関西州の州都ってどこになんの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

大阪府の橋下徹知事は、10日行われた府議会一般質問で
地方分権の推進と関西広域連合の確立について持論を展開した。
日頃から、知事室にはった近畿地方の地図を見ながら関西州設立に思いをはせていると明かしたうえで、
「都道府県の枠組みにこだわっていては政策を立てることもできない」と熱弁をふるった。
橋下知事は、自民府議から地方分権改革についての質問を受け、
「これまで、権限や財源をかたくなに守ろうとする中央省庁の壁を打ち破るだけの府民の理解を得ることができなかった。
自らの手で街をよくしたいという府民の声を背景に、国に税源移譲や管理の縮小などを働きかけたい」と改めて国にもの申す姿勢を示した。
その上で、「明治時代に実施した廃藩置県以来の都道府県の枠組みにこだわっていては、
産業振興策などの政策を立てることもできない。都市間競争、国際競争を乗り切るために、
関西でまとめて物事を考えなければ太刀打ちできない」と持論を述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080710/lcl0807102157004-n1.htm
2 占いババ(埼玉県):2008/07/11(金) 20:00:13.44 ID:3iciIcxm0
京都でFA
3 桃白白(福岡県):2008/07/11(金) 20:00:45.90 ID:VuCWQFOP0
淡路だろ
4 ヒーラン(四国地方):2008/07/11(金) 20:01:36.35 ID:KRLMEl8U0
大阪か京都だろ
5 てん太くん(横浜):2008/07/11(金) 20:01:58.18 ID:/H6gJiC+O
京都だろ上皇
6 フィボス(滋賀県):2008/07/11(金) 20:06:04.68 ID:trQK+D5y0
大阪、京都、兵庫で揉めるだろうなw
7 アミック(宮城県):2008/07/11(金) 20:06:48.81 ID:/qo/iP4h0
>>6
和歌山と奈良は無視されるんだろうなw
8 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/07/11(金) 20:07:04.92 ID:2PczQBN30
奈良以外はせんとさんが認めないよ
9 クシャナ(兵庫県):2008/07/11(金) 20:07:18.70 ID:5oAld09b0
滋賀に決まってんだろ
10 スットン.D.木間下(奈良県):2008/07/11(金) 20:07:32.05 ID:8Hm384fz0
我らが王寺だし
11 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/07/11(金) 20:07:37.79 ID:Dgh/mnwo0
ピョンヤン
12 ググレカス(東京都):2008/07/11(金) 20:08:39.19 ID:N3CzTgtL0
りんくうタウンだろ常考
13 こんせんくん(神奈川県):2008/07/11(金) 20:09:45.66 ID:uHPVkAEP0
橋下さんもあまりあれこれ考えすぎると
脳味噌爆発するぞ?
とりあえず今は大阪の事だけでいいやん
14 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/11(金) 20:09:48.28 ID:cH3CaEQ6O
西成が州都だろjk
15 おばこ娘(京都府):2008/07/11(金) 20:10:34.65 ID:L7Yhx0EM0
大阪で結構
京都になると和歌山が圧倒的に不利になってしまう
16 フィボス(滋賀県):2008/07/11(金) 20:13:26.62 ID:trQK+D5y0
経済規模で言えば大阪だろうな
世界的な知名度で言えば京都
兵庫はちょっと駄目か・・・
17 アミック(宮城県):2008/07/11(金) 20:17:32.49 ID:/qo/iP4h0
>>16
そして歴史的には奈良…。

しかしそのことは省みられることはなかった。

マスコットキャラクター的には和歌山
18 ビップ=デ=ヤレー(東京都):2008/07/11(金) 20:25:24.22 ID:dtkBjIaS0
京橋グランシャトーで決まり
19 チャー・フイター(巣鴨):2008/07/11(金) 20:28:01.59 ID:6rWGIdsy0
兵庫ってどんな所?
関東の人間には、大阪と区別突かない
20 フィボス(滋賀県):2008/07/11(金) 20:31:30.95 ID:trQK+D5y0
>>19
神戸とか芦屋がある一方
淡路島なんかもあったりする
コウノトリなんかも時々TVで取り上げられる
21 フィボス(滋賀県):2008/07/11(金) 20:32:24.74 ID:trQK+D5y0
ちなみに甲子園も兵庫県
よく大阪と間違えられるがw
22 チャー・フイター(巣鴨):2008/07/11(金) 20:41:54.51 ID:6rWGIdsy0
上沼恵美子が淡路島の大地主で、芦屋のお嬢様だっけか
いよいよ、更に訳が分からなくなった
23 ググレカス(東京都):2008/07/11(金) 20:42:03.59 ID:N3CzTgtL0
サンテレビ旧ED
http://www.nicovideo.jp/watch/sm94311
24 ナガレワ・ロス(ネブラスカ州):2008/07/11(金) 20:49:20.95 ID:tSiJxRsmO
ここで颯爽と滋賀県が関西の中心となります。
文句言うやつは瀬田川せき止めんぞゴルァ
25 ドーシタイン(滋賀県):2008/07/11(金) 20:50:20.40 ID:C1EX9PsA0
どうせ兵庫は無視だろ
26 ◆COPPOLAR0. :2008/07/11(金) 20:52:49.62 ID:HeH4Bwrr0 BE:1325347586-BRZ(10000)
大阪でいいよ
27 ソレナンティエ・ロゲ(愛知県):2008/07/11(金) 20:53:32.18 ID:GXT4cJip0
千早赤阪村がアップしはじめました。
28 サム(長屋):2008/07/11(金) 20:54:57.03 ID:GZa0BMNb0
>>24
天ヶ瀬ダムかさ上げして滋賀全部琵琶湖にしてやろうか。
平和堂さえ、うきみ堂じゃボケッ
29 ソレナンティエ・ロゲ(石川県):2008/07/11(金) 20:55:58.13 ID:G2+MxZtn0
京城だろ
30 古代都市ワクテカ(福岡県):2008/07/11(金) 20:57:29.99 ID:RyXHGLGx0
こういう場合は、まんなかあたりにある中小都市を州都にするものだろうが。



で、どこ?
31 オジル(コネチカット州):2008/07/11(金) 20:58:50.52 ID:TLjJZwFcO
兵庫は関東でいうところの神奈川かな
近畿は大阪兵庫以外は人口300万にも満たない田舎ばっかりで
埼玉千葉に例えられる程の衛星県が無いのがツラい。
滋賀…茨城
京都…栃木
奈良…群馬
くらいの位置付けだな
和歌山?山梨くらいの位置付けです
32 ハワド(横浜):2008/07/11(金) 21:00:05.08 ID:9j1GF9pFO
ピョンヤン
33 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2008/07/11(金) 21:00:09.34 ID:OkfjEmzX0
>>30
生駒市
34 アミック(宮城県):2008/07/11(金) 21:01:00.84 ID:/qo/iP4h0
>>31
それは他の地方に対するあてつけとみなす。
35 ネゴトワ・ネティエ(埼玉県):2008/07/11(金) 21:01:09.73 ID:4d9AS7tP0
>>30
京田辺あたりか。
36 ロリモスキー(横浜):2008/07/11(金) 21:02:04.97 ID:Gpeo1ZgNO
宝塚がいいんじゃないかな
議会がミュージカルみたいなの
37 モーダ=メダー(四国地方):2008/07/11(金) 21:02:14.16 ID:bQf54G150
>>31
分野によっては京都が優れていたり、兵庫が優れていたりする。
どれが一番とは、マジで言いにくい地域。
38 アーオリニ・ヘッコム(ネブラスカ州):2008/07/11(金) 21:02:44.97 ID:TwESHDfBO
京都…にしたいけど、うるさいから大阪で
39 シェンロン(横浜):2008/07/11(金) 21:03:23.61 ID:cXreYlwxO
独立しようぜ
40 コッチ・ミンナ(四国地方):2008/07/11(金) 21:05:35.16 ID:YB7SVQ3r0
大阪以選択肢ないでしょ
海路空路の利便を考えても大阪
神戸は全てにおいて劣化大阪だし
歴史云々以外で京都を推すポイントは全くない
奈良・和歌山も大阪が州都であってくれたほうが何かと都合がいい
41 スットン.D.木間下(東北地方):2008/07/11(金) 21:06:26.00 ID:j0qpQicy0
京都・・・・・州都
奈良・・・・・第二州都
兵庫・・・・・商業の中心地
和歌山・・・貿易港と漁業基地
滋賀・・・・・州の水がめ、農業基地
大阪・・・・・スラムと犯罪者&廃人処分場、州の便所
42 バカガラス(福島県):2008/07/11(金) 21:07:02.22 ID:Uk6Jqmzl0
京都は過去の栄光だしやっぱ大阪だな
43 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/11(金) 21:10:11.93 ID:uSshpaIiO
京都府知事は京都を州都にするって宣言してたろw
44 皇帝ハーン(長屋):2008/07/11(金) 21:10:31.93 ID:WtXsZNLq0
京都か奈良、神戸もしくはりんくうタウン、南港の5つのどれかでおk
45 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/07/11(金) 21:12:13.04 ID:Nz3OmxV70
京都だろ
東京から関西総督が派遣されて統治するんだよ
46 ナーラ・クルーナー(東京都):2008/07/11(金) 21:13:09.81 ID:SjGC4tu60
鈴鹿で良いよ
47 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 21:13:43.80 ID:4osgRAhY0
安土だろ。 天下布武、今の滋賀には、それくらいの勢いがある。
48 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/07/11(金) 21:15:12.61 ID:ZHDMZ2en0
京都は都会とはいえないほど衰退してしまったけど
行政機能を置く分には問題ないんじゃないかな

南関東・・・東京一択
北関東・・・さいたま一択
近畿・・・京都か大阪
東北・・・仙台
九州・・・福岡か熊本
四国・・・うどん
だろうね
49 セライネ(兵庫県):2008/07/11(金) 21:16:01.44 ID:rLyyt48H0
山里離れた伊賀上野辺りどお
50 ウーブ(東京都):2008/07/11(金) 21:16:14.51 ID:dVk4pw4n0
我が伊丹だな
空港つぶしてそこに置く
51 スットン.D.木間下(滋賀県):2008/07/11(金) 21:17:27.83 ID:9AkEND6A0
どこも結構いい勝負するだろ。
規模の大阪。歴史の京都・奈良。神戸を擁する自力の兵庫に、琵琶湖の滋賀。
滋賀がちょっと弱い気もするが、どこがなってもいかしくないだろ。
52 バムケッチ(神奈川県):2008/07/11(金) 21:17:47.79 ID:yizzgE5l0
東京=大阪
神奈川=兵庫
埼玉=京都
千葉=奈良
53 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 21:18:03.61 ID:4osgRAhY0
>>49
伊賀上野は、三重だし近畿じゃない。
54 ごきゅ〜(京都府):2008/07/11(金) 21:20:55.21 ID:5DBwTQQG0
>>51
和歌山・・・
55 セライネ(埼玉県):2008/07/11(金) 21:21:25.83 ID:rSd53lVX0
草野「没州都DEATH!!」
56 アスベル(コネチカット州):2008/07/11(金) 21:21:34.27 ID:Y1IEiWzWO
なんで日本じゃない国が含まれてるの?
57 ロウル(讃岐):2008/07/11(金) 21:21:58.94 ID:3hIK18+60
京都かな文化的にも経済的にも一番近畿で安定してる気がする
58 ウシアブ(東京都):2008/07/11(金) 21:22:14.90 ID:gK0N6ANz0
>>54
和歌山=茨城だな
59 でんこちゃん(四国地方):2008/07/11(金) 21:22:17.01 ID:tJquc/oR0
大阪と京都が戦って神戸がぼくも><って言って
奈良が利権で参加しにきて
和歌山と滋賀がショボーンの構図
60 レンダーエフ5世(東京都):2008/07/11(金) 21:22:22.54 ID:sF0a3Zmd0
和歌山は多分ありえない
新幹線通ってないし、リニア中新も通らないだろうし
61 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 21:22:24.21 ID:4osgRAhY0
>>51
在日の大阪民国
893の神戸県
基地外の京都

まともなのは滋賀しかないだろ
62 桃白白(福岡県):2008/07/11(金) 21:23:32.13 ID:VuCWQFOP0
>>61
そういった考えでいったら関東州の州都も山梨あたりしかないな
63 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/11(金) 21:25:06.38 ID:7pvSzF3oO
関西はどこにしても間違いなく揉める。

