サウジ「原油高ワロタ、かわいそうだから非産油国のために増産してあげよう。感謝しろよな。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゼッヒ・ジップデークレ(高知県)

甘利経産相:原油高は世界経済に影響 サウジ石油相と会談

 【ジッダ(サウジアラビア)藤好陽太郎】
ジッダで開催された産油国と消費国の会合を前に、
甘利明経済産業相とヌアイミ・サウジアラビア石油鉱物資源相が22日会談し、
原油高騰が世界経済に深刻な影響を与えているとの認識で一致した。
ヌアイミ氏は「原油高騰は異常で、世界経済、特に途上国に破壊的な影響を与えている」
と述べ、甘利氏は「産油国リーダーのサウジが増産することは重要であり、
価格の安定につながる」と述べた。

http://mainichi.jp/life/money/news/20080623k0000m020061000c.html

テレビの報道だと1000万バレルから1250万バレルになるらしいです。

☆★☆★ スレ立て依頼所 ★☆★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214131977/27
2 慈 円(宮崎県):2008/06/22(日) 22:33:38.52 ID:0iK9VwwB0
サウジさんかっけー!!
3 クゥーキ・ヨメ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:33:49.57 ID:fC1zoyjr0
日本語で王家
4 ユパ・ミラルダ(四国地方):2008/06/22(日) 22:33:54.71 ID:5kGLeE1u0
ありがてえ、ありがてえ
5 ハヤト・コバヤシ(横浜):2008/06/22(日) 22:34:32.22 ID:hOqA7Ok5O
サウジさんお腹いっぱいになったのね
6 フリーザ(大分県):2008/06/22(日) 22:34:35.37 ID:C9tOMcgn0
まじで感謝するわ。できればもうちょっと
7 地蟲(埼玉県):2008/06/22(日) 22:34:36.08 ID:Bq+A3LRL0
禿げ上がるほど当然だろ。俺らν即民は2chの“力”の集合体。
相手が国ならまだしも、一企業だの一団体だのは屁でもねーだろ。
いつだって俺らは勝ってきたし、ν即×祭りイコール“最強”の回答完了。
この瞬間、世界の中心は間違いなく俺ら。徹底的に叩き潰せ。
8 キビチー(愛知県):2008/06/22(日) 22:34:41.11 ID:5ab6gJYA0
それで値が下がらなかったらどうするんだろう
9 チラシノーラ(大阪府):2008/06/22(日) 22:34:46.99 ID:4pzKgjHs0
先物買いしていたヤツも歓喜w
10 平和の鳩(四国地方):2008/06/22(日) 22:35:04.88 ID:Unc1VyCn0
マジでかサウジ
11 テト(巣鴨):2008/06/22(日) 22:35:09.21 ID:1cibt1P90
産油国はいったいドンだけ儲けたんだよ。
この1年で。
12 ホーソレデ(横浜):2008/06/22(日) 22:35:31.59 ID:sgZ1EKUhO
一方石油相場は上昇した
13 シェンロン(九州地方):2008/06/22(日) 22:35:39.89 ID:4h36XMQq0
総量が増えるんだから原油は下がらないとおかしい。

あと、短期的な所得移転が進むとは思うが、
中長期的には脱石油の進行により石炭のような立場に置かれてしまうだろう。

消費国は脱石油をカードに価格下落の圧力をより強めなければ
まだまだ原油が上がってしまう。
14 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/06/22(日) 22:35:38.20 ID:BAWVqX6J0
マジ感謝だわw
俺は国王の靴なめるぞ舐めるぞ!
15 妹尾友衛(チリ):2008/06/22(日) 22:35:59.38 ID:ytB0oTmj0
しかしこれに意義を唱えるメリケン様の登場
16 バビディ(東北地方):2008/06/22(日) 22:36:16.36 ID:hxNcFXr80
ジッダバッタするなよ
17 シャルル・ド・ヨウビー(長屋):2008/06/22(日) 22:36:22.30 ID:GmCZTjxc0
増産してももっと買われるだけなんじゃねえの?
18 ブリッグ(讃岐):2008/06/22(日) 22:36:36.57 ID:VgYDD9+Q0
ああああああありがたや…
別にガソリンとか使わんけど
19 コルベット(京都府):2008/06/22(日) 22:37:50.46 ID:S/7VpUmC0
投資家のマネーゲームどうにかしないと
20 ガンシップ(福島県):2008/06/22(日) 22:38:09.95 ID:A0y87lWb0
>>14
俺は20歳未満の王女様のアナルならおk
21 カミラ(東北地方):2008/06/22(日) 22:38:11.09 ID:vIw1LbQt0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       産出量を増やす・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       産出量を増やすが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 原油の価格の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  原油価格を下げずに
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    産出量を増やすことも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
22 ジョブ・ジョン(宮崎県):2008/06/22(日) 22:38:19.11 ID:EwW1ZJs40
誰だよ12月には220円になるとか言ってた奴
23 ヴ王(埼玉県):2008/06/22(日) 22:38:38.18 ID:ch3Imvtg0
頼むからガソリンは140円までは下がってくれよ
24中国住み(四川加油!):2008/06/22(日) 22:39:13.25 ID:L13exzRE0 BE:100911528-PLT(12718)

昔はアメがサウジに増産頼めばなんとかなったが、今はなんともならんよ。
25 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:39:14.07 ID:MNeHlErwO
既に供給過多なのにね。下がるわけないわな。マネーゲーム。
26 ウプレカス(東京都):2008/06/22(日) 22:40:15.67 ID:mN+qcPTa0
>>22
呼んだ?
一応、そういう世界にいるんでね。 君より情報持ってるよ
27 アスベル(長野県):2008/06/22(日) 22:40:09.08 ID:W6nxpUwn0
投機で50ドル分上乗せされてるしなぁ
28 ベジット(長屋):2008/06/22(日) 22:40:27.18 ID:8g9i5qii0
増産しても価格下がらないのが分かりきっているのがつらいところだな
29 ブルマ(愛知県):2008/06/22(日) 22:40:28.31 ID:E6V8ASbd0
日本はもっと物価上げろよ
カップ麺1個1000円、カレー1杯5000円ならガソリン170円くらい安く感じるだろ
30 エコまる(埼玉県):2008/06/22(日) 22:40:55.59 ID:6Q5UCOTQ0
「増産するけど今まで儲かりまくった金を全力でぶち込んで相場はさらに釣り上げてやる」
31 ホーソレデ(横浜):2008/06/22(日) 22:41:19.18 ID:sgZ1EKUhO
>>23
上がった値段は中々下がらない
32 カミラ(秋田県):2008/06/22(日) 22:41:37.27 ID:1oS0fH3Z0
あざーす。
33 妹尾友衛(チリ):2008/06/22(日) 22:41:49.23 ID:ytB0oTmj0
>>21
    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
34 将軍マジレス(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 22:42:10.67 ID:T4ZLNIMLO
噂には出てたみたいだが、やっぱりきたか
サウジGJだよ。マジで

原油が安定して大分異常価格が落ち着いてくれたらいいんだろうけど、簡単にそうならない気もする。
35 おたすけ血っ太(久留米):2008/06/22(日) 22:42:16.22 ID:CyGNxLAA0
勝ったと思うなよ・・・
36 ロウル(愛知県):2008/06/22(日) 22:42:27.66 ID:P454Bi8K0
日本は特アに使う金あるんなら産油国にもっと援助金出せ
37 ニガ(久留米):2008/06/22(日) 22:42:30.59 ID:/87nyh+S0
FORMULA 1 GRAND PRIX DE FRANCE 2008 (Race)
1、F・マッサ     (Ferrari)
2、K・ライコネン   (Ferrari)
3、J・トゥルーリ   (Toyota)
4、H・コバライネン  (Mclaren Mercedes)
5、R・クビサ     (BMW)
6、M・ウェバー    (Red Bull Renault)
7、N・ピケJr.     (Renault)
8、F・アロンソ    (Renault)
9、D・クルサード   (Red Bull Renault)
10、L・ハミルトン   (Mclaren Mercedes)
38 魔人ブウ(横浜):2008/06/22(日) 22:42:51.26 ID:yg83PyMMO
100円切ってた時が嘘みたいだな
39 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/22(日) 22:42:50.19 ID:2zeg0yYr0
>>24
あのさあ、日本の掲示板に四川がんばれとか書いてもしょうがないでしょ
偽善っぽいからはずせよ
40 ソウダナ(四国地方):2008/06/22(日) 22:43:13.61 ID:AHuqSxYQ0
先物厨ざまあwwwwwwwwwwwwww
41 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/06/22(日) 22:43:27.16 ID:qfRqp3c70
サウジは発展途上国に援助するらしいな、

アメの投資家の気違い共がまた買いあさるんだろうな、
シネよ
42 パピラ(大阪府):2008/06/22(日) 22:43:27.99 ID:3iT1oXe00
創意工夫
43 キナガニオトス(愛知県):2008/06/22(日) 22:43:27.97 ID:sVpKAVf60
これ産油国が高値で売って
その売り上げで先物を買い増しして
結局石油高にって事にならないのかね
44 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:43:37.16 ID:MNeHlErwO
だからさあ、原油不足で相場が上がっているわけじゃないだろうがw
45 カミラ(山形県):2008/06/22(日) 22:43:55.04 ID:1Lha3aqA0
てゆうか誰だよデフレは怖いとか言ってたクソ馬鹿は
こんな腐った国の唯一の明るい材料だったんじゃないかあれは
46 イチオッツ(神奈川県):2008/06/22(日) 22:44:03.05 ID:81YMOMBk0
>>29
さすがに暴動ものだな
47 リュウ・ホセイ(秋田県):2008/06/22(日) 22:44:06.31 ID:s3L87Ori0
投機厨涙目www
48 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:44:09.86 ID:zNA3+1xKO
未だに原油高が自民党のせいだと信じ込んじゃってる知恵遅れも多いし
49 ジョブ・ジョン(宮崎県):2008/06/22(日) 22:44:22.73 ID:EwW1ZJs40
>>26
んじゃあこれからどうなるのさ
覚えていてやるから言ってみそ
50 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/22(日) 22:44:25.62 ID:ABCmwwe10
>>26
お前なんちゃってだろ elsoとか知ってるの?
51 MILMOくん(三重県):2008/06/22(日) 22:44:37.29 ID:i41vCVLO0
原油高なのは金あまりの矛先になってるからだけですからwww
サウジ的にももっと儲かっておいしそうですね
52 ベジット(愛知県):2008/06/22(日) 22:44:38.03 ID:KmZX+LsP0
ありがてえありがてえ
53 エイガーカ・ケッティ(福島県):2008/06/22(日) 22:44:59.54 ID:oDGC+VN80
今の原油相場は2016年の市場織り込んでるって言ってたから
原油量増産しても原油価格変わらないぞ
54 モーネル秋田(四国地方):2008/06/22(日) 22:45:12.35 ID:tPuqDlFz0
>「原油高騰は異常で、世界経済、特に途上国に破壊的な影響を与えている」と述べ

