プロ野球に未来はあるのだろうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 人造人間18号(埼玉県)

新コミッショナー 夢ある将来像、示せ

誰もが関心を寄せるスポーツといえば、やはりプロ野球だ。国民みんなの財産とも言えるだろう。就任が決まった新コミッショナー
には、その将来構想をぜひ明確に示してほしい。

昨年二月以来、退任した前任者が引き続いて代行を務めるという変則事態が続いてきたプロ野球のコミッショナー。オーナー会議で
前駐米大使の加藤良三氏の就任が承認され、長い空白にやっとピリオドが打たれた。正式就任は七月一日。野球協約改定で権限
が強化される新コミッショナーが山積する課題にどう対処していくのか、その手腕にはかつてない注目が集まることになる。

プロ野球は変革期に差しかかっている。四年前の球界再編騒動では球団消滅という衝撃に直面し、根本的な改革の必要性が声高
に叫ばれるようになった。が、何についても歩みは遅く、改革の実が挙がっているとは言いがたい。人気低落傾向や球団経営の厳
しい状況などは変わらず、待ったなしの取り組みがさまざまな面で求められている。

そうした状況のもとで何より大事なのは、再興に向けてプロ野球をどんな方向に導いていくのかという将来構想の確立ではないか。
球界も格差社会だ。球団間の資金力の差が拡大し、戦力不均衡も目立っている。これが進めば勝負の面白みがそこなわれ、またし
てもファン離れを招くだろう。格差を埋め、優勝争いを活性化する方策を球界挙げて考えねばならない時期が来ている。
国際的な課題も多い。トップ選手の流出が続く中、世界戦略を進める米メジャーリーグとの関係をどう再構築していくのか。アジア
各国との連携はどうすべきか。これらの将来像も急ぎ模索していく必要がある。
(以下略)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008062102000111.html
2 がすたん(新潟県):2008/06/21(土) 08:41:54.38 ID:TLtFBC/X0
ないんだなそれが
3 大王ヤンマ(久留米):2008/06/21(土) 08:42:10.71 ID:A66mEVTD0
なべつねがやめれば解決
4 ハンツキー・ロムッテロ(九州地方):2008/06/21(土) 08:42:15.28 ID:ZKR3NgY80
ない
5 晶晶(愛知県):2008/06/21(土) 08:42:30.01 ID:ILtzk2fb0
>>2
さすがだな
6 ビーデル(滋賀県):2008/06/21(土) 08:42:24.25 ID:HkRLVrvb0
       ___ \               /  ___
    /\ , , /\ \  ヒューズ!!  /  /,,,,,ヽ::〃,,,,\
   /=⊂⊃=⊂⊃=\ \          /  / ,ィェュ、  rェュ、 \
 /    ィ'。_。ヽ   \ \∧∧∧∧/   /    ィ'。_。ヽ    \
 |    / _lj_ }    | <   ベ >   |     / _lj_ }     |
 \    、{ ^' ='= '^'   / <    イ >   \    、{ ^' ='= '^'   /
    l ヽ. `""´ ノ l   < 予 ス > +  l ヽ. `""´ ノ l
  _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、 <    タ >  _, ィ{   `' ― '´  }ヽ、
────────── < 感  |  >──────────
 +    ___      <     ズ >       ___
    / ヽ,  ,ノ \   < !!!! の >     / ノ_ ヽ,, \ +
   / -=・- , (-=・-\   <        >    /=≦゚≧ミ:≦゚≧\
 /     ィ'。_。ヽ  \ <      >   /    ィ'。_。ヽ   \
 |    / _lj_ }   / /∨∨∨∨\ \    |||||||||||||     |
 \   、{ ^' ='= '^' / /         \ \  、{ ^' ='= '^'   /
    l ヽ. `""´ ノ/ /  ピッチャー   \ \ヽ `""´ ノ l
  _, ィ{  `' ― '´ /     ターイム     \ \' ― '´  }ヽ、
7 モーネル秋田(久留米):2008/06/21(土) 08:43:27.79 ID:Zfne8bu40
せっかく楽天着てから色々野球のルール覚えたりしたのに
8 孫 悟飯(滋賀県):2008/06/21(土) 08:45:23.63 ID:PC1UuvUO0
合併騒動あたりから見なくなったけど、なべつねはやる気があって良いオーナーだったと思う
9 飛行ガメ(会津):2008/06/21(土) 08:45:31.69 ID:KLcsJTH30
あと一歩で優勝できないソフバンワロタ
10 チヤルカ(山梨県):2008/06/21(土) 08:46:18.82 ID:W8I/yWsp0
11 ウシアブ(巣鴨):2008/06/21(土) 08:46:27.20 ID:kQST5aXJ0
客は増えてるよなあ

久々にパリーグの試合見に行ったら激混みでワロタ
12 セルム(神奈川県):2008/06/21(土) 08:48:05.08 ID:DoQSqUrs0
視聴率も拡散してるだけで全体としては上がってんだよな。
終わってるのは巨人だけってのが真相だろ
13 ネカリ(石川県):2008/06/21(土) 08:48:33.58 ID:08dAR48S0
メジャーはあんな高給でもやっていける収益構造がわからん
14 ヌルポガ(東京都):2008/06/21(土) 08:48:47.56 ID:BLzkF5V50
スポーツみない!
15 テパ(青森県):2008/06/21(土) 08:48:50.71 ID:s3B3ZCsX0
ちょっと前までのナベツネの脅し文句だった
「嫌なら賛同するチームを引き連れて新リーグを設立する」ってのが
全く意味をなさなくなっただけでも大きな進歩じゃないのかな。
正直、パリーグはセリーグ切り離してもやっていけるような気がする
つーか巨人以外のセパ球団で新リーグ設立しても十分やってけると思う
16 ピカちゃん(北海道):2008/06/21(土) 08:49:02.83 ID:om9hGKQt0 BE:78324252-2BP(0)
プロ野球ってどこも混んでるんだろうなー
高校野球のほうがいいよ、500円だし
17 マッサーニ・ゲドー(久留米):2008/06/21(土) 08:50:09.78 ID:aIxwOpLc0
>国民みんなの財産

そうだったのか
18 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/21(土) 08:50:26.62 ID:QSZK1BMNO
最近になって見始めた
19 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/21(土) 08:50:40.47 ID:y4lulrPyO
五年に比べたら今のが面白いな。
なんだかんだで若いのもしっかり入ってる。
20 ブリーフ博士(福岡県):2008/06/21(土) 08:50:57.33 ID:g5i5/fRu0
とりあえずハムは大丈夫
21 テパ(青森県):2008/06/21(土) 08:51:34.97 ID:s3B3ZCsX0
>>11
今やパリーグのほうが客入ってるのに
某日本代表監督やら在京テレビ局の野球解説者の大半(主に巨人出身)は
パリーグは閑古鳥が鳴いてると思ってるから困る
22 ナーラ・クルーナー(鳥取県):2008/06/21(土) 08:51:57.58 ID:TfSEk66h0
阪神が強いとつまらん
万年6位に戻れ
23 ブリーフ博士(福岡県):2008/06/21(土) 08:52:40.32 ID:g5i5/fRu0
阪神と楽天も大丈夫そう
24 ゴル(富山県):2008/06/21(土) 08:52:48.56 ID:TLmzVF1t0
ないないないないない・・・・・・・(残響音)
だから延長とかすんな
25 今北三仰 法師(宮城県):2008/06/21(土) 08:53:11.63 ID:bB3vEp7F0
ハンディ屋が逮捕されたあたりで終了してるだろ
26 ケン=サクシル(秋田県):2008/06/21(土) 08:53:36.10 ID:IbJ75iOs0
だってプロ野球の夢って年俸でしょ?
プロ野球の夢が、下らないものだとみんな気づいただけで、夢自体は存在し続けてると思うんだ。
27 桃白白(神奈川県):2008/06/21(土) 08:53:51.78 ID:ubfzJJrL0
楽しませようっていろいろ工夫するようにはなってきたよね
復刻版ユニフォームなんて昔じゃ絶対ありえなかったと思う
28 ナッパ(沖縄県):2008/06/21(土) 08:54:16.05 ID:u25HQ6VP0
試合数が多すぎ
スポーツと呼べない
29 オスカ・ダブリン(北海道):2008/06/21(土) 08:54:22.31 ID:LFIQNIco0
サッカーみたいに一部と二部に分けろよやる気の無い球団とか淘汰されるしいいだろ
30 プーアル(横浜):2008/06/21(土) 08:56:00.41 ID:zTfBtpCr0
>誰もが関心を寄せるスポーツといえば、やはりプロ野球だ。国民みんなの財産とも言えるだろう。

いつの時代だよ・・・
31 ネゴトワ・ネティエ(秋田県):2008/06/21(土) 08:56:16.73 ID:2FpgZ7Jq0
以下サッカー禁止↓
32 ピカちゃん(北海道):2008/06/21(土) 08:56:24.32 ID:om9hGKQt0 BE:234972465-2BP(0)
日本シリーズをデーゲームに戻せ
話はそれからだ
33 ムシゴヤシ(大阪府):2008/06/21(土) 08:56:45.78 ID:XOqXdagq0
もう野球って興味なくなった人が多いよね、周りでも誰も興味もってない
34 エイガーカ・ケッティ(横浜):2008/06/21(土) 08:56:45.71 ID:utplsCzOO
野球自体は面白いスポーツだと思うが、プロ野球のリーグ戦がつまらないんだよなぁ。
1チームのレベルが下がってもいいから、チーム数の増加。
なんなら単純計算で、チームの半分の選手で新しいチームを作って倍の24チーム。
リーグ戦を半分の70試合+プレーオフにすりゃいいのに。
35 ネッキー(横浜):2008/06/21(土) 08:57:03.66 ID:6fOJlF+pO
>>20

ハムは球団も選手もファンにしっかり対応してて偉いよね。
プロスポーツ=客商売だとわかってる。


それに比べて我が中日は・・・・・
球団は殿様商売だし監督に至っては語る気にもならん。
監督代わるまでは見に行かないよ。
36 ヌルポガ(東京都):2008/06/21(土) 08:57:18.50 ID:BLzkF5V50
球界再編問題が懐かしいな
もう3年ぐらい前か?
37 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 08:57:28.84 ID:4Vsp3Pi4O
日本人が忙しすぎるんだよな
いくら野球が好きだって
2時間も3時間もテレビ見てらんねえし
まして球場まで足を運ぶ気力体力が惜しい

まあ俺はそれほど興味ないけど
38 ムッシュ ロイ・キロ(長屋):2008/06/21(土) 08:57:45.79 ID:F6gEMrG80
メジャー>>>>>>>プロ野球

っていう考えをやってる選手自身が持ってる限り無理
そんな自他共に認める2軍集団の試合なんておもしろくもなんともない
39 ブリッグ(秋田県):2008/06/21(土) 08:58:22.14 ID:eJ1d7eaD0
>>35
ドアラいるしいいじゃんw
40 モーダ=メダー(横浜):2008/06/21(土) 08:58:28.73 ID:ILaTyOlGO
あの西武ですら今年は観客二割以上増やしてるらしいな
41 ジョブ・ジョン(滋賀県):2008/06/21(土) 08:58:34.12 ID:qTnRjOiM0
人気低迷というけど、観客動員は増えてるわけで(少なくとも減ってない)
42 ウプレカス(横浜):2008/06/21(土) 08:58:41.52 ID:Z+c/CWE+O
一試合の重さが軽すぎる
43 ブリーフ博士(鹿児島県):2008/06/21(土) 08:58:59.57 ID:zsbj6lh60
東京ドームのビール高すぎワロタ
44 トエト(滋賀県):2008/06/21(土) 09:01:00.84 ID:K5RBw/ch0
視聴率が悪いだけだろ
しかも昔と比べて悪いというだけで
視聴率はあらゆるジャンルの番組で昔と比べて落ちてるじゃん
テレビというものの見方が変わっただけだろ
球場の客は増えてるらしいし
45 オーマ(鳥取県):2008/06/21(土) 09:01:08.41 ID:w1hFNydi0
大丈夫だよ
90年代からずっと”未来はない”って言われながら存続してきたから
20年後にもきっと”未来はない”って言われてるよ
46 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 09:02:51.57 ID:h2DlOtGT0
>>1
> 誰もが関心を寄せるスポーツといえば、やはりプロ野球だ。国民みんなの財産とも言えるだろう。


現状認識すらできてないじゃん
47 駿手 津代(茨城県):2008/06/21(土) 09:03:57.33 ID:JqP2MNHI0
6チームで3位以内を目指すって、誰が見るんだよw 

もうすでに4チームでリーグやってるようなもんだし、野球自体つまんねーし
マイナーだし、どうしようもねーよ。
48 セルム(神奈川県):2008/06/21(土) 09:05:03.61 ID:DoQSqUrs0
>>35
落合野球の緻密さを楽しめよ。
ファンに迎合しなきゃ監督失格とかもうやめてくれ
49 テパ(青森県):2008/06/21(土) 09:05:15.52 ID:s3B3ZCsX0
選手のメジャー流出とか言われてるけど
FA選手って移籍一〜二年目までがピークで
後は緩やかに下降していくんだから
5年以下でのポスティング移籍とかじゃない限りあまり変化はないんだよな
むしろ血が入れ替わってスター選手が出現する機会が増える
とりあえず現行の制度のままなら
スター選手の一番いい時期をプロ野球で過ごさせることが出来るから何ら問題はない
50 備府九斎(大阪府):2008/06/21(土) 09:07:22.46 ID:RCo/c4el0
なんだかんだで人入ってるぞ
問題はいろいろあるだろうけど案外なんとかなるだろ
51 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 09:10:31.80 ID:55c3K17qO
巨人戦が視聴率10パーセントで人気減ったとか言っておいて
バラエティーやドラマはそれ以下なんだから
巨人や野球じゃなくてテレビ人気が減っただけだろ
野球は球場に客入れば良いけどテレビは視聴率下がったら終わりなのに
わけわかんない比べ方すんなよ
だいたい有料チャンネルの視聴者数加えたら巨人戦は視聴率16くらいになるし
問題ない
52 セネイ(秋田県):2008/06/21(土) 09:10:50.71 ID:BEVLJiHb0
がんばれタブチ君時代は客席ガラガラっぽいじゃない
53 ナッパ(長屋):2008/06/21(土) 09:10:52.04 ID:kpclu5Rp0
国民みんなの財産・・・
イラネ処分しろ
54 マタリ=サゲシンコ(長屋):2008/06/21(土) 09:13:17.72 ID:h+w0T2yn0
ぶっちゃけメジャーの方が面白い
試合だけじゃなくて、選手の動きとか球団再建とか

こんな事言うと「メジャーは大味でつまらない」とか言い出す奴いるけど
12球団全部がスモールベースボールやってるから面白くないんだよ
55 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/21(土) 09:13:30.26 ID:abR82L+1O
野球はホント人気なくなったよね、オレの周りでもサッカーなら見てるけど
野球は誰も興味ないよ、淋しいね
56 ミリー(埼玉県):2008/06/21(土) 09:13:30.31 ID:vysESjzb0
そろそろ外人枠広げようぜ
アメリカに取られたら取り返そうや
57 イヨクマン(横浜):2008/06/21(土) 09:13:42.60 ID:93gsV473O
俺らは叫ぶ 打て福浦(打て福浦)
声援受けて 打て福浦(打て福浦)
勝利を掴め
58 バムケッチ(神奈川県):2008/06/21(土) 09:14:14.10 ID:7ZSakaa10
名古屋はドアラのお陰で注目されてます
59 セル(長屋):2008/06/21(土) 09:14:15.05 ID:WYgrQS1W0
珍が死ねば野球見てやるよ
60 ムズ(滋賀県):2008/06/21(土) 09:14:33.09 ID:Yn0YaQwr0
サッカーはホント人気なくなったよね、オレの周りでも野球なら見てるけど
サッカーはは誰も興味ないよ、淋しいね、地上波放送皆無だし
61 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 09:16:54.43 ID:pIy2040nO
トップ選手が巨人や阪神に行くより、メジャーに行った方が
国内の戦力は偏らなくていいじゃん
62 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 09:17:29.55 ID:O1PnbYZT0
>>51
> だいたい有料チャンネルの視聴者数加えたら巨人戦は視聴率16くらいになるし
63 ウーブ(福岡県):2008/06/21(土) 09:17:57.05 ID:sf56wZ+X0
ニュー速だけは野球は大人気
64 ナガレワ・ロス(埼玉県):2008/06/21(土) 09:17:59.72 ID:R/YQ2z1e0
何時間も使って1試合見るのが苦痛
65 マタオーサ閣下(東京都):2008/06/21(土) 09:18:24.99 ID:tX4CC4yB0
こんだけ客増えてて衰退してるって言われるんだから大変だな
66 チョ・プゲラ(横浜):2008/06/21(土) 09:18:44.65 ID:hl7YWlTMO
【スピード社】北島康介選手が「僕の着替えを手伝う20歳以上の体力ある男性を募集」したところ応募殺到。現役プロ野球選手の名前も

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
67 大王ヤンマ(長屋):2008/06/21(土) 09:19:49.85 ID:W/MgteGN0
>>52
あの時代は巨人と阪神だけが人気があって
広島以外のセリーグがまずまず
パ・リーグは招待客入れても実数1000人以下ばかり
68 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:20:01.64 ID:GrM76BJ00
野球は面白いし、俺の好きなスポーツだけど
いかんせんアメリカや欧州のプロスポーツと比較すると
今までどれだけ消費者を馬鹿にした経営してきたんだ?
と思ってしまう。
69 バムケッチ(神奈川県):2008/06/21(土) 09:20:22.32 ID:7ZSakaa10
ナゴヤドームも休日は昔よりも客増えてるぞ
数年前は休日でも当日券余ってたけど今年はほぼ無理
視聴率とれない=人気ないはおかしいだろう
70 ソウダナ(秋田県):2008/06/21(土) 09:21:47.60 ID:p6N/FrUm0
>>62
巨人戦専門チャンネルだけでも600万人以上契約者いるから
71 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:23:25.93 ID:GrM76BJ00
欧州もアメリカも芝が綺麗でたまらん。
なんでジャップはコンクリートに色塗ったり
土にまみれて野球やってるの?馬鹿なの?
恥ずかしいからWBC日本招致はしないでね。
72 スノ(新潟県):2008/06/21(土) 09:23:30.73 ID:xqXEWGvu0
「観戦したい」はプロ野球よりJリーグ、民間調査
 ポイント交換サービスなどを手掛けるポイントオン(東京・千代田)は、プロスポーツに関する意識調査をまとめた。
プロ野球に対する関心は「非常に興味がある」と「どちらかといえば興味がある」の合計が37.3%で、Jリーグの30.8%を上回った。
ただ、スタジアムでの観戦に「興味がある」と回答した割合は、Jリーグ(20.2%)がプロ野球(11.1%)を上回った。

 スタジアムで観戦したことがあるか聞いたところ、プロ野球の観戦経験者は50.1%で、Jリーグ(19.0%)を大きく上回った。

 都道府県別でプロ野球に興味があるか聞いたところ、兵庫県(51.4%)が最も多く、福島県(19.9%)が一番少なかった。
Jリーグへの興味では新潟県(45.2%)が最高で、高知県(22.3%)が最低だった。
野球とサッカーいずれも、プロのチームが本拠地とする地域は、関心が高くなる傾向がある。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080314AT3K1400I14032008.html
73 クワシク(久留米):2008/06/21(土) 09:23:44.02 ID:J+XK5Kag0
プロ野球人気は落ちてない。
むしろ上がっている。
74 カー・コローグ・ヨメ(コネチカット州):2008/06/21(土) 09:23:51.53 ID:WaRxyR6lO
横浜が盛り上げるお
75 モーダ=メダー(横浜):2008/06/21(土) 09:23:53.96 ID:jfVtBdIcO
プロ野球ってやっぱ昭和なんだよ
いつも見てるのはオッサンがやってる古いラーメン屋とかだもん
76 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 09:24:32.79 ID:fAJiraBP0
全体の人気は上がってる
下がってるのは巨人の人気と視聴率

好きなチームの放送とか有料放送で観れる時代だからね。
77 バムケッチ(神奈川県):2008/06/21(土) 09:24:54.54 ID:7ZSakaa10
>>70
それはプロ野球セットのせいでしょ
巨人ファンじゃなくてもG+無理やり加入させられるから
78 オーマ・エガイー・ウナ(東北地方):2008/06/21(土) 09:26:12.39 ID:7QdvI5vZ0
野球もサッカーも神戸の冷めっぷりは異常
79 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:26:40.19 ID:GrM76BJ00
プロ野球はおっさんというか、巨人がおっさんだな。
プロ野球自体は郷土愛で惰性で応援してる人が多数。
巨人ファンはメジャーとサッカーで洗脳とけて消えてった。
今頃ユーロ見てる層か日本代表が元巨人ファン。
のれないおっさんがまだ巨人ファンに残ってる。
80 セルム(長屋):2008/06/21(土) 09:27:10.30 ID:SslcYuVI0
764 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/06/19(木) 23:33:41 ID:gQ8IUw3F
俺も下流だが
野球が滅ぶ姿を見るまでは死ねん
そう思って視スレに来ている
81 ニーチュ(東京都):2008/06/21(土) 09:27:41.55 ID:/+Aowrf80
なんだかんだでJリーグ(笑)見るくらいなら野球のほうがいいな
代表戦でも日本代表に限ればサッカーより野球のほうがいい
82 キン・モー(横浜):2008/06/21(土) 09:27:47.94 ID:RDyt1/4wO
昔のパリーグなんてひどいもんだったぞ
南海もロッテも日ハムも・・ガララーガの閑古鳥・・昔の試合の映像をみればわかる
阪神と巨人つまりセリーグが異様に人気だっただけだろ
今のパリーグに未来が無いなんてありえない
83 けんけつちゃん(横浜):2008/06/21(土) 09:28:47.74 ID:/B8S6GStO
>>60
それ野球じゃん
84 セルム(神奈川県):2008/06/21(土) 09:28:59.14 ID:DoQSqUrs0
さて真性焼き豚の登場です
85 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:29:29.78 ID:GrM76BJ00
アジア予選とかコンフェデとかだったら
五輪野球の方が好きだな確かに。
WBCならWCサッカー代表より好き。
86 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 09:29:52.46 ID:abR82L+1O
オレも昔は野球好きだったんだけど最近は全くわからなくなったな
会社でもみんなでサッカー好きが多いし話題にはなるんだけど
野球見てるなんて人は聞かなくなったな
野球の人気は下がったのは事実だと思うけど社会人はそんな暇じゃないんだよ
87 カツ・ハウィン(愛知県):2008/06/21(土) 09:30:15.48 ID:uHknACl90
野球のような

毎日

長時間

やってる

スポーツなんて 見る気持ちになれない      得するわけじゃないし
88 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 09:30:25.82 ID:h2DlOtGT0
ID:GrM76BJ00 必死だなw
89 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:31:39.92 ID:GrM76BJ00
>>86
もともと巨人ファン以外は隠れてファンやってたのが多いから
巨人ファンがそー感じるだけ。
たんに皆と同じ共通体験が欲しいだけで
野球が面白いわけではなく、応援してるわけでもない。
90 ナレ・アウナ(埼玉県):2008/06/21(土) 09:32:07.31 ID:hm9Z/Axb0
なんで芸スポからわざわざ来るのだろうか
スポーツを純粋に楽しめない奴ってかわいそうだよね
91 セネイ(秋田県):2008/06/21(土) 09:32:43.68 ID:BEVLJiHb0
先鋭化してんなよ
92 スレチョウ副大統領(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 09:33:00.11 ID:ZDx1ZvmJO
>>71
気候が違うんだよ。
93 ソウダナ(秋田県):2008/06/21(土) 09:33:38.21 ID:p6N/FrUm0
>>77
どちらにせよ数は多い
94 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 09:36:03.81 ID:xNiMBIBR0
>>40
西武ドームに広島ー西武見に行ったら込みすぎて外野自由入れなかったw
なんで3万人も来てるんだよ。おかしいだろ。
95 イヨクマン(横浜):2008/06/21(土) 09:36:27.99 ID:93gsV473O
川崎の外野で流しそうめんやってた時代から比べれば…
今、スタジアムで流しそうめんやってるのは水戸だけ
96 テパ(青森県):2008/06/21(土) 09:37:13.03 ID:s3B3ZCsX0
>>92
気候を理由に日本では開閉式総天然芝ドームは無理とか言う奴がいるけど
ゴルフ場や競馬場や甲子園や広島市民球場を見る限り
疑問符をつけざるを得ない
97 マッサーニ・ゲドー(横浜):2008/06/21(土) 09:37:22.31 ID:bA2OmnhZO
豚朗と前田が引退したら終
98 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 09:37:50.63 ID:oRGG53c90
民放の放送がすごく減って客が来るようになったが
ニワカへの宣伝母体(民放)が消えつつあり
スタープレーヤーのメジャー流出
強奪を繰り返す金満球団による格差が進む今、将来が明るいとは言えない
99 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:38:30.18 ID:GrM76BJ00
試合はスピードアップしなくていいからさ
メジャーみたいに、選手が役者のようにやってください。
「いよ!まってました!」とかそんな感じだろ元々。
100 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 09:38:42.15 ID:u3Sh6OFHO
日ハムのメディア戦略を他球団も真似るべき。
あれは応援したくなるわ。
101 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 09:39:04.79 ID:xNiMBIBR0
>>98
昔から巨人戦以外、ほとんど地上波ないですから・・・
102 ピカちゃん(北海道):2008/06/21(土) 09:40:45.33 ID:om9hGKQt0
どうせサッカーのサポーターも高齢化してるんだろう
オサーンばっかりでwww
103 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 09:40:55.35 ID:oRGG53c90
>>101
ニワカが手軽に野球を見る機会が減れば同じ
104 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 09:41:55.39 ID:xNiMBIBR0
>>103
意味が分からんが、にわかが野球見る機会減ったら、球場来るようになるのか?
105 タムラ(讃岐):2008/06/21(土) 09:42:43.16 ID:UrEAr3ec0
草厨動画を見るよりかはマシ
106 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:42:51.82 ID:GrM76BJ00
ニワカはもともとスポーツ見ないからどーでもいいとおもうよ。
107 ググレカス(讃岐):2008/06/21(土) 09:43:00.61 ID:oHMrbphe0
選手の年棒を完全歩合制にすればいいと思うよ
試合に出ない、結果出してないベテラン選手が活躍してる若手より金貰ってるとか世界から見てありえない
108 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 09:43:31.77 ID:oRGG53c90
>>104
新規客の宣伝母体が無くなるって意味
109 ゼッヒ・ジップデークレ(巣鴨):2008/06/21(土) 09:44:35.61 ID:ZJ3VICOC0
視豚が来るぞー
110 駿手 津代(茨城県):2008/06/21(土) 09:45:02.08 ID:JqP2MNHI0
全国区のチームがなくなったのは痛いね。 12ヶ所で地味にやってるイメージがどんどん強くなっていくよ。
111 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:45:04.20 ID:GrM76BJ00
多分、80年代後半〜90年代長嶋巨人からみて
人気下がってるとかいってるんだろうけど
あの時代の巨人って、世界一儲けてたスポーツクラブの一つだぞ確か。
あの時代がおかしい。
112 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 09:45:28.56 ID:oRGG53c90
>>106
そのニワカがリピーターになれば沢山金を落とすファンになるだろ
行ってみようかな?っていう宣伝母体は重要だよ
113 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 09:45:34.64 ID:xNiMBIBR0
>>108
じゃー客が増えてる理由になって無いじゃんw
>民放の放送がすごく減って客が来るようになった
114 ミスター・サタン:2008/06/21(土) 09:45:39.98 ID:v6osubYw0
1リーグ制マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
115 ナレ・アウナ(埼玉県):2008/06/21(土) 09:46:40.03 ID:hm9Z/Axb0
プレーオフやめるかやり方変えないと、どんどん人気減る気がするけどなあ
116 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:46:43.15 ID:GrM76BJ00
で、巨人で美味しい目にあったマスコミが
代表でまた稼ごうとしたら
思ったより駄目でその矛先を野球に向けて
不満をそらしてるだけだろ?
いい迷惑だよな正直。
117 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 09:47:22.94 ID:oRGG53c90
>>113
レスを読んでから書き込んでね
118 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 09:48:10.85 ID:O1PnbYZT0
>>69
全国ネットで視聴率取れる→マスコミ及び国(≒東京)全体が金から何から徹底的に融通する→人気が維持できる→全国ネットで・・・・

これが、かつて野球(巨人)が人気があった時代のスパイラル
今はこれが逆巻きし始める崩壊寸前の状態

人気が維持できない→全国ネットの視聴率が維持できない→マスコミと国の保護が限界ギリギリ

要するに大沈没を間近にして、田舎に疎開し始めてるだけ
田舎の人気は金にならないし、次の人気も生まないし、結局必ず東京を後追いするから意味がない
それを最も効果的に利用してたのが他ならぬ野球だったんだから、田舎で人気なんて寝惚けた事言ってる余裕がないのも当然
給料が大暴落するタイミングが迫ってる選手達と、田舎で現実逃避できるマニアは全く別
119 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 09:48:15.15 ID:b4eBjqpb0
好プレー珍プレーがねーとつまんねーよ
あれ復活させろクズども
120 カー・コローグ・ヨメ(讃岐):2008/06/21(土) 09:48:22.32 ID:f/Unu9/M0
観客はほんと増えたな
パリーグなんて昔はどこもガラガラで酷いもんだったのに
121 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 09:48:56.17 ID:xNiMBIBR0
>>117
お前文盲か?自分で書いてるじゃねーか。
日本語くらいまともに使えるようになれよw
122 ワッケイン(鹿児島県):2008/06/21(土) 09:50:38.44 ID:xpVAskk10
広島がブラウン監督になってからときどき変なTシャツ着てるけど、
やらされてる感100%だな。
なんか「上から着なさいって言われたから着てんだよ」みたいな。
123 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:50:46.45 ID:GrM76BJ00
観客増えてもな・・・あれもニワカっぽいし。
正直欧米のリアルなプロスポーツ文化を見たあとだと
今のまんまじゃきつい。
124 テパ(青森県):2008/06/21(土) 09:51:27.81 ID:s3B3ZCsX0
>>119
昔みたいに外野で遊ぶ客とか
観客を諭しに行く金田とか
そういうのが生まれる雰囲気じゃなくなったし
選手自体にも魅力が無くなった
なんつーか、実力はあるけどアクは無い、みたいな。
125 ヒドラ(愛知県):2008/06/21(土) 09:51:53.73 ID:E7hg/Uj80
これは情報操作だろw
テレビ不人気、巨人不人気なだけだ
去年プロ野球は観客動員最高記録を更新してる。

