そんで結局XPにIE7入れてはいけないのかどうかという話だがFirefox

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゆうさく(埼玉県)

Mozilla Japanは16日、待望の新ブラウザ「Firefox 3」リリースに合わせ、
報道関係者向けにFirefox 3の説明会を開催。同ブラウザの新機能や
今後の狙いについて説明した。
■Gmailのメッセージ読み込み速度はIE7の約6.8倍
レンダリングエンジン「Gecko 1.9」は、従来バージョンの1.8にに比べて
大幅なパフォーマンスの向上を実現している。メモリの消費量も最小限
JavaScriptエンジンも格段に高速化
■日本原産の"椿"を世界へ
国産の暗号化技術「Camellia」を世界で初めてブラウザに標準搭載
NTTと三菱電機が共同で開発した暗号化アルゴリズム
Camelliaは米国政府標準暗号規格である「AES」と同等と評価
■ゴールはリリースすることではない - Mozilla Japanのミッション
「インターネットでどういう世界を広げていくか」
「Firefox 3はWebアプリケーションの普及を加速させるとともに、
アプリケーションプラットフォームの新基盤を提供する」
「ユーザの声をエンジニアに結びつけるパイプラインとしての役割と、
オープンソースのプロダクトをベースとしたモノづくりを支援する役割も担っていきたい」
■Firefox 3を通して生まれる灯
リリース後24時間以内のダウンロード数におけるギネス世界記録にチャレンジ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/firefox3/
2 ヒーラン(埼玉県):2008/06/22(日) 15:33:55.59 ID:40LnpLpT0
Mozilla Japanは16日、待望の新ブラウザ「Firefox 3」リリースに合わせ、
報道関係者向けにFirefox 3の説明会を開催。同ブラウザの新機能や
今後の狙いについて説明した。
■Gmailのメッセージ読み込み速度はIE7の約6.8倍
レンダリングエンジン「Gecko 1.9」は、従来バージョンの1.8にに比べて
大幅なパフォーマンスの向上を実現している。メモリの消費量も最小限
JavaScriptエンジンも格段に高速化
■日本原産の"椿"を世界へ
国産の暗号化技術「Camellia」を世界で初めてブラウザに標準搭載
NTTと三菱電機が共同で開発した暗号化アルゴリズム
Camelliaは米国政府標準暗号規格である「AES」と同等と評価
■ゴールはリリースすることではない - Mozilla Japanのミッション
「インターネットでどういう世界を広げていくか」
「Firefox 3はWebアプリケーションの普及を加速させるとともに、
アプリケーションプラットフォームの新基盤を提供する」
「ユーザの声をエンジニアに結びつけるパイプラインとしての役割と、
オープンソースのプロダクトをベースとしたモノづくりを支援する役割も担っていきたい」
■Firefox 3を通して生まれる灯
リリース後24時間以内のダウンロード数におけるギネス世界記録にチャレンジ。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/19/firefox3/
3 イレーザ(東京都):2008/06/22(日) 15:34:27.01 ID:3zCkIu9o0
CPU使用率が100%になって固まるんだが
4 ミリー(久留米):2008/06/22(日) 15:34:36.16 ID:/Ah4h6UM0
ちんぽぴんぽ
5 プイプイ(大阪府):2008/06/22(日) 15:34:55.89 ID:6wS4NBOO0
2000にIE7が入れられない時点で終わったブラウザ
6 イズィー(巣鴨):2008/06/22(日) 15:35:01.48 ID:CEfYj5Ei0
それよりもSP3はいれても大丈夫なの?
7 ミト(大阪府):2008/06/22(日) 15:35:12.28 ID:4FvX9YoD0
そうなんですかー
8 ナウシカ(東京都):2008/06/22(日) 15:35:41.30 ID:zBDt3xQR0
IE7糞すぎ
9 けんけつちゃん(愛知県):2008/06/22(日) 15:36:00.65 ID:14bLg8Kw0
sp3もIE7もFx3もまだ様子見してるわ
10 メルラン(巣鴨):2008/06/22(日) 15:36:16.30 ID:DUSz1XEo0
>>6
俺も聞きたい
11 ヤコン(愛知県):2008/06/22(日) 15:36:30.23 ID:TDLu5wih0
adblockは便利だが
タブまわりの挙動がウザイ
12 ナガレワ・ロス(長屋):2008/06/22(日) 15:36:38.63 ID:xqdHOqko0
Yahoo!コミックは火狐に対応してくれ
13 ヒドラ(愛媛県):2008/06/22(日) 15:36:45.53 ID:8dIT01P+0
windowsアップデート警告うぜぇ
HDDの容量少ないから無視してるけど
14 ヴィグリ(神奈川県):2008/06/22(日) 15:37:20.86 ID:Dgtbx0wb0
アドオンのサイトがまだ2なんだけど。
市ねよ。
15 A球悪菌(巣鴨):2008/06/22(日) 15:38:03.28 ID:NTymFvDl0
>>6
俺が承認する、入れて良し!
16 ブリーフ博士(愛知県):2008/06/22(日) 15:38:51.65 ID:qQ622KPp0
脆弱性は直ったの?
17 ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/22(日) 15:39:01.82 ID:7JO+FC670
AVGは7.5のままでいいの?
18 ブルマ(巣鴨):2008/06/22(日) 15:40:27.37 ID:DYK1DaCy0
Netscapeでいいよもう
Netscapeが遅いなんて誰が言ったよ?
リンク切れページが出ないときストレス感じてただけだろ?
19 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/06/22(日) 15:41:00.84 ID:ufH6bQZ80
XPにIE7インストールしたらIE見られなくなった…

正直今泣いてる
20 ブルマ(大阪府):2008/06/22(日) 15:41:57.39 ID:4eKWvUOc0
>>1
AESと同じならなんでAES使わないの?
ラインダールガ嫌いなの?
21 ヴァルディ(愛知県):2008/06/22(日) 15:43:31.89 ID:qeDoL6yj0
で、パッチはまだなのか?
22 バビディ(埼玉県):2008/06/22(日) 15:43:56.25 ID:qTER6StO0
IE6はあきたんでIE7にした
普段はgeckoしかつかわないんでべつにいいや
23 ランチ(巣鴨):2008/06/22(日) 15:45:22.08 ID:pfYK6yYd0
MS「IE8から本気だす」
24 [―{}@{}@{}-] 大ババ(讃岐):2008/06/22(日) 15:46:00.35 ID:dZ3Q9HSoP
Opera最強伝説
25 ウプレカス(巣鴨):2008/06/22(日) 15:46:30.72 ID:zcQjsPO+0
ここのスクロールが遅い

http://www.howtocreate.co.uk/csstest.html
26 レツ・コ・ファン(大分県):2008/06/22(日) 15:47:18.35 ID:sEhUkKHW0
使い方によってはFirefoxだけでエロ動画をガンガン落とすことができる!間違いない。
27 ラステル(巣鴨):2008/06/22(日) 15:47:47.90 ID:HI7m8vHz0
>>26
詳しく
28 ゆうさく(埼玉県):2008/06/22(日) 15:48:25.89 ID:iDBfBELt0
これって入れたら最後削除できないんだよね?
29 孫 悟天(愛知県):2008/06/22(日) 15:49:21.42 ID:rp8406/50
ホント死ねよって5回くらい思ったわよ
30 ゆうさく(埼玉県):2008/06/22(日) 15:54:18.64 ID:iDBfBELt0
+InternetExplorer7に関するよくある質問
・質問する前にスレッド内に同じような相談がないか検索してください。>>1のサイトも参照
 また以下のFAQはほとんどがXP上のIE7に関するものです。