なので千里の万博跡地に官庁だけの人工都市を作れ。
交通インフラは鉄壁だし、丘陵だから地盤は立川並みに固い。

伊丹空港跡地なんて猪名川べりの軟弱低湿地だから駄目。
64 オーマ・エガイー・ウナ(東京都):2008/07/11(金) 21:25:10.85 ID:JSJvHxON0
>>60
その発想はダメだ。
無ければ通す。これだよ。
こういう発想から出発したらどこを州都にしても良いことに
なる。つまり和歌山でも十分いける。
65 通 報(東京都):2008/07/11(金) 21:25:52.05 ID:+IyiY5/h0
交通を考えると大阪だがもう土地がないし州にする利点が0になるだろ
次に交通が良いのは京都だが
どうやっても和歌山は見捨てられるな
66 スットン.D.木間下(滋賀県):2008/07/11(金) 21:26:22.32 ID:9AkEND6A0
>>61
お前さ、近畿の中で滋賀だけ浮いてるのに気づいてないの?w
大阪・兵庫はどこの州行ってもTOPになれる素質あるし、京都・奈良は歴史がすごいじゃん。
滋賀なんて水瓶あるからって必死に近畿に入れてもらって感謝してる立場だろw
67 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 21:26:27.59 ID:4osgRAhY0
和歌山は、四国だ。
68 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 21:26:27.64 ID:3Kt9hNJ10
>>40
何か劣化大阪だ。
関西でもっとも劣等なところが大阪だろ。
とっとと韓国領になれ大阪。
69 アストモくん(東京都):2008/07/11(金) 21:26:43.99 ID:M8Dey85y0
和歌山県新宮市。
太平洋に面し気候も穏やか。大陸との交易も盛ん。
70 ジョブ・ジョン(新潟県):2008/07/11(金) 21:26:47.46 ID:G2GPmTd80
大阪は十分発展してるんだからもっと他の場所にしろよ
71 アイスちゃん(巣鴨):2008/07/11(金) 21:27:27.07 ID:JI7pl5F50
京都になって大阪のファビョりぶりを見たいわ
72 ヘタスルト・ダスレー(四国地方):2008/07/11(金) 21:27:46.73 ID:H72SCdXt0
間を取ってバイブ清美の地元
73 パスオ・シエロ(東京都):2008/07/11(金) 21:28:00.14 ID:eQ5shaN00
間をとって、まいかたにしよう
74 皇帝ハーン(栃木県):2008/07/11(金) 21:28:06.85 ID:GTQqu6TE0
普通の感覚で考えれば大阪だろうけども。
福岡と熊本じゃ話にならんが大阪と京都は微妙にいい勝負しそうだから判断に困る。
75 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/07/11(金) 21:28:08.10 ID:ZHDMZ2en0
まあ流石に滋賀和歌山は無いだろ
南関東の州都を銚子にするようなもん
76 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 21:28:12.75 ID:4osgRAhY0
>>66
浮いてるんじゃない、滋賀だけが唯一まともなんだよ
77 ムシゴヤシ(讃岐):2008/07/11(金) 21:28:16.97 ID:MF9M7sp00
梅田とか言っておけばアイツが来る
78 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 21:28:52.34 ID:4osgRAhY0
>>72
高槻だけは、ありえない。 それだけは勘弁してくれ
79 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 21:28:52.91 ID:3Kt9hNJ10
>>66
でも関西で人口が増えているのは兵庫と滋賀だけなんだぜ。
80 セライネ(兵庫県):2008/07/11(金) 21:30:29.31 ID:rLyyt48H0
>>53
あのあたりは関西圏
三重は割ったらよい
逆に彦根あたりから東
は東海圏に割ったらよい
81 ラディッツ(長屋):2008/07/11(金) 21:30:41.92 ID:fprCDr+G0
伊丹空港廃止して、その跡地に作ったらいいやん。
82 カル(四国地方):2008/07/11(金) 21:31:12.00 ID:XKPapbBB0
>>68
ファビョんなよカス兵庫
山口組みたいなもん抱えてんだから兵庫が日本一劣等だろ
83 ユパ・ミラルダ(千葉県):2008/07/11(金) 21:31:53.16 ID:GePH248l0
福井
三重
徳島
鳥取
岡山
84 ヒーラン(讃岐):2008/07/11(金) 21:33:08.34 ID:GEktkeqb0
>>83
関西の天気予報に入ってる謎地域だな
85 通 報(東京都):2008/07/11(金) 21:33:47.35 ID:+IyiY5/h0
>>74
福岡と熊本だったら熊本の方が良いんじゃないか?
北と南で九州を分けるなら別だが
86 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 21:34:05.18 ID:4osgRAhY0
>>82
ああ、そうだな。 神戸はひどいな。 山口組みたいな暴力団がいると思えば
サカキバラとか、滝川ルネッサンスとか、基地外もいっぱい。 神戸はひど過ぎる。
87 ラディッツ(長屋):2008/07/11(金) 21:34:20.15 ID:fprCDr+G0
滋賀は名古屋のベッドタウンとして人口が増えてきてるだけ。
滋賀県は中部地方の知事の会合にも参加している。
88 孫 悟飯(埼玉県):2008/07/11(金) 21:34:27.29 ID:XriFyq0l0
放出
89 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 21:35:15.38 ID:3Kt9hNJ10
>>82
893が一番多いのは大阪。
兵庫には本部があるだけでもぬけの殻w
90 カイ・シデン(滋賀県):2008/07/11(金) 21:35:26.80 ID:PSj35SVt0
間を取って赤穂で
91 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 21:36:34.45 ID:3Kt9hNJ10
淡路島で良いんじゃね?
92 カル(四国地方):2008/07/11(金) 21:37:20.92 ID:XKPapbBB0
まあ何があろうが神戸が州都になることはないw 残念w
大阪と京都の勝負で7:3で大阪くらいだろ
神戸なんか出る幕無い
93 スットン.D.木間下(滋賀県):2008/07/11(金) 21:38:17.39 ID:9AkEND6A0
>>90
新幹線も停まらないカス街はすっこんでろwwwwwwwww


間を取るなら相生市しかないな。
94 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 21:41:07.52 ID:3Kt9hNJ10
>>92
じゃあ兵庫は京都に一票入れることになるな。
つうか大阪以外の関西府県は、大阪だけ特別行政区で
別枠にして欲しいと思ってるよ。
95 プーアル(東京都):2008/07/11(金) 21:41:27.65 ID:J2fNnIG40
>>77 www
梅田!梅田!
96 エコまる(四国地方):2008/07/11(金) 21:42:11.37 ID:SUIt8CkG0
>>69
陸の孤島じゃねえかw
とりあえず淡路島に一票
97 ググレカス(東京都):2008/07/11(金) 21:42:46.49 ID:N3CzTgtL0
おのれ高野山にするか
98 ヒーラン(讃岐):2008/07/11(金) 21:43:24.62 ID:GEktkeqb0
京都や滋賀にするくらいなら確かに淡路島でいいなw
まあ基本は大阪だろう
99 カイ・シデン(滋賀県):2008/07/11(金) 21:44:58.27 ID:PSj35SVt0
風がキツかったら行けない淡路なんて駄目だろw
100 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 21:45:43.31 ID:3Kt9hNJ10
企業と行政が癒着しないように、州都機能以外の一切のものが存在しない
田舎に新都市を置くのが良い。
101 カル(四国地方):2008/07/11(金) 21:45:45.04 ID:XKPapbBB0
>>94
おまえだけだ池沼w
102 ラディッツ(長屋):2008/07/11(金) 21:47:13.63 ID:fprCDr+G0
伊丹空港を廃止して、その跡地に州都を作ればええやろ。
103 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/07/11(金) 21:47:14.72 ID:CU5EIGgI0
長岡京を復活させようよ。
早良親王の呪いもそろそろ解けてると思うし。
104 ムズ(京都府):2008/07/11(金) 21:49:58.13 ID:Us5ReL6+0
まあ大阪京都間なんて30分もあれば行けるんだから
どっちでもいい
105 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 21:51:21.52 ID:3Kt9hNJ10
南関東は東京とすぐに決まるのに
まったく結論が見えない関西。
大阪の求心力弱すぎwwww
106 貝貝(四国地方):2008/07/11(金) 21:51:49.77 ID:80CPw5C40
三都のあいだをとって、
清荒神
107 ヒーラン(讃岐):2008/07/11(金) 21:52:37.14 ID:GEktkeqb0
関西の事なのにやたら四国が多いな
108 オリー(東京都):2008/07/11(金) 21:52:57.98 ID:/JXHEv2R0
初めから都市インフラが整ってる大阪しかないでしょ
京都は一から色々作らんといかんしな
109 プーアル(東京都):2008/07/11(金) 21:53:31.55 ID:J2fNnIG40
>>105
東京に寄生する関東、
どこにも寄生したくない関西(含む大阪)
ってことだろう。キャラが立っててええんちゃう?
110 貝貝(四国地方):2008/07/11(金) 21:54:47.62 ID:80CPw5C40
徳島は岡山=香川連合につくのか、
淡路=兵庫につくのか?
111 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/11(金) 21:55:31.41 ID:NNuaC7yDO
まぁ大阪だろうな
高等裁判所所在地を一つ含む州はそこになるっしょ
112 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 21:56:36.82 ID:3Kt9hNJ10
>>111
高裁なんか引越しすればいいこと
113 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/07/11(金) 21:56:38.51 ID:Nz3OmxV70
>>105
東京を南関東の様な田舎と一緒にするな
東京は23区だけで帝都、残りの多摩地区と神奈川・千葉で南関東
114 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/07/11(金) 21:58:00.25 ID:ZHDMZ2en0
>>113
東京西部はほんといらないよな
115 ギックリ(岩手県):2008/07/11(金) 21:59:10.69 ID:S8A5PCdN0
羽曳野。
116 セル(東京都):2008/07/11(金) 21:59:56.46 ID:hbf7RbXp0
京都だろ
117 ラディッツ(長屋):2008/07/11(金) 22:00:03.51 ID:fprCDr+G0
23区も西部(旧新羅郡、旧高麗郡周辺)は芋っぽいぞ。
118 ナムリス(コネチカット州):2008/07/11(金) 22:00:12.28 ID:NNuaC7yDO
>>112
その金はどこから?
ただでさえ裁判所建設は金がないから、何年もかけて予算が入った分だけ作って、次予算が入ったら続きやって、って状態なのに
119 古代都市ワクテカ(福岡県):2008/07/11(金) 22:01:33.73 ID:RyXHGLGx0
>>118
州都としての施設と高裁は別の都市にあっても不都合はない。そういうことで。
120 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 22:01:37.38 ID:3Kt9hNJ10
>>118
そのための道州制ですw
121 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/11(金) 22:02:35.01 ID:wHjXH8KPO
>>90
>>93
赤穂、相生ワロタ。
ここは一つ、たつの市でって言いたいけど…。

西過ぎるの難点だが、姫路は有りなんじゃないかと。
ほどほどに都会でほどほどに田舎だし
122 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/07/11(金) 22:03:13.52 ID:wULSg9iU0
飛び地のソウルでFA
123 オリー(東京都):2008/07/11(金) 22:03:52.31 ID:/JXHEv2R0
>>121
州都で考えると交通の利便性も考えないとイカン
とするとやっぱり大阪しかない
124 今北三仰 法師(滋賀県):2008/07/11(金) 22:06:11.84 ID:VdyD1Af50
近畿は和歌山を除いてどの県も都がおかれたことあるんだよね
125 ナムリス(コネチカット州):2008/07/11(金) 22:08:14.23 ID:NNuaC7yDO
>>119
それならオッケー

>>120
そんな無駄金作るための道州制ならいらん


高裁所在地を州都にすべし!というわけではなく、都市の規模やインフラ整備の程度を比べると高裁所在地=中枢都市が妥当ってだけね
126 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/11(金) 22:08:31.93 ID:wHjXH8KPO
>>123
姫路は、姫路バイパス(阪神高速の延長線上)、山陽道、新幹線、山陽本線、山電、二国、などなど。
交通は問題ないかと。
さっきも書いたけど、ちと西に位置しすぎるけど
127 バビディ(埼玉県):2008/07/11(金) 22:08:44.26 ID:d24CfFAo0
京都:同和大国
奈良:環境局部落
滋賀:雄琴か平和堂だけ
大阪:世紀末都市
兵庫:神戸姫路尼崎
和歌山:糞田舎

何処もダメじゃん
128 アイスちゃん(巣鴨):2008/07/11(金) 22:09:39.81 ID:JI7pl5F50
奈良プッシュしてるのいて笑えるな
どっからそんな自信がくるんでしょwww
129 フィボス(秋田県):2008/07/11(金) 22:09:48.06 ID:SYKe5b5N0
あたしJRの路線図見ながら書き込んでるちば県民だけど、
木津ってとこじゃダメなの?
130 アテナ(四国地方):2008/07/11(金) 22:10:23.73 ID:VWhLGB3J0
岸和田一択だろ常識で考えて
131 士根嵐(滋賀県):2008/07/11(金) 22:10:57.37 ID:uvENx3BY0
大阪人以外乗り気じゃないでしょこれ
132 前科 又雄(ネブラスカ州):2008/07/11(金) 22:11:59.11 ID:ETKnEqw3O
で、結局大阪と梅田は何が違うの?
東京と梅田はどっちがでかいの?
133 やおいちゃん(東京都):2008/07/11(金) 22:12:18.73 ID:cb+aZ4SZ0
>>127

