地デジをコピーフリー録画できると話題の低価格PC地デジチューナーがいきなり売り切れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 伊都錦(関西地方)

5月に発売されたエスケイネットの地デジキャプチャアダプタ「MonsterTV HDUS」が今週に入り、急に売行きを伸ばしてきたらしい。

複数の販売ショップの話によると、27日(日)頃まではそれほど目立った動きを見せていなかったが、28日(月)になって突然売れはじめたとか。
29日(火)時点で売切れというショップも多く、T-ZONE. PC DIY SHOPでは「次回入荷未定」という告知POPまで出す状態。
ちなみにこのアダプタを購入した人は住基カードなどが利用できるICカードリーダーをセットで購入することも多いんだとか。

なお、今回の動きはエスケイネット製品に限定したもので、他社の地デジキャプチャ製品にはこういった動きは無し。また、売れはじめた理由に関するショップからのコメントも特に無し。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/07/post_337.html
2 阿斯頓馬丁(関東地方):2008/07/30(水) 01:19:16.75 ID:XHvfr1s30
Bカス
3 松下(東京都):2008/07/30(水) 01:19:29.14 ID:nKCQaH7c0
つかB-カスだっけ
あれ止めろ
4 馬球(富山県):2008/07/30(水) 01:19:31.47 ID:UkfjeNjO0
ま〜た始まった
5 飄柔(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:20:02.54 ID:LKqvoWEQ0
わかってるくせに、もうっ!
6 羅尓斯(dion軍):2008/07/30(水) 01:20:37.26 ID:VdxwoAJm0
録画されたくないなら放送すんな
7 真維斯(catv?):2008/07/30(水) 01:20:38.03 ID:LvtHyphw0
ふしぎ!
8 速波(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:21:00.42 ID:4DfU2qWA0
おすぎです
9 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/07/30(水) 01:21:25.39 ID:7WD3L+Qs0
抜け道が出た瞬間に無くなり、次回ロットでは穴が塞がれるか
生産終了で終わりにするかだろうな
今回は携帯動画変換君作った人ががんばってるけど
フリーオみたいにツール出まくることはなさそう
10 夏奈爾(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:22:12.89 ID:pSZhECRl0
Bカスは天下り利権横領犯罪
11 米楽(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:22:40.90 ID:y1IDlpaN0
◆酒井順子「少子化の原因は、モーニング娘などチビっ子アイドルに萌える男性が原因」◆
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1217339959/
12 美仕唐納磁(東京都):2008/07/30(水) 01:26:39.64 ID:hUBN9xcy0
改造の余地をわざとつくったエスケイネットうめぇww
13 星期五餐庁(西日本):2008/07/30(水) 01:26:46.48 ID:7TSun2+K0
14 羅尓斯(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:28:24.54 ID:n1wtTvj10
GUIまだかよ屑
15 密絲佛陀(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:30:27.51 ID:om815sf90
フリーオと日立のカードリーダ持ってるが
そもそも見るべき番組があるかというと…
というわけでここんとこ埃かぶってます
16 通用(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:30:39.44 ID:C5g1XSYI0
エスケイネット怒られるの?別に怒られてもよくね
17 希爾頓(catv?):2008/07/30(水) 01:33:04.51 ID:N4rwGGl60
まだ前スレあるぞ

