【中国】ダムが緑色に!藍藻が増殖し漂白剤を…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 今北三仰 法師(神奈川県)

2008年6月28日、安徽省合肥市にある黒池ダムで
作業員が漂白剤を撒いている姿が見うけられた。

気温の上昇によって、同水域では近ごろバクテリアの一種である
藍藻が爆発的に増殖し、一部緑色に染まってしまった。

現在、作業員が藍藻の取り除き作業を行うと同時に、
漂白剤を撒くなどして藍藻のさらなる増殖を防いでいるという。

http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp393450052.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp393450051.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp393450047.jpg

http://www.recordchina.co.jp/group/g21026.html
2 ヴァルディ(滋賀県):2008/07/01(火) 09:59:44.41 ID:0HvjhQM50
またかよ
3 ベジット(秋田県):2008/07/01(火) 09:59:56.89 ID:30eB6oGs0
見事なスライム色だ
4 パピラ(横浜):2008/07/01(火) 10:00:13.28 ID:M1FnU1K6O
ちょw
5 チチ(讃岐):2008/07/01(火) 10:00:21.03 ID:6ZmwkxSo0
何かが違う
6 桃白白(東北地方):2008/07/01(火) 10:00:25.63 ID:td7EuBrt0
青いペンキ入れればいいじゃん
7 ゴタン(長屋):2008/07/01(火) 10:00:39.77 ID:YaPy2hJ70
ペンキじゃなかったq
8 G.O.バーク(山口県):2008/07/01(火) 10:00:44.42 ID:r4w7HWnl0
来週あたり、水色のペンキが品切れおこすんじゃねwww
9 セネイ(横浜):2008/07/01(火) 10:01:09.10 ID:IfA8eFkp0
オリンピックの泳ぐとこで何かこんなことになってるとかいうニュースを見たような見てないような
10 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:01:22.92 ID:GWA1fHsU0
やる事が違うな
11 ゴタン(長屋):2008/07/01(火) 10:01:31.33 ID:YaPy2hJ70
藻類の大量発生で五輪ピンチ、人海戦術で撤去―青島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000026-scn-cn

このニュースとは別かよww
12 セント・リー・ガッセン(久留米):2008/07/01(火) 10:01:39.29 ID:Ah0aGXnw0
アイモ?マクロススレか
13 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 10:01:35.28 ID:HmyhYkYN0
サムネイルが緑色なんだけど
14 プイプイ(讃岐):2008/07/01(火) 10:01:58.45 ID:Im3X9ppH0
淡水湖だから藻が増える
なら、塩撒いて塩水湖にしちゃえばよくね?
15 G.O.バーク(鳥取県):2008/07/01(火) 10:02:06.56 ID:hUH9v87e0
何考えてんだ
16 粘菌(石川県):2008/07/01(火) 10:02:06.43 ID:XscEzGLz0
このダムって飲用にも使うんだろうな。
さすが、中国様。
緑色のスプレーで森を緑色にしただけはある。w
17 プイプイ(讃岐):2008/07/01(火) 10:02:26.75 ID:24lMbsCH0
中国人は天才だと思う
18 キナガニオトス(福岡県):2008/07/01(火) 10:02:37.88 ID:nJ5T5cuL0
水を全部捨てて新しいの入れればいいんじゃね?
19 レンダーエフ5世(巣鴨):2008/07/01(火) 10:02:38.65 ID:0YkHpdc60
■石原慎太郎涙目「歌舞伎町規制に反対する集会」本日開催■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1214839684/
20 バビディ(鳥取県):2008/07/01(火) 10:02:53.57 ID:35oyaRkJ0
こういう場合は酢か塩でおk
21 オリー(茨城県):2008/07/01(火) 10:02:56.54 ID:nZjqr2Zd0
植物性のプランクトンが繁殖できるというか、水がある間は
まだまだ大丈夫だろ。
22 地蟲(巣鴨):2008/07/01(火) 10:03:04.40 ID:fai4aF7o0
Wikipediaによると一部の藍藻は食用になるようだ
23 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/07/01(火) 10:03:04.33 ID:WCDLzXlbO
漂白剤でダムのコンクリやられて崩壊の予感…
24 セン・ゲットー(山形県):2008/07/01(火) 10:03:23.63 ID:asFC3HrA0
マクロスFの緑まじうぜえぇ
25 大王ヤンマ(福島県):2008/07/01(火) 10:03:33.06 ID:fAHOlLpO0
>>17
俺もそう思う
26 ごきゅ〜(埼玉県):2008/07/01(火) 10:03:54.53 ID:eqWHs1y50
漂白剤流すって頭おかしいだろ・・・・
人余ってんだから人海戦術で全部すくい上げろよ
27 あどかちゃん(埼玉県):2008/07/01(火) 10:03:59.15 ID:lVm2hWeY0
そのうち白いペンキを
28 セネイ(横浜):2008/07/01(火) 10:04:03.51 ID:IfA8eFkp0
>>11
お、これだこれだ。
ガチで選手涙目だなこんなの。
29 ジド(埼玉県):2008/07/01(火) 10:04:16.72 ID:FY8XhuH40
無茶苦茶だな
30 ロウル(福岡県):2008/07/01(火) 10:04:18.20 ID:PGfUhFUb0
ある酔狂な大富豪が言った。
「もしも青いキリンを私に見せてくれたら、莫大な賞金を出そう」

それを聞いたそれぞれの国の人たちはこんな行動をとった。
イギリス人は、そんな生物が本当にいるのか、徹底的に議論を重ねた。
ドイツ人は、そんな生物が本当にいるのか、図書館へ行って文献を調べた。
アメリカ人は、軍を出動させ、世界中に派遣して探し回った。
日本人は、品種改良の研究を昼夜を問わず重ねて、青いキリンを作った。

中国人は青いペンキを買いに行った。
31 セン・ゲットー(コネチカット州):2008/07/01(火) 10:04:20.22 ID:g6PxLr+BO
バブってレベル
32 士根嵐(群馬県):2008/07/01(火) 10:04:36.06 ID:SfSOzHND0
お。青汁みたいでうまそう
33 オスカ・ダブリン(香川県):2008/07/01(火) 10:04:39.01 ID:r0J1i/DY0
で白色になったらどうすんだ
34 ガンシップ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:04:51.57 ID:2k2ul/wZ0
バスクリン?
35 ソレナンテ=エ=ロゲ(鳥取県):2008/07/01(火) 10:05:08.81 ID:lc+WbAZR0
カルキのことかな
36 キリバン(埼玉県):2008/07/01(火) 10:05:44.07 ID:owzzjjte0
緑を増やすには塩を入れるといい
水を透明にするには酢を入れるといい
37 ジド(広島県):2008/07/01(火) 10:05:57.86 ID:G+OUeMgp0
予想よりずっと緑だった
38 牛魔王(神奈川県):2008/07/01(火) 10:06:09.78 ID:dB4k85yL0
普通ならポンプで水面の藻を汲み上げるんだろうけど
さすが中国様
39 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:06:14.54 ID:cwcAal9x0
中国人って、どこまで馬鹿を晒せば気がすむの?
40 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/01(火) 10:06:24.12 ID:YvRvOCo2O
さすが支那人のやることはひと味もふた味も違うな。
<丶`∀´>の斜め上っぷりがかわいく思えるレベルだ。
41 バージ(石川県):2008/07/01(火) 10:06:50.52 ID:VqtgdnA40
中国人の心にも漂白剤をまいてくれ
42 プーアル(鹿児島県):2008/07/01(火) 10:07:26.61 ID:onQmuQdH0
塩素だったらいいんじゃね?
プールでも水道でも普通だろ。
43 人造人間18号(長屋):2008/07/01(火) 10:07:36.48 ID:6LRVBqOK0
普通は藍藻が発生したら漂白剤を使うものなんですか?

それとも
「水が緑色?だったら漂白剤を使えば落ちるアル(`八´)」
って使ってるんですか?
44 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 10:07:37.92 ID:HmyhYkYN0
45 メルラン(神奈川県):2008/07/01(火) 10:08:10.24 ID:9OrAc2Yj0
何か先進国のシステムだけぱくって問題が起きたときの対処が出来てないみたいだな
46 レツ・コ・ファン(横浜):2008/07/01(火) 10:08:17.12 ID:jeFRW/OvO
日本なら湖の水抜くな
47 人造人間18号(東京都):2008/07/01(火) 10:08:33.81 ID:xaBJwUMp0
何を漂白したいんだ?
48 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:08:50.72 ID:GJkPM/rp0
>>41は良い意味でこの板にいない方がいいと思う
49 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 10:09:29.99 ID:N1tMfSNg0
>>11
浜っつうか、地面どころか波すら見えないじゃねーか
50 セネイ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:09:44.32 ID:8gtaTSfH0
なんであと先考えずにこういうコとするんだろうな。
漂白剤より藻の方が100万倍マシだぞ。
51 孫 悟飯(静岡県):2008/07/01(火) 10:10:17.13 ID:jc0AzvPZ0
生活用水じゃないの?
52 モーネル秋田(福井県):2008/07/01(火) 10:10:33.76 ID:7xbWx+Gf0
ペンキで山を塗ったり、池が緑になったら漂白剤をまいたり・・・
53 サンマロ(長屋):2008/07/01(火) 10:10:51.21 ID:jYqluMWl0
藻「もーやめてよ」
54 アストモくん(埼玉県):2008/07/01(火) 10:11:11.00 ID:GWh+STn10
なんでわざわざ漂白剤を?
55 タムラ(秋田県):2008/07/01(火) 10:11:27.11 ID:zjNSPbW+0
毒撒いてどうするんだよw
56 ビーデル(巣鴨):2008/07/01(火) 10:11:47.39 ID:2cj9gLNx0
>>54
奇麗になるじゃん!
57 せんたくやくん(宮城県):2008/07/01(火) 10:12:01.77 ID:w1MUOyA10
漂白剤てオキシドールとか塩素とかだろ
ダムにそんなもん大量にまいてもいいものなのか?
58 オジル(埼玉県):2008/07/01(火) 10:12:25.86 ID:+8OQD+YL0
漂白剤撒いたら藻が消えるんですかね?
59 人造人間18号(東京都):2008/07/01(火) 10:12:36.67 ID:xaBJwUMp0
水は水色なんだから青色一号入れろよ
60 ビーデル(巣鴨):2008/07/01(火) 10:12:47.98 ID:2cj9gLNx0
なんか中国人って直感で生きてるよな。ある意味カッコいいぜ
61 桃白白(東北地方):2008/07/01(火) 10:12:51.45 ID:td7EuBrt0
>>11
ゴルフ場じゃn
62 ユパ・ミラルダ(東京都):2008/07/01(火) 10:12:57.10 ID:YxA59VCp0
まぁ細菌だから殺菌して色素を分解する漂白剤って事なんだろうけど・・・
63 ネカリ(佐賀県):2008/07/01(火) 10:13:10.63 ID:GRvy216j0
混ぜるな危険
64 サンマロ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:13:25.75 ID:7/41yjdD0
>>54
藻を殺すためだろうが、あまり意味があるようにも思えないし
長期的にはむしろ環境を悪化させると思う。
65 セント・リー・ガッセン(神奈川県):2008/07/01(火) 10:13:39.14 ID:+nXJlOCs0
藻は処理しないで放置しておくとメチャクチャ臭くなるんだが
処理対策もちゃんとやるんだよな?
66 桃白白(東北地方):2008/07/01(火) 10:13:59.12 ID:td7EuBrt0
>>57
パンにも使ってるから大丈夫なんじゃない?
67 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 10:14:02.61 ID:N1tMfSNg0
…ねえ、本っっっっ当に中国でオリンピックやるの?大丈夫なの?
死人出ない?
68 孫 悟飯(静岡県):2008/07/01(火) 10:14:08.56 ID:jc0AzvPZ0
中国人は馬鹿だな
砂漠化した地面に塗料としてばらまけば
緑化に役立つのに
69 チクク(四国地方):2008/07/01(火) 10:14:15.34 ID:sMQUM9d40
>>65
それはまた別のお話
70 備府九斎(東日本):2008/07/01(火) 10:14:17.54 ID:4Rkebtum0
発想が子供だな・・・
71 巨神兵:2008/07/01(火) 10:14:23.22 ID:QbEJpuky0
水棲生物が死滅して水が腐るわけですね
72 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 10:14:26.50 ID:HmyhYkYN0
この藻を地上に持ってくれば、緑化&ダムきれいになって一石二鳥じゃん
ちょっと中国政府に進言してくるわ
73 G.O.バーク(鳥取県):2008/07/01(火) 10:14:44.71 ID:hUH9v87e0
もうそろそろ選手派遣やめる国とかあってもおかしくないと思うんだが
74 大王ヤンマ(福島県):2008/07/01(火) 10:14:55.70 ID:fAHOlLpO0
75 地蟲(長野県):2008/07/01(火) 10:15:09.50 ID:THvjf6q+0
漂白剤なんて撒いてどうするんだ?w
誤訳じゃないのか?
76 キッカ・キタモト(長屋):2008/07/01(火) 10:15:24.27 ID:8sFiACkA0
このおっさん船底に溜めた漂白剤の中に立ってねーか?
77 マーロン(東日本):2008/07/01(火) 10:15:57.49 ID:6DTKmI/O0
工場の作業システムと機械をパクる

メンテナンス、維持管理費を惜しんで廃業

違う業者が同じ場所に機械を買って操業
というループが実際に
78 マーカー・クラン(京都府):2008/07/01(火) 10:16:25.46 ID:/96CESRD0
> 漂白剤を撒く
( ゚д゚)ポカーン
79 カツ・ハウィン(横浜):2008/07/01(火) 10:16:32.80 ID:eKro3N+vO
>>60
ちうごくくおりちーは、こうやって生み出されるアルよ
君も精進するアル(`八´)
80 プーアル(愛知県):2008/07/01(火) 10:16:33.21 ID:fJ7wmR4h0
群馬の工業高校が、ボランティアで水質浄化しにいってるというのに
81 ブリーフ博士(岩手県):2008/07/01(火) 10:16:34.35 ID:vftn56nf0
>>11
なんかオリンピックが楽しみになってきたぞw
82 リュウ・ホセイ(秋田県):2008/07/01(火) 10:16:46.45 ID:Tmrw9J7U0
すごい国だなww
83 ハントシー・ロムッテロ(東京都):2008/07/01(火) 10:16:46.40 ID:HmwM+EFH0
84 ポリタン(沖縄県):2008/07/01(火) 10:16:54.28 ID:PWsfUHpi0
>>30
改悪すんなよ

ある酔狂な大富豪が言った。
「もしも青いキリンを私に見せてくれたら、莫大な賞金を出そう。」
それを聞いたそれぞれの国の人たちはこんな行動をとった。

イギリス人は、そんな生物が本当にいるのかどうか、徹底的に議論を重ねた。

ドイツ人は、そんな生物が本当にいるのかどうか、図書館へ行って文献を調べた。

アメリカ人は、軍を出動させ、世界中に派遣して探し回った。

日本人は、品種改良の研究を昼夜を問わず重ねて、青いキリンを作った

中国人は、大富豪の家に強盗に押し入った
85 マタオーサ閣下(長屋):2008/07/01(火) 10:17:01.37 ID:lo7aBMrQ0
( `ハ´) 来た球は素直に打ち返すアル
86 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:17:08.05 ID:o165GW4D0
漂白剤ひどいな

湖が汚れているから、それをきれいにしようとしているだけの藻を殺すとは

風の谷のナウシカ見てないのかこいつら
87 トリウマ(愛知県):2008/07/01(火) 10:17:25.57 ID:E9kaYWDU0
着色したり脱色したり色々と大変だな
88 モーネル秋田(讃岐):2008/07/01(火) 10:17:43.88 ID:PaFLG8YJ0
藻って緑(植物)なわけでしょ?
CO2を分解してくれるのに何で嫌われてるか不明・・・
エコエコ言ってるんだったら藻も大事にするべきだと思うわ
89 ハロ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:17:45.53 ID:+sEixT7R0
(クロレラと偽って売っちゃえよ、ヒヒ)
90 スレータ=テオッツ(神奈川県):2008/07/01(火) 10:17:55.44 ID:xcspzmQu0
>>69

