そそる読書欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 普吉奥(東京都)

東京の青山ブックセンター六本木店に、3冊の本を赤いリボンで束ねて展示販売する一角がある。その名も「三冊屋」。仕掛けたのは「知の編集術」の第一人者である松岡正剛さんが校長を務めるイシス編集学校だ。
同校のメンバーと学校ゆかりの著名人が、与えられたお題に合わせて選んだ3冊を束ね、選者のコメントを記したカードを付して展示販売するという試みだ。(桑原聡)

 選者はこれまでに約200人。歌人の小池純代さんは「隠遁(いんとん)的な三冊による遁走(とんそう)曲」のお題で、ミシェル・シュネデール『グレン・グールド 孤独のアリア』、トマス・マン『魔の山』、夏目漱石『草枕』を選んだ。
「(『魔の山』と『草枕』は)いずれもグールドの愛読書。『草枕』の朗読を殊にも好んだという。海を超え、時代を繋(つな)ぐ二篇の傑作の間を共振するものはなんだったのか」と記す。


http://sankei.jp.msn.com/culture/books/080714/bks0807140803000-n1.htm
2 吉野屋(兵庫県):2008/07/14(月) 18:12:14.72 ID:Yuskw8Xs0
マンコ
3 施楽(中国地方):2008/07/14(月) 18:12:33.56 ID:WyDLa/hu0
manko
4 読者文摘(愛知県):2008/07/14(月) 18:12:39.01 ID:lljJgiJS0
↓必読書がどうのこうの
5 古馳(樺太):2008/07/14(月) 18:12:46.35 ID:5VwbyrwTO
おっぱい?
6 古馳(福岡県):2008/07/14(月) 18:13:03.63 ID:lULvRVMq0
必読書↓
7 花王(アラバマ州):2008/07/14(月) 18:13:07.52 ID:ly/Lapsx0
ただの抱き合わせ販売じゃないの?
8 日本放送協会(愛知県):2008/07/14(月) 18:13:15.90 ID:a32tvgV90
いくら鉄板ネタの定期スレとはいえ
最近立てる頻度が多すぎるだろう
9 莫比尓(catv?):2008/07/14(月) 18:13:36.28 ID:sLx5Iw7t0
太陽の搭
有頂天家族
きつねのはなし

森見抑えるならこの三冊で
10 現代(富山県):2008/07/14(月) 18:13:44.72 ID:Uou8z5pL0
三冊ぐらい選ばせろ
勝手に抱き合わせてんじゃねえ
11 31種美国風味冰淇淋(長屋):2008/07/14(月) 18:13:50.99 ID:sE3a4uN60
読書厨の俺はお前らとは違うっていうその態度、ファッキンだね
12 古馳(東京都):2008/07/14(月) 18:13:52.04 ID:iELgbRy+0
おまんこは電気アンマの夢を見るか
13 馬球(千葉県):2008/07/14(月) 18:15:02.17 ID:QeUe2VDz0
「隠遁(いんとん)的な三冊による遁走(とんそう)曲」なんて大層なお題の割には
名作全集みたいなラインナップだな。


ミシェル・シュネデール『グレン・グールド 孤独のアリア』は知らんけど。
14 三菱(兵庫県):2008/07/14(月) 18:16:51.24 ID:WA+i/Xaa0
必読書↓
15 高通(大分県):2008/07/14(月) 18:17:01.34 ID:MwmpO9pK0
ラノベ批判して外国人作家ばかり読むやつってなに?俺カッコイイとか思ってんの?
俺も読むからカッコいくなれるか?ああ?こら?
16 財福(福井県):2008/07/14(月) 18:17:32.53 ID:uPow2nXo0
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書



