分かってたことだけど、Vistaって死んでるよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼77
 既に分かっていたことが確認できるだけだが、新しいデータを紹介しよう。

 1カ月ほど前、Windows Vistaの採用状況に関する新しいデータを入手した。2008年5月と
2007年4月に行われた調査結果を比較したものだ。わたしはMicrosoftのパートナーカンファレンスや
AppleのiPhone 3G発売など、幾つかの大きなイベントが終わるのを待ってから取り上げようと考えた。
E3の閉幕までもう1週間待とうとしていたが、待つのはやめにしようと思い立った。

 前年との比較(調査で使われている用語では、Wave1とWave2の比較)によるこのデータは、
企業におけるVistaの採用が寂しい状況であることをあらためて突きつけている。厳しい数字と
なっており、わたしが講釈好きだとしても、独自の解釈を加える余地はあまりない。そもそも
わたしは講釈好きではないし、データは常に事実を物語るだろう。この場合は冷酷な事実だが。

 Microsoftにとって本当に悪いニュースは、Windows XPが動作するビジネスPCの割合が、
1年前に比べて増加しており、その割合の伸びが、Vistaが動作するPCの割合の伸びに
比べて3倍にも上ることだ。

 もっと悪いかもしれないニュースもある。Vistaを待っていたはずの企業(XPより前のWindowsを
使っていた企業)の大部分が、VistaではなくXPに移行したことだ。Microsoftは、Windows 2000や
それ以前のバージョンのユーザー企業がVistaにアップグレードすると見込んでいた。だが、
Vistaに移行した企業よりもXPに移行した企業の方がはるかに多かった。

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0807/17/news005.html
2 恵普(青森県):2008/07/17(木) 12:38:46.90 ID:deuHxlwr0
ビスタチオ
3 芝華士(静岡県):2008/07/17(木) 12:38:47.91 ID:q1fm78lm0
            _       |    |
 \      ─ ̄ /       |_ _ |─
            /     ─ ̄|    |           _─
 / ̄ヽ     / _       |     |   _ _ ─ ̄
/    |    ∠- ̄ ヽ      |   ヽ、|
     |          |     |
    /     /ヽ、 /      ヽ_─ー
   ノ      ヽ_/

                          _    |         | _ \\       |
       _ ─ 、       _ _─ ー ̄ /   |       ─ー| ̄           | _
  _─ ̄     ヽ            /     |          |             | ̄
            |            /      |          |  / ̄ヽ、    _ |_
           /  _─ー 、    |       |/ヽ        |      /  /   | \
          /         )    ヽ      || ヽ    /  |  ヽ_     |    |  ヽ、
       ─ ̄       -─'      \    |   \_/   |    ─ー   \_ノ
4 徳州儀器(東京都):2008/07/17(木) 12:39:18.44 ID:DkgWZAs40
Mac OS Xの俺様が惨状しましたよ
5 特里登(西日本):2008/07/17(木) 12:39:37.80 ID:L/YiMhhS0
youはーショック!
6 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:39:42.99 ID:R8YUUIFMO
でも見た目はカッコいいよね
またVS使えばXPでも見た目変えられるから意味ないけど
7 雅虎(USA):2008/07/17(木) 12:39:46.21 ID:tlkj68Bo0
VISTAなんて誰も使ってないよ
8 飄柔(長崎県):2008/07/17(木) 12:40:20.47 ID:W+KZdzSS0
そもそも存在すら忘れてたよ
9 摩托羅拉(茨城県):2008/07/17(木) 12:40:55.91 ID:/XqJdr/t0
Vistaって、もう終わったのかな?
10 健牌(東京都):2008/07/17(木) 12:40:59.42 ID:/4Hsc/dO0
びすた購入厨涙目で憤慨wwww
11 都楽(樺太):2008/07/17(木) 12:41:19.97 ID:MMv3eOAMO
Meの妹を悪く言わないであげて下さい
12 好時(樺太):2008/07/17(木) 12:41:35.64 ID:ihDEqYh8O
Windowsビスチェなら買いそうだ
13 読者文摘(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:41:58.22 ID:9CH7JlMCO
vistaごときを使いこなせないやつってなんなの?死ぬの?
14 三宝楽(千葉県):2008/07/17(木) 12:42:01.47 ID:dCwZZibP0
Vistaのホーム系を買った奴は死亡っすね。
15 威娜(樺太):2008/07/17(木) 12:42:08.78 ID:DrRCuL9eO
もう使ってるやつも叩くやつもいないだろ
16 高絲(catv?):2008/07/17(木) 12:42:18.52 ID:issK8tOn0
Windowsルイズたんが着衣したビスチェなら買う
17 露華濃(東京都):2008/07/17(木) 12:42:30.11 ID:9b8sLdVG0
XPでいいよ
18 高通(群馬県):2008/07/17(木) 12:42:33.63 ID:+//wBIOg0
VistaってMeの後継だっけ
19 大発(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 12:44:11.54 ID:T98rMdTAO
VISTA厨が可愛そうになってきた
20 普利斯頓(新潟県):2008/07/17(木) 12:45:41.71 ID:AzV4Ib7H0
つい最近vistaのDPS版買ったけどこれって64bit版には移行できないんだね
あーあ
21 哈根達斯(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:46:31.13 ID:o0UO6m2xO
2台のうち1台VISTA入っている。
が、XP入っている旧いほうばかり使ってるわ。
22 戴姆勒・奔馳(大阪府):2008/07/17(木) 12:48:03.00 ID:vithG2Gs0
無駄にスペック必要なだけ
23 芬達(dion軍):2008/07/17(木) 12:49:34.69 ID:pnKeJjWG0
またいつもどおり、ドザーはこんな汚いスタートボタンに
耐えてるのか云々がはじまるのか。
24 芝加哥特衛報(北海道):2008/07/17(木) 12:49:50.51 ID:nqUh2hm30
XP販売中止したしこれから伸びるんじゃね
ま、Vistaのシェアに比例してMSへの反感も伸びていく訳だが
25 阿斯頓馬丁(長野県):2008/07/17(木) 12:50:22.42 ID:k1BPcnYP0
XPだけど、ためしにIE7入れたらメチャメチャ使いづらかった
VISTAって全体的にあんな感じなんだろ
26 家楽牌(catv?):2008/07/17(木) 12:50:42.33 ID:1H2ltPtK0
vista搭載のbto買ったやつって今何使ってるの?
XP割ってるの?
27 如新(樺太):2008/07/17(木) 12:50:56.84 ID:huRM1e5qO
2000でいい2000で
28 吉尼斯(東京都):2008/07/17(木) 12:51:06.03 ID:pGCNiwQ30
>>25
Opera使えよ
29 威娜(樺太):2008/07/17(木) 12:53:07.65 ID:aFvUK3lDO
アスカ見参が起動しなかった時の絶望感
大半の旧作エロゲは起動するのに
30 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:53:21.95 ID:C7i9QTkrO
>>22
だったらVistaで最低限必要なスペックでXP走らせた方が良いわな
31 国家広播公司(栃木県):2008/07/17(木) 12:54:54.34 ID:YAuAH9cw0
普通の人はXPで十分なのです。VISTAで受けられる恩恵など鼻糞のようなものです。
32 莫斯漢堡(catv?):2008/07/17(木) 12:55:03.52 ID:VHFGPsix0
そろそろPCゲームの製作側も毎回vista用の説明するの疲れただろ
33 沙龍(兵庫県):2008/07/17(木) 12:56:04.17 ID:M3sONbWi0
友達がVista買って涙目になってた
34 美禄(京都府):2008/07/17(木) 12:56:20.59 ID:NO4Sl3gF0
ダウングレード権があるやつを買っとけばよかったと最近本気で後悔している
35 三菱(大阪府):2008/07/17(木) 12:56:34.55 ID:tHoBpeWY0
ビスタ機買ったけど2000ばかりつかってます。
なんで上へボタンが無くなったんだよ!!!!!!!!!
36 美宝蓮(福岡県):2008/07/17(木) 12:57:39.70 ID:5QbnWOuK0
VISTAだってがんばってカスタマイズすれば使いやすくなるよね
ドンだけがんばればいいのか知らんが
37 納貝斯克(樺太):2008/07/17(木) 12:59:07.28 ID:y0JscA1yO
711スレ立った直後に火消しスレか
アンチ必死すぎ
38 吉尼斯(東京都):2008/07/17(木) 13:00:24.13 ID:pGCNiwQ30
Windows7では是非糞スペックをはじくようにしてもらいたい
64bitのみでコアは最低でも4コアでメモリは8GB以上とか最低ラインを大幅に上げてくれ
古臭い糞PCに最新OS入れて文句たれる古代人はMEでも使ってろよ
39 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:01:16.77 ID:ewS9GejSO
vistaクソすぎ
まじで使いにくい
40 阿尓発(埼玉県):2008/07/17(木) 13:01:37.74 ID:21x5Z3RE0
まあXPで困らないからな
41 塞瑞克斯(東京都):2008/07/17(木) 13:02:31.17 ID:bONFseKz0
また中途半端な知識でのニュー速PC質問スレか
42 亨氏(樺太):2008/07/17(木) 13:03:19.26 ID:aPS4+OCVO
>>38
ビスタでそれやってれば、ソフト動かない言い訳出来たのにな
43 奥斯丁(茨城県):2008/07/17(木) 13:04:21.95 ID:pz4JyAvO0
クールさを重視するならVista以外の選択肢は考えられない訳だが?
44 芬達(dion軍):2008/07/17(木) 13:05:14.94 ID:pnKeJjWG0
そんなに癖があるのか?
Meに3年耐えたあと、XPに変えたときの
喜びみたいのを味わえる?
45 阿斯頓馬丁(秋田県):2008/07/17(木) 13:06:48.70 ID:X+TgUnRE0
失敗するなら失敗するなりに64bit版オンリーとかにすればよかったのに
ちゃんと32bit用ソフトもエミュレートできるんでしょ?
46 高絲(富山県):2008/07/17(木) 13:07:40.18 ID:FAuThF+10
まだXPなんて使ってる情報弱者がいるのか
47 富士通(愛知県):2008/07/17(木) 13:07:56.12 ID:3xlz2TtU0
Vista使えない貧乏人ってなんなの?
普通はXPとVistaの二つのパソコンを持ってる人だけが文句言えるはずだけど?
48 陸虎(埼玉県):2008/07/17(木) 13:08:04.89 ID:F/qFJ2/U0
>>43
メタボのどこがクールなんだよw
Vistaはとろくて暑苦しいデブ
49 普吉奥(群馬県):2008/07/17(木) 13:09:47.78 ID:PlP/GYl30
>>47
先月XPを買った貧乏人颯爽と登場
50 富士通(愛知県):2008/07/17(木) 13:09:53.15 ID:3xlz2TtU0
XP信者ってきもすぎ
マカーよりきめーわ
51 吉尼斯(東京都):2008/07/17(木) 13:11:07.47 ID:pGCNiwQ30
>>49
知ることの出来る状況にいながら情報弱者なのは自分の責任だと思うよ
52 戴姆勒・奔馳(大阪府):2008/07/17(木) 13:11:53.39 ID:vithG2Gs0
Vistaってなんのメリットあるの??
53 高絲(千葉県):2008/07/17(木) 13:12:18.11 ID:vYCRXcjh0
>>50
いい名前もらってるな
54 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:12:22.72 ID:UhjeCkU0O
ウチのは普通に動いてるけど
55 三宝楽(山形県):2008/07/17(木) 13:12:54.20 ID:u4zZgWTc0
ソース読めば惨憺たる状況なのに擁護してるやつは何なの
56 国家広播公司(栃木県):2008/07/17(木) 13:13:28.03 ID:YAuAH9cw0
>>47
持ってる人ならなおさらVistaの酷い所が判ると思うけど?
57 美国辣椒仔(樺太):2008/07/17(木) 13:13:38.18 ID:wj+wsPXOO
Vistaタソの画像キボンヌ
58 富士通(愛知県):2008/07/17(木) 13:15:02.86 ID:3xlz2TtU0
>>56
Vistaを叩くのはいいけど
馬鹿には叩かれたくないんだよ
59 尼桑(USA):2008/07/17(木) 13:16:28.77 ID:PB6k5eVu0
ドザ同士仲良くしろよ(藁)
60 戴姆勒・奔馳(大阪府):2008/07/17(木) 13:16:37.96 ID:vithG2Gs0
>>58
なんで?宗教上の都合?
61 家楽牌(東京都):2008/07/17(木) 13:16:50.84 ID:0+bDxw4j0
×分かってたことだけど、Vistaって死んでるよね?
○分かってたことだけど、Vista死んじゃった^^
62 普利斯頓(新潟県):2008/07/17(木) 13:18:22.15 ID:AzV4Ib7H0
Vista持ってないのに叩いてる奴ってなんなの?
まぁアンチって大概そういうもんか
63 雪佛龍(静岡県):2008/07/17(木) 13:20:35.62 ID:+PwgkC080
VistaはXp感覚でチューニングしたら損する、そんなOS

