最強コンデンサ型イヤースピーカーでお馴染み我らがSTAXが「元気なモノ作り中小企業」に選ばれました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 康泰克斯(catv?)

元気なモノ作り中小企業300社2008年版(関東甲信越静地域103社)

経済産業省・中小企業庁では、
昨年に引き続き「元気なモノ作り中小企業300社2008年版」を取りまとめました。
関東経済産業局管内では、103社が選定されましたのでお知らせいたします。


中小企業は、高度なモノ作り技術により我が国産業の国際競争力を支える
経済活力の源泉となっています。
また、モノ作りにより地域経済を支えながら内外の市場で活躍する企業、
意匠やデザインにより新規分野を開拓している中小企業が
日本の活力を生み出しています。
普段は目に触れにくいが重要な役割を果たしているモノ作り中小企業の姿を、
広く国民に対してわかりやすく示すことにより、
これら中小企業のやる気を一層引き出すとともに、
若年層を中心にモノ作り分野に対する関心を持つきっかけとなることを願っております。

[コンデンサ・イヤースピーカーで世界随一]
1960年、コンデンサー型ヘッドフォン(イヤースピーカー)発売以降、
コンデンサー型にこだわり続け、世界の市場で評価を確立。
(有)スタックス 目黒 陽造 入間郡

ttp://www.kanto.meti.go.jp/pickup/20080620300sha2008.html
2 必勝客(長野県):2008/07/22(火) 09:45:00.00 ID:2QYJWypm0
【4070でエロゲをやった感想】
BGMオフ、効果音オフ、回想モード使用。

青山ゆかり (瀬里奈)
 唾液の泡立ち、くわえ込んだときの太い音が、汚くて良い。
 でっぷりと下品に舌をたらしてる様が想像できる。
 濃厚フェラへのつなぎのフェラは、おざなり感がする。

金松由花  (黒愛)
 リアルセックス時のようなブレスを、
 ヘッドホン越しに聞くことに違和を感じる。(リアルすぎる感じ)
 DX1000で広く聞いたほうが、しっくりきた。
 フェラはうどんがちゅるちゅる跳ねる像まで目に浮かぶ。

涼森ちさと (僕の雌秘書は同級生)
 精飲の喉のならしかたが、すげぇ。(チンチン飛び跳ねた)
 舌だけ使う演技は極上だが、唇を使った演技は安っぽく感じる。
 サ行のかすれかたがセクシー。

白井綾乃  (魔法少女アイ)
 泡立てた唾液の流動音が鮮明。
 耳の横で音たてて物食う人がいるみたいで、イマイチ。
 ブレスが演技過剰気味で、鼻についてしまう。

ゆんちゅの人(ゆんちゅ)
 細かい演技がしっかり聞けて好感触。(DX1000では潰れてた)
 唾液のくぷくぷ感、くわえ込み感が素晴らしい。
3 戴姆勒・克莱斯勒(新潟県):2008/07/22(火) 09:45:05.37 ID:zHwxXYjw0
この前落としたエロ動画なんだけど、射精の瞬間に火山噴火の効果音が入っていて激しく萎えた
4 巴利(アラバマ州):2008/07/22(火) 09:45:07.88 ID:Tm5XOCb70
これは、応援したい!!!

5 飛亜特(東京都):2008/07/22(火) 09:46:47.86 ID:To4BK4Xp0
http://www.kanto.meti.go.jp/pickup/20080620300sha2008.html

