日本企業所有の貨物船、海賊に乗っ取られる。まあソマリア沖ではよくあることなんですけどね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★

フィリピン外務省は23日、アフリカ東部ソマリア沖で20日朝にパナマ船籍の貨物船が海賊に乗っ取られたと発表した。
同省によると、貨物船は日本企業の所有。船長と船員計20人は全員フィリピン人で、日本人船員はいない。日本の船舶
管理会社が22日に船と連絡をとった時点ではけが人はいないという。ソマリア沖ではこれまでも海賊行為が頻発している。(バンコク)

http://www.asahi.com/international/update/0723/TKY200807230312.html

@@@@ スレ立て依頼所 @@@@
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216736629/124
2 可尓必思(アラバマ州):2008/07/23(水) 21:59:53.72 ID:Wpf9tOwy0
うんこっこ
3 奇巧(東京都):2008/07/23(水) 21:59:56.16 ID:TIhus/DM0
おまんこおまんこ?
4 華蝶(京都府):2008/07/23(水) 22:00:22.45 ID:gcRjac1T0
ちんこちんこ
5 都彭(静岡県):2008/07/23(水) 22:00:53.08 ID:piGQap6F0
海上保安庁の特殊部隊SSTがみられるのか
6 芬達(愛媛県):2008/07/23(水) 22:01:22.71 ID:HhQ9eKdd0
犯行予告

俺はいつか宇宙海賊になってハーロックと名乗るんだ♪
7 夢特嬌(宮崎県):2008/07/23(水) 22:01:43.35 ID:cYQtWVvE0
ブラックウォーターに海上警護部門ができる日
8 起亜(東京都):2008/07/23(水) 22:02:03.11 ID:pTB/dGIX0
    ___            _________
   /     \          /
 /    ノ  ヽヽ     / 
/    (ー) (ー)l    /  日本企業所有の貨物船、海賊に乗っ取られる。
|   ゚ ⌒(_人__)ノ  <   
|           |    _\_________
ヽ     .___/     | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ.     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l \  | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ. ⌒ |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |

    ___
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       _________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  まあソマリア沖ではよくあることなんですけどね
|      |r┬|   i     \_________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |
9 吉列(神奈川県):2008/07/23(水) 22:02:21.46 ID:eGPFDB/50
もう武装しろよ
10 人頭馬(東京都):2008/07/23(水) 22:03:01.80 ID:wmOPgT3e0
9条の精神がないからこうなった
11 奔馳(樺太):2008/07/23(水) 22:03:07.19 ID:N6M5Le/5O
ブーゲンビリア貿易の仕業か
12 沙龍(アラバマ州):2008/07/23(水) 22:03:14.66 ID:ZZfjXJj60
これって、身代金か何か払うことになるの?
13 麦当勞(アラバマ州):2008/07/23(水) 22:04:12.48 ID:DtaeUwpf0
貨物船にも傭兵が必要だな
14 馬克西姆(群馬県):2008/07/23(水) 22:04:14.14 ID:xYxcEvSX0
ゴルゴ13スレか
お前らホント、好きだな
15 皇軒(神奈川県):2008/07/23(水) 22:05:12.39 ID:U3qezM1G0
海賊なんて格好いい言い方すんなよな
16 夢特嬌(宮崎県):2008/07/23(水) 22:06:06.21 ID:cYQtWVvE0
>>6
船便の宇宙関連機器専門の海賊ですか?
17 荘臣(愛知県):2008/07/23(水) 22:06:12.31 ID:Vk5QenIF0
ソマリアの海賊は、アメリカのイージス艦隊にも攻撃しかけたことがある。
勇敢というか蛮勇というか・・・

