『崖の上のポニョ』公開も酷評の嵐・・・「子供たちはポケモンを見に行く」宮崎駿ショックを隠せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 施楽(埼玉県)

「ポニョ」素朴さに賛否…試写反応に宮崎監督落ち込み


試写を見た映画評論家やベテランライターの評価は割れた。

 「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るというテーマは重要だが地味すぎる」
「海が舞台の割にはスケール感がなく、高揚感も今ひとつ」
「刺激に慣れた子供たちは同じ日に公開の『ポケモン』に足が向くのでは」

 実は当の宮崎監督も、「試写で作品を見た子供たちの反応が全く無く、『子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』と落ち込んだ」ともらしている。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_07/g2008072218.html
2 如新(関西地方):2008/07/24(木) 01:53:02.15 ID:4rAWH+750
ニョケモン
3 百事可楽(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:53:39.31 ID:qXZE6R2TO
半魚人
4 羅尓斯(愛知県):2008/07/24(木) 01:53:57.76 ID:B+/2BDJt0
だからナウシカをだな
5 古馳(長屋):2008/07/24(木) 01:54:08.92 ID:MG0KTcYG0
誰?
6 思科系統(樺太):2008/07/24(木) 01:54:28.91 ID:1eDTP9QHO
限定ポケモン配布商法の強さは異常
7 大宇(埼玉県):2008/07/24(木) 01:54:33.87 ID:IrTmKsRu0
金を貰って提灯記事
8 伏尓伏(東京都):2008/07/24(木) 01:54:37.72 ID:ZoA6Ox/p0
子供もエロを求めている
9 卓丹(東京都):2008/07/24(木) 01:55:00.65 ID:OWCu4gvz0
トトロとか昔はかわいいから人気があるわけで
ぽにょがかわいいとおもならハヤオはあほ
10 莎綺珂(宮城県):2008/07/24(木) 01:55:07.63 ID:eMOAYDuv0
ロリペドジジイのオナニー見てた子供なんて、
ポケモン見てきた子供達からノケモンにされてしまうな
11Cooks:2008/07/24(木) 01:55:18.11 ID:fNmMHTdd0 BE:295179326-DIA(200524)
ポニョ があらわれた
12 甘楽(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:55:19.13 ID:Uh8JegwB0
だってぽにょキモイ
13 倍福来(catv?):2008/07/24(木) 01:55:25.72 ID:3ezz/1tJ0
だって・・・パンダコパンダの焼き直しなんだもの
14 三得利公司(関西地方):2008/07/24(木) 01:55:26.50 ID:nBh014Z00
子供にはコナン見せとけばおk
15 美力(福島県):2008/07/24(木) 01:55:33.95 ID:wXQEjgIw0
映画館の前を通りかかったら
小学生女子が「ポニョ全然可愛くない、まだポケモンのほうがマシ」
まさにこのスレそのままのことを言ってた
16 奔馳(埼玉県):2008/07/24(木) 01:55:36.33 ID:BX/j10920
観覧ちゃん
17 読売新聞(埼玉県):2008/07/24(木) 01:55:37.61 ID:vfB5c0UU0
なんでわざわざポケモンと同じ日に公開するの
バカなの
18 小熊餅(埼玉県):2008/07/24(木) 01:55:40.06 ID:/mnS2Xn20
ナウシカ>カリオストロの城>>>>>>千と千尋>化け物姫>>>ぽにょ
19 日清:2008/07/24(木) 01:55:52.16 ID:eBm98Ktq0
映画前半、画面全体がとにかく動きまくる
誰しもがハイライトに上げるであろうポニョが宗助の元にかけつけるシーンは
まさにアニメーションの歴史に残る出来

映画後半一転してポカーンな展開
挙げ句の果てには登場人物が死亡していることを示唆するようなシーンがいくつか出てくる
淡々と生と死が混在して描かれ見るもの全てにトラウマを残す
子供向け映画の皮をかぶった異様なマジキチ作品
どう見ても映画史の歴史に残る傑作です
20 立頓(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:56:06.52 ID:mICIHHEnP
千と千尋で無理矢理に世相批判しようとしていたマスコミ
21 旁氏(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:56:07.44 ID:oBcJiHciO
ロリコンもかなりのロウガイ化してるな
22 美年達(長屋):2008/07/24(木) 01:56:11.89 ID:Sl1wWUgh0
むしろポニョをポケモンと間違えたんだろ
23 昇陽電脳(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:56:13.50 ID:ziWihkFm0
子供向けというジャンルほど子供の方を向いていない
24 家楽牌(東京都):2008/07/24(木) 01:56:20.19 ID:2Yf8seBD0
>自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作

ぶっちゃけウンコだろ、こういうのw
中身も
25 巴爾曼(catv?):2008/07/24(木) 01:56:22.76 ID:/KAs/iq30
鈴木「次があるじゃないか」
26 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 01:56:30.81 ID:ST9RnuDX0
第二形態のポニョは子供には不評だろうな。
手足が鳥みたいだし。顔は恐いし。
27 尼桑(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:56:36.43 ID:J6UhIue90
【ローソン】「崖の上のポニョ」衝撃的なオリジナルグッズを販売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216815100/
28 高通(島根県):2008/07/24(木) 01:56:41.32 ID:7weatDTW0
さすがにもう昔とった杵柄か
29 好侍(樺太):2008/07/24(木) 01:56:51.78 ID:QhglRkdNO
人面魚って昔はやったヨネー
30 希爾頓(茨城県):2008/07/24(木) 01:56:57.19 ID:DRPwppbh0
もっと血を見たいんだけど
31 金融新聞聯播網(東日本):2008/07/24(木) 01:56:57.44 ID:vXjPiQyT0
ポケモンにポニョ出せば良かったのに。。。
32 薩伯(兵庫県):2008/07/24(木) 01:57:02.33 ID:ksT4drgV0
ポニョとトトロの同時上映にすればいいんじゃないの
見てないけど
33 希爾頓(富山県):2008/07/24(木) 01:57:09.04 ID:ZiiZ4gJl0
過去の焼きまわしで、宮さんの好きなものがそれなりに描いてあったとしか言いようがない。
34 華姿(神奈川県):2008/07/24(木) 01:57:13.92 ID:pklj5IY70
いちいち娯楽作品にテーマとか言ってんじゃないよアホが。

つーか、どうせこれもゲドの時の親子確執と同じで話題作りの一環なんだろ。あのヒゲのPが仕掛けてんだろ。
35 欧莱雅(樺太):2008/07/24(木) 01:57:20.05 ID:HpQ45jA+O
36 士力架(鹿児島県):2008/07/24(木) 01:57:27.88 ID:RWOiEpU40
あんな意味深な思わせぶりな映画では子供は引っ張れないだろ
37 莫斯漢堡(宮崎県):2008/07/24(木) 01:57:32.34 ID:drUrNuG30
元を取れるようではまだまだ駄目だ
今回は元を取らせないよって鈴木に言ってなかったか?
なぜショックなんだ
38 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:57:38.48 ID:Lq1XcWP+0
まあポニョ以前に千と千尋あたりから大分壊れてたと思うけどなー
39 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/07/24(木) 01:57:40.86 ID:rBIZ6PRp0
後半の動きは一瞬目を見張る物があるが

それより、死ぬ前にナウシカアニメを完結するか
空戦モノか戦車のアニメ作れと思います
40 愛馬士(大阪府):2008/07/24(木) 01:57:44.75 ID:aTr4mFoJ0
もののけでキッパリ止めておけば良かったのに・・・
41 美聯社(西日本):2008/07/24(木) 01:57:55.49 ID:2g9PRQaA0
二千円近く払って映画館でこれを見たいか否かだろ。
ポニョはNHK教育でシリーズ物として一話10分でやればよかったのに
42 高絲(コネチカット州):2008/07/24(木) 01:57:55.95 ID:PjAsAQtCO
さあロリコン全開で大きいおともだち向けに作るんだ
43 三菱(千葉県):2008/07/24(木) 01:58:05.41 ID:sBtmCT7Z0
子供だからと、幼稚な内容を見せたって喜ばない
多少難しい内容でも、勢いさえあれば子供も喜んで見る
44 起亜(広島県):2008/07/24(木) 01:58:08.96 ID:ZPwOTQsq0
ラピュタ>豚>ナウシカ>>>>>もののけ>>>>>ハウル>千>ぽにょ
45 来科思(東京都):2008/07/24(木) 01:58:09.79 ID:mrftoueE0
>『子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』

こんな考えだから最近の宮崎アニメは駄作連発なんだよな
まず、自分が観たい、自分が面白いと思える作品をつくれ
46 三宝楽(愛知県):2008/07/24(木) 01:58:17.74 ID:KxB6MFW40
カリオストロやラピュタが興行的にコケた事実が
いつのまにかなかったことに
47 康泰克斯(神奈川県):2008/07/24(木) 01:58:29.52 ID:qik9KN0G0
>>29
シーマンのメス版か
48 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 01:58:31.98 ID:ST9RnuDX0
       ィ──‐^‐‐、,,_
      /::::ィ´⌒'''''⌒\::ヽ 
     ゝ/´        `ヘ\
    /●)  `_´   (●ヽ
    '、_ノ /´  `\  '、__ノ
   ,ィ‐|  /       ヽ   }‐、
  イ:::::∧  ______   人::::ヘ
  \::::::::×,,___,,,,,,,___,,,ノ:::::::::::ィ
   |\::-、:::::::::::::::::::::::::::::::\_/ ト、
  /:`i 、 <‐--、_:::::::::_::_:‐(ニ /:::::}
 /::::::::U `'':::::::::::::|⌒|::::::::::|::ゝ'U:::::::::::|
 !:::..........::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............:::::/
 `ー─、‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,, ィー'' 
   _  ‐-ト、>‐‐、二二二/
   ( ヽ(^∨ /      ヘ \‐‐、__
   \ (^)|       {、 )--',,__)
     ヽ--''        ヽ_,,ィ''´ 
49 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 01:58:37.63 ID:5ypkgj9wO BE:411147656-PLT(14890)
アレだけグロいキャラをヒロインにした時点で、子供にゃアウトとは思わなかったのかなー
50 米楽(宮城県):2008/07/24(木) 01:58:51.87 ID:ZPodgKgf0
ここはもう開き直って大人向きの作品作った方が良いよ。
51 斯特法内(茨城県):2008/07/24(木) 01:58:51.75 ID:XriOwc710
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\::::::::::::::::
     \/      /       ヽ`∨⌒`´
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |:
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ
          ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄
52 読売新聞(兵庫県):2008/07/24(木) 01:59:10.03 ID:OseIILJt0
これフジ系列の映画がコケ続けてるから叩いてるんじゃないの?
「ゲゲゲの鬼太郎」とか鬼のような宣伝の割りに12〜3億も
厳しい。
53 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 01:59:13.07 ID:T9223X690
ラピュタできっぱり止めておけば良かったのに
54 鰐魚恤(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:59:20.44 ID:0ljBr/MK0
さっき観てきた確かに子供には分からんかも
動きは良いよ。楽しめた。
55 好侍(山口県):2008/07/24(木) 01:59:25.08 ID:GJAJ1crR0 BE:944225879-PLT(14277)
千と千尋はスルーしたけどポニョは観たいかも
久々のトトロ系だし
56 宝潔(関西地方):2008/07/24(木) 01:59:28.26 ID:aZmeNNSK0
まだ見てないけど
映像とストーリーを2時間でまとめる才能って
もう意味わかんない異次元部門だよあ
そういう意味で駿夫ってもう枯れてたのか
まだ見てないけど
57 美極(岐阜県):2008/07/24(木) 01:59:30.31 ID:UUqLHybU0
ガキ相手に説教たれようってんだからそりゃ逃げられるわ。

大所高所から作品作るのも良いけど人を楽しませなきゃ本末転倒だわな。

宮崎映画の見所は今も昔も戦闘シーンだよ。
58 密絲佛陀(大阪府):2008/07/24(木) 01:59:33.23 ID:bBR1yZky0
投げっぱなしジャーマンみたいな映画だな
59 斯柯達(北海道):2008/07/24(木) 01:59:36.50 ID:o4yx5PHH0
そこでナウシカです
60 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:59:40.03 ID:S4eMNtw/0
つまらなくても余裕で興収200億行くのが宮崎映画
61 日本経済新聞(catv?):2008/07/24(木) 01:59:48.68 ID:YNOREXRf0
最近のハヤオ、おまんこなめたくなるようなキャラ出さないな。ロリコンやめたの?
62 戴姆勒・奔馳(神奈川県):2008/07/24(木) 01:59:50.50 ID:NjG+UK530
ラピュタとカリオストロとナウシカを評価してるやつはニワカ
63 真維斯(dion軍):2008/07/24(木) 01:59:57.55 ID:GR+ZYlQr0
ジブリの中の人は自然破壊とか説教臭いことが大好きだよね
フルハウスみたいな大人と子供が手を取り合うようなアニメ映画でも作ってやれよ
64 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:00:07.43 ID:v0Dj1mwjO
今のチンポコモン糞じゃん
65 華蝶(神奈川県):2008/07/24(木) 02:00:31.09 ID:VcDs9Mfe0
ポケモンの方が大きいスクリーンだった件
66 獅王(関西地方):2008/07/24(木) 02:00:36.55 ID:+R3EjNV/0
>>43
勢いさえあれば見るなんて子供は幼稚だな。
67 夏奈爾(宮城県):2008/07/24(木) 02:00:44.83 ID:VHH/7j9H0
雑想ノートをやれ
68 有線新聞聯播網(宮城県):2008/07/24(木) 02:00:46.47 ID:2aE+5GnH0
見てないけど山田みたいなたるいのりなんかな
それならテレビでやるまで待つことにする
69 日清:2008/07/24(木) 02:00:52.51 ID:eBm98Ktq0
S ポニョ 魔女 
A ラピュタ 千尋 トトロ カリ城
B もののけ ナウシカ
C ハウル 豚
70 夏奈爾(宮城県):2008/07/24(木) 02:00:53.67 ID:a3bAeuC/0
崖の上のポニョ

〜あらすじ〜
任務を終えて退役することになった米軍最後の要塞・ポニョは、絶壁の崖に作られた難攻不落の軍事拠点である。
この要塞は、大砲門のレーダー照準式長距離要塞砲や核弾頭などかなりの重火器を備えていた。
この要塞のクリル中佐(羽鳥慎一)は要塞司令(所ジョージ)の誕生パーティーを開こうと
歌手やストリッパー女優(奈良柚莉愛)などを要塞外から呼び寄せた。
しかし、バンドとして入り込んだストラニクス(長嶋一茂)らが要塞を乗っ取り、核兵器を使うと合衆国を脅迫。
コックとしてこの要塞で働いていたケーシー・ライバック(スティーブン・セガール)が立ち上がる。
彼はただのコックではなく、元シールズ隊員で抜群の経歴を持つ。
今、たった一人の対テロ戦争が始まった・・・・
71 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:00:56.65 ID:ST9RnuDX0
>>61
ポニョの第三形態はマンコ舐めたいキャラだろ。
あと、保育園で出てきた宗介の友達の女の子も。
あと、リサも。
72 巴爾曼(catv?):2008/07/24(木) 02:00:59.82 ID:/KAs/iq30
なんだかんだ保育園に設置したテレビにぽにょ流したら
子供釘付けで小便するのも忘れるだろ
73 芝加哥特衛報(岡山県):2008/07/24(木) 02:01:01.26 ID:YN3KWI3R0
ポケモン風味も取り入れればよかったのに
74 施楽(埼玉県):2008/07/24(木) 02:01:12.15 ID:ZJFuXRQd0
>>60
ハウルはキムタク使ったのに200億に届かなかった
75 法拉利(東京都):2008/07/24(木) 02:01:23.09 ID:TjUpcpIt0
最後に一発大きなお友達のためにお願いします
76 高通(佐賀県):2008/07/24(木) 02:01:25.20 ID:UWKx6inh0
子供は幼稚だろw
77 強生(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:01:44.49 ID:Dy2QmXpt0
「宮崎アヌメと同時に公開なんて任天バカスwww」
とか思ってたのにこんなオチがあるなんて

もういっそジブリがポケモンアニメ作ったらどうよ?
確実に子供に見てもらえるよ
78 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:01:50.85 ID:ST9RnuDX0
ポニョの妹たちがチンコを突いているイラスト誰かかけよ。
79 人頭馬(神奈川県):2008/07/24(木) 02:01:51.09 ID:NTcZNPcs0
> 「自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るというテーマは重要だが地味すぎる」

こういう奴がいるから宮崎はかわいそうだな
もっと好きな自分の趣味前回の映画作っちゃえよ、豚みたいなの

てか映画評論家ってなんなの?バカなの?
80 恵普(千葉県):2008/07/24(木) 02:01:58.62 ID:l3PmHw6K0
ほのぼのトトロ系かと思って見に行ったら、マジキチセカイ系だった
何だこれは
81 希爾頓(富山県):2008/07/24(木) 02:01:58.22 ID:ZiiZ4gJl0
>>62
宮さんのおかしな空想からはちょっと外れるよな、その辺は。
82 三菱(山口県):2008/07/24(木) 02:02:05.32 ID:mFhYO5/80
なんか、キャラが適当すぎ。

ベティブーのぱくりっぽいし。
83 夏普(宮崎県):2008/07/24(木) 02:02:10.34 ID:8R/0/LuT0
「子供が見るもの」のアニメでわざわざ子供向けを作るのがそもそもおかしーんじゃねーの。
84 蘭博吉尼(樺太):2008/07/24(木) 02:02:12.59 ID:l+ahINjaO
ポニョがかわいかった。ポニョの声がよかった。歌がよかった。
これ以外の部分全部糞だったわ
内容ないし説明もないし無理やりの展開でありふれたラスト
あほかバカか
85 喜力(東京都):2008/07/24(木) 02:02:22.70 ID:6m5KH94b0
ちょっと人間前の形態が際どすぎるだろ、いろんな団体から抗議が来るんじゃないかと思った。
パヤオは大人しくミリタリーものを作りなさい、もう十分稼いだだろ。
86 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:02:24.03 ID:Lq1XcWP+0
>>46
広告屋とテレビ局のパワーが凄いのと宮崎が一般に認められる途上の作品だからな。
そのへんの作品自体は今のやり方で売ったらいくらなんでもハウルあたりは抜くだろ。
87 施楽(埼玉県):2008/07/24(木) 02:02:35.31 ID:ZJFuXRQd0
>>77
いいなそれww最強タッグwww
ミュウツーの逆襲余裕で超えれる
88 鮑許(USA):2008/07/24(木) 02:02:38.52 ID:vkQ5zX7i0
第二形態とか第三形態とかフリーザかよ
89 国家広播公司(群馬県):2008/07/24(木) 02:02:39.03 ID:1fTCaRt30
うちの兄が観てきたらしいが、あまりのつまらなさに途中で寝てしまったらしい
ジブリ至上最強だと…
90 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:02:39.40 ID:T9223X690
>>79
戦争大好きだもんなパヤオ
91 哥倫比亜広播公司(長屋):2008/07/24(木) 02:03:00.98 ID:Rti7jatr0
>19
これはちょっと見に行きたくなるw
92 芝加哥特衛報(岡山県):2008/07/24(木) 02:03:06.70 ID:YN3KWI3R0
つまらなくても
絵は丁寧に動いて気持ち悪い萌えキャラが出てこない
93 三菱(大阪府):2008/07/24(木) 02:03:06.92 ID:fqB/fjR40
      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛
94 西門子(京都府):2008/07/24(木) 02:03:29.41 ID:UG5uZ9xR0
もうナウシカをやるしかないよパヤオ、な?
95 瓦倫蒂諾(宮崎県):2008/07/24(木) 02:03:29.95 ID:wkzNjcsO0
なかなかトトロ超えられないな。
96 星巴克(東京都):2008/07/24(木) 02:03:40.08 ID:xzJi0J1M0
97 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 02:03:48.25 ID:ZJp4yyUY0
>>15
寒い時代だと・・・思わないな、実際かわいくねえし
98 粟米條(catv?):2008/07/24(木) 02:03:57.35 ID:68lxO4+J0
電波な設定で辛気臭い上に説教じみた映画なんて子供がみたいわけねえだろ。
99 喜力(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:04:16.46 ID:5DWE5mwo0
すげー面白いし良いと思うけど、確かに子供にはわからんかも
100 時代(東京都):2008/07/24(木) 02:04:18.62 ID:7IzFbQfQ0
パヤオ才能枯渇
101 華蝶(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:04:23.76 ID:zXT0SjBD0 BE:75604272-2BP(777)
蔵六の奇病に見えるあの生き物
102 読売新聞(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:04:25.42 ID:wKV7R+4sO
なんでこんな気持ち悪い人面魚にしたんだろ


金魚のままで良いじゃん
103 宝姿(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:04:42.24 ID:9QlRfUWk0
素直にラピュタみたいな冒険もの書いてりゃいいんだよ
104 好侍(山口県):2008/07/24(木) 02:04:42.31 ID:GJAJ1crR0 BE:239803182-PLT(14277)
セル画にこだわったの偉い
やっぱりアニメはセル画、手塗りだよね!
105 亀甲万(東京都):2008/07/24(木) 02:04:45.70 ID:Pu1dbVni0
いい加減にナウシカ漫画版もしくは戦争ノートのアニメ化を急げよ
106 依雲水(長屋):2008/07/24(木) 02:04:58.10 ID:mAAj57Na0
ポニョモン 鯉キング進化させろよ。
107 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:04:59.55 ID:5ypkgj9wO BE:877114188-PLT(14890)
未来少年コナンの続編作ったら金出して見に行くべ
108 今日美国報(東日本):2008/07/24(木) 02:05:00.87 ID:b9rUTfp90
ニモの焼き直しじゃないの
109 夏奈爾(宮城県):2008/07/24(木) 02:05:10.16 ID:a3bAeuC/0
あまり知られてないがポニョポニョ歌ってる女の子の後ろにいるおっさん達は
「ブスにはブスの生き方がある」「尾崎んちのババア」で有名な元まりちゃんズ
110 芬達(東京都):2008/07/24(木) 02:05:22.32 ID:t0yYHaUR0
出来がよくてうけが悪かったら
認知度上げるため今年中にTV放送するんじゃね?
111 美宝蓮(長屋):2008/07/24(木) 02:05:30.92 ID:zuK6v1vG0
>>18
豚を忘れるな
112 喜力(東京都):2008/07/24(木) 02:05:42.18 ID:6m5KH94b0
クシャナ戦記で余裕でゲド戦記抜けるだろ
113 日清:2008/07/24(木) 02:05:46.05 ID:eBm98Ktq0
まあ話がつまらんとかいろいろあるけど
単純に前半部分のビジュアルだけでぶっとぶだろ
ポニョ以上のアニメーション出せるもんなら出してみろと
114 奥托変馳(長屋):2008/07/24(木) 02:05:53.02 ID:mIGAlSdA0
ポニョかわいくないから
115 希爾頓(茨城県):2008/07/24(木) 02:05:54.18 ID:DRPwppbh0
>>93
これ考えた奴ってヴぃっぱーなんだろ?
変なAA作って、基地害染みてるだろ??みたいなアピールしてるのがくだらない
116 徳州石油(福岡県):2008/07/24(木) 02:06:00.14 ID:KrEu91XQ0
>>96
だいぶ前から狙いすぎてつまらなくなってる
117 麦当労(埼玉県):2008/07/24(木) 02:06:08.59 ID:hkhZGtLg0
負けポニョがノックアウトか
118 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:06:33.08 ID:ST9RnuDX0
>>110
いや、それない。
DVD、BDが売れなくなる。
119 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:07:16.06 ID:5ypkgj9wO BE:82229832-PLT(14890)
>>110
DVD販促の為にカット版とか…あり得るな
120 克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:07:18.21 ID:j9LrMMYS0
登場人物が死んでるっぽい設定のトラウマ映画なんだよな?
最初興味無かったのにだんだん観たくなってきた
121 粟米條(catv?):2008/07/24(木) 02:07:19.58 ID:68lxO4+J0
子供でも釣りバカ日誌のほうがまだ喜ばれるだろうね。
122 芝加哥特衛報(岡山県):2008/07/24(木) 02:07:21.41 ID:YN3KWI3R0
>>113
金の力だろ
しかも談合で守ってるTV利権
123 塞瑞克斯(東京都):2008/07/24(木) 02:07:27.29 ID:+FaH/Jc90
とりあえずポニョがかわいくなさすぎ
124 嘉緑仙(東京都):2008/07/24(木) 02:07:42.44 ID:8070aukt0
S トトロ 
A 魔女 ラピュタ カリ城
B ナウシカ
C もののけ 豚 千尋
D ハウル
125 高通(東京都):2008/07/24(木) 02:07:47.75 ID:N3UIICsS0
ポニョは歌だけだったな
126 柯達(樺太):2008/07/24(木) 02:08:04.26 ID:CcRsPYVVO
芸能人が小金と見栄の為に絵本を描くのと同じノリだねパヤオ
127 夏奈爾(宮城県):2008/07/24(木) 02:08:13.09 ID:a3bAeuC/0
128 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:08:20.14 ID:T9223X690
どう見ても日野日出志のキャラにしか見えないんですけど
129 好侍(樺太):2008/07/24(木) 02:08:26.77 ID:/LkKXLB2O
庵野に越されるのも時間の問題だな
130 麦当労(長野県):2008/07/24(木) 02:08:27.13 ID:s/gpTVQG0
ショタに目覚めるやつがたくさん出そうだ
131 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 02:08:28.41 ID:ZJp4yyUY0
でもハウルよりは見れるとは思う
見に行くことはないだろけど
132 読者文摘(大阪府):2008/07/24(木) 02:08:38.64 ID:FACOhNmS0
甥っ子も母親に「ポニョとポケモンどっちがいい?」って聞かれてたが
「ポケモン」って即答してポケモン見に行ってた
133 毎日新聞(福岡県):2008/07/24(木) 02:08:49.53 ID:l0S030NY0
ハウルは映画館で寝ちゃったからな
これもDVD出るまで見るの我慢するか
134 華蝶(東京都):2008/07/24(木) 02:09:02.72 ID:MB/BFWZf0
家族連れとアベックがひしめき合う中で観たけども
微妙すぎやしないかい
ロリコン的にはポニョが幼稚園の女の子に水をかけたシーンで激しく勃起したが
135 蘭博吉尼(樺太):2008/07/24(木) 02:09:26.70 ID:l+ahINjaO
盛り上がる場面やドキドキする場面というのがまったくなかったね
ポニョがソウスケに会いにきたとこがMAX
ちょうどCMでやってるとこ、けっこう早い段階の場面
そこから1時間以上内容のないつまらない映像がダラダラダラダラ〜で終了
136 路易威登(長崎県):2008/07/24(木) 02:09:30.95 ID:fxjWNLCQ0
ポニョなんて薄気味悪いだけじゃん
もっと夢と愛溢れる家族で気楽に見に行けるようなモン作れよ
そんな基本的なことすら忘れたのか?
137 益力多(大阪府):2008/07/24(木) 02:09:33.48 ID:gdkOdTeo0
息子と同レベルになった駿さんww
138 芝加哥特衛報(岡山県):2008/07/24(木) 02:09:38.41 ID:YN3KWI3R0
可愛く無い物を可愛いと思う心がないのか
夜になると窓ガラスを餌場にしてるイモリとか感動もんだぞ
イモリかヤモリか知らんけど
139 塞瑞克斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:09:41.57 ID:hklCy1tz0
人面魚じゃなくて、イメージ段階で描いてた幼女を主役にすれば大きなお友達に受けたのに
140 鈴木(埼玉県):2008/07/24(木) 02:09:56.58 ID:9q9i6XHm0
やっぱエロとバトルが足りないよな。
141 高絲(岡山県):2008/07/24(木) 02:09:57.77 ID:Yzuavqd80
映画見に言ったら限定ポケモン貰えるしなぁ
142 納貝斯克(埼玉県):2008/07/24(木) 02:10:00.38 ID:MSAvXKoV0
ハウルはいい作品だぜ。
143 希爾頓(富山県):2008/07/24(木) 02:10:13.74 ID:ZiiZ4gJl0
車はカリオストロだし、ポニョが魚を引き連れるあたりはナウシカだし、海に沈む町なんてラピュタじゃん。
ちょっと極端なこと書いたけど、宮崎駿の描きたいをテーマなんか気にせず作ればまだまだいけると思った。
144 楽天利(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:10:18.44 ID:cYXzFfhp0
>自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作

