夏は読書。読書しない奴はバカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キツネリス(埼玉県)

3冊1組、そそる読書欲 著名人ら選者、展示販売

 東京の青山ブックセンター六本木店に、3冊の本を赤いリボンで束ねて展示販売する一角がある。
その名も「三冊屋」。仕掛けたのは「知の編集術」の第一人者である松岡正剛さんが校長を務める
イシス編集学校だ。同校のメンバーと学校ゆかりの著名人が、与えられたお題に合わせて選んだ
3冊を束ね、選者のコメントを記したカードを付して展示販売するという試みだ。(桑原聡)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080713-00000057-san-soci
2 パピラ(滋賀県):2008/07/13(日) 13:09:48.30 ID:fp9qi4+w0
ほう
3 管蟲(関西地方):2008/07/13(日) 13:09:58.12 ID:8t+16NkE0
4 みらいくん(秋田県):2008/07/13(日) 13:10:06.91 ID:VQD1+o9Z0
反論のしようがない。
5 ネッキー(四国地方):2008/07/13(日) 13:10:39.38 ID:Fu3NxlcZ0
おすすめの本教えろ
6 ゼッヒ・ジップデークレ(長屋):2008/07/13(日) 13:10:52.24 ID:BU8MkWDJ0
ドストエフスキー(笑)
7 パオロ・カシアス(東京都):2008/07/13(日) 13:11:03.79 ID:jfIVcv890
最近やっとゼロの使い魔全巻読んだ
人生観が変わったと思うよ
8 クソスレータ・テルナー(長屋):2008/07/13(日) 13:11:38.09 ID:Sv86D3Td0
もうすぐ合宿なんだけど夏の合宿って雰囲気にぴったりな本教えて
9 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 13:12:05.17 ID:bd5kMMsd0
国会図書館ってちゃりでいける距離ならめっちゃお薦め?
10 マタリ=サゲシンコ(久留米):2008/07/13(日) 13:12:25.93 ID:ZVTKk8O00
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書



プラトン『国家』 アリストテレス『形而上学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 
ヘーゲル『精神現象学』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 ライプニッツ『単子論』 
カント『純粋理性批判』 キェルケゴール『死に至る病』 バーク『フランス革命の省察』 
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 ニーチェ『道徳の系譜』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 
フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 
ハイデッガー『存在と時間』 アーレント『精神の生活』 ヨナス『責任という原理』 
サルトル『存在と無』 ベルグソン『時間と自由』 レヴィナス『全体性と無限』 
フロイト『快感原則の彼岸』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 
フォーダー『精神のモジュール形式』 ヤスパース『精神病理学総論』 エレンベルガー『無意識の発見』 
ラカン『精神分析の四基本概念』 フーコー『言葉と物』 ソシュール『一般言語学講義』  
ヴェイユ『重力と恩寵』 ディルタイ『精神科学序説』 ブーバー『我と汝・対話』 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 
ミンスキー『心の社会』 ライル『心の概念』 バタイユ『エロティシズム』 アガンベン『ホモ・サケル』 
ラッセル『西洋哲学史』
11 将軍マジレス(久留米):2008/07/13(日) 13:12:28.73 ID:heLbZODG0 BE:625291946-2BP(3073)
彼は昔の彼ならずは最高
12 ギックリ(三重県):2008/07/13(日) 13:12:28.99 ID:zKWDCICa0
>>8
そして誰もいなくなった
13 ニンキーニ・シット(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:12:41.96 ID:6Wpxghp8O
趣味=読書の奴に限って、雑誌かコミックしか読まない現実について
14 マタリ=サゲシンコ(久留米):2008/07/13(日) 13:12:52.29 ID:ZVTKk8O00
ルソー『社会契約論』 スピノザ『エチカ』 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』  
リップマン『世論』 オルテガ『大衆の反逆』 マンハイム『イデオロギーとユートピア』 フロム『自由からの逃走』 
ミルズ『パワーエリート』 リースマン『孤独な群衆』 パーソンズ『社会的行為の構造』 デュルケム『自殺論』 
イリイチ『シャドウ・ワーク』 M・ポランニー『暗黙知の次元』 バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』 
ルーマン『社会システム理論』 ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』 シオラン『歴史とユートピア』 
ハバーマス『晩期資本主義における正統化の諸問題』 ロールズ『正義論』 ブルデュー『ディスタンクシオン』 
オング『声の文化と文字の文化』 アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』 フランシス・フクヤマ『歴史の終わり』 
サイード『オリエンタリズム』 ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』 アンダーソン『想像の共同体』 
シンガー『実践の倫理』 マッキンタイア『美徳なき時代』 ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』 カイヨワ『遊びと人間』 
フレイザー『金枝篇』 モース『社会学と人類学』 レヴィ=ストロース『悲しき熱帯』 ギアツ『文化の解釈学』 
キャンベル『千の顔をもつ英雄』 ブローデル『地中海』 ウォーラーステイン『近代世界システム』 
クラウゼヴィッツ『戦争論』 アダム・スミス『国富論』 ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』 
ベンタム『道徳と立法の原理序説』 ミル『自由論』 マルクス『資本論』 アルチュセール『資本論を読む』 
シュンペーター『経済発展の理論』 フリードマン『資本主義と自由』 ハイエク『法・立法・自由』 
ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』 ヴェブレン『有閑階級の理論』 ポランニー『大転換』 
ボードリヤール『消費社会の神話と構造』 セン『貧困と飢饉』 ベル『資本主義の文化的矛盾』 
ドラッカー『「経済人」の終わり』 サイモン『経営行動』
15 ナムリス(秋田県):2008/07/13(日) 13:13:09.06 ID:AEsfHYz30
記紀ぐらいは読んどけ
16 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 13:13:10.34 ID:QvdeCbFH0
>>8
蝿の王
17 ゴタン(鳥取県):2008/07/13(日) 13:13:15.95 ID:UZDDd8NR0
野口英世伝
18 マタリ=サゲシンコ(久留米):2008/07/13(日) 13:13:23.09 ID:ZVTKk8O00
ホワイトヘッド『過程と実在』 クリプキ『名指しと必然性』 ポパー『推測と反駁』 クーン『科学革命の構造』 
ラカトシュ『方法の擁護』 デイヴィドソン『真理と解釈』 パトナム『事実/価値二分法の崩壊』 
ベイトソン『精神の生態学』 ベンヤミン『パサージュ論』 デリダ『法の力』 リクール『時間と物語』 
ペンフィールド『脳と心の正体』 スローターダイク『シニカル理性批判』 シュミット『政治神学』 
ダール『ポリアーキー』 ヴァイツゼッカー『ゲシュタルトクライス』 チョムスキー『文法理論の諸相』 
ヴィゴツキー『思考と言語』 パノフスキー『イコノロジー研究』 ソンタグ『反解釈』 ウィルソン『生命の多様性』 
ドーキンス『利己的な遺伝子』 ギブソン『生態学的視覚論』 ケストラー『機械の中の幽霊』 
ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』 イーザー『行為としての読書』 イーグルトン『文学とは何か』 
ホフスタッター『ゲーデル、エッシャー、バッハ』 ド・マン『ロマン主義のレトリック』 ブランショ『文学空間』 
ガダマー『真理と方法』 ローティ『哲学と自然の鏡』 セラーズ『経験論と心の哲学』 レイコフ『認知意味論』 
ダマシオ『生存する脳』 クワイン『ことばと対象』 アウエルバッハ『ミメーシス』 ミード『西洋近代思想史』 
ネグリ『構成的権力』 クリステヴァ『詩的言語の革命』 ランシエール『不和あるいは了解なき了解』
クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー』 バルト『エクリチュールの零度』 マクルーハン『メディア論』
ボルツ『グーテンベルク銀河系の終焉』 キットラー『グラモフォン・フィルム・タイプライター』
19 コルベット(埼玉県):2008/07/13(日) 13:13:53.10 ID:i19oegwM0
>>9
なつかしいな
よく卒論の資料を漁りに通ったもんだ
20 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 13:14:01.29 ID:knuNPraN0
散歩のとき何か食べたくなってを読んだ
池波文章炸裂
21 カレイニス・ルー(兵庫県):2008/07/13(日) 13:14:01.45 ID:M/iQJh/z0
このクソ暑いのに本を読むやつはバカ
22 ネカリ(鹿児島県):2008/07/13(日) 13:14:05.76 ID:t7dyhWdC0
ラノベを読みましょう
23 アストモくん(岡山県):2008/07/13(日) 13:14:42.84 ID:8XiIc3yv0
2chを見るよりはマシなレベル
24 ブリッグ(石川県):2008/07/13(日) 13:15:09.18 ID:5TU4vdsY0
今アガサ・クリスティ再読中
十数年ぶりなんで犯人やトリック殆ど覚えてないから新鮮
25 クソスレータ・テルナー(長屋):2008/07/13(日) 13:15:11.04 ID:Sv86D3Td0
>>12
>>16
もう読んだ。
26 孫悟空(神奈川県):2008/07/13(日) 13:15:12.05 ID:IaSfJnGZ0
読むことが目的になってはいけないよ。
27 メルラン(巣鴨):2008/07/13(日) 13:15:13.24 ID:IuQcCeBK0
うちの猫ですら本を揉んでるというのに…
28 ジュダック(大阪府):2008/07/13(日) 13:15:49.42 ID:MuTh4MPC0
恐怖の四季 - 秋冬編
29 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 13:15:49.51 ID:JlItalC20
>>10
人生において何の役にも立たないよなコレ
30 せんたくやくん(京都府):2008/07/13(日) 13:16:08.44 ID:hTmmaUcb0
教養主義は出版業界の陰謀
31 シェンロン(横浜):2008/07/13(日) 13:16:10.98 ID:MkcRarPKO
太陽の塔っていうの読んだら
出来損ないのラノベみたいな文章でリア充学生の生活が延々と書いてあるだけだった
なんでこんなのが評価高いんだよ
32 ジョブ・ジョン(讃岐):2008/07/13(日) 13:16:15.45 ID:isOFggpq0
>>29
え?
33 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 13:16:45.07 ID:QvdeCbFH0
>>31
出版業界の陰謀
34 ナムリス(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:16:46.04 ID:oiI4WIGnO
速読術って広告あんじゃん
あれってよく考えなくてもインチキだよな
35 ベエ(久留米):2008/07/13(日) 13:17:05.45 ID:u57QR5Kp0
伊豆の踊り子のかわいさは異常
36 ウミガメ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:17:07.89 ID:CmntXivu0
ムーンパレスは危険
37 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/07/13(日) 13:17:29.37 ID:wQlQBbJT0
大型書店のワクワク感は、異常。
あの感覚は、アマゾンでは味わえないね。

新刊やベストセラーの所で、今どういう本が売れてるのか見てみたり、
専門書コーナーの平積みで、思いがけず面白そうな本を見つけたり。

で、面白そうな本は軽く立ち読みして、
後で、アマゾンで買う。
38 ゼッヒ・ジップデークレ(長屋):2008/07/13(日) 13:17:54.50 ID:BU8MkWDJ0
2036年度センター試験
次の文章はヤマグチノボル「ゼロの使い魔」の一節である。次の文章を読んで以下の問いに答えよ。
39 ベジット(埼玉県):2008/07/13(日) 13:18:07.76 ID:ZETWedYV0
近松門左衛門をこの夏は攻めてみようと思う
40 火ぐまのパッチョ(大阪府):2008/07/13(日) 13:18:11.34 ID:5smFiF3B0
森見はオタクの振りをしたオタ充

の振りをしたリア充
41 キン・モー(横浜):2008/07/13(日) 13:18:42.47 ID:7LsMza/7O
読者好きはエロい
妄想力が半端ない
42 将軍マジレス(久留米):2008/07/13(日) 13:19:25.08 ID:heLbZODG0 BE:312646043-2BP(3073)
>>40
ホッカルさんにボロカスに言われた人か
43 有有(愛知県):2008/07/13(日) 13:19:54.77 ID:I6nJQ5jx0 BE:438955182-2BP(8500)
物語よりも学術書を読む方が面白い
44 チクク(大分県):2008/07/13(日) 13:21:02.54 ID:A7aAkmHw0
>>37
大型書店は物量に圧倒される感じがして好き
個人の古本屋とかは独特の臭いがあるから好き
45 オツカー・レイ(高知県):2008/07/13(日) 13:21:14.92 ID:G8iPxLPs0
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書

ニュートン『プリンシピア』 マッハ『マッハ力学 』 ホイッテーカー『解析力学』 ヤンマー『力の概念』『空間の概念』『質量の概念』
ゾンマーフェルト『理論物理学講座』『原子構造とスペクトル線』パウリ『パウリ物理学講座』『相対性理論』『量子力学の一般原理』
ワイル『空間・時間・物質』 グリーン『ハイゼンベルク形式による量子力学』 ワトソン、ヌッタール『量子力学における三体問題』
ランダウ『力学』『場の古典論』 ランダウ&リフシッツ『理論物理学教程』 ゴールドスタイン『古典力学』 ハイネ『量子力学と群論』 
フント『量子論の歴史』 ヘンリー、ティーリング『初等場の量子論』 ローレンツ『ローレンツ電子論』 ヤーノシー『物理的相対性理論』 
ウェーバー『一般相対論と重力波』 ボルン『アインシュタインの相対性理論』 エルパン『磁性の理論』 ロンドン『超流体』 
ボーア、モッテルソン『原子核構造』 アルヴェーン、フェルトハマー『宇宙電気力学』 ファインマン『量子力学と経路積分』 
山本義隆『解析力学??』 フェッター&ワレッカ 『多体系の量子論』 パール&ヤング『原子・分子の密度汎関数法』 
アーノルド『古典力学の数学的方法』 カンパニエーツ 『理論物理学講義』 クーラン&ヒルベルト『数理物理学の方法』 
スタンリー『相転移と臨界現象』  アブリコソフ&ゴリコフ&ジャロジンスキー『統計物理学における場の量子論の方法』
シュポルスキー『原子物理学』 メシア『量子力学』 ラム『流体力学』 ボゴリューボフ『場の量子論の数学的方法』 ブルバキ『数学原論』 
ファン・デル・ヴェルデン『現代代数学』 コルモゴロフ『確率論の基礎概念』 メラー『相対性理論』 ディラック『一般相対性理論』 
朝永振一郎『量子力学12』 アルティン『ガロア理論入門』 シッフ『量子力学』 サクライ『現代の量子力学』 ノイマン『量子力学の数学的基礎』 
砂川重信:『理論電磁気学』 太田浩二『電磁気学??』 ジャクソン『電磁気学』 フリューゲ『テンソル解析と連続体力学』
46 サンマロ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:21:24.05 ID:R7zFPV8m0
父の詫び状とか
47 亀仙人(鳥取県):2008/07/13(日) 13:22:06.70 ID:5nwai94i0
暇だし『マイン・ガンプ』でも読むか。。。。。
48 オジル(岩手県):2008/07/13(日) 13:22:17.06 ID:JmctZXs90
面白いホラー小説教えろ
墓地を見下ろす家みたいな
49 ベエ(久留米):2008/07/13(日) 13:22:19.57 ID:V1UkNkV70
洋画の原作でオススメなのってあるの?
何処の店頭を見てもダヴィンチコードとかポッターだらけで困る
ボーン・シリーズの原作は其のうち買う
50 飛行ガメ(青森県):2008/07/13(日) 13:22:36.30 ID:J4/Mx+2L0
本を読んだ結果が本を読まない人を見下すこと
大した品性だ
これが本を書く人との違いか
51 セント・リー・ガッセン(新潟県):2008/07/13(日) 13:22:39.46 ID:PPBWHlB70
>>45
全部は無理かもしれんが、けっこう読んでる人はいそうだな
52 トリウマ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:23:03.68 ID:1iUW8ZH/0
夏はゲームしろカス
53 ネッキー(巣鴨):2008/07/13(日) 13:23:04.84 ID:qNFfkdxY0
こんな暑いときに読書とか
54 ゴテンクス(福岡県):2008/07/13(日) 13:23:23.51 ID:upYOO7/D0
ビジネス本読んだ方がいいわ
55 ゴタン(鳥取県):2008/07/13(日) 13:23:27.67 ID:UZDDd8NR0
「三杯の掛け蕎麦」
56 小和田 仁成(埼玉県):2008/07/13(日) 13:23:28.93 ID:zINPMNry0

本を読まないようでは豚になるが
本から学ぼうと思っていては犬にされてしまう
良い本は古い友人と同じさ、読み返すたびに知らなかった自分に気付かせてくれる
 
57 大王ヤンマ(三重県):2008/07/13(日) 13:23:31.27 ID:bCTbGpN50
本が汁まみれになるぞ
58 ロリモスキー(埼玉県):2008/07/13(日) 13:24:26.18 ID:QXHlwT3I0
>>29
まぁ読んでると恥ずかしい大二病患者扱いなところもあるから
59 クリリン(讃岐):2008/07/13(日) 13:24:42.63 ID:bXCOPVvJ0
読書豚の「俺は本読んでるからお前らと違って頭いいんだよ^^」っていうその姿勢、イエスだね
60 コレハッヒ・ドイ(愛知県):2008/07/13(日) 13:25:12.87 ID:hGbwQTmG0
ほどほどに良書を読むのが一番
61 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 13:25:29.46 ID:JlItalC20
>>49
ターミネーターとか読むと映画の描写不足がよく分かる
62 ケン=サクシル(大阪府):2008/07/13(日) 13:25:47.87 ID:WtxkkSfJ0
>>45
おまえこんなのばかり読んでると年収200万以下になるぞ
63 ジュダック(東京都):2008/07/13(日) 13:26:28.39 ID:UFYbrYJv0
伊豆の踊り子は、前から読んでみたかったけど、表紙が酷い事になってて華麗にヌルー
64 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:26:30.87 ID:k5vD7e8XO
図書館で聖書読んでる奴見た時は吹いたわ
65 ヒドラ(愛知県):2008/07/13(日) 13:26:53.36 ID:yPeaid4C0
誰か最近ので刑事もので面白いミステリー教えてくれ
66 ベジータ(横浜):2008/07/13(日) 13:27:05.76 ID:uOwbRqS8O
古本屋から星新一がごっそり消えててワロタ
ブランコのむこうで読み返したいな
67 ネーヨ(秋田県):2008/07/13(日) 13:27:46.84 ID:cZp8akUn0
人間失格とかこころとかの表紙はいったいなんなの?
骸骨だとかでてきてマジでびびったわ
なんか馬鹿にしてるようにしか見えん...
68 亀仙人(鳥取県):2008/07/13(日) 13:28:13.31 ID:5nwai94i0
>>64 今夏読もうと思ってたのに腰折るな。


>>65 ない。
69 がすたん(佐賀県):2008/07/13(日) 13:28:27.92 ID:9QMBpTOZ0
Fate/Zeroで満足してしまうような俺にオススメ教えてくれないか
70 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 13:29:27.53 ID:knuNPraN0
あいこら読んで、やっぱりハチベエとおっぱいがくっつくべきだと思った、日曜の午後
71 通 報(四国地方):2008/07/13(日) 13:29:34.92 ID:OYvhzx/h0
村上春樹の何を読めばいいか教えて
72 チクク(大分県):2008/07/13(日) 13:29:56.27 ID:A7aAkmHw0
ユダの福音書って売ってる?
73 ベエ(久留米):2008/07/13(日) 13:30:10.05 ID:V1UkNkV70
>>68
親類を殺したり、近親相姦したり聖書は日本人が読むものじゃないぜ
74 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:30:12.88 ID:ezmoNC7vO
>>69
村上春樹の風の歌を聴け
75 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:30:27.57 ID:k5vD7e8XO
>>71
カフカはやめとけとしか
76 シャプナー(讃岐):2008/07/13(日) 13:30:35.55 ID:tvHJTGx70
今夏はどのラノベを読もうか
エロゲーでも良いけど展開が典型的エロゲなのは控えたい
77 孫悟空(佐賀県):2008/07/13(日) 13:31:05.51 ID:sC96gBkB0
>>73 古事記もだな
78 亀仙人(鳥取県):2008/07/13(日) 13:31:17.34 ID:5nwai94i0
>>73

近親相姦こそ日本の得意技やん。
79 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/13(日) 13:31:36.55 ID:DXsre28c0
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書
鈴木 忍『レオタード退魔師 佐緒里』 わかつきひかる『ナイショの生徒会長 放課後はキミの下着モデル』
葦原瑞穂『服従の魔導リング 外道王女アスカ☆ドキドキ漫遊記』 岡下誠『ムチむちメイド 姫織 』
岡下誠『 奈々の学園ライフ お姉さまをゲッせよ』 屋形宗慶『快感ホスピタル 逆セクハラカルテ』
河里一伸『お嬢様がいっぱい 恋する学園三国志!?』 橘真児『いもうと温泉!』 橘真児『いもうと祭 !』
橘真児『いもうと水着!』 橘真児『ぼくの妹』 鏡裕之『タカビーな爆乳彼女のつくりかた』 
空蝉『淫舞の巫女姉妹 孕みし者のさだめ』 桑島由一『魔法少女リオ -コスプレオーバードライブ-』
高橋由高『好き好き大好きお姉ちゃん ベタ甘☆カフェ同棲』 七海ユウリ『お嬢様と無人島!? 葉っぱ水着パラダイス』
狩野景『ゴスロリ生徒会 紅薔薇の悦宴』 秋月麗夜『タイムストリップ 流れる時を抱きしめて』 
上原りょう『あねあねハーレム お姉ちゃんはふたご先生』 石川千里『にゃんコン! ネコ耳ナース? キツネ巫女?』
巽飛呂彦『 あねきゅん お姉様はお嬢様な三姉妹!』 葉原鉄『みにまむシスターズ』 葉原鉄『学園すいーとパイ 麗しの生徒会執行部』
80 サバオチ(岩手県):2008/07/13(日) 13:31:46.72 ID:nA9a7mR+0
ゼロ魔読んだら人生バラ色になってワロタ
81 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 13:32:04.92 ID:knuNPraN0
>>76
電波的の彼女か紅しかないだろ
日常の合間におこる非日常
いやハーレム展開が神すぎる
82 セント・リー・ガッセン(チリ):2008/07/13(日) 13:32:22.74 ID:F9R/wZa60
もう電子書籍以外見かけたことすらないけど、要塞シリーズ超お勧め
83 孫悟空(巣鴨):2008/07/13(日) 13:32:24.73 ID:yHF66Q1+0
第三の新人の随筆面白いよ。
まさに抱腹絶倒。
安岡、吉行、小島、近藤辺りが面白い。
小島先生は神すぐる
84 ケニス・ルナー(巣鴨):2008/07/13(日) 13:32:40.74 ID:97ZDsVXP0
本読んでも一切頭に入ってこない
85 パスオ・シエロ(栃木県):2008/07/13(日) 13:32:55.73 ID:7qhvOlbJ0
フェルマーの最終定理ところどころ訳わかんなくてワロタ。
まあ翻訳されてるってのもわかりづらい理由の1つなんだろうけども急に内容が専門的になったりするんでわかりません。
86 ケン=サクシル(大分県):2008/07/13(日) 13:33:02.88 ID:kYPqcFkZ0
また○○読んだ事ない俺におすすめ教えろとかいうレスありそう
87 ピコ・W・ロッソ(茨城県):2008/07/13(日) 13:33:16.23 ID:eF4Qcfvz0
>>49
今そこにある危機とか恐怖の総和とか。トム・クランシーの初期作品もおすすめ
88 てん太くん(横浜):2008/07/13(日) 13:33:18.13 ID:gPCzEiPTO
>>76
『ある飛空士への追憶』が最近では面白かった

あとは無難に化物語、傷物語とか
89 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 13:33:22.41 ID:JlItalC20
>>81
紅はだめだろ・・・最近劣化が酷すぎる。漫画読んだほうがマシなレベル
90 レツ・コ・ファン(大阪府):2008/07/13(日) 13:33:34.48 ID:lZ9pJE7s0
人間革命を読め
91 ニガ(神奈川県):2008/07/13(日) 13:33:41.43 ID:i8JSnaFR0
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書
深沢豊『2nd LOVE』『書淫、或いは失われた夢の物語。』 王雀孫『それは舞い散る桜のように』
foca『ロケットの夏』 山田一『加奈』『家族計画』 藤崎竜太『ゆきうた』 板東えみし『月陽炎』
菅沼恭司『奴隷市場』 門司『雨に歌う譚詩曲』 屑美たけゆき『ピュアメール』
三峰奈緒『夢幻夜想曲』『カナン』 柏木るざりん『鈴がうたう日』 草壁祭『ゴアスクリーミングショウ』
藤木隻『ELYSION』 烏童マリヤ『百舌鳥の贄』 橋野次郎『虹をみつけたら教えて』
早狩武志『僕と、僕らの夏』『群青の空を越えて』 タシロハヤト『螺旋回廊』『君が望む永遠』
原田宇陀児『WHITE ALBUM』 菅宗光『ビ・ヨンド』 連悠太『らくえん』 とり『DiaboLiQuE』
田中ロミオ『CROSS†CHANNEL』『最果てのイマ』 瀬戸口廉也『CARNIVAL』『SWAN SONG』
星空めてお『腐り姫』『Forest』 秋津環『てのひらを、たいように』 片岡とも『銀色』
呉一郎『水夏』『あした出逢った少女』 TAMAMI『好き好き大好き!』 SCA-自『終ノ空』
長岡建蔵『さよならを教えて』 山田おろち『ジサツのための101の方法』 麻枝准『ONE』『AIR』
蓮海才太『蒼色輪廻』 大槻涼樹『黒の断章』『終末の過ごし方』 高橋龍也『雫』『痕』
鷹取兵馬『果てしなく青い、この空の下で…。』 丸谷秀人『ゆのはな』『遥かに仰ぎ、麗しの』
虚淵玄『Phantom』『沙耶の唄』 三宅章介『天使のいない12月』 トノイケダイスケ『水月』
蛭田昌人『同級生2』『臭作』『野々村病院の人々』 たっちー『永遠となった留守番』
剣乃ゆきひろ『EVE burst error』『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』 竹井10日『秋桜の空に』
都築真紀『とらいあんぐるハート2・3』 ふみゃ『アトラク=ナクア』 和泉時彦『パンドラの夢』
水無神知宏『Crescendo』 井上啓二『あしたの雪之丞1・2』 東出祐一郎『あやかしびと』
岩井七生『神語』『世界ノ全テ』 聖少女『Bible Black』 るーすぼーい『車輪の国、向日葵の少女』
本間要『肢体を洗う』 健速『こなたよりかなたまで』 北側寒囲『雪桜』
元長正木『フロレアール』『未来にキスを』 丸戸史明『この青空に約束を―』 久弥直樹『Kanon』
朱門優『黒と黒と黒の祭壇』『いつか、届く、あの空に。』 宙形安九里『ヤミと帽子と本の旅人』
92 スポポビッチ(大阪府):2008/07/13(日) 13:33:57.65 ID:XB1o8rSV0 BE:126857276-PLT(12001)
エロゲも読書に含めてください><
93 ツマンネ(鳥取県):2008/07/13(日) 13:34:02.21 ID:aTiG7xv10
>>84
俺も漏れも。
しょっちゅう「あれ?なんでこんなに話が進んでるんだ?」って
3ページぐらい前に戻る。
ゲーム脳かなぁ。
94 カル(愛知県):2008/07/13(日) 13:34:35.54 ID:NchNYtrm0
>>88
本屋で売ってなくてワロタ
そんなに人気なのかね、ある飛空士への追憶
95 パスオ・シエロ(栃木県):2008/07/13(日) 13:34:37.14 ID:7qhvOlbJ0
>>81
電波はまだいいとして紅は違うだろ。
電波はまだ話もおもしろいと思えるしキャラにハァハァできるけど紅は紫にハァハァできなきゃ苦痛通り越して苦行だろありゃ。
まあ俺は銀子にハァハァしてるんですけどね。
96 がすたん(佐賀県):2008/07/13(日) 13:35:01.82 ID:9QMBpTOZ0
>>74
青春モノは敬遠してたが読んでみるわ
自分の青春時代との対比で死にたくなるかもしれんが
97 リード(横浜):2008/07/13(日) 13:35:20.98 ID:ZTrH4aWbO
宮城谷ばっか読んでたせいで、戦国時代と聞くと
信長じゃなくて孟嘗君やら楽毅やらが出てくるようになってしまった
仲さまかわいいよ仲さま
98 セント・リー・ガッセン(新潟県):2008/07/13(日) 13:35:26.26 ID:PPBWHlB70
俺が読んで感動したのは萩原朔太郎と大手拓次だけだな
99 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 13:35:32.95 ID:knuNPraN0
>>89
物語として読んじゃだめだろ
夕乃、銀子、紫、散鶴、依頼主の妹、斬彦ちゃん、絶奈のネクタイおっぱい、環さんの性教育
部分部分をピックアップして、短篇集として楽しまないと
100 キナガニオトス(埼玉県):2008/07/13(日) 13:35:39.21 ID:p6Q8Ihta0
>>73
日本神話だってその手のエピソードあるぜ
101 やおいちゃん(埼玉県):2008/07/13(日) 13:35:58.75 ID:tZXLKnf50
>>31
森見登美彦か。
やつの本は舞台が全部同じw
102 士根嵐(三重県):2008/07/13(日) 13:36:06.17 ID:FsvxnWKf0
ラノベで読書(暗黒微笑)
103 ウッディ・マルデン(大阪府):2008/07/13(日) 13:36:07.75 ID:Kd+nI2xG0
>>75
それよく聞くけど何で?
つまんないの?
104 株価【3700】 詳 細(埼玉県):2008/07/13(日) 13:36:33.49 ID:NuExkGK90 BE:246217537-PLT(19215) 株優プチ(bake)
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書