>>35
上へ連打とか卒業しろよ
64 雅瑪哈(千葉県):2008/07/17(木) 13:21:36.94 ID:qeVR5K5h0
vistaで使いにくいと思ったこと無い
初心者用の配慮がよくされてるように思う
65 富士通(愛知県):2008/07/17(木) 13:22:01.72 ID:3xlz2TtU0
Vista動かす程度のスペックのパソコン買えないやつは
win98でも使ってろよ
XPも動かないんだろ?
66 宝麗来(神奈川県):2008/07/17(木) 13:23:35.17 ID:xavkHMaS0
2000が動くPCなら大抵XPも動く
vistaは・・・

デザインは凄くかっこいいよね
67 富士通(愛知県):2008/07/17(木) 13:31:11.30 ID:3xlz2TtU0
>>66
2000とXPなんてほとんど同じだろうが
ちなみにVistaは2000、Win7はXPという感じだから
Vistaが動けばWin7も動くはず
68 普拉達(東京都):2008/07/17(木) 13:39:32.71 ID:0l0ByaXC0
>>65
これ先月新調したXP使いの俺のスペック。Vista使いはさぞハイスペックなんでしょうねw

C2Q EX QX9650
4GB
73GB 15000rpm×2+1TB 7200rpm
RADEON HD 4870×2
69 獅王(愛媛県):2008/07/17(木) 13:49:28.75 ID:U7/hF45+0
いつまでもWindows2000最高と言いつづけてたやつの貧乏臭さを思い出させる
時期を見極めることが大切
70 富士通(愛知県):2008/07/17(木) 13:51:49.06 ID:3xlz2TtU0
>>68
だからVISTAにそんなスペックは必要ないんだよ
71 福特(愛知県):2008/07/17(木) 13:55:31.56 ID:sEidaTVx0
>>68
すげー快適そう。ウラヤマシス。
でも、おれもメモリ512Mを2Gに積み替えたら、かなり変わって満足
してる。
vista?いらねえよ。移行する必然性がない。
72 雪佛龍(静岡県):2008/07/17(木) 13:56:09.35 ID:+PwgkC080
>>68
64bitVistaにすれば良かったのに
73 健牌(東京都):2008/07/17(木) 14:01:31.09 ID:/4Hsc/dO0
情報弱者びすた購入厨涙目wwwwwww
74 富士通(愛知県):2008/07/17(木) 14:02:50.69 ID:3xlz2TtU0
俺も32bitVISTA買っちゃったクチだけど
64bit買うならVISTAだよ
てか今買うのは時期が悪い
win7の64bit買うべき
75 健牌(東京都):2008/07/17(木) 14:03:30.37 ID:/4Hsc/dO0
っぷぷ
76 普拉達(東京都):2008/07/17(木) 14:05:33.66 ID:0l0ByaXC0
前世代のOSをハイスペックごり押しで爆速にするのが、
本当のPCの使い方だろ常考。

ハードは最新、OSは一世代前、これ基本だから覚えておけよ。

あ、一世代前でもMEみたいな外れOSは当然回避しろよ。
77 三星(愛知県):2008/07/17(木) 14:13:30.09 ID:lMLjDYaR0
>>68,76
でもそれならvistaにしたほうがよかったんじゃ・・・?64bit
78 日清:2008/07/17(木) 14:27:22.00 ID:ibqzJY0R0
無駄に重くしたりする方向じゃなく軽量化する方向で開発してくれよ…
79 荘臣(兵庫県):2008/07/17(木) 14:30:18.89 ID:RVTbW8Vw0
Vista ⇒ PS3
XP   ⇒ N64

Vistaの大勝利
80 三星(愛知県):2008/07/17(木) 14:30:38.38 ID:lMLjDYaR0
なんでゲーム機にたとえるの?
81 尼康(神奈川県):2008/07/17(木) 14:31:00.92 ID:uasnHJu40
ごみ箱が消えた
82 荘臣(兵庫県):2008/07/17(木) 14:31:07.43 ID:RVTbW8Vw0
んっ。。。
83 杰尼亜(埼玉県):2008/07/17(木) 14:32:02.12 ID:QDIEiREt0
ビデオカードも持ってない低スペ厨はVistaが使えませんw
84 亀甲万(東日本):2008/07/17(木) 14:32:21.06 ID:+HPYgdPQ0
馬鹿野郎、まだ始まってもいねーよ
85 三星(愛知県):2008/07/17(木) 14:33:26.03 ID:lMLjDYaR0
>>82
喘いでんじゃねーよ
86 甘楽(埼玉県):2008/07/17(木) 14:33:26.02 ID:pPa53fSL0
業務用だったらなおさら無理だろ
対応ソフトが追いついてない時点で
87 朝日新聞(岐阜県):2008/07/17(木) 14:33:28.52 ID:TXUkFyLx0
>>63
何で使いやすかったものをわざわざ卒業しなきゃならんのよ
88 大宇(北海道):2008/07/17(木) 14:33:32.84 ID:47H4T3Jw0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
89 杰尼亜(埼玉県):2008/07/17(木) 14:33:55.54 ID:QDIEiREt0
>>87
ウィルスを広めるから
90 紀梵希(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:35:07.13 ID:pJM4rvH10
vistaでごめんなさい
91 三星(愛知県):2008/07/17(木) 14:36:34.75 ID:lMLjDYaR0
ショートカットやフォルダのパスを感嘆にコピーする方法ないの??
ショートカットのプロパティ弄るときによくパスをコピペするんだけど不便
92 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 14:39:06.01 ID:zJcF32H0O
VAIからZが発表されたわけだが

CPU:Centrino 2対応
RAM:2GBx2 DDR3
GPU:GeForce Go 9300MGS
SSD:128GB 64GBx2 RAID0
液晶:13.1インチ WXGA++
ドライブ:DVDスーパーマルチ 構成によってはブルーレイ選択可
重量:1.35kg

OS:Windows Vista

ここで全部台無し。
93 雪碧(栃木県):2008/07/17(木) 14:43:58.10 ID:wbalRYNk0
この前買ってみたら意外と使いやすかったんで今はVISTAしか使ってないや
94 新聞周刊(コネチカット州):2008/07/17(木) 14:46:45.26 ID:fR1k7eicO
>>79
噂のゲーム脳さんこんにちは。
これでいいですか?
95 人頭馬(静岡県):2008/07/17(木) 14:46:58.61 ID:zVaRvCnC0
XP厨は何で妄想を垂れ流しているの?
96 大宇(愛知県):2008/07/17(木) 14:47:16.80 ID:+v96+go20
最近Vista機を1台導入したけどスタートの丸ボタンが絶望的にダサい
クラシックじゃなくてXPみたいなのが好みだけど何とかならないのかこれ
97 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:49:16.89 ID:EZa6xckC0
>>96
お前の好みなんかしらん
98 三星(愛知県):2008/07/17(木) 14:50:32.97 ID:lMLjDYaR0
WXGA++ってふざけてるの?
99 普利斯頓(新潟県):2008/07/17(木) 14:52:37.59 ID:AzV4Ib7H0
>>68
食わず嫌いしないで64bitVista入れりゃ良かったのに
せっかくのDX10.1も使えんじゃないか
100 健牌(岩手県):2008/07/17(木) 14:53:00.04 ID:bJDwen+D0
IE7とvistaって立ち位置がそっくりですよね
101 納貝斯克(千葉県):2008/07/17(木) 15:04:39.54 ID:6ubwICTk0
>>46
むしろ情報弱者はvistaノートの餌食になってる希ガス
ソースは俺の妹
102 数字設備公司(東京都):2008/07/17(木) 15:04:40.55 ID:ylkbCi4h0
>  Microsoftにとって本当に悪いニュースは、Windows XPが動作するビジネスPCの割合が、
> 1年前に比べて増加しており、その割合の伸びが、Vistaが動作するPCの割合の伸びに
> 比べて3倍にも上ることだ。

>  もっと悪いかもしれないニュースもある。Vistaを待っていたはずの企業(XPより前のWindowsを
> 使っていた企業)の大部分が、VistaではなくXPに移行したことだ。Microsoftは、Windows 2000や
> それ以前のバージョンのユーザー企業がVistaにアップグレードすると見込んでいた。だが、
> Vistaに移行した企業よりもXPに移行した企業の方がはるかに多かった。

