いちいち線路の踏切りで一時停止する奴はバカ、電車来たらカンカン鳴るのに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 晶晶(宮城県)

鉄道トラブル:広川の踏切で支障報知が作動、
列車3本に遅れ−−JR紀勢線 /和歌山

 19日午後3時5分ごろ、広川町広、JR紀勢線湯浅−広川ビーチ駅間の
広二番踏切で踏切支障報知ボタンが作動。安全確認のため、
新宮発京都行き特急「オーシャンアロー22号」など計3本に最大24分の遅れが出て、約700人に影響した。

 JR西日本和歌山支社によると、乗用車の立ち往生などはなく、いたずらの可能性が高いという。
同線では16日にも、和歌山市内の踏切で異常がないのに同じ装置が作動し、運休や遅れが出た。

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080620ddlk30040422000c.html
2 アストモくん(福島県):2008/06/20(金) 19:10:19.29 ID:XxaRT3Nm0
だよね
3 ロリモスキー(讃岐):2008/06/20(金) 19:10:25.51 ID:MfNrxmQA0
ですね
4 ピカちゃん(鳥取県):2008/06/20(金) 19:10:25.86 ID:kpVrDGrd0
          /|\
           |
           |
            |
                     ━━━              ┃
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │            ━━━━    ┣━━ ──っll ─┼─
        |  │  |   人   .                   ┃      /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ━━━━━             ┃     (_    ノ
            |
           |
           |
          \|/
5 ガンシップ(秋田県):2008/06/20(金) 19:10:30.03 ID:W52bnLSl0
踏み切りだけにアクセルを踏み切れないんですよ
6 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/06/20(金) 19:11:12.65 ID:C+iwVJsC0
踏切が故障してならずに起こった事故があった気がした
7 ウシアブ(愛知県):2008/06/20(金) 19:12:25.93 ID:YRokIRt80
踏み切り一時停止無視してつかまりました
8 巨神兵:2008/06/20(金) 19:13:06.04 ID:sv8QPi3K0
死ね馬鹿ども
事故って死ね
9 ユパ・ミラルダ(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:13:52.39 ID:I6PM0RzYO
>>8
バーカ
10 管蟲(長屋):2008/06/20(金) 19:13:54.54 ID:bj+UvQrB0
>>1
JR西日本で踏切下がらず列車通過したと
よみうりテレビのニュースでやってたぞ
11 大王ヤンマ(鳥取県):2008/06/20(金) 19:14:20.17 ID:GjqduOoa0
>>6
俺も
あとにも先にも車で捕まったのそれ1回だけ
12 ワッケイン(神奈川県):2008/06/20(金) 19:14:20.90 ID:97RZlqqE0
>>1
踏み切りのそばにパトカーが隠れていることがあるから要注意な。

9000円お国に寄付したいなら別に構わんけどね
13 パン(神奈川県):2008/06/20(金) 19:15:53.65 ID:xeD1Torn0
それは俺も思ってた
仕方なく止まってやってるけど
14 ロウル(京都府):2008/06/20(金) 19:16:10.09 ID:rgnWiFex0
>湯浅−広川ビーチ

湯浅比呂美ビッチにみえた
15 セキ(京都府):2008/06/20(金) 19:16:56.56 ID:mx62qlbm0
>>12
今は踏み切り一時停止はしなくてもいいんだぞ。
16 てん太くん(秋田県):2008/06/20(金) 19:17:03.79 ID:QUs3Ga1g0
一時停止違反で捕まって以来、余りのあほらしさに
一時停止場所ではかっくんブレーキ
17 ニッセンレンジャー(久留米):2008/06/20(金) 19:17:09.82 ID:OWS4apyO0
窓開けて音を確認
18 サバオチ(滋賀県):2008/06/20(金) 19:17:34.19 ID:kOTHx+t90
一時停止ぐらいしろよ
こんなアホなこと言ってんのはどこの田舎ドライバーだよ
19 てん太くん(秋田県):2008/06/20(金) 19:17:51.75 ID:QUs3Ga1g0
>>15
ま・じ・で?
20 こうふくろうず(秋田県):2008/06/20(金) 19:19:21.90 ID:VNhh2r+n0
嘘・で・す
21 ヤムー(秋田県):2008/06/20(金) 19:19:48.54 ID:zuKj1iJx0
>>15
kwsk
22 セキ(京都府):2008/06/20(金) 19:19:56.59 ID:mx62qlbm0
>>19
つーか踏み切り一時停止義務化してるのは日本と韓国だけだし。
23 有有(埼玉県):2008/06/20(金) 19:20:47.59 ID:jKOamHpY0
>>22
ここ日本だけど
24 オーマ(大阪府):2008/06/20(金) 19:20:59.89 ID:lP+OfJ5y0
踏切内でエンストして一時停止すればおk
25 毛 沢山(愛知県):2008/06/20(金) 19:21:52.41 ID:4joP5gSw0
止まらないと先の確認ができない人もいる
が、そういう人こそ一時停止しない
26 飛行ガメ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:22:08.58 ID:FFzYjQnb0
大阪で
一時停止したら
クラクション鳴らされた
死ね
27 兎人参化(大阪府):2008/06/20(金) 19:22:20.14 ID:xFf+E/0C0
俺なんて一時停止するだけじゃなく、窓開けて右左首振って確認までしちゃうぞ。
後ろの車うざがってるんだろうなw
28 ツマンネ(長野県):2008/06/20(金) 19:22:52.56 ID:UuwFfVlH0
前の車が詰まって踏切内で停車しちゃったらどうするの?死ぬの?
29 セキ(京都府):2008/06/20(金) 19:23:48.59 ID:mx62qlbm0
>>23
だから一時停止しないでいいだろ。
30 飛行ガメ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:24:10.45 ID:FFzYjQnb0
一時停止よりも
その先が詰まってないか確認するのが
大事なんだけどね
31 テト(埼玉県):2008/06/20(金) 19:24:44.09 ID:SoBkOYKb0
>>29
頭大丈夫か?
32 ゆうさく(大阪府):2008/06/20(金) 19:24:51.26 ID:4v75hHPh0
一時停止しても左右確認しなきゃ意味ねーし
33 コルベット(徳島県):2008/06/20(金) 19:25:12.84 ID:HmF8mSnU0
セキ(京都府) の言ってることがわからない
助けてくれ
34 イズィー(長屋):2008/06/20(金) 19:25:14.49 ID:1ogp6i7n0
青信号でも一時停止したほうがいいよね
35 メーヴェ(大阪府):2008/06/20(金) 19:25:19.78 ID:Q/Zw99w00
渋滞してるのにそのまま進んで、踏切内で立ち往生するバカもいるからな。
36 ヴ王(巣鴨):2008/06/20(金) 19:25:20.38 ID:ZddsMP+E0
確か電車通っても鳴らない場合があるかもしれないから一時停止しなければならないんだっけ?
37 [―{}@{}@{}-] クイ(長野県):2008/06/20(金) 19:25:23.62 ID:oax6LouyP BE:139896825-PLT(12010)
15 名前: セキ(京都府)[] 投稿日:2008/06/20(金) 19:16:56.56 ID:mx62qlbm0
>>12
今は踏み切り一時停止はしなくてもいいんだぞ。

19 名前: てん太くん(秋田県)[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 19:17:51.75 ID:QUs3Ga1g0
>>15
ま・じ・で?

22 名前: セキ(京都府)[] 投稿日:2008/06/20(金) 19:19:56.59 ID:mx62qlbm0
>>19
つーか踏み切り一時停止義務化してるのは日本と韓国だけだし。




会話にすらなってないワロタ
38 チャー・フイター(久留米):2008/06/20(金) 19:25:27.07 ID:8LZCjJbd0
>>29は免許晒さなければ無免と認定する
39 通 報(巣鴨):2008/06/20(金) 19:25:34.15 ID:uIafSwd/0
信号が付いてる踏切は一時停止しなくて良い
というか一時停止しては駄目
40 ハワド(会津):2008/06/20(金) 19:25:56.57 ID:Z7KK6wdT0
一時停止することはベルサイユ条約できめられたこと。
41 シェンロン(愛知県):2008/06/20(金) 19:26:10.44 ID:E2aBBYOo0
竿竹屋が儲かるな
42 プイプイ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:27:09.05 ID:ei3fyeXQ0
>>28
踏み切り渡った直後に信号があったりするからな
トラックの後ろ走ってて前がよく見えない時は特に気をつけないと
43 ミライ・ヤシマ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:27:23.68 ID:KJxSo5uR0
>>27
車から降りて線路に耳当てて確かめたほうがいいんじゃないか?
44 ヤムー(秋田県):2008/06/20(金) 19:27:27.90 ID:zuKj1iJx0
>>35
うちの近所でまさにあったよ。
電車が気づいて止まったけど。
良かったというか残念というか。
45 飛行ガメ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:27:57.23 ID:FFzYjQnb0
環七の踏み切りというか
あんな太い道路に踏み切りがあること自体
驚き桃の木だった
46 パピラ(神奈川県):2008/06/20(金) 19:28:11.85 ID:GRh1r+ej0
踏切とか普段電車に関係の無い地域だから
踏み切りに行くと忘れてる、一時停止している車を見て思い出す