Q.ページが正常に読み込めない・真っ白なページが表示される・レイアウトが崩れる
A.最新のUpdateで改善しています。MicrosftUpdateを実行してみてください。
 http://support.microsoft.com/kb/933006/ja

Q.IE7をインストールしたが起動しない・挙動がおかしい
A.
・セキュリティレベルや詳細設定をリセットしてみる
  ツール -> オプション -> 詳細設定 -> リセット(※アドオンが無効になる)
・余分なツールバーの削除や、アドオンなしでの起動で原因の切り分けを行う
  すべてのプログラム -> アクセサリ -> システム ツール -> Internet Explorer (アドオンなし)
・IEのキャッシュや履歴を消去してみる
※IE7をインストールする際は、ツールバーの削除や各セキュリティソフトを停止させておくことを推奨

Q.アンインストールはどうやるのさ?IE6に戻したい!
A.コントロールパネル -> 「プログラムの追加と削除」から削除すればIE6に戻る。
 IE6をダウンロードしてインストールする必要は無い
 http://support.microsoft.com/kb/927177/ja
※「プログラムの追加と削除」にIE7が表示されていない場合は「ファイル名を指定して実行」から以下実行
%SystemRoot%\ie7\spuninst\spuninst.exe

アンインストール後はセキュリティレベルや詳細設定を既定に戻すことを強く推奨。
それでも不具合が出るようならシステムの復元を。

Q.全体的に重い
A.フィッシング詐欺検出機能を切ってみる(セキュリティ的には非推奨)
 ツール -> オプション -> 詳細設定 -> フィッシング詐欺検出機能
31 ゆうさく(埼玉県):2008/06/22(日) 15:54:58.43 ID:iDBfBELt0
Q.設定で「タブブラウザを有効にする」にチェックを入れてもタブ表示にならない
A.窓の手やWin高速化PC+などのチューニングソフトでClassicShellに設定している場合、タブ表示が無効になる

窓の手:「ウィンドウ」 -> 「従来のWindowsスタイルでウインドウを表示する」をOFFに
Win高速化PC+:「デスクトップ」 -> 「エクスプローラやタスクバーの構成を〜」をOFFに

レジストリを直接弄る場合は以下。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorerに
"ClassicShell"という値がある場合は、それを削除

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効に

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

1.専用のアンインストーラをダウンロードして実行
 http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
 http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe (直接リンク)

2.最新版をダウンロードセンターからインストール
 http://www.adobe.com/shockwave/download/?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese

Q.マウスジェスチャ機能は無いの?
A.IE7自体には無い、IE7Proなどのアドオンで追加可能。また他のフリーソフトで代用するのも手。
32 ゆうさく(埼玉県):2008/06/22(日) 15:55:30.17 ID:iDBfBELt0
Q.設定で「タブブラウザを有効にする」にチェックを入れてもタブ表示にならない
A.窓の手やWin高速化PC+などのチューニングソフトでClassicShellに設定している場合、タブ表示が無効になる

窓の手:「ウィンドウ」 -> 「従来のWindowsスタイルでウインドウを表示する」をOFFに
Win高速化PC+:「デスクトップ」 -> 「エクスプローラやタスクバーの構成を〜」をOFFに

レジストリを直接弄る場合は以下。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorerに
"ClassicShell"という値がある場合は、それを削除

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効に

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

1.専用のアンインストーラをダウンロードして実行
 http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
 http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe (直接リンク)

2.最新版をダウンロードセンターからインストール
 http://www.adobe.com/shockwave/download/?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese

Q.マウスジェスチャ機能は無いの?
A.IE7自体には無い、IE7Proなどのアドオンで追加可能。また他のフリーソフトで代用するのも手。
33 アストモくん(石川県):2008/06/22(日) 15:59:58.14 ID:BOJYugUV0
入れてるけど殆ど使ってないから問題ない
34 バビディ(徳島県):2008/06/22(日) 16:12:49.26 ID:ZYlKHWX00
重いの我慢して使ってたがFirefox3に乗り換えたわ。
IE7はエラー多すぎww
35 アテナ(四国地方):2008/06/22(日) 16:14:07.51 ID:ZOfY1uBh0
入れてあるが起動したこと無い
36 チラシノーラ(横浜):2008/06/22(日) 16:21:48.32 ID:55mCIJ/UO
IE7入れたらMSのサイト含む全てのサイトからファイル落とせなくなって泣いた
37 ビーデル(関西地方):2008/06/22(日) 16:31:34.64 ID:UTqCo+pc0
IE7はタブの出る領域にURLドロップしてもタブが開けない糞ブラウザ
Firefoxで出来る事が出来ないんじゃね…
38 ジュダック(東京都):2008/06/22(日) 16:35:47.67 ID:v9Tp7Fu20
39 宮 許明(秋田県):2008/06/22(日) 16:35:53.89 ID:ZfpE3OmK0
そんなことより780GマザーはXP限定でもっさりするって報告はガセか真かどっちなんだよ
気になって4850e+780Gが買えないだろ
40 ウプレカス(巣鴨):2008/06/22(日) 16:40:04.09 ID:zcQjsPO+0
>>37
URLドロップすることってある?
41 大ババ(石川県):2008/06/22(日) 16:40:40.65 ID:i47jLqy2P
windows2000には入れられないのであります。
42 ニガ(佐賀県):2008/06/22(日) 16:45:10.51 ID:FYmbT7RU0
火狐がてきとうにシェア食ってくれたらMSも独禁法を気にせず開発できていいんじゃね?と思った
43 ニガ(山梨県):2008/06/22(日) 16:45:41.11 ID:Rx2b9EL+0
IE7入れてるけど特に不具合を経験したこと無い
なぜならいつもFirefoxを使ってるから
44 ビーデル(関西地方):2008/06/22(日) 16:46:33.61 ID:UTqCo+pc0
>>40
ある
リンクになってない場合領域選択してタブの出るあたりにドロップすると
Firefoxならタブ開いてリンク先を表示してくれる
45 ハンツキー・ロムッテロ(愛知県):2008/06/22(日) 16:48:53.69 ID:cPoSRmJd0
プニルで事足りる。 あふぃ
46 G.O.バーク(徳島県):2008/06/22(日) 16:49:20.73 ID:xZgQAutl0
テキストリンク使えばいいんじゃねえの
URLドロップは接続切れたタブを再読み込みさせるときに使うけど
47 貝貝(巣鴨):2008/06/22(日) 16:49:21.56 ID:hzaAU02h0
ずいぶん鼻息の荒いソースだな
こんな時代に元気があって非常によろしい
48 ウプレカス(巣鴨):2008/06/22(日) 16:49:45.77 ID:zcQjsPO+0
>>44
h抜きにも対応しててダブルクリックでいける方がよくね?