これ普通に考えてもうダメなんじゃないの?
というかスレタイで結論出しちゃってるわけだが
103 数字設備公司(東京都):2008/07/17(木) 15:05:40.07 ID:ylkbCi4h0
>>101
俺の身近でも、新しいPC買おうとして店員に薦められるままに、、ってのがvista導入の一番多いパターン
104 花王(アラバマ州):2008/07/17(木) 15:08:20.41 ID:tXiXaK5m0
>>88
もうこのコピペも意味判るやつ少なくなってんじゃねぇの
時代に合わせて改変して行かなきゃダメだと思うよ
105 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/17(木) 15:09:41.40 ID:EZa6xckC0
E8400 GF9600GTだけどVista快適よ
106 国家広播公司(栃木県):2008/07/17(木) 15:16:29.30 ID:YAuAH9cw0
Vistaのシェア率が残念な数字なのでとても使う気にならない
107 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 15:18:32.44 ID:1I9Nj/240
XP長すぎ
108 三星(愛知県):2008/07/17(木) 15:19:36.77 ID:lMLjDYaR0
ノート用のパーツがもっと安くて性能も上げれば
Vistaの方が電池の持ちがいいんだけどね
109 戴爾電脳(大分県):2008/07/17(木) 15:20:08.62 ID:rcPFe8NM0
Vistaに何の不満もない俺はおかしいのか
110 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/17(木) 15:20:49.48 ID:EZa6xckC0
不満はないことはないが
XPよりは使いやすいと思ってるな
111 夢特嬌(東京都):2008/07/17(木) 15:21:41.76 ID:SwnRgaVB0
何だかんだ言いながらホントはVista使ってるんだろ?
112 星期五餐庁(栃木県):2008/07/17(木) 15:23:29.19 ID:cruuGrXT0
俺もあんまり不満は無い
XP移行の時の方が慣れるまで時間かかったな
113 高田賢三(鹿児島県):2008/07/17(木) 15:32:51.27 ID:TXkUO5BC0
>>67
NW2.4G/メモリ1Gで2000使っていて快適な環境に、XPをクリーンインストールしたら
やたら重くて使えなかった
XPはAtlonX2 3600+/メモリ1G、グラオンボでもさくさくでびっくりした
114 徳州石油(関西地方):2008/07/17(木) 15:34:34.77 ID:VxpsUW1n0
vistaの野郎、許可許可うっせーよボケ!新卒社員か!
115 大宇(山梨県):2008/07/17(木) 15:36:01.57 ID:7k5c5iGZ0
あまりの苛立ちに思わずUACをぶっ殺してしまったのは俺だけじゃないはず・・・
116 皇軒(静岡県):2008/07/17(木) 15:36:51.84 ID:4sW3rYi80
117 哈根達斯(大阪府):2008/07/17(木) 15:37:17.34 ID:s7tm82tR0
メンテナンス以外にUACダイアログボックスが出てくる操作って
そんなにないんじゃないの
118 飛利浦(新潟県):2008/07/17(木) 15:38:31.21 ID:Sm+iqFhK0
Vista厨の鬱陶しさってマカーにそっくりだな
119 人頭馬(三重県):2008/07/17(木) 15:38:47.90 ID:Ze9n3IwD0
120 読売新聞(コネチカット州):2008/07/17(木) 15:38:56.40 ID:t3gDX9T+O
使えないツールが多すぎる
121 莫比尓(沖縄県):2008/07/17(木) 15:39:39.31 ID:924wcY6z0
【レス抽出】
対象スレ: 分かってたことだけど、Vistaって死んでるよね?
キーワード: 2000
抽出レス数:6
まぁまぁ
122 芬達(広島県):2008/07/17(木) 15:40:16.31 ID:NJhasE720
デジタル世界で保守的ってカッコ悪い
123 好侍(青森県):2008/07/17(木) 15:40:23.05 ID:6Irl2ATG0
割れにくいからじゃないの?
124 好侍(愛媛県):2008/07/17(木) 15:40:41.59 ID:0O3u8dRO0
Vistaのスタイルかっこいいとか言ってる奴はXPでWindowBlindsでも使ってろよ
125 哈根達斯(大阪府):2008/07/17(木) 15:40:42.76 ID:s7tm82tR0
Acrobat Elements 7がつかえなくなった
126 三星(愛知県):2008/07/17(木) 15:41:21.02 ID:lMLjDYaR0
>>115
通報した
127 哈根達斯(大阪府):2008/07/17(木) 15:41:37.29 ID:s7tm82tR0
XPの青い異常な色彩よりはだいぶ改善された
128 花王(東京都):2008/07/17(木) 15:41:55.63 ID:LYmkre0b0
でもvista持ちって結構多いよな
メーカー品は全部vistaだし
129 普利斯頓(長崎県):2008/07/17(木) 15:42:16.19 ID:NMi4Vmm40
テーマ変えろよテーマww
130 賽門鉄克(東京都):2008/07/17(木) 15:42:26.91 ID:xJCxrH//0
Letnoteを買った時、Vistaを1分くらい使ったな。
速攻ダウングレードしたけど。
131 三星(愛知県):2008/07/17(木) 15:45:03.90 ID:lMLjDYaR0
132 力士(石川県):2008/07/17(木) 15:47:43.86 ID:DKHlGinF0
>>116
作者教えろ
133 徳州石油(山梨県):2008/07/17(木) 15:56:05.37 ID:Yx2r49u50
Vista・・・・もう終わっちゃったのかな
134 哈根達斯(大阪府):2008/07/17(木) 15:58:04.89 ID:s7tm82tR0
VistaとMac OS Xはどっちがいいの?
135 星期五餐庁(千葉県):2008/07/17(木) 16:05:10.34 ID:VMKhJnl90
今まさに快適に使ってるけど
136 健牌(東京都):2008/07/17(木) 16:36:50.27 ID:/4Hsc/dO0
>>134
まc
137 夢特嬌(東京都):2008/07/17(木) 16:40:04.11 ID:SwnRgaVB0
マック(笑)
138 日野(東京都):2008/07/17(木) 16:43:30.42 ID:iS+b6zUn0
HP 2133、Vista→XP化でもっさり解消なるか?

以上のように、ほぼ全てのテストでXPがVistaよりも好成績を収める結果となった。
XPのほうがVistaよりも、約10〜20%ほど値がいい。

http://ascii.jp/elem/000/000/150/150423/index-3.html
139 日野(富山県):2008/07/17(木) 16:45:39.01 ID:IfpQQQjF0
僕の家のVistaは元気です
140 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 16:46:09.03 ID:qXbc6c8GO
最近はvista厨が反論すらしなくなったから寂しいな
141 日野(東京都):2008/07/17(木) 16:46:19.52 ID:iS+b6zUn0
ビスタが会社で広がらないワケ

なぜ、ビスタが職場で普及しないのか。ある大手建設会社のシステム部長の見解は明快です。
「ビスタはシステムの継承性を十分に考えていない」というのです。
同社は、ウィンドウズ2000上で自社開発の専用アプリケーションを動かしていましたが、
それらがビスタ上で動くか検証したところ、何と500以上のプログラムが正しく動作しなかったそうです。
ビスタ移行に伴う導入費用もバカになりません。この会社が所有するパソコンは約1万5000台。
ビスタに移行するには、少なくとも15億円以上のコストがかかるそうです。
「それだけのお金をかけて、わざわざ現場の混乱を招くようなことを誰がしますか」
とシステム部長は語気を強めます。同社は現在、ウィンドウズ2000からXPへの移行を進めています。
 ほかの企業で話を聞いても「ビスタはNetWare(サーバーOSの1つ)がサポートされていないので、
アクセスできないサーバーが出てくる」といった話もよく耳にします。こうした問題が放置されたままでは、
企業のシステム担当者が安心してビスタ移行に踏み切れないのも無理はありません。
件のシステム部長氏はこう明言しています。「うちはXPが死ぬまでトコトン使い倒しますよ」。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080624/1005433/
142 華歌爾(北海道):2008/07/17(木) 16:52:59.13 ID:+KePYjEl0
WindowsムービーメーカーHDだけ欲しいからVista買うかもしれん
最大1920*1080出力って卑怯だろXPの方にも付けろよ
143 来科思(新潟県):2008/07/17(木) 16:59:55.24 ID:3016f9QP0
UACってlinuxのsuをパクったにしては使いにくいよな
いちいち問い合わせてくるんじゃなくて、一度許可したら一定時間権限をくれるようにすればいいのに
144 範思哲(三重県):2008/07/17(木) 17:00:05.88 ID:rRxAgmPQ0
Vistaの必要スペックがXPのそれにちょっとだけ上乗せした程度だったらこんなに叩かれなかったと思うんだ・・・
145 陸虎(神奈川県):2008/07/17(木) 17:00:56.35 ID:5qycGhpD0
正直かわいそうだな、vista使いには同情するよ
146 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 17:01:46.62 ID:M5/UcfHoO
Vistaに変えるメリット教えろ
147 三星(愛知県):2008/07/17(木) 17:04:19.82 ID:lMLjDYaR0
>>146
変える必要は無い
Vistaのパソコンを買うだけ
XPも使い続ける
148 露華濃(関西地方):2008/07/17(木) 17:07:28.47 ID:dC3JIOgt0
終戦・・・だよな?
149 佳得楽(栃木県):2008/07/17(木) 17:12:08.27 ID:PhOPW9yl0
165 :Be名無しさん:03/10/23 14:03
2000インストールしていたパソコンが調子悪くなったんで初めてXP
を入れてみた。正直これほど糞だとは思わなかった。なにかするたびに
「ご迷惑かけてすみません」メッセージが出て落ちる。そのくせ値段は
上がってるし。

166 :Be名無しさん:03/10/23 14:24
XP消してOSXに変えたら快適になったYO!

167 :Be名無しさん:03/10/23 21:40
>>165
XPはビジュアル面で力を入れすぎて、
マイクロソフトは軽さというものを忘れておる!
150 嘉士伯(東京都):2008/07/17(木) 17:29:06.93 ID:GJtRvDlC0
ゲイツも嫌がるびすた
151 雅虎(アラバマ州):2008/07/17(木) 17:29:51.54 ID:rN6kyvjM0
先月DELLでノートパソコン買ったけどXPモデルにした
理由はVistaはなんとなく不安だったから
152 雅虎(アラバマ州):2008/07/17(木) 17:31:25.64 ID:rN6kyvjM0
MSはVistaを普及させたいんならアクチ無くせばいいと思うよ
153 法拉利(チリ):2008/07/17(木) 17:33:29.07 ID:asf6KoyG0
ピスタチオうめぇw
154 華姿(埼玉県):2008/07/17(木) 17:45:16.77 ID:LEE486hG0
少なくとも日本の企業ではVistaに移行できないのは(OSとしての)Vistaだから社内用ソフトウェアが動かないとか操作が云々とかじゃなくて
単にIE6でしか動かない馬鹿なシステムが多いだけじゃん
155 夢特嬌(東京都):2008/07/17(木) 17:48:48.53 ID:G5HZn7jD0
どうせ記者がマカーって言ういつもの落ちなんだろw
156 大発(東京都):2008/07/17(木) 17:48:59.88 ID:dmgqL0/G0
ウプダテする度に、スリープ失敗するんだけど。。もういやだ
157 雅虎(アラバマ州):2008/07/17(木) 18:17:40.77 ID:rN6kyvjM0
>>154
IE6で動いてIE7で動かないのは、システムが馬鹿なんじゃなくて常に上位互換に欠陥があるMSに問題がある
そもそもまだ出てなかったIE7を想定してシステムなんぞ組めるわけないだろう

インフラを変えるには必要に迫られるか費用に対してそれだけのメリットがあるかなどを考慮するよな、趣味でパソコンいじるわけじゃないんだから
Vistaは今のところ企業にとって採用する理由がない

158 奥迪(アラバマ州):2008/07/17(木) 18:20:36.02 ID:bANsJ5jG0
そこそこのスペックがあればビスタで何も問題は無い。
159 共同通信(福井県):2008/07/17(木) 18:20:59.07 ID:jFz0hVvl0
正直VistaSP1とXPSP3ならVistaの方が良いと思うわ
相変わらずロースペックPCでVistaを使う気にはなれないけど
160 荘臣(三重県):2008/07/17(木) 18:22:03.71 ID:jSMNcMac0
見た目だけVistaにした
中身はXP
これだけでもう満足しました
161 楽天利(樺太):2008/07/17(木) 18:25:51.97 ID:SWl8mN1rO
早くVISTA廚は反論
162 華姿(山梨県):2008/07/17(木) 18:27:41.64 ID:6mq5qk8X0
VISTAに変えたけど、エアロだけで元は取れた気がする
163 三星(愛知県):2008/07/17(木) 18:29:05.21 ID:lMLjDYaR0
メモリ600MBしか使ってねー
164 吉尼斯(東京都):2008/07/17(木) 19:05:27.59 ID:j/el/hhP0
ゲイツも嫌がるびすた
165 日立(大阪府):2008/07/17(木) 19:12:23.33 ID:PU7nQHsM0

.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
              .| ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.               | .2000. |         |      |
           ( ^ω^)|     |          |      |
          | ̄ ̄ ̄     .|..    ウッウー |      |
.     (´ー`)| 98SE       |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄      .|
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |      (´゚д゚`) 2%シカハヤクナッテネェ
                     |     |          |   人  | ̄\
                     | orz |          |  (.β) |SP1\
                       ̄ ̄ ̄          |ヽ( ゚Д゚)ノ|    \,,_⊂゙⌒゙、∩
                      Me           .. ̄ ̄ ̄ ̄      \⊂(。Д。)
                                  Vista.        \ ∨∨ 次期OS Windows7
                                              \    2009年登場予定発表
166 来科思(大阪府):2008/07/17(木) 19:15:23.14 ID:t/K2pRjy0
98→2000→XPと勝ち馬に乗ってきた俺がvistaは使えると思ってる使った事無いけど
167 杰尼亜(宮崎県):2008/07/17(木) 19:49:12.92 ID:iXydMqs80
またOS罵倒スレか
168 杰克丹尼(千葉県):2008/07/17(木) 19:49:17.81 ID:cundnh+G0
C2D  E8500
メモリ 2G
NVIDIA GeForce 8600 GT