【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
福岡県 19件 (人口100万人あたり 3.76件)
東京都 41件 (人口100万人あたり 3.26件)
大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件)
千葉県 16件 (人口100万人あたり 2.64件)
愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.20件)
神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.16件)

<レイプ>
福岡県 36件 (人口100万人あたり 7.13件)
東京都 56件 (人口100万人あたり 4.46件)
埼玉県 28件 (人口100万人あたり 3.97件)
大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)
北海道 18件 (人口100万人あたり 3.20件)
愛知県 22件 (人口100万人あたり 3.03件)
千葉県 18件 (人口100万人あたり 2.97件)
神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.05件)

警察庁犯罪統計(1月〜3月)
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001011420&cycode=0


まぁ
関東よりマシやけどなw

134 オリー(東京都):2008/07/11(金) 22:12:26.26 ID:/JXHEv2R0
あびことかどうでしょうか
御堂筋線も通ってるし
135 ニンキーニ・シット(讃岐):2008/07/11(金) 22:13:17.16 ID:tRtfAEG30
もう各県の知事と経済界は大筋合意してるよ市民は知らんが
136 アイスちゃん(巣鴨):2008/07/11(金) 22:13:23.86 ID:JI7pl5F50
>>132
大阪梅田>一緒
東京梅田>梅田が敷き詰められてるのが東京
137 マーカー・クラン(横浜):2008/07/11(金) 22:13:26.83 ID:z8xyaDy2O
栗東だろjk
138 前科 又雄(ネブラスカ州):2008/07/11(金) 22:14:04.54 ID:ETKnEqw3O
>>134
前もあびこ押してた奴だろ
139 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 22:14:04.87 ID:4osgRAhY0
>>129
超ど田舎。 近くに同志社DQNも多いし、ありえない。
140 レンダーエフ5世(東京都):2008/07/11(金) 22:14:38.12 ID:sF0a3Zmd0
奈良は歯科臭いから嫌なんだよな
141 ヘンナナ・ガレ(久留米):2008/07/11(金) 22:15:17.35 ID:IIIhLuF00
熊野にしとけ
142 ティアンム(横浜):2008/07/11(金) 22:15:19.49 ID:ISsCtk3IO
47都道府県で良いじゃないか!47都道府県で良いじゃないか!
何だよ州とか…このままでは、どこ出身?っとかも聴けなくなるよ!
143 タムラ(愛知県):2008/07/11(金) 22:15:19.45 ID:P/Xo1sxM0
大阪と京都には藩主がいない。これ豆な。
144 オリー(東京都):2008/07/11(金) 22:15:58.12 ID:/JXHEv2R0
>>138
       蔑視       蔑視
  矢田 ←←← 苅田  →→→  浅香
           ↓↑
        憧れ↓↑植民地
     観音   ↓↑   発展途上
長居 →→→   あびこ  →→→  西田辺
    ←←←
    公園     ↓
           ↓発展途上
           ↓
           昭和町


このようにあびこの確固たる地位は絶対だから
他府県もわかってくれるよ
145 チョ・プゲラ(山形県):2008/07/11(金) 22:16:28.20 ID:nE8qZqyo0
衛星州都として、我が大都会岡山はどうかな!
146 バビディ(埼玉県):2008/07/11(金) 22:17:01.67 ID:d24CfFAo0
>>129
時刻表見ると分かるけどどの路線も15〜30分に一本な田舎。
同じ関西線の沿線なら王寺の方が全然マシ
147 ミラルパ(和歌山県):2008/07/11(金) 22:17:22.50 ID:PP6X7sfm0
大阪人だけど和歌山で良いだろ
148 ウーロン(滋賀県):2008/07/11(金) 22:17:48.36 ID:25RQWK1j0
大阪でいいだろ。というか全てが大阪を基準にして作られてる以上大阪以外有り得ないだろ
歴史しか能がない京都奈良なんて論外だし、神戸は西過ぎる上に土地がない
それ以外の連中は議論に加わること自体おこがましいレベル
149 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 22:17:56.32 ID:4osgRAhY0
>>147
死ね
150 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 22:18:04.46 ID:3Kt9hNJ10
      。,,. -──‐- 、,, ̄ ̄`ヽ 、,,,`く/ _) /
     /      / r、`ヽ、   `>  `ノ\/
    /      //i,∠ ヽ. 、ヽ  /  /
   /_   /r''、,!/    ヽ|ヽi, ゛i /  /
    !}┼{ ./ 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
   ヽ_/!    ,,__   "<, | |  /
   //.!. .|   /   ̄゛゛''''i.   i | ./
  / .! i  i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i   >>145賛成━━━━━━━━━━!!!!
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
151 モーネ・アホカト(四国地方):2008/07/11(金) 22:18:56.41 ID:Qgi7zuhd0
新大阪でいいんじゃね?
152 フラウ・ボゥ(静岡県):2008/07/11(金) 22:19:49.86 ID:YQTNo/Pc0
>>79
滋賀は日本の人口が1億切っても増殖するらしいぜ
153 フィボス(秋田県):2008/07/11(金) 22:20:06.18 ID:SYKe5b5N0
>>139
>>146
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/JRW-KizuStation-east.jpg
どう見ても田舎のショボ駅舎でしたありがとうございました
154 詳 細(コネチカット州):2008/07/11(金) 22:20:12.86 ID:2pcv8ABEO
大阪日本橋でいいだろ
ビリケン拝めるし
155 やおいちゃん(東京都):2008/07/11(金) 22:20:32.43 ID:cb+aZ4SZ0




いや



ムーブでもやってたけど



大阪
京都
兵庫
奈良
和歌山
滋賀
徳島
福井


これだけが   関西   やから




他は関西ちゃうし

ましてや  近畿 畿内 でもない
156 ヘンナナ・ガレ(久留米):2008/07/11(金) 22:21:06.29 ID:IIIhLuF00
ていうか日本全国が大阪基準
東京も大阪の猿真似ばっか
157 ググレカス(東京都):2008/07/11(金) 22:21:18.30 ID:N3CzTgtL0
別に木津駅でも悪くはないと思うけどなぁ
裏側土地余ってるんだし
158 モーネ・アホカト(四国地方):2008/07/11(金) 22:22:10.24 ID:Qgi7zuhd0
>>155
福井とか阿波踊りとかイラネ
159 ムシゴヤシ(讃岐):2008/07/11(金) 22:22:15.63 ID:MF9M7sp00
>>132
やっぱり来たw
160 テト(長屋):2008/07/11(金) 22:23:21.25 ID:BEQmg4KL0
木津とか単線だぞ
161 セネイ(四国地方):2008/07/11(金) 22:23:28.30 ID:EDzucAsG0
木津ってwwww

学研都市線・奈良線・大和路線が出てるターミナル駅だけどど田舎じゃん
162 オジル(コネチカット州):2008/07/11(金) 22:23:32.09 ID:DhlX0RpKO
なんだまた経団連工作員の立てたスレか
163 貝貝(四国地方):2008/07/11(金) 22:23:34.46 ID:80CPw5C40
長堀道より南はガラが悪いのでダメ
164 ウーロン(滋賀県):2008/07/11(金) 22:23:46.09 ID:25RQWK1j0
>>155
福井は関西でも近畿でもない越前が含まれてる
逆に三重は全域が近畿には入るし、伊賀地方に至っては畿内にも入るんだが
165 ヘンナナ・ガレ(久留米):2008/07/11(金) 22:24:12.49 ID:IIIhLuF00
単線でいいなら汐見橋で決定
166 やおいちゃん(東京都):2008/07/11(金) 22:24:17.84 ID:cb+aZ4SZ0


>>158


福井が無かったら


関西の電力需要何処で補うの?



徳島が無かったら



関西の食料需要何処で補うの・

167 晶晶(和歌山県):2008/07/11(金) 22:25:00.35 ID:RE09E3GJ0
和歌山以外
168 ヤムー(埼玉県):2008/07/11(金) 22:25:22.83 ID:bT0fafGR0
世界に誇る京都だろ
169 チョ・プゲラ(京都府):2008/07/11(金) 22:25:39.26 ID:pItd1+Ot0
>>89
会合のある日の三宮がやくざだらけになんの知ってんの?
有馬温泉もやくざだらけになるんだぞ
170 フリーザ(横浜):2008/07/11(金) 22:26:10.33 ID:ZOoj7FZPO
滋賀ですら都やってんだからいい加減和歌山にもやらせてくれていいだろ
171 貝貝(四国地方):2008/07/11(金) 22:26:24.46 ID:80CPw5C40
西宮北口でええやん
172 オリー(東京都):2008/07/11(金) 22:27:00.18 ID:/JXHEv2R0
和歌山の凋落っぷりが凄まじいな
人口も100万割ったみたいだし
あと阪和線は死ね
173 ヘンナナ・ガレ(久留米):2008/07/11(金) 22:27:40.96 ID:IIIhLuF00
城崎温泉でまったりやれば
地方自治もおのずといい方向に向く
なんでこのくらいのことがわからんのか
174 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 22:28:27.50 ID:3Kt9hNJ10
>>155
三重は名古屋に近いところ以外全域関西弁だがw
175 ニッセンレンジャー(滋賀県):2008/07/11(金) 22:28:58.12 ID:v+ipz+vm0
淡路島を兵庫県から外して
淡路県にしてその淡路県を州都にしよう

島全体がそれに特化する端から端まで

で、たまに島を周回するF1のレースを開催したらいい
176 ググレカス(東京都):2008/07/11(金) 22:29:06.77 ID:N3CzTgtL0
>161
新しい首都とかって田舎に作るもんだろ
177 ムッシュ ロイ・キロ(東京都):2008/07/11(金) 22:30:20.71 ID:vPlW2mif0
まあここは中をとって晴明町ってことで
178 オリー(東京都):2008/07/11(金) 22:30:20.95 ID:/JXHEv2R0
>>175
どこでたまねぎ作ればいいんだ
179 バビディ(埼玉県):2008/07/11(金) 22:31:57.09 ID:d24CfFAo0
そういや京都や兵庫の日本海側(福知山、舞鶴、城崎etc)って全然話題にならんけど
あそこは関西として認められてるの?それとも敦賀や小浜、山陰辺りの仲間として認知されてるの?
180 カー・コローグ・ヨメ(奈良県):2008/07/11(金) 22:32:04.70 ID:BQ3SEKcB0 BE:589056285-2BP(1820)
ここに州都向きのデカい土地が空いてるからここにしろ
なんなら首都でもいいぞ
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=34.690851,135.795307&spn=0.017679,0.047808&z=15
181 ニッセンレンジャー(滋賀県):2008/07/11(金) 22:32:14.76 ID:v+ipz+vm0
>>178
そうなったら旨すぎてたまねぎどころじゃなくなる
182 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 22:32:20.73 ID:3Kt9hNJ10
>>171
           ,∠// ____   ヽ ヽ \
      ,r== <¨ / ,' , '/ ´ ィ    ` ¨ `ヽ ヽ ヽ
    /'´    V / ,' / /| │     ヽ  |  !  ',
    |      ヽ. { { X   ! ハ ヽ    }  |   |ユ\
    |       ヘ| レ' `ヽレ、 \ ヽ_ ,ムvイ  l 」_/}
    V        Vィチ示   ' `'' ,r=zミx| i  ! |ヾハ
     ヽ       ! Vzソ      kチソ l !  ! |ヽ i|
     ヽ       |  ̄ , ― 、  ゞ‐' ,','  ,'_」 V
.     /ヽ     ∧   l    !    ,〃  ,' ,'  ,'
.   r'⌒      '  \ 弋  ノ   ノ/   / / /
.   |    ヽ      \ 二´ィ ´ ィハ , ' , ' / そのとおり!
  丿      <\ |   l    │ ノ∠ /| ,'
  (   、     ィ_.ノ    |    `¨~〉ノ`ー-V
  /    \   /´     l_   _ , ' ´    `ヽ
  \ `\ `ー{,    -―ヘ ~¨´          ヘ
    \  ` ー `ー ´     V             |
183 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 22:34:39.30 ID:4osgRAhY0
木津にするぐらいなら、高の原だろ。
184 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/07/11(金) 22:36:26.58 ID:ZHDMZ2en0
>>166
徳島って関西全体の食料需要満たすほどの農業県だっけ?
というかそもそもんなこといってたら南関東州どうなるんだよw
農産物が千葉のぺ〜なっつくらいしかねえぞ!電気もねえな
185 ググレカス(東京都):2008/07/11(金) 22:37:06.75 ID:N3CzTgtL0
>180
びわ湖埋め立てた方がマシ
186 ヘンナナ・ガレ(久留米):2008/07/11(金) 22:37:53.58 ID:IIIhLuF00
まあそもそも日本の自給率4割切ってますから
187 ツマンネ(東京都):2008/07/11(金) 22:38:48.08 ID:butvz3bK0
京阪奈でいいよ
188 セルム(コネチカット州):2008/07/11(金) 22:41:09.38 ID:e+og0dExO
>>179圏外って感じじゃね?
あの辺は身も心も朝鮮に属してるからな
189 ツレマスカ(福岡県):2008/07/11(金) 22:41:16.02 ID:2UgUVYuR0
飛鳥浄御原宮って変換できないんだなこの糞IMEが
190 カイ・シデン(滋賀県):2008/07/11(金) 22:41:53.39 ID:PSj35SVt0
>>173
州都がB地区はあかんやろ。
191 モーダ=メダー(四国地方):2008/07/11(金) 22:42:37.89 ID:bQf54G150
>>176
だな。木津とか滋賀は、土地が多いぞ。特に滋賀は平野部が大きくて開発しやすいはず。
192 ヤジロベー(福岡県):2008/07/11(金) 22:42:41.92 ID:33pYq9JB0
京大>阪大
193 オリー(東京都):2008/07/11(金) 22:42:44.65 ID:/JXHEv2R0
>>179
国が違うからねえ
どうしても畿内中心に考えてしまうでよ
194 管蟲(和歌山県):2008/07/11(金) 22:45:56.85 ID:9psniYSL0
都は京都でOK