SKNETの地デジチューナーでコピーフリー録画が可能に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217214552/
18 読売新聞(石川県):2008/07/30(水) 01:34:27.82 ID:6/FDXuOi0
ダビングしたい番組なんてねー
こんなのに金払うやつはバカのきわみ
19 可口可楽(dion軍):2008/07/30(水) 01:35:25.21 ID:w+liCauE0
アキバの店員の思わせぶりっぷりとシラ切りすぎワロス
20 花花公子(秋田県):2008/07/30(水) 01:35:57.87 ID:/+mTqnwI0
>>18
基本的にアニメだとおもう、ここは
21 摩爾(京都府):2008/07/30(水) 01:36:57.24 ID:60ATZr3l0
ほんとBカスって利権の為しか存在価値ないな
22 星期五餐庁(西日本):2008/07/30(水) 01:40:28.63 ID:7TSun2+K0
>>19
これ、記者も分かって書いてるだろうな
23 労拉・比嬌蒂(大阪府):2008/07/30(水) 01:41:31.83 ID:R2hkbt9g0
利権必死だなw
24 達美楽・比薩(東京都):2008/07/30(水) 01:41:50.53 ID:OMq85JSg0
コプーフリーじゃなくていいから
B-CAS使わなくていいのくれ。
25 時代(福岡県):2008/07/30(水) 01:42:16.33 ID:ajSDaYuw0
説明書にも触れずにジャンパーピン外すだけで
コピーフリーになる仕様にしてくれないかな
26 登喜路(東日本):2008/07/30(水) 01:43:12.36 ID:8Gl44gyT0
転売やー
27 都楽(愛知県):2008/07/30(水) 01:46:43.52 ID:NoFoqPTP0
転売用に5箱キッチリ購入しました^^
28 賓得(東日本):2008/07/30(水) 01:47:45.82 ID:7x4jhfeN0
>>1
これが情報格差か
29 理光(徳島県):2008/07/30(水) 01:49:53.11 ID:doeE+BL60
>>9
もう塞がれる事を考えたら、TvRockが対応する可能性も低し、か…
30 加爾文・克莱恩(埼玉県):2008/07/30(水) 02:02:36.49 ID:Oy6jXPxs0
なんでICカードリーダーがいるの?
31 豐田(宮城県):2008/07/30(水) 02:05:16.68 ID:uJv9Foma0
32 聖羅蘭(千葉県):2008/07/30(水) 02:07:11.06 ID:G/vj2bBK0
これでに増産して、2ちゃん利用者の需要を満たしたら
一気に値崩れしはじめるからそこで買い
そのころにはちょうどツールも仕上がってるはず
33 理光(徳島県):2008/07/30(水) 02:08:12.37 ID:doeE+BL60
増産は対策されてるでしょ。そうでなければBCASライセンス取り上げだろうし
34 希爾頓(catv?):2008/07/30(水) 02:10:48.10 ID:N4rwGGl60
>>30
本体のリーダ部分はwin側から触れないから
B-CASの暗号解除はまったく別でやる
もちろんリアルタイムに並行してやるから視聴できるけど
35 読売新聞(北海道):2008/07/30(水) 02:11:20.95 ID:b+xLROSe0
ソフトウェア暗号だから対策したくても出来ないじゃね
せいぜいドライバの難読化くらいか
36 日本放送協会(関西地方):2008/07/30(水) 02:11:46.03 ID:VrcKWR8r0
>>31
売り切れましたの文字が見えんのか
37 理光(徳島県):2008/07/30(水) 02:14:36.65 ID:doeE+BL60
>>35
対策できるでしょ。それが出来ないんなら
今でてる他社製でも出来る訳でSKネット製である必然性もないし
38 積架(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:15:52.90 ID:E9NlYGI20
ダブ録ってどういう仕組みなの?
39 巴利(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:16:14.18 ID:xT1/Fxjj0
SKネットが利権団体に怒られるのかな
40 読売新聞(北海道):2008/07/30(水) 02:16:55.38 ID:b+xLROSe0
>>37
具体的にどういう対策とるんだろうか。基盤設計やり直し?
41 理光(徳島県):2008/07/30(水) 02:17:08.88 ID:doeE+BL60
対策しないとほぼ確実にライセンス停止。
SKネットが発売するって言ったって物理的に販売不可能になるでしょ