地上波で巨人を見なくなっただけで、CSやケーブルネットで巨人戦以外もみれるようになったし、パリーグも大人気だ。
126 ハントシー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/21(土) 09:52:49.10 ID:Sv+UrTpL0
ペナントレースで優勝した事が速攻で忘れられるような
今の方式は早くやめるべき
何がクライマックスシリーズだよ
あれ導入してからつまらなくなった
127 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 09:53:33.32 ID:abR82L+1O
でも野球の人気が落ちたのは事実だと思うよ、その幅は知らないけど
だいたい昭和と違ってサッカーやいろんなスポーツの人気が出てきて
テレビでも色んなスポーツが流れてるんだからファンも選べる時代だし
分散化するのは当たり前じゃない?
128 ヒドラ(愛知県):2008/06/21(土) 09:54:20.10 ID:E7hg/Uj80
ま、昔は巨人戦しか放送がなかったからとはいえ巨人不人気、テレビ不人気イコール野球不人気という発想はあまりにもチープだ

129 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 09:54:24.79 ID:xNiMBIBR0
>>126
弱いチームのファンからすると、CSはありがたい。今年CSなかったら、セだと
阪神でほぼ決まりだし
130 マジュニア(京都府):2008/06/21(土) 09:55:51.64 ID:QuGvYGKE0
2chにいると、マジで野球不人気だと思っちゃうから不思議だよなぁ

観客動員数は過去最多だし、高校球児の数も右肩上がり
データで見れば、未来が暗いなんて微塵も思えん
131 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 09:55:53.06 ID:O1PnbYZT0
>>125
プロ野球は入場料なんかで生計立ててるような小劇場じゃないから
マスコミを利用して全国民レベルの人気で稼ぐ商売
現場に来る客が十倍になろうが十分の一になろうが特に意味はない
132 宮 許明(神奈川県):2008/06/21(土) 09:56:23.97 ID:LhoOmOIL0
中日の試合だけ見るんだけど名古屋ドーム観客数減ってるように感じる。
発表される人数はかわらないのかもしれんが。

133 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:57:05.85 ID:GrM76BJ00
CSとかネットに分散するとしても
器がしょぼいから求心力が無いんだよな。
マスコミで情報統制して消費者舐めた経営してたつけだ。
134 ムシゴヤシ(大阪府):2008/06/21(土) 09:58:02.22 ID:XOqXdagq0
>>130
社会に出ればもっとだと思うぞ、テレビなんて見る時間ないし
野球なんて頭の片隅にもなくなるよ
135 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 09:58:15.25 ID:GrM76BJ00
>>131
小劇場でなくなったのはここ最近だろ。
136 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 09:58:36.84 ID:oRGG53c90
>>121
面倒くさいな〜
今、巨人人気が終わってファンが拡散し他球団の球場に客が入っている事が多い
って事は新規客じゃない場合が多いの
で、プロ野球に未来はあるのか?ってスレだろ
金満の強奪による球団格差、スタープレーヤーのメジャー流出が続くと
今の客も見放される可能性が高い
さらに、新規客を呼び込む宣伝母体(民放)が無くなる(大幅に減った)
と将来ヤバいって事
137 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/21(土) 09:58:38.51 ID:kqzt/80c0
6チームから3チーム選ぶのに半年以上かけるって馬鹿じゃないの?
138 桃白白(神奈川県):2008/06/21(土) 09:58:43.69 ID:ubfzJJrL0
>>130
スポーツを目の敵にする連中がいるからなぁ
アニメの時間がずれるから許せんとかの理由らしいが
139 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 09:58:55.15 ID:xNiMBIBR0
>>127
当たり前だね。あの頃の人気を取り戻すなんてことは不可能。今の時代
に相応した人気があればいいと思う。
140 マジュニア(京都府):2008/06/21(土) 10:00:28.84 ID:QuGvYGKE0
>>132
ナゴヤドームの観客数は去年より微減らしいよ、今のところ
07年が過去最多だったから、上がるとこまで上がったんじゃないかな
141 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 10:00:32.33 ID:h2DlOtGT0
6分の3が日本一になれる可能性あるってのはどうみてもおかしいだろ
142 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:00:51.15 ID:xNiMBIBR0
>>136
最初からそう書けよ。
>民放の放送がすごく減って客が来るようになったが
これでそう読めっていうのは無理だ。おれはエスパーじゃない。国語の授業で
そう習っただろ?
143 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:01:05.27 ID:O1PnbYZT0
>>135
最も全国民レベルで人気があったのは当然長嶋の全盛期だろ
経済的対価自体はその人気実績から若干遅れて支給される
144 宮 許明(兵庫県):2008/06/21(土) 10:01:10.59 ID:OBj7u3Km0
人気が下がってるのは野球だけじゃないし
145 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 10:01:30.57 ID:oRGG53c90
>>136の続き
それと>>131のこれも重要
ってか、すごくすごく重要



146 亀仙人(巣鴨):2008/06/21(土) 10:01:53.11 ID:n1WlovyA0
毎回同じチームばっかで飽きた
147 シャプナー(巣鴨):2008/06/21(土) 10:01:54.59 ID:8s9BvF8t0
今年は 阪神が強すぎて面白いw
148 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:02:47.10 ID:GrM76BJ00
>>143
違うと思う。
80年代〜90年代が最盛期。
ドラフト始まってFAが始まるまでは
国民レベルだったと思う。
149 女尼女尼(神奈川県):2008/06/21(土) 10:02:51.16 ID:TeC2lK2w0
>>134
オレも激務だった20代当時はそうだったが、
30代になって仕事に余裕が出来て、見るようになった。
150 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 10:03:12.00 ID:oRGG53c90
>>142
洞察力があれば普通にわかる事だろ

151 パン(讃岐):2008/06/21(土) 10:03:24.78 ID:A1ILp8hF0
誰もが関心を寄せるスポーツといえば、やはりプロ野球だ。

ダウト!!
152 ビップ=デ=ヤレー(神奈川県):2008/06/21(土) 10:04:48.93 ID:OkDT/2D70
野球はすぽるとで見るので十分
153 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:04:57.77 ID:xNiMBIBR0
>>150
普通に読んだら、放送がなくなって野球見れなくなったファンが球場行くようになったって読めるだろ。
154 バーダック(栃木県):2008/06/21(土) 10:05:26.03 ID:zh8PFu2I0
マスコミが手放さない限りは安泰
155 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:05:57.56 ID:O1PnbYZT0
>>130
客が増えるのは、球場周辺の人口増加、野球全盛世代の年齢の推移からして当然だろ
しかも経済的意味は特に無い
そんなどうでもいいデータで未来を考えるほど野球業界の連中も馬鹿じゃないから、SOS出してる
156 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:06:06.84 ID:GrM76BJ00
落合コミッショナーにすれば5秒で解決するんだけどな。
157 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 10:06:55.39 ID:3rYNNuUuO
中日中村(捕手)は、駆け出し時に星野監督にドヤされ続けていた。鉄拳制裁はもちろん、時には「お前などやめてしまえ!!」のキツイ一言。
本当に辞めようかと思い悩んでいるところに中村の母親から一本の電話が…
「最近がんばっているそうじゃないか。監督さんから連絡があってね。見所のあるいい選手だからお母さんは安心して見ていて下さいと言ってくれたよ」
その後、中村は10年に渡って中日不動の正捕手として活躍した。

星野監督ってコワいだけかと思ったら意外と気配りのできる優しい人だったんですね。
158 女尼女尼(神奈川県):2008/06/21(土) 10:07:06.08 ID:TeC2lK2w0
WBCで世界一になった野球と比べて、
サッカー全日本が不甲斐ないという理由もある。
正直、「ゴール前でシュートしない言い訳を並べるヘタレ」という印象しかない。
159 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 10:07:10.22 ID:b4eBjqpb0
お前ら横浜が可哀想だから横浜応援してやれよマジで
160 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:08:12.42 ID:v4j6Vqj10
2chの野球実況は好調だし、これをビジネスモデルして何かやれよ
球場のビジョンで実況とか
マリンのウィングビジョンなら文字数打ち込めそうだし
161 サバオチ(巣鴨):2008/06/21(土) 10:09:15.07 ID:CbRrbSSE0
3倍速くらいじゃないとあんなもん観戦してられない
162 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 10:09:23.00 ID:oRGG53c90
>>153
そう書いたんだが....
163 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:09:41.53 ID:O1PnbYZT0
>>148
それは財布や情報流通の権限を握る年長世代にメインが移項してた時代なだけ
子供や若年層の人気の暴落はその頃こそがピーク
164 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 10:10:00.02 ID:kN22jlt30
>>158
WBCで世界ってw
参加国無理やり集めていきなりベスト16の状態から恥まる大会のことかよw
しかも韓国なんかに2連敗してるしw
165 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/21(土) 10:10:00.90 ID:hBz5Dqil0 BE:277194825-2BP(1503)
今の世情的に考えてもパワプロやりたてのガキが考えたような
「ぼくのかんがえたさいきょうのやきゅうちーむ」みたいなチームが
人気でるわけないだろ
移籍してきた小笠原の愛称がガッツとかもうね
いちいち愛称が寒い、ウルフ高橋とか、昭和のネーミングセンス
166 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 10:10:53.65 ID:oRGG53c90
マスコミを利用出来なくなると、選手のい給料が相当落ち込むだろうね
そうなるとプロ野球選手を目指そうとする子供達が減る
将来的なレベル低下の一因になるよ
メジャーとの格差が進み過ぎるし
167 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 10:11:05.51 ID:h2DlOtGT0
>>160

            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   会場の皆見てる? イェーイ!
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

大画面でこういうのが映るようになるぞw
168 マーカー・クラン(埼玉県):2008/06/21(土) 10:11:42.03 ID:ZXMnEDr10
>>157
星野は選手に対する態度に疑問はあるが、政治力は凄まじく高い。
少なくとも投手潰す悪癖なければ名将レベル。
169 女尼女尼(神奈川県):2008/06/21(土) 10:11:44.83 ID:TeC2lK2w0
>>164 視聴率、国民の関心。
170 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:12:40.39 ID:O1PnbYZT0
>>166
実際に金目当てでスポーツの種目選ぶ奴なんていない
費用対効果が悪過ぎるから
馬鹿でも勉強した方がマシ
171 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:14:04.91 ID:GrM76BJ00
>>163
当時子供だったんだが・・・
172 ナガレワ・ロス(茨城県):2008/06/21(土) 10:14:07.43 ID:UeRiGcLS0
未来どころか現在もない。過去しかない。
いつまでONで引っ張るつもりだよ。
173 ムッシュ ロイ・キロ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 10:15:14.10 ID:h7AetgSlO
>>169
WCで視聴率60%とったサッカーがナンバー1ですね、わかります
174 孫 悟飯(滋賀県):2008/06/21(土) 10:15:32.79 ID:PC1UuvUO0
>>157
裏方の誕生日に花送るとか聞いたことあるぞ。
島野ってコーチは星野にずっとついて行ってた人だし、
田淵とか山本浩二とかも懐いてるし、現実世界では人望はあるんじゃね?
175 皇帝ハーン(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 10:15:38.04 ID:EyRa+AhuO
MLBの真似ばかりするNPBに未来なんて無い
球団が少ないのにプレーオフとかアホむきだし
176 ヤムー(横浜):2008/06/21(土) 10:15:42.85 ID:rvvGlmUgO
>>168
あんだけ長期間中日の監督やって大した成績残せてないのにか?
しかも中日は地力高いしフロントの補強に対する理解もそこそこ高い
177 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:17:21.62 ID:GrM76BJ00
>>176
中日なんか当時は地方の弱小球団で
選手も来たがらなかったけど
それを凄まじい政治力で星野が(ry
178 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:17:55.67 ID:v4j6Vqj10
>>175
でも今年みたいな展開でPOも無いと、今の時点でほぼ確定じゃん
3位以上ってのは緩すぎるが何らかの制度は必要だったと俺は思ってる
179 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/21(土) 10:18:04.19 ID:17K0zdTlO
野球より自分の未来を心配しろ
180 女尼女尼(神奈川県):2008/06/21(土) 10:18:35.34 ID:TeC2lK2w0
>>174 島野は暴力事件の前科持ち。 星野とウマが合う訳だ。
181 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 10:19:02.07 ID:kN22jlt30
>>175
むきだしてw
丸出しだろw
182 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 10:19:06.38 ID:pIy2040nO
パ・リーグは各球団が努力して観客は増えていってるな…オリックス以外は

セ・リーグは阪神で保ってる感じだけど、ヤクルト・横浜は真剣にヤバいよな。
巨人は年俸抑えれば球団を維持する事はできるし、広島は新球場でどうなるかわからん。
中日は…何なんだ?
183 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/21(土) 10:19:12.76 ID:qBKF3JEyO
オリックスみたいな不人気暗黒球団いらね
184 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 10:19:45.11 ID:3rYNNuUuO
>>168
可愛がられてた中村豊も、ベンチ内で背中を蹴られ過ぎ、肩を痛めてからキャッチャーができなくなったんだよね!
185 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 10:20:32.84 ID:b4eBjqpb0
オリックスはまずユニフォームとマスコットキャラクターを変えるところから始めろマジで
186 女尼女尼(神奈川県):2008/06/21(土) 10:20:50.11 ID:TeC2lK2w0
オリックスはせめてユニフォーム変えてイメチェンしてほしい。
大二郎監督で復活できそうだし。
187 テパ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:21:27.38 ID:xNiMBIBR0
>>162
だからそこから、ファンが分散したとか読み取れないだろ。ファンの球団の放送がなくなる→球場来る。
としか読めない。だから、昔から巨人以外放送してないって突っ込みいれた。
もう出かけるから、夜まで待っててくれ。

>>182
ヤクルトはビジターのチームのファンが入るからなんだかんだで・・・
横浜は知らん。かわいそうになってくるw
188 ジド(大阪府):2008/06/21(土) 10:22:28.37 ID:tdOz6/fy0
5チームしか対戦相手のいないリーグなんか応援してて何が楽しいのかよくわからん
毎日毎日同じチームとばっか対戦しててもダレるし飽きるだろ
って子供ながらに思ってたけどようやく世間が俺に追いついたかって感じ
中継も減って延長や中止する番組も減ったようで何よりだな
189 女尼女尼(神奈川県):2008/06/21(土) 10:23:11.93 ID:TeC2lK2w0
ヤクルトも横浜も、ロッテのファンサービスを少しは見習ってほしい。
190 スレチョウ副大統領(京都府):2008/06/21(土) 10:23:24.02 ID:A4Y8+TJa0
民放はバレーボールと同じ編集にして間を全部なくせばいい
191 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:23:28.08 ID:O1PnbYZT0
>>171
野球が子供の遊びとしてダントツ人気だった遥か昔から、サッカー、バスケット、ドッジボールの
遥か後塵を拝する位置にまで落ちた現在の間に何があったか分かるか?
192 クワシク(埼玉県):2008/06/21(土) 10:23:50.90 ID:Qu+Sm8Xk0
ID:oRGG53c90
煽ってる割には確かにわかりにくいレスだな
193 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:23:54.41 ID:v4j6Vqj10
巨人人気が減っただけで全体の人気はむしろ上がってる

週刊ベースボールでもしばしば見られるんだが、いくらなんでも危機感無さ過ぎだよな
194 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 10:24:55.69 ID:oRGG53c90
>>187
いや、待たなくていいよ もういいよ...
195 桃白白(中部地方):2008/06/21(土) 10:25:00.32 ID:r7ySDYZe0
196 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 10:25:48.09 ID:pIy2040nO
高田は監督じゃなくてGMでヤクルトに入るべきだよな
段階踏んでGMにする為の監督なのかな?
197 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 10:26:16.46 ID:i0DhlXkM0
>誰もが関心を寄せるスポーツといえば、やはりプロ野球だ。

ここから間違ってる
198 アン=カーミス(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 10:26:39.77 ID:NrcizKF+O
巨人なんて誰も応援しねえよ
時代は西武だ
199 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:26:56.39 ID:O1PnbYZT0
>>193
宣伝媒体なんだから当たり前
そんな連中は死活問題なんだから、そんな事分かりきってるよ
今更頑張ってどうにかなる様な規模の話じゃないから、気休め以上の議論を持ち出さないだけ
200 備府九斎(愛知県):2008/06/21(土) 10:27:29.20 ID:ebezUqN40
>>196
GMやりたかったらそのまま日ハムに残るだろw
201 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:28:01.72 ID:GrM76BJ00
>>191
ファミコンができて
スーファミができて
ゲームボーイができて
プレステができて
ネットができて
ニコ動ができて
Wiiができて
DSができた

ていうか、当時ですらみなファミコンだったのに
今更外で大勢で遊んでる子供は残念な子。
202 ジド(大阪府):2008/06/21(土) 10:28:19.28 ID:tdOz6/fy0
子供の頃は野球の延長や中止で見たい番組が潰れるのがうざくてしょうがなかったな
競技自体はどうでもよかったけどあれで野球嫌いになった
録画してもタイマー打ち間違えたり、Gコードとかで予約すると途中で途切れたりとか嫌な思い出
203 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:28:27.48 ID:v4j6Vqj10
テレビ中継にしても9時からの1時間枠でダイジェストなり試合終盤なりを見れるようにした方がいいんじゃない?
当然延長なしで
204 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/21(土) 10:28:48.36 ID:kqzt/80c0
落合ぐらいじゃねーの?
プレーオフイラネって言ったのは

まじで終わってる
205 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 10:29:13.51 ID:kN22jlt30
逆らえない立場の中村選手(捕手)を血まみれになるぐらいボコボコにして、
それがあまりにも酷かったのでキレたパウエルに、
「その調子で俺を殴ってみろ!」と言われ、何もできなかった星野さん

そんな星野さんが代表監督のプロ野球日本代表を応援しよう!
206 亀仙人(東京都):2008/06/21(土) 10:29:20.08 ID:eum8sE5M0
MLBみたいに球界全体の収入を公にしてないから
本当にどうなっているか良くわかんないね
207 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:30:12.62 ID:O1PnbYZT0
>>201
だから、その時代のどこが60年代より全国民レベルでの人気が高いんだ?
208 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 10:31:29.69 ID:i0DhlXkM0
>>206
だって日本のプロ野球はプロじゃなくて企業の野球部と一緒だもん
209 ヴ王(四国地方):2008/06/21(土) 10:31:34.02 ID:kQJ08xjb0
国籍で選手を制限してる時点でスポーツとしてはとっくに終わってる
興行としては悪くないと思うけど
210 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 10:32:31.55 ID:pIy2040nO
CSはあった方がいいだろ
今年でも横浜以外は進出可能なんだから、ファンは最後まで楽しめる
巨人がリーグ優勝はリーグ優勝として価値を認めなかったのが悪いんだよ
211 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:33:39.50 ID:GrM76BJ00
>>207
メディアの差。
60年代はズームイン朝で
プロ野球入れ込み情報なんてやってない。
212 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 10:33:55.08 ID:b4eBjqpb0
NHKに桑田
213 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:34:42.44 ID:O1PnbYZT0
>>206
MLB単体の収入なんてたいした意味はないから別に変わらない
こういうレベルのものは、契約テレビ局から国全体まで全て連結して考えないと意味がない
214 バンマス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:40:18.26 ID:vbESVefp0
とりあえず高校野球みたいに
攻守交代をダッシュでやれ
215 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:40:38.69 ID:O1PnbYZT0
>>211
60年代前後の圧倒的人気実績で拡大した情報流通の権限の典型例だな
なのに子供が急激に野球から離れていってたんだから、どれだけ地盤が崩れた時代だったのかがよく分かるだろう

>>209
ヒスパニックが増えてイメージダウンしてる事が問題になってるアメリカの興行は
当然ビザの調整で大々的にヒスパニックの流入を制限してるが
216 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 10:41:09.12 ID:v4j6Vqj10
>>207
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3978.html

60年代はデータ少ないので何とも言えんが、
明らかにV9以降に人気が急上昇してる
217 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 10:41:22.65 ID:3rYNNuUuO
韓国チームとの交流戦(ボーナスステージ)をやれば視聴率は稼げる。韓日戦は人気あるし。
218 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 10:41:35.27 ID:kN22jlt30
>>214
プロ野球選手はみんなシコースキーを見習えよな。
219 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 10:43:22.44 ID:i0DhlXkM0
日本のプロ野球って必死にやってる感じがあんまり見えないよね
なんかみんなチンタラしてる

まあ メジャーも結構そうだからプロ自体がみんなチンタラしてるのかもしれんが
220 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:44:38.03 ID:GrM76BJ00
>>215
意味がわからん。。。
当時の野球は小学校でも大人気だったぞ。
221 亀仙人(東京都):2008/06/21(土) 10:44:43.72 ID:eum8sE5M0
>>213
MLBは収入がどうなっているか
どこから来ているか
TVの放映権からグッズ販売、インターネットのような微々たるものまで
把握している

国全体の連結程度ではなく国際的なレベルで分析しマーケッティング生かしている
NBPの収入がどうかもMLBのレポートで分析されていて、その市場をどう奪えるか
まで議論されているんだけどね
222 やおいちゃん(久留米):2008/06/21(土) 10:45:43.64 ID:dtNLB6G40
俺の考えた人気回復のカンフル剤

・チーム全員外国人の悪役チームを作る。いつも反則スレスレのプレーが特徴
・特定のチーム同士ですごく深い怨恨を作って、試合ごとに何かしらもめ事を起こす
・謎の覆面プレーヤーを用意する
・「こんなへっぽこしかおらんのか」と学ラン下駄ばきの男がスタンドから現れ、
 試合に乱入、いきなり大活躍する
223 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:46:09.65 ID:GrM76BJ00
>>216
藤田巨人あたりがピークだと思うんだが。
あらゆる意味で。
代表で行ったら、ジーコジャパンみたいな位置づけ。
224 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:46:42.05 ID:O1PnbYZT0
>>216
当然だろう
平均視聴率のピークは83年
子供が急激に野球離れを起こし始めた丁度その頃

子供の頃野球で遊び、テレビの長嶋宣伝に洗脳された世代の
スポーツ中継視聴層≒成人男子への転化が達成される頃
225 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:48:15.99 ID:GrM76BJ00
野球離れって、野球で遊ばなくなったってことか?
たしかに野球で遊ぶくらいならマリオやってたけど。
毎日野球で遊ぶのはそりゃ60年代だろ。
226 こうふくろうず(愛知県):2008/06/21(土) 10:49:44.94 ID:yYmwQBeY0
まあ、職場でも野球の話題なんてしてる奴は皆無だし
どこが勝とうが負けようが全くもってどうでもいいことだな
最近はメジャーも全く話題にならなくなったね
もう他に目新しいこともないしさっさとCSででもひっそり放送しててくれ
227 ヴ王(四国地方):2008/06/21(土) 10:49:50.64 ID:kQJ08xjb0
>>215
それはイメージの問題であって
俺が言いたいのはスポーツの精神としてどうなのかってこと
人種や国籍を問わずプレイできるのがスポーツのいいところだろ

それに国籍を制限するとレベルも下がる
NPBで3割30本打った選手がMLBでHRを10本も打てないのを
見ると日本人の選手は保護されすぎてると思う
228 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 10:50:07.60 ID:1zh0ffKGO
人気回復って・・巨人だけだろ嘲笑の目で見られているのは
サッカーファンはJリーグの心配でもしてろ
229 ピコ・W・ロッソ(九州地方):2008/06/21(土) 10:52:09.26 ID:PHfIZvZV0
>>216

つまり、

V9中に「どうせ巨人が勝つんだろ」で人気が低下。

ドラフトによる戦力均等化で人気が急上昇。

自由枠や逆指名の導入で、金の力による戦力格差が出て人気が低下。

FA制度による生え抜き冷遇でさらに人気が低下。

ってことか。
230 マルティシネ(讃岐):2008/06/21(土) 10:53:57.60 ID:sKETyAJq0
>>123
また「欧州」に「りある」ですか
ここは日本ですよ
>>191
野球の後塵を拝するサッカー、バスケット、ドッジボールがなんだって?
テレビでまったくやらないマイナースポーツがなんだって?
231 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 10:54:16.99 ID:O1PnbYZT0
>>221
MLBに金出してるテレビ局のこれからの財務、MLB事業による損益、更にそれら全体のスポンサーの情勢
を把握してないとでも思ってるのか

唯一僅かな足しになる日本市場=通称国際市場、の様なオマケにも必死に縋らなければならないくらい
厳しい情勢なのは確かだが
232 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:54:45.56 ID:GrM76BJ00
>>229
広沢とか江藤が巨人に行った辺りで
急激に醒めていったはず。
いや、いくのは良いんだけど成績残せなくて
レアルみたいになる予定が
ユーべのように八百長発覚って感じ。
233 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 10:55:12.20 ID:kN22jlt30
>>209
サッカーも外国人枠あるけどね
海外サッカーでさえ最近はEU以外の枠を狭くしようとしてるし
234 ピコ・W・ロッソ(九州地方):2008/06/21(土) 10:56:17.75 ID:PHfIZvZV0
>>232

同じFA略奪でも、阪神や中日は強くなるのに
巨人はかえって弱くなったもんなあ。
そりゃ巨人ファンも引くわ。
235 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 10:56:37.50 ID:GrM76BJ00
プロ野球人気が若者の間で急激に下がってるのに
メディアが「長嶋巨人!」「長嶋巨人!」と騒いでる様子は
異様だった。ジーコジャパンの代表みたいな煽りだった。
236 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 10:57:02.89 ID:i0DhlXkM0
まだ昔から巨人に入りたかった清原はともかくとして
広沢とか江藤とかガンガン取りまくってた時期があったな
237 マクシミリアン(横浜):2008/06/21(土) 10:58:34.80 ID:F92Uz2vCO
もう韓国リーグと合同開催したほうがいいんじゃないか?
238 バビディ(福岡県):2008/06/21(土) 10:58:52.82 ID:MRfM5A350
プロ野球の球団10に減らしていずれ8球団1リーグにするよって言ったら
むきになって反対運動起こした人いるのだから
未来はあるだろう。
ファンがそれだけいるってことだし球団経営にのりたい
新たな企業もあったわけだし。
239 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 10:58:58.70 ID:1zh0ffKGO
>>234
巨人ファンはバカクズだし、生え抜きがどうたらなんてどうでもいいんだけどな
巨人ファンは球界の癌

240 おたすけ血っ太(愛知県):2008/06/21(土) 10:59:13.87 ID:imgSxgVA0
プロ野球っていうか、日本って国自体に未来ないだろ
241 バビディ(福岡県):2008/06/21(土) 11:00:08.49 ID:MRfM5A350
>>236
長嶋さんのセリーグの主力を取って飼い殺しにすれば
自分に有利って考えがあったのだから仕方が無い
242 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 11:01:28.17 ID:kN22jlt30
>>239
最近の阪神や中日も巨人とたいしてかわらんけどなw
243 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:01:50.36 ID:O1PnbYZT0
>>238
テレビ局が弱体化しきった所で、その需要もなくなる
244 ヴ王(四国地方):2008/06/21(土) 11:03:05.96 ID:kQJ08xjb0
>>233
海外サッカーは外国人とそこまでレベルの差が無いからいいけど
NPB日本人の選手はMLBと比べて打撃の面で差がありすぎ
245 チチ(秋田県):2008/06/21(土) 11:03:43.08 ID:JyApEPpU0
Yahoo動画でパリーグの試合はよくみる。
246 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/06/21(土) 11:05:03.98 ID:q8WFH4h10
244 名前: ヴ王(四国地方) [sage] 投稿日: 2008/06/21(土) 11:03:05.96 ID:kQJ08xjb0
>>233
海外サッカーは外国人とそこまでレベルの差が無いからいいけど
NPB日本人の選手はMLBと比べて打撃の面で差がありすぎ
247 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 11:06:15.95 ID:kN22jlt30
>>246
四国地方が四国地方のレスコピペするなよw
248 ケン=サクシル(秋田県):2008/06/21(土) 11:06:25.18 ID:IbJ75iOs0
>>238
あの頃と時代は違うと思うんだがね。
ここ数年プロ野球の視聴率低下が著しい。
249 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/06/21(土) 11:06:37.66 ID:q8WFH4h10
プロ野球の視聴率を語る2320

536 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2008/06/21(土) 08:53:20 ID:vF9rcprQ
プロ野球に未来はあるのだろうか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214005275/
542 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2008/06/21(土) 09:01:12 ID:x8Zmx7Sx
プロ野球に未来はあるのだろうか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214005275/
250 亀仙人(東京都):2008/06/21(土) 11:06:45.37 ID:eum8sE5M0
>>244
かなり差があるような
251 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 11:08:55.46 ID:i0DhlXkM0
野球のようにある程度広まってるスポーツこそ18チームとか20チームとか作って1リーグ制にしたり
するのがいいと思うんだがね
252 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/06/21(土) 11:09:58.22 ID:q8WFH4h10
視豚君元気が無いなあ
もうちょっと頑張ってくれよ
253 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 11:10:04.79 ID:GrM76BJ00
それはサッカーがやってるから別にいいんでねの?
高校野球もあるし。
254 ウプレカス(長屋):2008/06/21(土) 11:10:17.51 ID:iZ2K6on20
中継も真剣に見れば面白いよ、あと解説もちゃんとしてるとね
特定の球団贔屓だったりどうでもいいこと話してるとはじめての人は野球への興味が薄まっちゃう
BSで今中解説の試合が野球見はじめる人にも優しい
255 ヤコン(讃岐):2008/06/21(土) 11:10:52.64 ID:e9lTwJa90
UEFA会長が直々に自国選手を使いなさいと御達しを下す時代に何を

