【グラボ】GF9800GT(リネーム品)/GF9500GT(微妙)が発売!S3の亡霊・Chrome430GTも近し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 莫師漢堡(東京都)

NVIDIA製GPUの新モデル「GeForce 9800 GT」と「GeForce 9500 GT」を搭載したビデオカード多数が
明日30日(水)から店頭発売される見込みだ。実売価格は前者が1.9万円〜2.3万円程度、後者が9千円〜1.2万円程度。
現時点で未発表のGPUのため、詳細な仕様は不明だが、パッケージやPOPなどの情報を総合すると、
GeForce 9800 GTはコアクロック600MHz/メモリクロック900MHz/ストリームプロセッサ112個/メモリバス幅256bit、
GeForce 9500 GTはコアクロック550MHz/メモリクロック400MHz(または700MHz)/ストリームプロセッサ32個/
メモリバス幅128bitという仕様。

こうした仕様だけをみるとGeForce 9800 GTはGeForce 8800 GTと、GeForce 9500 GTはGeForce 8600 GTと
ほぼ同程度のスペックといえる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_nvidia.html

ついでにS3
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_chrome.html

4亀におけるGF9500GTのレビュー
http://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/


2 喜力(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:17:41.01 ID:BCnJnAHq0
            ∩_
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
     /ニYニヽ   |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ  !   !
  /::::⌒`´⌒::::\ |  /
  | ,-)___(-,| /  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
  、  |-┬-|  /
 / _ `ー'´ /
 (___)  /
3 塞瑞克斯(福岡県):2008/07/30(水) 01:18:05.50 ID:dMGUYedA0
たけーよ
4 依雲水(茨城県):2008/07/30(水) 01:18:30.02 ID:FQJihb880
9600GTで満足
5 可尓必思(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:18:44.22 ID:eo+/OA7b0
9600GTとは何だったのか
6 本田(愛知県):2008/07/30(水) 01:19:13.31 ID:zUuZxdMB0
>>4-5
どっちだよ
7 粟米條(埼玉県):2008/07/30(水) 01:19:39.06 ID:JcnUlFZT0
今は買うな、時期が悪い。
8 普拉達(兵庫県):2008/07/30(水) 01:20:24.79 ID:Se+fGqbw0
で、この9800GTっていうのは俺様のAGPスロットに対応するのかい
9 喜力(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:20:35.34 ID:Zb7pAwTu0
8000円で買える9600GSOだろ常考
10 益力多(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:20:46.80 ID:GWvMRMu/0
9600GT安くなったら本気出す
11 湯米・希爾弗哥(神奈川県):2008/07/30(水) 01:23:31.43 ID:PcS2MHnt0
2chしかやらないならHD4850で十分
12 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/07/30(水) 01:23:49.27 ID:7WD3L+Qs0
>>8
もうAGP限界だろw

ちなみに今日、GPUの熱でPC落ちるのが我慢できずに
8600GTから9600GT Zalmanファン版に買い換えたというか
ツクモの店員に勧められまくって買い換えたw
あまり実感無いけど、エアコン落としてもPC動くのには感動w
13 荷氏(福岡県):2008/07/30(水) 01:27:40.75 ID:8RR3qQix0
.          〃´⌒ヽ 
.     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
  li   /l, l└ タl」/|       .    |
  リヽ/ l l__ ./  |__________|
   ,/  L__[]っ /         /


::::::::/           ヽ、 : :::
:::::/            lハ  :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  Geforce  / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ /
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:
14 普拉達(兵庫県):2008/07/30(水) 01:29:48.89 ID:Se+fGqbw0
>>12
そうかAGPは限界か
今5800なんだけどさ
AGPの最新ってなに?

今日もエアコンつけて
蓋あけて扇風機でガンガン冷やしてる
先月の電気代すげえ高かった
おれもグラボ買い換えたい
15 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/07/30(水) 01:33:59.38 ID:7WD3L+Qs0
>>14
去年限界感じてPCIEにした
AGPにこだわった自分が馬鹿に思えたがなw
16 普拉達(兵庫県):2008/07/30(水) 01:37:10.50 ID:Se+fGqbw0
そうかやっぱマザーも替えなきゃなんないか(´・ω・`)
17 莫師漢堡(東京都):2008/07/30(水) 01:44:00.31 ID:KIORdLcY0
AGPはPCIEの1.5倍以上の値段だし、西濃はPCIE版より劣るからいいことない。
つーか、FX5800だったら今のオンボの法がマシかも。
18 本田(東京都):2008/07/30(水) 01:52:13.28 ID:+1tQn45c0
リネーム(笑)
19 五十鈴(群馬県):2008/07/30(水) 01:54:26.10 ID:fonJtqWp0
今の段階で攻守最強はなんだよ
20 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/07/30(水) 02:03:58.90 ID:JpKSPI8i0
リネーム品てなに?
21 莫師漢堡(東京都):2008/07/30(水) 02:07:37.56 ID:KIORdLcY0
>>19
GF9600GSO

>>20
元々あった製品を名前を変えて再度売る手法。
例えばクラウンのガワだけ変えて「新型クラウンです!」みたいに。
22 硬石餐庁(埼玉県):2008/07/30(水) 02:08:52.13 ID:SIpaCSUn0 BE:144979586-2BP(111)
だから、9600GTは電力や熱のことも考えれば全然ナウいっていってんだろ!!!
23 莫師漢堡(東京都):2008/07/30(水) 02:10:08.68 ID:KIORdLcY0
9500GTの追加情報

>なお、製造プロセスは初期ロットは65nmで、順次55nmに切り替わるとされている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/nvidia.htm

まーた地雷混じりか。
今はまだ時期が悪いな。
24 荷氏(愛知県):2008/07/30(水) 02:14:22.12 ID:D/7hPnVA0
9600GSOは値段安いけど9600GTより電力食うし性能も落ちる
25 伊都錦(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 02:16:34.62 ID:qd31VQxyP
ゲームやらないんだが、8600GT乗せときゃ問題ないかな?
26 星巴克(大阪府):2008/07/30(水) 02:17:21.04 ID:3VPFOfVU0
ゲームやら無いならオンボード
27 宝姿(catv?):2008/07/30(水) 02:20:26.39 ID:zH3nm5hC0
新しく買ったばっかだっつうのに・・・しばらくは9800GX2で我慢するわ
28 富士通(北海道):2008/07/30(水) 02:22:03.07 ID:4b/wEnUh0
96GTも55nm版が出たら65nm版が掃けるまでほぼ判別不能のまま混合で売られるから
くじびきみたいな状況になるんだもんな
29 伊都錦(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 02:22:11.99 ID:qd31VQxyP
オンボは古いのしかないみたいだからなぁ
AMDなら色々あるみたいだけど
30 来科思(栃木県):2008/07/30(水) 02:22:34.55 ID:KY6NwUEl0
資源の無駄だから作るな
31 莫斯漢堡(福岡県):2008/07/30(水) 02:22:59.00 ID:B0HIzr6k0
9600GSOの名前のつけ方は詐欺
32 莫師漢堡(東京都):2008/07/30(水) 02:23:21.88 ID:KIORdLcY0
そこで名目上はDX10対応のG45ですよ!
33 莫師漢堡(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:23:59.15 ID:437ewqqX0
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   楽なアルバイト見つけたお♪
    /   ///(__人__)/// \  早く稼いで新しいパーツを
     |   u.   `Y⌒y'´    |   買いに行くお!
      \       ゙ー ′  ,/  
      /      ー‐    ィヽ
      /             |
    /    HH      |
    |   HHHH   ⌒\
    l  HHHHH  \/ ̄\
    l  HHHHHH   |∧UUu
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  H    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__   ____   ____    ____    ____
/|  / 8800GT/|  / 8800GT/|  /H800GT/|   /H800GT/|
/  /      //  /      //  /      //  /      //
  /____________//  /____________//  /____________//  /____________//
  |____________|/  |_____________|/  |____________|/  |____________,|/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \
    /   ///(__人__)/// \
     |       `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/ 買って来たお♪
       (´ `)  ー‐ _|_____
       /l,  l    /|   HD4850   |
     / l  l__ ./  |_________|
    ,/  L__[]っ /        /
34 馬球(千葉県):2008/07/30(水) 02:27:56.36 ID:x9MzTZvc0
俺の8800GTS(320M)のPCIe4レーンとどっちが強いの?
今変態マザー使ってるんだけど、変えるならどのマザーが良いの?
35 [―{}@{}@{}-] 伊都錦(catv?):2008/07/30(水) 02:29:10.93 ID:StkyrpVoP
VIAじゃ!VIAのはんらんじゃあー!
36 芬達(北海道):2008/07/30(水) 02:29:25.19 ID:bCK5sDHc0
8800GTocが攻守最強かと
37 普吉奥(長屋):2008/07/30(水) 02:31:06.96 ID:xT3YT2bO0
あああHD4870売って、GTX280買うか悩むー。
38 碧柔(樺太):2008/07/30(水) 02:38:01.71 ID:ff5yNxFAO
penD3Gの6800だが特に不便はない。
けど来年DELLで新調するかな
15万ありゃそれなりの買えるよね