路面電車とかのルールなんてもう忘れた
47 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:28:39.32 ID:d2cv4PIWO
>>35
そういう車を見たことあるけど、焦ってクラクション鳴らしまくっててワロタ。
48 セキ(京都府):2008/06/20(金) 19:29:04.40 ID:mx62qlbm0
>>38
一応言っとくけど原付免許のゴールドで優良ドライバーだけど。
49 ミライ・ヤシマ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:29:39.83 ID:KJxSo5uR0
たまに信号が付いてる踏切があるけど、なんで全部の踏切に信号つけねーんだよ。
50 ニーチュ(横浜):2008/06/20(金) 19:29:53.21 ID:OZ6/PGcMO
京都のセキのクオリティが高すぎる
51 パピラ(神奈川県):2008/06/20(金) 19:30:14.41 ID:GRh1r+ej0
>>35
そういう場合も電車止めたから
お金たくさん取られるの?
52 キビチー(大阪府):2008/06/20(金) 19:30:40.71 ID:fdxgZRHO0
一時停止するための車を買いに行くための服がない
53 チャー・フイター(久留米):2008/06/20(金) 19:31:03.22 ID:8LZCjJbd0
>>48
口じゃなんとでも言えるのさ
そのゴールドを晒してみろ
54 てん太くん(秋田県):2008/06/20(金) 19:31:11.52 ID:QUs3Ga1g0
>>35
まさに今日遭遇した
あわててバックしようとして後ろからビービー鳴らされてやんの
55 ナッパ(四国地方):2008/06/20(金) 19:32:21.15 ID:+20dTFKK0
>>45
環七に踏み切りなんかあるんだ。
ヘェヘェ Googleマップで調べてみよ
56 平和の鳩(京都府):2008/06/20(金) 19:32:24.83 ID:1jEqL12d0
青信号なので渋滞中にも関わらずなにも考えずに交差点突っ込んで赤に変わって
交差する車にクラクションならされて涙目になったでござる
57 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:32:46.12 ID:RNVMl31TO
都会じゃ電車見えるところまで前に出た時点で接触するとこまで出ちゃってるんだが
58 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/20(金) 19:33:18.80 ID:QW/wXQFI0
都会って言葉久し振りに聞いた
59 キン・モー(愛知県):2008/06/20(金) 19:33:20.34 ID:PfxMr04K0
教習所通ってるときはみんな>>1みたいな感じで一時停止なんざしてるやついねーんだろうなと思ってたら
ほとんどしてて若干驚いた
60 ヌルポガ(福岡県):2008/06/20(金) 19:33:28.32 ID:CaRd4W+D0
驚き桃の木だった
61 ゼッヒ・ジップデークレ(愛知県):2008/06/20(金) 19:33:36.10 ID:5OYzF5qS0
最近和歌山を良く見るな
62 孫 悟飯(大分県):2008/06/20(金) 19:33:40.55 ID:qGV72XmP0
窓開けて確認しろよお前ら
63 シェンロン(横浜):2008/06/20(金) 19:33:47.73 ID:2SEpQiKlO
>>56
当たり前だ
64 ネッキー(横浜):2008/06/20(金) 19:34:09.79 ID:d9Vs5Ib7O
そうは言ってもなあ…
遮断機故障/警報機故障、で車両が進入しちゃったら
どうしようもないしなあ

“開かずの踏切”がある地域なら心情的にそうなのかも知れないが
私鉄で警報機のみって踏切のある田舎に住んでるとなあ
まあ、一時停止したら後続車に追い越しされたこともあるんだが

大丈夫だろうとか見切りで後悔するのは嫌なんだよね
規範破らないと危険、なんてケースは稀なんだし
65 粘菌(東京都):2008/06/20(金) 19:35:10.84 ID:YMIV3pSY0
知り合いがつい最近免許を取ったけど、踏切は一時停止で変わってねーよ

まぁ指さし確認みたいなもんだろ
やってもあんまり意味がないけど、習慣にしておくと思わぬミスを防げる
66 セトル(久留米):2008/06/20(金) 19:35:16.92 ID:UeZKauBP0
>>45
世田谷線の踏み切りでみんな一時停止してたら事故多発しまくりだな
67 セキ(京都府):2008/06/20(金) 19:35:17.28 ID:mx62qlbm0
>>53
やだよ。晒したら偽文書偽造罪に問われるっぽいし。
68 オムル・ハング(神奈川県):2008/06/20(金) 19:35:24.73 ID:1Wz6i+AQ0
一旦停止ってのは馬力不足で止まると困るから、
低ギア高馬力で確実に抜けさせようって事だろ。
69 飛行ガメ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:35:44.36 ID:FFzYjQnb0
立ち往生しても対向車線とかバックとか
逃げ道を探すという判断ができない時点で
間違ってる気がするんだ
70 こうふくろうず(大阪府):2008/06/20(金) 19:35:51.29 ID:fIkobWnD0
教官も一時停止の必要性には言ってたが、必ずしも踏切が正確ともいえないような。。
71 [―{}@{}@{}-] クイ(長野県):2008/06/20(金) 19:35:54.59 ID:oax6LouyP BE:293781773-PLT(12010)
環七か環八か忘れたけど、蒲田の近くにあるでかい踏み切りは気が狂っとる
72 ヤムチャ(富山県):2008/06/20(金) 19:35:56.21 ID:tYa1+6Fs0
>>66
踏み切り信号とかあるんじゃないの?知らないけど
73 テト(埼玉県):2008/06/20(金) 19:36:00.66 ID:SoBkOYKb0
>>35に対するレスを見る限り、間違いなく日本には必要な法律であるな。
状況判断ができないバカが多すぎるだけなのかも知れないけど
74 おたすけ血っ太(石川県):2008/06/20(金) 19:36:13.23 ID:Ml9T8/HC0
もうレス読まなくてもわかる

どうせマジレスしてるアホがいるんだろ
75 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:37:16.35 ID:XnzMiJP3O
一時停止を無くしたら、
前がつかえてるのにうっかり
踏み切りに侵入してしまう事故が激増するだろうな

一時停止賛成派の議員でそのリスクに対して反論できる人は誰一人としていない
まあ、気がついてもいないんだろうけど
76 てん太くん(秋田県):2008/06/20(金) 19:37:22.10 ID:QUs3Ga1g0
ICの加速車線でとろとろ走ってる爺は免許取り上げてほしい
77 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/20(金) 19:38:03.93 ID:nkXn9yfi0
ID:mx62qlbm0
この人、面白いな
78 ニーチュ(横浜):2008/06/20(金) 19:41:13.66 ID:OZ6/PGcMO
>>67
そんな罪ないよ
79 前科 又雄(長屋):2008/06/20(金) 19:41:35.62 ID:c6cVCssb0 BE:1393799797-2BP(2223)
ゴールド = ペーパー
80 ヌルポガ(福岡県):2008/06/20(金) 19:42:08.07 ID:CaRd4W+D0
ID:mx62qlbm0

色々と香ばしいな。施設に戻れよ池沼
81 ヤコン(横浜):2008/06/20(金) 19:42:50.14 ID:XcxQquTMO
国鉄が力あった時代の名残だろ、電車>車って。

従うやつはバカ。
82 クソスレータ・テルナー(新潟県):2008/06/20(金) 19:43:32.43 ID:V2Xk4zPt0
この間、踏切一時不停止で捕まったわw
罰金9000円だってよ。夜の駅周辺はホントあぶねえよ。あちこちで張ってる。
83 小和田 仁成(栃木県):2008/06/20(金) 19:45:24.02 ID:hSE97L4C0
>75
なんで一時停止賛成派が反論する必要があるんだ
84 ゴテンクス(久留米):2008/06/20(金) 19:45:57.29 ID:9oe+OmCH0
怪談好きなんだけど遮断機下りてるとちょっと離れて止まる
85 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:45:57.95 ID:cY80RfD6O
俺は昔一時停止しなかったことがあるが
線路の段差でジャンプした!
それ以来かならず一時停止することにしている。
86 MILMOくん(長屋):2008/06/20(金) 19:46:52.51 ID:Yd9poQWP0
ID:mx62qlbm0

こいつは真性のキチガイ?
87 クソスレータ・テルナー(山口県):2008/06/20(金) 19:47:08.67 ID:ut6lzaq80
信号がついてる
88 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 19:48:07.37 ID:wZ/8ow2v0
確かに俺もそう思うんだけども。実際誤作動とか起こってんのかねぇ。
89 ツマンネ(長野県):2008/06/20(金) 19:48:08.48 ID:UuwFfVlH0
>>85
マジか。俺今度から踏み切りでは一時停止しないわ
90 ナッパ(四国地方):2008/06/20(金) 19:48:10.68 ID:+20dTFKK0
>>71
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&hl=ja&geocode=&saddr=35.561181,139.705094
これか。ほとんど分断してて、踏み切りまたぐ車両は少なそうだね。
蒲田や品川の区役所あたりって、鉄道のせいで南北の移動不便だよな。
91 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:48:18.60 ID:VzUePOHmO
>>1
よし、免許を返納しろ
92 クゥーキ・ヨメ(北陸地方):2008/06/20(金) 19:48:33.36 ID:AKJzLE7K0
一時停止して左右確認をしてから発進する
大体6秒ぐらいは止まってるかな
93 ヒソクサリ(久留米):2008/06/20(金) 19:48:55.18 ID:PUwXPUap0
>>59
それはね、踏み切りの先の電柱に隠れてるポリがいるからだよ
俺も免許取ってすぐ「踏み切りで一時停止なんかするかよw」って
通過したら電柱の影から勝ち誇った顔で出てきてキップ切られた
94 宮 許明(鳥取県):2008/06/20(金) 19:49:17.19 ID:phHwScpd0
初めて通る道で夜だとわからなくて停止せずに突っ込んだことが何度もある。
95 貝貝(東京都):2008/06/20(金) 19:50:02.86 ID:NZeSTDUq0
>>26
それクラクション鳴らしたヤツは関西人じゃない
大阪でクラクション鳴らしたらピストルで撃たれるから
96 ミライ・ヤシマ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:50:10.15 ID:0dy3Je3g0
踏み切りで一時停止しない事のリスクを想像できない奴は池沼
97 ミト(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:50:41.22 ID:cY80RfD6O
マジだ。
車の天井に脳天しこたま打ち付けたのはいい思い出。
98 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:50:52.20 ID:JLj1sA5YO
アホそうなクルマでも踏み切りは一時停止してるよな
そもそも車高が低すぎると通れないけど
99 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:51:23.86 ID:cY80RfD6O
マジだ。
車の天井に脳天しこたま打ち付けたのはいい思い出。
100 エイガーカ・ケッティ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:51:52.23 ID:fDzCJNek0
確かに言われてみるとおかしいな
信号機が青なのは一時停止せずにみんな飛ばして通過するのに、踏切だけ特別扱い?
やはり列車が最優先という考えからきているのだろう