MF文庫「ゼロの使い魔」 荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」 太田出版「完全自殺マニュアル」 三才ブックス「アリエナイ理科ノ教科書」
数研出版「中高一貫教育をサポートする体系数学」 帝国書院「最新世界史図説タペストリー 」 沼正三「家畜人ヤプー」 ハーバート・シルト「独習C/C++」 夢野久作「ドグラ・マクラ」
105 カル(愛知県):2008/07/13(日) 13:36:46.01 ID:NchNYtrm0
>>100
神話どころか世界最古の小説らしい源氏物語だかもそんなもんだらけです
106 てん太くん(宮城県):2008/07/13(日) 13:36:47.48 ID:nSS1/lc80
>>71
「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」はおもしろかった
107 セル(埼玉県):2008/07/13(日) 13:36:49.74 ID:fVfREN3A0
>>10
何度も言ってるがこれ全部読んだらキチガイになる
108 ヘタスルト・ダスレー(東京都):2008/07/13(日) 13:37:02.05 ID:k7VfI2iY0
今、山本周五郎がアツい!(俺の中で)
109 レツ・コ・ファン(大阪府):2008/07/13(日) 13:37:08.62 ID:lZ9pJE7s0
夏に一人旅するんだが、一冊もってくからお勧め頼む
110 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:37:16.75 ID:k5vD7e8XO
>>93
俺も
今までは「読んでる」って感じだったのに最近ぼーっと流し読みしかできなくなった

なんか病気なのかな?
111 ナムリス(群馬県):2008/07/13(日) 13:37:23.83 ID:SY0EoqUV0
古本屋で50円で投売りしてた志茂田影樹の本が面白い。
さすが直木賞作家だぜ、一瞬たりとも気が抜けねえ。すぐ飽きたけど。
112 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/07/13(日) 13:37:46.05 ID:cKfy2wBu0
ラノベ以外のおすすめのSF物かファンタジー物教えろ
113 イヨクマン(神奈川県):2008/07/13(日) 13:37:58.39 ID:OT/9Hv+h0
どっか田舎の旧宿場町みたいなとこの安宿で
池波正太郎ものでも読みふけりたいなあ・・・
114 カル(愛知県):2008/07/13(日) 13:38:10.56 ID:NchNYtrm0
>>107
半分くらい読んだけどなんつーかいろんな意味でレベル高すぎてフーン
としか思えなかった件
基地外になるのは同意。頭おかしくなるかと思った
115 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 13:38:12.04 ID:+IpNYKKf0
>>109
ナボコフ「ロリータ」
116 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 13:38:18.85 ID:knuNPraN0
ハワイで読む池波正太郎もよかったよ
117 マクシミリアン(新潟県):2008/07/13(日) 13:38:22.05 ID:fEYgP+Us0
哲学版は知ってたけど物理とラノベは初めて見た
ほんと馬鹿だなお前ら
118 桃白白(山形県):2008/07/13(日) 13:38:59.01 ID:keIG7jY30
>>49
ブラックホーク・ダウン

映画は省きすぎ
119 ゴタン(鳥取県):2008/07/13(日) 13:39:15.16 ID:UZDDd8NR0
女のことばかり考えていると本が読めなくなる
120 孫悟空(佐賀県):2008/07/13(日) 13:39:17.53 ID:sC96gBkB0
>>107 たかだか数十冊でキチガイになるとか精神医学なめてるな
121 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/07/13(日) 13:39:36.18 ID:wQlQBbJT0
日本で読めなかった本を、一人旅で海外に持っていくと、
あっという間に読める。
122 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:40:26.58 ID:5HYeZGMsO
123 士根嵐(三重県):2008/07/13(日) 13:40:36.93 ID:FsvxnWKf0
福永武彦
稲垣足穂
はやく彼らと同じ趣向の作家を教えるんだ
124 牛魔王(会津):2008/07/13(日) 13:40:51.74 ID:ahQdMdMV0
>>49
バンドオブブラザーズ
125 ピコ・W・ロッソ(茨城県):2008/07/13(日) 13:41:30.10 ID:eF4Qcfvz0
>>112
タイムライン、ジュラシックパーク原作(いずれもマイクル・クライトン)
126 士根嵐(三重県):2008/07/13(日) 13:41:35.24 ID:FsvxnWKf0
>>49
シャイニング
127 バンマス(横浜):2008/07/13(日) 13:41:51.84 ID:hb1g1tFBO
ラノベ溜まってるわぁ
早く読むコツないの?
128 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 13:41:55.79 ID:knuNPraN0
日本のおかず
129 クイ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:41:55.86 ID:s6fnpSEY0
小林秀雄「考えるヒント」

厨二病扱いされそうだけど面白い
130 亀仙人(鳥取県):2008/07/13(日) 13:42:07.46 ID:5nwai94i0
まあ、しこしこと文庫の桐野夏生を読んでるけど
131 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 13:42:30.31 ID:QvdeCbFH0
>>109
モーターサイクルダイアリーズ
132 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:42:37.62 ID:VNCPYSYb0


リア充は外で女の子とアハハうふふ
キモヲタは部屋で読書

これが日本の夏
133 イレーザ(福島県):2008/07/13(日) 13:42:39.72 ID:qQpu3c5h0
>>10
これ全部読んでると自給いくらで雇ってもらえるの?
134 バロ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:42:51.23 ID:Va21knYS0 BE:270280883-2BP(1015)
何か読もうとおもって本屋行ったらいつのまにか漫画やラノベを持ってレジに並んでた
もう何が何だかw
135 カー・コローグ・ヨメ(佐賀県):2008/07/13(日) 13:43:15.69 ID:3TrUz9870
ただ一ついえるのはアマゾンのレビュー当てにしちゃ駄目だということ
136 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:43:29.81 ID:VNCPYSYb0
>>10
誰得
137 プーアル(京都府):2008/07/13(日) 13:43:32.05 ID:sMb15Pjs0
朝永先生のスピンはめぐるを買いましたんで読もうと思っています(^-^)
138 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 13:43:32.94 ID:+IpNYKKf0
おまえらに
Stephen King詰め合わせプレゼント
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/25819.zip
139 パスオ・シエロ(栃木県):2008/07/13(日) 13:43:58.92 ID:7qhvOlbJ0
カフカは高2ん時に読んだけどぶっちゃけ話わからんかったよ。多分今読み直してもわからん。
冒頭の『この公共施設のトレーナーは大変優良的な価格で効率のよい筋肉の付け方を教えてくれた』みたいなフレーズが妙に頭に残ってんのは何故だろう。
140 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:44:12.36 ID:k5vD7e8XO
>>103
つまらないというか全て中途半端で話として成り立ってない、俺が馬鹿なだけかもしれないけどw

訳解らん設定と展開用意しといたから後は勝手に考察してね^^っていう感じがプンプン
141 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:44:39.42 ID:8Tk5UhDdO
精霊と闇の守り人読んだけどおもしろい
142 カル(愛知県):2008/07/13(日) 13:44:47.45 ID:NchNYtrm0
>>140
村上春樹って大半そうじゃね?
143 士根嵐(三重県):2008/07/13(日) 13:44:58.69 ID:FsvxnWKf0
>>138
また得を積んでしまった
144 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:45:08.06 ID:lVqnQ/+M0
豊饒の海は全部読んどけ
145 クイ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:45:12.79 ID:s6fnpSEY0
>>140
村上春樹は読者を選ぶ印象
感性が合わなかったのでは
146 ツマンネ(鳥取県):2008/07/13(日) 13:45:17.73 ID:aTiG7xv10
ラノベは「」の会話シーンだけ拾い読みしても話が繋がるだろ。
これで1冊2、30分で読める。
147 ヤムチャ(久留米):2008/07/13(日) 13:45:21.73 ID:cLIvZ6cy0
ガキの頃は庭の木に登って少女漫画の登場人物みたく読書をしたもんだ
148 株価【3650】 詳 細(埼玉県):2008/07/13(日) 13:45:40.20 ID:NuExkGK90 BE:656578087-PLT(19215) 株優プチ(bake)
>>49
フルメタルジャケット
149 亀仙人(鳥取県):2008/07/13(日) 13:45:47.64 ID:5nwai94i0
>>144

『愛の処刑』も夜露死苦
150 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:46:00.68 ID:oiI4WIGnO
読んでもまったく人生観変わらない本おしえてくれ
151 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:46:07.63 ID:lVqnQ/+M0
* 『春の雪』新潮文庫 ISBN 9784101050218
* 『奔馬』 ISBN 9784101050225
* 『暁の寺』 ISBN 9784101050232
* 『天人五衰』 ISBN 9784101050249
152 餃子(山梨県):2008/07/13(日) 13:46:09.03 ID:uVKfXfS90
小説よりも科学の解説書のほうが面白い

というわけでお勧め教えろ
153 パスオ・シエロ(栃木県):2008/07/13(日) 13:46:28.59 ID:7qhvOlbJ0
アニメ化されるらしいから魍魎の匣読んどけお前ら。
154 クイ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:46:47.24 ID:s6fnpSEY0
>>150
シドニィ・シェルダンの本全部
155 マジュニア(石川県):2008/07/13(日) 13:46:51.82 ID:3Adlh9s/0
>>150
人間革命
156 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:46:53.35 ID:VNCPYSYb0


リア充は海で女の子とアハハうふふ
キモヲタは部屋で読書しいつか来るべき人生のドラマに備える。
だが部屋にいるキモヲタには一生人生のドラマは来なかった。

これが現実
157 ナガレワ・ロス(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 13:46:56.34 ID:SqkhVESXO
>>49
刑務所のリタ・ヘイワース。「ショーシャンクの空に」の原作
158 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 13:47:05.82 ID:QvdeCbFH0
>>152
エレガントな宇宙
159 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:47:37.13 ID:lVqnQ/+M0
>>152
まずはブルーバックスじゃね?
160 士根嵐(三重県):2008/07/13(日) 13:48:03.55 ID:FsvxnWKf0
>>153
シリーズ物の二作目じゃない
161 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 13:48:07.54 ID:knuNPraN0
司馬遼太郎の本を10代から20代前半で読むと、感化されるけど
年食って読むと、どうなの?
162 餃子(山梨県):2008/07/13(日) 13:48:32.30 ID:uVKfXfS90
>>158
読んだし、番組も見た
何かたとえ話がいまいち分かりにくかったな

他頼む
163 モスク・ハン(高知県):2008/07/13(日) 13:49:18.29 ID:LXDwcwJS0
キングの小説でオススメある?
164 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:49:36.38 ID:VNCPYSYb0
科学の解説書よめよ
165 パスオ・シエロ(栃木県):2008/07/13(日) 13:49:41.71 ID:7qhvOlbJ0
>>160
姑獲鳥と匣には繋がりないからだいじょぶ。匣以降も読むなら姑獲鳥は必然的に読まないといかんけど。
166 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 13:49:56.74 ID:QvdeCbFH0
>>162
光速より速い光
167 トエト(巣鴨):2008/07/13(日) 13:49:59.64 ID:GBX9s8EA0
>>163
死のロングウォーク
168 ベエ(久留米):2008/07/13(日) 13:50:03.49 ID:V1UkNkV70
DVDと一緒にちょっくら買いに行って来る
169 せんたくやくん(京都府):2008/07/13(日) 13:50:15.02 ID:hTmmaUcb0
>>71
村上朝日堂
170 テム・レイ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:50:46.11 ID:Yfoxc3F80
ホームレス中学生も買ってこようかな
171 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 13:50:48.95 ID:+IpNYKKf0
172 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 13:50:54.72 ID:knuNPraN0
京極夏彦は姑獲鳥が一番だな、あとはラノベ
173 チクク(大分県):2008/07/13(日) 13:50:55.01 ID:A7aAkmHw0
>>150
賭博者
174 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:50:57.50 ID:lVqnQ/+M0
N速の読書と映画スレは今まで自分に無かった分野が開けてくることあるから
結構好き
175 餃子(山梨県):2008/07/13(日) 13:51:34.36 ID:uVKfXfS90
>>166
面白そうだな
読んでみる
176 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/07/13(日) 13:51:35.35 ID:iPPdzyM20
時代小説ばっかり読んでる。江戸時代の居酒屋でいっぱいやりてえ。メシもうまそうだ
177 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 13:51:48.54 ID:knuNPraN0
阿佐田哲也の本とこの人の純文学書だけは読んだ方がいいと思う
178 ブライト・ノア(巣鴨):2008/07/13(日) 13:52:45.90 ID:KhQ0hnPq0
読書より勉強だろ
179 モスク・ハン(高知県):2008/07/13(日) 13:53:00.71 ID:LXDwcwJS0
>>167
アマゾンでランク1位なんだな、人気作らしいのに知らんかった
180 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:53:40.72 ID:VNCPYSYb0
ν速は「読書してる自分に酔ってる人間」が8割
「本当に本が好きな人間」が2割
181 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:55:17.46 ID:PAsCiMUC0
>>180
本好きもっと多いだろ
読書に酔ってる人間は一々書き込みしない
182 ミーシャ(福島県):2008/07/13(日) 13:55:34.95 ID:sTAvmQ3x0
普通、読書は秋だろ
183 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/07/13(日) 13:56:25.40 ID:cKfy2wBu0
>>125
タイムライン面白そうだな
読んでみるわ
サンクス
184 イレーザ(福島県):2008/07/13(日) 13:56:29.24 ID:qQpu3c5h0
とにかく読書すれば良いみたいな考えが未だにあるけど
古本屋の親父みたいなの量産して社会が良くなるのか、人間的に成長するのか疑問
185 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/07/13(日) 13:56:53.53 ID:AEukfM1w0
読書云々いうより日曜日に家にこもってニュー即やってることを恥じれよw
186 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:57:27.89 ID:VNCPYSYb0
>>181
気づいてない人間が多いだけ
また酔ってる人間ほど自分の趣味と読書歴を主張したがる
187 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 13:58:15.23 ID:QvdeCbFH0
>>182
秋はスポーツだろ
なんで暑いときに外へ出て涼しい時に引き籠もるんだよ
188 ブルマ(福井県):2008/07/13(日) 13:58:19.12 ID:MiDkWAv20
東野圭吾の手紙読んだけど
主人公が才能あふれるイケメンで可愛い彼女と尽くしてくれる女いるから何一つ同情できない
189 ジュダック(東京都):2008/07/13(日) 13:58:44.60 ID:l1nKF7sQ0
文学少女シリーズはもっと評価されるべき
190 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:58:46.23 ID:VNCPYSYb0
そんなわけで、私は「ハローサマー、グッドバイ」をお薦めします。
191 セトル(讃岐):2008/07/13(日) 13:58:53.46 ID:E0dI4NLy0
ためになる面白い実用書教えてくれ

ゴールドラッシュの超ビジネスモデルっての最近読んだけど面白かった
192 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/07/13(日) 13:59:32.03 ID:wQlQBbJT0
読書する人間は、活字中毒が多い。
193 P.ゲラー博士(大阪府):2008/07/13(日) 14:00:03.59 ID:pMJ/fxen0
三島→太宰→安部公房→三島・・・

って順で一冊ずつ読んでるんだけど
誰かを加えるとしたらオススメはあります?
194 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:00:24.98 ID:iPPdzyM20
俺らの子供の頃、マンガばっか読んでないでたまには本を読みなさいと言われたけど
今見回してみると読書家の友人はマンガもすごい読むし、本読まない友人はマンガもあまり読まない。
ストーリーを追って情操のやりとりすること自体苦手にする人が増えてるのかも。
195 兎人参化(東京都):2008/07/13(日) 14:00:37.09 ID:c7NtV/hz0
本は面倒だけどパソコンの画面はいくらでも読める
196 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:00:42.07 ID:lVqnQ/+M0
>>186
こんな日中に外に出ないやつらって
本当に読書好きなやつも多いんじゃないの?

読書してる自分に酔うやつはスタバとかカフェwで読書してるだろ
197 ウパ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:00:50.22 ID:G3Qz1tRa0
ショートショートつくったんだけど読んでもらっていかな?
198 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 14:00:50.35 ID:QvdeCbFH0
>>193
大江
199 大ババ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:01:05.42 ID:s9W7tNf30
バカで結構
200 パスオ・シエロ(栃木県):2008/07/13(日) 14:01:46.44 ID:7qhvOlbJ0
ずっこけ3人組とヤングインディージョーンズシリーズが小学生の時の俺のバイブルだった覚えがあるな。
201 迎迎(福島県):2008/07/13(日) 14:01:53.90 ID:mNUzJfgY0
ラノベみたいなゴミは読んじゃダメだぞ
202 キリバン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:02:07.42 ID:Yn8cAnNy0
>>197
うpして
読んでみたい
203 ツンデレ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:02:11.42 ID:UiKcGq4P0
一番の馬鹿は部屋の掃除をしないやつ
204 チクク(大阪府):2008/07/13(日) 14:02:13.82 ID:rtdarxkp0
何を読むかだけじゃなく、どう読むかこだわるのも本好きのあるべき姿。
自宅で読むか、トイレで読むか、図書館で読むか、電車で読むか。
食べながら読みはありか、音楽を聴きながらはありか。
205 オーマ(巣鴨):2008/07/13(日) 14:02:24.32 ID:FLLg02L70
もっと前から本読んでおけば良かった
なんで昔は本が嫌いだったのだろう・・・
206 ヒソクサリ(愛知県):2008/07/13(日) 14:02:29.89 ID:2bnFoNfn0
ソドム百二十日が気になって仕方ない
207 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:02:30.50 ID:VNCPYSYb0
本を読んでる自分に酔うことを必死に否定しているうちはまだ子供ってばっちゃが言ってた
208 ナムリス(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:02:33.41 ID:k5vD7e8XO
>>180
友達がいなくて仕方なく本読んでる

も1割ほど追加してくれ
209 貝貝(埼玉県):2008/07/13(日) 14:02:42.61 ID:bZtntZFu0
地球環境に優しい俺でも、読書の時はさすがにクーラーつける
210 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 14:03:13.42 ID:QvdeCbFH0
>>204
大学のトイレで音楽を聴いて食べながら読む
211 ネゴトワ・ネティエ(福島県):2008/07/13(日) 14:03:13.44 ID:VvR6PHIj0
>>204
ズッコケのハカセのせいでトイレで本読む習慣がついてしまった…
212 火ぐまのパッチョ(愛知県):2008/07/13(日) 14:03:16.03 ID:njts4yyt0
漫画三昧
213 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:03:28.34 ID:VNCPYSYb0
201 名前: 迎迎(福島県)[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 14:01:53.90 ID:mNUzJfgY0
ラノベみたいなゴミは読んじゃダメだぞ

こういうのそろそろなんとかしてほしい。
本好きは何でも食べる。
214 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:04:09.82 ID:VNCPYSYb0
>>208
それは俺一人だと思ってたわ。
2人にして追加しとく。
215 ウパ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:04:54.55 ID:G3Qz1tRa0
>>202 ↓こんなの
友人と自転車を二人乗りしていた俺は人気のない信号を渡ろうとしていた。
すると突然スピードを出した自動車が左折してきて、俺の視界にあっという間に迫ってきた。
「うわぁぁぁぁぁぁ」
気がつくと病院のベットに横たわっていた。横を見ると酸素吸引機をつけた友人もベットに横たわっていた。
程なくして俺は事態を理解した。
ただ、記憶は車に跳ねられた瞬間までしかなく、俺はあの時の状況を思い出そうとしていた。
すると突然、胸に激痛が走り、苦しさでうめき声を上げた
「先生大変です、患者さんの様態が急変しました」
看護婦の声が微かに聞こえるが俺の意識は次第に遠のいていった・・。

視界一面真っ黒で何も見えない。
「夢か?いや、夢ならこんなに意識がはっきりしているはずがない。俺は死んだのか?」
呆然としてその場に座り込んだ。
すると遠くから声が聞こえる・・その声は次第に大きくなり誰かが近づいてくるのがわかる。
目を凝らしてその方向を見ると、両手を大きく振っている人がいる。
よく見るとそれは一緒に事故にあった友人だった。
「おーいこっちにこい。早く、早く」友人は俺を大声で何度も呼んでいた。
勘のたつ俺は素早く察した「これは昏睡状態の人間がよく言う臨死体験のようなものだな」と。
「つまり俺はまだ死んでいない、生死を彷徨っている状態なんだ。するとあれは友人が俺を死へと招き入れているんだな」
そう確信した俺は友人の声に耳を傾けず、目をつぶりこの変な夢から醒めることだけを考えていた・・

「峠は越えました。これで安心です。あなたのお子さんの生命力は素晴らしい」医者は親族にそう伝えると、反対を振り返りこう言った
「ただ・・こちらの方は残念でしたね・・一時は回復を見せたんですが急に心肺が停止してしまった」
医者、看護婦、親族、そして友人はベットに横たわった俺を見て悔やんでいた。
そう、死んだのは俺の方だった。あの時俺はすでに死の淵に居て、友人はそれを助けてくれようとしていたのだ。
216 ジュダック(東京都):2008/07/13(日) 14:05:01.97 ID:l1nKF7sQ0
小説でも漫画でもなんかしらストーリーの傍観者になることが至福
俺の人生の主人公は俺じゃなくていい。
217 こうふくろうず(神奈川県):2008/07/13(日) 14:05:03.23 ID:vgSbrRh10
文学少女だろJK
218 パスオ・シエロ(栃木県):2008/07/13(日) 14:05:34.37 ID:7qhvOlbJ0
エロゲとかも本で出してくれたら買うんだけどな。
219 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:06:12.38 ID:VNCPYSYb0
全然関係ないけど何の評判も予備知識もなく本屋いって本買うとき
本の裏にのってるあらすじって結構重要だよね。
あれよむと8割本の内容が見通せる。好きな本科どうかもわかる。
残りの2割が大事で面白いんだけどさ。
220 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 14:06:53.40 ID:JlItalC20
>>215
最後で種明かししちゃダメだと思う
221 セトル(讃岐):2008/07/13(日) 14:07:05.22 ID:E0dI4NLy0
なんで読書スレって文学(失笑)とか好きな衒学野郎ばっか集まるの?