案の定、海賊船は迎撃された。
18 納貝斯克(岡山県):2008/07/23(水) 22:07:03.70 ID:9YagVrc80
やっぱ義足なのかな
19 夏普(長屋):2008/07/23(水) 22:08:42.91 ID:MpuFUqCz0
中国に売却され名前だけが塗り替えられてるてことも
よくあることです
20 飛利浦(石川県):2008/07/23(水) 22:09:04.29 ID:Rtd2+STg0
企業には保険金、乗組員には工作手当てが出るわけですね
21 阿斯頓馬丁(東日本):2008/07/23(水) 22:09:15.41 ID:xd4HU8aP0
お前らの大好きなアメリカは何もしてくれなかったの?www
22 読売新聞(コネチカット州):2008/07/23(水) 22:10:36.37 ID:kztPitGLO
海賊対策にフリーの傭兵雇って船に乗せればいいじゃん馬鹿なの?それか海賊に賄賂送って共存共栄路線か
23 福斯特(樺太):2008/07/23(水) 22:10:40.14 ID:7NS9NTlIO
トゥーハンド(笑)
24 五十鈴(福岡県):2008/07/23(水) 22:10:54.95 ID:hPAH0+xe0
海賊とかwwwちょwwwwwwww

なりてーwwwwwwwwwwwwwぅえぅえwっうはwwww
25 好侍(樺太):2008/07/23(水) 22:12:08.82 ID:pjW60UwtO
上手い事行けばゴスロリチェーンソー娘と出会えるのかな
26 美洲虎(アラバマ州):2008/07/23(水) 22:12:20.95 ID:SqnRkkwq0
普通にTシャツ短パンだからなコイツラ
テンション下がるわ
27 奥利奥(三重県):2008/07/23(水) 22:13:45.50 ID:zDhJFOwD0
【国際】ソマリア沖で海賊に乗っ取られた日本のタンカーを米駆逐艦「アーレイバーク」が追跡中
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193708037/

19 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 10:37:33 ID:xCED/HGt0
こんなのアメリカに雇われた海賊がやってるにきまってるでしょ。
何でそんなことも分からない馬鹿が多いの?
アメリカに給油する理由として都合がいいからでしょ?

48 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/30(火) 10:41:35 ID:m+uRf1C3O
>19
どんだけ反米活動家に洗脳されてんだよ(笑
あのへんの治安が悪いのは何十年も前から。
友軍が味方を救援するのも当然。民主党信者に都合が悪い情報はすべて陰謀かよ(笑)

59 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/30(火) 10:43:19 ID:xCED/HGt0
>>48
ガンダム00とか見たほうがいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
28 納貝斯克(神奈川県):2008/07/23(水) 22:13:48.53 ID:8R669Wty0
なお犯人グループのリーダーと思われる男は「ゴムゴムの〜っ!」などと
意味不明な発言を繰り返しながら船体へ素手で攻撃を繰り返しており・・・
29 花花公子(アラバマ州):2008/07/23(水) 22:14:19.46 ID:6DcLnwVh0
海賊とかワンピースの世界だけだと思ってたよ
地球にもグランドラインとかあるのかな?海賊さんたちはそこを目指してるのかな?^^
30 伊都錦(東京都):2008/07/23(水) 22:14:24.85 ID:v7GOyQFN0
船舶を運用するには拠点が大事
港がある地域が政情不安だったり敵対国家だと
自国の輸送のために利用するどころか海賊や敵の海軍の拠点になる
資源を輸入に頼る国は、自国近辺だけ安全なら良い、というわけじゃない
自国の航路が安全に保たれるよう努力をすることが必要
しかし、日本がそれを一国でやるのは不可能
だから、日本は、米国が沿岸部の国々に影響力を行使することを助ける必要がある
31 理光(東京都):2008/07/23(水) 22:15:46.56 ID:LHSX8H+q0
無防備なら襲われなかった
でもきっと無防備マンが助けてくれる
32 荘臣(愛知県):2008/07/23(水) 22:15:51.25 ID:Vk5QenIF0
>>22
貨物船基本的にでっかいから、下手に歯向かうとロケラン食らって大破するんじゃね?