42 日本放送協会(関西地方):2008/07/30(水) 02:20:53.80 ID:VrcKWR8r0
ライセンス無しでうっちゃえー
台湾に工場移して直販にして国際郵便で届けるんだ
43 密絲佛陀(東京都):2008/07/30(水) 02:21:01.03 ID:NmSJ58yv0
44 通用(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:25:33.43 ID:C5g1XSYI0
>>33
ライセンス取り上げぐらいなんだ
もうカードない状態で売ればいいのに
45 理光(徳島県):2008/07/30(水) 02:31:49.53 ID:doeE+BL60
>>44
日本の業界ってのはムラ社会だから、それで仮に法的に穴が無いとしても
有形無形の圧力受けてSKネットが国内では商売できなくなるだろうね
46 読売新聞(北海道):2008/07/30(水) 02:41:34.23 ID:b+xLROSe0
ま、別にネット社会だから国内で販売する必要もないんだけどな
47 理光(徳島県):2008/07/30(水) 02:48:20.19 ID:doeE+BL60
SKネットもこのチューナーだけ売って飯食ってる訳じゃないから
実質海外に云々とかはありえないから
48 貝納通(宮崎県):2008/07/30(水) 03:49:34.43 ID:AGL+j9yS0
とりあえずよく分からないけど買ってみた
49 達美楽・比薩(東京都):2008/07/30(水) 04:02:44.09 ID:OMq85JSg0
>>31
フリーオより遙かに安くて部品も良い。
それでいてコピーフリー。
これは買わない手はないな。
50 鰐魚恤(アラバマ州):2008/07/30(水) 04:04:13.93 ID:0r5MoQRK0
eTAXブームの予感
51 佳得楽(千葉県):2008/07/30(水) 04:07:20.75 ID:vsGm09Zp0
前のスレで出てた楽天の12600円でポチッてしもた
地デジ映るだろうか
52 読者文摘(山梨県):2008/07/30(水) 04:10:28.78 ID:bN48OMe70
sofmapで一万以下だったけど
2.3日前に。終わったんだな。
売れないから投売りだとかレスついてたけど
他のやつに買わせない為の作戦かww
53 必勝客(アラバマ州):2008/07/30(水) 04:11:43.98 ID:JP7rD2hl0
Linuxからでも使えるの?
フリーオは俺の持ってる玄箱からでも使えるみたいだから買おうかと思ってるんだが。
54 必勝客(アラバマ州):2008/07/30(水) 04:13:39.03 ID:JP7rD2hl0
って検索したらLinuxじゃ使えないみたいだな。
そのうち使えるようになればいいんだが。
55 理光(アラバマ州):2008/07/30(水) 04:13:42.34 ID:kHBeqwDv0
BSCS付きダブルチューナーでコピーフリーで3万ぐらいなら買っても良いよ
56 福斯特(樺太):2008/07/30(水) 04:17:10.86 ID:1Rmt3N6oO
Bカスカード無しで売ればいい
57 密絲佛陀(東京都):2008/07/30(水) 04:26:25.54 ID:NmSJ58yv0
あ、これBカス付いてるんだっけ。
なら買ってもいいかなfriioあるけど
58 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/07/30(水) 05:13:38.46 ID:Aj80DtYy0
ラジオライフ立ち読みして知った
59 雅瑪山(catv?):2008/07/30(水) 05:21:57.14 ID:atS2qSeK0
B-CAS無くしてコピーフリーにすれば地デジ普及するのが実証されたか
60 比爾・布拉斯(catv?):2008/07/30(水) 05:23:33.84 ID:5RhJrpo20
他社がどう動くか
61 瓦倫蒂諾(福岡県):2008/07/30(水) 05:24:25.03 ID:dMzwWoYi0
これが怖くてPC向けのチューナーはずっと止められてたんだよね。
こりゃ他のも時間の問題なのかな?いたちごっこ続くよ永遠に!ってわけか。
62 希爾頓(栃木県):2008/07/30(水) 05:25:59.88 ID:hWlQvjvA0
まだ時期が悪い
63 倍福来(アラバマ州):2008/07/30(水) 05:27:21.59 ID:3RRodgfJ0
この件でコピーフリーにしても実害はないってことを悟ればいいよ。
64 奔馳(福島県):2008/07/30(水) 05:27:55.55 ID:mX0JBkH30 BE:35400097-PLT(12001)
>61
B-CASうちはARIBの規定守ってるとこにしかカード出さない
ARIB うちは家電メーカー中心だからチューナー単品には認めない
--