エコ・テロリスト、反日チョン、馬鹿サヨを真正面から扱ってるのですか?
145 真維斯(dion軍):2008/07/24(木) 02:10:18.66 ID:GR+ZYlQr0
>>127
上って色合い的にポケモンのシェイミだろ
146 莫師漢堡(東京都):2008/07/24(木) 02:10:31.31 ID:fUs/RsjF0
シーマンのほうがかわいい
147 粟米條(catv?):2008/07/24(木) 02:10:39.99 ID:68lxO4+J0
>>132
やっぱ顧客主義で作ることを忘れたらダメだよな。
そもそも変なじじいが妄想で美化しすぎた「子供像」の固定観念の押し付けで
作り始めてるからおかしくなんだろ。子供も迷惑だ。
148 力士(京都府):2008/07/24(木) 02:10:42.27 ID:+SaAg0jz0
もう、宮崎クンのピークはラピュタですぎた
149 芝加哥特衛報(岡山県):2008/07/24(木) 02:10:43.90 ID:YN3KWI3R0
>>132
ワロタ
4コマにできる
150 姫仙蒂阿(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:10:44.91 ID:+5XQ3EJP0
つーかもともとジブリってそんなに子供に人気ないだろ・・・
ポケモンと比べるのはどうなんだ
151 七喜(福井県):2008/07/24(木) 02:10:51.84 ID:MDNOpJ1c0
ハウルはねえよw
あのヒロインのババア声どうにかしろよw
152 博士倫(千葉県):2008/07/24(木) 02:10:57.38 ID:Wzx682lF0
宮崎駿リメイクのひぐらしでもやれよ!
153 卓丹(東京都):2008/07/24(木) 02:11:03.49 ID:OWCu4gvz0
京アニが作れば1000奥は軽かったのにな
ジブリなんてしょせん2時間しかもたないウルトラマン
154 人頭馬(神奈川県):2008/07/24(木) 02:11:03.34 ID:NTcZNPcs0
>>124
豚が低すぎ
155 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:11:15.87 ID:T9223X690
>>148
だな
同感
156 吉尼斯(埼玉県):2008/07/24(木) 02:11:49.60 ID:QyIfUqmP0
>>124
トトロ有名なだけで中身伴ってないだろ。
157 花王(東京都):2008/07/24(木) 02:11:54.54 ID:R/OiGQP70
12歳歳が離れた弟がいるけど、メジャーを熱心に見てるな。
158 芝加哥特衛報(大阪府):2008/07/24(木) 02:11:59.34 ID:hWXne/WZ0
どんなに悪くてもゲドを下回ることはないだろうな
159 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 02:12:04.76 ID:gpEU9ohO0
絵柄なら茄子アンダルシアとかのほうがいい
160 苹果牛仔(愛知県):2008/07/24(木) 02:12:10.17 ID:UbYzFfQi0
対抗してモンハンのアニメでも作りゃ中高生がこぞって見に行くんでねーの
161 芝加哥特衛報(岡山県):2008/07/24(木) 02:12:12.74 ID:YN3KWI3R0
>>139
後から人面魚に変えたのかw
ロリコン呼ばわりされるのがよほど嫌だったんだなw
162 美禄(鹿児島県):2008/07/24(木) 02:12:13.44 ID:hcBcA9UU0
カタログの画像があったけど結構おもしろそう
163 康泰克斯(樺太):2008/07/24(木) 02:12:35.31 ID:hj2ncuvJO
チビに人気があったのは魔女とトトロぐらいだろ
164 路易威登(長崎県):2008/07/24(木) 02:12:38.23 ID:fxjWNLCQ0
>>147
そのとおり。宮崎駿はもう何年子供とマトモに接してないだろうかね。
165 獅王(関西地方):2008/07/24(木) 02:12:38.96 ID:+R3EjNV/0
>>149
できねーよ。オチがないだろ。
166Cooks:2008/07/24(木) 02:12:40.72 ID:fNmMHTdd0 BE:1574285388-DIA(200524)
もののけ姫がピーク
あとはカス
千がアカデミー賞とかふざけんな
167 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:12:46.83 ID:ST9RnuDX0
http://www.mangajapan.gr.jp/img/info/20061110_01.jpg

環境破壊がテーマのポニョっていうけど
そんなシーンあったっけか。底引き網にゴミがたくさんひっかかるところかな。
168 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 02:12:53.64 ID:gpEU9ohO0
>>124
その上位はもう世界観とか絵柄とか全部時代遅れな気がする
169 粟米條(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:13:03.14 ID:aW+7x4+K0
>>77
そういえばポケモン映画もその殆どに「の」が入っているな
170 速波(東京都):2008/07/24(木) 02:13:21.61 ID:UwjQgaYE0
>>166
お前何歳
171 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:13:24.60 ID:QFnp0TXK0
ポニョの歌を唄ってるおっさん二人は電通社員なんだってな
「俺に唄わせてくれたらCM流しまくってやるよww」とでも言われたのかな?
172 味好美(樺太):2008/07/24(木) 02:13:31.28 ID:5nJ9lfmPO
千と千尋の神隠しみたいな和風なやつを頼む
173 軒尼詩(千葉県):2008/07/24(木) 02:13:33.47 ID:MEhJinYK0
ポニョの替え歌のニコニコのやつ誰か貼って
174 塞瑞克斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:13:35.81 ID:hklCy1tz0
>>161
確かそう
去年あたりにNHKでやってた駿特集で描いてたんだけど、
誰か画像持ってない?
175 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:13:51.10 ID:ST9RnuDX0
もののけなんてつまんねーよ
176 星期五餐庁(東日本):2008/07/24(木) 02:13:52.14 ID:8dtaKvxD0
所詮ロリじじいの自慰作
177 好侍(山口県):2008/07/24(木) 02:14:05.56 ID:GJAJ1crR0 BE:179852562-PLT(14277)
もののけがネットでは一番過小評価されてる気がする
ナウシカ系は嫌いなのか?
178 奥托変馳(埼玉県):2008/07/24(木) 02:14:09.52 ID:rJ2s7T+X0
                 ',"´: : : : : : : : : : : /
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご .こ
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 .の
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に .ポ
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ .か ニ
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い .け ョ
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る 
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',
179 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:14:18.86 ID:Lq1XcWP+0
19 名前: 日清 Mail: 投稿日: 2008/07/24(木) 01:55:52.16 ID: eBm98Ktq0
映画前半、画面全体がとにかく動きまくる
誰しもがハイライトに上げるであろうポニョが宗助の元にかけつけるシーンは
まさにアニメーションの歴史に残る出来

映画後半一転してポカーンな展開
挙げ句の果てには登場人物が死亡していることを示唆するようなシーンがいくつか出てくる
淡々と生と死が混在して描かれ見るもの全てにトラウマを残す
子供向け映画の皮をかぶった異様なマジキチ作品
どう見ても映画史の歴史に残る傑作です

これがマジなら子供に受ける訳が無い。批評家には受けそうだけどなんか微妙っぽいし見に行くべきか見に行かぬべきか。
180 特里登(徳島県):2008/07/24(木) 02:14:28.15 ID:ExHFLDKS0
トトロでいえばまっくろくろすけが主役なレベル
181 楽天利(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:14:45.62 ID:cYXzFfhp0
宮崎は自分の趣味を曝け出して、兵器サイコー!ミリヲタ万歳!みたいな作品を作る道しかないと思う。
182 法拉利(沖縄県):2008/07/24(木) 02:14:50.16 ID:Uq72OGVY0 BE:92157942-2BP(3682)
最近ジブリがぱっとしないのはきっとパヤオの性欲が衰えてるからだ。
183 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:14:56.93 ID:35adWubXO
>『子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』と落ち込んだ」ともらしている。
お前の作品は既にオナニーに過ぎないことを自覚しろ
184 華蝶(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:15:00.85 ID:zXT0SjBD0 BE:64804526-2BP(777)
線と千尋が結局何を言いたかったのかがわからん
おしえて
185 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:15:09.46 ID:X5LvSLm4O
>>166
激しく同意
千は糞だ
186 速波(東京都):2008/07/24(木) 02:15:09.81 ID:UwjQgaYE0
ポニョの活け造りだれか作って
187 莫比尓(catv?):2008/07/24(木) 02:15:19.42 ID:1uxk6d2J0
ハヤオが監督ならどんな内容でも、それこそウンコやゲロの話でも大ヒット。
ミニマムでもゲドよりは売れる。
ハヤオの存在はもう宗教の域。
ジブリはハヤオが死んでも、影武者を立てて死を隠せば大勝利。
188 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:15:27.58 ID:T9223X690
>>184
女は顔
189 夏奈爾(宮城県):2008/07/24(木) 02:15:28.56 ID:a3bAeuC/0
190 嘉緑仙(東京都):2008/07/24(木) 02:15:36.97 ID:8070aukt0
>>154
Sが神
Aが傑作
Bが良作
Cが並
Dが時間泥棒

>>154
スイーツ女は豚好きっていうな
>>156
幼女は無条件で愛し愛されるべきという宮崎混信の作品だよ
191 日清:2008/07/24(木) 02:15:52.52 ID:eBm98Ktq0
脚本の面ではPixarは極めてていつも素晴らしいけど
動きで感動したことは1回もない
なぜか3Dではアニメーションはつまらなく見える

アニメーションの魅力とはやはり平面の絵を動かすことの面白さなのだ
ポニョではそのことをまざまざと思い知らされた

ハウルに出てくるCG使った城とかゴミだあんなもん
192 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:15:58.88 ID:5ypkgj9wO BE:82229832-PLT(14890)
>>167
毒虫小僧w
193 七喜(福井県):2008/07/24(木) 02:16:02.30 ID:MDNOpJ1c0
ジブリDVDはハウルまで我慢して買ったが二回以上再生したのは魔女の宅急便だけだ
194 小熊餅(大阪府):2008/07/24(木) 02:16:10.20 ID:mCcrhIh10
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
            |\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
       ‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
     _,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
     \/      /       ヽ`∨⌒`´ 
 r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|
  |::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|
  ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7
   ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/
    \ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
     `'l              ノ_ -‐''´
       \    、,_,。   ,,ノ   ポニョのAAで遊ばないでっ!
          ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄
崖の上のポニョ ノーカット版CM 1
http://jp.youtube.com/watch?v=OxkNy9lfuWY

崖の上のポニョ ノーカット版CM 2
http://jp.youtube.com/watch?v=tKqjSzHPmnA
195 恵普(千葉県):2008/07/24(木) 02:16:24.80 ID:l3PmHw6K0
シェイミ>>>>>>>>>>>>>>>>ぽにょ(笑)
196 戴爾電脳(千葉県):2008/07/24(木) 02:16:32.95 ID:0iqGrUc20
子供のいる大人には受けると思うよ。話自体はどうしようもない糞。作中外の設定等知ってれば楽しめるかもしれないけど、説明不足な感じ。
デジタル彩色見慣れてるから、絵も綺麗に見えないし、海の動きも正直イマイチだったね。
197 亨氏(樺太):2008/07/24(木) 02:16:37.21 ID:pEHTOAdPO BE:445646227-2BP(8000)
ポケモンになっちまえよポニョ
198 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:16:37.38 ID:URDpIBU+O
パヤオの作品の五割は久石譲のおかげ
199 麦斯威爾(京都府):2008/07/24(木) 02:16:44.35 ID:DOmSL/jj0
>>189
なんだか寂しくなった
200 加爾文・克莱恩(東日本):2008/07/24(木) 02:16:58.00 ID:4VW+26Jv0
せんとくんアニメ化したほうがマシ
201 摩托羅拉(神奈川県):2008/07/24(木) 02:16:59.68 ID:A6/X614H0
映像的につまらなかったって言ってる奴は、
どのアニメを観てもつまらないって言うんだろうな
逆にポニョ以上に見所がある映像、アニメーションしてる作品を教えて欲しい

脚本的には、ラストが賛否両論なのはわかる
とりあえずNHKのパヤオ特番が楽しみ
202 芝華士(神奈川県):2008/07/24(木) 02:17:36.67 ID:SVNk5cl50
>>187
あんだけクソだったゲドも売り上げだけ見れば
2006邦画No1だからな

まあ五郎に次はないだろうが
203 奔馳(樺太):2008/07/24(木) 02:17:37.69 ID:54V4JGmwO
そりゃシェイミちゃんとポニョ比べたらみんなシェイミちゃん選ぶだろ
もちろんランドフォルムの方ね
204 好侍(山口県):2008/07/24(木) 02:17:58.81 ID:GJAJ1crR0 BE:1079115089-PLT(14277)
>>196
今のガキって手塗りよりデジタル彩色の方が綺麗に見えるの???
205 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:17:59.58 ID:nI3q190E0
ポニョポニョ詐欺
206 粟米條(catv?):2008/07/24(木) 02:18:06.67 ID:68lxO4+J0
CMさえみてないわ。
207 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:18:06.90 ID:T9223X690
>>189
何時も思うんだけどそれ巨神兵じゃないんだけどな
ラピュタのロボットか、小山田マキのロボットなんだけど・・・・
208 三得利公司(関西地方):2008/07/24(木) 02:18:07.16 ID:nBh014Z00
S ナウシカ ラピュタ 
A カリ城 もののけ 豚
B 千尋 魔女 トトロ
C ハウル
209 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:18:11.03 ID:QFnp0TXK0
>>201
お前アニメ見てないだろ。ポニョ以上のアニメなんて腐るほどある
210 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 02:18:19.70 ID:ZJp4yyUY0
ハウルは反戦でもなんでもないただの思考停止アニメだろ
211 花花公子(北海道):2008/07/24(木) 02:18:21.44 ID:987D/Cyx0
      g(^^^^_______,,,,,,;;59q
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]
   |。_     .\-fff" ,,p
     ^"^9nxxxx./r==4"゛

ポーニョポーニョポニョ♪

      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛

魚の子 !
212 速波(東京都):2008/07/24(木) 02:18:21.26 ID:UwjQgaYE0
豚ってスイーツ受けがいいのか
この前豚マンセーに苦言を呈したらそう叩きされたなあ
213 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:18:25.01 ID:Lq1XcWP+0
トトロ2でも作った方がよっぽど子供に受けただろうな。
214 好侍(樺太):2008/07/24(木) 02:18:33.28 ID:/LkKXLB2O
ナウシカ作り直せって
間違いなくヒットするし子どもも喜ぶよ
215 摩托羅拉(神奈川県):2008/07/24(木) 02:18:43.77 ID:A6/X614H0
>>196
ポニョは作画がオール手書きなだけで、普通にデジタル彩色だろ
216 現代(岡山県):2008/07/24(木) 02:19:03.81 ID:/dhmMbGX0
ハウルは別につまらなくはなかったが内容を全然思い出せない
217 卓丹(東京都):2008/07/24(木) 02:19:04.38 ID:OWCu4gvz0
映像がいくらよくてもうごくのがこの
きもざかなだからなぁ…
218 芝華士(神奈川県):2008/07/24(木) 02:19:06.19 ID:SVNk5cl50

作り直さなくていいから

トトロを映画館で見たい
219 松下(長屋):2008/07/24(木) 02:19:10.30 ID:whbJVb1e0
ツトムには1回突き抜けた邪鬼眼系映画を製作してもらいたい
220 読売新聞(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:19:10.20 ID:S5+WFtRwO
ポケモンジェットみたいにポニョジェット飛ばせばいい
221 拉爾夫・労倫特(広島県):2008/07/24(木) 02:19:11.44 ID:W/Oh176/0
トランスフォーマーっておもろいの?
222 摩托羅拉(神奈川県):2008/07/24(木) 02:19:19.64 ID:A6/X614H0
>>209
具体的に挙げろよ
つーか逆にお前ポニョ観てねーだろ
223 喜力(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:19:48.36 ID:5DWE5mwo0
>>179
だいたいマジ
ある層の大人にはとても支持されるだろうけど、子供にはわからんだろうと思う
224 戴爾電脳(千葉県):2008/07/24(木) 02:19:51.31 ID:0iqGrUc20
>>204
30近いオサーンですが何か
225 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:19:52.68 ID:ST9RnuDX0
>>189
巨神兵じゃねーだろ、それ
226 粟米條(大阪府):2008/07/24(木) 02:20:08.43 ID:yMd1mbWh0
>>124
千尋がCとなっ!?
227 芬達(樺太):2008/07/24(木) 02:20:10.51 ID:MSijOv/EO
>>220
誰が得するんだよ
228 美力(樺太):2008/07/24(木) 02:20:17.19 ID:niJunfK9O
な?


229 華蝶(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:20:24.66 ID:zXT0SjBD0 BE:216012858-2BP(777)
ロリコンとしての葛藤を描いた自伝をアニメ化しろ
面白そうだから
230 精工(東京都):2008/07/24(木) 02:20:31.77 ID:+cl8kxXK0
もう古いんだよ
231 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:20:32.75 ID:QFnp0TXK0
ニワカにかぎってジブリは最強とか言い出すんだよな
そういう奴はジブリ以外のアニメ見ないのw
レベルが低い
232 速波(東京都):2008/07/24(木) 02:20:42.23 ID:UwjQgaYE0
ジブリは手間と金をかけてるからデジタル彩色っぽくない
他が手抜きしすぎなだけだが
233 可口可楽健怡(dion軍):2008/07/24(木) 02:20:50.73 ID:5d4BuklN0
パヤオはもっと趣味に突っ走ってもいい
234 伊都錦(長屋):2008/07/24(木) 02:20:56.12 ID:sfu/xm2d0
>>189
こんなん必死になって作ってる暇があったら
その分、もっと子供と話してやれ。
235 今日美国報(dion軍):2008/07/24(木) 02:21:02.07 ID:vQ/SuzbR0
トトロが95点とするとポニョは80点
236 固特異輪胎橡膠公司(中部地方):2008/07/24(木) 02:21:16.72 ID:9Bl/MtZw0
テレビで偶然見るたびにサトシがつれてる女の子が違う
10歳のくせに
237 希爾頓(富山県):2008/07/24(木) 02:21:35.25 ID:ZiiZ4gJl0
そういえば船の墓場もあったな。いうまでもなくあれの自己パロ
つかこの作品自体そういうニヤニヤした楽しみであふれている。子供にはちょっと無理だ。
238 現代(岡山県):2008/07/24(木) 02:21:44.13 ID:/dhmMbGX0
>>234
子供がまだ寝てるときに作るだろ普通
239 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:21:45.00 ID:nI3q190E0
>>208
ナウシカ もののけ 千尋はワンランク下げれば相応だろ

そろそろジブリバブルが弾けてもいいころだが相対的にまともなのがないから延命してるだけってカンジ
240 百威(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:21:53.65 ID:RHiyA0YkO
ポニョの第二形態、最終形態をうpしてくれ
241 紀梵希(富山県):2008/07/24(木) 02:21:57.85 ID:TPfaYyoM0
>>231
アニメ映画の中で話せよ
242 読売新聞(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:21:58.94 ID:S5+WFtRwO
読売
宮崎アニメ宣伝しすぎw
243 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:22:03.07 ID:QFnp0TXK0
>>222
最近ならマクロスF・コードギアス・true tears・ARIAとか
244 摩托羅拉(神奈川県):2008/07/24(木) 02:22:06.96 ID:A6/X614H0
>>231
だからレベルの高い玄人から見て、
ポニョ以上に見所のあるアニメ教えてくれよ
245 法国鰐魚(京都府):2008/07/24(木) 02:22:10.11 ID:SFs4OR8N0
もののけ>耳すま>ぽんぽこ
多摩ニュータウンなめんなよ
246 納貝斯克(神奈川県):2008/07/24(木) 02:22:31.83 ID:F9/4K6+Q0
パヤオアニメに自然破壊や道徳、反戦を見出すやつは馬鹿。
そんなメッセージは全くこめられてない。
247 芝華士(神奈川県):2008/07/24(木) 02:22:35.75 ID:SVNk5cl50
>>243
(笑)をつけられたくて言ってるとしか思えないw
248 家郷鶏(長屋):2008/07/24(木) 02:22:41.83 ID:aM1biBqc0
>>243
お前の目と脳が腐ってるのはよくわかったわwwww
249 毎日新聞(新潟県):2008/07/24(木) 02:22:44.89 ID:FleP6g2d0
耳をすませば>ラピュタ・トトロ>線と千尋>その他
250 来科思(関西地方):2008/07/24(木) 02:22:45.62 ID:V1169yNl0
ポケモンの要素を入れて「ポニョモン」として公開しなおせばいいじゃない
251 英国広播公司(長屋):2008/07/24(木) 02:22:45.90 ID:hut4wbSm0
>>243
                                 ,,/!゙゙”`  `゙゙゙゙'ヽ,,
                              ,il~  .,, ,,,i、 ,,     ゚゙ヽ,
                             ,l″ ,ノ,,ll゙,l゙,,l゙゙l. ,丿     ヽ,
                              l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., /    .゙l
                             ll ,.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ヽ lV     'l
   il⌒゙ヽ                         li、ri⌒.'li、 .'⌒ヽ   .li,    l 
   .゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、    _,,,_               .゙|l′ .゙゜  .゙゙゙″   .゙l, _  l 
     .,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l!               l  ,r'!ヾ・ ヽ,     '゙.l゙’ ヽ ,l 
     .l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、  /゙゜               | ./,r──ヽ,         , l l
    .l ,_  .゙゙゙゙゙!!l  ,l゜                . l, ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、    .,, .,,,/゙゜ l
     ,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜                  ゙l .゙i  ._____ l     ゙l ゙゙″  .l
     .゙゙ ──イ . l                    ゙l .゙ヽ ___ノ’     i     i
       .l    .l                   ,,ll゙l,,           l_、   ゙l
       ll     l                   ,l゙  ヽ,,     .,,,ノ  .ll  ヽ,,  !
      ,il゙     .,, l          ,,___,,,,/l゜  ,,l .゙ヽ──゙゙゜    l   .゙ヽ、 .゙l,
      ゝ    ソ"'l,       ,,/゙゙`     /゙`   .l            |    ゙゙ヽ,. ヽ─ヽ_
      .l,゙゙゙'''゙゙゙゙’  .ll,,___,ノ゙      /゙’   'l,           l     ゙゙ヽ,,    ヽ,
      .l       l,゙          ∠____l            l       .,゙>、   l
252 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:22:47.67 ID:QFnp0TXK0
>>241
クレしんの映画シリーズやAKIRA、甲殻機動隊観ろよ
253 摩托羅拉(神奈川県):2008/07/24(木) 02:22:51.71 ID:A6/X614H0
>>243
そういう釣りいらねーから
254 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 02:22:52.12 ID:Ppww1S2u0
もののけ姫からこの徴候は有ったというのに
255 美禄(鹿児島県):2008/07/24(木) 02:22:52.03 ID:hcBcA9UU0
ディズニーと絡み始めて以降の作品がパッとしないな
256 拉爾夫・労倫特(広島県):2008/07/24(木) 02:22:55.71 ID:W/Oh176/0
>>243
ハルヒ二期も気になるよな
257 伏尓伏(愛知県):2008/07/24(木) 02:22:57.21 ID:+Notrc/y0
美少女に擬態したポニョ