もっと素数定理の進展とかオイラー入門とか理系にも面白そうな本薦めてくれよ
222 小和田 仁成(埼玉県):2008/07/13(日) 14:07:21.11 ID:zINPMNry0
>>123
こんなところで福永の名を見るとは思わなんだ・・・
223 ソウダナ(石川県):2008/07/13(日) 14:07:33.15 ID:Jnmb8u5M0
>>215
オチが読めるな
224 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:07:42.24 ID:VNCPYSYb0
衒学が嫌いな人は小説四じゃだめです。
225 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 14:08:03.75 ID:JlItalC20
>>221
それこそ別で訊けばいいのでは?
226 チクク(大阪府):2008/07/13(日) 14:08:10.08 ID:rtdarxkp0
>>210-211
たまにトイレで読むのが駄目って人もいるらしいな。
個人的には風呂で読まれるの以外は問題ない。
227 迎迎(福島県):2008/07/13(日) 14:08:32.65 ID:mNUzJfgY0
ラノベ最高(笑)
228 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:08:46.45 ID:VNCPYSYb0
>>211
黒歴史
229 晶晶(讃岐):2008/07/13(日) 14:08:57.40 ID:HsqsEca50
俺も学生のころは取り憑かれたように本を読んでたけど少し後悔してる
もっといろんなことを実際に体験するべき。
本もいいけどそこそこにした方がいい。
若いうちは読書よりセックスしろ、セックス。
230 オツカー・レイ(奈良県):2008/07/13(日) 14:09:21.29 ID:wS4q5hQ00
本狂いがセックスできるわけねえだろ
バカじゃないの
231 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 14:09:26.16 ID:knuNPraN0
>>221
その手のものを読書といっていいの?
一般人からすれば読書とは小説みたいなとらえ方なんだけど
232 ウパ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:09:36.62 ID:G3Qz1tRa0
>>220
>>223
ありがとう。最後の一文はいらないのか
233 クゥーキ・ヨメ(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:09:40.81 ID:WpYfQ0X1O
>>215
落ちが弱い。安易に予想できる。

40点
234 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:09:41.23 ID:VNCPYSYb0
俺ってお安いからゼロ魔の1巻読んで泣いてしまった
タバサの冒険の1巻読んでもないちゃった。
235 キナガニオトス(神奈川県):2008/07/13(日) 14:09:50.48 ID:6i8er1kw0
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書



プラトン『国家』 アリストテレス『形而上学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 
ヘーゲル『精神現象学』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 ライプニッツ『単子論』 
カント『純粋理性批判』 キェルケゴール『死に至る病』 バーク『フランス革命の省察』 
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 ニーチェ『道徳の系譜』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 
フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 
ハイデッガー『存在と時間』 アーレント『精神の生活』 ヨナス『責任という原理』 
サルトル『存在と無』 ベルグソン『時間と自由』 レヴィナス『全体性と無限』 
フロイト『快感原則の彼岸』 ヤマグチノボル『ゼロの使い魔』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 
フォーダー『精神のモジュール形式』 ヤスパース『精神病理学総論』 エレンベルガー『無意識の発見』 
ラカン『精神分析の四基本概念』 フーコー『言葉と物』 ソシュール『一般言語学講義』  
ヴェイユ『重力と恩寵』 ディルタイ『精神科学序説』 ブーバー『我と汝・対話』 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 
ミンスキー『心の社会』 ライル『心の概念』 バタイユ『エロティシズム』 アガンベン『ホモ・サケル』 
ラッセル『西洋哲学史』
236 キリバン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:10:05.03 ID:Yn8cAnNy0
>>215
悪くは無いけど
普通に読み流してしまう
237 ハンツキー・ロムッテロ(四国地方):2008/07/13(日) 14:10:07.52 ID:K59ERBCu0
死の家の記録
238 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 14:10:28.19 ID:QvdeCbFH0
>>230
図書館へ行ったときに胃拡張の司書とセックスできたりするよ!
239 ツンデレ(宮城県):2008/07/13(日) 14:11:36.17 ID:xA/IB2/O0
ラヴクラフト読みます
お勧め教えな
240 P.ゲラー博士(大阪府):2008/07/13(日) 14:11:48.97 ID:pMJ/fxen0
>>198
サンクス、探してみる

>>208
あるあ、あるよw


本を読む自分に酔ってる感は確かに否定できないな。
カフェでも読むけど、電車の中でとり付かれたように読むのが一番好きだ。
241 ウパ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:11:52.04 ID:G3Qz1tRa0
>>233>>236
勉強します・・
242 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:12:08.15 ID:VNCPYSYb0
>>235
本は読むことが大事なんじゃないんだよ。
そろそろ気づこうね。
243 シャルル・ド・ヨウビー(讃岐):2008/07/13(日) 14:12:19.68 ID:wAsksnfi0
本屋大賞って当てになる?
伊坂は精度だけ読んだこと有るけど嫌いだった
244 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 14:12:27.02 ID:QvdeCbFH0
>>239
文庫のラヴクラフト全集を順番に読んでいったのでいいと思う
245 みらいくん(埼玉県):2008/07/13(日) 14:12:40.17 ID:jcz3IjsB0
>>215
死んだ奴がなんで文章におこせるんだって疑問が湧いてくる時点でダーメ
246 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 14:13:01.95 ID:C2YlQrEd0
>>239
栗本薫の魔界水滸伝
247 キリバン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:13:12.35 ID:Yn8cAnNy0
>>241
実際にうpする人なかなかいないから面白かった
また作ってうpしてよ
248 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:13:13.25 ID:VNCPYSYb0
>>243
本屋ちゃん大賞は今売れてる作家を知るにはよい指標。
でもだからといって自分にあうかは別。
249 ジュダック(東京都):2008/07/13(日) 14:13:29.05 ID:l1nKF7sQ0
>>217
文学少女読むとたまにはラノベやめて文学作品よみたくなるよな。
250 有有(愛知県):2008/07/13(日) 14:13:30.41 ID:I6nJQ5jx0 BE:1316866368-2BP(8500)
>>243
それなりに当てにはなる
しかし自分の趣味と合うかはまた別
251 ビーデル(徳島県):2008/07/13(日) 14:13:40.88 ID:puNSk5i+0
夏はSLGだろ
252 マチルダ・アジャン(四国地方):2008/07/13(日) 14:14:12.57 ID:jSjzc34k0
「ゼロの使い魔」は是非とも読むべきだ
253 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:14:44.09 ID:VNCPYSYb0
>>241
書くことは大事。そうやって見せることも。
そういやってるうちに人に通じる文章ができてくる。
人に通じない文章で感動は与えられない。
254 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:14:49.79 ID:fT+QaoubO
中嶋らものガダラの豚は神
255 ホッシュ(栃木県):2008/07/13(日) 14:14:55.63 ID:lCT4SbLi0
以前おもしろい本教えろみたいな事を読書スレに書いて、
レスがいくつかついたから、それ参考に村上春樹って人の本をいくつか読んでみたんだけど、なんかあれなんだよな。

レベルが高いっていうか。
起承転結があんまないっていうか。
なんつーか、薄味なんだよな。
こういうのはある程度濃い味を知ってからの方が楽しめると思った。

本を読まない俺が読むにはまだ早かったかなと思った。
というわけで、濃い味の面白い本教えてくれお前ら。
256 ウパ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:14:57.38 ID:G3Qz1tRa0
>>245
やっぱり最後の一文はいらないんだね
>>247
ありがとう、機会があれば
257 ムッシュ ロイ・キロ(大阪府):2008/07/13(日) 14:15:23.63 ID:h3g2vRA20
>>215
>俺の視界にあっという間に迫ってきた
日本語おかしくないか?
俺の目の前に迫ってきたじゃないの?
258 パスオ・シエロ(栃木県):2008/07/13(日) 14:16:38.06 ID:7qhvOlbJ0
文章晒してるヤツとそれに反応してるヤツは煽りじゃないからVIP行ってくれ。
259 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:16:41.28 ID:VNCPYSYb0
よいなぁ、よい雰囲気のスレだ。
260 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:17:14.63 ID:VNCPYSYb0
ダメだなぁ。なんてタイミングだ。
261 士根嵐(三重県):2008/07/13(日) 14:17:56.48 ID:FsvxnWKf0
>>222
ν速民にぴったりじゃない
尖ったナイフみたいだよ
262 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:18:19.74 ID:VNCPYSYb0
文学少年っぷりを見せ付けに町田の高原書店とニューヨーカーズカフェいってきます。
高原書店はこの世の天国。
263 あどかちゃん(横浜):2008/07/13(日) 14:17:34.94 ID:oaplSTVH0
このスレの最初のほうに挙げられてる本とかね
ある程度専門知識ねーと理解すらできねーから。
その前段階の本を挙げろカス
264 大ババ(長野県):2008/07/13(日) 14:18:46.39 ID:e9qDuG8e0
向上心のない者は馬鹿だ
265 プイプイ(巣鴨):2008/07/13(日) 14:18:47.16 ID:+eXhA9zE0
世界の終わりや人類滅亡を題材にしてる、
終末モノのおすすめないですか?
266 キリバン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:19:16.17 ID:Yn8cAnNy0
>>255
多分ストーリーが淡々と進行する本を読み慣れていないんだと思う。
それこそ星新一のショートショートから読み始めてみては?
267 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 14:19:18.38 ID:QvdeCbFH0
>>265
渚にて
268 ミスター・サタン:2008/07/13(日) 14:19:20.23 ID:KEO5XiRN0
ラヴクラフトは偉大だな
269 小和田 仁成(埼玉県):2008/07/13(日) 14:19:26.49 ID:zINPMNry0
>>264
先生乙
270 ヌルポガ(横浜):2008/07/13(日) 14:19:39.30 ID:Yw/Hn7aTO
>>255
精霊の守り人おすすめ
ジャンルはファンタジーだけど万人受けすると思う
271 アテナ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:19:47.43 ID:qJOLfpK/0
読書家なのに価値の押し付けとかもうね
272 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:19:58.17 ID:k5vD7e8XO
>>263
レベル1は葉っぱのフレディあたりだな
273 ビップ=デ=ヤレー(岡山県):2008/07/13(日) 14:20:29.34 ID:aiYWIUwp0
最近マンガすら読まなくなった
274 ウーロン(岡山県):2008/07/13(日) 14:20:50.73 ID:eNU6T6f60
読書なんてバカのするもの
275 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 14:21:03.80 ID:JlItalC20
>>265
ちょっと違うかもしれんが「人類滅亡後の世界」が面白い
276 士根嵐(三重県):2008/07/13(日) 14:21:12.03 ID:FsvxnWKf0
>>272
英語の教科書に載るレベル
277 ブルマ(福井県):2008/07/13(日) 14:21:29.40 ID:MiDkWAv20
空の境界で初めて途中で読むことを投げてしまった
清涼院流水だって最後まで読めるのに
278 ムッシュ ロイ・キロ(大阪府):2008/07/13(日) 14:21:35.49 ID:h3g2vRA20
>>255
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215862128/
お前ら、ここに同じレスがあるぞ
279 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 14:21:47.33 ID:QvdeCbFH0
>>263
高校の教科書
280 ボラ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:22:59.59 ID:LU8tLXZR0
とりあえず竜騎士大先生の文章を張っときますね

「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」

 魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。

「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
 トラップ使いの沙都子に萌え落としの梨花ちゃん!!
 そして期待の新人、古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
 「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」

281 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:23:19.65 ID:VNCPYSYb0
フェイトちゃんが一番かわいいし
282 カレイニス・ルー(会津):2008/07/13(日) 14:23:47.75 ID:yp39zsTt0 BE:118949344-PLT(18600)
a
283 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 14:23:59.90 ID:JlItalC20
>>280
目が腐る
284 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:24:00.91 ID:VNCPYSYb0
>>264
本をただ読むだけで向上したらお手軽なものですね。
285 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 14:24:15.95 ID:+IpNYKKf0
>>263
必要な前提知識なんてほとんど文章中に書いてあるじゃん

理解できない一番の原因は、日本語が理解できてないことだろ
286 ヌルポガ(横浜):2008/07/13(日) 14:24:45.60 ID:Yw/Hn7aTO
>>213
本好きだけどラノベは無い
287 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:25:00.41 ID:VNCPYSYb0
288 ミリー(鹿児島県):2008/07/13(日) 14:25:03.01 ID:ke/OypY00
久々に瀬名秀明読んだけどがっかりだった
289 カル(青森県):2008/07/13(日) 14:25:18.67 ID:rF4zUd840
10代で読んでいないと恥ずかしい日本の必読書

お留守バンシー カオスレギオン 風の白猿神 神々の砂漠 良作 ガフールの勇者たち ガンズ・ハート キノの旅
今日からマのつく自由業! クロスカディア 聖獣王(クロスティア)の花嫁 月光のカルネヴァーレ  狼と香辛料 
光炎のウィザード 鋼鉄の白兎騎士団 鋼殻のレギオス 皇国の守護者 彩雲国物語 されど罪人は竜と踊る 
スレイヤーズ! 傑作 精霊の守り人 西風の皇子 ゼロの使い魔  空ノ鐘の響く惑星で  ダークエルフの口づけ 
ドラゴンラージャ ドラゴンランス 七人の武器屋 放課後退魔録 ロストガール 撲殺天使ドクロちゃん
まおうとゆびきり まずは一報ポプラパレスより 《魔法使い》にお願い? マテリアルゴースト みんな元気 ムシウタ
吉永さん家のガーゴイル 煉獄のエスクード レンタルマギカ 我が家のお稲荷さま .hack// AI buster 阿修羅ガール
インフィニティ・ゼロ 想いはいつも線香花火 お・り・が・み 風の聖痕(スティグマ) 良作座敷童にできるコト
しにがみのバラッド。 灼眼のシャナ  シャドウテイカー 新本格魔法少女りすか 閉じられた世界
学校の階段 君の居た昨日 僕の見る明日 推定少女 涼宮ハルヒの憂鬱  先輩とぼく “文学少女”と飢え乾く幽霊 蓬莱学園の初恋
舞-HiME マキゾエホリック 都会のトム&ソーヤ  マリア様がみてる  毛布おばけと金曜日の階段 さよならトロイメライ
ブギーポップは笑わない  フルメタル・パニック  イリヤの空、UFOの夏  神様ゲーム 学校を出よう! あそびにいくヨ! いぬかみっ! 
失はれる物語 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん Lな気分 NHKにようこそ おいしいコーヒーのいれ方
描きかけのラブレター 神様家族 君が望む永遠 暗闇にヤギを探して 好き好き大好き超愛してる。
青春時計 デュラララ!!  とらドラ! 乃木坂春香の秘密 ニライカナイをさがして
伯爵と妖精 半分の月がのぼる空  僕の血を吸わないで  まぶらほ LAST KISS リバーズ・エンド ROOM NO.1301
レマイユの吸血鬼 わたしたちの田村くん 私の優しくない先輩 Piaキャロットへようこそ!! 終わりのクロニクル
征途 戦鬼 帝都探偵物語 虹の職人 バッカーノ! パラサイトムーン 姫神さまに願いを レッドサン ブラッククロス
290 クソスレータ・テルナー(長屋):2008/07/13(日) 14:25:22.68 ID:Sv86D3Td0
夏の青春にお勧めな小説2,3つ教えてよ
291 キリバン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:25:24.45 ID:Yn8cAnNy0
>>280
無駄な「…」と「へ」と「は」と「!」を削れば文章量半分にできるじゃん
ラノベってどれもこんな感じなの?
292 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:25:31.96 ID:VNCPYSYb0
>>286
大事なのは自分がどう思うかってことですよ。
293 イヨクマン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:25:36.09 ID:yWHCUvm70
>>280
金取れるレベルじゃない
294 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:26:02.70 ID:VNCPYSYb0
295 キナガニオトス(神奈川県):2008/07/13(日) 14:26:14.40 ID:6i8er1kw0
     クライム カタリスト  オラトリオ
「まさか、後罪の触媒を<讃来歌>無しで?」

 教師たちの狼狽した声が次々と上がる。

 ……なんでだろう。何を驚いているんだろう。

           カタリスト     チャネル
 ただ普通に、この触媒を使って名詠門を開かせただけなのに。

            よ
 そう言えば、何を詠ぼう。

 自分の一番好きな花でいいかな。

 どんな宝石より素敵な、わたしの大好きな緋色の花。

      赤
 ――『Keinez』――

 そして、少女の口ずさんだその後に――
296 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 14:26:25.38 ID:JlItalC20
>>213>>286
まあ、本が好きと一口に言っても乱読の人とスマートにジャンル絞って読む人と分かれるしな
297 アーオリニ・ヘッコム(宮城県):2008/07/13(日) 14:26:32.59 ID:M/YhUYeW0
最近模倣犯読んだ

クソ長かった
298 バージ(長屋):2008/07/13(日) 14:26:53.52 ID:lhDKECFH0
ハルヒの驚愕まだかよ・・・
299 アストモくん(愛知県):2008/07/13(日) 14:26:56.79 ID:hjnph/g20
ラノベって言うけど漫画小説とかそんな感じだよね。
ラノベって雰囲気は良いけど何だか解らない
300 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:26:58.42 ID:VNCPYSYb0
>>293
無いものは付け足せば良いんだよ。
301 マジュニア(山口県):2008/07/13(日) 14:27:06.63 ID:D3bBcpua0
確かに夏は読書してる記憶があるなぁ
302 餃子(山梨県):2008/07/13(日) 14:27:18.00 ID:uVKfXfS90
>>295
コピペって楽しいのか?
303 小和田 仁成(埼玉県):2008/07/13(日) 14:28:01.43 ID:zINPMNry0
304 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:28:02.26 ID:m7J9fKacO
>>284が眩しすぎる
305 マジュニア(山口県):2008/07/13(日) 14:28:14.86 ID:D3bBcpua0
>>49
もう公開されてるかわからんけどつぐないって映画の原作の贖罪
306 ツンデレ(宮城県):2008/07/13(日) 14:28:15.31 ID:xA/IB2/O0
読書スレってどうせラノベの話しかしないんだろうと思ってたけど
案外三割くらいなんだな
307 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 14:28:16.72 ID:JlItalC20
正直こういうコピペ張って特定のジャンルを貶めるような奴に読書をしてもらいたくない
308 クソスレータ・テルナー(長屋):2008/07/13(日) 14:29:16.22 ID:Sv86D3Td0
夏の青春にお勧めな小説2,3つ教えてよ
309 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:29:33.96 ID:x+YrqDbt0
ラノベはどのジャンル見ても同じようなハチャメチャさで困る。
ラノベを勧めてくる友人にも困る
310 チラシノーラ(愛知県):2008/07/13(日) 14:30:07.10 ID:k3+j3B5e0 BE:1045286257-PLT(12000)
村野ミロよんどけ。
311 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:30:14.87 ID:VNCPYSYb0
>>307
どうかん
312 キナガニオトス(神奈川県):2008/07/13(日) 14:30:30.70 ID:6i8er1kw0
 「や、め────」
 クラッシュする。
 融ける壁。解ける意味。説ける自己。可変透過率
の滑らかさ。乱交する時間。観測生命と実行機能。
小指のない手。頭のない目。走っていく絨毯。一
重。二重。三重。とんで七百七十の檻。破裂する
風船。初めから納まらないという約束。毒
と蜜。赤と胎盤。水銀灯と誘蛾灯。多重次元に屈折
する光源観測、泳ぐ魚、真相神澱にて詠う螺子。道
具、道具、道具。際限なく再現せず育成し幾星へ意
義はなく意志はなく。叶うよりは楽。他の誰でもな
いワタシ。洩れた深海。微視細菌より生じる矛盾。
俯瞰するクォーク。すべて否定。螺鈿細工をして無
形、屍庫から発達してエンブリオ、そのありえざる
法則に呪いこそ祝いを。
313 ナムリス(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:31:30.18 ID:k5vD7e8XO
ハリーポッターもラノベ
314 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:31:31.14 ID:VNCPYSYb0
>>309
ラノベはダメって言葉は本来全てのラノベを読み尽くした人間じゃないと吐いちゃいけない言葉。
1冊でもよいラノベがあるなら「ラノベのほとんどはダメ」と修正してもらわないといけなくなる。
315 ミリー(福岡県):2008/07/13(日) 14:31:43.15 ID:0VLqUeEw0
機動戦士ガンダム戦略戦術大図鑑は面白かった
316 マジュニア(山口県):2008/07/13(日) 14:31:49.88 ID:D3bBcpua0
>>306
ニュー速読書スレ舐めすぎだろ
だいたいラノベの話はラノベスレが立ったときしてるし
317 イチオッツ(滋賀県):2008/07/13(日) 14:32:18.41 ID:iW1RICx30
234 名前: ハロ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 14:09:41.23 ID:VNCPYSYb0
俺ってお安いからゼロ魔の1巻読んで泣いてしまった
タバサの冒険の1巻読んでもないちゃった。

235 名前: キナガニオトス(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:09:50.48 ID:6i8er1kw0
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書

プラトン『国家』 アリストテレス『形而上学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 
ヘーゲル『精神現象学』 デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 ライプニッツ『単子論』 
カント『純粋理性批判』 キェルケゴール『死に至る病』 バーク『フランス革命の省察』 
ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 ニーチェ『道徳の系譜』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 
フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 
ハイデッガー『存在と時間』 アーレント『精神の生活』 ヨナス『責任という原理』 
サルトル『存在と無』 ベルグソン『時間と自由』 レヴィナス『全体性と無限』 
フロイト『快感原則の彼岸』 ヤマグチノボル『ゼロの使い魔』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 
フォーダー『精神のモジュール形式』 ヤスパース『精神病理学総論』 エレンベルガー『無意識の発見』 
ラカン『精神分析の四基本概念』 フーコー『言葉と物』 ソシュール『一般言語学講義』  
ヴェイユ『重力と恩寵』 ディルタイ『精神科学序説』 ブーバー『我と汝・対話』 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 
ミンスキー『心の社会』 ライル『心の概念』 バタイユ『エロティシズム』 アガンベン『ホモ・サケル』 
ラッセル『西洋哲学史』

242 名前: ハロ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 14:12:08.15 ID:VNCPYSYb0
>>235
本は読むことが大事なんじゃないんだよ。
そろそろ気づこうね。

                                  ルイズ速報
                                  http://namidame.2ch.net/news/

318 ムッシュ ロイ・キロ(大阪府):2008/07/13(日) 14:33:24.26 ID:h3g2vRA20
ラノベは糞と言う人にはスタージョンの法則を誰か教えてやれよ
それで全部言い表せるよ
319 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:33:48.44 ID:rZnkYunZ0
>>264
夏目漱石のこころだっけ?
320 キナガニオトス(神奈川県):2008/07/13(日) 14:34:22.76 ID:6i8er1kw0
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   ケータイ小説(笑)
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:
         ____        
       /      \      
      /  ⌒  ⌒ \   やっぱルイズは最高だお♪   
    /    (●)  (●) \  もはや文学といって過言はないお
    .|    :::⌒(__人__)⌒::: |   __
     \      `ー' / ̄ ̄⌒/⌒  /
    (⌒\     / ゼロの /    /
    i\  \  ,(つ使い魔/   ⊂)
    .|  \   y(つ    /,__

       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   セカチュー(笑)
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  恋人が死ぬ死ぬネタはもうあきたおw
  :|    { l/⌒ヽ    |:  こんなんで泣ける単純な馬鹿女がうらやましいおw
  :\   /   /   /:
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  大切な人が死ぬなんて悲しいお 泣けるお
  |     (__人__)    |  CLANNADは人生だお・・・
  \     ` ⌒´     /
321 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:35:29.07 ID:zss/YcFEO
NHKにようこそが好きなんだけどさ、
そんな感じの本ない?
リア充っぽくない日本が舞台の青春もの
こういうの夏になると読みたくなるんだがNHKはさすがに飽きてきたし
322 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:35:36.90 ID:x+YrqDbt0
ケータイ小説は糞と言う人にはスタージョンの法則を誰か教えてやれよ
それで全部言い表せるよ
323 小和田 仁成(埼玉県):2008/07/13(日) 14:35:59.40 ID:zINPMNry0
純文学:8割ゴミ
SF:9割ゴミ
ラノベ:9.5割ゴミ
ケータイ小説:10割ゴミ

つたない読書経験のなかで得た経験則
324 キツネリス(宮城県):2008/07/13(日) 14:36:01.99 ID:6O4FLzMm0
夏はそうめんです。
325 テム・レイ(横浜):2008/07/13(日) 14:36:37.27 ID:p/chootyO
ラノベも半月だけはガチ
326 ヒドラ(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:36:37.23 ID:T/ZccOA/O
しばらく読書してないなぁ…
327 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:36:40.27 ID:k5vD7e8XO
ケータイ小説にギャグと萌えを追加したのがエロゲだとエロゲオタの俺でも思う
328 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 14:36:44.20 ID:knuNPraN0
>>321
同じ作者でチェーンソー振り回すわけわかめなラノベでも読んでればいいよ
329 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:36:49.52 ID:VNCPYSYb0
何でラノベ否定するのかなぁ。
読み易くて通じる文章を書くってのは、小説の大前提だぜ。
それが書けるラノベ作家はある意味難解な作家よりも成功してるんだよ。

物書きになると「どうやって読者に表現したいものを正確に伝えるか」をいつも考える。
大事なのはその上で何を構築してるかじゃないのか。
その構築が例えシンプルなものでも伝えたいことがちゃんと表現できてれば
その作品は成功してるんだよ。

手の込んだものだけ、難解なものだけ、技術的に複雑なものだけを崇拝するのは
ギターの演奏が複雑で速ければ速いほどいいと勘違いしてるメタルキッズとかわらん。
330 魔人ブウ(空):2008/07/13(日) 14:37:16.27 ID:DiVQkppt0
今ラノベ書いてるんだけど、書きたい内容がなくて困っちゃう
作家って何を求めて書いてるんだ
331 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:37:34.87 ID:VNCPYSYb0
>>317
また注目を浴びてしまったぜ。何にしても嬉しいことだ。
332 ソレナンティエ・ロゲ(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:37:36.25 ID:cYq+CTptO
厨房以下の文章力の奴が文学作家を名乗ってるのには反吐が出る
333 キナガニオトス(神奈川県):2008/07/13(日) 14:37:36.59 ID:6i8er1kw0
夏といえばニライカナイをさがして
334 プイプイ(巣鴨):2008/07/13(日) 14:37:39.73 ID:+eXhA9zE0
>>267
>>275
サンクス!
「渚にて」は本屋行く度に探してるんだけど見つからんのよね。
絶版かな?
335 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 14:37:53.38 ID:QvdeCbFH0
>>330
336 フィボス(東京都):2008/07/13(日) 14:37:59.52 ID:+vx8yN6K0
最近ドグラ・マグラを読んでいるんだが、時々マグナ・カルタと間違える。
337 ヌルポガ(横浜):2008/07/13(日) 14:38:01.46 ID:Yw/Hn7aTO
少し言葉足らずだったか

「ラノベは無い」は、「ラノベは読んだことが無い」ってことな
誰かさんが言ってくれたように、本好きにも色々あるってことが言いたかった
態とじゃないんだからねっ
338 セキ(京都府):2008/07/13(日) 14:38:06.07 ID:WxsY1nFW0
>>330
印税だろ
339 ミスター・サタン:2008/07/13(日) 14:38:24.58 ID:q/Ida+a70
最近の銃とか詳しく描写ある、少々現代ハードボイルドな小説ない?
6ステインとかいうのは読んだ。おもろかった
340 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:38:34.88 ID:x+YrqDbt0
何でケータイ小説を否定するのかなぁ。
読み易くて通じる文章を書くってのは、小説の大前提だぜ。
それが書けるケータイ小説家はある意味難解な作家よりも成功してるんだよ。

物書きになると「どうやって読者に表現したいものを正確に伝えるか」をいつも考える。
大事なのはその上で何を構築してるかじゃないのか。
その構築が例えシンプルなものでも伝えたいことがちゃんと表現できてれば
その作品は成功してるんだよ。

手の込んだものだけ、難解なものだけ、技術的に複雑なものだけを崇拝するのは
ギターの演奏が複雑で速ければ速いほどいいと勘違いしてるメタルキッズとかわらん。
341 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:38:45.00 ID:zss/YcFEO
>>328
それももう読んだよ
夏はこういう馬鹿っぽいのが読みたくて
342 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/07/13(日) 14:38:59.55 ID:AEukfM1w0
 ───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショで
キャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。
 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
 「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はホストだった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑
343 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:39:16.09 ID:VNCPYSYb0
>>330
書きたいものがあって書くのがほとんどの作家じゃないの

書きたいものが最初からないのなら作家は目指さない方がいい。
苦痛なだけ。
344 キツネリス(宮城県):2008/07/13(日) 14:39:36.18 ID:6O4FLzMm0
夏はカキ氷、メロン味限定
345 フィボス(東京都):2008/07/13(日) 14:39:46.55 ID:+vx8yN6K0
>>339
ラノベだけどファントム
346 魔人ブウ(空):2008/07/13(日) 14:39:53.62 ID:DiVQkppt0
>>140
なんかあっと驚く壮大なネタがあるような雰囲気を醸し出してみたはいいけど、
引っ張りすぎて今までの仕込みに対応できるような種明かしが書けそうになかったから、
あとは読者が俺の言いたいことを理解しろよ、理解できない奴は低脳っていうスタンスに走った
というような気がしている
347 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:39:58.60 ID:VNCPYSYb0
>>340
わざわざ変換ありがとう。
その文章も書きたかった。
348 キリバン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:40:10.33 ID:Yn8cAnNy0
>>342
ケータイ小説?
最後やけに急いでるな
349 セトル(讃岐):2008/07/13(日) 14:40:22.82 ID:E0dI4NLy0
>>329
文学好きな奴ってのは、選民主義の塊みたいな奴なんじゃないの
難しい内容だが優等な俺にはわかる、みたいな
だから簡素な表現嫌いなんでしょ。
意味不明であるほど好ましいはず。ドグラマグラみたいな
350 スレチョウ副大統領(長屋):2008/07/13(日) 14:40:39.80 ID:i6u6wpvr0
ラノベは勘弁
351 イチオッツ(滋賀県):2008/07/13(日) 14:40:39.55 ID:iW1RICx30
>>323
> 純文学:8割ゴミ