まあ、国籍制限なしのMLBの方が(色んな意味で)面白いとは思うけどね
256 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 11:11:16.98 ID:kN22jlt30
武田の解説なんかは最悪だな
はじめてみたら野球が嫌いになるだろうw
257 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/21(土) 11:12:24.37 ID:vIu9FVPd0
NHKミロ
258 サム(巣鴨):2008/06/21(土) 11:13:15.61 ID:hjjyK5QE0
腐れ団塊親父に無理矢理少年野球やらされてたけど、
面白いのはキャッチボールだけ 老害の娯楽
俺の世代は一切興味無し
だからここで「大丈夫だろ」って言ってる爺どもとのギャップが笑えるw
259 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 11:13:19.57 ID:kN22jlt30
清原って今じゃただのクズだけど、昔は人気あったんだな。
260 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:14:25.28 ID:O1PnbYZT0
>>251
コストが嵩む
露出が分散する=広告効率が下がる
261 前科 又雄(巣鴨):2008/06/21(土) 11:15:14.86 ID:794I1loN0
お遊びで年何千万ももらってる奴らが遊んでるのをみても
別に面白くもないだろ
262 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 11:15:37.86 ID:GrM76BJ00
昔はJリーグ並みの年俸だったんだぜ
263 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:16:06.66 ID:O1PnbYZT0
>>258
爺は野球と一緒にいなくなるので、結果をしっかりと眺める心配がないんだから大丈夫
264 バビディ(福岡県):2008/06/21(土) 11:16:31.88 ID:MRfM5A350
>>248
>>243

ナベツネと堤はやっぱ先見の目があったのか
265 ナレ・アウナ(東京都):2008/06/21(土) 11:17:04.69 ID:hNnnXlkc0
>>2で終了
266 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/21(土) 11:17:17.62 ID:e/wY05cs0
実況向けの一点で2ちゃんじゃサッカーは野球に勝てない
267 貝貝(東京都):2008/06/21(土) 11:17:41.62 ID:YKBcMApS0
阪神強すぎてスマソ
268 ヴァルディ(秋田県):2008/06/21(土) 11:18:01.75 ID:lznoNlda0
魔球だよ、魔球
魔球の導入しかないよ
269 エイガーカ・ケッティ(滋賀県):2008/06/21(土) 11:18:29.63 ID:zwBi9z8o0
メジャー中継で大島の解説は分かりやすいのに、何故監督としてダメだったんだろうな。
270 ニーチュ(愛知県):2008/06/21(土) 11:18:29.44 ID:P9xSAn470
時間短縮を求められてるんだからホームラン後わざわざ一周すんなよ
意味ないだろ
271 歓歓(神奈川県):2008/06/21(土) 11:18:36.16 ID:IJeUgIQm0
大矢が切り開いてくれる
272 ツ・レタ(横浜):2008/06/21(土) 11:18:49.05 ID:oh/imWXAO
>>258
団塊の世代→野球命

40〜30代→反発からサッカーへ

10〜20代→スポーツ?基本興味ない
273 アントニオ・カラス(福島県):2008/06/21(土) 11:19:31.91 ID:CNQdDhBb0
>>15
俺もうセリーグ見てない
274 ウプレカス(神奈川県):2008/06/21(土) 11:19:56.31 ID:R620sqXz0
>>48
アホかお前は。
275 エイガーカ・ケッティ(滋賀県):2008/06/21(土) 11:20:27.31 ID:zwBi9z8o0
>>270
ソフトボールみたいに敬遠すると審判に告げれば、投げなくても良いようにしないとな。
276 サム(巣鴨):2008/06/21(土) 11:20:44.92 ID:hjjyK5QE0
>>272
格闘技系だけはたまに話題に上がるわ
地味に根強いのか?
277 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 11:21:41.13 ID:pIy2040nO
何故阪神だけが最下位でも毎試合球場の半分は埋め
強くなれば満員に出来る人気を維持しているのか考えた方がいいな
278 ヘビケラ(巣鴨):2008/06/21(土) 11:21:48.25 ID:b9ZUSNjt0
巨人人気によって支えられてきた野球は巨人人気の低下により消滅する
これは間違いないだろう
ほかのチームがいくらがんばっても駄目
構造的欠陥なんだよな
279 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 11:21:52.28 ID:kN22jlt30
>>251
>260の言うとおりで、広告効率が下がってプロ野球球団を持つ意味が薄れるから、
互助会のオーナーたちは新規参入を認めたがらないからな。
ファンや選手は球団数拡張を望んでいるが、オーナー達は増やす気ないからな。
むしろ10球団に減らしたいぐらいで、近鉄消滅のとき10球団1リーグにしようとしてたからな。

一つのリーグで6球団なのに、半分の上位3チームが出られるプレーオフとかアホらしいから、
プレーオフやるなら球団数増やせって意見が多いんだがな。
280 ニーチュ(愛知県):2008/06/21(土) 11:22:02.04 ID:P9xSAn470
>>275
あ、ソフトボールはそんなルールなんだ?
そのほうが時間短縮でいいな
281 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:23:17.55 ID:O1PnbYZT0
>>264
一番最後に貧乏クジ引いたのが堤だろ

渡辺は全部分かってるからこそ、増えはしないものの寿命が尽きるまで野球の最大の顧客でい続ける
中高年ファンの興味を少しでも下支えする為に、分かり易くプロレスやってあげてるだけ
若年層を囲い込み続けられる余地があるなら、そんな事わざわざしない
282 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 11:23:52.29 ID:GrM76BJ00
>>275
プロ野球は形式美だろ・・・
敬遠したらその間アメリカ人みたいに
ぶーぶー楽しんどけばいいんだよ。
「いよっー!ポン」みたいな。
283 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 11:24:20.74 ID:kN22jlt30
>>277
関西マスゴミが朝から晩まで阪神報道で洗脳してるらしいからね。
関西に住むと阪神情報ばっかり嫌でも入ってくるらしいよ。
その代わり阪神以外の球団、オリックスは全然報道されないし、近鉄も報道されないで球団消滅した。
284 バビディ(福岡県):2008/06/21(土) 11:25:01.48 ID:MRfM5A350
>>281
貧乏くじって逮捕のこと?
それは野球と関係なくね
285 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 11:25:08.95 ID:1zh0ffKGO
このスレにも自分達がクズだと自覚していない読売ファンがうようよいるみたいだね
必死に視聴率とか野球人気の低下を訴えているのが笑える
他球団もひっくるめて巻き添えにしてプロ野球全体の低迷に仕立てあげようとしている
この卑劣な手法はまさに読売ファンならでは
286 ムズ(コネチカット州):2008/06/21(土) 11:25:17.46 ID:RMXg0iGIO
スポーツ見るだけのやつって何がおもしろいの?
格闘技系は死にそうになってるの見るとおもしろいけど
287 チチ(巣鴨):2008/06/21(土) 11:25:35.16 ID:h4ckVtUs0
サッカーはワールドカップあるけど
野球は世界大会の範囲が狭いよな
アメリカではどうなんだろう
288 アーゲンナー(栃木県):2008/06/21(土) 11:26:18.06 ID:0milvU+40
おー
いい感じに荒れてるな
289ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/06/21(土) 11:26:20.06 ID:zvRSaF120 BE:25070639-PLT(17122)
阪神ファンのウザさは異常
阪神ファンなら何しても許されるって
言うのを推し進める在阪マスコミは、
同じ関西人としてみるに耐えない
290 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:26:34.99 ID:O1PnbYZT0
>>279
選手はそんな事望んでない
個々の給料暴落のトリガーだから

コスト上がるのは知らない、給料は下げるな
という無意味な主張を、そうと承知した上でアピールの為にしてただけだから
291 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 11:26:40.44 ID:GrM76BJ00
>>286
野球って演劇だよ。
292 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 11:27:02.37 ID:kN22jlt30
>>285
アンチ巨人って、実は巨人ファンなの知ってた?w
293 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 11:27:42.46 ID:v4j6Vqj10
>>285
巨人戦の視聴率低下は間違いなく野球全体に波及するでしょ
確かに阪神とか中日、バンクは好調かもしれんが最大の商圏である関東圏での著しい低下は問題。
過去のように巨人一元主義に戻れとは言わんが、関東圏の人気維持ぐらいはやってもらわんと
294 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:27:54.42 ID:O1PnbYZT0
>>284
あんなタイミングで発展しない田舎と野球チーム担当させられた事
295 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 11:28:54.89 ID:kN22jlt30
>>290
そっか。
古田とかも球団数拡張とか言ってるのも、アピールのためだけで、
本音は現状維持か。むしろFA短縮と年俸上げることしか考えてないのか。
296 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 11:29:12.56 ID:Cg6meGDaO
>>278

> 巨人人気によって支えられてきた野球は巨人人気の低下により消滅する
> これは間違いないだろう
> ほかのチームがいくらがんばっても駄目
> 構造的欠陥なんだよな
297 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 11:30:34.43 ID:Cg6meGDaO
>>278
過去支えられたことは否定しないが現時点ではドル箱でもなんでもないことも事実
298 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 11:30:38.33 ID:pIy2040nO
>>283
朝から晩までになったのは2003年からだぞ
それまでは朝の番組と週一の阪神の番組だけだった

サンテレビだけは昔から試合終了まで完全中継だけどな
299 スレチョウ副大統領(京都府):2008/06/21(土) 11:31:59.18 ID:A4Y8+TJa0
正直試合が9回もいらない。7回裏で終わりでいい
300 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 11:32:01.79 ID:v4j6Vqj10
>>297
放映権料頼りで交流戦数減らせとか言ってくるセの一部球団のことだよ
消滅ってのは極論かもしれんが、ヤクルト・横浜あたりはもうやる気無さそうだし
301 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 11:32:18.13 ID:Cg6meGDaO
>>292
いつから時が止まってんのさw
勘違い盟主気取りみっともないよw止めなよもうw
302 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 11:33:12.89 ID:h2DlOtGT0
>>300
TBSやフジがそろそろ見放すってマジ?
303 スットン.D.木間下(愛知県):2008/06/21(土) 11:33:20.82 ID:F6mkhtYe0
八百長球団犯珍
304 ヘビケラ(巣鴨):2008/06/21(土) 11:33:23.09 ID:b9ZUSNjt0
阪神人気もいずれ巨人の低迷を受けて低下していく
もう低下しているとの意見も聞くがな
阪神の人気は関西人の反東京感情がベースになっていたから
305 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 11:33:35.70 ID:b4eBjqpb0
TBSは横浜応援してるのも辛いだろうな
306 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 11:33:59.37 ID:Cg6meGDaO
>>293
別に関東に球団は沢山あるよ…
自分で撒いた種を刈り取る方法は一つ
本人分かっててもしたくないんだから仕方ないじゃん
307 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 11:34:19.41 ID:pIy2040nO
>>302
フジは去年散々協力したのに無駄だったからなぁ
308 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:35:17.88 ID:O1PnbYZT0
>>295
当然選手によって立場は違うだろ
古田なんてもう稼ぎきってて、現役の年俸規模が十分の一になろうが関係なかったし
知名度やマスコミその他とのコネもとっくに完成してたし

これから年俸に縋る(年俸にしか縋れない)大多数の選手とは違う
その中でも当落線上で危ないと思ってる奴は、また違うだろうし
309 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 11:35:44.14 ID:kN22jlt30
>>302
既に見放してるようなもんだからな。
フジなんか巨人戦めったに放送しなくなったし。
バレーとかフィギュアとか世界柔道とか、野球とは関係のない自社独自のコンテンツ育ててるしな。
310 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 11:36:27.36 ID:v4j6Vqj10
巨人が全国主義から関東圏密着に方針を変えないといずれ中継はなくなるし、
ゴールデンで中継が無くなればテレビの扱いも必然的に悪くなる。そうなるとプロ野球全体が落ちてくだけだよ。
311 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 11:37:13.50 ID:GrM76BJ00
プロ野球全体が落ちたって良いじゃないか
だって今までが異常なんだもん

みつお
312 ニーチュ(愛知県):2008/06/21(土) 11:37:20.23 ID:P9xSAn470
なんか野球嫌いが多そうだけど嫌われてるのは巨人戦の中継でしょ?
あんなのやめればいいのに

巨人戦中継無くなったぐらいで野球が無くなるわけでもなかろう
313 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 11:39:21.34 ID:v4j6Vqj10
>>306
ロッテ、横浜、西武、ヤクルトとあるがどれも各都県単位に対象を定めていて
関東圏全域での放送に適するコンテンツにまで育ってはないよ
一応過去の人気はある巨人に、一時的ではあれ、頼らないとこの苦境は持たない
314 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:39:29.63 ID:O1PnbYZT0
>>310
> 関東圏密着

そんな事出来るならとっくにやってる
東京から相手にされる可能性が皆無だから、WBCをたちあげた
315 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 11:39:32.83 ID:b4eBjqpb0
>>309
ジャニーズにどっぷりのバレーとか気持ち悪すぎて辞めてほしい
それなら国内サッカー放送してほしいわ
316 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/06/21(土) 11:40:09.61 ID:h2DlOtGT0
>>312
関東では野球自体が嫌われてます
317 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:40:35.89 ID:O1PnbYZT0
>>312
野球界にとって、野球なんかより遥かに重要な金がなくなる
318 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 11:40:53.53 ID:v4j6Vqj10
>>314
社名から「東京」を外し、ユニから「TOKYO」を消した球団が?
未だに福岡・大阪・北海道でホームゲーム開催なんかしてるし
319 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 11:40:56.71 ID:pIy2040nO
>>312
逆に巨人戦に拘らず他球団も中継して、選手1人1人に
スポットを当てて、選手も知ってもらう放送をした方がいいような気もする
320 サム(巣鴨):2008/06/21(土) 11:42:10.78 ID:hjjyK5QE0
>>312
野球自体どうでもいいんだよ
本気で巨人さえ居なくなれば・・・って思ってるみたいだねオッサン
321 オジル(福岡県):2008/06/21(土) 11:42:41.21 ID:pcWfIZVm0
なんだかんだ言って全国的に見れば巨人戦がまだマシなんだよ
他の中継の数字とか見れたもんじゃない
2ch見てると巨人ファンなんか居ないように感じるけどな
322 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:42:51.20 ID:O1PnbYZT0
>>318
それを全て言う通りに直した所で、東京の人気には何の影響もない
東京は田舎とは違う
323 ロリモスキー(讃岐):2008/06/21(土) 11:43:07.94 ID:E9btJ+kT0
読売つぶれろ
324 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 11:43:28.40 ID:Cg6meGDaO
>>300

贅沢税でも取れば済む話だよ
弱小球団ファンだが個人的には球団が淘汰されるというなら別にいい
8〜10チーム?いいよ
オリか楽天でも応援するわ
でも選手ファンの総意として球団は減らせないことが前提なら
戦力均衡による群雄割拠をはかるのがベスト
ドラフトが正常だった時普通に巨人は強かったし客も入った
野球での努力を止めて企業としてヘッドハント始めてそれを努力と開き直ってから全てがおかしくなったじゃん…

阪神に同じこと真似されて人気も実力も奪われたw
なんのこっちゃないw自分さえよければいいの末路
325 ヘビケラ(巣鴨):2008/06/21(土) 11:44:03.75 ID:b9ZUSNjt0
巨人戦なくなる

キー局のニュースなどでの野球の露出が減る

広告効果が著しく低下し、まずパリーグで選手の年俸が引き下げ

セリーグでも選手の年俸ダウン

不満を持った一部有力選手が続々とMLBへ移籍

NLBはクズ選手と新人選手のみとなりますます人気低下。4ー5球団1リーグへ再編成

4,5球団のオナニーリーグなど誰もみるはずもなくリーグ解散で終了


ざっと書いてみたけど反論ある?
326 マクシミリアン(横浜):2008/06/21(土) 11:44:14.59 ID:F92Uz2vCO
東京や大阪だけじゃなくて名古屋にも球団作ればよくね?
327 桃白白(神奈川県):2008/06/21(土) 11:44:57.32 ID:ubfzJJrL0
>>310
多少は落ちるだろうが今とそんなに変わらんと思うぞ
328 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 11:45:17.74 ID:v4j6Vqj10
>>322
それでも東京での人気を取り戻さないと、他に策はないでしょ
WBCは野球全体の人気を上げるのにはある程度役立ったよ
むしろセ以外の選手がクローズアップされたって意味では
329 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:46:02.68 ID:O1PnbYZT0
>>324
今までプロ野球は、テレビ局やスポンサーから贅沢税を貰ってたが
最早テレビ局すら贅沢が不能になってる
330 オジル(福岡県):2008/06/21(土) 11:46:12.13 ID:pcWfIZVm0
とりあえず野球chへの地域表示の導入が先だな
ニュー即なんかよりはるかに要るだろあそこは
331 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 11:46:37.97 ID:pIy2040nO
正直、巨人が無くなればヤクルト応援するんじゃないの?
332 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 11:46:41.86 ID:Cg6meGDaO
>>313
頼る?具体的にどう頼る?
視聴率ヒトケタの生え抜きスター不毛の地球団になにを頼る?
333 カイ(コネチカット州):2008/06/21(土) 11:47:15.95 ID:TP4HB4GNO
334 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:49:01.19 ID:O1PnbYZT0
>>328
そんな次元の話ではない

東京の人気が得られれば成功、現状のままなら失敗
他は全て後からついて来るだけだからどうでもいい
その為に有効な策は国際イメージだけ
巨人その他は全く役に立たない
335 ブリーフ博士(福岡県):2008/06/21(土) 11:49:12.22 ID:g5i5/fRu0
ヤクルトも西武もどっか移動すればいいのに
336 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 11:49:16.01 ID:v4j6Vqj10
>>332
これ以上落ちないようにしてくれってこと
糞みたいな補強とかやめて、盟主であるって誤解を捨てて普通にやれば
ある程度ファンは戻ってくるんじゃない?
今はオレンジ見るだけで嫌気がさす人が相当多いと思う
337 チクク(山形県):2008/06/21(土) 11:49:26.93 ID:i6KNUPqh0
縮小しながらも第3次大戦終結までしぶとく残る気がする
338 ブライト・ノア(愛知県):2008/06/21(土) 11:50:20.80 ID:LQJxaXmZ0
パリーグが人気あると最近聞くんだけど
交流戦の視聴率が壊滅的に悪いんだよな・・・

地元では人気あるけど、全国人気はないってことか?
339 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 11:51:47.26 ID:v4j6Vqj10
>>338
そもそも視聴率って、関東1都7県で出されてるものだから全国じゃないよ
ただ放送を継続するか否かとか、宣伝効果とかは関東圏の数字で見られるけど
340 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:51:59.24 ID:O1PnbYZT0
>>336
補強なんて数字と関係ない
341 ヘビケラ(巣鴨):2008/06/21(土) 11:52:13.18 ID:b9ZUSNjt0
オリックスなんてもっとも危ないだろ
むかしはパリーグでもあれくらい不人気でもやっていけたんだろうが
今と昔では年俸が違いすぎる
342 やおいちゃん(愛知県):2008/06/21(土) 11:52:34.41 ID:AOYth0d60
                  /!,. -z,. --- 、___ ,
            __  / /     ー--<,_
.       -ニ二二 -‐  '  /  ̄ ̄  ‐ 、   \
       / ,. - '´ /  >;{ ,.- 、      \  ミ‐- 、_
      / '´  /  / ⌒ ′    ヽ    ヽ-;、 \   ̄
    //  ノ /   /      ヽ 丶 \    \ ‐;、\
   / イ / 〃   / , i |    ヽ ヾ  丶     ヽ ヽヽ
    //フイ     / / ,! l  i.    ト‐イヾ‐} ヽ  \ r‐- ゝ
     ´  /   / i ! _,j ‐ハ  !    | ヽ ≦ ト、 ヽ   } 丶   野球・サッカーについてお話をしたい方は
       / / .{  l jリ ! ノ ! ハ   l イ_) :;ヾ丶 } ト l  }   こちらのスレにも一度足を運んでみてほしいですわ。
.      {ハ i  !  !ハ, l,.≧ lノ  ヽ |  !: :::i }. !ノi ト ヘ/
         | ! ハ l ! ィl_) :::ヽ    `′ ヾ ジ  {、イ レノ
      _,jハ i 川リ ,代;;:::::::;}      ,   ``乂 ノ
      イ | ヽj-、リヽ ヾ ゞ-'´、、   , -ァ   ∠ イソ 
.      ハ ト イl  i イ \.      ヽ ノ  /_
      ヽ 从 f゙ ヽヘハヘ ! i' ‐-   ___/ '´ _ 丶
       , '⌒丶 ヽ /  ̄ ヾ二 u }u}ヘ /   ヽ \
      /    ∧ ∨  r ヽ、_ゞr;c< _,.. z   \ ヽ
    /     '´  j  ヽ /  ./,. -= { ゙ }< - 、 ニ }ヽヽ }
真・ミントGMと共に苦難をのりこえますわ14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1213597397/
真・ミントGMと共に苦難をのりこえますわ15
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1214008021/
343 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 11:53:14.15 ID:Cg6meGDaO
>>329
それに見合ったサラリーに変えたらいいだけ
ファンを無視してるのは球団だけではない
選手会も同罪
間違えてはいけないのはパ・リーグのアホみたいな躍進で客辞退は増えてること
パ・リーグには巨人阪神みたいなワガママ球団がない
自動的に群雄割拠していて魅力
楽天すら3年で希望を与えられてる
見てて楽しいよ
344 クイ(宮城県):2008/06/21(土) 11:54:10.74 ID:xywrGvZJ0
>>338
観客は増えてる
345 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:54:25.40 ID:O1PnbYZT0
>>341
オリックスと他のチームの露出度に差なんてない
入場料なんてどんだけ入っても足しにならないから関係ない
346 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 11:54:54.18 ID:Cg6meGDaO
>>338

そう
そのとおり
そしてそれ以上は必要ない
視聴率はテレビそのものにも責任があることだし
347 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 11:55:11.00 ID:tcdW7fXE0
皆で野球のオリンピック削除・・卒業を盛り上げよう!
            ↓
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1213956436/

348 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/21(土) 11:55:59.98 ID:hBz5Dqil0 BE:1774042188-2BP(1503)
いくら視聴率悪いからとはいえ
放送延長もできないようじゃファンは減るだろうな
盛り上がってきたところで放送終了だから
コアなファン層ならG+とか契約するんだろうが
ライト層はまずこの先みたいとは思わないだろう
349 メーヴェ(久留米):2008/06/21(土) 11:57:19.05 ID:mfA/y3Gb0
なんだかんだ言って日本で唯一、興行として成り立ってるプロスポーツって野球だけなんだよな実際。
350 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 11:57:39.25 ID:6oDEU481O
>>22
あのオリックスでも市民デーで安いとき行ったら満員だったのにはワロタwww
351 ヤムー(神奈川県):2008/06/21(土) 11:57:48.24 ID:1aRk9din0
なんでこんなジジィからジジィにバトンが渡るんだ
やる気あんのか
352 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 11:57:51.22 ID:v4j6Vqj10
>>348
試合終了が確実に見れるような中継スタイルに変えるべきだと思う
枠を8時〜10時にするとか、9時からの1時間枠で試合終盤+ダイジェストとか
延長は野球嫌いを増やすだけだからもうやめた方がいい

俺だって野球は好きだけど、巨人戦で伸びると腹立つもん
353 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 11:57:53.29 ID:b4eBjqpb0
サッカー選手の年俸もっとあげてやれよ
354 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 11:58:15.35 ID:pIy2040nO
>>349
ゴルフは?
355 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 11:58:28.09 ID:GrM76BJ00
プロ野球は人気があるのに
これ以上なにをどうしたいのおまえらは。
356 オジル(福岡県):2008/06/21(土) 11:58:43.03 ID:pcWfIZVm0
>>352
そのためにもBSオンリーでやったらいいと思うんだが
357 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 11:58:47.75 ID:Cg6meGDaO
>>340
あれがどれたけファンの反発を買ったかをいい加減わからないといかん
他のチームのうまい選手は確かに羨ましい
でもだからといって本当に横取りしたら絶対ダメだったんだ…
FA導入から全てがまってるだろ?
358 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 11:58:54.00 ID:O1PnbYZT0
>>343
見合ったサラリーなんてゼロ同然
全国≒東京での人気・支持に合わせて発生する泡でしかないんだから
359 クイ(宮城県):2008/06/21(土) 11:58:55.07 ID:xywrGvZJ0
>>348
試合の最初と最後が見られないなんて狂ってるよな
360 ミラルパ(愛知県):2008/06/21(土) 11:59:56.01 ID:P5iKa7hz0
>>353
去年の小野が2億ぐらいもらってたんだろ?
あれで2億ならいいほうじゃないか
361 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 12:00:27.59 ID:pIy2040nO
>>352
デジタル放送ならサブで延長放送できるのにな
362 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 12:00:57.22 ID:b4eBjqpb0
>>360
プロ野球なんて入団前に裏金で5億(笑)もらえる選手がいるんだぞ
363 オジル(福岡県):2008/06/21(土) 12:01:30.18 ID:pcWfIZVm0
>>357
営利企業である球団は勝ちを求め、社会人である選手は金を求める
双方の利害が一致したからFAが導入されてるんだろう
もうちょっと大人になろう
364ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/06/21(土) 12:01:44.06 ID:zvRSaF120 BE:75209099-PLT(17122)
>>353
そもそもサッカーと野球じゃ収入が違うから比べようが無いはず
365 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 12:01:46.00 ID:GrM76BJ00
>>362
サッカーで言うと移籍金だよ
366 毛 沢山(巣鴨):2008/06/21(土) 12:01:51.34 ID:e6kp7psG0
>>274
星野信者乙。
367 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 12:01:56.00 ID:O1PnbYZT0
>>357
全ての始まりは、新規顧客候補=子供
の人気が100から0になった事

既存の顧客だけで無理矢理維持する方向に転換しなくてはならなくなっただけの事
368 ピコ・W・ロッソ(九州地方):2008/06/21(土) 12:02:22.76 ID:PHfIZvZV0
>>363

約一球団、選手を買っても試合に勝ってないから、顰蹙を買うわけで。
369 ミラルパ(愛知県):2008/06/21(土) 12:02:31.79 ID:P5iKa7hz0
>>362
まぁそれは誰もが分かるが貰いすぎ
でも野球の魅力ってお金っていうイメージもあるしな
370 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 12:02:46.03 ID:Cg6meGDaO
>>358

じゃどうやってお金稼ぐのか具体的にたのんます
371 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 12:03:24.83 ID:v4j6Vqj10
>>367
0ってのはいくらなんでも極論が過ぎるわ
球場に子供はちゃんといる
他のどのスポーツよりも多いとすら思う
372 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 12:03:31.86 ID:GrM76BJ00
>>363
おれもFA賛成なんだけどさ
プロ野球側に反対勢力がいないからまずいんじゃね?
リーグ全体の繁栄を願う下流球団と
自己責任で後はよろしくの上流球団はもっと
血みどろに戦うべき
373 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 12:03:49.39 ID:O1PnbYZT0
>>359
全部放送したら余計数字が落ちて寿命が更に縮まる
374 ブライト・ノア(愛知県):2008/06/21(土) 12:04:11.19 ID:LQJxaXmZ0
焼豚と坂豚がよくバトルしてるけど、
パリーグファンとJリーグファンは、もっと仲良くなれそうだよな

目指す方向は似てるっぽいし

375 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 12:04:51.05 ID:Cg6meGDaO
>>363
その営利企業の商品が野球という”スポーツ“でなければあなたの言うことが絶対に正しい
企業と選手?あれ?客はどこ?w
376 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 12:05:25.11 ID:O1PnbYZT0
>>371
比較対象が違う

東京の子供の殆どが将来野球ファンになる事が約束されていた時代との比較
現場なんかに子供が何万人いようが何の意味もない
377 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 12:05:30.54 ID:b4eBjqpb0
パファンの実況スレは和む
378 チチ(巣鴨):2008/06/21(土) 12:05:46.67 ID:h4ckVtUs0
>>374
バトルしてるのは芸スポの一部のキチガイだけだろww
379 ヘビケラ(巣鴨):2008/06/21(土) 12:06:27.15 ID:b9ZUSNjt0
日本で人気No1のプロスポーツは相撲なんだが
380 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 12:06:34.81 ID:O1PnbYZT0
>>375
商品は著名人
客は視聴者
381 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 12:06:57.34 ID:pIy2040nO
>>376
それでも0でない事ぐらいバカでも分かるわな
382 オジル(福岡県):2008/06/21(土) 12:07:03.03 ID:pcWfIZVm0
>>375
客は勝った方がいいだろ?
企業としては自分の球団のファンをいかに増やして金を稼ぐかってことだからな
もしかして負けまくるのが嬉しい客とかいんのか
383 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 12:07:45.37 ID:Cg6meGDaO
>>376

その時代か帰ってくりゃ誰も苦労しないよww
具体的にどうやってやんのさw
384 クイ(宮城県):2008/06/21(土) 12:07:45.64 ID:xywrGvZJ0
>>377
だが馴れ合いはきめえ
385 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 12:07:53.46 ID:GrM76BJ00
>>382
スポーツは対戦相手がいて成り立つって点で
他の経済活動と違うのだ。
386 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 12:08:08.09 ID:O1PnbYZT0
>>370
テレビ局とスポンサーと行政に頼み込む
387 ピコ・W・ロッソ(九州地方):2008/06/21(土) 12:08:34.23 ID:PHfIZvZV0
>>382

だから、巨人は勝ってないじゃん。

中日や阪神だってFAで選手集めてるけど
それほど非難されてないじゃん。
FAで獲った選手がちゃんと勝利に結びついてるから。
388 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 12:08:54.10 ID:v4j6Vqj10
>>376
君が言いたいのは、既存顧客にしか頼れない以上
最終的に野球人気は破綻し終わるってこと?