なんだそのマンガみたいな場面展開はw
91 天津飯(巣鴨):2008/07/01(火) 10:18:03.62 ID:rAuu+AYj0
もう五輪はカンフー映画みたいにストリートでやれよ
92 サンマロ(長屋):2008/07/01(火) 10:18:13.32 ID:jYqluMWl0
>>11
ここにヨット浮かべる予定なんだよな。
進まないよ。
93 ヴァルディ(滋賀県):2008/07/01(火) 10:18:21.42 ID:0HvjhQM50
>>68
それでは根本的な解決にならんだろう
うわべだけ緑にしたってダメなんだ、砂を緑色に変える技術を開発するのが先決だ
94 ヤジロベー(佐賀県):2008/07/01(火) 10:18:42.38 ID:I/5MOAlE0
漂白剤とか足りないだろ
95 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:18:57.32 ID:o165GW4D0
魚が死んでそれが腐ってひどいことになりそう
96 粘菌(四国地方):2008/07/01(火) 10:19:01.28 ID:HZRg1kA+0
アイモ〜♪アイモ〜♪
97 マーカー・クラン(京都府):2008/07/01(火) 10:19:24.08 ID:/96CESRD0
>>84
多分、緑化作戦と称して緑のペンキで山を塗りまくったことに対する嫌味で改変したんじゃないか?
98 巨神兵:2008/07/01(火) 10:19:28.34 ID:RYTS2gAL0
漂白剤っていいのかこれ
多少めんどくさくても原始的方法でやったほうがいいんじゃねえのか
99 こうふくろうず(巣鴨):2008/07/01(火) 10:19:34.25 ID:fqmE2XoZ0
ムトーを投げ入れたら大変なことになりそうだな
100 大王ヤンマ(福島県):2008/07/01(火) 10:20:03.06 ID:fAHOlLpO0
ここまで爆発的な増殖が出来るなら、海藻つかったエネルギー開発っていうのが現実味を帯びるよな
環境うんぬんは置いておくとして
101 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 10:20:04.41 ID:N1tMfSNg0
去年の今ごろの山東省青島市海周辺
http://www.recordchina.co.jp/group/g8839.html
102 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:20:20.37 ID:o165GW4D0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000026-scn-cn.view-000

この写真がおもしろすぎる。パワーショベルwwwwwwww
103 ネゴトワ・ネティエ(愛知県):2008/07/01(火) 10:21:09.77 ID:xfGZE2JI0
藍藻 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2

漂白剤蒔かなくても、魚入れるか手作業で除去するとかしろよw
104 G.O.バーク(鳥取県):2008/07/01(火) 10:21:30.98 ID:hUH9v87e0
何がすごいって本気でやってるとこがすごい
105 トリウマ(愛知県):2008/07/01(火) 10:21:45.87 ID:E9kaYWDU0
>>88
魚飼うとごく稀に繁殖させちゃうんけど
藍藻はくっさいのなんの
106 マーロン(東日本):2008/07/01(火) 10:21:48.91 ID:6DTKmI/O0
中国って原因究明っていう概念がないんじゃねーのか?
107 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/07/01(火) 10:22:07.51 ID:E5G1LhIb0
>>101
ヨットマン、毒を浴びに逝くようなもんだな。
108 モーネル秋田(讃岐):2008/07/01(火) 10:22:30.09 ID:PaFLG8YJ0
>>102
なんだショベルってw
パワーシャベルだろw
109 プーアル(愛知県):2008/07/01(火) 10:22:36.19 ID:fJ7wmR4h0
>>102
めっちゃ臭そうw
110 チチェン・イツァの赤いジャガー(埼玉県):2008/07/01(火) 10:22:53.88 ID:J/8b82vj0
>>103
なぜだか魚が死にそうな気がする
111 占いババ(福岡県):2008/07/01(火) 10:23:01.38 ID:qUxa6ww50
今日は理科の実験をします
まず610を投げ入れますよ
112 ヤコン(埼玉県):2008/07/01(火) 10:23:15.53 ID:4hXbESlH0
>>108
Power Shovel

シャ?
どこにAがあるんだ?
113 エルラン(埼玉県):2008/07/01(火) 10:23:35.73 ID:2/mEm2u+0 BE:605237478-PLT(12012)
>>112
相手すんなよ
114 オリー(茨城県):2008/07/01(火) 10:23:42.54 ID:nZjqr2Zd0
家庭レベルでは下水道の整備が進んでいるわけないだろうし、企業(工場)が
未処理の汚水を垂れ流してるのか、なにか不法投棄されてるのか。
115 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:23:49.93 ID:o165GW4D0
生物が大量死

日本人・・・どこかの工場から毒でも流れたんだろう、食うのは危ない
中国人・・・大量大量アル! たくさん取って売りに行くね!
116 サンマロ(長屋):2008/07/01(火) 10:23:55.65 ID:jYqluMWl0
>>108
なにこの子
117 ベジータ(富山県):2008/07/01(火) 10:24:10.28 ID:eqRk4TB30
>>84
俺が最近読んだ「世界の日本人ジョーク集」と言う本の中では
>>30の改悪バージョンが掲載されていた
118 プーアル(愛知県):2008/07/01(火) 10:24:43.43 ID:fJ7wmR4h0
ID:PaFLG8YJ0
119 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:24:49.34 ID:o165GW4D0
ちょっとドキってしたじゃないか
120 備府九斎(埼玉県):2008/07/01(火) 10:24:53.22 ID:tE4DPIPP0
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp393450052.jpg

小学校の時、絵の授業で使った小さく区切られた筆を洗うバケツ思い出した。
121 チョキちゃん(愛知県):2008/07/01(火) 10:25:06.32 ID:q2duqce20
>>103
流石に魚入れてどうにかなる量じゃないと思うぞw
122 駿手 津代(埼玉県):2008/07/01(火) 10:25:08.09 ID:AawUjYHO0
>>108
期待してるぞ
123 ニガ(愛知県):2008/07/01(火) 10:25:17.69 ID:mgMmSQsD0
>>104
だよな。
俺たちは笑ってるけど、中国は大真面目でやってるw

学者が「漂白剤をまけばいいんだ!」って助言したんだろうなぁ、とか想像すると
笑えてくる。
124 ビーデル(巣鴨):2008/07/01(火) 10:25:22.82 ID:2cj9gLNx0
>>112
あ?BE-BOPだってビーバップだろうが糞ボケ
125 ワッケイン(埼玉県):2008/07/01(火) 10:26:31.55 ID:PJf9fVt60
こういうニュースは海外でも配信してるのか?
126 アミック(福岡県):2008/07/01(火) 10:27:31.49 ID:jS0jAT6b0
このダムにムトーハップを投入してみよう
127 ミト(富山県):2008/07/01(火) 10:27:45.26 ID:nH4ENxDT0
アメリカ人やヨーロッパ人に教えてあげないといけないよね
128 キナガニオトス(鳥取県):2008/07/01(火) 10:27:47.47 ID:0C2a0iCW0
これじゃ発電どころじゃないな
129 サンマロ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:27:49.87 ID:7/41yjdD0
>>125
ここをどこの国だと思っているんだよ
130 前科 又雄(横浜):2008/07/01(火) 10:28:19.92 ID:+EhvDRRGO
>>125
中国にしたらここも外国だ
131 ウパ(京都府):2008/07/01(火) 10:28:25.64 ID:0Kja2PR20
>>11
そういや五輪やるんだよな。
リンク先にある関連写真:そのほかの環境破壊の写真にちょっとワロタ
132 駿手 津代(愛知県):2008/07/01(火) 10:28:46.58 ID:wOKYuCd+0
鬼才あらわる
133 孫 悟飯(静岡県):2008/07/01(火) 10:29:16.73 ID:jc0AzvPZ0
何故だろう
中国を見てると
生命の神秘を感じる
134 ブラクラ中尉(鳥取県):2008/07/01(火) 10:29:20.08 ID:R8UCITN+0
そういや、オリンピックってそろそろだっけ?
135 女尼女尼(埼玉県):2008/07/01(火) 10:29:41.18 ID:w5IJcXKb0
クロレラ作れそうだな
136 レビル(巣鴨):2008/07/01(火) 10:30:11.94 ID:3/Da8VcU0
>>134
出来るわけ無いだろこんな状況でw
137 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 10:30:54.62 ID:N1tMfSNg0
http://www.recordchina.co.jp/group/g21026.html
レコードチャイナ見ると中国各地で緑色が大発生してんだけど、
本当に大丈夫なの?
138 ネーヨ(コネチカット州):2008/07/01(火) 10:31:04.23 ID:DCd9w/58O
>>86

つまり「焼き払え!!」 状態なわけですね 分かります。
139 マーロン(東日本):2008/07/01(火) 10:31:27.55 ID:6DTKmI/O0
>>134
あと5週間らしいぞ
140 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/07/01(火) 10:32:20.08 ID:E5G1LhIb0
>>139
間に合わんがな。
141 マクシミリアン(神奈川県):2008/07/01(火) 10:32:22.93 ID:+VzXec0y0
ダム?
前のヨットの緑の絨毯とは別jなのかwww
中国はんぱねーな
142 ラディッツ(東北地方):2008/07/01(火) 10:32:26.64 ID:dk8dPMT00
バカめ。
最新のハードはパクれても、
運用システムや危機管理みたいなソフトは簡単にパクれねーんだよ。
143 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:33:38.31 ID:o165GW4D0
144 モーダ=メダー(愛媛県):2008/07/01(火) 10:33:53.40 ID:RMvIdcsn0
五輪行く奴は罰ゲームだな
145 ミト(富山県):2008/07/01(火) 10:34:08.57 ID:nH4ENxDT0
北京オリムピックって8月なのか

\(^o^)/なんだかワクワクしてきたぞー
146 ポリタン(長屋):2008/07/01(火) 10:34:38.79 ID:RIj0Za+q0
>>83
jwsk
147 エイガーカ・ケッティ(宮城県):2008/07/01(火) 10:34:41.06 ID:aOenCqAJ0
               . -―- .      やったッ!! さすが中国!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれないし
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれない
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、    どっちかと言うと引く
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
148 ナウシカ(愛知県):2008/07/01(火) 10:35:14.25 ID:sWELtOCh0
>>22
wikipediaじゃ、嘘かもしれないな
149 テパ(コネチカット州):2008/07/01(火) 10:36:01.83 ID:8KFyuzPgO
腐海に手を出してはならぬ
150 マタリ=サゲシンコ(福岡県):2008/07/01(火) 10:36:17.33 ID:cQJI2zF/0
緑色に慌てて漂泊洗浄w
151 迎迎(巣鴨):2008/07/01(火) 10:37:00.42 ID:1b23qfXK0
そいや、決壊土砂ダムはどうなった?
当時はダム板に自ら飛んでったもんだが・・・
152 マーロン(東日本):2008/07/01(火) 10:37:34.26 ID:6DTKmI/O0
8揃いで縁起がいいから開会式は8月8日午後8時8分からにしよう ということらしいぞ。
ナンバープレート88-88に何かすると酷い目に遭う確率が高いのはそういうことだ
153 マクシミリアン(神奈川県):2008/07/01(火) 10:38:08.29 ID:+VzXec0y0
漂白剤何dぐらい流したんだろうなぁ・・
これだけの効果だからバケツいっぱいレベルじゃないだろうし
154 サンマロ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:39:09.43 ID:7/41yjdD0
>>148
どんな植物でも「一部」なら、だいたい食用になる。
155 ヒッシ・ダナー(大阪府):2008/07/01(火) 10:39:33.52 ID:L0p5o9B+0
枯葉剤までまきそうな勢いだな
156 セイラ・マス(長野県):2008/07/01(火) 10:39:34.30 ID:j1SCytcd0
漂白剤って塩化系だろ
そんなもの富栄養化湖に撒くなんて
トリハロメタン作っているようなもんだ・・・あほか
157 小和田 仁成(東北地方):2008/07/01(火) 10:39:54.68 ID:jIBBCJiw0
期待を裏切らないな。
158 セネイ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:40:33.34 ID:8gtaTSfH0
緑が気に入らないんだろうな。
赤潮だったらよかったのに。
159 キムラ(山口県):2008/07/01(火) 10:41:09.46 ID:SIiBfr/80
>>148
中国人に食えないものなど無い
160 ヒッシ・ダナー(大阪府):2008/07/01(火) 10:42:00.74 ID:L0p5o9B+0
海に流れないように川に栓してくれないかな
161 ヘンナナ・ガレ(東京都):2008/07/01(火) 10:42:18.08 ID:xlWS4mM60
ヨットから落ちたら顔がケロイド状になりそう
162 フィボス(久留米):2008/07/01(火) 10:42:49.38 ID:BFB2OqMY0
漂白剤w
ぜめてなんか特殊っぽい薬剤名で格好つけとけよw
163 ソレナンティエ・ロゲ(東京都):2008/07/01(火) 10:43:35.59 ID:U/PvJRcX0
あほだろw
164 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:44:25.85 ID:o165GW4D0
165 通 報(中部地方):2008/07/01(火) 10:44:58.94 ID:8cDjPbYG0
オリンピックにはまだ早すぎたんだ
166 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 10:45:29.93 ID:HmyhYkYN0
>>164
全然笑えないな
167 マクシミリアン(奈良県):2008/07/01(火) 10:45:52.81 ID:ywoN83Fd0
いやあのな
緑色ってまずいの?じゃ白くすればいいじゃん!とかそういう話じゃなくてな
168 ナーラ・クルーナー(山梨県):2008/07/01(火) 10:46:03.99 ID:l7Ro4HkV0
漂白剤て
塗料じゃないんだから
169 孫悟空(横浜):2008/07/01(火) 10:46:31.18 ID:v3nTmc10O
柔軟性は入ってるの?
170 武泰斗(広島県):2008/07/01(火) 10:47:00.60 ID:toLlwJrl0
漂白剤入れて黄土色になってるじゃねーかよww
171 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/07/01(火) 10:47:09.63 ID:80Obw17Y0
頭の中身すっかすかなんだろうなw
172 ナーラ・クルーナー(埼玉県):2008/07/01(火) 10:47:50.53 ID:3jyadj7O0
インドの衣類関係の動画みたけど
漂白剤はゴム手袋、マスクしないとヤバイんじゃなかったっけ?
173 ワッケイン(巣鴨):2008/07/01(火) 10:47:53.58 ID:s2+RF0Ec0
毒を撒いて枯らす発想なのか。

でも、その水を後で飲むんだよねえ?
174 クワシク(埼玉県):2008/07/01(火) 10:48:50.74 ID:TxMUlC180
はげ山をみどりのペンキで塗ったり、芝生にみどりのスプレー吹いて緑化したりしてるんだよなぁ
175 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 10:49:24.82 ID:HmyhYkYN0
今回のオリンピックって、川だか湖だかを泳ぐ競技あるよね
選手どうするんだろ
マジで死人でそう
176 テパ(コネチカット州):2008/07/01(火) 10:49:55.82 ID:ZwkyyYtkO
見た目だけ
177 イレーザ(滋賀県):2008/07/01(火) 10:50:31.59 ID:dcZ38t980
砂漠に捨てれば緑化できるんじゃね?
178 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:50:56.71 ID:o165GW4D0
選手が漂白剤中毒により死亡とかそういうニュースが流れるな
179 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 10:51:40.93 ID:N1tMfSNg0
何でこんなことになってるのか、理解してんのか?
どの現場処理写真も、Tシャツ着たおっさんとかしかいないんだけど、
専門家はちゃんといるんだろうな、おい
180 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/01(火) 10:51:53.70 ID:9F2XoGH6O
自然相手には中華思想は無理ってことを教えてやれよ
181 ラディッツ(青森県):2008/07/01(火) 10:51:57.96 ID:2VR3AY870
お前ら解決方法知ってるなら教えてやれよ。
被害が日本まで来るんじゃないの?
182 あどかちゃん(埼玉県):2008/07/01(火) 10:51:59.19 ID:lVm2hWeY0
>>164
きったねぇ〜もん海に垂れ流してるって感じやね
183 エルラン(神奈川県):2008/07/01(火) 10:52:23.51 ID:TwEwu4R40
ここは朝鮮日報に倣って酢か塩でどうにかするべき
184 キッカ・キタモト(横浜):2008/07/01(火) 10:52:37.14 ID:lX41yMW3O
その手があったか!
185 A球悪菌(巣鴨):2008/07/01(火) 10:52:49.34 ID:zRiFcI/Y0
日本人の場合だと、藍藻が大発生でどういう行動をとるんだろう
まさか中国人と同じことするわけじゃないよな?
韓国人?なにそれ、おいしいの?
186 ビーデル(巣鴨):2008/07/01(火) 10:52:56.08 ID:2cj9gLNx0
>>181
酢か塩でなんとかなるだろ
187 ミノネズミ(中部地方):2008/07/01(火) 10:53:07.89 ID:AetNYbc80
漂白剤っていうか、過酸化水素かなんか撒いてるんじゃないだろうな?
188 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/07/01(火) 10:53:50.03 ID:Z/J7RWZl0
青森の凄く綺麗な水色の湖を思い出した
勿論全然違うんだけど
189 マーカー・クラン(京都府):2008/07/01(火) 10:54:44.62 ID:/96CESRD0
>>188
十和田湖?
あそこの奥入瀬渓流はいいな。
190 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:55:45.28 ID:o165GW4D0
普段から、噴水とかで水に衝撃を与えるとか

