三洋、エネループ馬鹿売れで生産を倍増 年産5000万個に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オーマ(佐賀県)

<日経>◇三洋、ニッケル水素充電池を年産5000万個に倍増

 三洋電機は繰り返し使える単3、単4型のニッケル水素充電池の生産量を2008年度に前年度比2倍の年産5000万個に増やす。国内での販売増
に加え、欧州向け輸出も拡大する。約1000回充電して利用できるのが利点で、経済性や環境への負荷が少ないことから使い捨て電池との
置き換えが進んでいる。同社は市販のニッケル水素電池では国内で約3割のシェアを持つトップメーカー。大幅増産により首位固めを急ぐ。

 増産するのは乾電池タイプの充電池「エネループ」。生産能力に余裕があることから設備投資は行わず、高崎工場(群馬県高崎市)の既存の製造ラインを
改修して、増産に対応する。同社は07年度にも06年度比19%増の年産2500万個に能力を高めたばかり。

 ニッケル水素電池は、ノートパソコンや携帯電話機のバッテリーに使うリチウムイオン電池に比べ電圧が低く、携帯音楽プレーヤーなど小型電子機器
のバッテリーに使われる。

 ニッケル水素電池の価格は1個300円程度。使い捨て電池の1本100円程度に比べ割高なものの、フル充電した場合の使用コストは1回当たり
4円程度で繰り返し使うほど割安感がでる。国内の使い捨て電池の年間需要は約43億個で、自動車用や携帯向けを含めた充電池は18億個。
充電池は国内の電池需要の3割強を占める。ここにきて需要の切り替えが本格化している。

 増産に伴い、国内では病院や学校など乾電池の需要が多い施設や企業向けの売り込みを強める。海外では欧州市場を中心に市場開拓に
努める。ドイツなど環境に対する意識の高い国を中心に、家電量販店などでの取り扱いを増やす方針だ。

 三洋は経営再建の柱としてニッケル水素やリチウムイオンなどの二次電池事業の強化を進めている。11年3月期に営業利益で900億円を目標にしており、
約5割を充電可能な二次電池と太陽電池から稼ぎ出す意向だ。

 電池市場は国内では松下電器産業、海外では米デュラセル、エナジャイザーが一次電池で高いシェアを持つ。二次電池事業に特化する三洋は
エネループの増産により一次電池からの切り替えを進め、電池市場でのシェア拡大を目指す。
---
日経新聞朝刊より
2 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/06/19(木) 03:00:17.72 ID:o8BwJ3HH0
無限ループって怖くね?
3 ナムリス(宮城県):2008/06/19(木) 03:00:20.14 ID:gGC6ObuD0
4 マジュニア(神奈川県):2008/06/19(木) 03:00:56.00 ID:lLzQGYD90
全部エネループ化しちまったから、もうこの先普通の乾電池買うことないな
5 ロリモスキー(福岡県):2008/06/19(木) 03:01:12.81 ID:Gg0oTjlf0
全然ループしてねーじゃねーか
6 パオロ・カシアス(久留米):2008/06/19(木) 03:01:15.79 ID:1pq7f3Vx0
電池バブルきてるね
7 エルラン(巣鴨):2008/06/19(木) 03:01:20.21 ID:HQRXmWOX0

【 ドコモのAnswer 】 -iPhone編-

Q ドコモからも発売?
Answer それはないと思いますよ

Q iPhoneを持ってみて
Answer 若干重いですね やはり(へへへ)
      今 日本は軽いですから ものすごく

情けないドコモのアンサーはこちら
http://jp.youtube.com/watch?v=4bFclWEOFaQ
8 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 03:01:34.95 ID:dqtMK7Sg0
これってケツ毛の彼氏がいた部署だよな
9 オーマ・エガイー・ウナ(横浜):2008/06/19(木) 03:01:48.58 ID:9nwe/MTMO BE:572973236-2BP(100)
絶対アナループとかふざけてやる奴がでてくると思ったのに
10 ヴァルディ(東北地方):2008/06/19(木) 03:01:55.82 ID:IPCsUaEk0
株式会社エネループの誕生であった。
11 カル(会津):2008/06/19(木) 03:02:29.36 ID:fNWFLHaG0
エネループとエアグルーヴを良く見間違える
12 ティアンム(宮城県):2008/06/19(木) 03:02:55.72 ID:8KOwDxSr0
トップバリュの充電池って中身エネループなの?
13 マサキ(福島県):2008/06/19(木) 03:03:54.65 ID:h8H3baWz0
大創価100円電池でいいや
14 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 03:04:10.41 ID:xZHVkGEu0
おお〜!俺もセットで買ったし!
ぶっちゃけ超便利
マジでおすすめ
15 ポリタン(久留米):2008/06/19(木) 03:04:17.79 ID:tD/oo2i70
1000回充電って詐欺だろ。
10本買ってだいたい2年でダメになったぞ。
16 占いババ(埼玉県):2008/06/19(木) 03:04:58.11 ID:tyDx1EAE0
じゃあ値下げしろ。
17 プーアル(東北地方):2008/06/19(木) 03:05:02.68 ID:klcfgHoz0
エネループって良く聞くけどそんなにいいのか
18 ゴル(中部地方):2008/06/19(木) 03:05:14.25 ID:P485Jkgp0
サンヨーってエネループだけで持っている印象だけど・・・
確かにこれは便利。
19 ウッディ・マルデン(石川県):2008/06/19(木) 03:05:30.66 ID:ExxuUm9L0
NAS電池の低コスト化進めろよNGK
20 プーアル(東北地方):2008/06/19(木) 03:06:08.79 ID:3/QdiCG30
買ったときの入れ物が電池保存ケースになるの
知らなくて捨てちゃったよ。
21 魔人ブウ(埼玉県):2008/06/19(木) 03:06:08.84 ID:drfzrUUA0
確かに持ちがいいよね
22 オーマ・エガイー・ウナ(横浜):2008/06/19(木) 03:07:16.88 ID:9nwe/MTMO BE:1432431195-2BP(100)
まあ便利なのは便利なんだが機能よりデザインで売れてるイメージ
23 クロトワ(秋田県):2008/06/19(木) 03:07:48.39 ID:qJbNDk9Y0
マウスとかゲームのコントローラに使用してる
マジ便利
24 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/19(木) 03:08:41.57 ID:P1hDw6DfO
Xbox360のコントローラ用で買ったが便利すぎて気が付けば家中エネループだらけになった
25 コッチ・ミンナ(横浜):2008/06/19(木) 03:09:45.50 ID:5BOFb2GH0
>>5
言いたいこと言われてた
26 カイ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 03:10:09.89 ID:O4HxeJUrP
エネループって単四電池もある?

専用の充電器とエネループ電池買ってくればいいの?
27 バーダック(福岡県):2008/06/19(木) 03:10:15.25 ID:TKI6lp8R0
一回の充電は何時間かかるの?
28 スポポビッチ(東日本):2008/06/19(木) 03:10:58.47 ID:018hD+4q0
社名をエネループに変更しろ
29 ヤムー(東京都):2008/06/19(木) 03:10:59.68 ID:Sl9U2Nde0
持ち良すぎてビックリするわ
30 ナムリス(宮城県):2008/06/19(木) 03:11:22.76 ID:gGC6ObuD0
普通の充電地と違うの?
31 マーロン(神奈川県):2008/06/19(木) 03:11:29.17 ID:f6xbToaX0
>>26
単四あるぜ。
充電池は単三・単四兼用
32 晶晶(福島県):2008/06/19(木) 03:11:38.80 ID:9xuvd43A0
今使ってるニッケル水素が壊れる素振りも見せないわけだが
買い換えるほど(・∀・)イイ物か?
33 マーロン(神奈川県):2008/06/19(木) 03:12:59.37 ID:f6xbToaX0
>>26
すまん、充電器は兼用。

>>27
単四一本なら一時間くらいかな。
いつもまにか終わってる。
34 チラシノーラ(福岡県):2008/06/19(木) 03:13:11.66 ID:i4ikTAh10
パナの2年前に買った充電池使ってるが
エネループにするなら充電器も買わなければ
ならないのかな?
35 魔人ブウ(大阪府):2008/06/19(木) 03:13:19.44 ID:NMeWPTuc0
>>32
壊れるまで使うのが本当のエコ。

エコ替えなんて(ry
36 リュウ・ホセイ(久留米):2008/06/19(木) 03:13:24.61 ID:ufXcQEVa0
エネループのリフレッシュ機能だっけ?それって効果あるの?
エネループの充電器どれを買おうか迷ってるんだよね
37 バーダック(福岡県):2008/06/19(木) 03:13:36.94 ID:TKI6lp8R0
>>33
ほほーこれはいいなthx
38 ゴテンクス(京都府):2008/06/19(木) 03:13:37.69 ID:jydSx10/0
三洋久々のヒット商品だな
39 ウッディ・マルデン(石川県):2008/06/19(木) 03:13:39.06 ID:ExxuUm9L0
>>32
自己放電は気にしなくてもいいとおもう
継ぎ足し充電もおkだし使いやすい
40 アテナ(東北地方):2008/06/19(木) 03:14:41.01 ID:AzrZXtNH0
そんなに作ったら環境に悪いだろ
41 孫 悟天(久留米):2008/06/19(木) 03:15:31.04 ID:Fy5Tcbmw0
>>36
効果のほどは知らんけど、急速充電だのリフレッシュ機能だのUSBだのと色々とあるよね
気づいたら充電器が三つ四つある
42 カイ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 03:16:16.24 ID:O4HxeJUrP
>>31
サンクス
エネループのおすすめの充電器教えて
43 ミスター・サタン:2008/06/19(木) 03:16:17.01 ID:Vavl6M/2O
ワイヤレスマウスにはマジいいな
44 大ババ(石川県):2008/06/19(木) 03:16:25.41 ID:69g81iFH0
間違えて電池だけ買ってしまった
充電器だけ売って欲しいわ
45 ブライト・ノア(滋賀県):2008/06/19(木) 03:16:52.75 ID:84f4684S0
未だにミニ四駆ブームの時買ったタミヤの充電池使ってる
そろそろ寿命ぽいけど
46 ロリモスキー(栃木県):2008/06/19(木) 03:17:12.97 ID:JzXelXVz0
サンヨーって糞会社というイメージしかないんだけど
47 アテナ(東北地方):2008/06/19(木) 03:18:15.87 ID:AzrZXtNH0
おしゃれなテレコ
48 セイラ・マス(北海道):2008/06/19(木) 03:18:21.63 ID:kH+7jugq0
フジが電池撤退しかからなぁ
リチウム単三なくなって俺涙目;;
49 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 03:18:25.49 ID:bzAyn3Uy0
サンヨーはXactiとエネループが無くなると困るから潰れるな
50 皇帝ハーン(四国地方):2008/06/19(木) 03:19:14.53 ID:1KwqCG0A0
うちの電池は全部エネループにした
新しく買ったやつについてるおまけ電池が始末に困る
51 フラウ・ボゥ(京都府):2008/06/19(木) 03:19:23.71 ID:u723uvQg0
はやく更なる高容量版の製品を出せ。いつまで最初から同じ容量で出し続けるんだ。
52 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 03:19:29.22 ID:xZHVkGEu0
>>42
セットで買うのが得だと思うよ!
ケース付きだし
53 アン=カーミス(秋田県):2008/06/19(木) 03:19:31.34 ID:/LeLVZB70
エネスレより転用