子供に好きになってもらうためにはどうすりゃいいんだろうね
アニメとかに頼るのもいいが、球団主導で広める努力も必要なのかな
389 メーヴェ(埼玉県):2008/06/21(土) 12:08:56.09 ID:+7Qu9vec0
>>376
コイツおもしれえw
390 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 12:09:52.60 ID:b4eBjqpb0
ロッテを簡単に見捨てるにわか千葉県民の冷たさは異常
けれどロッテを簡単に見捨てない外野マリサポの応援の真剣すぎる怖さは異常
391 レビル(京都府):2008/06/21(土) 12:09:54.29 ID:X3aJmjZG0
とりあえず人がみな野球好きだと勘違いしてる焼き豚は死んでくれ
昨日の試合の結果なんぞ誰も聞きたくないんだよ職場のダラズ
392 サバオチ(横浜):2008/06/21(土) 12:10:46.64 ID:dsaHd69CO
オリンピック日本代表最終選考選手にTDNが入ってない時点で未来もメダルもない
393 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 12:10:59.47 ID:v4j6Vqj10
>>387
巨人の場合は中日・阪神とも違う
補強で強くなった時期があったが、それでも嫌われた
ある意味嫌われ方の更なる次元に来てる
あえて弱体化っていう90年代阪神みたいなことをやったほうがいいんじゃない?
394 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 12:11:05.48 ID:O1PnbYZT0
>>388
当然今までの規模が維持できる訳はない
395 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 12:11:07.92 ID:t5NNyE0NO
アメフトみたいに時間制にして、
投球間隔の時間も制限
イニングという概念は不必要
396 オジル(福岡県):2008/06/21(土) 12:11:29.76 ID:pcWfIZVm0
>>387
補強ってのは勝つ確率を上げるためのものだ
だから成功する球団もあればしない球団もある
俺は補強について言ってる訳で巨人が好きとか言ってるんじゃないんだがな
397 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/21(土) 12:12:11.11 ID:hBz5Dqil0 BE:1774042188-2BP(1503)
>>392
上原(歯茎)は入ったのにね
398 アーゲンナー(埼玉県):2008/06/21(土) 12:12:13.78 ID:5G6IRqmI0
でもなんだかんだでν速にも野球スレ結構立ってるよね
399 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 12:12:46.08 ID:b4eBjqpb0
>>397
歯垢が?
400 クイ(宮城県):2008/06/21(土) 12:13:03.07 ID:xywrGvZJ0
新規顧客の開拓なんてどの産業でも永遠のテーマだと思うんだけどな
それをさもプロ野球人気低下の原因の核心!みたいに言われても
確かにおろそかにしてきた部分はあるだろうけど
401 孫 悟飯(神奈川県):2008/06/21(土) 12:14:18.03 ID:hjxzVDmA0
巨人は高卒の生え抜きが全然でてこないのがおもしろくないんだよな
今年は坂本がでてきたから試合みる回数増えた。
402 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/21(土) 12:14:25.46 ID:hBz5Dqil0 BE:1330531586-2BP(1503)
403 クロトワ(埼玉県):2008/06/21(土) 12:14:31.14 ID:G2HhuX8s0
職場で野球の話しかできない奴は仕事の話もできなかったり・・・
404 ブリーフ博士(福岡県):2008/06/21(土) 12:15:10.25 ID:g5i5/fRu0
巨人人気に支えられてきたというか唯一見れたのがTV放送の巨人だっただけ
405 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 12:15:40.31 ID:Cg6meGDaO
>>386
真面目にwたのんますw
406 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 12:15:52.65 ID:O1PnbYZT0
>>400
昔の野球はほっといても顧客が増殖してた
今は何やっても増やせない

極端なだけ
407 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/21(土) 12:16:45.07 ID:O1PnbYZT0
>>405
ハローワークに行く
408 オジル(福岡県):2008/06/21(土) 12:17:02.18 ID:pcWfIZVm0
今まで国民のほとんどが野球好きだったのがおかしかっただけ
今は余暇のすごし方が多角化したんだから野球ファンの数が減るのは当たり前
409 ミーシャ(大阪府):2008/06/21(土) 12:17:02.83 ID:/11xCN6I0
>>387
それマジで言ってるとしたらホントおめでたいな。
熱狂的な阪神ファンの関西地区の年間視聴率すら下げどまらん現状どうおもう?
名古屋も同様、日シリーズの視聴率の悲惨さ具合とかどう思った?
もうそのやり方で勝っても良識あるスポーツファンは離れる一方だよ。
中日阪神からしたら「巨人よりマシ」が最後の砦なのかもしれんが、野球を俯瞰でみてる一般人からしたら一緒。
というか散々生え抜き幽閉や巨大補強に文句いってた側が巨人になりかわってるからよっぽどタチがわるかったりするしな。
410 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 12:17:29.14 ID:v4j6Vqj10
>>404
交流戦やってるけど、野球chが伸びるのはYahoo動画中継がある時が特に顕著
すぐにとは言わんが、ネットの中でも情勢は変わってくるかも
411 大ババ(福島県):2008/06/21(土) 12:18:25.10 ID:ApBeLxbF0
巨人がプロ野球をダメにした。これは間違いない。
412 ピコ・W・ロッソ(九州地方):2008/06/21(土) 12:19:04.48 ID:PHfIZvZV0
>>409

だが、選手の売り先がなくなると、弱小球団は本当に首が絞まるんだよ。
年俸が高騰した選手を、より好条件で雇ってくれるところがあるから、と言って
放出出来なくなったら、球団が年俸で潰れてしまう。
413 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/21(土) 12:19:17.63 ID:8040ne7f0
巨人が悪い
なんで巨人までスモールベースボールしてんだよ
劣化阪神みたいな継投とかつまんねー
414 毛長牛(福岡県):2008/06/21(土) 12:19:48.68 ID:aQcoMqLb0
パ球団はファンファーストな所が多いからまあ大丈夫だと思うけど
巨人阪神におんぶに抱っこの一部セ球団はそのうち終わると思う
415 カミラ(埼玉県):2008/06/21(土) 12:19:56.01 ID:5eV3fZbD0
糞金あるゲイツが新規参入すれば良いんだよ
416 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 12:20:34.66 ID:GrM76BJ00
落合に任せとけば大丈夫
417 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/21(土) 12:21:22.30 ID:hBz5Dqil0 BE:221755542-2BP(1503)
まぁダメにしたというのもわからんでもないが
巨人ありきで出来上がった人気でもあるわけだしな
こればっかりはなんとも言えん

ところで虚ヲタってナベツネを崇拝してるの?
418 慈 円(横浜):2008/06/21(土) 12:22:03.52 ID:ngwR3Mo/O
>>409
視聴率上がってるコンテンツってあるか?
419 メーヴェ(埼玉県):2008/06/21(土) 12:23:22.23 ID:+7Qu9vec0
視豚もっと頑張れよ ほらw
420 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 12:23:28.49 ID:Cg6meGDaO
>>409
あの勝ち方で面白いのは最初だけ
馬鹿にされた相手を散々見返したらもう何もない
虚しいよw飽きる

不確定要素の強いパ・リーグには客が増えてる
421 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 12:23:32.56 ID:kN22jlt30
>>413
巨人がスモールベースボールて
422 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 12:24:00.95 ID:b4eBjqpb0
なんで大阪人はオリックスを応援してやらんの?
423 パスオ・シエロ(讃岐):2008/06/21(土) 12:24:08.66 ID:t137FTOa0
ねーよwww
424 桃白白(神奈川県):2008/06/21(土) 12:24:13.37 ID:ubfzJJrL0
>>417
駄目にしたのは巨人じゃなくてナベツネって事だな
425 ヘビケラ(巣鴨):2008/06/21(土) 12:24:57.44 ID:b9ZUSNjt0
>>420
増えてないでしょうが
ソフトバンク前年割れ
楽天はしらんが
426 毛長牛(福岡県):2008/06/21(土) 12:25:00.11 ID:aQcoMqLb0
地元で人気のある球団の地元TV局の視聴率は結構高いぞ
427 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 12:25:50.34 ID:kN22jlt30
>>325
NLBってなに?
428 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 12:26:36.80 ID:kN22jlt30
429 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 12:26:55.34 ID:Cg6meGDaO
>>412
そういう淘汰なら何の問題もないよ
俺の応援する球団が無くなっても一向に構わん
勝つ気もないのにダラダラ続ける球団がいることが最も裏切りだろう
それが嫌なら企業努力を野球に限定していた時代に戻らないと
430 ブライト・ノア(愛知県):2008/06/21(土) 12:29:11.20 ID:LQJxaXmZ0
2部リーグ制にしたら面白そうだよな

ベイスターズは下に落ちたほうがいいだろ
弱すぎる
431 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 12:29:29.25 ID:Cg6meGDaO
>>425
ここ十何年かの話
昔のパ・リーグを知ってるでしょう?
ソフトバンクは常勝時期より少ないのは不思議なことではないし
432 レビル(長屋):2008/06/21(土) 12:29:42.45 ID:Zk8SNzpC0
FA制度を廃止しろよ
外様ばっかのチームなんて応援されるの
強い間だけだぞ
433 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 12:30:23.08 ID:GrM76BJ00
2部制なんて論外。
理由は弱小チームが数年息をひそめることができなくなるから。
434 ネゴトワ・ネティエ(茨城県):2008/06/21(土) 12:34:37.35 ID:Z6nDhXvc0
FA制度は取られた側の球団にもっと高い保障をしないと駄目だろ
435 餃子(讃岐):2008/06/21(土) 12:34:42.72 ID:3SQ4kQ3j0
そろそろ謎の覆面ピッチャーとか
審判が目を逸らした瞬間バットで相手選手殴ったり
エンターテイメント性を盛り込むべき
436 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 12:35:32.34 ID:kN22jlt30
>>435
もっと乱闘を増やすべきだな
437 シャルル・ド・ヨウビー(福岡県):2008/06/21(土) 12:36:02.37 ID:dp28a7hp0
その点ブラウンやら伊原野村やらは最高だな
438 宮 許明(横浜):2008/06/21(土) 12:36:24.88 ID:wcv05nJcO
ダラダラやってて糞うぜぇから廃止しろせめて地上波で放送するな
439 バムケッチ(巣鴨):2008/06/21(土) 12:37:19.77 ID:slenpGl/0
でも最近は地上波の巨人戦中継がだいぶ減って俺的には満足
440 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 12:37:50.54 ID:Cg6meGDaO
>>434
企業努力とやらが好きなら最悪でも育成に金かける球団とヘッドハントに頼る球団とに2分されんといかんね
ヘッドハントはするわw有望な若手は腐らせるわw
とどめにヘッドハントした輩すら腐らせるわw
なんなのよw一体w
441 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 12:37:59.64 ID:b4eBjqpb0
>>435>>436
全力で同意
442 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 12:38:56.63 ID:b4eBjqpb0
>>437で思い出したけど今年はもうベース隠しとかベース投げはやったの?
443 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/21(土) 12:39:01.96 ID:hBz5Dqil0 BE:1995797298-2BP(1503)
>>439
日テレでかじり付いてでも見なきゃいけないような番組なんてあったか?
444 ネゴトワ・ネティエ(茨城県):2008/06/21(土) 12:39:46.42 ID:Z6nDhXvc0
>>442
やってる
445 ゴル(神奈川県):2008/06/21(土) 12:40:03.19 ID:0rgKbRnK0
>>318
ヤクルトに対する配慮だろ。
446 大ババ(福島県):2008/06/21(土) 12:40:43.24 ID:ApBeLxbF0
>>422
胴衣。地元の球団を応援しない大阪人。阪神だけ基地外みたいに応援してる。本当の野球ファンじゃない。
447 シャルル・ド・ヨウビー(福岡県):2008/06/21(土) 12:42:04.91 ID:dp28a7hp0
>>446
コリンズは自分のホームの試合が阪神ファンしか居なかったからってのも辞めた理由の一つに挙げてたらしい
448 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 12:43:05.01 ID:GrM76BJ00
オリックスを応援するのは酷だわ
449 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/21(土) 12:43:17.12 ID:m+mw244y0
やきう放送は深夜帯に垂れ流しておけ
450 士根嵐(四国地方):2008/06/21(土) 12:43:33.68 ID:FOEoQhjY0
>>422
近鉄時代はともかくオリックスはなあ。
パの贔屓球団は近鉄消滅と同時に消えた。
451 ラステル(中国地方):2008/06/21(土) 12:44:02.26 ID:lBj364zo0
最後、3位以内でリーグ優勝決定戦やるんだっけ?
あれ以来、経過すら興味失っちゃった。
だって、負けても3位にはいっときゃいいんでしょ?
452 天津飯(福岡県):2008/06/21(土) 12:45:25.07 ID:DOjXmFna0
糞みたいなお笑い番組やクイズ番組やるよりは野球やって欲しい

普通にいい試合なら暇つぶしになるしね。
金払ってまで見たいとは思わないけど
453 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 12:46:07.77 ID:pIy2040nO
>>446
名前はバファローズでも近鉄のOBが自分達の球団は無くなったって言うぐらいだからな
近鉄のままなら順位さえ良ければ今のオリックスより客は入ってる
合併がマイナスだった事は確か
454 イチオッツ(秋田県):2008/06/21(土) 12:47:15.03 ID:ucLaau4g0
野球少年だった俺もすでに30代後半
今や選手の名前がまったくわからない
ってかどんな選手がいるのかすら知らない

しかし先日たまたま同世代で野球をしてた人間とはなしをしたら
子供のころのプロ野球選手から当時の高校野球の有名選手などなど
いろんな人の名前がスラスラ出てきた
あの頃は本当に野球三昧だったんだなあと改めて感じた

あの頃に比べて野球選手ってスケールが小さくなった気がする
455 ミト(四国地方):2008/06/21(土) 12:48:18.99 ID:My4tOfEzP
>>446
東京のヤクルトファンは、もしヤクルトが消滅したら巨人を応援しなくちゃいけないのか?
456 ごきゅ〜(埼玉県):2008/06/21(土) 12:48:22.39 ID:l9XBYx+r0
>>352
根本的に考え方がおかしい。今の野球に合わせるほどテレビ局はアホではない

これも同じ野球だ
http://jp.youtube.com/watch?v=mvGAgRZQ4_A&feature=related
457 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/21(土) 12:49:29.64 ID:7VOxSlue0
横浜、ヤクルトとかやる気なさすぎるだろ
458 レビル(長屋):2008/06/21(土) 12:51:29.93 ID:Zk8SNzpC0
>>454
高卒、甲子園スターが干される世界になってるからね
少なくとも関東の大学を出てないとプロの世界で優遇されない仕組みになった
459 おたすけ血っ太(埼玉県):2008/06/21(土) 12:51:30.82 ID:mAkuF7QR0
あるわけねーだろ
団塊が全滅するころには終わりだよ
まあそれでもマスゴミは野球洗脳をやめないんだろうがな
460 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/06/21(土) 12:51:55.91 ID:wYN4DuCB0
野球・ゴルフ・パチンコは21世紀に廃れる
461 フムラウ(讃岐):2008/06/21(土) 12:52:14.87 ID:gu3534Wb0
金融屋が球団経営してる時点でいやだな
462 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 12:52:19.27 ID:kN22jlt30
一番やる気ない(球団に金をかけてない)球団は広島だけどな
463 ナガレワ・ロス(大分県):2008/06/21(土) 12:52:21.65 ID:xLJb3/s60
ゲートボール中継しろよ
アレ面白いぞ
TARAKOが実況やってるし
464 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 12:52:37.77 ID:Cg6meGDaO
>>456
つかそんな余裕はない
465 キッカ・キタモト(東京都):2008/06/21(土) 12:52:39.38 ID:GrM76BJ00
金をかけなくても勝てるのが野球
466 シャルル・ド・ヨウビー(福岡県):2008/06/21(土) 12:53:16.28 ID:dp28a7hp0
とりあえず東京ドームにグリーンモンスター作ろうぜ
467 士根嵐(四国地方):2008/06/21(土) 12:54:27.04 ID:FOEoQhjY0
>>453
梨田監督が近鉄最終試合で言った「お前達が付けている背番号が近鉄の永久欠番だ!」で
バファローズへの未練はスパッと断ち切るべきなんだよ。
それを「今日から神戸と大阪のチームになりました。よろしくね^^」ってチームを地元だから応援しろって言うやつは脳味噌腐ってんのかと思う。
468 大ババ(福島県):2008/06/21(土) 12:55:07.95 ID:ApBeLxbF0
南海ホークス、阪急ブレーブスとか強かったのに
大阪人が応援しないから身売りしたんだろ。
南海ホークスのユニホームってカッコいいな。
469 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 12:55:29.42 ID:kN22jlt30
>>454
野球選手のスケールはでかくなってるんだけどな。
日本人選手の体格もでかくなって、広い球場でもHR打てて、
メジャーで活躍する選手も出てきて。
娯楽が増えてみんながプロ野球見てる時代が終わって、昔みたいにみんなが知ってるプロ野球選手を知ってる状況じゃなくなっただけで。

今じゃイチローと松井と松坂ぐらいか。一般人でもわかる野球選手って。
470 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 12:57:04.73 ID:kN22jlt30
>>465
セリーグは金がある球団が上位3チーム。
金をかけてない球団が下位3チームと、金で順位がきまってるけどなw
471 ブライト・ノア(愛知県):2008/06/21(土) 12:57:40.30 ID:LQJxaXmZ0
>>454
俺も巨人の外人って言われると、クロマティとかガルベスとかしか出てこないレベル
472 ナガレワ・ロス(大分県):2008/06/21(土) 12:57:53.84 ID:xLJb3/s60
消防の頃は野球やってたけど
プロ野球中継は面白いと思った事がない むしろ邪魔な存在だった
ちょっと前の新庄がハムにいた頃は面白いから観てた
473 スノ(大阪府):2008/06/21(土) 12:58:38.41 ID:IlI2VoXk0
いいかげん無くなれよ、というかテレビ放送をやめろよ、大きな大会がある時だけにしろ
サッカーも
474 フムラウ(讃岐):2008/06/21(土) 12:58:41.29 ID:gu3534Wb0
>>462
だから広島は黒字球団経営が続くんだよ
475 マッサーニ・ゲドー(三重県):2008/06/21(土) 12:59:17.05 ID:tUetHpXf0
上位だけじゃなく下位でCSもやろうぜ
476 餃子(讃岐):2008/06/21(土) 12:59:29.45 ID:3SQ4kQ3j0
暴力行為・ドーピング等露骨な反則まみれの
悪のチームを作って引っかき回してはどうだろう
477 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 13:00:11.98 ID:kN22jlt30
>>476
既に巨人がやってるな。
478 シャルル・ド・ヨウビー(福岡県):2008/06/21(土) 13:00:19.94 ID:dp28a7hp0
>>454
子供の時の思い出には誰にも勝てねえよw
479 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/21(土) 13:00:22.74 ID:7VOxSlue0
10.19とか見ればわかる通り近鉄はある程度ファンが居たのに合併して台無しになったな
まあ今年のオリは若い投手が出てきてなかなかおもしろいチームだけど
480 おたすけ血っ太(埼玉県):2008/06/21(土) 13:00:47.49 ID:mAkuF7QR0
本当つまんねえよなあ、野球
ボール取ったらさっさと投げろよ
何だよあの間は 退屈極まりねえ
481 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 13:01:13.51 ID:pIy2040nO
ハマスタも神宮も借り物の球場だから経費も余計に掛かるし
自由に色々出来ないんだろ
ロッテみたいに経営権を買えばいいのに
482 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 13:02:19.86 ID:kN22jlt30
>>474
活躍しても選手の年俸を低く抑えて、練習施設も十分なものじゃなくて、
10年連続Bクラス継続中で「黒字球団経営だ」とか言われてもね・・・。
483 カミコ ウリン(横浜):2008/06/21(土) 13:02:21.47 ID:tdHvXbsuO
やってる人を批判するつもりはないが、野球はゲートボールと同格程度のスポーツだと思う。やはりサッカーがスポーツの王様。
484 桃白白(神奈川県):2008/06/21(土) 13:03:40.34 ID:ubfzJJrL0
で、Jリーグはソフトボールレベルなわけねw
485 毛長牛(福岡県):2008/06/21(土) 13:04:32.76 ID:aQcoMqLb0
>>481
楽天のKスタも日ハムの札幌ドームも借り物だが割と自由にしてる
球場と球団の連携不足なんじゃね
486 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/06/21(土) 13:05:33.14 ID:wDPGBh7D0
夜8時頃、テレビの電源を入れたらプロ野球を放送してた。
その瞬間、

「うわあ…野球なんて放送してるよ」

本気でそう思った自分にびっくりした。昔はそんなこと思わなかったのに
487 マッサーニ・ゲドー(三重県):2008/06/21(土) 13:06:30.22 ID:tUetHpXf0
試合中にベンチ裏でタバコ吸ってるような人間が球団の顔ってのはな・・・
488 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/21(土) 13:07:04.63 ID:XBY+GOf+O
中継のスポンサー
葬儀会社 老人用紙オムツ 入れ歯洗浄剤

あるわけないだろ、常識的に考えて…
489 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/21(土) 13:08:46.77 ID:5IsaUjE1O
地上波視聴率が下落して人気を測る上での相対ツールの一つに成り下がると
やはりHPアクセス数とか観客動員数とかグッズの売上をより重視する流れになるんかね
プロ野球もJリーグも
490 慈 円(埼玉県):2008/06/21(土) 13:09:24.23 ID:LZopZSZN0
今の阪神はニワカファンが増えてダメになったな
昔の新庄が槙原から敬遠サヨナラあたりが一番魅力的
491 ごきゅ〜(埼玉県):2008/06/21(土) 13:09:45.60 ID:l9XBYx+r0
>>480
そらそうよ

【社会】 「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」「懐石料理の準備待てない」…待てない人々、増加★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194944352/

>シチズンホールディングスが平成15年、首都圏のビジネスパーソン400人を対象に行った
>「待ち時間」に関する意識調査。通勤電車の遅れが「5分」でイライラするという人は10年前の
>17・6%から56・6%へと急増した。
492 人造人間20号(鹿児島県):2008/06/21(土) 13:10:44.19 ID:LVMH2hGW0
ドーム球場が日本の野球を殺したと思ってる。非日常的な空間でも週何回も野球を
やると非日常じゃないし、球場内のデザインがあまりに殺風景で没個性的すぎる。
逆にドームじゃない球場だと個性的なんだが金がかかってないんじゃないかと思うような
ボロさ全開の球場が多い。両極端すぎて困る
493 備府九斎(大阪府):2008/06/21(土) 13:13:44.97 ID:RCo/c4el0
>>490
あの頃ホント弱かったよな
494 宮 許明(横浜):2008/06/21(土) 13:14:46.63 ID:4PPiYVhxO
野球は数年のうちに滅びるよ。誰が悪いのでもない
ただ野球が致命的につまらない欠陥競技だから滅びるだけだ
野球が滅びたあとは日本は完全にサッカーの国になるでしょう
495 宮 許明(讃岐):2008/06/21(土) 13:16:22.84 ID:wYn4sjj/0
カープの永川が通産100セーブしたらしくてすごいびっくりした
外人が抑えでもやってんのかなー?くらいにしか思ってなかったから
そんな選手になってるなんて知らなかったなぁ・・・

そのくらい見てない。
なんかの新聞で東出が首位打者になってて吹いたwってのもいい思い出。
496 シェンロン(埼玉県):2008/06/21(土) 13:16:26.45 ID:Zp3gTxj20
つーか日本でプロスポーツやんなくていいよ
サッカーなら南米か欧州見るし
497 ナムリス(福島県):2008/06/21(土) 13:18:07.10 ID:y4uKUTyJ0
野球も見ないサッカーも見ない、テレビも見ない旅行もしない・・・・

日本人はいったい何やってるんだ?
498 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/21(土) 13:19:37.70 ID:7VOxSlue0
ライトな巨人ファンとにわか層を阪神とパ・リーグが吸収したって感じかな
巨人ファンだったのにヤクルトや横浜ファンになったりする応援するところがコロコロ変わる奴っているよな
499 ブライト・ノア(愛知県):2008/06/21(土) 13:19:42.70 ID:LQJxaXmZ0
>>497
2ch
500 ヘンナナ・ガレ(讃岐):2008/06/21(土) 13:19:48.90 ID:OHtDM93i0
セリーグって明らかな金欠球団が3ついてそこを草刈場に
金持ち3つでそこから補強してプレーオフとかふざけてんの?

そんなもん毎年やってたら絶対地盤沈下するだろ
プロ野球板住人の頭の固さは異常
大昔の視スレの元野球ファンのほうがだいたい正しい事書いてた

今の視スレはカスだけど
501 プーアル(巣鴨):2008/06/21(土) 13:19:53.29 ID:JCze1huz0
>>497
ネット
502 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 13:20:22.64 ID:kN22jlt30
>>497
2ちゃん、ニコニコ、モバゲ
503 ハワド(埼玉県):2008/06/21(土) 13:21:50.96 ID:z2smXv8+0
>>497
mixiとか2ちゃんとか
504 桃白白(讃岐):2008/06/21(土) 13:22:31.40 ID:818rNaxl0
とりあえずトランペットの応援やめろ
505 てん太くん(秋田県):2008/06/21(土) 13:22:55.21 ID:b4eBjqpb0
>>504
鳴り物あった方がやっぱいいよ
506 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 13:23:07.57 ID:d8z0etJvO
セ・リーグの阪神巨人中日ファンの危機感の無さは異常
507 士根嵐(四国地方):2008/06/21(土) 13:24:09.63 ID:FOEoQhjY0
鳴り物は20時までで良いよ。
20時なら鳴り物有りと声援だけと両方楽しめるじゃん。
508 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 13:24:25.71 ID:kN22jlt30
>>500
セリーグの下位3球団のファンなんかプロ野球見ててもつまらないだろうにな。
シーズン始まる前から補強の時点でほぼ順位は決まってるんだからw
509 ソレナンテ=エ=ロゲ(北海道):2008/06/21(土) 13:25:05.61 ID:b+5owdaf0
球団レベルで「○○は大丈夫」とか言ってる奴なんなの?
プロ野球界全体の話だって事も理解できないの?
510 マッサーニ・ゲドー(三重県):2008/06/21(土) 13:25:20.88 ID:tUetHpXf0
解説も古田くらいとんでるとそれはそれで面白いけど基本的にいらない
511 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 13:30:06.71 ID:pIy2040nO
>>506
阪神ファンは甲子園に300万人、ビジターでも球場の半分以上を
埋めてんだから十分だろ

広島には新球場で観客を増やしてくれる事を願う
512 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 13:32:22.72 ID:d8z0etJvO
>>511
広島現地に行ったこと無いからアレだが
広島自体は努力してるんじゃね?
513 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 13:32:40.10 ID:tcdW7fXE0
焼き豚は都合のいい記事しか受け入れないからなw
オリンピックから削除される時も野球関係者だけが絶対大丈夫って言ってたよなww
それぐらいズレてるんだよねw
ほんと未来は暗いと思うよ
514 ネカリ(巣鴨):2008/06/21(土) 13:33:11.57 ID:834wukGL0
横浜をなんとかしなきゃいかんだろ
515 バンマス(横浜):2008/06/21(土) 13:33:29.86 ID:7cInzow+O
俺の未来が…おっとっと自虐はそこまでだ
516 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 13:34:19.52 ID:i0DhlXkM0
さすがに6チーム中3チームがプレーオフというのはぶっ飛んでると言わざるを得ない
半分だぞ半分
517 マッサーニ・ゲドー(愛知県):2008/06/21(土) 13:35:30.77 ID:UbJfXlWc0
接戦が勝負の面白みじゃないだろ。
圧勝が見たいんだろ?V9とか。

均衡させたら巨人が勝ち続けるわけないのに
巨人は負けてはいけないとか。もうアホかと。
518 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 13:35:55.02 ID:tcdW7fXE0
9年ほど前の4月の平均視聴率が軽く20%超えてたんだぜ野球は
今は一桁wいやまだ10%取ってたかも?w
5月は歴代最低の一桁この前更新したけどねw
なんでここまで急激に落ちたんだろうね・・・


ヒント:2ちゃんがちょうど9周年
519 トエト(巣鴨):2008/06/21(土) 13:36:11.67 ID:/dZfEW7c0
あるあr……ねーよwwwwwwwwwwwwwwwぷぎゃーwwwwwwwwwww

正直メジャーで十分。
サッカーも欧州だけでいいや。
520 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/21(土) 13:36:51.22 ID:hBz5Dqil0 BE:582107573-2BP(1503)
パリーグのファンが増えたのはいいことだと思う
しかも結構若者にパリーグファンが多い
521 皇帝ハーン(巣鴨):2008/06/21(土) 13:37:22.82 ID:7VOxSlue0
横浜は金の使い方がおかしい
522 ダレソレ(新潟県):2008/06/21(土) 13:37:31.31 ID:Hx6TX+v90
飛ぶボール復活させて打高投低にしようぜ 投手涙目だけど
523 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 13:37:45.09 ID:d8z0etJvO
>>518
普通にCSの普及かと・・・。
あと、野球に限らず視聴率自体が伸び悩んでるしね。
524 ネーヨ(長屋):2008/06/21(土) 13:38:11.24 ID:mt+f3EOH0
これだけは言わせてもらう。

サ ッ カ ー よ り は ま し だ

海外のスーパープレーと比べるとJなんて幼稚園児の球蹴り・・・・
なんか代表も弱くなってきてるし、10年でもう斜陽ってどういうことだよ。
525 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 13:38:12.92 ID:tcdW7fXE0
ちなみに俺も2ちゃん見てから野球嫌いになった口ですw
みんな空気読み始めるからなねらーはwww
526 アントニオ・カラス(東京都):2008/06/21(土) 13:38:51.70 ID:TEos4gH00
プロ野球、夢がないよね
527 チョ・プゲラ(横浜):2008/06/21(土) 13:39:27.04 ID:ry5GAZ8gO BE:2291890289-2BP(100)
横浜には未来しかないから
528 ラディッツ(東京都):2008/06/21(土) 13:39:29.54 ID:iVdyJe8A0
137 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 08:25:23 ID:Szbms38u0
視スラーの人数をもっと増やすためにはどうすればいい?
声は大きいほうがいい

139 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 11:13:32 ID:lGm7WuOj0
>>137
芸スポはもちろん他板で野球叩き、コピペを続けることかな
特に野球に好意的なスレで積極的に活動すればいいと思う
雑談系、アニメ系のスレで効果がありそう

147 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 19:05:19 ID:+OBbqZiI0
>>139
何の効果もないだろうけど、野球スレが伸びるニュー速でやりなよ
関係ないアニメやゲーム板でやられても必死過ぎてうざがられるだけ

150 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 19:40:46 ID:lGm7WuOj0
>>147
アニメ板は野球の延長のせいで野球嫌いが多いから効果あると思うよ
あと野球漫画、アニメが多過ぎるので早めに潰しておきたいところだね
ニュー速は確かに狙い目だね
後は実況板全般かな

152 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 20:30:37 ID:rKQX94Bm0
>>150
ニュー速は名前欄に地域名が表示されるから自演しにくいし、特定のスポーツ叩きしても賛同得られないよ。
ニュー速はセンスのある書き込みする奴がもてはやされる板だす

Jリーグの今後を考える その53
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1183879975/
529 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 13:39:49.65 ID:kN22jlt30
メジャー
・30球団もあって1/3以下の8チームだけがプレーオフに出られる 8/30

プロ野球
・12球団しかないのに半分の6球団がプレーオフに出られる 6/12
530 ラディッツ(東京都):2008/06/21(土) 13:40:01.58 ID:iVdyJe8A0
199 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/20(金) 22:44:03 ID:WFn/K+dz
どう書いたら焼豚っぽく見えますか?