四年感覚くらいでミドルレベル買うのが賢い気がする。
39 経済学家(東日本):2008/07/30(水) 02:59:18.97 ID:auk7zxR50
4850で余裕でした
40 荘臣(東京都):2008/07/30(水) 03:45:46.38 ID:iN0y8eVI0
GPUのコアが45nmでTDPが95W前後で1Tの処理能力で出てくれるなら・・・
41 法拉利(アラバマ州):2008/07/30(水) 07:30:54.98 ID:5sAQTP3A0
9800GTって何のリネームなわけ?88?
42 共同通信(長屋):2008/07/30(水) 07:32:37.73 ID:m//IXtE80
いちいち細かいな
43 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 07:34:15.28 ID:gDnkd5gh0
9600GTって消費電力とか発熱量とかやばいんでしょ?
最新のゲームとかやらないし、8600GT、8600GTS、7900GS辺りにしたいんだけど、どうでしょう
44 美極(新潟県):2008/07/30(水) 07:47:07.21 ID:Jsa+rew30
>>43
好きなの買えよ
45 卓丹(東京都):2008/07/30(水) 07:53:58.28 ID:V9P2L0WU0
俺ラデ厨だし
46 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/30(水) 07:58:16.39 ID:tmI3UaND0
俺の9800proなんだけど
47 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 08:01:31.67 ID:gDnkd5gh0
(´・ω・`)
48 尼康(アラバマ州):2008/07/30(水) 08:08:33.15 ID:afx+2ysd0
漢は黙ってSavage4
49 経済学家(東日本):2008/07/30(水) 08:09:54.24 ID:auk7zxR50
quadroでも積んどけってこった
50 吉野屋(東京都):2008/07/30(水) 08:10:00.64 ID:9BXFpkw80
>>48
むしろSavage2000で。
こいつのマゾっぷりはやばかった。
51 星巴克(中部地方):2008/07/30(水) 08:15:31.54 ID:5eZOqtqA0
9600GT神
52 西門子(樺太):2008/07/30(水) 08:17:00.80 ID:X7cLSuZaO BE:55584432-PLT(14011)
2400proなんだけどそろそろ変えるべきかな
53 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 08:17:20.43 ID:gDnkd5gh0
>>51
消費電力とか温度気にならない?
54 星巴克(中部地方):2008/07/30(水) 08:18:41.39 ID:5eZOqtqA0
>>53
リテールファンだけど殆ど回してない。
π焼きでしばいたときとかPS2エミュ動かしたときにフル回転するくらい。
電気代も大してかからん
55 東芝(dion軍):2008/07/30(水) 08:19:06.79 ID:D8UTkfZP0
>>53
9600GTで消費電力だの温度だの言ってたら4850とか買えないぞ
56 薩伯(神奈川県):2008/07/30(水) 08:19:30.38 ID:A0MOEOm70
FX5700が安くなったら本気だす
57 博士倫(樺太):2008/07/30(水) 08:22:39.38 ID:IL9CdVkNO
マザボが925XEでPCIE×16が付いていて7800GTXを付けているんだけど、
買い換えるとしたらマザボごと新型にしたほうが良いのかな?
PCIE2.0とかスロット付いてないし。
CPUがペン4の3.6Ghzだしもう過去の遺物か。
58 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 08:26:32.27 ID:gDnkd5gh0
>>54-55
サンクス。でもオーバースペックな気もするし・・・ 迷うな〜
59 三宝楽(dion軍):2008/07/30(水) 08:27:08.77 ID:lFY2LARw0
http://shopinfo.twotop.co.jp/osaka/

GeForce GTX260搭載VRAM DDR3 896MBのSAPPHIRE製RADEON HD4870。。。。。
ハイブリッドグラボキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
60 雅虎(北海道):2008/07/30(水) 08:33:52.02 ID:nHr2pQSd0
9600GTはコアが優れてるからなのか温度がかなり低いものの
7600GTあたりとくらべると消費電力は普通に倍になってるからねえ。
61 西門子(樺太):2008/07/30(水) 08:35:15.39 ID:X7cLSuZaO BE:259392847-PLT(14011)
低消費低発熱ハイスペックさらに幅をとらないグラボマダー?
62 星巴克(中部地方):2008/07/30(水) 08:37:15.72 ID:5eZOqtqA0
そもそも7600GTとは処理能力が比べものにならんだろ
63 都彭(愛媛県):2008/07/30(水) 08:38:21.17 ID:Sj+iDen30
まだ8800でいいよ
64 雅虎(北海道):2008/07/30(水) 08:42:16.37 ID:nHr2pQSd0
そりゃ上の都合で落ちてきた偽ミドルだからね
65 尼桑(東京都):2008/07/30(水) 08:48:30.77 ID:iCe80QMl0
今使ってる8600GTより低発熱で同等の性能なのはないのかねぇ
66 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 08:50:16.34 ID:gDnkd5gh0
>>65
それ買おうと思ってるんだけど、不満あるの?
67 路易威登(埼玉県):2008/07/30(水) 08:52:25.91 ID:G0jPw1qS0
アイドル時の消費電力がどれもありすぎ。
普段オンボードでゲームのときだけグラボってできないの?
多分差しとくだけで電気食うだろうけど
68 如新(長屋):2008/07/30(水) 08:53:56.10 ID:8SsGHTqX0
>>23
勘弁してくれ。こういうのが一番困る。
69 莎綺珂(東京都):2008/07/30(水) 08:54:06.20 ID:0brRfaV70 BE:24264342-2BP(1312)
9500 GT買う
Hybrid SLIなんだろこれ?
70 麦絲瑪蕾(北海道):2008/07/30(水) 08:55:35.12 ID:LmWHD9Ek0
7600GTで全然不具合を感じていない俺ガイル
71 尼桑(東京都):2008/07/30(水) 09:00:10.07 ID:iCe80QMl0
>>66
特にない。ゲームやるわけでもないし。
72 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 09:01:24.02 ID:gDnkd5gh0
なるほど。
73 華歌爾(アラバマ州):2008/07/30(水) 09:02:31.00 ID:oOQGDfm90
安けりゃ売れるだろ
ハイエンドグラボの性能の優劣なんて
一部コアゲーマーにしか関係ないんだし
74 可口可楽(東京都):2008/07/30(水) 09:04:16.85 ID:i8o3UawO0
1万5千で9600GT買うのが正解だな
75 獅王(関東地方):2008/07/30(水) 09:08:50.82 ID:EW4IcUdV0
9600GSO
9600GT
HD4850

もうこれでいいじゃん
76 羅尓斯(長崎県):2008/07/30(水) 09:10:25.76 ID:JABdJGHF0
いとふゆ
77 花王(東京都):2008/07/30(水) 09:13:43.34 ID:p6WnYinZ0
おいおい、この9500GTって方がすごいんじゃねーか?

カード長16cmで補助電源無し、性能は8600GT。
おまえら7600GS厨が言ってる、「消費電力が7600GSくらいで性能だけいいのないの」
ってのがまさにこれなんじゃねーか。
78 亨氏(長屋):2008/07/30(水) 09:17:16.32 ID:Ka0gRkyR0
おまいら、Chromeたんが膨れっ面だぞ
79 奥貝尓(東京都):2008/07/30(水) 09:18:52.32 ID:4GIwk8P40
でも正直グラボって最近要らないだろ?
9600GTで十分だよな
80 莫師漢堡(dion軍):2008/07/30(水) 09:19:27.46 ID:qH5T318L0
6万で買った7800GTXが壊れるまで使い続けてやる
81 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 09:25:37.38 ID:gDnkd5gh0
ろ・・・6万・・・
82 施楽(アラバマ州):2008/07/30(水) 09:26:45.48 ID:MKjg6rM/0
◆酒井順子「少子化の原因は、モーニング娘などチビっ子アイドルに萌える男性が原因」◆
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1217339959/
83 奥貝尓(東京都):2008/07/30(水) 09:27:00.41 ID:4GIwk8P40
>>80
笑って欲しいの?馬鹿にされたいの?慰めて欲しいの?一緒に泣いて欲しいの?
84 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/30(水) 09:27:37.34 ID:7Etw6hQ10
>>77
7600GSなめるな9500GTじゃ消費電力高すぎる
85 吉野屋(東京都):2008/07/30(水) 09:28:04.17 ID:9BXFpkw80
>>80
俺もそんぐらいで7800GTX買ったわ。
かなり長く使えたけど、さすがに、最近のゲームは重くて
年末に8800GT買ったら半年しないで約半値になってワロタ。
86 賽門鉄克(岐阜県):2008/07/30(水) 09:29:00.94 ID:5Hprr/fY0
9600GTが最優だな
87 華歌爾(アラバマ州):2008/07/30(水) 09:29:15.97 ID:oOQGDfm90
7800GTXは長く使えたよな
88 可尓必思(東京都):2008/07/30(水) 09:29:21.40 ID:5+xLSVXa0
>>1
在庫はくために初期は8800GTのリネームを混ぜるとか聞いたことあるが、
投げ売り状態の8800GTより高いんじゃ売れるわけないじゃん。
馬鹿なんじゃないのNvidia。
89 戴爾電脳(catv?):2008/07/30(水) 09:30:07.87 ID:SbUbgWQg0
とりあえずx600GTはどれも優秀だった
90 美国辣椒仔(アラバマ州):2008/07/30(水) 09:32:22.62 ID:wi6TO05q0
MSIの9800GTXを2万で買った俺は勝ち組。
91 新奇士(東京都):2008/07/30(水) 09:38:38.18 ID:m3UNFsoM0
7600あたりのつかってるやつってさ、それで十分つーか、
単にグラボ使うよな遊びを知らんだけなんじゃねーの?