【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電21回目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1207053877/l50

FAQ
Q.本当に自己放電が少ないの?
A.少ないです。

Q.本当に1000回使えるの?
A.規格上の数値であり、実際には使い方で変わります。

Q.放電特性は?
A.割と高電圧を維持して、ストンと落ちるタイプの様です。

Q.取り扱いは従来のニッ水と異なりますか?
A.基本的には同じです。

Q.リフレッシュは必要ですか?
A.従来型と同じく、性能を回復させたい場合は必要です。

Q.×××で充電出来ますか?
A.指定の充電器以外での充電は自己責任となります。
三洋製の対応機種
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/charger/pdf/spec.pdf

テクノコア製の充電器で、単四エネループの充電タイプを誤検出すると言う報告があります。
54 ヒソクサリ(久留米):2008/06/19(木) 03:19:54.57 ID:QP5Zye/y0
他の充電池と併用してるけど違いがわからん
急速充電するぐらいなら予備買うし
55 大王ヤンマ(愛知県):2008/06/19(木) 03:20:14.81 ID:BAB1x4CW0
松下のパナループと、ソニーのサイクルエナジーと、三洋のエネループ、
どっちが凄いの?
56 ナレ・アウナ(大分県):2008/06/19(木) 03:20:30.37 ID:nAII/xWt0
こういうスレに限ってまんこだのちんこだののレスがないんだよな
だからどうした
57 マーロン(神奈川県):2008/06/19(木) 03:22:25.98 ID:f6xbToaX0
>>42
二本同時充電で二千円くらいのを二年くらい前に買ったけど、
満足してるよ。

4本にする必要はなかったなあ
58 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 03:22:57.50 ID:bzAyn3Uy0
充電してすぐに使い切るような用途だとエネループの優位性は少ない。
エネループが生きるのはニッケル水素の自然放電の多さが問題になるようなケース。
59 魔人ブウ(大阪府):2008/06/19(木) 03:22:59.91 ID:NMeWPTuc0
>>54
自己放電とか知らない素人でも使いやすくなった。
今までのタイプで使えているのなら、無理して変える必要はないよ。
容量も2000mAhだし。
60 カイ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 03:25:36.25 ID:O4HxeJUrP
サンクス
四本くらい同時に充電したいな
61 ベジット(東北地方):2008/06/19(木) 03:26:04.13 ID:RISYyLke0
これマジでお勧め商品
62 コーリン(東京都):2008/06/19(木) 03:28:13.35 ID:R7BWJDns0
なんでエネループだけがこんなにバカ売れしてんの?
普通のニッケル水素だろ?
広告戦略の賜かねぇ。
63 ベジット(東北地方):2008/06/19(木) 03:28:42.26 ID:RISYyLke0
デジカメのやつ
家も会社もこれに変えた。
64 ガンシップ(愛知県):2008/06/19(木) 03:30:12.82 ID:HRcAGAxJ0
自己放電少なくても2000mしかないんじゃ意味が無い
しかも高いし

本末転倒
65 フラウ・ボゥ(京都府):2008/06/19(木) 03:30:29.93 ID:u723uvQg0
充電して取り出した手で機器に詰めて使う場合はより容量のある従来型の方がいい。
エネループ系のニッケル水素電池は、自然放電を気にしなくて良いそこがメリット。

従来型とエネループ型では3割ほど容量が違う。充電して直ぐ使ってたちまち消費させる分野では
神経質に容量を気にするなら従来型、数週間使い果たしに掛かる用途ならエネループ型。

だから、容量をも従来型と並ぶような高容量版エネループを三洋は出せ。
66 大王ヤンマ(愛知県):2008/06/19(木) 03:30:44.07 ID:BAB1x4CW0
>>62
デジカメに最適だから

これまでの電池は、使う前に充電しないといけないが、
エネループは、充電してだいぶあとに使っても大丈夫
67 マージ・レスキン氏(高知県):2008/06/19(木) 03:32:16.99 ID:c4owXDXK0 BE:95240047-2BP(1025)
でも電圧1.2V
68 ヴァルディ(東北地方):2008/06/19(木) 03:32:45.81 ID:IPCsUaEk0
>>62
パナループが意外と性能悪かった
(初期だけの問題かもしれんが勝負付いちゃった)
69 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 03:32:50.63 ID:bzAyn3Uy0
たまに使う緊急用コンデジを一台だけ車に置きっぱなしにしてるんだけど
普通のニッケル水素の時は自然放電が大きくてほとんど使ってなくても
使いたい時には電池警告が出ちまってたのがエネループに換えたら解消された。
70 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 03:33:42.67 ID:xZHVkGEu0
>>62
デザインとかもあるかも知れんけど、これはマジでいいと。
電池買いに行ったときにジャパネットたかたで宣伝してたから、
なんとなく買ったんだが、大げさじゃなく超便利
71 皇帝ハーン(四国地方):2008/06/19(木) 03:33:50.12 ID:1KwqCG0A0
エネループの存在により
デジカメも単三電池使うやつを選んでしまった
72 セイラ・マス(北海道):2008/06/19(木) 03:33:59.27 ID:kH+7jugq0
んでエボルタはどうなの?
73 ヴァルディ(東北地方):2008/06/19(木) 03:34:31.76 ID:IPCsUaEk0
>>71
単四エネループでもちゃんと動くデジカメもあるんだぜ。
74 ネゴトワ・ネティエ(埼玉県):2008/06/19(木) 03:35:04.65 ID:XnMfXTNY0
エネループって直径でかくね?
何か詰まる。
75 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 03:35:18.24 ID:Kl2VzNRE0
>>65
容量を犠牲にして低メモリー効果と低自己放電特性を得てるんだろ
あんまり無理言うなよw
やれるもんならもうとっくに出しとる
76 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 03:36:21.09 ID:bzAyn3Uy0
>>65
まさにその通りだな。
充電してから使い切るまで時間がそこそこ長い用途がエネループの美味しいゾーンだな。
充電してから2〜3日以内に使い切るような用途だとエネループであるメリットは少ない。

77 コーリン(東京都):2008/06/19(木) 03:36:26.38 ID:R7BWJDns0
>>66,68
なるほど。同じニッケル水素でもそんなに性能違うのか。
てか最近のデジカメって大半が専用バッテリーじゃないの?
78 クロトワ(秋田県):2008/06/19(木) 03:36:39.54 ID:qJbNDk9Y0
最近じゃ電池を捨てる手間もあるからなぁ
その点もエネループいいわ
79 カレイニス・ルー(久留米):2008/06/19(木) 03:36:40.94 ID:4XLld7De0
こないだ単三電池使うワイヤレスマウス買ったときに
すぐに電池切れると思ってたから一緒にエネループの2個セット買ったのよ
したっけ電池が三ヶ月くらいもちやがって俺ちゃん涙目・・・w
80 パスオ・シエロ(秋田県):2008/06/19(木) 03:37:05.57 ID:z/aZ406s0
wiiリモコン特需とかあったのかな。

と荒らしてみる。
81 ミト(中部地方):2008/06/19(木) 03:37:52.23 ID:nGlqlbSN0
>>68
パナループの方が持つって話じゃなかったか
82 フラウ・ボゥ(京都府):2008/06/19(木) 03:38:09.30 ID:u723uvQg0
従来型は使う前に充電が必要になるもの。そして使い切りも1週間で済ませたい。

エネループ系は最後に何時充電したか忘れてるような電池でも、充電後未使用なら数ヶ月は
再充電を考えず使える。自然放電の事をナーバスに考えなくて良く使うにあたって気が楽。
83 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 03:38:20.40 ID:bzAyn3Uy0
あと電子辞書なんかも向いてる用途だな。
さすがにリモコンくらいになるとアルカリでいいと思うけど。
84 ニーチュ(秋田県):2008/06/19(木) 03:38:48.45 ID:OJ6LEV/b0
>>74
MSのマウスに使ってるけど大きいから無理やり入れて外装剥がれた
85 カレイニス・ルー(久留米):2008/06/19(木) 03:39:39.56 ID:4XLld7De0
>>80
それはあるよ
たまたまだけど色が白かったってのがかなりデカイと思うよ(wiiのが後発)
wiiって白しかないからなんとなくエネループ選んじゃうんだよね

wiiスレでもとりあえずエネループ買っとけって流れだしw
86 カイ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 03:40:29.37 ID:O4HxeJUrP
いくらで買えるんだ?
87 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 03:41:55.72 ID:Kl2VzNRE0
特性的な傾向としては
パナ;細く長く  エネ;太く短く  だったはずだよな
>>68のは初期不良っぽかったのかもね
88 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 03:41:56.94 ID:bzAyn3Uy0
ちなみにシャープの電子辞書はエネループ推奨だったりする。
ttp://www.sharp.co.jp/papyrus/lineup/pw-at770/index.html
89 カミコ ウリン(長屋):2008/06/19(木) 03:42:22.66 ID:VVSAwYGf0
>>62
普通じゃないよ。
普通の充電池は放っておくとドンドン放電して容量が減っていく。
エネループは電池同等に放電が少ない。
だから、長期間使用タイプの製品には電池に置き換えできる充電池として価値がある。