紫外線やオゾンで殺す方法があるらしい
191 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/07/01(火) 10:56:19.42 ID:EFz2+Sjz0
アメリカじゃ藻はバイオエタノール資源として養殖されてるんだぞ

中国もその湖で藻の養殖をやればいいんだ
192 ミラルパ(四国地方):2008/07/01(火) 10:56:39.79 ID:kbzUe7cZ0
藍藻の緑ってレベルじゃないぞ
193 ゴップ(横浜):2008/07/01(火) 10:56:47.00 ID:Avn8pXSTO
実際、緑藻が重金属とか取り込んでくれてるから
しばらく溜めてから取って燃した方がいいような

まあ急激な溶存酸素消費でどっちにしろ魚はオワタ
194 ブリッグ(埼玉県):2008/07/01(火) 10:56:52.42 ID:lSUY3BuE0
70 備府九斎(東日本) 2008/07/01(火) 10:14:17.54 ID:4
発想が子供だな・・・

あなたのレスで目が覚めた
子供だから自分(政府)本位で無茶な開発
子供だから都合の悪いことには目をつぶる(つぶらせる)
子供だから都合の悪いことに触れられるとかんしゃくを起こしてそれに触れさせないように…
子供だから困ったら近隣にすぐ「何とかしてよ」

子供だから全てが無計画

195 コーリン(横浜):2008/07/01(火) 10:56:57.96 ID:XxUQr1czO
腐海に手を出してはならん!!
196 ピッコロ大魔王(讃岐):2008/07/01(火) 10:57:07.29 ID:6zeEC5zS0
回収した藻を食べ物にするとか考えてない事を祈る。
http://nipponshinbun.blogspot.com/2008/07/22-ny144-130-5-300-67lvmh.html
197 リュウ・ホセイ(横浜):2008/07/01(火) 10:57:17.33 ID:9aBFv85TO
小学校のプールじゃないってえの
198 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 10:58:06.61 ID:o165GW4D0
199 ウパ(京都府):2008/07/01(火) 10:58:09.53 ID:0Kja2PR20
>>164
垂れ流しか
200 ヒソクサリ(福岡県):2008/07/01(火) 10:58:48.91 ID:hBQNMkIA0
もうやだこの国
201 ウパ(京都府):2008/07/01(火) 10:59:40.39 ID:0Kja2PR20
>>198
>中国政府が公約する「緑の五輪」

ワロタ
202 オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/07/01(火) 11:00:26.42 ID:2CyiB1ro0
>>1なんかの合成化学物質じゃないのか?
203 チチ(讃岐):2008/07/01(火) 11:01:37.13 ID:/LTagtiv0
藻だらけの湖でオリンピックなんてあいつらのプライドが許さないだろうな
204 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 11:01:43.20 ID:o165GW4D0
http://www.afpbb.com/article/beijing2008/beijing2008-news/2412306/3091113

オージーたちも、戦う相手は、鯨をたまに食うだけの日本じゃなくて、別の国だっていうのに
そろそろ気づくと思うんですが、どうでしょうか
205 ジド(神奈川県):2008/07/01(火) 11:02:15.81 ID:V7dGs4Lv0
>>11
芝生かと思った
藻か
206 レビル(埼玉県):2008/07/01(火) 11:02:42.33 ID:29bfXKNa0
なんでダムにバスクリン入れるかな
207 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 11:03:18.34 ID:o165GW4D0
http://www.afpbb.com/article/beijing2008/beijing2008-news/2409697/3071100

こいつオリンピック終わったらどうするんだろうな、別の意味で終わったら
208 晶晶(鳥取県):2008/07/01(火) 11:03:39.42 ID:ULUBf7uz0
ちょっと前に緑化しようと山に緑のペンキ塗ってたんだからほっとけばいいのに。
プールだって一年水を換えないから緑色だし。
中国にはお似合いだろ。
209 テパ(巣鴨):2008/07/01(火) 11:03:59.03 ID:GdEhLNfw0
過酸化水素系漂白剤で藻が繁殖しづらくしてる。
過酸化水素は環境への悪影響が少ないから別にいいのでは?
210 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/07/01(火) 11:04:16.62 ID:tTK4SdsA0
これ飲み水に使うんじゃないの?
漂白剤なんてまいて大丈夫なんか?
211 地蟲(讃岐):2008/07/01(火) 11:04:19.77 ID:UQwFF4h50
漂白剤…???
212 でんこちゃん(神奈川県):2008/07/01(火) 11:04:50.28 ID:85VJN96D0
                   . -:ァ'⌒丶、ー .._
                 , '´: : v': : : : : : :\: : `丶、
             // : : : : ; : : : : : : : : : : : : : : :\
            /〃{: : : : : i: : : : : : : : : : : : : : : : : : .
          /イ{ i.小 : : い:!: : : : : : : : : : : : : : : : : : ',
           {{ いj〈/_\ ヽ| : : : : : : : : : : : : : : : : }::. }_
            V小〉.-‐'ヽ|: : : : : : : : : : : : : : : : :ヘ::::::. \
            /     !: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ:::::、:. ヽ._
             く          , : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ::、::::>冖'´
           〉´___       ' : : : : : : :\::::... : : : : : : :い:{
           `マ_ノ     丶: : : : : : : \::::::::..\: : :V    アーイモ、アーイモ
              (           \: : \::::::.\::::::、_::ヽ i
             h  _,. '       `丶、} >'"´ `ヽ`ヽ:!
             ー--、-. -‐__二二_ァ'´
                 {,r'"´   /            i
                    l                  l
               ,. -ノ ,. -'                  |
              /, ー' ´        、          |
                 i/_,- 、__        i
          ,ノ⌒'"´__    `¬冖ヽ  l        i
         />'"¨¨´:.:.`¨¨´⌒¨¨ヽ  `ヽ.!        |
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ー-、 |           !
213 イレーザ(滋賀県):2008/07/01(火) 11:05:48.41 ID:dcZ38t980
>>210
塩素消毒できるから問題ないだろ
214 コーリン(東京都):2008/07/01(火) 11:05:51.54 ID:qncD6JG10
俺も趣味のアクアリウム用品の手入れにキッチンハイター使うよ。
しつこいコケの除去や観賞用水草の表面についた頑固な藻の除去に薄めた木酢液に超有効。
チョーホーしてますハイ。

しかし湖にまくかね?wあほだなww
215 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/07/01(火) 11:06:15.14 ID:Z/J7RWZl0
>>189
そういう名前なんだ。画像でしか知らないから

↓こういうのみてると日本ってやっぱり綺麗なんだなと思う
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/de735163bdbd6038711d3e8053f8e6d4.jpg
216 チチ(讃岐):2008/07/01(火) 11:06:59.39 ID:/LTagtiv0
>>215
それは白神山地にある青池
青森じゃなくて秋田な
217 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/07/01(火) 11:07:31.97 ID:Z/J7RWZl0
>>216
あれ、検索してでてきたからそうだと思ってた
どうも
218 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 11:07:50.20 ID:o165GW4D0
>>216
おまえ、池マニアか? 特定速すぎる
219 サンマロ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:08:23.45 ID:7/41yjdD0
>>218
いや、わかるだろw
220 ビーデル(巣鴨):2008/07/01(火) 11:09:14.53 ID:2cj9gLNx0
わかんねーだろw
221 フラウ・ボゥ(久留米):2008/07/01(火) 11:09:21.56 ID:1aeL6v1L0
藍藻の発生原因が硝酸の増加なら石灰で中和した方がいいんだけど
別の原因なんかね?
222 A球悪菌(巣鴨):2008/07/01(火) 11:09:28.44 ID:zRiFcI/Y0
わかるわか……んねーよw
223 チチ(讃岐):2008/07/01(火) 11:09:38.03 ID:/LTagtiv0
>>218
前に行った事あるんだ
224 ヤコン(埼玉県):2008/07/01(火) 11:11:04.25 ID:4hXbESlH0
白神山地の青池
http://felt.up.seesaa.net/fair/P1020956.jpg

HP回復出来そうだな
225 サンマロ(長屋):2008/07/01(火) 11:11:37.00 ID:jYqluMWl0
>>215
綺麗だなー
こんなところで沐浴してみたいと思うが、俺なんかがやったら、
神秘さが台無しなんだろうな。
沐浴は美しい女の子に限る。
226 サバオチ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:12:31.33 ID:+uYa6fBC0
無彩色にするには、補色の赤を入れるんだ 血とか
227 G.O.バーク(秋田県):2008/07/01(火) 11:12:42.70 ID:i4h2Z+/r0
>>224
この青い光ってチェレコシフス光じゃねw
228 クシャナ(石川県):2008/07/01(火) 11:13:01.05 ID:oN2LtlYYP
グリホサートでも撒いているの?
229 チチ(讃岐):2008/07/01(火) 11:13:04.66 ID:/LTagtiv0
あれ青森だったか
230 ヤムチャ(大阪府):2008/07/01(火) 11:13:58.24 ID:a9IKvu590
アイヤー! 漂白剤だけでは効果が足りないアル!
サンポールも混ぜるアルヨ!!!

231 桃白白(東北地方):2008/07/01(火) 11:14:00.16 ID:td7EuBrt0
>>219
わかんねーよw
232 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:14:28.17 ID:Eoy5e6pQ0
233 ツンデレ(山口県):2008/07/01(火) 11:15:14.98 ID:417NP3pi0
     ×         ' .                    ×
    x            ` .        x            ヽ . ☆
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}          X
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }         x  ×
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ          X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X  キラッ☆
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ  × x
234 けんけつちゃん(滋賀県):2008/07/01(火) 11:15:34.86 ID:7i2ocAu80
なんか炭素繊維でなんとかしようとしに行った日本人居たよな?
どうなったんだ?
235 けんけつちゃん(滋賀県):2008/07/01(火) 11:16:07.29 ID:7i2ocAu80
>>233
ランカうぜえ
236 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/07/01(火) 11:16:12.64 ID:Z/J7RWZl0
>>232
綺麗だな…
237 ジョブ・ジョン(横浜):2008/07/01(火) 11:16:23.12 ID:y4XrhCbjO
>>232
ついこないだ行ってきた
お金がキラキラしてた
238 クシャナ(福井県):2008/07/01(火) 11:16:23.49 ID:0Bk14/piP
>>11
ふりかけとかのりの佃煮になって日本に輸出されてそうだな
もちろん国内産になって
239 サンマロ(長屋):2008/07/01(火) 11:16:33.55 ID:jYqluMWl0
富士山周辺にある増水した時だけ現れるという池に行ってみたい。
240 アムロ・レイ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:17:26.47 ID:ThBrETX00
>>227
チェレコシフス光ってなんだろうと思ってググったら
過去にお前とまったく同じレスをしてたやつがいた
241 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/07/01(火) 11:17:34.23 ID:0MkDZNkU0
楽しそうだな
242 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:18:19.46 ID:Eoy5e6pQ0
>>237
水と見れば金投げ込むのは日本人の悪い癖だよな。
243 桃白白(東北地方):2008/07/01(火) 11:19:02.11 ID:td7EuBrt0
>>242
家の前に水張った洗面器置いておこう
244 ジル(埼玉県):2008/07/01(火) 11:19:28.39 ID:y3jDxKh20
>>242
でもあれってボウフラがわかなかったりするんだぜ
245 ナレ・アウナ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:19:50.93 ID:EcoV9u270
>>242
土人まるだしだな、あれは。
246 サバオチ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:20:03.00 ID:+uYa6fBC0
>>242
イタリアの泉とかに投げ込まれているから外国の風習かと思っていた
247 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/07/01(火) 11:20:04.85 ID:Z/J7RWZl0
シンデレラ城周辺にある池だかなんだかにも一円玉がいっぱいあるな
248 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:20:20.75 ID:Eoy5e6pQ0
>>240
土日のレスしかHitしないから同一人物だろw
249 アムロ・レイ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:20:46.79 ID:ThBrETX00
あぁ日付みてなかった、つい最近じゃないかw
250 テム・レイ(長屋):2008/07/01(火) 11:20:51.95 ID:f1fuZowj0
251 ヘンナナ・ガレ(神奈川県):2008/07/01(火) 11:21:23.91 ID:yOLZ02pX0
>>227
まだコピペになるほど浸透していなかったな
252 マチルダ・アジャン(愛知県):2008/07/01(火) 11:21:30.22 ID:xj+apVed0
水彩画に見える
253 毛 沢山(神奈川県):2008/07/01(火) 11:21:45.46 ID:fGXbW2ze0
日本ではしばしば毒素を出すミクロキスティスっていう藍藻が発生するんだよね。
これが上水道に混じると匂いがするので塩素なりオゾンなりで処理してるよ。
ちなみに藍藻が発生しやすいのは湖沼とか水の循環しにくい閉鎖的な環境で、中国の場合ダムっていう地形だと
水温が上がるたびに何度も藍藻の爆殖が起きるだろうね。あと近くの工場とかが栄養源垂れ流ししてる可能性もあるな
254 皇帝ハーン(埼玉県):2008/07/01(火) 11:22:15.10 ID:1Vwi8IY20
何したらこんな色になんだよw
255 サンマロ(長屋):2008/07/01(火) 11:22:22.74 ID:jYqluMWl0
>>250
きもいな。
こんなところで競技させられるヨットマンに同情する。
死んでも落ちたくない。
256 ニッセンレンジャー(愛知県):2008/07/01(火) 11:23:08.11 ID:3JFrN96t0
257 イチオッツ(佐賀県):2008/07/01(火) 11:23:41.10 ID:/q2mepc70
>>1
藻の緑と漂白剤の白のコントラストが、「万緑の中や吾子の歯生え初むる」を思い出させる
258 ヒッシ・ダナー(茨城県):2008/07/01(火) 11:23:47.36 ID:6h2k5dk90
漂白剤でいいですか?
259 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 11:24:09.96 ID:gpX9CbW80
>>74
え?これって山というか草原の写真だろ?
260 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(コネチカット州):2008/07/01(火) 11:24:49.90 ID:RhViBGgeO
下流&下流の土地が死んだな。
シナの食べ物は全て危険。
261 チチ(讃岐):2008/07/01(火) 11:25:20.82 ID:/LTagtiv0
ダムに漂白剤を撒くって事が信じられない
少しは成長しろよ
262 ロウル(愛知県):2008/07/01(火) 11:25:26.56 ID:0ylIL2e40
川で日本の教授が採取してたとこTVで見たけど、
マジでスライム見たいなのが何センチもの層になってて引いた
263 モーネ・アホカト(四国地方):2008/07/01(火) 11:25:53.82 ID:AlUy5UCp0
排水で富栄養化してこうなるんだろ
マジで70年代は日本もこうだった
264 ケン=サクシル(福岡県):2008/07/01(火) 11:25:55.63 ID:KBp/UpZa0
>>11
選手に死ねというのか・・・
265 ロウル(愛知県):2008/07/01(火) 11:26:38.24 ID:0ylIL2e40
>>259
陸との境界線が良く分からんw
266 ナレ・アウナ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:26:48.45 ID:EcoV9u270
>>261
成長した結果が漂白剤だ。
267 チチ(讃岐):2008/07/01(火) 11:27:08.98 ID:/LTagtiv0
>>266
なるほど、納得
268 カミラ(横浜):2008/07/01(火) 11:27:13.01 ID:8mwPX0/hO
ダムってことはこの水飲むんだよな?
漂白剤って…
269 レツ・コ・ファン(埼玉県):2008/07/01(火) 11:27:57.97 ID:abYagrMf0
>>259
ナメック星だろ
270 ハンツキー・ロムッテロ(巣鴨):2008/07/01(火) 11:28:13.65 ID:qf463uXQ0
>>235
は?
271 セン・ゲットー(コネチカット州):2008/07/01(火) 11:28:19.03 ID:tIf5D2z7O
こんなに藻が発生してる時点でまともな水じゃないのはわかります
272 ケチャ(巣鴨):2008/07/01(火) 11:28:29.44 ID:rvY3GNBo0
きったねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
273 けんけつちゃん(横浜):2008/07/01(火) 11:28:45.93 ID:Fj7DkBrqO
砂漠化してるとこに撒けよ
274 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 11:29:27.83 ID:HmyhYkYN0
そういや前インドに行ったとき、シャワーの水が出る小さな穴から藻が出ていたのを思い出した
275 ロウル(愛知県):2008/07/01(火) 11:29:31.20 ID:0ylIL2e40
糞尿も垂れ流しだからな
276 サンマロ(長屋):2008/07/01(火) 11:29:31.48 ID:jYqluMWl0
>>273
輸送費が馬鹿にならん。
途中で間違いなく腐る。
277 テパ(福島県):2008/07/01(火) 11:30:01.02 ID:nWbXGPjJ0
で、その水は・・・まさかね
278 マチルダ・アジャン(愛知県):2008/07/01(火) 11:30:07.66 ID:xj+apVed0
>>263
夏の河口湖は今でもこれに近いレベル
279 フィボス(福島県):2008/07/01(火) 11:30:17.91 ID:OPXd94RX0
>>30
韓国人が抜けている