じゃあおまえその十分でCOD4ちゃんと動くのかよ
って聞くと答えは「ゲームやらないし」なんだろ

じゃあオンボでいーじゃん。なんのために2万も出してそれ買ったんだよって話になるわけで。
92 吉野屋(東京都):2008/07/30(水) 09:41:42.36 ID:9BXFpkw80
93 立頓(東京都):2008/07/30(水) 09:41:53.92 ID:0SZGsaGF0 BE:618030869-2BP(6667)
お前ら質問

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/FX4710-JB002A.html
これ買おうと思ってるんだけど電源400Wが気になってる
これにHDD2台増設しても平気かな?あとサウンドボードも
94 奥貝尓(東京都):2008/07/30(水) 09:42:55.18 ID:4GIwk8P40
>>91
マジレスするとCoD4程度なら余裕で動くけどな
最近はCPUのが重要だろ?
あと全体的に価格落ちてるからハイスペックゲームやるのにも昔ほどカネかからなくなった
95 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 09:45:04.42 ID:gDnkd5gh0
よっしゃ。このスレ読んで9600GT買う気になった。
止めるなら今のうちだぞ!!
96 路易威登(埼玉県):2008/07/30(水) 09:45:05.13 ID:G0jPw1qS0
>>93
余裕。ってか電源の何Wなんて当てにならない。
糞電源は大容量うたっててもウンコだし。
ってか電源がダメだったら買い換えればいいだけのことだろ。
97 新奇士(東京都):2008/07/30(水) 09:47:00.90 ID:m3UNFsoM0
>>93
たぶんキツイ。具体的な電源の種類が分かればよりいいが、
よほどの優良品じゃなきゃ総ワット数の前に多分12V出力が不足する。

>>94
余裕でうごくのか。実際7600GTとかでやったわけではないから想定で書いてしまった。
ただ、明らかにFSPはCPUよりGPU
98 高通(アラバマ州):2008/07/30(水) 09:47:51.99 ID:/D0Av1yg0
グラボの名前ってダイワのリールみたいだね
99 星巴克(中部地方):2008/07/30(水) 09:48:40.37 ID:5eZOqtqA0
9600GTは2,3ヶ月前ならベストな選択肢だったと思うけど
今はどうなのかしらん
100 密絲佛陀(dion軍):2008/07/30(水) 09:49:34.34 ID:Zmv+JTnE0
ゲームやらないんだけどらぶデス2やりたいの
101 奥貝尓(東京都):2008/07/30(水) 09:49:47.18 ID:4GIwk8P40
>>93
これ400Wでいけるの?かなりぎりぎりだろ?
余裕持って550ぐらいあった方がいいと思うがな
ワットぎりぎりだとたまに即死するし
つーか自作ならともかくBTOでついてる電源がダメだったら買い換えとかアホくさくね?ダメなのはBTOで売ってる側だろこの場合
102 好侍(北海道):2008/07/30(水) 09:50:34.83 ID:dbqrIGhc0
>>97
COD4 7600GSでやったけど、低画質でもストレスたまったのでHD4850に代えたよ
103 伏克斯瓦根(岩手県):2008/07/30(水) 09:50:42.72 ID:lvWEhFPt0
ぶっちゃけ、ネット上の意見ってゲーム性能しか考えてない意見ばっかりだよね。
104 立頓(東京都):2008/07/30(水) 09:51:27.08 ID:0SZGsaGF0 BE:274680746-2BP(6667)
どうすりゃいいんだよ・・OSが高すぎて予算オーバーしちゃってるからこれじゃないと無理なんだよね
電源だけ交換できれば助かるんだけどな・・・・
105 星巴克(中部地方):2008/07/30(水) 09:52:18.13 ID:5eZOqtqA0
>>104
linux
106 華歌爾(アラバマ州):2008/07/30(水) 09:52:53.46 ID:oOQGDfm90
>>103
他に何に使うんだ?
107 宝姿(愛知県):2008/07/30(水) 09:53:16.84 ID:YWclHAgR0
>>43
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2160.html

シュリンク版が出るみたい。ただ、旧製品と見分けるのが困難みたいだなw
108 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 09:53:20.18 ID:gDnkd5gh0
>>93
これはBTOじゃなくて完成品じゃないの?
109 財福(埼玉県):2008/07/30(水) 09:53:30.88 ID:tdZVTwcJ0
正体は!? 「GeForce 9800 GT」搭載VGAが明日から店頭へ!
http://ascii.jp/elem/000/000/154/154889/

新型GPUとして紹介した「GeForce 9800 GT」だが、そのスペックは少々説明に困る仕様となってる
昨年10月にデビューしたGPUと全く同じものを半年以上も経過して発売するわけはないと考えたいが、
スペック的に目新しさに欠けることも確か

ワロタw
110 立頓(東京都):2008/07/30(水) 09:54:53.40 ID:0SZGsaGF0 BE:412020094-2BP(6667)
>>108
完成品だね
だけどBTOで有名なとこでやるよりもCPが優れてる
111 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 09:55:19.97 ID:gDnkd5gh0
>>107
>買う側からするとパッケージに記載がない限りどちらのダイが使われているか見分けるすべはありません。

ワロタw
俺みたいな素人には見分けられないwww 
ツクモのBTOで9600GTをつけるつもりだから99%古い方だな
112 新奇士(東京都):2008/07/30(水) 09:56:30.13 ID:m3UNFsoM0
>>102
やっぱそんなもんだよな

>>104
増設とかしないでトラブル起きたら交換してもらえばいいわけだが、
HDD増設したいって事だからな。それで壊れたら自己責任だろうし。
HDDは、起動時にすごい電力使うんだよ。

ネットソースじゃないからあれだが、WinPCで徹底的に電源の調査した回があったから買って手元にあるんだが、
HDDを3台積んだ場合、起動の瞬間に平常時のそれより+100Wの電力を消費する。
113 [―{}@{}@{}-] 伊都錦(catv?):2008/07/30(水) 09:59:04.37 ID:StkyrpVoP
ドズパラ見てたら4850が2万切ってたから思わず買っちまったじゃねえか
cod4でもやってみるか
114 宝姿(愛知県):2008/07/30(水) 09:59:56.15 ID:YWclHAgR0
>>109
             〃´⌒ヽ
     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |______
  li   /l, l└ タl」/|   Nvidia  |
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /        /