Text Link - outsider reflex
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_textlink.html
49 孫悟空(巣鴨):2008/06/22(日) 16:49:54.35 ID:hK8xTb5I0
>>44
テキストリンクのアドオンでも入れろ
ダブルクリックでリンクされてないurl開けるから
50 スポポビッチ(横浜):2008/06/22(日) 16:51:06.96 ID:v2p6HTKTO
Operaでitmediaのページ開くと読み込みを解決出来ないのかメチャクチャ重いんだが俺の環境だけか
51 ウプレカス(巣鴨):2008/06/22(日) 16:53:16.62 ID:zcQjsPO+0
>>46
接続切れたタブを再読み込みってどゆこと?
52 ビーデル(関西地方):2008/06/22(日) 16:53:24.17 ID:UTqCo+pc0
>>49
べつに困らないし
つーかIE7で出来ない事が問題なんだが?
53 備府九斎(広島県):2008/06/22(日) 17:00:41.17 ID:xbypo/Yv0
Firefox軽すぎる快適
54 オリー(巣鴨):2008/06/22(日) 17:11:06.98 ID:watsxbek0
>>53
Seamonkeyよりずっと重いだろ?
55 マルティシネ(讃岐):2008/06/22(日) 17:23:45.80 ID:pM8SyKHN0
Opera9.5が火狐3に比べタメポらしいが、
Opera慣れしていて火狐のカスタマイズがダルイ俺にはOpera以外選択肢がない。
がんばれオペラ。
56 こうふくろうず(東北地方):2008/06/22(日) 17:24:08.20 ID:zGyebp8X0
>>54
軽いしセキュリティもFirefoxに準じてるしいいyone-
57 モーネル秋田(久留米):2008/06/22(日) 17:26:28.91 ID:b0YQGT870
IE7入れたけどMSアップデートにしか使わないから別にどうでもいいよ
ってレスしようとしたらそのMSアップデートで固まるとか頭おかしいのか?
58 大ババ(埼玉県):2008/06/22(日) 17:34:02.99 ID:oHr5eai8P
>>42
今火狐のシェアが伸びてきてるせいで、MSは標準規格にIEを合わせようと必死だよ
今まで数の理論で独自企画推し進めてたせいで糞みたいなサイト量産した罪は大きい
IE8なんて標準に準拠することに力注ぎすぎてしばらくIEおよびIEコンポのブラウザには期待できない
それだけ労力使ってても現状IE8はまだ糞らしいし
OfficeといいIEといい今まで好き勝手やってきたツケがMSに跳ね返って開発どころじゃないよ
59 ヘビケラ(巣鴨):2008/06/22(日) 17:36:03.93 ID:+qQF7kjJ0
>ゴールはリリースすることではない - Mozilla Japanのミッション

>リリース後24時間以内のダウンロード数におけるギネス世界記録にチャレンジ。


矛盾してる希ガス
60 前科 又雄(秋田県):2008/06/22(日) 17:37:39.84 ID:CihvY+ND0
5分に一回くらいハードディスクかりかりいいだすんだが
プニルも30分くらい使ってると重くなるし
61 ベジータ(秋田県):2008/06/22(日) 17:39:34.79 ID:pgxDQpV40
火狐3入れたら無茶苦茶重いんだがなんなんだ?
起動して五分くらいするとCPU100%になってまともな作業が出来ん
ヴァージョンアップでもしてんのかと思って数分放っておいたがまるで改善しない
なので仕方なくIE7使ってるが、こっちはこっちで強制終了やらフリーズやらで踏んだり蹴ったりだ

単にPCがうんこなだけかも知れんが
62 てん太くん(埼玉県):2008/06/22(日) 17:40:56.78 ID:qhsx4TN20
>>61
PCが糞なんだろうな
63 迎迎(巣鴨):2008/06/22(日) 17:42:22.67 ID:9KGZkY0O0
>>60
ツール、オプション、セキュリティの
上から二つめと三つめのチェックを外せ
64 大ババ(埼玉県):2008/06/22(日) 17:42:37.55 ID:oHr5eai8P
>>59
より多くの人に使ってもらうための話題づくりだろjk
どこが矛盾してるんだ?

>>60
セキュリティ設定の上から2個目と3個目のチェック外してみ
あとたぶんPCのメンテも必要っぽい
65 毛長牛(福岡県):2008/06/22(日) 17:43:34.90 ID:UIvgG1/f0
>>6
入れたが今のところ問題なし!
66 スノ(巣鴨):2008/06/22(日) 17:44:16.72 ID:b5QpTbrr0
Opera
67 マルティシネ(讃岐):2008/06/22(日) 17:44:43.83 ID:pM8SyKHN0
>>58
確かに最近減ったよねー、IEでしかまともに表示できないサイト。
Firefoxのおかげだな。
68 巨神兵:2008/06/22(日) 17:45:11.25 ID:1VJlMmyS0
LinuxのOperaっていつになったらフォントをデフォできれいにしてくれるん?
69 アイスちゃん(四国地方):2008/06/22(日) 17:46:13.47 ID:D+4cRB2Z0
Googleの検索結果ページを新しいタブで開く小技。

1.アドレスバーにabout:configと入力

google_new_tab_00.jpg

2.フィルタ部分にbrowser.search.openintabと入力

google_new_tab.jpg

3.表示されたbrowser.search.openintabをダブルクリックし、trueに変更する。

4.Firefoxを再起動する。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/40629859.html
70 ヒソクサリ(久留米):2008/06/22(日) 17:46:36.23 ID:0PWcKdb10
>>68
それがあったのでOperaは却下なんだよなぁ。
Firefox3入れたら何の不満もないんだけど
71 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/22(日) 17:47:09.41 ID:AlK1TQ5K0
IE7は何かの罰ゲーム
72 前科 又雄(秋田県):2008/06/22(日) 17:56:02.15 ID:CihvY+ND0
>>63-64
おお!カリカリ言わなくなった。CPUも70%オーバーだったのが10%前後まで落ちてるし
おかげさんですげーすっきりした
さすがお前らだこれからもたのむぜ
73 ゆうさく(埼玉県):2008/06/22(日) 18:22:15.63 ID:iDBfBELt0
とりあえずインスコしてみたんだけど