とはいうものの別に無理して置き換える必要もないんだけどな。
災害用なら別だが、リモコンなんて1〜2年も持つんだから使い捨て電池で十分。
使用頻度が激しいなら、それこそどこの充電池でも良い。
まぁデジカメにはぴッたしかな。使用頻度も激しいが放置期間も長いから。
宣伝とタイミングが良かったということは間違いないよ。
90 カル(会津):2008/06/19(木) 03:43:57.16 ID:fNWFLHaG0
>>86
単三4個充電器付きで3000円くらい
91 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 03:45:09.06 ID:xZHVkGEu0
デジカメに便利なのか。
俺は2つのマウスで四本使ってるな、
いっつも中途半端に電池が切れて無茶苦茶イライラしてたんだが、
これのおかげで解消した。
92 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/19(木) 03:46:32.55 ID:4qadqE1u0
10年前に買った充電時間一晩な充電器だけどエネループ使えるかな。メーカーもちがうけど。
93 バロ(巣鴨):2008/06/19(木) 03:47:01.74 ID:/6HFQZOc0
ニッカドが単三で数百mAの容量だったことを思えば2000mAは神。
94 カレイニス・ルー(久留米):2008/06/19(木) 03:48:15.07 ID:4XLld7De0
因みにwiiリモコンに仕様すると電池残量がすぐに3つになる(MAXが4)
これは電圧が通常の電池より低い為である

もちは全然良いよ(ソフトにもよる)
95 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 03:49:27.44 ID:Kl2VzNRE0
>>92
普通に壊れる分には諦めもつくけど
加熱して火事だしたりするとシャレにならんからやめといたほうが吉じゃね
96 ミラルパ(愛知県):2008/06/19(木) 03:50:10.61 ID:QqnCovLG0
ちょくちょく買い換えなくて済むのでサイコー
ゆえに新規買い換えなんてしたことないw
97 ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/06/19(木) 03:51:22.44 ID:wuB8sBsn0
アキバにPOWR LOOPなる類似品があってワロタ
98 ギックリ(巣鴨):2008/06/19(木) 03:51:53.14 ID:F7NQLfrW0
99 迎迎(愛知県):2008/06/19(木) 03:52:31.05 ID:ldrwgFha0
アキバで2700とか有るけど
2週間ぐらいで使うと性能がた落ちだから

エネ8本入り買っちゃった

そうか性能の悪さは自己放電が原因か
損したかも

100 セネイ(讃岐):2008/06/19(木) 03:52:31.79 ID:SwhL1wot0
>>90
随分高い物なんだな
使い捨てを年に10本程度使ってる人でも元取るのに3年掛かるのか
101 皇帝ハーン(四国地方):2008/06/19(木) 03:52:58.49 ID:1KwqCG0A0
貧乏性の俺は、使い捨て電池は使い切らなきゃもったいないと思ってしまい
長期間電池入れっぱなしで液漏れさせたりがよくあった
エネループだと思い立ったときに気軽に入れ替えできる点もうれしい
102 王蟲(秋田県):2008/06/19(木) 03:54:00.41 ID:Fk1YVRK90
Xbox360で遊ぶ時も、アルカリよりエネループの方がもちがいいもんな。重宝してる
103 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/19(木) 03:54:08.94 ID:A1UdwN3l0
一方、某社の電池は火を噴いた。
104 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 03:54:24.26 ID:bzAyn3Uy0
>>98
ブルーの方がソニー版エネループみたいだな
105 ミト(中部地方):2008/06/19(木) 03:55:03.77 ID:nGlqlbSN0
クソニーのは三洋のOEM
106 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 03:55:20.12 ID:Kl2VzNRE0
>>98
ちょw類似品て
チョニ-のはOEM
107 オーマ(佐賀県):2008/06/19(木) 03:55:42.44 ID:tewUjE020 BE:16857656-PLT(12000)
ソニーのはエネループのOEMでしょ。
108 ギックリ(巣鴨):2008/06/19(木) 03:55:59.62 ID:F7NQLfrW0
>>104
グリーンとかは電動バイブ系で活躍すんじゃね?
やっぱエネは非力だから
109 ギックリ(巣鴨):2008/06/19(木) 03:56:30.35 ID:F7NQLfrW0
>>107
デジマ?
110 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 03:56:48.07 ID:bzAyn3Uy0
OEMかw
どうりで特性そっくりだと思った
111 フラウ・ボゥ(京都府):2008/06/19(木) 03:58:18.36 ID:u723uvQg0
充電池を1本単独で使うことは少ないんだから、パピコみたいに二つ繋がった電池を出さないだろうか。

筒型をホールドするための山を取り払って、形状が箱形で、安全回路を付けて
単三ソケットに使える低電圧型のリチウムイオン電池とか。考えの域を出ない。
112 エネモ(埼玉県):2008/06/19(木) 03:58:25.50 ID:V693WpT/0
今時、充電池が必要なもんて何?
113 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 04:01:38.65 ID:bzAyn3Uy0
>>111
CR-V3みたいなやつか?
うちのコンデジは単三x2またはCR-V3推奨だけど。
114 火ぐまのパッチョ(福岡県):2008/06/19(木) 04:03:31.35 ID:bynmTJr/0
リモコンに
エネループなんか
使う馬鹿。

115 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 04:04:15.20 ID:bzAyn3Uy0
>>113
CR-V3じゃなくてRCR-V3だった
116 ゴル(山梨県):2008/06/19(木) 04:04:49.54 ID:ZhNjtfbS0
もうエネループ無しの生活なんて考えられないわ
つーか充電不可の乾電池は発売禁止にしろよ
あれめっちゃ環境を汚してるだろ
充電可のエネループなら何度でも使えるから環境にやさしい
117 ベジータ(埼玉県):2008/06/19(木) 04:07:44.57 ID:flX4Wxb60
Wiiリモコンのおかげだとおもうよ
真面目に
118 オーマ(大阪府):2008/06/19(木) 04:09:14.19 ID:T/rG9QCj0
妊娠に熱心に勧められたな
119 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 04:09:43.55 ID:xZHVkGEu0
確かに普通の電池は怖いことが多々あるな。
前、マウスからバキバキ!って変な音がして、
蓋開けたら、電池からなんか漏れててぶっ壊れたしw
120 カミコ ウリン(長屋):2008/06/19(木) 04:09:53.75 ID:VVSAwYGf0
>>112
ワイヤレスマウス
デジカメ
MP3プレーヤー
121 ミト(中部地方):2008/06/19(木) 04:10:09.89 ID:nGlqlbSN0
>>111
リチウムイオンが大容量なのは電圧が高いからじゃなかったか?
122 毛 沢山(兵庫県):2008/06/19(木) 04:11:00.34 ID:kPzPqQb60
セリアの充電電池で十分
123 セネイ(讃岐):2008/06/19(木) 04:11:11.91 ID:SwhL1wot0
必死でマンセーしてる人は工作員なのか?
使い捨てに比べてどんなメリットがあるのかまるで理解できないんだけど
124 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 04:12:03.08 ID:bzAyn3Uy0
>>123
だから用途次第ってさんざん書いてあるだろ…
125 オーマ(大阪府):2008/06/19(木) 04:12:05.37 ID:T/rG9QCj0
使い捨てに比べて圧倒的に安い
126 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 04:12:22.05 ID:+undxhIdO
【レス抽出】
対象スレ: 三洋、エネループ馬鹿売れで生産を倍増 年産5000万個に
キーワード: エネマグラ





抽出レス数:0




お前ら大丈夫か?
127 ミト(中部地方):2008/06/19(木) 04:13:10.32 ID:nGlqlbSN0
>>123
使い捨てより安い
アルカリに比べて放電少ない
128 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/19(木) 04:14:33.75 ID:F92h15Si0
電圧低くて使い物にならない
129 ロリモスキー(栃木県):2008/06/19(木) 04:16:03.30 ID:JzXelXVz0
安いって3000円でしょ
3000円あれば普通の炭酸電池60本くらい買えるんだが
そんだけ持つの?
130 エネモ(高知県):2008/06/19(木) 04:16:10.07 ID:hyt9Ak1w0
コレ壊れたらエネループ買おうかなと思ってる
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader673760.jpg

でも13年以上使ってるけど未だに壊れない
何か愛着わいてきたw
後SANYOだと思ってよく見たらTAIYOだった…
131 ラステル(巣鴨):2008/06/19(木) 04:16:17.39 ID:zPRsJVlX0
これ出るかなり前に買ったパナのニッケル水素で十分もってるからな
持ってなかったら買ってたかもしれん
132 ググレカス(横浜):2008/06/19(木) 04:16:51.45 ID:lRjAMAo3O
>>123
環境なんか興味ないけどマウスとかに使ってて交換するときいちいち処理に困らない
放電もすくないみたいだし充電して放置しといて交換するときそのまま入れ替えられる
俺はその理由だけで使ってる
133 プーアル(巣鴨):2008/06/19(木) 04:16:52.94 ID:kgb6MaWE0
てか1.2ボルトを何とかしてくれよ
134 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 04:17:37.46 ID:U77ZWh1Z0
エネループはパワーがある気がする
ソニーのワイヤレスヘッドホンで使ったら付属のソニーの電池より低音で割れなくなった
135 ミト(中部地方):2008/06/19(木) 04:18:14.41 ID:nGlqlbSN0
>>129
公称500回使えるから充電器セット3000円だと
最後まで使うなら1本あたりのコストは0.6円かな
136 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 04:18:20.56 ID:bzAyn3Uy0
>>129
8本パックで2000円くらいで買えるけど?
137 メルラン(巣鴨):2008/06/19(木) 04:18:40.19 ID:U4BWN4ZI0
アルカリ電池は入れっぱなしで忘れてると液漏れして機械をぶっ壊すから嫌い
138 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 04:18:55.42 ID:U77ZWh1Z0
急速充電器がジージーうるさいのはちょっと気になるけど
139 歓歓(茨城県):2008/06/19(木) 04:19:18.23 ID:BT4XI8hG0
いちいち充電するのがめんどくさいから安いアルカリまとめ買いしてる。
充電するのにも電気代かかるし、コストの差がわからん。
140 フラウ・ボゥ(京都府):2008/06/19(木) 04:19:19.25 ID:u723uvQg0
>>115
あるんだな。隙間の無駄を考えるのは当然先に考えられてて、既にあるもんだね。
141 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 04:19:49.27 ID:xZHVkGEu0
>>130
なつかしい。
その電池だとミニ四駆が異常に早くなるんだよね
142 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/06/19(木) 04:21:37.38 ID:cAEkKxLn0
電池ってあまり使い道なくね?
リモコンなんて年に1回変えるとかだし
デジカメは充電式だし
懐中電灯はLEDで100時間とか使えるし
143 クロトワ(秋田県):2008/06/19(木) 04:22:30.77 ID:qJbNDk9Y0
買う手間、捨てる手間がかからない
自然放電が少なくて、リモコン、マウス等に向いている
長期使うならとても経済的