一覧見てるだけでSUGEEE
タモリ倶楽部に一社ずつ表敬訪問して欲しい
6 柔和七星(東京都):2008/07/22(火) 09:48:32.30 ID:DGWWFf/D0
キチガイオカルト脳オーオタが来るぞ逃げろ〜
7 新奇士(catv?):2008/07/22(火) 09:54:35.72 ID:9qn/m3OE0
>>2
何が悲しくてエロゲを・・・
8チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/07/22(火) 10:07:01.49 ID:7QJMehA2P
0603サイズのイヤホン?
9 摩爾(埼玉県):2008/07/22(火) 12:00:08.13 ID:sB7NX2Yi0
何をどう間違えたかサイヤ型スピーカーに見えた
10 朝日新聞(静岡県):2008/07/22(火) 13:46:31.49 ID:AAeIppFl0
ごめん 俺Classic SystemUしか持ってない。
11 芬達(三重県):2008/07/22(火) 13:52:13.37 ID:2iRX3YNM0
STAXはアンプとセットなのが嫌
ヘッドホン端子でも駆動できるのを作ってくれよ
12 宝潔(catv?):2008/07/22(火) 13:55:32.47 ID:AIC59F3S0
発電所へのこだわりと、内蔵ハードディスクの違いによる驚愕の音質の違いを
述べた例のコピペ↓
13 楽天利(dion軍):2008/07/22(火) 13:56:39.46 ID:IIOElE9e0 BE:165557434-2BP(1202)
一万くらいでオススメのヘッドホン教えろー
14 柔和七星(東京都):2008/07/22(火) 13:58:29.89 ID:DGWWFf/D0
HD650
15 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 14:00:06.03 ID:cc80ZBO00
ネット上で、マニアでも滅多に買わんような
オカルトオーディオグッズをあげつらって
オーディオファン全体を馬鹿にしてる書き込みを見ると閉口してしまうな

確かに一時はやった燃費向上グッズみたいに胡散臭いのも多いんだが
16 大宇(ネブラスカ州):2008/07/22(火) 14:00:22.56 ID:4LMSX04gO
ここ最近はゲームとテレビと映画とアニメでの使用が多いけど
音楽以外でも高性能だから細部までスッキリ聞ける
17 楽天利(dion軍):2008/07/22(火) 14:01:13.73 ID:IIOElE9e0 BE:441485748-2BP(1202)
調べたら四万くらいすんじゃねーか
一万くらいっつってんだろタコスケ
18 強生(dion軍):2008/07/22(火) 14:01:19.32 ID:K9qE6Dbg0
SRM-727AとSR-404つかってる

だがSE-90PCI
19 依雲水(大阪府):2008/07/22(火) 14:02:36.52 ID:W2aYLLDW0
バカにされてるような称号だな
20 高田賢三(群馬県):2008/07/22(火) 14:02:58.14 ID:qqbuREbL0
HD580最強伝説
21 伏克斯瓦根(dion軍):2008/07/22(火) 14:03:39.50 ID:rcbSQs1V0
元気ってちょっと前に倒産してた気が・・・
22 高田賢三(群馬県):2008/07/22(火) 14:03:44.77 ID:qqbuREbL0
コンデンサの達人 伊藤さん
http://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
23 百事可楽(秋田県):2008/07/22(火) 14:06:35.35 ID:DKM7HiHm0
>>22
マジキチ
24 康泰克斯(岐阜県):2008/07/22(火) 14:06:36.07 ID:3cISycWX0
>>15
SEV厨のことか
25 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 14:08:39.85 ID:cc80ZBO00
GRADO RS-1は例えるならまさに澄み切った青空とどこまでも広がる平原で少女が艶やかに歌っているようなヘッドホンすなぁ
グラッドゥ!!!!!!!!
26 雅瑪山(東京都):2008/07/22(火) 14:10:04.30 ID:AP8r8oQo0
>>20

HD580今はもう販売中止になってしまったんだけどどうしたらいいんだ?
代わりのモデルは580以下なんだよね
27 康泰克斯(catv?):2008/07/22(火) 14:10:50.34 ID:NrjTVaxm0 BE:877395479-PLT(50234)
>>13
RX500でも買ってろカス
28 芬達(三重県):2008/07/22(火) 14:11:37.39 ID:2iRX3YNM0
>>26
HD650買ったら良いじゃない
29 微軟(三重県):2008/07/22(火) 14:12:16.45 ID:mmIaj1F/0
参考写真くれ
30 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 14:13:38.27 ID:cc80ZBO00
31 毎日新聞(大阪府):2008/07/22(火) 14:14:36.60 ID:RunWvT0j0
STAXスレじゃないのか
なんでゼンハイザースレになってんだ
32 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 14:18:16.94 ID:cc80ZBO00
33 康泰克斯(catv?):2008/07/22(火) 14:18:42.98 ID:NrjTVaxm0 BE:167123243-PLT(50234)
>>29
007A
ttp://jpdo.com/cgi049/33/img/664.jpg
俺も大絶賛好評使用中の404
ttp://jpdo.com/cgi049/33/img/665.jpg