踏み切りに信号機を設置すれば何の問題もないと思うね。
101 キナガニオトス(茨城県):2008/06/20(金) 19:53:14.80 ID:r6wcLC+I0
警察が張ってたりするから一時停止したほうがいいぞ
茨城県警はマジでクソ
102 ゼッヒ・ジップデークレ(愛知県):2008/06/20(金) 19:53:18.20 ID:5OYzF5qS0
>>90
ちっちゃくね?
103 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 19:53:29.44 ID:wZ/8ow2v0
>>100
踏み切りに信号設置したとしても黄→赤の時は遮断機降りるんだろうから結局一緒だろ。
さすがに遮断機無しで信号のみってのは危なすぎる。
104 セトル(久留米):2008/06/20(金) 19:54:03.43 ID:UeZKauBP0
>>97>>99
二回言うな







二回言うな
105 クゥーキ・ヨメ(北陸地方):2008/06/20(金) 19:54:43.70 ID:AKJzLE7K0
>>93
殆どの人が一時停止してる所は警察が隠れてる可能性があるからな
106 将軍マジレス(高知県):2008/06/20(金) 19:54:59.82 ID:ZtyuMFKH0
>>1
ねずみにかじられて遮断機下りないで電車が通過したって事故が
最近あったよ
107 ヤコン(横浜):2008/06/20(金) 19:55:29.40 ID:Jk9wuET9O
>>71

今頑張って架橋工事しているからもう少しのしんぼうよっ!
108 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/20(金) 19:55:40.55 ID:nkXn9yfi0
そんな事より、糞長い開かずの踏み切りをなんとかしてくれ
なんで遮断機下りてから何分も待たされるんだよ
電車が来る1分前に下ろせばいいじゃん
109 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:56:06.24 ID:RkuIDuxyO
これやたらと教習所でうるさく言われるよね
窓開けて確認しろとか
110 ブライト・ノア(長屋):2008/06/20(金) 19:57:23.46 ID:sAlUiMVS0
井荻の踏切ってもうないんだっけ?
111 カイ・シデン(福岡県):2008/06/20(金) 19:57:23.68 ID:jJlutDiE0
お前それ死亡フラグだから
112 パピラ(神奈川県):2008/06/20(金) 19:57:33.36 ID:GRh1r+ej0
>>109
おいおい、そんなこと書くとあのコピペが張られるぞ
113 ロリモスキー(滋賀県):2008/06/20(金) 19:57:48.28 ID:H1fQWD2B0
レールに耳をあてて確認しろ。
114 飛行ガメ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:58:16.37 ID:FFzYjQnb0
たまには線路の方を高架にして欲しい
115 ティアンム(巣鴨):2008/06/20(金) 19:58:26.00 ID:dgTq5lGa0
電車が来るから止まるんじゃねえよ。ポリが見てたらいけないから止まるんだ。
116 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 19:58:37.92 ID:VqX1kMHfO
何年か前、落雷で踏切が故障して開くのと閉じるのが逆になったことがあったっけ
鉄道関係の仕事だけど結構踏切のトラブルはあるよ
117 ニーチュ(横浜):2008/06/20(金) 19:59:01.97 ID:LqTgaPUuO
確かにw
118 晶晶(埼玉県):2008/06/20(金) 19:59:04.41 ID:VBf7Ednl0
どうせ先の道の安全確認しないで釜掘るんだろ。
119 ミーシャ(岩手県):2008/06/20(金) 19:59:10.66 ID:nDQw7VRn0
ところで後部座席でシートベルトしなかったらもう罰金あるわけ?
120 孫悟空(秋田県):2008/06/20(金) 19:59:16.05 ID:SbdbCq8b0 BE:76900526-PLT(12346)
警察いたらニコニコ見つめながら15秒くらい停まるようにしてる
121 プイプイ(巣鴨):2008/06/20(金) 20:00:00.81 ID:ei3fyeXQ0
>>119
高速は金取られて一般道はしばらく注意だけじゃなかったっけ
122 ネッキー(四国地方):2008/06/20(金) 20:00:09.02 ID:Jt9hs9BH0
理屈はそうだけど
最寄の角にパトカーが隠れてるんです><
123 とれたてトマトくん(埼玉県):2008/06/20(金) 20:02:25.17 ID:0utEiVg50
オーディオ切って窓開けて音も確認するんだぜ
124 セン・ゲットー(長屋):2008/06/20(金) 20:02:34.99 ID:QyFqcfHR0
お前ら夜中の踏み切りは気をつけろよ。
踏み切りが鳴ってないのに、ライトもつけていない工事用の列車が
走行していて唖然とした事がある。
いつもの習慣で一時停止していなかったら突撃してた。
125 ソウダナ(埼玉県):2008/06/20(金) 20:02:35.31 ID:ir1BdU7T0
>>1
田舎では踏切がカンカン鳴らないから、停止する必要があるわけで
126 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:04:12.15 ID:6KwL/FWeO
一時停止しても電車きてるかどうかなんて実際わからん気がする
線路剥きだしで見通し良かったらわかるだろうけどさ
音だけじゃ近くまでこなきゃいまいちわからん
まさか来るなんて思わないし義務的に止まってるだけだしね
127 MILMOくん(秋田県):2008/06/20(金) 20:04:16.52 ID:UxUiUpez0
一時停止で済む踏み切りは許せるけど
5分以上開かないとか突破したくなる
128 ヒソクサリ(久留米):2008/06/20(金) 20:04:33.34 ID:PUwXPUap0
>>105
そうそう周りの動きを注意してると結構大丈夫だったりする
129 ナッパ(四国地方):2008/06/20(金) 20:06:23.35 ID:+20dTFKK0
一度捕まると停止するようになる。ソースは俺。
130 セン・ゲットー(長屋):2008/06/20(金) 20:08:25.53 ID:QyFqcfHR0
てか、ネズミ捕りは心臓に悪いからやめてくれ。
一時停止していても、警官がこっちを見ているのに気づいた時の驚きといったらない。
やつらカメレオンのように隠れるのがうまい。
131 魔人ブウ(横浜):2008/06/20(金) 20:09:03.06 ID:HadXGnrnO
>>1
終電後は踏切の電源落ちてるから工事用車両が来ても鳴らないぞ?
132 ヒソクサリ(久留米):2008/06/20(金) 20:09:09.44 ID:PUwXPUap0
>>124
それって生きてる者は乗れない電車なんじゃ・・
133 クゥーキ・ヨメ(北陸地方):2008/06/20(金) 20:13:36.91 ID:AKJzLE7K0
>>130
あいつら坂降りたところに隠れてるんだぜ?
馬鹿かと思ったわ
134 カツ・ハウィン(四国地方):2008/06/20(金) 20:15:21.91 ID:GQCRPyRD0
踏切横には警察が待ち構えてること多いからな
俺も昔原付で捕まったことある
ただ俺の場合は一方通行逆走でだけど
踏切内だけ一方通行なんて知らねーよハゲ
135 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:15:31.05 ID:uNuD8gVmO
>>130
そういうのもねずみ捕りって言うの?
136 フムラウ(埼玉県):2008/06/20(金) 20:16:23.39 ID:3L04iYop0
淡島通りの世田谷線の踏切は
警官が隠れてるから一時停止は必ずやれよ
137 孫 悟天(宮城県):2008/06/20(金) 20:17:12.45 ID:K/hilRI40
>>35
こういう奴がマジで多い。状況判断できない奴は死ね。
ただし俺を巻き込むな
138 ごきゅ〜(巣鴨):2008/06/20(金) 20:18:06.84 ID:13P/SWiI0
7時過ぎの玉川学園前付近がすごい渋滞になってた
139 ロリモスキー(横浜):2008/06/20(金) 20:18:20.20 ID:qhVF8SnfO
香川県では一時停止しないらしいな
140 飛行ガメ(巣鴨):2008/06/20(金) 20:18:26.96 ID:FFzYjQnb0
一時停止したくない奴の気持ちがわからん
めんどくさい>>>>>>捕まるリスク
なの?
141 セン・ゲットー(長屋):2008/06/20(金) 20:18:55.33 ID:QyFqcfHR0
>>135
隠れていて突然出てくるようなトラップ的な取り締まりは
全部ネズミ捕りと呼んでいいんじゃないか?
142 mi−na(愛知県):2008/06/20(金) 20:19:07.07 ID:ospqi4L30
線路に耳当てる癖が直らん
143 小和田 仁成(栃木県):2008/06/20(金) 20:19:55.53 ID:hSE97L4C0
>142
どこの忍者だよ
144 バーダック(秋田県):2008/06/20(金) 20:20:01.35 ID:d7cB1KmU0
カンカン鳴るってどんだけ昭和?
今はピェンピェンって鳴るのにさ
145 プイプイ(横浜):2008/06/20(金) 20:20:35.91 ID:VO9yrkuJO
>>131
あれは工事車両が無短絡だからじゃね?
146 フムラウ(埼玉県):2008/06/20(金) 20:21:18.65 ID:3L04iYop0
淡島通りじゃないや 赤堤通りだ
147 ゼッヒ・ジップデークレ(久留米):2008/06/20(金) 20:22:58.65 ID:xBp27jnV0
お前らちゃんと窓も開けろよ
148 G.O.バーク(宮城県):2008/06/20(金) 20:24:04.33 ID:uk+b2Zb+0
踏切を一時停止しないで通った車を死角から
出てきたパトカーがサイレン鳴らして追いかけていった所を人生で5回ほど見た。
149 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:24:16.24 ID:rZZpGwg9O
>>144
秋田に線路なんてねーだろ
150 ツンデレ(大阪府):2008/06/20(金) 20:25:03.72 ID:BMG5FSXA0
俺なんか一時停止どころかボケて一度エンストしてるぞ
151 ゴル(福岡県):2008/06/20(金) 20:25:03.90 ID:qhHsK4Uo0
右を見て 左を見て もう一度右を見て
左はもういいのか
152 ナウシカ(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:25:30.80 ID:4c2oHvocO
一時停止は踏切で小遣い稼ぎしてる警官を警戒する作業
153 セキ(京都府):2008/06/20(金) 20:25:54.02 ID:mx62qlbm0
>>148
だからそういう時は、一時停止義務化してるのは韓国と日本だけですよって言い返せばいいのに。
154 オーマ(大阪府):2008/06/20(金) 20:27:54.79 ID:lP+OfJ5y0
線路の下を通るか陸橋になってるから踏切なし
だから、路上教習でも教習所内の踏切で練習だったな
155 セン・ゲットー(長屋):2008/06/20(金) 20:30:30.83 ID:QyFqcfHR0
一時停止の義務をやめにする方向で話し合いはされてるらしいね。
日本の鉄道は優秀だから、踏切がしっかり働いてくれるし、
慢性的に過密な交通事情を考えると、ぜひ実現して欲しい。
ただ夜中の工事用列車だけは何とかしろ。
156 オーマ(秋田県):2008/06/20(金) 20:30:57.30 ID:dJKPnPA10
>>153
早く祖国に帰れよ
157 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 20:33:34.04 ID:wZ/8ow2v0
>>153
それに対して「ここ日本だしあんた日本国籍でこの免許書も日本が発行したものだよね?」と言われたらどうすんのキチガイ。
158 平和の鳩(京都府):2008/06/20(金) 20:34:15.41 ID:1jEqL12d0
秋田はちゃんと一時停止して確認しないと新幹線も走ってるし〜
159 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/20(金) 20:34:35.59 ID:TM5SB8Ub0
三田自動車練習場に通っていたので、免許取ったあとうちの近所の蒲田の踏切が本物を車で通ったのはじめてだったよ。
160 ジル(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:35:02.20 ID:Qt27OCHUO
>>147
そう言えばそうだった
懐かしいw
161 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/20(金) 20:35:44.69 ID:TM5SB8Ub0
踏切での一時停止は、そこでの電車の確認のほかに先詰まり防止だろ。