下げるとは一言も書いてない件
55 平和の鳩(四国地方):2008/06/22(日) 22:45:14.61 ID:Unc1VyCn0
ミネラルウォーターぼったくりすぎワロタ
56 でんこちゃん(埼玉県):2008/06/22(日) 22:45:09.88 ID:yHs+D6Ws0
ロシアも最強国家の一部だよな・・・
ガスに油田と逆らえば止められるし、すごいよまじで。
57 アスベル(長野県):2008/06/22(日) 22:45:24.53 ID:W6nxpUwn0
ちょうど1年前の価格見たら、68ドルで吹いた
ちょうど半額なんだな
58 イチオッツ(神奈川県):2008/06/22(日) 22:45:27.92 ID:81YMOMBk0
>>49
>>50
知らんのか
59 慈 円(宮崎県):2008/06/22(日) 22:45:32.55 ID:0iK9VwwB0
>>50
essoなら知ってますけど
60 ナガレワ・ロス(東京都):2008/06/22(日) 22:45:41.98 ID:QDLnTO5a0
今の原油市場を止めれるのは、増産ではなく風前の呂布だけだろ。
61 天津飯(長野県):2008/06/22(日) 22:46:27.21 ID:TIK63Z0a0
>>49-50
またコピペ増えんのかよ
もう覚えられん
62 シン(四国地方):2008/06/22(日) 22:46:24.57 ID:zJq61Ijj0
wtiの相場どうなってる?
63 兎人参化(埼玉県):2008/06/22(日) 22:46:28.59 ID:exFt3veS0
ロシアとかOPECに加盟していない国の原油は
その半額位で取引されているそうだ。
シェアを奪われつつある危機感があるんだよ。
64 ギックリ(コネチカット州):2008/06/22(日) 22:47:59.08 ID:P5HMA+zRO
ホント今は油田持ってる国が絶対神だな
65 エイガーカ・ケッティ(福島県):2008/06/22(日) 22:48:44.73 ID:oDGC+VN80
日本も税金の無駄使いや土建屋潤したり、外国にお金寄付したり、パンダに年間2億使うくらいなら
未来の事考えて太平洋や日本海で原油調査やガス調査して掘れよ
66 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/22(日) 22:49:13.53 ID:XzCczAS60
ありがてえ、ありがてえ
67 ネッキー(横浜):2008/06/22(日) 22:49:42.37 ID:oS4m1iqcO
技術がなければ今だけ神だが……やがて日本が開発しちゃうからなぁ。まぁ今のうちに儲ければ?くらいにしか思わね
68 サンマロ(滋賀県):2008/06/22(日) 22:49:47.66 ID:5mr+uHzn0
中国の首をもうちょっと絞めてからにしてほしかったがな…
69 テト(埼玉県):2008/06/22(日) 22:49:59.72 ID:C7pT8oH+0
原油って原価10円/Lぐらいなんだってね
儲けすぎだろ
70 ホーソレデ(横浜):2008/06/22(日) 22:50:23.74 ID:sgZ1EKUhO
>>64
石油一強時代が終わったら次は何を握れば覇権をとれるのかな
水とか金属資源か?
71 魔人ブウ(横浜):2008/06/22(日) 22:50:25.73 ID:yg83PyMMO
フジで石油を作る機械やるぞw
72 シャルル・ド・ヨウビー(石川県):2008/06/22(日) 22:51:04.94 ID:NugOGKxe0
プーチンさんと仲良くなるしかないな
73 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/06/22(日) 22:51:35.23 ID:qfRqp3c70
原油を作る微生物はアメリカが捨てたらしいね、シネよ
74 エイガーカ・ケッティ(福島県):2008/06/22(日) 22:51:38.03 ID:oDGC+VN80
>>71
スゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
75 ミリー(埼玉県):2008/06/22(日) 22:53:07.00 ID:CkeR1zy20
1キロのごみから1リットルできるって言ったな
ロスほとんどないのか
76 せんたくやくん(千葉県):2008/06/22(日) 22:53:13.06 ID:CiUrFmPj0
そろそろ石油を人工的に作る技術が開発されてもいいと思うけど
やっぱり無理なの?
77 イチオッツ(神奈川県):2008/06/22(日) 22:53:15.52 ID:81YMOMBk0
日本は一応右側はフリーなんだから丹念に調べろよ
78 カツ・ハウィン(長屋):2008/06/22(日) 22:53:41.18 ID:zuEUST6Q0
非産油国はみじめなもんだ
79 エイガーカ・ケッティ(福島県):2008/06/22(日) 22:54:08.57 ID:oDGC+VN80
>>76
今フジでゴミから原油作ってトラック動かした
80 ゴタン(四国地方):2008/06/22(日) 22:54:28.53 ID:ocudCEAO0
これからは備蓄石油を増やすべきだな
81 アストモくん(秋田県):2008/06/22(日) 22:54:57.64 ID:h9haoCCC0
在庫あるのに増産って売れないとどうすんの?
82 パスオ・シエロ(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 22:55:17.42 ID:Jmk3JgHUO
サウジは太っ腹だな
原油高で困ってる貧困国には財政支援も行うってさ。
アメリカとか、石油メジャーはガンガン儲かってるというのに
自国の貧乏人にすら、何もしてやらないんだぜ?
83 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:55:43.59 ID:LXkyWCKH0
日本近海の資源開発はいつ始まるんだよ
グズグズしてると俺が掘っちまうぞ?
84 ミリー(埼玉県):2008/06/22(日) 22:56:29.88 ID:CkeR1zy20
>>81
在庫をさらに増やして売れなくなる

売れないから値段下がる

サウジはこれをやる
85 武泰斗(長屋):2008/06/22(日) 22:56:33.49 ID:2PWFseIB0
サウジ見直した(`・ω・´)
86 ウプレカス(東京都):2008/06/22(日) 22:57:14.05 ID:mN+qcPTa0
日本は、特定アジア留学生なんか受け入れてないで、
産油土人大量に受け入れとけよ
87 アストモくん(秋田県):2008/06/22(日) 23:01:05.38 ID:h9haoCCC0
>>84
増産余力がほとんど無いのも計算してるから高値安定なんじゃないの?
88 ブラ(新潟県):2008/06/22(日) 23:03:10.21 ID:aYujMSXX0
ありがとう、サウジさん。
あんたは地球の守り神だ。
89 ガンシップ(愛知県):2008/06/22(日) 23:04:25.23 ID:sCb+oA9N0
『エネルギーをもっと素敵に』とか、今更盛んに宣伝してる
国内の石油メーカーどもは少しは企業努力してるのかね?
あいつら相変わらず高給維持で、値段を転嫁されて苦労してるのは
末端のGSばかりって気がするが?
90 ホーソレデ(横浜):2008/06/22(日) 23:05:04.45 ID:sgZ1EKUhO
オイルマネーでアニメ作らせる話とかないのかな
向こうのアニヲタなら数十億位ポンと出してくれそうだから困る
91 カイ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:05:09.02 ID:gIE+5PvF0
ありがてぇ
92 イチオッツ(神奈川県):2008/06/22(日) 23:06:01.71 ID:81YMOMBk0
>>89
石油メーカーは今頃石油に代わるエネルギー作ろうと頑張ってるだろう
でなきゃ潰れる
93 カミコ ウリン(横浜):2008/06/22(日) 23:06:08.38 ID:J624BiJmO
記者:日本で増産約束されましたよね?
石油相:に・・ほん?
94 孫悟空(巣鴨):2008/06/22(日) 23:09:49.43 ID:IwbxChc20
白い布かぶってワッカ乗せる民族衣装みたいなの、あれを21世紀まで守ってるのは偉い
95 ガンシップ(福島県):2008/06/22(日) 23:10:03.11 ID:A0y87lWb0
>>92
若年性ニートエネルギーですね。わかります
96 ロウル(愛知県):2008/06/22(日) 23:10:12.84 ID:P454Bi8K0
メタンハイドレートをさっさと利用出来るように研究投資しろよ
早くしないとまた支那に奪われるぞ
97 ヒーラン(巣鴨):2008/06/22(日) 23:10:27.41 ID:cC1WozDf0
はよ新しいエネルギーを作ろうぜ
98 ナムリス(秋田県):2008/06/22(日) 23:10:44.56 ID:++2Ittda0
こいつらぜってー自作自演だろw
99 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/22(日) 23:10:41.07 ID:iYx9JTS/0
今の原油高はサブプライムで金の使い道なくなったのが穀物と石油に流れたでおk?
100 アントニオ・カラス(京都府):2008/06/22(日) 23:11:22.65 ID:ATtvWExi0
油屋vsHF
101 マチルダ・アジャン(京都府):2008/06/22(日) 23:12:01.18 ID:C+PFlVya0
代価技術や気運が高まるしな。汲み出せる内はほどほどの高値が良い。
102 アスベル(埼玉県):2008/06/22(日) 23:12:05.50 ID:+QC7ApWm0
GNドライブ早く完成させろよ
103 ティアンム(福島県):2008/06/22(日) 23:13:29.98 ID:4bYhJ2sn0
オイルシェールやオイルサンドからの抽出も始めるんだろ?
今の世界消費量で130年分はあるらしい。
104 バムケッチ(巣鴨):2008/06/22(日) 23:15:12.75 ID:MyhuL//x0
これアフリカあたりいちょっと上げるくらいおことだろ
105 魔人ブウ(横浜):2008/06/22(日) 23:16:25.17 ID:yg83PyMMO
>>74
石油製造機作ったおっちゃん凄いなw番組は必要以上にプッシュしてないように見えたけどw
106 ホーソレデ(横浜):2008/06/22(日) 23:19:43.54 ID:sgZ1EKUhO
>>105
あれ莫大な電気エネルギー必要なんじゃない?
余剰エネルギーを固定化するみたいな使い方かな
107 ガンシップ(巣鴨):2008/06/22(日) 23:24:03.10 ID:rNRWR1mf0
いくら増産しようとその値段でしか売らないってんだから変わらないわな
競争原理が働かんものかね
108 ゴップ(長屋):2008/06/22(日) 23:26:09.54 ID:ko8GGrkn0
これをキッカケに下げが下げを呼ぶ暴落が始まって原油価格を上げまくってた投資家共が死ねばいいのに
109 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/22(日) 23:29:23.73 ID:mv+Mpy2C0
サウジさんになら掘られてもいい///
110 オムル・ハング(久留米):2008/06/22(日) 23:30:13.05 ID:svlNo6V80
しかし1500万バレルとは正直驚いたな
サウジといえど、あまり生産余力がないと言われていたからな
111 ゴップ(会津):2008/06/22(日) 23:32:45.96 ID:F1gACIYy0
なあいつかの核の常温なんたら成功で石油暴落するって今どうなってるの?
112 ツ・レタ(神奈川県):2008/06/22(日) 23:33:27.33 ID:o6Dme9wu0
でも投機家どもがまた何か企んでそう
113 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/22(日) 23:34:02.34 ID:iYx9JTS/0
>>108
そしたら穀物かレアメタルに流れるのでは?
というか私生活全て投資に回してやつは投資家として馬鹿だと思うけどね。保険掛けない奴は何をやっても駄目だ
114 ユーキャンキャン(東日本):2008/06/22(日) 23:34:14.73 ID:Eo1srRtM0
いくら安くなろうが、これ以上産油国に富を与えない為にも代替エネルギーの開発は必要だ
115 オスカ・ダブリン(東京都):2008/06/22(日) 23:34:58.79 ID:L2h2A2KQ0
つか原油の成分ってなんなの?
昔、恐竜の死骸の液みたいな話を聞いたが
116 ホッシュ(福岡県):2008/06/22(日) 23:35:21.12 ID:euoE7cF/0
あと20年でカーボンが循環する時代は終わる
117 オムル・ハング(久留米):2008/06/22(日) 23:36:08.57 ID:svlNo6V80
>>115
そういう話もあるが
それだとしたら、恐竜死にすぎ
118 クリリン(群馬県):2008/06/22(日) 23:36:25.21 ID:kt4annvZ0
>>110
1500万?
119 魔人ブウ(横浜):2008/06/22(日) 23:36:46.93 ID:yg83PyMMO
>>106
電気食い過ぎじゃ意味ないよなぁ
やっぱ電気自動車だな
120 ロウル(愛知県):2008/06/22(日) 23:37:05.66 ID:P454Bi8K0
121 オムル・ハング(久留米):2008/06/22(日) 23:39:29.44 ID:svlNo6V80
122名無しさん@涙目です。:2008/06/22(日) 23:39:42.11 ID:FKPar5u20
俺ら庶民の生活が苦しくなるのも尻目に
投資家の皆様は金稼ぎを頑張ってらっしゃいます
123 アン=カーミス(東北地方):2008/06/22(日) 23:39:44.59 ID:zY8d1S/K0
ニュー速で度々提言されていた増産と途上国への援助が
ようやく実行されることになったか。
124 ミト(巣鴨):2008/06/22(日) 23:40:11.97 ID:kekb/65/0
依頼で書き忘れたけど09年のことであって年内に増産が行われるか走りません
125 ゆうさく(埼玉県):2008/06/22(日) 23:42:36.86 ID:oWkgL0ox0
つか
石油もいい加減高くなり過ぎると
不況から原油の消費が低迷して暴落するのは目に見えてる。
そうなると買い手市場が出来上がる。
ところが、石油でドルが回せなくなると今度は世界通貨$が破綻して
暴落を起こす、経済的な大ショックが世界を奈落の底に落とし込む。
どっちが良いか。 どっちも最悪。
126 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:43:06.75 ID:c7UIaaefO
俺去年原油先物55ドルで買ったんだ