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51233925.html
::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  Geforce  / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ / :
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:
115 [―{}@{}@{}-] 伊都錦(catv?):2008/07/30(水) 10:01:26.23 ID:StkyrpVoP
で、話題にすら上がらないS3買うマゾは居ないのか
116 華歌爾(アラバマ州):2008/07/30(水) 10:04:52.50 ID:7sU1n/TY0
結果HD4850が下がるのなら、構わんよ
情弱が被害者になってもそれは自業自得
117 凱洛格(宮崎県):2008/07/30(水) 10:48:05.50 ID:WJmY6nD/0
>>115
割と最近のトレンドは組み込んであるみたいだな
ロープロ特化すれば需要もありそうだがどうせうんこドライバだろうな
118 西門子(アラバマ州):2008/07/30(水) 10:55:42.84 ID:Dg8GKzXG0
9600GSOを8000円で買った俺が優勝のようだな
119 好時(アラバマ州):2008/07/30(水) 11:11:36.10 ID:tUKs7iAx0
ちょっと期待してたが駄目だなこりゃ
120 真維斯(アラバマ州):2008/07/30(水) 11:15:02.95 ID:g3J+eKdr0
7980円の8800GT買ったやつが勝ち組だろ
121 31種美国風味冰淇淋(岡山県):2008/07/30(水) 11:20:35.96 ID:ue6z/Yyc0
G400の俺に謝れ。
122 力士(樺太):2008/07/30(水) 11:29:00.32 ID:76o8Mq/8O
>>121
ゴメン
123 賽百味(新潟県):2008/07/30(水) 11:37:39.32 ID:Ie8aOqAm0
マジ2万台は4850の一人勝ち状態だなぁ
124 荷氏(愛知県):2008/07/30(水) 11:42:39.02 ID:Du2OPaPx0
グラボに2万も出さない
125 碧柔(東京都):2008/07/30(水) 11:43:21.25 ID:4g7leOle0
>>121
ゴメン
126 百事可楽(東京都):2008/07/30(水) 13:07:53.10 ID:r5GSGglM0
グラボってむっちゃ安いな
初めて意識して買ったのがDELLのワークステーションに刺さってたQuadro(10万円)だったから
ずっとそれが普通なのかと思ってた
127 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/30(水) 13:12:54.06 ID:sIEf4eEJ0
DDR2版と比較したり意図的なんだよなラデ厨
DDR3の9500GTは8600GTSの性能で消費電力落ちてるだろ
128 可尓必思(東京都):2008/07/30(水) 13:13:54.48 ID:5+xLSVXa0
中価格帯でしばらく8800GTが無敵で、新しいの出す必要がないもんでずっとこれでいくうちに安くなった。
そして性能で8800GTをはるかに凌駕するHD4850が初値で2万前半、すぐに最安2万を切り
8800GTと9600GTはさらに値崩れして今に至る。
129 古馳(福井県):2008/07/30(水) 13:13:59.83 ID:KL5X0Maq0
9600GTの価格どうすんだ?
9800GTと被ったらしぼうすんぞ
130 旁氏(福岡県):2008/07/30(水) 13:22:16.67 ID:udGLaXEy0
RADEON系だと一部のゲームで描画が崩れるときがあるらしいんだけど、それはCF時だけなの?
131 国家広播公司(青森県):2008/07/30(水) 13:26:12.12 ID:dYhyegZ30
>>115
その昔savage2k使ってたんだけど、
3Dゲーが見事に描画されなくて泣いた。
132 軒尼詩(愛媛県):2008/07/30(水) 13:31:05.93 ID:LMeYAiaM0
補助電源なしの最強の座はまたしても空白に
133 博士倫(静岡県):2008/07/30(水) 13:33:30.77 ID:4vKmEGyc0
9900GTXまだ?
134 紀梵希(静岡県):2008/07/30(水) 13:34:26.41 ID:GQJcK3x80
http://www.tweaktown.com/reviews/1521/17/leadtek_winfast_geforce_px9500_gt/index.html

9600GSOか9600GTで悩んでたけど9500GTの選択は無しっぽいな
1万前後で補助電源無し・ファンレスでもいけそうなのって需要ないのか?
135 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 14:17:52.47 ID:gDnkd5gh0
補助電源って、ようは電源に1本余分にコードを通さなきゃいけないってことでしょ
どれくらい電力食うかはわかってるわけだし補助電源あっても問題ないんじゃ?
136 夏普(長屋):2008/07/30(水) 14:27:36.54 ID:FE0T83ww0
ヤダヨ。補助電源ってかっこ悪いじゃん。
137 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 14:38:54.96 ID:gDnkd5gh0
そういうことなんだ。
でも9600だか8800以降は補助電源あるんでしょ
性能を求めたら仕方ないと思うけど・・・
138 美禄(神奈川県):2008/07/30(水) 14:40:28.48 ID:IUF+MzAl0
結局4850がガチなんだろ?
139 花王(東京都):2008/07/30(水) 14:40:34.58 ID:e3S6vv/80
高いな。HD4850の圧勝だわ
140 賽門鉄克(岐阜県):2008/07/30(水) 14:42:20.05 ID:5Hprr/fY0
>>128
9600GTは下がる様子が無いんだが
141 軒尼詩(愛媛県):2008/07/30(水) 14:43:19.25 ID:LMeYAiaM0
既存の環境で使えるかどうかってことだろ想像力の無い人だな
142 駱駝(アラバマ州):2008/07/30(水) 14:46:30.63 ID:FHuBZrLQ0
9600GTのMSIのやつが1万3300円だった
もっと下がるかとおもったけど
9500GTが出るならちょっと下がりにくい状況になってるな
143 伊都錦(愛知県):2008/07/30(水) 14:46:38.44 ID:P8Vdq9EKP
結局9600GSはでないのか
仕方ないから8600GTでまだ頑張るか
144 奥托変馳(三重県):2008/07/30(水) 14:48:39.24 ID:MN0M5Y2w0
これだけの性能の恩恵を受けられるのは全体の何割だよ
145 雀巣(神奈川県):2008/07/30(水) 14:50:23.30 ID:PAxxO4N30
ついにX600Proから進化するときがきたか
146 丘比(埼玉県):2008/07/30(水) 14:56:46.91 ID:Vy9HfNy70
俺のsavage3Dが火を噴くときが
147 華姿(コネチカット州):2008/07/30(水) 14:57:06.78 ID:aVCjzivWO
9600GSO 9600GT 8800GT
この辺りで現時点最高峰グラのアサシンクリードとかcrysis動くんだろ
どれも一万切ってるみたいだし

これ以上のビデオカード使う奴なんなの?意味ないじゃん
148 英国広播公司(東京都):2008/07/30(水) 15:02:37.00 ID:8gflRP+V0
(G80)8800GTSってどの位のよわさ?
149 普吉奥(東京都):2008/07/30(水) 15:05:17.41 ID:U3lmYzDi0
http://www.tweaktown.com/reviews/1521/17/leadtek_winfast_geforce_px9500_gt/index.html

このサイトだと9600GTと9500GTのアイドルほとんど変わらん。
そんならゲームするときだけ9600GTが生きてくるから9600GTのがいいじゃん?
違うの?
150 西門子(アラバマ州):2008/07/30(水) 15:05:52.76 ID:Dg8GKzXG0
>>147
GSOで設定オールhighでクライシスやったら平均20fpsぐらいだった
ゲームにならん

まあ未だに939の4200+使ってるのが悪いんですけどね^^
151 普吉奥(東京都):2008/07/30(水) 15:07:27.84 ID:U3lmYzDi0
ゆめりあだと
9600GTが7万くらい?
9600GSOが6万くらい?
9500GTのOCモデルがおそらく3万いくかいかないか?
152 新聞周刊(北海道):2008/07/30(水) 15:13:12.21 ID:ZzP0X57S0
正直GSOは安くても要らない。
153 時事通信(愛知県):2008/07/30(水) 15:13:17.94 ID:ITBMK3gz0
>>150
お前いつ脱939するの?
俺はあと一年は我慢する。経済的事情で。
154 西門子(アラバマ州):2008/07/30(水) 15:18:13.38 ID:Dg8GKzXG0
>>153
涅槃まで忍耐
155 伊都錦(愛知県):2008/07/30(水) 15:22:42.65 ID:P8Vdq9EKP
>>151
8600GTで3万いくし、9600GTはもうちょっといくだろ
156 可尓必思(東京都):2008/07/30(水) 15:30:54.74 ID:5+xLSVXa0
>>147
解像度の問題
157 碧柔(神奈川県):2008/07/30(水) 15:33:13.28 ID:p+1ZGT1R0
9600GTが55nになるってマジ?
158 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/30(水) 15:35:25.47 ID:sIEf4eEJ0
>>149
メーカー製PCは電源がしょぼかったりケースが小さいから9500GTが期待されてんだろ
159 七喜(東京都):2008/07/30(水) 15:38:10.17 ID:wVQocUXJ0
在庫の8800GTを9800GTとして売っていいとか消費者をなめきってるとしか思えん
.
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