純文2割も良いの当たってるなら
お前の読書経験はつたなくねーよ
こればっかは打率じゃないからなぁ…
352 ミスター・サタン:2008/07/13(日) 14:40:43.43 ID:q/Ida+a70
>>345
ありがとん
読んでみる
353 マジュニア(山口県):2008/07/13(日) 14:42:06.49 ID:D3bBcpua0
いたいけな彼女はエロゲだけどよく出来た名作だからやっとけよ
354 マクシミリアン(高知県):2008/07/13(日) 14:43:04.53 ID:3A2tWms+0
>>215
これはよくある都市伝説だね
355 ボラ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:43:13.11 ID:LU8tLXZR0
もう1つ竜騎士大先生の文章を張っときますね

「……は! 綺麗事を詩人のように語るなッ!! 愛は肉欲なんだョ体を重ねてしか
計れねェんだよ。男どもはお前の雌の臭いに引かれて群がる蛆蝿どもなんだよォ。
そんなことも、その歳でまだ理解できねェのかよォオオオォ?」

「お前は失望するぜ、その後ろの眼鏡男のどす黒い欲望を一度でも覗いちまったら、
がっかり愕然唖然呆然全然駄目だぜェエ紗音ォオオオンンンンンゥウゥウウゥ??
ひぃいはあああっはははははアっはーーッ!!」

「あぁもういいや語るな家具が、この家具家具家具、何様のつもりだよ語りやがって、
愛なんて結局はド汚ぇ汚物をどう綺麗に見せようかって欺瞞なんだよ、そいつに気付いて
ヒトは大人になるンだろォオオオォ死ねよ屑、家具家具スクラップッ、お前を汚らしい蛆虫に
変えてやるよそれでもその眼鏡がお前を愛するか試してやるよッ、そいつはてめぇの肉だけが
目当てだったことを教えてやるよォオオオォオオ、死ねよガラクタがあぁああてめぇが愛を
語るんじゃねえええぇェエエエェェエェエエエエエ!!」

「何だよそれは抵抗してるつもりかよォオォオォ?!安っぽいんだよ薄っぺらいんだよ、
お前の綺麗事と同じなんだよ、見せ掛けだけの薄っぺら、見たくないものをベールで覆って
隠してるだけなんだよまァだわかんないのかよだから家具なんだよ家具ゥウウゥ、ほらほら
ほらほらほら削られてるぜェエェカリカリコリコリガリガリゴリゴリ何て薄くて情けないんだよ、
お前のその薄っぺらな抵抗に比べたらパルミジャーノレッジアーノの方がまァだ削るのに
苦労がいるぜェエエエェエエエエエェヒィヤッハーァッハッハアッ!!」
356 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:44:13.91 ID:VNCPYSYb0
>>349
勘違いしてるよな。
難解な文学は、正確な表現を心がけた上で、
その部分ではその表現しかないからそう書いてるんだぜ。
自分が表現したいものがそう書くしかないから複雑になってるだけで。

そういう連中は物書いたことないから、同じ小説や作家の文章中で
逆に何気ない簡素な表現になってる部分についても、実際はどれだけ考えて作られたか
なんて考えもしないんだろうな。
357 カル(鳥取県):2008/07/13(日) 14:44:21.47 ID:5dkJlT2X0
本をいっぱい読むより合コンやらナンパでも何でもいいから人と話す力をつけた方が絶対役立つと思う
358 こんせんくん(宮城県):2008/07/13(日) 14:44:41.97 ID:Cz5BZDkE0
読書が偉いとは思わんけどなぁ
ただ好きで読んでるだけだし
359 魔人ブウ(空):2008/07/13(日) 14:45:28.94 ID:DiVQkppt0
>>343
ネタというか表現したい考え?みたいなのはあるんだけど
そこに至るまでの途中経過を書くのが死ぬほど苦手みたいだ
360 キツネリス(宮城県):2008/07/13(日) 14:45:47.27 ID:6O4FLzMm0
40年前に発売された、この本を貼らなくてはいけないと思った
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11101644.jpg
361 ウーロン(岡山県):2008/07/13(日) 14:46:21.87 ID:eNU6T6f60
ゴミを買って貴重な時間と命より重い金を全く関係ない他人に貢ぐなんてアホ
362 キリバン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:47:35.62 ID:Yn8cAnNy0
>>355
文末に余計なの付けすぎ
音声を単純に文字化しても読みづらくなるだけなのに
363 フィボス(東京都):2008/07/13(日) 14:48:17.76 ID:+vx8yN6K0
>>349
どういう本が自分の性に合うなんて人それぞれじゃん
レス付かないからって泣くなよ
364 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:48:37.39 ID:lVqnQ/+M0
語っちゃってるやつって何なの

形から入っても自分に酔っててもいいじゃん
好きだから読みたいから読む それだけでいいのにね
自分の価値観を押し付けなくてもいいじゃん

逆に高尚な価値観を持ってる人はどういうきっかけで本を読み始めたか知りたいな
365 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/07/13(日) 14:49:06.71 ID:BTo4EnWk0
>>360
少しだけ見える挿絵のせいかすさまじいものを感じるな
366 クソスレータ・テルナー(長屋):2008/07/13(日) 14:50:16.52 ID:Sv86D3Td0
夏の青春にお勧めな小説2,3つ教えてよ
367 ネゴトワ・ネティエ(福島県):2008/07/13(日) 14:50:39.29 ID:VvR6PHIj0
>>360
これは恐ろしいwww
368 アストモくん(愛知県):2008/07/13(日) 14:50:57.29 ID:hjnph/g20
>>360
おお、スレイヤーズっぽい
369 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:51:13.75 ID:L0kp7j5U0
独禁法でしょっぴけ
370 ドーシタイン(横浜):2008/07/13(日) 14:51:26.01 ID:EIZ/Nam5O
ゴミ共と話してるより本を読んでる方が有意義
371 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 14:51:34.89 ID:knuNPraN0
>>366
イリヤの空でも読んでろ
372 いたやどかりちゃん(福島県):2008/07/13(日) 14:51:42.00 ID:tgXvoi6M0
本多好孝とか東野圭吾の主人公には共感できない
面白いから読むけど
373 孫悟空(横浜):2008/07/13(日) 14:51:43.35 ID:NE/k6+efO
罪と罰ってボリュームある?
つかおもろい?
374 シェンロン(京都府):2008/07/13(日) 14:53:15.73 ID:aB2xc9/90
>>360
後の人のために文章に起こしてみた

ガウン ガウン ガウン ガウウン
ズキューム ズキューン  ズキュン
バンバン バンバン ドラドラバンバン 
バニュム バビューン
ズダーン ダダダーン
ダバダバダバダ〜〜ッ
「うおりゃ〜〜っ、つおーっ、ぐわはっ」
ドパッ グワシャーッ メキッ ボギッ グシャッ ガシャッ
ヒュルヒュルヒュルヒュル ドバーン
シュシュシュシュシュシュ ズバーン
「ワハハハハハハハハハハハハハッ」
「哀号、哀号!」
「おかあさん、おかあさん!」
「ひいひい、ひいひい」
「ヘルプ、ヘルプ!」
「マンセイ、マンセイ」
「死ぬ、死ぬ」
375 人造人間18号(長屋):2008/07/13(日) 14:53:36.29 ID:IkbYSuRu0
昨日bookofで直木賞とった、まほろ駅前多田便利軒買って読んでみた。

つまらなくはないけど、漫画で流し読みするぐらいで十分な話だった。
この小説はテレビドラマになると見た
376 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 14:53:44.51 ID:+IpNYKKf0
>>373
内容は多い
ページ数はふつう
おもしろいかどうかはそれぞれ
377 マクシミリアン(高知県):2008/07/13(日) 14:54:12.26 ID:3A2tWms+0
>>374
この話は日本が韓国侵略でもしたのか?
378 ニッセンレンジャー(新潟県):2008/07/13(日) 14:54:29.90 ID:1/NqhVgZ0
>>76
すげえ遅いけど
半分の月がのぼる空はいいぞ
かんたんすぎるかもしれんが
379 アントニオ・カラス(群馬県):2008/07/13(日) 14:54:41.11 ID:D7Ja3Lnu0
ライトノベルの話をしてる奴はなんなの
あんなの文学じゃないし
よく「」だけの文読めるよね脳みそとろけてるの
漫画のほうがずっと文学してるから
380 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:54:45.89 ID:VNCPYSYb0
中身も見ないで作品も指定しないで
ラノベというジャンルごとバカにしてれば、
自分は文学(笑)が理解できている人間でお前らとは頭の出来が違うんだ
と思い込めるんだから、お手軽な方法ですよね。

大事なのはただ与えられるままに読むことじゃないのに。
381 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 14:55:06.09 ID:m7J9fKacO
たいした実力もないのに人一倍完璧主義なカス共が集うν速で文章力その他がもろもろ拙いラノベが認められるわけがないだろう・・・
382 キリバン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:55:43.66 ID:Yn8cAnNy0
>>373
手塚治虫の漫画から入るといいかも
小説の雰囲気がよく描写されている
383 孫悟空(横浜):2008/07/13(日) 14:55:46.93 ID:NE/k6+efO
>>104
社会科資料集と国語便覧だけはガチ
つまらない授業にもってこい
384 ハロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:56:00.76 ID:VNCPYSYb0
まぁネトウヨと同じレベルの人間とは会話したくないので
それこそ脳が腐りますから。
385 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 14:56:06.90 ID:knuNPraN0
>>379
別に文学なんて求めてないし
物語を求めて、キャラクターの日常を感じ取れればいいんだよ
386 コルベット(埼玉県):2008/07/13(日) 14:56:16.87 ID:i19oegwM0
>>20
鬼平読むと蕎麦食いたくなるのはなぜだ?
387 キツネリス(宮城県):2008/07/13(日) 14:56:51.71 ID:6O4FLzMm0
懐かしいコレも貼っておきますね。では・・・さようなら
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11101647.jpg
388 キリバン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:57:13.59 ID:Yn8cAnNy0
>>386
俺は鍋が食いたくなる
389 テム・レイ(横浜):2008/07/13(日) 14:57:23.98 ID:B8kzgk4oO
>>383
国語便覧は俺も読みこんだは…
390 キ・シュツ(四国地方):2008/07/13(日) 14:57:56.49 ID:sEM9N+M00
>>374
やはり紙の上に活版印刷じゃないとダメだな
391 シン(神奈川県):2008/07/13(日) 14:58:04.82 ID:K/wvYdQg0
何気に教科書が面白いんだよな
392 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 14:58:11.03 ID:jbZZwFVM0
>>49
日の名残り
393 マクシミリアン(高知県):2008/07/13(日) 14:58:18.75 ID:3A2tWms+0
最近アニメでも漫画でも勿論小説でも続きが気にならない。
続きが気になる面白い本無い?
394 魔人ブウ(空):2008/07/13(日) 14:58:40.05 ID:DiVQkppt0
>>373
駄目男を励まし諭す、天使のような少女が好みならオススメ
395 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:58:55.69 ID:rZnkYunZ0
>>373
他人の不幸が面白いニュー速民に更生のために読んでほしい作品だな。
396 ミスター・サタン:2008/07/13(日) 14:58:57.52 ID:q/Ida+a70
>>385
それならば別にラノベじゃなくてもいいと思うんだが…
397 チラシノーラ(愛知県):2008/07/13(日) 14:59:35.68 ID:k3+j3B5e0
村野ミロシリーズって案外人気ないんだな。
398 ムッシュ ロイ・キロ(大阪府):2008/07/13(日) 14:59:49.36 ID:h3g2vRA20
>>393
預金通帳かな
399 ギックリ(栃木県):2008/07/13(日) 14:59:50.52 ID:ewMdvTwX0 BE:1560918896-2BP(8834)
肩越しの恋人に妙に嵌った
なんでかしらないけど。お姉さん属性はあれでついたんだろうか
400 クソスレータ・テルナー(長屋):2008/07/13(日) 15:00:23.28 ID:Sv86D3Td0
夏の青春にお勧めな小説2,3つ教えてよ
401 ミリー(埼玉県):2008/07/13(日) 15:00:25.25 ID:7ceQ378q0
DS文学全集買ってからいくつか読んだな
こころ、我猫、人間失格、カインの末裔、高瀬舟・・・
なかなか面白いじゃん、文学もさ
次は浮かぶ飛行島を読むかな
402 ヘンナナ・ガレ(鳥取県):2008/07/13(日) 15:00:43.62 ID:D1XQsIn80
秋になったら読書する。クソ暑い夏は只管遊ぶに限る。
403 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 15:01:34.65 ID:knuNPraN0
>>396
ラノベだと新刊がいきなり文庫本で出るからね
ハードカバーとか買う気になれないし
404 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:01:34.66 ID:lVqnQ/+M0
>>391
国語教科書なら檸檬とサアカスの馬が印象に残ってる

新学年の国語の教科書もらったらとりあえず全部読んでたなあ
405 ギックリ(栃木県):2008/07/13(日) 15:01:38.00 ID:ewMdvTwX0 BE:1040612966-2BP(8834)
ドラマ化してたのか・・・
406 大王ヤンマ(福島県):2008/07/13(日) 15:01:52.41 ID:R1qbRICb0
青空文庫でオススメ教えてくり
407 ナムリス(群馬県):2008/07/13(日) 15:02:20.08 ID:SY0EoqUV0
>>393
EGコンバット。
408 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/07/13(日) 15:02:24.56 ID:rZnkYunZ0
>>398
バーナード・ショー乙。
409 ニンキーニ・シット(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:02:29.05 ID:AE4uFm1IO
>>380
ごもっともな意見だけどラノベなんか似たり寄ったりじゃん。
与えられたまま読むだけ云々を言えるような重厚な内容じゃないし。
挿し絵の絵師で売上を決める程度の内容ですよ。
ラノベなんて。
410 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 15:02:44.06 ID:C2YlQrEd0
>>400
ハックルベリ・フィンの冒険
411 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:02:51.97 ID:zCkftOXtO
>>401
文庫買えばいいのに

馬鹿だなあ
412 キ・シュツ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:03:28.70 ID:E1IN9N2y0
桜庭一樹は早くGOSICKの続きを書いてくれ。
荒野の恋も最後微妙だったし。

最近読んだ中では赤朽葉家の伝説がよかったな。
413 ミスター・サタン:2008/07/13(日) 15:03:37.20 ID:q/Ida+a70
>>403
新刊であることがそんなに大事なのか?
414 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:03:37.23 ID:k5vD7e8XO
どんなに難しい本を読んでもどんなに大人になっても未だにクラムボンが何者なのかわからない
415 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 15:03:55.79 ID:jbZZwFVM0
>>263
エンゲルス「空想から科学へ」
サヨクになるための入門書w
416 キ・シュツ(四国地方):2008/07/13(日) 15:04:08.60 ID:sEM9N+M00
417 エア(愛知県):2008/07/13(日) 15:04:15.45 ID:2taP7s1V0
ああ
418 ヒドラ(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:04:59.04 ID:Rd4xe2HyO
どうやら>>180が正しかったようだ。

何かね、ドスト読んで感動した後に、ラノベ読んで感動したら脳が腐るのかね。
俺はそういうことよくあるんだが、どうやら脳が腐っているらしいな。
419 フィボス(東京都):2008/07/13(日) 15:05:34.27 ID:+vx8yN6K0
>>416
何そのブラクラ
420 キ・シュツ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:05:50.50 ID:E1IN9N2y0
>>400
一般小説だと流れ星が消えないうちに
ラノベだと砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない・わたしたちの田村くん
がお勧め。
421 ツンデレ(宮城県):2008/07/13(日) 15:06:09.01 ID:xA/IB2/O0
>>387
初めて見た
これはラノベか何か?
422 テム・レイ(横浜):2008/07/13(日) 15:06:17.68 ID:B8kzgk4oO
>>400
佐藤友哉「灰色のダイエットコカコーラ」
423 テパ(愛媛県):2008/07/13(日) 15:07:00.01 ID:Y4G7jByn0
ザ・ゴールを読んで非常に面白かったんだけど
そういった類の小説+ビジネス本みたいなのない?
424 テム・レイ(横浜):2008/07/13(日) 15:07:51.90 ID:B8kzgk4oO
>>406
太宰と夏目と芥川でも読んでろカス。
いやガチで
425 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 15:08:05.57 ID:22tRFKwB0
>>400
池澤夏樹の南国物かな
426 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:08:19.66 ID:krd6sNxp0 BE:105815322-2BP(8931)
島崎藤村の破戒の舞台が地元だわ
427 エネモ(長屋):2008/07/13(日) 15:08:34.04 ID:p5YAAPSO0
この夏にラノベデビューしようと思うんだが

ν速民的にはなにがオススメなの?
428 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 15:09:03.18 ID:knuNPraN0
>>413
大切だろ
気にしないなら、ブックオフで適当に買って読むよ
429 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 15:09:04.05 ID:QvdeCbFH0
>>427
ドクロちゃん
430 魔人ブウ(空):2008/07/13(日) 15:09:04.13 ID:DiVQkppt0
>>407
続きが永久に出ない本の間違いだ
431 オーレ・モレモ(岡山県):2008/07/13(日) 15:09:19.93 ID:4Mj4cfDh0
>>427
村上春樹
432 ゼッヒ・ジップデークレ(長屋):2008/07/13(日) 15:09:35.40 ID:BU8MkWDJ0
>>427
ラノベ作家デビューかと思った
433 こんせんくん(宮城県):2008/07/13(日) 15:09:52.03 ID:Cz5BZDkE0
>>349
ドグラマグラはマジキチで面白いよ
434 A球悪菌(東京都):2008/07/13(日) 15:10:01.56 ID:vkOQ7XQt0
村上春樹とか赤川次郎をラノベって言いたがる奴っているよね
435 餃子(山梨県):2008/07/13(日) 15:10:03.80 ID:uVKfXfS90
>>427
3大人気かつ3大地雷と呼ばれてるのは
ゼロ魔
シャナ
ハルヒ
436 シャプナー(讃岐):2008/07/13(日) 15:10:29.55 ID:tvHJTGx70
>>427
禁書
奈須きのこシリーズ
437 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 15:10:33.84 ID:jbZZwFVM0
>>400
村山由佳の「Bad Kids」「海を抱く」あたりだな
典型的スイーツ向け小説家とバカにされやすいけどこれは悪くないぞ
438 ウーブ(神奈川県):2008/07/13(日) 15:11:08.86 ID:WbWkTyGi0
ラノベって人気出ると引き伸ばして投げっぱなしジャーマンだよね
439 キ・シュツ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:11:16.23 ID:E1IN9N2y0
>>427
とらドラ!・文学少女・GOSICK
間違いなく大当たりの部類だと思う。
440 イヨクマン(神奈川県):2008/07/13(日) 15:11:27.59 ID:OT/9Hv+h0
>>434
ラノベというか絵のないマンガ
441 キ・シュツ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:12:13.41 ID:E1IN9N2y0
>>437
おいしいコーヒーのいれ方も面白くないか?
442 こんせんくん(宮城県):2008/07/13(日) 15:12:16.61 ID:Cz5BZDkE0
>>427
ブギーポップ
443 モーネ・アホカト(山梨県):2008/07/13(日) 15:12:38.35 ID:uWlE3asD0
武田泰淳の「貴族の階段」好きなんだけど
華族が出てきて百合とか許婚要素あるやつない?
444 マージ・レスキン氏(大阪府):2008/07/13(日) 15:12:53.73 ID:3/rYYOKO0
>>427
とある飛空士への追憶
445 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 15:13:01.09 ID:22tRFKwB0
ドグラマグラは現代においては大した迫力もないよ
極北はビートニクだろう。いい意味で糞すぎる
446 こんせんくん(宮城県):2008/07/13(日) 15:13:08.23 ID:Cz5BZDkE0
>>434
赤川の会話つなぎ技術は下手なラノベ作家よりよっぽど上手い気がする
447 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 15:13:27.19 ID:QvdeCbFH0
>>438
本屋行くとシリーズ多すぎてかえって入りづらさを感じてしまう
戦争と平和より長いのかよ!って
単巻ものでお勧めのラノベってない?
448 孫 悟天(長屋):2008/07/13(日) 15:13:28.88 ID:kNqXPKxQ0
【レス抽出】
対象スレ: 夏は読書。読書しない奴はバカ
キーワード: 古本市

抽出レス数:0


はぁ?
449 シン(神奈川県):2008/07/13(日) 15:13:40.81 ID:K/wvYdQg0
3回位読まないと理解できなさそうな面白い小説ないかな
450 パスオ・シエロ(栃木県):2008/07/13(日) 15:13:57.42 ID:7qhvOlbJ0
ラノベ本当に詳しいなお前ら。お勧めってことは挙げてる作品以外にも多く読んでるってことだし。
451 ウーブ(神奈川県):2008/07/13(日) 15:14:05.00 ID:WbWkTyGi0
>>447
人気出ると外伝とかも出るしもういみふめいだよ
452 いたやどかりちゃん(福島県):2008/07/13(日) 15:14:33.96 ID:tgXvoi6M0
表紙と挿絵をなんとかしてくれたらラノベも本屋で手に取りやすいんだけどな
453 ハワド(四国地方):2008/07/13(日) 15:14:34.06 ID:Ftc2uWJ50
>>436
空の境界の映画を配信でたまたま見たら楽しめたから、小説にも手を出してみようと思うんだが
最後あやふやな終わり方じゃなくて綺麗に纏まってる?
俺の理解力が足りないせいかもしれんが、1,2章と見たけどもやもや感が凄かった
454 キ・シュツ(横浜):2008/07/13(日) 15:14:46.59 ID:Kk7asLNmO
いま本屋に居るんだけど
気分が明るくなるような本はないかね?
455 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 15:15:24.12 ID:QvdeCbFH0
>>454
銀河ヒッチハイクガイド
456 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 15:15:26.70 ID:22tRFKwB0
>>447
星虫
457 ムッシュ ロイ・キロ(大阪府):2008/07/13(日) 15:16:08.71 ID:h3g2vRA20
>>427
みんなが薦めているやつのうち半分が完結してねえじゃんw
ラノベレーベルではないけど、マルドゥックスクランブルがお勧め
三巻と巻数も手ごろ
458 モーネ・アホカト(巣鴨):2008/07/13(日) 15:16:31.00 ID:CbGfD+RD0
>>447
たった今『ロミオの災難』ってラノベ読んだけどいい恋愛小説だったわ
459 ニンキーニ・シット(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:16:35.11 ID:6UOQhdGeO
ラノベはキノしか読んだことないな。
先日から砂の女読んでるんだけど、砂まみれになる気持ちの悪い
夢ばっか見るようになった。
読むの辞めるべきか…。
460 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 15:16:57.52 ID:C2YlQrEd0
>>454
レベッカ・ブラウンの体の贈り物
461 ニッセンレンジャー(新潟県):2008/07/13(日) 15:17:05.72 ID:1/NqhVgZ0
春琴抄読んだんだけど、なんであれ句読点はぶいてるの?
462 こんせんくん(宮城県):2008/07/13(日) 15:17:25.36 ID:Cz5BZDkE0
ケッチャムは何ノベル?
463 ツレマスカ(九州地方):2008/07/13(日) 15:17:30.43 ID:ljWERD+40
タイムトラベルものでお勧め教えてくれ。
夏への扉と時をかける少女、タイム・リープは読んだ
464 平和の鳩(埼玉県):2008/07/13(日) 15:17:33.55 ID:5Cu5INzK0
公園ができる前の空き地で真夏に近所の綺麗なお姉さんが品の良い白い服を着て一本の大きな樹の下で大きくて綺麗な装丁の本を読みながらカンツャーネ?を聴いていたのを、当時小学生だったわたしは歩きながらその映画のような一瞬を今まで忘れたことがなかった。

真夏の太陽をふり仰ぎ見ると、そんなことを思い出すことがある。
465 孫 悟天(長屋):2008/07/13(日) 15:18:02.91 ID:kNqXPKxQ0
>>459
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

っていうのは冗談だけど、「されど罪人は竜と踊る」読んだらそんなもの・・・ってなるぞ
466 餃子(山梨県):2008/07/13(日) 15:18:23.85 ID:uVKfXfS90
>>461
わざとだよ
ぼそぼそとした喋りを表現してる

って学校で習わなかったか?
467 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 15:18:40.55 ID:QvdeCbFH0
>>456
>>458
ありがとう
今度読んでみるよ
468 バーダック(埼玉県):2008/07/13(日) 15:19:02.12 ID:Hr3lOl2W0
>>448
古本市は11月のイメージ
469 孫悟空(埼玉県):2008/07/13(日) 15:19:10.53 ID:qJImoJzX0
純文学もだいたい読みつくしました。そんな私に、お勧めのラノベを教えていただきたい。
470 キ・シュツ(四国地方):2008/07/13(日) 15:19:16.35 ID:sEM9N+M00
また読書=ラノベの流れか
471 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 15:20:52.44 ID:QvdeCbFH0
>>459
女の肌に砂がこびりつくエロさを感じ始めると止まらなくなる
472 アストモくん(愛知県):2008/07/13(日) 15:21:10.33 ID:hjnph/g20
763 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 18:58:02 ID:3tR0ommg
あんまり西尾を褒めるから戯言と化物語を大人買いして読んだけどつまらなかった。
天才とまで言うから大人買いしたのに・・・次はきのこか森でも読むかな。

766 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 00:22:25 ID:RsWyrkql
>>763
普段ラノベしか読まないの?
他の萌えラノベより中身が深いから普通のラノベ感覚で読むとつまらないのかな。

767 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 00:48:02 ID:24VHOUVH
どっかでみたことある釣り糸だな
コピペか

769 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 05:52:35 ID:RsWyrkql
>>767
コピペ違う。
西尾作品は哲学や思想の要素が強いから、普通の薄っぺらいラノベの感覚で読むとつまらないよ。

770 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 06:47:49 ID:24VHOUVH
「西尾は思想」
コピペじゃなかったら名言誕生だ

771 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 08:04:48 ID:tBqAUjQC
いや、西尾維新のファウスト的な想像力が思想面の深さを特長としているのは読めば分かるだろ…
それを理解できないとしたら、もっと本を読むか、眼科か脳神経外科にでも行けばどうか?
473 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:21:11.45 ID:Rd4xe2HyO
逆に読書する人間に馬鹿はいないの?
474 A球悪菌(東京都):2008/07/13(日) 15:21:25.48 ID:vkOQ7XQt0
>>463
クラインの壷とかおもろいよ
若干違うかもしれんが
475 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 15:21:34.11 ID:22tRFKwB0
>>463
時の旅人
476 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:21:34.76 ID:juSkEb0O0
ジャンルごと否定はしないが
明かにラノベのほうがつまんないのが多い
477 ワッケイン(横浜):2008/07/13(日) 15:21:59.31 ID:6ZDvliYBO
いざラノベを薦めるとなると、ゼロの使い魔は薦めないんだな。