208 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/20(金) 22:45:58 ID:aMpxU0nU
>>199
・出来るだけアホらしく
・飽きずに50レスくらい繰り返す
・言葉に詰まったら「反論できないの?www」


209 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/06/20(金) 22:46:35 ID:xoD5TGSB
>>208
そこは「Jよりマシ」を入れないと


214 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/06/20(金) 22:48:09 ID:I6hUbBJz
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


とにかくこれいれればいい


218 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/06/20(金) 22:49:08 ID:K1Mq7wl/
希望がなにもない中で ただ野球が馬鹿にされているのが
悔しいという感情をむき出しにするんだ
531 ヘンナナ・ガレ(讃岐):2008/06/21(土) 13:40:02.82 ID:OHtDM93i0
>>520
パリーグはどこが勝つのかわからないからまだ面白い
セは過去の試合でも流して金満三つでプレーオフだけしたらいい
532 ラディッツ(東京都):2008/06/21(土) 13:40:33.15 ID:iVdyJe8A0
223 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/20(金) 22:50:23 ID:YQmmCFv/
>>215
・話題はさっかあ(笑)のみとし野球の話は厳禁


232 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/20(金) 22:52:04 ID:WFn/K+dz
みんなありがとう。
練習としてレッズ本スレでやってみる

235 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/20(金) 22:53:22 ID:XAZYrBSz
>>232
弄り倒されるだけだと思うぞ
あそこはほとちゃんといい良コテもけっこういるから

236 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/20(金) 22:54:42 ID:aMpxU0nU
>>232
穴場はテレビ板視スレ
シブタ男をおびき出せれば勝ち

239 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/20(金) 22:56:04 ID:CdAPc9xw
>>232
お花畑でやっても意味ないよ
ゲイスポでやらなきゃ

240 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/06/20(金) 22:56:05 ID:KhSjTk7I
>>235
普通にスルーされるだろw

養殖初心者は芸スポで試してこい
胸さんのスレな!
533 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 13:40:56.88 ID:tcdW7fXE0
その調子で焼き豚がCSで見てくれると助かる
地上波で数字下がれば野球人気が低下したんだとみんなが思うんだからさ
そして、ますます数字は下がる
願ったり叶ったりだよw
534 スレチョウ副大統領(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 13:41:38.70 ID:riUYUJIoO
そういや最近全然野球中継ないな
あっても見ないけどないと風物詩が消えた感があるな
時代の流れですかね
535 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 13:42:09.64 ID:d8z0etJvO
>>528
うわぁ、
こんな暇あったら川淵に文句言って来いよw
536 ミーシャ(大阪府):2008/06/21(土) 13:42:30.58 ID:/11xCN6I0
視聴率が落ちたり少なかったりしてても、きちんと企業イメージをバックアップしてくれるようなコンテンツならスポンサードされてるよ。
いまその魅力が全くないからね。サラ金とパチンコくらいだろ。喜んで出資してれるとこ。

阪神巨人ファンはいろんな業界のトップにいまだ無数に存在してるってのにこの有様だから、数年後はもっとヤバイ。
高校野球はあんなにおもしろいのになんでピラミッドの頂上がこんな情けないんだろうな。
ドアラとか試合後のカラオケとかどうでもいいから。
537 フリーザ(埼玉県):2008/06/21(土) 13:42:49.92 ID:SvgDjcYB0
そういえば数年前にプロ野球改革だとかで球団削減を目指していて
今じゃもっとも人気のない球団のオーナーっていたよね
538 備府九斎(大阪府):2008/06/21(土) 13:43:01.41 ID:RCo/c4el0
選手がみんな契約更改並みの必死さで盛り上げ策を考えればいいと思うよ
539 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 13:44:40.84 ID:Cg6meGDaO
>>497

今ここでネットしてんじゃんw
540 ヘンナナ・ガレ(讃岐):2008/06/21(土) 13:47:12.78 ID:OHtDM93i0
昔からセ豚は正論が来るとこのようにコピペを貼ったりするしか能がなかった
今の流れは全部パの改革意識からもたらされた物
1リーグとか交流戦とか反ラビット野球とか全部反対してたのはセ豚

セ豚は野球ファンではなくただの土着宗教
541 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 13:47:22.33 ID:QW4PqxSLO
ないよ
542 ニガ(滋賀県):2008/06/21(土) 13:47:33.37 ID:Ep/tC/qz0
各球団の3年間の動員数の累計
1 阪神 9431316人
2 巨人 8726146人
3 中日 7073630人
4 ソフトバンク 6460693人
5 日本ハム 4802238人
6 ロッテ 4242100人
7 ヤクルト 3956351人
8 オリックス 3883573人
9 西武 3393193人
10 横浜 3314512人
11 広島 3188661人
12 楽天 3046196人

セリーグ 218試合
パリーグ 208試合

各球団の3年間の平均動員数
1 阪神 43263人
2 巨人 40028人
3 中日 32448人
4 ソフトバンク 31061人
5 日本ハム 23088人
6 ロッテ 20395人
7 オリックス 18671人
8 ヤクルト 18148人
9 西武 16313人
10 横浜 15204人
11 楽天 14645人
12 広島 14627人
543 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/21(土) 13:47:40.47 ID:hBz5Dqil0 BE:166317023-2BP(1503)
プレーオフは首位チームとのゲーム差が一定以内に収まった
チームのみで行うとかあればよかったのにね
544 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 13:47:43.69 ID:tcdW7fXE0
高校野球も年々視聴率落ちてるよ
数字で見ればまさに右肩下がり
でも高校野球はまだ見れるほうだよ
もっと都合の悪い記事や真実に触れた方が未来に繋がるのに
焼き豚はなぜか避けるんだよね
ここが問題だよ
もっと現実に目を向ければ明るい未来にむかっていけると思うんだけどなぁw
545 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 13:47:47.26 ID:Cg6meGDaO
>>513

悪いが今サッカーどうでもいい
層が違うからよそ移れ
546 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 13:48:50.86 ID:d8z0etJvO
あのロッテですら平均2万人入るというのにサッカー代表と来たら。
547 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 13:49:46.14 ID:i0DhlXkM0
>>543
そうそう
首位とのゲーム差が3.0以内の時のみとかにすりゃいいのに
548 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 13:49:55.26 ID:Cg6meGDaO
>>514

カス中継ぎに五億払うお金もあるし経営経済でなくやる気とか努力の方向性の問題だろう
構造問題でなくただの低迷期だからほっといていいと思うが
549 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 13:50:11.51 ID:tcdW7fXE0
もう野球はダメかもしれないね
550 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 13:51:01.83 ID:scn6UysqO
昨日から芸スポの出張スレみたいなの立ちまくってるけどなんなの?
芸スポのノリをニュー速に持ち込むな糞ども
551 セネイ(讃岐):2008/06/21(土) 13:53:30.60 ID:Ese4J6dT0
サッカーは後5年くらいで完全に滅びるから
まあ5年耐えればまた野球の人気が上がるだろうね。
なにせサッカーは中年しか見てないしw

イチローとか松井が指導者になったとき
また野球ブームが起きるだろう。
松井はないかw
WBCもあと数回続けば
完全な日本ダントツ一のイベントになるし
まあ今ですら独立リーグがぼこぼこ全国各地に誕生してるんだから
何も恐れるものはないんだけど
マスゴミが野球人気が下がっているなんてデマを流すから
流されやすい日本人が今ちょっとだけ地上波で野球を見てないだけ。
まあテレビの視聴率が悪いのもBSCSやワンセグで見てるのが多いからだし。
552 セネイ(讃岐):2008/06/21(土) 13:56:54.80 ID:Ese4J6dT0
5〜6年後イチロー監督がダルビッシュや中田やプロ入りしたスーパースターハンカチを率いて
WBCで監督やって決勝でだらまあ視聴率は70行くだろうな。
もう楽しみでしょうがない。
553 セネイ(讃岐):2008/06/21(土) 13:57:33.51 ID:Ese4J6dT0
ところでサッカー見てるヤツなんて存在するの?
いないだろ?w
554 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 13:58:13.43 ID:i0DhlXkM0
ワロタ 釣りだろ
555 ラディッツ(東京都):2008/06/21(土) 13:58:52.97 ID:iVdyJe8A0
ID:Ese4J6dT0

>>530
199 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/20(金) 22:44:03 ID:WFn/K+dz
どう書いたら焼豚っぽく見えますか?



208 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/20(金) 22:45:58 ID:aMpxU0nU
>>199
・出来るだけアホらしく
・飽きずに50レスくらい繰り返す
・言葉に詰まったら「反論できないの?www」
556 スレータ=テオッツ(四国地方):2008/06/21(土) 13:59:21.85 ID:hBz5Dqil0 BE:1358251177-2BP(1503)
サッカーはウィイレで選手の名前覚えたようなニワカサッカーヲタに
支えられてるような気がする
そのせいで余計に国内サッカーより海外サッカーに人気が偏ってるのかもしれんね
557 ニガ(滋賀県):2008/06/21(土) 13:59:43.88 ID:Ep/tC/qz0
>>542を見たらわかるけど人気球団と不人気球団の差は
3年間で600万人以上も出るんだよね
558 兎人参化(長屋):2008/06/21(土) 14:00:51.97 ID:movLeNYv0
横浜。・゚・(ノД`)・゚・。
http://www25.big.or.jp/~hidea/tigers/graph/2008c.gif
559 ロリモスキー(埼玉県):2008/06/21(土) 14:02:17.58 ID:BUKQXLcE0 BE:97956926-PLT(12346)
野球とかサッカーってビールでも飲んでないと退屈すぎて見てられないよね。
560ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/06/21(土) 14:03:20.19 ID:zvRSaF120 BE:7428342-PLT(17122)
>>542
株・投資信託・FXなどでもそうだけど、
「何円増減したか?」が問題じゃなくて、
「前年と比べてどう推移しているか?」を見ないとダメなんだよね

決算書なんかでごまかすにはまぁこういう数字を並べるのが一番いい。
オトコが典型例だけど、こういう数字にある意味騙されやすい。



今日の夜9時からNHKでやるドラマを見るんだ。
561 兎人参化(長屋):2008/06/21(土) 14:03:39.04 ID:movLeNYv0
562 アーオリニ・ヘッコム(愛知県):2008/06/21(土) 14:03:50.56 ID:OPKlL9RK0
>プロ野球に未来はあるのだろうか?



ないよ
563 アーゲンナー(香川県):2008/06/21(土) 14:04:02.76 ID:c5twUnwl0
サッカーよりはマシだと思う
564 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/21(土) 14:04:26.27 ID:vIu9FVPd0
サッカーは終わってるな
565 セネイ(埼玉県):2008/06/21(土) 14:06:25.19 ID:AO/PWfsA0
>プロ野球に未来はあるのだろうか?



ない
566 マタオーサ閣下(京都府):2008/06/21(土) 14:06:30.48 ID:+blwHFJi0
今日はここがサカ豚が必死なスレか
567 アーオリニ・ヘッコム(愛知県):2008/06/21(土) 14:08:30.63 ID:OPKlL9RK0
野球豚は野球の悲しい現実から逃げたいためにサッカーの話を急にしだすって聞いてたけど


本当だなw
568 ごきゅ〜(長屋):2008/06/21(土) 14:08:45.69 ID:vP/3Letq0
 
569 ごきゅ〜(長屋):2008/06/21(土) 14:10:27.93 ID:vP/3Letq0
7 オリックス 18671人
8 ヤクルト 18148人
9 西武 16313人
10 横浜 15204人
11 楽天 14645人
12 広島 14627人

阪神や巨人と戦わないパは良いとして
横浜広島の客の大半は相手チームのファンだろ?
もういらないんじゃないか?
570 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 14:11:26.61 ID:kN22jlt30
>>560
今もNHKで1話の再放送やってるな
571 ニガ(滋賀県):2008/06/21(土) 14:12:25.20 ID:Ep/tC/qz0
>>569
どこのファンだろうが集められない球団のほうがいらない
572 ソレナンテ=エ=ロゲ(四国地方):2008/06/21(土) 14:17:47.63 ID:RYvLf+kK0
巨人の視聴率は確かにおちてるからな〜。

でも他球団の視聴率やCS契約数は伸びまくってる。
楽天とかハムとかロッテが特に地域密着型で、有料TV加入してみてるみたいだな。

なんだかんだ言っても、国民的スポーツは日本では野球だ。
サッカーやバレーもまぁ、頑張ってるがファン数や露出度が段違い。
573 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 14:18:43.02 ID:kN22jlt30
>>571
広島や楽天は地方中枢都市なんだから、ビジターのファンにあんまり頼れないんだから
大変だろ。
関東の都市の中心部にあるのに客を集められない横浜やヤクルトが酷い。
574 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 14:25:03.49 ID:tcdW7fXE0
サッカーはJが地上波から消えても
毎年落ち込むどころか確実に発展してる
「オリンピック」「WC」「親善試合」「アジアカップ」
「クラブトヨタ杯」「格カテゴリー代表戦」「アジアチャンピオンズシリーズ」
「ユニバーシアード」「東アジア選手権」「ユーロ」などなど
大きな大会で盛り上がれる
サッカーニュース番組も視聴率は高い
スーパーサッカーがこの前12%超えたの見ても明らか
日本はサッカー大国になりつるあるんだよw
焼き豚の焦りがただ虚しく感じられるよねwwwwwwwwwwwww
575 ごきゅ〜(長屋):2008/06/21(土) 14:27:10.06 ID:vP/3Letq0
>>574
イベントあり過ぎて飽きられてるっての
W杯と五輪で十分
予選まであるのに・・・
576 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 14:28:28.09 ID:tcdW7fXE0
悔しかったらまず失われた「プロ野球ニュース」を復活させればいいよ
出来ないだろうね・・野球の冠つけると視聴率がてれないんだからwww
サッカーアース
スーパーサッカー
やべっちFC
そろそろ野球冠つけた番組復活させて見てはどうだろうかどうだろうかwwwwwww
577 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 14:30:18.56 ID:Cg6meGDaO
>>576

悪いw
全然悔しくねえw
やべっちてw
578 ブルマ(愛知県):2008/06/21(土) 14:31:26.94 ID:4J4kFXxl0
>>577
もの凄く悔しそうに見えるぞ
そんなのに釣られるなよ
579 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 14:31:36.80 ID:tcdW7fXE0
ちなみに去年のクラブチーム野球とサッカーも含めて1番視聴率
ゴールデンで取ったのはJリーグのチーム
浦和が23.1%取ってるw
これだけ見ても野球の国じゃなく
日本はサッカーの国である事がよく分るよね
580 ソレナンテ=エ=ロゲ(四国地方):2008/06/21(土) 14:32:13.14 ID:RYvLf+kK0
>>574
そんなケンカ腰イクナイ…

確かにサッカーは発展途上だと思うし、伸びシロもあると思う。
野球が伸び悩んでるのも事実。でも現状の話しをしたい。

いま現在、ゴールデンや土日祝日にTVで生放送したり
メディア露出は段違いなのは事実。
新聞でもJリーグの話題中面ばっかりでしょ?
阪神、巨人の人気球団は勝った負けただけで一面になる。ケガ人でたとかだけでも。

代表戦はニワカ含めだけど、話題のトップにはなりますね。
581 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 14:33:43.11 ID:Cg6meGDaO
>>578
そうか悔しそうか
テレビそのものが凋落してるとさっきから言っとろうが…
582 管蟲(宮城県):2008/06/21(土) 14:36:18.43 ID:9UP02S+S0
野球スレにはどうして必ず基地外が沸くのだろう
583 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 14:36:52.02 ID:tcdW7fXE0
いやいいんだよ
野球がおもしろいなら見続けてくれて
ただ・・そういう人減ってきてるんだけどね( ´,_ゝ`)プッ
584 ミーシャ(大阪府):2008/06/21(土) 14:37:16.44 ID:/11xCN6I0
>>576
でも報道ステーションで川平の位置一茂と栗山に奪われちゃったよな。
あれは痛いな。ニューステ報ステで特集される競技は強いよ。
野球やサッカー普段みない人もあの番組だけは見る人多いし。企業イメージが高くなる。
外車やソニーがこぞってスポンサーにつきたくなるという数少ない番組だから
野球報道自体は他競技に比べてバツグンに恵まれてるんだよ。
585 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 14:39:10.38 ID:k42up77hO
先発投手は上原みたくテンポ良くなげるべき
586 ウーロン(東京都):2008/06/21(土) 14:40:14.44 ID:4XIgLXRH0
心配するほど深刻かなぁ・・・
587 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 14:43:39.62 ID:tcdW7fXE0
純粋な子供達 「ねぇねぇどうして日本人が大好きなオリンピックから
        野球はなくなっちゃったの(´・ω・`)」

俺  「世界的にまったく人気ないから永遠に野球は削除されたんだよ」

純粋な子供達 「でも毎日テレビで野球ばかり取り上げてるよ(´・ω・`)」

俺  「人気ないのに人気あるように見せてるだけだよw」

純粋な子供達 「そっかぁ・・野球は人気ないんだね・・オリンピックからも
        削除されたから人気ないのは本当なんだね(´・ω・`)」
588 セネイ(埼玉県):2008/06/21(土) 14:44:14.60 ID:AO/PWfsA0
10年前に比べたらパリーグなんて黄金時代だよね
589 ごきゅ〜(長屋):2008/06/21(土) 14:44:53.84 ID:vP/3Letq0
久米のニュースステーションが終わったのは
野球報道を減らしたから
あの当時スポンサーの圧力でJリーグばっかり
久米が野球の話題をすることさえタブー
お陰で初代Nステは野球好きから見放されて終わってしまった
その教訓が今のNステの野球報道を大事にしてる理由
Nステはサカー厨は観ない

590 ヘンナナ・ガレ(讃岐):2008/06/21(土) 14:45:02.68 ID:OHtDM93i0
だからセ豚はサッカーの話よりセの抱える深刻な病巣を心配しろよ
ネガキャンしてればそのうち良くなるという発想の韓国人かお前らは

土着宗教オタ以外は誰が見てもパのが面白いだろ
591 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 14:45:27.78 ID:Cg6meGDaO
サッカーもおんなじだが野球を”地上波テレビで“見る人が減ってるんだよ…
んなことより野球界には問題山積みなんだがなあ…
サッカーファン頼むからどいてくれんか…
592 兎人参化(高知県):2008/06/21(土) 14:47:42.39 ID:sUml3LAA0
セリーグは暑い、パリーグは涼しい。
セリーグはジメジメ、パリーグはカラッ。
セリーグは早稲田、パリーグは慶應。
セリーグは白と緑、パリーグは黒と金。
個人的にはこんなイメージ。
593 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 14:54:09.87 ID:tcdW7fXE0
地方では視聴率とれると
地元では人気あるとパリーグファンが言ってたなw

これJリーグも同じだよ
名前に企業名がない分Jの方が地元密着という点では有利だ
しかもJ1が15チーム
J2が22チームになろうとしてる
地方でもサッカーが確実に根付き始めてる
野球もチーム数増やして入れ替え戦などで活性化させてはどうだろうかw
594 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/21(土) 14:55:57.89 ID:Rb2/5UQr0
最近までセリーグとパリーグの事すら知らなかった
595 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 14:58:06.31 ID:Cg6meGDaO
>>593
もう具体的にどこに出来るのか大体決まってるのか?
下から上げるだけ?
596 ネゴトワ・ネティエ(茨城県):2008/06/21(土) 15:02:06.43 ID:Z6nDhXvc0
>>593
水戸の惨状見て本気でそう思ってんなら相当めでたいな
597 チクク(讃岐):2008/06/21(土) 15:03:44.95 ID:8IEWAPQc0
まあ、このスレの伸び具合からしても注目を集めている
スポーツってことは間違いないな
598 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 15:07:00.71 ID:tcdW7fXE0
>>595
オリックスの現状よりもマシなんじゃないかと想像してみる
ちなみにサカヲタの95%が野球を見ません
もう一度言うよ
サカヲタの95%が野球を見ないんですw
599 ジュダック(東京都):2008/06/21(土) 15:07:25.86 ID:dWTrSd3V0
巨人の人気は減ってるけどな
600 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 15:07:40.09 ID:tcdW7fXE0
>>596だった
アンカーミスw
601 マクシミリアン(東日本):2008/06/21(土) 15:09:37.52 ID:7dz+kyKb0
近鉄が潰れるときのゴタゴタで少しは良くなるかと思ったけど
糞みたいなCSと交流戦でお茶を濁しただけ
老害が蔓延る体質は全然変わらずにがっかりした
602 コレハッヒ・ドイ(秋田県):2008/06/21(土) 15:10:14.24 ID:h0B3hGnJ0
深夜枠ぐらいで延命ぐらいはできるんじゃないかな
最近のバレーといい、非日常的なものが日常的になれば飽きるっての
むしろ、娯楽が多様化した昨今で、よく続いているもんだと感心するわ
603 ごきゅ〜(長屋):2008/06/21(土) 15:11:29.05 ID:vP/3Letq0
交流戦はともかくCSはホントにバカにしてる
試合数増やせば収入が増えるという単純思考
お陰ですっかりペナントレースに興味無くしたけどな
604 ウシアブ(巣鴨):2008/06/21(土) 15:13:13.31 ID:kQST5aXJ0
>>603
>試合数増やせば収入が増えるという単純思考

分かってて書いてるんだろうが、鵜呑みにするバカが出てくるぞ

CSは消化試合を減らそうという工夫
それがいいとはおもわんが
605 ギックリ(コネチカット州):2008/06/21(土) 15:14:18.16 ID:va0wIgrdO
>>593
お前んとこの税リーグチームに同じこと言ってやれ
606 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 15:15:04.67 ID:Cg6meGDaO
>>601

そうそう
問題は何も解決しとらんのに妙に客だけが戻って来てる
このまま隆盛するならやむを得ないがなんか不本意だわ
607 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 15:17:01.12 ID:kN22jlt30
CSは消化試合を減らそうという工夫で3位までもプレーオフに進出できるってことにしたから、
シーズンの優勝争いに緊張感がなくなったことは確か。
どうせ2位でもプレーオフ出られるんだし〜 って。
608 ネゴトワ・ネティエ(茨城県):2008/06/21(土) 15:20:40.04 ID:Z6nDhXvc0
>>598
そんなんだからめでたい言われてんだよ
周辺都市には野球よりサッカーに力入れてる場所もあるのにまったく根付いてないんだぞ水戸
609 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 15:20:54.53 ID:pIy2040nO
3位争いが熱くなるのは面白いじゃん
後半戦は3位争いしてるチームに表ローテを当てるようになると
益々阪神の独走になりそうだけどな

個人的にはカープにCSに出てきてほしい
610 ごきゅ〜(長屋):2008/06/21(土) 15:22:40.49 ID:vP/3Letq0
CSは

消化試合を減らそうという工夫
試合数増やせば収入が増えるという単純思考


目先の金しか考えないのプロ野球関係者が考えるのはどっちよ?w
611 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 15:23:54.82 ID:Cg6meGDaO
>>598

そういうのもう止めようぜ…
お前らの六割が10回以上観戦するリピーターで実数70万人とか言われたらやだろ?
ソースはググれ
612 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/06/21(土) 15:24:43.61 ID:NT2pDKY70
ナイター終わる時間まで仕事してるよ
613 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 15:24:53.17 ID:Cg6meGDaO
>>609
てかこのまま阪神を優勝させたらいかん
それ以外ならどこでもいい
614 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 15:25:21.27 ID:pIy2040nO
消化試合を減らすのも収入を増やす為じゃん
615 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 15:31:59.02 ID:kN22jlt30
メジャー
・30球団もあって1/3以下の8チームだけがプレーオフに出られる 確率 8/30

プロ野球
・12球団しかないのに半分の6球団がプレーオフに出られる  確率 6/12
616 ごきゅ〜(長屋):2008/06/21(土) 15:32:21.15 ID:vP/3Letq0
>>614
どう考えてもレギュラーシーズンの価値が半減してる
価値が半減してるということは入場料も減らすべきだよね?
それが一番分かってるのはSBのファンじゃないかな?
セはまだ去年やったばっかりだから
分かってない奴多いかもね
617 キナガニオトス(宮城県):2008/06/21(土) 15:33:48.27 ID:fmhCjJ5d0
五輪除外球に未来なんか無いだろ

後は落ちていくだけ(笑)
618 カミコ ウリン(神奈川県):2008/06/21(土) 15:34:26.92 ID:0+fl23L/0
>>609
主力持ってかれる他チームと違って五輪で全く戦力ダウンしないから今年はいけるかもね
619 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 15:36:14.82 ID:tcdW7fXE0
こんなに野球叩いてる俺が高校まで野球を熱心にしてたなんて
想像できないだろ
まぁ親への反発と2ちゃんの影響で野球が嫌いになったんだけどな
マスゴミの異常な野球愛
親の異常な阪神好き
必ず冷める時がくるよ
おかしいんだもんやっぱ野球を取り巻く環境はねw
今の子供達が心配なんだよ
彼らも必ず冷める時が来る
今の時代は特に野球のおかしさが目に付くからね
彼らも必ず俺みたいに目覚めるよ
だから分るんだよ
野球の未来が暗いんだってねw
620 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 15:38:40.11 ID:pIy2040nO
CSが導入されて初めてのリーグ優勝が巨人だったから、リーグ優勝の価値が
無いように思えるけど、これが広島や横浜なら、リーグ優勝だけでもファンは歓喜だぜ
621 ごきゅ〜(長屋):2008/06/21(土) 15:40:18.31 ID:vP/3Letq0
>>619
俺も近年の阪神の気持ち悪さに嫌気が差したw
球団マスコミ上げての鳥谷贔屓が端を発してる訳だが
サンテレビから阪神戦を強奪した大阪の地上波の阪神ヨイショが
もの凄く気持ち悪い
622 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 15:41:47.47 ID:Cg6meGDaO
>>615
現実客が増えてんだ
仕方あんめえ
西武ドームが真っ赤に染まるという有史以来の珍現象も起きたぞw
弱いチームの希望ではあるぞ?CS
623 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 15:44:16.35 ID:Cg6meGDaO
>>619
みんなそう思ってるから心配してるんだ
だからサッカーと絡めて変な煽りは梨田
俺はどっちも見てんだよ
うちの地元はちゃんと両者の暖かい交流があるんだ
624 ネーヨ(長屋):2008/06/21(土) 15:45:39.94 ID:mt+f3EOH0
>>621
えっ、サンテレビでもう阪神戦やってないのか!?
年越しの瞬間も阪神特集をやってるようなテレビ局なのに。
カワイソス
625 ヤムー(愛知県):2008/06/21(土) 15:46:15.89 ID:16EHbWo10
野球に未来が無きゃ、日本のスポーツ文化全体の未来が無い事に発展しかねないな
626 ごきゅ〜(長屋):2008/06/21(土) 15:47:55.67 ID:vP/3Letq0
>>624
全滅と言う訳ではないけ毎年確実に中継数は減ってるよ

627 メルラン(東京都):2008/06/21(土) 15:48:56.41 ID:5Zyk1+8B0
むしろサッカーの方がヤバいんじゃないの?
628 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/21(土) 15:49:47.01 ID:qj7ABz4J0
ニュースで見たらいつもこんな感じじゃね

甲子園→いつも激コミ
ナゴヤ→土日は満員、平日もまあまあ
札幌、福岡→ナゴドぐらい

東京ドーム→内野ガラーン
629 バージ(巣鴨):2008/06/21(土) 15:53:25.80 ID:eNgZzWQe0
ファンが分散化しただけだから、プロ野球人気自体は
昔とそこまで変わってないんだよな