第一京浜の踏切のように信号まで100m近くあっても詰まっているときもあるし。
162 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:36:58.33 ID:VqX1kMHfO
>>145
夜間は線路閉鎖取ってるから踏切が鳴らないだけで、工事車両だって短絡するよ
163 怪盗デキネ(ネブラスカ州):2008/06/20(金) 20:38:32.84 ID:6VdUwHKlO
一時停止しなくておKにしたら、前にスペースがないのにつめてきて踏切内で立ち往生するだろ
スイーツが。
164 セキ(京都府):2008/06/20(金) 20:38:34.34 ID:mx62qlbm0
>>157
「ここ日本だから」って言われたら「ここアメリカだから」って言うと一時停止しなくていいのか?
それはヘリクツ。
165 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/20(金) 20:40:06.25 ID:TM5SB8Ub0
>>157
免許は、都道府県の公安委員会発行。
東京都公安委員会って書いてある。
166 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 20:40:11.92 ID:wZ/8ow2v0
>>164
ここアメリカだからと言ったらそこはアメリカになるのか?
それはヘリクツ。
167 ニッセンレンジャー(巣鴨):2008/06/20(金) 20:40:30.13 ID:mKF+PT4A0
ETCも一時停止を義務化するべき
168 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 20:41:11.14 ID:k2CCVP0GO
工事用電車が踏み切り降りずに通るのはガチだからな。
んで、踏み切り内というか線路内の事故で電車側の責任は0だから。
夜間早朝だけは一時停止しとけ。
169 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 20:41:31.32 ID:wZ/8ow2v0
>>165
うるせい、都道府県も日本の一部じゃ。
170 チチ(鳥取県):2008/06/20(金) 20:42:18.32 ID:9V2qNPiu0
地元には一ヶ所だが踏み切り前に信号が有り青だったら止まらなくてもOK
171 ギックリ(福島県):2008/06/20(金) 20:42:52.46 ID:zqXYkeSw0
線路の前で一時停止して左右を確認するのは警察がいないかの確認だろ
172 シン(神奈川県):2008/06/20(金) 20:44:12.59 ID:nxM4AM6E0
>>147
懐かしい!でも暑いからやだ。
173 ソレナンテ=エ=ロゲ(横浜):2008/06/20(金) 20:45:56.56 ID:guvO0kLxO
仕方ないだろ。
夜に一時停止しなかったら、ヒヤッとするんだよね。
もし一時停止しなかったら確実に夜間に事故起こすぞ
174 チチ(鳥取県):2008/06/20(金) 20:45:59.41 ID:9V2qNPiu0
踏み切りの中で音が鳴ると心臓が止まりそうになるよ
175 メルラン(神奈川県):2008/06/20(金) 20:47:46.58 ID:I7nFOeWW0
俺の地域ルールが違うみたいでよくわからん
176 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/20(金) 20:48:14.93 ID:yXgG8hDF0
>>164
このキチガイはなんなの?
177 ヴィグリ(大阪府):2008/06/20(金) 20:48:50.04 ID:Mxk2Qsx50
>>162
線閉とっても踏切は鳴るだろ
178 セキ(京都府):2008/06/20(金) 20:49:13.17 ID:mx62qlbm0
>>166
仮定の話。それが通用するのはファンタジーの話。
179 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 20:51:01.22 ID:wZ/8ow2v0
>>178
結局日本国内では建前上は踏み切りでは一時停止しないといけないってことでいいんだなキチガイ?
180 セキ(京都府):2008/06/20(金) 20:53:48.99 ID:mx62qlbm0
>>179
だから日本と韓国だけだって。
181 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 20:54:52.74 ID:wZ/8ow2v0
>>180
それはわかったからさ。お前は今現在日本に住んでるんだろ。なら一時停止しないとな。
182 士根嵐(横浜):2008/06/20(金) 20:55:54.93 ID:O/A4lG5/O
年に何回か踏切無遮断が起きてるじゃん。
それに運悪く遭遇したとき一時停止しない派の人はどうするの?死ぬの?
183 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/06/20(金) 20:57:39.74 ID:oqxZNRzU0
閑散線区でも、一時停止は忘れないほうが良いよ。
踏切があっても警報機があるとは限らないし、来ないと思っても来ることがある。

吉都線と三江線で、一時停止してたら列車が来た経験があるんだよなあ。
そんなとこ、まず行かないし、行ったところで滅多に列車は走ってないし、
普通に考えたら、踏切待ちになるなんて、確率的にあり得ないんだけど。
184 セキ(京都府):2008/06/20(金) 21:00:22.13 ID:mx62qlbm0
>>181
だから言いたいのはそういう事じゃなくてまずここがアメリカって仮定してみて。
それなら一時停止しない。それが普通だから。
185 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/20(金) 21:00:24.51 ID:VqX1kMHfO
>>177
すまんさらに停電してってことな
186 プイプイ(横浜):2008/06/20(金) 21:00:54.69 ID:upo5T/ESO
( ゚д゚)ポカーン
187 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/20(金) 21:01:38.83 ID:yXgG8hDF0
>>184
ついでにアメリカに一時停止義務があると仮定したら?
188 カミラ(滋賀県):2008/06/20(金) 21:01:57.16 ID:XOirSsv60
>>184
何この人頭沸騰してるの・・・?
189 てん太くん(秋田県):2008/06/20(金) 21:02:25.83 ID:QUs3Ga1g0
なんか久々に見たぞ
初期に関われて光栄だ
今後はごめんだけどな
190 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 21:02:54.24 ID:wZ/8ow2v0
>>184
つまりお前がさっきから主張してんのは
「仮想世界(今はアメリカ)では一時停止しないでいいのに何で現実世界(日本)では一時停止しないといけないの?」
ってことか?
191 セキ(京都府):2008/06/20(金) 21:06:26.84 ID:mx62qlbm0
>>187
それだと逆になって日本が一時停止しなくてもいいって事になる訳だからどっち道OK。
192 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/20(金) 21:07:02.70 ID:phr8SAHr0
京成立石のある踏み切りはすぐ近くの信号がf踏み切りと連動してないから無意味に渋滞作り過ぎで欠陥構造。