これじゃどう考えても独禁法違反だからなw
65 伏尓伏(長屋):2008/07/30(水) 05:43:02.03 ID:gK0z7vMn0
ARIBが勝手に決めたコピーコントロールを実装しないと、無料放送のスクランブル解除
のためのB-CASカードは発行しない仕組みになってるから本当に質が悪い
しかも発行するのは民間企業とか

こいつらマジで何様だよ
66 尼桑(アラバマ州):2008/07/30(水) 05:47:50.50 ID:y0uO5Y270
テレビの主な視聴者層のジジババどもがBカスとか地デジとか理解できないのに
テレビ業界は順調に終焉への道を辿ってる
67 達美楽・比薩(東京都):2008/07/30(水) 05:47:51.83 ID:OMq85JSg0
>>61
対策どんなにしてもパッチは可能だからどうにもならない。
時間かければ必ず破られる。
68 比爾・布拉斯(catv?):2008/07/30(水) 05:48:23.52 ID:5RhJrpo20
俺はテレビボロだしアナログで十分なんだよな
デジタルに移りたい人だけ移ればいいのに
どんな金の動きするか知らんけどマスコミはその辺全然報道してくれないから困る
69 鈴木(愛媛県):2008/07/30(水) 05:48:56.64 ID:1Buv3ISL0
SKNETの地デジチューナーでコピーフリー録画が可能に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217214552/
フリーオ終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217307181/

いい加減にしろ
70 新聞周刊(関西地方):2008/07/30(水) 05:49:08.03 ID:dkwNM0lT0
お前らもっとジワーっと買えよ
結局フリーオに戻っちゃうだろこれじゃ
71 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/30(水) 05:51:11.36 ID:93LRIB0t0
TV局と利権団体を一軒一軒回って了解取るんだと
ここのメーカー5年掛かったそうだ
サムスンはそれに挫折して日本から会社ごと撤退したんだぜ
72 比爾・布拉斯(catv?):2008/07/30(水) 05:52:34.42 ID:5RhJrpo20
>>71
ほー頑張ったな
なんか応援したくなる逸話だな
73 高田賢三(アラバマ州):2008/07/30(水) 05:55:04.66 ID:Qpqq2e/40
サムスンはWTOに提訴すべき案件だったのにへたれが
74 立頓(東京都):2008/07/30(水) 05:55:59.33 ID:OQrdpqyh0
最近は機材買ってまで残したい番組無いなあ。
むしろ数年前の俺はなんであんなに必死だったのか
自分に聞いてみたいくらいだ。

なのでPCも省電力な物に買い換えたい・・・
75 夏奈爾(青森県):2008/07/30(水) 05:56:18.86 ID:+c6v1xdv0
>>71
それでこんな事やらかしちゃったらこの会社やばくね?
76 可口可楽健怡(catv?):2008/07/30(水) 05:57:21.41 ID:MVye6Tmq0
Bカスうぜえ
77 鈴木(dion軍):2008/07/30(水) 05:57:45.63 ID:LU3OJd5o0
これどの辺が良いんだコピーできるだけ?
78 松下(岩手県):2008/07/30(水) 05:58:40.00 ID:MG6W6mht0
対策するため もう出荷がない状態って聞いたし
この値段なら欲しいやつは買うよな
79 紀梵希(アラバマ州):2008/07/30(水) 06:00:16.29 ID:Usk5n3UM0
これとPV4にチューナーつなぐのとどっちがいいの?
80 奔馳(福島県):2008/07/30(水) 06:02:25.87 ID:mX0JBkH30 BE:20228966-PLT(12001)
>79
余計な圧縮一回入れると気分悪いじゃん。
TS>>>>それ以外でしょ。
81 佳得楽(アラバマ州):2008/07/30(水) 06:02:48.77 ID:RaS4WeXP0
いいや ロケフリで
82 紀梵希(アラバマ州):2008/07/30(水) 06:04:42.15 ID:Usk5n3UM0
>>80
なるほど
さっきまでモニタDHCP対応してないしいいやって思ってたけど
うちのウンコデルモニタさんが実は対応してたんだよね
83 登喜路(アラバマ州):2008/07/30(水) 06:10:04.15 ID:9e4bOEGb0
地デジにしたけど27時間TV見れなかったぜワッハハ
84 経済学家(東日本):2008/07/30(水) 06:10:24.85 ID:auk7zxR50
GUIもないというのに
85 経済学家(東日本):2008/07/30(水) 06:11:30.31 ID:auk7zxR50
>>66
そういう層を騙してぼったくることで日本の企業は利益をえるんだよ
86 吉列(新潟県):2008/07/30(水) 06:47:02.08 ID:ghSLhCmj0
サムスンこういう時こそファビョればいいのに
本当に朝鮮人って役立たないな
日本でもウリの製品を売らせろニダ!!って言えよ
87 可尓必思(東京都):2008/07/30(水) 07:47:37.39 ID:8hNcH8ST0
>>71
ゴロに対する印象がまた一段と悪くなったよ…
88 露華濃(愛知県):2008/07/30(水) 10:34:48.00 ID:kTkG0Fyw0
>>82
お前にはまだ早いからやめとけ