とりあえず俺は「夏への扉」を読むよ。
478 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 15:22:00.64 ID:jbZZwFVM0
>>441
あれは女があざとすぎる
いかにも男の好きな女、って感じが嫌だ
479 孫 悟天(長屋):2008/07/13(日) 15:22:15.45 ID:kNqXPKxQ0
>>468
【下鴨納涼古本まつり】

日程 8月11日(月)〜16日(土)
営業時間 午前10時〜午後6時(最終日は午後4時終了)
荒天中止(豪雨・暴風時など)
会場 下鴨神社・糺の森(ただすのもり)
京都・大阪・奈良・岡山の各府県から35軒が参加
催事
児童書コーナー(日本最大級!)
百円均一コーナー(たぶん最大級!)
紙芝居(15・16日) 三邑会・古橋理絵さんによる紙芝居です

ご来場のお客様へ
会場は夏の野外です。鬱蒼とした森の中です。幾分かは涼しいです。
汗を拭くタオル、あるいは夕立が降れば雨具が必要な場合もございます(足元もご用心下さい)。
恒例の古書研ウチワ、十分にご用意しております。万一、払底の際は、ご容赦下さいませ。

http://www1.kcn.ne.jp/~kosho/koshoken/event.html

毎年ダンボール単位で買って帰るぜ?
480 エネモ(長屋):2008/07/13(日) 15:22:29.00 ID:p5YAAPSO0
481 こんせんくん(宮城県):2008/07/13(日) 15:22:46.05 ID:Cz5BZDkE0
>>472
維新はラノベであること開き直って最大限利用した変な文だと思ってた
482 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 15:22:48.37 ID:jbZZwFVM0
>>447
後宮小説
483 ダレソレ(横浜):2008/07/13(日) 15:22:56.73 ID:CbMlMx8eO
>>469
猫の地球儀
484 タムラ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:23:04.92 ID:TL5O+QUg0
>>129
ちょうど今読んでる。難しいけど面白い
面白いって言うと語弊ありそうだけど
485 キ・シュツ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:23:29.52 ID:E1IN9N2y0
>>476
そりゃそうだろう。
絵の要素が強い人気作品も多いし。
ゼロの使い魔・撲殺天使ドクロちゃんとかはその典型。
486 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 15:23:32.88 ID:QvdeCbFH0
>>462
一応ホラー?
暗黒小説とはまた違うような
487 シャルル・ド・ヨウビー(讃岐):2008/07/13(日) 15:24:07.87 ID:wAsksnfi0
>>472
ニンギョウってあの本誰が得するんだよ
488 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:24:17.60 ID:Rd4xe2HyO
他人の顔色みて読む本決める人間みてると悲しくなってくる
489 バーダック(埼玉県):2008/07/13(日) 15:24:44.75 ID:Hr3lOl2W0
>>479
県名表示のとおりで
ちょっと遠いな
490 バーダック(山形県):2008/07/13(日) 15:24:46.19 ID:z0hPGrsj0
まーたラノベを読む夏休みがはじまるの
491 孫悟空(埼玉県):2008/07/13(日) 15:25:20.01 ID:qJImoJzX0
>>483
ありがとう。
492 ピコ・W・ロッソ(愛知県):2008/07/13(日) 15:25:26.41 ID:7XG01GR/0
普段、読書しない俺でも伊坂幸太郎は読みやすかった
493 ニッセンレンジャー(新潟県):2008/07/13(日) 15:25:40.97 ID:1/NqhVgZ0
>>466
言われてみればそんな気もする
サンクス

無頼派の小説の主人公になりたい
494 ヒドラ(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:26:16.71 ID:Rd4xe2HyO
ところでお前らは、プラトンの「国家」読んで、何が残ったの?
あと今の時代にこれはまだ読む価値があると思った?
495 ヒソクサリ(東日本):2008/07/13(日) 15:26:36.61 ID:Q6ynS5O90
英語の勉強したいんだけど
簡単な洋書ないかな?
英語と日本語両方書いてあるようなやつが良いです
496 ツレマスカ(九州地方):2008/07/13(日) 15:26:46.38 ID:ljWERD+40
>>474>>475
ありがとう
497 フリーザ(横浜):2008/07/13(日) 15:26:53.01 ID:Q+RBsapJO
ドストエフスキーをドフトエフスキーと少し前まで勘違いしてました
498 キ・シュツ(四国地方):2008/07/13(日) 15:27:01.21 ID:sEM9N+M00
>>479
平日しかやらないから毎年いけないんだよな…
499 キ・シュツ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:27:57.16 ID:E1IN9N2y0
>>495
シャーロックホームズを読めばいいと思う。
特に知ってるストーリーならよりいい。
500 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 15:28:50.27 ID:C2YlQrEd0
>>494
それ以上に読む価値のある本を挙げる方が難しい
501 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 15:30:45.03 ID:jbZZwFVM0
>>495
ライ麦畑とかいいんじゃね?
高校の頃読んだけど難しくなかった
カズオイシグロの小説もあんまり英語は難しくない
文章が明晰だし、翻訳もあるからおすすめ
502 キ・シュツ(四国地方):2008/07/13(日) 15:31:27.92 ID:sEM9N+M00
ライ麦畑の畑でセックルするシーンがトラウマ

とかなんとか言っておけw
503 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:31:38.90 ID:Rd4xe2HyO
内容についても述べていただかないと説得力皆無ですよ
504 ツレマスカ(巣鴨):2008/07/13(日) 15:31:59.29 ID:rLNYfAnN0
>>463
広瀬正 マイナス・ゼロ
505 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 15:34:05.06 ID:22tRFKwB0
>>494
トラシュマコスのブチキレっぷりが残っただけ。
あとソクラテスは自身の思想に対して然程思い入れもないという皮肉だと思うね。
国家としては思想も近い韓非子の方が為になる。
506 ラディッツ(四国地方):2008/07/13(日) 15:34:15.74 ID:jBNvZGAR0
中学でエロゲを支配し、高校で文学を支配した
大学に入った2年目の夏。私はまたエロゲに帰ろうとしている…
507 ユパ・ミラルダ(東北地方):2008/07/13(日) 15:35:41.82 ID:dxS2iI2S0
春樹の世界の終わり〜って中盤からgdgdだな
ネタ振りは普通におもしろいんだけど、
途中から漫画みたいな間延びした展開
読むのウザくなってきたわ
完全に駄作だな
508 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:35:41.24 ID:Rd4xe2HyO
本を、ただ読め(飲め)ば、どんな場合にもどんな人にでも効く
便利な万能薬みたいに考えてる、前時代的な馬鹿がまだこんなに多かったとは意外だな
509 地蟲(USA):2008/07/13(日) 15:35:42.79 ID:TJw1Tocr0
>>495
得意な分野の専門書とか何かしらの教科書とかの方が圧倒的に読みやすいよ
どの方向の英語を勉強したいかによるけど
510 孫 悟天(長屋):2008/07/13(日) 15:37:01.33 ID:kNqXPKxQ0
読書なんて楽しめなくなった時点で「読書」じゃないんですよ

読むだけじゃなくて、読み込むこと。これが一番大切だと思ってる
511 餃子(山梨県):2008/07/13(日) 15:37:52.87 ID:uVKfXfS90
>>509
海外エロサイトで役立つ英語に決まってるだろ
512 タムラ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:38:29.73 ID:TL5O+QUg0
なにかしら自分の身にならないと無駄だと思うのは貧しい感じがする
513 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 15:38:38.05 ID:22tRFKwB0
>>507
投げっぱなしは春樹の作風。
部屋をめちゃめちゃにする二人組の存在を追ったりする人にはオススメできない。
一角獣のいる草原を見下ろす、地下鉄を歩くなど、断片的な風景が醍醐味だと思っている。
514 スレチョウ副大統領(長屋):2008/07/13(日) 15:38:53.07 ID:cmGN0pBw0
トリポッドってのおすすめ
515 アストモくん(茨城県):2008/07/13(日) 15:39:12.65 ID:QT4rX3cw0
角川で2冊買うとブックカバープレゼントってやってんだろ
1つ欲しいなと思って対象文庫みたら、読みたい本が1冊もなかったんだよ
しょうがないから読んだ事あるけど、安いから太宰の2冊買ってきた・・・って表紙が終わってるw
516 鶴仙人(埼玉県):2008/07/13(日) 15:39:27.57 ID:5selzdbM0
本をいくら読んだってクズはクズ、人生経験を補う程度に考えないと
頭でっかちの使い勝手の悪い人間が出来あがる
517 アーオリニ・ヘッコム(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 15:40:06.73 ID:25CNtXJYO
プリズンブレイク、24は書籍のが面白い。
518 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 15:40:34.05 ID:QvdeCbFH0
春樹は先の展開とか考えずに書くみたいだから長編がgdgdになるのは仕方ないのかもな
中期以降の短編が読みやすいと思う
519 ダレソレ(巣鴨):2008/07/13(日) 15:41:03.60 ID:gpeqWlht0
春樹はアフターダークだろ
520 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 15:41:53.30 ID:22tRFKwB0
>>516
本は何ら意味を持たないともいえるし
本が足りていないともいえる。
521 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:42:48.43 ID:pcGX5ea/0
読書は良くも悪くも趣味だし
522 カイ(東京都):2008/07/13(日) 15:42:48.75 ID:JSccaBR40
新潮の100冊セットなんて買う人いるんかな
あの棚だけほしい
523 キリバン(大阪府):2008/07/13(日) 15:44:07.69 ID:7HIjUehf0
吉村昭は面白いよー
漂流と破獄はマジおすすめ〜
524 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:44:10.37 ID:Pf978nKmO
誰か貴志祐介読んでる奴いないの?
新作高くていまいち買う気が起きない

「クリムゾンの迷宮」「黒い家」をブコフで105円で買ったから尚更なんです
525 ラディッツ(四国地方):2008/07/13(日) 15:45:10.33 ID:jBNvZGAR0
>>524
図書館で借りろよ。新作は予約待ちがいるから半年後に借りる予定だけど
526 毛 沢山(大分県):2008/07/13(日) 15:46:34.67 ID:n0S4sQnH0
Yondaのエコバックが欲しいばかりに新潮2冊買った
527 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 15:46:47.02 ID:TX57IfhNO
人間革命
528 ニガ(神奈川県):2008/07/13(日) 15:46:54.08 ID:i8JSnaFR0
>>494
なんか、イデア論のすごさに感激したな、俺は
529 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:47:06.65 ID:x+YrqDbt0
>>524
黒い家はキモ怖かった
530 トエト(巣鴨):2008/07/13(日) 15:50:13.23 ID:GBX9s8EA0
>>524
青の炎は面白かった
531 スットン.D.木間下(巣鴨):2008/07/13(日) 15:50:16.81 ID:ulswYyPW0
>>524
呼んだか?

『新世界より』は買った当日に読んだよ。 お勧め
ハードカバーの小説本なんてたった1500〜3000円だろ?
高収入ニュー即民ならうまい棒買うくらいの気軽さで買うといい
http://www.webdokusho.com/rensai/sakka/michi77.html

関連スレ
練馬区立図書館「本の破損が酷いので利用履歴を保存」他図書館「ここまでやらなければいけないとは」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215930157/
532 A球悪菌(東京都):2008/07/13(日) 15:50:49.14 ID:vkOQ7XQt0
>>524
それなりに読んだはずだがあまり覚えてないな
モダンホラー作家としては上位の作家だとは思う
533 ゴテンクス(京都府):2008/07/13(日) 15:51:19.44 ID:JNbZqvBK0
面白いと思った作家
S・キング 京極夏彦 西尾維新 舞城王太郎 上遠野浩平 村上春樹 F・ブラウン 谷川流 きのこ
ロバート・A・ハインライン おかゆまさき 乙一

なんか他におすすめある?
534 地蟲(久留米):2008/07/13(日) 15:52:35.82 ID:1KdOqJw30
星新一の発想力は神
535 クリリン(宮城県):2008/07/13(日) 15:53:05.72 ID:rKNaY+Wp0
読書をまったくしない者は愚かである。
読書しか趣味のない者も愚かである。

しかし読書を崇高なものと勘違いし、読書の量を問題にしたり
読書せぬ者を見下す者は、それらよりも哀れである。
読者は読者でしかなく、作者の偉業とは全く無関係であることを理解しない、
愚か者にも満たない子供なのである。読書において尊いのは作者であり、
己は書物により享楽を受けるだけの存在であることを、忘れてはならない。

読書は人生の手助けとなる道具である。その道具を選ぶか否かは自由である。
そしてその道具を使う者は、道具の尊さと、利用するだけの己の決定的な
違いを、肝に銘じているべきである。道具を使う己に意味を見出すような
ことは、恥ずかしいので、決してあってはならない。良く良く、努々、気をつけるように。

・・まぁこれを作家が言ってたら何様だよって思ったりもするんだけどね
536 ネーヨ(鳥取県):2008/07/13(日) 15:53:49.56 ID:Gej9U2pC0
全く本読んだこと無い奴に有名な日本文学教える奴は何なの?
馬鹿なの?

と思ってたんだが、最近こいつらは相手が読めなくて挫折するのを見て
悦に浸ってるんだと気づいた
SFでもファンタジーでもラノベでも最初に進めるのは読みやすい本にしてやれよ
537 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 15:54:06.78 ID:jbZZwFVM0
>>533
チャールズ・ディケンズ
538 ゴテンクス(京都府):2008/07/13(日) 15:55:18.56 ID:JNbZqvBK0
>>537
なにから読めばいいんだ
539 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 15:55:18.87 ID:QvdeCbFH0
>>536
有名な日本文学って大抵は読みやすいから有名なんじゃね?
540 ゴル(石川県):2008/07/13(日) 15:55:51.60 ID:5DEKEWJV0
岩波は新書は時々バリバリ左翼的な文書あって気分悪いけど
古典文学に関しては一番カユイ所に手が届いていい感じ
新潮も色々出してるけど若干選書がキャッチーな気がする
しかし岩波新書で江原とか細木の批判のような疑似科学解説の本なのに
途中で日本軍批判の文章がダラダラ続いたときはウヘァな気分になった
541 オムル・ハング(埼玉県):2008/07/13(日) 15:56:12.31 ID:9Ih9ScUB0
>>535
というか、科学でも哲学でも人類のあらゆる知的活動におおよそ当てはまるだろこれ。
作者云々の話は別として
542 ハヤト・コバヤシ(愛知県):2008/07/13(日) 15:57:10.51 ID:geQwg7mg0
>>538
荒涼館
543 ビップ=デ=ヤレー(東京都):2008/07/13(日) 15:57:10.93 ID:t4bbC1lE0
ラノベで読書感想文書いていいの?
544 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 15:57:24.22 ID:jbZZwFVM0
>>538
デイヴィッド・コパフィールド
545 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 15:57:41.52 ID:QvdeCbFH0
>>538
オリバー・ツイスト
546 A球悪菌(東京都):2008/07/13(日) 15:57:41.80 ID:vkOQ7XQt0
古典は昔一通り読んだけど、全然面白いとは感じなかった
ああいうのって当時は革新的だから面白かった、ってのもあると思うけどな
547 ゴテンクス(京都府):2008/07/13(日) 15:58:52.10 ID:JNbZqvBK0
デイヴィッド・コパーフィールドは和文英訳の授業で最初の文をやったな・・・
かなり難解な文章で親父がどうこう言ってたきがする
読んでみるサンクスコ
548 占いババ(福島県):2008/07/13(日) 15:59:22.00 ID:ixyCQBme0
何もしない奴の方がバカ
549 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/07/13(日) 16:00:25.49 ID:pcGX5ea/0
>>536
SFは翻訳調だから読みにくいかな、パス
ファンタジーは人物名や地名が妙にひねってあって難解だな、パス
ラノベはバカにされやすいから、面白くてもつまらなくても読書が嫌になるだろう、パス
有名な奴なら知名度も高くて面白いし、これを薦めるか
550 ネーヨ(鳥取県):2008/07/13(日) 16:01:17.72 ID:Gej9U2pC0
>>539
覚えてる中で一番ひどいのは
文章を読んでも内容を頭の中で展開できない人に表紙をネタに人間失格薦めた奴と
人の心情やその時代の社会の状況を理解できない破戒薦めた奴

坊ちゃんとか海底二万里にしてやれよ
551 バンマス(横浜):2008/07/13(日) 16:01:25.98 ID:hb1g1tFBO
新潮文庫の100冊特集とか見ると本が読みたくなる
552 キリバン(大阪府):2008/07/13(日) 16:02:33.47 ID:7HIjUehf0
真夏だと、新田次郎の八甲田山死の彷徨あたりを読むと少し涼しくなれるかもー
553 地蟲(USA):2008/07/13(日) 16:02:34.14 ID:TJw1Tocr0
ちごの空寝のつまらなさは異常
554 A球悪菌(東京都):2008/07/13(日) 16:02:36.69 ID:vkOQ7XQt0
>>533
井上夢人なんかいいんじゃなかろうか
SFなんだが
555 クシャナ(愛媛県):2008/07/13(日) 16:02:58.41 ID:/OcUgbfI0
ニコニコのアニメでもめんどくさくて見ない。
図書館行っても調べものばっかでゆっくり小説読むゆとりがねえ。
556 ビーデル(高知県):2008/07/13(日) 16:03:11.38 ID:sjPlt4c10
高校の時に一番尊敬してた先生があんまり岩波岩波って連呼するもんだから、
俺もそれで岩波の古典作品読み漁るようになったけれど、名著は何度読んでも心に響くよ。
そしてそれまでずっと古典(笑)とか馬鹿にして読まなかった自分の方が馬鹿だったなあ、って思ったよ。
557 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 16:04:47.89 ID:Btn+Eh/60
石田衣良の良さってどういうところなんだ?
今までの石田作品のなかで面白いと思ったのは、波の上の魔術師くらいだが
558 ネーヨ(鳥取県):2008/07/13(日) 16:04:55.75 ID:Gej9U2pC0
>>533
恩田陸の光の帝国
「面白い方の」江國 香織
「つめたいよるに」とか
559 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/07/13(日) 16:05:15.46 ID:0L1E6HE10
DS文学全集なかなかいい。暗くても明かりいらないし。
560 サンマロ(東京都):2008/07/13(日) 16:05:25.83 ID:0bEzH6MB0
きのこはDDDが一番面白いよ
561 キ・シュツ(四国地方):2008/07/13(日) 16:05:29.12 ID:sEM9N+M00
>>557
サイレント魔女☆リティがあるじゃないか
562 スットン.D.木間下(巣鴨):2008/07/13(日) 16:05:38.30 ID:ulswYyPW0
>>536
普段読書しない人に、お勧めの本教えてくれと言われたら
俺は社会情勢などのノンフィクション本を薦めてる。
他の分野の本は文章に慣れてから
563 餃子(山梨県):2008/07/13(日) 16:05:45.54 ID:uVKfXfS90
レ・ミゼラブルとか波乱万丈ですげー面白い
あれ5分の1ぐらいが時代背景の説明だけどそこもなかなか面白い
564 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 16:05:53.30 ID:22tRFKwB0
>>546
読んだ作品によりけりだが、文学はストーリーではなく普遍的な題材を扱うものだよ。
初期SFのやったもん勝ちは確かに目新しさを感じないかもしれないが。
まぁ罪と罰のような題材は現代社会においてはすでに植えつけられている思想ともいえる。
565 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 16:05:54.39 ID:jbZZwFVM0
>>543
いいんじゃね
俺も小学生の頃書いたしw
魔神英雄伝ワタルの小説版なんてマニアックなやつw
566 キ・シュツ(四国地方):2008/07/13(日) 16:06:34.66 ID:sEM9N+M00
>>565
オレは富野のZZガンダムで感想文かいたw
567 メルラン(神奈川県):2008/07/13(日) 16:06:52.63 ID:an1S+P8o0
重松清ってどう?疾走は結構よかったんだけど他にいいのある?
568 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/13(日) 16:06:58.35 ID:5iTsYk08O
書を捨てよ 町へ出よう
569 バーダック(埼玉県):2008/07/13(日) 16:08:09.78 ID:Hr3lOl2W0
>>568
寺山修司乙
競馬のコラムばっかり読んでる
570 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 16:08:24.87 ID:QvdeCbFH0
>>550
日本人ならそれなりの教育は受けてるはずなんだから、読書はもう能力じゃなくて趣味嗜好の問題だと思う
悪意があったのか分からないけど、破戒を薦めた例なんかは良くないな
571 ヌルポガ(東北地方):2008/07/13(日) 16:08:33.72 ID:knuNPraN0
>>557
つか、それしかなくねえ
572 マルティシネ(秋田県):2008/07/13(日) 16:09:21.08 ID:/cXgX11Z0
>>567
流星ワゴン
よくあるネタで泣かしてやろう臭もぷんぷんするけど、疲れ気味の時にはいい
573 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 16:09:45.11 ID:QvdeCbFH0
>>567
ナイフとかエイジとか
574 チチ(滋賀県):2008/07/13(日) 16:10:04.41 ID:/0fzlswW0
文学通も本読まない奴も徳田秋声の『仮想人物』読んどけよ
やばいぐらいに面白いから
575 セイラ・マス(埼玉県):2008/07/13(日) 16:10:08.51 ID:sToF+lWN0
>>10
ゆとりの法則
デッドライン
ピープルウェア
デスマーチ
576 ジュダック(愛知県):2008/07/13(日) 16:10:28.78 ID:wbo2ZYK80
ラノベ(笑)
577 A球悪菌(東京都):2008/07/13(日) 16:11:10.31 ID:vkOQ7XQt0
>>564
アイデアとかじゃなく手法というか、私小説が流行ったりさ、
そういうので売れたこともあるんじゃないかっていう

まあでも日本の明治時代とかに限った話だな
古典でまとめるのは無理があった
578ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/07/13(日) 16:11:30.30 ID:M5jEnPzl0 BE:1480147968-2BP(0)
>>400
グミチョコパインのパイン編
579 王蟲(九州地方):2008/07/13(日) 16:12:16.46 ID:46+w1fFE0
戦争と平和読んでるんだが、登場人物多すぎて挫折しそうだ……
どうすりゃいいんだ
580 クリリン(横浜):2008/07/13(日) 16:12:24.99 ID:wY63q3YuO
>>565
ラノベ好きがここにも
581 シン(東日本):2008/07/13(日) 16:12:52.49 ID:oQ6/+3Ko0
ゆとり「活字はめんどくさいんで動画でおねがいします」
582 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 16:13:41.06 ID:QvdeCbFH0
>>579
人物一覧を自分で作るか既にあるものをコピーするかして手元に用意しておく
覚えるのは諦めた方がいい
583 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 16:14:09.44 ID:jbZZwFVM0
>>579
ピエール・ナターシャ・アンドレイ
584 シン(久留米):2008/07/13(日) 16:14:56.30 ID:mwJ1zds70
>>460
('A`)

8月の新刊文庫↓焦って単行本買うなよー
http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/kinkan/bunko/01_b.html
585 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/07/13(日) 16:19:22.60 ID:AEukfM1w0
女を好きになれるような本ってない?
586 王蟲(九州地方):2008/07/13(日) 16:19:34.44 ID:46+w1fFE0
>>582
ありがとう
作ってみる
587 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/07/13(日) 16:20:06.92 ID:9+UK6Eu30
サリンジャーで面白いのってあるの?
ナインストーリーズもライ麦もつまんないんだけど訳が悪いのか
588 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 16:24:04.40 ID:QvdeCbFH0
>>587
ナインストーリーズがダメだったならサリンジャーは合わなかったでいいと思う
というか他にフラニーとゾーイーぐらいしか日本で手に入る中で完結した作品がない
ライ麦は野崎訳か村上訳かで結構印象違うので読み直してみるのもいいかもしれない
589 ゴテンクス(京都府):2008/07/13(日) 16:25:36.31 ID:JNbZqvBK0
ファックユー(春樹)とオマンコしよう(野崎)以外に違いがあったのか
気づかなかったがな
590 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 16:26:26.40 ID:C2YlQrEd0
>>587
フラニーとゾーイーが一番面白いと感じた
591 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 16:26:41.04 ID:22tRFKwB0
ライ麦は日本においては異様な知名度だなぁ。
なぜか文学のカテゴライズまでされているし。
592 メルラン(神奈川県):2008/07/13(日) 16:26:55.22 ID:an1S+P8o0
>>573
>>572
ありがとー
593 大王ヤンマ(福島県):2008/07/13(日) 16:27:54.86 ID:R1qbRICb0
>>424
もう読んだよ
なんか娯楽性に満ちた奴ないっすか
594 ミラルパ(コネチカット州):2008/07/13(日) 16:28:51.15 ID:5iTsYk08O
昔の本は面白い 今の本はいつからかは知らないけど面白くない

昔の音楽はカッコイイ 今の音楽はダサい(カッコイイ曲もあるけどシーンがダサい)

共通してる事はあるのか?
595 シャルル・ド・ヨウビー(久留米):2008/07/13(日) 16:29:02.07 ID:+5fEoD940
>>593
夢野久作
596 鶴仙人(新潟県):2008/07/13(日) 16:29:05.78 ID:GUQguid+0
夏じゃなくても本読まない奴はバカ
597 ウミガメ(東京都):2008/07/13(日) 16:30:06.52 ID:4NaB3KhN0
>>584
みたいな有益な情報を書いてくれ
598 大王ヤンマ(福島県):2008/07/13(日) 16:30:10.01 ID:R1qbRICb0
>>595
それもこないだの読書スレで薦められたんで読んだ。。
すまん
599 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 16:30:54.59 ID:bd5kMMsd0
読みたい本は有るのになぜか読もうと市内俺ガイル
600 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 16:30:56.27 ID:+IpNYKKf0
>>594
昔のは淘汰されて今に至ってるからおもしろい
601 ロウル(巣鴨):2008/07/13(日) 16:31:33.95 ID:HjvwiJW40
ライ麦って学生の頃読んだ時はつまらなかったけど再読したら見事にはまった。
あの強がってるんだけどガキな感じがたまらない。
602 オムル・ハング(埼玉県):2008/07/13(日) 16:32:03.16 ID:9Ih9ScUB0
>>598
中島敦
603 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 16:33:08.58 ID:QvdeCbFH0
>>598
横光利一
604 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/07/13(日) 16:33:45.05 ID:x+YrqDbt0
>>594
思い出補整
605 ツレマスカ(埼玉県):2008/07/13(日) 16:34:54.11 ID:OExG6qSL0
今日新宿ジュンク堂行ったけど、あんだけ本あったら買う気失せるわ。
606 G.O.バーク(大分県):2008/07/13(日) 16:35:34.52 ID:/FuMCHQI0 BE:89597366-2BP(6500)
>>601
だな、ホールデン陵辱したいよな
607 ロウル(巣鴨):2008/07/13(日) 16:36:34.12 ID:HjvwiJW40
>>606
あいつ拘束されてアナル掘られたらどうなるんだろうな。