ロケランはたぶんないけど、以前日本の貨物船が機関銃を数十発食らった
33 伊都錦(東京都):2008/07/23(水) 22:17:49.17 ID:v7GOyQFN0
>>21
マラッカ海峡でもソマリア近海でも海賊対策に力入れてるだろ
米国が手抜いてたら輸送コストは今と比べものにならんほど上がってるはず
本来なら日本ももっと海賊対策に力を入れるべきなのだが
34 宝潔(福島県):2008/07/23(水) 22:18:30.67 ID:c5h4KL630
ソマリアってあのブラック国家偏差値トップのとこだろ?
あれ本当なのかね。
35 吉尼斯(兵庫県):2008/07/23(水) 22:19:19.96 ID:8T+v4rjo0
日本の船って行っても乗客が全員外人ジャン
36 法国鰐魚(東京都):2008/07/23(水) 22:20:21.30 ID:u17parBb0
>>33
一方、アメリカに協力した日本は原油高で苦しみ
俺のマヨネーズも値上がりした。
37 好時(コネチカット州):2008/07/23(水) 22:21:08.16 ID:f4f3Cja+O
で、郵船?商船三井?川汽?
38 夏普(長屋):2008/07/23(水) 22:21:59.59 ID:MpuFUqCz0
>>34
ソマリアはダルフールがらみで後ろには中国がいるからな
39 摩托羅拉(福岡県):2008/07/23(水) 22:24:07.95 ID:I+NNwW0Q0
反撃されないように一撃で沈める武器が欲しいな
40 伊都錦(東京都):2008/07/23(水) 22:24:34.05 ID:v7GOyQFN0
>>36
新興国における需要増や投機による値上がりだろ
それに海賊行為によるリスクが加われば原油の値段はもっと上がる
41 荘臣(愛知県):2008/07/23(水) 22:25:14.56 ID:Vk5QenIF0
>>34
ソマリアの伝説

・戦で1度国が滅びた
・国連介入したが、反感買って米軍兵の死体が引き摺りまわされた。で国連も撤退
・イスラム法廷が国をほぼ実効支配したとき
 ・映画見たら死刑
 ・サッカーW杯見たら死刑
・隣国エチオピアがいい加減ぶち切れて軍事介入。
・以前よりは多少ましになったようだが、未だ暫定政府は国土を掌握できず。

そして相変わらず地図が真っ赤
http://www.anzen.mofa.go.jp/attached2//2007T027_1.gif
42 荘臣(愛知県):2008/07/23(水) 22:27:22.57 ID:Vk5QenIF0
>>38
それスーダン

ちなみにチャドとスーダンは互いに反政府勢力を応援してるから、そのうち戦争しはじめるかも
・・・と思ったが国交回復したみたいだから、危機は後退したか
http://darfur-news.seesaa.net/article/103173532.html
43 家郷鶏(熊本県):2008/07/23(水) 22:27:34.77 ID:7vqJXmOx0
   格差ピラミッド     在日特権〜♪   日本は在日天国ニダ〜♪
                  /\  生活保護もらい放題 うはうは〜♪
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \  公営住宅は在日優先入居〜♪
            / 在日朝鮮人さま \  病院学校みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート________\ 餓死


     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!

     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!

     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!

     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
44 恵普(アラバマ州):2008/07/23(水) 22:28:41.05 ID:bTm7uhuS0
なぜか007では日本の貨物船員はフル武装してて
空挺降下してきたシージャッカーをみな殺しにしてたな
45 法国鰐魚(東京都):2008/07/23(水) 22:35:23.30 ID:u17parBb0
>>40
投機に熱心なのも
アメリカなのであった。