信じられないぐらいPCが落ちまくって

今再起動5回目
74 こうふくろうず(東北地方):2008/06/22(日) 18:23:52.57 ID:zGyebp8X0
>>73
設定をリセットできるといいんだが。
75 こうふくろうず(東北地方):2008/06/22(日) 18:24:45.16 ID:zGyebp8X0
>>73
あれだ、アドオンとか無効にできるといい。
76 スノ(埼玉県):2008/06/22(日) 18:26:19.99 ID:7LpIApm+0
IE7もFirefox3もいらない
77 ヴ王(久留米):2008/06/22(日) 18:26:37.80 ID:nJvQeJkt0
Firefox3.0はデフォだと動作が早くて快適だが
アドイン入れるとやはり重くなるな

今のところTab Mix PlusとFire Gesturesだけで快適に動作してる
ナイトリーなんとかで3.0に対応してないアドイン入れて使ってみたが
極端に重くなって駄目だった・・・2.xほど遅くはなかったが
78 ゆうさく(埼玉県):2008/06/22(日) 18:27:24.76 ID:iDBfBELt0
IE7起動すると落ちてるらしいんだけど
IE7起動しなくても何もかも動かないので対処不能
79 ウーブ(埼玉県):2008/06/22(日) 18:29:38.65 ID:mXMdmgZX0 BE:522465-PLT(12660)
xp-sp3、IE7で全く問題ないし
お前らのPC自体が不安定なんじゃねーの???
80 ヌルポガ(長崎県):2008/06/22(日) 18:30:32.12 ID:1AYff8NO0
レジストリ汚れるの嫌だから火狐3 portable入れたが結局IE使ってる俺
プニル portableも入ってるが使ってないw

便利なプラグイン調べて入れたりカスタムするのめんどくせーよ('A`)マンドクセ
81 テム・レイ(京都府):2008/06/22(日) 18:35:38.83 ID:0pIt49sk0
IE7落ちすぎワロタ、プニルもエラー多いけど落ちないのはいい
82 バムケッチ(四国地方):2008/06/22(日) 18:37:49.15 ID:HT0eXMWf0
IE7ほど糞なブラウザ見たことない
あれは酷い
今はメインのsleipnirとサブのFirefox3使ってる
83 オリー(巣鴨):2008/06/22(日) 18:49:11.89 ID:watsxbek0
>>82
lunascapeはダメなのかと
84 G.O.バーク(徳島県):2008/06/22(日) 18:52:10.19 ID:xZgQAutl0
ルナは1.4くらいまではよかったな
経産省や企業から金もらってから見る見るうちに糞になってったけど
85 クソスレータ・テルナー(大阪府):2008/06/22(日) 18:54:10.70 ID:8mBJ14d20
>>80
デフォで使ってもIEがぶっちぎりで糞だろ
86 せんたくやくん(巣鴨):2008/06/22(日) 19:01:53.02 ID:/G0ivy490
>>84
もう必要のない存在だな
使ってる奴に理由を聞きたい
87 バムケッチ(四国地方):2008/06/22(日) 19:02:41.40 ID:HT0eXMWf0
>>84
ルナはIE7の次に糞
88 ググレカス(京都府):2008/06/22(日) 19:13:48.82 ID:ByZ+Pv/f0
突然どのブラウザでも画像が一部だけしか表示されなくなった謎
89 こうふくろうず(東北地方):2008/06/22(日) 19:16:38.37 ID:zGyebp8X0
>>88
w
90 テラ・W・ロッソ(四国地方):2008/06/22(日) 19:19:23.73 ID:L8lgkEkC0

SleipnirがあるからIEなんていらね とかいうバカ
91擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/06/22(日) 19:22:35.93 ID:bkHNdUEJ0 BE:5044166-PLT(12514)
unicodeで記号が糞みたいなフォントになることがある
それ以外は特に不満ないな
92 ナウシカ(鳥取県):2008/06/22(日) 19:24:51.42 ID:gdHvYwRv0
opera9.5入れた
本当に早いけど右クリックが糞ってレヴェルじゃねーぞ
Firefox3はフラッシュのバグでうまくニコニコとか再生できないし
どうしよう
    
93 シャプナー(巣鴨):2008/06/22(日) 19:29:11.11 ID:LInN7o+00
>>92
フラッシュのバグってなに?
94 ウミガメ(埼玉県):2008/06/22(日) 19:32:33.57 ID:uvZ7sgK30
IE Tabを入れたら、本気でIE必要無くなった
95 地蟲(巣鴨):2008/06/22(日) 19:37:11.33 ID:lZf//4RS0
IE,6/7 カスタマイズ
http://mikasaphp.net/ie7.html
96 ウッディ・マルデン(神奈川県):2008/06/22(日) 19:38:18.95 ID:p3jVVsec0
>>92
プラグイン関係なら旧ver入れればおk
97 バムケッチ(四国地方):2008/06/22(日) 19:40:41.30 ID:HT0eXMWf0
operaはマウスジェスチャーが固定されてるから糞
98 てん太くん(埼玉県):2008/06/22(日) 19:40:52.59 ID:qhsx4TN20
>>94
ああ、そうだな
99 地蟲(巣鴨):2008/06/22(日) 19:43:24.03 ID:lZf//4RS0
>>97
これがSleipnir厨です
100 地蟲(讃岐):2008/06/22(日) 19:47:03.63 ID:L7dYI0bE0
>>97
さすがにこれは恥ずかしい。
101 バムケッチ(四国地方):2008/06/22(日) 19:47:57.97 ID:HT0eXMWf0
>>99
>>100
え?変更できるの?マジで?
102 サバオチ(鳥取県):2008/06/22(日) 19:49:45.55 ID:P5DaaRhK0
なぁ火狐で、みんなどんなアドオンいれてんの?
俺はIE Tabだけ入れてんだけど、なんか便利なのある?
103 てん太くん(埼玉県):2008/06/22(日) 19:51:57.41 ID:qhsx4TN20
>>102
DownloadHelper
104 バムケッチ(四国地方):2008/06/22(日) 19:52:31.46 ID:HT0eXMWf0
どうせ釣りなんだろ
sleipnirもIE7もFirefoxもマウスジェスチャー設定できるけどoperaは出来なかったぞ
105 ヒーラン(長屋):2008/06/22(日) 19:53:27.29 ID:JTEXa5JD0
Windowsってなんでこんなに不安定なんだろ
106 コッチ・ミンナ(沖縄県):2008/06/22(日) 19:54:11.88 ID:D8IBRcDX0
IE7が使えないのですが
どうすれば、使えるようになりますか。
もしIE6に戻す方法があったら、よければ教えてください。
107 備府九斎(三重県):2008/06/22(日) 19:54:38.69 ID:b3ibTl050
108 ウーブ(埼玉県):2008/06/22(日) 19:54:56.96 ID:mXMdmgZX0 BE:626966-PLT(12660)
割れxp使ってるヤツは不安定だろうなw
109 ミーシャ(巣鴨):2008/06/22(日) 19:57:50.06 ID:0z3Kgy9b0
>>102
サムネイルで見られない画像やwebページがサッと見られるプレビュー