実務は大阪がやれ
195 リード(横浜):2008/07/11(金) 22:46:01.89 ID:N5cQLC9XO
老舗のくいだおれも残せない大阪は
夕張るからだめだろ
196 亀仙人(大阪府):2008/07/11(金) 22:46:32.10 ID:Y+19Zf2J0
東京府
197 ケチャ(四国地方):2008/07/11(金) 22:47:27.38 ID:3Kt9hNJ10
>>194
くいだおれ太郎は大阪のシンボルでもなんでもないしw
198 アストモくん(東京都):2008/07/11(金) 22:48:54.15 ID:M8Dey85y0
和歌山県新宮市。
徐福伝説あり。
199 ニンキーニ・シット(讃岐):2008/07/11(金) 22:49:01.52 ID:tRtfAEG30
くいだおれは人ごみが邪魔して客が入れなくて潰れたんだろ
実は呪いの人形だったっていうオチ
200 ウーロン(滋賀県):2008/07/11(金) 22:51:17.83 ID:25RQWK1j0
>>198
熊野や尾鷲と仲良くしてろ
てかすんごい目立たないが、あの辺が州境で分断されるのはいろいろ困るんじゃなかろうか
201 ジョブ・ジョン(東京都):2008/07/11(金) 22:52:25.65 ID:rdBucT4y0
関西の一般的なイメージを損ねないために尼崎にすればいいと思う
202 人造人間20号(東京都):2008/07/11(金) 22:54:55.12 ID:7ujFGCtc0
兵庫は無いな。
神戸、芦屋なんかは雰囲気勝負みたいな所あるから。
203 毛 沢山(東京都):2008/07/11(金) 22:55:48.26 ID:+IhLIKYL0
滋賀は信長が城立てたからそれなりにいい場所じゃね?
204 クロトワ(山形県):2008/07/11(金) 22:55:57.60 ID:jZT2p7oF0
>>183
高の原いいよね
205 ハントシー・ロムッテロ(四国地方):2008/07/11(金) 22:56:29.68 ID:jLG71s2n0
京都と奈良の間をとって学研都市のとこでいいよ
私のしごと館閉館してそこに行政機関を置けばいい
国会図書館もあるし
206 オジル(コネチカット州):2008/07/11(金) 22:56:50.84 ID:TLjJZwFcO
wiki見たけど、どの案でも三重は近畿州に入れてもらえないんだな…
あと長野や新潟が北関東州に編入される案があるのにオドロキ
207 チチ(兵庫県):2008/07/11(金) 22:59:08.90 ID:XtpEOV+W0
今こそ聖武天皇の夢を叶えて信楽に都を!
208 ギックリ(岩手県):2008/07/11(金) 23:01:32.76 ID:S8A5PCdN0
ヤマトタケルや応神天皇とゆかりの深い羽曳野でいいだろ
209 ツマンネ(東京都):2008/07/11(金) 23:02:21.97 ID:butvz3bK0
>>205
正解
210 こんせんくん(兵庫県):2008/07/11(金) 23:06:12.37 ID:4osgRAhY0
>>205
私の仕事館、ATR,RITE、NAIST あそこは、無駄なものしか無いな。
国立国会図書館は、もっと交通の便のいいとこにつくれば良かったのに
211 トランクス(四国地方):2008/07/11(金) 23:07:23.65 ID:FLq6s4qC0
京都だが大阪でいいよ
揉めたくない
212 ヘビケラ(長屋):2008/07/11(金) 23:08:34.68 ID:9QH6cq3k0
>>3いえんだあ十分だー
213 ウーロン(滋賀県):2008/07/11(金) 23:09:19.95 ID:25RQWK1j0
学研都市周辺を州都にするなら三重入れなきゃあまりに場所が偏ってるな
逆に三重入れたらあそこほど適した場所もない
214 アストモくん(東京都):2008/07/11(金) 23:10:25.95 ID:M8Dey85y0
>>205
え私のしごと館まで閉館してるの。

じゃぁ今完全にゴーストタウンなのあそこ。
215 いたやどかりちゃん(四国地方):2008/07/11(金) 23:10:45.56 ID:VWHKmBQ70
伊丹空港潰してそこにしろ
216 スットン.D.木間下(讃岐):2008/07/11(金) 23:13:40.90 ID:dmyft2+G0
京都は要の京都市が終わってる
まさかアンチ部落行政の村山でも共産でもなく部落マンセー門川大作が当選するとは思わなかった
京都市民なのがこんなに恥ずかしいと思ったのは生まれて初めて
217 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/11(金) 23:13:59.86 ID:bFeE52EnO
京都しか無いだろJK
218 ググレカス(東京都):2008/07/11(金) 23:14:01.76 ID:N3CzTgtL0
>206
伊賀上野は近畿でいいのにな
219 モーダ=メダー(四国地方):2008/07/11(金) 23:14:26.64 ID:bQf54G150
>>214
こないだ舛添が視察に来てたけど。閉館してないぞ。
220 キン・モー(東京都):2008/07/11(金) 23:14:50.91 ID:YNc5DhJ00
京都は悪代官みたいな腹黒い奴だから駄目
奈良とか和歌山だな
221 アストモくん(東京都):2008/07/11(金) 23:17:12.30 ID:M8Dey85y0
>>219
ああ。閉館して行政機関置くのか。

酷いこと言う奴だな>>205は。空いてる建物いっぱいあるでしょうが。
222 ウーロン(滋賀県):2008/07/11(金) 23:17:36.17 ID:25RQWK1j0
>>218
伊勢志摩は味噌にはもったいなさ過ぎるし津以南もな
223 リード(四国地方):2008/07/11(金) 23:18:52.80 ID:7UW3lXyk0
>>216
あいつのコンビニ深夜営業閉鎖論夕方のニュースで見たけど引くわ
なんであんなの当選させたの?
224 地蟲(四国地方):2008/07/11(金) 23:41:46.52 ID:kapO9XkV0
>>198
あんな、尋常じゃない雨量の土地はさすがに駄目だろw
225 ミラルパ(巣鴨):2008/07/11(金) 23:42:29.77 ID:x8RaONcp0
あえて言わせてもらうと愛知がいいと思う。
226 地蟲(四国地方):2008/07/11(金) 23:43:29.69 ID:kapO9XkV0
>>225
黙って中部州都やってろ
227 フィボス(横浜):2008/07/11(金) 23:49:59.98 ID:LiX4W7us0
>>216
京都の政治家は野中、伊吹、谷垣、前原と害悪を撒き散らすのが多いな。
そんなに消費税上げたいなら、お前らだけやっとけと言いたいね。
228 ミラルパ(コネチカット州):2008/07/11(金) 23:50:06.01 ID:7pvSzF3oO
>>179
関西っつうのは端的に言うと大阪平野・京都盆地・奈良盆地、以上の3領域だけ。

兵庫西部は山陽、北近畿は山陰か北陸、滋賀は岐阜の仲間、紀伊半島は四国の仲間。

無限の拡がりを思わせる東京首都圏に比べれば関西は狭い。
229 クワシク(四国地方):2008/07/12(土) 02:08:48.72 ID:c+0Op2lC0
>>66
一切、和歌山に触れてなくてわろたwww
230 オリー(滋賀県):2008/07/12(土) 05:39:51.75 ID:yzomWyR+0
規模は違うが大阪はニューヨークみたいな経済の中心で
京都はワシントンみたいな政治の中心になりそう
しかし京都は空港からちょっと遠いかな〜
231 フィボス(埼玉県):2008/07/12(土) 07:41:22.10 ID:A3GUuRYJ0
神戸?
232 ウプレカス(四国地方):2008/07/12(土) 07:42:38.01 ID:+DOuVhIQ0
大阪人だけど京都で良いと思うよ
233 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/12(土) 07:44:58.54 ID:yH1n85WOO
三重も関西でおk
234 イズィー(京都府):2008/07/12(土) 07:45:50.19 ID:MgAMDW2i0
州都は神戸かな
大阪は大阪州ってことになるだろうから
235 大ババ(滋賀県):2008/07/12(土) 07:50:11.97 ID:y/k3yyTg0
州都はポーアイやろ
空港あるしポートライナーあるし
液状化現象するし
236 ジド(東京都):2008/07/12(土) 07:50:50.27 ID:EtY70kAj0
>>234
大阪を分けると近畿経済が死ぬぞ
237 イズィー(京都府):2008/07/12(土) 07:51:48.81 ID:MgAMDW2i0
>>236
いいよ別に
238 大ババ(滋賀県):2008/07/12(土) 07:52:51.81 ID:y/k3yyTg0
>>236
むしろ分けてほしい
239 エコまる(横浜):2008/07/12(土) 07:53:06.09 ID:jrxSln6FO
神戸でいいんじゃん?
経済と政治の中心は分離しといた方がいいべ
240 クロトワ(滋賀県):2008/07/12(土) 11:37:53.66 ID:hwoB8lvN0
あえての三木市
241 ホーソレデ(東京都):2008/07/12(土) 11:39:28.52 ID:SvawcV5e0
>240
グリーンピア有効活用だな
242 ナレ・アウナ(コネチカット州):2008/07/12(土) 11:39:48.93 ID:KXJQ9iPAO
今日の奈良スレですか?
243 管蟲(四国地方):2008/07/12(土) 11:42:20.05 ID:9z0cu7tB0
じゃあ安土で。
244 コーリン(九州地方):2008/07/12(土) 11:44:22.13 ID:AUFQ1QR80
瓢箪山駅周辺
245 古代都市ワクテカ(四国地方):2008/07/12(土) 11:47:00.59 ID:5XBnOiDR0
大阪民国(笑)
246 ウプレカス(巣鴨):2008/07/12(土) 11:48:08.70 ID:K5G+ETtb0
普通に岡山でいいじゃん。大都会だし。
247 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/12(土) 11:48:16.96 ID:4obgdnZ8O
経団連肝入りの道州制スレもすっかり伸びなくなりました
248 バロ(横浜):2008/07/12(土) 11:49:44.54 ID:duTmnWPgO
あびこだろう。大都会だし。
もしくは滋賀県甲賀市だな。近畿を統べる滋賀県の中心だし
249 ミライ・ヤシマ(東京都):2008/07/12(土) 11:49:55.27 ID:qrIbT3Tu0
平城京、平安京、大津京、難波京ときてるから発展度で選ぶなら
大阪か京都だろうが、順番でいえば和歌山か神戸
順当に行けば神戸か?
250 飛行ガメ(東京都):2008/07/12(土) 11:51:25.31 ID:QLU8WXcv0
既にハッテンしている街は人が増えること困るからダメだ
251 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/12(土) 11:52:12.99 ID:st9DcrkTO
神戸は平家都落ちの時、福原京だった
252 ミライ・ヤシマ(東京都):2008/07/12(土) 11:52:17.03 ID:qrIbT3Tu0
国防の観点から選ぶならどこなんだろう
253 とれたてトマトくん(兵庫県):2008/07/12(土) 11:52:53.89 ID:yVHOq46F0
>>247
近畿をすべる滋賀というところまでは、わからんでもないが、
甲賀が中心って、それはないだろ。
254 パオロ・カシアス(横浜):2008/07/12(土) 11:54:40.22 ID:cTHuE9dAO
せんとくんは州都奈良への布石
255 ソウダナ(巣鴨):2008/07/12(土) 11:55:55.10 ID:s4kvX1Xe0