要するにイラク戦争以来のマッチポンプな訳よ。
46 伊都錦(東京都):2008/07/23(水) 22:46:16.23 ID:v7GOyQFN0
>>45
何が、要するに、だ
石油メジャーが幅利かせて、米国が石油需要を自国で産出する石油で賄ってた頃ならともかく、
産油国の立場が強くなって、米国自身石油輸入国の筆頭になってる現状でそんなこと言っても説得力ないよ
どちらにせよ価格の高騰があるのは事実なわけだが、
それなら尚更輸送コストは低く抑えなければいけないわけだ
47 丘比(北海道):2008/07/23(水) 22:54:52.21 ID:KA4q1BNE0
>>22
今日、賄賂を渡したら明日はもっと莫大な賄賂を要求されるぞ。
48 法国鰐魚(東京都):2008/07/23(水) 22:58:38.51 ID:u17parBb0
>>46
> 産油国の立場が強くなって、

産油国の立場が強くなったのだって
アメリカの軍事力の無駄な消費が原因だろ。

で、埋蔵量の多いイラクを破壊して
生産量を落とさせて

さらに投機の市場をアメリカに開設させて
新興国の需要とは無関係に
原油を高騰させている。

で、日本がやっと見つけたイラクの油田は
取り上げちゃうし。

みんなアメリカが黒幕ジャン。
49 富士通(アラバマ州):2008/07/23(水) 22:59:29.21 ID:RtWkhbDy0
会社名出ないんだ?
50 法国鰐魚(東京都):2008/07/23(水) 23:14:36.55 ID:u17parBb0
>>48
> イラクの油田

イランの油田ね。
51 高絲(コネチカット州):2008/07/23(水) 23:17:13.97 ID:l8xMARdBO
お前らなら早速その海賊をぶっ倒す妄想するよな
52 伊都錦(東京都):2008/07/23(水) 23:18:15.10 ID:v7GOyQFN0
>>48
新興国の需要とは無関係にってどんな根拠があって言ってるんだ
大体、原油先物取引なんて前からやってる
その頃から米国の陰謀は始まってたってか?
53 斯柯達(岩手県):2008/07/23(水) 23:18:52.28 ID:kgC+W2Ob0
ワンピース
54 通気電気(福岡県):2008/07/23(水) 23:19:39.09 ID:DCwpWkay0
イージス艦なんかいらんから海防艦つくって海上護衛しろよ
55 法国鰐魚(東京都):2008/07/23(水) 23:25:15.02 ID:u17parBb0
>>52
> にってどんな根拠があって言ってるんだ

サウジが増産したけど
石油の値段は下がんないじゃん。

もはや新興国の需要は関係ないんだよ。

> 大体、原油先物取引なんて前からやってる

WTI先物市場で、現物受け渡しなしの金融投機が許されるようになったのは
2006年。
56 日本経済新聞(関西地方):2008/07/23(水) 23:26:31.80 ID:Hk6RrdfG0
ニポンって海賊相手には怒っていいの?
57 法国鰐魚(東京都):2008/07/23(水) 23:27:49.33 ID:u17parBb0
>>56
まあどうせ保険会社が払うんだから
損害は無いんだよ。

アメリカ様にぼったくられてる方が多い。
ブッシュは痴呆症で、約束は皆忘れちゃうし。

この間のサミットだって、帰国したら何にもおぼえて無いらしい。
58 美極(宮城県):2008/07/23(水) 23:28:19.97 ID:g84/BVsE0
だからファランクスCIWSを一基積めって。
最新型は小型ボートも撃てる。
59 飛亜特(三重県):2008/07/23(水) 23:29:07.68 ID:JyKBoVCJ0
マラッカ海峡とソマリア沖は海賊のメッカ
60 日本経済新聞(関西地方):2008/07/23(水) 23:30:08.00 ID:Hk6RrdfG0
>>57
保険会社以外はハッピーか