でもその正体は、半漁人

魔法を使おうとすると、本性がでる

ぢつはホラー

幼女はみないよ こんなホラー
258 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:23:01.36 ID:ST9RnuDX0
海上走るシーンは見て損はない。
259 家郷鶏(長屋):2008/07/24(木) 02:23:19.30 ID:aM1biBqc0
>>243
流石にそれはないわ
260 嘉緑仙(東京都):2008/07/24(木) 02:23:24.88 ID:8070aukt0
>>229
蛍の墓を反戦映画ではなく
ニートロリ兄貴視点で見ると面白いぞ

高畑もそういう意味をこめて作ったと言ってるくらい
261 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:23:27.59 ID:T9223X690
痛い子が二人居るけどスルーしよう
262 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:23:28.93 ID:M1Ys1QWz0
カリオストロが最強だな
263 好侍(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:23:32.14 ID:VajLUul7O
>>243
コードギアスとかありえねーわ
264 嘉士伯(茨城県):2008/07/24(木) 02:23:42.00 ID:sLZ1YPt30
>>236
サトシにとってはポケモンも女も使い捨てなのさ
265 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 02:23:52.59 ID:gpEU9ohO0
>>243
アニメーションしてる作品つってんだろ!
266 人頭馬(神奈川県):2008/07/24(木) 02:23:53.78 ID:NTcZNPcs0
宮崎作品
S カリ城
A 豚 ラピュタ 魔女宅
B トトロ ナウシカ
C もののけ 千
ランク外 ハウル

神 On Your Mark
267 益力多(大阪府):2008/07/24(木) 02:23:54.31 ID:gdkOdTeo0
>>243
バッタ顔で満足してんのかてめーは
公園でホームレスやってろww
268 威娜(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:24:03.49 ID:4CHMkL100
人口が多い一般家庭にうければいいんだろ
言っとくけど
お前ら仕事も結婚して家族も無いから一般人とは程遠いからな
極々少数の部類だからそんな意見捨てても構わない
269 摩托羅拉(神奈川県):2008/07/24(木) 02:24:04.15 ID:A6/X614H0
>>252
AKIRAとか攻殻と比較しないと貶せない作画ってアニメ史に残るレベルじゃん
270 苹果牛仔(愛知県):2008/07/24(木) 02:24:08.60 ID:UbYzFfQi0
もうパヤオの新作は見る気無いわ
ゴローちゃんの新作は別の意味で楽しみだけど
271 柯達(大阪府):2008/07/24(木) 02:24:09.17 ID:PWXdgmDP0
>>243
そこにARIAを出すのは辞めてくれる?
272 毎日新聞(新潟県):2008/07/24(木) 02:24:16.11 ID:FleP6g2d0
耳をすませば見ると小学生ころの夏休み思い出して懐かしい気分に浸れるよな
273 紀梵希(富山県):2008/07/24(木) 02:24:17.35 ID:TPfaYyoM0
>>252
             , ' ´  ̄ ` `  、             _
              /.:...:.. .:.. .:. .:.. ..:.. . \       /
           /.:..:..:..::.:.:::.:.::.:..:...:..:..:::.:..:.ヽ        |  い
             ,'::::::::/:::/ハ::::::::lヽi、:::::::::::::::::',       |  や
          i:::::::--!::-!、!ト::::| j├-:L_:::::::::i.      |  い
            |::::::|l/l/,ニヽ !ヽ! イニリ、 i:::::::::l      |  や
         l::;イ::|! {. {ト;;;}   {ト;;;} } }::::l}:|.      |  い
  ,.n      !::{ !::| ,.ィ ー   !  ー   !:::リ:::|     |  や
  { } !      |i::::/イ/          i:::::::::i}!    ∠
  | nハ. {ヽ   llイ/ }' }   ,.---、  ,.イ::i::::リリ     \_
.  |! ト ヽ} !___.//__イ /\  ー一' ,イヽ!ノ!/
  l! ヽ く´ ヽ ! / ``,' !  ` ー-‐ '´  } }`ヽ`ヽ 、
  ヽ  ヽ、. |i   } イ {        / /  〃7ヽ \
   \  }+─ / ヽヽ、    / /   / /    ,ハ
     〉  /   /   ヽ、` ー ' _,. '    /    / |
.    /  /   /        ̄ ̄       /    /   !
274 七喜(福井県):2008/07/24(木) 02:24:17.58 ID:MDNOpJ1c0
>>264
サトシさんかっちぇえw
275 伏尓伏(樺太):2008/07/24(木) 02:24:20.10 ID:Ubt/KaeDO
ポニョ
ポニョラン
ポニョキング

これでいいんだろ?
276 蘭博吉尼(埼玉県):2008/07/24(木) 02:24:24.70 ID:DmAddFJM0
いや、当たり前だろ。
277 馬自達(福岡県):2008/07/24(木) 02:24:38.96 ID:RXWJW1Cw0
絵柄が既に子供の見るアニメじゃない、子供時代を思い出したい大人が見るアニメ
278 好侍(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:24:42.55 ID:VajLUul7O
>>244
ミュウツーの逆襲
279 普吉奥(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:24:44.01 ID:b5Y2zwwN0
パプリカの評価ってどうなの?
個人的には最近のジブリを軽く超えてるんだが
280 登喜路(catv?):2008/07/24(木) 02:24:47.17 ID:ArwHjkQV0
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]    さ か な の 子!!!
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]    ][      [゚   ]l.  〈
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]   J!      〔、  .l[  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚   |。_     .\-fff" ,,p
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛     ^"^9nxxxx./r==4"゛
      ,'          ⌒\     /⌒         ',
      |           、   )    |              |
      ',    、-^──ー´  /    / ヽ、           /
   、-^─ ',    '-───ーヘ  /  /ノ          /
    '-──\            \  / /          ノ
       _ノ            )' /           ∠_
   /` ̄     \    /|    |  |    f\     ノ     ̄`丶
  (    _、 --─ー>、___//|    |  |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
   ',  丶    `ノノノノ   |  |  |  |            /  /
    ',   j     ```   .|  |  | |          ,'  /
    ',   |      ポニョ   ヽ  \/  ノ           |   ,'
     ',  |       ポニョ   .\   '; /             |  /
     >? ヽ             _ノ\  ';            ,ノ 〈
    / __.ノ            (  〈 >  )           ヽ.__ \
   (__/              ヽ._<_./              \__)
281 高通(中国地方):2008/07/24(木) 02:24:48.48 ID:gCukyshH0
>自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作
そんなメッセージわざわざアニメにいらないですけど・・
282 美国広播公司(長屋):2008/07/24(木) 02:24:53.50 ID:maRwXp8f0
何だ、このじじい
283 松下(長屋):2008/07/24(木) 02:25:01.62 ID:whbJVb1e0
>>252
だめだわ、お前とんだニワカだわw
284 戴爾電脳(千葉県):2008/07/24(木) 02:25:06.45 ID:0iqGrUc20
紅の豚以降ストーリーがつまらんわ
285 戴姆勒・奔馳(栃木県):2008/07/24(木) 02:25:15.75 ID:PvvYWdVX0
286 粟米條(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:25:24.17 ID:aW+7x4+K0
>>231
他にも京アニ最強論者とか
個人的にはボンズ×入江泰浩でもっかいなんか作ってほしい
逆に錦織博は二度と監督業には手を出さないでほしい
287 現代(岡山県):2008/07/24(木) 02:25:28.63 ID:/dhmMbGX0
>>280
マジキチ
288 杰尼亜(不明なsoftbank):2008/07/24(木) 02:25:29.05 ID:e7SPBF4o0
>>166
そうか?もののけもさっぱりだろ?
289 華蝶(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:25:43.93 ID:zXT0SjBD0 BE:151209247-2BP(777)
俺は>>243の勇気を認める
290 毎日新聞(新潟県):2008/07/24(木) 02:25:56.85 ID:FleP6g2d0
ARIAは少なくとも3期の脚本はゴミカスだったよね
絵はよくなったと言われてるけど,CG使いまくりで味が無かった
291 如新(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:25:59.05 ID:7Vyhg7T6O
>>243
ギアスが入ってる時点で釣りとわかった
292 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 02:26:02.03 ID:gpEU9ohO0
>>243>>252を叩いてるやつは何ならいいんだよ?
293 東芝(catv?):2008/07/24(木) 02:26:19.77 ID:jXCM9ipz0
いくら映画初公開!ナゾのポケモン!
とかいってもとっくにデータ解析でみんな知ってるという・・・
294 拉爾夫・労倫特(広島県):2008/07/24(木) 02:26:26.43 ID:W/Oh176/0
ギアスって結構叩かれてるけど何だかんだでよく出来てると思う
295 人頭馬(神奈川県):2008/07/24(木) 02:26:31.11 ID:NTcZNPcs0
>>252
ニワカでもいいけど、攻殻ぐらいは一発変換できるようにしとけよ
296 固特異輪胎橡膠公司(中部地方):2008/07/24(木) 02:26:31.76 ID:9Bl/MtZw0
>>292
人生・・・かな
297 星巴克(福島県):2008/07/24(木) 02:26:32.24 ID:Bwy+g+Ft0
最後にオレの嫁のナウシカもう1回作って(´・ω・`)

全日本国民の願いはコレだろ
異論は認めない
298 鮑許(USA):2008/07/24(木) 02:26:34.62 ID:vkQ5zX7i0
糞ストーリーでキモキャラじゃどうしょうもないな
アニメーションだけならディズニー見てた方がまし
299 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:26:34.65 ID:KASr6bEb0
結構面白かったよ
ポニョかわいすぎワロタ
300 陸虎(新潟県):2008/07/24(木) 02:26:36.20 ID:XB0ts7og0
>>280
やめろw
301 華蝶(東京都):2008/07/24(木) 02:26:38.89 ID:MB/BFWZf0
でも、子ども時代の恋ってああいうもんなのかねえ
302 奥貝尓(千葉県):2008/07/24(木) 02:26:40.68 ID:aqy/sODF0
ワクワクするような冒険活劇描いてくれよ
303 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:26:49.40 ID:QFnp0TXK0
俺が挙げたアニメは確実にポニョより面白いから是非観てほしい
でもどうせお前らは深夜アニメなんてキモイから見ないとか言ってんだろうな
そのくせジブリだけは観る!ジブリは神!とかほざくからウザイ事この上ない
304 華蝶(東京都):2008/07/24(木) 02:27:02.31 ID:uXz/h9OV0
自然破壊+道徳+反戦+愛+約束を守るというテーマ

次回作は宮崎駿監督「北斗の拳 劇場版」で決まりだな
305 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:27:07.28 ID:5ypkgj9wO BE:246689036-PLT(14890)
>>279
俺は好きだけど
306 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:27:12.31 ID:T9223X690
>>292
風が吹くとき
307 百事可楽(神奈川県):2008/07/24(木) 02:27:13.51 ID:DcwWfmiO0
大きなお友達は子供連れじゃないと劇場で観るのは恥ずかしくてムリポ早くDVD出ないかな。
観ないけど。
308 希爾頓(富山県):2008/07/24(木) 02:27:13.96 ID:ZiiZ4gJl0
にわかにもほどがあるだろ。TTは俺としてはうれしいけど
309 立頓(関西地方):2008/07/24(木) 02:27:15.28 ID:mjl7b+IKP
宮崎はもう枯れたんだよ。
必死で金を絞ろうとしてるのは電通の連中だけ。
310 読売新聞(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:27:16.32 ID:S5+WFtRwO
さすかに日テレも今回ばかりは
どう宣伝すればいいか戸惑っているだろうな
311 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:27:23.21 ID:isuGYsyv0
トトロは雰囲気アニメ
312 吉尼斯(関西地方):2008/07/24(木) 02:27:28.56 ID:RI+1+quQ0
>>297
ナウシカは、続編つくるべきだろ
313 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 02:27:28.22 ID:yIgQLFpN0
これあれじゃないの、
わざとアレな内容にして前ズっこけた息子へのエールみたいな
314 好時(福岡県):2008/07/24(木) 02:27:31.66 ID:Y67MsIKo0
>>252
にわか乙ww
315 松下(長屋):2008/07/24(木) 02:27:39.96 ID:whbJVb1e0
本当に好きな作品は絶対2ちゃんごときに名前を出したくないの法則
フィーの法則と名付ける
316 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:27:44.20 ID:M1Ys1QWz0
>>280
宮崎を越える才能きたな
317 飄柔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:27:50.37 ID:o4BGx+bm0
ナウシカもラピュタもすごいと思うが
トトロの評価が高いのが俺にはわけが分からないんだ
318 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:27:56.86 ID:T9223X690
>>312
いらねぇよ
319 伏尓伏(樺太):2008/07/24(木) 02:28:06.38 ID:Ubt/KaeDO
天空の城ライチュウ
風の谷のズバット
となりのロコモン(尻尾が沢山あるキツネ)
ニャースの動く城
思ひ出ポケモン
320 柯達(大阪府):2008/07/24(木) 02:28:16.03 ID:PWXdgmDP0
>>292
コードギアス
エウレカセブン
グレンガン
アクエリオン
321 英国広播公司(長屋):2008/07/24(木) 02:28:25.69 ID:hut4wbSm0
確かに子供の頃だったら
ポケモン行ってたわ
もっと子供が興味持つようなデザインにしろよ
322 姫仙蒂阿(福岡県):2008/07/24(木) 02:28:27.63 ID:cLEO/bjP0
ラピュタみたいな派手なのつくれよ
323 塞瑞克斯(滋賀県):2008/07/24(木) 02:28:28.77 ID:bNCJkc8K0
子供の為になんて逃げを用意するからだろ。
子供なんて大人が楽しんでる物を隙間から
覗き見して大きくなりゃ良いんだよ
324 七喜(東京都):2008/07/24(木) 02:28:29.70 ID:SyQ2tmom0
>>312
原作と離れすぎたから難しくね

あれは捨てて完全版を3部作で作るべき
325 獅王(関西地方):2008/07/24(木) 02:28:33.65 ID:+R3EjNV/0
>>303
面白いかどうかじゃなくて
作画が良いかどうかという話じゃなかったのか。
326 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:28:43.73 ID:isuGYsyv0
>>292
パタリロ スターダスト計画
327 如新(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:28:52.86 ID:7Vyhg7T6O
>>294
えー
あの種死以上種未満の糞アニメが?
328 福特(茨城県):2008/07/24(木) 02:28:57.53 ID:c2Nb8WF00
今回は批判のされ方が何か普段と違うから
千尋以来だけど観にいってみるかな
329 家郷鶏(長屋):2008/07/24(木) 02:28:58.16 ID:aM1biBqc0
>>320
・・・・・・グレンガン?
330 硬石餐庁(三重県):2008/07/24(木) 02:29:06.84 ID:sLO3keK00
昔、手塚治虫も同じようなショック受けてたな〜
331 七喜(福井県):2008/07/24(木) 02:29:07.72 ID:MDNOpJ1c0
絶対に叩かれない自信があるアニメってプラネテスぐらいしか思いつかんな
332 芝華士(西日本):2008/07/24(木) 02:29:14.90 ID:vZIN0cFJ0
食べ物をひたすら食べてるアニメ作ってほしい
宮崎アニメの見所はそれだけ
333 柯達(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:29:23.76 ID:/i359I7F0
>『子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』と落ち込んだ」ともらしている。
うんこを?
334 今日美国報(dion軍):2008/07/24(木) 02:29:29.74 ID:vQ/SuzbR0
335 奥斯丁(空):2008/07/24(木) 02:29:32.42 ID:0XsH3LjJ0
トトロはなんか楽しいじゃん
それでいいじゃん
336 獅王(関西地方):2008/07/24(木) 02:29:36.21 ID:+R3EjNV/0
>>324
漫画は別に原作ではなかったんじゃないか。
今風に言えばメディアミックスで。
337 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:29:36.24 ID:KASr6bEb0
女の子モードのポニョかわいすぎる
やっぱりパヤオは
338 馬自達(福岡県):2008/07/24(木) 02:29:37.28 ID:RXWJW1Cw0
>>278
ミュウツーはよかった、小学生のころ見たが熱いし泣ける
339 尼桑(埼玉県):2008/07/24(木) 02:29:39.88 ID:iEfX3NBc0
妊娠大勝利!!
340 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:29:45.48 ID:ST9RnuDX0
>>331
ああ、あの忍者・・・
341 美禄(鹿児島県):2008/07/24(木) 02:30:00.36 ID:hcBcA9UU0
内容はぽにょの圧勝だろ?
342 徳州儀器(長屋):2008/07/24(木) 02:30:01.68 ID:1jlyKSvq0
ダンバイン>>>>>>>>>>ナウシカ
343 好侍(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:30:02.70 ID:VajLUul7O
>>320
コードギアスwwwwwww
344 福斯特(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:30:12.42 ID:4O3n1wEZO
子供は駿なんて知らないだろ
345 今日美国報(dion軍):2008/07/24(木) 02:30:13.37 ID:vQ/SuzbR0
ID:QFnp0TXK0
お前見てないだろ?
346 柯達(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:30:17.61 ID:/i359I7F0
>『子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』と落ち込んだ」ともらしている。
うんこを?
347 粟米條(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:30:19.64 ID:aW+7x4+K0
クラウはおすすめ
348 法拉利(三重県):2008/07/24(木) 02:30:21.31 ID:eHVylHJv0
子供よろこばせるのにはトトロやラピュタのようなのを作れと
それとCGに頼るな手書きでいけ
349 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:30:22.77 ID:isuGYsyv0
トトロは古き良き日本の風景や雰囲気を楽しむ
大人のためのアニメ
350 英国広播公司(長屋):2008/07/24(木) 02:30:26.33 ID:hut4wbSm0
>>312
映画と原作で世界観がずれてるからきつくないかね
351 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:30:27.92 ID:T9223X690
>>331
ぶっちゃけ原作の方が良いし
アレ
352 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:30:29.03 ID:Lq1XcWP+0
>>279
時期的にかぶった時かけより良かったよな。まあ今作品基本大人向きだし万人受けしないのかもしれん。
子供連れてくなら時かけになっちゃうだろうし。
353 苹果牛仔(愛知県):2008/07/24(木) 02:30:33.34 ID:UbYzFfQi0
でもなんだかんだいって子供の映画鑑賞の決定権持つのは親なわけで
親はポケモンよりポニョ選ぶと思うよ、それか両方
354 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:30:36.05 ID:QFnp0TXK0
>>325
作画だけはジブリは時間と労力と金かけるから凄くて当たり前なんだが
肩はれるのは京アニか?この名前出すと叩かれるからあまり言いたくないがテレビアニメーションの枠でよく頑張ってると思う
355 飄柔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:30:42.47 ID:o4BGx+bm0
焼き払え!
人がゴミのようだ!

とかの名台詞もないしトトロ
356 華姿(東京都):2008/07/24(木) 02:30:44.34 ID:6atvxO4t0
子供に受けたいんなら冒険ものとか戦いものにしろよ
これはどうみても子供向けアニメが好きな大人向けだろ
357 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:30:47.28 ID:5ypkgj9wO BE:493377449-PLT(14890)
>>310
多分24時間TVで、映画館の無い離島の子供たちにポニョ見せるとかやりそう。
358 戴爾電脳(長屋):2008/07/24(木) 02:30:47.85 ID:eYLfx7r+0
>>331
初代ガンダムは?
359 人頭馬(神奈川県):2008/07/24(木) 02:30:50.38 ID:NTcZNPcs0
>>321
俺が小学生の頃はジブリよりドラゴンボールだったわ
360 侏儒(長屋):2008/07/24(木) 02:30:52.41 ID:BIeEmGm80
ポニョは金儲けにならないようにがんばって作ったとか
あのおじいさんが行ってた
361 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:30:54.45 ID:FB46wPp/0
落ち込むパヤオか…


萌えるな…
362 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:30:55.57 ID:nI3q190E0
>>298
ディズニーってブランド力だけは日本人受けするけど、どうかんがえても動いてるところはまったく受けないよなw
363 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:31:01.49 ID:KASr6bEb0
子供向けとは思えなかったな
というよりCM14分ってふざけてるのか、ガキはその時点で飽きるだろ
364 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 02:31:07.97 ID:gpEU9ohO0
>>346
ゆとってんな
365 花王(樺太):2008/07/24(木) 02:31:21.48 ID:KgB6h9p8O
>>303
お前みたいなキチガイ信者が恥ずかしいから観てるって言えないです><
366 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:31:23.10 ID:nI3q190E0
>>326
きたww
367 如新(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:31:29.57 ID:7Vyhg7T6O
>>331
忍者とか死ねばいいのに
原作にある話以外うんこだろあれは
368 拉爾夫・労倫特(広島県):2008/07/24(木) 02:31:30.16 ID:W/Oh176/0
おもろいアニメ

コードギアス
ガンダム00
ゼロの使い魔(一期)
ハルヒ
マクロスF
瀬戸の花嫁
なのは
ひだまりスケッチ
絶望先生
ぱにぽに

自分で言うのもなんだがマジでにわかだわ
369 芝華士(神奈川県):2008/07/24(木) 02:31:31.77 ID:SVNk5cl50
まあどの作品にも苦手な人がいるのは当たり前なんだが
なんか叩くところ探して叩いてる感じがするなー
ゲドやハウルの時とはちょっと違う雰囲気

娘とみてきたけど良かったって言ってるよw
ジブリ好きな俺の方がはしゃいでた気がするけど。

ってか、逆に>>303とかはぽにょ見てないだろ?
370 昇陽電脳(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:31:35.94 ID:cw/HuhW+0
>>333
悔しいけどブルーハワイ噴いた
371 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 02:31:39.37 ID:Ppww1S2u0
>>352
パプリカ面白いか?
ストーリーなんて殆ど無いじゃん。
372 凱洛格(兵庫県):2008/07/24(木) 02:31:39.96 ID:2I0Rmr9x0
ほんと便所の落書きだな
373 松下(関東地方):2008/07/24(木) 02:31:49.02 ID:x+Y5kPH30
大人が喜ぶ子供向け映画だったか
374 奥迪(埼玉県):2008/07/24(木) 02:31:52.68 ID:Itxv2Msy0
もうラピュタみたいなの作れないんなら引退していいよこいつ
375 飄柔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:31:58.51 ID:o4BGx+bm0
>>356
大人が考える子供向けアニメってエゴだよな
376 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:31:59.13 ID:T9223X690
>>358
嫌いな人は嫌いだな
熱血系を好きなヤツは嫌いなやつ居るな、たまに
377 読売新聞(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:32:01.36 ID:S5+WFtRwO
宮崎もハルヒに負けるときが来ようとは誰が予想したのだろうか
378 華蝶(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:32:01.74 ID:zXT0SjBD0 BE:64803762-2BP(777)
>>292
太陽の法
379 巴利(dion軍):2008/07/24(木) 02:32:01.76 ID:z7QmP7m10
観てないが、

ラピュタ>ナウシカ=トトロ>豚=千尋>魔女=ポニョ>もののけ>ハウル

この辺りだろ
380 康柏(宮城県):2008/07/24(木) 02:32:03.17 ID:C7ZvKmGd0
昔は映画館まで行っても見たい!だったのに
最近のは地上波初登場でもピクリともしない
381 格力高(東日本):2008/07/24(木) 02:32:04.96 ID:tkrdOCMF0
>>372
うるせえ豚
382 美国辣椒仔(長屋):2008/07/24(木) 02:32:09.27 ID:fRZrA1TL0
>>354
なんだ京アニ厨かよw
383 好侍(山口県):2008/07/24(木) 02:32:11.76 ID:GJAJ1crR0 BE:374693055-PLT(14277)
パヤオにポケモン原作で映画作らせたらいいじゃん
正直どんな風にデザイン変えるかみたい
384 三星(東京都):2008/07/24(木) 02:32:13.39 ID:+wp9YgiW0
ガンダム00とか見たほうがいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
385 依雲水(長屋):2008/07/24(木) 02:32:15.99 ID:mAAj57Na0
ぽにょに釘宮とか金朋とかオレが声優で出ていれば。
386 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:32:18.82 ID:9CxFf++bO
声優はやっぱ石田ゆりこ使うべきだとおもた。
387 速波(東京都):2008/07/24(木) 02:32:24.96 ID:UwjQgaYE0
>>368
人に勧めない限りOK
388 吉尼斯(関西地方):2008/07/24(木) 02:32:27.78 ID:RI+1+quQ0
イデオン最強

ということにしておく
389 現代(愛知県):2008/07/24(木) 02:32:30.99 ID:qCaNijXW0
だってパヤオは子供アニメじゃなくってヲタアニメ作ってれば
最初からこんなことには…
390 吉列(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:32:37.54 ID:AYjDRqFC0
パヤオの映画は絶対自称専門家によって批判されるからな
でも結局面白いっていう
もののけ姫のときもいたし
391 嘉緑仙(東京都):2008/07/24(木) 02:32:39.93 ID:8070aukt0
続編が一つだけ作られるとしたらどの作品が見たい?