193 士根嵐(横浜):2008/06/20(金) 21:08:12.42 ID:MHWSR/MjO
ベトナムじゃ信号無視は当たり前。
信号は単なる目安であって誰も守らないし、取り締まらない。

それで?
194 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 21:08:19.73 ID:wZ/8ow2v0
最初は煽る気まんまんだったのに今は純粋にこいつと語らいたくなってる。
疲れてるのかなぁ。ν速じゃなくてどっか他の板ならもっと馴れ合えるのに。
195 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/20(金) 21:08:24.93 ID:phr8SAHr0
踏み切り空いてるのに信号は赤で車止まってる、踏み切り閉まってて電車走ってるのに信号は青でワロタ
196 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/20(金) 21:10:10.02 ID:yXgG8hDF0
>>191
でもそうすると世界で一時停止義務がないのが日本と韓国だけになって少数派になってしまうね
これは一時停止義務化させないとダメだよ
197 サム(愛媛県):2008/06/20(金) 21:10:24.86 ID:ad19obns0
線路に置き石したらすげぇぞって友達に具体的に状況教えてもらったけど、
踏み切りでは一旦停止して左右確認してる。
198 セキ(京都府):2008/06/20(金) 21:11:53.42 ID:mx62qlbm0
>>194
疲れた時は赤い梅でクエン酸が取れる。
199 セキ(京都府):2008/06/20(金) 21:14:58.60 ID:mx62qlbm0
>>196
少数は保護するというのが一般的だし、それは大丈夫。
200 ロリモスキー(四国地方):2008/06/20(金) 21:15:00.79 ID:qsyVX/ln0
信号でもそうだけど、前が混んでいるならば、
一旦、停止線で待機しとけ。じゃないと信号変わった時に困るだろう。
後、右折する際に、右矢印ランプが消えてるのに、突っ込んでくる馬鹿!
邪魔になって車が発進できねーんだよ。いい加減にせい。
201 おばこ娘(東京都):2008/06/20(金) 21:17:34.63 ID:Lzp2aOu00
遮断機がおりるまでの踏切の音がちょっと大きいんだけど
交渉したら小さくしてくれるかな
202 ネッキー(石川県):2008/06/20(金) 21:24:27.65 ID:g/d71g8S0
いちいち止まる奴ってバカだろww

と思ってたが隠れていたポリに捕まって
9000円取られて以来、ちゃんと止まってます
203 キムラ(福井県):2008/06/20(金) 21:27:30.73 ID:nD1K6Eeh0
交差点進入時は徐行しないといけない
204 クゥーキ・ヨメ(鳥取県):2008/06/20(金) 21:29:47.75 ID:Y33HqGy30
>>201
どうなんだろうね。
閉まりっぱなしの遮断機なんかは音が小さくなってるところあるよ。
205 小和田 仁成(高知県):2008/06/20(金) 21:30:10.22 ID:D5RNhlhq0 BE:102042465-2BP(1025)
自分のことしか頭にない奴のモノの考え方って
ある意味新鮮だわ。
>>1
しね。
206 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/20(金) 21:32:03.05 ID:e1vc0k3kO
幽霊ちんちん電車がくるかもしれないじゃないか!!
207 ゼッヒ・ジップデークレ(久留米):2008/06/20(金) 21:32:30.47 ID:xBp27jnV0
なんか分けわかんないのがいるな
208 あどかちゃん(茨城県):2008/06/20(金) 21:32:55.21 ID:gzRXnjzN0
踏み切りの遮断機は信号機ほど信頼されてるものじゃないからじゃね?
あれは各鉄道会社が自前で設置してるもんだし、行政として責任もてねーから
踏み切りは普通の信号ない交差点と同じ扱いで、一時停止なんだよ。
もちろん信号機が付いてる踏切なら一時停止する必要はないんだが、
このときまで一時停止する車がたまにいるんだよな。
209 ロリモスキー(巣鴨):2008/06/20(金) 21:34:14.49 ID:C+iwVJsC0
カンカンが壊れてたらどーすんだよ
210 リュウ・ホセイ(長野県):2008/06/20(金) 21:35:36.54 ID:XP48X9mF0
>>208
信号機がある踏切を通ることがあるが、普段は赤の点滅、電車と折るときは赤が点灯してるよ。
黄色と青が点灯してるところは一度も見たことが無い。
211 晶晶(千葉県):2008/06/20(金) 21:38:39.23 ID:h7/rWFwU0
踏切り一時停止しないってのは香川で多い。
香川ルールです。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/171/index.htm
212 ブリッグ(埼玉県):2008/06/20(金) 21:42:40.87 ID:2pxSafZt0
もう居ないかもしれないけど
居たら>>15>>22の矛盾点を説明して欲しいんだけど
一連の流れ見て俺の方が頭おかしくなりそう
213 あどかちゃん(茨城県):2008/06/20(金) 21:43:16.55 ID:gzRXnjzN0
>>210
そういうところもあるのかー。
俺の実家の近くでは普通に赤青黄全部点灯するタイプだったよ。
214 ミト(会津):2008/06/20(金) 21:47:03.01 ID:zg91RV2h0
ID:mx62qlbm0
という基地外がいると聞いて飛んできますた
215 セキ(京都府):2008/06/20(金) 21:54:13.48 ID:mx62qlbm0
>>212
何が言いたいのかイマイチ分からないけど、言いたい事は書いてるから読んでくれたら分かる。
216 ゆうさく(久留米):2008/06/20(金) 21:55:09.50 ID:r39iDjm70
信号待ちで前の車2〜3台が黄色の右矢印点灯と同時に右折して路面電車に警笛鳴らされまくてっててワラタ

もう廃線になって4年位か。
懐かしい。
217 ブリッグ(埼玉県):2008/06/20(金) 21:56:14.91 ID:2pxSafZt0
>>215
国内のニュースで、みんなも国内前提で話進めてるでしょ?
で、日本国内では一時停止は義務化されてるのは自分も認めてるわけでしょ?
そこでみんな>>15に突っ込んでるんだと思うんだけど
別の国の話をしてるの?
218 人造人間20号(東京都):2008/06/20(金) 21:56:53.64 ID:4cb4atTU0
警察が取り締まるから一時停止する
219 マッサーニ・ゲドー(中部地方):2008/06/20(金) 21:57:25.26 ID:2J7Udeme0
この前深夜二時頃に、踏切が三秒くらいカンカンなってすぐ止まった。
何だったんだあれは?
220 モーネル秋田(東京都):2008/06/20(金) 21:57:57.91 ID:3ZhnFzuq0
こいつ大丈夫か?


15 名前: セキ(京都府)[] 投稿日:2008/06/20(金) 19:16:56.56 ID:mx62qlbm0
>>12
今は踏み切り一時停止はしなくてもいいんだぞ。

22 名前: セキ(京都府)[] 投稿日:2008/06/20(金) 19:19:56.59 ID:mx62qlbm0
>>19
つーか踏み切り一時停止義務化してるのは日本と韓国だけだし。
221 宮 許明(埼玉県):2008/06/20(金) 21:58:31.57 ID:rrPV5fK90
1時間に2本しか電車こない路線ならいいけど、都会じゃ怖いなあ。
222 魔人ブウ(秋田県):2008/06/20(金) 21:59:09.53 ID:dBwhFV2W0
一時停止だっけ?
一旦停止だっけ?
223 バーダック(秋田県):2008/06/20(金) 22:00:01.48 ID:d7cB1KmU0
よーしパパ、アメリカだと仮定して右車線走っちゃうぞ〜
224 mi−na(京都府):2008/06/20(金) 22:02:54.97 ID:pmBm8ZtC0
俺も病院近くの踏切で深夜に警報機が鳴って遮断機も下りたけど
電車通過しないでしばらくしたら止まったのに遭遇したけど((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
225 イズィー(埼玉県):2008/06/20(金) 22:03:10.43 ID:Q+oY26910
アホだなあ。
一時停止して左右を確認してんのは乾きかけのウンコ、白バイ君がいないか確認してんの。
226 平和の鳩(山形県):2008/06/20(金) 22:04:04.05 ID:1oXMSO9C0
法律改正してくれればいいけどね
まぁうちのあたりだとカンカンやってくれない踏み切りも結構あるけど
227 セキ(京都府):2008/06/20(金) 22:04:21.15 ID:mx62qlbm0
>>217
一旦仮定の話として議論を交わすのが一番いいやり方だからそうなってる。
228 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 22:04:49.26 ID:wZ/8ow2v0
>>225
それで実際に万が一の事態も防げるのなら一石二鳥だよな。
229 巨神兵:2008/06/20(金) 22:05:18.66 ID:1uu4iCOc0
自転車で横断してる途中にカンカン鳴り出すと焦るな
230 ブリッグ(埼玉県):2008/06/20(金) 22:06:19.01 ID:2pxSafZt0
>>227
理解出来た
現実に則した話題に一方的に仮定を押し付けただけなんだな
そりゃ話も噛み合うわけないわ
231 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(神奈川県):2008/06/20(金) 22:11:13.92 ID:2WugIYcK0
昔は2つの鐘の周期がズレてて
カンカンカンカッカカカンカカカンカカカン
って風になってたのを思い出した