>>84
あるよ
89 陸虎(東日本):2008/07/30(水) 10:40:52.65 ID:pQ3bQXAz0
DTV板の奴ら頑張ってるな
もっと頑張れ
90 哥倫比亜広播公司(catv?):2008/07/30(水) 10:43:48.83 ID:WqUkdfN+0
>>1
こりゃ転売厨必死だな。
91 華爾街日報(青森県):2008/07/30(水) 10:46:58.26 ID:cwpp78Ip0
見れるチャンネル増えるわけでも無いし。
92 蓮花(山口県):2008/07/30(水) 10:48:11.22 ID:YdYnvSBQ0
大発見かも。
ビデオテープで録画した奴を、デジタルにしたら、フリーでコピーできるんじゃね?
93 侏儒(愛知県):2008/07/30(水) 10:49:15.34 ID:IDUGSSmh0
>>31
売り切れますた^^
94 戴比爾斯(アラバマ州):2008/07/30(水) 10:51:37.69 ID:DtRRHvIZ0
おい、おまいら俺に買える所を紹介しろ。m(_ _)m
95 侏儒(埼玉県):2008/07/30(水) 11:14:59.82 ID:E7ogSAua0
・不安定だからまだ様子見
・録る番組がない
・フリーオとどっちがいいの?
・Bカス外せ

他の2つのスレも合わせてこれしか語ることがない
96 尼康(東日本):2008/07/30(水) 11:20:41.96 ID:2I3xvnxX0
パソコンでテレビ見るとか不便だろ
録画中も負荷かかるし
97 特里登(catv?):2008/07/30(水) 11:22:02.04 ID:kQHBckIp0
SK未だに売れ残っているのはなぜ?
SK幾らでも手に入りますが
98 万宝路(長屋):2008/07/30(水) 11:22:21.97 ID:UmEu6hcn0
B化すに入る前の信号を記録して、それをB化すの手前から再生させるような機械って無いの?
99 賽門鉄克(神奈川県):2008/07/30(水) 11:23:54.89 ID:AiqmNicf0
>>98
DVHS
100 都楽(dion軍):2008/07/30(水) 11:27:32.46 ID:hJpUYrDW0
>>71
あちらさんの無理な要求を満たして製品化したらゴミ扱いでワゴンセール。
クラックできるようになったら馬鹿売れ権利団体顔真っ赤でクレーム・・・
でも無理な要求押し付けてOK出したのもあいつら。

そして金かけてまたクラックできないよう対策したらまた売れなくなる。
せっかく売れ始めたものを金かけて売れない製品にさせられるんだぜ
101 万宝路(長屋):2008/07/30(水) 11:31:55.87 ID:UmEu6hcn0
>>99
どもです。DVHSは知らなかった。勉強になった。
でも、オイラが知りたかったのは、地デジチューナーに入る前の生信号を
そのまま記録して、記録した生信号を地デジチューナーに送れれば、
ガード無関係ぢゃね?と思ったんだ。
説明不足モーしわけない
102 麦斯威爾(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 11:32:52.34 ID:vaHUP0X/O
近所の電気屋で速攻で確保した
103 今日美国報(catv?):2008/07/30(水) 11:34:22.93 ID:MxTPmvE70
>>98
まさにHDUSでできるけど再生しても何も出ないぞ
104 今日美国報(catv?):2008/07/30(水) 11:39:48.04 ID:MxTPmvE70
>>101
そういう意味ならアナログ派をサンプリングしてデジタル化
もしくは磁気テープにアナログで記録になるけど
ものすごいビットレートでRAIDしても追いつかないか
ものすごい分厚い磁気テープになると思うぞ
105 万宝路(長屋):2008/07/30(水) 11:40:54.73 ID:UmEu6hcn0
>>103
あ、そうか。HDUSってそれなのか。
勘違いスマソ。サークルK
106 士力架(チリ):2008/07/30(水) 11:43:59.78 ID:SO07iXY00
DELLの地デジパックとか意味の分からない物買った我が軍に転機が訪れた!
530はこれ勝利の道を進む!
107 万宝路(長屋):2008/07/30(水) 11:44:00.76 ID:UmEu6hcn0
>>104
103のレスも踏まえて、そういう機械がHDUSだと言う事がわかった。
ドモサークルK
108 麦当労(東京都):2008/07/30(水) 11:45:32.01 ID:pfJvxAFN0
もしかしてアナログ放送終わったらビデオ録画できなくなるの?
109 時事通信(東京都):2008/07/30(水) 11:47:31.63 ID:eD2dk1Wg0
>>108
地デジの単体チューナ買って、外部入力端子につないであげればOK
面倒だけどねw
110 美年達(京都府):2008/07/30(水) 11:48:35.44 ID:hoViQB+O0
>>108
できるよ。ただしダビ10で