ある酔狂な大富豪が言った。
「もしも青いキリンを私に見せてくれたら、莫大な賞金を出そう」

それを聞いたそれぞれの国の人たちはこんな行動をとった。
イギリス人は、そんな生物が本当にいるのか、徹底的に議論を重ねた。
ドイツ人は、そんな生物が本当にいるのか、図書館へ行って文献を調べた。
アメリカ人は、軍を出動させ、世界中に派遣して探し回った。
日本人は、品種改良の研究を昼夜を問わず重ねて、青いキリンを作った。

韓国人は、青いキリンの起源を主張した。

中国人は青いペンキを買いに行った。
280 ケチャ(巣鴨):2008/07/01(火) 11:30:23.53 ID:rvY3GNBo0
中国産の食い物を偽装する馬鹿は
ここの水を浣腸&点滴の刑にしろ。
281 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:30:40.57 ID:ndAaXrvg0
オリンピックが楽しみだ
282 ケン=サクシル(福岡県):2008/07/01(火) 11:30:43.90 ID:KBp/UpZa0
トライアスロンって五輪競技じゃないよな?
ガチで後日死人が出る。
283 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/07/01(火) 11:31:14.53 ID:tTK4SdsA0
>>250
若草山かと思った
あそこの斜面の急さは異常
284 テム・レイ(長屋):2008/07/01(火) 11:31:42.48 ID:f1fuZowj0
こんな国に開催させんなよマジで
285 イチオッツ(佐賀県):2008/07/01(火) 11:31:56.70 ID:/q2mepc70
>>242
小名浜名店街の中の川にも小銭が投げ入れられてた
286 オスカ・ダブリン(長屋):2008/07/01(火) 11:32:03.52 ID:UbSuHptP0
>>198
藻の回収を競技にすればいいのに
287 カイ・シデン(横浜):2008/07/01(火) 11:32:09.46 ID:R1VZa176O
さすが四千年の歴史を持つ国
何から何までスケールがちがう
288 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 11:32:36.26 ID:HmyhYkYN0
289 ネーヨ(宮城県):2008/07/01(火) 11:32:37.89 ID:djhr2t1p0
中和するとかの目的じゃなくて
単純に藻が繁殖して緑色になったからって、漂白するつもりで撒いてるところがスゲーな
290 フィボス(福島県):2008/07/01(火) 11:33:34.22 ID:OPXd94RX0
>>250
食料にすればいいじゃまいか
291 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 11:33:44.60 ID:o165GW4D0
北京五輪 開幕まであと、38日
292 ヘビケラ(京都府):2008/07/01(火) 11:33:46.05 ID:Z56pfERh0
>>266
確かに一昔前の中国なら、水色のペンキばらまいて誤魔化していただろうしな
293 クシャナ(福井県):2008/07/01(火) 11:34:58.79 ID:0Bk14/piP
>>276
腐るのは問題なくね?
294 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:35:02.60 ID:ndAaXrvg0
緑の五輪なんだから、そのままでいいじゃん
295 桃白白(東北地方):2008/07/01(火) 11:35:05.42 ID:td7EuBrt0
>>279
韓国人は強盗か日本のキリンを盗むだろ?
296 カミラ(石川県):2008/07/01(火) 11:35:35.53 ID:+bakZ+LG0
どうみても精子です
297 マニ族僧正(巣鴨):2008/07/01(火) 11:36:07.53 ID:5++9SCp10
>>242
ボウフラ除けだろ
298 ネーヨ(コネチカット州):2008/07/01(火) 11:36:11.51 ID:zYNOznJYO
こうしてまた癌患者が増えていくんだな〜。
さすが中国クオリティ!
299 エルラン(大分県):2008/07/01(火) 11:36:44.22 ID:BhT9Ljpq0
>>11
緑色のって全部藻か
すごすぎ
300 巨神兵:2008/07/01(火) 11:37:04.72 ID:QbEJpuky0
301 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 11:38:00.93 ID:W0kboJvv0
中国人は、マンボウを知らない(これは国家水産局とかいう所がマジで答えたからフイタ)
中国人は、クラゲの種類をほとんど知らない(箱クラゲ類すら知らないという…)
中国人は、藻の種類を知らない(どれだけ水汚染(特に窒素)が原因か誰も知らない)
302 パピラ(横浜):2008/07/01(火) 11:38:33.58 ID:w7Gc/6iJO
ダムに漂白剤まいても無問題。逆にこの水で洗濯すれば漂白剤不必要。さすが頭いいね。
303 ブライト・ノア(埼玉県):2008/07/01(火) 11:38:45.47 ID:RnQDnMlL0
漂白剤・・・だと・・・?
304 ケン=サクシル(福岡県):2008/07/01(火) 11:38:49.11 ID:KBp/UpZa0
まあ漂白剤撒くより
逆に人糞でも撒いて培養して藻の光合成によるCO2削減効果を
サミットでアピールする方が建設的だな。
305 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 11:39:10.95 ID:W0kboJvv0
>>300
>砂浜と岸から数百メートル沖までが緑藻で覆われた。
>中国政府が公約する「緑の五輪」の実施は、北京五輪のヨット競技が開催される青島では、
>別の意味で大きな悩みの種となっている。

「緑の五輪」
公約どおりじゃないか
306 オジル(埼玉県):2008/07/01(火) 11:39:57.65 ID:cb/olZxI0
全然マクロススレになってなくてちょっと安心した
307 カイ・シデン(横浜):2008/07/01(火) 11:43:46.97 ID:R1VZa176O
こんな環境でも平然と生活してる中国人は最強の人種なんだろな
308 地蟲(長野県):2008/07/01(火) 11:44:56.23 ID:THvjf6q+0
>>307
最狂だろ
309 プイプイ(兵庫県):2008/07/01(火) 11:45:06.68 ID:efmzAJBg0
>>306
画像を見たらそんな気になれんよ
310 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 11:45:55.86 ID:W0kboJvv0
癌ダムだな
311 ネーヨ(コネチカット州):2008/07/01(火) 11:46:16.23 ID:oUH4IcWPO
強迫剤か
その発想はなかったわ
312 P.ゲラー博士(鳥取県):2008/07/01(火) 11:46:33.99 ID:Nr+XJkQe0
中国人て問題を根本から解決しようとするんじゃなくて
その場さえどうにかなればいいって考えだから
いつまでたっても土人のままなんだよw
313 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/01(火) 11:46:54.51 ID:TmZ3IBvkO
さすが芝生を染色する国だわ
314 女尼女尼(埼玉県):2008/07/01(火) 11:47:04.92 ID:+kL4sCu50
ま、浄水処理場で塩素を使うか、元の水で漂白しとくかの違いかw
315 王蟲(兵庫県):2008/07/01(火) 11:47:36.84 ID:/7z9UUOU0
水を全部漂白剤にしかねないww
316 プーアル(鹿児島県):2008/07/01(火) 11:47:50.16 ID:onQmuQdH0
藻「もうやだ!(ry」
317 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 11:47:57.89 ID:N1tMfSNg0
炒めて炒めて炒めてトウバンジャンとかXOジャンとかオイスターソースとか
フカヒレとか白菜とかモヤシを混ぜて
1時間ぐらい煮込めば、それなりに美味いかも知れん
318 シン(横浜):2008/07/01(火) 11:48:26.95 ID:+Q9z0DWRO
>>83
これは…

俺は何か新しい世界に目覚めたかもしれん
319 マタリ=サゲシンコ(チリ):2008/07/01(火) 11:48:43.97 ID:c2aRHasV0
CO2削減に役立つからいいじゃないか
320 レビル(巣鴨):2008/07/01(火) 11:49:17.85 ID:EU41QLq50
>>40
韓国は常に斜め上だが、中国は割と直球勝負だもんなw
321 士根嵐(大阪府):2008/07/01(火) 11:49:24.38 ID:fjT9cgGM0
なんで、よりにもよってこんな未開人の人口が多いんだろうな。
322 ジュダック(久留米):2008/07/01(火) 11:49:44.45 ID:yhafTgG50
>>307
こないだTVでやってたけど、一般の国民は病気でかなり苦しんでるようだ。
1つの村が病気で全員死亡とかザラ。

七色の川も違法な工場が主な原因だし。それに抗議に行くと銃殺される始末。
取り締まらない(賄賂で済ませる)国と、未発達なまま巨大化してしまった産業が諸悪の根源。
323 ニッセンレンジャー(愛知県):2008/07/01(火) 11:50:02.40 ID:3JFrN96t0
>>318
ようこそ
ウェットアンドメッシーの世界へ
ボディペイントもあるよ
324 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 11:51:09.81 ID:W0kboJvv0
>>319
実は役立たないというオチがある
水中の酸素を大量に消費してしまう上に、蓋をしてしまうので
メタンとか逆にもっと温室効果のあるガスを発生する要因に
程よいレベルというのが重要らしい
325 亀仙人(埼玉県):2008/07/01(火) 11:51:13.70 ID:IWf4zyV80
これはもうダメかもわからんね。
326 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/07/01(火) 11:51:25.27 ID:PtfNVhsy0
マジで中国産食うの怖ぇーよ
327 アスベル(神奈川県):2008/07/01(火) 11:51:51.60 ID:P2K7j5m70
このダムは飲用?発電用?
328 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 11:52:23.89 ID:N1tMfSNg0
>>322
中国人は金さえ見せれば働くからな
329 ランチ(長屋):2008/07/01(火) 11:53:20.23 ID:ZtQx+tLm0
なんで中国人は見た目の色をどうにかしたがるんだよ
それ違うだろw
330 マニ族僧正(巣鴨):2008/07/01(火) 11:54:30.13 ID:Plpj5f2F0
藍藻が水質改善に頑張ってるというのに

お前らときたら
331 タムラ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:54:32.23 ID:6edWhShN0
ダムが緑色に

漂白剤で漂白

木々が枯れ始める

緑のペンキで着色

流れ出したペンキでダムが緑色に

漂白剤で漂白
332 ネカリ(コネチカット州):2008/07/01(火) 11:54:41.16 ID:tIf5D2z7O
>>300
収穫してるだけですから
333 プーアル(鹿児島県):2008/07/01(火) 11:55:00.55 ID:onQmuQdH0
>>234
これって炭素繊維でなんとかなるレヴェルの問題じゃないとおも
334 ウシアブ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:56:00.73 ID:5APT31E10
緑が無い山だから着色、川が緑色になったから漂白・・・
こういう短絡的で何も考えてない発想はさすがシナだな。
335 エルラン(大分県):2008/07/01(火) 11:56:25.57 ID:BhT9Ljpq0
爆弾でも使えよ
336 イレーザ(東京都):2008/07/01(火) 11:56:45.92 ID:7+la4A6W0
漂白剤なんか撒いたら藻もバクテリアも死んでえらいことになるんじゃ・・・
337 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/07/01(火) 11:56:58.37 ID:tTK4SdsA0
>>328
×中国人は金さえ見せれば働くからな
○中国人は金さえ見せれば殺してでも奪い取る
338 天津飯(巣鴨):2008/07/01(火) 11:57:15.11 ID:Ld73Sx1w0
あと一ヶ月ほどで本当にオリンピックって開催されるの?
339 ニーチュ(東北地方):2008/07/01(火) 11:57:22.13 ID:fDaP56c+0
栄養満点!ってことなん?
340 ハントシー・ロムッテロ(神奈川県):2008/07/01(火) 11:57:22.47 ID:8eIpWV/S0
リアルナウシカ
341 ナレ・アウナ(横浜):2008/07/01(火) 11:57:26.69 ID:+9bM6Lu8O
まず水の色は白じゃないし
342 ロウル(愛知県):2008/07/01(火) 11:57:48.61 ID:0ylIL2e40
>>234
街の川をひと月で魚が卵産めるまでにしてたけど、こんな規模となると
焼け石に水だなw
343 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:58:12.64 ID:ohEQ7Qnd0
飲料水用じゃねーだろうな・・・
344 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 11:58:17.20 ID:N1tMfSNg0
>>337
約束はしないけど、一応動いてはくれるよ
それでも働かずに奪い取るのはアフリカなどの方
345 宮 許明(滋賀県):2008/07/01(火) 11:59:53.83 ID:GrBgHnu10
ひ、漂白剤!?
346 孫悟空(埼玉県):2008/07/01(火) 11:59:58.39 ID:sVqceUVG0
まじで中国で五輪やっちゃうの?
347 武泰斗(秋田県):2008/07/01(火) 12:00:01.97 ID:7z+saEcR0
後先考えずに行動する馬鹿みたいな中国人のこういう所嫌いじゃないぜ
348 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/07/01(火) 12:00:24.58 ID:6//SS33Z0
混ぜるな危険・・!?
349 ロウル(愛知県):2008/07/01(火) 12:01:20.64 ID:0ylIL2e40
藻が全部取れたとしても、うっかり転覆したら命に関わりそうだな
350 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/07/01(火) 12:01:26.61 ID:pCP+LF6E0
>>347
有害物質がどんどん日本に飛んできてるのにそういう悠長なこと言ってられんぞ
351 ウシアブ(久留米):2008/07/01(火) 12:01:32.64 ID:zqfXavOu0
またか
352 粘菌(佐賀県):2008/07/01(火) 12:02:17.42 ID:op+LyuAz0
13億も人がいても、真ともな思考を持った奴が一人もいねえのかよw
353 ヘビケラ(福岡県):2008/07/01(火) 12:02:42.59 ID:ssGbeJWP0
漂白剤で真っ白アルよ!ってかい?・・・・
藻以外の生物も死んで終いますがなー

緑池→にごり死の池
354 マタリ=サゲシンコ(チリ):2008/07/01(火) 12:02:48.72 ID:c2aRHasV0
>>324
そうなのかサンクス
海や湖に藻を増やした方が木を植えたりなんかするより簡単なのに
何でみんなしないのか不思議だった
355 ナレ・アウナ(横浜):2008/07/01(火) 12:03:02.08 ID:+9bM6Lu8O
これを放送しないテレビ
356 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:03:14.05 ID:W0kboJvv0
五輪地獄が開催されます