これにメリット感じないなら普通に乾電池買えばいいじゃない
わざわざ反論することもないだろうに
144 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 04:23:09.62 ID:xZHVkGEu0
>>142
マウスは電気使用量が多くて、
エネループが必須だと思ってる。
145 ヴィグリ(巣鴨):2008/06/19(木) 04:23:19.88 ID:NxoIEOZR0
電池式のワイヤレスマウス使ってると手放せない
146 ミーシャ(コネチカット州):2008/06/19(木) 04:25:06.35 ID:UvQ0w7uTO
先進国に住んでる人間の務めだと思って使ってる。
性能とかコストとかどうでもいい。
147 マージ・レスキン氏(高知県):2008/06/19(木) 04:25:17.58 ID:c4owXDXK0 BE:214288597-2BP(1025)
今調べてみたけど
エネループ=ニッ水
じゃないじゃん。
ブランド名じゃん。
148 セネイ(讃岐):2008/06/19(木) 04:25:59.79 ID:SwhL1wot0
メリットは理解した
普通に聞きたいんだけど、お前らの家ってコンセント余ってるの?
電池如きにコンセント一つ使われるのすごく辛いんだけど
149 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 04:26:53.86 ID:bzAyn3Uy0
>>139
> 充電するのにも電気代かかるし

一本の充電量が約3Whある。(2Ah*1.5V)
仮に充電時の充電効率が20%しかないと仮定しても
一本あたり15Whしか充電にかからなくて電気代に換算すると0.3円程度だな。
150 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/06/19(木) 04:27:16.02 ID:cAEkKxLn0
>>148
コンセントは何個か余ってる
151 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/06/19(木) 04:31:10.78 ID:hm+PndCt0
なぁ9Vの四角いのはあるのか?
152 カミコ ウリン(長屋):2008/06/19(木) 04:31:43.54 ID:VVSAwYGf0
>>148
つ延長コード
153 貝貝(長屋):2008/06/19(木) 04:31:51.70 ID:2EPT3abu0
デジカメにぴったりとか言うけど、単三、単四が使えるコンデジはほとんどないじゃん。
PentaxとPowershotとあとなんかあったっけな。
154 士根嵐(宮城県):2008/06/19(木) 04:35:00.82 ID:TZf74uus0
100円ショップの4本105円な三洋製アルカリ電池使ってる。
155 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 04:35:02.42 ID:U77ZWh1Z0
充電器の充電器みたいなやつあるじゃん
あれに単3のエネループ使えるやつあるよね、あれなら役に立つんじゃないかな
156 ロリモスキー(栃木県):2008/06/19(木) 04:35:06.94 ID:JzXelXVz0
普通にもっと安くなれば買うよ
電池とか1年に5本も使わないし
モトとるのに10年以上かかるよ
157 迎迎(愛知県):2008/06/19(木) 04:37:20.77 ID:ldrwgFha0
Powershotで
2Gホボ満タン「動画5分+2M画像400枚オーバー」
これでもまだ買ってそのまま使った電池変える必要なかった
158 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 04:37:45.04 ID:U77ZWh1Z0
デジカメで思い出したけどCASIOのバッテリーはいやに長持ちだったな
159 テム・レイ(東京都):2008/06/19(木) 04:39:05.00 ID:2q8p2fhi0
元を取るとかじゃなくて、最大のメリットは使用済みの電池が出ないって事だろう
160 セネイ(讃岐):2008/06/19(木) 04:39:10.47 ID:SwhL1wot0
>>152
そんなもん、どんだけ延長してんだって話だよ
今更充電器の置き場なんて確保できないわ
161 毛 沢山(兵庫県):2008/06/19(木) 04:40:31.79 ID:kPzPqQb60
どんだけ家小さいんだよ
162 鶴仙人(鳥取県):2008/06/19(木) 04:41:23.91 ID:bzAyn3Uy0
>>158
うちのNIKONの一眼(D50)は半年前に充電して1000枚近く撮ってるけど
バッテリーマークがフルのまま。一体いつまで持つのか不思議なくらいw
163 ニーチュ(秋田県):2008/06/19(木) 04:41:31.76 ID:OJ6LEV/b0
USB接続のも出てるぞ
164 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 04:42:24.19 ID:xZHVkGEu0
>>160
どんだけコンセント使ってんのよw
ただ充電機の種類がいくつかあるっぽいんだが、
俺のは4本同時充電する奴でデカいから、
たまに充電するときはダルイな。
165 マタオーサ閣下(中部地方):2008/06/19(木) 04:42:25.32 ID:Dko6/VOX0
>>160
まとめ充電してストックしておけばいいじゃん
エネループ、パナループの利点は充電後に放電が少ない事なんだから
166 餃子(埼玉県):2008/06/19(木) 04:43:34.26 ID:onw9drMV0
コードレスマウスに使ってるけど、超便利
電池のゴミが出ないってのはいいやね
あと鼻毛カッターにも使ってる
167 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 04:44:49.76 ID:xZHVkGEu0
>>166
なんという俺…
その鼻毛カッターは日立製では?
168 マージ・レスキン氏(高知県):2008/06/19(木) 04:44:50.14 ID:c4owXDXK0 BE:136056858-2BP(1025)
169 ジョブ・ジョン(山梨県):2008/06/19(木) 04:45:32.06 ID:ehohcUAr0
マウスに使ってたらすぐに屁たった
170 ネッキー(高知県):2008/06/19(木) 04:46:37.03 ID:lJeZ8Ilx0
エネループはデザインの勝利な気がする
171 セネイ(讃岐):2008/06/19(木) 04:46:52.84 ID:SwhL1wot0
>>164
電化製品系だったら携帯とか電話の充電器がある周辺のコンセント使いたいけど
PC周りは12個のコンセント刺さってるからもう限界、抜き差しもしたくない
172 セネイ(讃岐):2008/06/19(木) 04:48:13.35 ID:SwhL1wot0
>>168
おk
173 占いババ(巣鴨):2008/06/19(木) 04:51:35.85 ID:22tfmxA80
単二を出してくれ
174 占いババ(巣鴨):2008/06/19(木) 04:52:08.05 ID:22tfmxA80
>>171
時々抜いて掃除してやらんと火事になるぞw
175 餃子(埼玉県):2008/06/19(木) 04:53:27.95 ID:onw9drMV0
>>167
当たりwww
ドンキで買った「washable」ってやつ
176 ネカリ(埼玉県):2008/06/19(木) 04:54:55.88 ID:xZHVkGEu0
>>175
なんという俺www
安いから俺もそれ買ったw
177 キリバン(横浜):2008/06/19(木) 04:58:11.80 ID:KW5PEXs4O
エネループ欲しいんだけどなあ
使い道がイマイチ無いからまだ勝って無い
上でも言われてるようにデザインも結構大きいと思う
178 クワシク(長崎県):2008/06/19(木) 04:59:04.89 ID:gjXgf9+50
SONYのUシリーズ使いには出需品
179 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 04:59:13.80 ID:U77ZWh1Z0
デザインの勝利だろうな
真っ白なカラーリングも重要だろう
180 ググレカス(横浜):2008/06/19(木) 05:01:46.86 ID:lRjAMAo3O
>>173
単2の大きさのケース出てなかったっけ?中心に単3電池入れて単2電池として使う奴
181 大ババ(コネチカット州):2008/06/19(木) 05:07:19.89 ID:pR9jy918O
エネループはデザインが好き。使う時もロゴが上を向くように入れたあと回転させてる。
182 占いババ(巣鴨):2008/06/19(木) 05:08:02.10 ID:22tfmxA80
>>180
そうじゃなくて必要なのは単二
183 ナムリス(滋賀県):2008/06/19(木) 05:08:24.32 ID:KBtr7O1X0
リモコンさー。振動で発電リモコンてねぇ?時計みたいに。
めったに使わないの多いじゃん。放電されてるだけじゃん。フン!と5回振れば30秒くらい使えるだけでいい。
オレ天才?
184 小和田 仁成(横浜):2008/06/19(木) 05:09:27.93 ID:l15oV6p/O
エネループの前はパナのニッケル水素だったけど、パナはすぐに商品をマイナーチェンジする。
最初に充電器セットで買って電池だけ買い足そうとすると
新しい電池が既に持ってる充電器に対応していないなんてザラ。捻くれた商売根性だよ
185 ゴル(讃岐):2008/06/19(木) 05:09:28.33 ID:oGm1fX6O0
このスレざっと見たけど、やたら過剰に絶賛してるやつが全部単発な件
まじで三洋社員じゃね
186 ゴテンクス(京都府):2008/06/19(木) 05:10:14.66 ID:jydSx10/0
>>185
お前新参だな
187 カル(茨城県):2008/06/19(木) 05:12:41.68 ID:mEoNT7Ut0
デファクトスタンダードの地位を確立するってのは
やはり相当に儲かるんだな
188 イヨクマン(大阪府):2008/06/19(木) 05:14:24.75 ID:xne/+VTW0
フナイはイナフ
189 ゴタン(大阪府):2008/06/19(木) 05:14:33.81 ID:w+hm1cxn0
継ぎ足し充電してもおkって言うところがいいよね
190 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 05:15:44.27 ID:Kl2VzNRE0
エネループを売り出したのは野中のおばちゃんの時だよな
種撒いて収穫時期には追い出され・・か雇われはつらいのうつらいのう
191 ニーチュ(山口県):2008/06/19(木) 05:16:26.07 ID:Aa36pGA20
エネループは最高だわ。
電池勝手に切れないから安心してほおっておけるし。
いい仕事してますね〜。
192 宮 許明(埼玉県):2008/06/19(木) 05:19:35.93 ID:K7z7ptqq0
>>190
あのおばさんはいい事何も無かったな
実績らしきものが見当たらないのは仕方の無い事だが、罪を全部おっかぶらされた感じだよな
193 アン=カーミス(鳥取県):2008/06/19(木) 05:20:43.61 ID:ULUkI2UX0
やふおくでやすかった
194 餃子(埼玉県):2008/06/19(木) 05:22:16.17 ID:onw9drMV0
充電池と言えばエネループってイメージを作っちゃったからな
名称だけじゃなく、見た目のデザインでも定番イメージを作ったのは強い
ipodと言えばあの形ってのと同じ感じ