   _   _  _  _   _  _      _   _  _  _   _  _
  /_/ /_/ / / / / / _   /      /_/ /_/ / / / / / _   /
  /  / /  / / / / / / /  /  →    / . /  / / / / / / /  /
   ̄    ̄   ̄   ̄   ̄           ̄    ̄   ̄   ̄   ̄
160 固特異輪胎橡膠公司(富山県):2008/07/30(水) 15:42:12.82 ID:JIbELwok0
>>154
754の俺はもっと切迫してます><
グラ落としまくってオブリやったりするのはもうしんどい・・・
161 福特(関東地方):2008/07/30(水) 15:44:54.15 ID:Smf7qF5r0
AM2の6000+捨ててE8400に乗り換えたのが申し訳なくなる流れ
162 立頓(東京都):2008/07/30(水) 15:47:09.41 ID:0SZGsaGF0 BE:137340443-2BP(6667)
ああだめだ死にそうだからもうポチるわ
切ないな
163 碧柔(神奈川県):2008/07/30(水) 15:50:00.27 ID:p+1ZGT1R0
春ごろにニュー速でたってたグラボのスレで、街の中を
いろんな形の物体が走り回るみたいなベンチマークっぽいやつなかった?
164 立頓(東京都):2008/07/30(水) 15:52:01.50 ID:0SZGsaGF0 BE:480690667-2BP(6667)
OSって高すぎるよな
まさかXPが2万以上してるとか思わなかったわ
165 真維斯(アラバマ州):2008/07/30(水) 15:52:34.83 ID:dcjZBQgC0
166 立頓(東京都):2008/07/30(水) 15:55:08.95 ID:0SZGsaGF0 BE:457800858-2BP(6667)
マジで死にたい
167 賽門鉄克(岐阜県):2008/07/30(水) 16:07:47.93 ID:5Hprr/fY0
>>164
DSP版は嫌なのか?
12000〜15000くらいでXP買えるぞ
168 真維斯(アラバマ州):2008/07/30(水) 16:13:58.98 ID:g3J+eKdr0
>>164
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217041853/
参考にしてtakeoneで買え。
そんなチンカス買わない方が良いよ
169 賽百味(新潟県):2008/07/30(水) 16:26:39.30 ID:Ie8aOqAm0
>>167
vista32bitのDPS版買ったが64bitの方のライセンスは含まれてないんだな
170 立頓(東京都):2008/07/30(水) 16:32:33.93 ID:0SZGsaGF0 BE:457800285-2BP(6667)
もうポチっちゃった
171 碧柔(神奈川県):2008/07/30(水) 16:42:05.98 ID:p+1ZGT1R0
9900GTってでないの
172 駱駝(アラバマ州):2008/07/30(水) 16:43:45.22 ID:FHuBZrLQ0
キャンセルしろ
173 雅虎(東京都):2008/07/30(水) 16:49:36.51 ID:gRLWxQeL0
>>168
takeoneでもそんなに安いわけじゃないんだな
174 羅浮(catv?):2008/07/30(水) 18:32:02.49 ID:3x6AP6P10
9xxx系とは一体なんだったのか
175 立頓(東京都):2008/07/30(水) 18:33:48.76 ID:0SZGsaGF0 BE:183119982-2BP(6667)
モニタ含めると40万は欲しいよな
176 力保美達(新潟県):2008/07/30(水) 18:45:43.46 ID:nWuh/GEN0
9xxxはFX5xxx並の黒歴史なのはもはや確定的に明らか
177 伏尓伏(東京都):2008/07/30(水) 18:47:07.06 ID:kAT3qMMK0
FX5700挿してる俺涙目
178 瓦倫蒂諾(東日本):2008/07/30(水) 19:15:52.77 ID:z88rhFg60
>>177
FX5600挿している俺にあやまれ
179 達美楽・比薩(dion軍):2008/07/30(水) 19:17:32.64 ID:v3m/lyJx0
ゲームPC買おうと思ってるんだが今時期って良いの悪いの?
180 麦当勞(宮城県):2008/07/30(水) 19:18:41.64 ID:j93+bCui0
DX10自体が黒歴史だ
ビデオカード買ったってやるものがない
なんかもうワクワクするようなことないのかな
181 美宝蓮(アラバマ州):2008/07/30(水) 19:23:39.86 ID:O4z64iOz0
280より4850の方が

4850より9800の方が強そうなんだけど、どれ買った方が幸せになる?
182 新奇士(東京都):2008/07/30(水) 19:25:15.38 ID:8Fh6gY9G0
親父用マシンが5900XTだ

交換しよう
183 夢特嬌(アラバマ州):2008/07/30(水) 19:26:38.36 ID:PnU/HmHe0
>>182
RADEON 9800Pro
184 夢特嬌(アラバマ州):2008/07/30(水) 19:27:09.25 ID:PnU/HmHe0
ごめん、間違い_| ̄|○
×>>182
>>181
185 西門子(アラバマ州):2008/07/30(水) 19:29:22.40 ID:Dg8GKzXG0
一つ質問があるんだが、12Vが2系統ある場合って足し算していいのですか?
例えば12V/18Aの線を2系統備えてる電源があるとして、12Vの容量を20Aとか30A要求するグラボをつける時、
18Ax2=36Aだから余裕だぜ!って考えていいのですか?
186 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 19:30:43.79 ID:gDnkd5gh0
9600をバカにするなぁ!
187 夢特嬌(アラバマ州):2008/07/30(水) 19:31:15.00 ID:PnU/HmHe0
>>185
無理だと思う。
188擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/30(水) 19:38:55.77 ID:cVt2lDGj0 BE:3362764-PLT(12514)
8800GTとおっぱい買った方が安いかも試練
189 欧莱雅(山口県):2008/07/30(水) 20:16:40.20 ID:kQVvqNFE0
誰にも見向きもされないNvida商品。売れねーよ。
HD4650 HD4450とか待ったほうがいいだろ。
190 吉列(アラバマ州):2008/07/30(水) 20:30:05.87 ID:Md2NKwYd0
9600GT(笑)
13000円で買えたから4850よりコスパ良かった←(笑)
191 鮑許(大阪府):2008/07/30(水) 20:34:24.09 ID:Ej12XYLK0
>>180
UVD(2)やPureVideo。
H.264動画もCPU負荷5%以下で観られるのって素敵。
192 美国広播公司(千葉県):2008/07/30(水) 20:57:41.59 ID:gDnkd5gh0 BE:1229760285-PLT(20001)
らでおん(笑)
193 雪鉄龍(岡山県):2008/07/30(水) 20:58:55.10 ID:s2E5Oo1Z0
うちの8600 PCI(x16)についてるけど
194 可口可楽健怡(東京都):2008/07/30(水) 21:04:51.60 ID:AzEtPWgY0
DX10.1タイトルまだー?
DX10.1の恩恵凄すぎ
画質向上してさらにベンチスコアあがるとか
NVIDIAがなんで反対するのかがよくわからん
未対応のままだと今後DX10と10.1で比較することになって確実に負ける

10.1無効パッチ無しでのベンチ
http://techreport.com/r.x/radeon-hd-4870/assassinscreed.gif
195 吉列(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:42:30.76 ID:Md2NKwYd0
DX10.1未対応グラボとか未だに使ってる人いないよね・・・・・w
196 夢特嬌(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:45:43.73 ID:PnU/HmHe0
195「DX10.1未対応グラボとか未だに使ってる人いないよね・・・・・w
あ、それと、Vistaなんて使っている情報弱者もいないよねw」
197 碧柔(樺太):2008/07/30(水) 22:03:37.31 ID:ff5yNxFAO
本当に今は時期が悪い買うな
198 雪鉄龍(関西地方):2008/07/30(水) 22:16:25.45 ID:M+NzXhAZ0
2ちゃんとインターネッツしかしないのなら、
糞みたいなグラボ買うより780Gで十分。
199 雀巣(catv?):2008/07/30(水) 22:18:29.33 ID:oF4+wFWs0
780Gは魅力的だけど、もれなく糞みたいなCPUもついてくるからなあ・・・
200 飄柔(群馬県):2008/07/30(水) 22:19:58.42 ID:uHcwiP9E0
8000円の9600GSOってコスパ良過ぎだろ
201 可尓必思(長野県):2008/07/30(水) 22:23:34.31 ID:fVYGBQJX0
S3といえば青画面
202 読者文摘(神奈川県):2008/07/30(水) 22:26:10.07 ID:BQuSN90m0
8800GT/1GのOC版があまっていて、PhysX用にまわそうかと思ってたんだけど補助電源付きPPUはいかがな
ものかというのもちょっとあって、9500GTをPhysX用に買ってみようかと思ってたりする。

補助電源無しの9000/8000系で一番上なのは9500GTでいいの?
203 莫斯漢堡(福岡県):2008/07/30(水) 22:27:47.91 ID:B0HIzr6k0
>>196
DX10以降ってVISTAだけじゃなかったっけ
4850e+780Gくらいで組もうと思ったけど
XPじゃあんまり恩恵ないのね
204 夢特嬌(アラバマ州):2008/07/30(水) 22:41:18.71 ID:PnU/HmHe0
>>203
>DX10以降ってVISTAだけじゃなかったっけ
もちろんそのつもりで書いた。
205 夢特嬌(広島県):2008/07/30(水) 23:28:54.29 ID:KLkoOXuN0
俺は86GTでまだまだ戦う
206 美国広播公司(大阪府):2008/07/30(水) 23:29:02.71 ID:9Zslj2uh0
10000円くらいのグラボでお勧めのは何?
マザボはP5Q寺使おうとおもってるんだけど
207 羅浮(catv?):2008/07/30(水) 23:30:27.58 ID:3x6AP6P10
9600ジーエスオーでもこうたらええと思うよ
208 力保美達(新潟県):2008/07/30(水) 23:33:22.87 ID:nWuh/GEN0
>>206
P5Qシリーズはやめとけ
PCIに刺してるサウンドカードをしょっちゅう見失う
別のマザーだとまったく問題ないからP5Qが問題なのは明らか
209 伊都錦(アラバマ州):2008/07/30(水) 23:37:16.68 ID:kh619CtbP
S3って何で死なないの?
210 宝姿(愛知県):2008/07/30(水) 23:48:09.41 ID:YWclHAgR0
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080730021/

