県):2008/08/07(木) 19:32:07.95 ID:RbopTT7S0
地デジ普及率80%ぐらいになってから売れ残りバーゲンセール叩き売り
を買うのが賢い買い方
178 日本放送協会(東京都):2008/08/07(木) 19:37:20.80 ID:ywgmWdWY0
あのですね。
デジタル家電が売れないのではなくて、ややこしい規制や制限が掛かった上に手続きが面倒な機械だから売れないんですよ
買って帰って線つないでスイッチ入れたら、もう好きなように使えるようにしたら
179 昇陽電脳(茨城県):2008/08/07(木) 19:37:37.24 ID:nIKatAC/0
オリンピックなんか見てどうすんだって感じ

ゲーム用に安くなったら買ってやるよ
180 新奇士(北海道):2008/08/07(木) 19:39:04.13 ID:ooNyKdON0
>>176
したが、すでに流通してる在庫が相当あるらしく、
結構ちょくちょく販売されてるっぽい
181 先鋒(茨城県):2008/08/07(木) 19:40:54.41 ID:HOPNhkdT0
>>23
これはさすがにキチガイじみているからやめろw
182 杰尼亜(静岡県):2008/08/07(木) 19:42:56.71 ID:tcHs+VxB0
>>53
フリーは大丈夫じゃね?
183 摩爾(長屋):2008/08/07(木) 19:43:08.80 ID:UBOV6hBs0
>>173
http://hissi.org/read.php/news/20080806/bnVXRXVOVjQw.html
あんたいつも言ってること一緒やね
184 法拉利(茨城県):2008/08/07(木) 19:43:29.38 ID:kmpOF+rb0 BE:269590829-2BP(2507)
ブラビア40F1+BDZ-T90
最強すぎる
185 美能達(栃木県):2008/08/07(木) 20:36:45.38 ID:HRvmmhjN0
AVアンプ買った
価格.comの最安より10K以上安く買えた

186 伏克斯瓦根(埼玉県):2008/08/07(木) 20:37:30.43 ID:jLaejpUk0
Bカスのせい
187 杰克丹尼(愛知県):2008/08/07(木) 23:19:15.19 ID:J3WQ3Mop0
たいしたことできないからそね
188 美力(熊本県):2008/08/08(金) 01:29:39.99 ID:2ibfaLrw0
高い金出して買ったアンプがすぐに時代遅れになって困った
HDMI端子がないとBDのサラウンド規格使えねえ
189 東芝(神奈川県):2008/08/08(金) 01:57:57.48 ID:FaWeNxv30
>>188
同士よ
ここ8年で3台買換えたわ、コンポーネントからD端子、D端子からHDMI、HDMI 1.3aって…
毎度15万トンで行く…売却は3,4万なのに
190 東芝(神奈川県):2008/08/08(金) 02:00:08.93 ID:FaWeNxv30
D端子の頃にDSD対応アンプってんで余計な出費がかさんだのも効いてるなぁ
SACDは良い
でもスピーカは際限なく増える、5.1ch -> 6.1ch -> 7.2ch って感じでこれも洒落にならん出費、
トータル100万はいってないが
191 本田(アラバマ州):2008/08/08(金) 02:56:03.30 ID:a94MHoaQ0
オリンピックをわざわざHD画質で見る意味がわからん。

しかも競技をBDに録画して保存してまで見たいのか。高いディスク何枚も買って保存版作って、何度も見るのか。

一体何が楽しいんだか。酔狂な。
192 飛利浦(福岡県):2008/08/08(金) 03:02:55.68 ID:kgKcislI0
別にオリンピックしか録れないって訳でもないし
買うためのきっかけというか口実に過ぎないんだよ
193 希爾頓(関東地方):2008/08/08(金) 03:39:48.76 ID:dDaTeYJ+0
>>188-189
AVアンプは上位機種にはおいそれと手出せないわな
新規格とかわんさか出たりして
それこそ「今は買うな時期が悪い」ってのが続いちゃってる
194 喜力(長屋):2008/08/08(金) 03:42:51.36 ID:E8U7AaiQ0
20インチのデジタル液晶テレビを買うより