自分はトトロ
50年経ってババァになったサツキとメイの物語
392 豐田(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:32:44.27 ID:e9e0eGNvO
子供たちの為ならポニョもう少しかわいく出来ただろ…
393 毎日新聞(新潟県):2008/07/24(木) 02:32:45.93 ID:FleP6g2d0
極上生徒会とD.C.で口直し
394 有線新聞聯播網(宮城県):2008/07/24(木) 02:32:53.00 ID:2aE+5GnH0
>>355
おまえんちー おばーけやーしきー
395 高通(中国地方):2008/07/24(木) 02:32:57.84 ID:gCukyshH0
おもしろいアニメにダーティペアが挙らないのはおかしい
絶対に異常だ、だがFLASHは認めない
396 芝華士(神奈川県):2008/07/24(木) 02:33:06.66 ID:SVNk5cl50
マンガで言えばドラゴンボールとよつばとぐらい違うのに
同じマンガで括って考えるアニオタって
本当にアニメみてるの?
397 松下(長屋):2008/07/24(木) 02:33:11.65 ID:whbJVb1e0
>>354
ハァ??ねーよ。あんな無個性判子絵
せめてボンズかサンライズだろ
予防線張ってんじゃねえよ低能
398 麦当労(北海道):2008/07/24(木) 02:33:14.90 ID:EtSkvBRu0
>>368
あー死ぬべきだなー
399 戴爾電脳(神奈川県):2008/07/24(木) 02:33:16.03 ID:R666xvUG0
普通に冒険活劇のほうが受けるだろ。
女の子向けは何が受けるか知らんが。
400 佳得楽(西日本):2008/07/24(木) 02:33:24.88 ID:F7fU6e2b0
メッセージ性を強調する作品は大抵クソ
401 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:33:30.45 ID:T9223X690
>>388
映画でラスト迎えたのがムカつく
金無いガキだったから見に行かれなかったんだよ
あと、プラモデカ過ぎ
402 可爾(福岡県):2008/07/24(木) 02:33:31.31 ID:781Mp8ZJ0
まだワカランよ
千と千尋も公開当初はそんなに期待されてなかったのに
ロングランになったからな
403 戴姆勒・克莱斯勒(西日本):2008/07/24(木) 02:33:34.36 ID:Z1HTRTjF0
ホーモホーモホモ
404 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 02:33:37.20 ID:yIgQLFpN0
>>379
千尋の位置が微妙に高いところだけは評価してやろう
405 三得利公司(catv?):2008/07/24(木) 02:33:39.97 ID:c11hyP/y0
ここは間をとってファイアボールが最強ってことでいいよな
406 馬球(東京都):2008/07/24(木) 02:33:41.54 ID:IX4f5XoQ0
407 好時(樺太):2008/07/24(木) 02:33:41.79 ID:6S8mknqVO
>>368
お前みたいな正直者嫌いじゃないぜ
408 夏奈爾(宮城県):2008/07/24(木) 02:33:42.74 ID:a3bAeuC/0
これから宴会でフルチンの男が「ポ〜ニョポニョポニョさかなのこ!」とかやるのを見なけりゃいけないかと思うと鬱。
409 現代(岡山県):2008/07/24(木) 02:33:51.02 ID:/dhmMbGX0
>>367
いや、エルタニカの科学者の話はよかった
410 麦当労(北海道):2008/07/24(木) 02:33:52.08 ID:EtSkvBRu0
>>388
そんなことは言うまでもないな
411 美国広播公司(長屋):2008/07/24(木) 02:33:52.80 ID:maRwXp8f0
意味がわからない
412 戴爾電脳(千葉県):2008/07/24(木) 02:34:00.71 ID:0iqGrUc20
>>391
ドーラの若い頃の話とか
413 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:34:01.27 ID:KASr6bEb0
公式サイトだとさ魚のポニョしか出てないからキモイけど
女の子ポニョかわいすぎるぞ、ロリコンはぜひ見に行くべきだ
414 好侍(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:34:13.18 ID:VajLUul7O
初期のポケモンの映画はガチでレベル高いぞ
俺的にハウルや千尋より上だ
415 粟米條(catv?):2008/07/24(木) 02:34:16.95 ID:68lxO4+J0
ぜんぶ「昔は良かった」的な感傷や先見的価値観で始まってるから子供はつまらんよ。
子供は特に自由な発想をするもんだし。ポケモンやらが面白いに決まってる。
416 依雲水(長屋):2008/07/24(木) 02:34:19.84 ID:mAAj57Na0
>>408
おまえ、しものけ姫とか見てきたのか。
417 特里登(徳島県):2008/07/24(木) 02:34:21.09 ID:ExHFLDKS0
子供に支持されない子供向けアニメは大人がどう評価しようとクソだよ…
数十年間ずっと子供たちのためにアニメ作り続けたって本人言ってるし
いくらアニメ通や映画マニアに評価されてもそんなの関係ない
深夜の同人同然アニメよりはマシという程度。アニメはもう死んだ
418 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:34:30.85 ID:isuGYsyv0
>>362
でも、昔は日本のアニメはカクカクした動きだったから
ディズニーの柔らかい動きが良いって言う人もいるよ。ストーリーはともかく
419 飄柔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:34:34.21 ID:o4BGx+bm0
>>394
ほらな
420 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 02:34:34.43 ID:Ppww1S2u0
トトロの草壁一家が警察におびえるのは夜逃げしているからだと思った消防時代。
421 奥托変馳(関西地方):2008/07/24(木) 02:34:50.11 ID:d18PZr6I0
>>406
これ映画化するなら見に行くわ
422 今日美国報(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:35:06.56 ID:3u7PhmXF0
ラピュタみたいなの作ってくれ
423 英国広播公司(長屋):2008/07/24(木) 02:35:54.43 ID:hut4wbSm0
>>406
こういうのもっと作って欲しいわ
少女もかわええ
424 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:36:14.40 ID:T9223X690
>>418
ディズニーにリップシンク気持ち悪く無いか?
アメリカ産アニメの多くもそうだが・・・
425 獅王(関西地方):2008/07/24(木) 02:36:25.19 ID:+R3EjNV/0
>>406
宮崎って漫画描くの下手だよな。
そりゃ漫画家じゃないから当然だけど。
ナウシカの漫画が絶賛されてるけど内容以前に
読み辛すぎて今だ最後まで読んだことがないわ。
426 嘉緑仙(東京都):2008/07/24(木) 02:36:26.73 ID:8070aukt0
>>412
ああ、いいなぁ
427Cooks:2008/07/24(木) 02:36:36.93 ID:fNmMHTdd0 BE:442767863-DIA(200524)
CMみたけど
トトロみたいな奴かとおもったら
電波みたいだな
428 星巴克(福島県):2008/07/24(木) 02:36:45.11 ID:Bwy+g+Ft0
>>312
そういうつもりで言ってみたけど言葉が足りませんでした><
429 柯達(大阪府):2008/07/24(木) 02:36:46.97 ID:PWXdgmDP0
>>406
軍事物作って欲しいわ
430 古馳(広島県):2008/07/24(木) 02:36:51.80 ID:vMUj0MHY0
制作する前にハズレるって分からなかったのか?
今のゆとり共の為に作るなら何を求めてるかくらい理解しろよ
431 健牌(東京都):2008/07/24(木) 02:36:54.57 ID:JTpik73z0
時々未来少年コナンが無性に見たくなる
432 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 02:36:56.73 ID:I8J7v2Ov0
>>43
トトロですね、わかります
433 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:36:57.55 ID:Lq1XcWP+0
>>371
普通に面白かったよ。ストーリーも別に気にならなかった。
まあ最近のジブリとか無駄に衒学的なもん見せられるよりあっさりしたエンターテイメントの方が好感が持てるよ。
434 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:37:03.05 ID:KASr6bEb0
でも見た感じトトロに近い話のような気がするよ
435 有線新聞聯播網(宮城県):2008/07/24(木) 02:37:28.63 ID:2aE+5GnH0
ディズニーはヘラクレスを見て見限った
436 拉爾夫・労倫特(広島県):2008/07/24(木) 02:37:28.58 ID:W/Oh176/0
あのタッチで血生臭い戦争物作って欲しいな
437 伏尓伏(樺太):2008/07/24(木) 02:37:45.98 ID:Ubt/KaeDO
>>402
けもの姫で打ち止めとか言ってたのを撤回して、前評判から人気あったべ
もちろん日テレの
438 賓得(京都府):2008/07/24(木) 02:38:11.01 ID:vRkh8EmH0
>自然破壊や道徳、反戦を真正面から扱った直近の3作と比べると、愛と約束を守るというテーマは重要だが地味すぎる

むしろ、こうなってからのジブリの方が辛いんだが。
興行収入は知らんが。
「また見たい」とか思わない。面白くないもん。
439 吉尼斯(関西地方):2008/07/24(木) 02:38:13.87 ID:RI+1+quQ0
ガキは、オバケモノが好きなんだよ。
鬼太郎とか、オオウケだから。
440 塞瑞克斯(滋賀県):2008/07/24(木) 02:38:14.74 ID:bNCJkc8K0
カンフーパンダの方が面白そう
441 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:38:18.15 ID:QFnp0TXK0
宮崎の鼻がでかすぎな老婆の描き方見ると、「熟女嫌いなロリコンなんだ」と凄く感じる
442 夢特嬌(中国四国):2008/07/24(木) 02:38:20.47 ID:ITa2IdzO0
>>367
汚いな忍者流石汚い
443 七喜(福井県):2008/07/24(木) 02:38:33.24 ID:MDNOpJ1c0
>>409
あれいいねー
それまで適当に見てたのに、あのラストのシーンで痺れて真面目に見るようになった
あとは「この酸素があれば・・・」で悶絶したね
あのアニメはDVDで見たから実況に参加したかったわ
444 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 02:38:38.95 ID:gpEU9ohO0
>>371
だよな内容スカスカ
作画しか楽しめない
445 美年達(長屋):2008/07/24(木) 02:38:40.79 ID:Sl1wWUgh0
>>431
海は青く眠り〜♪大地に命芽生え〜♪
446 三星(東京都):2008/07/24(木) 02:38:45.89 ID:6bk+mbRn0
スカイクロラはパト1並の傑作らしいな
447 吉野屋(岡山県):2008/07/24(木) 02:38:54.59 ID:42MPwWdv0
ポニョ批判はどれも似たような事しか言ってないなぁ。
ポニョはナウシカやラピュタとは方向性が違うがこれらに並ぶほどの名作に部類に入る。
何度か見るか、また時間をおいて見れば良さがわかる。
448 喜力(神奈川県):2008/07/24(木) 02:39:09.78 ID:zd9x7AcV0
ぽにょ見たが絵は綺麗でよかた。
今年はアイアムレジェンド、クローバフィールド、ぽにょと映画を見てきたが、どれもオチが弱くてガッカリ。
ぽにょは見る人によって解釈が違うから、そういうの好きな人はいいかも。
俺は置いてけぼり感が強かった。
あとリサかわいい。
449 富士通(catv?):2008/07/24(木) 02:39:14.69 ID:ekr+s0Vm0
これは傑作だな
ライトユーザー層を振り切ろうとする宮崎の悪意がこれほど露骨に出た作品は初だろう
こういう作品はいくら酷評を受けても結局時間の試練に耐えるよ
450 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 02:39:25.19 ID:I8J7v2Ov0
>>431
あるあるww


色職人が昨日のゼロで、あえてベタ塗りにしたみたいなこと言ってたけどそれも失敗くさくね?
451 英国広播公司(長屋):2008/07/24(木) 02:39:28.16 ID:hut4wbSm0
>>425
ここまで色々書き込んでくれるなら
これはこれでアリだと思うけどね
452 三菱(埼玉県):2008/07/24(木) 02:39:41.84 ID:Tu/u21Pa0
ラピュタには雲の中に子供の頃見た空想がこめられてた
トトロには森に大樹に、ポニョにはそういうのないの?
453 雅瑪山(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:39:49.70 ID:2tW2pHNP0
子供向けアニメはディズニーやピクサーにでも作らせておけばいいじゃん。
宮崎が作る必要はない。
454 伏尓伏(樺太):2008/07/24(木) 02:39:57.37 ID:Ubt/KaeDO
>>447
あなたは何度か見たか、時間をおいて見たの?
455 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:39:59.71 ID:5ypkgj9wO BE:438556984-PLT(14890)
パプリカはあの悪夢のパレードと、廃墟になった遊園地だけでも何回も見てしまう。
456 吉尼斯(関西地方):2008/07/24(木) 02:40:00.54 ID:RI+1+quQ0
トトロは、サツキが大泣きする姿が衝撃的だった。
457 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:40:01.69 ID:KASr6bEb0
オチっていうかストーリー自体いまいちよくわからなかったけど
ポニョかわいいからいいや
458 積架(東京都):2008/07/24(木) 02:40:02.58 ID:OOT0ou4e0
もののけ姫以来映画館に足を運んだ記憶がない
459 鮑許(USA):2008/07/24(木) 02:40:05.67 ID:vkQ5zX7i0
>>362
キモ顏の人間がくねくね動く所とか最高じゃないか
460 賓得(京都府):2008/07/24(木) 02:40:11.27 ID:vRkh8EmH0
>>412
いい感じに「エンターテイメント」になりそうだな。
461 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:40:11.26 ID:T9223X690
てか、シュナの旅をアニメ化しろって
462 賽百味(山口県):2008/07/24(木) 02:40:13.29 ID:E1E7i1xU0
>>368
後ひぐらしとスクイズとグレンラガンとらきすたとシャナ追加すれば完璧だな
463 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:40:14.70 ID:isuGYsyv0
>>424
よくわからん
クチパクってこと?
そういうの考えたこともないw
464 康柏(西日本):2008/07/24(木) 02:40:26.89 ID:kaJA7/KS0
とりあえず金曜ロードショー待ち。
来年には観れるだろう。
465 花王(樺太):2008/07/24(木) 02:40:37.25 ID:KgB6h9p8O
>>431
こないだスカパーでやってたがやっぱり面白いわ
466 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:40:48.70 ID:QFnp0TXK0
本当はキモヲタでガンダムみたいなアニメ作りたいのに、無理して子供向け作品作る姿も哀れだよな
467 松下(神奈川県):2008/07/24(木) 02:40:50.73 ID:DPPdSkVR0
ポニョは宣伝抑えてゴミ作品作っても名前だけで売れるかどうかの実験的作品だろ?
468 新力(埼玉県):2008/07/24(木) 02:41:04.17 ID:Kji7Io+r0
映画なんだから血みどろ感が無きゃ見にいかねーだろ?
469 有線新聞聯播網(宮城県):2008/07/24(木) 02:41:05.93 ID:2aE+5GnH0
訊いときたいんだがスカイクロラって面白い?
見に行こうか検討中
470 亨氏(樺太):2008/07/24(木) 02:41:25.44 ID:pEHTOAdPO BE:891290674-2BP(8000)
>>243
前2つ×
後ろ2つ○
471 吉尼斯(関西地方):2008/07/24(木) 02:41:31.17 ID:RI+1+quQ0
スカイクロラ、飛行機がカッコェェとオモタ
472 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 02:41:34.50 ID:Ppww1S2u0
>>446
旧夏エヴァ対もののけ姫ではもののけの圧勝だったわけだが。
俺は旧エヴァの方が良かったと思ってる。
473 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:41:50.09 ID:T9223X690
>>463
台詞に合わせて口が同じようにリアルに動く
見てて気持ち悪いんだよw
474 羅浮(長屋):2008/07/24(木) 02:42:00.82 ID:Cc5Lb92s0
>>425
で、ちなみにどういうのが上手い人なわけ?
475 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 02:42:06.21 ID:gpEU9ohO0
>>462
それと>>368は一定水準以上の出来だろ
否定して通ぶってないで面白いの教えろ
476 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/07/24(木) 02:42:07.68 ID:ripRkaOa0
>>406
これだよこれ
もう反戦とかの路線じゃ無理
477 斯特法内(京都府):2008/07/24(木) 02:42:23.55 ID:xjjYXDQ30
パヤオって千尋あたりからストーリーの骨組みを取っ払って演出面ばかり凝るようになったよね
そこらへんが糞つまらなくなった理由だと思うんだが

もののけで引退しときゃよかったのに
478 思科系統(埼玉県):2008/07/24(木) 02:42:23.57 ID:eKWt7ug00
>>425
これは書き文字を活字にするだけでも大分読みやすさが変わると思うw
本人は味があるとか思ってそうだけど、字が下手すぎで読みにくいわw
479 如新(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:42:26.04 ID:7Vyhg7T6O
>>469
まだやってねぇよ
480 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 02:42:43.59 ID:yIgQLFpN0
ラピュタの繁栄から没落までとか火の七日間に至るまでの経緯とか作ってくれないかな…
481 吉野屋(岡山県):2008/07/24(木) 02:42:45.77 ID:42MPwWdv0
ジブリにナウシカやラピュタをもとめてるからポニョが糞にみえるんだろう。
そういう先入観をすててまた見てみれば、もしくはまた少し年をとって
物の見方がかわったころに見れみれば、良さがわかる。
要するに童心にかえってみればすんなり受け入れられる作品。
482 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 02:42:55.32 ID:QFnp0TXK0
スカイクロラはかなり面白そうだ
これが興収20億行くなら日本人もまだまだ捨てたもんじゃない
483 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:43:00.89 ID:Lq1XcWP+0
>>469
見てないけど普通にエンターテイメント期待してるなら今の押井は信者向けだから微妙だぞ。
484 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 02:43:04.14 ID:Ppww1S2u0
>>474
小畑とか?
485 三得利公司(千葉県):2008/07/24(木) 02:43:07.81 ID:Vs2Vt/+D0
>>474
浦澤だとおも。漫画をかく能力はな
486 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:43:14.08 ID:KASr6bEb0
ポニョはパンツ見せすぎだろ、あれはむしろわざと見せてる
間違いなくロリコン向けアニメ
487 有線新聞聯播網(宮城県):2008/07/24(木) 02:43:18.74 ID:2aE+5GnH0
>>479
ああごめん、前評判的に
488 陸虎(兵庫県):2008/07/24(木) 02:43:19.49 ID:FigqgJkm0
枯れたパヤオ作品見るくらいなら二十面相の娘見ろ
古き良きジブリの面影がある
489 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:43:23.52 ID:isuGYsyv0
>>473
ああ、確かに言われてみればw
へんなとこリアルだったりするよなあw
490 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:43:28.16 ID:z6lbvAc/0
自称アニメ評論家がいるスレはここでつか?
491 理光(東日本):2008/07/24(木) 02:43:32.79 ID:K/lgS/830
コナン>ラピュタ・カリオストロ>>越えられない壁>>その他雑魚
492 羅尓斯(京都府):2008/07/24(木) 02:43:35.32 ID:Qlb4d8nE0
紅の豚はいつみてもおもしろい
飛行機作るところとか
離陸シーンとか
なんかわくわくする
493 花王(神奈川県):2008/07/24(木) 02:43:46.12 ID:Pl9TsqnF0
だって棒だし
494 高絲(宮城県):2008/07/24(木) 02:43:52.95 ID:IGdkgVPj0
おれは結構良い映画だと思うが、確かに地味ではあるな。
最近の子供にはウケないか。
495 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 02:44:10.35 ID:gpEU9ohO0
>>481
そういう求めてるものが出てきても二番煎じにしか感じられないのにね
496 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 02:44:11.36 ID:Ppww1S2u0
>>483
久しぶりに脚本家と組んだから押井カラーは薄まってるはず。
497 美年達(長屋):2008/07/24(木) 02:44:11.95 ID:Sl1wWUgh0
パヤオはメカ描けメカ
コナンのギガント
ナウシカのコルベット・ガンシップ
ラピュタのロボット兵・ゴリアテ

どれも最高だ
498 戴姆勒・克莱斯勒(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:44:14.81 ID:8350loybO
昔っから思ってたが、宮崎監督のアニメは子供向きじゃないよ。
大人が、懐かしくて忘れたモノを思い出すためのアニメだ。
子供にはポケモンやドラえもんで十分。
499 英国広播公司(埼玉県):2008/07/24(木) 02:44:21.95 ID:TpWXI+ze0
>>473
そりゃ英語にリップシンクしてんだから吹き替えでは違和感あるんじゃね
500 星巴克(福島県):2008/07/24(木) 02:44:45.07 ID:Bwy+g+Ft0
てか、もののけ辺りで引退みたいな空気じゃなかったっけ?
501 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:44:53.27 ID:ST9RnuDX0
スカイクロラはキャラデが好かん。
502 亨氏(樺太):2008/07/24(木) 02:44:57.44 ID:pEHTOAdPO BE:318318252-2BP(8000)
>>475
おねがい☆ティーチャー
おねがい☆ツインズ
503 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 02:44:58.65 ID:YMZB56as0
ルパンってなんであんなに評価高いの?
504 如新(宮城県):2008/07/24(木) 02:45:04.44 ID:9eIw/vcc0
>>128
ああ
目の配置とかまんまだなw
日野日出志がポニョ作ったら凄い面白そうw
505 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 02:45:05.60 ID:I8J7v2Ov0
ON YOUR MARKを練り直せばいいのにな
506 拉爾夫・労倫特(広島県):2008/07/24(木) 02:45:34.90 ID:W/Oh176/0
確かにスカトロの城は過大評価されすぎてるよね
507 康泰克斯(大阪府):2008/07/24(木) 02:45:35.40 ID:RbSY5v2v0
千と千尋は何か親がスゲー冷たいから嫌いだった
何?あれが現代のリアルってやつ?
千尋も可愛くねーし