充電池→エネループ→白いやつ

ってイメージで繋がるから、他社製品が入り込む隙間が無い
195 ラディッツ(長屋):2008/06/19(木) 05:26:37.06 ID:XpiE6XGo0
>>194
他社も白くすりゃいいじゃん
196 ナムリス(滋賀県):2008/06/19(木) 05:28:02.85 ID:KBtr7O1X0
充電池をアピールするところ自体そんななかった気がする。パナソニックくらいか?
前から充電池はたくさんあったけど、買えないわけではないけど電池買う時に選択肢に入れるの忘れてる、
潜在的ユーザーっての?うまく乗ったね。
197 パピラ(福島県):2008/06/19(木) 05:28:28.36 ID:+sJpucug0
けつ毛バーガーの画像は無いの?
彼女もエネループ使ってたんかな?
198 カイ(愛知県):2008/06/19(木) 05:29:52.65 ID:9PNTOBWbP
コストはどうでもよくていざ切れた時に買いに行くのが糞面倒だからエネループ充電してストックしてる
199 セネイ(埼玉県):2008/06/19(木) 05:32:31.06 ID:rQye0EZJ0
デジカメに使ってるがすげえ持ちがいい。
フラッシュ炊きまくりでも一日中使える。
200 カイ・シデン(山梨県):2008/06/19(木) 05:44:32.42 ID:PaNbsGxb0
Wii用に4本買っておくかと思ったらいつのまにか12本に増えてた
201 ヒソクサリ(巣鴨):2008/06/19(木) 05:48:54.67 ID:1Bpj7Jvr0
単3を4本+充電2本で送料入れて1500円くらいで買えるからなー
マウスとか使用する環境がある人にはオススメ
202 おたすけ血っ太(讃岐):2008/06/19(木) 05:55:56.69 ID:ujyXAFLj0
>>195
どっかの無名メーカーが充電池じゃないのに真っ白なの売ってたな。
あれ間違って買う奴絶対いるわ。そして充電して爆発。
203 ソレナンテ=エ=ロゲ(東北地方):2008/06/19(木) 06:06:27.18 ID:KY6vUZjj0
エネループはマジでいい。
204 アスベル(神奈川県):2008/06/19(木) 06:10:16.45 ID:m86gKa3r0
ワイヤレスのキーボード・マウスに乾電池を使う場合、
残量が少なくなったとき交換せずにそのまま使うか迷う。

この迷いを解消できることは、個人的に精神上よい。
205 ウミガメ(埼玉県):2008/06/19(木) 06:10:18.78 ID:7n3OKpRU0
100000000000000本充電したwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206 ツマンネ(長屋):2008/06/19(木) 06:12:53.17 ID:xOzciG730
これ充電できるんだ
知らなくて捨ててしまった
207 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/19(木) 06:35:24.18 ID:L+3JyS81O
オキシライドってなんに使えばいいの?
208 ポリタン(久留米):2008/06/19(木) 06:39:47.76 ID:tD/oo2i70
>>207
自動車でギネスに挑戦するとき
209 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 06:44:11.66 ID:RSJ3BiAVO
>>128
オレも同意見なんだが
意外と称賛レスばかりなんだよな
210 人造人間18号(埼玉県):2008/06/19(木) 06:48:44.73 ID:cXAxP3EK0
電池のニーズが小型OR大容量に二分化されつつあるから
単三って使うとこ減りつつあるな
いつかminiSDカードみたいになるのかな
211 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 06:52:40.09 ID:Kl2VzNRE0
>>209
たしかに充電池は定格1.2Vで低電圧だが大放電に強い分、俺は実用で不自由したことはないな
逆に聞きたいがどんな機器でNGなんだ


212 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 06:53:10.75 ID:jfNTi5dt0
ジャスコ・マックスバリュー・イオンがトップバリューブランドで売ってる充電池が、エネループになんだか似てるんだけど、中身はエネループなのかな?(・∀・) 詳しいひと教えて
213 粘菌(大阪府):2008/06/19(木) 06:53:45.63 ID:MRV17CUd0
もうちょっと値段が下がると嬉しい
秋葉原に出たときに買ってるが
214 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/19(木) 06:53:53.64 ID:hMLdLsSAO
>>207
ミニ四駆の最速タイム狙い
215 テト(京都府):2008/06/19(木) 06:54:43.19 ID:GppK1lhH0
最初から電池だけ作ってれば良かったんだよ
216 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/19(木) 06:54:43.48 ID:8E6Cb0BkO
>>200
お前は俺かwww
217 ホーソレデ(関西地方):2008/06/19(木) 06:54:45.09 ID:4IxVuXLW0
5千マンコー!
218 テト(巣鴨):2008/06/19(木) 06:55:56.73 ID:y9I4/FoH0
ワイヤレスマウスで使ってるが、エネループまじですごい
エコでリーズナブル
219 ホッシュ(大阪府):2008/06/19(木) 06:57:33.90 ID:+ll5p3Lk0
エネループが無ければとっくに潰れてるな
220 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 06:57:40.68 ID:jfNTi5dt0
>>218
マンガンアルカリ電池みたいに、ゴミが出ないのはいいよねー
221 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/19(木) 06:57:43.05 ID:JKQaPOK+O
デジカメに使ってるわ
持ちが良すぎる
222 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 06:58:20.80 ID:jfNTi5dt0
>>219
ヽ(´ー`)ノ会社を救った乾電池としてNHKプロフェッショナルでとりあげられちゃう?
223 ホーソレデ(関西地方):2008/06/19(木) 07:00:06.04 ID:4IxVuXLW0
>>218
エレコムのワイヤレスマウスにエネループ使ったら勝手にシングルでダブルクリックするようになった
224 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/19(木) 07:00:41.47 ID:hMLdLsSAO
>>220
ニカド電池の存在も思い出してあげてください
225 バーダック(東京都):2008/06/19(木) 07:00:55.87 ID:v97X8ZMv0
穴のあかない靴下つくった靴下屋さんだなw
226 スレッガー・ロウ(東京都):2008/06/19(木) 07:01:31.29 ID:7ksh6Ake0
>>207
乾電池だけで時速100km出す自動車作ったり
グランドキャニオンの高低差530mに張られたロープを登り切るロボットを動かす時とかよくある状況
227 ゴップ(讃岐):2008/06/19(木) 07:02:04.33 ID:WNVSi+BR0
デジカメ、携帯の緊急充電器、ポータブルスピーカー位か
使ってるのは。なんだかんだで充電器3つ、電池30本位買ってしまったけどな
(´・ω・`)
228 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 07:02:46.41 ID:jfNTi5dt0
>>224
ひきだしに仕舞い込んであったニカド電池、ひさびさに見つけたら、白い塩みたいなのまみれになってご臨終してた(;´Д`)
229 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 07:03:04.46 ID:Kl2VzNRE0
>>223
そういうのが低電圧の弊害かもわからんね
>>128>>209もさっさと書け
書かなきゃただの煽りと判断するぞ
230 とれたてトマトくん(四国地方):2008/06/19(木) 07:04:03.75 ID:3d5VHwC10
倒産寸前の三洋が
乾電池でスマッシュヒット飛ばすとはなぁ
奇跡だな
231 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 07:04:25.97 ID:NVyReI/v0
エネループをバカ買いしてる俺
232 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/19(木) 07:06:36.75 ID:hMLdLsSAO
>>228
あぁ・・・これでまた1つ充電池が滅んだか・・・orz
233 ネカリ(巣鴨):2008/06/19(木) 07:06:51.51 ID:qHRB6clU0
>>209
アルカリがずっと1.5V付近だと思ってたりする?
234 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 07:10:47.56 ID:M+KzzCGdO
エボルタって何に使えばいいの?
235 大王ヤンマ(愛知県):2008/06/19(木) 07:13:23.50 ID:BAB1x4CW0
リモコンや時計みたいな低消費電力のはマンガン電池

従来アルカリ電池を使ってたような懐中電灯とかデジカメとかがエネループ向き
236 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 07:13:44.19 ID:jfNTi5dt0
>>234
(・∀・)バイブレーターにつかうよ
237 毛 沢山(愛知県):2008/06/19(木) 07:14:08.83 ID:S9doh3Y90
ローターとかに使用出来ないんだろ?
238 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/19(木) 07:15:10.10 ID:hMLdLsSAO
>>234
懐中電灯の常備電池
239 ナウシカ(長屋):2008/06/19(木) 07:16:03.74 ID:ffM53J5k0
三洋が支配する前のNiMHは未だ現役なのに、三洋のOEM物は突然死&容量激減が
多くてイメージ最悪なんだけどな。
240 クイ(長屋):2008/06/19(木) 07:16:40.66 ID:bxdrgpv10
ジャパネットたかた伝説


三洋電機「エネループ」充電して1000回繰り返し使える電池。
この商品はゴミが出ないので地球にやさしい。
でも5980円だからテレビショッピングでは何本売っても利益にならない。
次につながればいいと思って、「人間が利便さばかり求めて地球を破壊している。
こういう2次電池が大事だ」と高田社長は説明に10分もかけたそうです。

その後、三洋電機のトップから、じきじきに携帯に「なみだがでそうでした」と電話があったそうです。
241 ポリタン(久留米):2008/06/19(木) 07:17:38.06 ID:tD/oo2i70
>>212
三洋のOEMだが容量が半分でリチャージが1000回から13000回に増えてる。
242 ウパ(福岡県):2008/06/19(木) 07:18:08.82 ID:ODPu6zVD0
確かにエネループは日本製と思えないようなデザインの良さだよな
更に性能もいいから攻守最強すぎて困る
243 ヤコン(巣鴨):2008/06/19(木) 07:19:57.58 ID:tGCYT0sl0
電池にデザインなんているのかな?
ずっと隠れてるのに
244 ナウシカ(長屋):2008/06/19(木) 07:20:13.48 ID:ffM53J5k0
充電池ってなんで1..2Vなの。
別に1.5Vにするのに技術的な問題なんて無いだろ?