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2207
110 ウミガメ(埼玉県):2008/06/22(日) 19:58:07.12 ID:uvZ7sgK30
>>102
IE Tab
Tab Mix Plus
タブカタログ
TAGIRI Toolbar
DownloadHelper
newlivewall

今んとここれだけ
Tab Mix Plusは入れたほうがいい
111 シャプナー(巣鴨):2008/06/22(日) 19:58:54.70 ID:LInN7o+00
これFx2だけど、3も一緒だな

- Adblock++ 0.1.10: http://www.google.com/search?q=Firefox%20Adblock++ - AdblockのC++版
- All-In-One Search button 1.67: http://www.pcdingo.net - Web検索ボックスにページ内検索を統合する他,検索ワードのハイライト機能のボタンを追加。
- Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.3.3: http://www.sephiroth-j.de/mozilla - ブックマークと履歴のフォルダを開いたとき、他のフォルダが自動的に閉じます。
- DownloadHelper 3.0.4: http://www.downloadhelper.net - さまざまなサイトから動画や画像をダウンロードします
- FireGestures 1.0.5: http://www.xuldev.org/firegestures/ - マウスジェスチャによって様々なコマンドを実行します。
- Gmail Manager 日本語版 0.5.4: http://www.longfocus.com/firefox/gmanager/ - Gmail accounts management and new mail notifications.
- IEView Lite 1.1.5: http://grayson.servehttp.com:8080/extension/ - IEView軽量版
- Menu Editor 1.2.3.1JP: http://menueditor.mozdev.org/ - Customize application menus
- MR Tech Local Install 5.3.2.3: http://www.mrtech.com/extensions/local_install/ - Local Install はすべてのユーザのためにパワーツールです。
- OpenBook 1.3.4: http://www.chuonthis.com/extensions/ - Allows for customization of the Add Bookmark dialog
- Searchbar Autosizer 1.3.7: http://searchbarautosizer.mozdev.org - あなたの入力にあわせて検索ボックスの大きさを自動調整します。
- Tab Mix Plus ja 0.3.6.0.070714: http://tmp.garyr.net - タブブラウジングを強化する様々な機能を追加するアドオンです
- Text Link 1.3.2006100702: http://piro.sakura.ne.jp/xul/_textlink.html.en - ページ中に書かれたURI文字列をダブルクリックしただけで読み込めるようにします。
- userChrome.js 0.8: http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735 - Dynamic customization for when an extension would be overkill.
- Add to Search Bar 1.6: http://maltekraus.de/Firefox/search-tools - Add any search on any page to the Search Bar.
- Screen grab! ja 0.93: http://andy.5263.org/screengrab/ - Saves a web-page as an image.
112 ウシアブ(東京都):2008/06/22(日) 20:03:46.02 ID:TtcrxIDt0
  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ             ,-'⌒ヽ
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<  The Legend of  |    | _     _
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
113 サバオチ(鳥取県):2008/06/22(日) 20:04:06.14 ID:P5DaaRhK0
おぉ!色々便利なアドオンあるみいだね
さっそくDLして試してみます
114 ムズ(長屋):2008/06/22(日) 20:05:19.36 ID:8En4oS4O0
起動させると2回に1回は固まるwwwwwwwwwwwwwww
115 怪盗デキネ(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 20:07:50.84 ID:qV+Yhm6uO
どうでもいいけどスレタイぱっと見EXILEにみえんだけど
116 バムケッチ(四国地方):2008/06/22(日) 20:09:40.11 ID:HT0eXMWf0
設定できたわ良いじゃんoperaこれから使い倒すわ
117 粘菌(鳥取県):2008/06/22(日) 20:10:07.78 ID:lrKsdTLh0
1の時からFirefox気に入っててもう手放せないんだけどさ
正直、あまりシェア増えてほしくない

Firefoxの『安全性』って、シェアの低さ故だった気がするんだよな
それがなくなるのが残念
118 餃子(埼玉県):2008/06/22(日) 20:12:36.83 ID:DYh77o0+0
vista時間たつと右クリできないとか
くそすぎだろw
IE7にしたからかもしれんが
まじでmeのほうがよかった
vista1時間ごとに再起動しないといけないんだぞ
119 備府九斎(三重県):2008/06/22(日) 20:13:07.14 ID:b3ibTl050
me舐めすぎ
120 ニガ(東京都):2008/06/22(日) 20:13:29.67 ID:m1uh1VYB0
火狐は右クリックでエロ動画がDLできない。
あわててIEに戻す。
121 大ババ(巣鴨):2008/06/22(日) 20:13:45.14 ID:9WgOSCy2P
FIREFox作ってるひとたちって、何で儲けているの?
122 セント・リー・ガッセン(長崎県):2008/06/22(日) 20:14:30.32 ID:lFdpXJbK0
>>121
アフィ
123 ゆうさく(埼玉県):2008/06/22(日) 20:14:46.40 ID:iDBfBELt0
アドオンってgoogle検索とかのことだったのか
これをする前にアップデートすればいいのかな?
124 慈 円(巣鴨):2008/06/22(日) 20:16:05.97 ID:J3Nazlog0
>>118
その書き込み前にも見たけど、多分お前だけ。
125 バムケッチ(四国地方):2008/06/22(日) 20:16:39.43 ID:HT0eXMWf0
operaのアドレスバーのURL入力から新しいタブで開くにはどうすればいいの?もしかして出来ない?
一通り設定見たんだけどわからん
126 怪盗デキネ(埼玉県):2008/06/22(日) 20:18:13.86 ID:jy1CTPKn0
今使ってるIEのバージョンがわかんねーや
127 餃子(埼玉県):2008/06/22(日) 20:26:19.37 ID:DYh77o0+0
>>124
まじかよ
どうしたらいいのかわかんねえええええ
ぐぐってもメモリ不足の話ばっかだしよぉ・・・
128 ゴタン(大分県):2008/06/22(日) 20:27:36.33 ID:ATRGQK0J0
>>127
メモリちゃんと刺さってなかったりしてんじゃね
129 ウーブ(東北地方):2008/06/22(日) 20:27:55.55 ID:9g9mrvB60
>>127
エラーログとかみてみたら?意外とあっさり原因があるのかも
130 ゆうさく(埼玉県):2008/06/22(日) 20:29:07.47 ID:iDBfBELt0
治った
一回アンインストールして
再度microsoft updateからie7入れたら
問題なく動いてる
前回入れたアドオンがそのまま残ってる
わけわかめ
131 地蟲(讃岐):2008/06/22(日) 20:29:23.54 ID:L7dYI0bE0
>>125
[shift]+[Enter]
132 餃子(埼玉県):2008/06/22(日) 20:33:36.98 ID:DYh77o0+0
>>128
メーカーパソだから大丈夫だと思うんだけど
マイコンピュータで確認しても2Gちゃんと認識してるみたいだし