61 美極(関西地方):2008/07/23(水) 23:31:18.98 ID:LoAsJ6zo0
>>32
RPGで貨物船沈めようとしたら大破どころか物凄い根性勝負になるぞ
何発撃ちこみゃいいやら
62 伊都錦(東京都):2008/07/23(水) 23:33:29.05 ID:v7GOyQFN0
>>54
海防艦って総称と言うより、戦前日本の護衛艦の代名詞的存在という感じだが、
戦後の海自はイージス艦含む水上艦艇の多くを護衛艦として利用することを、
政治的な事情からも、想定してるだろ
海防艦は設計自体良かったんだろうが如何せん粗製濫造だったし、
優秀な駆逐艦などは連合艦隊が使ってた
イージス艦みたいな一線級の駆逐艦が海上護衛に使えるなら、それで問題ない
63 日本経済新聞(関西地方):2008/07/23(水) 23:33:49.64 ID:Hk6RrdfG0
「ヨルムンガンド」じゃ海賊がAH-2ヘリ持ってたな
64 法国鰐魚(東京都):2008/07/23(水) 23:34:08.25 ID:u17parBb0
>>60
まあその保険会社はどうせユダヤとかの持ち物で
損した分は、政治力で日本とか
から分捕ってるわけだがな。

で、結局、回りまわって日本の原住民とかが辛い生活を送り
切れた奴が、通り魔事件とか起こして
殺された人には賠償が出ない。
65 百事可楽(catv?):2008/07/23(水) 23:34:44.18 ID:qmZgpiru0
ソマリアの海が地に染まりあってか
66 今日美国報(コネチカット州):2008/07/23(水) 23:36:42.31 ID:1kstJ7+uO
海賊かっこいいっす!!!
67 美極(関西地方):2008/07/23(水) 23:37:58.07 ID:LoAsJ6zo0
>>66
この場合、チンピラのカツアゲのアップグレード版みたいなもんだけどな
68 日本経済新聞(関西地方):2008/07/23(水) 23:38:29.82 ID:Hk6RrdfG0
あーちがうOryxだわ(;´Д`)
69 飛亜特(三重県):2008/07/23(水) 23:39:44.09 ID:JyKBoVCJ0
かなり組織立ってるらしいな海賊
日本の現地対策本部を荒され脅されたり、偽情報がファックスで送られてきて時間稼ぎされたりだの
70 陸虎(樺太):2008/07/23(水) 23:44:05.90 ID:5D2ILFn5O
海賊王に俺アナル!!
71 麦当労(catv?):2008/07/23(水) 23:48:25.04 ID:W6gxeCL60
ぜひ、日本の新興宗教「憲法9条」をかかげる人達はこの海賊達に対して
貨物船を取り返して欲しいね。憲法9条があれば大丈夫なんでしょ。

ちょこちょこ海賊に襲われる話は聞くね。ちなみに貨物船やタンカーを武装するのは
却下。なんで船員さんが最低必要人数で、日本人も少ないかを察して欲しいね。
それに武装すると、船籍や登録所属などとかもややこしくなるでしょうね。
これからの日本も自衛艦隊が外洋に出で海賊対策をしっかりやる必要性はあるかと思うというか
やらんとね。
だから防衛費を抑えたり、現場の自衛官の負担だけを増やすのではなく、
こうことに力を入れていかんとね。日本の周辺諸国も軍拡中だから、ちょうどいいだろう。
問題は、金が。金がない事か。一番痛いところだが。しかも財政再建中だがねぇ。
何とか、もう一部の道路作るよりは防衛費に回したら。
回しすぎも問題だが、多少考慮していいんじゃないかね。
72 奇巧(神奈川県):2008/07/23(水) 23:50:26.79 ID:o5edj8z30
難民を沖で海に放り出したり
海に捨てるぞと脅して輪姦(どこの都市伝説だ)とか新聞載ってた
大変だな