x4本で6Vと4.8V、この差でかいだろ。
245 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 07:20:30.40 ID:NVyReI/v0
サンヨー潰れるんじゃなかったっけ?変な女社長のせいで
246 とれたてトマトくん(四国地方):2008/06/19(木) 07:20:36.75 ID:3d5VHwC10
ゴミが出ないっつーイメージの良さは
手放しで素晴らしいよ

元とれるかって言ったら疑問だけども
こういう商品を消費者が選択することによって
ライバルも参入するわけで、技術も伸びるし。

ペットボトルのリサイクルみたいなもんだな
247 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 07:20:41.44 ID:jfNTi5dt0
>>240
(ノД`、)おれももらい泣き
248 パン(滋賀県):2008/06/19(木) 07:22:41.47 ID:o8BwJ3HH0
>>244
>別に1.5Vにするのに技術的な問題なんて無いだろ?
じゃあ何で1.2Vになってると思ってるの?
249 ナウシカ(長屋):2008/06/19(木) 07:24:00.75 ID:ffM53J5k0
>>248
だからなんでよ。 ニカド時代からの因習?
250 ジル(コネチカット州):2008/06/19(木) 07:24:49.51 ID:jUlfcvZ5O
>>240
乾電池式のデジカメに
セットにして売ってるよな
ありゃエエワ
251 スレチョウ副大統領(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 07:25:02.43 ID:+9antitxO
>>240
何でテレビショッピングで利益にならないの?
252 こうふくろうず(滋賀県):2008/06/19(木) 07:25:12.87 ID:ZdM0U1WL0
ミニ四駆の時に覚えたけど
1.2Vでも流れる速さが速いとかなんかでアルカリ1.5Vよりパワフルなんだとか
253 妹尾友衛(福岡県):2008/06/19(木) 07:25:13.38 ID:rB615pvn0
今って百円ショップに充電器と充電地も売ってるんだな
感動して買ってきたけどまだ使ってない
254 ナウシカ(長屋):2008/06/19(木) 07:26:09.49 ID:ffM53J5k0
>>253
でも100円では無いんだよな?
255 妹尾友衛(福岡県):2008/06/19(木) 07:26:53.97 ID:rB615pvn0
>>254
百円だったよ
充電器と電池二つ買って三百円だった
256 せんたくやくん(横浜):2008/06/19(木) 07:27:21.80 ID:u/5RoN/3O
wii用に買ったけど充電時間長すぎ
4本同時だと6時間くらいかかる
それ以外は特に不満ないけどな
257 ヤコン(巣鴨):2008/06/19(木) 07:27:27.47 ID:tGCYT0sl0
>>251
充電できるから?
258 クイ(コネチカット州):2008/06/19(木) 07:27:38.62 ID:PRfaYP/iO
5000まんこ?
259 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 07:27:59.17 ID:NVyReI/v0
百円ショップの充電器、ほんとうに大丈夫なのかとバラしてみたら

 100V → 抵抗 → ダイオード → 電池

こんなの怖くて使えないとおもってそのまま捨てたw
260 ナウシカ(長屋):2008/06/19(木) 07:28:06.95 ID:ffM53J5k0
>>255
まじか。 ダイソーなら500円とかしそうな感じがするが。

ちなみに急速充電器?
261 とれたてトマトくん(四国地方):2008/06/19(木) 07:28:19.13 ID:3d5VHwC10
エネループのおかげで
アイリバーの乾電池式mp3プレイヤーを
もう3年くらい使ってる

容量は1Gでそろそろキツイけども
バッテリー式なら、たぶんもう買い換えてると思う
エコ替えはしないです
262 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/19(木) 07:28:45.43 ID:jUlfcvZ5O
>>251
放送するための費用>>>エネループ販売の利益

ありえないぐらい
沢山売れりゃ不等号が逆転するかもしれないが
263 ネカリ(石川県):2008/06/19(木) 07:29:59.04 ID:yNA0S3rZ0
他社の充電池とエネループって何か違うの?
264 妹尾友衛(福岡県):2008/06/19(木) 07:30:22.63 ID:rB615pvn0
>>260
充電時間11時間って書いてる
265 ジド(長屋):2008/06/19(木) 07:31:06.27 ID:MXY0J5xv0
ジャパネットとエネループの逸話って前ウィキでみたきがしたんだけど今見たらなくなってた
どこで見たんだっけかな
266 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 07:31:20.40 ID:jfNTi5dt0
>>256
急速充電池を買うといいぞヽ(´ー`)ノ
そういえば昔はソニーのデジカメ、単4型のバッテリーが充電時間13時間てwww

サイバーショットU DSC-U10、ファーストインプレッション
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony.htm

■アルカリ電池は非サポート
 さっそく付属の8MBメモリースティックと電池を入れ、撮影してみた。付属のバッテリは単4のニッケル水素電池だ。手元にあった三洋電機の単4ニッケル水素充電池「Ni-MH 700」でも動作したほか、アルカリ電池でも一応動作した。
 だが、サイバーショットUの説明書では、ニッケル水素電池以外の電池は使用できないことになっている。アルカリ電池は緊急用と考えたほうがいいだろう。なお、付属充電器の充電時間は13時間と長いので、常用する場合は予備バッテリや急速充電器を用意しよう。
267 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/19(木) 07:31:29.53 ID:jUlfcvZ5O
>>255
アキバオーでエネループのまがい物が
そのくらいの値段で売ってたな
妥当か
268 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 07:32:07.69 ID:jfNTi5dt0
>>264
(;´A`) 11じかん
269 ミリー(讃岐):2008/06/19(木) 07:32:22.55 ID:9OInYCFY0
我が家の電池用途は各種リモコンぐらいだけどこれ買えば元取れるかな?
270 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 07:33:38.39 ID:Kl2VzNRE0
>>237
使える
普通の電池;最初全開(・∀・)イイ!! 徐々になだらかなカーブでパワーなくなってくが、じわじわ長く持つ
充 電 池 ;最初から9割程度?だがそれが安定して続く、なくなる時はスカッと急に逝く
イメージとしてはこんな感じ
271 パン(滋賀県):2008/06/19(木) 07:34:10.02 ID:o8BwJ3HH0
Q ニッケル水素電池は何故1.2Vなのですか?
A
電池は電極に使用する金属の組合せによって電圧が違います。
アルカリ乾電池は、基準電圧に対して正極の二酸化マンガンが約0.3V、負極の亜鉛が約-1.2Vです。

0.3−(−1.2)=1.5V・・・アルカリ乾電池の電圧

これに対してニッケル水素電池は正極の水酸化ニッケルが約0.5V、負極の水素吸蔵合金が約-0.7Vです。

0.5−(−0.7)=1.2V・・・ニッケル水素電池の電圧
272 とれたてトマトくん(四国地方):2008/06/19(木) 07:34:13.46 ID:3d5VHwC10
>>269
リモコンとか、目覚まし時計には向いてないと思う
いつ電池替えたか忘れるくらい持つだろ。

wiiリモコンとか、マウスとか、デジカメとか、mp3プレイヤーとかの電池食う奴で
ブン回すのが正しい使い方だと思われるぞ
273 トエト(青森県):2008/06/19(木) 07:36:55.96 ID:dnqgCb0V0
今年初めに買ったエネループをデジカメに入れたまま放ってたんだが
この前デジカメの電源入れたら普通に使えて笑った
普通のニッケル水素電池だと絶対に1〜2日経っただけで放電しまくりで
デジカメがレンズを出すことすら拒否するくらい電圧が低下するのに。
放電が抑えられるだけでここまで使い勝手が良くなるとは思わなかった
274 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 07:37:10.73 ID:jfNTi5dt0
コンセントはあるけど電池が売ってない、地震災害のときに便利だな(・∀・)
275 マージ・レスキン氏(横浜):2008/06/19(木) 07:37:49.70 ID:MpqtUN6pO
箱○のコントローラーに重宝してます
276 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 07:38:21.30 ID:NVyReI/v0
>>269
実はリモコンこそ100円充電器の出番
つかえなくなった乾電池をこれにぶち込めば余裕で10回は復活する
万が一液漏れして充電器が死んでもダメージは最小
277 ウーロン(巣鴨):2008/06/19(木) 07:39:38.26 ID:uxj84ekV0
俺も箱○用に買った、ちょーーー便利。
278 ミリー(讃岐):2008/06/19(木) 07:41:01.49 ID:9OInYCFY0
>>272
なるほど・・・
確かにあんま取替えなしだし予備の単三がぜんぜん減らないw
>>276
普通の電池も充電器で復活するとは知らなかったΣ(・ω・ノ)ノ
279 ダレソレ(岐阜県):2008/06/19(木) 07:41:09.42 ID:6EHqrG6a0
調子こいて入れ替えまくったら単三40本超えてワロタ
モバイル系買うとき単三が使い回せるかが重要視になってきたしw
単四は四本しかねえ
280 ナウシカ(長屋):2008/06/19(木) 07:41:16.89 ID:ffM53J5k0
>>271
単5電池だって作れるんだから、多少コスト上がっても内部構造次第で1.5Vになる様
調整出来るんじゃないのか。
281 人造人間18号(埼玉県):2008/06/19(木) 07:41:17.49 ID:cXAxP3EK0
>>276
液漏れだけで済めばいいけどな・・・
乾電池のエネルギーは馬鹿にならんぞ
282 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 07:42:44.41 ID:WUSdY8q+0
いままでクソNiMH電池ばかり作っていたのに
ちょっとマシな電池を作っただけで評価されるサンヨー
283 ウーロン(巣鴨):2008/06/19(木) 07:44:44.12 ID:uxj84ekV0
>>280
多少のコスト増でできるんだったらとっくにやってる。
284 パン(滋賀県):2008/06/19(木) 07:45:01.49 ID:o8BwJ3HH0
>>280
容量半分以下になって、電池の中に3端子レギュレータとかDCDCコンバータとか入ってもいいのならどうぞ
285 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/19(木) 07:46:38.78 ID:E/XAQluIO
Wii特需もあるんだろうな。
デザインも宣伝も全然サンヨーっぽくなくて、むしろ調子よかった頃のソニーっぽいな
て思ってたら開発したのは元ソニーの人なんだな。
286 とれたてトマトくん(四国地方):2008/06/19(木) 07:47:32.01 ID:3d5VHwC10
エネループのラインナップで迷うのが
急速充電機の存在なんだよな
あれは便利なのかようわからん
二本しか入らないし。
充電完了を待つシーンが思い浮かばないのだ