これでVISTA大丈夫?
169 三星(愛知県):2008/07/17(木) 19:57:45.00 ID:lMLjDYaR0
>>168
ばかが
170 三宝楽(福島県):2008/07/17(木) 19:59:59.71 ID:PRfLUAsx0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
新着レス 2008/06/23(月) 21:18
171 鰐魚恤(樺太):2008/07/17(木) 20:09:42.46 ID:ftA0UTBYO
ソフトの対応と重い以外になんか原因あるの?
172 健牌(栃木県):2008/07/17(木) 20:13:53.93 ID:hVkaiqrj0
>>168
うん
173 奥斯丁(福岡県):2008/07/17(木) 20:21:07.38 ID:MBvKJOdw0
>>92
こんだけあれば余裕だぞ
174 奥斯丁(福岡県):2008/07/17(木) 20:27:26.64 ID:MBvKJOdw0
あ、すまん
Centrino 2がなんなのかわからんw
C2Dよりいいもんかな?
なら余裕だろ

Athlonx2 5400+
VGA オンボード(但しLFB搭載)
メモリ 2G
これで普通に使う分には余裕なんだからよ
175 現代(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:38:38.72 ID:sID+/kzQ0
完全脂肪
176 財福(鳥取県):2008/07/17(木) 20:45:45.22 ID:Qlky7eiB0
Windows7の次のが出るのはいつなんだろうな
177 莫師漢堡(大阪府):2008/07/17(木) 20:46:13.32 ID:4ZgQ9QTN0
会社では、メインでXP、テストでVista使ってる。
家では2000だ。

はっきり言って、Vistaはウザイ。
こんなOS使う気にならん。

なんかマイクロソフトのOSは、だんだんと腐ってくな。
178 奥迪(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:11:13.22 ID:bANsJ5jG0
みんなXPに慣れ過ぎたんだよ
179 荘臣(三重県):2008/07/17(木) 21:12:38.31 ID:jSMNcMac0
じゃなくてVistaがクソすぎたんだよ
180 昇陽電脳(愛知県):2008/07/17(木) 21:14:01.41 ID:BrI7WIK90
ビスタのスリープ機能だけは神だな。
XPと両方使ってるけど後はどっちが不便とか無いぞ。
重いって批判してる奴が一番馬鹿だと思う。
今時メーカーPCですらメモリ2GB標準なのにな。
181 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 21:14:05.57 ID:qzskxQNY0
>>179
vistaPC買おうとしている俺にkwsk
182 賽百味(中国四国):2008/07/17(木) 21:16:02.65 ID:r5RC0fxp0
Vista使って良いと思ったこと一度もない
183 路透社(福岡県):2008/07/17(木) 21:16:30.18 ID:OosOVHLm0
散々叩かれてるけど実はいいところあったりするんだろ?
184 高絲(富山県):2008/07/17(木) 21:17:59.15 ID:FAuThF+10
>>183
いいとこしかない
185 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 21:18:24.97 ID:qzskxQNY0
早くkwsk教えろよニュー即のおぢさんたち
186 立頓(空):2008/07/17(木) 21:18:37.85 ID:hNKy7SSP0
結局ブッシュ政権と一緒でMSは無かったことにされるんだろ。
世は無常だな。
187 昇陽電脳(愛知県):2008/07/17(木) 21:18:39.66 ID:BrI7WIK90
後はまぁ使い方によっちゃ音量ミキサが便利だと思うな。
どうせお前らはスペックとOSにこだわるだけこだわって
2ちゃん、にこにこ、エロ動画くらいしかやる事ねーんだろうし。
188 楽之(栃木県):2008/07/17(木) 21:20:17.00 ID:9SNDAJc30
>>183
XPより安定してるところ
189 格力高(千葉県):2008/07/17(木) 21:20:29.41 ID:XPSusEJh0
XP使うのは結構なんだが、あのデフォのVS使ってんなよ、ダセーから
190 立頓(空):2008/07/17(木) 21:21:43.76 ID:hNKy7SSP0
ビルゲイツが本当に作りたかったのは明らかにファミコンを越えるXBOXだからな。
そういう意味ではあの時代にすごせた日本人は幸せだw
191 芬達(大阪府):2008/07/17(木) 21:21:53.19 ID:VUt3o9oK0
ビスタを使い始めて1年と半年

ビスタの上で動いてるのはXPでも動くアプリばっかりだ
何もメリットはないのかも

一応4個1とまとめCPUで4Gなんだが
やってることといえば、2hhとエロ動画鑑賞だけだ

2個ひとまとめと2Gで充分だよな
192 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 21:23:49.21 ID:qzskxQNY0
>>191
日本語でおk
193 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 21:26:34.16 ID:cAeFT+M70
XPは見た目が嫌だったけどVISTACGVG入れたらいい感じになった。
もうVISTAいらないな。

http://uss-net.hp.infoseek.co.jp/uploader/desktop080717.png
194 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 21:28:33.24 ID:qzskxQNY0
XPのVSってVistaと互換性なんじゃんw
VistaにわAeroがあるしw
195 吉野屋(四国地方):2008/07/17(木) 21:31:53.65 ID:3vU2JraS0
俺だって戻れるものなら戻りたいわ
196 家楽牌(catv?):2008/07/17(木) 21:32:13.29 ID:1H2ltPtK0
vistaをたたきたいためにvistaを入れたい
vistaの苦労を味わいためにvistaを入れたい
197 立頓(空):2008/07/17(木) 21:33:05.80 ID:hNKy7SSP0
つうかWindowsってアップルを買えなかったDOS厨が乗っかった泥舟だろw
198 日野(埼玉県):2008/07/17(木) 21:34:01.81 ID:Qj4soBp+0
Leopard>>>SELinux>>>XP>>>>Vista
199 高通(福井県):2008/07/17(木) 21:34:16.27 ID:jtZ7Zq5u0
HomeBasicの存在意義が分からん
XP使ってろよ
200 本田(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:35:11.42 ID:BFNHXj/n0
びす太
201 益力多(愛知県):2008/07/17(木) 21:35:50.89 ID:xdfkWjX10
>>193
何気にこれ意味わかんねーんだけど
死んでるリンク書き込んでからSS撮ってうpったの?
202 立頓(空):2008/07/17(木) 21:35:52.71 ID:hNKy7SSP0
DOS厨唯一の牙城光栄シリーズが大河ドラマ的に数だけを重ねる現状で、
Windowsの存在意義なんて全くないべw
203 芬達(大阪府):2008/07/17(木) 21:36:10.07 ID:VUt3o9oK0
ビスタのほのぼのプレミアムだと
ばーちゃんPCがインストールできないんだよな

ビジネスじゃねーと駄目なんか・・・
自宅でも仕事すんだよ、ばーちゃんPC入れさせてくれよ
204 日野(茨城県):2008/07/17(木) 21:37:07.56 ID:hK84Qa8t0
>>197
G3のケースの亀裂をデザインと言い張り、
旧OSを容赦なく切り捨てたmacはもう信じられないッス。
205 吉野屋(四国地方):2008/07/17(木) 21:39:04.90 ID:3vU2JraS0
よくわかんないけどVISTAのPCに変えてからたまにブラクラみたいに窓が沢山出てとまらなくなる事がある
最初はネットやってた時だったからほんとにブラクラかと思ったけどこの前マイドキュメントでなったからわかんね
206 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 21:39:59.46 ID:cAeFT+M70
>>201
SSをとる。
アップロードする。
リンクを書き込む。

書き込みが入った状態で再度SSをとる。
アップロードして置き換える。
207 立頓(空):2008/07/17(木) 21:40:46.15 ID:hNKy7SSP0
ゲイツがガンになったらアメリカ経済死亡なんだけどなw
208 奥迪(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:44:06.44 ID:bANsJ5jG0
>>193
なかなかいい線行ってるね
http://www.imgup.org/iup648178.png
209 華姿(山梨県):2008/07/17(木) 21:45:12.30 ID:6mq5qk8X0
慣れれば使い勝手はXPと大して変わらん
210 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:45:22.55 ID:PzvFJeBm0
>>203
使用対象外なだけで、インストール、動作は普通にできるぞ。
211 立頓(空):2008/07/17(木) 21:45:55.27 ID:hNKy7SSP0
しかし漢字トーク7.1でTCP/IPを揃えてピロローってやってた時代が懐かしいw
212 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 21:48:11.60 ID:qzskxQNY0
よくそんな見にくいフォント使うね
MSPゴシックが一番でしょうが
213 紀梵希(東京都):2008/07/17(木) 21:48:57.60 ID:HZ0jxyFo0
正直、アプリの額縁が変わったくらいだろ
なんか細々とついてくるみたいだけど、本当に必要なのかわからんし
214 日野(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:49:26.94 ID:7MLno+El0
情報弱者は勝手にビスタ使ってればいいさw
215 米楽(神奈川県):2008/07/17(木) 21:49:45.14 ID:NalL2DXv0
Windows7==VistaME
216 立頓(空):2008/07/17(木) 21:50:17.08 ID:hNKy7SSP0
いまだにヤフーやグーグルが広告で経営できる仕組みがわからんw
217 芬達(大阪府):2008/07/17(木) 21:50:55.94 ID:VUt3o9oK0
>>210
レイプできんのか?
ホームでも

ちょっと試してみるわ
218 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 21:51:23.19 ID:cAeFT+M70
>>208
念のために書いておくけど、スタートボタンと透過はできるよ。
できるけど重くなるからやってないだけ。
ほぼVISTAと同じ。
219 羅尓斯(宮城県):2008/07/17(木) 21:52:53.39 ID:OOkhIvaf0
MS-DOSで十分
220 時事通信(静岡県):2008/07/17(木) 21:53:15.46 ID:yD3Rka3X0
ビスタアルティメットを購入した時は使えねーぞクソOSが!!!!!
って毎日言ってたけど、今振り返ってみると、
ビスタのおかげで当時やっていたネトゲ8種、全部辞められた。
ネトゲのせいで元々テレビも観なかったから、時間にゆとりが出来た。

なんかビスタ褒めてるみたいなレスになったからあえて繰り返す。
使えねーぞクソOSが!!!!!!
221 立頓(空):2008/07/17(木) 21:53:35.01 ID:hNKy7SSP0
つうかDOSユーザーっていまだにエクスプローラーでファイル探すのか?w
222 華盛頓郵報(香川県):2008/07/17(木) 21:54:41.77 ID:WNAD0ZCe0
Vistaのおかげで外に出る機会が多くなり、かわいい彼女も出来ました。
223 美国広播公司(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:54:57.11 ID:/V1K6hEY0
>>1 馬鹿
お前最新ハードをXpで動かせるだけの
プログラム書けるのかよ。
224 立頓(空):2008/07/17(木) 21:55:17.04 ID:hNKy7SSP0
結局ビルゲイツは国防総省のスパイだったって落ちだろうなw
225 奥迪(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:56:03.28 ID:bANsJ5jG0
>>218
デスクトップの見た目だけ一緒になっても
あんま意味無い気がするけどな
226 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 21:57:12.66 ID:qzskxQNY0
227 戴比爾斯(新潟県):2008/07/17(木) 21:57:49.91 ID:KuQf3jnB0
>>218
XPのGDIじゃ涙ぐましい努力しても
再現できるのは静止画だけだバーカw
228 普利斯頓(catv?):2008/07/17(木) 21:59:15.75 ID:n8RVK2or0
今低スペックの小型ノートPCが大流行しているのに
Vista(笑)はないだろ。
脂肪落としてから出直して来い。重いんだよ。
229 奥迪(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:59:19.62 ID:bANsJ5jG0
>>226
タスクバーかっこいいね
テーマ名kwsk
230 雪碧(樺太):2008/07/17(木) 21:59:33.74 ID:MS59dQHMO
>>221
DOSユーザーはエレガントにFD使うだろ(´・ω・`)
231 立頓(空):2008/07/17(木) 21:59:41.26 ID:hNKy7SSP0
最近パソコンショップで衝撃を受けたのは、USBフラッシュ4GBが2000円以下で山積みになっていたことだw


