【コテコテの東京】笑いで活性化!「荒川銭湯寄席」大盛況【お笑いのお江戸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 力保美達(福島県)

 東京都荒川区東日暮里の公衆浴場「斉藤湯」で24日、「荒川銭湯寄席」が開かれた。若手の落語家2人が
即席の高座に上がり、夏の定番である怪談などで笑いを誘った。
 銭湯寄席は、地域住民とのコミュニケーション拡大を目的に、平成18年から始まった取り組み。都公衆浴
場業生活衛生同業組合荒川支部の主催で、現在も41の銭湯が営業を続けている荒川区ならではのイベントと
して好評を博している。
 寄席会場となったのは、女性用脱衣場。高座に上がったのは、
 古今亭志ん公さんと、「春雨や雷太」さん。2人は交代で約1
 時間半にわたって定番の泥棒話や怪談を披露した。
 会場は、募集定員30人を超える42人が詰めかける盛況ぶりで、夏休みに入ったこともあって子供たちの
姿も見られた。母親と妹と訪れた区内の中学に通う山中晴喜君(14)は「落語に興味を持っていたけど、な
かなか見に行く機会がなかった。これをきっかけに演芸場にも行ってみたい」と目を輝かせた。かつて浅草で
三味線を教え、多くの落語家を見てきたという木村美佐江さん(80)は「若い良い落語家が居ると分かって
よかった。声もよく通っていたし、ほれぼれした」とご満悦。
 「斉藤湯」の斉藤勝輝さん(63)は、公衆浴場を囲む現在の厳しい経営状況にため息をつきながらも、
「銭湯の活気を久しぶりに感じられた。懐かしかったし、喜んで帰ってもらう銭湯の基本を全うできた」と話
し、「次回は大入りとか満員御礼という垂れ幕でも飾ろうかな」と笑顔で語った。
 次回の銭湯寄席は9月4日午後1時から、荒川区町屋の銭湯「タイムリゾート」で開催する予定。

ソースは産経新聞東京編集部
http://tonai.iza.ne.jp/blog/entry/655827/
【依頼396】
2 克莱斯勒(関西地方):2008/07/25(金) 14:01:03.00 ID:dKJBhYDq0
         |
         |    _______     ______    ________
         |    |ラーメン 150円.|    |カレー 200円|    |チャーハン 30万円|
         |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |
         |                _________
         |               /   凸        /|
         |_________/    .| |      / /____________
        /    /⌒ヽ     /       ̄     / /|
       /     ( ^ω^)<チャーハン一つ!  / /| |
     /       ( つ  )/           / /| | |     /⌒ヽ あいよー!!
    /         L_ ./           / /| .| |/     (  ^ω^)
  /          |_  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l  |   ̄       / つ つ
/             | | | ̄| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  l  |        (  ⌒) ´
               | |/ ..|  |/       .|  |/       c し´
3 美洲虎(東京都):2008/07/25(金) 14:02:48.78 ID:wBX16pSq0
あたし荒川区生まれだけど、荒川区は江戸でも何でもない土人が住む地域だよ!
江戸っ子に失礼だから、そこんとこ誤解しないで!!
4 柯達(京都府):2008/07/25(金) 14:03:46.35 ID:bTOCWfZk0 BE:376092364-PLT(27188)
スレタイで産経新聞アピールしすぎだろ
5 薩伯(奈良県):2008/07/25(金) 14:03:59.24 ID:o/L0wFM50
東夷A「隣の家に垣根が出来たんだって?」
東夷B「へえー」

何が面白いのか
6 碧柔(東京都)
>>3
町屋から北と南と東は危険地域
西は荒川区のジャスティス