知らぬ間に電子音になってた
232 イズィー(埼玉県):2008/06/20(金) 22:13:07.10 ID:Q+oY26910
>>228
いやいや、やはり1つの石では1つの獲物しか捕れない。
獲物1:白バイがいた。突っ切らなくて良かった。ホッ
獲物2:電車がキタ!しかし警報鳴ってるし・・・左右確認しないっしょ。

あ、でも一時停止は白バイ対策以外でも有効だから、お奨めするよ?
前の車が渡りきって更に進んでくれれば、
自分の車がが踏み切りを渡りきる事が出来る、と判断する猶予の為にね。
踏切内で待つバカが多い事多い事。
233 ラディッツ(埼玉県):2008/06/20(金) 22:13:31.42 ID:7w1GfkPp0
>>231
小学生の頃そのズレた鐘の音聞いてると何故か軽いトリップ状態になった
234 ウーロン(東京都):2008/06/20(金) 22:14:32.96 ID:ak6QpMlw0
最近大阪に引っ越してきたけど、一旦停車したら
後ろからクラクション鳴らされてワラッタ
けど、大阪は高架が多いから踏み切りのストレスは少なくてすむね。
235 てん太くん(秋田県):2008/06/20(金) 22:15:26.15 ID:QUs3Ga1g0
フリップフロップ回路(だったか?)を思い出す
236 ピカちゃん(栃木県):2008/06/20(金) 22:15:50.28 ID:wZ/8ow2v0
>>232
一石二鳥って『保険』とか『予防』とかの意味合いでも使う表現じゃないか?
そりゃ単純に意味を考えればお前のレスのようになっけどよ。。。
237 マニ族僧正(長崎県):2008/06/20(金) 22:16:59.05 ID:DhCghmcF0
てれてれっててってれー
238 ウーロン(東京都):2008/06/20(金) 22:17:44.60 ID:ak6QpMlw0
ていうかさあ、完全に0km/hまで止めるのは正直うざいけど、
まあ、前の車が踏み切り超えて1馬身空くまで待つゆとりは
あったほうがいいと思うぜ。

たとえば踏切じゃなくて普通のの交差点、前方の渋滞読めずに進んで
横断歩道の上で止まって通行人からイライラ見られながらオロオロしてる車は
どこでも見かけるけど、あれがもし踏み切りだったら怖いぜ?
239 慈 円(愛知県):2008/06/20(金) 22:27:09.73 ID:Dmi2H9dI0
アホなスレタイ見てのぞきに来たが、>>238がちょうど俺の言いたいこと、全部言った。
240 イズィー(埼玉県):2008/06/20(金) 22:30:36.03 ID:Q+oY26910
>>232
うん、前向きに考えると一石二鳥だと思うけどね。
ただ、なんていうか表向きの理由がなんだっけ、
とにかく危険が危ないかもしれないから、窓も開けて、左右を見て、音を聞く、
って教本に書いてあったような気がするけど、そこまでやらないでしょ?
現実的に恐れているのは「警報が壊れていて電車が来るかも」
じゃなくて、「白バイかパトが隠れているかも」の方が比重が重くない?
だからちょっとひねくれたレスになったのさ。
241 ヒソクサリ(久留米):2008/06/20(金) 22:31:42.43 ID:PUwXPUap0
>>219
ねえ未来チックな機関車が来なかった?
242 ヴ王(三重県):2008/06/20(金) 22:36:34.29 ID:pN92WKMg0
踏切が壊れているにしても
ブレーキかけないで、スピード保ったまま駆け抜ける方が
一時停止してノロノロ発進するより、
電車と遭遇する確率はずっと低い
243 管蟲(埼玉県):2008/06/20(金) 22:47:18.90 ID:eVK+d1/a0
車高低い奴が線路にスピード落とさずに入っていって
段差でガリガリ擦ってるのを見るのは気持ち良い
244 セキ(京都府):2008/06/20(金) 22:51:09.36 ID:mx62qlbm0
>>243
マニュキアがペロッって取れた感じで気持ちいいよね。
245 ツレマスカ(長屋):2008/06/20(金) 23:36:01.76 ID:FbnNXbDe0
>>37
これはマジキチ
246 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/20(金) 23:59:25.03 ID:k2CCVP0GO
まぁマジレスすると、万が一、踏み切りが故障してた事故だとしても、責任は10:0で車側にあるので、運転者を守るための制度といえなくもない。
田舎の過疎線でも賠償額は結構いくからね。
247 備府九斎(中部地方):2008/06/21(土) 00:31:44.80 ID:kGD3VK1O0
>>241
ネタっぽいがマジだぞ。
最初は貨物列車かな?と思ったがすぐに音が鳴り止んだ。
遮断棒も動かなかった。
ちなみに京王井の頭線
248 晶晶(四国地方):2008/06/21(土) 00:40:20.82 ID:M69WCkHh0
逆だ
カンカン鳴ってても無視して渡ろうとするから一時停止が義務になった
249 あどかちゃん(久留米):2008/06/21(土) 01:20:50.66 ID:TGMadLo50
>>247
試験をしていた
保線列車が近づいていたが遠隔操作でいじった

あとはなんだろ
250 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/21(土) 01:33:53.93 ID:Y/dmsy+5O
>>247>>249
まあ試験だろうね
夜間踏切の配線いじったりすると最後にちゃんと鳴るかどうかテストして終了だから
数秒間なら間違いないよ
251 王蟲(東京都):2008/06/21(土) 01:36:08.36 ID:k30HlRGS0
夜中は保線車両がひっそりと走ってたりするね
252 コレハッヒ・ドイ(久留米):2008/06/21(土) 03:31:20.84 ID:huYc+w6Y0
環七の踏切って止まらないとマズいのか?いつもそのまま通ってしまうんだが。
253 メルラン(東京都):2008/06/21(土) 03:39:19.38 ID:gbZu9rRM0
走ってるところを一旦止める。再び走る。

これってかなりのエネルギーを消費すると思うんだが、
日本全国で一日に何千万回と繰り返されるこれを無くせばかなりのエコになるんじゃない?
254 プイプイ(巣鴨):2008/06/21(土) 05:20:52.87 ID:NZ4kustr0
>>252
世田谷線のか? あそこ信号無かったっけ?
255 シャルル・ド・ヨウビー(久留米):2008/06/21(土) 10:33:13.30 ID:o7IHF2hp0
>>253
電車に乗ったほうがずっとエコいだろ
256 ベジット(秋田県):2008/06/21(土) 10:39:08.92 ID:YAxjEmxV0
>>255
ですよね〜w
257 歓歓(神奈川県):2008/06/21(土) 10:43:23.62 ID:FULo0CaK0
昔近所に国鉄貨物専用みたいな線路があって不定期に列車が走ってた
多い時でも一日5回程度、少ない日は朝晩の二回とか
踏み切りは何箇所かあったが子供の頃から踏み切りの無い所を渡るのは
当たり前だった
置石事件も度々発生してた
自動車用の踏み切りは警報機が立ってるだけで遮断機の無いところもあった
列車が来てるのに鳴らなかったり、なり続けてるのに列車が来なかったり
警報機が故障してることも何度かあった
それでも高架になるまでついに事故は起きなかった
258 ハヤト・コバヤシ(横浜):2008/06/21(土) 10:44:00.12 ID:Vpm4ebAbO
青森の実家帰ったとき
踏切で一旦停止したら
後ろからクラクション鳴らされた。