53で損切りしたけど・・・
127 晶晶(久留米):2008/06/22(日) 23:44:01.02 ID:slQFq3G/0
地球おわらねーかなー
128 マッサーニ・ゲドー(山梨県):2008/06/22(日) 23:44:56.34 ID:KHSi3ovv0
>>106
夜間電力の有効な活用先が見つかったな
129 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:45:54.27 ID:LXkyWCKH0
せめてイカマグロ好きの投資家は原油買いを自粛してくれ
今年後半は爆上げだぞ
130 ミリー(巣鴨):2008/06/22(日) 23:46:04.34 ID:kBClqhIg0
差額で儲けてるんだから下げトレンドになったって売りで儲けるんだろうよ
131 ハヤト・コバヤシ(巣鴨):2008/06/22(日) 23:46:37.97 ID:YcnBqWWG0
>>126
 持ち越してれば今ごろ新築くらい買えただろうにw
132 ミト(巣鴨):2008/06/22(日) 23:46:45.55 ID:kekb/65/0
恨むのなら尖閣を掘らない日本政府を恨め。
ロシアはお前らがいらないと言っている北方領土の油田も掘って居るぞ。

>>22
日本が買ってからガソリンが来るのは2ヶ月後だ。

>>69
原油価格の決定方法を知れば憤慨する。
133 こうふくろうず(宮城県):2008/06/22(日) 23:48:46.25 ID:u0HVc9BX0
図に乗るなよヒゲ土人ども
早く石油から脱却してこいつらを涙目にしてやってくれ
134 キナガニオトス(滋賀県):2008/06/22(日) 23:50:04.24 ID:EblW6TgH0
いやいやいや。投機マネーの方をなんとかしてくれないと結局お前らの丸特だけで終わっちゃうんだが
135 ツマンネ(鳥取県):2008/06/22(日) 23:51:34.12 ID:UtTQqVlr0
儲けた金を投機に回して、二度ウマーな王族の方々ですね
136 オムル・ハング(久留米):2008/06/22(日) 23:51:49.40 ID:svlNo6V80
高騰しているから代替エネルギーという案も出てくるが
適正価格なら石油には太刀打ちできないんだろうな
なんせ、自然と沸いてくるんだからw
137 モーネル秋田(京都府):2008/06/22(日) 23:52:47.10 ID:rkB2JLoO0
  28歳           30歳          32歳          34歳
毎日カブカブ        株は面白い     何をやってたんだ  バイト探すんだ
  | ̄ ̄|         | ̄ ̄|         全てが手遅れだ        | ̄ ̄|
_|__|_      _|__|_ &&&&&                  _|__|_
ヽ(;・∀・)ノ      ヽ(;・∀・)人(‘┏_┓‘)ノ    | ̄ ̄|          (;・∀・)
  (O  )         (へ  )  (O  )    :::::_|__|_::::::::     _φ___⊂)_
    U            >      U    :::::::::(∩∩ )::::::::   /旦/三/ /

36歳
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |               .|
     |               .|
 __|________|__
    |    ^    ^    ::|  |`ヽ、
    |    .>ノ(、_, )ヽ  ´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ   ! -=ニ=-   r ;/  .|:::::i | 
   /ヽ   `ニニ´     /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、     一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
138 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:53:53.82 ID:dKUcc2w+O
俺らの屁で日本を救おうぜ
139 ミリー(巣鴨):2008/06/22(日) 23:54:08.85 ID:kBClqhIg0
高騰が続いて急速に脱石油化がすすむのが怖いんだよサウジは
下げてでも「まだまだ石油ダイジョブですよー」つってなるべく長引かせたいんだろ
140 王蟲(三重県):2008/06/22(日) 23:54:46.46 ID:ITD0rSHJ0
石油と食物に投機してる奴らは全員氏ねばいいのに
141 ブライト・ノア(福井県):2008/06/22(日) 23:55:56.98 ID:4GI+ArnQ0
>>111
発明者がオイルマネーで買収されて、研究やめました。なーんてな。
142 オムル・ハング(久留米):2008/06/22(日) 23:56:23.41 ID:svlNo6V80
>>140
君もやればいい
というのが新自由主義です
143 ナッパ(東京都):2008/06/22(日) 23:56:22.93 ID:wFUMxVyL0
増産しても値段は下がらずに丸儲けした上に
その資金を原油市場に流してさらなる高騰を狙うわけですね、わかります
144 ミト(巣鴨):2008/06/22(日) 23:56:31.44 ID:kekb/65/0
>>96
利用できるようになるまでは50年かかるといわれとる。
実際はもっと早く実用化できると思うが。
埋蔵量が多くても掘るのが大変な場所に埋まっているのだよ。

>>103
オイルサンドをぐぐったらベネズエラがたくさん持っているのな。
超絶産油国はレベルが違うな
145 ミト(秋田県):2008/06/22(日) 23:57:32.23 ID:GX8RmWaN0
5ドルのものを130ドルで売りつけるなんてどんだけあくどい商売なんだよ
146 ミト(巣鴨):2008/06/22(日) 23:57:45.09 ID:kekb/65/0
>>133
産油国はオイルマネーでエネルギー関連株たくさん持っているよ
N素ぺみわすれたの思い出した
147 オムル・ハング(久留米):2008/06/22(日) 23:58:04.57 ID:svlNo6V80
>>141
ありうるなw
アメリカの路面電車を自動車会社が買収してなくしたという話を聞いたことがあるw
金あるほうが強いし、強いものが正義だから仕方ない
148 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/22(日) 23:58:16.51 ID:HwWpgzRv0
Race live standingP. Driver Team Time
1 Felipe Massa Ferrari 1:31:50.245
2 Kimi Raikkonen Ferrari 13.4
3 Jarno Trulli Toyota 52.8
4 Heikki Kovalainen McLaren 56.9
5 Robert Kubica BMW 58.5
6 Mark Webber Red Bull 1:05.5
7 Nelson Piquet Renault 1:07.7
8 Fernando Alonso Renault 1:10.3
9 David Coulthard Red Bull 1:17.8
10 Timo Glock Toyota 1:20.0
11 Lewis Hamilton McLaren 1:21.2
12 Sebastien Vettel Toro Rosso 1:22.5
13 Nick Heidfeld BMW 1:24.9
14 Kazuki Nakajima Williams 1:34.4
15 Rubens Barrichello Honda 1:36.5
16 Giancarlo Fisichella Force India *at 1 lap
17 Nico Rosberg Williams *at 1 lap
18 Sebastien Bourdais Toro Rosso *at 1 lap
19 Adrian Sutil Force India *at 1 lap
20 Jenson Button Honda *out
149 オムル・ハング(久留米):2008/06/22(日) 23:59:46.42 ID:svlNo6V80
>>144
オイルサンドといえばカナダ
オイルサンドを含めると世界二位の埋蔵量
150 オリー(久留米):2008/06/23(月) 00:01:59.24 ID:KHDjwhnk0

もう人類絶滅系の映画とかで全然感動できなくなった
早く絶滅しちゃえよ、この糞虫ども
151 MILMOくん(埼玉県):2008/06/23(月) 00:02:02.69 ID:YjHKnELy0
常温核融合で原油が急落するわけがない
そもそも今の社会どれだけ原油を使ったシステムがあると思ってんだ
152 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 00:02:14.48 ID:7M4NM7d80
>>87
>>84
なんでわざわざ儲かってる原油を今の過去最大の高値の中

増産して値段下げないといけないのか考えろよ・・・ちっとは・・・

中東産油国は油頼みで採掘可能年数は残り200年余り・・・

国内のGDPが7割しめてるし食料も水も技術も全て海外頼み状態・・・

このままシカト決め込んで経済制裁されたらアウチもの><仲良くやっていかんと維持できんないものだよ
153 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/23(月) 00:03:39.40 ID:ZOeQ/OeaO
今はエネルギー革命の転換点にあるから原油高騰はそれを加速するだけ。
今痛いけど将来を思えば悪くないかなとは思う。


今に原油需要が減るからその時を見てろよ〜とか思うけどプラスチックやら化学繊維やらは転換が進んでないんだよね…

154 人造人間20号(山梨県):2008/06/23(月) 00:03:42.16 ID:7/esN8980
放っといてもその内暴落するだろ
155 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/23(月) 00:03:44.80 ID:OtJ93VhaO
アメリカ人いい加減にしろよ
156 アン=カーミス(ネブラスカ州):2008/06/23(月) 00:06:16.26 ID:1uPQvhy9O
資源のない時に強いのが日本
日本人の底力見せてやれ
157 ロリモスキー(埼玉県):2008/06/23(月) 00:07:39.11 ID:jMC1cpy60
海水で走る車を作ればいいんだろ?
158 A球悪菌(神奈川県):2008/06/23(月) 00:08:07.91 ID:5sRG54ux0
>>156
ヒント・大東亜戦争後半
159 大ババ(巣鴨):2008/06/23(月) 00:08:39.65 ID:yaU69vzq0
>>152
世界一の産油国サウジアラビアで石油産業がGDPに対して占める割合は1割り程度なんだぜ。
サウジが四川の地震で即座に54億出したし。
ドバイだけでも1000兆円位オイルマネー余ってるんじゃなかったか?
160 パン(久留米):2008/06/23(月) 00:09:00.12 ID:U6goFyn+0
>>69
元は0円だろ
161 ウプレカス(埼玉県):2008/06/23(月) 00:09:23.70 ID:QUUD2oT20
おいおい、これで輸送費がどうのこうのとかで値上げしてた類いのもんは値下げするんだよな?
当然
162 セトル(久留米):2008/06/23(月) 00:10:18.23 ID:CpKsVnts0
早いとこメタハイを日本の力(温泉)で
吸い上げるしか無い!
163 クロトワ(福島県):2008/06/23(月) 00:11:15.46 ID:bwD1oeOs0
顔から原油が噴き出してるんだけどこれどこに持っていけば売れる?
164 エイガーカ・ケッティ(久留米):2008/06/23(月) 00:13:48.88 ID:PGfjMIeo0
お前ら何勘違いしとるか知らんけど
増産で仕入れ値下がった分は全部ガソリンスタンドの利益になるんやで
今までどおり170円か180円かそんくらいから下がりはせん
165 アムロ・レイ(愛知県):2008/06/23(月) 00:14:11.71 ID:kUGpl/O40
>>163
吉本芸人乙
166 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 00:15:17.10 ID:B8As8n0I0
>>164
それはない
167 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/23(月) 00:20:34.25 ID:u60lCxbjO
>>164
あんたが何勘違いしてるのか知らんが原油元売りならあり得てもスタンドでそれはない。

下げなきゃ客奪われるからな。
168 ツレマスカ(愛知県):2008/06/23(月) 00:20:53.01 ID:mxxYEw9+0
これって要は原油が高騰しすぎて余り始めてる+
増産に見せかけて日本に恩を売る