好きな方使ってくれ
34 美国辣椒仔(東京都):2008/07/22(火) 14:20:55.24 ID:ziZrhuoH0
抵抗型指輪でお馴染みのリングヒルズは結局流行らなかったね
35 鮑許(神奈川県):2008/07/22(火) 14:21:02.06 ID:3rT3UYxE0
>>22
これ突入でブレーカー落ちねえの?
36 馬自達(京都府):2008/07/22(火) 14:21:13.08 ID:BKubkd340
STAXどこで試聴出来るんだよ

しかしたとえ信じられないいい音出したとしても30万も出せるかよ
37 康泰克斯(catv?):2008/07/22(火) 14:22:12.35 ID:NrjTVaxm0 BE:83562023-PLT(50234)
>>36
埼玉にあるSTAX本社で何時間でも視聴出来るらしいよ
38 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 14:23:38.79 ID:cc80ZBO00
>>36
視聴できるお店はSTAXのページにあるが
39 比爾・布拉斯(山形県):2008/07/22(火) 14:25:09.31 ID:ORn24E1W0
4万くらいの安いやつ買ったけど、ここ数年全く使ってない。押入れの肥やしになっている。
歳をとったら音楽への興味がなくなった。
40 伏尓伏(神奈川県):2008/07/22(火) 14:27:03.04 ID:XEi3F7ub0
ヘッドホンとイヤホンのどっち買えばいいかわからん
1〜2万のだったらどっちかっても変わらないかな
41 高田賢三(アラバマ州):2008/07/22(火) 14:27:29.84 ID:v83UHr4a0
>>38
やべぇ、田舎だから無理だと思ってたら
自分の住んでる市内に三箇所もあった
ちょっくら行って来る
42 大宇(ネブラスカ州):2008/07/22(火) 14:28:58.74 ID:4LMSX04gO
田舎だと007A試聴出来ないところもあるよ
ベーシックなら聞けるけど
43 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 14:33:42.97 ID:cc80ZBO00
>>2
SR-4070でエロゲするの本当に最高だよ
喘ぎ声ならAH-D5000やらRS-1やらのがよかったりする時もあるが
コンデンサー型はフェラ音が異様にエロイ
44 可口可楽(愛知県):2008/07/22(火) 14:34:55.75 ID:E+TZW6TC0
耳が蒸れる、頭がいたいでヘッドフォンは嫌いだ

つか>1の一番下のマルスンから金型の仕事もらってるわ
45 百事可楽(東京都):2008/07/22(火) 14:34:58.58 ID:0IwBe1D70
>>30
その画像ニコ動に製作中の動画がうpされてた希ガス
46 康泰克斯(catv?):2008/07/22(火) 14:36:48.97 ID:NrjTVaxm0 BE:389954047-PLT(50234)
>>40
持ち運ぶとかじゃなく家で使うんならヘッドホン買った方が間違い無く良いよ
2万出せるんならあとちょっとだけ頑張ってHD595を買うのが一番良い
47 夢特嬌(広島県):2008/07/22(火) 14:40:44.02 ID:k/n+2i3k0
ポタ用でHD25、BGM用にD5000、メインで4040
あとは安物が適当に