・トイレは糞尿沼に
・プールは汚水池に
・陸上は毒ガス我慢大会に
・海上は藻の上でもがき苦しみ
・体育館では不正審判大量
・選手村では毒飯三昧
・観客席は赤一色
357 エルラン(大分県):2008/07/01(火) 12:03:30.85 ID:BhT9Ljpq0
>>352
まともな思考を持った人たちは弾圧されるか洗脳されるかだ
358 ギックリ(香川県):2008/07/01(火) 12:03:59.86 ID:tTtopZSb0
ホテイアオイとかこっそり投入したら楽しい結果になりそうだな
359 セン・ゲットー(コネチカット州):2008/07/01(火) 12:04:15.19 ID:tIf5D2z7O
青いペンキ撒くべき
360 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 12:04:19.73 ID:N1tMfSNg0
四川地震の行方不明者も何十万人と見つかってないんだろ?
あれほど最初から言ってた環境問題もこんな感じだし、
なんつうかもう破れかぶれ
361 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:04:35.38 ID:W0kboJvv0
>>352
居るけど、発言したら抹殺される国だから
362 フィボス(広島県):2008/07/01(火) 12:04:48.36 ID:MfwAdTdp0



日本で使われている割り箸の80%は中国産である



中国産割り箸で、色が白いのは漂白剤が大量に使用されている



信じられない人はググレば出てきます。

363 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:05:34.48 ID:W0kboJvv0
>>360
十年後、その数字変わってるんじゃね?
一桁くらい改ざんされてそうだ
364 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:06:32.41 ID:W0kboJvv0
>>362
特に竹の割箸がヤバイよ
しゃぶればヤバイ味と香りがする…
365 士根嵐(埼玉県):2008/07/01(火) 12:06:43.38 ID:UoayXyzc0
この水は最終的には飲むんだろ 漂白剤いれていいのか?
366 ダレソレ(京都府):2008/07/01(火) 12:06:54.32 ID:/1Klvij20
濁ってる→漂白剤をまく

この過程でどんな出来事が起きたんだ
367 フィボス(広島県):2008/07/01(火) 12:08:03.68 ID:MfwAdTdp0
>>364
>竹の割り箸がヤバイよ


もっと危険なものがあったのかwwwwwwww
368 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 12:08:59.94 ID:o165GW4D0
漂白剤をまく←←←
↓         ↑
魚が死ぬ     ↑
↓         ↑
藻が発生→→→↑
369 カイ(埼玉県):2008/07/01(火) 12:09:10.16 ID:CCqB+1h+0
そもそも漂白剤で藻の繁殖止められるのか?
370 マーカー・クラン(京都府):2008/07/01(火) 12:09:12.83 ID:/96CESRD0
>>361
マトモな奴は文革で全員殺したろ。
371 粘菌(佐賀県):2008/07/01(火) 12:09:21.73 ID:op+LyuAz0
>>357,361
おそろシナ
372 ニッセンレンジャー(愛知県):2008/07/01(火) 12:09:30.49 ID:3JFrN96t0
割り箸は漂白剤よりも防虫剤のほうがやばいんだよね
まぁそんなこと言ってたらなにも出来なくなるから気にしないけど
373 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/07/01(火) 12:09:34.05 ID:tTK4SdsA0
>>368
永久機関キタコレ
374 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:09:48.80 ID:W0kboJvv0
>>365
塩素系なら時間と共に濃度が低くなるから問題ないはずだけど
タダ、塩素化合物で毒物って結構多い気がスルのは化学音痴なせいか?
375 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 12:10:09.49 ID:HmyhYkYN0
13億人もまともな人間がいたら、とっくに中国に世界征服されてるわな
376 セント・リー・ガッセン(コネチカット州):2008/07/01(火) 12:10:12.77 ID:bsX1cT4UO
緑に白を混ぜてエメラルドグリーンを作るのか
377 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(埼玉県):2008/07/01(火) 12:11:03.22 ID:GfYXImNi0
マクロススレになってないワロタ
378 孫悟空(埼玉県):2008/07/01(火) 12:11:15.77 ID:sVqceUVG0
グーグルマップの写真、中国の沿海だけ色変わりすぎワロタ
代替開催できる場所もないんじゃないのか
379 フィボス(広島県):2008/07/01(火) 12:11:46.78 ID:MfwAdTdp0
>>372
だけど、中国産は避けて正解だな

>>374
俺も音痴だからワカンナイ
380 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:13:20.84 ID:W0kboJvv0
>>371
ワロタのがウォシュレットのパクリ製品のCMで医者らしき人が水浣腸を推奨してるんだが
どんだけヤブなのかと笑いまくった…
生理食塩温水じゃねーと、粘膜他傷めるだけなのに…それでも常用したら直腸内細菌類のバランスが崩れて
腸の病気の原因になるというのに…
便秘の時以外はダメなんだけどねぇ…

と、中国のバカさ度合いに呆れるしかなかった…
381 でんこちゃん(愛知県):2008/07/01(火) 12:13:25.11 ID:0GlPX5VJ0
中国の豊かな自然を歌った杜甫や李白は草葉の陰で泣いているだろ

国破れて山河在り
城春にして草木深し
時に感じては花にも涙を濺ぎ
別れを恨んで鳥にも心を驚かす
382 ブリッグ(福岡県):2008/07/01(火) 12:13:41.27 ID:b/UQow/x0
細胞膜破砕クロレラにしろよ
383 粘菌(佐賀県):2008/07/01(火) 12:13:47.79 ID:op+LyuAz0
抹茶ミルクうめえw
384 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:14:44.62 ID:W0kboJvv0
>>378
あれは糞尿と工業排水による変色らしい、前者のほうが影響でかいとか
385 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/07/01(火) 12:15:06.16 ID:bxZaMuFU0
ダムで漂白剤とな
次亜塩素酸ナトリウムだろうからサンポール投げ込もうぜ
386 ニーチュ(東北地方):2008/07/01(火) 12:15:09.93 ID:fDaP56c+0
さらに何か入れると毒ガス出る?
387 サンマロ(埼玉県):2008/07/01(火) 12:16:00.10 ID:UysHdbH/0
ワロタw
実にチュウゴクらしいw
388 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 12:16:17.11 ID:o165GW4D0
割り箸といえば、マイ箸してるスイーツいる?
389 メルラン(鹿児島県):2008/07/01(火) 12:18:08.58 ID:wjAVCamU0
藻を主食にすればいいじゃない
3日でなくなるだろ
390 ミノネズミ(中部地方):2008/07/01(火) 12:19:00.76 ID:AetNYbc80
藻類が発生するなら枯葉剤でも流せばいいだろ
たくさんいるから何人死のうが関係ないわけだし。

つか、藻なんて手で取り除いてもすぐ元通りになっちゃうだろ
391 マーカー・クラン(巣鴨):2008/07/01(火) 12:20:37.13 ID:/El9Je7B0
で、この水は飲むのか
392 ナレ・アウナ(埼玉県):2008/07/01(火) 12:21:08.19 ID:EcoV9u270
いまに大怪獣が生まれてみんなの地球を守るために
中原で大暴れ。
393 セン・ゲットー(コネチカット州):2008/07/01(火) 12:21:26.54 ID:/YLPJe0rO
日本でやったら普通に逮捕されるレベル
394 やおいちゃん(巣鴨):2008/07/01(火) 12:22:00.38 ID:2z4xFF1M0
>>390
その流れた水が日本の海に入ってくるわけだが
395 ヒソクサリ(巣鴨):2008/07/01(火) 12:22:00.33 ID:+BqLGK150
○ックシェイク 抹茶発売
396 モーネル秋田(ネブラスカ州):2008/07/01(火) 12:23:08.58 ID:3ZQtTrSIO
お得意の人海戦術で刈り取って、
砂漠化しかけてる農地に撒いたらどうか?
肥料になるんじゃね?少なくとも砂の飛散を止められそうだが
397 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/01(火) 12:23:21.11 ID:DK2E0lLIO
藻で緑とは意外にまともじゃねーか
銅化合物やら銅イオンやらであってこそ
中国ってもんだろ
398 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 12:23:47.17 ID:N1tMfSNg0
食い方考えたほうが早いような気もするな
399 アストモくん(長屋):2008/07/01(火) 12:24:27.21 ID:sEgj+RRr0
そのまま瓶詰めして
クロレラ飲料として
普通に売ってるよ。
400 巨神兵:2008/07/01(火) 12:25:21.36 ID:NAZLK6EU0
漂白剤ってシミをきれいに落としてくれるから
藻の緑色も透明になるよーとか思ってるんだろう。

実際は茶色になるだけ。
401 カツ・ハウィン(横浜):2008/07/01(火) 12:27:52.22 ID:SdZQaC3iO
藻って美味しいよ って流せば
すぐ無くなるんじゃね
402 孫 悟飯(山梨県):2008/07/01(火) 12:27:55.39 ID:tpGL2EdI0
おいおい、漂白剤って・・・
403 スレチョウ副大統領(長屋):2008/07/01(火) 12:29:09.27 ID:Pvx0D/ME0
マジで死ねよ中国人
404 モスク・ハン(横浜):2008/07/01(火) 12:29:48.64 ID:SUTpjDTrO
日本海に垂れ流すんじゃねーぞ蛆虫ども
405 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:30:12.51 ID:W0kboJvv0
406 ヒドラ(埼玉県):2008/07/01(火) 12:30:40.27 ID:yvevcDvC0
漂白した藻はソーメンとしてシナどもの胃袋に収まります
407 餃子(石川県):2008/07/01(火) 12:30:44.93 ID:E9cDM15B0
韓国人ですら酢か塩使う頭があるというのに
408 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:31:28.57 ID:W0kboJvv0
409 ウッディ・マルデン(大分県):2008/07/01(火) 12:32:23.69 ID:QXdry+nm0
最近気付いたんだが・・・。
中国ってやばくね?
410 ギックリ(鳥取県):2008/07/01(火) 12:32:43.51 ID:BVPNDU9f0
見事な緑化計画www

今度は緑になりすぎて漂白剤ってか、こいつら色だけしかで判断できないのかよw
411 ヘビケラ(京都府):2008/07/01(火) 12:33:19.64 ID:Z56pfERh0
>>405
この手で大量発生する藻は毒発生したと思うのだが……
412 ネカリ(コネチカット州):2008/07/01(火) 12:36:40.48 ID:tIf5D2z7O
中国の池や川にはまったら背骨が曲がりそうだな
413 イヨクマン(埼玉県):2008/07/01(火) 12:37:08.75 ID:TatQ6gDV0
>>242
中国元韓国ウォンとか沢山置いてあったよ
414 とれたてトマトくん(東北地方):2008/07/01(火) 12:38:49.32 ID:z4VdKJI80
藍藻1/2に減らすんだな
415 孫 悟飯(長屋):2008/07/01(火) 12:40:29.91 ID:EwRwDdEL0
忍野八海や白川水源に硬貨投げ入れるクズは死ねばいいのに
416 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/07/01(火) 12:40:45.52 ID:4vCWp+R30
おいおい、漂白剤なんかつかったって白くなると思ってんのかよ。バカか
藻の細胞壁を破壊しないと無理だろ それより湖の生態系を完全破壊するつもりだな
417 キビチー(新潟県):2008/07/01(火) 12:41:32.35 ID:C758ybvn0
418 イチオッツ(神奈川県):2008/07/01(火) 12:42:11.23 ID:vEAVI33G0
漂白剤って塩素系?
419 ゴル(埼玉県):2008/07/01(火) 12:42:27.56 ID:N1tMfSNg0
>>417
目が洗われた
もう悲惨な写真は見れない
420 ハントシー・ロムッテロ(福岡県):2008/07/01(火) 12:43:37.79 ID:dE87xdXQ0
異変!増え続けるカニの大量死、海岸には人も殺到―山東省青島市
2007 年6月12日、山東省青島市の石老人海水浴場に異変が起こっていた。
海岸になぜか大量のカニが打ち上げられるのだ。地元の人たちは大漁だと大喜び、カニ拾いに人が殺到した。
しかし日を追うごとにカニの死がいは増え続ける。
アサリやヒトデ、海草も同じように打ち上げられ、今では海岸は無数の死がいで埋め尽くされ、異臭が漂い始めた。

それでもまだカニを拾いに来る人が絶えない。専門家は、死んだカニの体内には細菌が繁殖し、毒素を出している場合があるという。
下痢や吐き気、ひどい場合はショックを起こしかねないので絶対に食べないようにと警告している。

近くに住む人の話では、過去にカニの大量死などなかったと話す。
また、時を同じくして、ある場所から悪臭を伴った排水が海に流されていた、その排水が原因ではないかと話す人もいた。
地元漁業局が原因の調査を始めている。

レコードチャイナ http://www.recordchina.co.jp/group/g8839.html

ワロタ。ヒトデが死ぬって相当だろ。
しかもそんなのヤバそうなのを住民が食いに来るって・・・。
421 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 12:44:10.83 ID:W0kboJvv0
去年の同じ時期にもこんなニュースがあったんだな
学習能力ない国ってのがよく判った
http://www.epochtimes.jp/jp/2007/06/html/d68967.html
なんか、このページvirusに反応するんだが、どうなんだ?
422 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/07/01(火) 12:44:21.45 ID:tTK4SdsA0
>>401
すでに食べておいしくなかったからこんな惨状になったんだろ
423 マニ族僧正(四国地方):2008/07/01(火) 12:44:47.78 ID:ASAothyN0
ダムは埋め立てました。芝生です、って言えばいいじゃん。
424 モーネル秋田(讃岐):2008/07/01(火) 12:46:06.90 ID:PaFLG8YJ0
>>420
>しかもそんなのヤバそうなのを住民が食いに来るって・・・。
食いに来てるんじゃないと思うよ
知らん顔して売る(出荷)つもりなんだろ
425 プイプイ(兵庫県):2008/07/01(火) 12:46:28.37 ID:efmzAJBg0
青島ぁ!藍藻を確保だ!!
426 ジド(神奈川県):2008/07/01(火) 12:47:18.09 ID:V7dGs4Lv0
でも中国人はほんと大変だな
宮城地震のとき日本の景色が映って「緑がすごく綺麗」と言っていたのを聞いて切なくなった
中国の闇の深さを自覚している国民はあの国はきっついだろうな
427 カツ・ハウィン(横浜):2008/07/01(火) 12:48:47.24 ID:wndKmS5OO
漂白剤ってさすが中国だなwww
428 ニガ(福島県):2008/07/01(火) 12:52:35.61 ID:D/LKeGHO0
なんか砂漠にコップの水を撒くレベルな気が
429 サバオチ(埼玉県):2008/07/01(火) 12:52:45.31 ID:+uYa6fBC0
>>256
何これサッカーの芝グラウンド?
430 ウパ(福島県):2008/07/01(火) 12:54:20.09 ID:BTMRrr/q0
>>417
素晴らしい画像だな。
心が癒されたよ。
431 ヌイ・テネル(東日本):2008/07/01(火) 12:54:30.50 ID:OKIorvf/0
もうここおかしいってwwww 文化レベルや民度が明らかに違いすぎるwwwww
432 天津飯(福井県):2008/07/01(火) 12:54:30.86 ID:oQ9Alr150
>84
 で、韓国が起源を主張するんですね?
433 バビディ(東京都):2008/07/01(火) 12:55:29.01 ID:rp7IkqIb0
プールじゃないんだから
434 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/07/01(火) 12:56:39.98 ID:4vCWp+R30
漂白剤なんて投入したら細菌レベルの生物から全て死滅するぞ
435 マチルダ・アジャン(横浜):2008/07/01(火) 12:57:23.09 ID:jHzCvidCO
これはごまかすんじゃなくて
緑色の色素を漂白して光合成させないようにするためだよ
436 サバオチ(埼玉県):2008/07/01(火) 12:58:25.10 ID:+uYa6fBC0
何か新しい生物が生まれてきそう
437 スレッガー・ロウ(鹿児島県):2008/07/01(火) 12:58:51.97 ID:cfe52FdT0
きれいな緑
予想どおり
438 マージ・レスキン氏(ネブラスカ州):2008/07/01(火) 12:59:28.92 ID:4/AGa/QAO
飯田橋駅前の川も同じような真緑状態になるからあまり馬鹿にはできんよな
439 パスオ・シエロ(京都府):2008/07/01(火) 12:59:37.92 ID:1BJu956g0
藻やだこんなダム・・・
440 メーヴェ(巣鴨):2008/07/01(火) 13:00:05.76 ID:lgn3mqXd0
中国は毒って概念とかその教育とか無いみたいだな
441 地蟲(巣鴨):2008/07/01(火) 13:01:28.39 ID:fai4aF7o0
>>436
中国人自体が新生物
442 こうふくろうず(岡山県):2008/07/01(火) 13:01:45.71 ID:TpR3egBg0
緑茶に生クリーム入れてるみたいで綺麗だな
443 マチルダ・アジャン(横浜):2008/07/01(火) 13:02:36.97 ID:jHzCvidCO
>>442
抹茶スイーツですね
わかります
444 ヒソクサリ(埼玉県):2008/07/01(火) 13:07:49.89 ID:ohEQ7Qnd0
中国は原始時代に戻ったほうが良い
445 カイ(埼玉県):2008/07/01(火) 13:09:43.25 ID:CCqB+1h+0
水銀が不老長寿の薬だからな、漢方(笑)?
まぁローマの奴らも鉛飲んでたけど
川から下流の民間まで盛大に被害被るな
447 オツカー・レイ(讃岐):2008/07/01(火) 13:10:07.44 ID:VNMgEh8l0
何でも漂白剤使うな
448 カミラ(福島県):2008/07/01(火) 13:11:07.34 ID:RABpovLd0
いくら金貰ったからってこんなとこでオリンピック開催できなって普通分かるだろ?
449 チョキちゃん(横浜):2008/07/01(火) 13:14:10.99 ID:7AsZuW5GO
黒池ダムにグレート・ムタを投げ入れたら死ぬ
450 前科 又雄(東北地方):2008/07/01(火) 13:16:56.69 ID:HwWNjcHu0
>>417
まあ、これも農薬や化学肥料のおかげなんだけどな
451 ケン=サクシル(高知県):2008/07/01(火) 13:17:25.21 ID:8xLOLv6P0
ハゲ山に撒けば緑になるじゃん
452 キビチー(新潟県):2008/07/01(火) 13:19:39.66 ID:C758ybvn0
453 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/07/01(火) 13:20:10.79 ID:/BqTGIeW0
>>450
それ以前にこの画像、加工がひどいw
青緑が強すぎて中国のペンキ緑化みたいに見える。
454 イチオッツ(福岡県):2008/07/01(火) 13:20:36.37 ID:VH4bACVY0
455 せんたくやくん(大阪府):2008/07/01(火) 13:21:20.27 ID:g218UJrI0
さすが枯れた芝生に緑の塗料をまく国
456 テパ(コネチカット州):2008/07/01(火) 13:23:06.69 ID:CXtjTr5TO
緑化したかったんだろ?良かったじゃないか
砂漠も緑色だし
457 シン(秋田県):2008/07/01(火) 13:24:27.19 ID:ptoT4H1G0
塩素撒いたらダムの生態系死んで汚染が更に進むだろ
これ漂白して光合成止めても硝化サイクル壊れてて腐敗するだけじゃん
458 人造人間20号(群馬県):2008/07/01(火) 13:24:48.75 ID:KblcdXJi0
漂白剤って所謂ブリーチだろ?
次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムはいってるんだよ、あれ
いっぱい撒いたら藍藻は生えなくなるかもわからんけど、
それ以前に生物がまったく棲めなくなるぞ
459 ネーヨ(コネチカット州):2008/07/01(火) 13:26:51.70 ID:CXtjTr5TO
>>458
中国「だからなに?」
460 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 13:27:16.48 ID:o165GW4D0
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/eco/news/20080701-OYT1T00330.htm
>人民解放軍や地元のボランティアら数万人が連日、懸命の除去作業に当たっている