納得いかん
259 チチェン・イツァの赤いジャガー(香川県):2008/06/21(土) 10:46:31.45 ID:17xCQ9pV0
とりあえず、自分が収まる分が開くまでは踏み切りの前で止まっとけと思う。
アホがそんなバカやらかすからいかんのだと思う。
260 アムロ・レイ(福岡県):2008/06/21(土) 10:47:05.06 ID:Qi6QBvl90
捕まるのいやだから止まるだけだ。
捕まっても平気なやつと、そうじゃないやつは別の国に
わけて欲しい。
261 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 10:49:36.15 ID:gxFv9tzk0
道路交通法の
ザルっぷりは異常
262 アーゲンナー(巣鴨):2008/06/21(土) 10:49:56.89 ID:5iXQ5OaS0
見通しの良い田園地帯なら良いが、見通しの悪い都市部では停止しないと。
263 ブラ(東京都):2008/06/21(土) 10:52:32.75 ID:1N7ELgJO0
踏切ってそんなに信用ならないのか、と思う。
信号ならわざわざ一時停止しないのに。
264 モーダ=メダー(横浜):2008/06/21(土) 10:55:34.91 ID:hG4z9EGcO
たまに信号のある踏切で一時停止するアホがいるよね
265 ベジット(秋田県):2008/06/21(土) 10:57:01.63 ID:YAxjEmxV0
信号のある踏切?
見たことないなw
266 クシャナ(巣鴨):2008/06/21(土) 11:00:21.13 ID:9M8Ldn5T0
踏み切りの一時不停止は免許とって一番最初に捕まったやつだわ
忍者みたいに電柱に警官が隠れてた
別にそのまま突っ切ったわけじゃなくて、減速し徐行して抜けたらやられた
267 マタリ=サゲシンコ(宮城県):2008/06/21(土) 11:07:22.44 ID:5/4QjtEv0
渋滞で運悪く線路の真ん中で停まる車が出てくることを
防止する意味合いもあって、いちいち一時停止することを
法で強要してるんだろ。
268 キツネリス(埼玉県):2008/06/21(土) 11:10:07.85 ID:oqb58m8+0
>>267
・・・・・・・・・・・・・運悪く?
269 カイ(東京都):2008/06/21(土) 11:11:11.39 ID:93x5rEOy0
踏切の前を自転車で走ってると
後続の車は一時停止どころかスピードを落とさないで踏切通過していくよ
これを活用してねずみ取りに使えそうだ
270 ジド(長崎県):2008/06/21(土) 11:11:48.76 ID:bJaejZt20
ポリ公は一時停止しても
窓あけて、左右確認しなきゃ
違反とみるの?
271 マタリ=サゲシンコ(宮城県):2008/06/21(土) 11:16:12.40 ID:5/4QjtEv0
>>267
一時停止を法で強要しないと、
コンビニで箸入れ忘れられたり、並んでたりしたら目の前で売り切れになったりの
必ず運の悪いヤツに限って線路内で停まるやつがでてくるんだよw
272 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/21(土) 11:17:43.81 ID:MqOiQiKmO
一時停止して確認してアクセル踏んだ次の刹那、鳴り始めるのは何かの虐めですか?
273 駿手 津代(大阪府):2008/06/21(土) 11:19:35.21 ID:WyxQSBOs0
松本人志も本で誇らしげに俺は踏み切りの一時停止はしないって書いてたな
274 アーゲンナー(栃木県):2008/06/21(土) 11:20:15.21 ID:0milvU+40
275 キツネリス(埼玉県):2008/06/21(土) 11:23:48.32 ID:oqb58m8+0
>>271
アンカーミスなんだろうけど…
渋滞してるさなかで線路に突っ込むのは、運が悪いんじゃなくて、頭が悪いだけだからな。
276 ベジット(秋田県):2008/06/21(土) 11:30:46.14 ID:YAxjEmxV0
>>274
ほんとだーサンクス
未経験者だと一時停車したくなりそうだな
277 マタリ=サゲシンコ(宮城県):2008/06/21(土) 11:35:19.96 ID:5/4QjtEv0
>>275
まぁ、頭が悪いというのはそうだろうけど、
一時停止を法で強要しないと何も考えず線路に向かう人が多く出るだろうけど、
なんでよりによって線路の真ん中で停まるんだ?と、
考えたら運もあるんじゃねの?
278 ムズ(コネチカット州):2008/06/21(土) 11:35:59.63 ID:Vnaz0tF9O
>>141言わねえよ
279 キツネリス(埼玉県):2008/06/21(土) 11:37:44.11 ID:oqb58m8+0
>>277
渋滞してる時に、何も考えずに突っ込むからだよ。そんなの運でもなんでもない。
状況判断と予測ができてないだけ。
280 妹尾友衛(横浜):2008/06/21(土) 11:40:12.45 ID:U4Fm0Tr7O
281 マタリ=サゲシンコ(宮城県):2008/06/21(土) 11:42:05.57 ID:5/4QjtEv0
>>278
すまんかった、運じゃない、運じゃないね。
ホントごめんなさい、運じゃないんです。
その通りです、許して下さい><
ホントごめんなさい(´;ω;`)
282 妹尾友衛(横浜):2008/06/21(土) 11:42:24.43 ID:U4Fm0Tr7O
>>238
> まあ、前の車が踏み切り超えて1馬身空くまで待つゆとりは


1馬身って馬に乗ってんのかw
283 毛 沢山(愛知県):2008/06/21(土) 11:42:28.79 ID:D7YZ5h4b0
必要ないとは思うけどルールで決められてるなら一応従う
キップも切られたくないし
284 アミック(巣鴨):2008/06/21(土) 11:43:29.21 ID:To36f7ht0
田舎では電車もあんまり来ないしそうかもしれないけど
都会だと頻繁に電車が来て、踏切の向こうの状況がわからない
前の車が踏み切り通過するまで一時停止してないと
踏み切り渡りきれない危険性がある
285 ビップ=デ=ヤレー(四国地方):2008/06/21(土) 11:43:31.26 ID:25NPYUDY0
踏切の反対側で、一時不停止を待ってるK察がいますけどね。
286 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/21(土) 11:48:47.70 ID:Nc3YuRqX0
踏み切りの先が詰まってたらどうすんの?
一時停止しとかないと死ぬよ
287 歓歓(宮城県):2008/06/21(土) 11:53:25.66 ID:VWcmymY70
>>286
詰まってるのなんか
一時停止しなくても分かるだろボケナス
288 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/21(土) 12:01:59.91 ID:G7Wk7xeP0
昨日、すげーやつがいたのかw
リアルで見たかったw
289 キビチー(三重県):2008/06/21(土) 12:02:54.98 ID:92keVEpj0
警察が張っている場合があるからポーズだけでもしといた方が良いよ
特にバイクは捕まりやすいみたい
290 チヤルカ(巣鴨):2008/06/21(土) 12:05:42.59 ID:gxFv9tzk0
95%以上の人が守ってないのに
法律といえますかね?

放置国家
291 サバオチ(横浜):2008/06/21(土) 12:08:15.98 ID:dsaHd69CO
たしかに止まるからエンストなどを起こす
止まらず行けよ行けば分かるさ
ありがとう
292 毛 沢山(愛知県):2008/06/21(土) 12:08:24.33 ID:D7YZ5h4b0
>>290
はあ?もっと守ってる奴多いだろ
お前の地元のこたー知らんがな
293 アミック(巣鴨):2008/06/21(土) 12:11:46.71 ID:To36f7ht0
>>290
>>292
俺が運転する地域では、
逆に95%が守ってると思うが
294 前科 又雄(山形県):2008/06/21(土) 12:13:22.16 ID:2x+2T12s0
>>35
すごい多いよな
クラクションの一発一発毎に私は馬鹿ですって宣言しているようなもんなのにw
295 セント・リー・ガッセン(香川県):2008/06/21(土) 12:14:20.67 ID:CBNw4rug0
大体さぁ
今やツンボでさえ運転免許取れるんだぜ?
ツンボがいちいち踏み切りで一時停止して、窓開けて電車の来る音聞く真似するなんて滑稽だろwwww
296 貝貝(鳥取県):2008/06/21(土) 12:16:56.28 ID:7JGsUbiD0
踏み切り前を停止せずに通過する車ってほとんど見たことないなぁ
地元ではみんな止まってる
297 ネーヨ(讃岐):2008/06/21(土) 12:30:28.58 ID:i6E2hFzb0
>>287
踏み切りの先がカーブで見通し悪い時
298 モーダ=メダー(巣鴨):2008/06/21(土) 12:34:53.55 ID:eoOBNwQl0
ですよねー
そのせいでエンストしちゃったよばーか
299 毛長牛(福岡県):2008/06/21(土) 12:36:48.54 ID:Q/Awl+Lj0
電車側に竿を降ろせよ
300 トエト(巣鴨):2008/06/21(土) 12:42:44.28 ID:/dZfEW7c0
一時停止しないで突っ込んで、
たまたま警報機が壊れてて電車きたら遺族は会社訴えるだろう。
301 スットン.D.木間下(長屋):2008/06/21(土) 13:17:55.15 ID:XRYR9mJr0
一時停止すりゃいいってものじゃない。
踏み切りの向こうに自分の車が入るスペースがあるかどうか確認しないと。
302 フィボス(神奈川県):2008/06/21(土) 14:35:51.01 ID:B5dMNAKW0
つか、電車が道路を横切る時に止まれよ
どっちの運転手が多いと思ってるんだ
少数派の電車が止まれって
303 ゼッヒ・ジップデークレ(埼玉県):2008/06/21(土) 14:43:53.40 ID:4s+CNTg40
>>302
たくさんいるんなら一匹や二匹やっても問題ないですね^^
電車は減速せずに突っ込むべき
304 ブリーフ博士(鹿児島県):2008/06/21(土) 16:55:24.10 ID:zsbj6lh60
>>301
だな

踏み切りに限らず、形だけ一時停止してるだけのやつが多すぎる
しかも、首を大袈裟に左右に振ってるくせに、全然見てないやつとか、逆に危ないわ
それなら、一時停止しないで突っ込んできてもらったほうが対応できるし
郊外のショッピングセンター近くなんて、滅茶苦茶
305 キムラ(四国地方):2008/06/21(土) 16:57:53.08 ID:24lE+RND0
キーワード: ガール

抽出レス数:0
306 とれたてトマトくん(鳥取県):2008/06/21(土) 17:13:16.11 ID:9TwA6v2o0
まーた免許も持ってないゆとりが知ったかしてるの?
307 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/21(土) 17:16:38.27 ID:bqfQw/cE0
去年、これで捕まった
深夜ガラガラの道、速度落としただけで一時停止しないで踏切通過したら
突然脇道に止まってた車のライトが光った
数秒後パトカーに はい前の車止まって〜って言われた
308 ミト(埼玉県):2008/06/21(土) 17:19:44.05 ID:Siwn8EWfP
車の免許は誰でも取れるぬるい免許なんだから
最低限のコンセンサスは必要
それが一時停止