ただ、このままだとマイナー化して、コアファンしか見ないものになる恐れはある
そうならない様に行動する事が今の球界にできるかだよな

まあ、いまだに巨人中心の報道を無言で見守ってるようじゃ厳しいだろうけど
630 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 15:53:57.49 ID:tcdW7fXE0
テレビのワイドショーやスポーツニュースでも野球ばかり取り上げるのは
野球が人気あるからって思ってる奴は完全にズレてるよ
企業の名前をただ出したいだけなんだよ
おもしろいから見せてるんじゃないよ
プロ野球もメジャーみたいに企業名無くせばいいのにね
まぁそれではテレビ局もお金入ってこないしね
人気なくても見せ続けなければいけないんだよ
色々おかしいんだよ野球はw
631 ソレナンテ=エ=ロゲ(四国地方):2008/06/21(土) 15:54:39.53 ID:RYvLf+kK0
とりあえずこのスレタイだし、サッカー煽るのはスレ違い。
煽りたけりゃ、相応しい板が腐るほどあるし、そっちでやって下さい。

相変わらずの高校野球人気と、地域事にリトルリーグがあり
野球人口がへっているとは思いません。
問題はプロ野球。運営側も、サービス品質を向上させないと客足が遠のいてしまいます。
阪神やハム、ソフトバンクなどの人気球団は別にしても。
632 鶴仙人(高知県):2008/06/21(土) 15:54:49.63 ID:hwCBZOMn0
ここ最近は毎年リーグの方式が変わってるよな
普通に落ち目の証だと思う
優勝はわかり易い形にするのが一番いいよ
633 巨神兵:2008/06/21(土) 15:55:18.64 ID:elMOU9k60
野球おもしろいよ
634 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/21(土) 15:57:58.37 ID:KcKMZjFwO
でもスポーツといったら野球だな
635 ヌルポガ(巣鴨):2008/06/21(土) 15:58:47.00 ID:qj7ABz4J0
パリーグは明らかに人気上昇してるよな

昔は、東京近辺に3チーム(西武、ロッテ、ハム)、大阪近辺に3チーム(南海、近鉄、阪急)
そりゃ人気でないだろw
636 マクシミリアン(横浜):2008/06/21(土) 15:59:19.58 ID:F92Uz2vCO
少年漫画に野球が少なくなったのも原因の一つだろ

巨人の星の続編を少年誌で連載するべき
637 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 16:01:27.33 ID:tcdW7fXE0
確実に言えるのは
来年はもっと中継減るし、視聴率は下がるし、オリンピックから消えて
虚しさが増す事だ
この現実だけはなくならない
WBCもアメリカの意見だけが通る
日本製のバット使用できなくなる
あれ?これオリンピックだったかな?
野球嫌いだけど野球の情報に詳しいのはゴキブリ駆除の為に研究する
人と同じだと思ってくださいw
638 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 16:02:05.20 ID:Cg6meGDaO
>>631
ハムは入道以来長期低迷期を未経験だから参考記録だぞ?
639 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 16:02:14.42 ID:pIy2040nO
でも、独立リーグはそれなりに観客集めて、規模も拡大してんだよな
640 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 16:03:55.88 ID:Cg6meGDaO
>>637
だからテレビなんざどうでもいいっつのw
若手お笑い芸人と心中するってさw
641 鶴仙人(高知県):2008/06/21(土) 16:05:17.62 ID:hwCBZOMn0
>>640
ファンはどうでもいいかもしれんがチーム関係者は
そうは思えないだろ
642 ブライト・ノア(愛知県):2008/06/21(土) 16:05:31.71 ID:LQJxaXmZ0
>>636
>巨人の星の続編を少年誌で連載するべき


続編と言うか、花形主役の漫画はマガジンで連載中だよ
けっこう面白い
643 エコまる(岡山県):2008/06/21(土) 16:06:13.52 ID:V1fJM4fJ0
今見てる70歳80歳前後の老人世代がポツリポツリ逝って、徐々に衰退は確定路線だな
その衰退で、ずっと通してきた熱意も冷めて、自然と見なくなる老人世代も徐々に拡大しそう
まぁでもあと5年くらいはgdgdなゆったり衰退で続くんだろうか
644 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 16:06:22.16 ID:kN22jlt30
645 フラウ・ボゥ(埼玉県):2008/06/21(土) 16:11:37.04 ID:OIWmJhbL0
いい加減ジジイどもを排除すりゃ良いよ
過去の栄光にしがみつく様が引かれてるのを理解しなきゃな
646 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 16:14:58.79 ID:Cg6meGDaO
>>641
んなこと言ってもこの先テレビを見る人を極端に増やせる方法ったら
異常なまでのネット規制以外に考えられん
ちょっとあり得ないなあ…
俺はネット派だからテレビの見切りが大分早いのは自覚しとるが
遅かれ早かれ観客動員数を増やしていくしかなかろう
現状がいいのか戦力均衡がいいのかは今は正直よくわからん
647 宮 許明(東京都):2008/06/21(土) 16:18:13.58 ID:U/W2IjNg0
広沢江藤清原落合
FAはいいのだが毎年やりすぎた
それでファンが減った?
648 ケニス・ルナー(長屋):2008/06/21(土) 16:23:37.59 ID:30u1QyM+0
>>647
一つのきっかけになったのは間違いない
649 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 16:27:30.04 ID:kN22jlt30
>>647
マルティネスやペタジーニの獲得も酷かった。
650 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 16:27:55.75 ID:i0DhlXkM0
ラミレス獲得するあたり全く懲りてないけどな
651 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 16:29:04.23 ID:Cg6meGDaO
>>647
最初はあまりに理不尽な怒りに燃え上がった
でもすぐ嫌になった巨人を見るのも聞くのもうんざり
狡い汚いというネガティブなイメージは広がったな
おまけにあれだけやっといて長期低迷
勝てばそれでいい人(ライト層)もついてこれんわな
652 ヤムー(愛知県):2008/06/21(土) 16:30:07.63 ID:16EHbWo10
穴があいたら他から取ってきて埋めるを繰り返して若手が育たない

って悪循環繰り返してたら生え抜きスターが居なくなった、巨人のファン離れが加速した一因だろうなぁ
653 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 16:34:00.96 ID:pIy2040nO
巨人がFAなり金銭なりで良い選手を集める事がファン離れの原因なんじゃなくて
巨人の敵となる選手を獲得してしまう事が悪いんじゃないのかな?

巨人は強くてもいい。ただ、他の球団に巨人が苦手とする選手がいないと勝負の面白みがない。
654 ジド(宮城県):2008/06/21(土) 16:39:54.71 ID:urp+tN9m0
スポーツ選手として、見てて見苦しいデブが
通用してしまうルールを改正すればいい。
塁間5メートル長くするとか。
かなり淘汰できると思うが。
655 キッカ・キタモト(讃岐):2008/06/21(土) 16:43:53.47 ID:SNv0LEp50
>>654
今そんなデブいるか?
例えば誰?
656 やおいちゃん(横浜):2008/06/21(土) 16:47:40.84 ID:Cg6meGDaO
巨人に入りたい有望株はいっぱいいたし
海外スカウトを充実させればいい戦力なんざ掃いて捨てる程いるのに
わざわざローカルスターを取って来て“努力しましたw”
シラけて生え抜き腐るw

肝心のローカルスター高い金取っといてあんまり大したことねえしw
なんかチグハグで弱いしw
どうせいっちゅうのさw
余計なインチキかましたせいで逆にボロボロじゃねえかw
657 巨神兵:2008/06/21(土) 16:47:54.14 ID:elMOU9k60
中継なんて見たければケーブルとかあるから問題ないんだよ
658 フムラウ(東北地方):2008/06/21(土) 16:50:09.09 ID:ut9TogAe0
楽天が来て初めて野球を見るようになったけど
パリーグの方が楽しいと感じるのは何故なんだろ?

セリーグはもっと頑張れよ・・
659 フラウ・ボゥ(埼玉県):2008/06/21(土) 16:53:31.76 ID:OIWmJhbL0
>>655
おかわり、山崎、いくらでもいるだろ
節制してないやつ多すぎ
660 ヘンナナ・ガレ(愛知県):2008/06/21(土) 16:56:38.35 ID:7URzIdgs0
CS契約するほど野球が好きでも嫌いでもなく、他に見るものがなかったら見る、程度の人だけど、
最後まで見せないのが決まってるんだから見るわけないだろ
どっちが勝つか、みたいな時に中継終了するんだから、最初から見ない方がマシ
やるなら最初から最後まで
やらないなら、まったくやらなくていいのに
中途半端に中継するから、視聴率低下→野球人気低下ってなる
視聴率が落ちても野球人気が落ちてるとは思わないけど
見たい人はCSで見るし、もっと好きな人は球場に行くし
661 マニ族僧正(愛知県):2008/06/21(土) 16:59:27.79 ID:bYuFviRn0
このスレの伸びを見てプロ野球の未来は安泰だと思った。
662 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 17:00:46.48 ID:+fgys2520
税リーグの短足チビ率に比べたらデブなんて極少数だろ

税1税リーガー 175cm以下のチビ率

コンサドーレ札幌    9/33
鹿島アントラーズ    7/30
浦和レッズ        11/34
大宮アルディージャ  12/32
ジェフユナイテッド千葉 6/28
柏レイソル        12/30
FC東京           9/31
東京ヴェルディ      10/31
川崎フロンターレ     8/30
横浜F・マリノス      15/33
アルビレックス新潟   11/28
清水エスパルス      9/31
ジュビロ磐田       15/35
名古屋グランパス    13/32
京都サンガF.C.      7/29
ガンバ大阪        11/29
ヴィッセル神戸     18/36
大分トリニータ      9/28

           合計192/560 34%

結論:公称でこの数字のため、実際にはもっと%は上がる
663 マーロン(福岡県):2008/06/21(土) 17:00:57.71 ID:u+vlhyHp0
正直サッカーとかよりは全然未来あるでしょ
664 キナガニオトス(宮城県):2008/06/21(土) 17:06:20.50 ID:fmhCjJ5d0
いまどきやきゅうってw
665 ケチャ(讃岐):2008/06/21(土) 17:10:02.76 ID:MWz1JWrY0
>>456
球児は特に遅いよね

上原くらいのテンポでいけば
666 ウパ(愛知県):2008/06/21(土) 17:10:07.19 ID:I3MLqGZG0
別に人気球団でなくてもいいし、弱くてもいいから
もう少しベイスターズの試合中継しろよJスポよ
なんのためにスカパー契約してると思ってる
667 女尼女尼(神奈川県):2008/06/21(土) 17:10:08.90 ID:TeC2lK2w0
サッカーよりラグビーの方が好きだな。 
サッカーはオフサイドがよく判らん。
何か審判の気分次第の様な印象。
668 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 17:11:23.98 ID:+fgys2520
>>664
お前んとこの視聴率
仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ5月12 日 -5月18日
1 21.0% 金 NHK 東北楽天×西武
2 13.8% 土 KHB 同
3 11.9% 日 TBC バレーボール世界最終予選女子日本×プエルトリコ
4 11.1% 土 OX* 同・日本×ポーランド
5 10.7% 土 OX* スポルたんLIVE
6 *9.3% 日 NHK サンデースポーツ
7 *9.0% 金 NHK 大相撲夏場所6日目
8 *7.4% 土 MMT スポーツうるぐす
9 *7.0% 日 KHB やべっちFCサッカー応援宣言
10 6.8% 日 NHK ベガルタ仙台×モンテディオ山形

仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ5月26 日 -6月1日
1 16.7% 土 MMT 東北楽天×広島
2 16.0% 木 MMT 巨人×東北楽天
3 14.2% 水 MMT 同
4 13.4% 土 TBC バレーボール男子日本×イタリア
5 12.8% 土 OX* スポルたんLIVE
6 11.1% 日 TBC バレーボール男子日本×イラン
7 10.7% 火 TBC サッカー日本×パラグアイ
8 *8.3% 土 KHB ソフトバンク×巨人
9 *8.0% 日 OX* すぽると
10 7.3% 日 NHK サンデースポーツ
669 クワシク(久留米):2008/06/21(土) 17:11:46.53 ID:J+XK5Kag0
Jよりまし
670 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 17:15:13.30 ID:i0DhlXkM0
ニュー速って野球好き多いよな
671 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 17:19:38.84 ID:kN22jlt30
おっさん多いからな
672 ティアンム(中部地方):2008/06/21(土) 17:20:58.92 ID:/vHEJfBg0
>>668
ソースはれ
673 キッカ・キタモト(讃岐):2008/06/21(土) 17:21:09.19 ID:SNv0LEp50
>>659
デブでしかもおっさんが活躍してきた歴史があるからなあ
落合とか江夏とか
そのデブおっさんたちは同時代の若くてムキムキな選手よりも
結果が全ての世界で良い成績を挙げたりしているわけで
そのこと自体が嫌と言うひともいるかもしれないけど
そしておかわりも山崎もスタメンはって結果を残してるんだから
節制しないただのデブだとは思わないよ

674 巨神兵:2008/06/21(土) 17:21:15.38 ID:elMOU9k60
何で高校野球の先発とプロの抑えを比べてんだよ
プロでも先発はもっとテンポいいわ
675 宮 許明(東京都):2008/06/21(土) 17:23:59.75 ID:U/W2IjNg0
Jは最初からうさん臭かった。
メディアでもう野球の危機とか煽りまくってたけど。
案の定青色吐息。
676 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 17:26:24.13 ID:kN22jlt30
球児みたいな例外中の例外だしてテンポ語るなよw
最近はけっこう試合時間短縮されてるんだぜ。
677 ヘンナナ・ガレ(讃岐):2008/06/21(土) 17:26:32.86 ID:OHtDM93i0
>>658
セはもう駄目だよ
サッカー叩きしか出来ない朝鮮人みたいなのしか見てないし

セ豚はサッカー叩けば野球が大人気になると思ってるんだよ、哀れだね
678 タムラ(長屋):2008/06/21(土) 17:26:40.69 ID:/GwlaPVz0
今やすっかりJリーグに抜かれたからな・・・
679 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 17:28:55.45 ID:+fgys2520
>>672
報知のソースはもう消えてるからこれぐらいしかないな
まあ事実かどうかは仙台市民に聞け

http://digest2ch-mnewsplus.seesaa.net/article/99357288.html
680 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 17:30:42.21 ID:tcdW7fXE0
人気があれば視聴率ゴールデンで一桁取らないよw
誰でも分かることだよ
小学生でも分るよ
人気ないんだよ野球はw
ちゃんと現実と向き合う必要があるのは、おまいら不人気スポーツファンの
焼き豚だよw
ファンも馬鹿だからなぁ人気上がるわけもなくwww
681 キ・シュツ(横浜):2008/06/21(土) 17:32:19.28 ID:JkBOtQJ6O
>>678
観客が数千人単位で暴徒化するとか
少し前じゃ考えられないことだったからな。
682 ヤムチャ(福島県):2008/06/21(土) 17:34:34.12 ID:rQTIdpUu0
さっさとJリーグみたいに昇格降格制度作って階層性のリーグにするか
メジャーみたいに地域ごとに複数リーグつくってプレーオフの価値を高めるか
正直もう食傷気味だろ
選手は一極化するし日本シリーズ以外に交流戦でセパチームが当たるから日本シリーズとかオールスターの勝ちが薄れた
683 アン=カーミス(埼玉県):2008/06/21(土) 17:39:43.92 ID:sZmTu7VX0

このダサい事実w
 ↓


野球って3時間の試合のうち、動いてるのは たったの20分だけw


 ・サッカー 1試合(90分) 平均走行距離 約10km

 ・野球 1試合(約3時間w) 平均走行距離 約1km  ← 散歩以下&カメより遅いw



これが野球のダサ(つまらなさ)さの原因!  こんなスポーツ他にありますか?ww




  どう考えても野球の負けです。

   ありがとうございました。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWw
684 カミコ ウリン(長屋):2008/06/21(土) 17:41:55.66 ID:h5ivNFQs0
サカ豚って基地外なの?
685 巨神兵:2008/06/21(土) 17:44:04.12 ID:elMOU9k60
一番おもしろいスポーツはマラソンだね
686 ネゴトワ・ネティエ(茨城県):2008/06/21(土) 17:44:09.44 ID:Z6nDhXvc0
>>683
その計算でいくと二時間ちょいで42.195`走るマラソンは最高におもしろいな
687 駿手 津代(茨城県):2008/06/21(土) 17:46:04.78 ID:JqP2MNHI0
野球見てるやつがこれだけ馬鹿ばっかりだと、そりゃクソみたいなリーグになるわなw

野球に興味ないオーナーのやりたい放題だよ。 
なにを失ったのか、なにをしたいのかぜんぜんわかってないw
688 プイプイ(四国地方):2008/06/21(土) 17:46:29.32 ID:WOjOiXSS0
>>686
走れば走るほど給料は安くなるんですね。わかります。
689 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/21(土) 17:46:55.54 ID:CGZx/ctkO
ない。野茂、イチロー、松井がだめにした。
690 ピカちゃん(京都府):2008/06/21(土) 17:46:59.21 ID:gzWqWcEB0
>>72
>Jリーグへの興味では新潟県(45.2%)が最高

あれ?埼玉じゃねーのかww

新潟ってww
691 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 17:53:06.08 ID:kN22jlt30
>>689
メジャーに行った選手のせいにするなよw
692 チョ・プゲラ(久留米):2008/06/21(土) 17:54:32.41 ID:kELMP8DP0
>>131
>プロ野球は入場料なんかで生計立ててるような小劇場じゃないから
>マスコミを利用して全国民レベルの人気で稼ぐ商売
>現場に来る客が十倍になろうが十分の一になろうが特に意味はない
これだけは同意出来んからソース探してきた

<楽天野球団 収入の内訳>
        2005   2006   
スポンサー  22.4億  27.0億
チケット    23.5億  24.0億
放映権     7.7億   5.9億
スタジアム   5.6億   4.8億
ファンクラブ  2.6億   1.7億
グッズ・肖像権 2.7億   1.5億
地方興行・二軍 -     1.4億
その他     0.8億   0.2億

合計      66.7億  65.4億
http://www.rakuten.co.jp/info/ir/meeting/

観客1/10になったら、収入も1/3減だぞ(楽天の場合)
チケ代はデカいよ
693 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 17:57:09.51 ID:i0DhlXkM0
>>692
楽天はちゃんとこうやって金の内訳を出すあたり信用できるな
プロスポーツであるなら当たり前なんだけどな
694 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/21(土) 17:57:49.55 ID:7pxngH8cO
よく考えたら2時間で40キロってすごくね?
695 サバオチ(東京都):2008/06/21(土) 17:59:26.25 ID:AJSPdFYY0
視聴率かどうとかゲハみたいな連中だな
気持ち悪い
696 カイ(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:00:51.69 ID:TqGw8V4uO
ナベツネが死ねばいろいろ変わるだろう
697 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 18:02:41.96 ID:i0DhlXkM0
>>694
よく考えなくてもすごいよ
トップクラスのマラソン選手の走ってるスピードって俺らが1500mくらいを結構必死に走ってるときのペースより速い
もっというと3000m走とかの選手のスピードは俺らが400mとか走ってる時のスピードより速い
698 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/21(土) 18:03:03.85 ID:5QG68kJe0
>>692
楽天は、テレビのスポーツニュースで社名を呼ばれ続ける事は何億と評価してる?
テレビ局の免許権(益)獲得の為にどの程度投資出来ると思う?

チケット購入(及びそのサポート)という名のスポンサードはトータル何億ぐらい行ってると思う?
699 マルティシネ(愛知県):2008/06/21(土) 18:03:42.53 ID:SlgG6+Vq0
【巨人戦視聴率の推移】
          10%      15%      20%     25%      30%
___________________|__________________|_________________|_________________|_________________|_
1983年 27.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 22.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% |||||||||||||||
2005年 10.2% |||||
2006年 *9.6% ||
2007年 *9.8% ||| ← 底打ちした感がある
2008年 *9.9% ||||
700 フリーザ(群馬県):2008/06/21(土) 18:03:53.08 ID:2JzVdozj0
これからは高齢化社会だし地方分権だから
老人と田舎の人に人気のある野球は終わらないな
701 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 18:04:39.72 ID:i0DhlXkM0
>>699
ホントだ 底打ちしてる





90年代って頭おかしいんだな 野球が平均で20%とか
702 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 18:06:55.45 ID:+fgys2520
>>700
田舎のウラワのおっさんだけに人気のある税リーグは安泰ですな
703 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 18:07:49.78 ID:d8z0etJvO
>>701
その言い回しって単なる野球嫌いじゃねーかw
704 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 18:08:51.71 ID:i0DhlXkM0
>>703
常識的に考えろよ
野球に視聴率20%の価値があるかよ ないよ
今が普通なだけだよ
705 チョ・プゲラ(久留米):2008/06/21(土) 18:08:57.07 ID:kELMP8DP0
>>698
そんなん知らんよ
>現場に来る客が十倍になろうが十分の一になろうが特に意味はない
ここに噛み付きたかっただけだから
706 チクク(宮城県):2008/06/21(土) 18:09:30.92 ID:Fvqq9bQM0
862 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/06/21(土) 17:15:03 ID:JCndWO+Q

プロ野球に未来はあるのだろうか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214005275/

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

707 ニンキーニ・シット(福島県):2008/06/21(土) 18:10:40.91 ID:ETq6fxPx0
>>683
でも、ま、結局サッカー選手って野球部の落ちこぼれなんだよね
708 ヘビケラ(福岡県):2008/06/21(土) 18:10:46.44 ID:CzhnRz3/0
と言うか日本のプロスポーツ全般に未来なんてないよね。
って言うか娯楽産業全般。
本当は日本そのものが。
709 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:11:21.49 ID:eCwjXho4O
野球をバカにするやつはアスリートに敬意持たないバカ。

野球選手が試合中に水分補給もしないのにサッカー選手は水飲みまくり。


恥ずかしいね、サッカーて。
710 アン=カーミス(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 18:11:45.78 ID:NrcizKF+O
視豚臭いスレだな
711 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 18:12:23.07 ID:i0DhlXkM0
平均で20%ってことはさ、まあ昔は中継がもっとたくさんあったから100試合とか中継して
その平均が20%だってことだよ。当たり前だけど。つまり100試合全てにそれだけ注目が集まってるってことだ。
「特別盛り上がるような試合」とかでもなんでもない、ただのリーグ戦がテレビを見てる人間の20%の
関心を集めるほど当時のプロ野球はおもしろかったのか?違うだろ。

つまり異常な事態なんだよ。
712 ブラ(神奈川県):2008/06/21(土) 18:12:43.68 ID:IphcZKp10
球団名が親会社の企業名そのもの
大赤字も宣伝と税金対策のため親会社がすべて負担
これでプロなの?
713 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/21(土) 18:13:02.92 ID:5QG68kJe0
>>705
意味ないよ
客が払ってる金が十倍になっても全国レベルでの広告価値が下がればゴミだし
十分の一になってもそれが維持できてれば問題ない
714 ケチャ(愛知県):2008/06/21(土) 18:13:16.94 ID:dJPWrGBo0
>>709
水の代わりに唐揚げを補給してます
715 ダーブラ(横浜):2008/06/21(土) 18:13:35.65 ID:gwhLMKriO
>>707
何時の話だ?おじいちゃん
716 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 18:15:05.39 ID:+fgys2520
>>712
自治体癒着で税金泥棒
高校生にまで負けるチーム
これでプロなの?
717 フリーザ(群馬県):2008/06/21(土) 18:17:06.83 ID:2JzVdozj0
>>699
10年前に東京で流行ったののが地方で流行ってるのかな
いま田舎ではナタデココというスイーツが大ブーム
718 ロリモスキー(鳥取県):2008/06/21(土) 18:18:45.99 ID:URzffOT+0
>国民みんなの財産とも言えるだろう
はぁ?
とっとと終われば。
719 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 18:19:41.79 ID:+fgys2520
>>717
岩手ではナタデココが大ブームなんだwww
すげえ田舎だなw
720 ミーシャ(大阪府):2008/06/21(土) 18:21:07.05 ID:/11xCN6I0
>>683
俺毎回それで煽るヤツみるが、それって逆にサッカーがいかに割に会わない悪いスポーツか自爆してねーか?
選手生命も短い上に、試合中選手死んだりするし、給料も野球に比べてやし〜しな・・。
721 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:23:08.38 ID:va0wIgrdO
>>709
しかも、サカ選手はわざと倒れる訓練までするからな
世界のサカ業界は電通の必死なプロパガンダで
成り立っているようなものだ
722 ヘンナナ・ガレ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 18:23:10.73 ID:d8z0etJvO
>>683
野球とサッカーは走る事しか無いか?
シュートの技術は?
投手のコントロール技術は?
723 ボラ(長屋):2008/06/21(土) 18:26:18.43 ID:i0DhlXkM0
>>720
俺野球選手って金貰いすぎだと思うんだけど
トップレベルの選手が3億とか5億とか貰えるのはいいけどさ、
大したことない奴も1億貰ってないか
724 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:26:37.60 ID:xrjeBTjyO
サッカーの方がおわってるよ
代表戦以外はやめにしたら?w
725 カミコ ウリン(長屋):2008/06/21(土) 18:26:47.67 ID:h5ivNFQs0
サッカーなんか廃止しろよ
糞つまんねーし
726 キナガニオトス(宮城県):2008/06/21(土) 18:27:10.08 ID:fmhCjJ5d0
>>1
>誰もが関心を寄せるスポーツといえば、やはりプロ野球だ。国民みんなの財産とも言えるだろう。



勝手に決めんなよ

棒振りなんざ誰も興味ねえよ(ワラ
727 ホドリ(新潟県):2008/06/21(土) 18:28:28.08 ID:PcAlxMgm0
ダラダラしすぎですよねぇ
高校野球を見習え
728 晶晶(中部地方):2008/06/21(土) 18:29:00.68 ID:J0/o7Su50
そりゃあるだろw
729 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:30:07.17 ID:eCwjXho4O
>714

野球選手が試合中に唐揚げ食べる?!


はあ?サッカーファンは捏造までするのか?w
あんな油ぽいのアスリートが試合中に食べるわけないだろwww
730 カミコ ウリン(長屋):2008/06/21(土) 18:31:21.38 ID:h5ivNFQs0
>>726
頭湧いてるのか?
糞転がし競争なんて誰も興味ねーってw
731 妹尾友衛(横浜):2008/06/21(土) 18:31:51.99 ID:gMy1FsbZO
>>729
釣られないよ(^O^)/
732 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 18:32:26.88 ID:+fgys2520
>>726
お前んとこの視聴率
>>668
733 アン=カーミス(埼玉県):2008/06/21(土) 18:32:53.61 ID:sZmTu7VX0
VS(バーサス)創刊号の記事「野球部VSサッカー部」より

Q9、大学生・社会人になっても今の競技を続けますか?

サッカー
はい・・88.2%
いいえ・・7.2%
わからない..4.6%

野球
はい・・42.3%
いいえ・・36.6%
わからない・・10.1%
無回答・・11%


何でやめちゃうんだよ・・・
734 マニ族僧正(巣鴨):2008/06/21(土) 18:33:24.43 ID:JVXb76AI0
川藤は焼きそば食ってたぞ
735 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 18:34:07.78 ID:+fgys2520
ここだと田舎者が東京人のフリするにも自演するにも携帯使わないといけないから大変だなアホーターwww
736 ジル(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:36:30.58 ID:4j4vVfY1O
ぶっちゃけ


MLB>>>>>3A>>>NPB


だろ?能力的な意味で
737 フリーザ(群馬県):2008/06/21(土) 18:37:22.53 ID:2JzVdozj0
バレーが人気あるのに野球は人気ないのは
やっぱり動きがトロくて何もしてない時間が多すぎるからだろうな
現代人には退屈なんだんだろう
738 カミコ ウリン(福井県):2008/06/21(土) 18:40:13.21 ID:bTsyP27W0
札幌 仙台 所沢 東京 東京 千葉 横浜 名古屋 大阪 西宮 広島 福岡

だけじゃなくて

旭川 函館 八戸 郡山 新潟 高崎 宇都宮 長野 静岡 浜松 富山 金沢 
京都 姫路 岡山 高松 松山 小倉 久留米 長崎 大分 熊本 鹿児島 那覇

これくらいの街にも球団があれば面白いとは思う
739 クゥーキ・ヨメ(福島県):2008/06/21(土) 18:40:18.17 ID:2KRX8McB0
         ,. ..:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:.、
        /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:.、
         ,'.;;;;;;;;;r'"´ ̄``''''゙゙゙`ヾ;;;;、
       j;;;;;;;, ′         ヾ;',
        ,j;;;;;, ′ ,r─-、      リ
      」;;;;;,′  "´ ̄`    ==ミ、', 
     ハ;;;′   `ttテュ,   ,rェzァ  ',
     いリ      ` ̄ ,.′      ',
     (_ノ        ( ,,,,.._,)     !
        i        ,r≧ミミヽ.    ! ̄ ̄¨¨ ``ヽ
        l        .:;;;'ニこニ ';:;,     !
     , イ',     .:;:.:;:.:; '゙゙゙゙゙''. :;:;.:;..  ,′    /    やきうは
  ''"´   ヽ    .:.:;:;:;:;;;;;;;;.:.:;:;:;;;;'  /',     /     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         ,ゝ、、  .:;:;:;:;:;;;;;;;;:;::'′, '′ ヽ  /      d⌒) ./| _ノ  __ノ
           ``ー-----‐'''゙゙´
740 巨神兵:2008/06/21(土) 18:40:33.10 ID:elMOU9k60
バレーが人気ってまじですか
741 カミコ ウリン(長屋):2008/06/21(土) 18:43:56.92 ID:h5ivNFQs0
http://find.2ch.net/enq/result.php/23548/l50?SF
サッカーとか興味あります?

サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
742 キビチー(埼玉県):2008/06/21(土) 18:44:58.61 ID:sE+RlUNP0
>>738
北信越BCとか、四国・九州アイランドみたいな独立リーグなら各県に置けると思う
そういう草の根的な浸透から図るしか、マスメディアと切り離された現在では無理でしょ
743 巨神兵:2008/06/21(土) 18:45:34.01 ID:elMOU9k60
何でサッカー対野球になってんだよ
頭沸いてんのか?
744 カミコ ウリン(福井県):2008/06/21(土) 18:46:09.38 ID:bTsyP27W0
まあサッカーのほうがやばいとは思うけどね
うちの地元のJ2で最下位争いしてる球団のニュースは地元で報道されるけど
見に行こうという気はまったくしない
かつての中心選手が引退後即参議院議員になったのもよくわからん
745 大ババ(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:46:26.02 ID:AuFcOtlmO
>>737
バレーってどこが人気なの?
746 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 18:47:09.16 ID:tcdW7fXE0
いくら野球は人気あるって嘘ついても
ネット見ると野球はまったく人気ないの分るからな
ダメだろうね・・野球の未来は非常に暗いですw
747 カミコ ウリン(三重県):2008/06/21(土) 18:48:29.24 ID:och03Ftp0
【視聴率】巨人戦16.2%、サッカー代表戦13.6% ともに“苦戦”
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1049/10490/1049081939.html
【視聴率】巨人戦16.2%、サッカー代表戦13.6% ともに“苦戦”★2
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1049/10491/1049101905.html
【視聴率】巨人戦16.2%、サッカー代表戦13.6% ともに“苦戦”★3
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1049/10491/1049111221.html
748 キナガニオトス(宮城県):2008/06/21(土) 18:51:06.54 ID:fmhCjJ5d0
NHKで棒振りやってるけど
やっぱ糞つまんねえな

未来はないわ
749 やおいちゃん(京都府):2008/06/21(土) 18:51:15.61 ID:tcdW7fXE0
>>747
見事に野球だけが下がったなw
人気ないからな野球はw
750 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:53:17.69 ID:AuFcOtlmO
なんだかんだ言って日本の人気スポーツの双璧は野球とサッカーなわけで
他のスポーツが人気がないって叩かれないのは、元から人気がなさすぎて話題にも上がらないだけなんだよな。
751 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/06/21(土) 18:55:30.86 ID:NT2pDKY70
プロ野球に未来はない

10年前からこうなることは指摘していたはずだ
752 カミコ ウリン(長屋):2008/06/21(土) 18:55:36.62 ID:h5ivNFQs0
サッカーは未来どころか最初から底辺だしw
753 ジル(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:56:15.25 ID:jlt67/5dO
未来像って言ったって、10年後も20年後も同じ顔ぶれの12チームが
国内完結のリーグ戦を戦うだけじゃないの?
結局年俸アップとか、選手が享受できる夢しか思い浮かばない
754 けんけつちゃん(福岡県):2008/06/21(土) 18:57:33.24 ID:5WJ2my9Q0
何度も言われてるだろうがなんで野球の国内リーグの視聴率と
サッカーの日本代表戦の視聴率を比べてるの?
バカなの?死ぬの?
755 ウシアブ(滋賀県):2008/06/21(土) 18:58:18.01 ID:U9+RAG9b0
最低限メジャーでやってることは全部ぱくれよ
756 ウミガメ(福島県):2008/06/21(土) 18:59:25.39 ID:WJOEnAFS0
復刻ユニで話題作りとか、長老監督の方が選手よりテレビに映るし
過去は豊富だよな

未来はどうだかわからないが・・・
757 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/21(土) 19:01:45.13 ID:G83VgtjVO
メシウマとか言っている団塊とその子供が今の野球ファンの大半
球団の勝敗でメシウマやら酒が旨いって…
758 ミーシャ(大阪府):2008/06/21(土) 19:03:08.06 ID:/11xCN6I0
俺は野球もサッカーもスキだが両方組織自体は腐ってるわな。
客観的にいい試合は多いのに興ざめするようなシステムが邪魔してる。
あと解説も糞。無音試合でいい。
759 カミコ ウリン(長屋):2008/06/21(土) 19:03:28.14 ID:h5ivNFQs0
>>754
ヒント:サカ豚はキチガイ
760 ナムリス(愛知県):2008/06/21(土) 19:05:49.96 ID:RE1GfMbE0
あまりにも不人気なので五輪から追放wwwwwwwwwwwww

豚双六に未来はありませんwww
761 巨神兵:2008/06/21(土) 19:07:35.26 ID:elMOU9k60
日本で不人気だから五輪から追放なの?
762 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 19:08:04.56 ID:9eLpHDJyO
7回まででいいんじゃね
9回なんて長すぎるし、ダレるだけ。
763 ロウル(東京都):2008/06/21(土) 19:08:21.96 ID:Vdd104fB0
野球選手の給料がキチガイ並に高い。

とりあえず、20%カットからはじめろよ
764 ヴァルディ(群馬県):2008/06/21(土) 19:08:54.87 ID:EqdLevkr0
野球よりサッカーのほうが先に廃れそう
765 宮 許明(東京都):2008/06/21(土) 19:11:19.86 ID:U/W2IjNg0
>>736
サッカーなんかもっと酷いぞ
766 マッサーニ・ゲドー(巣鴨):2008/06/21(土) 19:11:58.16 ID:syaL+j3g0
バレーはジャニとエロで保ってるだけだからな
767 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(長崎県):2008/06/21(土) 19:13:00.32 ID:hhdG1J4r0
そこに白球があるかぎり、野球は続くのですよ
768 アン=カーミス(埼玉県):2008/06/21(土) 19:16:10.84 ID:sZmTu7VX0
野球はサッカーやバスケよりつまらないから
世界で全然普及しないね。
769 巨神兵:2008/06/21(土) 19:20:53.97 ID:elMOU9k60
クリケットは世界で普及してるのに
何で日本じゃマイナースポーツなの
770 ウミガメ(福島県):2008/06/21(土) 19:24:08.01 ID:WJOEnAFS0
韓国と手を結ぶらしいじゃん
そうすれば未来はあるよ
771 エコまる(讃岐):2008/06/21(土) 19:24:31.64 ID:Wg6HMtWf0
俺の人生よりかはある
772 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/21(土) 19:30:39.68 ID:AuFcOtlmO
>>771
確かに
773 バムケッチ(長屋):2008/06/21(土) 19:33:50.90 ID:qoFL+a9U0
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |  正社員が携帯やノートPCを使っているとき
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  ハケン君の悪口を掲示板やブログに
   \ ̄  ○        /    |   コソコソ書いている可能性 70% ?とか        
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \ 
774 チクク(宮城県):2008/06/21(土) 19:54:46.35 ID:Fvqq9bQM0
700 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/06/21(土) 13:43:56 ID:X7SLaM04
ダメだ・・・ニュー速じゃ活動は無理だな、あそこ焼き豚のおっさんおおすぐる
VIPとかのほうがまだいいんじゃね?
775 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/21(土) 20:01:14.24 ID:Gng10UG90
>>774
視スレに常駐してる人は本当のキチガイなのでどうでもいいです
776 ヤジロベー(巣鴨):2008/06/21(土) 20:02:49.50 ID:XSyNzkVV0
プロ野球には未来よりも夢があって欲しい
777 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/21(土) 20:10:49.88 ID:va0wIgrdO
>>668
鷹の地域密着は成功と言っていいだろう


















ベガルタ(笑)
778 アン=カーミス(埼玉県):2008/06/21(土) 20:33:39.96 ID:sZmTu7VX0
野球は世界各国で後発競技に抜かれてきたからな。

○野球が1番人気だったのがサッカーに抜かれた国
ニカラグア・ベネズエラ

○野球が1番人気だったのがバスケに抜かれた国
プエルトリコ・台湾

○野球が1番人気だったのがアメフトに抜かれた国
アメリカ

○野球が2番人気以下だったのが1番人気になった国

なし                      ←←←←←←←←←

779 ラディッツ(東京都):2008/06/21(土) 20:45:00.80 ID:iVdyJe8A0
>>774
活動ってw
こいつらのやってることはホロン部とかに近いものがあるなw
780 大王ヤンマ(埼玉県):2008/06/21(土) 20:52:45.55 ID:BPYBPryV0
自演だよそのレス
781 メーヴェ(久留米):2008/06/21(土) 21:05:40.75 ID:6Shzhf+r0
むしろ県で1球団持てよ。流石に飽きないだろ
782 ワッケイン(横浜):2008/06/21(土) 21:20:07.54 ID:lZcwgRTWO
焼き豚はサッカーのサの字も出てないのにサッカー意識してるのは痛い
783 スポポビッチ(鹿児島県):2008/06/21(土) 21:22:36.28 ID:pM134PlG0
選手はよくわかんないけど巨人ファン
サッカーは誰がなにやってるかわかんなくてキライ
784 トリウマ(四国地方):2008/06/21(土) 21:24:09.83 ID:cMs1vtV10
パリーグはセリーグの客を奪うことしか考えてない
セリーグは阪神巨人におんぶに抱っこ

もう終わってる
785 カミコ ウリン(長屋):2008/06/21(土) 21:26:14.53 ID:h5ivNFQs0
>>782
はぁ?必死に野球スレに粘着してるサカ豚がキチガイだろ
巣にもどれキチガイ
786 プーアル(巣鴨):2008/06/21(土) 21:27:46.47 ID:JCze1huz0
>>699
なんかグラフの書き方に悪意を感じる。
0%から始めないと。
787 アーゲンナー(大阪府):2008/06/21(土) 21:28:31.35 ID:H3QkIPF60
ナベツネが死ねばさらに良くなる
788 ロリモスキー(チリ):2008/06/21(土) 21:29:45.04 ID:mJTVobbf0
将来のことを今考えても仕方がない
789 ワッケイン(横浜):2008/06/21(土) 21:29:53.22 ID:lZcwgRTWO
>>785
サカ豚がサカ豚が…しか言えない野球脳乙
これだから焼き豚は
790 カミコ ウリン(長屋):2008/06/21(土) 21:31:52.50 ID:h5ivNFQs0
>>789
しねキチガイ
791 巨神兵:2008/06/21(土) 21:33:39.30 ID:elMOU9k60
そっくり同じセリフを(ry
792 ランチ(大阪府):2008/06/21(土) 21:33:58.11 ID:S6RHDftG0
中継延長してんじゃねーよ
793 粘菌(巣鴨):2008/06/21(土) 21:36:04.91 ID:y585TcVM0
横浜が勝ったんだってよ
794 通 報(宮城県):2008/06/21(土) 21:36:34.56 ID:kN22jlt30
延長しちゃダメだよな
795 ウミガメ(福島県):2008/06/21(土) 21:37:04.22 ID:WJOEnAFS0
焼き豚さんに基地外と言われても、別に全然悔しくも何とも
ないんですがw
796 ブリーフ博士(福岡県):2008/06/21(土) 21:37:48.43 ID:g5i5/fRu0
延長はいいだろ
見てて途中で終わられた時の残尿感は酷い
797 ホッシュ(巣鴨):2008/06/21(土) 21:48:15.77 ID:PrAATe/l0
>>786
ゴールデンの番組は二桁が存続の為の大きなラインなんだから、寧ろ10%以下は逆側に伸ばす方が適切
798 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/21(土) 21:52:01.93 ID:Pn1C7uYDO
監査法人早くやれよ、糞が
799 アムロ・レイ(山梨県):2008/06/21(土) 21:58:08.36 ID:SU1oLRGX0
延長して9時以降の番組に迷惑をかけることがほとんどなくなったので、
別にどうでも良くなった。
800 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 22:04:57.59 ID:+fgys2520
さすがリアルキチガイアホーターだな
801 孫 悟天(東北地方):2008/06/21(土) 22:05:25.17 ID:WpbzA0B90
何故かネットだと球団とか選手叩きが超加速するよな
802ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/06/21(土) 23:26:19.82 ID:zvRSaF120 BE:25070639-PLT(17122)
>>560 で言うだけだったので、自分でデータを拾ってきた。
「何人増減したか?」が問題じゃなくて、
「前年と比べてどう推移(増減)しているか?」を、
%も交えてみていこうと思う。
前から総観客動員数、1試合平均。()内は前年との比較。
プロ野球視聴率スレの過去ログから探してきた。

2007年
セリーグ 432試合・12,140,359人(▲102.21%) +262,682人
パリーグ 432試合・.9,046,670人(▲106.07%) +517,389人

2006年
セリーグ 438試合・11,877,677人(▲101.76%) +205,106人
パリーグ 408試合・.8,529,281人(▲103.36%) +277,239人

2005年
セリーグ 438試合・11,672,571人
パリーグ 408試合・.8,252,042人


Jリーグの観客動員と上昇率はきっと他の人が出してくれると思う。

上昇率だけを考えるなら、セリーグの前年比1〜2%に対し、
パリーグの方は3%→6%と、上昇率は大きい。
セリーグは微増という感じで、既存のお客様を囲ってる感じかな。
現状のユーザー数を維持していると解釈した方が良いだろう。

だがこれも「毎年20万人近く増え続けている」という言い方をすれば、
とてもお客さんが増えているように感じてしまう不思議。
とは言え、両リーグとも、「観客は増え続けている」というのは正しい。
803 いたやどかりちゃん(三重県):2008/06/21(土) 23:28:28.49 ID:4lfqTpH00
生え抜きを使っていかないとつまらん

トレードとFAは廃止でいいよ
804 いたやどかりちゃん(三重県):2008/06/21(土) 23:30:49.66 ID:4lfqTpH00
>>48
もう落合の野球に緻密さなんて何も無い

場当たり的な糞補強(トレード)
巨人みたいなつまらない野球

もう中日は終わった
2004年2006年は面白かったがさ・・・
805 兎人参化(埼玉県):2008/06/21(土) 23:39:02.85 ID:dhopF0gF0
>>802
新庄効果半端ないな
これからはパリーグですって言ってマジでパリーグになった訳だ
806 キナガニオトス(東京都):2008/06/21(土) 23:47:58.10 ID:+fgys2520
>>802
タダ券、水増しが年々増している税リーグ


  シーズン コンビニ タダ券 スタ ネット 店頭 電話 携帯  他
2005 30.2% 24.2% 16.9% .8.6% 6.0% 1.5% 0.9% 0.2% 11.5%
2006 36.2% 24.1% 15.6% .7.8% 1.3% 5.2% 0.5% 0.1%  .9.2%
2007 非公開 21.9% 18.8% .9.4% 6.4% 3.9% 1.0% 0.5% 38.2%

2005年 総数 8,539,178 有料 7,096,057 無料 1,443,121
2006年 総数 8,363,963 有料 7,059,184 無料 1,304,778
2007年 総数 8,590,510 有料 6,975,494 無料 1,615,015
807 ナッパ(新潟県):2008/06/22(日) 00:14:29.09 ID:P/alts6L0
■木村拓哉
「野球の何が面白いのかわからない」
■森田剛
「野球ってつまんないじゃないですか〜」
■長澤まさみ
「野球はオジサンが見るマイナーなイメージ」
■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■石原慎太郎
「オレ、野球って嫌いなんだよな。ぜんぜん面白くないし」「試合が同じ印象で意外性がない。同じパターンだ」
「野球場って何もないのにファンだけがガンガン叫んでいる。うるせえよなあ」
■板井圭介(元力士)
「たしかに野球は終わりましたね。面白くないですね」
■松本人志
「野球っていうか野球ファンが嫌い。学校や職場で頑張れてない奴らが、
 自分の頑張れてない分を野球選手が頑張ってるのを見て自分までが頑張った気になり、
 好きな野球チームが勝てば自分が勝った気になって必要以上に騒ぐ」
「人を騙すとはなんちゅう卑怯なスポーツや」
「ホームランを打った時にベースを一週する行為がムダ。」
「140試合は多過ぎる。セ・パリーグの直接対決の1試合だけでいい。」
■平山あや
「未来のダンナさんにしたい人は野球を見ない人。TVで野球を見る人が嫌い」
808 迎迎(巣鴨):2008/06/22(日) 00:16:44.23 ID:3VWimjp70
ID:+fgys2520
809 ヒーラン(埼玉県):2008/06/22(日) 00:18:53.73 ID:qDgGsj+R0
福井さん来た?w
810 マッティー・真下(東京都):2008/06/22(日) 00:22:56.14 ID:6LybFGHx0
>>807
英国ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)」

オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」

クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」

伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」

ドイツ紙ビルト「お粗末なプレー」「柳沢のシュートは芸術作品だ」

欧州メディア「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」

伊紙「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった。」

元クロアチア代表・ボバン 「正直言って、8年前の方が強かった」(Yeah! Vol.4)

クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」(サカダイ Vol.7)

ブルーノメッツ(フジテレビすぽると・ダバディの紹介)
「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている。
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており
それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」
サッカー文化を真面目に定着させないと、ビジネスだけになってしまう恐れがある

バレンシア・スポーツディレクター「日本代表はすべての要素においてよくなかった」(Yeah! Vol.4)

川淵会長 「ジーコはよくやってくれた」 「日本が勝ち点1をとったなんてこれは快挙ですよ!」

日本のサカ豚「世界が・・・世界が・・・ブヒッブヒッ!!」
811 マッティー・真下(東京都):2008/06/22(日) 00:24:03.14 ID:6LybFGHx0
●ダウンタウン松本
「W杯での日本ねえ・・。もういっそ、サッカーなんかやめたらどうですかね。応援もしなければいい。Jリーグはお先真っ暗ですねえ。」
●ダウンタウン浜田
「あんな球蹴りなにがおもろいねん。キーパーなんか誰でもできるやろ。」
●爆笑問題太田
「サッカーファンって大体気持ち悪いんだよね。日本代表を応援する奴は気持ち悪い。」
●島田紳助
「サッカーのサポーターはフリーター」
●ビートたけし
「サッカーはスポーツじゃない。審判の質で勝ち負けなんて簡単に引っくり返るし。」「ロスタイムなんて誰がどうみても正確に算出した時間じゃないだろ?」
●カンニング竹山(芸人)
「サッカーは興味ないが、W杯で解説者が日本の弱さを指摘しないのはおかしい。ディープインパクトが世界を征しに行く方が気になる。サムライブルーよりすごいこと。」
●インパルス板倉(芸人)
「サッカーは好きじゃないんですよ。ニュースやダイジェストで見れば充分。あと、サッカーを取り巻く環境が嫌。『ホントに興味あんのか?』って人、いない?」
●志田未来(女優)
「好きなタイプはスポーツマン。でもサッカーはイヤ。野球をやってる人がいいんですよ。」
●倉田真由美(漫画家)
「サッカーが好きな男はダメ男。」
●大友愛(バレー選手)
「サッカーは(わざと)すぐ倒れる。男らしくない。」
●桜一菜(AV女優)
「サッカーの試合ってそんなに面白いですか?ジーコ監督なんて、ただの禿げたおじさん。」
●内博貴(ジャニーズ)
「サッカーってただ蹴ってるだけやん」
●大倉忠義(ジャニーズ)
「俺、ぶっちゃけサッカー嫌いなんですよ」
●波田陽区(芸人)
「私たち日本人はジーコジャパンを応援しています!って言うじゃない。でも、一番応援が必要なのはJリーグですから!残念!totoって何だっけ?斬り!」
●陣内智則(芸人)
「サッカーは興味ない。」
812 マッティー・真下(東京都):2008/06/22(日) 00:25:05.96 ID:6LybFGHx0
●海老沢泰久(小説家)
「(サッカー日本代表戦は)一言でいうと見ていて面白くない。ソファーに横になってテレビを見ているうちに、途中で眠ってしまった。」
●関口宏(タレント)
「サッカーなんてつまんない」
●デーモン小暮(マルチタレント)
「サッカー嫌いなんだよね。TVでやってると、チャンネル変えちゃう。」
●江守徹(俳優)
「だってサッカーって退屈で面白くないじゃない。」
●大橋巨泉(元政治家)
「サッカーは見るスポーツが普及してない国のためのもの。」「僕は90分戦ってゼロ対ゼロというくだらないスポーツは見たくな
●伊藤邦男(テレビ朝日社長)
「サッカーって貧乏人のスポーツなんだよね」
●やしきたかじん(歌手、タレント)
「サッカーなんか盛り上がっているのはただ盛り上がりたいだけのあほだけ」
●立川談志(落語家)
「サッカーの何が面白いのかわからない。文明の程度の低い所のスポーツ。1点2点で騒ぐくだらないスポーツ。 手の使えないゲームなんて、屁みたいなもん」
●中田久美(元バレー選手)
「サッカーはただボールが左右に行ったり来たりしてるだけ」
●小林至(元プロ野球選手)
「サッカーを90分間見る忍耐力はない。」「サッカーの面白さが全く分からない」
●古閑美保(プロゴルファー)
「W杯のチケットは欲しければスポンサーからもらえたけど、サッカーは興味ないので。野球の方がいいですね。」
●松尾雄治(元ラグビー選手・スポーツキャスター)
「サッカーはオカマのやるスポーツ。」
●清宮克幸(ラグビートップリーグ・サントリー監督)
「サッカー選手はメディアに対して、まともに話せない。あれを見た親御さんが自分の子供にサッカーをさせようとは思わないでしょうね。」
●筑紫哲也(ニュースキャスター)
「サッカーはレベルが低いと全く面白くないが、野球はプロアマのレベルに関わらず面白い。」
●森達也(TVディレクター)
「サッカーを面白いと思ったことがない。これほどにスコアが動かない競技は、観戦する上で致命的な欠陥があるのじゃないかと思う」
813 マッティー・真下(東京都):2008/06/22(日) 00:25:51.55 ID:6LybFGHx0
●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。 」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●オランダのサッカークラブ広報
「野球はサッカーより面白い」
●ジャン・ピエール(フランスのインテリ雑誌編集長)
「サッカーは労働者階級のスポーツさ。興味がないね」(98年自国開催W杯の際)
●ハワード・ストリンガー(ソニーCEO)
「サッカーは興味ない。私はクリケットを好んでいる」(FIFAオフィシャルスポンサーになった際、川淵との会話の中で)
●マイク・ボンジョルノ(イタリアの名物司会者)
「もうカルチョにはウンザリだよ。他のスポーツを探すことにする。」
●エドワルド・ペドイア(大学生/ローマ)
「サッカーはちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。ラグビーにはサッカーが失った本当のスポーツ精神、ひたむきさがある」
814 けんけつちゃん(三重県):2008/06/22(日) 00:27:12.07 ID:2fUP8Sf20
中日の野球がつまらなくなって
名古屋グランパスがストイコビッチに代わったら
サッカーが面白く感じるようになったけどな・・・

全日本代表が岡田監督なのがかなり残念ではあるがさ
815 セン・ゲットー(長崎県):2008/06/22(日) 00:36:35.03 ID:vfjUDNtj0
海外のサッカーには未来あるけど、日本にはないだろ
技量も身体能力も差がありすぎる
816 迎迎(巣鴨):2008/06/22(日) 00:38:29.28 ID:3VWimjp70
ID:6LybFGHx0
817 マッティー・真下(宮城県):2008/06/22(日) 00:42:49.98 ID:PRkznzcz0
        ::                          ::::::::
         :::::     ____            ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::


【野球】日本野球機構が7億数千万円の申告漏れ・・・東京国税局★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213858860/l50
818 がすたん(鳥取県):2008/06/22(日) 00:52:02.75 ID:d9EBbZyS0
>>807-813
松本仁志ってどっちも嫌いなのなw
819 ミスター・サタン:2008/06/22(日) 00:53:06.84 ID:0ui1RTqz0
>サッカーはちょっと接触しただけで大げさに倒れたりする。
ラグビーにはサッカーが失った本当のスポーツ精神、ひたむきさがある

この辺は本質をついているよな。薄汚いプレーは虫唾はしるよ。
サッカーの場合それがゴールに直結してしまうからすさまじくタチがわるいんだよね
820 マッティー・真下(宮城県):2008/06/22(日) 01:27:05.71 ID:PRkznzcz0
一番好きなスポーツは?
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1214046398/l50


やきう大人気だな・・・
821 ニガ(三重県):2008/06/22(日) 01:39:16.28 ID:UAI8gef30
ない。

以上

ラジオですら、野球なら、FMに変える。

マジスレ
822 プーアル(福島県):2008/06/22(日) 01:39:57.75 ID:d2q8g7Jb0
>>820のスレにコピペ貼りまくってる必死な焼き豚にw
823 ヤムチャ(福井県):2008/06/22(日) 01:41:10.74 ID:6i1lM+Wt0
>>818
スポーツコンプレックスなんかな
824 ゴテンクス(神奈川県):2008/06/22(日) 01:44:00.54 ID:YVMJ3FZ50
いまだにスポーツに熱上げてるやつってバカしかいねえだろ
825 ツ・レタ(長屋):2008/06/22(日) 01:44:52.97 ID:dBXu8qd70
http://find.2ch.net/enq/result.php/23548/l50?SF
サッカーとか興味あります?

サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
サッカー自体興味がない(39.8%)
826 MILMOくん(鹿児島県):2008/06/22(日) 02:01:01.12 ID:WxEUAwct0
いい加減トーナメント制にして一ヶ月程度でさくっと終わらせろ
あとラジオの無制限延長もやめろ
豚の玉遊びなんて聞いてても全然面白くねぇ
827 マッティー・真下(東京都):2008/06/22(日) 02:04:35.79 ID:6LybFGHx0
>>826
お前んとこは、にしこりって言うスーパースターの出身地なんだから
もっと野球中継を増やしとけよ
828 ミスター・サタン:2008/06/22(日) 02:34:07.21 ID:0ui1RTqz0
>>807
石原シンタローは巨人阪神戦の開幕戦で、たしか原スルーで真っ先に星野のとこいってたなw
おれもナベツネ大嫌いだがあれは「東京」の都知事としてまず原のとこ挨拶すべきだったんじゃないのっていまだに思ってる。
仮にも東京のチームだしな・・。ちょっとひいたわ。
大阪府知事が甲子園で開幕戦やったとして巨人の監督に真っ先に挨拶しにいったら暴動おきるだろ。
政治はともかく地元意識のかけらもない石原じゃ東京に五輪は200%よべねーし
あんなヤツに好かれるスポーツは終わってる。
829 クワシク(宮城県):2008/06/22(日) 02:53:18.20 ID:9BJnM0bY0
>>828
別にいいんじゃね。 巨人は東京に地域密着する気がないんだから。
数年前にユニフォームから「TOKYO」の文字を外して、「YOMIURI」だけ残して
批判されてたから。東京のチームじゃないんだから。

東京の野球チームは、名前を「東京ヤクルトスワローズ」にしたヤクルトだけだから。
830 毛 沢山(東京都):2008/06/22(日) 03:18:36.92 ID:fsFZCAVs0
>>828
星野のバックには犬作センセがいる
831 キムラ(東京都):2008/06/22(日) 03:20:32.39 ID:WehB0w330
>>824
野球はスポーツじゃない。歌舞伎みたいなもんだ。
だいたいスポーツなんか見てもつまらんだろ
832 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/22(日) 03:25:13.31 ID:K4MvS+y60
あのう、野球の人気が絶望的に落ちてるからって、他のスポーツ巻き込まないでもらえますか?
今までだって、マスコミのスポーツニュースが野球に支配されてるおかげで十分迷惑してたのに、これ以上迷惑かけないでもらえませんか。
833 ゴル(福島県):2008/06/22(日) 03:38:05.76 ID:x6ox4NN30
2004年アテネ五輪女子ソフトボールは面白かったな。
USA投手がカッコよくて日本チームよりUSAチーム応援してた。

キャサリン・オスターマン
http://jp.youtube.com/watch?v=-psIAvOQd9M
http://jp.youtube.com/watch?v=YAhhvU7aVL0
http://jp.youtube.com/watch?v=wpEnxLT85Ik

ジェニー・フィンチ
http://jp.youtube.com/watch?v=FepD83x0brI
http://jp.youtube.com/watch?v=YLvD3ISMiQI

cat osterman and jennie finch
http://jp.youtube.com/watch?v=f1xrnfm9124
http://jp.youtube.com/watch?v=IcDbQh2IwcE
834 ムッシュ ロイ・キロ(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 04:50:20.81 ID:luL10QP+O
完全に小数のおっさんとキモヲタしか見てない球蹴りに未来は無いな
ナショナリズムが絡んだ時だけ一般人も見るなんてバレーボールでもハンドボールでもその他競技でも一緒だしな
835 ガンシップ(巣鴨):2008/06/22(日) 04:57:30.50 ID:rNRWR1mf0
だから1リーグにすりゃ良かったのに
古田は何考えてたわけ?
836 イレーザ(新潟県):2008/06/22(日) 06:20:30.49 ID:m5QC4B/x0
駒田氏語る「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
1 :スポーツ好きさん:2006/11/21(火) 15:26:20 ID:nDc9DDit
〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。
837 ツ・レタ(横浜):2008/06/22(日) 06:23:39.14 ID:EdXbqShwO
自分で野球するのはそれなりにすきなんだけど
他人が野球するのを見て何が楽しいのかさっぱり分かりません…悪いけど。
838 プーアル(福島県):2008/06/22(日) 07:01:08.01 ID:d2q8g7Jb0
あ〜EURO神試合だった
実況も盛り上がったよ
わざわざ参加してくれた焼き豚さんも乙w
オヤスミ
839 けんけつちゃん(三重県):2008/06/22(日) 07:46:53.22 ID:2fUP8Sf20
中日ファンだったが落合が生え抜き若手使わずにトレード補強した奴使ってるからもう中日ファンは辞めた