普通の充電器にプラスして電池の方を8本くらい買う方が
楽な気がする
287 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 07:48:07.51 ID:NVyReI/v0
>>281
乾電池の充電はヤバイヤバイって情報が蔓延してるけど実績でいえば液漏れなんか起こしたこともない
だんだん使える時間が短くなってもう捨てるかってなるだけだったな
なんにしろ自己責任だけどね
288 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 07:48:12.50 ID:jfNTi5dt0
>>285
ジャスコに売ってるトップバリューブランドの充電池がソックリなんだけど、中身はエネループのOEM?(・∀・)
289 キツネリス(福岡県):2008/06/19(木) 07:48:19.96 ID:Jzaa8ehu0
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/
ここにエネループと他の電池の放電特性グラフがあるよ
290 とれたてトマトくん(四国地方):2008/06/19(木) 07:50:23.18 ID:3d5VHwC10
ウィーリモコンって
わざとバッテリー式じゃなくて乾電池式にしたらしいね。

使ったら充電器の定位置に直すみたいな遊び方して欲しくない的な発想で。
そこにたまたまエネループが
winwinの関係ですな
291 ネカリ(巣鴨):2008/06/19(木) 07:50:39.86 ID:qHRB6clU0
充電器はUSB用のがいいよ
292 メルラン(巣鴨):2008/06/19(木) 07:50:56.68 ID:xrUa3VvZ0
電池の捨て方わかんないからエネループいいよね
293 ティアンム(東北地方):2008/06/19(木) 07:51:15.21 ID:jfNTi5dt0
>>291
くわしく
294 ナーラ・クルーナー(愛知県):2008/06/19(木) 07:52:45.83 ID:UPnKynNT0
>>280
1.5Vが必要な用途ってコンポくらいじゃないかな
無駄に電圧を高くしても放電しやすくなるだけでしょ
295 おたすけ血っ太(横浜):2008/06/19(木) 07:56:45.24 ID:OwyzvINRO
うちのエネループは充電してもすぐバッテリー切れする。
使い方が悪いのか?
296 ネカリ(巣鴨):2008/06/19(木) 07:57:36.78 ID:qHRB6clU0
>>293
http://www.e-life-sanyo.com/products/n/N-MDU01S/index.html
これね。単3二本とセットで1600〜2000円くらいで急速充電
297 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 07:58:00.48 ID:WUSdY8q+0
リチウム一次電池の置き換えで同じ形のリチウムイオン二次電池を日本のメーカーも作ればいいのに
298 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 08:02:59.13 ID:Kl2VzNRE0
せっかくUSBにつなぐんだったらマニアックな管理ソフトも同梱して欲しいな
メカオタは間違いなくバッテリー好きだぜそこそこ売れるだろ
299 鶴仙人(四国地方):2008/06/19(木) 08:04:18.74 ID:tFV0iazV0
俺もワイヤレスキーボードに使ってるけど、マジで全然電池切れないw
もう1年くらい電池交換してない。
300 アイスちゃん(埼玉県):2008/06/19(木) 08:04:24.51 ID:lU9enIF70
>>98
懐中電灯で使い切るとニッ水死ぬって言うけど推奨しているね
エネ系は大丈夫なのか?
301 シャプナー(巣鴨):2008/06/19(木) 08:04:57.35 ID:mBgRiMsk0
マウスの電池がすぐ切れるからエネループに興味あるんだけど
電池スレに行ったら安売り祭りに乗り遅れたみたいで(´・ω・`)ショボーン
302 カイ(埼玉県):2008/06/19(木) 08:07:04.38 ID:cL8icDXvP
エネループってリアルじゃ口にできない
絶対エネマグラっていってしまう
303 とれたてトマトくん(四国地方):2008/06/19(木) 08:07:45.71 ID:3d5VHwC10
>>302
俺も
滝川クリステルって発音するときは
いまだに緊張する
304 クロトワ(巣鴨):2008/06/19(木) 08:08:20.62 ID:gb26vt940
テレビのリモコンとか目覚まし時計とかは入れ替えメンドイからアルカリをまだ使ってる
305 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/19(木) 08:11:42.86 ID:gCbOkwiCO
>>295
何年使ってるかは知らないが
切れるのが早いなら換え時だよ
306 オジル(埼玉県):2008/06/19(木) 08:13:10.22 ID:HKRr52hc0
空になったエネループ放置して使えなくなったとは
片腹痛いわwwwwwww


充電池の一番の敵はバッテリー切れ
307 キッカ・キタモト(富山県):2008/06/19(木) 08:14:49.91 ID:dG7YmliB0
単1単2のエネループを出して欲しい
スペーサーじゃなくて
308 ドーシタイン(コネチカット州):2008/06/19(木) 08:18:01.07 ID:zMcPg4Y5O
便利だよなー
ゲームボーイのために電池をしょっちゅう買ってたことを思い出す
あの時にあれば…
309 マーロン(福島県):2008/06/19(木) 08:19:25.68 ID:7FIaOyM70
Wiiと360のコントローラー用に買ったけど便利すぎて
電池を使う製品殆どに使用してる
310 ジョブ・ジョン(長屋):2008/06/19(木) 08:20:22.27 ID:tTl+S2vX0
ニッケル水素電池では国内で約3割

8割は行ってると思ってたが、そんなもんなのか。
311 ナムリス(高知県):2008/06/19(木) 08:22:49.23 ID:ry8iKN7P0
こういう充電池を、一気に10本くらい充電する気か言ってないのかな
312 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 08:25:00.16 ID:WUSdY8q+0
>>311
4本充電できるやつを3個買えばいい

それと二本直列につながないと充電できない充電器は買わないほうがいいよ
313 ナムリス(高知県):2008/06/19(木) 08:27:00.07 ID:ry8iKN7P0
>>312
誰もそんなこと聞いてねーよ
314 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 08:28:14.75 ID:WUSdY8q+0
315 ナウシカ(長屋):2008/06/19(木) 08:32:49.77 ID:ffM53J5k0
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990913/stapa60.htm
こんな形の奴で8本ならあった様な気がする。

これは4本だた。
316 ブリッグ(滋賀県):2008/06/19(木) 08:35:54.60 ID:yA+dq+Ap0
使えなかった単三デジカメが使えるようになった、と言うだけで切り替えた。
使える使えるってんでじわじわ更新中。
従来Ni-Mhも捨てちゃいけないから、マウスやリモコンにも入れてるけど
リモコンや時計は満貫使ってる方が賢い罠。
317 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/19(木) 08:36:14.01 ID:yhYS9y4hO
電子辞書にしか使ってないけど最高
アルカリより電池持ちいいとかワロタ
318 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 08:36:51.19 ID:WUSdY8q+0
>>315
それ昔買ったわ

今は8.4Vの電池を充電するためにたまに使っている
319 慈 円(横浜):2008/06/19(木) 08:40:21.71 ID:nAVacAsVO
エネループってエネマグラの親戚だと思っていました
320 セルム(巣鴨):2008/06/19(木) 08:40:25.57 ID:b3rfwlYf0
リチイオが土壷に嵌まって抜け出せない状態だから市場が一気に動いたか
321 士根嵐(巣鴨):2008/06/19(木) 08:41:52.70 ID:CIFJbP8j0
ニッカド電池が単体で売ってなくて困る。
どこで買えるんだろう
322 テト(讃岐):2008/06/19(木) 08:42:34.73 ID:KMQ19nl40
>>303
俺はダライ・ラマで緊張する。
323 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 08:42:36.46 ID:WUSdY8q+0
http://www.nexcell.co.jp/energyON-top/energyON-detail.htm
この電池をおまけで貰ったけどまともに使えるのだろうか?
324 セイラ・マス(滋賀県):2008/06/19(木) 08:42:46.54 ID:wB+kyyyj0
最近まで4本充電のやつで1本からでも充電できることを知らなかった
325 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 08:44:17.43 ID:WUSdY8q+0
>>321
秋葉原をくまなく探せばまだ店頭にはあるんじゃないの?
326 レツ・コ・ファン(埼玉県):2008/06/19(木) 08:44:52.81 ID:H1elMy/h0
>>321
物によるけど秋葉原で細々と売っているよ。
内部抵抗がNi-MHより小さいのと、多少手荒な扱いでも壊れないから需要はあるらしい。
327 テラ・W・ロッソ(東京都):2008/06/19(木) 08:46:22.52 ID:N1LMxS9h0
確かに電池革命だったな
メモリー効果なしの充電池は画期的すぎ
328 桃白白(巣鴨):2008/06/19(木) 08:46:41.30 ID:jcKiwNzw0
キムラタンのクィックエコに付いてた充電池1回も充電できなかったw
クィックエコ自体は問題なくエネループ充電できるんだがひどいなこりゃ
329 士根嵐(巣鴨):2008/06/19(木) 08:48:26.57 ID:CIFJbP8j0
秋葉原までいかんとやっぱないかぁ。
電池でおもっくそ大電流がほしい時にニッカド重宝するんだよなぁ。
ヘビーな使い方するとニッスイだとアッチアッチになるし。
出力電圧一定で最後にガクッとなくなる放電特性も使いやすい。
330 ロリモスキー(秋田県):2008/06/19(木) 08:49:03.93 ID:ZeBV8rMU0
エネループすごくいいよ
331 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 08:49:49.33 ID:WUSdY8q+0
>>329
ニッカド10本くらいなら未使用のやつ持ってる
GPのやつ
332 あどかちゃん(讃岐):2008/06/19(木) 08:52:06.95 ID:BhoAHVib0
9Vマダー
333 ソウダナ(巣鴨):2008/06/19(木) 08:53:08.65 ID:PTgbQu1L0
おいらは、ワイヤレスマウス、掛け時計、ラジオで使ってる
超便利
334 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 08:53:13.65 ID:WUSdY8q+0
335 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 08:55:15.91 ID:NVyReI/v0
ニッカドって怖いよな
カドミウムだぜ。イタイイイタイ病になっちゃうじゃん
336 バロ(静岡県):2008/06/19(木) 08:56:00.10 ID:qaDKPD230
傾きかけたサンヨーの助っ人エネループ
337 あどかちゃん(讃岐):2008/06/19(木) 08:57:50.50 ID:BhoAHVib0
>>334
電池好きだな
338 カミラ(関西地方):2008/06/19(木) 08:59:51.18 ID:8HKKBjPE0
三洋の株買ってみた
339 バロ(静岡県):2008/06/19(木) 09:00:21.30 ID:qaDKPD230
>>328
キムラタン充電できない電池は普通の乾電池の+と+をくっつけて-をリード線で数秒つなぎちょっとだけ充電して
電圧をあげてやると充電できるようになるYO!
340 ブリッグ(滋賀県):2008/06/19(木) 09:02:27.85 ID:yA+dq+Ap0
>>321
一番手っ取り早いのはホムセンで売ってるガーデンライトだな。
あれはニカド使ってるぞ。たいがい4本付いて来る。
341 アントニオ・カラス(高知県):2008/06/19(木) 09:03:53.33 ID:xgUypfxv0
>>211
10年前に買ったパナの見えるラジオRF-VR01
非常用だから乾電池でいいんですけどね。でもニッケル水素
使えるなら釣りのお供に持って行きたい。
342 マーカー・クラン(愛知県):2008/06/19(木) 09:05:34.30 ID:1Zc0kei00
ニッカドは製造社、製造時期で容量差がめちゃくちゃあるから
シナ格安品に飛びつくよりかは最近の国内産カドニカを手に入れるほうが使いやすい
343 ナガレワ・ロス(埼玉県):2008/06/19(木) 09:08:08.04 ID:ddOS+SwK0
おきしらいどのほうがよくね
344 ブリッグ(滋賀県):2008/06/19(木) 09:11:02.17 ID:yA+dq+Ap0
>>343
却下である!
345 バロ(静岡県):2008/06/19(木) 09:11:32.13 ID:qaDKPD230
>>343
あれのせいでおれのおきにLEDハンドライトの発光体焼いてしまったぞ
346 ベジータ(福島県):2008/06/19(木) 09:13:04.45 ID:LU++8ziO0
>>323
普通のニッケル水素よりはマシという程度
エネループやパナループ並みの性能は期待できない
347 カイ(長屋):2008/06/19(木) 09:15:36.47 ID:9PNTOBWbP
>>342
というか電池なんて燃えたり液漏れしたりする可能性あるのに
国産以外買う奴ってマゾなの?死ぬの?
348 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/19(木) 09:16:15.98 ID:Leej0Btv0
エナジーオンは検証してダメップリがとこかで晒されてなかったか?
349 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 09:16:42.74 ID:NVyReI/v0
パナループってなんだ?
350 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/19(木) 09:18:30.77 ID:Leej0Btv0
パナソニックの同機能製品
351 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/19(木) 09:19:13.75 ID:yhYS9y4hO
>>343
電子辞書の取説にパナのオキシライド使うなボケって書いてあるワロタ
352 あどかちゃん(埼玉県):2008/06/19(木) 09:20:30.63 ID:VXb9wvr50
>>349
あきばおーにあるなw
名前が似てるけど、中身は普通のニッ水だとさw