ポニョはヤバイ
カエルだ半魚人だとなめてかかってたら足下を掬われる
後半はもうポニョの可愛らしさだけ見てたらおk
508 硬石餐庁(栃木県):2008/07/24(木) 02:45:41.27 ID:soIRvGso0
原作版ナウシカを何部作かに分けて映画にスりゃいいじゃねぇか
間違いなく子供は見ないと思うけど
509 徳州石油(catv?):2008/07/24(木) 02:45:52.15 ID:ItS09Hc/0
まず主題歌で失敗。マジでむかつくあのカス音楽。
俺のイライラを促進させるんじゃねぇクソ
510 粟米條(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:45:55.68 ID:aW+7x4+K0
2ちゃん内で話題になるものは一般受けしないイメージ
511 三得利公司(catv?):2008/07/24(木) 02:45:56.82 ID:c11hyP/y0
猫返しと山田君でさえ劇場に足を運んだ母親と妹も
ゲド戦記はさすがにキツかったらしくポニョは評判待ちするらしい
512 奥利奥(長野県):2008/07/24(木) 02:46:05.92 ID:Oh78KzKU0
まったく興味が無いのに主題歌だけは刷り込まれている
宣伝だけは上手いよな
513 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 02:46:03.84 ID:yIgQLFpN0
>>456
子供の頃初めてトトロのあのシーンを見たとき、私はお姉さん属性に目覚めました
514 愛馬士(関西地方):2008/07/24(木) 02:46:11.85 ID:YL/YVZtK0
>>503
それはカリオストロのことなのかTVシリーズのことなのか
515 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 02:46:24.71 ID:Ppww1S2u0
それより誰か高畑の次回作を教えてくれ。
遺作がホーホケキョじゃ悲しすぎるだろ。
516 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:46:24.61 ID:ST9RnuDX0
>>507
ポニョに出てくる親もDQNだよな。
なんだよ、あの荒い運転は。
517 獅王(関西地方):2008/07/24(木) 02:46:31.57 ID:+R3EjNV/0
>>474
プロの漫画家なら宮崎より下手な人の方が少ないよ。
宮崎の漫画は漫画になってない。
てきとーにコマ割って絵を入れてるだけ。
518 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:46:33.87 ID:T9223X690
>>499
英語日本語差は置いておいて、リアルに口が動くって事自体が気持ち悪さを醸し出してるかな
例えて言うならば、変なリアル感が妙に気持ち悪い3DCGみたいな
519 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:46:38.65 ID:isuGYsyv0
>>502
おねがい と来て
サミアドンを思い出した
520 日本放送協会(関西地方):2008/07/24(木) 02:46:42.56 ID:83+v7z640
ラピュタ文明全盛期→滅びました
をやって欲しい
521 鮑許(USA):2008/07/24(木) 02:46:49.06 ID:vkQ5zX7i0
>>499
いや、英語で観ててもキモイ
口の動きがなんつーかエロすぎてもう
522 斯特法内(京都府):2008/07/24(木) 02:46:51.76 ID:xjjYXDQ30
>>475
ノエインかフィギュア17でも見てろハゲ
523 吉列(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:46:55.52 ID:AYjDRqFC0
>>507
千尋がかわいくないとかおまいは何も分かってない
分かってない
524 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 02:47:00.04 ID:ZJp4yyUY0
>>507
あの親嫌だったよな
まぁ親世代に対する警鐘みたいなモノがあったのかも
525 湯米・希爾弗哥(愛知県):2008/07/24(木) 02:47:03.47 ID:XGk7gAu10
アニメやゲームって21世紀になったとたん全ての質が落ちたな
526 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:47:05.18 ID:KASr6bEb0
>>507
だよなーポニョかわいすぎる
527 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:47:09.99 ID:Lq1XcWP+0
>>477
これには同意だ。
なんか前後のシーンがちぐはぐになってたり、変な都合の良さがあったりでところどころ引っ掛かるよな。
ハウルと千尋見た時は痴呆が始まったんじゃないかと思ったわ。
528 威娜(樺太):2008/07/24(木) 02:47:12.32 ID:l1dmMemBO
ラストにポニョが人間になって、あれする展開は流石にないと思った
ポケモン観ればよかったわ
529 三得利公司(千葉県):2008/07/24(木) 02:47:15.20 ID:Vs2Vt/+D0
お母さんのデザインが非常に優れてるな
530 好侍(東京都):2008/07/24(木) 02:47:20.46 ID:yyuRJ1+e0
今の子供は、PSPでモンスターハンターをやり、パソコンでHALF LIFEをやり、東方やひぐらしを買いに同人ショップにまで現れる。

どれも本来は「子供向け」ではなく、マニアがマニア向けに作ってるはずのものなのに。
一方、マニアはそれらを否定して子供向けを「普遍的」「一般人にも〜」と絶賛
逆転現象だよね。行き違いというかさ。
531 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:47:50.31 ID:5ypkgj9wO BE:274098645-PLT(14890)
>>511
山田くんに金払うとかすげー
532 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:47:56.08 ID:T9223X690
>>519
古いよw
面白いけど
533 美年達(長屋):2008/07/24(木) 02:48:04.83 ID:Sl1wWUgh0
>>521
眉がヒクヒク動くのも気持ち悪い
確かに外人はあんな話し方するけど
534 特里登(東京都):2008/07/24(木) 02:48:15.14 ID:vf9Ct+Xb0
さっき、CMを初めて見たが
作画がかなり手抜きだなw
535 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 02:48:16.77 ID:YMZB56as0
>>530
最後の3行の意味がわかんね
536 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:48:18.72 ID:nI3q190E0
>>418
>ディズニーの柔らかい動きが良いって言う人もいるよ
そりゃいやでも目に付く作品が多いから中にもいるだろうがそこまで動きが好きな奴は所詮マイノリティだろ
そういうのがいいなんて言ってたらサブカル扱い あまり口にはしないが日本人にとってあの動きはきもいだけw
537 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 02:48:22.57 ID:I8J7v2Ov0
>>507
同意

母親は冷酷だし、父親はバカっぽい
千尋は後半から物凄くかわいくなってた
538 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 02:48:26.42 ID:ZJp4yyUY0
>>527
千尋はまだギリギリセーフじゃない?
ハウルはそういうレベルを吹っ切れてる
539 康泰克斯(大阪府):2008/07/24(木) 02:48:28.71 ID:RbSY5v2v0
>>516
いや、ナウシカも多分あんな感じだよ
540 鰐魚恤(京都府):2008/07/24(木) 02:48:39.31 ID:P6U7tzoV0
ポニョの怖がるトンネルはなんだったんだ?
宗助は「ここ来たことあるよ」とか言ってたけど……。千と千尋みたいに別世界に繋がってたのか?
その前からなんだか現実離れしてるっつーか、街の人たちも偽物っぽい感じがしたんだけど、
あれから先は、特に老人ホームのおばあさんたちから与えられる印象はまさに「死」でしかなかったな。
青いおばあさんのセリフ聞いた瞬間とか「何この映画、怖っ!」とか思ったもん。
宮崎駿は元々あんな結末にするつもりなかったみたいだし、なんか無理やりハッピーエンドにして、
物語の暗い部分を中途半端に残したような印象だった。
541 日本放送協会(関西地方):2008/07/24(木) 02:48:45.43 ID:83+v7z640
>>530
全部草板と草動画が原因に見えてきた
542 古馳(滋賀県):2008/07/24(木) 02:48:50.01 ID:KfDO/v700
宮崎監督が漏らしたまで読んだ
543 喜力(神奈川県):2008/07/24(木) 02:48:50.68 ID:zd9x7AcV0
ネタバレ気味だが、違和感アリアリ場面。
・ガキが母親を名前で呼ぶ。俺がガキの頃この件で怒られたから。
・そうすけを嵐の中で一人にする大人
・そうすけを津波の中、後部座席に乗せて走る母親
・そうすけをおおしけの夜中一人で留守番させる母親
他にも腐るほどあったがな
544 伏尓伏(樺太):2008/07/24(木) 02:48:56.31 ID:Ubt/KaeDO
子供を映画館に連れていくのは大人。
子供にとってどんなに素晴らしい作品も親が認めなければ観てもらえない。
だから映画は大人向けに作る。
545 徳州儀器(長屋):2008/07/24(木) 02:49:04.95 ID:1jlyKSvq0
546 粟米條(catv?):2008/07/24(木) 02:49:04.95 ID:68lxO4+J0
年末にはパチンコ台になるんだろ。
547 松下(神奈川県):2008/07/24(木) 02:49:28.55 ID:DPPdSkVR0
>>487
http://sky.crawlers.jp/index.html
このロングバージョンの予告見るといつも通りつまらなそうな期待感が生まれる
548 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:49:38.37 ID:isuGYsyv0
>>532
最近のアニメはよく判らんのよ・・・
549 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:49:40.83 ID:KASr6bEb0
>>540
ラストのあのへんのシーンはあの世をイメージするよな
550 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:49:50.37 ID:rWOfQowjO
いい加減ロボットアニメ作れよ
作りたくてしょうがないのはナウシカ見れば分かる
551 三得利公司(catv?):2008/07/24(木) 02:49:56.74 ID:c11hyP/y0
よくわからんが初代HLクリアできる子供がいたら友達になりたいわ
552 吉尼斯(関西地方):2008/07/24(木) 02:50:21.50 ID:RI+1+quQ0
ルパン1stも宮崎だったよな
553 有線新聞聯播網(宮城県):2008/07/24(木) 02:50:34.23 ID:2aE+5GnH0
>>518
人は人に近い人のような物体に恐怖を覚えるそうだ。アンドロイドとかは作られても愛されることはないんだろう
2次絵を立体化したほうがマシなんですよ
554 好侍(東京都):2008/07/24(木) 02:50:35.37 ID:yyuRJ1+e0
>>535
ダブルで中二病状態っつーこった
555 美国辣椒仔(東京都):2008/07/24(木) 02:50:44.23 ID:0XOPo/Ov0
パステルで描いたような背景とべた塗りのキャラがぬるぬる動き回る。「動く絵本」と言った画作りは見事。
絵を見るだけでも価値はある・・・がこれが子供に受けるかというとそうでもないんだよなぁ。
子供はもっと単純に綺麗可愛いなモノの方が好きだから。喜ぶのは玄人か作画オタくらいだろう。
あとはポニョが津波に載ってやってくるシーンは文句なし。ラピュタの要塞突撃シーンを思わせる勢いだ。
これ観るだけでも大満足。ストーリーは・・・まあどうでもいいや。
556 英国広播公司(埼玉県):2008/07/24(木) 02:50:50.51 ID:TpWXI+ze0
ああリップシンクとかエクジャグレイトが気持ち悪いって、ディズニーの2Dアニメの話か。
ピクサーの事言ってるのかと思った。

確かに日本人には見慣れてないからキモイかもね
557 七喜(東京都):2008/07/24(木) 02:50:56.69 ID:SyQ2tmom0
>>543
パヤヲは、子供に子供心がわかってないとか女に女心がわかってない
とか言ったらしいけど自分が子の心も親心も判ってないんだな

息子がああなるのも判る
558 来科思(千葉県):2008/07/24(木) 02:51:18.40 ID:Jwv44kkr0
>『子供たちのために作ろうとしたのに空振りだったのか』と

自分の欲望を満たすために作ったくせに何言ってんだwww
559 富士通(catv?):2008/07/24(木) 02:51:35.33 ID:ekr+s0Vm0
宮崎の想定以上に今の子供はいろんな刺激に慣らされちゃったんだろうな
ストーリーに骨組があってチャッチャカ展開していかないと平板と受け取ってしまうんだろ
こういう文芸作品みたいな映画は刺激が薄くてダメだな
560 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:51:40.81 ID:ST9RnuDX0
> ・そうすけを嵐の中で一人にする大人

> ・そうすけをおおしけの夜中一人で留守番させる母親

まあ、映画の中でリサが一応理由言ってたけど
家は灯台の役目で、人がいなきゃ云々とか。
でも、リサがわざわざ嵐の中、老人ホームいかなきゃいけない理由がさっぱり。
そこまでババァが大切なのかよ。
561 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 02:51:40.79 ID:FVEx20v3O
562 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:51:44.77 ID:5ypkgj9wO BE:287803837-PLT(14890)
>>543
何気にジブリ作品って親が糞な気がする
563 三星(兵庫県):2008/07/24(木) 02:52:08.61 ID:a7DUoSkw0
>>1
次回作でガンバレ。
ゲド戦記を作り直したら?
564 亨氏(樺太):2008/07/24(木) 02:52:17.87 ID:pEHTOAdPO BE:668468737-2BP(8000)
>>548
最近かどうかと言われると微妙な作品だけどね
565たまご ◆EGGMAN.XJI :2008/07/24(木) 02:52:29.05 ID:ZMAAIXRF0 BE:823236539-2BP(5001)
宮崎駿ももう歳なんだろ
明らかにクオリティーが落ちてきてるし、そろそろ引退しろ
566 宝潔(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:52:34.22 ID:d+lLr7iw0
ねじ式を超えるアニメーションは存在しない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2120373
567 美年達(長屋):2008/07/24(木) 02:52:36.10 ID:Sl1wWUgh0
死ぬ前に漫画版ナウシカをだな
568 粟米條(catv?):2008/07/24(木) 02:52:44.93 ID:68lxO4+J0
ポニョ見てないから知らんが、子供はプレステ2の大神の方が喜ぶだろ。
569 喜力(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:52:45.27 ID:5DWE5mwo0
>>543
それはあえてそう描いてるんじゃないの?母性が薄まってしまってる母親というものを
570 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:52:47.56 ID:Lq1XcWP+0
>>538
千尋の場合度々宮崎のお説教に費やされる時間で流れが壊れてるとしか思えなかったわ。
ハウルは論外だけど。

とにかく押し付けがましいにも程がある。
571 麦克雷(樺太):2008/07/24(木) 02:53:03.30 ID:Uqfkpv48O
何を今更

いまのゆとりに情緒を期待するなんて無理
572 獅王(樺太):2008/07/24(木) 02:53:07.11 ID:NG+6CqTQO
皇兄のでるナウシカ作ってみてくれ
573 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 02:53:08.89 ID:YMZB56as0
あの年齢であのいかつい監督からこんな作品が
出てくるっていうのが良いじゃないか
574 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:53:10.95 ID:KASr6bEb0
あとはラスト近いところで
そうすけとポニョのガキだけで行かせようとする大人たちも妙な感じがしたけど
575 摩爾(大阪府):2008/07/24(木) 02:53:22.94 ID:boTSzsnR0
『長靴をはいた猫』や『どうぶつ宝島』こそ子供に見せたい宮崎アニメ。
DVDはリリースされてるはずだが、
売ってる店もレンタル置いてる店も見当たらないよ。
576 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:53:23.41 ID:isuGYsyv0
>>543
母親を名前で呼ぶって、どんな場面なんだ?
ちょっと想像がつかん
577 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 02:53:23.75 ID:Ppww1S2u0
>>562
つナウシカのとーちゃん
578 伏尓伏(樺太):2008/07/24(木) 02:53:26.36 ID:Ubt/KaeDO
もう4時に
579 吉列(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:53:26.96 ID:AYjDRqFC0
>>565
これで長編は最後だと言ってたよ
おれはもっと作って欲しいと思ってるけど
580 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 02:53:35.98 ID:I8J7v2Ov0
ぽにょかわいいけど美少女系にしたら、大きいおともだちはもちろん子供ももっと食いつくのに
そこは素直に人魚姫モチーフなんだし

クラリスの子供時代くらいのかわいさにすべき
581 今日美国報(dion軍):2008/07/24(木) 02:53:42.10 ID:vQ/SuzbR0
>>545
ワロタ
582 奥貝尓(dion軍):2008/07/24(木) 02:53:54.00 ID:thQdP9NR0
じじいのオナニー
583 戴爾電脳(長屋):2008/07/24(木) 02:54:11.07 ID:eYLfx7r+0
割と見てる奴多いな
584 希爾頓(富山県):2008/07/24(木) 02:54:15.08 ID:ZiiZ4gJl0
そうすけという主人公には、高町なのはが9歳というよりも違和感を覚えた。
585 東芝(dion軍):2008/07/24(木) 02:54:18.98 ID:2qKpe4BW0
子供馬鹿にしちゃいかんよ
大人が楽しめない物は子供も楽しめないんだよ
586 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 02:54:25.70 ID:I8J7v2Ov0
>>545
これは酷いww
587 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:54:28.72 ID:ST9RnuDX0
>>574
ああ、あれはおかしいな。
オモチャみたいな船に餓鬼が2人で乗ってるのに
そのまま行かすのかよと突っ込みを入れたくなった。
あんなシーンがあるから、実はみんな死んでるんじゃないかみたいな想像ができる。
588 獅王(関西地方):2008/07/24(木) 02:54:32.62 ID:+R3EjNV/0
>>576
みさえー
589 特里登(東京都):2008/07/24(木) 02:54:43.05 ID:vf9Ct+Xb0
>>570
あれのお説教で気持ち悪いのは
川の汚れくらいで、あとはがまんできて
全体的には最高傑作としたい
(次点は僅差でラピュタ)

お説教は、妖怪大戦争?の方が臭かった
590 嘉士伯(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:54:43.92 ID:Y5dJUgjP0
>>475
お前が言ってる一定水準以上ってのは作画の話でしょ^^;
死ねよレス乞食
591 先鋒(岡山県):2008/07/24(木) 02:54:44.25 ID:2ZNLJjk/0
ハヤオが生きてればなぁ
592 宝潔(関西地方):2008/07/24(木) 02:54:48.29 ID:aZmeNNSK0
>>538
そういうバランスでいうと
千と千尋が一番好きだな
腐りかけ寸前が最高って感じだ

FFでいうと6が人気あるのと同じ理屈なのである
593 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 02:55:09.09 ID:I8J7v2Ov0
>>585
ハイジですね、わかります。
594 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:55:19.66 ID:ST9RnuDX0
>>576
宗介は両親の名前を呼び付けする。
595 獅王(関西地方):2008/07/24(木) 02:55:22.46 ID:+R3EjNV/0
>>579
最後最後ってもののけから何回言ってるんだか。
596 七喜(東京都):2008/07/24(木) 02:55:25.96 ID:SyQ2tmom0
結局元ネタの人魚姫が感動的だったってのがオチだろ
これからは童話復活だな。グロ版グリム童話やリアルまんが日本昔話をやるべき
597 如新(宮城県):2008/07/24(木) 02:55:32.94 ID:9eIw/vcc0
>>537
車に乗る前に千尋がなかなか片付けしなくて母親は怒り疲れたんじゃないかとか
名残り惜しくてなかなか腰を上げなかったから急かしてたんじゃないかとか思ってみた
598 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:55:37.93 ID:KASr6bEb0
ラスト近くはやっぱり浮世離れしてるな
やっぱり暗い設定があるんじゃないかあれは
599 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:55:50.83 ID:nI3q190E0
千尋は映画館で初めて観てる途中で意識がなくなった映画
600 美国辣椒仔(東京都):2008/07/24(木) 02:56:01.63 ID:0XOPo/Ov0
>>543
母親関連は違和感が大きいシーンが多かったな。
子供載せてるのにやたらと車の運転乱暴だし。
海水撒いてるフジモリに対する態度もあまりに酷すぎるし。
とは言っても「リサ=駄目人間」として描いてるわけでもないんだよなあ。ちゃんとした母親としてみてるっぽいし。
601 美禄(鹿児島県):2008/07/24(木) 02:56:05.52 ID:hcBcA9UU0
>>531
猫の恩返しと二本立てだったろ?たしか
602 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:56:06.70 ID:isuGYsyv0
>>566
ニコニコって探すと結構ゆとり向きじゃない動画もあるよな
603 飄柔(栃木県):2008/07/24(木) 02:56:09.52 ID:sQ4X4g9F0
大人が「子供にふさわしい」と考える作品なんて退屈でしかない
いとこの子供にDVD借りてきて一番人気だったのがポケモン・ドラえもん・ドラゴンボール
世界名作劇場や日本昔話打ち切りで大騒ぎするのはオッサン
604 吉尼斯(関西地方):2008/07/24(木) 02:56:19.05 ID:RI+1+quQ0
>>547
萎えた
605 星巴克(福島県):2008/07/24(木) 02:56:24.44 ID:Bwy+g+Ft0
千と千尋はわりと好きだわ
606 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 02:56:35.58 ID:T9223X690
>>599
死ぬ程の催涙弾投げ込まれたか?w
607 吉列(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:56:35.93 ID:AYjDRqFC0
>>595
結局プロデューサーに言いくるめられるのね
608 法拉利(福井県):2008/07/24(木) 02:56:45.84 ID:xgHSIQa10
パヤオは無理に子供向けって意識しすぎてコケた気がする
ポニョは現代の子供が見たいと思わないレベルの映画
さらにマジでキチガイじみてる描写もあるから薄気味悪いしやべーよマジで
609 博士倫(神奈川県):2008/07/24(木) 02:56:50.12 ID:TRKkKFSi0
大人になった宗助の元へポニョが訪れるも
すっかり忘れた宗助がポニョへ冷たく当たる、激しく反発するポニョ
みたいな修羅場が見たい
610 依雲水(長屋):2008/07/24(木) 02:56:51.88 ID:mAAj57Na0
過大評価じゃね。
オレはもののけ以外はどうでもいい。
611 五十鈴(沖縄県):2008/07/24(木) 02:56:53.60 ID:PROAq11m0
擬人化アニメなんて病的で気持ち悪いとか言ってたのに、媚びて魚を擬人化したアニメを作るからこうなる
612 斯特法内(京都府):2008/07/24(木) 02:57:04.39 ID:xjjYXDQ30
>>527
新しい手法を模索してるんだろうが、どう見ても迷走してるよな
で、世間は微妙だと感じつつも「あの宮崎駿が作ったんだから面白いに違いない」と先入観を持ちながら見るから
勝手にそのちぐはぐさを補完して絶賛する
まさに老害コース一直線
こういう批判が出るってことは、最近はパヤオの威光も衰えてきてるっぽいけどね
613 都楽(長屋):2008/07/24(木) 02:57:12.31 ID:4JOGK/S70
ここにいるような、頭の悪い子しかアニメを見てくれなくなったのが
根本的な問題だと思う。
614 三星(東京都):2008/07/24(木) 02:57:14.62 ID:+wp9YgiW0
ネコの恩返しは頭カラッポにして楽しめるから好き。
615 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:57:16.81 ID:KASr6bEb0
>>580
見てみるとわかるぞ、ポニョかわいすぎる
予告のポニョはきもいがあれは本物じゃない
616 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:57:21.47 ID:es9yLOE8O
ポニョはなんで眠たくなる訳?
617 七喜(東京都):2008/07/24(木) 02:57:28.34 ID:SyQ2tmom0
>>608
紅以上に趣味に走ったほうがいいかもな
618 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 02:57:36.79 ID:yIgQLFpN0
>>589
最高傑作とまではいえないけど千尋は普通にいい作品だよね
619 戴爾電脳(千葉県):2008/07/24(木) 02:57:43.34 ID:0iqGrUc20
悪orライバル、ピンチ危機がないから盛り上がりに欠ける>ポニョ
話が薄い、平べったい
620 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 02:57:52.50 ID:isuGYsyv0
>>588
>>594
なんだそりゃw
現代の子供を意識したつもりなのかね?
それでも母親呼び捨てなんて子供は少ないだろうに
621 粟米條(catv?):2008/07/24(木) 02:58:00.84 ID:68lxO4+J0
>>543
パチンコ屋の駐車場で熱中死する子供とかスノボに行って餓死させる
親を社会風刺した映画だったのか?
622 柯達(神奈川県):2008/07/24(木) 02:58:10.80 ID:06bYdbVP0
押井のオリジナル(キャラ・設定借り含む)映画で面白いの一つもねえじゃん
623 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 02:58:47.19 ID:I8J7v2Ov0
>>597
うむ
あと、同姓の親の冷たさを表現したんだなとも思った
娘には厳しい母親、とか

冒頭のシーンだからちょっと驚くよな
624 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:59:00.88 ID:Lq1XcWP+0
>>589
妖怪大戦争は見てないや。まあ妖怪そのものが戒めのための存在だからそうなるのかもな。

俺は見返せば見返すほど新しいむかつくポイントを見つけてどんどん千尋を嫌いになったから心が狭いのかもしれん。
625 吉列(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:59:06.75 ID:AYjDRqFC0
>>622
だよね
蟲師とかいう黒歴史もあるわけで
626 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:59:23.04 ID:ST9RnuDX0
天使のたまご面白いよ、色んな意味で
627 三得利公司(catv?):2008/07/24(木) 02:59:31.49 ID:c11hyP/y0
>>622
人狼…って押井監督ではないんだっけ。実写版は知らん。
628 三得利公司(広島県):2008/07/24(木) 02:59:38.28 ID:Tunp8Wjg0
ポニョ第2形態って、フリーザの第2形態並のキモいデザインなの?
629 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 02:59:43.78 ID:5ypkgj9wO BE:986753298-PLT(14890)
>>601
それなら納得
630 芬達(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:59:48.38 ID:PnHayTOO0
引き際を間違えた映画監督
ギリギリもののけ姫までだなこいつは
631 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 02:59:49.85 ID:Ppww1S2u0
>>622
パトレイバー嫌いか?
632 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 02:59:55.64 ID:ST9RnuDX0
>>625
それ、大友
633 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 03:00:03.29 ID:yIgQLFpN0
>>620
近頃のDQN親子をなめてもらっては困るな
634 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:00:20.28 ID:g30dQ8koO
今の子供にジブリブランドは通用せんべ
ジブリ全盛で育ったのは20代以降なんだから
635 吉列(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:00:35.57 ID:AYjDRqFC0
>>632
押井さん
ごめんなさい
636 七喜(東京都):2008/07/24(木) 03:00:39.56 ID:SyQ2tmom0
>>621
子供にむごい映画を作らせる親に風刺されたくはないわなw
637 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:00:56.29 ID:KASr6bEb0
ポニョ第二形態はきもすぎるな
http://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=575950
これだけど
638 恵普(千葉県):2008/07/24(木) 03:01:01.05 ID:Ul3BQMyi0
>>555
パヤヲの映画は昔から子供たちの受けなんて良くないだろ。

そりゃ子供のまわりをきらびやかな色と刺激にあふれたファーストフードみたいな作品が
金搾り取るき満々でガッチリ取り囲んでる横で、精進料理みたいなのを出したって誰も見向きもしない。