ヤクルトファンになろうと思う。(ヤクルトは3年後優勝狙えるチームになってると思うしな)
840 カツ・ハウィン(巣鴨):2008/06/22(日) 09:26:12.32 ID:x/Tvf4990
未来云々言う前に
税金払えよw
841 ヒッシ・ダナー(三重県):2008/06/22(日) 09:33:54.11 ID:PlxJs08T0
なぁ。。。ニュー速のアンケスレうざくないか??(´・ω・`)
俺はニコがきっかけでニュー速民になったゆとり新参だけど
嫌儲も見てる。もちろんおまいらの嫌いな奇蹟のカーニバルもなwwニュー速民として当然だと思ってるww
だけど俺達ニュー速民のためのニュー速板がアンケスレで汚されるのは我慢できなすぐる(#^ω^)
一緒にアフィブログを潰さないか??
漏れは>>1のスレでおまいらニュー速民とマジレスしあいたいお(´;ω;`)


同じ気持ちのやついるかお?
ノシ
842 スレチョウ副大統領(埼玉県):2008/06/22(日) 09:40:31.10 ID:j9doPRiD0

      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
      ◎┌───────────┐◎
      ◎│ 五 輪 退 場 式 │◎
      ◎└───────────┘◎
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | やきうは不人気でどこもやってないので 需要もないし
               | やるだけムダなので五輪から退場してもらいます
               \
                  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∧_∧
                ( ・∀・ )     (○)
                (O□O)     .ヾ||〃
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (_)
              |            | | ̄ ̄|
_______________|.__∧∧___.|_|__|______
              <  ; >
               (|  |)
                |  |
               し`J
               将 校
________________________
ザマー /       |____|
        プッ   |____|         \わはは /
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_
     (    )    (    )    (    )    (
バレー   バスケ サッカー 水球 テニス ハンド 卓球 バドミントン
843 ニッセンレンジャー(神奈川県):2008/06/22(日) 09:54:46.59 ID:7qjzhZxH0
【レス抽出】
対象スレ: プロ野球に未来はあるのだろうか?
キーワード: サッカー

抽出レス数:92

サッカーにこれだけ関心があるならまだまだ安泰
844 マルティシネ(愛知県):2008/06/22(日) 10:02:06.59 ID:mJzIMGxH0
サカ豚はサッカーが人気がないのに認めようとしない
Jリーグはなぜ全然放送されないの?
理由は簡単
誰も見ないから(笑)
845 備府九斎(久留米):2008/06/22(日) 10:16:36.51 ID:usBFqgMX0
新しいパワプロやったら
クライマックスシリーズ(シーズン終了時上位3チームで日本シリーズ行くチーム決定戦のこと)
とかセパ交流戦とかわけわかんねーシステム増えててワロス
クライマックスシリーズは1チーム独走状態の時の白けムード解消でいいと思うけど
だったら始めから採用しとけよ
人気落ちだしてから慌てて採用とかってのが駄目なんだよ
セパ交流戦はイミフ
なんでパリーグ連中とやらなくちゃいけねーんだよw
846 クワシク(宮城県):2008/06/22(日) 10:24:23.97 ID:9BJnM0bY0
パリーグとやったらセリーグが弱いのばれてしまったな
847 ミスター・サタン:2008/06/22(日) 10:46:57.03 ID:0ui1RTqz0
>>829 >>830
ま、いいんだけどさ。
ただそんな知事が音頭とってんじゃ五輪はよべないわ。
ところどころに敵つくってんだから。アフォス
848 クワシク(宮城県):2008/06/22(日) 10:54:38.33 ID:9BJnM0bY0
>>847
そんなことで敵になるの少数のアホ巨人ファンくらいだから別にいいんじゃね。
849 ミスター・サタン:2008/06/22(日) 12:02:58.96 ID:0ui1RTqz0
>>848
宮城なんて東北の田舎モンのお前には東京五輪のこときいてねーよアホww
牛タンくってねてろwwwwwwwww
850 ハントシー・ロムッテロ(中部地方):2008/06/22(日) 15:38:50.41 ID:Gy3+UkJh0
横浜を排除すれば今年の成績は大体5分
851 クワシク(宮城県):2008/06/22(日) 15:43:21.69 ID:9BJnM0bY0
アホ巨人ファン発狂かよ
これだから野球ファンはダメだな
852 ヤムチャ(富山県):2008/06/22(日) 15:44:29.90 ID:FJ5L/pJc0
強奪教団が幅を利かせてる限り未来は暗いな・・・
853 備府九斎(久留米):2008/06/22(日) 15:54:49.51 ID:usBFqgMX0
巨人って選手の実績データだけだとえらい強いから困る
パワーがAの奴が多いからシーズン終了後、ホームラン30本以上の選手が6人とかになるし
ほんとデータだけなら最強球団だわ
金かけてるだけはある
854 王蟲(久留米):2008/06/22(日) 15:59:23.84 ID:sJ7AJdkf0
今ヨーロッパでやってる大会は見てる選手とかよく分からんけど面白い
Jはダメまったく面白くない
855 クワシク(宮城県):2008/06/22(日) 16:02:29.59 ID:9BJnM0bY0
>>852
セリーグなんかお先真っ暗だな。
上位3球団と下位3球団がはっきり分かれすぎてて、リーグとしてつまんない。
856 ウパ(埼玉県):2008/06/22(日) 16:05:23.50 ID:2770tIro0
サカ豚だけど五輪はどう考えても野球の方が面白い
857 ガンシップ(京都府):2008/06/22(日) 16:09:26.94 ID:cdcnzsBf0
はいはい巨人が悪い巨人が悪い
そのファンは馬鹿
腐るほど言われたからきにしなくなったわ
858 キナガニオトス(中部地方):2008/06/22(日) 16:10:53.85 ID:SKqdIGSd0
日本の人口を考えたら、延々に右肩上がりとかありえないのに、
現状をキープするための出資は一切出来ないお偉いさんのアフォな判断と、
電通にいいように絞られる構図から抜け出せない事業はドレも駄目になるだけだろ。
859 リード(埼玉県):2008/06/22(日) 17:15:00.19 ID:XhV/ZNml0
プロ野球はつまらなすぎる
860 ツ・レタ(長屋):2008/06/22(日) 17:30:02.03 ID:dBXu8qd70
虚カスとサカ豚は全員しね
861 ギックリ(長屋):2008/06/22(日) 17:33:24.81 ID:c7ulQjEF0
862 ホーソレデ(神奈川県):2008/06/22(日) 17:52:00.26 ID:GZxi/O860
スポーツ人気が全般的に落ちてきてるんで地力のある野球はなんだかんだいっても他スポーツよりは残りそう
といっても早いか遅いかの違いでしかないけど
863 備府九斎(久留米):2008/06/22(日) 17:55:19.44 ID:usBFqgMX0
野球はFA導入してから明らかにつまらなくなった
球団が擁するスター選手が存在しなくなったに等しい
目立った成績を残すと自分から出てって他球団に売り込むか
他球団からいい条件出されてホイホイついていくか
結局金しか考えてないんだよな
最近じゃそれに加えてメジャー嗜好とか持っちゃってるしな
864 G.O.バーク(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 17:59:56.96 ID:/d1df2HLO
1リーグにして一回22試合で優勝きめて年4回くらいやればよくね?
相撲みたいに
865 備府九斎(久留米):2008/06/22(日) 18:09:51.29 ID:usBFqgMX0
途中だれるもんな
しかも秋冬はやらないとかってだらけすぎ
昔はドームとかなかったから寒いのが辛いってのはわかるけど
今はそんな言い訳通じねーよ
866 ミリー(東北地方):2008/06/22(日) 18:51:24.50 ID:rW7EPQfK0
今年は観てないなwww
勝率.286じゃ観る気にならねぇよ!!

…くそ〜
867 王蟲(埼玉県):2008/06/22(日) 20:31:55.83 ID:RZ6mG18J0
セリーグはFA補償を厚くするなり完全ウェーバーにするなりしないと戦力不均衡が長すぎる
868 ニーチュ(四国地方):2008/06/22(日) 21:17:50.59 ID:0vYf4bc80 BE:519636858-2BP(2546)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ バッカじゃなかろかルンバ♪
   〉 と/  )))       バッカじゃなかろかルンバ♪
  (__/^(_)
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ バッカじゃなかろかルンバ♪
 (( (  (  〈        バッカじゃなかろかルンバ♪
    (_)^ヽ__)
869 ヘタスルト・ダスレー(横浜):2008/06/22(日) 21:21:53.21 ID:P0bUcteIO BE:520694382-2BP(1192)
日本に関して言えば税リーグ(笑)より遥かに未来はあるでしょ
870 ハントシー・ロムッテロ(中部地方):2008/06/22(日) 21:32:50.71 ID:Gy3+UkJh0
日本サッカーとてもおもしろかったですw
871 クワシク(宮城県):2008/06/22(日) 22:02:36.79 ID:9BJnM0bY0
また巨人盗塁死で終わったのかよw
ほんとにバカすぎだなw
872 ミスター・サタン:2008/06/22(日) 22:08:55.99 ID:0ui1RTqz0
>>851
ああ、ごめんね。巨人ファンじゃないよ。
ただ田舎モノがえらそうな口ぶりだったもんでね。
俺がいいたいのは五輪スポンサーの読売敵にまわしたわけでしょ?セゲオに肩もたせてうまく
のりきったつもりっぽいけどみんなしらけてンだってこと。
873 マージ・レスキン氏(横浜):2008/06/22(日) 22:10:02.05 ID:S6bOqnvLO
読売と檻糞は潰れろ
そのかわりに北陸と四国に一球団づつふやせ
874 ミト(福岡県):2008/06/22(日) 22:25:01.12 ID:XXUROOA00
早くやきうが地上から消え去ればいいのに
875 ヌイ・テネル(東北地方):2008/06/22(日) 22:27:09.16 ID:+MX7Jp6s0
野球と死ぬ覚悟があるのは日テレくらい
テレビから消えたらどうなるかだよな

じいさんばあさんがCS加入なんかするかね
876 マッティー・真下(東京都):2008/06/22(日) 22:27:35.63 ID:6LybFGHx0
人の死を喜ぶリアルキチガイアホーター

プロ野球の視聴率を語る2323
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1214123497/

897 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:07:12 ID:MyTjREyK
>>891
マジだw
清々した
ストレスの溜まるような試合の後だけに余計に

902 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:09:17 ID:ZQBBgUAe
>>891
                 η   。  ゚  ,. -‐==、、 っ
             ,. ===、、 o    o.   i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',   
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、    
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';:::::\
    /|:::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
  / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::... ヽ、
./   i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';'ヽ   \';';';';';';';';';!::::::::: ヽ

焼き豚死亡にチンチン!

903 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:10:20 ID:qZNVv9xP
>>891
生まれて初めて人の死をうれしく思うわ。
877 ナガレワ・ロス(東京都):2008/06/22(日) 22:32:50.90 ID:QDLnTO5a0
阪神が強くなった
交流戦が始まった
楽天が確実に強くなっている
岩隈が復活した
ダルビッシュが美形

今、野球が盛り上がってるのはこんな感じか?
巨人の動向は一切関わってないと思うが。
878 クワシク(宮城県):2008/06/22(日) 22:37:09.65 ID:9BJnM0bY0
>>872
反論できないからって相手の罵倒かよ
どうしようもないな
しかも最初の>>828のレスの論旨と変わってるし。
828のレスでは「『東京』の都知事としてまず原のとこ挨拶すべきだったんじゃないの、地元意識のかけらもない」と書いて
巨人自体、東京に対する地元意識がない球団だとを教えたら、
スポンサーの読売の話にすり替えかよw 酷いな。
879 ゴル(大分県):2008/06/22(日) 22:39:04.19 ID:nSMRX92p0
野球が無くなったら嬉しい
早く地上波から消える無いかな

スポーツニュースにも消えて欲しい
880 ウパ(東京都):2008/06/22(日) 22:55:11.25 ID:ZA8Y83Rt0
>>876
すげぇ・・・・・これは引いた・・・・
881 テト(巣鴨):2008/06/22(日) 22:58:39.54 ID:sr0BJ0Cj0
野球を見ていて何がおもしろいのか
説明してほしい

882 テト(巣鴨):2008/06/22(日) 22:59:33.85 ID:sr0BJ0Cj0
オリンピックとか数年に1回の競技会で
競うのは面白いと思うけどさ

年間100以上毎日繰り返すことに
まったく面白さがない
883 パン(福岡県):2008/06/22(日) 23:11:32.48 ID:B4jwUiyw0
延長とかで他の番組に被害与えたりしなけりゃ、存在しててもいーよ。
迷惑かけないでくれ。そんだけ。
884 ツ・レタ(長屋):2008/06/22(日) 23:22:06.49 ID:dBXu8qd70
>>883
くだらねー番組見るぐらいなら野球見てた方がましだろ
つうかテレビなんか野球以外見る番組ないし
885 パン(福岡県):2008/06/22(日) 23:23:58.14 ID:B4jwUiyw0
>>884
そういう時はテレビ消すしw
886 レンダーエフ5世(福岡県):2008/06/22(日) 23:25:19.21 ID:vLnE9Yh50
>>883
アニヲタきめぇwwwwwwwwwwwww
887 ウパ(東京都):2008/06/22(日) 23:26:56.37 ID:ZA8Y83Rt0
最近はむしろサッカーとかバレーのほうが延長して迷惑かけてるな
888 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/22(日) 23:29:48.64 ID:1gfAf/b4O
野球見たときに毎回ピッチャー早く投げろよって思っていたが友達にあの投げるまでの遅い動きがいいんだよと言われた。
理解できない
889 ブラクラ中尉(愛知県):2008/06/22(日) 23:31:24.89 ID:YWdth5RQ0
試合時間長すぎ
みててダルイ
890 ミスター・サタン:2008/06/22(日) 23:37:06.66 ID:0ui1RTqz0
>>878
すり替えではない。いいたかったことは石原の姿勢について。
オタクは巨人ファンと勝手に思い込んだ俺にかみついてるだけ。俺は石原のそういう狭量な姿勢に異を唱えただけ。
ようはオタクと話はかみ合ってないってことよ。そして宮城にすむお前と東京の話してもムダだって途中で思ったから罵倒しただけ。
勝手に思い込んで煽ったのはおたく。これが最後だ?わかったら寝とけよハゲ。つーかどうでもいいよ宮城とか。
891 クワシク(宮城県):2008/06/22(日) 23:50:08.54 ID:9BJnM0bY0
>>890
地域に拘ってるのはお前だろw
お前の論旨、レス内容変わりまくりだからもういいよw
結局最後まで罵倒しか出来ないんだなw
892 ナガレワ・ロス(神奈川県):2008/06/22(日) 23:54:47.16 ID:bF6iIScX0
人がゲームして遊んでるのを
毎日見てる人がいるなんて
おかしいだろw
893 怪盗デキネ(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 23:56:45.99 ID:qV+Yhm6uO
みんな、すまんがマジレスたのむ
西岡って肩弱くね?
894 ギックリ(福島県):2008/06/22(日) 23:57:53.82 ID:9Hk37oht0
TVで今日のホークス・巨人戦を久しぶりに観てやってるのに、同点で
最高のクライマックスで中継終わった。
なにこれ?射精の寸前で消すか。物凄く後味悪い。もう観ない。
895 オーレ・モレモ(三重県):2008/06/22(日) 23:57:52.63 ID:f48Grqho0
>>888
藤川見てるとかなりイライラするけどな。ブサイクな面下げて焦らせやがって・・って。
嫌いじゃないんだけど負けてるとどうもあかん
896 ガンシップ(四国地方):2008/06/23(月) 00:07:18.58 ID:2cQ6tWbR0
プロ野球中継が低迷してるのは 巨 人 戦 だ け ですからww

阪神、中日、ソフトバンク、日ハムなどの人気球団はキー局のバラエティ番組を地方で野球に差し替えたりしてる
897 マージ・レスキン氏(久留米):2008/06/23(月) 00:07:41.17 ID:AxVBk0Ps0
延長突入して番組予定潰れてんのに
投げよっかなー、どうしよっかなーみたいな動作してる投手見てると
瞬間移動で後ろに現れて頭はったおしたくなるよな
898 ダレソレ(巣鴨):2008/06/23(月) 00:10:41.96 ID:ZWCowAIV0
そこまでして見たい後番組なんてねえよ
899 セイラ・マス(鳥取県):2008/06/23(月) 00:17:24.06 ID:1OgJ4Esc0
900 ヴ王(巣鴨):2008/06/23(月) 01:56:32.87 ID:DBIK1owv0
アメリカでも中国でも無い。
日本だけあるわけが無い。


■今日、野球は黒人の子供たちにだけでなく白人の子供たちまでにも魅力を感じなくなってきていると言われる。
現在のアメリカで子供たちの人気スポーツは一にフットボール、二にバスケット、三にサッカーだと言われている。
野球は子供たちの間ではマイナースポーツと化している。
ttp://k21komatsu.blogspot.com/2008/05/blog-post_23.html


■温故創新:北京五輪 中国、期待と現実/3 野球普及へ見えぬ戦略


「せめて1勝してファンを増やしたい」。北京五輪の開催国として初出場する
中国の野球関係者は切実な思いを口にする。

観客動員数が1試合平均500人程度にとどまる上海ゴールデンイーグルス
球団の責任者は「野球の普及は進んでいない。五輪後もどうなるか」
と危機感を口にした。

「何回やりあっても基本的なところは変わらず、スポンサーも『やっぱりダメかな』
と嫌気がさした」と話す。日本企業は05年から撤退が相次いだ。
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/archive/news/2008/06/21/20080621ddm035050013000c.html
901 ヘンナナ・ガレ(福岡県):2008/06/23(月) 02:05:03.60 ID:PF5w2N0g0
>>896
関西での阪神戦の視聴率も下がってる
ソースは去年秋の中日スポーツ
902 P.ゲラー博士(京都府):2008/06/23(月) 02:12:46.95 ID:sWWcjvkF0
コミッショナーは単なる名誉職

ナベツネ=日本プロ野球
そんだけ
903 ヴ王(巣鴨):2008/06/23(月) 02:42:08.48 ID:DBIK1owv0
>>901
■阪神戦関西地区平均視聴率

 2005 2006 2007
 16.4% 13.5% 12.2%

阪神はどうか。今季、関西地区の阪神戦ナイターの平均視聴率は12・2%。
05年は16・4%、06年は13・5%と、熱狂的なタイガースファンでさえ減少傾向にあるのだ。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/dragons/news/2007/200710/CK2007100502053967.html


■関西テレビ放送  平成19年・夏季社長記者会見

阪神戦ナイター平均が、 12.8%(前年比△2.7%)
阪神戦の視聴率は低下しているが、
http://ktv.co.jp/info/press/070803.html


■大阪朝日放送 
平成20年3月期 第1四半期財務・業績の概況 (平成19年8月3日)

[セグメント別の概況]
(放送事業)

ネットワーク収入もプロ野球ナイター中継などの視聴率が低調であったため、
前年同期に比べ減収となりました。

ttp://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/161/2007/48030b4/48030b40.pdf
904 ヴ王(巣鴨):2008/06/23(月) 04:16:20.10 ID:DBIK1owv0
大リーグ、悩みは黒人選手の減少
http://www.sankei.jp.msn.com/sports/mlb/071206/mlb0712062255002-n1.htm

「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。
野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。


>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない

>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない

>野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
>打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない

>野球に魅力がない
>野球に魅力がない
>野球に魅力がない
905 ランチ(福島県):2008/06/23(月) 07:56:40.79 ID:6YimK6Pa0
767 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/06/22(日) 03:15:21 ID:FUiPI7CU
プロ野球に未来はあるのだろうか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214005275/

このスレ見てて野球には大儲けできるビッグビジネスがある
ことを思いついた

それは、球場を霊園にするの

例えば「東京ドーム・メモリアル・パーク」
中心には当然某終身名誉監督のお墓
その周りを、一区画永代使用料1000万円くらいで売りに出す
そうすれば、5万5千、いや7万5千は納骨できる
さらに、大阪鮮一福岡King仙台ボヤキ札幌(?)でも同じことをすれば、何百億もの
売上になる
「憧れのあの人と同じ場所に!」ってこれからお迎えの近い
野球世代に向けて売り出せば即日完売間違いなし
やきゅう人気に死角なし!
906 ハワド(横浜):2008/06/23(月) 08:19:03.75 ID:LEZfIQkuO
知らない
907 ワッケイン(横浜):2008/06/23(月) 08:24:23.84 ID:2yz0TokMO
>>888
場合によるが
九回ツーアウト満塁フルカウントとか
優勝目前とかは遅い間が良い
かなり盛り上がれるからな
908 あどかちゃん(久留米):2008/06/23(月) 08:26:06.32 ID:zuDeFSwK0
お前らがどう思おうが野球人気に死角はないんだよ
909 おたすけ血っ太(三重県):2008/06/23(月) 09:17:59.41 ID:j4yy+1Lj0
去年までは結構な中日ファンだったが今年はそんなに興味はないよ

ヤクルトには少し注目はしているがさ
910 ヤジロベー(長屋):2008/06/23(月) 10:49:36.67 ID:yX/qooyL0
プロ野球の視聴率を語る2323
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1214123497/

897 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:07:12 ID:MyTjREyK
>>891
マジだw
清々した
ストレスの溜まるような試合の後だけに余計に

902 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:09:17 ID:ZQBBgUAe
>>891
                 η   。  ゚  ,. -‐==、、 っ
             ,. ===、、 o    o.   i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',   
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、    
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';:::::\
    /|:::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
  / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::... ヽ、
./   i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';'ヽ   \';';';';';';';';';!::::::::: ヽ

焼き豚死亡にチンチン!

903 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:10:20 ID:qZNVv9xP
>>891
生まれて初めて人の死をうれしく思うわ。
911 ムズ(福島県):2008/06/23(月) 10:51:10.17 ID:p4JCkDKs0
有力選手がトレードで移動しまくるからなあ。主に選手を応援してるファンは
アンチ球団にその応援してる選手が移籍するとわけワカメになる。選手は活躍
してほしいけどチームは勝って欲しくないみたいな。
一例。
小久保がホークスから巨人に移籍した。おい小久保、ホームラン打て!腕を
見せ付けろ。うお、すげー!大ホームランだ。しかしアンチ巨人だ、巨人負けろ。

また古巣に戻ってきてくれて嬉しいざんす。怪我しないように状況見て手抜きしろ。
912 ケン=サクシル(茨城県):2008/06/23(月) 11:50:17.32 ID:N7k/y2Ef0
06/22日 名古屋
36.2% 19:00-19:30 NHK名古屋(NHK系) NHKニュース7
*4.0% 19:00-20:54 中京テレビ(日テレ系) PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×ソフトバンク」
*7.7% 19:05-20:54 CBC(TBS系) 女子バレーボールワールドグランプリ2008「日本×アメリカ」
10.1% 19:00-20:54 東海テレビ(フジ系) ナゴヤドーム 中日×ロッテ
14.4% 19:11-21:24 メーテレ(テレ朝系) 2010FIFAワールドカップサッカーアジア地区第3次予選「日本×バーレーン」
11.4% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

名古屋でも野球は終わりました。残念・・・
913 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/23(月) 12:02:20.73 ID:EsIduEXmO
中日と巨人合わせたらサッカーに追い付いてるじゃんw
あ、NHKが36%ってネタか・・
914 マッサーニ・ゲドー(宮城県):2008/06/23(月) 12:51:35.14 ID:S1AYXE0+0
18.9% 17:30-18:00 30分 NTV 笑点
18.5% 18:00-18:55 55分 NTV 真相報道バンキシャ!

*7.6% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×ソフトバンク」  ←なんだこのゴミは・・・


17.7% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
15.9% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
13.4% 22:30-22:56 NTV 中井正広のブラックバラエティ

   |
   | |
  | | |

ヽ゚(( ━)ノ
  (=)
  (ノ ヽ)

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 笑天
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バンキシャ
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バンキシャ
|||||||||||||||||||||| 
||||||||||||||||||||||       (━ ))゚
||||||||||||||||||||||  ,.:'ヽ  、⊂=)⊃
|||||||||||||||||||||| ,.:';/  ,\ (ノヽ)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 法律
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 法律
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| おしゃれ
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中居
915 カイ(コネチカット州):2008/06/23(月) 12:58:04.06 ID:Vl7Zd5m4O
アメリカ54番目の州としてメジャーリーグに加盟すればいいんだよ。
916 鶴仙人(久留米):2008/06/23(月) 13:04:02.56 ID:zyXydRUp0
ダメなのは媒体のテレビであって、コンテンツの野球じゃないと思う。
917 マッサーニ・ゲドー(宮城県):2008/06/23(月) 13:47:16.76 ID:S1AYXE0+0
>>879
同意
918 フムラウ(巣鴨):2008/06/23(月) 13:50:40.65 ID:m3PGRQcP0
某球団だけ人気なくなってんじゃん
優勝したのにこれじゃあな、もっとも優勝して
エースや4番や守護神を他所からとってくるチームでファンやってられんわな

http://news23.jeez.jp/img/imgnews40309.jpg
919 モーネ・アホカト(宮城県):2008/06/23(月) 13:54:15.94 ID:/juuWcC10
920 餃子(巣鴨):2008/06/23(月) 14:34:23.76 ID:wpW1vzyb0
>>916
野球脳のお爺ちゃんですね。
よくわかります。


18.9% 17:30-18:00 30分 NTV 笑点
18.5% 18:00-18:55 55分 NTV 真相報道バンキシャ!
*7.6% 19:00-20:54 NTV PRIDE&SPIRIT日本プロ野球2008「巨人×ソフトバンク」
17.7% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
15.9% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム
13.4% 22:30-22:56 NTV 中井正広のブラックバラエティ
11.4% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
921 ビーデル(東北地方):2008/06/23(月) 15:32:18.76 ID:SarXHGdy0
>>920
二桁の落差があるなんて相当だな
922 セネイ(愛媛県):2008/06/23(月) 15:53:20.11 ID:81g9+Yz00
何?この不良債権w
923 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/23(月) 15:53:21.82 ID:VkxxaXBVO
サッカーよりはありそうで困る
924 モーネル秋田(東京都):2008/06/23(月) 15:56:14.54 ID:B+geL88H0
昨日も和田がドームランにクビを捻ってたな
925 ツマンネ(愛知県):2008/06/23(月) 15:58:17.16 ID:yODT7C8y0
野球は家で見るのが一番
球場で見たらビール三杯飲んでおつまみ食ったら3000円くらいしてチケットより高くてわろた
926 おたすけ血っ太(三重県):2008/06/23(月) 18:36:19.82 ID:j4yy+1Lj0
>>912
まぁ落合の野球は巨人と変わらないと気づいちゃったからな

生え抜き若手は一切使わないしな
927 エルラン(秋田県):2008/06/23(月) 21:24:53.64 ID:FDPNeWxk0

147 名前: ヒト(湖北省)[] 投稿日:2008/04/15(火) 22:36:09.59 ID:Nq0verRF0
マンチェスターU 38試合87得点
横浜ベイスターズ  35試合87得点

76 名前: 北島三郎(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 17:41:51.64 ID:Xj5TE3rU0
琴欧州      13勝
横浜ベイスターズ 13勝

3 名前: カイ・シデン(関西地方)[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 22:51:26.93 ID:E+1bujl+0
1−14ってすもうかよ

145 名前: バーダック(空)[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 22:13:06.77 ID:o5Z+4JHq0
ベイス 16勝
ルイス 10勝
928 ムズ(福島県):2008/06/23(月) 21:50:23.92 ID:p4JCkDKs0
>>918
ちゃんと説明入れてくれ。札幌ドームの日本ハム戦なのか。
対巨人戦の時に強風とか大雨だったとかは無かったのか。条件も書けよ。
929 アストモくん(愛知県):2008/06/23(月) 21:51:20.79 ID:MsCqjaO/0
三連勝キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―
930 大王ヤンマ(秋田県):2008/06/23(月) 23:01:29.07 ID:LVWtIGM30
>>904
WBCの壮行試合で6回か7回に日本代表の相手(ロッテだったかな)が
センター前にヒット。それをイチローが裁く。
その時アナが今日初めてイチローの所に打球が飛びました、と言った。

イチローほどのア選手がそれまで何やってるんだよ、と思った。

野球の面白さが理解できる人間のつもりでいたが、同時に欠陥スポーツであると
痛感した一瞬でもあった。
931 ムズ(福島県):2008/06/23(月) 23:26:50.16 ID:p4JCkDKs0
テレビ見ていて、サッカーでは試合途中に中継を終えるのは見たことが無い。
プロ野球では放送が途中から始まって途中で終わる。じゃあ中継するな。不完全商品を売るな。
932 アーゲンナー(茨城県):2008/06/23(月) 23:52:15.18 ID:0/tH5lnZ0
>誰もが関心を寄せるスポーツといえば、やはりプロ野球だ。国民みんなの財産とも言えるだろう

視スラーどもの抱えてる焼き豚像って正しかったのか
933 備府九斎(宮城県):2008/06/24(火) 01:38:22.47 ID:88v8qUf70
>>1
ないw
934 ゼッヒ・ジップデークレ(秋田県):2008/06/24(火) 01:40:46.17 ID:mL1sDDgu0
全裸でやったらTV見る
935 ドーシタイン(長屋):2008/06/24(火) 03:02:51.33 ID:Fom9+ol+0
虚カスとサカ豚はこの世から絶滅しろ
936 平和の鳩(東京都):2008/06/24(火) 03:04:42.33 ID:CBgRq7/K0
真剣に読んで損した
東京新聞の政治面と同じ共産マンセーの主張でワロタ
937 ヤジロベー(巣鴨):2008/06/24(火) 05:18:05.05 ID:JhDi06QR0
>>935
薬球は五輪競技から絶滅したし、今度は競技自体が絶滅する番だな。
938 大ババ(横浜):2008/06/24(火) 08:40:18.03 ID:5eq6tjA80
てs
939 大ババ(横浜)
てs