ことの戦略だろ
169 ロリモスキー(横浜):2008/06/23(月) 00:23:30.97 ID:jSgYZsWlO
自転車買ったからもういいです
170 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 00:24:21.81 ID:B8As8n0I0
>>169
日本人の生活レベルが下がっているな
171 モーネ・アホカト(福岡県):2008/06/23(月) 00:31:56.02 ID:vuSbGYsz0
これでレギュラー1?当たりどのくらい下がるんだ?
172 メーヴェ(愛知県):2008/06/23(月) 00:33:41.18 ID:V8i47ac+0
これでちょっとは先物から株式に金が流れてくれるといいんだがな・・・
173 クソスレータ・テルナー(高知県):2008/06/23(月) 00:34:36.52 ID:+bRWcKps0
原油が枯渇したら世界はどうなるんだろうな
174 チチ(高知県):2008/06/23(月) 00:36:34.75 ID:CoMvFAU+0
>>173
人間は次の資源を見つけると思うよ
生きるためならなんでもするから
175 オーマ・エガイー・ウナ(石川県):2008/06/23(月) 00:36:52.72 ID:xOB65z080
石油なんてなくても江戸時代は回ってた
176 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 00:37:10.26 ID:B8As8n0I0
>>173
生活レベル下がりまくり、江戸時代くらいか
とりあえず、機械は動かない
177 ネゴトワ・ネティエ(長屋):2008/06/23(月) 00:38:30.32 ID:GKDOHYiV0
サウジ母さん!
178 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 00:38:32.69 ID:B8As8n0I0
>>171
それは原油価格次第
179 イズィー(巣鴨):2008/06/23(月) 00:38:38.51 ID:C5eds6US0
逆に、石油をすっかり取り除かないと地球が滅亡する、ってなったとして、
人類は石油を吸い尽くすことができるのかね?
実は延々湧き出てくるんじゃね?w
180 チヤルカ(福岡県):2008/06/23(月) 00:38:59.02 ID:0WH1Iymg0
ガソリンより灯油の高騰のほうが道民にとってはきつい
181 トエト(埼玉県):2008/06/23(月) 00:39:46.59 ID:Gs/c+UGK0
産出量殖やしてもそれを無視できるレベルで
投機ががんばるから値段下がらないと思う
182 大王ヤンマ(鹿児島県):2008/06/23(月) 00:39:44.65 ID:+XSYxez00
早くバブル崩壊しちゃえばいいのに
石油王国なんて
183 ロリモスキー(埼玉県):2008/06/23(月) 00:40:05.93 ID:B03n3lNO0
「在庫がなくなるまで値段は下げません」
184 チチ(高知県):2008/06/23(月) 00:41:44.26 ID:CoMvFAU+0
でもちょっとだけ日本石油出てるんじゃなかったっけ?
東北と北の方だけで南の東シナ海にもあるかもしれない
お前ら言ってた気がするけど買ったほうが安いんだよな?
185 トエト(埼玉県):2008/06/23(月) 00:42:04.38 ID:Gs/c+UGK0
>>179
人間がいじれる地層なんて地球からしたら薄皮程度だしね。
地下何十キロとかにはものすごい量が眠ってて不思議じゃない。
186 モーネ・アホカト(福岡県):2008/06/23(月) 00:42:30.02 ID:vuSbGYsz0
日本が新しいエネルギー資源の主要産出国になれたらいいのに。
そしたら金余り過ぎて、税金なんてなくなるんじゃね?
187 キツネリス(埼玉県):2008/06/23(月) 00:42:47.89 ID:2ZxBXXhB0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
188 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/23(月) 00:44:06.62 ID:f4159KZ50
サウジさんありがてぇ
189 イズィー(巣鴨):2008/06/23(月) 00:44:11.14 ID:C5eds6US0
もう絶対下がらないと皆が思い始めたころに投機が売り投げて今度は下げまくって儲けるよ
死ぬのは実需で高く買わされた業者
190 G.O.バーク(讃岐):2008/06/23(月) 00:45:09.95 ID:J/HT/FWO0
サウジさんあざーっす

アラスカの油出し惜しみしてバイオ燃料とかホザくアメリカ死ね
191_:2008/06/23(月) 00:46:15.85 ID:M75JIYt30
核融合って2050年にできるんだっけ
実験炉はもう組み立ててるらしいし
192 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 00:46:48.86 ID:B8As8n0I0
>>190
日本も実は大量の油田を隠している可能性・・・ 0%
193 ヒドラ(山梨県):2008/06/23(月) 00:48:14.98 ID:rX3dOwgb0
サウジさんになら抱かれてもいい
194 イズィー(巣鴨):2008/06/23(月) 00:48:22.66 ID:C5eds6US0
見返りとして、日本は電気スタンドのインフラ整備の足をひっぱることを約束した
とかじゃないだろうなw
195 ブラ(大阪府):2008/06/23(月) 00:49:02.11 ID:bJjE1Ecx0
CivVなら全力で獲りにいくのに。
196 チヤルカ(長屋):2008/06/23(月) 00:50:18.73 ID:XcrkttSu0
石油王になりてえ・・・
197 ジョブ・ジョン(大阪府):2008/06/23(月) 00:51:29.09 ID:nEUUjD2g0
vicならBBRの調整に使うだけなのに
198 エア(福島県):2008/06/23(月) 00:52:13.35 ID:B2pJzDt30
ありがたや、ありがたや
199 チヤルカ(福岡県):2008/06/23(月) 00:52:18.37 ID:0WH1Iymg0
投機マネーって1京以上出回ってるらしいw
200 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 00:53:02.01 ID:B8As8n0I0
>>199
もう金いらねえだろw
201 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/23(月) 00:53:06.60 ID:XP2Yk1ahO
WC予選で対戦したら勝たせようぜー
202 バロ(鹿児島県):2008/06/23(月) 00:54:01.49 ID:zYRq7C2o0
HoI2なら蒋介石に石油禁輸するのに
203 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 00:56:14.32 ID:B8As8n0I0
サウジとUAEならサッカー負けてもいいから、石油まけてくれ
204 晶晶(長野県):2008/06/23(月) 00:56:51.82 ID:L64+oZpC0
日本も一応掘ってみればいいのに
掘らなきゃ始まらないZE
205 チチ(高知県):2008/06/23(月) 00:57:32.59 ID:CoMvFAU+0
>>200
でもそれぐらいの金を上で回してるんだぜ?
そうやって増大していって1京だろ
日本の一年間の生み出す金は500兆円ぐらいだよ
話にもならない世界だわ
206 ギックリ(コネチカット州):2008/06/23(月) 00:57:43.44 ID:Pvm3ihARO
>>148
鬼畜め・・・!
207 ジョブ・ジョン(大阪府):2008/06/23(月) 00:58:02.48 ID:nEUUjD2g0
>>199
いっけえーーーーーーーーーーーーーっ!!
              ,  __ ,ィ
          vル≦ニ彡ノ},
          クァ^ゞ~ヽ辷彡≦
           { {,、´ぅ Yヘ三Z
            ヽk ,.-、  rくミ彡           /`ー- 、__,.、
            、ヽノ   Vぅ‐'フへ'⌒ヽ __,,.. -rァ' , --.い__ ヽ
           `ーヘ / h        `7-、¬タv'∠⌒ヘ.ト、ヽ.}
           ,.-‐=ぃヽ{    /  /..__ ` ̄`<.ニ_、_〉〉 ` |
           ーヘ Y〈    /`iヽ.ノ   `7ァ- ..._ `ヾ、へ リ
             7、V     ./ ̄`ーヘ. {7 〉},.ィ‐:≧:、_ ` ̄ヽ
             {ヽ`ー- ..___〉二¨ヽ._ラ Y〃  `フゝ.ヘ  _う
             、 ` ー‐----v.⊥コフ≠ュr‐¬-子≦_`⌒ヾ、
                  \  丶  `ー- ._ ,ゞ、 `了r'´     _ァ′
                i    `     `iユンくノ     〃
                !__,.   __,,.   ヽ┘´_/^ト、   _,/
               _,.⊥ニ-‐   __,∠‐'´ -‐ヘ  ̄
            r-‐'´ ̄フ¬ー-<_`ー--―−¬
            ,  '´ `ヽ‐∠ィ | ヽ\   ̄ ̄ス、_,.ヘ┘
        /         `ヽ} 丶 \ _>′    、
      :'´   ,    ___,,.. -‐'`ー-1.-‐ヘ.         ,
      !   ` <             \     '
       ` 、    .ヽ               \      、
           \ /  `、             \     \
              ヽ     ヽ              ヽ     `
             丶   \                   ` .    `ヽ、
               \  ヽ._r、__,..、          `ヽ   ノ ヽ
                   ヽ. `i l  |i l                  く     `、
208 ピコ・W・ロッソ(横浜):2008/06/23(月) 00:59:09.46 ID:mUnMCSUOO
裏切り者はサウジだったか
209 レツ・コ・ファン(巣鴨):2008/06/23(月) 01:00:01.12 ID:Yk5fqY2d0
灯油の値段が密かにリッター115円になっている件・・
210 餃子(東日本):2008/06/23(月) 01:00:03.01 ID:jwP76H5z0
普通に考えて海賊王より石油王のほうがなりたいよな
211 ケン=サクシル(鳥取県):2008/06/23(月) 01:04:09.29 ID:XCqHg06K0
ガソリンスタンドが次々に消滅して、
原油が下落した時には、価格競争があまり発生しないぐらいまでになって
結局高値で購入
なんてことにならないかな・・・
212 鶴仙人(三重県):2008/06/23(月) 01:05:59.94 ID:rAI7QT3M0
でも日本の業者は値下げが半年後一年後なんですね。わかります。
213 コビー(埼玉県):2008/06/23(月) 01:07:48.54 ID:o74cvhbl0
石油富豪に婿でも嫁でもなんでもしてぇよ
主要押さえられてるから、石油王なんて無理だし
214 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:09:49.83 ID:2WHUUtqqO
でもレギュラー200円のままだろうな
暴落はしないだろ
215 餃子(東日本):2008/06/23(月) 01:11:13.06 ID:jwP76H5z0
>>214
いくらサウジが増産してもその分の利益は全部業者が搾取して消費者にはまわってこないよ
216 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 01:18:10.91 ID:B8As8n0I0
>>215
あんまり悲観ばっかりするな
消費者にもまわすよ
217 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:19:20.55 ID:7M4NM7d80
>>159
世界の金余りは4京円っていってたが原因は日本の低金利なのになぁ〜

ここの国民ってほんと馬鹿だよね・・・キャハハハ
218 餃子(東日本):2008/06/23(月) 01:19:55.35 ID:jwP76H5z0
>>216
何いってんの?すでにあいつら業者最高益だぞ
あおりくらってるのは消費者と小売だけなんだぞ・・・・・・
219 アイスちゃん(久留米):2008/06/23(月) 01:21:29.99 ID:6qTYgPm30
>>216
楽観主義すぎるのもどうかと
220 フラウ・ボゥ(讃岐):2008/06/23(月) 01:21:44.56 ID:xiKqJaSV0
レギュラー170円になって 道の混雑・渋滞がだいぶ減った
 200円まで逝ったら ストレスなくもっとスムーズに走れそう

 ガソリン上がってのメリットはこれだけか・・・
221 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:22:16.15 ID:7M4NM7d80
>>218
あんた心底馬鹿だね〜

現に価格競争できない弱小便乗GSなんてもうつぶれてないじゃんwww

消費者の価格のシビアさなめたらいかんぜよwww薄利多売してる大手に追随するしかなかろーもん^^
222 ミト(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:22:36.96 ID:TcsmbI5cO
すげーよな、土人の下に油があっただけで世界有数の金持ちだぜ
枯渇したって次世代エネルギーにもこいつらが投資してんだから、かわんねーや
223 サム(東京都):2008/06/23(月) 01:22:48.61 ID:lPooY9ES0
ノルウェーのGDPに占める石油・天然ガスの割合:25%
サウジアラビアのGDPに占める石油・天然ガスの割合:27%
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/norway/data.html
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/downloadbinaryfile.do?filename=/home1/J_file/data/search/10/010014510401.xls

これ、マメ知識な
224 エイガーカ・ケッティ(東京都):2008/06/23(月) 01:22:52.12 ID:cMsEIAQa0
サウジさん最高や!
225 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:23:44.98 ID:7M4NM7d80
>>219
悲観人生80年全うして最後の一言・・・「もっと楽しみたかったぁ・・・」
226 ビップ=デ=ヤレー(神奈川県):2008/06/23(月) 01:23:48.89 ID:MZ19tWL70
サブプライムの問題と原油高と食料品の値上げて関連性あるの?
227 イズィー(巣鴨):2008/06/23(月) 01:25:49.22 ID:C5eds6US0
消費者にまわるかどうかは下げ幅による
消費者にまわるほど下がらないのではという意味ならわかる
228 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:26:04.52 ID:7M4NM7d80
>>222
楽して儲けてるからこそ今の国力なんでしょ?