っておい。
608 ヒドラ(巣鴨):2008/07/13(日) 16:36:51.98 ID:kJM3W4ml0
夏はバイオハザードだろ女子高
でもやるやつないからサイレント・ヒルをやるか
609 やおいちゃん(久留米):2008/07/13(日) 16:36:57.38 ID:kj3HOBjh0
>>585
どんな女が好みなんか知らんけど「夜は短し歩けよ乙女」とかどうかな
610 ヴ王(巣鴨):2008/07/13(日) 16:38:22.29 ID:fZ39Ro/60
>>605
俺は逆だわ むしろ選びがいがあるw
611 ツレマスカ(埼玉県):2008/07/13(日) 16:40:32.99 ID:OExG6qSL0
岩波文庫の銀の匙ってなんで評価高いの?
612 毛長牛(宮城県):2008/07/13(日) 16:41:21.45 ID:3fUy23sE0
>>609
森見はラノベ
613 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 16:47:57.61 ID:Btn+Eh/60
本屋行くと、おなかがキュルキュル〜ってなってウンチしたくなるよねぇ?
614 クシャナ(愛媛県):2008/07/13(日) 16:53:30.82 ID:/OcUgbfI0
>>613
それ立ち読みする習慣があって店員にはたき追い払われる苦悶に耐えてるらしいな。
615 アーオリニ・ヘッコム(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 16:53:45.13 ID:hPKMg6c+O
グレートギャツビーってどうよ?
あと桜庭一樹の七竃読んだんだけど他にいいのない?
616 ミリー(東京都):2008/07/13(日) 16:55:00.43 ID:sLHFEjkp0
文学を漫画で読破シリーズってのが面白い
617 詳 細(愛知県):2008/07/13(日) 16:55:50.65 ID:92t62kgx0
>>616
最近本屋で宣伝してるよな、売れてるのかな

なんでもお手軽にすりゃ良いって門じゃないと思うんだけど
618 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/07/13(日) 16:57:08.64 ID:AepYnDay0
>>10
濫読してる奴って何も生み出さないんだよな
きちんとテーマを決めて読まないと
619 餃子(山梨県):2008/07/13(日) 16:57:21.21 ID:uVKfXfS90
>>615
定番だけど砂糖菓子だろ
最後の数ページでなんともいえん感じになる
620 詳 細(愛知県):2008/07/13(日) 16:59:21.25 ID:92t62kgx0
たしかに濫読はつまらないよね
最初は岩波のをつまみ食いしてたけど、つまらなかった

夏目漱石を軸にじわじわ広げていったら面白い読書になってきた
621 駿手 津代(巣鴨):2008/07/13(日) 16:59:43.66 ID:/xG26Hmn0
今読書馬鹿
622 ミリー(東京都):2008/07/13(日) 16:59:54.12 ID:sLHFEjkp0
>>617
予め基になる本の内容を知ってることが前提だな
「へー、こういう見方もあるのか」と結構絵もちゃんと商業誌に載ってても
おかしくないレベルで面白く読めるよ
623 ハッシュマ・ダー(宮城県):2008/07/13(日) 17:01:28.12 ID:C5lB+qkP0
>>601
俺も読み直してみるかな
悪童日記とかも今読み直してみるとかなり印象が違うくさい
624 キ・シュツ(四国地方):2008/07/13(日) 17:02:37.52 ID:sEM9N+M00
村上版ライ麦読んだけど全然共感できなかった
625 前科 又雄(四国地方):2008/07/13(日) 17:03:41.50 ID:Pld0qytn0
最近読んだ10冊

東野圭吾 鳥人計画
有川浩   ラブコメ今昔
五十嵐雄策 乃木坂春香の秘密8
乃南アサ   凍える牙
筒井康隆  
626 サバオチ(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 17:05:48.49 ID:+pTTR5dsO
読書スレ言うても小説ばっかかよ
627 前科 又雄(四国地方):2008/07/13(日) 17:06:42.23 ID:Pld0qytn0
筒井康隆 愛のひだりがわ
星新一 ぼっこちゃん
高橋弥七朗 尺がんのシャナS2
小峰元 アルキメデスは手を汚さない
浅田次郎 シェラザード
わかつきひかる my姫(w
628 ハヤト・コバヤシ(横浜):2008/07/13(日) 17:07:12.60 ID:u6tx2B+IO
>>615
グレートギャツビーはまあまあだった
629 前科 又雄(四国地方):2008/07/13(日) 17:07:29.69 ID:Pld0qytn0
なんか、名作って呼ばれてるものって読みにくいんだよなぁ
630 ハヤト・コバヤシ(横浜):2008/07/13(日) 17:08:43.89 ID:u6tx2B+IO
>>624
ライ麦の主人公に同調する奴は頭おかしいだろ
631 クゥーキ・ヨメ(コネチカット州):2008/07/13(日) 17:09:26.44 ID:WpYfQ0X1O
浅田二郎の天切り松シリーズは面白いな
632 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 17:11:06.59 ID:Btn+Eh/60
星新一ってほんと偉大だよな。頭の中を覗いてみたいわ
つまらなさすぎて、ん?ってのもあるけどw
633 詳 細(愛知県):2008/07/13(日) 17:12:11.98 ID:92t62kgx0
>>630
なんでもかんでも気が滅入る時期はあったから共感できたけど
634 ツンデレ(長屋):2008/07/13(日) 17:12:18.90 ID:pAPl9EVi0
村上春樹の羊をめぐる冒険
スタンド・バイ・ミー
人間失格

↑この辺が好きなんだけどなにかお薦めある?
三島由紀夫はナシで
635 メルラン(神奈川県):2008/07/13(日) 17:12:44.13 ID:an1S+P8o0
で、ライ麦畑は誰の訳を読めばいいんですか?
636 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 17:12:54.05 ID:C2YlQrEd0
>>632
まったくだな。唯一の長編とかいうやつだけはあまりにもゴミだったけど
637 ブリッグ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:13:12.34 ID:kXqTze590
黒死館殺人事件読んでるけどこれ楽しめる奴尊敬するよ
読むっていうかただ文字を見てるだけの苦行になってる
638 レツ・コ・ファン(長屋):2008/07/13(日) 17:14:07.14 ID:jQLde7u40
和算小説の値段の高さと本屋で置いてなさは異常
639 キビチー(愛知県):2008/07/13(日) 17:14:19.49 ID:0HXK1UTg0
作者名忘れたが最近読んだ重力ピエロってやつが読みやすくて割と面白かった。
肉体労働してるとがっつり重いのは読めねー。
640 前科 又雄(四国地方):2008/07/13(日) 17:14:25.82 ID:Pld0qytn0
32にもなって今頃15少年漂流記を読んでwktkしてる俺は恥ずかしいですかw
641 イヨクマン(神奈川県):2008/07/13(日) 17:14:32.54 ID:OT/9Hv+h0
>>634
よく知らんのだけどラノベってやつが
向いてるんじゃないかなぁ
642 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 17:14:34.43 ID:e8wwCx0PO
>>635
原作読め
643 詳 細(愛知県):2008/07/13(日) 17:15:34.36 ID:92t62kgx0
>>635
野崎じゃね?
644 毛長牛(宮城県):2008/07/13(日) 17:15:36.29 ID:3fUy23sE0
645 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 17:17:16.46 ID:Btn+Eh/60
>>644
あぁこれねぇ
646 ミラルパ(コネチカット州):2008/07/13(日) 17:19:21.82 ID:5iTsYk08O
>>640
いくつになっても冒険物はドキドキする
それが無くなったら後は死ぬまで税金納めて死ぬだけ
647 ツンデレ(長屋):2008/07/13(日) 17:20:21.23 ID:pAPl9EVi0
ハァ、つまんない勉強なんて意味あるのかねえ
退屈に耐える期間なのか。はぁ。。これならサルトルの方がよっぽど面白いわ
648 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 17:20:52.49 ID:22tRFKwB0
>>640
児童書愛好家は多いよ。児童書板も結構盛り上がってるしね
エンデの作品なんて60歳になって読んでも脱糞するだろうな〜
649 ツレマスカ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:21:17.17 ID:OExG6qSL0
小説読んでもラノベ読んでも、心の底から面白いと思ったことはほとんどないな。
それよかアニメの自分好みの美少女キャラがパンチラするの見てるほうが
よっぽど心躍るんだが…
650 ヘビケラ(長屋):2008/07/13(日) 17:21:31.56 ID:xxB01/ew0
>>637
「太陽系の内惑星軌道半径が、どうしてあの老医学者を殺したのでしょう」
こんなセリフをポカンとして楽しむんだよ
651 ツマンネ(東京都):2008/07/13(日) 17:23:08.26 ID:VUK4eurL0
>>628
このスレにまともなやつは俺とお前しかいない
グレートギャッツビーを読んだことが有るのは俺ら二人だけだ
652 ハッシュマ・ダー(宮城県):2008/07/13(日) 17:24:59.69 ID:C5lB+qkP0
>>630
同調とか共感とか感情移入しないとダメなんかな?本に限った話じゃないが
653 詳 細(愛知県):2008/07/13(日) 17:25:23.35 ID:92t62kgx0
なんだこいつは。俺もグレートギャッツビーは読んだことがあるぞ
654 チヤルカ(大阪府):2008/07/13(日) 17:26:32.86 ID:YzJ6Y2PF0
今詳説日本史研究読んでるんだけど、日本の歴史面白すぎるだろ
最近読んだ本の中では一番面白いわ
655 今北三仰 法師(神奈川県):2008/07/13(日) 17:26:48.33 ID:TSCrTKJI0
>>112
涼宮ハルヒの憂鬱
656 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 17:27:36.67 ID:Btn+Eh/60
日本にもっと素晴らしい図書館があればなぁ
657 今北三仰 法師(神奈川県):2008/07/13(日) 17:28:53.15 ID:TSCrTKJI0
【レス抽出】
対象スレ: 夏は読書。読書しない奴はバカ
キーワード: ラノベ ライトノベル

抽出レス数:67
658 ロウル(巣鴨):2008/07/13(日) 17:29:31.84 ID:HjvwiJW40
>>651
俺も読んだことあるんですけど。
ギャッツさんがオドオドしてるシーンが好きでした。
659 ツレマスカ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:30:02.34 ID:OExG6qSL0
ドグラマグラ読んだけど意外と普通の小説だった。
660 ホッシュ(横浜):2008/07/13(日) 17:31:01.01 ID:EMens+FZO
看護学生の俺は夏休みの間に一先ず「看護学と医学」(上下)と「科学的看護論」を読む予定。



問題は前期試験だがな・・・・。
661 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 17:32:16.59 ID:X1m684l3O BE:1762474098-2BP(556)
>>651
大前提すぎて誰もレスしないだけだろ
今更ギャッツビー云々言うの、春樹から入ったやつ多そうだし
662 キリバン(大阪府):2008/07/13(日) 17:32:53.78 ID:7HIjUehf0
>>659
だったら家畜人ヤプーも普通に読めるかも。
663 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 17:33:07.87 ID:+IpNYKKf0
>>660
ベナー/ルーベルの
現象学的人間論と看護
とかは読むの?
664 シン(久留米):2008/07/13(日) 17:34:32.32 ID:mwJ1zds70
>>651
自分に同情するな。自分に同情する奴は下劣な奴だ
665 ソレナンティエ・ロゲ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:35:39.92 ID:juSkEb0O0
>>651
永沢さん乙
666 ホッシュ(横浜):2008/07/13(日) 17:36:36.55 ID:EMens+FZO
>>663

まだ一年生なんで、図書館にあったこの本を読む予定です。

紹介して頂いたその本についても調べてみます。
667 今北三仰 法師(神奈川県):2008/07/13(日) 17:36:40.23 ID:TSCrTKJI0
ラノベを少しだけみたことがあるけど絵少なく値?
668 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/13(日) 17:37:03.00 ID:553z3MJBO
看護学部4年のおれだが、夏は「失われたときを求めて」に挑戦しようと思ってる

看護理論に手を出そうとした時期もありました。お陰でフッサールには詳しくなりました
結論は、看護は科学ではいけない。
で、バシュラールへ
669 トエト(巣鴨):2008/07/13(日) 17:37:34.23 ID:GBX9s8EA0
>>651
ギャツビーは春樹好きなら大抵読んでる気がする
670 コッチ・ミンナ(茨城県):2008/07/13(日) 17:37:45.61 ID:FAsZJ9Yk0
ただし読書しかしない奴もクソ
671 クゥーキ・ヨメ(コネチカット州):2008/07/13(日) 17:38:44.74 ID:f9ji6I53O
薔薇の名前を読んでる
探偵モノとして読めばおもしろいが
キリストの教義とか宗派の歴史とか教皇がどうこうの部分は眠くて仕方ない
ショーンコネリーの映画版見た方がいいのかな
672 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 17:39:59.18 ID:+IpNYKKf0
>>666
難しいから、こんな本は学者が読んでればいいよ
673 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:41:14.73 ID:Ii4iRP630
グレートギャツビーなんて読んでる暇あったら同じフィッツジェラルドの夜はやさし買え
サラマーゴの白の闇も復刊されたし金飛びすぎ
674 ホッシュ(横浜):2008/07/13(日) 17:42:05.91 ID:EMens+FZO
>>668
メモメモ。
自分はこの夏休みで看護理論について、さわりだけでも調てみるつもりです。
同時に科学的な系統としての看護学についても学べればいいなと思ってます。
675 歓歓(栃木県):2008/07/13(日) 17:42:18.43 ID:kf5PP1TF0
最強のSF小説は幼年期のおわりで間違いないよね
イデオンってこの小説のオマージュだよね
676 ウミガメ(東京都):2008/07/13(日) 17:43:14.11 ID:4NaB3KhN0
陰日向に咲く が100円コーナー行き決定だな
読んでみるか
677 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:43:51.42 ID:Ii4iRP630
>>675
流れよわが涙と警官は言った>>たったひとつの冴えたやり方>幼年期
678 ツマンネ(巣鴨):2008/07/13(日) 17:46:31.43 ID:8FnUr4yD0 BE:175037344-BRZ(10112)
ゼロの使い魔読んだら世界が違って見えた
679 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 17:49:08.87 ID:X1m684l3O BE:1762474289-2BP(556)
>>629
いきなりドストエフスキーとかトルストイとか読もうとするからでない
主人公のモテモテっぷりに嫉妬しながら読む赤と黒とか、主人公の青春っぷりに身悶えしながら読むウェルテルとか、ラノベ感覚でパンクスな気分になれるなしくずしの死とか、
昼メロ気分でボヴァリー夫人とか、熟女に興奮できる谷間の百合とか読んでるうちに抵抗感なくなってくると思う
お前の名作がなに指してるか知らんけど
680 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 17:50:00.16 ID:22tRFKwB0
>>675
虎よ!虎よ!
681 シェンロン(横浜):2008/07/13(日) 17:50:37.84 ID:ZpfedulIO
ハードカバーは駆逐されろ
はじめから文庫で出せ
682 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:51:44.37 ID:Ii4iRP630
文庫とか風呂で読むとへにゃへにゃになるんだけど
683 マーロン(神奈川県):2008/07/13(日) 17:52:06.72 ID:7r9bVn+Y0
ラノベでも普通の本でもいい
何か面白い本2.3冊教えてくれ。あんま考えなくても読めるやつ
684 ヴ王(巣鴨):2008/07/13(日) 17:52:08.33 ID:fZ39Ro/60
>>681
文庫だと字が小さい
685 ミノネズミ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:52:43.24 ID:eURb1znU0
サスペンス系で面白い小説ってある?
映画だと、SAW,CUBE,es,とかの"展開が読めない"ホラーよりのサスペンスが好き。
いいのあったら教えろ。
686 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 17:53:17.25 ID:QvdeCbFH0
>>682
読むページだけちぎって風呂で読む
687 ヤコン(久留米):2008/07/13(日) 17:54:16.44 ID:n2pPVfBv0
ここまで「森の生活」なし。
俺は失望したよ。
688 シェンロン(横浜):2008/07/13(日) 17:55:33.48 ID:ZpfedulIO
>>684
小さくねーよ
今の新潮文庫とか、でか過ぎるくらいだ
689 ブラ(愛知県):2008/07/13(日) 17:55:52.89 ID:xAxOF0YU0
チーズバーガー チキンフィレオ マックポーク メガマック
食べ終わってカロリー計算したら2000キロカロリー越えてた orz
690 パン(四国地方):2008/07/13(日) 17:56:23.00 ID:eop9xLME0
史記おもしろいです
691 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 17:57:35.37 ID:VhojguMKO
乱歩と森見と澁澤が好きなんだけど、読書家のν速民、おすすめ作家教えてくれ。
692 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:57:48.47 ID:Ii4iRP630
>>683
米澤穂信・ボトルネック
→まったく別の自分がいる平行世界に飛ばされる
筒井康隆・家族八景
→テレパスお手伝いさん
ボリスヴィアン・うたかたの日々
→20世紀最大に悲痛な恋愛小説

>>685
山口雅也・生ける屍の死
→死者が蘇る世界での殺人
サラマーゴ・白の闇
→全人類失明する
貴志祐介・新世界より
→SFホラー
P・K・ディック 流れよわが涙と警官は言った
→気づいたら別人になっている
693 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 17:59:14.22 ID:X1m684l3O BE:1982783399-2BP(556)
>>669
カーヴァーもフィッツジェラルドも、春樹が訳した途端このザマだ。
やれやれ。

>>673
お前こないだも同じこと書き込んでただろ
694 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/07/13(日) 17:59:26.55 ID:AEukfM1w0
>>609
サンクス
呼んでみる
695 チヤルカ(大阪府):2008/07/13(日) 18:00:38.10 ID:YzJ6Y2PF0
以前のν速読書スレでは安部公房が人気だったのに、今はそうでもないのか
やっぱ住人入れ替わってるのかな
696 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 18:02:35.02 ID:VhojguMKO
>>695
俺は好きだぜ。
697 ロウル(巣鴨):2008/07/13(日) 18:04:02.68 ID:HjvwiJW40
夜はやさしは角川文庫で持ってる。読んでないけど。

ドストエフスキーは貧しき人びとあたりから読めばいいんじゃないかな。
もしくはあらすじを仕入れてから罪と罰読むとか。
698 桃白白(長野県):2008/07/13(日) 18:05:42.18 ID:Ld5FHNHj0
>>695
公然の秘密の最後は何度読んでも面白い
699 マサキ(秋田県):2008/07/13(日) 18:07:46.32 ID:VvWbcZdg0
新書読んだほうがいいだろ。
小説(笑)とか馬鹿かよ
700 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:08:38.95 ID:Ii4iRP630
本多孝好が好きで雑誌に載ってるのも追っていたけど最近ひどい
あと北山猛邦はいつになったら短編集出すの
701 パオロ・カシアス(京都府):2008/07/13(日) 18:10:42.74 ID:LogfXlr/0
とりあえず貴志祐介全部と小林泰三のミステリーを読んどけば間違いない、あと高野和明の13階段とグレイヴディッガー
702 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 18:10:51.61 ID:xM4nILsZ0
こんな暑い時期に読書なんてしてられるか
机と本が汗でペタってするだろ
703 人造人間20号(佐賀県):2008/07/13(日) 18:11:01.90 ID:+/Fgm4xV0
角川夏フェア100冊でお勧めの本を6冊教えろ
ブックカバーがほしい
704ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/07/13(日) 18:11:48.78 ID:M5jEnPzl0 BE:246691542-2BP(0)
>>177
ドサ健バクチ地獄って面白い?
705 チヤルカ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:12:36.37 ID:4dGBFxHr0
ブッツァーティー好きなやついない?
706 ヘビケラ(長屋):2008/07/13(日) 18:13:22.95 ID:xxB01/ew0
>>692
白の闇、絶版かと思ったら、映画化で新装版出てんだな
707 毛長牛(宮城県):2008/07/13(日) 18:15:51.93 ID:3fUy23sE0
筒井のラノベは8月10日前後のファウストだってよ
1200p越えるそうだ
708 アテナ(高知県):2008/07/13(日) 18:16:39.96 ID:ms6rfPak0
>>705
以前教科書かなにかで「七人の使者」の一編を読んだけど、面白かったなあ。
全部読みたくて探してるけどなかなか見つからん。
709 晶晶(埼玉県):2008/07/13(日) 18:17:54.53 ID:S5ZkWIlp0
お前らって伊坂幸太郎嫌いなの?
710 ダレソレ(愛知県):2008/07/13(日) 18:18:20.78 ID:dLYXEPmx0
ニュー速で前おすすめされた「車輪の下」読んだんだけどどこがいいんだよこれ
なんの解決もないままただ悶々とした気分の中死んでいくとか暗い気分になっただけじゃねーか
711 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 18:19:07.82 ID:X1m684l3O BE:440619629-2BP(556)
>>683
・カッコウはコンピューターに卵を産む
スーパーハッカー集団に挑む天文学者と仲間たち
・蟻
蟻と会話できる!
蟻に食わせてもらえる!
・人形使い
ハラハラドキドキが止まらない

>>685
・ハサミ男
叙述トリック
犯人はボクっ子でしたみたいな
・そして二人だけになった
叙述トリック
二組いましたみたいな
・殺戮に至る病
叙述トリック
犯人は息子と思わせといて親父でしたみたいな
712 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:19:22.98 ID:Ii4iRP630
>>703
ベロニカは死ぬことにした
グラスホッパー
失はれる物語
海と毒薬
きまぐれロボット
さまよう刃

>>705
新訳の神を見た犬しか読んでないけど面白かった
713 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 18:19:26.56 ID:lBBJtsgfO
おすすめ

宇宙船地球に満つる日

徳間書店
714 妹尾友衛(埼玉県):2008/07/13(日) 18:20:13.60 ID:wIDZ471d0
>>709
少し読んだがまったく合わなかった
715 オジル(埼玉県):2008/07/13(日) 18:20:25.59 ID:wISN20lr0
舞城王太郎の煙か土か食い物を読もうとしたんだが、
余りにも暴力的すぎて、体の芯から嫌悪感を覚えた
この人が売れていることが信じられない。
これが好きな人は、どこがいいの?
716 コレハッヒ・ドイ(山口県):2008/07/13(日) 18:20:34.14 ID:ed63/O220
ヘッセの車輪の下みたいに
ここちよい絶望感をいだかせる本をおしえて
717 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:20:45.92 ID:Ii4iRP630
>>707
去年9月→今年5月→6月→7月と延期してちくしょうと思ってたら
また延期してんのかよ
しねよ
718 チヤルカ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:21:01.06 ID:4dGBFxHr0
>>708
図書館にしかないな
タタール人の砂漠 とかν速民が好きそうなのに
719 パオロ・カシアス(京都府):2008/07/13(日) 18:21:20.72 ID:LogfXlr/0
ν速にはクトゥルフ読む人はいないの
720 バムケッチ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:21:25.26 ID:UO1xwVyH0
黒川博行 「国境」
団鬼六  「真剣師 小池重明」
真保祐一 「ホワイトアウト」

とりあえず思いついた、面白かった3冊
721 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 18:21:33.36 ID:C2YlQrEd0
>>710
正しい反応だな
だんだんそういうところにもはまってくるんだよ
722 チヤルカ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:21:44.90 ID:4dGBFxHr0
ジェフリー・アーチャーの壮大さは異常
723 クリリン(横浜):2008/07/13(日) 18:21:51.31 ID:wY63q3YuO
読書も大切だけど一番大事なのは恋でしょ
724 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 18:22:08.29 ID:052zqkWU0
>>710
「車輪の下」は中2病必読書だよ
何歳?
725 アテナ(高知県):2008/07/13(日) 18:22:17.84 ID:ms6rfPak0
>>715
世界は密室でできている。を読んでみるといいかも
726 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 18:22:31.05 ID:X1m684l3O BE:979152858-2BP(556)
>>704
結構面白いけど、色川は生家へを読むだけでいいと思う
あれは奇跡
727 クゥーキ・ヨメ(巣鴨):2008/07/13(日) 18:22:37.76 ID:ys6tM+sY0
筒井がやっぱり最強ということですね
728 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 18:22:37.88 ID:C2YlQrEd0
>>716
絶望感というより諦念に近いかも試練が、ルイ・エモンの白き処女地
729 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 18:22:45.73 ID:QvdeCbFH0
恋なんて当然誰だってしてるだろ?
殊更大事にするほどのものじゃない
730 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:22:52.66 ID:Ii4iRP630
>>709
死神はしょぼい、砂漠はスケール小さい、それ以外もなんだか
アヒ鴨とゴールデンは凄い良いんだけど

>>716
うたかたの日々(日々の泡)
夜はやさし
ボトルネック
さよならバースデイ
衣装戸棚の女
731 チチ(三重県):2008/07/13(日) 18:23:28.11 ID:l5L0S+SV0
>>703
よお、昨日の俺
エヴァのブックカバーはマストアイテムだよな
まず天才作家として飛ぶ鳥落とす勢いの山田悠介のパズルだ
その他はめんどくさいからバッテリー全6巻でも買っとけ
732 ゴテンクス(茨城県):2008/07/13(日) 18:24:00.67 ID:D6/Aq4+b0
>>709
俺は好きだよ
好きだけど全体として軽い印象がある
まあエンターテイメントだからいいのかもしれんが
ちょっと物足りなくもなる
733 チラシノーラ(愛知県):2008/07/13(日) 18:24:12.02 ID:k3+j3B5e0
桐野夏生
734 ヤコン(長野県):2008/07/13(日) 18:25:01.38 ID:tfFjecpH0
今ドグラマグラ上よんでるけどキチガイ地獄外道祭文あたり重要か?。
若林博士と主人公のくだりはおもしろいんだがここらへんきつい。
735ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/07/13(日) 18:25:23.10 ID:M5jEnPzl0 BE:1233456858-2BP(0)
>>726
d。色川名義では怪しい来客簿を読もうと思ってたけど
それも読んでみることにするよ。
736 ユパ・ミラルダ(東北地方):2008/07/13(日) 18:25:55.13 ID:dxS2iI2S0
>>689
気にすんなよ
スイスロールなんて一本で1000kcal越えだぜ
737 チヤルカ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:26:03.84 ID:4dGBFxHr0
>>709
なんか兄弟で弟かなんかかが犯罪やるやつ読んだけどあんましだった

島本りおのリトルバイリトルがなぜか大好き
738 晶晶(埼玉県):2008/07/13(日) 18:26:34.98 ID:S5ZkWIlp0
>>711
叙述トリック3作品全部オチ言ってるじゃねーかクズ
739 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 18:26:55.12 ID:Btn+Eh/60
カラマーゾフの兄弟全巻買ったが まだ読んでない^^
740 ヤコン(長屋):2008/07/13(日) 18:27:13.24 ID:6NkapwZD0
耳は読書に見えて暫く悩んだ。
741 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 18:27:20.86 ID:QvdeCbFH0
>>734
こういうのもあるんだな、ぐらい把握したら読み飛ばしても大丈夫
あそこで挫折する人は多いだろうな
742 ジル(長野県):2008/07/13(日) 18:27:25.66 ID:KSqxmU9m0
>>739
たぶんおまえは一生読まないw
743 P.ゲラー博士(コネチカット州):2008/07/13(日) 18:27:53.21 ID:O0oL8hG3O
彼女に薦められて蝉しぐれ読んだが、俺にはよくわからなかった覚えがある
確か最後歳月経ちすぎだったような・・
744 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:28:23.86 ID:Ii4iRP630
守須=ヴァン・ダイン
745 ユパ・ミラルダ(東北地方):2008/07/13(日) 18:28:28.28 ID:dxS2iI2S0
春樹の新作、早く読みたい
そしてν速でネタバレスレ立ててやるんだ