・編集できない
・子にコピーx9 + ムーブはできるが、孫コピー不可
・他のデッキなどで再生不能
・PCで録画した場合、他のPCは当然不能。
 大概の場合、他のHDDに移動しただけでアウト。
 キャプチャボードによっては、ディレクトリ移動もダメ。

と、「見たら即時捨てる」以上の使い方はできなくなると思ったほうがいい。
111 麦当労(東京都):2008/07/30(水) 11:50:34.70 ID:pfJvxAFN0
とりあえず撮れるなら良かった
112 亀甲万(dion軍):2008/07/30(水) 11:55:30.41 ID:Y6vNg2EZ0
B-cas、コピ1が無くなるだけで地デジの普及率が
跳ね上がるだろうな
五輪需要が終わった頃にはなんらかの動きがあるかもね

百害あって利権あり!
113 時事通信(東京都):2008/07/30(水) 11:59:15.44 ID:eD2dk1Wg0
>>112
どうだろうね・・・

わざわざメディアに残したいコンテンツって
・オタ向けアニメ
・子供向けの純粋なアニメ
・映画

でも実際のところ映画なんかはCM入るし、最近は少なくなったけど一部カットとかさ・・
あとCM明けは本編映像の端に微妙にロゴとかかぶってるとか・・

最近正直な話地デジはどうでもよくなったw
最悪ワンセグでもいいやw
114 柔和七星(岩手県):2008/07/30(水) 12:00:12.51 ID:MKjg6rM/0
跳ね上がらんだろ
騒いでるのはヲタだけ
115 莎綺珂(東京都):2008/07/30(水) 12:01:18.51 ID:k+4s7pgJ0
ダビング10対応のVHSいつでるの?
116 賽門鉄克(神奈川県):2008/07/30(水) 12:01:26.29 ID:AiqmNicf0
>>101
それがDVHSの仕組み
117 高絲(dion軍):2008/07/30(水) 12:07:04.91 ID:8gw5dLB10
>>110何故こんな糞仕様になっちまったんだろう、、、
118 亀甲万(dion軍):2008/07/30(水) 12:10:54.24 ID:Y6vNg2EZ0
>>110
あれ?
>・他のデッキなどで再生不能

これってBDなどに書いて友人に貸してもデッキが違うから見れないって事?
もしそうならとんでもないウンコだな・・・
119 伏克斯瓦根(東京都):2008/07/30(水) 12:13:00.45 ID:zBVM8fMp0
というかそれ以前にさっさとBカス廃止しろ。
120 固特異輪胎橡膠公司(東日本):2008/07/30(水) 12:13:09.14 ID:u/j03TLz0
フリーオ以外にもやっとでたのか!
そもそもフリーオにできるんだから技術的には他社に同じものが
つくれないなんてハズがないよな!

もっと色んな会社がコピーフリーチューナ作って競って安いものが
でてくるといいな!!!