これが最強
48 伏尓伏(神奈川県):2008/07/22(火) 14:42:09.03 ID:XEi3F7ub0
>>46
ありがとう、ヘッドホンは使ったことないから躊躇してたんだ
ヘッドホンを選ぶ際に何に気をつければいい?
音とつけ心地に重点を置くのでいいかな
49 夢特嬌(広島県):2008/07/22(火) 14:45:53.05 ID:k/n+2i3k0
>>48
あとはコードの強度とかイヤーパッドの強度とか。
長時間つけて蒸れるかどうかも調べた方がいい。
50 伏尓伏(神奈川県):2008/07/22(火) 14:47:33.44 ID:XEi3F7ub0
>>49
ありがとう、参考になった
51 蕭邦(静岡県):2008/07/22(火) 14:48:29.60 ID:A9tMNX2D0
高価だが価格分の値打ちはある>STAX
試聴できる所があるならCD持っていって一度聴いてみろ。絶対に欲しくなる。
52 路透社(東京都):2008/07/22(火) 14:48:41.80 ID:o6n2O9NK0
え、日本の会社だったのか(笑)
53 大発(ネブラスカ州):2008/07/22(火) 14:51:44.22 ID:f9O78C74O
騙されたと思って買うべし
音の立体感が感じられるから
54 強生(dion軍):2008/07/22(火) 14:52:28.01 ID:K9qE6Dbg0
騙されたと思って試聴、ぐらいにしておいたほうがいい。
55 哈根達斯(アラバマ州):2008/07/22(火) 14:53:25.98 ID:BxYo11gz0
STAXて山水みたいなもんか
56 夢特嬌(広島県):2008/07/22(火) 14:53:30.30 ID:k/n+2i3k0
いつも思うんだがヘッドホンスレは立つのにスピーカースレは立たないんだな
アンプ込みで15万もあればそれなりのモノが買えると思うが。
57 毎日新聞(大阪府):2008/07/22(火) 14:54:35.27 ID:RunWvT0j0
買う気がない試聴は自分を苦しめるだけ
58 小熊餅(東京都):2008/07/22(火) 14:57:40.57 ID:FE2zhUi+0
>>48
HD595は開放型だから、あえぎもの見るときは気をつけれ
59 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 15:00:51.23 ID:cc80ZBO00
AKGのケーブルの取り回しの良さは異常
60 喜力(関西地方):2008/07/22(火) 15:01:59.08 ID:W/Q2/w0h0
キャパシタって言えよ

なんでコンデンサって言うんだ?
日本だけか?
61 碧柔(東京都):2008/07/22(火) 15:02:51.57 ID:cc9J7JYd0
K414P買おうかなって思ってるんだけど、あのあたりで良いポータブルある?
62 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 15:05:15.31 ID:cc80ZBO00
Edition7で聴くピアノトリオとテクノ、メタル全般の良さは異常
63 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/22(火) 15:07:58.53 ID:mUoxAxBn0
>>60
同意
64 納貝斯克(ネブラスカ州):2008/07/22(火) 15:08:50.60 ID:/9yGx8o4O
これは倒産フラグ
65 毎日新聞(大阪府):2008/07/22(火) 15:11:20.00 ID:RunWvT0j0
名称なんてどうだっていいよ
66 三菱(愛知県):2008/07/22(火) 15:12:03.34 ID:Cwb7HAdo0
ガイア効果でこういう賞は経営やばそうフラグに見えてくるなw
67 巴爾曼(神奈川県):2008/07/22(火) 15:12:29.96 ID:sFcT+Nra0
フラッグシップ買わないともれなく通信兵ライクになるやつか。
でも404使ってるけど音はやっぱ良いよ
68 蘭博吉尼(北海道):2008/07/22(火) 15:20:40.72 ID:fxB68sqF0
HEY!YOU!
VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしてくれYo!
69 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 15:22:27.60 ID:cc80ZBO00
>>68
terchて(ry
70 都彭(東京都):2008/07/22(火) 15:29:42.99 ID:asMcp4By0
>>69
また無知が
71 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 15:34:09.51 ID:cc80ZBO00
>>69-70
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
72 伏尓伏(神奈川県):2008/07/22(火) 15:42:51.69 ID:XEi3F7ub0
久しぶりに見たw
73 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 16:14:27.82 ID:cc80ZBO00
ヘッドホンはスピーカで聴いた時と比べて上と下がテラ聞こえるために旋律の感じかたが変わってしまうのが欠点だなあ
74 普吉奥(愛知県):2008/07/22(火) 16:15:34.72 ID:AB85xWK50
最初アメリカのメーカーだと思ってた
75 硬石餐庁(埼玉県):2008/07/22(火) 16:22:43.13 ID:GajKfdY+0
前に使ってたけどパッドの部分が脂でベトベトだった脂ギッシュな俺ワロタ
76 徳州儀器(福島県):2008/07/22(火) 16:27:11.74 ID:cAsHNi+b0
ファブリース
77 範思哲(アラバマ州):2008/07/22(火) 16:37:54.58 ID:DrgDfa000
音楽を聴くときはスピーカー。
AVを観る時と集中したい時はヘッドホン。
耳栓したいときはイヤホン。