文化も世界に誇る文化も全て二流だしwww
229 ウミガメ(巣鴨):2008/06/23(月) 01:26:15.30 ID:2b1KXi+80 BE:126691946-BRZ(10000)
なんでアマリは石油王と話すチャンスで外国の心配してんだよ?
230 サンマロ(福岡県):2008/06/23(月) 01:26:35.77 ID:4SdHILhX0
今回の現象はサウジが吊り上げてて、これからサウジが売りで儲けんのさ。
231 アイスちゃん(久留米):2008/06/23(月) 01:27:29.13 ID:6qTYgPm30
今日はかみつき系がいるな
232 ヤジロベー(讃岐):2008/06/23(月) 01:27:53.41 ID:kRfyP/lg0
サウジさんお願いしますだ
233 サンマロ(巣鴨):2008/06/23(月) 01:28:33.91 ID:bEmjnkch0
なんか上がりそう・・
234 ヌイ・テネル(愛知県):2008/06/23(月) 01:28:57.76 ID:B0iuzOkK0
>>226
関係大です
サブプライム問題で債権を含んだファンドが崩壊、
それらに投資していた多くの会社(銀行系含)が損害を出す(世界的規模)
その会社の株価は当然さがるが、ハンパじゃない規模なので
投機筋や投資家は資金を株・債権から引き上げる(株価による損害は更に増える)
莫大な金が動いた為為替も大規模に影響
余った大量の資金は、穀物先物、金属先物、石油先物に移動
当然、投機の金が入れば見かけ需要が増大し高騰、いまがその状況
235 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 01:29:29.52 ID:B8As8n0I0
すぐには下げないだろうな
この値段が当たり前って思ってから下がるね
236 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:29:32.50 ID:TcsmbI5cO
>>226
サブプライムで、株式やらにお金をかけたくない
でもお金を遊ばせるわけにもいかない
じゃあ何に投資しようかな、やっぱ石油かなー、後石油の代わりのエネルギーに使う食料(とうもろこしやら)にも投資したり〜
みたいな
237 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:31:33.62 ID:TcsmbI5cO
>>228
でも奴ら人口絶賛増加中なんだぜ

238 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:32:32.07 ID:7M4NM7d80
>>226
サブプライム(株、債権)・・・100兆円投資    
        ↓ここから50兆円移動            
原油の市場規模・・・48兆(1バレル50ドル)
        ↓
原油の市場規模・・・98兆(1バレル100ドル)
        ↓ついでに穀物市場にも30兆追加投資
先物市場規模・・・20兆→50兆
239 アイスちゃん(久留米):2008/06/23(月) 01:33:49.39 ID:6qTYgPm30
要するにサブプライムのせいで値段上がってるってことね
240 人造人間18号(埼玉県):2008/06/23(月) 01:35:27.91 ID:/sVKw3+O0 BE:46670944-2BP(101)
完璧窓あけでドル円爆上げだわ
241 モーネ・アホカト(山梨県):2008/06/23(月) 01:35:42.86 ID:jtvNXD110
原油に頼ってる限り
今回のあれは終わんないと思うけど・・・・・・
242 ビップ=デ=ヤレー(神奈川県):2008/06/23(月) 01:36:37.98 ID:MZ19tWL70
>>234
>>236
>>238
ほう。全部つながってるのか
サンクス
243 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:37:52.44 ID:ccYzvwJKO
産油国のラッキーっぷりは異常
244 ヌルポガ(大阪府):2008/06/23(月) 01:42:41.11 ID:x9XNj9cS0
残念ながらサウジには増産余力がない。この発言はブラフだが、賢い人にはばれている。

ttp://www.theoildrum.com/node/2325
245 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 01:44:48.00 ID:B8As8n0I0
>>244
一つわかることは、お前にはわからない
246 ブライト・ノア(福岡県):2008/06/23(月) 01:45:49.98 ID:R/EAPOwc0
日本との会談なんかまるで市場相場に影響しないだろうなw
247 人造人間18号(埼玉県):2008/06/23(月) 01:46:12.39 ID:/sVKw3+O0 BE:210017489-2BP(101)
>>244
市場に影響を与えるのは、油がある無いじゃなくて中東のスタンスの問題だから
248 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:46:32.31 ID:DyYAgyZhO
要は株で損したから先物で儲けてやるぜ
って投資家が一杯蜘蛛糸にとびついてる

自分の首絞めてるのにな
249 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 01:47:44.31 ID:B8As8n0I0
>>246
そうなってしまったのは非常に悲しいね
アメリカ行ってるときも話題になるのは中国ばかりだったし
CNNでも日本に関するニュースはほとんどない

昔はそうではなかったのだろうが
250 テム・レイ(福島県):2008/06/23(月) 01:47:49.51 ID:OmsY5rx30
>>204
東北とかだっけ?普通に油田はあるんだよ。
251 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 01:48:32.73 ID:B8As8n0I0
>>250
新潟ね
252 イヨクマン(久留米):2008/06/23(月) 01:48:30.35 ID:OtGH2XVB0
これがどの位効果あるかは疑問だよな サウジが敵を作ってまでそうする理由が分らん

そこまで馬鹿じゃないでしょう

今ごろになってようやく、原油高騰の原因と、犯罪的に儲けている奴等が 一般市民に知られてきたね

この先、まだ読めないねー  それにしても、アメリカ人に地獄の制裁が加えられますように
253 モーネ・アホカト(山梨県):2008/06/23(月) 01:48:57.55 ID:jtvNXD110
>>245
kwsk
254 モーネ・アホカト(山梨県):2008/06/23(月) 01:50:17.54 ID:jtvNXD110
あ、違う>>244
255 イズィー(巣鴨):2008/06/23(月) 01:50:43.58 ID:C5eds6US0
10000年後の日本のために、今から化石燃料になりそうなものを地中深くに埋めていこうぜw
256 テム・レイ(福島県):2008/06/23(月) 01:51:31.42 ID:OmsY5rx30
>>251
あーそれそれ!
田畑に湧き出てるとこもあるんでしょ?
ただ埋蔵量が開発費におっつかないんだよね。
257 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:52:26.75 ID:7M4NM7d80
>>248
世の中の構造わかっての発言会?

銀行に貯金する→利子を払う為に投資運用→ヘッジファンドに任す→

原油がイケイケだな→もっといったれ!→儲けでて銀行に返金→預金者に利子つきで返す

預金者100万で10年の定期が100.6万になってニンマリ→しかし物価上昇で実質損してる
258 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:54:14.06 ID:7M4NM7d80
>>246
日本国としていくら口聞いても実質市場参加者が動かす金額は10兆

アメリカ国だと3000兆から一晩に動くといわれてる・・・。
259 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 01:55:34.63 ID:B8As8n0I0
>>256
実際に日本の開発会社が石油掘削してるよ、ずっと前から
260 がすたん(秋田県):2008/06/23(月) 01:55:38.35 ID:UzH5cnWz0
250万増産しても消費量の3%ぐらいだったような・・・
暴落しても120-130がいいとこで、その後ジリ上げだな
261 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:55:59.75 ID:7M4NM7d80
>>252
余裕で100ドルきるよ?

だって今保有してる先物みんな一斉利確したらどうなる?
262 キツネリス(埼玉県):2008/06/23(月) 01:56:43.14 ID:2ZxBXXhB0
むしろ減産して価格高騰を促進したほうが暴落は早そうだな
263 トリウマ(巣鴨):2008/06/23(月) 01:56:54.02 ID:6TPgPnm/0
WTIにもサーキットブレーキがあるのは知ってるよね?
264 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 01:57:01.81 ID:B8As8n0I0
>>260
3%とかすごい量だしインパクトだぞw
価格への影響はわからないが
265 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:57:55.23 ID:7M4NM7d80
>>260
だからさ〜市場は心の鏡なんだから毎度毎度必要以上に動くもんなんだよwww

しったげに先物語るのはよしたまえ!弱小自称投資家君よwwwキャッハハハ
266 武泰斗(埼玉県):2008/06/23(月) 01:57:59.15 ID:cpwrRpP00
ありがてぇありがてぇ
267 イズィー(巣鴨):2008/06/23(月) 01:58:53.37 ID:C5eds6US0
今日は改行厨が多いな
268 [―{}@{}@{}-] ゴル(長野県):2008/06/23(月) 01:58:57.27 ID:8sDH53UrP BE:10913322-BRZ(10082)
需給で上がってる分と投資で上がってる分、どっちがどのくらいだか専門家でも
もう訳ワカンネ状態らしいじゃないか。投資の金が引っ込んでもどんだけ下がるか予想もつかない。
50ドルくらいになるかもしれんし、10ドルしか下がらないかもしれない。
269 タムラ(愛知県):2008/06/23(月) 01:59:21.02 ID:FJPBAF2v0
はやく石油市場を規制してくれないかね。
検討段階なんだっけ?
今のままだと、資本主義による弱者の大虐殺と受け取られるぞ。
アフリカ諸国では、もうその動きが広がってるらしいけどな。
270 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 01:59:20.85 ID:7M4NM7d80
>>266
こんな時間まで徳をつんでんのかwww
271 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 02:00:25.87 ID:7M4NM7d80
>>267
だよね〜マジうざい・ω・
272 おばこ娘(千葉県):2008/06/23(月) 02:01:57.35 ID:7M4NM7d80
>>268
一番性格で正しいのはゴールドマン・セックスの投資動向だけみてればいいよ

恐らく既に売り抜けてしかも空売りしてるはずwww
273 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 02:04:39.80 ID:B8As8n0I0
ネットの海外のニュース見たら
世界中で暴動、デモ起きまくりでワロタw
274 餃子(東日本):2008/06/23(月) 02:05:17.05 ID:jwP76H5z0
思うにゴールドマンサックスって違法だろ
275 イヨクマン(久留米):2008/06/23(月) 02:06:36.16 ID:OtGH2XVB0
>>261 そうなるといいね
原油マネーを簡単に諦めるとは思えないけど

原油がダメなら、それ以外を模索するよ
モル癌と金男は
276 [―{}@{}@{}-] ゴル(長野県):2008/06/23(月) 02:07:11.97 ID:8sDH53UrP BE:133682377-BRZ(10082)
ゴールドマンコセックスは、日本でいえば野村のOBが金融庁長官や財務大臣や日銀総裁に
就任しまくってるようなもんだろ。反則過ぎるわ。何でもできる。情報なんて筒抜けだろ。
277 コルベット(福島県):2008/06/23(月) 02:07:16.13 ID:/g///UFO0
増産して、ゴールドマンが調子こいてさらに投機して価格下がらず日本憤死
278 モーネ・アホカト(山梨県):2008/06/23(月) 02:07:36.60 ID:jtvNXD110
今から本当にゆうぼーな職種は農業だといってみるテスト
279 がすたん(秋田県):2008/06/23(月) 02:07:45.12 ID:UzH5cnWz0
「イラン攻撃なら辞任」IAEA事務局長が警告
---
国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は20日、
核開発問題で米国との緊張が高まっているイランをめぐる情勢は
「深刻かつ、切迫している」とした上で、
「もし対イラン攻撃が実施されたらこの仕事の継続は不可能」として辞任する構えを見せた。
中東の衛星テレビ、アルアラビーヤで述べた。

米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は19日、
イスラエル軍が今月の第一週にイランの核施設攻撃に向けた大規模な演習を実施したとの
複数の米政府当局者の見方を伝えており、
事務局長の発言はこうした報道を念頭に置いたものとみられる。