アナログ終了したらどうしようかと思って不安だったが、少し希望が見えてきた
アナログ完全終了までにもっといいコピー制限なしチューナでてくればいいな
121 読者文摘(宮城県):2008/07/30(水) 12:13:28.61 ID:X1DjpmaM0
122 数字設備公司(catv?):2008/07/30(水) 12:19:36.09 ID:C9U6mLI30
TS録画出来てもファイルサイズでかすぎて困る
123 吉野屋(アラバマ州):2008/07/30(水) 12:24:13.85 ID:N+6Vo0ov0
>>86
たしかに もっとキレてもいいのにな
124 万宝路(長屋):2008/07/30(水) 12:24:31.07 ID:UmEu6hcn0
>>116
サンクス。
つまりビットストリームで記録して、ビットストリームで地デジチューナーに
出力できるのがHDUSで、その機能を使っても何も出ないという事はわかった。
もう勘弁してくれ。涙目
125 吉列(千葉県):2008/07/30(水) 12:39:53.06 ID:Bsi2uIwC0
Vistaのみ対応…
126 雀巣(西日本):2008/07/30(水) 13:12:16.73 ID:Bk+UW7YF0
しかし
クソNHKの「アナログ」表示は
なんなんだ じゃまくさい
視聴料払ってるのにバカにしてるのか
127 賽門鉄克(神奈川県):2008/07/30(水) 13:45:35.60 ID:AiqmNicf0
>>126
デジタルでも同じだけど
地上波ならNHK-GとNHK-E、BSDならBS-1,BS-2,BS-hi、BSアナログだと、BS-1アナログって表示されとる
BS-2(11ch)はBS-2のままなのが謎
128 登喜路(catv?):2008/07/30(水) 13:47:10.28 ID:HwM2P6vf0
おまえらよくテレビなんか見てないよ自慢よくしてるけど
なんでこんな物が必要なんだ?
129 薩伯(アラバマ州):2008/07/30(水) 13:48:02.90 ID:mdFua0tw0
はやくBカスとっぱらえ
130 特里登(catv?):2008/07/30(水) 13:54:33.37 ID:kQHBckIp0
有楽町ビックに今HDUS沢山入荷したぞ!
131 可爾(catv?):2008/07/30(水) 13:59:20.16 ID:dl2Fauok0
>>128
その理屈だと
お前はテレビ見ないといいつつもこんな物が必要で
その上「なんでこんな物が必要だ?」と人に聞く完全キチガイってことになるよ
132 健牌(千葉県):2008/07/30(水) 14:02:13.03 ID:tVE7E1sf0
記事で久々に笑ったw
133 特里登(catv?):2008/07/30(水) 14:03:33.98 ID:kQHBckIp0
因みに、有楽町ビック12.800円+ポイント5%だった。
134 可尓必思(アラバマ州):2008/07/30(水) 14:07:15.44 ID:trlIOUCX0
コンソールで録画って有り得ないわ
135 特里登(catv?):2008/07/30(水) 14:07:48.70 ID:kQHBckIp0
>>116
VHSでは出ないようだ!
最新情報だと!
ソニーからコピ10対応βテープがでるようだぞ。
136 登喜路(catv?):2008/07/30(水) 14:17:03.26 ID:HwM2P6vf0
>>131
うわあ・・・顔真っ赤・・・笑
137 蕭邦(岡山県):2008/07/30(水) 14:20:54.09 ID:0UBqLNFq0
>>128
観るのがなけりゃ観なけりゃいい。
俺はもう観てない。
138 益力多(東京都):2008/07/30(水) 14:20:57.84 ID:5MxdxGJr0
これPC雑誌の比較テストだと
他社製品に比べてダントツで
CPU負荷が高いんだよな
139 芬達(catv?):2008/07/30(水) 14:24:23.07 ID:jeBPeF/20
:
140 思科系統(神奈川県):2008/07/30(水) 14:24:54.13 ID:LhQl8NVk0
>>128
一人暮らしだと音がしないと寂しい。
別にラジオでもいいが、雑音が欲しい。
141 可爾(catv?):2008/07/30(水) 14:27:43.24 ID:dl2Fauok0
>>138
CPUで暗号関係の処理してるからな
だからこそコピフリ化しやすかった

それとドライバ改造したあとはフリーオに近い負荷になる
142 美力(宮城県):2008/07/30(水) 14:30:55.65 ID:Ibq0oMTu0
>>128
お前らって、誰に向けて言ってるの?
テレビ見ない自慢してる人はこんなスレ来てないかもって
考えないの?「俺ら2ちゃんねらー」な方ですか?