エロ動画以外に使い道あるのかよwwww
232 日本放送協会(静岡県):2008/07/17(木) 21:59:53.01 ID:FlZI3Vmy0
最近のデュアルコアのノーパソは全部Vistaなんだが,どないせえゆうの?
233 夏普(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:00:12.23 ID:b1ckxdjU0
今XP馬鹿
234 哈根達斯(大阪府):2008/07/17(木) 22:00:38.46 ID:s7tm82tR0
ウィンドウのふちが透明になっても見にくいだけ
235 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 22:00:41.24 ID:qzskxQNY0
やったあレス付いたー^0^
236 鈴木(関西地方):2008/07/17(木) 22:00:58.06 ID:hejFYlbc0
膨大なコード
237 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 22:01:35.62 ID:cAeFT+M70
>>225
XPの方が好きという前提が必要。
どっちが優れているとかいう話じゃないです。

XP使いたいけどダサイなーと思ってるひとは
VS入れればほぼVISTAと同じになりますよってこと。

238 芬達(大阪府):2008/07/17(木) 22:03:54.41 ID:VUt3o9oK0
>>208
レイプできました
一応警告はでましたけど、まあ、大丈夫でしょう

2000やXPの環境がメインの会社なのでってか、俺が会社ではビスタは駄目っていってんだけど
自宅ではクアッドコアで4Gの環境が欲しくて・・・
セカンドPCはキャプチャー、再生専用PCにしてるし

おかげさまで、2000やXPでのテストが出来そうです、ありがとうございます
239 獅王(dion軍):2008/07/17(木) 22:05:13.09 ID:72chj0pF0
>>193
めちゃくちゃダサいな
XPでVista風にする意味がわからない
あとWindowsでMac風の奴も死ぬほどダサい
240 立頓(空):2008/07/17(木) 22:06:41.76 ID:hNKy7SSP0
Windowsで便利なのってやっぱ拡張子だろw あれは何のファイルかすぐにわかってすげー便利だw
241 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:06:48.04 ID:JxqOoSDA0
>>181
展示品でネットワークの設定とか弄ってみろ。 それだけでもイラっと来るのが判る。
242 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 22:08:07.95 ID:qzskxQNY0
>>229
smoothってやつ
243 人頭馬(埼玉県):2008/07/17(木) 22:08:15.84 ID:Imit+Vfb0
XP Professionalダウングレードやってるところあるけど、これてSP2と何が違うの?
244 柔和七星(新潟県):2008/07/17(木) 22:08:58.83 ID:NhKLgdSv0
>>193
なんかそのフォントが気持ち悪いんだが
目が痛くなるっていうか,ピント合って無いよそれ
245 莫比尓(長屋):2008/07/17(木) 22:09:06.08 ID:kziZPFZr0
Vistaへの移行に抵抗があるってんじゃなしに、64bit環境への移行のが問題
246 戴姆勒・奔馳(神奈川県):2008/07/17(木) 22:09:19.73 ID:ebnocjUO0
はじまる前からオワテたよ
247 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 22:10:03.27 ID:qzskxQNY0
メイリオはきれいだけど見づらい
248 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 22:10:25.66 ID:cAeFT+M70
>>244
倍率100パーセントで見てる?
Cleartypeは液晶に最適化されてるからCRTだとボケるよ。
249 立頓(空):2008/07/17(木) 22:10:29.35 ID:hNKy7SSP0
Windowsといえば右クリックだわなw あれでコピーアンドペーストする快感は異常w
250 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 22:11:30.64 ID:qzskxQNY0
>>248
「結構」←この字が読みづらい
251 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:13:14.74 ID:JxqOoSDA0
>>206
なんでそんな面倒な事してんの?
252 今日美国報(京都府):2008/07/17(木) 22:13:46.13 ID:vJ9IFXeH0
う゛ぃす子何度でも死ぬne!正規厨ならメイリオはXPでも使えるyo!
253 奥迪(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:17:02.92 ID:bANsJ5jG0
vistaだとファイルをSHIFT押しながら右クリックすると隠しメニューが出て、
そのファイルのパスをコピーしたり出来る。XPではなかったよね確か。
あと拡張子表示状態で名前の変更をすると、拡張子を省いて選択されたりと、
結構地味に便利になってる面もある。
254 奥迪(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:17:37.27 ID:bANsJ5jG0
>>242
サンクス
255 高絲(富山県):2008/07/17(木) 22:18:48.88 ID:FAuThF+10
>>253
最初の行知らなかったすげぇ
256 立頓(空):2008/07/17(木) 22:19:03.43 ID:hNKy7SSP0
つうかWindowsっていらないよねw
257 吉野屋(四国地方):2008/07/17(木) 22:20:39.70 ID:3vU2JraS0
>>253
感動した
258 飛利浦(catv?):2008/07/17(木) 22:22:54.08 ID:Mjm/VjWG0
2011年以降に買い替え予定だからそんときは
嫌でもXPから乗り換えるよ
259 普利斯頓(catv?):2008/07/17(木) 22:23:16.88 ID:n8RVK2or0
シェルの拡張でどうとでもなりそうな機能を自慢するしかないVista(わらい)
260 立頓(空):2008/07/17(木) 22:24:21.19 ID:hNKy7SSP0
結局WindowsXPって漢字トーク7.1の劣化版なんだよな。単にDOS厨が知らないだけでw
261 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:25:44.11 ID:PzvFJeBm0
>>253
ショートカット右クリの「ファイルの場所を開く」も便利だと思う。
262 飛利浦(catv?):2008/07/17(木) 22:26:52.62 ID:Mjm/VjWG0
>>253
>あと拡張子表示状態で名前の変更をすると、拡張子を省いて選択されたりと
linux使っててWindowsでもできないものかと思っていたが
Vistaでやっとできるのか
263 立頓(空):2008/07/17(木) 22:27:47.64 ID:hNKy7SSP0
つうかDOSコマンドいい加減外せよw
264 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:29:09.32 ID:JxqOoSDA0
仮想デスクトップソフトの CubeDesktop 面白いよ、シェアだけど。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Of4m0AgPv-o
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xhnc0efgIa8

公式
ttp://www.cubedesktop.com/
265 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 22:29:50.84 ID:cAeFT+M70
普通にメイリオきれいだと思うけどなー
http://uss-net.hp.infoseek.co.jp/uploader/desktop080717.png
266 芬達(大阪府):2008/07/17(木) 22:31:37.74 ID:VUt3o9oK0
>>263
なんでもGUIにすんのも意味ないぞ
DOSコマンドってかコマンドプロンプトで動かすのも
隠しコマンド的でいいじゃん
267 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 22:32:40.27 ID:qzskxQNY0
>>264
何が便利なん?
268 立頓(空):2008/07/17(木) 22:32:54.23 ID:hNKy7SSP0
C:とかイラネw
269 立頓(空):2008/07/17(木) 22:34:31.64 ID:hNKy7SSP0
つうかIEが無かったら今頃インターネットはもっと面白くなってただろうなあ。
YouTubeなんて目じゃなかったのにw
270 美能達(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:35:51.45 ID:+6wEt87f0
2000かXPで十分
271 路易威登(catv?):2008/07/17(木) 22:37:07.63 ID:2a1Ewm9S0
管理者権限をつけてインストーラ動かすラクな方法ない?
管理者権限でDOS窓動かして、msiexec してるが、ちと面倒。
272 聖羅蘭(富山県):2008/07/17(木) 22:37:27.77 ID:Gmp+mksI0
ネットスケープ…
273 七星(神奈川県):2008/07/17(木) 22:38:13.19 ID:y0iXTiYy0
windows2000SP5ってどうなったの
274 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:38:45.04 ID:JxqOoSDA0
ID: hNKy7SSP0 はなんの OS 使ってるか知らないけどいいかげんにしろよ。

>>267
便利ってより面白いかな? CubeDesktop はw

でも仮想デスクトップは6面は多過ぎるけど、2面か3面あると1面はソース編集2面はメール
3面は WEB 閲覧とかすると便利だよ。

まぁ、ただの道具だけど活用するのは使う人次第だけどね。
SC420 + 神ドライバでも動いてるからわりと低スペックでも動くからいいよ。
275 立頓(空):2008/07/17(木) 22:38:56.92 ID:hNKy7SSP0
そういや常時接続で壁紙がホームページなんてのがあった気がwwww
276 比爾・布拉斯(福岡県):2008/07/17(木) 22:39:42.87 ID:ni+CumuM0
VistaのクラシックモードでWin3.1風にできればね!

277 吉尼斯(福井県):2008/07/17(木) 22:40:44.16 ID:MfYJKt3F0
叩くやつもいなくなった
278 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 22:41:09.51 ID:cAeFT+M70
寝るから消した

おやすみ
279 読売新聞(関東地方):2008/07/17(木) 22:42:22.26 ID:mkt3kzQs0
メモリの仕様が変わったのはわかるんだが
デフォにAVG入れて、ハードのユーティリティソフト突っ込んだだけで
常時1GB近く占有してるのは不気味

あとC2Dに替えたせいかもしれんが、ファイルの表示がもっさりすぎる
280 立頓(空):2008/07/17(木) 22:44:01.42 ID:hNKy7SSP0
結局XPってCtrl+Alt+Deleteでアプリが止められるだけの機能だけなんだろw
それってマジ漢字トーク7.1のレベルだぜw
281 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:44:13.95 ID:PzvFJeBm0
>>271
右クリックの管理者として実行はだめなの?
282 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 22:44:27.95 ID:vlmBBecfO
XPのインターフェイスを少し変えて、DX10だけ乗っけて名前変えて売ればいいじゃん
283 立頓(空):2008/07/17(木) 22:49:43.39 ID:hNKy7SSP0
そういやRealPlayerってのも消えたなあ。あの辺は今のYouTubeなんかの走りだったなあ。
何が違うんだろw やっぱ国防総省か。
284 達美楽・比薩(catv?):2008/07/17(木) 22:50:26.15 ID:d144HSTD0
VISTA叩いてる奴って、大体はPCの知識皆無で使用経験も無しなんだよね
285 克莱斯勒(空):2008/07/17(木) 22:54:24.32 ID:YH1CoYbz0
286 立頓(空):2008/07/17(木) 22:55:44.65 ID:hNKy7SSP0
結局ビルゲイツはその潜在的な金銭欲からアメリカの世界戦略に利用されただけだろ。
結構そう考えるとかわいそうだがな。
287 百事可楽(愛知県):2008/07/17(木) 22:57:36.11 ID:qzskxQNY0
ID:JxqOoSDA0ってあひるちゃん?
288 路易威登(catv?):2008/07/17(木) 22:59:53.62 ID:2a1Ewm9S0
>>281
インストーラ(msi)ファイルを右クリックしても、「管理者として実行」が出ない。
289 立頓(空):2008/07/17(木) 23:01:08.09 ID:hNKy7SSP0
ビルゲイツが出来る最大の慈善事業がアップルやその他企業の救済だとしたら最大の皮肉だけど、
現実そうだから怖いねw
290 金融時報(新潟県):2008/07/17(木) 23:13:12.59 ID:rx+v0gft0
>>265
よく読む部分はMSPゴシックが一番見やすくてキレイ.
XPのクラシカルデザインが一番洗練されてて使いやすい.
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader706456.png
291 星巴克(愛知県):2008/07/17(木) 23:15:46.95 ID:bqcPpGvk0
>>290
うわあ^^;
292 伏克斯瓦根(大阪府):2008/07/17(木) 23:17:54.86 ID:XXgBAxeG0
Vistaにしていいことあるの?
RAW現像とかかなりスペック必要なんだけど、同じスペックでVistaにしたら遅くなるんだよね?
終わってんな…
293 宇宙公司(大阪府):2008/07/17(木) 23:18:47.48 ID:f+HDew+j0
ここまで全世界共通認識持たれた糞OSってもう現われないんじゃね?
294 立頓(空):2008/07/17(木) 23:21:02.36 ID:hNKy7SSP0
ところであのWindowsのエラー報告って一体何に利用されてるんだろ。
ユーザーの生存確認?w
295 人頭馬(静岡県):2008/07/17(木) 23:23:44.84 ID:zVaRvCnC0
>>290
バラしたいだけだろ
296 現代(静岡県):2008/07/17(木) 23:27:45.39 ID:RqfhvbSk0
1000円でDX10パッチ売ったら買ってたかも
まあ今の十倍はDX10ゲームが出てたらだけどw
297 三宝楽(愛知県):2008/07/18(金) 00:21:01.92 ID:5G6EBchP0
Ubuntu>>>>>FreeBSD>VISTA=>2K>>>>>>>>>>>>XP>>OSX
298 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 01:25:58.38 ID:bvc3+VaTO
電気屋の展示品に何となくカスタマリエクスペリメンツ表示させて立ち去るのが好き
299 百事可楽(神奈川県):2008/07/18(金) 02:12:48.79 ID:SOvD+4VO0
いいから3千円払えよ
そうすればXPになるんだし
300 奥貝尓(福岡県):2008/07/18(金) 02:57:15.66 ID:CYnqkFM90
>>299
へ?なるのか?
kwsk
301 百威(dion軍):2008/07/18(金) 04:21:19.48 ID:W9eh7eyl0
えーやっぱそうなの・・・せっかく現実から目をそらしてたのに ('A`)
302 楽天利(三重県):2008/07/18(金) 05:36:54.09 ID:+ZYqB09C0
(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)