本当にリネーム品だねwww
211 斯特法内(アラバマ州):2008/07/31(木) 00:01:55.52 ID:lUFKAvmX0
>>210
冗談抜きにに>>114なんだなw
212 美聯社(大阪府):2008/07/31(木) 00:02:08.00 ID:IpboNjDv0
>208
サウンドはオンボでいいんだけど
他のマザーでお勧めがあれば紹介してくだせぇ
価格はP5Q寺と同じくらいので
213 宝潔(アラバマ州):2008/07/31(木) 00:17:06.03 ID:dIYwHz6B0
>>210
これひどすぎるだろ
214 美力(静岡県):2008/07/31(木) 00:18:11.70 ID:OUuKncMA0
>>208
なんか似たような文を見たことあるんだが
これコピペになったの?
215 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 00:18:31.05 ID:74p5X8VcO
8800GTS(320MB版だが)を7千円で買った俺は勝ち組
216 夏普(東日本):2008/07/31(木) 00:40:15.86 ID:MCJqG4960
>>210
nVidiaはじまったな
217 芬達(dion軍):2008/07/31(木) 00:50:26.91 ID:3q+2sk3o0
>>212
OCerならtpower i45が買い
218 奥利奥(東京都):2008/07/31(木) 00:53:18.45 ID:rgjtnAKW0
なんだよリネームって・・・・・
自作ヲタばかにしてんのか?
219 雪碧(福島県):2008/07/31(木) 00:54:15.38 ID:f+GWvDaQ0
FX5200で後5年は戦える
220 馬克西姆(東京都):2008/07/31(木) 01:23:22.57 ID:0KTljvno0
.
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

   _   _  _  _   _  _      _   _  _  _   _  _
  /_/ /_/ / / / / / _   /      /_/ /_/ / / / / / _   /
  /  / /  / / / / / / /  /  →    / . /  / / / / / / /  /
   ̄    ̄   ̄   ̄   ̄           ̄    ̄   ̄   ̄   ̄
221 斯特法内(アラバマ州):2008/07/31(木) 01:51:23.94 ID:vXmKNaJk0
 3Dmark06 1920*1080

            ├───────‐─────────────┐
     9800GT ...│              9632                │
            ├───────‐─────────────┘
            ├‐──────‐┐
      8800GT .│9600      . ..│ 
            ├‐─────‐─┘
            │          │                       │
       ←low 0         9600                        9650 high→
222 軒尼詩(東京都):2008/07/31(木) 02:01:37.61 ID:FHoB+lSO0
結局どれ買えばいいんだよ。
5万以内でステキな3Dゲーム環境をチョイスしろよパーツオタども
223 凱洛格(東京都):2008/07/31(木) 02:03:34.99 ID:jixXyFQu0
>>222
athlon5000+BE HA06 2G HDD
224 普拉達(東京都):2008/07/31(木) 02:17:39.54 ID:7c96qv1F0
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \
    /   ///(__人__)/// \
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/  
      /      ー‐    ィヽ
      /             |
    /    HH      |
    |   HHHE   ⌒\
    l  HHEHH  \/ ̄\
    l  HHHHHH   |∧UUu
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  H    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__   ____   ____    ____    ____
/|  / 8800GT/|  / 8800GT/|  /H800GT/|   /E800GT/|
/  /      //  /      //  /      //  /      //
  /____________//  /____________//  /____________//  /____________//
  |____________|/  |_____________|/  |____________|/  |____________,|/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
225 速波(dion軍):2008/07/31(木) 02:26:03.95 ID:7LQbvDDj0
今はラデオン買った方が良さそうだな
226 軒尼詩(東京都):2008/07/31(木) 02:26:45.38 ID:FHoB+lSO0
>>223
CPU込みですか?それではケチりすぎなのでグラボと必要なら電源周りだけでいいのですが
227 現代(大阪府):2008/07/31(木) 02:32:37.51 ID:wchewJqs0
ザ・無難
CPU E8400 VGA E4850 HDD 日立500GB メモリ UMAX 1GBx2
今買うならこの組み合わせ以外無いだろ。てか今日買ったこれ。
228 現代(大阪府):2008/07/31(木) 02:34:03.91 ID:wchewJqs0
VGA HD4850だった

CPUとグラボだけのはずだったのに、結局電源とかも変えないと駄目で金かかったな
229 精工(長屋):2008/07/31(木) 02:34:48.95 ID:cAoSW9YG0
>>210
コレは酷い
230 米楽(青森県):2008/07/31(木) 02:37:25.53 ID:/wnXyEJO0
>>210
リネームで5000円たかくしても買ってくやついるんだろうなw
231 阿尓発(catv?):2008/07/31(木) 03:07:28.73 ID:0Hsp8Y9y0
-----某ショップ店員談
 今日から販売中の「GeForce 9500 GT」搭載VGA。あるショップによると、inno3D製は製造プロセスが55nmだったとのこと。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「GeForce 9800 GT」パフォーマンス速報。65nm版は「GeForce 8800 GT」とまったく同じ
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20080730021/
232 嘉士伯(チリ):2008/07/31(木) 03:08:16.03 ID:WTG7IQYx0
名前だけ変えて中身が同じものを6000円高く売りつけるというのは、
「詐欺」ではないのか。
233 華爾街日報(奈良県):2008/07/31(木) 03:15:22.01 ID:v7C4/fig0
>>227
メモリけちんなよ
234 現代(大阪府):2008/07/31(木) 03:25:06.05 ID:wchewJqs0
>>233
お勧めメモリ教えれ。UMAXってのが駄目なのか、容量が駄目なのか?
235 思科系統(東京都):2008/07/31(木) 03:48:41.44 ID:zIM2vvRF0
今なら2G×2いっとけ
236 華爾街日報(奈良県):2008/07/31(木) 04:12:48.92 ID:v7C4/fig0
でもどうせBTOだから電源とかとても無難とは言えない構成なんだろ
237 好運来(岡山県):2008/07/31(木) 04:27:15.29 ID:RUsOP+iq0
>>234
>>235が書いているけど、2GB2枚のほうが割安感があるので
UMAXかTranscend JetRamの2GB2枚のデュアルキットを買えば間違いない。

予算をケチってCFD ELIXIRなんか買わないように!
238 昇陽電脳(新潟県):2008/07/31(木) 05:05:53.77 ID:9yli7cff0
8800GTを去年のうちに2万円で買っておいて政界だったようだな
239 凱洛格(東京都):2008/07/31(木) 05:06:37.20 ID:jixXyFQu0
>>237
M&Sマジおすすめ
memtestで10耐エラーなしだったけど2ヶ月つかったらBIOSすら起動しなくなった
まじでよく訓練された最良品

M&Sにあたるためにわざわざノーブランド買ってる、PQIがきたときのガッカリ具合といったらもう・・・・
240 日野(富山県):2008/07/31(木) 05:08:16.64 ID:cIZZDhfv0 BE:44798663-2BP(100)
エンコード支援が追加されるまでもうVGAは買わない
241 楽之(アラバマ州):2008/07/31(木) 05:09:17.19 ID:tGiCVr2i0
ドスパラでpalitの9500GTなら7980円
DDR3の256MBでファンレス
日本語マニュアルないらしいけどね。
242 豐田(長屋):2008/07/31(木) 05:33:14.98 ID:G5tm1l2/0
値が落ちてる8800gt買えよ
243 力保美達(東京都):2008/07/31(木) 05:36:43.07 ID:ZnCH+h3I0 BE:228900645-2BP(6667)
>>165
うぜえ
244 凱洛格(東京都):2008/07/31(木) 05:47:22.38 ID:jixXyFQu0
>>241
65nmだったら無意味
245 力保美達(東京都):2008/07/31(木) 06:29:18.10 ID:ZnCH+h3I0 BE:160231027-2BP(6667)
自作ヲタとか糞じゃね
PCなんて3年経てば完全な片落ちになるのにさ
246 昇陽電脳(新潟県):2008/07/31(木) 06:35:33.30 ID:9yli7cff0
3年経つ前にパーツをちょこちょこ交換してるから常にその時代の高スペックを保つことができるのが自作の強み
247 力保美達(東京都):2008/07/31(木) 06:47:10.71 ID:ZnCH+h3I0 BE:91560724-2BP(6667)
98GTOC版が高負荷時に230W超えてるんだけど400Wの電源で大丈夫なのかな?
らぷたー1TBも追加して買ったから増設するつもりなんだけど
248 法国鰐魚(アラバマ州):2008/07/31(木) 07:51:19.46 ID:eWwORKGq0
>>247
230Wというのはシステム全体の消費電力だろうから、大丈夫なんじゃない?
8800GTと同じなら、メーカー推奨は400W以上だし。ただし、12V出力が極端に少ないなら注意。
249 奔馳(東日本):2008/07/31(木) 08:29:56.40 ID:L29lwLtB0
HD4850でなんの不都合も無いな
250 美宝蓮(dion軍):2008/07/31(木) 09:00:20.64 ID:F11clftM0
どこの4850がいちばんなのよー
251 華姿(東京都):2008/07/31(木) 09:51:22.57 ID:Qh0FMmsg0
少し高いけど換装めんどくさいからオリファンにする
リファレンスでも使えなくはないが