事務局長はアルアラビーヤで
「軍事攻撃は他のあらゆる可能な選択肢の中で最悪のものだ」と指摘、
周辺地域は「火の玉」になると述べ、強い懸念を表明した。
(共同)
(06/21 12:25)
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/080621/mds0806211226000-n1.htm
280 コルベット(福島県):2008/06/23(月) 02:08:32.32 ID:/g///UFO0
>>273
あの超絶おとなしい日本人もデモ起こしたくらいだからな
イカ漁師とか
281 ブライト・ノア(福岡県):2008/06/23(月) 02:08:50.30 ID:R/EAPOwc0
日本はもうエネルギー関連は石油から脱却すべきだろ・・・
世界にそう発信しろよ。
まだそのほうが価格下がる可能性があるw
282 サンマロ(福岡県):2008/06/23(月) 02:09:02.72 ID:4SdHILhX0
どっちにしてもココでは買えません。
急落すると思います。
283 バージ(佐賀県):2008/06/23(月) 02:09:33.25 ID:T6/3VQ5W0 BE:4495542-PLT(12010)
ありがてえwwwありがてえwww
284 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 02:11:17.77 ID:B8As8n0I0
>>280
ジンバブエでは政府の車が破壊されてた
その車は日産とトヨタだったww
285 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/23(月) 02:11:21.76 ID:+Xom0+K5O
近いレス読んだけど
ゴールドなんちゃらは
売り抜けてるのか
今売ってるのか
買ってるのか
はっきりしろよ
286 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 02:12:00.51 ID:B8As8n0I0
>>281
そんなこといったら
日本には石油売りません、で日本終了のお知らせ
287 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 02:13:49.60 ID:B8As8n0I0
CNNのニュースにイカ釣りのおっさん出演しててクソワロタw
288 コルベット(福島県):2008/06/23(月) 02:14:56.34 ID:/g///UFO0
>>287
やっぱ、日本人が抵抗してるの見てビビッてんだろうな
289 ブラ(久留米):2008/06/23(月) 02:15:25.78 ID:+XQL6sYI0
石油が枯渇したときのこいつらの対応が見物だ
290 ダレソレ(埼玉県):2008/06/23(月) 02:15:29.04 ID:9lt2fj/j0
んで今原油いくらなの?
291 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 02:16:07.49 ID:B8As8n0I0
>>288
でも声、表情ともにとても穏やかだたw
292 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/23(月) 02:16:19.61 ID:fhgj6m0aO
国のお偉いさん達も先物やってウハウハだろうし
わざわざ積極的に下がるようにはしないだろ。
下がった時にはすでに売りに転じてるに決まってる。
一般トレーダーはたいして儲からないはず
293 女尼女尼(奈良県):2008/06/23(月) 02:16:22.82 ID:hcjJ04Md0
石油とか誰が使うんだよwwww
ガソリンの話しろガソリンの話wwwwww
294 [―{}@{}@{}-] ゴル(長野県):2008/06/23(月) 02:17:26.59 ID:8sDH53UrP BE:147323096-BRZ(10082)
今日のうるるん見て、ああいう生活がいいなぁと思った。
体泣かせてイカ獲ってさ、家族と無人島に漁の船で出かけてさ、愛車は30年落ちのボロトラックでさ。
そういうのでいいよ。
295 クソスレータ・テルナー(三重県):2008/06/23(月) 02:18:40.12 ID:6PQmmqMB0
>>290
134ドル
296 やおいちゃん(福岡県):2008/06/23(月) 02:18:49.55 ID:cbwKN6080
>>294
じゃあまずパソコンやめろ
297 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 02:18:58.44 ID:B8As8n0I0
>>294
船とボロトラックは無理だな、この御時勢
貧しくなったもんだ
298 備府九斎(福岡県):2008/06/23(月) 02:20:01.70 ID:nThXmiCi0
中国が使う量を抑えてくれればいいだけの話なんだけどなw
299 クソスレータ・テルナー(三重県):2008/06/23(月) 02:20:08.39 ID:6PQmmqMB0
>>294
>愛車は30年落ちのボロトラック
地球に悪い
300 マタリ=サゲシンコ(宮崎県):2008/06/23(月) 02:21:41.54 ID:d2YjC02B0
世界中の漁民が困ってるんだろうな
301 アミック(愛知県):2008/06/23(月) 02:23:19.35 ID:PMjuQymg0
それよりも女子中学生の援交の相場が上がって大変だから
市場にもっとズベタを供給して欲しい
302 イヨクマン(東北地方):2008/06/23(月) 02:24:35.61 ID:HrQbzlw10
油燃やして冬に夏野菜食うなんて罰当たりな事してるからだよ
303 ダーブラ(岡山県):2008/06/23(月) 02:25:01.10 ID:ERqsKVad0
解決方法は
中国、インド、上下朝鮮、アフリカ、聞き分けのないイスラム諸国の人々には氏んでもらう
石油が出るところは全部国連管理下で石油は公平に分配、産油国の人はウザイので氏んでもらう

これにて一件落着!w
304 フムラウ(横浜):2008/06/23(月) 02:25:35.73 ID:PRvVsijDO
>>298
石炭もバンバン使ってるしなw
305 [―{}@{}@{}-] ゴル(長野県):2008/06/23(月) 02:26:15.82 ID:8sDH53UrP BE:73661393-BRZ(10082)
先頭走っても強くて、なおかつオーバーテイクもガンガン出来るドライバーなんてそうは出ないよな。
顎見慣れてたからそういうのが当たり前だと思っちゃうけど。
306 テパ(静岡県):2008/06/23(月) 02:26:26.03 ID:Z1PnswPl0
サウジやるなぁ
307 やおいちゃん(福岡県):2008/06/23(月) 02:27:22.41 ID:cbwKN6080
俺の中のサウジの株があがった

今年の冬はがんがん灯油を燃やせそうだ
308 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 02:29:42.71 ID:B8As8n0I0
北国で凍死するような事態は避けてほしい
309 地蟲(東北地方):2008/06/23(月) 02:32:22.13 ID:KDOQCkUs0
流石サウジだ
310 てん太くん(大阪府):2008/06/23(月) 02:32:55.39 ID:LFDly5XD0
結局先進国も産油国家には頭が上がらない、と
311 ネッキー(讃岐):2008/06/23(月) 02:34:37.70 ID:/r7kSOFv0
WTIにばんばんお金いれてる俺は悪者?
312 ブラクラ中尉(栃木県):2008/06/23(月) 02:34:45.84 ID:8CWpI4T80
原油が本当に産油量自体足りなくなってて高騰、ってんならコレだけの高騰も理解できるわけだが
どっか一部の金持ちだけがバンバン儲かるように高くなってるってのが腹立つな
313 カツ・ハウィン(久留米):2008/06/23(月) 02:35:18.19 ID:B8As8n0I0
>>310
サウジはアメリカの言いなりだけどね
314 ウプレカス(静岡県):2008/06/23(月) 02:35:51.69 ID:Q7EzQTNW0
ありがてえありがてえ
315 平和の鳩(茨城県):2008/06/23(月) 02:35:52.72 ID:SPdXcMjm0
インサイダー&自分が仕込んだ後の格上げレーティングとかやりまくって損する訳がないのに
サブプライムなんかで大損ブッコいたバカ証券会社どもは恥ずかしいからとっとと潰れろよwww

サブプライムでやられなかったゴールドマンも今度は原油大暴落で大損ブッコいて潰れてくれw


これ以上原油が上がるとまじで戦争が始まるw
316 ベジータ(山口県):2008/06/23(月) 02:40:35.89 ID:tBgUV/C90
ありがたや、ありがたや。
317 やおいちゃん(福岡県):2008/06/23(月) 02:41:17.88 ID:cbwKN6080
>>310
PS3とメタルギアソリッドを送ってやるか
318 エイガーカ・ケッティ(横浜):2008/06/23(月) 02:41:26.04 ID:o9USn3FFO
あざーす!
319 フラウ・ボゥ(讃岐):2008/06/23(月) 02:42:42.07 ID:xiKqJaSV0
>>256
原油が田畑に湧き出て騒ぎになったのは秋田県
秋田県には昔油田があったけど採算がとれず放置されてる
 地震とかの地殻変動でたまに原油が噴出す
 
320 ネッキー(讃岐):2008/06/23(月) 02:46:32.71 ID:/r7kSOFv0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   原油高くてごめん
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  アイムソーリー
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ    
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /    
321 ハワド(巣鴨):2008/06/23(月) 02:47:41.63 ID:t077I+hn0
サウジやアラブってやばいな
仮に石油が尽きても何もしなくても孫の代まで遊んで暮らせる金がある
地面に油が埋まってただけで王なんて呼ばれる
322 ニンキーニ・シット(巣鴨):2008/06/23(月) 02:52:51.86 ID:4lwE6+m60
なあこのニュースで日経爆上げとかないよな?
先物ショートして金曜のアメリカ爆下げでホクホクだったんだが…
323 ググレカス(長屋):2008/06/23(月) 02:58:29.61 ID:Vc2g/0ZT0
サウジとかなんで前の世界大戦までに略奪されてないのか不思議
石油掘りつくしたら打ち捨てればいいんだから
あんな美味しい土地全力で奪いに行くだろ
324 エネモ(大阪府):2008/06/23(月) 02:58:39.61 ID:ESIx15830
住んでる土地にたまたま石油があるだけで大金持ち
まったくやってられんな
325 ベジータ(山口県):2008/06/23(月) 02:59:18.29 ID:tBgUV/C90
お金の単位って何兆円が最高だと思ってたけど、京ってあるんだよね。
世界で4京円も金が余ってたら、投資しまくって儲けまくりじゃん。
石油の値段240円になるかもって言ってる人もいるみたいだけど、株価と一緒で
まったく読めません。こればっかりは。
326 晶晶(長野県):2008/06/23(月) 02:59:37.60 ID:L64+oZpC0
今日本で調子良い企業てホント石油卸売り企業と一部の独自技術持ってる企業だけじゃね
トヨタでさえ利益6000億ダウン予想なんでそ
327 マーロン(巣鴨):2008/06/23(月) 03:10:36.45 ID:YO+sbs+50
>>325
お金じゃなくて数字の単位でしょ まだそのうえに10いじょうあるよ
328 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/23(月) 03:19:46.51 ID:DgvANc+GO
静岡中部に相良町(さがら)(現、牧之原市)てとこにも油田あったんだよな
ここは掘りつくされたのかもだが
329 餃子(大阪府):2008/06/23(月) 03:28:42.81 ID:7qPNuaPf0
サウジは国家ファンド作って動いてるよ
資金も膨大なんで舐めてると将来日本すら買い叩かれる
330 ヌイ・テネル(愛知県):2008/06/23(月) 03:30:01.29 ID:B0iuzOkK0
>>311
NYMEXの売買権利持ってるってどんだけ金持ちなんだよ
331 ヌイ・テネル(愛知県):2008/06/23(月) 03:34:05.70 ID:B0iuzOkK0
>>328
日本の陸地にある油田は地盤沈下リスクということでホトンド採掘中止
海水注入法は国内の採掘では使用禁止らしいし、規制しすぎだよな
それにフル生産しても需要の2%すら確保できないという…埋蔵量も少ない
海洋油田は深いところにしか油床がないからプラットフォームすら建造できない
332 マルティシネ(神奈川県):2008/06/23(月) 03:39:18.55 ID:HvIGD6jF0
石油って綺麗に取りにくいから上澄みだけ取ってあと放置に近いってTVで言ってた
回収率上げる技術考えて中東が捨てた油田貰っちゃえ
333 ヌイ・テネル(愛知県):2008/06/23(月) 03:56:31.46 ID:B0iuzOkK0
334 宮 許明(愛知県):2008/06/23(月) 05:51:53.69 ID:oJOp0CuF0
test
335 大ババ(巣鴨):2008/06/23(月) 06:13:45.42 ID:axJCX0P00
今回のサウジの発表はサプライズではないよ。
↓は2年以上前の資料だけど、2009年1250万バーレル、
  その後1,500万バーレルは計画されてた。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/0/180/0603_out_f_sa_capacity2010_abqaiq_attack.pdf

前から決まってた事をただ確認しただけみたいね
それにオイルショックと違って油は飽和状態なんだけど
336 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/06/23(月) 06:18:37.91 ID:sC5LCyPu0
米ドルは紙くず!って言い放ったのって
どこの原油国のどんな立場の誰だっけ?
337 オーマ(福島県):2008/06/23(月) 06:27:25.84 ID:djmWuokz0
住んでる土地にたまたま天然ガスがあっても
隣の国にかっぱらわれて涙目な国もあるけどな
338 アイスちゃん(宮城県):2008/06/23(月) 06:28:59.69 ID:6lGW78vq0
この国は好きになれない