×ボランティア
○強制労働
461_:2008/07/01(火) 13:27:33.33 ID:diFuZtq00
>>11
ワロタ
こういう所でトライアスロンやってほしいw
462 アイスちゃん(高知県):2008/07/01(火) 13:27:41.16 ID:RwkBYUUM0
>>11
ここ行ったことあるけど綺麗な砂浜だったのにw
463 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 13:28:10.96 ID:HmyhYkYN0
>>458
そういうことをきちんと考えてたら、そもそもここまで藻が繁殖する前に何か手を打ってるはず
つまり何も考えちゃいない
464 ミスター・サタン:2008/07/01(火) 13:29:04.35 ID:xgzPj+XQ0
>>11
藻島か緑島に名称変更
465 メルラン(茨城県):2008/07/01(火) 13:29:06.54 ID:8E+a4r8z0
こいつらの危機管理意識の低さはもはや神の域だな
466 イチオッツ(徳島県):2008/07/01(火) 13:29:30.72 ID:LSiRdviw0
467 マジュニア(千葉県):2008/07/01(火) 13:30:50.25 ID:o165GW4D0
>>466
全部下痢?
468 テト(長屋):2008/07/01(火) 13:30:56.95 ID:5pa5XSni0
漂白剤撒いた後の方がヘドロっぽくて気味悪い
469 コッチ・ミンナ(神奈川県):2008/07/01(火) 13:31:18.49 ID:o2HAG41J0
なにこれwwww
漂白剤って毒じゃね〜の?ww
470 クシャナ(鳥取県):2008/07/01(火) 13:32:26.35 ID:CMf0SwA30
漂白剤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471 ゆうさく(巣鴨):2008/07/01(火) 13:34:40.42 ID:Nq4RJhVY0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は漂白だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
472 桃白白(巣鴨):2008/07/01(火) 13:34:57.00 ID:aBroi+1X0
まぁカルキも塩素だけどな
もう中国無くなってもいいだろ
むしろなくなったほうが良いかも
473 イチオッツ(徳島県):2008/07/01(火) 13:38:49.49 ID:LSiRdviw0
>>467
チョコレート
474 オツカー・レイ(横浜):2008/07/01(火) 13:39:34.02 ID:BfItee70O
枯れた芝生に緑の藻撒けば解決すんじゃね?
475 マッサーニ・ゲドー(ネブラスカ州):2008/07/01(火) 13:40:26.80 ID:wPuG5CGkO
藻がうぜえ→そうだ、漂白剤をまこう!

その発想は無かったわw
476 ジル(神奈川県):2008/07/01(火) 13:41:18.02 ID:u56Dyxbm0 BE:107727124-2BP(3001)
砂漠化してるところにもって行き発酵させて肥料にすればいいのに
477 桃白白(巣鴨):2008/07/01(火) 13:43:42.49 ID:aBroi+1X0
サンクロレラ狂喜乱舞するんじゃね?
478 アムロ・レイ(横浜):2008/07/01(火) 13:44:47.15 ID:VaBHnGFfO
まりもっこりなら
まりもっこりならきっとなんとかしてくれる……!!
479 ネーヨ(埼玉県):2008/07/01(火) 13:44:51.85 ID:Imfx2sVP0
ここに酸性雨が降って塩素ガス発生→付近住民&生物大量死の流れですね。わかります。
480 キナガニオトス(ネブラスカ州):2008/07/01(火) 13:45:20.70 ID:69NJ/fItO
発想がワイドでハイターだな
481 キ・シュツ(長崎県):2008/07/01(火) 13:46:45.86 ID:qod5Eqsq0
というか
こういう作業するときに
ライフジャケットつけないってすげーなw
482 飛行ガメ(愛知県):2008/07/01(火) 13:48:02.43 ID:JNYcIvGO0
こりゃ奇形も増えるわけだ
483 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 13:52:29.62 ID:W0kboJvv0
>>461
5月に茶色い水の池でトライアスロンやってたけどな
本来、最初の水泳でリタイヤするなんてほとんど居ないんだけど、7名が気分悪いとかで水泳でリタイヤしてたよな
484 カイ(宮城県):2008/07/01(火) 13:52:32.89 ID:0F/onVt00 BE:39543072-PLT(12357)
中国から環境汚染の対価を受け取るべきだろ日本は
ゴミだ黄砂だガスがむっちゃ飛んできてんだからよ
485 ジュダック(横浜):2008/07/01(火) 13:53:01.01 ID:o0yaBxCQO
俺らの一歩先を行く民族だな
もはや真似すらできないレベル
486 チョキちゃん(讃岐):2008/07/01(火) 13:53:35.72 ID:3Ywzcayq0
巻くくらいだったら船ごと沈めたらいいのに
487 ラディッツ(埼玉県):2008/07/01(火) 13:55:12.95 ID:1tI0ED850
中国人の発想力は異常
ただし人体と環境に悪い事のみだが・・・普通思いつかねーよw
488 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 13:55:36.89 ID:W0kboJvv0
2008 Guanzhou ASTC Triathlon Asian Championships
ASTCアジアトライアスロン選手権グワンズー大会
http://www.jtu.or.jp/news/08AsianChamps2PhG/index.htm
こんなところだった、茶色いな確かに
489 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 13:56:46.88 ID:W0kboJvv0
>>485
いや、日本も過去に歩んできた道なんだよ、20年遅れてるだけ
問題は、そのバカさ加減が大陸レベルってことだな
学習力0
490 オーレ・モレモ(コネチカット州):2008/07/01(火) 13:58:09.68 ID:ULs9lBeYO
ちんたお

青島


こんな変換してしまう携帯電話のメーカーもなんだかなぁ
491 がすたん(埼玉県):2008/07/01(火) 13:58:47.43 ID:madXbhS/0
漂白剤って発想はどうなんでしょうかねえ('A`)
492 モーネル秋田(讃岐):2008/07/01(火) 13:59:00.02 ID:PaFLG8YJ0
>>489
後進国ってさ先進国が歩んできた過ちをなんで犯すのかな?
しかも技術だって進歩してるのに・・・
バカなの?バカだから後進国なの?
493 おたすけ血っ太(滋賀県):2008/07/01(火) 14:00:25.74 ID:Pe3Vomny0
自然に害を及ぼすことを何とも思ってないのが怖い
494_:2008/07/01(火) 14:02:42.29 ID:diFuZtq00
財力とかだろ
まあ、世界の工場として低コスト化も原因
495 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/07/01(火) 14:03:08.10 ID:VZrNKUaE0
>>489
確かにそうだが規模が違いすぎる
あと国の仕組みもアレだから救いようがないw
496 ナムリス(長屋):2008/07/01(火) 14:04:00.79 ID:LHROg2aW0
1000年後はリアルで腐海になってるなこりゃ
497 ティアンム(横浜):2008/07/01(火) 14:03:57.86 ID:HCAgFjWC0
20年前の日本も藻に漂白剤なんかまいとらんわ
この国の馬鹿さは発展途上だからとかそういうレベルではない
498 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 14:04:36.28 ID:W0kboJvv0
あと、日本では公害ペナルティが企業に対しては凄まじかったから、
早めに対処された経緯があるけど(公害種別によるので全てではないけど)
中国ってペナルティは1か0で、限界超えたら操業停止で、経営者ドロン
とんでも過ぎ
499 ニガ(大阪府):2008/07/01(火) 14:05:51.57 ID:YzX7KHvY0
釣りいって水面が一面蛍光グリーンになってると
一気にテンション下がるよな
500 ジュダック(横浜):2008/07/01(火) 14:06:27.14 ID:o0yaBxCQO
>>489
わざわざ同じ過ちを繰り返さなくてもいいのにw
501 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/07/01(火) 14:06:30.66 ID:4vCWp+R30
長い歴史のなかで何を学んできたのか・・?
502 がすたん(横浜):2008/07/01(火) 14:07:14.81 ID:ZW5GQrjPO
なんつうか、枯れ木に緑のペンキぶちまけて「木が蘇りました」って言ってるのと同じだな。
根本的な解決をしようとしない。
503 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 14:08:02.73 ID:W0kboJvv0
>>497
中国経済 -> 発展途上
中国環境 -> 急速悪化
中国政治 -> 贈収賄嘘
中国民度 -> 世界的迷惑
中国思想 -> 狂喜乱舞
中国軍事 -> 先進国?
504 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 14:09:12.10 ID:W0kboJvv0
>>501
中国4000年の歴史から学べた事
・愚行は繰り返される
・中国人に学習力は無い
505 ラディッツ(埼玉県):2008/07/01(火) 14:09:38.77 ID:1tI0ED850
今だけ対策すればと言うか俺らの責任回避になれば
後の事はどうでも良いとか思ってそう
506 女尼女尼(埼玉県):2008/07/01(火) 14:11:13.89 ID:+kL4sCu50
>>11
キレイなゴルフ場だな
507 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/07/01(火) 14:15:02.15 ID:oWrIyeHDO
>>497
日本でもするらしいぜ。

http://www.asahi-net.or.jp/~kv6t-ymgc/12quality/raccoon_quality_algae.htm
1)薬剤散布による方法

 薬剤散布は硫酸銅,塩素等をダムに散布して,生物の増殖を抑制する方法です。
508 ビップ=デ=ヤレー(大阪府):2008/07/01(火) 14:17:45.68 ID:Y7iUHHdv0
>中国政府が公約する「緑の五輪」の実施は、北京五輪のヨット競技が開催される青島では、
>別の意味で大きな悩みの種となっている。

×緑の五輪
○緑色に塗った五輪
509 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/07/01(火) 14:18:15.49 ID:VZrNKUaE0
>>501
領土の広げ方
510 モーネル秋田(讃岐):2008/07/01(火) 14:22:40.12 ID:PaFLG8YJ0
>>501
わがまま
511 キン・モー(神奈川県):2008/07/01(火) 14:28:30.93 ID:qLzq122H0
512 バビディ(埼玉県):2008/07/01(火) 14:31:15.84 ID:O1gUYx3p0
漂白剤入れりゃいいってもんじゃないだろwwww
513 慈 円(東京都):2008/07/01(火) 14:36:05.25 ID:S1r/orc90
塩素撒いたら今度は底に残留してk
514 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/07/01(火) 14:36:40.35 ID:VZrNKUaE0
これでiPodな感じの壁紙作れるんじゃね
515 バンマス(東京都):2008/07/01(火) 14:38:10.58 ID:V+/wmpls0
>>503
中国軍事は人海戦術だ。
516 小和田 仁成(栃木県):2008/07/01(火) 14:44:05.29 ID:/5/rmMg70
うまく行けばいいんだがなーオリンピック。
多少のアクシデントは期待しているがw
517 トリウマ(岩手県):2008/07/01(火) 14:47:19.85 ID:baPIw+b40
向こうの藻、繁殖しすぎじゃねw
前も街中が緑色になってたよな
518 王蟲(石川県):2008/07/01(火) 14:54:11.27 ID:1n8WydyH0
ダムに毒撒いてどうするの???
519 ウッディ・マルデン(富山県):2008/07/01(火) 14:57:42.26 ID:PKpk7Dd40
このダムの使用目的わからないけど、生活用水用だったら非常にまずいよね
520 レンダーエフ5世(福井県):2008/07/01(火) 14:58:01.19 ID:if6W6Hg90
ヤクルトの容器いっぱい送ってあげればいいと思う
521 飛行ガメ(神奈川県):2008/07/01(火) 15:01:09.87 ID:YSOZm7Am0
>>511
テラ精子
522 ヤムー(秋田県):2008/07/01(火) 15:03:25.27 ID:hkZdv84r0
画像見て鼻水吹いたw
523 てん太くん(巣鴨):2008/07/01(火) 15:03:37.23 ID:bPu2L+zO0
この水を井戸水または水道水として飲む訳か。
中国、絶対に行かねぇ。

524 レツ・コ・ファン(横浜):2008/07/01(火) 15:04:48.92 ID:EV6gKPNaO
藍華に見えた
525 キビチー(埼玉県):2008/07/01(火) 15:10:53.12 ID:6CTzoZoa0
526 カツ・ハウィン(横浜):2008/07/01(火) 15:24:43.50 ID:3Q79tb0oO
あほすぎるな
527 レビル(巣鴨):2008/07/01(火) 15:39:51.95 ID:EU41QLq50
ハイター的な国民性ですね
528 モスク・ハン(東京都):2008/07/01(火) 15:40:21.40 ID:NOqzIdFe0
漂白剤まいて効果あるのかね?