>>131
何言ってんの?アタマ冷やしたら?
143 賽門鉄克(東日本):2008/07/30(水) 14:33:29.32 ID:V5ElUjCl0
>>142
ここまでコピペ
144 美国広播公司(catv?):2008/07/30(水) 14:35:12.57 ID:FiPu3cFn0
つーか1回録画できれば十分だろっていう
145 賽門鉄克(岐阜県):2008/07/30(水) 14:36:27.51 ID:5Hprr/fY0
>>15
あれカードリーダなんか買わなくても読み込みエラー回避できるって知ってた?
146 可爾(catv?):2008/07/30(水) 14:38:00.05 ID:dl2Fauok0
>>142

お前と同じことを言ってるだけなんだけども
そういうコピペなのか
147 日本経済新聞(大阪府):2008/07/30(水) 16:47:56.98 ID:Yc+I3PhF0
>>140
すげー分かる
ほとんど画面見てないけどよくテレビ付いてるわ
148 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/07/30(水) 16:53:13.06 ID:zZ91LV2U0
海外のと比べると随分高いなあ
いい加減B-CAS無くせよ
149 力保美達(アラバマ州):2008/07/30(水) 16:54:59.67 ID:+mL4vzYQ0
150 英国広播公司(福岡県):2008/07/30(水) 17:18:04.96 ID:srGEtisj0
>>149
一番下は古都ひかる?
151 柯達(東京都):2008/07/30(水) 17:42:58.65 ID:rrUDdxny0
>>149
どうやってとったんだ
152 美年達(アラバマ州):2008/07/30(水) 17:49:39.76 ID:ocfX/9520
>>149
髭があああああああああああああああ
153 美年達(アラバマ州):2008/07/30(水) 17:50:46.59 ID:ocfX/9520
これってBカスついてるの?
それとも別途?
154 伏尓伏(長屋):2008/07/30(水) 17:54:23.75 ID:gK0z7vMn0
155 美年達(アラバマ州):2008/07/30(水) 17:55:25.49 ID:ocfX/9520
\(^o^)/
156 健牌(神奈川県):2008/07/30(水) 17:55:57.71 ID:JpcdX/eK0
\(^o^)/
157 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/30(水) 18:13:26.06 ID:sIEf4eEJ0
よその国じゃ当たり前のようにコピーフリーなのにな
Bカスつぶれろ
158 松下(愛知県):2008/07/30(水) 18:21:06.54 ID:VE5EiTtX0
>>153
Bカスカードなら標準で付いてるよ
159 大宇(東京都):2008/07/30(水) 18:49:38.95 ID:GJUAzzQu0
>154
>ソフトウェアを故意的に改ざんすると、
>本来持ち合わせている機能が正常に動作しない事が判明いたしました。

苦しい文章だな
160 奥迪(アラバマ州):2008/07/30(水) 20:03:38.04 ID:xo87uOgk0
本来持ち合わせている機能が真価を発揮しますの間違いだな
161 雀巣(東京都):2008/07/30(水) 20:04:22.11 ID:P89BZ+yj0
コピーしたい番組がない
162 駱駝(樺太):2008/07/30(水) 20:07:01.69 ID:NdS0VlwYO
これ地デジだけ?地デジだけならゴミだからいらないんだが
163 佳得楽(アラバマ州):2008/07/30(水) 20:11:38.93 ID:4JsXCFDa0
大手の店頭からは消えたぉ。
164 日清:2008/07/30(水) 20:23:20.80 ID:56yv9Nd30
めんどくせぇよ
165 普吉奥(アラバマ州):2008/07/30(水) 20:33:57.63 ID:bR9rsEfA0
>>145
知らないけど教えてくれなくてもいい
166 沙龍(神奈川県):2008/07/30(水) 22:51:32.29 ID:ccX/8RBs0
アクチ地獄の始まりか
167 沙龍(神奈川県):2008/07/30(水) 23:04:59.00 ID:2U230FX30
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/07/post_337.html

「問い合わせが多い」ということでICカードリーダーを新規に取り扱うショップが増えて
きている。なお、問い合わせが増えた理由に関しては「恐らく住基カードの便利さに気づい
たんじゃないですか(笑)」(T-ZONE. PC DIY SHOP)とのこと。
168 達美楽・比薩(東京都):2008/07/30(水) 23:50:19.91 ID:OMq85JSg0
>>167
なんだよ!不当に改竄可能な製品は
全て回収しろよ。口先だけ反省しててもダメなんだよ
169 数字設備公司(千葉県):2008/07/31(木) 00:19:40.74 ID:+VxFNoLV0
デジタル鎖国テレビ
170 人頭馬(アラバマ州)
これを機に販売終了したらいいのに
9800円でも売れ残るんだから
店も仕入れたくないだろ