staxほしいけど
1ヶ月に一回はヘッドホンを踏むオレは
とてもじゃないけど買えない。
78 株価【3100】 味好美(樺太):2008/07/22(火) 16:40:13.31 ID:4mLU/GJ2O BE:316565339-PLT(19215) 株優プチ(owarai)
いつ1KV1Fのコンデンサが\100位で買えるようになるの?
79 莫師漢堡(福岡県):2008/07/22(火) 16:42:42.92 ID:Uc3CaHAh0
キャパシタとかリアクトルとか言う奴は鼻をパーンしてやることにしてる
80 範思哲(アラバマ州):2008/07/22(火) 16:45:58.97 ID:DrgDfa000

スタックススレで聞くのもなんだけど
下向いても、ある程度身体を動かしてもズレないヘッドホンってない?
1万円〜2万円ぐらいでキボン。
81 紐約時報(dion軍):2008/07/22(火) 16:50:19.05 ID:gQZ96qr60
>>71
やっぱいいテンプレだよなコレw
82 今日美国報(コネチカット州):2008/07/22(火) 16:50:36.30 ID:GkUdpzJjO
>>78
レールガンでも作る気か?
んな危険な物怖くて触れねーよ
83 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 16:53:48.14 ID:cc80ZBO00
>>80
耳覆いのやつで側圧の強いやつであれば下向いても落ちないよ
逆に上向いたらずれるが
84 夢特嬌(愛知県):2008/07/22(火) 16:58:33.51 ID:00uXe1o+0
音はいいのかもしれないけどデザインがちょっと・・・(^^;
85 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 16:58:55.57 ID:cc80ZBO00
実物見たら普通にかっこいいぜ
86 哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/22(火) 16:59:45.53 ID:cc80ZBO00
ダサいとよく言われるbeyerdynamicも実物は結構かっこいいぜ
87 範思哲(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:02:41.61 ID:DrgDfa000
>>83
なるほど、そのあたりを指標に探してみる。アリがトン♪
88 夢特嬌(神奈川県):2008/07/22(火) 17:04:29.39 ID:fvTqt8pk0
これかったら、そのへんのJPOPやアニソンがクソ音質すぎて聞けなくなった

結局、ARIAのサントラ・ピアノコレクションとか高音質なのばかり聞いてる
89 今日美国報(コネチカット州):2008/07/22(火) 17:06:05.97 ID:bfuWG38EO
俺の勤めてる会社も選ばれたぜ
90 蓮花(東京都):2008/07/22(火) 17:12:47.26 ID:qSN4NL3x0
STAXとか買い出したら、プレーヤーやら電源にも拘らなきゃいけないよな
91 康泰克斯(catv?):2008/07/22(火) 17:13:26.92 ID:NrjTVaxm0
>>88
SR-404で聞くpure AQUAPLUSの気持ち良さは異常
星空のspicaもかなり良い
92 夢特嬌(神奈川県):2008/07/22(火) 17:29:36.50 ID:fvTqt8pk0
>>91
AQUAPLUSのPureは高音質すぎて噴いた
いっしょにカモミールも買ったんだけど、こっちも高音質だけど加工しすぎでいまいちだな
93 夢特嬌(広島県):2008/07/22(火) 17:31:17.42 ID:k/n+2i3k0
PureのCD版しか持って無い。SACDプレイヤー買っても使い道無さそうだし
94 夢特嬌(神奈川県):2008/07/22(火) 17:44:44.94 ID:fvTqt8pk0
SACD版でもハイブリッドなのでCDで聞けるから、+200円払ってSACD買っとけばよかったのに