実際どうなってんだ
ジンバブエも大丈夫か
73 古馳(東京都):2008/07/23(水) 23:54:45.61 ID:d6lk7Ypx0
もと海賊王国がなめられたものだな
74 登喜路(神奈川県):2008/07/24(木) 00:04:45.08 ID:+cqHGQWi0
あれ?憲法9条は守ってくれなかったのか
75 時代(北海道):2008/07/24(木) 00:06:42.03 ID:3VX+6eek0
はいはいガンダム00ガンダム00
76 百威(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:15:53.25 ID:HGXZOcQc0
>>74
無抵抗ぶりが足りなかったんだよ。
相手の靴を舐めて尻の穴を捧げるくらいしないと
77 時代(北海道):2008/07/24(木) 00:22:10.30 ID:3VX+6eek0
>>62
護衛艦って便利な言葉だよな
リア厨の頃は「護衛艦とはなんだ!駆逐艦とか巡洋艦と言うべき」などと思っていたが、
今は明確に区別するのが難しい場合もあるもんな
補給艦、輸送艦、潜水艦、練習艦など分かりやすいのはともかく
護衛艦、ヘリコプター搭載型護衛艦、航空護衛艦、強火力型護衛艦、衛星軌道護衛艦、恒星間護衛艦など、
役割にわけた表現できるけど総じて護衛艦で済む
78 荘臣(東日本):2008/07/24(木) 00:24:12.24 ID:wE1FwiOt0
ぴちぴちのパンツ履いたチャイニーズ系アメリカ人ガンマンになら
乗っ取られてやってもいい
79 侏儒(兵庫県):2008/07/24(木) 00:57:23.83 ID:egE/SyM20
ブラクラスレじゃないのか
80 強生(コネチカット州):2008/07/24(木) 07:47:23.97 ID:l9NQ0ZO3O
大海賊時代ハジマタ
81 三星(東京都):2008/07/24(木) 07:48:15.35 ID:sShqLEik0
自衛隊を派遣すべき
82 華爾街日報(千葉県):2008/07/24(木) 10:28:51.34 ID:ktBkKiYH0
日本には憲法9条があるけど世界には無いのか・・・
83 芝華士(catv?):2008/07/24(木) 10:32:27.23 ID:xkJp4Kf00
今時海賊って
84 金融新聞聯播網(神奈川県):2008/07/24(木) 17:29:11.77 ID:QVszAnhO0
ソマリア アンゴラ シエラレオネ スーダン南部 ジンバブエ ヨハネスブルグ

この辺と比べても圧倒的にやばいの?
具体的にどうなの?
町が焼け野原とか?

85 強生(コネチカット州):2008/07/24(木) 19:58:36.25 ID:l9NQ0ZO3O
大航海時代ハジマタ
86 小熊餅(東日本):2008/07/24(木) 20:00:34.10 ID:EncaE06t0
帝国海軍の空母機動部隊を展開しろ!
87 花王(樺太):2008/07/24(木) 20:01:19.91 ID:Z7E8213bO
>>78
ガチムチくろんぼに一発殴られるけどな
88 曼妥思(東京都):2008/07/24(木) 20:05:20.81 ID:pywMMabP0
>>63


ブラックラグーンでは、限界までチューンされた元米軍魚雷艇に、
RPG−7と対戦車ライフルとG−3ライフル持った海賊兼密輸業者がいたな
89 賽門鉄克(大阪府):2008/07/24(木) 20:10:42.75 ID:elpHXQhB0
軍艦を派遣するコストよりも、貨物船に機関銃と海上保安官を
乗せたほうが
コストが安い。
90 曼妥思(東京都):2008/07/24(木) 20:13:25.56 ID:pywMMabP0
>>89


発砲できなければ意味がない。
91 日本経済新聞(東京都):2008/07/24(木) 20:24:51.41 ID:ePV9WgM60
>>90
日本は軍艦だって、油を配るのが任務なんだから
民間は、チョコレートでも蒔けばいい。
92 薩伯(長屋):2008/07/24(木) 20:54:50.63 ID:wX/oU/x20
豪華客船が音波砲で追い払ってたじゃない
アレ搭載しろよ
93 雪碧(神奈川県)
今度はドイツ海軍は来てくれなかったか