プラトン『国家』 アリストテレス『形而上学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 
ヘーゲル『精神現象学』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 ライプニッツ『単子論』 
カント『純粋理性批判』 キェルケゴール『死に至る病』 バーク『フランス革命の省察』 
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 ニーチェ『道徳の系譜』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 
フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 
ハイデッガー『存在と時間』 アーレント『精神の生活』 ヨナス『責任という原理』 
サルトル『存在と無』 ベルグソン『時間と自由』 レヴィナス『全体性と無限』 
フロイト『快感原則の彼岸』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 
フォーダー『精神のモジュール形式』 ヤスパース『精神病理学総論』 エレンベルガー『無意識の発見』 
ラカン『精神分析の四基本概念』 フーコー『言葉と物』 ソシュール『一般言語学講義』  
ヴェイユ『重力と恩寵』 ディルタイ『精神科学序説』 ブーバー『我と汝・対話』 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 
ミンスキー『心の社会』 ライル『心の概念』 バタイユ『エロティシズム』 アガンベン『ホモ・サケル』 
ラッセル『西洋哲学史』
17 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/14(月) 18:17:35.05 ID:8QVi5E6x0
↓必読書
18 杰克丹尼(長屋):2008/07/14(月) 18:18:40.98 ID:95PTyU9D0
隠遁的って正しいのかもしれないけど何にでも〜系をつける的な気持ち悪さを感じる系
19 皇軒(長屋):2008/07/14(月) 18:18:44.49 ID:+gH/coEa0
必読書のdion軍は死んだか
スパはバイトか寝てるのか?
20 日本放送協会(コネチカット州):2008/07/14(月) 18:18:48.79 ID:5gqstgUwO
どうせまた読書してる自分に酔ってる奴らが、
己が如何に高尚で他の人間とは違うかを蕩々と語るスレになる
21 旁氏(神奈川県):2008/07/14(月) 18:19:32.67 ID:cDfqmX9O0
>>16
これを真に受けて実際に読んじゃうガキがいたとしたら、きっとそいつの一生の財産になるよな
22 克莱斯勒(東京都):2008/07/14(月) 18:20:33.42 ID:dq8xnZ/U0
昨日立てたばかりなのに
流石に多すぎだろう
23 共同通信(長屋):2008/07/14(月) 18:20:43.36 ID:8SGSWZ8/0
>>16
一生かけても理解できんだろう
24 高通(大分県):2008/07/14(月) 18:21:20.20 ID:MwmpO9pK0
>>20
そしてアフィコピペサイトがアフィフィするわけですね
25 吉列(東京都):2008/07/14(月) 18:22:28.02 ID:E5g1VrGp0
むしゃくしゃした日は近所のブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
ここ↓
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045
26 皇軒(長屋):2008/07/14(月) 18:24:22.09 ID:+gH/coEa0
>>16
> ヘーゲル『精神現象学』 
> キェルケゴール『死に至る病』 
> ハイデッガー『存在と時間』
> サルトル『存在と無』 
> ベルグソン『時間と自由』 
> レヴィナス『全体性と無限』
> フロイト『快感原則の彼岸』 
> ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』
> フォーダー『精神のモジュール形式』 
> ヤスパース『精神病理学総論』 
> エレンベルガー『無意識の発見』
> ラカン『精神分析の四基本概念』 
> フーコー『言葉と物』 義』
> アガンベン『ホモ・サケル』

こんだけ抜け
特にさりげなく精神分析みたいな終わった話を持ち上げてるフロ〜ラカンまでは絶対に抜け

27 蘭冦(樺太):2008/07/14(月) 18:24:37.08 ID:PHbjV7F7O
今まで面白くなかった本が無い
安い感性なのかはたまたとてつもない読書の才能があるのか
28 起亜(群馬県):2008/07/14(月) 18:26:31.45 ID:2V/dqpsH0
今まで面白かった本が無い
全てがつまらない
29 古馳(福岡県):2008/07/14(月) 18:26:52.33 ID:lULvRVMq0
>>27
そんだけ面白けりゃネットなんかやらんで本の虫じゃね?
30 共同通信(長屋):2008/07/14(月) 18:27:15.71 ID:8SGSWZ8/0
読むは読むけど慰めみたいなもんだ
悲しいことに誰かに詳しく語れるほど後に残らない
31 可爾(東京都):2008/07/14(月) 18:27:20.40 ID:snpyWU1v0
「黒死館殺人事件」
「ドグラ・マグラ」
「虚無への供物」
32 起亜(群馬県):2008/07/14(月) 18:28:36.11 ID:2V/dqpsH0
本読んで金持ちになれるなら読むけど
養分にされるだけなんでしょ?
33 好時(樺太):2008/07/14(月) 18:28:58.44 ID:ulRnk7AGO
海外文学を訳で読んで楽しめる奴がうらやましい
34 甘楽(dion軍):2008/07/14(月) 18:29:22.34 ID:1BciJvNe0