こんどのSuaraの太陽と月は、ハイブリッドのみで3000円みたいだけど
95 七喜(catv?):2008/07/22(火) 17:51:18.92 ID:nRroM3Ha0
SuaraだけじゃなくTH2のキャラソンCDとかも是非SACDで出してくれAQUAPLUS
SR-404はハスキーボイスの歌手よりロリ声の方が相性良い気がするんだ 単純に俺の好みの問題かもしれんが
96 曼妥思(長屋):2008/07/22(火) 17:52:11.72 ID:4GbDSm9m0
耳に接触しないで音漏れ多少ありでも可な通気性いい涼しいイヤホン作れよ。
97 日清:2008/07/22(火) 18:49:02.16 ID:6xgFgW3r0
耳に接触しないイヤホンってなんだ? 宙に浮いてるのか?
98 康泰克斯(catv?):2008/07/22(火) 18:50:06.66 ID:NrjTVaxm0 BE:83562023-PLT(50234)
>>96
PFR-V1じゃ駄目なんか
99 侏儒(福岡県):2008/07/22(火) 18:52:43.66 ID:9fgCrjfS0
STAXって日本企業だったのかよw 驚いた

Rolandが日本企業って知ったときも驚いた
100 小熊餅(東京都):2008/07/22(火) 18:58:40.66 ID:FE2zhUi+0
DENONが日本企業(ry
101 万宝路(愛知県):2008/07/22(火) 19:29:36.68 ID:Vo/BoD0s0
STAX?俺ロックも聴くからバスドラ軽いのはちょっと…
あと夏場はエアコンつけるから遮音性低いのもねーと知ったかしてみる
102 美年達(奈良県):2008/07/22(火) 19:36:49.27 ID:ONQKgHMA0
>>100
DAEWOOが日本企業だったと知って驚いた
103 万宝路(愛知県):2008/07/22(火) 19:41:24.19 ID:Vo/BoD0s0
NIROのアンプが日本製だと知った時が一番驚いた
ついでに見た目の割にやたらと安い値段にも驚いた
ttp://www.niro1.com/highend/image/ie1000_front3.jpg
104 密絲佛陀(アラバマ州):2008/07/22(火) 19:50:46.14 ID:33iWoXQx0
サムソンは昔から轡田のものだ
105 欧莱雅(東京都):2008/07/22(火) 19:55:03.37 ID:1TbST7j20 BE:416495982-2BP(444)
1万円ぐらいでおすすめのイヤホン教えてください
106 康泰克斯(catv?):2008/07/22(火) 19:55:57.15 ID:NrjTVaxm0 BE:334246346-PLT(50234)
>>105
EX90SL
107 美宝蓮(長屋):2008/07/22(火) 20:11:25.99 ID:utpPezHA0
ココ数年前に一回潰れたよね(潰れる前も
製品自身の評判は良かったけど何でだったかな)?