    大    津    以    外    あ    り    え    ん    




256 クイ(福島県):2008/07/12(土) 11:57:33.11 ID:eoTaxQbO0
大阪が破綻したら日本はダメかもしれんね
257 とれたてトマトくん(兵庫県):2008/07/12(土) 11:57:57.46 ID:yVHOq46F0
>>255
大津に県庁があるだけで恥。 とりあえず県庁は草津に移せよ。
258 鶴仙人(滋賀県):2008/07/12(土) 11:59:12.84 ID:TeIze8870
兵庫の明石にしろよ

淡路と橋で繋がってるし
神戸にも15分の距離
259 ジュダック(兵庫県):2008/07/12(土) 12:01:19.22 ID:TYZ4m8Mo0
>>253
そんな事言ったら忍者とタヌキが化けて出てくるぞ!
260 将軍マジレス(東京都):2008/07/12(土) 12:01:37.28 ID:2L5QZLbA0
吉野!吉野!
261 ミライ・ヤシマ(東京都):2008/07/12(土) 12:04:26.11 ID:qrIbT3Tu0
>>257
あそこ駅前寂れすぎ。
貸し店舗多いから不動産屋入ったら賃料むちゃくちゃ高いし
下げろっていっても、昔ながらの地主が駅前の土地ほとんど持ってるから
値下げに応じないとかいいやがる。
あの規模で高槻や吹田よりも地代高いんだぞ。
発展させる気ないんじゃないのか。
262 ハロ(愛知県):2008/07/12(土) 12:12:41.27 ID:0giLtoH50
和歌やまでいいんじゃね?
263 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/12(土) 12:19:54.25 ID:CzDPygWBO
>>252
国防から言えば、比叡山か高野山

交通の便から言うと奈良じゃないか? 大阪近いし京都和歌山にも道路作ってるし、兵庫は阪神電鉄が奈良まで線を伸ばしてるし。
滋賀は琵琶湖だけ残して他は中部に入れてもらえよ
264 スットン.D.木間下(東京都):2008/07/12(土) 12:22:25.77 ID:DoSe7MJw0
州都争奪戦は生野と西成の、ろくでなしタウンの一騎打ちだろjk
265 毛長牛(四国地方):2008/07/12(土) 12:28:30.51 ID:/OEUZfJY0
>>263
国防で言えば加古川です。
戦時中防衛上の利点から検討されてたぐらいだし。
266 ゴップ(宮城県):2008/07/12(土) 12:35:05.89 ID:wYhX35J20
あいりん地区でいいべ
267 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/12(土) 13:05:02.22 ID:uVuq4ru2O
泉佐野
268 パン(埼玉県):2008/07/12(土) 13:09:43.15 ID:wgUZuVo/0
関東人から見たその州のイメージで決めるのが一番いいと思うんだが
関西はまあ大阪でいいんじゃね
九州は福岡で 内部で決めたら絶対分裂するでしょこういうの
269 鶴仙人(滋賀県):2008/07/12(土) 14:00:12.69 ID:TeIze8870
>>268
なら関東は関西が決めるのね

関東は埼玉が州都で
東京に集中しすぎだし
270 カミコ ウリン(神奈川県):2008/07/12(土) 14:01:04.35 ID:TH2Os/He0
州都ってのは人口や産業の最大都市じゃない場合のほうが多いね
271 とれたてトマトくん(兵庫県):2008/07/12(土) 14:02:41.83 ID:yVHOq46F0
>>269
いいね、南関東の州都は、さいたま。 いかにも関東の代表だよね。
272 天津飯(京都府):2008/07/12(土) 14:04:15.92 ID:5MRkuBgR0
関西の州都は津
273 王蟲(滋賀県):2008/07/12(土) 14:09:59.73 ID:lOlUpgt00
>>269
関西人のそういう反応がほんま嫌い
274 ダレソレ(四国地方):2008/07/12(土) 14:14:42.92 ID:L9xvIe760
で?
275 キビチー(四国地方):2008/07/12(土) 14:44:14.01 ID:+z1JPVa60
>>268
オラオラ日本人の代表面してんじゃねーぞ
276 シン(東京都):2008/07/12(土) 14:49:55.52 ID:yh0C1VC+0
州都に相応しい県を決めるのはかなり難しいと思うんだ
だから逆に一番寂れてるところを州都に選べばいいと思うんだ
そう考えるとどこだろう
滋賀か和歌山あたりが無難かな
277 ソレナンテ=エ=ロゲ(四国地方):2008/07/12(土) 14:54:25.02 ID:8UUYiSqv0
州都は「関西文化学術研究都市」ってオチだYO!たぶん
3府県の赤字減らしに貢献するからね
278 ジド(東京都):2008/07/12(土) 15:08:08.30 ID:EtY70kAj0
>>276
寂れてる度合いで言えば舞洲なんてどうでしょう
279 とれたてトマトくん(福岡県):2008/07/12(土) 15:21:14.03 ID:d1V+/MCO0
ちょうどいい寂れ具合なのは奈良じゃね?格式もあるし。
280 マーカー・クラン(横浜):2008/07/12(土) 15:22:13.79 ID:9n8fjDWyO
まぁまぁみんな、ピリピリしないでここはシュークリームでも食べようぜ

↓以下「うめぇ・・・」「馬鹿みたいだったな俺達」的な反応
281 アイスちゃん(滋賀県):2008/07/12(土) 15:24:36.38 ID:Z5l9HqNr0
な?携帯だろ?
282 毛長牛(四国地方):2008/07/12(土) 15:47:42.99 ID:/OEUZfJY0
>>276
州都を決めるのになんで県を挙げるのですか
283 キビチー(四国地方):2008/07/12(土) 15:52:19.87 ID:+z1JPVa60
>>276
兵庫北部だな
284 でんこちゃん(四国地方):2008/07/12(土) 16:57:06.48 ID:IZUgfVoF0
大阪様がいなけりゃ兵庫も京都も経済死亡して縄文人みたいな暮らししなきゃならんのに
愚民共もう少し言葉遣いに気をつけろよ
285 ネーヨ(久留米):2008/07/12(土) 16:57:58.95 ID:lJPaTVgp0
プライド高い京都の人間が州都譲るわけないから京都でいいよ
286 コビー(京都府):2008/07/12(土) 16:58:52.30 ID:4RKYr/gA0
え?京都だろ…
神戸は893直轄市
大阪は赤字天国
京都みたいな歴史ある街が近畿州の州都として相応しいよ
287 フィボス(滋賀県):2008/07/12(土) 16:59:43.71 ID:sS6q3tka0
そうだな。やっぱり歴史のある場所を州都にすべきだよな
というわけで奈良に決定だ
288 アイスちゃん(東京都):2008/07/12(土) 17:00:25.69 ID:VdLixW/m0
京都はB天国だから駄目
289 アスベル(コネチカット州):2008/07/12(土) 17:04:06.09 ID:6VspLKjlO
マジレスすると橋本がどこの知事か考えれば一発
290 孫悟空(長屋):2008/07/12(土) 17:05:19.01 ID:2M24QCHD0
伊丹を廃港にして、その跡地に州都施設を作ればいい。
291 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/12(土) 17:07:15.26 ID:+zVrXUIUO
関空の横に人工島造って第二京都ポートアイランドって名前つければOK
292 アミック(巣鴨):2008/07/12(土) 17:21:42.43 ID:3p6Njz2U0
裏番長として暗躍してきた兵庫が、遂に名実ともに表看板になる日がきた
293 キン・モー(愛知県):2008/07/12(土) 17:22:21.63 ID:u91sATQX0
その前に大阪民国は特別行政区入り確定
294 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/12(土) 17:26:02.63 ID:j46gduBMO
京都は何かと歴史をいいわけにするが

そんな京都人は京都の歴史語れんの?

表面的なことしかしゃべれんだろクズがwww
295 セルム(コネチカット州):2008/07/12(土) 17:26:39.76 ID:KqabLtFIO
伊丹空港潰して伊丹に
296 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/12(土) 17:27:43.02 ID:E2zowJTa0
大阪:経済、交通の中心。財政難がネック。
京都:観光の中心。空港から遠いのがネック。
神戸:大規模港湾施設と空港があるのが利点。上二つに比べて中途半端なのがネック。
297 ナムリス(コネチカット州):2008/07/12(土) 17:29:15.10 ID:j46gduBMO
関西の鉄道も高速も全部大阪がしきってんだから
それがなくなったら他県民は何もできんだろ
298 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/12(土) 17:30:53.69 ID:E2zowJTa0
>>286
京都は同和天国です。
299 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/12(土) 17:39:45.25 ID:wRY+qb8wO
京都が滑稽なのは、自分たちが歴史ある街だと思ってるところだな
全国的に見れば無論そうだが、近畿内に限って言えばむしろ平安遷都からの新参者
奈良はもちろん、大阪、兵庫、滋賀、和歌山、三重と比べても歴史は遥かに短い
300 ミノネズミ(久留米):2008/07/12(土) 17:58:56.20 ID:sW0lfN/N0
都市の話題なのに県名を書いている奴多過ぎ
301 オリー(滋賀県):2008/07/12(土) 17:59:12.97 ID:yzomWyR+0
>>299
世界的な知名度で言えば京都
302 ソレナンティエ・ロゲ(京都府):2008/07/12(土) 18:00:14.25 ID:9qhWF47v0
香川か福井か三重でいいよ
303 アーオリニ・ヘッコム(ネブラスカ州):2008/07/12(土) 18:04:12.17 ID:0bgIIFH1O
純粋に経済力で考えたらいいんじゃね。
日本三大都市圏の中心たる東京、大阪、名古屋は固いだろ。これらの都市圏で日本人口の半分が収まるんだから
304 クロトワ(神奈川県):2008/07/12(土) 18:05:51.84 ID:hTYEYZwd0
名古屋万歳
305 ブラクラ中尉(四国地方):2008/07/12(土) 18:08:32.77 ID:38qiUUX10
州都は大都和歌山シティで決まり
306 セル(巣鴨):2008/07/12(土) 18:10:34.00 ID:PW+xC91L0
二条城か御所でいいよ
307 ヘビケラ(京都府):2008/07/12(土) 18:15:11.46 ID:lxsaDNCy0
ここは城陽で
308 サバオチ(長屋):2008/07/12(土) 18:15:18.06 ID:GkEU2n4E0
一極集中なんて東京の愚を繰り返すだけだから
大阪は経済拠点にして、政治拠点は別に置くべきだろう
京都でもいいが、景観だなんだとうるさいから兵庫が妥当か?
309 セイラ・マス(東京都):2008/07/12(土) 18:19:51.14 ID:ZS0dV0bD0
大阪=西日本経済の中心地
たとえば、東京の物流は一旦大阪に入り、ここを基点とする
京都=ただの観光地
そのくせ観光地破壊に熱心、京都タワーしかり京都駅しかり
兵庫=港街
わりと神戸はおしゃれなイメージとして通っているが大阪、京都に比べてインパクトが弱い
そのほか=田舎