やあ、ここは典型的なアフ.ィスレだよ(´・ω・`)ゆっくりしていってね!!!
自分の書いた個性的で秀逸な記事がどこの誰かも知らない乞食の
金儲けの道具に使われてもいいという人はどんどん書き込もうネ☆(`・ω・´)
もちろん書いてるキミには一銭も入らないよ!!(^ε^)-Chu!!


(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)(`・ω・´)(´・ω・`)
303 高通(大阪府):2008/07/18(金) 06:38:51.17 ID:mO6c09pG0
BIOSの日付を2年前に戻してVistaの評価版使っています・・・_| ̄|○ il||li
304 楽天利(三重県):2008/07/18(金) 06:46:33.89 ID:+ZYqB09C0
>>1
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
305 美能達(静岡県):2008/07/18(金) 07:20:49.17 ID:IcIRcr7d0
>>76
お前の頭は残念だな
306 阿斯頓馬丁(dion軍):2008/07/18(金) 07:29:55.56 ID:/7g9btK00
VISTAはオープンソースにしてフリーで配って無かった事にしよう
307 費拉哥莫(大阪府):2008/07/18(金) 09:22:45.54 ID:8Lkr5+ur0
だからVistaのメリット教えろっつーの
308 精工(福島県):2008/07/18(金) 09:24:51.26 ID:r2xz0k2P0
新しいPCを買おうと思ってるんだが、
今のって全部Vistaなの?
309 芬達(岐阜県):2008/07/18(金) 09:27:45.07 ID:98Dkfmok0
そんなに重いのかw
使ったことないから話聞いてるだけでw
310 甘楽(北海道):2008/07/18(金) 09:28:09.02 ID:ZiBOBAWW0
もうダウングレードできないんだっけ?
放置してあるUltimateどうしたものか
311 通用(静岡県):2008/07/18(金) 09:32:37.13 ID:AzSBmMaS0
VistaからXPに戻して1週間。全体的にXPのほうが快適。
ひとつだけ、エクスプローラで上のフォルダに移動したとき、前いた子フォルダが
フォーカスされていたのがVistaの唯一のメリット。
312 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 09:42:02.81 ID:i7M57EfDO
スペックが気にならないXP機を持ってるならわざわざ買う必要はないが、
新しく買うならわざわざXP機買うのはあほ。
Vistaがちゃんと動かないようなPC買う程度の予算しかないならLinuxいれたほうがいい
313 費拉哥莫(大阪府):2008/07/18(金) 09:43:19.23 ID:8Lkr5+ur0
>>312
Vistaが動くスペックのXP機を買う方がよくね?
Vistaにしていいことを教えてくれ。検討しておる
314 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 09:48:23.37 ID:i7M57EfDO
>>313
わざわざVistaが動くスペックのPC購入してXPとか意味わからんだろ
大して差もないのにわざわざ古い方を使う必要もない。
てかXPは余ったスペックは無駄になるだけで使われないんだしオーバースペックでXP使う意味がわからん。
315 費拉哥莫(大阪府):2008/07/18(金) 09:50:37.05 ID:8Lkr5+ur0
>>314
んじゃあRAW現像やら動画編集やらMatlabとかのシミュレーションも同じスペックならVistaのがはええんだな
よし、決めた
316 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 09:55:19.52 ID:i7M57EfDO
>>315
Vistaが早いなんていってない。多分どっちでも同じ。
317 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 09:58:40.60 ID:i7M57EfDO
ちなみにインテルコアならエンコードはVistaの方が早い。AMDだとXPのほうがはやい。
ソースは俺。
318 好侍(コネチカット州):2008/07/18(金) 10:01:15.84 ID:hefmvK0RO
FFの不具合があるから、ビスタはゴミ
319 費拉哥莫(大阪府):2008/07/18(金) 10:01:28.21 ID:8Lkr5+ur0
じゃあVistaもそんな悪くないってことか
320 奥利奥(アラバマ州):2008/07/18(金) 10:02:39.34 ID:loHpBWTV0
まだやってんのかおまえら
最近は拡張子の意味とか自分のPCのCPUさえ把握してないような奴らさえVISTA叩いて悦に浸ってるからほんときもいよ
いまだにぶさくさ言ってるスイーツ脳は死ねばいいよ
321 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 10:05:38.26 ID:i7M57EfDO
基本的にXPのダメな部分はダメなままだし、いいとこはいいまま。
まぁ窓のいいとこなんて対応ソフトの多さと最新ドライバが窓用とかそんくらいしか思い付かないが。
322 高通(大阪府):2008/07/18(金) 10:13:12.76 ID:mO6c09pG0
Windows Vista vs Windows XP
どちらのパフォーマンスが優れているか?

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/enterprise/vistavsxp/vistavsxpbiz01.mspx
323 哈根達斯(アラバマ州):2008/07/18(金) 10:13:46.04 ID:ub7lvo3T0
まいくろそふと帝国の野望と闘うにはLinuxとデュアルブートするのがいいです
[パーティション設定例]
/dev/hda1 Windows9x, 2000, XP, Vista
/dev/hda2 Debian GNU/Linux (CUI, 1GB)
/deb/hda4 (SWAP)
/dev/hda5 Debian GNU/Linux (xdm, blackbox, 4.5GB)
/dev/hda7 (共用ローカル, FAT32)
ブートローダgrubで軽快起動。デュアルブートに対する不安も解消しました
起動時に矢印キーで起動OSを選択して[Enter]
もうね2000がいいの、Meが悪いの, Vistaが煮え湯などとくだらない議論は止めませんか
324 通用(神奈川県):2008/07/18(金) 10:14:38.47 ID:o7yzzpX40
ゴミにお金使ってカワイソス(´・ω・`)
325 雀巣(コネチカット州):2008/07/18(金) 12:43:42.71 ID:A5ALPv5eO
>>312
Vistaがちゃんと動かないようなスペックの人は、普通にxpでいいだろw

なにリナックスすすめてるの?馬鹿なの?
326 大発(北海道):2008/07/18(金) 14:17:51.50 ID:UxwF2Zjp0
Xp最強
327 美聯社(東京都):2008/07/18(金) 14:17:58.98 ID:/W6uZHAh0
>>116
コラー!
この俺の燃え上がった勉強意欲をどーしてくれる!
328 蓮花(北海道):2008/07/18(金) 18:57:43.92 ID:HIqeckS60
ほとんどのユーザーはインターネッツがメインなんだからリナックスで十分でしょ
329 特里登(樺太):2008/07/18(金) 18:59:59.80 ID:dwstf7gfO
>>326
AK47やA-10の様な扱いにできそうなんだけどMSが打ち切る気満々なのが残念
330 益力多(東京都):2008/07/18(金) 19:02:28.56 ID:wmaxo5Xy0
つかVISTAけなしてるやつって貧乏人だけなんですって!
331 普吉奥(大阪府):2008/07/18(金) 19:03:24.16 ID:ZfrOXL470
>>1
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//
  ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n    (´・ω・`)     n   (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)  ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//  フ     /ヽ ヽ_//

332 粟米條(神奈川県):2008/07/18(金) 19:04:45.16 ID:LHEiH5Nj0
言われてるほど使い勝手悪くないよ
ゲーム用はXPにしてるけど
333 星巴克(中国四国):2008/07/18(金) 19:06:46.16 ID:ofFFfi660
ゲームできないWindowsに何の存在価値があんだよ
334 賽門鉄克(愛知県):2008/07/18(金) 19:13:29.54 ID:ztVTPzV00
Vista新調して失敗した( ;∀;)

Xpのが良かった…。

http://www2.uploda.org/uporg1551068.jpg
335 家楽牌(dion軍):2008/07/18(金) 20:26:04.34 ID:s9Uys6Ln0
このスペックだったらXPよか早いだろう…
336 美能達(静岡県):2008/07/18(金) 22:30:31.23 ID:IcIRcr7d0
>>334
そこじゃなくて印刷のほうを見せてくれ
なにが足引っ張てるか見たい
337 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/18(金) 22:39:14.99 ID:CLWLuJvJ0
>>334
そのスペックでw
ビデオカードが無かったか?
338 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/18(金) 22:42:01.59 ID:1Zh46jwA0
>>337
オンボグラフィックでこのスコアは出せないと思う。
339 雀巣(コネチカット州):2008/07/18(金) 22:46:17.48 ID:JBTGuNcRO
ME≧Vista
340 賽門鉄克(愛知県):2008/07/18(金) 23:43:09.06 ID:ztVTPzV00
>>336
これ?
http://www2.uploda.org/uporg1551624.jpg

>>337
よくわからないけどコレ
NVIDIAR GeForceR 8600M GS

とりあえずPC起動が遅い
たまにフリーズ
スリープがマトモに動かない
64ビット版のソフトがあまりない
今まで使ってたエンコーダとか使えなくなった(´;ω;`)
341 楽天(埼玉県):2008/07/18(金) 23:46:36.30 ID:eBxopxVu0
オンボGPUでまともに動かないって頭おかしいんじゃねーの
安いメーカー製PCなんてほとんどオンボGPUじゃねーかよ
342 戴爾電脳(高知県):2008/07/18(金) 23:47:58.91 ID:Tkek23px0
>>340
64bitが充実してたら買おうと思ったがほとんどないのな
嫌がらせだろ
343 法国鰐魚(東京都):2008/07/18(金) 23:48:26.14 ID:rOiPffV90
>>340
こう
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_025820.jpg

HDD足らなくなってきた・・・
344 華姿(富山県):2008/07/18(金) 23:48:40.42 ID:s91zxZlp0
>>340
上から4.8 3.9 2.9 2.6 5.4の俺よりはいいPC使ってるな
345 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:50:11.10 ID:1Zh46jwA0
>>340
スリープはXPと比べ随分と使い物になるようになったと感じたが…
何かソフトかドライバが悪さしているのかな?