裁量に任せるなんて、今の交通事情を考えると狂気の沙汰
309 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/21(土) 17:46:28.15 ID:eQLYTIG8O
警察が後ろにいる状況で踏み切りに着いたら30秒ぐらいかけて左右確認指さしながらしてみたい
310 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/21(土) 18:08:05.86 ID:SaKBSy5aO
外国でこの一時停止をしたらクラクションを鳴らされる
やってるのは日本ぐらいだから
理由もいくつかあって昔は踏切に警報機がないところが多いのと
踏切の整地が悪くうねってたりするので一時停止をしないと
危ないのが理由らしい
踏切に警報機が付いて整地されていれば本来は一時停止はしなくてもいいことになる
法律が古すぎるよな
311 キツネリス(埼玉県):2008/06/21(土) 18:11:05.45 ID:oqb58m8+0
そもそも、諸外国でそこまで踏み切りがあるものなのか?
312 プイプイ(巣鴨):2008/06/21(土) 22:53:40.01 ID:NZ4kustr0
>>311
踏み切りはある。
だが鉄道ダイヤが日本ほど過密な所は少ない。
なので外国の例に倣うのは如何なものかと。
313 レツ・コ・ファン(長野県):2008/06/21(土) 23:12:10.56 ID:wNMmQB530
>>312
ダイヤすら守ってないところが多いよ。
外国じゃ15〜30分待ちはざらだし、大学で調子こいたバカが途中の駅で降りて散歩してる間に置いてけぼりくらって、
車掌さんに説明したらその場で電車止めてくれて駅員に連絡してくるんだぜ。(結局そいつは駅から離れてて駅員に見つからず後から合流ホテルでまるまる説教くらってたよ)
5分ダイヤが遅れただけでブチ切れる日本では考えられないことだったな。
314 怪盗デキネ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 23:16:20.43 ID:w0St81g+O
>>308
胴衣
315 ナーラ・クルーナー(巣鴨):2008/06/21(土) 23:36:54.18 ID:R8dL5LGE0
>>203
交差点で徐行しなくてはいけないのは、右左折のときだけな(法律の上では)
316 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/21(土) 23:48:24.96 ID:gi3vP0oRO
どこかの政党が選挙で、踏切での一時停止の撤廃を公約に掲げてなかったっけ?
317 コルベット(福島県):2008/06/21(土) 23:54:49.20 ID:xyqz3I5t0
>>302
踏切内はJRの土地なんだから車が止まるもんだろw
318 ゆうさく(讃岐):2008/06/21(土) 23:58:15.66 ID:JODbn4UU0
万が一踏切が故障してたらと思うと止まらずにはいられない。
319 ナーラ・クルーナー(巣鴨):2008/06/21(土) 23:59:40.02 ID:R8dL5LGE0
都市部で警報機も遮断機もないような踏切は通常ない。生まれてこの方、第4種踏切は1箇所しか見たことない。
それも祖母が住んでいた北海道の田舎の街でだ。
その街ですら、ほかの踏み切りは普通の踏切で、場所によっては立体交差だ。

踏切で止まる最大の理由は渡った先に自分の車を確実にスペースがあることを確認するためだと。
320 ウプレカス(埼玉県):2008/06/22(日) 00:00:01.11 ID:ic5ox8UT0
一時停止しなくてもいいんだっけ?

どっかの警察がむしろ停止しない方が安全だとか言ってたような
321 てん太くん(埼玉県):2008/06/22(日) 00:01:09.69 ID:7xGLqvde0
一時停止のところを徐行で通過するやつは死ね
322 パスオ・シエロ(ネブラスカ州):2008/06/22(日) 00:17:06.67 ID:Jmk3JgHUO
スレタイ読んで
ゆとりも免許とって運転するんだと思うと恐ろしくなった
323 やおいちゃん(久留米):2008/06/22(日) 00:26:28.97 ID:Ui5O5jVS0
>>319
田舎の私鉄には多いよな
秩父鉄道とか
324 ヒーラン(秋田県):2008/06/22(日) 00:28:05.52 ID:yQn2lIVt0
助走付けて飛び跳ねて通るに決まってんじゃん
325 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/06/22(日) 00:52:58.15 ID:+A/zJiq20
踏み切りは一時停止するのに交差点はなんでしなくていいの?
信号無視の車が突っ込んでくるかもしれないし、交差点の向こうで車が詰まってて
交差点内で停止しなくていいように確認しないと危ないよね。
326 レビル(埼玉県):2008/06/22(日) 00:53:47.98 ID:5F/sPR0X0
そういう決まりです。
327 オーレ・モレモ(愛知県):2008/06/22(日) 00:59:22.01 ID:GmMNszGD0
たまにお回りやパトが隠れてるんだよ。
特に電車の走ってない深夜とか気をつけたほうがいいぞ。
328 ゆうさく(横浜):2008/06/22(日) 07:52:48.22 ID:4Y2hQwU0O
> 特に電車の走ってない深夜

この考えこそ危ない
329 キビチー(愛知県):2008/06/22(日) 13:32:46.74 ID:X/TQvpRS0
>>19
つーか踏み切り一時停止義務化してるのは日本と韓国だけだし。


この踏切の一旦停止義務
戦後、進駐軍が持ち込んだものみたいだ

ある人の回顧録読んだら

「全然、汽車の来ない引込線の踏切でMPの乗ったジープが
一旦停車し左右を確認してから発進するのを見た、
日頃の進駐軍の行いには壁僻としていたが、これだけは感心した・・・」

と書いてあったのを覚えている


書名は忘れた。
330 キツネリス(埼玉県):2008/06/22(日) 13:35:57.43 ID:BYm7/S+Q0
踏み切りに限っては前が空いてりゃシカトで問題無いだろ。
交差点の一時停止はキッチリやるべきだけどな。

331 シン(巣鴨):2008/06/22(日) 13:40:41.27 ID:J7L1NrM70
332 キ・シュツ(横浜):2008/06/22(日) 13:48:31.38 ID:JYdaqOTwO
>>325
別に一時停止の標識がなくても止まっていいんだよ。
仮にそれで後方追突されても悪いのは車間距離を空けてない追突した車だし。
333 メルラン(埼玉県):2008/06/22(日) 13:53:48.83 ID:V4QIzvSA0
>>319
おまえ踏切詳しそうだから聞くけど
世田谷線と環七のクロスする所にあるのは何種なんだ?
遮断機、警報機なし、信号あり

参考画像
ttp://image.blog.livedoor.jp/kasumiss/imgs/d/a/dafb0a12.jpg
334 みらいくん(四国地方):2008/06/22(日) 13:55:27.27 ID:mRPKnqK00
カンカン鳴って遮断機が降り始めたときに急に止まれますか?
335 ナレ・アウナ(東京都):2008/06/22(日) 15:14:05.54 ID:KXu5MbUc0
     │道 │
     │路 │
     │   │
     ┃   ┃
     ┃   ┃
−−−−遮  遮−−−
 線路  断  断 線路
−−−−機  機−−−
     ┃   ┃
     ┃   ┃
     │   │
     │   │

これで解決
336 バムケッチ(福島県):2008/06/22(日) 15:28:51.02 ID:7nQgswkw0
>>335
踏切内は鉄道会社の土地なんだぜ
337 リード(巣鴨):2008/06/22(日) 15:30:32.24 ID:T1IQfcVx0
ウチの近所の踏切はパトカー潜伏率高いから
決算時なんてそりゃもう
338 レツ・コ・ファン(新潟県):2008/06/22(日) 15:32:07.72 ID:bCduAEA30
前の車が踏み切りを通った後に止まったらヤヴァイだろ?
339 アン=カーミス(巣鴨):2008/06/22(日) 18:09:47.11 ID:NtRPe2jR0
>>325
交差点は通行方法が決まっている

警察官の誘導>信号機>優先道路(道幅)>同じ程度の道(進行左手の交通優先)
によって優先通行の順序がきまってる。
当然、標識がなくてもこの順で通ること。
340 アン=カーミス(巣鴨):2008/06/22(日) 18:15:42.10 ID:NtRPe2jR0
>>333
若林の踏み切りは、3種じゃないのか。
341 コルベット(埼玉県):2008/06/22(日) 18:23:42.86 ID:CU4dy2Mb0
いわゆる路面電車方式だな
踏み切りって名前だからややこしいだけで

東急世田谷線 - Wikipedia
"環状七号線と平面交差する西太子堂駅〜若林駅間の若林踏切では、信号(鉄道信号)が
道路と同期している。電車が来たら環状七号線の交通を止めるのではなく、信号(交通信号)が
変わるまで列車の方を待たせる仕様になっている。もともとは遮断機があり、
電車優先の普通の踏切だった。交差点の名称が「若林踏切」なのはその名残である。"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E7%B7%9A
342 ヤコン(巣鴨):2008/06/22(日) 18:25:32.61 ID:DU6yk5u50
>>338
実際にそういうことが起きるよな。
線路沿いの家で、踏み切りを渡りきった直後に車庫があったりするから。
343 マクシミリアン(神奈川県):2008/06/22(日) 18:38:11.62 ID:9vc0MwQc0
踏み切りの警報機なんていつ故障するか分からんぞ
俺はいつもラジオを消して窓を開ける
344 ベジータ(四国地方):2008/06/22(日) 21:23:27.99 ID:NSIBieOI0
見通しの良い踏切でも止まらなければならないのは少し癪だな。
345 士根嵐(埼玉県):2008/06/22(日) 22:42:01.35 ID:UP/0pbHA0
アメリカの映画でよく踏み切りで車が立ち往生してるのにガン無視で列車が突っ込む場面あるだろ
346 アーゲンナー(埼玉県):2008/06/23(月) 10:58:03.57 ID:TRLd8LbD0
>>341
若林に歴史ありw
6年前に東京に引っ越して電車が信号待ちしてるのは
びっくりしたぜw
347 ムシゴヤシ(大阪府):2008/06/23(月) 11:42:34.35 ID:whTVnww40
キチガイがいてワロタ
>>344
そういう考えのやつが見通しのいい道路で事故起こしそう