ラピュタなんて当時俺の周りじゃ話題にも上がらなかったぜ。
639 特里登(東京都):2008/07/24(木) 03:01:06.98 ID:vf9Ct+Xb0
>>624
何度か見返したけど
フランス語吹きかえを楽しんだりだなw
「ちひろ〜」とか可愛いw
640 花王(大阪府):2008/07/24(木) 03:01:13.81 ID:10HVLUTI0
>>617
ロリで軍ヲタなんだし、いっそ
スカイガールズみたいなの作っちまえばいいのになw
641 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 03:01:29.85 ID:T9223X690
>>632
大友も漫画だけ描いてりゃいいのに・・・なぁ
642 福特(東京都):2008/07/24(木) 03:01:34.37 ID:uDASoTed0
奇形のクリーチャーは子供にはウケんだろ
オプーナと同じ失敗をしている
643 英国広播公司(埼玉県):2008/07/24(木) 03:01:45.87 ID:Pd8j2B4i0
神作品に共通してるのは神声優が揃ってること
644 喜力(神奈川県):2008/07/24(木) 03:01:46.45 ID:zd9x7AcV0
むしろ死後の世界という設定のほうが納得がいく。
というか序盤は古きよき日本が綺麗に描かれていたり、ほのぼの描写が多くて、
その中にぽにょとかちょっとした怪物が出てくるだけだから、
ファンタジーだな〜と思って見れたけど、後半は完全にメンヘラ映画だと思ったね。
セリフと現実が支離滅裂。画家が精神崩壊していく過程の絵のアニメ版かと思ったぞ。
645 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 03:02:00.90 ID:yIgQLFpN0
>>624
千尋は本来はするめアニメだぞ。
お説教臭い部分は「あー、はいはい。そうだね」で受け流せるから
まだギリギリ破綻してないストーリーと演出の高さが楽しめるっていう
646 範思哲(宮城県):2008/07/24(木) 03:02:02.47 ID:xQ0cuncn0
直近3作が好きじゃない俺には面白いのかな?
647 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 03:02:14.38 ID:YMZB56as0
>>547
完全平和が達成されたって設定要らんやん
648 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:02:28.76 ID:KASr6bEb0
ラストは微妙に宗教じみてるな
649 富士通(徳島県):2008/07/24(木) 03:02:35.31 ID:hyYvotZp0
S もののけ 
A 魔女 トトロ ラピュタ
B ナウシカ 豚
C ハウル 千尋
650 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 03:02:41.46 ID:isuGYsyv0
>>633
友達親子ってか。
651 七喜(東京都):2008/07/24(木) 03:02:46.08 ID:SyQ2tmom0
こんなコピペが作られる日も近いか

さつきとメイは途中で本当は死んでしまい、
それを父親が想像で生きていたらこうなっていて欲しかったと
書いたのがとなりのトトロであり、
作中でずっと書いていたのはその原稿だという説。

まず、トトロというのは死神、冥界への使者という意味があり、
トトロに会った人は死が近い、
もしくは既に死んでいるという裏設定のようです。


そして母親の入院していた七国山病院のモデルとなった
八国山病院という実際にあった病院は
末期患者や精神疾患患者を収容する場所であったという話もあります。
652 好時(樺太):2008/07/24(木) 03:02:57.24 ID:cR5ufSKhO
宮崎は絵だけじゃなくて演技にも力入れろよ
最近のジブリは演技で冷める
653 飛利浦(千葉県):2008/07/24(木) 03:03:13.86 ID:KDmVxOWm0
「崖の上のコマンドー」 主演:アーノルド・シュワルツェネッガー

バルベルデの崖の上に住んでいたメイトリクス大佐は
ある日死んだはずのベネットと出会う。
ベネットはメイトリクスの肉体美に思いを募らせるが、
カカシの策略によりその思いは断ち切られる。
翌日、大波に乗ってシンディとジェニーがメイトリクスの元に現れて・・・。
654 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:03:28.44 ID:I8J7v2Ov0
>>615
かわいいんだけど、ませてる女の子たちが憧れるようなキャラじゃないじゃん
いかにも大人が考えた子供向けって感じで

子供はプリキュアみたいなのが好きなんだよ
あそこまで偏れとはいわないけど
655 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 03:03:56.14 ID:T9223X690
端的に言ってしまえば説教臭いのは面白く無い
エッセンスとしてチョコッと説教を入れるんであれば面白いけどね
656 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 03:04:08.69 ID:ST9RnuDX0
>>647
いるだろ。
完全に平和な世界なのにも関わらず
単なる娯楽としてドンパチやらされている少年少女たちって存在が重要なわけで。
657 好侍(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 03:04:09.69 ID:VajLUul7O
今の駿にクレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦以上の作品を作れるとは思えない
658 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:04:14.71 ID:KASr6bEb0
>>651
でもトトロのそれよりはもっと明示的にアレな雰囲気がするぞ
659 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 03:04:17.11 ID:yIgQLFpN0
>>642
いっそのこと映画版オプーナをパヤオが作れば面白いのではないだろうか
660 士力架(dion軍):2008/07/24(木) 03:04:29.04 ID:76Q7qOTi0
大人になってからわかるのがジブリのいいとこじゃねーの?

トトロとか魔女とか、大人になってからの方が楽しいのに
徹底的に子供目線で描いたらそりゃウケないだろ・・・
661 愛馬士(関西地方):2008/07/24(木) 03:04:37.26 ID:YL/YVZtK0
>>652
宮崎はいつも通りでよろしくって言うだけらしいよ
当然ほかの人が注文つけるだろうけど、育てるのは
富野の方だな
662 英国広播公司(埼玉県):2008/07/24(木) 03:04:39.74 ID:Pd8j2B4i0
想像してみなさい
紅の豚が所ジョージと和田アキ子だったら糞作品でしょう
ラピュタがウェンツとベッキーだったら何回も見ないでしょ
663 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:04:58.68 ID:KASr6bEb0
>>654
見てたのか
まあ子供はあまり興味ないかもな
664 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 03:05:05.94 ID:ST9RnuDX0
ポニョは声優が糞杉で萎える
665 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:05:08.32 ID:I8J7v2Ov0
>>661
ハゲ好きだwww
666 七喜(東京都):2008/07/24(木) 03:05:15.11 ID:SyQ2tmom0
そうだよな。主人公がジャニだったら誰も見ないよ
667 宝潔(関西地方):2008/07/24(木) 03:05:21.36 ID:aZmeNNSK0
千尋が説教臭いっていうのは
一体どのへんがそう感じるのだ

表向き、建前的には、
子供だって自分のことは自分できないと
どっか連れていかれちゃうぞ
いつか働かないといけないんだぞ

っていう感じで、
子供に見せるには
ほどほど刺激のちょい怖ファンタジーじゃん
なんか裏メッセージでもあんのか

俺、千尋には何の文句もねぇよ
668 七星(長屋):2008/07/24(木) 03:05:24.03 ID:opZKIgGI0
ぶっちゃけ子供はトトロも魔女も理解できない
669 喜力(神奈川県):2008/07/24(木) 03:05:29.75 ID:zd9x7AcV0
見ててなつみSTEPを思い出した。
670 姫仙蒂阿(西日本):2008/07/24(木) 03:05:52.27 ID:BOfQey0A0
ポニョはロリコンが見た夢
671 三得利公司(catv?):2008/07/24(木) 03:06:03.73 ID:c11hyP/y0
>>662
ハウルのソフィーはせめて若い頃が島本須美なら評価が2段階くらい上がったのに
672 戴姆勒・克莱斯勒(埼玉県):2008/07/24(木) 03:06:07.75 ID:GgkyYlzP0
>>1
んなこたーない。
小学生の女の子たちに
「ポニョ見に行かない?おじさんがおごってあげるよ」
て言えば、喜んでついてくるぞ。
飯もマックで大喜びするし。
すんげー安上がりで楽しめる。
673 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 03:06:19.47 ID:gpEU9ohO0
オプーナはカイバにも影響を与えてる 偉大
674 七喜(東京都):2008/07/24(木) 03:06:26.74 ID:SyQ2tmom0
千尋って東京に来た風俗嬢の話でしょ
675 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:06:46.00 ID:I8J7v2Ov0
>>668
だが、ねこバスやトトロ大中小に大喜び
676 莫斯漢堡(dion軍):2008/07/24(木) 03:06:53.27 ID:CnLFKPE70
もののけ姫は面白かったよ
677 薩伯(福岡県):2008/07/24(木) 03:06:53.85 ID:Fr/p+c2K0
子供って完全に理解はできなくても大人向けのものが好きだからなぁ
678 戴爾電脳(千葉県):2008/07/24(木) 03:07:00.04 ID:0iqGrUc20
>>660
子供目線じゃないよ。大人から見た子供目線だと思う。
679 高田賢三(大阪府):2008/07/24(木) 03:07:26.34 ID:owSZJ08i0
>>668
別に理解できなくてもいいと思うよ

幼稚園の時、初めてトトロ見たが、
あの時のぼんやりした印象は今も覚えてるし
680 大発(岡山県):2008/07/24(木) 03:07:31.30 ID:NbzAHwJ+0
これは罠だな
681 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:07:33.98 ID:nI3q190E0
>>547
なんか共感しそうなとこやワクワクするとこがなくてふーんってカンジ
682 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:07:35.36 ID:Lq1XcWP+0
>>612
そうだね。なんかとにかく持ち上げられ過ぎて凄い横柄で衒学的な作品だった。
どっかの子供の為に作ったとか言ってたけど、絶対子供にわからない暗喩(下手な大人も気付かない)
からして批評家とか賞とか狙ってんのがバレバレだったし。まあ取るべくしてアカデミー取ったけどそれならナウシカ焼き直したもののけのが全然練れてた。
もののけもナウシカを海外や批評家向きに焼き直しただけの物だけど。
まあ、晩年は才能のあるださい爺さんだよ。
683 薩伯(福岡県):2008/07/24(木) 03:07:42.28 ID:Fr/p+c2K0
>>678
そうそう
684 七喜(東京都):2008/07/24(木) 03:07:50.71 ID:SyQ2tmom0
トトロって絶対宮崎自身がモデルだよな
さぞかし子供とスキンシップのシーンが楽しかったろうな
685 徳州儀器(東京都):2008/07/24(木) 03:08:05.47 ID:uMjsYE050
まあ、宮崎は可哀想だがそんなもんだろうね

むしろ大人が子供の気持ちになれる
千と千尋やトトロのような映画をもっと見たいんだが
少子化なのに子供相手にする必要ねーべ
686 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:08:18.07 ID:I8J7v2Ov0
パヤオはもうちょっと子供心わかってると思ってた

ロリの限界か?
687 薩伯(福岡県):2008/07/24(木) 03:08:27.99 ID:Fr/p+c2K0
声を俳優にするのやめたらいいのに
688 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:08:38.92 ID:KASr6bEb0
ロリの気持ちはよくわかってる気がした
689 五十鈴(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:08:47.55 ID:m/KTk8ag0
パヤオはなんで声優をつかわないの?
690 三星(東京都):2008/07/24(木) 03:09:05.99 ID:+wp9YgiW0
>>547
予告ですでに眠くなってきた。
691 美力(関西地方):2008/07/24(木) 03:09:32.66 ID:zwlZ/xXP0
692 華姿(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:09:33.70 ID:vCOhmiPKO
耳すまみたいなの希望
今望まれてるのは子供が楽しむんじゃなくて大人が子供の頃を懐かしめるやつだと思われ
693 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 03:09:34.17 ID:5ypkgj9wO BE:616721459-PLT(14890)
>>684
カオナシも多分駿だと思う
694 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 03:09:34.79 ID:gpEU9ohO0
>>686
子供心がわかってたら吾郎は…
695 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:09:40.32 ID:KASr6bEb0
女の子ポニョぱんつだけで10回はいける
696 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:09:46.87 ID:I8J7v2Ov0
>>688
わかりすぎるから千尋をあえてちょいぶさにしたんだよなw
697 喜力(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:10:02.83 ID:6oiNRhbH0
声は声優だろうが俳優だろうが何使おうがいいんだが演技力なくて浮いた声のやつは勘弁してほしい
まじで違和感があるへったくそな棒演技は見てて興醒めしかしない
698 固特異輪胎橡膠公司(長屋):2008/07/24(木) 03:10:05.88 ID:Qqza+G/P0
宮崎映画は、ヲタのみに愛されるアニメだろ
金持ってる大人の方が、鑑賞料金に旨味あるしな
699 普拉達(北海道):2008/07/24(木) 03:10:10.21 ID:PjL4Go4O0
歪曲記事だなw
700 欧莱雅(長屋):2008/07/24(木) 03:10:26.64 ID:kibGgMDH0
そろそろナウシカの火の七日間を映画化するんだ
701 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 03:10:27.09 ID:YMZB56as0
まあトトロも別に主人公に共感したわけじゃないしな
小学生の頃観たが主人公が女の子だったから客観的に見れた
702 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:10:28.83 ID:I8J7v2Ov0
>>694
(´;ω;`)ウッ
703 現代(埼玉県):2008/07/24(木) 03:10:42.95 ID:hvesTg+V0
>>505
無理だろ
あの宗教団体とかどう見てもアレだし
704 宝潔(関西地方):2008/07/24(木) 03:10:52.17 ID:aZmeNNSK0
キムタクは無難にこなしてたのに
倍賞がひたすら酷かった
ただのババア声じゃねぇか
705 大発(岡山県):2008/07/24(木) 03:11:06.90 ID:NbzAHwJ+0
>>684
そのシーンでデカトトロに宮崎駿がオーバーラップして気分悪くなったことがある
706 甘楽(兵庫県):2008/07/24(木) 03:11:08.19 ID:dVPjlqg50
もらしているだけ読んだ
707 馬球(東京都):2008/07/24(木) 03:11:12.07 ID:IX4f5XoQ0
もののけではかなり演技指導してたやん
でも石田ひかりはなし
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3928276
708 奥托変馳(関西地方):2008/07/24(木) 03:11:18.98 ID:d18PZr6I0
>>686
でもごろーが女だったら?
709 高田賢三(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:11:24.77 ID:3i3nNbSv0
普通におっさんでも仄々見れるんだが
710 美年達(長屋):2008/07/24(木) 03:11:33.24 ID:Sl1wWUgh0
声優ではない寺田農のムスカはすばらしかったけどな
711 美国広播公司(千葉県):2008/07/24(木) 03:11:34.07 ID:JtLXyV7p0
謎のポケモンとそれを利用する悪役

サトシ「ピカチュー!」

ピカチュウ「ピカピー!」

また世界が救われた

爺の説教なんていらん
712 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 03:11:37.68 ID:es9yLOE8O
アメリカのアニメのほうが分かりやすくて笑えるよ。
ポニョはパンピーの子どもには理解できなくて、とりあえず可愛いから「アリ」なんだろ。
713 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:11:40.81 ID:ZJp4yyUY0
>>694
円谷英二も「自分は父親失格」的な言葉残してるから、こういう仕事の父親って可哀想な面はあるよな
714 力士(大阪府):2008/07/24(木) 03:11:47.56 ID:PwmaMqHv0
やっぱプロの声優って大事だよな
715 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 03:11:50.67 ID:yIgQLFpN0
>>694
だって男だし…
716 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:12:01.49 ID:v60Pt4pa0
>>685
>>629

結局ノスタル自慰か
狙いすぎると外れるもんだな
717 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 03:12:12.47 ID:YMZB56as0
>>711
ピカチューの何が面白いんだよ
あの声がむかつく
718 法拉利(福井県):2008/07/24(木) 03:12:21.54 ID:xgHSIQa10
頭からっぽにして見れて、見終わったら「あー楽しかったー」っていう感じの映画作ってほしい
最近のジブリ映画は気難しいんだよね
719 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:12:41.36 ID:KASr6bEb0
ポニョは実況しながらみたい映画だったな
日テレで見れる日を楽しみにしてる
720 三星(東京都):2008/07/24(木) 03:12:42.18 ID:+wp9YgiW0
>>667
俺も説教臭いなんて意見があってビックリしてるよ。
721 徳州石油(東京都):2008/07/24(木) 03:12:50.74 ID:fGKOQczO0
ポニョおもしろかったよ
きっと無脳症の方でも楽しめると思う
722 希爾頓(富山県):2008/07/24(木) 03:12:53.36 ID:ZiiZ4gJl0
いまさら森博嗣の奇のてらった設定で押井なんか食傷だ
723 麦当労(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:13:08.09 ID:EtDzkgU60
伝ポケ一体如きに負けるパヤオ
724 英国広播公司(長屋):2008/07/24(木) 03:13:14.35 ID:hut4wbSm0
>>547
すげーつまんなそう
725 莎綺珂(山形県):2008/07/24(木) 03:13:16.40 ID:zZThkc++0
ポニョをポケモンに入れてあげたら?
726 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:13:22.03 ID:I8J7v2Ov0
>>703
Σ(゚д゚lll)ズガーン.........orz


>>708
パヤオが仕事しなくなります
727 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:13:29.83 ID:NG+6CqTQO
ジブリ以外の作品で俺のオススメ

AKIRA
トップをねらえ!
パプリカ
攻殻機動隊SAC
エヴァンゲリオン
∀ガンダム
鈴宮ハルヒの憂鬱
狂乱家族日記
エウレカセブン
ブラックラグーン
728 芝加哥特衛報(岡山県):2008/07/24(木) 03:13:40.47 ID:YN3KWI3R0
>>717
スマブラでも真っ先に狙うよ
729 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:13:49.19 ID:nI3q190E0
よく聞く理解するって言葉が的外れな気がする
作品を理解してるんじゃなくておのおのの感性で補完させてるだけ 悪く言えば適度な投げっぱなし
アホかと
730 巴爾曼(東京都):2008/07/24(木) 03:13:55.25 ID:LVZA8+/80
歌ってる子主演にして庵野が実写化すればいい
731 希爾頓(茨城県):2008/07/24(木) 03:14:05.97 ID:DRPwppbh0
もう4時か
732 現代(埼玉県):2008/07/24(木) 03:14:12.96 ID:hvesTg+V0
ジブリアニメってもののけ姫で最高潮に達してあと惰性で作ってるだろ
好きなのは紅の豚とラピュタともののけ姫だわ
733 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 03:14:14.76 ID:yIgQLFpN0
>>727
もういいよ…
734 日野(山形県):2008/07/24(木) 03:14:32.08 ID:2oLi7ewB0
357 名前: 古馳(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/21(月) 19:31:02.08 ID:9E9/C8kO0
>>13
最初男の子がポニョ捕まえて「あ金魚だ」って言うんですよ。
(金魚わねーだろー、でもまあ子供だし金魚に見えるのかもな)って思ってたら
次に男の子の母親がポニョみて何もつっこまない。
幼稚園について女の子がポニョを見て「あ〜金魚だ」って言う。
老人ホームにポニョ連れて行って老人2人に見せると「金魚だねぇ」って言う

だから、そういう世界設定なのかと思ったら
ポニョを見た3人目の老人が

「うわ〜人面魚だ〜!!」って叫びだすのよ。
俺(えええええええええええ、今までのはなんだったの!?)ってなって

まあ、招待は結局わからないが
735 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:14:34.86 ID:KASr6bEb0
しかしエンディングが適当するすぎるな
普通にロール流してほしかったわ
736 徳州儀器(東京都):2008/07/24(木) 03:14:44.03 ID:uMjsYE050
2008年度ジブリ最新映画ランキング

SSS 耳をすませば(日本国民を共感の渦にまく作品)
S となりのトトロ(不朽の名作でありジブリの看板タイトル)
A 魔女の宅急便(主題歌などが話題となった) 千と千尋の神隠し(海外でも評価が高い作品)
B もののけ姫(話が意味不明) 紅の豚(なんか見る気しない) 
C 天空の城ラピュタ(歌が教科書にのってるから嫌)
D ポニョ(見てないけどたぶんD)
E 風の谷のナウシカ(ナウシカが何語かわからない)


 異論は認めない
737 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/24(木) 03:15:06.79 ID:5stpKpyy0 BE:170652252-2BP(100)
今日観て来たけど酷評って程じゃないと思ったけどなぁ
子供たちも結構真面目に観てた感じだったし

ただ俺目線だと評価が変わるけど
738 米諾克斯(山形県):2008/07/24(木) 03:15:13.45 ID:UjezIjub0
>>727
ハルヒとエウレカ無ければ
センスいいと思ったんだがな
739 凱洛格(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:15:20.92 ID:mV56zXAH0
愛と約束を守るというテーマの選択が見事。

やっぱりこいつはすごいわ。

本当に国家のことを憂いてる。
740 有線新聞聯播網(宮城県):2008/07/24(木) 03:15:28.23 ID:2aE+5GnH0
シンプソンズムービーは面白かった
騒動がなければ純粋に楽しめた
日本人は観念入ってちょっと意味わからんぐらいがありがたがられたりするんだよな
741 奥托変馳(長屋):2008/07/24(木) 03:15:48.54 ID:Je5km64c0
「紅の豚」や「耳をすませば」は良かったな。
前者は戦争どうのこうの抜きに豚が格好良く見える秀作、
後者は思春期の眩しい位の日常が生き生きと描かれている、
何れも個人的にDVDを買った数少ない作品。
742 五十鈴(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:15:51.28 ID:m/KTk8ag0
>>710
ムスカは寺田農だったんだ
知らなかった
743 華蝶(大阪府):2008/07/24(木) 03:15:56.72 ID:vQea0nml0
なんか評判悪いな
744 普利斯頓(東京都):2008/07/24(木) 03:16:09.08 ID:/toIzp3D0
えええポニョて金魚じゃなかったの????
745 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:16:14.74 ID:ZMsWCiGq0
>>1の記事って至極真っ当だな
ここに居るアニメ批判家の自尊心を満たす役割としては
746 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 03:16:31.33 ID:5ypkgj9wO BE:575606276-PLT(14890)
>>730
もう庵野に実写撮らせるなよ
747 立頓(東京都):2008/07/24(木) 03:16:52.79 ID:f7V+CPCw0
>>728
黄色い人気者をぶっとばすのが生きがいのルイージさんきたー
748 積架(catv?):2008/07/24(木) 03:16:52.65 ID:Gnotot7e0
宮崎って何だかんだで傑作といえるのは天空の城ラピュタしかないよな
なんつーか、アニメがあまり浸透してない海外が初めてまともに見たアニメだっただけに
衝撃を受けて過大に評価されたってだけのような気もする
アニメ慣れしてる日本人からすればこの程度のアニメーターはいくらでもいるから
宮崎アニメが日本だけしか広まってなければこれまでのような高い評価は得られなかっただろうな
749 時代(東京都):2008/07/24(木) 03:16:59.98 ID:8WQA4E5T0
だいたい年寄りが子供の喜ぶことなんて分かるはずがない。
年よりは飯を食べさせれば子供は喜ぶと思ってる
750 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:17:11.42 ID:ZMsWCiGq0
751 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:17:11.93 ID:ZJp4yyUY0
>>736
SABCは別に文句つけるつもりもないが他は何が起きているんだ
752 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:17:18.51 ID:NG+6CqTQO
>>733
ちょっと前にこのスレ読み始めたんだよ…いいじゃないか
753 姫仙蒂阿(西日本):2008/07/24(木) 03:17:34.80 ID:BOfQey0A0
>>730
黒歴史か
754 哥倫比亜広播公司(大阪府):2008/07/24(木) 03:17:38.28 ID:6h1yRdzt0
終わり方が曖昧で何がしたいのかよくわからない作品が多すぎる
755 莫比尓(長屋):2008/07/24(木) 03:18:02.01 ID:7Br6uEWz0
>>734
軽くボケが始まってんじゃ
ねえの駿
756 [―{}@{}@{}-] 立頓(catv?):2008/07/24(木) 03:18:07.94 ID:nBE739jVP
ポケモンは毎回見てるけど最近のは特にテーマもなくてつまらん。配布ポケモン目当てでしょ?
まだみてないけどポニョ方が遥かに良いだろ
757 莫師漢堡(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:18:21.34 ID:4ZGSPk490
もののけ姫だけ評価できる。
あとはカス。
758 愛馬士(関西地方):2008/07/24(木) 03:18:25.47 ID:YL/YVZtK0
>>749
その辺は魔女のニシンのパイのエピソードで
描かれてたから、あの頃はまだそういう感覚が
あったのかもな
759 夏奈爾(宮城県):2008/07/24(木) 03:18:26.84 ID:VHH/7j9H0
子供向け

・トトロ
・千と千尋
・ぽんぽこ
・ラピュタ
・魔女

ポニョはどうみても違う、狙って失敗した感じ。
さて、もうすぐスカイ・クロラだ。
地雷っぽいけど、地雷だと覚悟してみれば意外と・・・。
760 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 03:18:36.11 ID:YMZB56as0
ピカチュウってなんであんな鳴き声になったの?
つか任天堂のゲームってマリオとかドンキーもそうだけど奇声多すぎ
761 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:18:44.12 ID:ZMsWCiGq0
>>756
>ポケモンは毎回見てる
大丈夫?
762 麦当労(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:18:49.48 ID:EtDzkgU60
>>752
てめーの日記帳にでも書いてろボケが
763 先鋒(大分県):2008/07/24(木) 03:19:05.54 ID:Cj7bm6+Q0
>>736
全部見てからにしろw
764 現代(埼玉県):2008/07/24(木) 03:19:14.61 ID:hvesTg+V0
パヤオってポルコに自己を投影してるだろ
つーか投影どころかあれパヤオの上澄みかも
美少女と美熟女に好かれるカッコいいパイロット
キモすぎw でもいい作品なのは認める
765 [―{}@{}@{}-] 立頓(catv?):2008/07/24(木) 03:19:46.45 ID:nBE739jVP
>>761
もしかしたら面白いかもしれないだろ
766 三星(東京都):2008/07/24(木) 03:19:55.24 ID:+wp9YgiW0
>>734
それは死の暗示
死期の近いじいさんだけが人面魚に見える
767 麦金塔(茨城県):2008/07/24(木) 03:19:58.96 ID:uBVSu9HT0
ポヨキモイ
シェイミのほうがかわいいだろ
30だけどプラチナ買うよ
768 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:20:10.01 ID:I8J7v2Ov0
とりあえずこれ楽しみだな