>>341
オンボで充分じゃないの?
オンボじゃないけど、GeForce7300と、RADEON3850では、OS自体の速度は全く変化がわからなかった。
346 賽門鉄克(愛知県):2008/07/18(金) 23:52:29.78 ID:ztVTPzV00
>>342
Xpのときに使ってた32bitのソフトがマトモに使えたの数個。
インストールで拒否されたりエラーで起動できなかったり最悪。

前のPC友達に売っちゃって失敗( TДT)
347 賽百味(長屋):2008/07/18(金) 23:53:34.01 ID:c3pnGOrB0
OS論かぁ・・・
348 高通(大阪府):2008/07/18(金) 23:55:08.47 ID:mO6c09pG0
XP64の試用版を注文しました。これで半年は遊べる。
349 賽門鉄克(愛知県):2008/07/18(金) 23:56:09.81 ID:ztVTPzV00
>>345
とりあえずディスプレイの電源のみしか落ちないんだ。
何が悪さしてるのかわからない。

電源ON起動→すぐスリープだと正常に動作

IEとか何かプログラム起動すると症状発生。

めんどいからいつも電源OFFしてる。
350 甘楽(愛知県):2008/07/18(金) 23:57:08.07 ID:7zcuQDYB0
あんまり高く売れなかったな。
351 華姿(富山県):2008/07/18(金) 23:57:23.80 ID:s91zxZlp0
>>349
俺も32bitだけど同じ症状だ
352 賽百味(長屋):2008/07/18(金) 23:57:41.28 ID:c3pnGOrB0
よかったね
353 賽門鉄克(愛知県):2008/07/18(金) 23:59:30.03 ID:ztVTPzV00
354 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/19(土) 00:00:50.33 ID:1Dsv0AW40
>>353
おkおk
355 馬克西姆(関東地方):2008/07/19(土) 00:01:58.93 ID:kFKP1jeH0
7早く出してね^^
356 夏普(愛知県):2008/07/19(土) 00:05:01.00 ID:d0IV9AEL0
>>351
調べても原因不明なんだよね。

>>354
ノートだからこんなものなのかな。
357 夏奈爾(栃木県):2008/07/19(土) 00:05:20.70 ID:9kx17+M40
>>353
8600M GSってリコール対象じゃね?

【Mobile 8xxx】nVIDIAのGPUで大規模なリコール
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216362913/
358 [―{}@{}@{}-] 莫斯漢堡(catv?):2008/07/19(土) 00:05:20.52 ID:5EWTVLu5P
UIに無駄が多すぎる
359 福斯特(樺太):2008/07/19(土) 00:08:16.75 ID:w5DkFuPAO
早く7を出してくれ。
そろそろ俺のXPが逝きそうなんだ
360 夏普(愛知県):2008/07/19(土) 00:09:39.73 ID:d0IV9AEL0
>>357
リコール…。
361 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/19(土) 00:11:36.15 ID:1Dsv0AW40
>>356
ノートにしてはむしろすごい方じゃね?
362 可尓必思(アラバマ州):2008/07/19(土) 00:13:25.05 ID:4gKOV8Dg0
ほらね、結局叩いてる奴ってこの程度なんだよ、でアンチになると
とりあえず再インスコでしょ
俺は期待せずにやったら変貌っぷりに吹いたね
363 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/19(土) 00:20:59.84 ID:EkjT52d30
Vista入れる意味がわからない
364 沙龍(dion軍):2008/07/19(土) 00:26:25.12 ID:Dj/IfpDQ0
>>362
アラバマ痴漢の信者脳っぷりはすげえなw
とりあえず>>1を10回は読んでね
365 31種美国風味冰淇淋(千葉県):2008/07/19(土) 00:48:57.99 ID:5LBzCgDw0
Vista叩いてる奴は実際、購入していじり倒した結果叩いてるんだよな?
俺はXPと併用で使ってるがXPのほう物足りなくなってる、どうせ7も大したこと無いんだからあきらめてそろそろ諦めろ。
2000かMe使ってろ。
366 馬克西姆(東京都):2008/07/19(土) 01:20:59.75 ID:buJYg13f0
vistaのせいかMSIのマザボのせいなのかわからんが、突然USBを認識しなくなることがある
別ポートにすると治る sp1にはしている BIOS更新したほうがいいのかな
367 五十鈴(北海道):2008/07/19(土) 06:47:32.94 ID:yrHyCtKc0
Vista発売を即停止し、XPのダウングレード版を販売すべし
368 麦斯威爾(東京都):2008/07/19(土) 07:12:32.44 ID:50x05goB0
ダウングレード付けないと売れないって何者だよ
369 美国広播公司(大阪府):2008/07/19(土) 07:20:47.69 ID:Mbdc+VG90
今は買うな時期が悪い
370 宝馬(中国地方):2008/07/19(土) 08:25:22.19 ID:u3b3w4B90
>>365
政治家を非難するには政治家にならないといけないの?
新興宗教を非難するには新興宗教に入信しないといけないの?
北朝鮮を非難するためには北に行かないといけないの?
371 湯米・希爾弗哥(新潟県):2008/07/19(土) 08:33:26.30 ID:cVH0bmiz0
>>370
ただのOSの話だ詭弁馬鹿
372 起亜(茨城県):2008/07/19(土) 09:01:28.88 ID:0ndNWX/k0
購入もせずにVistaを語るなと言いたいな
373 旁氏(樺太):2008/07/19(土) 09:14:33.75 ID:jQwsAkVGO
Googleearthのパッチ当てても相変わらず強制終了しやがる
374 都楽(catv?):2008/07/19(土) 09:15:20.78 ID:WFkoMKfB0
Vistaの導入が進まないのは、技術的な理由より、従来のOSビジネスがもう終わろうと
してるんだと思う。Windows7の HomeBasic あたりは、Express版として無償になるかもね。
375 立頓(三重県):2008/07/19(土) 09:17:51.99 ID:dg2I0pD80
>>365
>どうせ7も大したこと無いんだからあきらめてそろそろ諦めろ。
こんなもん、自分の買ったものは間違ってなかったって
正当化したいがための希望的観測してるだけじゃないのか?
こういうこと言ってる奴は、2・3年後、XP厨や昔の2000厨と同じ
道に走りそうな予感がする。
376 高田賢三(神奈川県):2008/07/19(土) 09:18:35.86 ID:vaCKhHIt0
>自分の買ったもの

冗談は顔だけにしろよ
377 立頓(三重県):2008/07/19(土) 09:20:53.03 ID:dg2I0pD80
>>376
レスの意図が分からんから、説明してくれ
378 吉尼斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 09:22:48.18 ID:qPh4pdXA0
よく考えたら贅沢な悩みじゃね
どっちもMSが儲かるだけなわけだし
379 佳得楽(青森県):2008/07/19(土) 09:22:56.83 ID:LQvwjqyB0
大学の教授が授業中にVista批判しかしなくてうざい

授業時間20分は「Vistaはおそいからねぇw」「誰がいれたんだかw」
380 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 09:25:28.17 ID:p8dhaZx10
>>379
本当の話なら、それはうざいw
381 佳得楽(青森県):2008/07/19(土) 09:28:11.57 ID:LQvwjqyB0
>>380
毎回マジで言ってくるw
学校中から嫌われてる教授でこの前教務課とマジ喧嘩してたキチガイ
382 芝加哥特衛報(東京都):2008/07/19(土) 09:29:14.63 ID:/0LmiWjw0
いい加減MeにうんざりしてたからXPに買い換えようと思ったらVistaまで待ったほうがいいと言われ
いざ出たらこれだ 買い換えるタイミングが難しい
383 曼妥思(東日本):2008/07/19(土) 09:33:08.32 ID:O7vNKFYz0
>>381
ショボいパソコンにvista入れること自体が間違いなんだって言ってやれよ
384 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 09:33:10.99 ID:p8dhaZx10
>>382
待てるという時点で、そのPCで充分ということなんだから、壊れるまで使い続けていいんじゃない?
385 曼妥思(東日本):2008/07/19(土) 09:36:08.38 ID:O7vNKFYz0
>>384
うんざりしてるんだから買い換えた方が楽に快適になるんじゃない?
386 亀甲万(catv?):2008/07/19(土) 09:37:09.46 ID:UjpeAmHD0
そもそもハードをグレードアップしないと使えないとか、馬鹿なの?死ぬの?
387 芝加哥特衛報(東京都):2008/07/19(土) 09:40:03.96 ID:/0LmiWjw0
まあよく考えたら2ちゃんとエロ画像・動画集めにしか使ってないからなんでもいいんだけどね
388 奥貝尓(dion軍):2008/07/19(土) 09:53:39.02 ID:As4Xc+vQ0
馬鹿専用OS
xpどころかOSの概念自体知らないパソコン初心者が、店売りのマシンを買う。
後からvistaはゴミゴミと叩かれていることに気づき、無茶なvista擁護に走る。
(→貧乏人が〜、vistaをいじったこともないくせに〜、etc)
分かり易いスレですね。
389 路透社(栃木県):2008/07/19(土) 09:56:51.20 ID:ptx36agc0
重い重いって言われてたからビビってたけど自作機なら一世代前の構成でも余裕だな
390 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/07/19(土) 09:57:02.79 ID:RA4vICCj0
>>370
政治情勢をろくに知らないのに叩いたりしてる奴を見ると笑えるだろ
391 比爾・布拉斯(京都府):2008/07/19(土) 09:58:54.00 ID:P8CtwzOq0
計算機科学専攻だけど普通にVista使ってるわ
392 旁氏(長野県):2008/07/19(土) 10:00:27.36 ID:ETwhXv+i0
>>388
2行目から3行目の間が飛びすぎだろw
vistaを無根拠に批判してる奴ってこんな奴ばかりなんだねwwwww
393 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/07/19(土) 10:04:01.60 ID:RA4vICCj0
OS叩きが好きな人ってPS3がどうたらとかXboxがどうたらとか
そういう論争も好きそう
394 羅浮(北海道):2008/07/19(土) 10:06:50.24 ID:SA2Kow3L0
xpにうpグレード出来るという時点で、自ら糞だと証明してないかい
395 湯米・希爾弗哥(新潟県):2008/07/19(土) 10:07:46.92 ID:cVH0bmiz0
DWMでゴミのでない滑らかなGUI描画
ユーザーアカウント管理がようやくまともに
スーパーフェッチで重いアプリの起動も高速
LPIOで裏でウイルススキャンしてても遅くなりづらい

まあPC開けてメモリやグラボも挿せないような奴は2000/XPでも使ってなさいってこった
396 金融時報(コネチカット州):2008/07/19(土) 10:12:03.29 ID:y1unVG2RO
Vista買った情報弱者って実在するの?
397 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 10:15:30.46 ID:p8dhaZx10
>>394
じゃあMeにダウングレードできるXPや2kは…という話にならない?
398 普拉達(山陰地方):2008/07/19(土) 10:20:28.53 ID:oQlAa1Bo0
Vistaサクサクに動くスペックのマシンでXPが最強だろ
寧ろ自作はそれが主流だしな
Vista厨哀れ
399 依雲水(三重県):2008/07/19(土) 10:23:23.14 ID:BLlZX5bp0
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
400 依雲水(三重県):2008/07/19(土) 10:24:48.16 ID:BLlZX5bp0
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪


401 福特(熊本県):2008/07/19(土) 10:32:17.04 ID:CL9+FFQz0
たった今、CanoWordα40がバックアップ用電池が不足していますと
表示されてて何もできないから何とかしてくれって言われた。
パソコンといえば2ちゃんしかやってない俺にそんな年代モノわからねえw
402 羅浮(北海道):2008/07/19(土) 10:47:53.49 ID:SA2Kow3L0
>>401
マザボの電池を交換すればいいのでは?