よって大阪しかありえんな州都は
310 ググレカス(関西地方):2008/07/12(土) 18:21:27.35 ID:iIoZLzjJ0
奈良の交通網をもう少し整備してやれって事で橿原で
311 フィボス(滋賀県):2008/07/12(土) 18:21:51.46 ID:sS6q3tka0
神戸は土地がないから無理
312 ジル(埼玉県):2008/07/12(土) 18:24:16.68 ID:ZTydccn10
ていうか京都を州都なんかしてしまったら関西がますます分裂弱体化するだけじゃん
大阪におかないと関西やばいよやばいよ
313 スレチョウ副大統領(兵庫県):2008/07/12(土) 18:26:23.20 ID:uchDpF830
京都と大阪の間に新しい町つくれよ。
314 ソレナンテ=エ=ロゲ(神奈川県):2008/07/12(土) 18:28:38.08 ID:ciljoxub0
既存の街で言うなら京都だな。
>>313みたいなのがいいのかも知れんが。
315 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/07/12(土) 18:29:16.73 ID:KqK3qRvf0
政治と経済を完全分離して、
福知山とか舞鶴に置くってのもありじゃね?
許認可権限なんてのは、支庁(?)がやれば良いんだよ。
下手に州内集権するほうが危ない。
316 ホッシュ(香川県):2008/07/12(土) 18:29:17.39 ID:6o9ZomtF0
せっかく近畿の一員になったんだ
鳥取でいいだろ
317 ジュダック(兵庫県):2008/07/12(土) 18:32:01.47 ID:TYZ4m8Mo0
学研都市でいいじゃん
318 フィボス(滋賀県):2008/07/12(土) 18:33:45.39 ID:sS6q3tka0
>>313
高槻がアップを始めました
319 ブラクラ中尉(四国地方):2008/07/12(土) 18:34:20.50 ID:38qiUUX10
大都和歌山でええやん
320 セイラ・マス(東京都):2008/07/12(土) 18:34:39.78 ID:ZS0dV0bD0
>>313
新しい街つくったところでどうなんの?
新しい街作るのにどれだけの金いるかわかってんの?
そんなことしても庄内みたいな町が1つ増えるだけだろうよ人も流出してるのに
どう考えても基盤のあるミナミかキタをさらに発展させることに集中するべき
大阪に東京みたいな都市計画は通用しない金ないんだから
321 マクシミリアン(四国地方):2008/07/12(土) 18:36:19.15 ID:knmqaHGS0
奈良府に決まってんだろ
322 コビー(京都府):2008/07/12(土) 18:36:53.18 ID:4RKYr/gA0
>>321
奈良(笑)
323 シャプナー(京都府):2008/07/12(土) 18:39:48.66 ID:b2pSoCkW0
ぶっちゃけどこでもいい
324 サバオチ(長屋):2008/07/12(土) 18:39:53.05 ID:GkEU2n4E0
少なくとも新幹線止まらないとこは論外だろ
駅だけ新設すればいいところなら可能性はあるだろうが
325 セイラ・マス(東京都):2008/07/12(土) 18:42:20.37 ID:ZS0dV0bD0
東京は一つ一つの都市が大阪みたいに広くない駅前だけ
だが、知名度が凄い だから分散都市でも人があつまる
大阪は違うだろ…一地方都市化してる
そんな地方都市にたくさん都市があっても分散しない
みんなミナミにしか集まらないんだから都市作るだけ無駄
むしろミナミをどう発展させるか、梅田をどう発展させるか考えないと
326 毛長牛(四国地方):2008/07/12(土) 18:45:42.05 ID:/OEUZfJY0
>>311
首都に土地はそんなに要りませんw
327 毛長牛(四国地方):2008/07/12(土) 18:46:27.68 ID:/OEUZfJY0
>>325
南大阪人乙w
328 レツ・コ・ファン(福島県):2008/07/12(土) 18:47:17.15 ID:DWPcbSVF0
州都になると何かいいことでもあるのか?
329 セイラ・マス(東京都):2008/07/12(土) 18:47:38.93 ID:ZS0dV0bD0
>>327
俺はキタの人間だ
ずっと梅田が大阪の中心だと思っていたが、最近ミナミで遊ぶようになって
どうかんがえてもミナミが大阪の中心であることを自覚してしまった
330 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/12(土) 18:48:24.71 ID:yvMkkMtqO
和歌山は?
331 ジル(滋賀県):2008/07/12(土) 19:00:41.86 ID:Ef3hYeN80
もう発展しきってる都市を州都にするのは愚の骨頂だろ。更に過密させたいのか。
332 G.O.バーク(兵庫県):2008/07/12(土) 19:02:01.94 ID:QWRq5mc90
幻の都大津だろ
333 セイラ・マス(東京都):2008/07/12(土) 19:02:35.38 ID:ZS0dV0bD0
>>331
大阪に東京みたいな論法は通用しないって
今後、人は減っていく一方なんだぜ?
むしろ将来性考えて過密にしておかないと本当にただの地方分散都市化する
334 レンダーエフ5世(四国地方):2008/07/12(土) 19:06:40.06 ID:VCnrtrN00
やっぱ滋賀だな
この時期になると部屋に琵琶湖虫が大量発生してマジでウザい
夜になるとまた画面にとまった虫を潰す作業がはじまるお・・・
335 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/12(土) 19:07:57.20 ID:E2zowJTa0
>>313
枚方か高槻でいいじゃん。
336 孫悟空(長屋):2008/07/12(土) 19:09:54.50 ID:2M24QCHD0
民間の団体や組織と癒着しすぎないように、人里離れた山奥に州都を置くべき。
337 ヤムー(長屋):2008/07/12(土) 19:10:27.74 ID:wzmOu7N70
>>313
天下分け目の天王山、大山崎で。
せまっ
町の面積せまっ
338 レツ・コ・ファン(福島県):2008/07/12(土) 19:11:04.97 ID:DWPcbSVF0
>>318
うっうー
339 マクシミリアン(静岡県):2008/07/12(土) 19:15:23.12 ID:vLXKDGRk0
関西州州都を米原市か長浜市へ
東海州州都を大垣市か揖斐川町へ
北陸州州都を敦賀市か南越前町へ

これで3つの州の州都が米原から半径45km以内に集中する
340 エネモ(横浜):2008/07/12(土) 19:15:36.62 ID:5bZARSOZO
京都大阪神戸の間を取って能勢町で良いだろ
341 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/12(土) 19:15:47.43 ID:E2zowJTa0
>>336
クソニートは死ね。
342 セイラ・マス(東京都):2008/07/12(土) 19:16:09.99 ID:ZS0dV0bD0
大阪以外を州都にするって考えがほんと意味不明
それだったら東京が首都のままでいいわ
343 スレータ=テオッツ(東日本):2008/07/12(土) 19:17:54.31 ID:CxJaf7jd0
京都が多分ギャーギャー騒ぐだろうから、州都って名前だけ与えておいて
実務は全部大阪でやればいい
344 孫悟空(長屋):2008/07/12(土) 19:21:01.96 ID:2M24QCHD0
>>341
民間の団体や組織と癒着しすぎないように、人里離れた山奥に州都を置くべき。
345 毛長牛(四国地方):2008/07/12(土) 19:22:34.72 ID:/OEUZfJY0
>>329
ねーよ西成国民w
346 ブラクラ中尉(四国地方):2008/07/12(土) 19:36:27.58 ID:38qiUUX10
大都和歌山
347 クワシク(滋賀県):2008/07/12(土) 21:01:49.37 ID:Htohu05+0
>>31
兵庫は関東で例えるなら神奈川と千葉県南部と山梨が合体したようなところ
阪神・播磨地区(神奈川)、淡路島(千葉県南部)、但馬地区(山梨)
348 孫悟空(長屋):2008/07/12(土) 21:04:35.10 ID:2M24QCHD0
>>347
日本海側は?
349 オスカ・ダブリン(東京都):2008/07/12(土) 21:05:27.31 ID:lYwLDMXp0
道路混んだら嫌やから京都でええやん。
350 ジド(東京都):2008/07/12(土) 21:07:27.55 ID:EtY70kAj0
>>348
あそこは鳥取県ですから
351 ジル(滋賀県):2008/07/12(土) 21:09:38.52 ID:Ef3hYeN80
>>348
但馬がどこにあると思ってるんだ
352 マーカー・クラン(横浜):2008/07/12(土) 21:14:35.83 ID:ubw8du1aO
みんなの意見の間をとって彦根でいいよもう
353 クワシク(滋賀県):2008/07/12(土) 21:22:49.54 ID:Htohu05+0
>>179
福知山、舞鶴は関西地方。問題なのは城崎(但馬地区)明治以前は完全に
山陰地方だったが明治の廃藩置県、県の廃統合で近畿地方になった。だから
兵庫、京都の日本海側は北近畿(北関西)といわれ純粋の関西地区とは少し
区別されている。また城崎(但馬地区)の人が話す言葉は関西弁ではない
354 ワッケイン(京都府):2008/07/12(土) 21:24:06.20 ID:bzkGeN6/0
琵琶湖海上都市でいいよ
355 クワシク(滋賀県):2008/07/12(土) 21:24:55.39 ID:Htohu05+0
>>348
但馬地区が日本海側です
356 孫悟空(長屋):2008/07/12(土) 21:27:45.77 ID:PjUGdmA10
政治首都が京都
経済首都が大阪
357 チチェン・イツァの赤いジャガー(四国地方):2008/07/12(土) 21:28:22.20 ID:TIS3XqGe0
せんとの県 テーレッテー
358 ジュダック(四国地方):2008/07/12(土) 21:28:35.14 ID:7IpOXWbY0
伊丹廃止厨、ν側まで出張ってきてるのかよ。
おとなしく航空船舶板に収まってろ
359 ベジット(京都府):2008/07/12(土) 21:37:25.74 ID:On1jpMYV0
京都一択だろ。
360 こうふくろうず(三重県):2008/07/12(土) 22:08:47.59 ID:GX0K0l2i0
東海3県と、近畿2府4県を統合して、州都は伊賀上野
361 天津飯(京都府):2008/07/12(土) 22:11:18.56 ID:5MRkuBgR0
経済だけ京都にくれ
362 ジル(長屋):2008/07/12(土) 22:12:23.45 ID:45tgYIya0
首都は奈良に決まってるだろ

363 ヘンナナ・ガレ(滋賀県):2008/07/12(土) 22:16:51.05 ID:mk84z2IZ0
姫路城で頑張ればいいと思うよ^^
364 リード(横浜):2008/07/12(土) 22:19:03.41 ID:bXjh/p34O BE:795795555-2BP(8000)
どう考えても京都
365 ナムリス(コネチカット州):2008/07/12(土) 22:20:22.95 ID:cSOYVe0IO
たかだか関西統合でも意見割れまくるのに、欧州は凄いな
366 メルラン(巣鴨):2008/07/12(土) 22:22:27.47 ID:S0b2Fbuo0
>>361
景観維持の為の開発制限とやらを解除してからだな
367 バーダック(巣鴨):2008/07/12(土) 22:26:30.59 ID:I48Om16i0
どうして関西人はここまでまとまらんのだろw
プライドだけが高すぎて譲り合いの精神を失ってしまったのか?
368 ジド(東京都):2008/07/12(土) 22:31:12.77 ID:EtY70kAj0
>>367
それぞれの街に文化歴史プライドがあるからでしょ
他の街だと一つの街だけで全部だから
369 ジル(長屋):2008/07/12(土) 22:33:38.11 ID:45tgYIya0
主な首都

飛鳥京、平城京、藤原京他(奈良)
難波京(大阪)
大津京(滋賀)
平安京、長岡京(京都)
福原京(兵庫)
東京(東京)

実質的な政治の中心地
鎌倉(神奈川)
安土(滋賀)
大阪(大阪)
江戸(東京)

自称首都
五稜郭(北海道)


370 ググレカス(東京都):2008/07/12(土) 22:34:30.40 ID:4bdWOyAn0
京都州
阪神州
兵庫州
関西州
でわけろよ・・・
京都と阪神が仲良くなんて無理なんだよ・・・
371 晶晶(四国地方):2008/07/12(土) 22:35:42.18 ID:St2ecpI80
新開地
372 ググレカス(東京都):2008/07/12(土) 22:41:10.12 ID:4bdWOyAn0
てか北摂にしてくれ。
吹田阪大がある北千里なんて環境最高だぜ。
サイクリングロードあるしな。
万博公園もあるし。
遊ぶ時は梅田行けばいいし。
373 ジド(東京都):2008/07/12(土) 22:42:03.21 ID:EtY70kAj0
>>372
ニュータウン移民は引っ込んでろ
374 ワッケイン(京都府):2008/07/12(土) 22:43:49.11 ID:bzkGeN6/0
州都なんてしょぼいもんはいらんのですよ
京都は首都なんで
375 クシャナ(東京都):2008/07/12(土) 22:44:00.22 ID:51S90euF0
兵庫と大阪と京都の県境に新たな都市を作ってそこを州都にすりゃいいんじゃね
376 ベエ(巣鴨):2008/07/12(土) 22:44:27.46 ID:E7+9fBFQ0
南側に港がある分大阪の方がいいと思う
377 ググレカス(東京都):2008/07/12(土) 22:44:47.67 ID:4bdWOyAn0
>>373
大阪南部のバカ乙。とっとと消えろ。
378 サンマロ(四国地方):2008/07/12(土) 22:46:36.15 ID:l7miUtId0
生まれも育ちも大阪の生粋の大阪人だけど京都でいいと思う
つか京都しか考えられんわ
新たな街を選ぶなら、彩都か千里中央でいいよ
379 こうふくろうず(三重県):2008/07/12(土) 22:47:02.68 ID:GX0K0l2i0
熊野の首都―新宮
380 将軍マジレス(神奈川県):2008/07/12(土) 22:47:48.17 ID:wzBvGRuR0
滋賀とか和歌山とか都市部じゃない方が良いと思うんだが
そう言う場所はダメなの?
381 兎人参化(滋賀県):2008/07/12(土) 22:48:18.88 ID:ZJsgEi4b0
>>31
関西からみたらその関東地方の見方は新鮮
382 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/12(土) 22:49:07.02 ID:E2zowJTa0
>>372
そこで彩都ですよ。
383 コルベット(長屋):2008/07/12(土) 22:49:51.37 ID:7/225xnz0
>>378
彩都って・・・

お前本気で言ってるのか?
384 ググレカス(東京都):2008/07/12(土) 22:49:50.99 ID:4bdWOyAn0
>>378
サイトは開発中止しちゃったからなぁ。
阪急千里線も北千里からさらに伸びるはずだったのに結局終了しちゃったし。