2008年4月、共同通信社とのインタビューで
「今、次の長編を書いてます。長いんです。やたら長いの!」と明かした。
「毎日五、六時間も机に向かい、もう一年二カ月ぐらい、ずっと書いてる。」と語り、
新作のポイントを問う質問に対し、
「それは『恐怖』です。手応えはある。僕の重要な作品になる気がする。」と答えた。
746 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 18:29:08.57 ID:VhojguMKO
>>709
知り合いが大ファンで勧められたが苦手な文章だった。
あの村上的な感じが。
747 ヤコン(長屋):2008/07/13(日) 18:29:13.20 ID:6NkapwZD0
ドイツの何十年も続いてる長編SF小説、誰か読んでる奴居たらあらすじ産業で頼む。
748 晶晶(埼玉県):2008/07/13(日) 18:29:19.84 ID:S5ZkWIlp0
>>737
重力ピエロだっけ?
あれはたしかに微妙な気がするよ・・・!
チルドレンとかが面白いって!
749 ジル(長野県):2008/07/13(日) 18:29:24.35 ID:KSqxmU9m0
俺が今まで読んだ本で感銘を受けたのは「出家とその弟子」と「三太郎の日記」かな
750 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 18:29:43.03 ID:QvdeCbFH0
>>744
十角館のネタバレだけはマジで台無しになるからやめろ
751 大王ヤンマ(巣鴨):2008/07/13(日) 18:30:00.39 ID:RDbhiSLD0
千夜一夜物語 朗読キボンヌ
752 キビチー(神奈川県):2008/07/13(日) 18:30:01.29 ID:Aimy+mxn0
どこまでも優しい女の子が出てくる小説教えて。
ラブ米却下。
753 鶴仙人(埼玉県):2008/07/13(日) 18:30:10.07 ID:+Bj2H6U70
今年のナツイチ冊子が減っていく速さは異常
754 チョ・プゲラ(巣鴨):2008/07/13(日) 18:30:14.40 ID:UG9DQRbJ0
>>1
アガンベン『ホモ・サケル』

これは読みたくねえなあ
755 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 18:30:21.65 ID:X1m684l3O BE:1566643788-2BP(556)
>>716
ありきたりの狂気の物語
ジャン・クリストフ
ウェルテル
ディア・ベイビー
756 ホッシュ(横浜):2008/07/13(日) 18:30:28.00 ID:9N1vSHVfO
フォーサイスの「ジャッカルの日」がかっこよかった。
初めてタイトル見たときは、動物ドキュメンタリーかと思ったけど、
読んだら全然違った。
757 桃白白(長野県):2008/07/13(日) 18:31:18.50 ID:Ld5FHNHj0
>>709
陽気なギャングが一番好き
オーデュボンみたいなミステリー扱いされてるのはあんまり
758 チヤルカ(大阪府):2008/07/13(日) 18:31:46.12 ID:YzJ6Y2PF0
この夏で百年の孤独を読んでみたいんだけど、誰か読んだことある人いるかね?
759 ブライト・ノア(富山県):2008/07/13(日) 18:32:02.18 ID:NLYW+ANj0
正直、夏って気候的に読書には向いてない気がする。
エアコンかけたとしても、読書よりはテレビ映画でも見てたほうがいい感じ。
760 チヤルカ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:32:11.83 ID:4dGBFxHr0
バリッコって面白い?
761 アーオリニ・ヘッコム(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 18:32:16.91 ID:hPKMg6c+O
>>709 叩かれまくってるけど割と好き
陽気な〜とか読みやすい
762 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 18:32:29.52 ID:Btn+Eh/60
小説好きな人に聞きたいけど、漫画だと何がオススメだ?
763 チヤルカ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:32:50.52 ID:4dGBFxHr0
精神科医伊良部が大好きなんです><
764 チヤルカ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:33:21.41 ID:4dGBFxHr0
>>762
papa told me
765 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 18:33:51.01 ID:QvdeCbFH0
>>762
石恵
766 アテナ(高知県):2008/07/13(日) 18:33:56.58 ID:ms6rfPak0
>>709
「重力ピエロ」と「陽気なギャング〜」の1冊目だけ読んだけど、
文体とか比喩とかまったく合わなかった。
767 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:34:19.90 ID:Ii4iRP630
>>752
本多孝好 MISSING 「瑠璃」・「行灯」
768 鶴仙人(秋田県):2008/07/13(日) 18:34:20.98 ID:4cBAOTDK0
おい誰かこの本のタイトル教えて。
20年間も思い出せなくて悩んでる。外国の作家。

男と娘が住んでいる家に訪ねていくと、男の姿は見えないが
いつも気配だけはする。
つい今まで煙草を吸っていたと思わせる灰皿の煙り。
今まで座っていたようなソファの窪み。
食べかけの茶碗。
でも男は居ない。
実は少女が男を殺したが外に漏れぬよう隠蔽している。
769 チチ(三重県):2008/07/13(日) 18:34:29.99 ID:l5L0S+SV0
角川文庫夏の100冊といえば、対象の本だけど、
前のキャンペーンの帯が付いてるのは買っても大丈夫なのかな
確実にもらえるよう、今のキャンペーンの帯限定にしたら碌なもんが残らなかった
やたら紙が焼けてるのや汚れてるのあるし
これ、帯だけ送って本自体は今までの在庫ってことだよな
ほんと日本の販売システムは狂ってるぜ
770 パオロ・カシアス(京都府):2008/07/13(日) 18:34:49.38 ID:LogfXlr/0
>>762
西森博之、と彼岸島を本スレ付きで
771 アイスちゃん(長野県):2008/07/13(日) 18:35:10.61 ID:i1wGld2u0
どんな本を読んでるかが重要。
本さえ読んでりゃいいってんなら、どんなに下らない本でもいいということになる。

俺は基本的に日本の文化伝統に関わる本を読んでない読書は本質的な意味で読書とはいえない、という信念がある。

つまり漢学とか和学の本。ただ読むだけでなくそれらを詮索していくような志向性がなければ、とても読書している
とはいえない。

根もない読書に枝葉がつくわけもない。
772 キビチー(神奈川県):2008/07/13(日) 18:36:26.78 ID:Aimy+mxn0
>>767
ありあり〜
面白そうだね。
773 貝貝(四国地方):2008/07/13(日) 18:36:26.70 ID:bK8ykmmK0
ここまでのダイジェストで20冊ぐらいに絞ってくれ。小説で。
774 ヤコン(長野県):2008/07/13(日) 18:37:20.35 ID:tfFjecpH0
>>741Thx!けっこうおもしろいから頑張るわ

775 ググレカス(巣鴨):2008/07/13(日) 18:37:39.34 ID:lsfGIYRX0
>>762
福島聡 少年少女
776 ホーソレデ(神奈川県):2008/07/13(日) 18:37:46.60 ID:whX+Q8nV0
ムツゴロウの本オモスレー
777 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 18:37:48.87 ID:X1m684l3O BE:660927593-2BP(556)
>>752
さらば愛しき女
ママ、アイラブユー

>>758
あれは一気読みしたほうがいいよ
778 エルラン(福島県):2008/07/13(日) 18:38:50.65 ID:sSsJY0Dj0
村上春樹読む奴はエセ鬱病予備軍
友達になると厄介
779 チョ・プゲラ(巣鴨):2008/07/13(日) 18:39:00.41 ID:UG9DQRbJ0
>>771
その志向性を決める本を読んでいるのです。
志向性を持ち、目的があるのなら専門書でも何でも読んで目的を達成すればいいのです。
枝葉をつけるために本を読むのではなく、本を読むから枝葉になる
780 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 18:39:34.50 ID:QvdeCbFH0
>>775
ν速にも少年少女の良さが分かる奴がいたとは……
781 ニーチュ(東京都):2008/07/13(日) 18:40:47.44 ID:PNw/ddvh0
>>758
百年の孤独って幻の焼酎ってやつか
782 アテナ(高知県):2008/07/13(日) 18:40:53.70 ID:ms6rfPak0
>>762
少女漫画だけど、いくえみ綾の作品は大好き
783 エルラン(福島県):2008/07/13(日) 18:41:20.09 ID:sSsJY0Dj0
浅野いにお好きな女は要注意
友達になると厄介
784 ニンキーニ・シット(三重県):2008/07/13(日) 18:41:24.98 ID:CwE2EIkW0 BE:1193287-2BP(300)
sakuられたので12000ポイント下さい・゚・(つД`)・゚・
785 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 18:43:32.15 ID:052zqkWU0
日ごろ読書はしないオレだが
東野圭吾と浅田次郎と中村うさぎだけは読む。
純文学なんて読んでいるといらいらしてストレスがたまるので
読まない。
786 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:43:54.25 ID:Ii4iRP630
角川のブックカバー、60周年のやつはいいな
去年はカスみたいなのばっかだったからスヌーピー3個頼んだ
787 毛長牛(宮城県):2008/07/13(日) 18:45:26.80 ID:3fUy23sE0
>>782
いくえみはかの人や月が至高

いつか文豪ウオッチが欲しい
788 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 18:46:31.58 ID:X1m684l3O BE:979152285-2BP(556)
>>762
黄色い本/高野文子
夜中にひとりあれこれ想像しながら読書したことがあるやつなら皆共感するはず

少年少女/福島聡
残酷な神が支配する/萩尾望都
789 マチルダ・アジャン(滋賀県):2008/07/13(日) 18:46:39.98 ID:bmnAX0Vr0
村上春樹ってオサレなリア充のセックスシーンばっかでうぜえ
スパさんは高卒で自給数百円のくせに何であんなもんにはまれるんだ
790 ニーチュ(東京都):2008/07/13(日) 18:46:53.93 ID:PNw/ddvh0
フィネガンズウェイク読んだことある人いる?
791 とれたてトマトくん(高知県):2008/07/13(日) 18:47:59.02 ID:lvS7vbu80
>>10
おいゴミ野郎その糞つまらんコピペいい加減貼るのやめろ死ねよゴミ野郎死ねよ
792 がすたん(愛知県):2008/07/13(日) 18:48:18.36 ID:hNf19owm0
少女地獄
793 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:48:31.12 ID:Ii4iRP630
>>787
ttp://www2.imgup.org/iup645382.jpg

ハイレベル安っぽい
794 パオロ・カシアス(京都府):2008/07/13(日) 18:49:03.17 ID:LogfXlr/0
村上春樹で初めて読んだ「アンダーグラウンド」
選んだ本が悪かった、それからなんとなく避けてしまってる
795 人造人間20号(埼玉県):2008/07/13(日) 18:49:51.24 ID:t1nq2OBk0
ラノベ読むなら「わたしたちの田村くん」だな
異論があるはずが無い
796 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 18:50:49.37 ID:052zqkWU0
前にニー速でおすすめの本を図書館で返却まち。
人生の書となるようなものならハードカバーで買うけど。
797 ゼッヒ・ジップデークレ(長屋):2008/07/13(日) 18:51:25.42 ID:BU8MkWDJ0
エロい小説ってない
エロ小説そのものじゃなくて
798 こうふくろうず(神奈川県):2008/07/13(日) 18:51:48.68 ID:vgSbrRh10
やれやれ


僕は射精した。
799 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:51:52.09 ID:Ii4iRP630
>>797
砂の女とか
800 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/07/13(日) 18:52:02.42 ID:2/kLDK1l0
狼と香辛料が全俺でブーム
801 桃白白(長野県):2008/07/13(日) 18:52:20.02 ID:Ld5FHNHj0
>>793
欲しかったんだけど実際にみるとしょぼいな
CDかマグカップにすることにした
802 ブライト・ノア(東京都):2008/07/13(日) 18:54:02.79 ID:H4tsnoIL0
>>793
キレイな腕だな
803 古代都市ワクテカ(長屋):2008/07/13(日) 18:54:09.89 ID:QvdeCbFH0
ノルウェイの森のレズシーンで不覚にも勃起してしまった
やれやれ
804 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 18:55:57.28 ID:X1m684l3O BE:293746043-2BP(556)
>>797
谷崎潤一郎
アナイス・ニン
805 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 18:57:58.95 ID:JhHtph/3O
未來のイヴが小難しくて好きだ
806 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 18:58:25.42 ID:bd5kMMsd0
>>613
昔はそうだったのに今はそんなこと無い俺はなんでだぜ?
807 クシャナ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:58:41.08 ID:NWhRDsom0
村上春樹の影響を受けた海外作家の小説で面白いのあるかな?
ナンバー9ドリームって本を読んだけどすげー面白かった。
808 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/07/13(日) 19:00:44.44 ID:x+YrqDbt0
>>793
ツルツルで女みたいな手だな。手コキされたい
809 チクク(コネチカット州):2008/07/13(日) 19:03:25.61 ID:pNKlvevHO
新宿鮫のシリーズは漫画は漫画感覚で読めておもろい
810 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/13(日) 19:03:59.76 ID:o5M9WgbI0
あほみたいに自己啓発書ばっかり読んでる
読んでるだけじゃ意味がないので読む→実践を繰り返してりゃなんかうまくいきそう
811 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 19:05:43.77 ID:bd5kMMsd0
ドストエフスキーが難しいって言ってる奴は何なの?
812 とれたてトマトくん(高知県):2008/07/13(日) 19:07:44.50 ID:lvS7vbu80
>>811
ある程度は難しいだろ
言われてるほどではないけど
超難しいっていうやつは読んだことない奴
813 A球悪菌(東京都):2008/07/13(日) 19:08:24.00 ID:vkOQ7XQt0
小説に難しいも糞もないと思う
あと同じように思うのは、歌に難しいも糞もない
814 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 19:08:25.71 ID:052zqkWU0
だれもが時間をわすれ一気読みするのは
東野圭吾の「変身」だな。おまらの好きそうな
題材だ。
815 がすたん(愛知県):2008/07/13(日) 19:09:30.66 ID:hNf19owm0
だれもが時間をわすれ一気読みするのは
カフカの「変身」だな。おまらの好きそうな
題材だ。
816 マージ・レスキン氏(秋田県):2008/07/13(日) 19:10:14.29 ID:h7fjX0im0
本読んでるだけで
817 クイ(埼玉県):2008/07/13(日) 19:10:44.61 ID:lN4EmInU0
>>810
面白かった本を教えてくれよ
俺も実践してみるわ
818 ヌルポガ(巣鴨):2008/07/13(日) 19:11:48.80 ID:D6tp9ES50
今日買ってきた本
牧野修『傀儡后』
筒井康隆『エディプスの恋人』
吉行淳之介『砂の上の植物群』
あずまきよひこ『あずまんが大王』2、4巻
819 チチ(石川県):2008/07/13(日) 19:12:11.13 ID:BnTAqLft0
>>280
文章力の評価をしたいんなら、地の文を貼れよっていつも思う
9割会話じゃないか
820 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 19:12:42.63 ID:JhHtph/3O
哲学本マニアな男はカッコイイと思います><
821 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 19:12:55.04 ID:Btn+Eh/60
>>810
もしかしてザ・シークレットとか読んじゃったくち?
822 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 19:13:00.81 ID:052zqkWU0
ほんとクソ本を読んでゴミ本だったときのショック。
破りまくってゴミ箱行き。
なんたる時間のむだ。
君には失望したよの言葉がでてくる。

出来るだけ図書館を利用している。
823 A球悪菌(東京都):2008/07/13(日) 19:13:08.61 ID:vkOQ7XQt0
東野圭吾ってアイデアは面白いけど常に消化不良ってイメージがある
824 ゴップ(巣鴨):2008/07/13(日) 19:13:59.43 ID:wd6K/kmg0
夏は夜。
825 ニンキーニ・シット(コネチカット州):2008/07/13(日) 19:14:27.65 ID:cpVHzV+WO
自己啓発本読んでる人ってちょっと引く


同じ意味でメンヘル本コーナーにいる人も
826 ブライト・ノア(富山県):2008/07/13(日) 19:15:18.19 ID:NLYW+ANj0
あるとき、本の面白さに気付いて買いまくったけど、
読んでない本がほとんどで、狭い部屋にたまりまくってて、
俺って馬鹿だなって気付いて買うのやめた。
今は、今までにかいだめたのをちまちま読んでる。
827 パピラ(巣鴨):2008/07/13(日) 19:15:26.59 ID:GEUfQyVB0
ドフトエフと三島は主人公の性格が「自分は頭いいと思い込んでて、さらに
回り口説い言い方をすれば賢いと思ってる、うっかりかかわっちゃうと面倒臭い馬鹿」
828 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/07/13(日) 19:15:44.96 ID:/LKELEqQ0
>>825
自己啓発は最初のハードル高いけど読み出すとはまる
829 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 19:16:34.10 ID:052zqkWU0
東野圭吾っていっても「変身」「手紙」
ドラマで「白夜行」てくらいなんだけどね。
830 桃白白(長野県):2008/07/13(日) 19:18:01.61 ID:Ld5FHNHj0
>>827
イメージしてたニュー速像ぴったりだわ
みごとに俺のことだ
831 牛魔王(兵庫県):2008/07/13(日) 19:18:42.84 ID:8ANUA1FC0
京極の分厚い本読んだらどうだ。夏には丁度良いぞ。
832 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 19:19:02.69 ID:bd5kMMsd0
>>812
難しいって何が難しいのかわからないんだよな
訳分からん表現もないし訳分からん論理展開もないし・・・カミユの異邦人みたいな「どういうこったい?」って事は皆無じゃん

罪と罰なんて妹萌えも入ってる普通のおもしろい小説だと思うんだけど

あと地下室の手記はν速バイブルね
異論は認めない

>>810
三島由紀夫の「若きサムライのために」とか「葉隠れ入門」ってどうよ?
833 地蟲(巣鴨):2008/07/13(日) 19:19:18.85 ID:oBJt+i/K0
東野圭吾って、初期の青臭いヤツが好き。
最近は自家中毒に陥りやすくて、ちょっとなんだか。
834 みらいくん(埼玉県):2008/07/13(日) 19:19:33.47 ID:9VV7Aq8D0
>>826
つ 図書館

今はネット予約もできて超便利お 漫画もCDも借りれるお
835 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/13(日) 19:20:44.98 ID:o5M9WgbI0
>>817
最近読んでてよかったのが
大富豪になる人の小さな習慣術 ブライアントレーシー
とにかく読んだら実践しろってうるさいのがいいw
>>821
それの元になった引き寄せの法則っていう本読んだから読んでない
これもあんま実践的じゃないから役には立たないね
本が薄かったし30分ぐらいで読んだ
836 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 19:21:45.00 ID:052zqkWU0
自己啓発の本は1冊しか読んでないが
年いくとたいした内容じゃないことを感じるよ。

あんなもん読む価値ないと思うよ。
837 アーオリニ・ヘッコム(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 19:21:49.59 ID:hPKMg6c+O
竹本のばらの変身読め
お前らがモデルの主人公だから
838 桃白白(香川県):2008/07/13(日) 19:23:24.74 ID:8LhCzwHI0
先祖の日記を読んでる。
幕末の頃のなんですげぇおもしろい。
高校で真面目に古典やってて良かった。
839 シェンロン(横浜):2008/07/13(日) 19:23:52.22 ID:ZpfedulIO
>>832
何が難しいって、名前覚えるのが難しい
840 ヒソクサリ(神奈川県):2008/07/13(日) 19:24:05.55 ID:67kTGIxw0
10代で読んでいないと恥ずかしい日本の必読書 v1.05

カオスレギオン 風の白猿神-神々の砂漠 ガフールの勇者たち ガンズ・ハート キノの旅
今日からマのつく自由業! ダブルブリッド クロスカディア 聖獣王の花嫁 月光のカルネヴァーレ 狼と香辛料 
光炎のウィザード 鋼鉄の白兎騎士団 鋼殻のレギオス 皇国の守護者 彩雲国物語 されど罪人は竜と踊る 
スレイヤーズ! 精霊の守り人 西風の皇子 ゼロの使い魔 空ノ鐘の響く惑星で EME ダークエルフの口づけ 
ドラゴンラージャ ドラゴンランス 七人の武器屋 放課後退魔録 ロストガール 撲殺天使ドクロちゃん カイルロッドの苦難
まおうとゆびきり まずは一報ポプラパレスより パラサイトムーン マテリアルゴースト みんな元気 ムシウタ
吉永さん家のガーゴイル 煉獄のエスクード レンタルマギカ 我が家のお稲荷さま .hack// AI buster 阿修羅ガール
インフィニティ・ゼロ オーフェン 想いはいつも線香花火 お・り・が・み 風の聖痕 座敷童にできるコト
しにがみのバラッド。 灼眼のシャナ シャドウテイカー 新本格魔法少女りすか 閉じられた世界 猫の地球儀
学校の階段 君の居た昨日 僕の見る明日 推定少女 涼宮ハルヒの憂鬱 先輩とぼく “文学少女”と飢え乾く幽霊 蓬莱学園の初恋
舞-HiME マキゾエホリック 都会のトム&ソーヤ マリア様がみてる 毛布おばけと金曜日の階段 さよならトロイメライ
ブギーポップは笑わない フルメタル・パニック イリヤの空、UFOの夏 神様ゲーム 学校を出よう! あそびにいくヨ! 
失はれる物語 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん Lな気分 NHKにようこそ おいしいコーヒーのいれ方 レンタルマギカ
描きかけのラブレター 神様家族 君が望む永遠 暗闇にヤギを探して 好き好き大好き超愛してる。 銀英伝 扉の外
青春時計 デュラララ!! とらドラ! 乃木坂春香の秘密 ニライカナイをさがして ROOM NO.1301 オーラバスター
伯爵と妖精 半分の月がのぼる空 僕の血を吸わないで まぶらほ LAST KISS リバーズ・エンド いぬかみっ!
レマイユの吸血鬼 わたしたちの田村くん 私の優しくない先輩 Piaキャロットへようこそ!! 終わりのクロニクル
征途 戦鬼 帝都探偵物語 虹の職人 バッカーノ! パラサイトムーン 姫神さまに願いを レッドサン ブラッククロス

841 ヌルポガ(巣鴨):2008/07/13(日) 19:24:48.07 ID:D6tp9ES50
>>838
旧家かよww
842 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 19:25:01.33 ID:+IpNYKKf0
自己啓発書に書いてあるようなことは
論理的に臆さず考えればだれでも似たような結論になるからそれができる人は買う価値ないとおもう。
さらに、論理的に自分の効率について考えもしないような人が買っても意味ないと思う。
843 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 19:25:19.26 ID:X1m684l3O BE:1321856069-2BP(556)
>>832
俺、今さら中二病って他人煽るつもりはないけど、このレス見て思い浮かんだ言葉「中二病」
844 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/13(日) 19:26:45.65 ID:o5M9WgbI0
>>838
うぉ〜面白そうだなぁそれいいな
さわりでいいからどんなの書いてたか教えてよ
845 とれたてトマトくん(高知県):2008/07/13(日) 19:27:33.14 ID:lvS7vbu80
>>810
名著(笑)人を動かすを読んでみましたが、糞つまらんですね
まあためにはなると思いますが
レクチャーを受けて技術を身につけて作る友情はなんかいやです
素の自分を出して生まれる友情が本物だと思う
まあ実際はそんなことないんだろうが、頭の奥底でいつもそう考えてしまう
846 詳 細(福井県):2008/07/13(日) 19:28:47.41 ID:p2KJY5Kt0
夏の文庫本フェアの小冊子の魅力は異常
毎年、新潮・角川・集英社の冊子は持って帰るよな?
847 カイ(東京都):2008/07/13(日) 19:29:21.37 ID:JSccaBR40
あんまり本読んだりすると変に選民意識みたいのが芽生えて
他人を見下して生きづらくなるから
そこんとこ意識しといたほうがいいよ
848 こうふくろうず(讃岐):2008/07/13(日) 19:29:26.61 ID:9Eoj9mg90
>>109
深夜特急
849 キ・シュツ(埼玉県):2008/07/13(日) 19:29:34.83 ID:E1IN9N2y0
>>762
夏目友人帳
QED証明終了
xxxholic
850 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 19:30:11.03 ID:052zqkWU0
>>833
オマエのお勧めを教えれくれよ。
851 チョ・プゲラ(巣鴨):2008/07/13(日) 19:30:51.83 ID:UG9DQRbJ0
>>762
国民クイズは面白いよ。
ふざけた題名だけど、結構真面目に読めば〜〜主義について考えさせられる
852 餃子(大阪府):2008/07/13(日) 19:30:56.86 ID:N4LKs7fJ0
エロ本は実用書
853 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 19:31:58.89 ID:X1m684l3O BE:293745762-2BP(556)
>>847
読む本にもよるけど、読書くらいで選民意識芽生えるなら元からいろいろと生きづらい人なんだよ
854 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 19:32:20.08 ID:052zqkWU0
おれは本をよむことは年に3回くらい。
(雑誌、週刊誌はめちゃよむけど)
ライトノベルでいいのがあったら教えてくれ。
855 ラディッツ(横浜):2008/07/13(日) 19:32:38.15 ID:z+ONr0bmO
厨房の頃はよく読んでた
856 スポポビッチ(奈良県):2008/07/13(日) 19:33:51.95 ID:gtjTfvT50
中学高校の頃みたいに小説が面白すぎて、
気がついたら夜が明けてたなんてことは、最近全然無いな

あと阿部和重の評価がなぜあんなに高いのかわからん
誰かおしえてください
857 こうふくろうず(讃岐):2008/07/13(日) 19:34:19.58 ID:9Eoj9mg90
>>152
なぜか高邁な必読書コピペ一覧に入ってるけど、ラマチャンドランの「脳の中の幽霊」は普通に面白い
858 クソスレータ・テルナー(滋賀県):2008/07/13(日) 19:35:42.30 ID:1bzA2sUW0
驚愕出たらハロワ行く
859 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/07/13(日) 19:36:15.43 ID:ZiPssCnV0
運動しようぜー^^
860 バムケッチ(東京都):2008/07/13(日) 19:37:15.81 ID:zCjnd60B0
【領土問題】竹島への投票をお願いします。

竹島に関する英語のブログです。
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html

右側に「Do Liancourt Rocks (Dokdo/Takeshima) belong to Korea or Japan?
(竹島は日本と韓国のどちらに属していると思いますか?)」という質問があります。

皆さん「Japan」にチェックをして「Vote(投票)」を押して下さい。
政治家が働きやすい世論を形成しましょう。

日本領 33070票 (38%)
韓国領 51759票 (60%)

※尚、投票終了までの日数: 55 日です。

追い上げのためコピペよろしく
861 こうふくろうず(讃岐):2008/07/13(日) 19:38:04.37 ID:9Eoj9mg90
>>215
俺は結構面白かったよ。
862 フムラウ(横浜):2008/07/13(日) 19:38:38.25 ID:Z46f5D4gO
昨日サムシングなる読書グッズ買った
863 やおいちゃん(久留米):2008/07/13(日) 19:39:16.98 ID:kj3HOBjh0
>>845
確かに人を動かすはどうかな?っておもたわ
でも道は開けるは良かったよ。
864 バロ(神奈川県):2008/07/13(日) 19:42:29.06 ID:aTA3m9eW0
>>846
数年前のCMの影響で、夏といえば芥川。
http://jp.youtube.com/watch?v=21K0eL0-QeI
865 こうふくろうず(讃岐):2008/07/13(日) 19:45:26.18 ID:9Eoj9mg90
>>290
青春デンデケデケデケだな