今って経営状態順調なの?
108 日清:2008/07/22(火) 20:14:40.25 ID:DiLy0niI0
>22
ショートさしてみたい
109 雪碧(愛知県):2008/07/22(火) 20:16:32.38 ID:bNgVh9jh0
STAXつったらサザンソウルの名門レーベルなのにそんな話題すらも出てない
お前らヘッドフォンの話ぐーたらしてるけど何きいてんの?コブクロ?あやか?
110 起亜(千葉県):2008/07/22(火) 20:24:16.88 ID:UOFr/grl0
>>107
オーディオ会社なんだからいつ潰れてもおかしくないじゃん
ラックスマンも何度もヤバイ時期あったじゃん
111 株価【3100】 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/22(火) 20:28:21.34 ID:q6ympYz+0 BE:656578278-PLT(19215) 株優プチ(owarai)
>>82
そうだよ
500KJとか夢だろ?
112 杰尼亜(神奈川県):2008/07/22(火) 20:41:00.22 ID:6ON3L47/0
STAX金があったら買いたいが
113 吉野屋(大阪府):2008/07/22(火) 20:55:20.55 ID:um20TQWr0
イヤホンはE4C使ってて、今度MDR-CD900ST買おうと思ってるけど
長く使おうと思うなら高くてもSTAX買っとくべきかな?
114 範思哲(アラバマ州):2008/07/22(火) 21:05:07.40 ID:DrgDfa000
>>113
どっちも買うとか。
MDR-CD900STは床に転がしてもいいような日常用、
ここぞという場面ではスタックスとか。
115 日本経済新聞(神奈川県):2008/07/22(火) 21:05:13.93 ID:SdpCC1mB0
Audiotrak PRODIGY HD2買おうと思うんだけど、ヘッドホンアンプがついてるらしいから
別途購入しなくていいのかな
そもそもサウンドカードかヘッドホンのどちらを先に買うべきなのか
116 芬達(三重県):2008/07/22(火) 21:33:53.50 ID:2iRX3YNM0
>>115
ヘッドホンからだと最近のは分からんけどオンボードのノイズがうざったく感じるようになるから
サウンドカードから買う方が良い
117 日本経済新聞(神奈川県):2008/07/22(火) 21:37:17.72 ID:SdpCC1mB0
>>116
d、蟹がうんこだからサウンドカードにします
118 侏儒(茨城県):2008/07/22(火) 21:45:00.73 ID:TVM4eUvP0
ソニーのMDR5000とどっちがいい音?
119 起亜(千葉県):2008/07/22(火) 21:55:28.78 ID:UOFr/grl0
>>118
これってサラウンドヘッドホンじゃないの?
比べるのが意味わからん
120 日清:2008/07/22(火) 22:26:45.04 ID:DiLy0niI0
>109

MGズ


これで満足か?
121 奥利奥(三重県):2008/07/22(火) 22:29:53.24 ID:cWA7R8A/0
視聴しただけだが、絶賛の評価が多いので期待大で
視聴したら、いい音だったけど、期待はずれだった。
122 格力高(東日本):2008/07/22(火) 22:32:42.08 ID:6lO4fs2p0
>>99
海外製イヤホンでも中身はフォステクスだったりするんでしょ
123 万宝路(愛知県):2008/07/22(火) 23:40:12.86 ID:Vo/BoD0s0
密閉型ですら試聴はあんまアテにならん
STAXに限らず開放型なんかはもう試聴じゃなくて試着だと考えた方が良い