もっと酷い事態を巻起こすんじゃないのか
529 ハッシュマ・ダー(鳥取県):2008/07/01(火) 15:47:52.36 ID:sSU+aCN+0
昨日まで緑色だったのが驚きの白さに!
530 クシャナ(福井県):2008/07/01(火) 15:54:05.86 ID:0Bk14/piP
酸素系の漂白剤だったら色柄物にもOKなんだぜ
531 ブリーフ博士(神奈川県):2008/07/01(火) 15:57:24.78 ID:rrv/9F4C0
>>301 知識層が邪魔だとかいって、1000万人も殺したからなぁ・・・
532 ジュダック(巣鴨):2008/07/01(火) 16:00:09.43 ID:NV+o1qfB0
533 クリリン(巣鴨):2008/07/01(火) 16:00:13.17 ID:AgrrbVFW0
混ぜるな危険
534 ソレナンテ=エ=ロゲ(高知県):2008/07/01(火) 16:05:51.83 ID:DnW5L/zf0
この藻を吸い取って砂漠なんかにまけばいいのに肥料になるぞ
535 ジョブ・ジョン(千葉県):2008/07/01(火) 16:06:03.77 ID:ecQnnKut0
78 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:36:16 ID:2p6r5IU50
●中国語のサイトにも、毎日の引用がありました!
 被害は拡大しています!
 

ttp://www.fx120.net:82/gate/big5/eden.fx120.net/lxcs/xsl/200707181442419929.htm

女性私處鍛?法 陰道擠香蕉皮

日本《?日新聞》報道 近年來,日本的女孩子在性方面的開放程度領亞
洲之先,道コ尺度的鬆弛,同樣也體現在?們的私處上。調?數據表明,在
日本女性當中有三分之一的人正在通過某種鍛?來緊縮陰道的肌肉,從而可
以更好地享受性自由所能帶來的快感。
(以下略)


《以下日本語訳》
女性の陰部の鍛え方 膣の力でバナナの中身を皮から押し出す

 日本の「毎日新聞」の報道によると、近年日本では若い女性のセックスに対する
開放度はアジアのトップを走っており、道徳心は弛み、それ(弛み)は彼女らの
陰部にまで現われている。データによると、日本の若い女性の1/3が何らかの訓練を
通じて膣の筋肉を引き締めている。そうすることにより、自由なセックスが
もたらす快楽を、より一層楽しむことが出来るのである。



●このような事実無根の情報を垂れ流す毎日新聞を、
 絶対に許してはいけません!
536 ドーシタイン(京都府):2008/07/01(火) 16:08:06.84 ID:SvTeDnoy0
なんか新しい燃料に使えんかな
537 亀仙人(埼玉県):2008/07/01(火) 16:33:30.76 ID:IWf4zyV80
固めて錠剤にすればいいんじゃない?
クロレラって、これのことだろ。
538 ニーチュ(山口県):2008/07/01(火) 16:34:23.68 ID:hOnISD0f0
画像がいかにも焼け石に水って感じでワロス
539 王蟲(巣鴨):2008/07/01(火) 16:36:58.39 ID:ux4kGmfg0
>>11
牛も叫んでる
藻〜大変
540 トリウマ(東京都):2008/07/01(火) 16:38:39.03 ID:rS+vuG6J0
今の中国はまるで腐海
これは藍藻たちが浄化のために引き起こした大海嘯ではなかろうか?
541 大王ヤンマ(秋田県):2008/07/01(火) 16:39:41.31 ID:75pwss1d0
マジで?
一回、自然界にあるそんな大量の水のPHバランスを崩して、どんな微生物も居られなくしたらどうなるかっていうシュミすらしないの?
ほんとにこいつら酷い教育を共産党からされてんだな。

せっかく緑藻が綺麗にしている最中だというのに・・・
オリンピックの汚点にさらに上乗せされたな。中国は向こう1000年以上、ネタにされる事件を作った。
542 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/07/01(火) 16:41:44.01 ID:yUb6YX2RO
ポンプで吸い上げて禿山に撒けば浄化と緑化同時にできて大勝利じゃね?
543 スポポビッチ(愛知県):2008/07/01(火) 16:44:12.39 ID:g+aZPjvQ0
中国が何かしても、大抵のことでは驚かなくなった
544 ヒーラン(埼玉県):2008/07/01(火) 16:44:21.55 ID:nONXg5+o0
オリンピックに参加したやつの90%以上が
病気で帰ってきそうだな
そもそも生きて帰ってこられるか・・・
545 セネイ(石川県):2008/07/01(火) 16:44:58.98 ID:nPCV4OKG0
流石中国
546 モーネ・アホカト(神奈川県):2008/07/01(火) 16:47:05.46 ID:Gzf+da1m0
藻前wwwwwwwwwwwwwwwwww
547 大王ヤンマ(秋田県):2008/07/01(火) 16:47:47.90 ID:1kxfcj5D0
中国人は劣悪な環境に適応した新人類
後の超人である
548 大王ヤンマ(秋田県):2008/07/01(火) 16:49:05.51 ID:75pwss1d0
>>204

うーん。 自分の見てるニュースや世論が、どこかの国や特定の圧力団体からの資金援助で、
プロバカンダだって、分かるのにはそれなりの知識の吸収と好奇心が必要だからねぇ。
スイーツや、楽天的な国の大多数の住人にそれを求めるのは。時間が掛かりそうだねぇ。
549 怪盗デキネ(高知県):2008/07/01(火) 16:52:56.81 ID:Ifwj4mEP0
漂白剤って何考えてるわけ?
550 バージ(巣鴨):2008/07/01(火) 16:53:04.11 ID:IzXLp7Kd0
>>256
何か手広げてるおっさんワラタ
551 ニガ(愛知県):2008/07/01(火) 16:57:37.50 ID:mgMmSQsD0
>>550
こっちおいで。 アニメとか漫画とかこっちへおいで
552 ハントシー・ロムッテロ(讃岐):2008/07/01(火) 16:58:42.63 ID:f/xqs6s/0
ここにムトーハップ投げこむとどうなるの
553 大王ヤンマ(秋田県):2008/07/01(火) 16:59:43.39 ID:75pwss1d0
>>420

中国・韓国産のカニはやばいな。

韓国は、去年12月、エクソンバルデス号事故以上の原油流出があったばかりで、黄海には大量の原油がまだ処理剤で
沈められてるままだしな。

っていうか、中国・韓国産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため
中国・韓国・北産は買わないほうが身のため

554 ヤムチャ(大阪府):2008/07/01(火) 16:59:50.47 ID:a9IKvu590
555 小和田 仁成(東北地方):2008/07/01(火) 17:00:26.18 ID:jIBBCJiw0
>>525
SeaMonkeyだと一瞬で開ける^^
556 エア(コネチカット州):2008/07/01(火) 17:00:29.31 ID:7Fn3vfO8O
支那人:ダムの水飲んだら水ハイター
557 バビディ(讃岐):2008/07/01(火) 17:03:06.59 ID:FpbU6Ue/0
有毒ガス発生したりして
558 シン(長野県):2008/07/01(火) 17:04:03.34 ID:WTo7gmnl0
>>417
くどいコントラストが本物の夏っぽくていい
559 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(コネチカット州):2008/07/01(火) 17:04:33.49 ID:dCeX51WUO
漂白剤飲む人もいるんだし別にいんじゃね?
560 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/01(火) 17:06:03.82 ID:cwcAal9x0
>>417
田舎に帰りたくなった。
561 ヤムチャ(大阪府):2008/07/01(火) 17:07:54.60 ID:a9IKvu590
>>556

お前が7時間早かったら、天下取れてた。
562 サム(神奈川県):2008/07/01(火) 17:11:19.65 ID:lYr00XA90
発想が単純すぎワロタ
563 ミライ・ヤシマ(横浜):2008/07/01(火) 17:11:43.65 ID:lLHTjaE4O
真っ白い湖が出来るん?
564 小和田 仁成(東北地方):2008/07/01(火) 17:13:29.49 ID:jIBBCJiw0
ただ、琵琶湖も汚れたまんまだからな。中国のこといえないけどな。
565 ヤジロベー(巣鴨):2008/07/01(火) 17:14:05.17 ID:Uqa4mEO20
酸性雨でH2S発生
566 おたすけ血っ太(高知県):2008/07/01(火) 17:16:17.70 ID:6Ogjr7Xy0
シングルデイリー推移
月 火 水 木 金 土  日
-- *2 *2 *2 *1 *1→*1 羞恥心 「泣かないで」
-- *1 *1 *1 *2 *2→*2 嵐 「One Love」
*1 15 *9 *8 *7 *3→*3 GReeeeN 「キセキ」
-- *5 *5 *5 *5 *4→*4 ランカ・リー=中島愛 「星間飛行」
-- *3 *3 *3 *3 *5→*5 ポルノグラフィティ 「痛い立ち位置」
-- *4 *4 *4 *4 *6→*6 ゆず 「Yesterday and Tomorrow」
*7 23 11 *7 *8 *7→*7 羞恥心 「羞恥心」
13 37 35 24 20 11/*8 Aqua Timez 「虹」
-- *9 10 14 16 *8\*9 misono 「二人三脚」
*2 13 13 11 11 *9\10 倖田來未 「MOON(Moon Crying/That Ain't Cool/Once Again/Lady Go!)」


ポルノの順位と曲名でワロタ
567 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/07/01(火) 17:19:23.90 ID:4vCWp+R30
本当に漂白剤で色抜けるのかな? あらかじめ実験しているのだろうか?
568 キナガニオトス(福岡県):2008/07/01(火) 17:22:08.93 ID:qx5llBYo0
元々ヤバイ成分が溶け込んだ水がダムに溜まる

藻大発生

そうだ!漂白剤を撒いてみるアル!←今ここ

ヤバイ成分と漂白剤が反応

原因不明のガス発生

日本鬼子の遺棄兵器アル!謝罪と賠償ry
569 クシャナ(福井県):2008/07/01(火) 17:23:09.41 ID:0Bk14/piP
>>567
いや、色抜くのが目的じゃないだろw
570 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/07/01(火) 17:25:31.23 ID:4vCWp+R30
細胞内の葉緑素の色が抜けるほどの漂白剤をダムに溶かすって事は
ダム全体を滅菌消毒するって事だよね。当然ダムは大腸菌さえ繁殖できない死の。。
571 小和田 仁成(東北地方):2008/07/01(火) 17:26:07.50 ID:jIBBCJiw0
>>507
水道水の消毒と同じ発想か。それならいいじゃん。焼け石に水だけどなww
漂白剤とか書くからみな迷うwww
572 マニ族僧正(神奈川県):2008/07/01(火) 17:26:12.53 ID:BdA6/5Qg0
漂白剤なんてなんで入れるんだ?
573 スノ(巣鴨):2008/07/01(火) 17:29:49.57 ID:svhbuF1b0
これオリンピック会場での話なの?
574 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/07/01(火) 17:30:44.38 ID:WBds+pgbO
そういえば緑化計画とか言って芝生に緑で色つけてたよな
575 キムラ(横浜):2008/07/01(火) 17:30:58.70 ID:hh24zOleO
予想通りの展開
576 地蟲(巣鴨):2008/07/01(火) 17:31:58.40 ID:fai4aF7o0
>>569
いや、案外そうかも知れんぞ
577 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/07/01(火) 17:32:50.73 ID:tTK4SdsA0
>>576
とりあえず緑なのをごまかしたいだろうからな
578 レツ・コ・ファン(巣鴨):2008/07/01(火) 17:36:24.51 ID:E2J/VIbi0
漂白剤wwwwww
579 小和田 仁成(東北地方):2008/07/01(火) 17:39:46.26 ID:jIBBCJiw0
200 :名無しさん@九周年 :2008/07/01(火) 17:06:57 ID:uV8W4GTv0
http://www.asahi.com/sports/update/0701/images/APX200807010004.jpg

絵画として見ればメルヘンチックで結構いいと思うが
現実だと悪夢だなw
580 王蟲(石川県):2008/07/01(火) 17:39:46.26 ID:1n8WydyH0
やつらは色さえ何とかなればいいんだろ
山に緑のペンキ撒くぐらいだしw
581 ベジータ(長屋):2008/07/01(火) 17:40:51.29 ID:K+lr8uCq0
この水を飲むのか?やつら
582 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 17:41:43.37 ID:W0kboJvv0
>>581
農業用水と生活用水にしてるらしいぞ
583 ドーシタイン(山形県):2008/07/01(火) 17:42:19.30 ID:ShCPPUTm0
浙江で水汚染(2)赤茶色の泡、杭州湾を埋め尽くす
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0123&f=national_0123_011.shtml

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
584 巨神兵:2008/07/01(火) 17:42:20.64 ID:UnBZky4+0
>>576
「緑化しろ」で緑ペンキだもんな。
「ダム湖が一面の緑、なんとかしろ」で漂白剤でもなんの違和感も無いな。
末端はいつもその場しのぎだけで何も考えてなさそう。
585 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/07/01(火) 17:43:22.11 ID:0dUCam3E0
集めてホルチン砂漠とかに撒けば良くないか?
586 マクシミリアン(東京都):2008/07/01(火) 17:45:46.53 ID:2rm4mmab0
それより>>1の画像みて驚いた
最近の衛星写真の精度ってすごいよなあ
587 小和田 仁成(東北地方):2008/07/01(火) 17:49:10.37 ID:jIBBCJiw0
市民の憩いの場が…人気の公園でアオコ大発生―広東省広州市
http://www.recordchina.co.jp/group/g16441.html