とりあえず新しく分け直すべきだと思う。尼崎とかもろ大阪だろ。
385 セル(東京都):2008/07/12(土) 22:50:35.62 ID:chynVut50
北摂在住だけどここはないわ。
大阪京都に挟まれる完全なベッドタウン。
386 ヘンナナ・ガレ(滋賀県):2008/07/12(土) 22:52:39.89 ID:mk84z2IZ0
吹田駅前何もなさすぎて動けないよd(・ω・*)ネッ
酷い町なのよ。眼科のクオリティは高いよ( ^ω^)
387 ハロ(四国地方):2008/07/12(土) 22:53:01.57 ID:w6/+/ADj0
>>377
地方から出てきた土人が大阪人ぶるなよw
ニュータウン住みなんか土人だらけだろw
388 ググレカス(東京都):2008/07/12(土) 22:53:11.88 ID:4bdWOyAn0
>>385
けど北摂は近畿の中では最高に治安いいじゃん。
ワシントンDCみたいに裁判所とかだけおけばよくね?
経済はよそでやればいいさ
389 ググレカス(東京都):2008/07/12(土) 22:55:54.77 ID:4bdWOyAn0
>>387
黙れよ・・・
南部人のせいで大阪=世紀末都市ってイメージになってるんだろうが・・・
てか大阪は南部と北部で分けるべき。
偏差値低い南部人と一緒とか最悪だわ。
390 サンマロ(四国地方):2008/07/12(土) 22:55:59.61 ID:l7miUtId0
>>383
カザフスタンのアスタナやブラジルのブラジリアみたいに、新たに街を造成する場合は、だけど
まぁコスト的にどう考えても無理だろうけど、個人的にそうなったら面白そうだったので言ってみた
阪急箕面線とかを延伸したら空港へのアクセスも悪くないし、いいと思うんだがなぁ
391 コルベット(長屋):2008/07/12(土) 22:56:17.57 ID:7/225xnz0
>>388
いつだったか、大阪で一番少年犯罪多かったのが高槻だった年がある・・・
392 クシャナ(東京都):2008/07/12(土) 22:57:00.32 ID:51S90euF0
>>386
眼科といってもピンキリだったぞ
393 けんけつちゃん(大阪府):2008/07/12(土) 22:58:11.84 ID:hwzplBtu0
とっとと大阪を首都にせいや。
関東のやつら、しばいたろか。
394 ロリモスキー(東京都):2008/07/12(土) 22:58:36.96 ID:mk3KfJKn0
>>391
高槻は東大阪だろ
395 オスカ・ダブリン(東京都):2008/07/12(土) 22:59:51.67 ID:lYwLDMXp0
高槻といえば辻元清美先生のお膝元じゃないですか(笑)
しかも執行猶予中に当選させたとこじゃないですか(笑)
396 コルベット(長屋):2008/07/12(土) 23:00:13.24 ID:7/225xnz0
397 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/12(土) 23:01:28.43 ID:ou8IbRIxO
いつも辻本清美の話題になると、君みたいな無知が出てくるよね。
398 ロリモスキー(東京都):2008/07/12(土) 23:01:31.15 ID:mk3KfJKn0
>>396
ただの定義はイラネ
399 通 報(四国地方):2008/07/12(土) 23:01:54.97 ID:I3ve8JL90
>>387
北摂の人間はやたらと大阪市内以南の人間に攻撃的だよな
あんなとこと一緒にしないでくれとかさ。そういう奴に限って
本籍地は山陰とか四国だったりする
400 コルベット(長屋):2008/07/12(土) 23:02:27.15 ID:7/225xnz0
>>398
ただの妄想はいらないよっと
401 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/12(土) 23:03:08.01 ID:ou8IbRIxO
>>397>>395へね
402 ググレカス(東京都):2008/07/12(土) 23:03:34.45 ID:4bdWOyAn0
>>399
本籍地は神戸です><
大阪人のふりしてごめんね><
403 ウーブ(茨城県):2008/07/12(土) 23:04:01.19 ID:CYfDn72y0
スラムが形成された大阪かな
404 ロリモスキー(東京都):2008/07/12(土) 23:04:20.65 ID:mk3KfJKn0
>>399
だって南や東のおかげでイメージ最悪なんだもん^^;
405 クワシク(東京都):2008/07/12(土) 23:07:05.10 ID:/BsiENHI0
近畿は関東と違って機能が別れてるからいいよな
経済が大阪、文化が京都、歴史や遺産が奈良、西洋ちっくな神戸、自然の和歌山
奈良と京都があってるかどうかわからんけどね。州都は奈良がいいと思う。
州都が奈良で、天皇家を京都に、そんで経済を大阪。これでおk
406 セルム(東京都):2008/07/12(土) 23:09:38.52 ID:92HNNHYb0
淀川以南って元々大阪じゃなく堺県じゃん
407 サバオチ(長屋):2008/07/12(土) 23:13:02.98 ID:GkEU2n4E0
>>380
交通機関がな
新幹線or空港へのアクセスは重要だろう
出張のたびに和歌山から新大阪までタクシー使いますとかやられたらたまらんw
408 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/07/12(土) 23:13:45.76 ID:KqK3qRvf0
>>391
どうも実感と合わないから手元の資料みてみたが、見つからん。
いつそうだったんだ?
手元の大人もあわせた犯罪率とかだと、一番悪いのが大阪市で、
豊中や茨木で全国平均程度、高槻は全国平均を下回ってるんだが…
409 コルベット(長屋):2008/07/12(土) 23:18:55.99 ID:7/225xnz0
>>408
え?違うの?
相当前・・・たぶん10年くらい前。
俺、誰かからそう聞いたかなんかで、周りに吹聴して回ってたんだが・・orz
でも、あの頃確かに阪急の前は変なのいっぱいで治安悪かったんだよ・・・
410 こうふくろうず(三重県):2008/07/12(土) 23:26:01.50 ID:GX0K0l2i0
三重県の紀州地方は和歌山県に入れてほしい・・・
411 ワッケイン(京都府):2008/07/12(土) 23:27:08.16 ID:bzkGeN6/0
>>405
おい琵琶湖県を忘れてるぞ
412 ヘビケラ(神奈川県):2008/07/12(土) 23:30:03.61 ID:MNHDd2EX0
京都滋賀福井で1州      州都京都
大阪奈良和歌山兵庫で1州 州都大阪

こうした方が足の引っ張り合いは少ないんじゃなかろうか
奈良は迷ったがビジネス志向は大阪向いてるでしょ?
413 P.ゲラー博士(コネチカット州):2008/07/12(土) 23:31:26.69 ID:djFmrfj3O
遷都君がアップをはじめました
414 通 報(四国地方):2008/07/12(土) 23:32:54.95 ID:I3ve8JL90
>>404
まあ気持ちは分からんでもないが、それも含めて大阪なんだと思うよ。
少なくとも他県からの転入組が圧倒的に多い北摂民に、あんなの大阪を名乗るな
とか言われる筋合いはない
415 テラ・W・ロッソ(ネブラスカ州):2008/07/12(土) 23:33:07.73 ID:2hsolJOXO
まいかたまいかた
416 とれたてトマトくん(兵庫県):2008/07/12(土) 23:33:57.45 ID:yVHOq46F0
>>412
兵庫、大阪で、朝鮮特別区         州都 大阪市
京都、奈良、滋賀で近畿州         州都 京都市の北側のごく一部

妥協すると、こんなところだろ
417 ガンシップ(東京都):2008/07/12(土) 23:34:36.77 ID:lCnMLpaR0
北摂周辺を州都にすればいいよ
兵庫南東部、京都南部、大阪北部
実際この辺しか人いないだろ
418 ハロ(四国地方):2008/07/12(土) 23:41:01.80 ID:w6/+/ADj0
北摂民なんか全員根絶やしでいいよ
田舎から出てきた土人が、実際は大して所得が高いわけでも治安がいいわけでもないのに無根拠な自信満々で他地域を見下しにかかるからな
地方から出てきた下賤な連中ほど他地域を叩きたがるのは、東京に出てきたトーホグ連中が大阪叩くのと同じ構造w
419 カミラ(東京都):2008/07/12(土) 23:41:53.00 ID:ZJOp9pWY0
>>417
十三しかないな
420 ウーブ(糸):2008/07/12(土) 23:48:13.21 ID:dh7c2zgh0
>>418
昨日のナイトスクープの調査で
御堂筋で全国都道府県制覇ってのやっていたんだが、
東北出身者が1人も居なかったぞ、北海道は最後の方で居たが。

地理的に東京には行っても大阪には来ないんだよな、大阪と一番縁遠い地方だわ。
421 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/07/12(土) 23:53:10.25 ID:KqK3qRvf0
岩手・福島とかはとにかく、
秋田・山形出身者はもう少しいても良いはずだよな。
直通列車もあるのに、陰も形もない。不思議。
422 ハロ(四国地方):2008/07/12(土) 23:55:31.07 ID:w6/+/ADj0
>>420
>>421
関ロ実況スレで出た考察では、東北民はカメラを見たら逃げるんじゃないか っていう話
423 アーオリニ・ヘッコム(ネブラスカ州):2008/07/12(土) 23:56:16.28 ID:0bgIIFH1O
>>122
飛び地?戦時中からタイムスリップ
424 リード(京都府):2008/07/12(土) 23:59:08.76 ID:huB0XA940
北摂周辺で生粋の大阪民を名乗っていいのはサルとイノシシだけでFAでてんのに
425 バージ(東京都):2008/07/13(日) 00:01:56.43 ID:14Zt8t4a0
>>422
なんで?
426 オリー(滋賀県):2008/07/13(日) 00:02:43.16 ID:glEDbLSu0
南部だって程度の違いはあれど結局他地方民だらけなのに何だこの目くそ鼻くそは
どちらにしろ上流大阪人はとっくの昔に芦屋に退去済み
427 セライネ(東京都):2008/07/13(日) 00:06:23.97 ID:0StLtQRA0
元々の大阪は北部だけ
428 兎人参化(糸):2008/07/13(日) 00:08:51.28 ID:IXY6QeU90
>>422
逃げるとかどんな偏見だw
就学や就職は地理的に関東なんだろ。
429 ミリー(東京都):2008/07/13(日) 00:09:07.56 ID:sLHFEjkp0
>>427
北部と言うか大坂は摂津国だしな
南は和泉国で国自体が違うし
430 キツネリス(東京都):2008/07/13(日) 00:15:37.14 ID:S22pZEDR0
大和州とかが良い
堺は独立を画策しそうな気がする
431 バロ(四国地方):2008/07/13(日) 00:18:35.57 ID:nKVVOVzb0
今の大阪を構成してる摂津国・河内国・和泉国の中で最上級の「大国」だったのは河内国だけな
古代からずっと重要拠点だった河内に比べて摂津なんて二流国
しかも大坂があったのなんて摂津の最南部で、大坂の町自体、堺や河内がなかったら成り立ってないのに北摂民がとやかく言うことじゃないだろw
実際高度成長期に入ってからのおのぼり移民だらけなんだからよw
432 カル(東京都):2008/07/13(日) 00:22:55.35 ID:DcZ4wEJC0
大和川以南が発狂してるな
433 カイ・シデン(讃岐):2008/07/13(日) 00:23:17.95 ID:XvnBfNp40
これ地名がバラバラだよな?
ややこしいw
434 ミリー(東京都):2008/07/13(日) 00:23:34.65 ID:sLHFEjkp0
大和川以南が大都会あびこに嫉妬
435 みらいくん(四国地方):2008/07/13(日) 00:26:35.05 ID:G07wWeNl0
三重は関西州?中部州?
436 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/13(日) 00:32:11.35 ID:amDE5z5iO
>>434
いや、大都市矢田に嫉妬だろ
437 メルラン(東京都):2008/07/13(日) 00:34:05.22 ID:2CmF6Id70
>>435
奈良と和歌山と三重で紀州
438 MILMOくん(三重県):2008/07/13(日) 00:34:21.38 ID:pHq1czYg0
>>435
伊勢地方・志摩地方は中部州
伊賀地方・紀伊地方が関西州
439 シン(巣鴨):2008/07/13(日) 00:45:53.77 ID:CrF/T22h0
>>435
鈴鹿山脈から南は近畿扱い。
440 エイガーカ・ケッティ(東京都):2008/07/13(日) 02:02:21.92 ID:biv7uP/d0
>>431
南大阪って堺しか誇れないから可哀想w
441 オリー(滋賀県):2008/07/13(日) 02:04:01.55 ID:glEDbLSu0
三重全域を関西に入れたら名古屋が中部の州都としてすんごい不自然な位置になるし
逆に三重入れないと紀伊半島が分断されてすんごい不自然な形になるし
鈴鹿より上と津より南で分割だな
442 ケン=サクシル(東京都):2008/07/13(日) 02:11:36.15 ID:Rgi0bGIU0
北摂人のミナミに対するコンプレックスは半端じゃないな。
もう近畿は南北分断しちゃえば?