>>129
エラーログってエラーでなくてもみられる?
急に右クリックきかなくなって窓とかタスクバーのショートカットとか
おせなくなる
133 ゴタン(大分県):2008/06/22(日) 20:39:06.10 ID:ATRGQK0J0
>>132
たぶんIEが原因だな
現象起きたときタスクマネージャ見てみメモリ食いまくってるから
134 カレイニス・ルー(山形県):2008/06/22(日) 20:40:13.19 ID:rIfVSGO00
時間がたったらおかしくなるなんて ハードウェアの不具合の典型だろ
廃熱がうまくなくて暴走してんじゃねえの?
135 毛 沢山(奈良県):2008/06/22(日) 20:45:22.79 ID:NFM7382s0
>>102
GreasemonkeyのAutopagerize
Firegestures
DownloadStatusbar
136 マタオーサ閣下(久留米):2008/06/22(日) 20:46:46.23 ID:GwB+/JB50
Firefox3に移行したのはいいけど、フォクすけテーマが更新されていないのが痛すぎる
137 大ババ(東京都):2008/06/22(日) 20:48:03.58 ID:fR+0cr6H0
XPSP3入れたらIE7もついてきたりする?
138 餃子(埼玉県):2008/06/22(日) 20:48:08.41 ID:DYh77o0+0
>>133
>>134
うおおおおお
ありがとう
どうにかできそうな気がしてきた
神!すげぇ!本当にありがとう
139 カレイニス・ルー(山形県):2008/06/22(日) 20:49:50.93 ID:rIfVSGO00
あーこれはどうにもならない気がしてきたw
140 ナーラ・クルーナー(讃岐):2008/06/22(日) 20:49:59.60 ID:rSc3BK5b0
>>102
AdblockPlus
JSAction
DownloadStatusbar
PrefBar

AdblockとJSAだけあれば正直十分
141 イチオッツ(愛知県):2008/06/22(日) 20:56:18.94 ID:ZKTxr4AX0
イメージ検索ウィキペディア検索アマゾン検索が出来る機能を重宝している
142 アーゲンナー(讃岐):2008/06/22(日) 20:58:58.52 ID:sNNULHqj0
>>138
そういえば、XPつかってても、時々ボリュームが右クリックで開かなくなって、IEの
ゾンビプロセス殺すと正常になるな。MSNメッセンジャーからMSNメール開こうとして
認証に失敗するとよくなるっぽい。
143 ポリタン(埼玉県):2008/06/22(日) 21:07:21.55 ID:pgxDQpV40
3にしたらNightly Tester toolsで無理矢理アドオン入れたせいか
Tab Mix Plusのエラーでまともに起動しなくなった


144 せんたくやくん(秋田県):2008/06/22(日) 21:18:39.52 ID:+/62KD6V0
火狐で専ブラからURL踏んだ時とか新しいウィンドウで開くリンク踏んだ時とか
新しいウィンドウで出てくるのを新しいタブで開くようにしたいんだけどどうしたらいい?
Tab Mix Plusは入れてる
145 ブルマ(巣鴨):2008/06/22(日) 21:19:53.88 ID:bnvUiJs50
マクロスFirefoxとか送っても誰も分からんだろうな
中村悠一なら分かってくれるかなぁ
146 毛 沢山(奈良県):2008/06/22(日) 21:28:55.85 ID:NFM7382s0
>>144
TMPのオプションのイベントタブにタブを開くって項目があるからそこを探せ
147 アン=カーミス(巣鴨):2008/06/22(日) 21:45:12.09 ID:NtRPe2jR0
個人利用= IE7入れるべき。
業務利用= 管理者の指示にしたがえ。

これだけのことが理解できないのか。
148 ゴップ(鳥取県):2008/06/22(日) 21:46:46.47 ID:RQt4/h4q0
現実でブラウザソフトとテキストエディタを自分のお気に入りの奴を推奨してくる奴は
色々と終わってる子だよね。
149りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/06/22(日) 21:54:06.30 ID:TZr6Ip/S0
とりあえずfox3入れてみた、2よりは早くなった気もするけど
なんともいえない
opera9.5も併用してるけど、こちらは2証のサイトで表示(フレームの一部?)が表示されない
現象あり(約定時の画面) 設定の問題かもしれないけど 様子見中
150 せんたくやくん(秋田県):2008/06/22(日) 22:02:50.85 ID:+/62KD6V0
>>149
さっきからでちゅわ口調じゃない書き込みばっか見るけど
今は酔ってんの?
151 オーレ・モレモ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:04:25.31 ID:02l3AEfV0
Mozillaはいい加減新バージョンになったらどの拡張は使えないとかちゃんと教えろよ
TMPがβしかないとかありえん
152 せんたくやくん(秋田県):2008/06/22(日) 22:16:15.83 ID:+/62KD6V0
オートコンプリートのやり方がわからない
153 フラウ・ボゥ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:19:58.11 ID:AyNZ2v1D0
>>136
ふぉくすけはまだ対応されそうでいいじゃん。
iPox Aqua が気に入ってた俺は、正直絶望的。オプションの画面はずれてたけどさ
154 古代都市ワクテカ(横浜):2008/06/22(日) 22:20:19.36 ID:yL30GO440
test
155 メーヴェ(愛知県):2008/06/22(日) 22:20:26.41 ID:HVciIDQ10 BE:955690548-2BP(5555)
オートコンプリートは逆に邪魔くさい。
すぐにチェックを外す。
156 フラウ・ボゥ(埼玉県):2008/06/22(日) 22:21:35.42 ID:AyNZ2v1D0
>>144
TMPいれてるなら、シングルウィンドウモードにチェック入れるだけじゃないか?
157 プーアル(讃岐):2008/06/22(日) 22:21:53.75 ID:ASYdhZpE0
リナクサーの俺には関係ないな
158 マルティシネ(東京都):2008/06/22(日) 22:22:23.94 ID:Ov6qR57D0
いつfirefox3に乗り換えようか迷ってる
159 クゥーキ・ヨメ(岡山県):2008/06/22(日) 22:34:09.79 ID:TMI4TwUG0
最強最悪伝説
160 バビディ(東京都):2008/06/22(日) 22:34:58.84 ID:Or+6riQi0
GmailとネットバンキングだけIEをつかってる
161 ハントシー・ロムッテロ(群馬県):2008/06/22(日) 22:35:03.30 ID:V0XpKMTs0
FireFox3、リンク踏むと落ちまくるんだが俺だけ?
162 せんたくやくん(千葉県):2008/06/22(日) 22:44:05.29 ID:CiUrFmPj0
オートコンプリートって検索履歴とか誰かに見られたらめちゃくちゃ恥ずかしくない?
163 小和田 仁成(横浜):2008/06/22(日) 22:54:03.98 ID:LMY4CxYsO
IE6は存在することが罪
即刻消滅すべき
164 セキ(宮崎県):2008/06/22(日) 23:22:28.77 ID:i/2vCZh90
firefox3入れていろいろ設定してたらIEがぶっ壊れた
firefox3アンインストールしてもIEで画像表示されないサイトある
他のPCだと見れるのに。
165 大ババ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:37:19.20 ID:oHr5eai8P
いい加減ぷにる厨はイメージだけで他のブラウザ語るな
え、できるの?じゃねーよ
氏ね
166 小和田 仁成(高知県):2008/06/22(日) 23:38:04.18 ID:KcNj0gMV0
>>163
システム要件が緩い分、IE7よりは大分マシ。
IE7は本当のゴミ。
167 ニガ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:38:09.66 ID:4oEXQ88u0
Moon Browserだから入れない
168 カミラ(埼玉県):2008/06/22(日) 23:39:32.91 ID:LXuXVGu10
とりあえず性感
落ち着いた使う
169 こうふくろうず(神奈川県):2008/06/22(日) 23:41:32.11 ID:RiwZBy3D0
今年末にはFirefox 3で入れそこなった機能入れたFirefox 3.1を出すらしいよ