プロフェッショナルスペシャル 8月5日(火) 22:00〜23:28 (88分) 放送予定
宮崎駿のすべて 〜 「ポニョ」密着300日 〜

映画監督・宮崎駿(67)の4年ぶりの新作「崖の上のポニョ」が7月に公開される。
宮崎自身が「最後の長編」と語る、宮崎アニメの集大成ともいえる作品だ。「プロフェッショナル仕事の流儀」では、
去年3月、映画の構想準備段階の密着ドキュメントを放送した。番組はその後も密着取材を続行、
2年半、のべ300日にわたって宮崎駿の創作の現場を記録し続けてきた。
番組では宮崎がヒロイン「ポニョ」などキャラクターに思いを寄せ、徐々に成長させてゆく独特の手法をはじめ、
密着カメラだけが知りえた宮崎アニメの秘密を徹底的に解明する。映画作りが大詰めを迎えるなか、宮崎が見せた涙。
これをきっかけに映画は予期せぬエンディングへと向かってゆく。カメラは映画誕生のドラマを克明にとらえた。
769 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:20:17.25 ID:ZMsWCiGq0
ナウシカはジブリじゃないし耳すまは駿じゃないからなそんくらいは知っとけよ
770 奥托変馳(長屋):2008/07/24(木) 03:20:21.05 ID:Je5km64c0
>>764
まあ、どっからどう見てもあの豚はパヤオだよなあw
771 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:20:37.64 ID:NG+6CqTQO
>>738
ハルヒは見続けてしまう面白さがあったぞ
エウレカは後半からしか見てないが毎回熱くて涙した
オチは糞だがまぁ良作
772 芬達(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:20:40.50 ID:rWOfQowjO
ミュウツーの逆襲は面白かったです

773 可口可楽健怡(長野県):2008/07/24(木) 03:20:53.13 ID:5dQOsR5f0
>>756
ミュウツーの逆襲は適度に重さがあって良かった
774 伏尓伏(樺太):2008/07/24(木) 03:21:07.12 ID:Ubt/KaeDO
早く引退しないと国民栄養素もらえなくなるよ宮崎
775 莫師漢堡(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:21:10.00 ID:4ZGSPk490
作画が下手になったよね。
やっぱCGつかったほうが遥かにいい。
あと、デジタル彩色やりだしてからダメになったね。色に深みがない。
776 麦当労(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:21:14.94 ID:EtDzkgU60
実際ミューツー面白かったから期待してしまうのはわかるな
コナンの第一作が面白くてコナン映画毎年見る感じ
777 麦金塔(茨城県):2008/07/24(木) 03:21:17.03 ID:uBVSu9HT0
>>764
>>美少女と美熟女に好かれるカッコいいパイロット

ファイバードのことかと思った
778 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 03:21:39.67 ID:yIgQLFpN0
となりの山田君ですら話題に出ているというのにいまだ話題の出ないおもひでぽろぽろ涙目ww
779 可口可楽健怡(北海道):2008/07/24(木) 03:21:40.93 ID:YolmAq270
ジブリものは棒読みが気になって好きになれん。
普通の声優使えよ。
780 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/24(木) 03:21:49.69 ID:5stpKpyy0 BE:546087348-2BP(100)
金魚というか人面魚であってるんじゃない?
元人間とグランマンマーレの子供だし
781 宝潔(関西地方):2008/07/24(木) 03:21:50.65 ID:aZmeNNSK0
>>771
エウレカは導入部の数話は最高にわくわくしたけども
そのあとは別に・・・。
782 斯特法内(京都府):2008/07/24(木) 03:21:54.32 ID:xjjYXDQ30
ムスカ
サツキとメイの父親
あたりは声優じゃなくても役にはまってたと思うんだけどね

頼むからバラエティータレントを声優に抜擢しないでくれ・・・
声がそのままなせいで顔が浮かんでしまい、作品が楽しめなくなるんだよ
大半が棒だし
783 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:21:58.92 ID:ZJp4yyUY0
>>771
いいから寝ろよ
784 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:22:00.47 ID:NG+6CqTQO
>>762
便所に落書きしにきますた^^
785 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 03:22:22.76 ID:isuGYsyv0
>天空の城ラピュタ(歌が教科書にのってるから嫌)

そういう子供多そうだなw
786 宝潔(福岡県):2008/07/24(木) 03:22:33.36 ID:IWpKIrAo0
>>775
どっちだよ
787 五十鈴(京都府):2008/07/24(木) 03:22:58.10 ID:IGdkgVPj0
>>773
ミュウツーの逆襲を超えられる作品は未だ出来てないからな
あれを今のポケモン映画が超えることは無理だろね
788 奥托変馳(長屋):2008/07/24(木) 03:23:05.34 ID:Je5km64c0
>>769
うん、パヤオの作品は豚だけで十分だって亊を言いたかったんだ。
789 昇陽電脳(愛知県):2008/07/24(木) 03:23:05.20 ID:eHlFt2hG0
>>736
耳をすませばはファンタジー
790 七星(長屋):2008/07/24(木) 03:23:18.09 ID:opZKIgGI0
千と千尋の面白さがわからない奴は感受性の乏しい糞馬鹿
791 比爾・布拉斯(新潟県):2008/07/24(木) 03:23:27.50 ID:9vRi5BX70
評論する気まんまんの人たちに酷評で
何も考えずに観たおれがつまらんと感じて
先入観なしのガキが無反応。

もうだめだろ。
792 蘭博吉尼(大阪府):2008/07/24(木) 03:23:30.21 ID:JOYA1Ot80
宮崎さんってなんか可愛いな
793 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:23:32.17 ID:NG+6CqTQO
>>781
そうなのか?最初の方見てない…見る予定もないが
794 恵普(千葉県):2008/07/24(木) 03:23:41.40 ID:Ul3BQMyi0
>>718
実際にはそうやって見れるし、そうみるのが唯一無二の正解なんだけど
本当に頭が空っぽの奴が見ると、逆に「これなんなの?」「今のなに?」
「これって○○のメタファー?」みたいな感じに引っかかって、
正しい結末にたどり着けないトラップが随所に仕掛けられてる。

さすが黒パヤヲ。実に老獪。
795 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:23:45.16 ID:I8J7v2Ov0
>>784
ハルヒ見てみるわw

あの人気っぷり気になってきた
796 美力(樺太):2008/07/24(木) 03:23:50.66 ID:p4Xwv8KDO
ポニョおもしろかったぉ
家帰ってから涙出てきた
797 戴爾電脳(千葉県):2008/07/24(木) 03:24:00.86 ID:0iqGrUc20
主人公自身が問題を解決するから面白いのであって、津波のシーンにしても母親が運転する車に
ただ乗ってる主人公なんて面白くも何とも無い。人間になるという結論にしても、ポニョ自身ではなく、
その親が決めている。主人公なのに意思決定を全くさせてないんだよ。
798 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:24:06.57 ID:ZMsWCiGq0
>>791
千と千尋もそんな感じだったと思うんだが
799 莫師漢堡(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:24:08.23 ID:4ZGSPk490
もののけは、まぐれにしろ声優が当たってたんだよなあ
サン役の石田ゆり子、モロ役の美輪明宏、乙事主役の森繁久彌
800 大宇(福井県):2008/07/24(木) 03:24:27.14 ID:Ih0bR9dg0
>>756
テーマなんていらない
悪の組織が伝説ポケモン悪用

サトシとピカチューと愉快な仲間たちが力をあわせて悪の組織ぶったおす

ハッピーエンド

これでいいんだよ
801 美年達(長屋):2008/07/24(木) 03:24:41.03 ID:Sl1wWUgh0
>>782
糸井は棒じゃなかったか?
声質はあっていたと思うけど
802 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 03:24:44.80 ID:5ypkgj9wO BE:287803837-PLT(14890)
おもひでぽろぽろは原作と余りにも違い過ぎて飽きれた
803 五十鈴(京都府):2008/07/24(木) 03:24:57.34 ID:IGdkgVPj0
>>793
小清水が関る作品はこけるんだよねぇ
ナージャ
エウレカ
スクラン
ギアス
キミキス
マイユア
H2O
804 宝潔(関西地方):2008/07/24(木) 03:25:02.12 ID:aZmeNNSK0
>>799
米良マンの歌が最高なんだよ
805 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:25:03.93 ID:rWOfQowjO
ジブリは必ず地上波でやるから助かるよな
しかも何回かやってくれるし
806 好侍(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 03:25:04.82 ID:VajLUul7O
>>794
典型的なオタアニメだな
807 西門子(京都府):2008/07/24(木) 03:25:23.61 ID:UG5uZ9xR0
無駄な抵抗は止めて早く漫画のナウシカを映画化するんだ
808 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 03:25:26.93 ID:YMZB56as0
ポケモンの映画関連の動画漁ったけどどれ観てもあのピカチュウの声ばっか聞こえてきてきめえw
809 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:25:28.12 ID:I8J7v2Ov0
ハウルも若い頃とばあちゃんと分けるべきだったね

ゲドで声と発声の大事さを思い知ったww
810 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:25:36.60 ID:ZMsWCiGq0
>>802
でもアニメから入ったんだろ?
811 金融時報(catv?):2008/07/24(木) 03:25:41.32 ID:U3Tuiz/00
パヤオ、ポケモンショックwww
812 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:25:48.36 ID:NG+6CqTQO
ジブリ以外の作品で俺のオススメ

AKIRA
トップをねらえ!
パプリカ
攻殻機動隊SAC
エヴァンゲリオン
∀ガンダム
鈴宮ハルヒの憂鬱
狂乱家族日記
ブラックラグーン
813 宝潔(福岡県):2008/07/24(木) 03:25:56.66 ID:IWpKIrAo0
>>801
史上最悪の棒という印象しかない
814 立頓(東京都):2008/07/24(木) 03:26:00.89 ID:f7V+CPCw0
ポニョ程度をキモいと言ってちゃ
ディズニー映画なんて見られたもんじゃないぞ
815 巴爾曼(東京都):2008/07/24(木) 03:26:13.36 ID:LVZA8+/80
>>782
旧ドラえもんくらいハマってる声ならともかく、単発作品で本人の顔が
連想出来ちゃうと萎えるよね
816 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:26:18.10 ID:Lq1XcWP+0
>>667

>表向き、建前的には、
>子供だって自分のことは自分できないと
>どっか連れていかれちゃうぞ
>いつか働かないといけないんだぞ

充分説教臭いだろ。
その他、無気力な子供、豚になる両親、名前を奪われる千尋、やたらと注意される千、カオナシ、金を使うカオナシ
巨大化するカオナシ、湯婆婆、銭婆、湯女と風呂屋、カオナシが出した金
817 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:26:24.59 ID:ZMsWCiGq0
>>812
せめて劇場版だけに限定しろよ
818 阿斯頓馬丁(三重県):2008/07/24(木) 03:26:30.30 ID:kv0MTq880
2chで宮崎嫌われてるからいいじゃん
819 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:26:40.33 ID:I8J7v2Ov0
>>811
それスレタイにすべしwww
820 富士通(徳島県):2008/07/24(木) 03:26:59.43 ID:hyYvotZp0
>>790
どこが面白いのか説明して
821 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 03:27:04.07 ID:5ypkgj9wO BE:438556984-PLT(14890)
>>810
いや、原作から
822 喜力(神奈川県):2008/07/24(木) 03:27:09.63 ID:zd9x7AcV0
月が落ちるだとか命の水の井戸だとかトコロジョージの魔法とか伏線消化しないのも納得いかん。
リサと人魚は何をはなしていたんwせdrftgひゅじこlp
823 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:27:27.53 ID:ZJp4yyUY0
>>813
アレは良い棒読み
父親のやさしさ暖かさを感じる

とまでは言わないけど俺が子供の頃見たときあの父親好きだったからアレはアレでいいって思ってるだけだけど
824 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:27:32.15 ID:I8J7v2Ov0
>>813
立花を忘れるなw
825 立頓(東京都):2008/07/24(木) 03:27:36.10 ID:f7V+CPCw0
>>799
石田ゆり子だけは無い
826 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:27:37.99 ID:nI3q190E0
とにかく日テレの洗脳CMの大勝利だったことには変わりない
827 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:27:39.54 ID:MjmU8DA30
>>243
紙芝居作品ばかりワロタ

>>1
趣味全開のパヤオワロタ
828 夏普(樺太):2008/07/24(木) 03:27:52.26 ID:LVklx4P1O
宮崎はかみちゅ的なノリのを作った方がいいと思う
あと声優も芸能人の中からちゃんと選べ
ハウルはヒロインが若い時も婆すぎる
829 斯特法内(京都府):2008/07/24(木) 03:28:03.26 ID:xjjYXDQ30
>>801
糸井の棒はきれいな棒
特に違和感を感じなかったしね
あの頃のパヤオの采配は神がかってた気がする
830 麦当労(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:28:04.33 ID:EtDzkgU60
こんな時間まで真っ赤にしてレスするクズ共は素直に死ぬがよい
831 阿斯頓馬丁(三重県):2008/07/24(木) 03:28:11.52 ID:kv0MTq880
On Your Markいつも〜走り出せば〜
832 金融新聞聯播網(広島県):2008/07/24(木) 03:28:39.32 ID:nwXN0UT80
カリ城とラピュタみたいなのずっと作ってれば子供達も喜ぶよ
833 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:28:46.38 ID:NG+6CqTQO
>>795
ごめん、そんなに面白くねーよw
トップもブラクラも見る人は選ぶと思う。女子はあんま楽しめないだろうな
834 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 03:28:51.05 ID:YMZB56as0
つか最近あんまり子供向けのアニメってどれがそうなのか分からないよな
オタアニメと区別つかない
835 姫仙蒂阿(西日本):2008/07/24(木) 03:29:17.86 ID:BOfQey0A0
>>829
酷く浮いてたぞ
声質はいいけど、とにかく浮いてた
幼心にこのお父さん変って思ってた
836 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:29:19.89 ID:ZMsWCiGq0
また海外で賞取ればクルッと手のひら返ししてホルホルしだすんだろうなおまえらは
837 威娜(樺太):2008/07/24(木) 03:29:30.04 ID:GC5K4wv6O
観てきた。
面白いおとぎ話だよ。
ポニョがとても可愛かった。

CMや雑誌等の宣伝で、ポニョの可愛いさを出してないのが不思議だな。
キモいって先入観を持たれてしまうのは勿体無いよ。
838 宝潔(福岡県):2008/07/24(木) 03:29:36.00 ID:IWpKIrAo0
>>833
ブラクラは女子人気高いぞ。何故か知らないが
839 愛馬士(関西地方):2008/07/24(木) 03:29:38.57 ID:YL/YVZtK0
芸能人でも舞台俳優だと発声もしっかりしてるし
やるのも現代劇ばかりじゃないから対応できるん
だろうな 江守とか
840 奥托変馳(長屋):2008/07/24(木) 03:29:41.57 ID:Je5km64c0
千と千尋はあの独特な町並みや温泉旅館「油屋」の装飾を楽しむ作品だろ?
そう云った見方をすればかなり楽しい作品ではあるぞ。
「生あります」の看板にニヤっとしたり、
釜爺の所へ向かうボロボロの階段に萌えたりね。
841 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:29:47.65 ID:MjmU8DA30
>>482
森の原作が嫌だな。それさえなければ新作見たかったんだけど。

アニメで物事を考えさせようっていうスタンスの押井と
感覚だけで作っちゃうパヤオとは別口で語るべきだな。

>>243
つーか、マクロスFとパヤオの楽しみ方は別モンだよw

ポニョはパヤオの危ない趣味を全開してるから、それはそれでいい。
842 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/24(木) 03:29:49.28 ID:5stpKpyy0 BE:238912872-2BP(100)
>>797
5歳の子供にそこまで決定権はないでしょ
実際海が荒れたら子供に出来る事なんて限られるんじゃない?
ただポニョと二人だけの時の宗介は頑張ってたんじゃないかな
843 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:30:01.59 ID:v60Pt4pa0
>>764
飛べない豚はただの豚だ

裏返すと飛べる(超天才のアニメの才能を持った俺様)は、かっこいい豚
ひれ伏せ!
ってことだよな
844 好運来(dion軍):2008/07/24(木) 03:30:08.11 ID:yIgQLFpN0
>>816
お前流石にそれは深読みしすぎだ
845 麦金塔(茨城県):2008/07/24(木) 03:30:25.42 ID:uBVSu9HT0
>>803
もう許してやれよ


じゃなくて、ギアスだけはこけてないよ。
グレンだけ品切れで手に入らないし
846 [―{}@{}@{}-] 立頓(catv?):2008/07/24(木) 03:30:29.67 ID:nBE739jVP
>>836
千と千尋はアメリカじゃ評価されなかったじゃん
847 可口可楽健怡(神奈川県):2008/07/24(木) 03:30:30.71 ID:R1xupL+M0
ポケモンはまともな声優だしな
848 立頓(東京都):2008/07/24(木) 03:30:32.46 ID:f7V+CPCw0
てか今回、空飛ぶシーンがなかったよね
849 威娜(東京都):2008/07/24(木) 03:30:38.76 ID:TZgALGAs0
>>834
子供向けなんてないよ子供は金落とさないから
全部子供向けの皮をかぶったオタ向けアニメ
850 苹果牛仔(愛知県):2008/07/24(木) 03:30:42.58 ID:UbYzFfQi0
そういやサウスのポケモン回で親公認になったら子供は飽きるって話があったな
851 羅尓斯(静岡県):2008/07/24(木) 03:30:45.62 ID:isuGYsyv0
>>824
あれは棒の中の棒だな
852 三星(東京都):2008/07/24(木) 03:31:02.45 ID:+wp9YgiW0
マクロスF(笑)
853 蘭博吉尼(大阪府):2008/07/24(木) 03:31:04.99 ID:JOYA1Ot80
この映画見てないけど、気持ちの良い映画なんでしょ
854 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:31:20.11 ID:ZMsWCiGq0
>>846
歴代ジブリで一番評価されてただろ
855 立頓(東京都):2008/07/24(木) 03:31:32.60 ID:f7V+CPCw0
>>846
一神教の民には理解しがたいんじゃない
856 倍福来(宮城県):2008/07/24(木) 03:31:43.57 ID:UbwNALmr0
次は火の七日間に至る世界大戦を。
でも漫画版だと故意にやったとか複雑すぎるからそこはまた映画オリジナルで
857 軒尼詩(山陰地方):2008/07/24(木) 03:31:48.35 ID:S+p0K5vh0
大橋のぞみたんの水着DVD出したほうが売れる
858 可口可楽健怡(長野県):2008/07/24(木) 03:32:01.07 ID:5dQOsR5f0
>>842
コナン見ろよ
859 雪佛龍(滋賀県):2008/07/24(木) 03:32:03.57 ID:wgX6R96+0
久々におもしろかったけどなぁこれ
860 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:32:09.56 ID:MjmU8DA30
>>837
どう考えてもポニョはエロスヘンタイ物語だったんだけど。
歌詞みてみろよ。セックスしか彷彿させない歌詞だよ。

ジブリをおとぎ話とか言ってるやつは
パヤオの絵コンテ集を読んでないやつらだと思う。
確実に天然でエロスの情念を込めてきてるのがパヤオ。

ハウルなんて女の子のショートカットこそ至高!
っていう髪型萌えだけが言いたいことだったしな。

変にテーマ性とか隠喩とか考えるからパヤオを理解できないんだよ。
861 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 03:32:09.61 ID:gpEU9ohO0
鉄コンは芸能人なのに声うまかったな
862 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:32:10.52 ID:NG+6CqTQO
>>838
そうなのかwww
863 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:32:20.61 ID:ZJp4yyUY0
>>846
アメリカでこけたのはもののけ姫じゃなかったっけ
その反省を生かしてアメリカに輸出する際細心の注意を払ったのが千尋
だったと思う
864 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:32:29.90 ID:ZMsWCiGq0
>>855
あーまたきたこれ一神教
おめえ一神教のなに知ってんだよ
一神教だったらどんなメンタリティになるかとか知ってんのかよ
ええ?
865 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:32:36.41 ID:I8J7v2Ov0
>>1の評論家もなんだかな

新しい試みって言ってんだから前作品と比べんなよ、と。
866 日野(山形県):2008/07/24(木) 03:32:41.14 ID:2oLi7ewB0
ロリからペドへグレードアップ
867 巴爾曼(東京都):2008/07/24(木) 03:33:34.55 ID:LVZA8+/80
来月ぽにょ見に行くけど、ついでに他にアニメ含め面白そうなのやってる?
868 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:33:42.60 ID:v60Pt4pa0
獣漢ならぬ魚菅か
人類は来るところまできたな
869 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:33:51.73 ID:ZMsWCiGq0
つうか全編絵本タッチでグリグリ動くと思ってたら、
割と普通の宮崎アニメだった
870 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:34:04.63 ID:MjmU8DA30
>>866
ほんとそんな感じだった。
あーいう幼女に情念を燃やしてるのなーって感じ。
さらっと、こういうのつくれちゃうからモノホンだと思うよ。
普通の人は、あんなストレートなセックスの歌詞を
幼女に歌わせようとか考えもつかないだろ。
871 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 03:34:15.17 ID:gpEU9ohO0
>>867
鬼太郎
872 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:34:16.45 ID:NG+6CqTQO
>>859
たぶんこのスレに居るやつほとんど映画見てないからお前のその意見は貴重
873 好侍(樺太):2008/07/24(木) 03:34:31.86 ID:XG0m/O3BO
>>864
じゃかましいわコラ低レベルじゃないかコラ?
874 西門子(樺太):2008/07/24(木) 03:34:40.97 ID:HDuPo6j9O
心オナニーとどっちが面白いんだ?
875 宝潔(福岡県):2008/07/24(木) 03:34:49.55 ID:IWpKIrAo0
誰かパヤオの戦艦雑誌の投稿画像持ってない?
久しぶりに見たくなったんだけど
876 碧柔(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:34:50.75 ID:9iIrtI+s0
気持ち悪いAAはポケモン陣営が流してるのかな
877 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:35:02.79 ID:MjmU8DA30
>>867
ブルーレイでマクロスF買えば?
ポニョとかパヤオとは全く方向違うけど
今の時点で最高の画質だと思うよ。
878 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:35:08.55 ID:Lq1XcWP+0
>>844
そうかも。まあむかつきつつ歴代ジブリで四番目に多く見てるからなー。
879 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:35:14.19 ID:v60Pt4pa0
ポニョがオスだったら評価が変わってたのにな
880 麦当労(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:35:20.61 ID:EtDzkgU60
アメリカ人はセンスがださいからな
881 麦金塔(茨城県):2008/07/24(木) 03:35:22.89 ID:uBVSu9HT0
>>842
パヤオは基本ファンタジーのくせに、変なとこでリアリティー追求するからなあ。

子供なのに大人よりすごい事が出来る、スゲー!
みたいな話のほうが子供には受けるよ。
大人は脇役に徹しさせないと。

ラピュタ最高
882 華姿(岩手県):2008/07/24(木) 03:35:29.17 ID:psw37Z8P0
トトロにしても、子供が喜んでいたのは映画そのものじゃない。
自分の横で、自分と同じ様な「子供の顔」に戻って画面に食い入る、
母親父親の姿に喜びを覚えたんだよ。
だから、そんな笑顔を与えてくれたトトロを好きになる。