>>122
FOSTEXの技術力は世界一だからな
124 阿斯頓馬丁(神奈川県):2008/07/23(水) 00:47:46.96 ID:5SpgUZBN0
>>110
ラックスマンは滅茶苦茶昔のアンプも意地でも直してくるから応援している
125 普吉奥(東京都):2008/07/23(水) 02:05:08.75 ID:u3OZpOeW0
型番わからないけど、STAXのヘッドホンは秋葉ヨドバシで聴けるから、聴いてみるといい。
解像度ってものが何を指すのかわかるようになると思う。
確かに、一つ一つの楽器の音が聞き取れるヘッドホンだった。
126 普吉奥(東京都):2008/07/23(水) 02:06:30.34 ID:u3OZpOeW0
>>118
サラウンドシステムもってる友達に、
サラウンドヘッドホンの感想を求めたら、
低音が弱いって言ってた。
まあヘッドホンの低音は、スピーカーの低音にはかなわないわな
127 普吉奥(東京都):2008/07/23(水) 02:12:06.36 ID:u3OZpOeW0
>>113
900STってモニター用であって、観賞用じゃなくね?
128 塞瑞克斯(catv?):2008/07/23(水) 02:13:00.25 ID:358CauSv0 BE:321158382-2BP(3334)
>>125
ちゃんちゃかちゃかちゃかって店内中糞うるせぇヨドバシで開放型を視聴するのは愚の骨頂だと思うが
129 飛亜特(大阪府):2008/07/23(水) 02:14:41.03 ID:JlTcqwuf0
>>125
幾等するヤツだった?
130 塞瑞克斯(catv?):2008/07/23(水) 02:16:03.78 ID:358CauSv0 BE:983548177-2BP(3334)
>>129
もってないから知らんけどSTAXらしさを触れるには入門機の2050Aでも十分過ぎるらしいよ
たった4万にしてSTAXを語るに十分とピュア板の住民も言っている
131 普吉奥(アラバマ州):2008/07/23(水) 07:00:59.90 ID:OQcveMbr0
重 量 625g(本体のみ480g)
こんなのかぶってたら頭痛するわwwwwwwwwwwwwwwwww
132 塞瑞克斯(catv?):2008/07/23(水) 09:22:13.75 ID:358CauSv0 BE:417807656-PLT(50234)
それってケーブル込みの重さなんだよね
STAXのケーブルってかなり丈夫でぶっとくて糞重いから
実際ユニットだけを頭に装着してもあんまキツくないんじゃないですかね
133 強生(コネチカット州):2008/07/23(水) 09:51:39.36 ID:gax9KYy5O
>>128
お前は試聴でSN比しか確かめられないのか
可哀相だな
134 百威(コネチカット州):2008/07/23(水) 09:54:57.18 ID:DgCyFBAOO
よ〜しこれに決めちゃお!?
135 毎日新聞(東京都):2008/07/23(水) 09:57:57.13 ID:Lwj8LzQA0
コンデンサ型って,普通のとどう違うんだ?だれかエロおもしろく例えてくれ
136 強生(コネチカット州):2008/07/23(水) 10:09:56.72 ID:gax9KYy5O
>>135
テレ東が1.5倍エロく見える
137 塞瑞克斯(catv?):2008/07/23(水) 10:35:23.82 ID:358CauSv0 BE:376026293-PLT(50234)
ダイソーキチガイによるとフェラ音がエロいらしい
138 万宝路(アラバマ州):2008/07/23(水) 11:08:12.12 ID:ixkwziRx0
みんな10proの方が良いって言うんだけどこの前試聴に行ったときはse530の方が良い音に感じたんだ
でももしかしたらじっくり使っているうちに10proは良さが分かってくるかもしれない
こういう場合どっちを買えばいいと思う?
139 塞瑞克斯(catv?):2008/07/23(水) 11:53:56.59 ID:358CauSv0
極端な話どっちも大して変わんない
shureの高級機は断線した時のダメージがかなりデカイから
ケーブル交換もできて最強の俺も使っている10proの方が良い気がする
140 時代(不明なsoftbank):2008/07/23(水) 13:06:43.27 ID:Mrcq6Hyp0
>>123
FOSTERだお
>>110
P-1は愛用している
あれは非常にいいものだ
141 沙龍(岡山県):2008/07/23(水) 13:07:32.61 ID:t7XVDMD60
オーテクとソニーでじゅうぶん
142 美年達(アラバマ州):2008/07/23(水) 15:08:23.56 ID:JVZPxOka0
STAX好きは生音源が好きが多いと思うよ。打ち込みよりね。

楽器奏者とかオケのマスタリング、騒音測定とかする人に多く納品してるらしいし。
癖がなさ過ぎてつまらないって人も多いかもね。
143 美年達(アラバマ州)
ついでなんで、これおいとく。

ttp://www.0152records.com/soundsystem/stax/interview.html