特にサウジのニートだけは絶対に許せん。
339 オスカ・ダブリン(滋賀県):2008/06/23(月) 06:29:53.61 ID:GlDTeGUo0
ていうか卸各社、ガソリン絶対下げねぇと思う
一回上がったら「これでもウチかつかつなんですわぁ(藁)」とムカつくニヤケ顔で言うに決まってる
340 ブリッグ(巣鴨):2008/06/23(月) 06:33:01.29 ID:/7lAFAvO0
石油メジャーが死ねばいいんだろ?
341 キツネリス(島根県):2008/06/23(月) 06:34:35.12 ID:6jBTP31e0
サウジアラビアっていかにも油がでてきそうな名前だよな
偶然?
それとも油がでるからサウジアラビアになったの?
342 ググレカス(横浜):2008/06/23(月) 06:34:57.56 ID:MSQAiQGZO
原油暴落マダァ〜!?
いい加減投機マネー死ね!
343 サバオチ(福岡県):2008/06/23(月) 06:37:54.97 ID:ihreVCq30
まあ単に高騰しすぎて石油以外の燃料をマジで
つくろうぜwてのが世界的な流れになってきたんで
びびったんだけどね。
電力は原発ががんがん建設中だしガソリンもバイオやら電力中心で
いかね?だし。
344 ユパ・ミラルダ(京都府):2008/06/23(月) 06:38:09.87 ID:ZYwun7gu0
サウジの友達いるけどガチで金持ちでワラタ
345 ブリッグ(巣鴨):2008/06/23(月) 06:48:52.93 ID:/7lAFAvO0
>>343
バイオ燃料のせいで穀物価格が高騰→輸入国死亡
346 せんたくやくん(巣鴨):2008/06/23(月) 06:53:39.19 ID:krnDGlWO0
やっぱアラブ人は狡猾だよな。
まえに、日本近海にメタンハイドレードがたくさん眠っており、
日本が資源大国になる可能性を秘めてるってなニュース見たが
仮に日本から資源たくさんでたとしても、日本人の性分かやっすい
値段で売るんだろうな
347 マッティー・真下(横浜):2008/06/23(月) 06:54:17.95 ID:/NMUY+ABO
誰か中国とインドに核打ち込んでくれ
348 ホッシュ(鳥取県):2008/06/23(月) 06:57:07.23 ID:5WhtG3I80
ちょっと昔の中国みたいに自転車が街に溢れる国にしよう
349 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(コネチカット州):2008/06/23(月) 06:58:11.53 ID:zjhfkwE9O
産油国にとっても余りに値上がり進むと、今度は誰が買うんだという
話になってくるだろ?

そら投機筋潰しもしたくなるわな。
350 ハッシュマ・ダー(愛知県):2008/06/23(月) 07:00:27.08 ID:30CYaSqB0
これはありがたい
351 前科 又雄(久留米):2008/06/23(月) 07:04:03.61 ID:MCnauNJN0
お前ら、サウジさんへの恩を忘れるなよ
352 ブリーフ博士(四国地方):2008/06/23(月) 07:06:21.01 ID:Z/FoMSXE0
ということはガソリン代25%下がると言うことでFA?
353 ブリッグ(巣鴨):2008/06/23(月) 07:07:37.18 ID:/7lAFAvO0
日本なんて原油輸出止められたら三日と持たずに崩壊じゃね?
354 平和の鳩(鳥取県):2008/06/23(月) 07:08:22.54 ID:lxNFWDW10
>>353
輸送中の分があるから3日ということはないな
備蓄分は期待できないだろうけど
355 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/23(月) 07:08:34.17 ID:XUsOXXlbO
これはマジでありがてえ
株価が回復してくれればいいんだけど
356 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/23(月) 07:11:13.20 ID:XUsOXXlbO
>>349
買えない値段になれば自然に適切な価格に落ち着くんじゃ?
ゲーム理論だかそんなのあったっしょ
357 ユーキャンキャン(横浜):2008/06/23(月) 07:12:01.21 ID:RaMqXF2YO
サウジさんありがとう!
バブル崩壊前に沢山儲けてね!
358 ハッシュマ・ダー(愛知県):2008/06/23(月) 07:12:53.93 ID:30CYaSqB0
ドルが上がってるね
359 スットン.D.木間下(愛知県):2008/06/23(月) 07:13:48.08 ID:zjUOxScZ0
ありがてえ
ありがてえ
360 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/23(月) 07:13:58.76 ID:XUsOXXlbO
ていうか投機マネーって原油産出国のマネーだよね
あれ、流れ的にこの事実はスルーしなきゃいけない?
361 バロ(鹿児島県):2008/06/23(月) 07:14:18.77 ID:shYARrhb0
で、これ日本だけにくれるわけでも日本に格安にくれる訳でも無くて
石油外交とか皇室外交って今一何の役に立ってるかわからない
詳しい奴説明してくれ
362 管蟲(秋田県):2008/06/23(月) 07:14:44.41 ID:oKZBtB/00
石油国ってガソリン安いの?
363 バロ(鹿児島県):2008/06/23(月) 07:15:38.29 ID:shYARrhb0
イラクは1円
364 レビル(福島県):2008/06/23(月) 07:15:42.29 ID:8CkpYPm50
どんでん返しが怖い
365 ハッシュマ・ダー(愛知県):2008/06/23(月) 07:16:06.52 ID:30CYaSqB0
ドル、更に急上昇w
366 チラシノーラ(福島県):2008/06/23(月) 07:16:08.92 ID:kelrz99z0
夜間取引上がってる?
http://nikkei225jp.com/oil/
367 バロ(鹿児島県):2008/06/23(月) 07:16:22.09 ID:shYARrhb0
これで石油持ってる奴がいっせいに売り出してドカーンと下がれば良い
368 モーダ=メダー(横浜):2008/06/23(月) 07:20:29.42 ID:Io4AZiouO
サウジさん有難う

でも投資家共が先物取引出来る間はどうだろなサウジさん投資家儲るだけ?
世界儲けた企業TOP10ほとんど原油天然ガス企業が占めててワロタ
ブッシュも福田も一味だぜオイ
369 クシャナ(巣鴨):2008/06/23(月) 07:20:55.84 ID:vR430VLY0
穀物や小麦の値段は下がらないけどねw
370 サンマロ(神奈川県):2008/06/23(月) 07:23:02.15 ID:b6za7zit0
価格が高いうちに売った方が利益になる。
今後50年もあれば新エネルギーが普及する事は見えてるし。
371 バーダック(東京都):2008/06/23(月) 07:23:58.18 ID:JcnyoQVl0
レギュラー120円で固定してくれ
1000円で10gなんてもう贅沢言いませんからお願いします
372 マニ族僧正(東京都):2008/06/23(月) 07:26:15.08 ID:ni438Ahy0
長期的にみて価格があがるのは別にかまわないんじゃね?、完全に石油にとって代わるエネルギーなんて当分現れないだろうし


価格上昇

可採年数は、原油価格が上がると伸びるという特性がある。
それは、原油価格が変化すると『採掘可能な埋蔵量』が変化するためである。以下に例を示す。
ある油田は1バレルあたり採掘コストが30ドルかかるとする。このとき、
もし原油価格が1バレルあたり10ドルならば、この油田は採算に合わないため
『採掘可能な埋蔵量』には含まれない。しかし、もし原油価格が1バレル50ドルに上昇すれば
、この油田は充分採算に合うため『採掘可能な埋蔵量』に含まれることになる。

現在の採掘技術でコストを考えずに採掘を行えば、あと数百年分は埋蔵されているとも言われるが、
石油を取り巻く事情は常に変化を重ねる。また、埋蔵量は、各国の自己申告であり、
政治的な理由のかさ上げが何度も判明してきた。

人類が採掘可能な石油埋蔵量を究極可採埋蔵量という。1970年代にはこれは2兆バーレルと考えられており
、また、その時点での既発見の埋蔵量は1兆バーレルと考えられていた。
しかし、現在ではこれは3兆バーレル(68年分)と考えられている[3]。
需要は今後も拡大すると思われる石油だが、
わざと供給をなるべく小さくして原油価格を上げようとしているのでは無いかという意見も聞かれる。
373 ゆうさく(鹿児島県):2008/06/23(月) 07:28:59.52 ID:EBvwmWo+0
ドバイだかなんだかの話で昨日、バブルだなんだとファビョってる馬鹿がいたが
あんだけ無茶苦茶やって、4兆円しか使ってないんだよな・・・
日本のバブルはそれどころじゃないわな・・・
まぁドバイは駄目になるとは思うが、日本に件の開発会社が入ってきたりしてるんだろ。
しっかりシフトし始めてるってこったな。

国上げて投資ファンド作ったり、やることが半端ねーよ、あそこは・・・
374 スットン.D.木間下(横浜):2008/06/23(月) 07:30:47.63 ID:aU4U+M60O
原油国は調子に乗りすぎだと思うんだがどうだろう?
375 シン(久留米):2008/06/23(月) 07:31:23.12 ID:6F/vR5k60
投機家、涙目


今日、大暴落wwwwwwwwwwwwwwwwwww
376 ハッシュマ・ダー(愛知県):2008/06/23(月) 07:31:34.20 ID:30CYaSqB0
株板では、先週末の底値で売り建てたやつ涙目の展開になっているなw
早めの寄り付きで投げ買いしとけ
377 ブリッグ(巣鴨):2008/06/23(月) 07:33:33.37 ID:/7lAFAvO0
全然枯渇しねえんだな油って
378 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/23(月) 07:34:06.54 ID:XUsOXXlbO
>>375
さて問題。暴落して儲かるのは誰でしょう?

売り方にシフトできる投機家?
それともヘッジのために買った企業?
379 ゆうさく(鹿児島県):2008/06/23(月) 07:34:22.90 ID:EBvwmWo+0
>>374
買う奴がいるんだから、金が入る。
その金どう使おうと勝手な話だ。お前がどうのこうの言うことじゃない
380 ドーシタイン(宮城県):2008/06/23(月) 07:36:15.02 ID:153Y6pbC0
たぶんあまり影響ない
ていうか産油国も供給体制に問題があるわけではなく
先進国の投機資金が市場をゆがめていると、困惑している
381 モーネル秋田(巣鴨):2008/06/23(月) 07:37:22.69 ID:2AM2x2WJ0
本質的に必要なのは原油の増産じゃなくて、価格と消費量の
下落なんだけどね。
382 ググレカス(埼玉県):2008/06/23(月) 07:38:45.17 ID:h5ym9NOh0
特に供給が滞ってるわけでもないし増産しまくってガソリン余りまくって手に余って困ってる状態
383 ゆうさく(鹿児島県):2008/06/23(月) 07:47:04.44 ID:EBvwmWo+0
>>380
経産省だかどこかのお役人が某投資家(というより会社か)を名指しで非難して
全くその通りだから何処の国からも誰も反論しなかったってことがこの前あったな。

サブプライムだなんだでてめぇの国の金融機関とかぼろぼろにしてさらに食い太ろうとしてるんだから
どうしようもねぇわなぁ・・・
384 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/23(月) 07:53:35.92 ID:KgtMvUdV0
サウジの産出量はもう限界だと以前から言われ続けてたような
385 カイ・シデン(埼玉県):2008/06/23(月) 07:55:45.96 ID:Nd8fWeul0
オイルマネーで、原油先物を買い占めれば、価格つり上げられね?
減産するより楽じゃね?
たとえ相場が暴落しても、現物の売り主も自分だから損しなくね?
386 ハッシュマ・ダー(愛知県):2008/06/23(月) 07:55:56.26 ID:30CYaSqB0
石油埋蔵量はサウジがトップです
http://www2.pf-x.net/~informant/gcc/gccsocioeconomy2.htm
387 ハロ(大阪府):2008/06/23(月) 08:02:33.03 ID:eLpOTKAv0
思うんだけど石油は国連のような世界的な団体に一括管理されるべきなんだ。
アメリカさん、ちょっと本気出してチョチョイとやっちゃってくださいよ。
388 ケン=サクシル(埼玉県):2008/06/23(月) 08:03:20.57 ID:D+uW8KR70
石油王と友達になってみてーもんだぜ
389 ブリッグ(巣鴨):2008/06/23(月) 08:03:21.88 ID:/7lAFAvO0
佐渡の近くで油田探ししてるってニュースでやってたけどまだかなー
390 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/23(月) 08:03:59.87 ID:o1nwEsbD0
日本もメタンハイドレート独占して傍若無人に振る舞おうぜ!
391 イチオッツ(愛知県):2008/06/23(月) 08:05:47.72 ID:eXFnMKQk0
この前のサウジ大使館の献血のヤツで先週メールがきた↓