型番
Sapphire Radeon HD 4850 TOXIC/Sapphire Radeon HD 4850
コアクロック
675MHz(OC)/625MHz
メモリクロック
1,100MHz(OC)/993MHz
室温
22℃/21℃
Idle
41℃/71℃
Load
65℃/81℃
252 莎綺珂(東京都):2008/07/31(木) 09:59:17.88 ID:WGOpdwEW0
ATIの時代が来たか
253 苹果牛仔(京都府):2008/07/31(木) 10:01:34.28 ID:e7Ob514C0
僕の6600GTもリネームされそうです
254 麦克雷(東京都):2008/07/31(木) 10:18:29.98 ID:POlqw2/E0
48xxアイドル温度高めみたいだが外部ツールでリファレンス以上にアイドル時の
コア&メモリクロック下げたりできるんじゃないの
もう限界まで下げてるんだろうか
255 博士倫(樺太):2008/07/31(木) 10:51:22.81 ID:J2/hDKMAO
マザボの型番変えられたらダメじゃんCPU…

256 健牌(熊本県):2008/07/31(木) 11:12:08.21 ID:sOOcR06/0
栄光の落日
257 高田賢三(アラバマ州):2008/07/31(木) 12:29:44.90 ID:cOTPgEeL0
>>185
V1、V2が足して考えれるなら分ける必要ないだろ
それくらいの知識しかないなら自作は諦めろ
ttp://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_11.html
258 力保美達(高知県):2008/07/31(木) 12:33:20.08 ID:cVolsIok0
2ch中のHD3870が室温35度で48度
259 楽之(アラバマ州):2008/07/31(木) 13:00:19.06 ID:tGiCVr2i0
AMDはATI手放せよ。780GとかインテルのCPUにこそ相応しいだろうに
ヘボでエンコがとろいCPUにゃもったいない
260 昇陽電脳(関東地方):2008/07/31(木) 13:13:18.20 ID:888Kdr/I0
マザー交換したら、OSインスコし直さなきゃやっぱだめ?
261 鰐魚恤(栃木県):2008/07/31(木) 14:06:23.25 ID:JUX5amWm0
グラボなんかグレードアップして、お前らそんな金掛けてまでやるゲームがあるの?
262 力士(アラバマ州):2008/07/31(木) 16:51:51.93 ID:VQPYXWf+0
PCゲームは、金を掛けれないのなら素直に家庭用に行けという世界なんだぜ
263 経済学家(静岡県):2008/07/31(木) 17:00:18.05 ID:Y5eUBX/w0
1万前後のミドル〜ローエンドでもオンボと比べてゲーム以外の使用でも
効果はわかるから積んでも損はないと思うんだけどな・・・

やっぱりグラボ積み替え=オタクなんだろうか。
264 美聯社(千葉県):2008/07/31(木) 17:00:36.59 ID:V8jvWEZ90
PS3は高くて買えないと思うけど、FPSのためならPCに10万以上かけられるふしぎ
265 普吉奥(岩手県):2008/07/31(木) 17:01:15.71 ID:f/N1LF8j0
うむ
266 博士倫(樺太):2008/07/31(木) 17:27:09.69 ID:J2/hDKMAO
いっそPS3もグラボ交換出来たら良いのに
267 好侍(catv?):2008/07/31(木) 17:36:07.68 ID:8IQZL6wz0
もう半年起きに2万円のグラボ買い換えるのは嫌だお
家庭用は1回買えば3年は使えるのに
268 路透社(神奈川県):2008/07/31(木) 17:36:33.27 ID:Yb43c5f90
5000円で6600GT異常のグラボ無いの?
269 普拉達(東京都):2008/07/31(木) 17:38:52.28 ID:p+AcAXDw0
(´・ω・`)
270 高通(東京都):2008/07/31(木) 17:39:48.77 ID:Hum6IEAu0
GTX280欲しいんだけど何処のメーカーの買えばいいわけ?
271 阿斯頓馬丁(神奈川県):2008/07/31(木) 17:41:22.50 ID:WzxC7GXe0
ンビディア迷走してんなw
272 華歌爾(山梨県):2008/07/31(木) 17:49:08.66 ID:pVaZMLxK0
看板変えて在庫捌こうとかwwwwwwwwwwww
マジ詐欺wwwwwwww
273 力士(アラバマ州):2008/07/31(木) 17:52:01.35 ID:VQPYXWf+0
関係ないけど「CHO八戒」のラスボスが「ン」だったなぁ
274 美聯社(千葉県):2008/07/31(木) 18:05:53.95 ID:V8jvWEZ90
ってことは8800GT売れてないのか・・・
275 微軟(長屋):2008/07/31(木) 18:08:16.60 ID:/rerK4C+0
4870
デフォで71度w
ファン速度、音が気にならない40%設定でDMC4フル設定稼働時でも40度くらい。

うめぇww
276 華蝶(京都府):2008/07/31(木) 18:10:17.75 ID:sNhg4FBN0
売れてるっちゃ売れてるけど
作りすぎだ
277 可口可楽健怡(京都府):2008/07/31(木) 18:13:25.41 ID:ZfGmsTaa0
どのレベルが熱いのか基準が分からない
うちのマザボは室温30℃で40℃
278 華蝶(京都府):2008/07/31(木) 18:17:24.92 ID:sNhg4FBN0
CPUは50度以上じゃ熱いと感じるけどVGAは8800GTXでてからどのあたりが爆熱かわかんね
279 貝納通(アラバマ州):2008/07/31(木) 18:20:23.11 ID:6S7y5/5+0
ここのリネーム詐欺商法なんとかならないの?
280 麦絲瑪蕾(新潟県):2008/07/31(木) 18:22:18.22 ID:xbe5nHTa0
グラボはアイドル60 高負荷80程度なら全然許せる
281 伊都錦(東京都):2008/07/31(木) 18:22:52.54 ID:lzioU7lD0
いま俺の9600gtは41℃
エアコンは使ってない
282 可口可楽健怡(京都府):2008/07/31(木) 18:27:21.60 ID:ZfGmsTaa0
いや、熱いと感じるとか許せるとかじゃなくて
おおまかでいいから、動作が不安定にならない限界ってどれくらい?

CPUは50℃ グラボは80℃ くらいが最近の認識なの?

基準が無いなら熱い!とか言ってるやつ滑稽すぎ
283 好侍(catv?):2008/07/31(木) 18:28:24.90 ID:8IQZL6wz0
CPUもグラボも100度超えたら暑い湯尾
284 依雲水(東京都):2008/07/31(木) 18:32:25.87 ID:uSt5isXD0
現在の状態

【室温】26℃
【E6600】30℃
【7900GS】59℃
285 先鋒(神奈川県):2008/07/31(木) 18:33:54.70 ID:0aaxRw6Y0
86GT 5000円まだかよ
286 益力多(埼玉県):2008/07/31(木) 18:45:12.68 ID:uxkfkuXd0
今時ゲフォなんか誰が買うの?
287 楽之(アラバマ州):2008/07/31(木) 19:09:25.92 ID:tGiCVr2i0
http://detail.thethirdmedia.com/432/index2592c4.html

中華系だとOCかなりしてるのが発売されてるな・・・何で日本は出ないんだ。
288 健牌(宮城県):2008/07/31(木) 19:11:21.49 ID:7NHilMyV0
よくわからないのでCoD4でたとえてください
289 旁氏(樺太):2008/07/31(木) 19:14:19.74 ID:GmOIsiuR0
もうほとんどゲフォイジメ。。。エヌビディアがかわいそう。
40ナノでDX11がもうすぐ。Nvidiaがつぶれたらどうするのん?