北部=大阪府大阪市以北・兵庫・京都・滋賀
南部=大阪府堺市以南・奈良・和歌山・三重
みたいにさ。
443 セライネ(東京都):2008/07/13(日) 02:14:22.65 ID:0StLtQRA0
和歌山・三重「僕たち中部に行きたいです」
444 カル(東京都):2008/07/13(日) 02:15:24.92 ID:DcZ4wEJC0
いや、コンプレックスは南部のお家芸だろ

http://tondabayashi-rc.org/weekly_report/2059.pdf
北高南低の経済といわれる大阪の南河内は陸のチベットといわれ
(土人・農民・野蛮人)の集まりと漫才のネタにされ、おもしろおかしく扱われます。

http://gan.bne.jp:8080/BLOG/archives/BL0.html
大阪府は、北高南低とよく言われます。
教育、文化、福祉、医療等々、あらゆる分野で南部(特に泉南地域)は、
北部(特に北摂地域)に比べて劣っていると言われています。関西国際空港の開港後も、この関係に変化はありません。
本市は、泉南地域に位置しています。当然、こうしたコンプレックスは、本市の職員のほとんどが感じています。
445 ナレ・アウナ(コネチカット州):2008/07/13(日) 02:15:58.14 ID:4ALbaq5JO
和歌山は逃げちゃだめだろw
446 メルラン(東京都):2008/07/13(日) 02:16:11.75 ID:2CmF6Id70
>>443
どうぞどうぞ
447 ヌルポガ(東京都):2008/07/13(日) 02:22:48.48 ID:22QU0rMa0
北摂人が1人でID変えまくってファビョりまくってるようですねwwww
困った困った。
ああ、誰かに似てると思ったら、シャープを堺に奪われ嫉妬している
涙目な姫路市民でしたかwww自ら兵庫人名乗ってましたもんね。
まあご愁傷さまです。
448 マッティー・真下(四国地方):2008/07/13(日) 02:26:55.14 ID:CLUbdXgp0
シムシティみたいに発展するのを見たいから、田舎がいいな。
449 セライネ(東京都):2008/07/13(日) 02:27:35.88 ID:0StLtQRA0
>>447
すぐそうやって妄想に逃げるのね
450 ワッケイン(京都府):2008/07/13(日) 02:28:28.84 ID:AAkd8rVg0
>>442
そんなサルとイノシシしかいない地域と一緒にされるのはお断りします^^;;;;;;;;
451 カル(東京都):2008/07/13(日) 02:28:43.48 ID:DcZ4wEJC0
>>447
ID変えるとか・・何見えない敵と戦ってるんだよ。
下記の先生方が「北高南低」を何とかしてくれるそうだよ。
有名人なんてほとんど大和川以南に住んでないけど
これからどんどん住むようになるさ、がんばって。

http://www.takemotonaokazu.com/seisaku/index.html
衆議院議員 山本直一
「北高南低」の大阪府政にNO!
文化の薫りを大切にした快適利便な街づくりを目指します。
http://www.nikai.jp/atarashiinami/200608_16.htm
衆議院議員 川条 志嘉(かわじょう しか)
現在大阪の予算や開発計画、経済状況などを見ますと全て北高南低の傾向にあることは否めません。
この状況の改善に「新しい波」の提唱する観光基本法が大きな役割を果たすでしょう。
http://homepage2.nifty.com/jimin/fugidan/20haru/04nagano/index.html
永野孝男議員(岸和田市選出)
●橋下行政改革
「北高南低」という言葉を知っているか。産業、文化、教育など、すべて北の方が高く、南は低いといわれている。
「南低」を解消するため、泉州に重点的に投資するなど、均衡の取れた都市整備を進める英断をしてほしい。
452 マッティー・真下(四国地方):2008/07/13(日) 02:34:21.34 ID:CLUbdXgp0
市役所の所在地で見ると、
奈良市と大阪市、神戸市はほぼ横一直線同じ緯度。
京都市と大津市もほぼ同じ緯度。
神戸市と和歌山市、京都市と奈良市ほぼ同じ経度。

ほんとどうでもいい豆知識な。
453 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 02:34:30.28 ID:rp7q6lMRO
南低もそうだが深刻なのは東低だろ。

というか北摂と大阪市のごく中心部だけがまともでそれ以外は…

とにかく河内は北も南も「低」だよ。
454 ナガレワ・ロス(滋賀県):2008/07/13(日) 02:36:00.43 ID:97WGwwXW0
順当に大阪か京都だろ
455 スレータ=テオッツ(東京都):2008/07/13(日) 02:36:55.32 ID:ZZ1f8X9W0
>>449
ここで真っ先にミナミに喧嘩売りだしてきたのは北摂人だけどね。
普通の北摂人はミナミのことなんて気にしません。
優劣なんてしったこっちゃないしどうでもいい。
誰に相手にされないからネットで構って欲しいんだね
実は本当は北摂や姫路の人間じゃなくて南北分断工作員
だったりしてな。
456 餃子(東京都):2008/07/13(日) 02:37:24.36 ID:mz+wir520
飛鳥 藤原京
457 マッティー・真下(四国地方):2008/07/13(日) 02:38:35.27 ID:CLUbdXgp0
同じ関西人でも大阪人じゃないと、
北摂だとかミナミだとかピンと来ないんだが色々あるんだな。
458 ホッシュ(四国地方):2008/07/13(日) 02:40:04.19 ID:gaFTEN6Z0
州都ってなんだよ
459 ハロ(東京都):2008/07/13(日) 02:41:05.52 ID:1JM1QfWT0
>>457
まあ一部のアホが北摂人を名乗ってミナミを挑発して
南北分断工作を企んでるだけですから。
本当の北摂人はそんなアホな事考えて降りません。
460 貝貝(千葉県):2008/07/13(日) 02:41:33.25 ID:IwqaTkFY0
京都か兵庫だな
大阪はまず無いな
461 ハロ(東京都):2008/07/13(日) 02:41:40.07 ID:1JM1QfWT0
まあ、逆も然り
462 シン(巣鴨):2008/07/13(日) 02:42:56.85 ID:CrF/T22h0
>>457
ドラマなんかに出てくるコテコテの大阪人ってのは大阪市〜北摂にはほとんどいない。
ああいうのは堺氏より南、泉州に住んでる。
よそから見たら同じかも知れないが、住んでる人間にとっては結構違う、らしい。
463 セライネ(東京都):2008/07/13(日) 02:43:02.83 ID:0StLtQRA0
>>455
必死で土人土人言って馬鹿にしまくってるのは南のような・・・
464 オリー(滋賀県):2008/07/13(日) 02:43:29.80 ID:glEDbLSu0
どちらにしろ北摂も堺もほとんど行く用事が無いからよく知らね
というかどこで分かれるのかすら分からん。本町と心斎橋の間くらい?
465 メルラン(東京都):2008/07/13(日) 02:45:38.51 ID:2CmF6Id70
>>457
ほとんどの人は別になにもないけどな
沿線違ったら滅多に行かないしその必要もないし
466 カル(東京都):2008/07/13(日) 02:46:27.34 ID:DcZ4wEJC0
>>462
コテコテの大阪人ってのは南部とかじゃなくて普通に大阪の下町のおっちゃんおばちゃんて感じなんだが
よその地方の下町のおばちゃんてあんな感じじゃないの?
467 セライネ(東京都):2008/07/13(日) 02:47:04.28 ID:0StLtQRA0
まあどうでもいいや
ドコになったって俺にゃあ全く関係ないや
468 エイガーカ・ケッティ(東京都):2008/07/13(日) 02:49:47.25 ID:biv7uP/d0
>>464
江坂から北摂
アバウトに言うと、淀川より北
469 ドーシタイン(横浜):2008/07/13(日) 02:50:33.53 ID:07/IMOfpO
琵琶湖だろ。
反論したら水売らねーぞ。
470 ホッシュ(四国地方):2008/07/13(日) 02:51:11.03 ID:gaFTEN6Z0
琵琶湖県なんて人住んでないじゃん
471 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/13(日) 02:51:32.01 ID:rp7q6lMRO
都心は共有だがお互いの行き来は皆無。
多摩地区と京葉地区が都心を挟んで同じ都府県になってるようなもの。

正直大阪南部はただの田舎。農地や漁港が沢山。
対して大阪東部は近郊スラム。
472 シン(巣鴨):2008/07/13(日) 02:51:54.76 ID:CrF/T22h0
滋賀って京都の植民地じゃん。
473 孫悟空(横浜):2008/07/13(日) 02:52:56.46 ID:NE/k6+efO
大阪は外国だから関西州にはいれない
よって京都
474 貝貝(千葉県):2008/07/13(日) 02:52:57.51 ID:IwqaTkFY0
やっぱ間を取って奈良だな
歴史あるし鹿もいるしせんと君もかわいいし
475 ホッシュ(四国地方):2008/07/13(日) 02:55:55.74 ID:gaFTEN6Z0
奈良はなんだかかわいそうな感じもあるな

京阪神ってよく聞くけど
JRでもよく行ってるけど

奈良は?
476 マッティー・真下(四国地方):2008/07/13(日) 02:55:56.72 ID:CLUbdXgp0
山陰側の舞鶴や但馬とかとうまく連携できるだろうか。
ほとんど眼中に無い感じだが。縦に長いと辛いな。九州もそうだろうな。
477 前科 又雄(会津):2008/07/13(日) 02:56:00.77 ID:O8+y0tbd0
平清盛の手前神戸だろ
478 カレイニス・ルー(横浜):2008/07/13(日) 02:56:13.55 ID:UsCJnwAQO
東部に住んでるけどコテコテはいない
まあでも治安は悪くなる一方
479 大王ヤンマ(東京都):2008/07/13(日) 04:08:23.24 ID:vtgU/A0C0
再開発、鉄道新線効果は―大阪にお出かけ6%増
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080712ke02.htm

「5年後」周辺住民調査

 三菱総合研究所は、大規模な再開発や鉄道新線の開業に伴い、大阪周辺の住民が大阪市内の
主要地区を訪れる回数が5年後に6%増えるとの調査結果をまとめた。商業施設に買い物に
出かけようと考えている人が多いとみられ、消費を刺激する効果などが期待される。

 調査は大阪中心部から10〜20キロ・メートル圏内のJR・私鉄沿線に住む2065人を
対象に6月に行い、主要地区ごとの現在の訪問回数と5年後の見通しを聞いた。

 最も高い伸び率が見込まれるのは、10月に京阪電気鉄道の中之島線(天満橋―中之島)が
開業する中之島地区で、1人当たりの年間訪問回数は42%増える。

 阪神電気鉄道沿線では、2009年春に開通する阪神なんば線(西九条―難波)の効果で
住民が難波・心斎橋地区を訪れる回数が平均で30%増える見込みだ。

 一方、梅田地区は、周辺住民の訪問回数がもっとも多いが、5年後の回数の伸びは4%ほど
にとどまるという。

(2008年7月12日 読売新聞)
480 ヌルポガ(横浜):2008/07/13(日) 04:14:32.10 ID:k/OwZ2zFO
岡山出身だが、東京にきてから、「岡山って関西だよねー」とかいわれることが多くてイラッとする。
481 通 報(東北地方):2008/07/13(日) 04:53:08.71 ID:ILkHJWba0
>>480
岡山って落ちこぼれ関西とかクソ田舎ってイメージしかない
482 イチオッツ(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 05:02:58.03 ID:nYvVOKOPO
岡山…?
どこの田舎だよ?
483 貝貝(千葉県):2008/07/13(日) 05:07:30.47 ID:IwqaTkFY0
きびだんごだろ
484 ソレナンティエ・ロゲ(コネチカット州):2008/07/13(日) 05:07:49.88 ID:N1Wh9eVgO
関東もまとまったらいいのに
つっても石原の態度じゃむりか
485 チチ(巣鴨):2008/07/13(日) 05:12:52.07 ID:87lVtkmp0
つーか、京都も神戸も大阪とくっつきたくはないだろ
大阪は奈良と和歌山の舎弟をつれてまとまればいいよ
486 ナムリス(久留米):2008/07/13(日) 05:15:55.06 ID:Ihbf6FUp0
面子を重んじるのは特亜だけでいい
487 貝貝(横浜):2008/07/13(日) 05:28:46.88 ID:MdwCW4InO
奈良は生駒山越えないとだめだからな
夏は夕立が頻繁に起きてるイメージがある
488 ナムリス(久留米):2008/07/13(日) 05:31:42.12 ID:Ihbf6FUp0
尼崎に決定
ハイ終了
489 ナムリス(埼玉県):2008/07/13(日) 06:52:01.48 ID:Lv/hOgad0
河内一択で
490 あどかちゃん(京都府):2008/07/13(日) 07:23:11.42 ID:djVJd9yN0
自分が言うのもなんだけど京都でいいじゃんって思う

無難なら大阪しかないんだけど
一極集中ってのは何か嫌なんだよな、東京みたいだし
491 あどかちゃん(京都府):2008/07/13(日) 07:32:05.69 ID:djVJd9yN0
>>223
民主党が糞だからだよ
492 ラステル(コネチカット州)
>>490
京都なら神戸だわ