こっちの中国人は頭がいいぞ。
588 セント・リー・ガッセン(三重県):2008/07/01(火) 17:51:19.87 ID:GrdwY8ae0
表面だけ取り繕えばOKってな国民性だなこいつら
まともな製品つくれんわこれじゃ
589 人造人間20号(巣鴨):2008/07/01(火) 17:51:20.57 ID:U5so5euw0
漂白剤をまくって中国人ってどんだけ馬鹿なんだよ
汚染しまくってんじゃねーよ馬鹿
590 ウーロン(巣鴨):2008/07/01(火) 17:52:57.77 ID:6mV3Zdg10
マラソンとかヨットとかトライアスロンとか屋外でやる競技の選手には地獄だな。
591 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/07/01(火) 17:53:06.64 ID:/BqTGIeW0
>>587
どうせ魚取って食べちゃうんでしょw
592 王蟲(石川県):2008/07/01(火) 17:56:11.46 ID:1n8WydyH0
>>591
アオコがなくなる前に魚がいなくなるw
593 マクシミリアン(石川県):2008/07/01(火) 17:58:46.57 ID:NLHynfoY0 BE:692719283-PLT(16000)
こういうニュース前にν速で立ってたなぁ
その時の画像探してみたけどコラ画像しかなかった
これの元の写真誰か知らない?
http://www6.uploader.jp/user/akahell/images/akahell_uljp00572.jpg
594 餃子(東日本):2008/07/01(火) 17:59:44.26 ID:xO0kXk2v0
もう、全ての競技は中国以外でやって、表彰式だけ中国でいいよ
595 ヴァルディ(沖縄県):2008/07/01(火) 18:05:26.12 ID:uNdCzBvS0
こんな人たち
見ないほうがいい
ttp://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
596 ミスター・サタン:2008/07/01(火) 18:06:19.62 ID:FNg1o6TR0
実際のところどうなんだ?
専門家の意見が聞きたい
597 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/01(火) 18:21:07.17 ID:i3tuqR+vO
こんなんやってて、奇形児とか産まれると
「奇妙アル!原因不明アル!?」
とか言うんだもんなあ…
598 ブリッグ(埼玉県):2008/07/01(火) 18:31:45.70 ID:lSUY3BuE0
教育を受けていない民衆はこのような事象は自然災害の一部であって
困ったら漂白程度の対処しか出来ないのかもしれないね
やっぱり基礎教育と情報の共有って大事なんだよ
このスレ読んでる学生もそこのところ考えたほうがいいよ
何の疑問も持たないで一村ガンで全滅する人生でいいのかどうか
599 ニーチュ(神奈川県):2008/07/01(火) 18:36:08.44 ID:jMqWH21l0
中国人マジ頭いいな
600 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 18:44:13.51 ID:W0kboJvv0
>>593
>>421 にあるやつだろ
601 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 18:46:24.79 ID:W0kboJvv0
>>598
あれだ中国人は個人主義化しつつあるので
汚染に関して指導してもさ、「なんで俺だけやらなきゃならんの、俺だけやっても意味ないじゃん」と言訳する
さらに地域住民のセットで指導すると「工場が原因だろ住民の出す汚物なんか微々たるものだ」と根拠不明な言訳をする
602 ネカリ(群馬県):2008/07/01(火) 18:59:08.54 ID:eL2V/aYL0
こういうぶっ飛んだことやってもおおやけに報道されないから改善もされないという
社会主義国家であるうちは改善もされないんだろうな
603 人造人間18号(東京都):2008/07/01(火) 19:02:35.54 ID:xaBJwUMp0
>>598
原因不明の奇病で村一つが滅ぶってのは世界では間々あることだ
604 キムラ(愛知県):2008/07/01(火) 19:07:06.40 ID:yHzFI/hg0
水質汚染深刻だな
605 キビチー(埼玉県):2008/07/01(火) 19:07:32.48 ID:6CTzoZoa0
ハップも一緒に投げ込めば 国がきれいになるのに
606 マルティシネ(四国地方):2008/07/01(火) 19:08:28.58 ID:egqOV/Es0
漂白剤を撒けばいいという発想がすごいなw
607 モーダ=メダー(埼玉県):2008/07/01(火) 19:08:35.48 ID:xkH8mJk50
漂白剤より富栄養化をどうにかしないとだめだろう
608 フラウ・ボゥ(新潟県):2008/07/01(火) 19:10:10.12 ID:O6Qad6lh0
どうせろくな浄化せず使うのにダムに漂白剤まくなよ
609 歓歓(埼玉県):2008/07/01(火) 19:10:17.60 ID:0w4XyafU0
気持ち悪い国だな
610 メルラン(巣鴨):2008/07/01(火) 19:11:05.29 ID:gKLVt4R40
日本にも影響でそうだな
611 ミーシャ(四国地方):2008/07/01(火) 19:11:10.89 ID:EkiTX/sm0
さすが緑化とか言って地面に緑色のペンキを塗る国だな
612 ヒッシ・ダナー(滋賀県):2008/07/01(火) 19:11:43.46 ID:0w0D8wLo0
こんなので死ぬやつは劣等なんだから死ねばいいんだ
代わりはいくらでもいるんだ的中華思想
613 小和田 仁成(東北地方):2008/07/01(火) 19:13:52.41 ID:jIBBCJiw0
日本だってそうだぜ?
下水処理水はかなり汚いまま川へ流されてる。
みんな排水とか気をつけようぜ。
俺はベランダの植物にやったりしてるけど。
614 カル(東京都):2008/07/01(火) 19:15:43.07 ID:JjlCXPmP0
>>74
綺麗な草原だw
615 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 19:16:49.14 ID:W0kboJvv0
>>613
おいおい、雨水の排水と汚水を勘違いしてないか?
別々に処理してるんだぜ?
地方のド田舎や、最近分譲しだしたどうしようもない未開拓住宅地とかは別として
616 小和田 仁成(東北地方):2008/07/01(火) 19:19:14.86 ID:jIBBCJiw0
>>615 専門用語は知らないが、生活排水をセーブしようという話をしたつもり。
617 飛行ガメ(石川県):2008/07/01(火) 19:21:21.19 ID:0dcLyDj+0
根こそぎ吸い上げ.|     殺         | F5F5F∧∧F5F5__  l;;;;/  ,,,...,,、  (;;;;;
支那へ        |   強 人 . ┓ ヘヘ   | F5F5/ 支\.F5||\.  レ=┐r'''"^`ト=、、゙i;;;
.__□_採掘  .|   盗   ┃ /支ヽ ..| F5F5(#`ハ´)F5||  | f´  j-l,,___ノ゙`  `゙!ゝ
.\   / ↑ .   |      ミ ┃(*`ハ´). | F5i-(  つ/ ̄.l|/. ゝ‐',。_。ヽ.     t;f
.  ̄ ̄ ̄ ̄/┃ヽ ̄| ̄ ̄ ̄  ミ⊂  ⊂)  | F5|└ ヽ l二二二」二二. ! ,,...,,´       ,
□□□□□┃□□□□□   〜(,,つ/.  | F5  ̄]|(_)| | ||   .  l. (==ゝ     ノ
□□□□■┃■■■┏■     . (,/    | F5 / ̄F5|.|/ || .   i, `゙~´   ,,..ィ''"
□□□□■┗━━━╋■    从      | F5◎F5F5F.[___||   .  ヽー-一'''": : :
□□□□■■    犯罪大国┌────┴────┐反日大国    `7'' : : : : :
────────────┤. ま た 支 那 か !!├─────────────
(´⌒:  ⌒` ⌒`)  公害大国└────┬────┘軍事大国  |  /.|   ./.|
.(´⌒;;:    :;;⌒`)::⌒`)            |               /核/  /核/   /東/
 (´⌒:   ⌒` :⌒`)       三峡ダム     |  ホッホッホッホ  _ / /_ / / _ /京/
  (⌒`  :⌒`) ================ -  ̄|   ∧∧     \/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ .
   ( ::`::::⌒`)::  「i 「i 「i 「i 「i 「i   ノ::::: :::::| .  /支 \    ◎丶i  ◎.丶i .◎丶i
     | | | | |    |.| |.| |.| |.| |.| |.| /:::::: ::: ::: |  (`ハ´ )  .     /.|  ./.|   ./.|
.   ⊂二二⊃   |.| |.| |.| |.| |.|/:::::::::_:::::::: |  ( (((  )      /核/  /核/   /台/
.  |`ハ´#| □.[].‡..‡.口.l| ̄|§//\/ |  | | |   _ / /_ / / _ /湾/
    |_ 支那 _| | ̄| / i | ----、l//\ / | . (_(__)   \/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ
618 エルラン(久留米):2008/07/01(火) 19:21:34.37 ID:jTpKocA60
>>11
なんかジュリー・アンドリュースかちびっこといっしょに歌ってても
違和感ないくらいの綺麗な草原
619 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/07/01(火) 19:43:47.56 ID:1N+FxQhJO
>>616
トイレ・台所・風呂などの汚水は下水処理場へ行ってるよ。
不純物を取りのぞき、上水道ほどではないが消毒している。
お薦めできないが、まあ飲んでも大丈夫なくらいにはしてる。
620 小和田 仁成(東北地方):2008/07/01(火) 19:48:06.81 ID:jIBBCJiw0
>>619 サイエンスチャンネルで見た下水処理水は茶色でしたよ?
システムとしてはちゃんとしているかもしれないが、飲むのは結構厳しい色w
621 でんこちゃん(神奈川県):2008/07/01(火) 19:49:01.55 ID:Qvgu1XxJ0
重複しても気にしない


藍やー
622 バカガラス(滋賀県):2008/07/01(火) 19:49:11.46 ID:ivv6GVSj0
汚染で藻が増えた!
さらに汚染して藻絶滅させればいいんじゃね?
ってこと?
623 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/07/01(火) 20:12:30.34 ID:kRvmIT8e0
アホなの?
624 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 20:54:10.32 ID:W0kboJvv0
>>620
それは沈殿槽の水じゃね?
最終処理排水は、普通の透明な水だぞ、処理工程の差で温水の場合もあるけど
古い処理施設だと有機物の取り除きが不完全で排水口周辺が凄いことになってるところもまだ多いけど
主要都市部の住宅地の処理はほぼ平成以降の水質基準をクリアしてるところが多い
とはいえ、下水施設が完備されていない地域はまだ10%ちかくあるのも事実、従来過疎地だから自然での
浄化が可能なレベルだったのが、地方回帰とかで無意味に住宅地なんか作った所が悲惨になってる
625 ラディッツ(埼玉県):2008/07/01(火) 21:02:55.81 ID:n2x7ueEx0
ちょっと違うけど、日本沿岸の赤潮とかって最近どうなのかな
にたようなもんかね

地元の懲役組つれて来て延々と濾過作業とかさせればいいと
常々思っているが
626 ロウル(横浜):2008/07/01(火) 21:04:55.58 ID:8af32fWYO
ダムにさらし粉撒いちゃうおとこの人って・・・
627 カミコ ウリン(愛知県):2008/07/01(火) 21:10:08.32 ID:W0kboJvv0
>>625
ココ最近は減少してきているけど、無くなってはいない
最近ニュースになる規模の赤潮の発生は稀になったのも沿岸水質の改善によるものらしいよ
参考資料として、瀬戸内海の推移
http://www.jfa.maff.go.jp/setouti/akasio/nenkan/index.html
628 バンマス(東京都):2008/07/01(火) 21:10:28.18 ID:V+/wmpls0
>>571
普通は焼石に水なんだけど、シナチクは焼石をバケツに
沈めようとしているようにも見える・・・
629 キムラ(久留米):2008/07/01(火) 21:20:49.03 ID:LHMzQYWO0
漂白剤? 次亜塩素酸ナトリウムだろ。
酸化分解して藍藻類を殺すんだよ。
630 ツマンネ(石川県):2008/07/01(火) 21:20:51.66 ID:RPeppRMa0
なぜ 毒を混ぜる
631 キムラ(久留米):2008/07/01(火) 21:22:44.20 ID:LHMzQYWO0
>>625
東京湾では青潮ならたまに発生してるよ。
632 キムラ(久留米):2008/07/01(火) 21:31:29.95 ID:LHMzQYWO0
因みに藍藻類(アオコ)の一部の種は、ミクロシスチンという毒を生成する。
これは肝臓に作用し、肝硬変や肝臓ガンを引き起こす事が分かっている。
つまり、アオコが大量発生するような水域を水源とした浄水は、あまり宜しくない。
633 ブライト・ノア(愛知県):2008/07/01(火) 21:36:53.31 ID:FrJvMMMo0
漂白剤を撒いて済むものなのか?よけいおかしくなるんじゃね?
634 イチオッツ(横浜):2008/07/01(火) 21:40:04.48 ID:QOm0XsXWO
温泉の元も放り込めば?
635 巨神兵:2008/07/01(火) 21:44:14.42 ID:bB0zHOjn0
食えよ>シナ人
636 粘菌(石川県):2008/07/01(火) 22:03:22.97 ID:XscEzGLz0

次亜塩素酸ナトリウムについて

http://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/04_01.html

 次亜塩素酸ナトリウムの特徴は何ですか?
  他の除菌剤よりもランニングコストが安く押さえられます。
  幅広く一般的に使用できます。
  また、しみ抜き・漂白にも使用されます。

 どのような細菌に効果がありますか?
   次亜塩素酸ナトリウムで有効な細菌はチフス菌・大腸菌・ブドウ球菌・サルモネラ菌などです。

 次亜塩素酸ナトリウムには洗浄効果はありますか?
   洗浄効果はありません。
   まな板、生野菜、果実等は、十分に洗浄した後、消毒してください。

 取り扱う際、注意すべきことはありますか?
  使用の際は、絶対に酸と混合しないようにしてください。
→ 混合すると有毒の塩素ガスを発生します。
   また、腐食性物質の為接触する材質には充分ご注意下さい。金属類、天然繊維類はほとんど腐食されます。

 どういう水が希釈に適していますか?また、適当でない水で希釈すると、どうなりますか?
   希釈には不純物を含まない水を用います。(水道水で充分です。)
→ 不純物を多く含む水で希釈すると次亜塩素酸ナトリウムが分解し、効果が減弱します。
   不純物とは金属類、有機物等の酸化されやすい物質です。
637 テパ(巣鴨):2008/07/01(火) 22:07:07.63 ID:JSmIphL70
バイオハザードだな。リアル・ババンキャーだろ実際
638 ランチ(東京都):2008/07/01(火) 22:16:50.98 ID:dGbzg5vT0
核爆弾で一掃とかやりださない内はまだ大丈夫
639 妹尾友衛(秋田県):2008/07/01(火) 22:30:58.14 ID:mfOQpsGd0
中国にも一応天然の青い湖ってのがあるんだよ、チベット寄りだけど
一度見てみたいね
ttp://www.chinaviki.com/china-travel/china-heritage/pic/b/Jiuzhaigou-Valley/2.jpg
ttp://planetalertproductions.com/PRD_jiuzhaigou.jpg
640 ヴィグリ(長崎県):2008/07/01(火) 22:31:52.17 ID:xvCF0+Ff0
漂白剤か・・・その発想は無かった
641 妹尾友衛(秋田県):2008/07/01(火) 22:35:02.66 ID:mfOQpsGd0
すげえオシャレな色の湖
ttp://jp.epochtimes.com/jp/2007/06/img/m87176.jpg
642 キムラ(久留米):2008/07/01(火) 22:42:57.91 ID:LHMzQYWO0
>>636
>→ 不純物を多く含む水で希釈すると次亜塩素酸ナトリウムが分解し、効果が減弱します。
>   不純物とは金属類、有機物等の酸化されやすい物質です。

↑がアオコに効くって事

日本の浄水場でも、アオコ対策で漂白剤(次亜塩素)をたくさん使います。
しかし次亜塩素の酸化分解によってバラバラになったアオコは凝集性に難がある為、
前処理(沈殿処理)後の後段処理では、緩速ろ過や活性炭、膜処理といった高度処理が必要です。
643 ジュダック(巣鴨):2008/07/01(火) 22:43:24.94 ID:NV+o1qfB0
>>639
四川地震で多少ダメージ受けたとかって聞いたが大丈夫なんだろうか
644 晶晶(東京都):2008/07/01(火) 22:44:23.69 ID:1tGoubAe0
EV SSL
645 ググレカス(東京都):2008/07/01(火) 22:44:29.30 ID:eYNgp3P10
ジョークサイト?

栄養まいてるようなもんじゃないのか
646 エア(コネチカット州):2008/07/01(火) 22:45:37.08 ID:BohjeJaUO
緑の五輪(笑)
647 がすたん(茨城県):2008/07/01(火) 22:48:01.89 ID:X8Pkq3kb0
>>641
これのiPodコラはわらた
648 マチルダ・アジャン(東京都):2008/07/01(火) 22:51:46.76 ID:q6lh8ZfC0
地球を汚すなよクズ共
死ねよマジで
649 みらいくん(岡山県):2008/07/01(火) 22:54:14.59 ID:OsbHg5440
この水浴びたら選手は下痢になるなw
本番そのときくらいでならアレだが、試走や予選などで水しぶきや転覆等で長期的に浴びるとなると・・・
650 ネカリ(岩手県):2008/07/01(火) 22:54:54.60 ID:oa/lNBmG0
>>417
涙が出る。実家を思い出した。

集団就職で熊本の田舎から愛知に来て親孝行するまもなく両親無くなってしまって
実家も手放して今はアスファルトだらけの町で生活している。
恋追う少年だったころはよくこういう道を歩いた。また歩いてみたいなぁ。
651 妹尾友衛(秋田県):2008/07/01(火) 23:12:33.28 ID:mfOQpsGd0
652 サム(埼玉県):2008/07/01(火) 23:13:53.72 ID:H1WhY3v10
>>651
wwwwwwwww
653 カイ・シデン(横浜):2008/07/02(水) 00:36:30.63 ID:EwzqndXKO
>>651
なんかわからないけど笑っちゃうなww
654 チチ(島根県):2008/07/02(水) 01:44:36.06 ID:kpQ3YRXs0
よくわからんが、この水を下流で使ってそうだけど問題ないの?
655 ツ・レタ(愛知県):2008/07/02(水) 01:58:16.42 ID:o3UNDiXh0
>>654
日本なら問題だけど中国なら問題にならない
656 アミック(滋賀県):2008/07/02(水) 02:04:44.45 ID:7vu19y6o0
657 カイ・シデン(埼玉県):2008/07/02(水) 02:06:19.95 ID:EWwGym+V0
きたねえ
658 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/02(水) 02:15:06.91 ID:yX4/Jkkw0
>>656
こういうの見る度に、日本海溝やマリアナ海溝ごと日本列島がもっと東にあればいいのにって思ってしまう
659 火ぐまのパッチョ(巣鴨):2008/07/02(水) 02:38:41.64 ID:bK3v7gjv0
【画像あり】浅尾美和が“新素材の水着”着用「透けそうで怖いです」【ピーチバレー】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213409830/
660 ブラ(福井県):2008/07/02(水) 04:22:22.52 ID:H0Q6tl970
漂白剤wwww
661 占いババ(巣鴨):2008/07/02(水) 06:24:21.81 ID:lWZKIOCA0
>>656
北京周辺九州まるごと入りそうな勢いだなw
662 通 報(長屋):2008/07/02(水) 16:38:31.19 ID:/PpxAMoN0
あほすぐる
663 けんけつちゃん(東京都):2008/07/02(水) 16:43:24.60 ID:KjoyX2nr0
また奇形の動物が出てきたりするんだろうな
664 てん太くん(埼玉県):2008/07/02(水) 16:58:10.97 ID:o1JhfuXI0
ものすごい悪循環を見ている気がする・・・
665 パン(東京都)
http://jp.youtube.com/watch?v=BQ9or0aXibA

有名なやつをひとつ