ATI working on a DirectX 11 card
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8696&Itemid=34
ATI is working on 40nm chips
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8645&Itemid=34
290 楽之(アラバマ州):2008/07/31(木) 19:19:21.25 ID:tGiCVr2i0
DX11なんて誰も望んでないだろ
その分DX9とかのパフォーマンス落ちるんでしょ
291 楽之(アラバマ州):2008/07/31(木) 19:20:26.68 ID:tGiCVr2i0
ATIもAMDに買収されたせいで業績悪化してるんだが
インテル向けのマザーの仕事なくなったんじゃないか?
292 飛利浦(catv?):2008/07/31(木) 19:28:18.11 ID:JFEZobdF0
7900GSが一番
293 昇陽電脳(新潟県):2008/07/31(木) 19:31:48.20 ID:9yli7cff0
7900GSは1万円前後で買った者のみが勝ち組
294 宝潔(アラバマ州):2008/07/31(木) 19:32:25.23 ID:dIYwHz6B0
9600GSOと9500GTは何がしたいんだよ・・・
もうオワリだなnvidia
295 法国鰐魚(アラバマ州):2008/07/31(木) 19:37:46.99 ID:eWwORKGq0
>>294
9600GSO:一瞬で他のGeForceの価格ごと暴落させる。販売店は死ぬ。
9500GT:今時補助電源も使えないようなPCにはこの程度がお似合いというNVIDIAからのメッセージ。

だけど、9600GSOはマジ安いし、9500GTは補助電源不要なビデオカードの中では現在最高性能でしょ?
296 雅瑪哈(catv?):2008/07/31(木) 19:45:38.83 ID:4x6iFTum0
少なくともリネームとかなめたことしてる内はんヴぃぢあは選択肢に入らないな
せいぜい潰れない程度に頑張ってくれ
297 法国鰐魚(アラバマ州):2008/07/31(木) 19:47:13.83 ID:eWwORKGq0
>>296
俺はむしろ、8800GTは最初から9800GTとして出すべきだったと思っているけど、
値上げは無いよな。
298擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/31(木) 20:01:18.63 ID:J/sasFMJ0
補助電源はいいけど8Pinとかやめれ。6Pinx2でも多少むかつくのに
299 依雲水(東京都):2008/07/31(木) 20:02:24.22 ID:uSt5isXD0
Geforce 9 シリーズ

9800GX2(65nm)
9800GTX+(55nm)
9800GTX(65nm)
9800GT(55nm)
9800GT(65nm)←8800GT
9600GT(55nm)
9600GT(65nm)
9600GSO(65nm)←8800GS
9500GT(55nm)
9500GT(65nm)
9400GT(80nm)←8500GT
9400GS(55nm)
9300GS(65nm)←8400GS
9300GE(65nm)
300 瓦倫蒂諾(東京都):2008/07/31(木) 20:04:50.37 ID:QDd00LVh0
CPUやGPUのメーカーって、ちょっと売れると調子に乗るのな
301 家郷鶏(茨城県):2008/07/31(木) 20:41:14.78 ID:4R2hpP+z0
商売だもの
302 昇陽電脳(新潟県):2008/07/31(木) 20:59:14.01 ID:9yli7cff0
>>296
まあいくらATIが頑張ろうと二度とRADEONは買わないけどね
せいぜいGeForce値下げ要員として頑張ってくれ
303 日本経済新聞(兵庫県):2008/07/31(木) 21:01:59.06 ID:RCIA7DXN0
Tridentの亡霊はいつになったら出て来るんだよ
304 好侍(新潟県):2008/07/31(木) 21:04:31.74 ID:I3jlAGPz0
AMDの株価はintelとNVIDIAに圧倒的に負けてるから
このRADEONのヒットで立ち直ってもらいたい
305 雅瑪哈(catv?):2008/07/31(木) 21:07:04.75 ID:4x6iFTum0
>>302
宗教上の理由ってやつ?大変だね
306 露華濃(アラバマ州):2008/07/31(木) 21:16:56.84 ID:S+kFfhXO0
落雷で自作PC死んだけど
火災保険で18万うめぇ…

CPU:Core2Duo [email protected]
VGA:Geforcce7600GT

死んだの電源だけっぽいし
とりあえずCore2Quad9xxx買うか
グラボは悩む
307 昇陽電脳(新潟県):2008/07/31(木) 21:26:27.59 ID:9yli7cff0
>>305
そうそ
ゲーム教なんで
308 日本放送協会(兵庫県):2008/08/01(金) 00:31:00.38 ID:eqcU/sVB0
それよりNanoのパフォーマンスレビューがマイコミに来てるじゃないか
309 路透社(東京都):2008/08/01(金) 00:35:38.81 ID:/MAFSaVs0
>>308
そこまで来たか
なら来年の今頃には出荷開始してそうだな
310 拉爾夫・労倫特(北海道):2008/08/01(金) 00:38:07.99 ID:XNy6YhsM0
最近はほとんどまったくゲームやらんから、この種の
モンには疎い。
ていうか、消費電力みただけで逃走でつw
気軽に、大した用もなく導入できません・・・。
311 駱駝(樺太):2008/08/01(金) 01:13:52.22 ID:SrOYN8MAO
4亀より

GF9500GT-E512H/HSのGPUチップ。「G96-300」までしか判別できない
玄人志向の「GF9500GT- E512H/HS」は,GPUチップ上の刻印が
削り取られていて判別ができなかったが,コンデンサの配置を見るに,
どうやらこれは65nmプロセスを採用しているもののようだ。

ちょw
リビジョン部分だけ削るってw
312 紐約時報(沖縄県):2008/08/01(金) 01:18:22.76 ID:ZqxgRLvB0
AMDの45nm4コアDenebは、Yorkfieldを少し速いそうだ
Nehalemには敵わないだろうが頑張ってほしい
313 紐約時報(沖縄県):2008/08/01(金) 01:20:01.77 ID:ZqxgRLvB0
× Yorkfieldを
○ Yorkfieldより
314 華盛頓郵報(神奈川県):2008/08/01(金) 01:25:43.98 ID:mXKEgQMl0
nvidiaは早く合計250万個ぐらい在庫抱えてえる8600/8500のディスプレイインターフェイスとっぱらって、
PhysX PPUとして売り出してください。PhysX PPUが250万個も出荷されればゲームメーカーが対応して
くれること間違いなしです。

もう、IntelとかAMDとかの糞企業の遅いCPUに足をひっぱられるのは、いやです(><)
4コアで3.2GHzの役立たずのCPUは、いりません。2コアで6.4GHzか、1コアで12.8GHzのCPUがほしいです
でもいくら待っても出てこないんです

だからPhysX PPUを5000円ぐらいでばらまいてください
315 露華濃(アラバマ州):2008/08/01(金) 01:29:07.62 ID:gKYkwkcL0
S3馬鹿にしてる奴は928・968の栄光の時代を知らない哀れな奴
世界を変えたビデオチップといえばこれとRiva128だけ
316 莫斯漢堡(茨城県):2008/08/01(金) 01:31:51.98 ID:QDcHY/Gb0
あれ?
8800GTと9800GTって性能全く同じなの?
8800GTのが上だと思ってた…。
317 駱駝(樺太):2008/08/01(金) 01:38:08.44 ID:SrOYN8MAO
S3の亡霊来ました!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_chrome.html
>>316
HybridPowerサポートらしい
318 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/01(金) 01:48:50.75 ID:0bRUO0Zl0
S3 Graphics ProSavageDDRだけ現役

S3の亡霊なんかしらないけど使いたくなってきた
319 日本放送協会(兵庫県):2008/08/01(金) 01:52:47.19 ID:eqcU/sVB0
320 美洲虎(千葉県):2008/08/01(金) 01:54:10.60 ID:Gp7Ml9gp0
HybridPowerって何よ
なんかいいことあんの?
321 欧莱雅(アラバマ州):2008/08/01(金) 01:56:48.46 ID:0bRUO0Zl0
今7600GTだけどあえてS3に乗り換えるかな
ゲームしないし
322 百威(アラバマ州):2008/08/01(金) 02:33:55.85 ID:L/ByB62D0
>>304
323 百威(アラバマ州):2008/08/01(金) 02:34:26.91 ID:L/ByB62D0
AMDはさっさとATIを手放せ。
324 健牌(福井県):2008/08/01(金) 02:45:59.29 ID:ba8UO/ag0
アイドル5W ゲーム時30Wくらいまでで
GF7900の10倍の性能で一万くらいのやつが出たら
買ってやってもよかです
325 通用(静岡県):2008/08/01(金) 02:54:14.83 ID:QjA49wBI0
8600GTSの俺に隙はなかった
326 阿尓発(神奈川県):2008/08/01(金) 02:58:56.25 ID:VhFwoEkz0
ブロント乙
327 麦絲瑪蕾(愛知県)