中島らもをして「これ読むと『こんな青春を送れなかった自分に鬱になる』」言わしめた作品
866 シン(四国地方):2008/07/13(日) 19:45:36.59 ID:IjLEjOtg0
コミュニケーション力が無い奴は読書お勧め
867 こうふくろうず(讃岐):2008/07/13(日) 19:47:17.97 ID:9Eoj9mg90
>>321
大槻ケンヂの「グミ・チョコレート・パイン」かな
だんだんリア充になるけど
868 ピカちゃん(神奈川県):2008/07/13(日) 19:50:18.64 ID:XG5fQKwl0
http://www.geocities.jp/summernovel/
夏を臭わせる小説ならここに並べられてある。
ただ並べてあるだけで規則性も何もないが。
869 エルラン(巣鴨):2008/07/13(日) 19:51:37.93 ID:5O/GVw4M0
としょかん遠いからいいや
870 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 19:51:54.34 ID:Btn+Eh/60
恋空という名作を知ってるかなぁ
871 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 19:52:29.03 ID:WwNuyHZ2O
オーケンの話はリリーフランキーみたいなあれかと思ったらソープ関係ばっかりだったので嫌い
872 マージ・レスキン氏(秋田県):2008/07/13(日) 19:52:32.16 ID:h7fjX0im0
>>866
本好きなやついるけど大体根暗だぞ
873 こうふくろうず(讃岐):2008/07/13(日) 19:52:34.70 ID:9Eoj9mg90
>>411
100冊もはいってるんだぜ。場所とらなくて便利
874 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 19:52:52.11 ID:jbZZwFVM0
夏を匂わせる小説・・・
「グラン・ヴァカンス」
タイトルだけだけどなw
875 ジュダック(巣鴨):2008/07/13(日) 19:52:59.00 ID:WOEYDB9D0
阿佐田名義の作品は売れに売れたけど
色川名義の本ってあんまり評価されてないようなイメージがあるんだがどうなの?
個人的には日本屈指の文豪レベルだと思ってるんだけど
876 フィボス(東京都):2008/07/13(日) 19:54:18.67 ID:+vx8yN6K0
このスレ読んでてたまに名前が出てくる「夜はやさし」が気になった。
買って損しないレベル?
877 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/07/13(日) 19:54:18.73 ID:w0MetraL0
萌える日本文学読みたい
878 シェンロン(横浜):2008/07/13(日) 19:54:39.79 ID:ZpfedulIO
>>875
一応、直木賞とってる
879 スポポビッチ(神奈川県):2008/07/13(日) 19:56:13.27 ID:ng8REP/M0
>>875
嫁関係の話が面白かった気がする
880 チチ(石川県):2008/07/13(日) 19:56:27.13 ID:BnTAqLft0
881 ハワド(讃岐):2008/07/13(日) 19:56:41.80 ID:Hg7pPi5/0
バカいうやつがバカいうやつがバカいうやつがバカいうやつがバカ

さぁどっちだ
882 ツレマスカ(山口県):2008/07/13(日) 19:57:26.38 ID:5u9vaTMX0
昔のほうが読書率高いのは単に読書以外することなかったというのが理由なのだが
883 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 19:58:47.19 ID:jbZZwFVM0
>>880
趣味合わないなw
俺は朝比奈さんでいいや
884 バムケッチ(巣鴨):2008/07/13(日) 19:59:24.10 ID:U6UgSaH60
>>875
凄い文書くよね。異論はない
885 せんたくやくん(兵庫県):2008/07/13(日) 19:59:53.18 ID:Btn+Eh/60
>>880
俺この中のハイペリオンを買ったのだが
SF全くワカラナイ俺にとってはもう始めの何ページかでやめてしまった
886 クゥーキ・ヨメ(巣鴨):2008/07/13(日) 20:00:36.43 ID:ys6tM+sY0
>>880
オッサンだな
887 てん太くん(宮城県):2008/07/13(日) 20:01:18.42 ID:nSS1/lc80
>>794
それ小説じゃないじゃん
888 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/07/13(日) 20:01:51.36 ID:w0MetraL0
>>880
ともだちになれるかもしれない
889 ニーチュ(東京都):2008/07/13(日) 20:02:40.85 ID:PNw/ddvh0
PHP文庫は読書に入りますか?
890 ベエ(久留米):2008/07/13(日) 20:03:00.38 ID:u57QR5Kp0
お前も俺もフルスロットル
891 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/07/13(日) 20:03:06.84 ID:3HWJw/MM0
ゲド戦記よんだらおもろかった
他にもお勧めおせーて
892 ジュダック(巣鴨):2008/07/13(日) 20:03:39.97 ID:WOEYDB9D0
>>884
月並みな好みだが
百の終わりがめちゃくちゃ好き
句読点の付け方から何まで身震いするほどいい
893 ツレマスカ(巣鴨):2008/07/13(日) 20:03:40.22 ID:rLNYfAnN0
>>880
いい趣味してんなw
半分くらい持ってるわw
894 ツレマスカ(埼玉県):2008/07/13(日) 20:03:54.06 ID:OExG6qSL0
百億の昼、千億の夜だっけ?
読んだ人いる?
895 こうふくろうず(讃岐):2008/07/13(日) 20:03:54.57 ID:9Eoj9mg90
>>758
面白いよ。手塚の火の鳥みたいな世界観が好きなら楽しめると思う
人の名前が紛らわしいから相関図作りながら読むといいかも
896 前科 又雄(讃岐):2008/07/13(日) 20:05:17.45 ID:HiKi0oEH0
さっさとテンペストを出せ、8月になる前に出せ
待ち遠しくてクリスマス前の子供みたいな気分だ
897 こうふくろうず(讃岐):2008/07/13(日) 20:06:52.14 ID:9Eoj9mg90
>>762
かつて高校生だった男子は「さくらの唄」を読むべきだと思う
かつて高校生だった女子は「櫻の園」を読むべきだと思う
898 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 20:06:54.93 ID:X1m684l3O BE:440618663-2BP(556)
>>875
だから色川は生家へだけ読めばいいって言ってんだろ
あんなの書けたら死んでもいいわ
899 モーネ・アホカト(福島県):2008/07/13(日) 20:07:43.92 ID:wldbAXll0
>>10
そういうのを読んだ人がこのエロゲレビューサイトの作者みたいになるんですね
http://mazoero.hp.infoseek.co.jp/toplog1.html

http://www5.ocn.ne.jp/~misuzu/ilya.html
http://mazoero.hp.infoseek.co.jp/kakyu.html
900 コーリン(巣鴨):2008/07/13(日) 20:08:05.25 ID:sQgT51qC0
>>894

時代とは言えオリオナエのカタカナ台詞が辛かったw
901 ニガ(埼玉県):2008/07/13(日) 20:10:27.40 ID:O6SlIFTw0
いま虎よ虎よ読んでるんだけど次に読むお薦めのSF教えて
ちなみにハードSFはあまり好きじゃない
902 クリリン(東北地方):2008/07/13(日) 20:10:59.46 ID:llQYAOe70
ビッグサイトのブックフェア行った人(^o^)ノ
903 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 20:11:13.97 ID:bd5kMMsd0
>>843
その理由は言葉にして説明できないけどなw
自分の意見を否定されたからレッテル張りか?みんなが使ってる言葉で

頭の弱い屑は自分の紹介文見直してからレスしろよw
904 てん太くん(石川県):2008/07/13(日) 20:11:46.04 ID:pruWMXsW0
麻雀放浪記がなぜ挙がらないのか
905 チクク(コネチカット州):2008/07/13(日) 20:12:08.39 ID:pNKlvevHO
昔は子供たちに赤川次郎ってのが流行ってな
片岡義男がお洒落なんて時代もあったんだよw
906 管蟲(長屋):2008/07/13(日) 20:12:27.18 ID:+gnnyhHE0
「人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか」・・・・小泉信三
907 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 20:13:43.30 ID:jbZZwFVM0
>>891
ル・グウィンだと「所有せざる人々」「闇の左手」、短編集の「風の十二方位」がお奨め
どれも明晰で美しい文章、理念、イメージにしびれます

ファンタジーなら指輪物語でいいんじゃね
908 こうふくろうず(埼玉県):2008/07/13(日) 20:15:01.88 ID:HiNZcwQ/0
>>815
映画化されたの見たけど
小説の雰囲気がよくでてた
909 桃白白(長野県):2008/07/13(日) 20:15:59.88 ID:Ld5FHNHj0
>>899
頭おかしい感じが好き
文章の意味がわからないけど
910 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/07/13(日) 20:16:35.62 ID:3HWJw/MM0
>>907
ありがとうございます
参考にさせていただきます
911 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 20:17:08.89 ID:X1m684l3O BE:489576454-2BP(556)
>難しいって何が難しいのかわからないんだよな
>ν速バイブル
>異論は認めない
>レッテル貼り

サローヤン知らないの?
912 やおいちゃん(久留米):2008/07/13(日) 20:17:22.25 ID:kj3HOBjh0
>>815
「変身」最高にいいわ。1文目から惹きつけられる
913 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/13(日) 20:17:46.32 ID:lNRYZAGZO
藤原伊織が好きなんだけど似たような作品のオススメありますか?
914 カレイニス・ルー(東日本):2008/07/13(日) 20:18:23.59 ID:Gl0gQXrJ0
一番最近読んだのがソフィーの世界だったワロタ
本読みたいけど疲れるのは嫌、というわけでサクッとキレイに終わる本おせーて
915 クゥーキ・ヨメ(埼玉県):2008/07/13(日) 20:18:45.80 ID:zSZRwcgh0
>>885
なんというもったいないことを・・・
916 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 20:19:41.31 ID:bd5kMMsd0
>>911
>ID:X1m684l3O
お前のID検索して笑ったわw
典型的な人を見下せると思ってる知恵遅れじゃん
しかも携帯から書き込みまくって・・・

こいつみたいな勘違い野郎が、世界中の人々に親しまれてきた文学作品や小説を読んで
なんか自分が特別で人を見下せる権利を手に入れたと思いこむんだよなぁw
何の取り柄も無い負け犬にありがちなことだが

>サローヤン知らないの?
この一文でよく分かるわw
「自分は知っているから、知らない相手(と決定する)を見下せる」

もう一度言ってやろうか?
お前は典型的な能なしの勘違い野郎で、何の価値もない自分の価値観で人を見下し自尊心を保つ負け犬だよ
917 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 20:20:01.11 ID:C2YlQrEd0
>>914
短編集はどうかね
カルヴィーノの難しい愛
918 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/13(日) 20:21:43.83 ID:ezmoNC7vO
>>914
風の歌を聴け
安いしサクッと読めるし、わりとおいしいデビュー作
これが気にいったら次は屠殺場5をすすめる
919 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 20:22:28.53 ID:bd5kMMsd0
>ID:X1m684l3O
あと一応言っておくけど、自己顕示欲と思い上がりしか特徴のないゴミのIDはNGにしておいたからw
他のスレでもやってるように、「サローヤン知らないんだろ」とか言ってろよ、典型的な厨2病患者
920 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 20:23:00.55 ID:jbZZwFVM0
>>899
好き好きお兄ちゃんの人か?
ロリコンで右翼なんだよな、この人
日本型新右翼の良いモデルになりそうな人で一時期おもしろく見てたw
921 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/07/13(日) 20:24:37.13 ID:3HWJw/MM0
寝るのが惜しいくらいに一気読みしたのは
山田風太郎の魔界転生くらいかなぁ。
あのときは脳からなんとか物質がでてたとおもう。
922 マチルダ・アジャン(滋賀県):2008/07/13(日) 20:26:09.66 ID:bmnAX0Vr0
妊娠の掌返しのAA思い出した
923 ゼッヒ・ジップデークレ(福岡県):2008/07/13(日) 20:26:39.99 ID:C2YlQrEd0
>>921
アレルギー起こす人も多いけど、グイン・サーガ読んでみたら?
924 カレイニス・ルー(東日本):2008/07/13(日) 20:27:13.43 ID:Gl0gQXrJ0
>>917-918
サンクス。探してみる
925 前科 又雄(讃岐):2008/07/13(日) 20:27:31.32 ID:HiKi0oEH0
>>921
最近ではシャングリ・ラとアラビアの夜の種族くらいかな

926 チョキちゃん(空):2008/07/13(日) 20:29:30.26 ID:zamaAQUi0
>>481
普通の作家の推敲状態の原稿って感じだよな、あの同じような言葉の羅列とか
あと親父ギャグの香りを感じる
927 クゥーキ・ヨメ(巣鴨):2008/07/13(日) 20:29:44.32 ID:ys6tM+sY0
面白そうな古典SFってなんでどれも絶版&プレミアなんだろ
トリフィド時代とかスローガラスの短編とか読みたいよ
928 ベジータ(会津):2008/07/13(日) 20:30:03.36 ID:052zqkWU0
>>912
そうだろ。おれは一気読みした。(ありえないんだけど)
オレは「変身」から東野にはまった。
「手紙」もいいぜ。泣ける。
929 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 20:31:55.75 ID:X1m684l3O BE:1028110076-2BP(556)
>>916
何を相手に戦ってるのか知らんけど、日夜ご苦労さん
サローヤンの文章笑えるくらいなんだからお前は負け犬の俺とは違ってさぞかし高邁な精神と知性を持つ読書家なんだろうな
930 ジュダック(静岡県):2008/07/13(日) 20:32:14.73 ID:DXw7sknM0
谷崎の「異端者の悲しみ」
ニートなら共感できる所があると思う
931 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/13(日) 20:33:03.39 ID:ezmoNC7vO
>>927
バロウズ復刊したぜ
932 セキ(横浜):2008/07/13(日) 20:33:41.48 ID:J+eVtthkO
最近乙一全部一気に読んだけど天帝妖狐よかった
933 ブライト・ノア(横浜):2008/07/13(日) 20:34:30.20 ID:X1m684l3O BE:1028110076-2BP(556)
>>919
あ、俺のレス見て不安になってID検索までしちゃったのか
お前中二病って言葉レッテル貼りだから嫌いなんじゃなかったっけ?
934 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/07/13(日) 20:35:20.77 ID:3HWJw/MM0
>>923
大長編な小説くらいの認識でしたが
アマゾンみたら最初の5冊は面白いとか書いてあったから
ちょっと読んでみます

>>925
その二つもメモして探してみます。
935 スレチョウ副大統領(長屋):2008/07/13(日) 20:37:29.65 ID:i6u6wpvr0
乙一なら小生日記だろう
936 今北三仰 法師(長屋):2008/07/13(日) 20:37:30.88 ID:ka5rRiUL0
読書スレなのになんで小説中が我が物顔で馴れ合ってんの?
小説厨は小説スレ立ててやれよ
937 チチ(石川県):2008/07/13(日) 20:37:47.16 ID:BnTAqLft0
有栖川有栖の学生アリスシリーズが好きなんだが、あんな感じの大学生活の青春小説みたいなのないかな?
もちろんミステリじゃなくて構わない
938 マチルダ・アジャン(滋賀県):2008/07/13(日) 20:38:35.46 ID:bmnAX0Vr0
ここから戯曲スレな
939 ベジット(徳島県):2008/07/13(日) 20:38:53.17 ID:zUlIz2Cv0
ラヴクラフトの書いた小説で一番面白いのって何?
940 アストモくん(横浜):2008/07/13(日) 20:39:32.31 ID:FYwRtO/rO
深夜特急がたまらなく好きな俺にお勧めの旅行記を教えてくれないか
941 アテナ(高知県):2008/07/13(日) 20:40:02.56 ID:ms6rfPak0
>>937
西澤保彦の匠千暁シリーズ
942 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 20:42:44.66 ID:bd5kMMsd0
>>930
今のニートって大抵は普通に下の方の階層=いわゆるDQNが多いらしいぜ
エリート育ちのν速民でニートなら共感するかもだけど・・・あと妹かw
943 チチ(石川県):2008/07/13(日) 20:43:50.13 ID:BnTAqLft0
>>941
読んでみるわ
さんくす
944 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/07/13(日) 20:44:09.44 ID:3HWJw/MM0
あー、深夜特急おもろいねえ。
945 チクク(コネチカット州):2008/07/13(日) 20:44:40.98 ID:vvEW1VZ/O
伝説のブログ、思考盗聴システム連結ゆりこのブログの朗読せよ。
946 スポポビッチ(新潟県):2008/07/13(日) 20:45:27.85 ID:gl3Oo9GI0
とりあえず欧米の本を読む前に、旧約・新約聖書を読んでないとお話にならない。
947 通 報(巣鴨):2008/07/13(日) 20:48:23.26 ID:b5s0Ne9X0
>>935
ぱんつくんだろw
948 アテナ(高知県):2008/07/13(日) 20:49:38.05 ID:ms6rfPak0
>>943
シリーズ1作目の「解体諸因」はデビュー作でまだ固まってなく、時系列もバラバラだから微妙かもね。
2作目の「彼女が死んだ夜」から読んでも問題はないと思う。
949 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/07/13(日) 20:51:21.28 ID:3HWJw/MM0
>>946
おれもそれはよく思ったんだけど
外国人が「日本人の小説を読むんだったら日本書紀よんで歎異抄よんで男はつらいよ見なきゃだめだよ」
って言ってるようなものかとおもったらどうでもよくなったなぁ
950 ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 20:52:38.93 ID:bd5kMMsd0
>>949
最低限の一般的な知識が有ればいいよね・・・
951 テラ・W・ロッソ(長屋):2008/07/13(日) 20:53:30.06 ID:+IpNYKKf0
>>949
日本人のそれらへの親近感と、毛唐の聖書への親近感は
だいぶちがうとおもうんだけど
952 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/07/13(日) 20:54:34.45 ID:x+YrqDbt0
戦争起こしまくってるキリスト教の書を読んでも・・・
953 ツ・レタ(京都府):2008/07/13(日) 20:55:03.11 ID:Krrldpja0
カラマーゾフの兄弟やっとスメルジャコフとイワンの三度目の対話が
終わったところなんだがいつから面白くなるの?
大審問官とかゾシマ長老の部分はまぁまぁ面白かったけど
954 古代都市ワクテカ(神奈川県):2008/07/13(日) 20:55:47.54 ID:xHSGuLhr0
カス芸人のバラエティー観るより読書の方が楽しい事が解った
羞恥心とか何なんだあれ? 観ていて不愉快だった
同じくカスJPOP聴くよりビッグバンドとかyoutubeで聴いてる方が楽しかった
A列車で行こうとか良かった
955 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/13(日) 20:55:56.30 ID:ezmoNC7vO
>>937
さっきも書いたけど
風の歌を聴け
大学時代を思いだせそうで思い出せないことうけあい
956 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/13(日) 20:57:59.88 ID:Ii4iRP630
>>937
伊坂の砂漠 リア充
ダメダメいっといてリア充なのが森見
春樹を気取りまくるのが本多孝好
957 みらいくん(山形県):2008/07/13(日) 20:57:59.94 ID:VGosPbKd0
今年の夏は遠野物語を読みます
958 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/07/13(日) 20:58:15.50 ID:3HWJw/MM0
>>953
三度目の対話ってどこらへんかよくわからんが
新潮文庫でいったら中巻からはずいぶんおもしろかった記憶あるな。
959 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 20:59:24.95 ID:jbZZwFVM0
>>953
俺もカラマーゾフはわからなかった
岩波版の3巻までしか読んでないやw
唯一共感できたのはドミートリだけ
罪と罰は凄い好きなんだけどなぁ、なんでだろ
960 ツ・レタ(京都府):2008/07/13(日) 20:59:44.29 ID:Krrldpja0
誤審の前の章のところだ
合わないのかな・・・
読むと面白いんだが続きが気になって死にそうっていう感じじゃないんだよなぁ
961 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/07/13(日) 21:01:40.58 ID:3HWJw/MM0
>>960
うん、まぁそんな感じ。だった。
でも最後のほうは
「あれ?そういやどっちともつかないけど、これってどっちだったんだろう?」っていう
ミステリなモヤモヤ気分がいっぱいでとりあえず最後まで読まないと気がすまなくなるとおもうよ。
962 カイ(東京都):2008/07/13(日) 21:03:42.24 ID:JSccaBR40
>>960
あとは長々と裁判が続くだけで面白くないよ
大審問官と幼児虐待のくだりで名作になってるんじゃないの
ま、未完の小説だし。
963 みらいくん(埼玉県):2008/07/13(日) 21:03:54.27 ID:9VV7Aq8D0
今シグマベスト小学社会科学習辞典読んでる

おもしれええええええええええってか小学校で習った事
殆ど忘れてるうううううううううううううう
964 今北三仰 法師(長屋):2008/07/13(日) 21:04:53.38 ID:ka5rRiUL0
小説厨のレスは共感を求めるレスとわかるわかるwっていうレスばっかw
女みたいできもすぎw
965 孫 悟飯(巣鴨):2008/07/13(日) 21:09:40.77 ID:WrP9XFEY0
>>45
ファインマンは10代で読んでる奴結構いそうだからいれてないのか。
966 ミト(巣鴨):2008/07/13(日) 21:10:25.16 ID:KGUYipPj0
>>957
すげえ短いから多分もう一冊買うことになると思うよ
967 ツマンネ(東京都):2008/07/13(日) 21:10:46.85 ID:VUK4eurL0
>>651,661,669
ニュー速オワタ
968 詳 細(福井県):2008/07/13(日) 21:10:52.41 ID:p2KJY5Kt0
ニュー速の読書スレで庄司薫が挙がらないのが不思議でならない
お前ら読んでみろよ
969 歓歓(滋賀県):2008/07/13(日) 21:12:09.59 ID:Zi7jtlEV0
>>31
夜は短けど〜面白かったから太陽の塔も読んでみたけど
残念だった
970 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/07/13(日) 21:12:36.92 ID:mPgeiwds0
読書スレは伸びるな
971 チョキちゃん(滋賀県):2008/07/13(日) 21:12:47.87 ID:iBzPk5se0
ハヤカワJコレクションなんかは結構名作が多いのよね
SFだけだけど
972 桃白白(京都府):2008/07/13(日) 21:18:53.63 ID:WpYfQ0X10
ニュー速はアニヲタゲーヲタばかりだと思ってたが
文学ヲタもちゃんといるんだな
973 こうふくろうず(埼玉県):2008/07/13(日) 21:19:50.12 ID:HiNZcwQ/0
>>972
ν即初めてか
974 クリリン(高知県):2008/07/13(日) 21:21:42.65 ID:6qr5P3Sj0
YONDA?グッヅが年々しょぼくなっていくこの寂しさ
975 エコまる(巣鴨):2008/07/13(日) 21:29:24.17 ID:mJJ0Jbx50 BE:117504724-2BP(7778)
一浪仮面専修在籍
実質二浪早稲田志望の俺は何を読めばいいですか?
976 占いババ(愛知県):2008/07/13(日) 21:30:06.70 ID:TETxd0C80
>>972
5%のアニヲタが90%のカキコをしてるから
そう見えるだけだ
977 スレッガー・ロウ(京都府):2008/07/13(日) 21:30:51.70 ID:LFRBVePi0
スピード感があってわくわくするような小説紹介してくれ
978 チャー・フイター(滋賀県):2008/07/13(日) 21:31:04.44 ID:GdZNpk4b0
パンツいっちょで、読書三昧。
979 チチ(巣鴨):2008/07/13(日) 21:31:27.15 ID:YCjIoqqg0
夏しか読書しない奴こそ馬鹿だろ
980 ハロ(横浜):2008/07/13(日) 21:32:12.85 ID:AXqyBgCZO
西條八十の「砂金」買っちまったぜ…昔の装丁だから高い高い。一万近くした
981 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/13(日) 21:32:44.17 ID:ezmoNC7vO
>>977
ジャンキー
982 今北三仰 法師(長屋):2008/07/13(日) 21:33:08.41 ID:ka5rRiUL0
小説読んだら馬鹿じゃなくなると思ってる素朴教養厨の低脳さは異常w
983 マッティー・真下(巣鴨):2008/07/13(日) 21:33:34.11 ID:cd0awTYZ0
角川の男と変な言葉が書いてあるあれは何なの?
やたらイラつくんだけど
984 こうふくろうず(埼玉県):2008/07/13(日) 21:34:30.26 ID:HiNZcwQ/0
>>975
日本史か世界史の用語集
985 エコまる(横浜):2008/07/13(日) 21:34:54.15 ID:bmM5uTnPO
推理小説以外読まないやつは大概バカ
986 エコまる(巣鴨):2008/07/13(日) 21:35:42.91 ID:mJJ0Jbx50 BE:117504342-2BP(7778)
>>984
政治経済選択です
987 こうふくろうず(埼玉県):2008/07/13(日) 21:38:54.40 ID:HiNZcwQ/0
>>986
ゴメン政経はわかんないや
勉強の息抜きに太宰治「お伽草紙」とか
988 バムケッチ(福島県):2008/07/13(日) 21:39:59.97 ID:3YgBwDTd0
989 今北三仰 法師(長屋):2008/07/13(日) 21:42:01.58 ID:ka5rRiUL0
>>988

入ってないじゃん
990 ナーラ・クルーナー(大阪府):2008/07/13(日) 21:43:02.40 ID:M1dsAxeB0
夏こそ海行ったり山行ったりアウトドア楽しんで体動かして
恋人と過ごすってもんだろリア充的に考えて
991 セキ(横浜):2008/07/13(日) 21:44:40.94 ID:J+eVtthkO
読書は移動中か夜静かなときかだから
昼は外でるよさすがに
992 ネカリ(東京都):2008/07/13(日) 21:45:42.15 ID:1udK/lMw0
三冊選ばせて1000円とかにしろよ
993 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 21:46:34.99 ID:1sFML22jO
今、西川魯介の「あぶない!図書委員」を読み終わった所だ、ビバメガネっ娘
994 ミライ・ヤシマ(福岡県):2008/07/13(日) 21:46:44.52 ID:jbZZwFVM0
>>986
早稲田の政経だったら・・
久米郁男・田中愛治・河野勝・真柄秀子・井戸正伸あたりの早稲田の政経の先生で、
研究の最前線でやってる先生の本でも読めばいいよ
大学の勉強がどんなのかわかるぞ
995 バージ(埼玉県):2008/07/13(日) 21:51:50.93 ID:6lwqeT880
勉強は大学でやれよ
読書って勉強のためによむものか?
996 大王ヤンマ(巣鴨):2008/07/13(日) 21:52:31.14 ID:RDbhiSLD0
997 歓歓(滋賀県):2008/07/13(日) 21:52:32.87 ID:Zi7jtlEV0
家熱くていられないから図書館に篭るしかないんだよ・・・
趣味とか無いんだよちくしょー
998 エコまる(巣鴨):2008/07/13(日) 21:52:50.53 ID:mJJ0Jbx50
>>994
政経と社学です!
ありがとうございます。
999 チラシノーラ(愛知県):2008/07/13(日) 21:53:00.29 ID:k3+j3B5e0
竜馬が行くで1000
1000 パピラ(埼玉県):2008/07/13(日) 21:53:25.91 ID:udp+fJSC0
スレタイ見て思った通り
読書してる自分に酔ってるだけの馬鹿のレスが
大半のスレでした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。