ちなみにそのコードネームはShiretoko(知床)
170 メーヴェ(巣鴨):2008/06/22(日) 23:44:04.00 ID:tjtDZzmo0
素人こそむしろIE使うなと言いたい
某サポセン勤務だが、いちいちセキュリティ側で止められすぎ多すぎでワロタ
171 ヴィグリ(茨城県):2008/06/22(日) 23:49:06.98 ID:JL5/+Ehj0
>>6
XP MCEなんだけど別になんともなかったYO
172 ウプレカス(京都府):2008/06/22(日) 23:49:34.32 ID:apCCCJUO0
>>169
禁断の機能を封印しつくした Abashiri (網走)
ってのもキボンヌ
173 トリウマ(中部地方):2008/06/23(月) 00:59:28.63 ID:EY5zsm4B0
Firefox3入れたが、タブ10枚ほど開くとCPU使用率が100%近くなってどえらい事になる
CPUはQ9450
174 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/23(月) 01:50:41.66 ID:sGxaU/wYO
未だにIE7の自動更新の通知が来ない。
175 亀仙人(東京都):2008/06/23(月) 02:03:17.91 ID:6m0+Z9dI0
>>173
C2D E6600
うちは66個のリンクを一気に開いても瞬間的に52%だった。
ちなみにundonut(IE7)では69%

経験から言うと、通信アプリがCPUパワーを使い切る場合は
ファイアーウォールソフトが足を引っ張っていることが多い。
176 マタオーサ閣下(愛媛県):2008/06/23(月) 02:22:34.93 ID:Bzxns1yc0
Firefox3を入れたが2に戻した。
3はリンクを踏んでからそのサイトに接続するまで4〜5秒もかかるし、
接続しても「…からの応答をまってます」でCPUが100%になると激重になる。

特にTV視聴ソフトを使ってるときが分かりやすいが、
Firefox3でリンクを踏んでCPUが100%になるとTVの映像がカクカク映像や静止画になってしまう。
Firefox2ではTV視聴ソフトの映像がカクカクになることはなかった。
177 アン=カーミス(讃岐):2008/06/23(月) 02:56:20.90 ID:7WXiwH9Z0
Bug 436453 ? Firefox freezes with 100% cpu usage when I load the page

バグっぽい
178 おばこ娘(鹿児島県):2008/06/23(月) 04:17:20.49 ID:h6fp564z0
b2rの調子が悪い。
書き込みに失敗する
179 妹尾友衛(横浜):2008/06/23(月) 04:19:32.98 ID:VnN/ED1RO
>>173
5000黒だが余裕だ
180 大王ヤンマ(鹿児島県):2008/06/23(月) 04:37:16.31 ID:+XSYxez00
1.66があればいらないよ
181 駿手 津代(四国地方):2008/06/23(月) 04:43:58.76 ID:mhMYL0Y50
この前大学で「IE7は糞らしいぜ。だから俺はずっとIE6」とか
言ってる人を見たけど、現実で見ると痛いもんだな。
ネットで得た知識を鵜呑みにする人は。
182 古代都市ワクテカ(大阪府):2008/06/23(月) 06:41:09.89 ID:f3Ou/GXg0
>>110
> TAGIRI Toolbar
ワロス
183 カイ(群馬県):2008/06/23(月) 07:40:26.27 ID:1guU+Bbz0
OperaもFirefoxもバグありのまま見切り発車かどうしようもねえ
184 オムル・ハング(横浜):2008/06/23(月) 07:46:57.98 ID:x09HltAmO
IE7ってすぐ落ちるからいや
185 トエト(山梨県):2008/06/23(月) 08:50:15.10 ID:iB8qz/6p0
エロサイトをまわるときのFirefoxの安心感は異常
186 トエト(山梨県):2008/06/23(月) 09:02:50.20 ID:iB8qz/6p0
Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FSleipnir#e44faf24
187 ソウダナ(秋田県):2008/06/23(月) 09:17:01.10 ID:qaqE/Tks0
>>180
Firefoxの1.66て今でも使い物になるの?
すごい良いわけ?
188 セルム(愛知県):2008/06/23(月) 09:19:16.24 ID:2re8EGT50
>>187
セキュリティの問題あるし駄目でしょw
189 ランチ(讃岐):2008/06/23(月) 10:53:18.53 ID:/guU2frp0
プニルでしょ
190 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/23(月) 11:02:32.45 ID:PAPlsC220
opera9.5軽くなったと思ってたら重いじゃないか・・・あっという間に使用率跳ね上がる
191 チャー・フイター(埼玉県):2008/06/23(月) 11:06:40.33 ID:D3oFP6/r0
firesex3.0モデム管理画面ににアクセスできない。2.0に戻した。
192 ゴタン(巣鴨):2008/06/23(月) 11:14:53.31 ID:qbjsGcf10
その前にSP3を入れるべきか問題だ
193 セネイ(大阪府):2008/06/23(月) 11:22:52.20 ID:c/Evqp+n0
>>6
SP3入れてからシャットダウンしようとすると必ずエラー報告送信しますかってのが開いて
タスクバーが消えてしばらく待たされてもう一度シャットダウン選ぶ。ってしないと電源切れなくなった
194 ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/23(月) 11:24:43.03 ID:qUoHQU0v0
>>190
バグらしい。
opera9.51で改善される。
weeklybuildはもう出てるから、リスクはあるけどそれを入れるという手も。
195 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/23(月) 11:43:51.20 ID:83fZWS3H0
>>193
ノートン入れてる?
196 ソレナンテ=エ=ロゲ(東北地方):2008/06/23(月) 15:07:03.20 ID:ZfMNX7v90
アドオンが安全な更新方法が用意されてないと出て
跳ねられる。どうやったらインストールできる?
MonkeyGestures_0.1a3.xpi + fx3
197 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/23(月) 15:44:45.82 ID:5h61wHx+O
IE7にAVG8.0入れてグーグル検索したらIE7が落ちる…俺だけか?
198 あどかちゃん(鳥取県):2008/06/23(月) 15:46:34.72 ID:C7bXbhSi0
AVG8.0入れてるとIE6でも落ちるぞ
俺はAVG外してAvastにしたわ
199 イヨクマン(滋賀県):2008/06/23(月) 17:00:44.44 ID:ycOyjq2c0
>>197
これだな