子供映画の成功の秘訣は、親を子供に戻す映画。子供向け映画じゃない。
883 戴爾電脳(千葉県):2008/07/24(木) 03:35:30.70 ID:0iqGrUc20
>>867
ピクサー、ディズニー競作の3Dアニメ面白そうだったけど映画館のCM。
ニモの監督の映画。来月ならやってるはず。
884 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:35:39.17 ID:46zD8DkcO
高校の時にオナホ初めて買った
3Kした
名前はポケマン
まるで異次元だった
885 斯特法内(京都府):2008/07/24(木) 03:35:44.64 ID:xjjYXDQ30
>>865
新しい試みをして、それがコケてるから比べられるんじゃね?
面白けりゃ誰も苦言を呈さんだろう
886 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:35:48.87 ID:ZMsWCiGq0
ポニョハヤオジブリって話でマクロスFとか言ってる奴はなんなんだ
頭悪いのか
887 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:35:56.14 ID:I8J7v2Ov0
>>864
川の神様とか、お風呂に入りにくる神様の発想はなくね?
888 富士通(徳島県):2008/07/24(木) 03:36:12.75 ID:hyYvotZp0
ジブリスレでオタクアニメ薦めてるオタきめぇー
889 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:36:29.88 ID:ZMsWCiGq0
>>885
評論家ってのは批判しなきゃメシくえねえんだよ
890 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:36:31.84 ID:ZJp4yyUY0
そっとNGするのがオトナってもんだ
891 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:36:36.45 ID:MjmU8DA30
>>879
ペドでゲイか。すごい映画になりそうだな。
892 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:36:37.83 ID:v60Pt4pa0
>>887
あちらのは変わりに使徒がいる
そいつらが多神教の変わりになってるんだよ
893 戴爾電脳(長屋):2008/07/24(木) 03:36:39.29 ID:eYLfx7r+0
>>876
ゲハじゃあるまいし
ねーよ
894 [―{}@{}@{}-] 立頓(catv?):2008/07/24(木) 03:36:52.10 ID:nBE739jVP
895 三星(東京都):2008/07/24(木) 03:36:59.97 ID:+wp9YgiW0
マクロ豚空気読めよ、ギアス厨だっておとなしくしてるぞ。
896 立頓(東京都):2008/07/24(木) 03:37:20.41 ID:f7V+CPCw0
>>865
でも、新しい試みをしてどの作品とも比べられない山田くんに比べたらマシじゃないか
897 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:37:47.53 ID:I8J7v2Ov0
>>891
なるほどΣ(゚д゚)
898 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:38:01.19 ID:ZMsWCiGq0
>>887
ロードオブザリングとか日本人になんも発想無いけど普通に理解できるだろマヌケカス
899 宝潔(関西地方):2008/07/24(木) 03:38:02.34 ID:aZmeNNSK0
>>878
意味がわからんのはカオナシくらいで
その他は千尋が最後成長したあとに裏替えるための前振りじゃないか
900 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:38:03.11 ID:nI3q190E0
>>882
なんかきめえ
901 古馳(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:38:13.02 ID:6jq4H1Nq0
マクロスFってなに?
902 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:38:24.61 ID:MjmU8DA30
>>538
ハウルの時点から感性だけで突っ走り始めたのが
宮崎の新境地だし、あんだけ冒険的なこと出来るのは若い証拠だな。

頭の硬い古い厨房が、既成でおさめてほしい、
ぼくちゃん理解できないもん!って言い出すんだよな。

理屈で考えてるからわかんなくなるんだよ。
903 摩托羅拉(兵庫県):2008/07/24(木) 03:38:31.95 ID:YMZB56as0
>>894
何だこのクオリティは
904 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:39:10.22 ID:ZMsWCiGq0
>>902
そもそもハウルは途中交代だろ
あれ全部駿の仕事だと思ってんのか?
905 美極(長屋):2008/07/24(木) 03:39:15.34 ID:3e000VyB0
甥っ子に、ポニョは観に行くの?って聞いたらポケモン面白かったよ!て返答してきたわ。
906 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:39:25.59 ID:I8J7v2Ov0
>>898
日本人は元々柔軟だろボケカス
907 阿斯頓馬丁(三重県):2008/07/24(木) 03:39:26.89 ID:kv0MTq880
酷評されればされるほど信者は喜んで擁護する


神格化されたアニメってのは



そういう


もんだ
908 宝潔(関西地方):2008/07/24(木) 03:39:47.35 ID:aZmeNNSK0
駿夫はハウルについてなんか言ってんのか
さすがに意味がわからんアニメだった
足りない部分は原作で勝手に補完してくださいっていう
そういう映画を作ったつもりなのか。

帰りの映画館で
なんか意味わかんねーっていう声ばっかだったぞ
909 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 03:39:55.89 ID:gpEU9ohO0
>>901
ググレカス
910 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:40:18.87 ID:I8J7v2Ov0
>>896
あれ、物凄く凝ってたのになww
911 現代(埼玉県):2008/07/24(木) 03:40:22.27 ID:hvesTg+V0
S もののけ姫・・・絵がきれい。アクションは迫力あったし、キャラが主役から脇役に至るまで魅力的。ヒロインもツンデレだったし良かった

A 紅の豚・・・趣味に走り過ぎだけど潔い。メカとオヤジどもが光ってる。
  ラピュタ・・・エンタメに徹していていいと思う。
  トトロ・・・もう戻れないあのころを追体験な麻薬的作品
  耳をすませば・・・同上、より強い麻薬性

B ナウシカ・・・暗すぎ。けど世界観が面白い ぽんぽこ・・・面白いけど全体的に地味
  猫の恩返し・・・ハルたんかわいい^q^ 魔女宅・・・ジジかわいい^q^

C 千と千尋・・・正直、印象に残ってないし声優陣がキツかった
  蛍の墓・・・暗すぎ
  ハウル・・・なんか電通くさくて嫌だった。キムタクは頑張ったと思う
  おもひでぽろぽろ・・・オッサンオバサンにはおもしろいかもしれんがよく分からなかった
  
912 美聯社(関東地方):2008/07/24(木) 03:40:53.20 ID:XAsnccgs0
成人したそうすけが別の女と浮気をし、
あまつさえその女と子供を作って婚約して、
ポニョはあぶくになりかけて身体が半分なくなったような状態で、
ナイフを持ってそうすけと恋人のアパートに乗り込み、
「どうしてそんな女の方がいいの」と迫ったら、
「だってお前マグロじゃん」
とそうすけが煙草をふかしながらポニョに言い放つような、
どろどろの愛憎劇な続編も観たいな。
913 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:41:09.87 ID:ZMsWCiGq0
>>906
既得権益とか頑なに手放そうとしねえじゃねえか
どこが柔軟なんだよ
914 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/24(木) 03:41:15.97 ID:5stpKpyy0 BE:955651878-2BP(100)
>>881
今回はリアリティー追求からずらした感じで創られてたな

てかお前は最後の行だけ言いたいだけでしょw
915 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:41:20.59 ID:NG+6CqTQO
今のジブリの絵柄でナウシカ作られてもガッカリしそうだな…
タイタニックをアニメ化とか向いてそう
916 雪鉄龍(dion軍):2008/07/24(木) 03:41:22.14 ID:/09lmnUy0
       ィ──‐^‐‐、,,_
      /::::ィ´⌒'''''⌒\::ヽ 
     ゝ/´        `ヘ\
    /●)  `_´   (●ヽ    ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
    '、_ノ /´  `\  '、__ノ      るるいえ うがふなぐる ふたぐん
   ,ィ‐|  /       ヽ   }‐、
  イ:::::∧  ______   人::::ヘ
  \::::::::×,,___,,,,,,,___,,,ノ:::::::::::ィ
   |\::-、:::::::::::::::::::::::::::::::\_/ ト、
917 古馳(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:41:34.55 ID:6jq4H1Nq0
>>909
鬼太郎?
918 侏儒(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:41:41.73 ID:7dTdiZz+0
ポニョが宗介を好きになった理由がよくわからんかった
突然好きとか言い出すからハァ?ってなったし
919 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:41:46.69 ID:MjmU8DA30
言語とか理屈で大衆を啓蒙しようとしてたのが
ナウシカ以前で、ラピュタの時点で言語から離れ始めてるんだよな。

そこを、理屈厨、ロジック厨が、暗喩とか言い出してるからダメだな。
暗喩とメタファーの差異もわかってない程度の知恵だろうけど。

もののけ姫〜千〜ハウルまでで試行錯誤して
できあがり始めてるのがポニョ。一歩進んだ感じ。

感覚だけで作品つくっちゃうのはなかなか出来ないことだよ。
だから、宮崎監督の本質が出やすくなってるんだよね。

あーだこーだ言ってたり、ハウルの破綻を批判してるのは、
左脳でしか考えてないというか。左脳の子供にはわかりにくいだろな。

まぁ子供にはポケモンとかのほうが良いかもしれんけど
感覚だけで見ることを強制してくるアニメってのは重要だと思うよ。

どうせ、言語化して、説明出来るストーリーにしても、
テーマを理解できる子なんて、ロジック厨にはいないんだから。
920 喜力(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:41:50.24 ID:5DWE5mwo0
>>797
逆にそれがすごいと思ったが
何を努力するわけでもない、必死に頑張るわけでもない男の子
とことん受け身で、最後のキスだってポニョからだったしね
しかし、それでも事態を好転させるところに、圧倒的な生命力みたいな物を感じたけど
921 現代(埼玉県):2008/07/24(木) 03:42:02.82 ID:hvesTg+V0
ゲド忘れてたwwCだな、思ってたよりマシだったけど
922 徳州儀器(東京都):2008/07/24(木) 03:42:06.90 ID:uMjsYE050
宮崎速雄の映画って割と絵や動きの細かさを見せる作品つくりすると思ってたから
ポニョやハウルはちょっとがっかりするかもね
もののけ姫までいけとは言わないが、時代は躍動感あふれるセル画を望んでいるのだろう
メッセージの深い作品とかは映画じゃなくてもできるから、映画でしかできないという
派手さ、躍動感を重視していけばいいと思うよこれから
923 五十鈴(京都府):2008/07/24(木) 03:42:13.81 ID:IGdkgVPj0
これってゲドよりは面白いの?
なら見に行くけど
924 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:42:16.56 ID:Lq1XcWP+0
>>899
その前振りがいちいち説教臭いのが気に入らないんですわ。
925 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:42:26.84 ID:ZJp4yyUY0
>>911
>キムタクは頑張ったと思う
ハウルに関しては褒められるのはこのへんだけな気がする
926 三星(東京都):2008/07/24(木) 03:42:34.99 ID:+wp9YgiW0
まあなんだかんだで、もののけ姫だよね。
927 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:42:38.85 ID:ZMsWCiGq0
>>919
ナウシカはゲド作れなくてしょうがなく作ったもんなんだが
色々変遷もあって、劇場版と漫画版ではテーマも違う
928 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:42:40.25 ID:MjmU8DA30
>>904
絵コンテ買えよwwww
どこのパートがどう交代されたか知らない厨房乙w
929 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:42:52.40 ID:I8J7v2Ov0
>>913
何の話だよww
930 美年達(長屋):2008/07/24(木) 03:43:03.07 ID:Sl1wWUgh0
ラピュタはロボットに飛行船・宝島 冒険!!って感じで大好きだった
話もわかりやすいしテンポもよかった 子供とくに男の子にはあのくらいが一番良い
録画したテープが擦り切れるくらい繰り返し観たわ
931 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:43:13.48 ID:dr6YiDfvO
パヤオさっさと死なねーかな

もういらないよ、この老人
932 麦金塔(茨城県):2008/07/24(木) 03:43:26.70 ID:uBVSu9HT0
>>894
パンパンうるせーw
スネアなのかケツの音なのかわかんねーw
933 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/07/24(木) 03:43:29.38 ID:jEY9/SJU0
ポニョは生理的に受け付けない
あいつに「好きー!」なんて言われたら踏み潰すと思う
934 古馳(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:43:35.27 ID:6jq4H1Nq0
ポニョって女?
935 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:43:55.73 ID:MjmU8DA30
>>927
AKIRA漫画版とAKIRA映画版並に構成変えてるからなぁ。
AKIRAのテーマは一貫してたけど、ナウシカは後半のロジックカットだからな。

結局、あの時点から映画の2時間枠に収めるってことと
ロジックをカットしていくことを、つきつめたらポニョになるんだよ。
936 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:44:06.60 ID:ZJp4yyUY0
>>934
937 陸虎(樺太):2008/07/24(木) 03:44:09.12 ID:xZ9DfnEKO
>>918
子どもの初恋なんてあんなもんだよ
938 宝潔(福岡県):2008/07/24(木) 03:44:23.15 ID:IWpKIrAo0
>>918
エロゲにはよくあること
939 人頭馬(埼玉県):2008/07/24(木) 03:44:28.96 ID:Ktppntlj0
今回の配布ポケモン、シェイミは映画でしかもらえず、
さらにそのシェイミを新フォルム(要はタイプ、能力値が変わる)にしたければ
新作プラチナも買わなければならない
つまり親御さんは映画代+プラチナ代を払わなければならない
940 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/24(木) 03:44:34.10 ID:5stpKpyy0 BE:1228695089-2BP(100)
>>878
いや、俺は半分くらい言いたい事が分かる
941 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:44:45.38 ID:v60Pt4pa0
まあ何にも考えてないのかもな、意外と
風に揺れるシーンが多いですね、の質問に
動きを出したかったから
って回答だったし。

まあ単なる思想のない映像屋さんってことでいいんでは
942 古馳(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:44:47.95 ID:6jq4H1Nq0
>>936
とんくす
943 雅瑪山(富山県):2008/07/24(木) 03:44:53.84 ID:5+TEp/+T0
幼女を出したいけど萌えオタは排除したいからこんなデザインなんだろうな。
944 陸虎(新潟県):2008/07/24(木) 03:44:58.09 ID:XB0ts7og0
>>918
え?フルメタ?
945 侏儒(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:45:01.97 ID:7dTdiZz+0
やっぱもののけ姫がピークだったと思うよ
千尋もハウルもポニョも見てて意味わからんし
946 碧柔(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:45:20.36 ID:9iIrtI+s0
理解できたら芸術じゃないんでね
まあ勧善懲悪のアニメでも見てシコってなよ
947 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:45:24.93 ID:MjmU8DA30
>>933
生理的嫌悪感をそこまでストレートに引き出せるのも
純粋に感覚でシムされてイメージされた媒体だから出来ることなんだよ。
948 獅王(樺太):2008/07/24(木) 03:45:50.52 ID:NG+6CqTQO
トップをねらえ面白いよ
949 奥托変馳(長屋):2008/07/24(木) 03:46:00.15 ID:Je5km64c0
もののけを支持するヤツが意外に居るのに驚いた。
あんな冗長で説教臭い作品の何処が良いのかと。
950 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:46:01.68 ID:ZMsWCiGq0
>>935
あのな、漫画版が完結したのって劇場版が終わってから10年もしてからだぞ
951 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:46:17.92 ID:ZJp4yyUY0
>>945
千尋はハクと千尋の少年少女カップルの恋物語と思うとドキが胸胸する
952 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:46:21.99 ID:MjmU8DA30
>>941
違うな。ナウシカの時点で、2時間枠に思想なんてロジックで込めても無駄
って悟り始めてたんだよ。
953 侏儒(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:46:32.26 ID:7dTdiZz+0
>>944
俺も最初はそれに反応したが公式設定だぜ
954 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:47:13.90 ID:I8J7v2Ov0
もののけより千尋のほうが好きだな
955 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 03:47:15.14 ID:7ysFBCME0
 、,,--,,,__            ,,,.. -ー┬‐ァ   .,,'i
  ゙''-,!,. ~~゙゙''゙''゙~ ̄ ̄ ̄~゙''゙''゙゙   ,,-''゙~  ,,-''゙ |
     ~゙''-,,'          ,,-''゙~  _,,-''゙   ,!
       ,',.c、    ,c..、  ヽ、  r''゙  _,;=‐''゙~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,!--o--  --o--   |  \ ゙ヽ、 < ちんちん キッ!キッ!キッ!
      {D*0* __ ○*0* ゙|   / /    \_______
      ゙ヽ、         ‐==ニ| /,/
       ,! ゙''ー         ,   |ヾ''\
         {  i       / ノ-=ニ|/ /
       },,,,}       〉,,,}   |' <゙   ─┼─
       !、        ,   //    ─┼─
        ヽ、      (  .ノ゙~       │
        f゙' ,,‐~ー-- f゙ i゙~          | | /
        ~''゙       '゙'゙'~            _/

俺がモンスターボールに入らないのは別に基地外だからじゃない。
いやな思い出があるわけでもない。
無駄に便利な道具として扱われるぐらいなら、今は自分のスタイルを貫きたい。
こんなことって
人間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。
956 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:47:17.45 ID:v60Pt4pa0
>>952
映画としては結果は同じじゃねーかw
957 徳州儀器(東京都):2008/07/24(木) 03:47:24.77 ID:uMjsYE050
2008年度ジブリ最新映画ランキング2


S 平成狸合戦ぽんぽこ(単なる田舎ではなく多摩を舞台にしてるところが味噌の作品)
D おもいでぽろぽろ(どういう作品だったか一切思い出せない)
F 猫の恩返し(絵が嫌い)
E ハウルの動く城(キムタコが×)
Z 蛍の墓(論外、終始関西弁なのがうけつけない)
958 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:47:28.24 ID:mYse7+sbO
子供に見せる作品より犯罪予備軍の20〜40代に対して作ってくれよ
今の20〜40代の奴らの独りよがりの異常犯罪が多過ぎる
959 侏儒(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:47:42.55 ID:7dTdiZz+0
>>951
俺はもののけ姫でサンが口移しで何か食べさせるところに興奮した
960 三星(東京都):2008/07/24(木) 03:47:43.40 ID:+wp9YgiW0
説教臭い説教臭いうるせーんだよ。
961 碧柔(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:47:47.03 ID:9iIrtI+s0
昔は売れるために媚びた物語作りをしなきゃならんかった
今のハヤオにはそんな必要はないんだよ
962 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:47:58.36 ID:MjmU8DA30
>>950
ほんとバカなんだな。
>>952にも書いたけど、ロジックとアニメのバランスについて
結構真剣に考えた跡が見られるんだよ。
漫画版なんて1人で書いてたから時間かかってて
基本的にシュナの時点でエンディングまでは想定して書いてただろ。

緻密な構成の地図が最初から頭に入ってて書いてたのがナウシカ漫画版。
それを2時間枠に閉じるとき、棄てたのがロジック。
963 奥托変馳(関西地方):2008/07/24(木) 03:48:18.61 ID:d18PZr6I0
ロリは芸術
964 日本経済新聞(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:48:30.52 ID:72+K67jF0
子供たち喜ばせたいならラピュタやカリオストロみたいに作ればいいだけだろ…
故意に不可解にしといて何言ってんのこのジジィ
965 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:48:42.35 ID:v60Pt4pa0
>>962

一緒シュナをやればいい
966 麦斯威爾(樺太):2008/07/24(木) 03:48:46.68 ID:kVlXIeQDO
ポニョで哲学できるお前らを尊敬する
967 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:48:55.32 ID:Lq1XcWP+0
>>919
感覚だけで作ってるようなふりをした作品であってけして感覚だけで作った作品ではないだろ。
駿自身未だに理屈とかから逃れようともがいてる感じだし。
なんにしても年とって贅肉つきすぎたから感覚で勝負するのは遅すぎたろ。
968 富士通(徳島県):2008/07/24(木) 03:49:07.14 ID:hyYvotZp0
>>949
千尋のが冗長で説教臭いよ
千尋とハクの接点なんざラストに持ってこられても
はぁ、そうなんですか。で終わりだし
あの観賞後にスッキリしない感じは最悪
969 日野(山形県):2008/07/24(木) 03:49:13.57 ID:2oLi7ewB0
そういやパヤオをネタにしたっぽいエロ漫画をかんらんちゃんが描いてたな
970 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:49:13.55 ID:ZJp4yyUY0
>>959
グロありラブありのオタ向け冒険活劇だよな
きっとアシタカはあの後サンとたびたび逢引するようになってちょめちょめしちゃうんだぜ
971 味好美(長屋):2008/07/24(木) 03:49:29.14 ID:ZMsWCiGq0
>>962
アホか
劇場版で色々言われて原作は変えてしまったって本人が自供しとるがな
972 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:49:50.53 ID:nI3q190E0
もののけっておもしろいか?
少なくても何回も観たいと思うほどの映画でもない
973 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/24(木) 03:49:51.63 ID:5stpKpyy0 BE:460761539-2BP(100)
父親がここぞとばかりに弱いってのはやっぱり宮崎駿ならではなのか
974 必勝客(福井県):2008/07/24(木) 03:49:54.66 ID:vKDB1Je20
老人ホームのシーンがまじで理解できない
ポニョはところどころ常識的に考えて違和感ありまくる
975 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:50:14.24 ID:MjmU8DA30
>>956
いや、全く違うんだけどな。
というか、これくらい違いがわからん厨房が多いんだし、
感覚でつきつめた宮崎監督の方向性は正解だったな。
彼が本気でロジックを込めてきたとしても、
厨房に伝わることは全くなかっただろうし。

わかんない人に構成をつきつめて表示しても無駄、
と早い段階でスイッチ入れてたから、いいんだよ。

好き放題やってていいじゃないか。ポニョ。
子供受けを狙いたい気持ちからペド歌詞まで
全部パヤオの趣味全開で突っ走ったわけだし。

あとはCMしまくりで興行収入も確保。めでたしめでたし。
976 現代(埼玉県):2008/07/24(木) 03:50:21.10 ID:hvesTg+V0
もののけ姫はキャラがとにかく良かったと思うんだよ
とりあえずカッコいいアシタカ、美少女だけど野生なサン、萌えかわいいアシタカの妹、
どう見てもキュベレイに乗ってそうなエボシ、その他もろもろ全部
977 碧柔(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:50:21.98 ID:9iIrtI+s0
昔は金もなかったし大衆に媚びた作りもしなきゃならなかった
それで計算どおりに喜んでたお前らを心の底では哀れんでたわけだよ宮崎は
978 希爾頓(茨城県):2008/07/24(木) 03:50:26.03 ID:DRPwppbh0
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ
979 通気電気(熊本県):2008/07/24(木) 03:50:29.66 ID:I8J7v2Ov0
>>961
やっぱ今回子供受けを狙いすぎたね

好きなように作った豚はよかった
吾郎にも伸び伸びやらすべきだった
980 侏儒(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:50:35.08 ID:7dTdiZz+0
>>970
ある意味健全だと思うよガチペドより
981 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:50:48.63 ID:ZJp4yyUY0
982 杰克丹尼(catv?):2008/07/24(木) 03:50:49.32 ID:MjmU8DA30
>>971
シュナと
ナウシカの絵コンテ買えよw
バカも見飽きたな。
983 戴爾電脳(千葉県):2008/07/24(木) 03:50:53.57 ID:0iqGrUc20
老人ホームの婆さんの一人は正直ハウルの使い回しだろ あれ
984 力士(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:50:53.63 ID:Lq1XcWP+0
>>968
初めて劇場で見た時一番引いたシーン
985 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:51:09.86 ID:v60Pt4pa0
>>975
だから見た目だけだろってのw
判らない人ねぇw
986 奥托変馳(長屋):2008/07/24(木) 03:51:17.58 ID:Je5km64c0
>>968
少なくとも俺にとっての千と千尋はあくまで映像を楽しむ作品だからなあ・・・
987 路易威登(三重県):2008/07/24(木) 03:51:17.74 ID:pCZelnKj0
全然見る気がしなかったけど
評論家が酷評してるってことは結構いい作品なのかな?
988 徳州儀器(東京都):2008/07/24(木) 03:51:21.71 ID:uMjsYE050
お前ら作品名聞いてどんな物語だったか思い出せるの何作品ある?


俺は平成狸合戦ぽんぽこ、耳をすませば、となりのトトロ、千と千尋の神隠しだけ
それ以外は途中でうたた寝してるからはっきり記憶にない
映画ってのはここが大事なんだよ
メッセージとか関係ない 金を払った対価として記憶に残る映画を作らなくちゃ
989 三星(東京都):2008/07/24(木) 03:51:34.06 ID:+wp9YgiW0
>>981
これはひどい
990 日野(山形県):2008/07/24(木) 03:51:38.89 ID:2oLi7ewB0
シュナは面白かったな
ラピュタに次いで2番目に好きかもしれん
991 亀甲万(三重県):2008/07/24(木) 03:51:40.56 ID:x0n/uyj+0
まぁ普通にポケモン選ぶわなw
992 日本経済新聞(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:51:45.34 ID:72+K67jF0
>>972
雰囲気がいい
大神がもののけパクって成功しただろ
993 康泰克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:51:45.40 ID:ZJp4yyUY0
もののけ姫はギャルゲ
994 立頓(東京都):2008/07/24(木) 03:51:56.96 ID:bugmKw4q0
夕方のテレビで裏がポケモンだったらヤバイけど映画館でやるから大丈夫
995 碧柔(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:52:08.40 ID:9iIrtI+s0
実は川だったって言われてもなあ
996 福斯特(千葉県):2008/07/24(木) 03:52:10.94 ID:MQTk0Kvq0
ID:MjmU8DA30

少し落ち着けよ。
997 徳州儀器(東京都):2008/07/24(木) 03:52:11.20 ID:uMjsYE050
>>968
あの龍が舞うシーンは超感動だろぼけ
998 宝潔(関西地方):2008/07/24(木) 03:52:12.07 ID:aZmeNNSK0
もののけあんまり面白くなかったな
ファイナルファンタジー7のエンディングと同じような着地点だったもん
黙れゲーム脳って言わないでくれよ

たまたま時期が近かったからそう思ったんだ当時
天才駿夫とスクエアがよく似た方向向いてんのかよって
びっくりガッカリしたんだ
999 美年達(長屋):2008/07/24(木) 03:52:34.76 ID:Sl1wWUgh0
1000なら漫画ナウシカ映画化
1000 侏儒(福岡県):2008/07/24(木) 03:52:41.65 ID:+J1ST5hc0
3日間で120万人も見てれば十分だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。