>>397
vistaインストール済みのPCだけどxpにダウングレードできますよと言って販売してた、という意味。
ワシの知る限りw2kやxpインストール済みのPCをmeにダウングレードできますよと言って販売した
メーカーはなかったと思う
403 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 10:56:32.86 ID:p8dhaZx10
>>402
Meはないけど、XPの時はDELLとか各家電メーカーの法人向けは普通に
ダウングレード権を利用した2kインストールモデルを売っていたよ。
404 羅浮(北海道):2008/07/19(土) 11:02:39.32 ID:SA2Kow3L0
>>403
知りませんでした
thx
405 日本放送協会(栃木県):2008/07/19(土) 11:02:44.34 ID:k01flBz40
XPも出てしばらくは叩かれてたな
新OSの宿命か
406 福特(熊本県):2008/07/19(土) 11:03:12.59 ID:CL9+FFQz0
>>402
ありがとう。でもマサボという単語を初めて聞いたくらいの機械音痴でね
ごめんなさい、買い換えてください><と頭下げてきた
407 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/07/19(土) 11:09:50.55 ID:krNzQpqC0
定番のフリーソフトが使えなかったりするので困る
408 強生(富山県):2008/07/19(土) 11:21:25.86 ID:XSFvdVSr0
>>407
たとえば?
409 都楽(catv?):2008/07/19(土) 11:23:07.08 ID:WFkoMKfB0
自分の場合 AltIMEが使えないのは、ちょっとイヤだった。
結局 レジストリいじって、IMEの設定を変えて対応した。
410 卓丹(愛知県):2008/07/19(土) 13:32:32.63 ID:QgDphvUY0
vista貶したら、ガチで怒られた
411 力士(愛知県):2008/07/19(土) 14:03:27.12 ID:tIVRn9m90
1年ほど前にVISTAノート2台購入したが
両方ともXPに入れ替えた
2台とも決して低スペックではないのだが
動きがモッサリしていてネット閲覧中よくフリーズをする
いままで使っていたソフトも半分は使えなかった。
もともとVISTAは低迷していたパソコン市場をバンカイすべく
作られたOS。ハード、ソフトとも買い換えさせるのが主目的のOSだ。
今後新しいOSがでてきて新しい周辺機器でXPが使えなくなったら
VISTAに戻そうと思っている。
いまのWIN2000のような状況になったら・・・・
412 可尓必思(神奈川県):2008/07/19(土) 17:29:32.16 ID:ge2GCUtX0
>>365

日本語でおk
413 七星(東日本):2008/07/19(土) 17:31:04.81 ID:+lfUJ5LS0
>>412
日本語として酷く外れてるとは思わんが
414 日清:2008/07/19(土) 17:34:18.00 ID:8/EbvVbl0
そりゃ欧州でマイクロソフトが叩かれるわけだ
415 法拉利(愛知県):2008/07/19(土) 18:04:09.57 ID:YVEgE7VV0
尼で物買ったら「VistaPrint」のチラシ入ってたんだが
これMSには何の関係も無いのな
416 英国広播公司(東京都):2008/07/19(土) 19:32:34.93 ID:iLrehEcS0
びすた(恥)
417 硬石餐庁(神奈川県):2008/07/19(土) 19:33:21.29 ID:L6D1q+Lw0
【話題】水に濡れると透ける? 新素材使ったスクール水着に女子生徒や保護者から苦情殺到

【画像あり】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1214429886/
418 味好美(徳島県):2008/07/19(土) 19:40:16.71 ID:cXxxeShg0
バス釣りってなんだよ
419 克莱斯勒(長屋):2008/07/19(土) 19:41:52.41 ID:MYVgM3AY0
Meってそんなに落ちた?
おれ一回も落ちたことないよ。起動早いし。
420 米諾克斯(栃木県):2008/07/19(土) 20:02:57.38 ID:b335arug0
Meはよく固まったな
OS再インストールの時に固まったんでもう諦めてXPに移行した
421 強生(愛知県):2008/07/19(土) 20:14:52.63 ID:Ip0E+bn70
お前らしょっぺーパソコン使ってんなー
http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00811.png
422 飛亜特(東京都):2008/07/19(土) 20:18:07.44 ID:DMkO6uyN0
>>417
バス釣り板って言うだけで中身が分かった
423 百事可楽(大阪府):2008/07/19(土) 20:19:56.08 ID:F9Xgyl2j0
VISTA64は対応してないハード、ソフトが多すぎで非常に困る

マイクソソルトは何やってんだよ
1年半もたつというのに
424 範思哲(中部地方):2008/07/19(土) 20:54:14.93 ID:VPo13kNP0
Vista買おうかと思ったけどDirectX10.1対応ソフトが殆どないんでやめた
425 財福(東京都):2008/07/19(土) 21:30:20.51 ID:ZLwxHfs20
そもそもOSで必要な敷居が高すぎで、さらに高い負荷のソフトを動かす再のパフォーマンスで損をする気がするからXPでいい
426 力保美達(dion軍):2008/07/19(土) 21:42:53.62 ID:sNHK2MFw0
よっぽどじゃなければ、OSは1世代前を追っかける方が
ユーザーにとってはお得だよね。

マシンスペック的にも、安定度的にも、動かすアプリ的にも。
427 味好美(埼玉県):2008/07/19(土) 21:45:35.83 ID:eXNB+rTh0
VistaはXPとファイル操作が微妙に違うからメンドい、つーかストレスが溜まる。
ファイルの上書きくらいで2〜3回も問い合わせに答えなきゃいけないからな。
勝手にフォルダを画像専用とかにするし、もうホント面倒くさい。
428 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/19(土) 22:05:06.95 ID:/6RAA6XD0
誰も言わないから一人で言い続けてるけど
http://www2.imgup.org/iup649506.jpg
XPみたいにここに出す方法ないの?
429 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 22:05:24.40 ID:p8dhaZx10
>>427
>ファイルの上書きくらいで2〜3回も問い合わせに答えなきゃいけないからな。
問い合わせは1回じゃないの?
430 威娜(アラバマ州):2008/07/19(土) 22:08:37.55 ID:Nc0OImHX0
>>421
壁紙ください
431 美洲虎(千葉県):2008/07/19(土) 22:09:50.78 ID:/UvqIUuz0
>>421
メモリ2GBで足りてる?
432 駱駝(catv?):2008/07/19(土) 22:12:49.91 ID:TT1GrYnl0
PentiumMの1GBというロースペックで動くVistaのBusinessつかわせてもらって
C2Dで2GBで動かすVistaのHome Premiumに比べて妙にサクサクしてるなと思ったら
Businessのほうは、Aeroがoffになっていた…
433 高通(愛知県):2008/07/19(土) 22:14:22.61 ID:VlvyC68c0
>>431
足りてるよ
ただ書き込みが糞遅い
434 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/19(土) 22:15:32.41 ID:/6RAA6XD0
誰か教えてくれよ
Windows板で聞いてもいらないの一点張りだし
435 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 22:16:47.71 ID:p8dhaZx10
>>434
それ俺も知りたいぜ!
多分標準機能ではできないから、レジストリなどの方法はないかな…
436 強生(富山県):2008/07/19(土) 22:17:08.82 ID:XSFvdVSr0
>>434
WindowsVista質問スレッド 36枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1215286096/

ここで聞いた?
437 大発(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 22:18:57.70 ID:nHha9LVLO
>>428
くだらねえよ馬鹿
438 31種美国風味冰淇淋(愛知県):2008/07/19(土) 22:23:57.45 ID:vaUMJ4UI0
今のところは、64bitの恩恵があるソフトが少ないからな
439 英国広播公司(四国地方):2008/07/19(土) 22:32:05.08 ID:AdvViItB0
企業が事務系ソフト動かすのにvistaは要らないだろ。
しかもスペック上がる関係で調達コストまで上がる。
どうみてもいらない子
440 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 22:33:18.29 ID:p8dhaZx10
>>432
Aeroの方はアニメがオンになっていてそれがもっさりと感じただけだろ。
441 金融時報(福岡県):2008/07/19(土) 22:35:32.53 ID:4V79f01z0
今新しくPCを買おうと思ってXPを使いたかったら
BTOしかない?
大手のPCでXpを選択できるところってないかな?
442(・∀・):2008/07/19(土) 22:38:53.85 ID:Yvd1fYvc0
まだ慌てる時間じゃない
443 尼桑(山口県):2008/07/19(土) 22:40:54.81 ID:kpxM5Zrr0
>>428
俺もこれが不満
なんとかならんのか
444 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 22:40:59.59 ID:p8dhaZx10
>>441
そもそも今あえてXPを使いたいと言う人が、自作かホワイトボックスか法人向け以外を欲しがるか?
445 莫斯漢堡(アラバマ州):2008/07/19(土) 22:42:18.48 ID:wsVvonSQP
だって、勤め先でビスタ使用禁止霊が出てるんですもの( ^ω^)
446 日清:2008/07/19(土) 22:43:06.84 ID:jvyxTYe40
>>332-333
むしろ廃エンドだとVista64にならないか。
メモリの関係とかで。
自作板のオブリビオンのスレとか、上を目指してる人はみんなVista64使ってるよ。
447 日清:2008/07/19(土) 22:46:14.14 ID:HTASapyx0
>>432
Aeroを切るなんてマゾぐらいだぞ
448 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/19(土) 22:46:55.73 ID:p8dhaZx10
>>446
オブリビオンはグラフィックカードの性能が高ければVistaの方がフレームレート出るし、
ロード時間短縮にスーパーフェッチが無茶苦茶有効だからVista64が圧倒的に有利だけど、
今のところはXPの方がフレームレート出るゲームが多いし(特に昔のゲーム)、
64ビットでは動作しないゲームもそれなりにあるから(特に昔のゲーム)、
ゲーマーには今のところはXPの方が人気。
449 佳得楽(東京都):2008/07/19(土) 22:47:32.27 ID:iFwngdmB0
iMAC買ってそこに割れXP入れるのが最強
450 賽門鉄克(福岡県):2008/07/19(土) 23:10:36.59 ID:287RxDa00
>>449
あえて言おう
はっきり言って無駄が多すぎると
451 力保美達(dion軍):2008/07/19(土) 23:13:18.40 ID:sNHK2MFw0
>>447
それでも、ノートpcの非力なオンボードなら切っても入れても大して変わんないんじゃないの?
452 湯米・希爾弗哥(新潟県):2008/07/19(土) 23:24:26.81 ID:cVH0bmiz0
>>451
切ったら100%ソフト処理のGDI描画が待ってるわけだが
453 宝麗来(愛知県):2008/07/19(土) 23:35:56.00 ID:HgqI9awn0
>>450
矛盾してまち
454 威娜(福岡県):2008/07/20(日) 00:16:00.71 ID:SigdC45T0
Vistaって、いつまでたっても理解されないねw
XPのときでも、ここまで時間かからなかった
455 阿尓発(愛知県):2008/07/20(日) 00:23:06.17 ID:/Ik6AXT50
VistaはいいOSだけど
XPに毛が生えた程度だからね
64bitオンリーならよかったけど
それはWin7の仕事(ry とか
思ってたけど32bitも出るみたいだし・・・
456 可尓必思(樺太):2008/07/20(日) 00:34:23.70 ID:M4Y66aJRO
vistaはまぁ・・・ゆめりあベンチでスコア半減は勘弁
4850CFでXP15万なのに9万て何よ・・・
だけどXPより見た目もいいしオサレだし性能があれば
立ち上がりヌルヌルで使いやすい
使ってもいないのに悪口言うのは遠慮してもらいたいね
企業に採用する価値が無いのは確かだけど。
457 日清:2008/07/20(日) 01:06:46.07 ID:XPn4MhPl0
vistaプリインストールPC買うなら絶対グラボ搭載のでないとダメ
458 星巴克(アラバマ州):2008/07/20(日) 10:53:25.25 ID:qjHrDcO80
スリープ復帰後ずっとDPCsが8%近くCPUを食ってます><
459 国家広播公司(アラバマ州)
Vistaを批判してる奴って、絶対システム要件も理解できないような
奴だよ。まぁ新しいハードを古い規格で動作させてればいいよ
Xpユーザーはね。