20インチモニタのついたPCにデジタルチューナー用意したほうが安い時点で
何かがおかしい
195 東芝(神奈川県):2008/08/08(金) 03:46:47.77 ID:FaWeNxv30
>>193
そうなんだよね、本当は50万クラスのえいやって買い換えたいんだけど10年とか使いたいじゃん
今の規格の推移からそれは無理…2ch用アンプなんか10年以上つかってるのに。
McIntosh の古いのだけど、メンテしてまだ現役…でも昨今ハイエンドのアンプとか中身がアレだって
unboxネタが多いから、100万以上のは考え直すようになった
196 東芝(神奈川県):2008/08/08(金) 03:50:02.51 ID:FaWeNxv30
>>194
それがグローバルビジネスの弊害ってやつじゃないか?
モニタは世界的に販売するものだが、テレビは国内向け専用なわけだ、
主要パーツは共通だとしても、製品としてね
それだけ日本の市場がショボくなったということじゃないかな?
197 瓦倫蒂諾(福岡県):2008/08/08(金) 03:51:28.60 ID:k8BHXUDO0
プラズマの設置に7000円取られたけどそんなに手間が掛かるの?
線繋ぐだけじゃないの?
198 労拉・比嬌蒂(神奈川県):2008/08/08(金) 03:51:52.38 ID:tJa5Hjxf0
地デジだと水面とか汚いんだけどどうにもならんのかいの
199 先鋒(福島県):2008/08/08(金) 03:54:44.89 ID:2KS6dsFg0
>>197
店にやってもらえばそんなもんじゃね?
頼まなきゃいいじゃん
200 星期五餐庁(福島県):2008/08/08(金) 03:54:53.52 ID:lNO0qh8c0
ずっと不思議なんだけど、なんで暑くなるとエアコンが売れるんだろう?
エアコンなんてそれなりに普及してると思うんだけど
逆に寒いとストーブが売れるそうなもんだけど、特にそんなこともないよね?
201 雪碧(アラバマ州):2008/08/08(金) 03:57:09.67 ID:kFJc1Zw+0
テレビは画像よりも中身。
綺麗な映像よりも価値のある情報の内容なのだ。
女優や女子アナが綺麗に映る事に対した価値など無い。
202 労拉・比嬌蒂(大阪府):2008/08/08(金) 03:59:36.78 ID:AGQdoJjP0
>>200
今住んでるとこ2年で引っ越すから買いたくなかったけど、暑すぎて耐えれなくなって買った。
涼しかったら買わなかったと思う。冬はコタツとかで我慢できるし。
203 東芝(神奈川県):2008/08/08(金) 03:59:43.97 ID:FaWeNxv30
>>200
普及してても50年とか使うものじゃないからねぇ
暑さは買換え時期を早めるし、メンテ不足で使えば故障しやすくなるわけだし
車と同じ感じ、常に一定量は売れて、景気や燃料価格などで需要が上下するという感じ
204 雪碧(アラバマ州):2008/08/08(金) 04:00:35.39 ID:kFJc1Zw+0
>>200
単なる買い替え需要。
10年20年使って調子が悪くなれば、修理よりも新品に買い替える人は多い。
新型は電気代もかからないし、掃除もしなくて良いとか、便利な物が有るんで。
買い替えないで治すにしても、新品を買い替えるよりも先にヘタると思ってる人は多いんだよ。
エアコンを修理するにも買い替えるにも、工事を行う手間が同じだからね、いっその事買い替えようって事だ。
エアコンが普及したからこそ、買い替え需要が毎年これだけ有るんだよ。
205 華姿(鹿児島県):2008/08/08(金) 04:01:28.53 ID:A/zxkk/A0
>>200
10年でエアコンが壊れるとしたら毎年、全体の十分の一のエアコンが壊れてる事になる
206 星期五餐庁(福島県):2008/08/08(金) 04:05:24.19 ID:lNO0qh8c0
>>35
地デジ対応のテレビを複数持ってるうちもあるし、さらに地デジ対応のHDレコーダーも
持ってたりするから、世帯普及率は50%以下だろ

ちなみにうちは地デジ対応のHDレコーダーを地デジ対応でないブラウン管テレビに
つないで、地デジ見てます
これが、けっこうリーズナブルで画質もいいんだけどね
207 喜力(長屋):2008/08/08(金) 04:10:02.91 ID:E8U7AaiQ0
デジタル放送の普及率なんて一割以下だろ
208 星期五餐庁(福島県):2008/08/08(金) 04:11:42.44 ID:lNO0qh8c0
>>206
地デジじゃなくてBSデジタルか
でも、これ>>32の見出しが間違ってるな
BSデジタル機器が4000万台であって、視聴世帯が4000万じゃないじゃん
209 星期五餐庁(福島県):2008/08/08(金) 04:15:59.98 ID:lNO0qh8c0
>>202-205
詳しい説明サンクス
それなら、エアコンが売れるのも当然な気がする
210 東芝(神奈川県):2008/08/08(金) 04:19:14.12 ID:FaWeNxv30
>>208
それに累計だしね、実質有効数は少ない
211 伏尓伏(富山県):2008/08/08(金) 05:10:12.44 ID:R7BL9fxP0 BE:24888252-2BP(101)
最近の液晶テレビってスポーツ中継がまともに見られるレベルなの?
212 康柏(樺太):2008/08/08(金) 07:01:41.45 ID:IOnb2m9YO
>>207
4割
213 奥迪(アラバマ州):2008/08/08(金) 08:05:46.66 ID:lYo+4lrA0
>>201
大有りだよ、大有り。
214 英国広播公司(福井県):2008/08/08(金) 08:09:29.00 ID:lTSBSH2L0
大企業の傀儡になんかならないぞ
215 戴姆勒・克莱斯勒(青森県):2008/08/08(金) 08:27:08.26 ID:lYI9ntj40
>70
台所、居間、洋間、2階両親の居間
俺の部屋、妹の部屋、両親の寝室、祖父母の寝室
書斎で9台あるぞ
外の建物の作業室、フロアとか含めはじめると13台
216 可口可楽(兵庫県):2008/08/08(金) 08:49:51.68 ID:trmP3bjA0
>>211
見たいスポーツ中継が放送されてないorz
視聴率命の民放じゃしょうがないのか・・・
217 馬自達(埼玉県):2008/08/08(金) 09:42:52.58 ID:Pij79Th+0
地デジなんてどうでも良い。

アダルトビデオをAVビデオと呼ぶ奴を俺は絶対に許さない。
218 希爾頓(樺太):2008/08/08(金) 09:45:54.67 ID:QUY2/f2nO
>>217
いいAVビデオ手に入ったけど、欲しい?
219 徳州儀器(愛知県):2008/08/08(金) 09:47:42.81 ID:396Edy6w0
>AVビデオと呼ぶ奴

そんな奴いるのか
220 美禄(樺太):2008/08/08(金) 09:51:23.88 ID:0x9mOlqCO
ADVDだろ
221 鮑許(catv?):2008/08/08(金) 09:58:12.80 ID:1WkXpipt0
オリンピックっていつからなの?
222 斯特法内(catv?):2008/08/08(金) 10:03:33.81 ID:xULUSkr50
>>221
4年後
223 莫比尓(熊本県)
IPTVに対応してないやつは全部ゴミになる・・・