AVG Anti-Virus Free Edition  71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1212671658/4
200 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/23(月) 17:04:24.82 ID:5h61wHx+O
>>199
さんくす
AVGグダグダだな
201 トエト(山梨県):2008/06/23(月) 17:41:14.91 ID:iB8qz/6p0
AVGはアップデート窓がウザいよなぁ
Avastの場合はサイレントアップデート設定にすれば
窓が出ないで裏でこっそりアップデートしてくれるからいい
202 リュウ・ホセイ(久留米):2008/06/23(月) 17:58:59.45 ID:ql9Fiejn0
Firefox3入れたけど、Windowsの起動直後(すべてのドライバの読みこみ後)、
Firefoxを起動すると、すごく起動が遅くない?
一度ブラウザを起動した後は、さくさく動くんだけど。
これどうにかならないかな?
併用してるIE6を消すと改善するのかな?
203 古代都市ワクテカ(大阪府):2008/06/23(月) 18:41:15.02 ID:f3Ou/GXg0
>>202
XPでメモリが224MBだからだろ
204 ゴル(コネチカット州):2008/06/23(月) 18:52:39.24 ID:6nGS6sxBP
>>183
OSに深く関与しているにも関わらず何年もバグを放置しているIEとそれを利用するプニル
窓から投げ捨てるレベルですね、わかります
205 オスカ・ダブリン(横浜):2008/06/23(月) 18:55:22.47 ID:xnKQ0Bc6O
>>203
お前みたいな中途半端な知ったかぶりが一番みっともない。
206 古代都市ワクテカ(大阪府):2008/06/23(月) 19:23:41.22 ID:f3Ou/GXg0
>>205
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <お前みたいな中途半端な知ったかぶりが一番みっともない。
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/       
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214041131/418
207 イヨクマン(滋賀県):2008/06/23(月) 21:06:20.07 ID:ycOyjq2c0
>>205
お前の方がみっともないよwwww
208 フムラウ(埼玉県):2008/06/23(月) 21:53:36.20 ID:o+/L90v+0
209 アントニオ・カラス(福岡県):2008/06/24(火) 01:58:07.46 ID:4KtN74q00
あげ
210 ハワド(巣鴨):2008/06/24(火) 05:04:45.91 ID:7bbRD6F80
>>201
オレAVGだがこっそりアップデートするぞ
211 スレチョウ副大統領(讃岐):2008/06/24(火) 06:09:10.33 ID:CD+SUXL70
7.5の話だろ
212 エア(巣鴨):2008/06/24(火) 13:06:20.34 ID:x2CwUo5a0
Firefox入れてみたんだけど、ファイルのダウンロードしようとすると
ダウンロードマネージャのOKボタンがしばらくグレイアウトしっぱなしで押せなくて
超イライラすんだけどこれどうにかならんの?
213 ハッシュマ・ダー(大阪府):2008/06/24(火) 13:07:50.69 ID:PG8eC7IA0
>>212
ダウンロードステータスバー入れろカス
214 スレチョウ副大統領(埼玉県):2008/06/24(火) 18:27:22.12 ID:0bAEa2eB0
firefoxはflash上でマウスジェスチャできないの?
215 ツマンネ(埼玉県):2008/06/24(火) 18:28:15.29 ID:HWCpeap10
ここ最近XPにIE7入れたけどそこそこ調子はいいね
まぁ6と変わんないかんじで
216 シャルル・ド・ヨウビー(岡山県):2008/06/24(火) 18:33:51.27 ID:sLj7Dfbt0
217 マサキ(鳥取県):2008/06/24(火) 18:34:46.46 ID:I7ki5QwP0
Trident V をIEコンポブラウザの描画エンジンにするためだけに入れてるようなモノですが
218 ミラルパ(四国地方):2008/06/24(火) 18:57:51.27 ID:oXuALuNK0
IE7の使い方が意味不明すぎて
6に戻したの私だけ?
219 イズィー(静岡県):2008/06/24(火) 19:05:33.23 ID:GaMMi0Bm0
>>216
泣いた

>>215
だよなぁ
不満があるとすればお気に入りが常に固定されないのがウザい
設定で変更できるのかなこれ
220 モーネ・アホカト(巣鴨):2008/06/24(火) 20:09:38.21 ID:RCpOxArH0
AdblockPlusの同期フィルタってどこのに設定すればいい?
221 ギックリ(埼玉県):2008/06/24(火) 21:30:00.47 ID:anmZfwtoP
>>220
どこでもいい
強いて言えばUSAえらんどきゃいいんじゃね?
実際のフィルタは自分で育ててくんだし
222 モーネ・アホカト(巣鴨):2008/06/24(火) 21:33:15.21 ID:RCpOxArH0
>>221
トンd、育てるもんだったのかー面白いなw
223 ダレソレ(埼玉県):2008/06/25(水) 00:40:01.18 ID:wsYGiSaR0
>>219
お気に入り窓の右上に「お気に入りセンターを固定」ってのがあるからそれを押すんだ!
224 モーネ・アホカト(巣鴨):2008/06/25(水) 02:20:19.98 ID:jqf/uist0
たとえばFirefoxで
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g20792.html
を開くと、画面がガタガタ揺れるのはオレだけ?
225 桃白白(讃岐):2008/06/25(水) 02:43:11.20 ID:GnFK/1D70
>>224
揺れないよ
226 モーネ・アホカト(巣鴨):2008/06/25(水) 02:49:35.69 ID:jqf/uist0
>>225
変だなあ、IEだと大丈夫なんだけど。
下の方の「その他の写真」をクリックしてからおかしくなった。
227 孫 悟天(大分県):2008/06/25(水) 03:02:50.01 ID:Hop3BZEH0
>>224
お前のせいで揺れるようになった、どうしてくれる?
228 ナガレワ・ロス(鳥取県):2008/06/25(水) 03:07:58.60 ID:wlpqJOWJ0
>>224
黄色いシミがあるね
229 サバオチ(埼玉県)
ふぃれふぉxホントクソだな
operaと同じように使うためにはいくつもアドオン入れなきゃならん
デフォのタブ機能は使い物にならないしマウスジェスチャすらないなんて・・・
単窓にしたらjavascriptポップアップが強制的に最大化されるしアホか