み ん な の 2 ち ゃ ん ね る を 守 ろ う
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)  ご注意ください!
フ アフィ /ヽ ヽ_//

※このスレの書き込みはブラック業者が運営する商用サイト(アフィリエイトブログ)に無断転載され、
  出会い系詐欺など893紛いの悪徳業者に、資金が流入する可能性があります。
35 高通(大分県):2008/07/14(月) 18:29:58.75 ID:MwmpO9pK0
>>32
読書にメリット求める自体間違い
単なる暇つぶし。ネットと同じ
36 蘭冦(樺太):2008/07/14(月) 18:30:31.71 ID:PHbjV7F7O
>>29
ネットもゲームも同じくらい面白いんだなこれが
無理矢理にでも楽しもう面白がろうとしてるからね、ふふふ妥協ポジティブ。
37 蘭博吉尼(兵庫県):2008/07/14(月) 18:30:37.49 ID:ShrwpmiE0
読者をしてる自分に陶酔してる変態とアフィブロガーが共生している美しい読書スレがついに立った
38 貝納通(東京都):2008/07/14(月) 18:31:46.44 ID:uW5DVbjk0
流れ星が消えないうちにはよかった。
あとバカとテストと召喚獣面白すぎワロタ。
秀吉ちゃんとちゅっちゅしたいよー
39 古馳(福岡県):2008/07/14(月) 18:32:08.01 ID:lULvRVMq0
>>32
読書っつーか勉強だな
40 克莱斯勒(ネブラスカ州):2008/07/14(月) 18:32:38.68 ID:OakUDR1QO
今日の早川さんスレじゃないのか(´・ω・`)
41 古馳(アラバマ州):2008/07/14(月) 18:32:39.47 ID:fnsRN8CY0
フランス書院くらいしか知らん
42 戴比爾斯(愛媛県):2008/07/14(月) 18:38:38.80 ID:xxjtYeOy0
鬼平クラスのかっこいいおっさんが出てくる本教えろ
43 可爾(東京都):2008/07/14(月) 18:39:50.86 ID:snpyWU1v0
>>42
「黒豹スペース・コンバット」
44 柯達(dion軍):2008/07/14(月) 18:48:39.10 ID:UKVjBPRA0
漫画さえ読めればそれでいい
45 旁氏(神奈川県):2008/07/14(月) 18:48:48.30 ID:cDfqmX9O0
>>42
ジョゼフ・フーシェ
46 凱洛格(アラバマ州):2008/07/14(月) 18:51:03.41 ID:Gv+6u1Lz0
>>42
マルドゥックヴェロシティ
47 士力架(東京都):2008/07/14(月) 18:51:11.13 ID:H9kvbpm20
自己主張する書店員てなんなの?
48 克莱斯勒(東京都):2008/07/14(月) 18:51:55.97 ID:dq8xnZ/U0
>>42
司馬遼太郎「峠」
49 克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/14(月) 18:56:10.56 ID:WcB+KaYN0
>>46
パクリ常習のチョンの作品なんか薦めんなカス
50 戴比爾斯(愛媛県):2008/07/14(月) 18:59:26.91 ID:xxjtYeOy0
>>43,45,46,48
(^人^)感謝♪
51 労拉・比嬌蒂(神奈川県)
>>32
それをやるなら勉強だな。
資格をとるための読書とか。