献血キャンペーンにご協力くださった方々へ
2008年6月14日、15日の両日、サウジアラビア大使館で行われた「世界献血
者デー」のキャンペーンにおいて、あなた方のご支援とご厚情に心より感謝申し上げ
ます。
私は5000人を超える方々の献血のお申し込みに大変驚きました。献血は命を救う
という責任ある行動だと思います。イスラム教徒である私たちは、イスラム教の教え
により、困っている人々に救いの手を差し伸べることが求められています。私は、私
と同じように他の人々に心を寄せてくださる日本の皆様、日本政府そして日本赤十字
社のご支援に大変感謝申し上げます。
今回献血していただいた皆様の善意が、日本国内の多くの患者さんのもとへ届けられ
ることを願っております。
ここに改めまして、皆様からご協力いただきましたことに感謝いたしますとともに、
皆様のご健康とご繁栄をお祈り申し上げます。
サウジアラビア大使 ファイサル H.トラッド
392 サンマロ(神奈川県):2008/06/23(月) 08:06:17.35 ID:b6za7zit0
>>389
尖閣に既に油田がある件
393 ミト(福岡県):2008/06/23(月) 08:18:18.93 ID://ESDPlw0
油土人と白豚が組んで、今一生懸命サブプラの損を取り返してんだから黙ってみてろ!
394 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/23(月) 08:23:49.58 ID:jrrWY6esO
下がるどころか上がってるぞ…今日の原油価格
395 ハロ(横浜):2008/06/23(月) 08:28:27.13 ID:Gl6cHJRyO
>>390
10秒でアメリカのラプターがとんできます
396 コッチ・ミンナ(神奈川県):2008/06/23(月) 08:29:14.57 ID:2dCaj+Ef0
投機で暴騰したらいずれ暴落するでしょ、普通
いつすんの?
397 粘菌(巣鴨):2008/06/23(月) 08:30:00.46 ID:I66Q2i7k0
>>383
野村とか日生とか大小含め色々な金融機関が、
コモディティファンドを取り扱っている
その辺の販売をやめさせてから言うのであれば
説得力が増すんだけどね
398 バロ(福岡県):2008/06/23(月) 08:30:02.01 ID:V3OGbGCT0
>>396
素人が投資し始める頃
399 フムラウ(福岡県):2008/06/23(月) 08:30:22.16 ID:Er1l/ZdG0
>>380
森伊蔵みたいな感じだな
400 ググレカス(埼玉県):2008/06/23(月) 08:32:19.10 ID:h5ym9NOh0
本当はもう暴落しかかってるんだけど産油国がそれを買い支えているんだろ
401 カー・コローグ・ヨメ(石川県):2008/06/23(月) 08:32:50.06 ID:zAX08gTS0
投機を何とかしないとダメだろ
402 ハロ(横浜):2008/06/23(月) 08:40:26.76 ID:Va3krnhf0
サウジの友達何人かいるけどみんないい奴らばかりだよ
403 フィボス(群馬県):2008/06/23(月) 08:56:48.57 ID:y1vRKQ4X0
  アメリカ大統領が、その気になれば、原油の価格は80−90ドルくらいまでは下げられる
またアメリカの一般大衆の、(日本でも)ガソリン値下げしてくれ願望は巨大だろう

投資家が投資で石油を「買い」にでたときには5%くらい課税すれば利益は多くの場合ほとんどなくなり投資の買いは激減する
生活レベルの消費用の、販売網が買うときは課税しければいい
ただアメリカ政府とすれば、市場取引の自由不干渉原理のためにやりたがらないだけ
介入はだからアメリカ大統領の決断次第、世界からやるべきだの圧力は巨大

 日本としても、それをやる公約を出せば大統領に当選できるくらいの発言してもいいんでないの

 ただし大きな大きな背景があって、市場は、人類は口ではいいこといっても人類はこの強度の石油依存から「原油が高くならん限り多少でも石油への超過度依存をやめようとしない」事を知ってる
だから価格高騰は人類救済みたいな側面ありの、大状況があって大義名分を作り出してる
だから2020年までのCO2削減を着手して確実に行うという、人類の行動が始まらないと、価格を下げようという動きは大義名分を持たない
その鍵はなんと行ってもまず車だろう、2020年までには乗用車の半分は電気化あるいはプラグインにするという大方針大決断が必要だね

 それを伴えば世界はアメリカ大統領に行動を取らせられる
1バレル100ドル以下にできる
404 カミコ ウリン(大阪府):2008/06/23(月) 09:24:49.17 ID:fdPr7qNT0
このアホ政党どうにかしろよw



6月23日 4時47分
原油価格高騰への対策を検討している公明党の対策本部は、
エネルギー問題が国民生活に深刻な影響を与えているとして、
エネルギー自給率の50%達成を政府の目標として掲げるべきだ
などとする提言を近くまとめることにしています。

Copyright NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015414361000.html


セクトの判断基準

純粋性
到達不可能な理想を示し、信徒(会員)の行動を規制し、常に更なる努力を求める
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%88


まさか地震王国に原発は無いよねw
405 ベジータ(横浜):2008/06/23(月) 09:37:09.52 ID:n8SsaMqeO
>>87
どうでもいいが
ウルトラシーだな
406 ヒッシ・ダナー(石川県):2008/06/23(月) 09:37:43.16 ID:Mg+xdHNc0
サウジ最高や!ダメリカなんて最初からいらんかったんや!!
407 ハロ(大阪府):2008/06/23(月) 09:51:48.72 ID:eLpOTKAv0
今まで絞ってた蛇口緩めただけでこれだけ感謝されるなんて楽な立場だよな。
408 ベジータ(横浜):2008/06/23(月) 09:55:59.68 ID:n8SsaMqeO
>>186
WW3勃発ですね、分かります
409 ツマンネ(宮城県):2008/06/23(月) 09:59:57.21 ID:XzlUAycz0
日本が資源開発したら中国に技術やるから
パワーバランスがやばくなるな
410 ベエ(滋賀県):2008/06/23(月) 10:02:00.28 ID:Y1CXmAbM0
1000万バレル×1バレル130ドル→1300億円くらい?
411 毛 沢山(愛知県):2008/06/23(月) 10:03:14.27 ID:U7CFFMTC0
ほう、トンカツでもご馳走してやるか。
412 プイプイ(愛知県):2008/06/23(月) 10:39:20.71 ID:G0bJs+AM0
このお礼は、石油枯渇の際に1000倍にしてたたき返してくれよう
413 毛 沢山(横浜):2008/06/23(月) 10:59:03.64 ID:WFOzB+PxO
投機で値段上げたのも産油国のエロイ人
今更増産って事はもう金儲けは飽きたって事か?
414 カレイニス・ルー(愛知県):2008/06/23(月) 11:05:18.28 ID:uALas7pg0
サウジは重油ばっかでそれあまりまくってるから
放出しても無駄
そもそもアメリカが最新型の精油施設の増強をさぼりまくるから…
415 ソレナンティエ・ロゲ(長野県):2008/06/23(月) 11:10:07.56 ID:+c3KDhX10
これ下がんないとドイツ連銀の利上げがきてブラックマンデーみたいになるぞ
アメリカ涙目
416 クリリン(秋田県):2008/06/23(月) 11:17:58.00 ID:hmD5GyY40
つーか全然影響してねぇーな
さっきから135ドル台ずーとだが
417 ロリモスキー(埼玉県):2008/06/23(月) 11:22:46.29 ID:yWDZL/f00
こういう時こその中国だろ?
さっさと原油の海賊版を大量に市場に流して、
金の亡者どもをギャフンと言わせろよ。
418 ケニス・ルナー(福岡県):2008/06/23(月) 11:25:40.88 ID:HYMxUZ2X0
>>417
ああ、出来るかも
419 シン(長屋):2008/06/23(月) 11:25:45.80 ID:FJK/jRbN0
>>414 よくわからないけど環境環境うるさい奴らがいけないんじゃないの?
420 カミコ ウリン(横浜):2008/06/23(月) 11:30:51.03 ID:WsJBtIhKO
よくわからないけど、このまま原油高になったら、みんなキレて戦争・・・じゃなくて紛争・・・でもなくてナンダロ?
421 クイ(コネチカット州):2008/06/23(月) 11:31:44.24 ID:xvz8o72tO
>>414
あれ俺が聞いた話じゃ
株主が施設新しくする金あるなら配当でよこしやがれ
って騒いでるから施設新しくできないと思ってたわ
422 カル(長野県):2008/06/23(月) 11:40:23.98 ID:6gNn/WvV0
プラのリサイクルが活気づいてよいではないか。
このまま値が上がれば、代替技術のコストの壁が低くなるし・・・
古い素材が見直されるやもしれん
423 迎迎(東京都):2008/06/23(月) 11:44:57.35 ID:dCPy5lOv0
>>410
一日1000万バレルね
一年で365000万バレル
ただ実際は130ドルでは取引されてないはず
424 小和田 仁成(福岡県):2008/06/23(月) 11:46:36.22 ID:SDLFqX2T0
この前、先物で140いったってことは
9月頃まで販売価格が上がり続けるのは確実なんだよね?
425 イヨクマン(東北地方):2008/06/23(月) 12:02:55.12 ID:HrQbzlw10
>>424
先物価格と現物価格が一致するとは限らない。
と言うか、一致するものなのか
426 タムラ(静岡県):2008/06/23(月) 12:03:01.39 ID:Rlp1nf180
俺の小便は石油以上のエネルギー効率を持った燃料なのに誰も注目してくれない
427 エルラン(横浜):2008/06/23(月) 12:08:11.62 ID:sXy0ZjaFO
原油価格下がったら税金上げるんだろ
428 クリリン(秋田県):2008/06/23(月) 12:10:57.37 ID:hmD5GyY40
>>427
そうだよな
一般財源化したら税金上げるって町村が言ってたし
下がったら環境税導入して現状維持するかもな
429 でんこちゃん(埼玉県):2008/06/23(月) 12:36:25.60 ID:2mQ7Nqrd0
オナラだな
430 フィボス(群馬県):2008/06/23(月) 16:07:06.15 ID:y1vRKQ4X0
アメリカ大統領が、その気になれば、原油の価格は80-90ドルくらいまでは下げられる
またアメリカの一般大衆の、(日本でも)ガソリン値下げしてくれ願望は巨大だろう

投資家が投資で石油を「買い」にでたときには5%くらい課税すれば利益は多くの場合ほとんどなくなり投資の買いは激減する
生活レベルの消費用の、販売網が買うときは課税しければいい
ただアメリカ政府とすれば、市場取引の自由不干渉原理のためにやりたがらないだけ
介入はだからアメリカ大統領の決断次第、世界からやるべきだの圧力は巨大

 日本としても、それをやる公約を出せば大統領に当選できるくらいの発言してもいいんでないの

 ただし大きな大きな背景があって、市場は、人類は口ではいいことといっても人類はこの強度の石油依存から「原油が高くならん限り多少でも石油への超過度依存をやめようとしない」 ということをしってる
だから価格高騰は人類救済みたいな側面ありの、大状況があって大義名分を作り出してる
だから2020年までのCO2削減を着手して確実に行うという、人類の行動が始まらないと、価格を下げようという動きは大義名分を持たない
その鍵はなんと行ってもまず車だろう、2020年までには乗用車の半分は電気化あるいはプラグインにするという大方針大決断が必要だね

 それを伴えば世界はアメリカ大統領に行動を取らせられる
1バレル100ドル以下にできる
431 セント・リー・ガッセン(福岡県)
こうなったら創世セットを買って地球を複数作って麦やら石油やらこっちに持って来て儲けるしかねえな。