(・3・)とりあえず三洋は単4を安くしてくれよ〜 1本300円ぐらいするんじゃん
353 サバオチ(巣鴨):2008/06/19(木) 09:21:41.71 ID:PZxdgeQo0
>>352
それパナループじゃないだろ
354 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/19(木) 09:23:24.94 ID:Leej0Btv0
緑だからってGPなんかと一緒にするなよw
355 ダーブラ(横浜):2008/06/19(木) 09:36:44.60 ID:lPaZnUEBO
6本持ってます 名前が可愛いですよね
356 火ぐまのパッチョ(久留米):2008/06/19(木) 09:38:20.66 ID:yb2NMLNg0
おまいらがエネループエネループ騒いだせいで勘違いした三洋が充電池事業に二階建て全力投資
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195552739/

かつてはこんなスレもあった…
357 スレッガー・ロウ(滋賀県):2008/06/19(木) 09:39:20.64 ID:tnmQFhXD0
白って言う色も目立って良いよね。
358 毛 沢山(新潟県):2008/06/19(木) 09:39:40.12 ID:IyG7LDtc0
なんか用も無いのに買い足したくなる
359 パオロ・カシアス(愛知県):2008/06/19(木) 09:45:51.28 ID:xmjzDqAT0
SANYOはそろそろ最大50本同時充電可能な高性能充電器出してくれ
360 ランチ(埼玉県):2008/06/19(木) 09:48:31.14 ID:KoMMN5CN0
俺はダイソウで100円電池を買い続けるぜ
環境とか動でも良いし、地球死ねってかんじ
361 おばこ娘(島根県):2008/06/19(木) 09:49:04.28 ID:NJD8wnC30
たのむから、1.5Vのやつ作ってくれ。
362 ダーブラ(横浜):2008/06/19(木) 09:52:40.96 ID:lPaZnUEBO
>>360
オマエが死ね
363 ブラ(愛知県):2008/06/19(木) 09:54:05.66 ID:BscosZeW0
>エナジャイザー

エネガイザーって読んでた
364 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 09:54:38.29 ID:JerfiMKF0
eneloop2本使ってるUSB出力充電器買った。
結構便利
365 ホドリ(愛媛県):2008/06/19(木) 09:55:25.38 ID:kjVieDjd0
>>212
自己放電しにくい、取扱い容易、従来の充電池より雑に扱っても平気
という点ではエネループと同等かそれ以上。

ただしエネルギー容量は半分。電池の持ちが悪い、ってやつだ。
例えばエネループで10時間使える機器があったとすると、トップバリュ
電池だったら5時間で電池切れを迎える。
366 クゥーキ・ヨメ(久留米):2008/06/19(木) 09:56:12.66 ID:Mcjp1oRN0
他の電池作ってるメーカ松下とか死ぬの?
367 オジル(東北地方):2008/06/19(木) 09:56:30.04 ID:Kl2VzNRE0
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/alkaline.html
100円電池は99が良いようだぜ、どうせなら賢く変え
368 ナーラ・クルーナー(福井県):2008/06/19(木) 09:56:35.43 ID:xaQUVg9u0
>74
太いと言うより、長いんじゃなかったっけ?(全長は一緒)
新旧のエネループを並べてみると判るが旧タイプの方が太い部分がやや長めで
+の端子が短め。
だったと思う・・・・。
ソニーと東芝とパナソニックの電池もあるが微妙に違うな・・・・・・。

性能的にはパナソニックの方が上というテストを見たが、デザインを気に入ってしまい
ずっとこっち使ってるなあ・・・・。
充電してしばらく置いても放電少なくて、カメラにセットしたとたんに電池マーク点滅とかに
ならなくて良い。
369 サバオチ(横浜):2008/06/19(木) 10:02:07.44 ID:ucbz2ls2O
ネオサンループに見えた
370 ホーソレデ(久留米):2008/06/19(木) 10:03:40.96 ID:4yEp5ZVa0
100円ショップで使い捨て買うのもいいけど捨てるのがめんどくせえ
371 ツマンネ(北海道):2008/06/19(木) 10:05:59.73 ID:5A5edB4B0
>>212
容量がエネループの半分の950mAhだって
372 皇帝ハーン(大分県):2008/06/19(木) 10:10:54.25 ID:pDVBBqnZ0
たしかに便利だ
俺が個人で使う電池は全部エネループに切り替えたぐらいだぜ
もーちょっと安ければ嬉しいのだが
373 ナーラ・クルーナー(福井県):2008/06/19(木) 10:12:10.51 ID:xaQUVg9u0
今使っている充電器は、単三単四の兼用で両端二つが急速
真ん中二つが通常充電のタイプなんだが、四つとも急速のタイプは出てたっけ?
374 オスカ・ダブリン(東北地方):2008/06/19(木) 10:12:49.90 ID:k6efTzAR0
セリアの充電池と充電器買って使ってるけど
今調べてみたら過充電防止機能がないっぽで怖くなってきたので
誰か過充電防止機能付きの安くてオススメのやつを教えてちょうだいな
375 アスベル(巣鴨):2008/06/19(木) 10:16:28.38 ID:4YwddwN90
>>372
8本1500円で売ってるぜ
376 アストモくん(静岡県):2008/06/19(木) 10:16:30.83 ID:WUSdY8q+0
377 ナレ・アウナ(高知県):2008/06/19(木) 10:23:51.84 ID:PHmc0EbJ0
エネループって今までの充電池と比べて自己放電が少ないぐらいがメリットなのに
エネループという新しい造語で一気に充電池=エネループってイメージを作り出したのは凄いよな
378 ホドリ(愛媛県):2008/06/19(木) 10:33:52.54 ID:kjVieDjd0
>>374
急速でない充電器には、満充電検出して停止という機能はない。
あったとしても、タイマー機能で指定の時間になったら止まるくらい。
急速充電くらいの大電流がないと、ニッケル水素電池には充電進捗度を
調べる方法がないのよ。

ああいうタイプの充電器は、満充電を超えたエネルギーをつぎ込んでも
電池表面の放熱効果で過熱しないというバランスになるよう作られてる。
だから何度も故意に過充電するのでない限り、ちょっと長く充電して
しまったとか、今回はたまたま止めるの忘れてたくらいなら平気。
セリアのやつは、充電時間がやたらかかる貧弱さが安全をもたらして
いると考えておけばいい。

エネループ用の急速充電器とか、便利かもな。
トップバリュの充電器は満充電検出して停止する機能がついてないから
注意。あれは多分タイマーで止めてる。
379 ヌルポガ(鳥取県):2008/06/19(木) 10:36:05.10 ID:l2wZT2ln0
>>377
継ぎ足し充電OKなのも俺にはでかい
380 ツマンネ(北海道):2008/06/19(木) 10:44:01.64 ID:5A5edB4B0
>>378
普通に満充電検出して止まるが↓
http://www.e-life-sanyo.com/products/nc/NC-TG1/index.html
381 オスカ・ダブリン(東北地方):2008/06/19(木) 10:46:17.38 ID:k6efTzAR0
>>376
>>378
thx
なんか難しいけど良い機会なのでちょっと調べて勉強してみますです
382 ヒドラ(愛知県):2008/06/19(木) 10:49:14.68 ID:Rb/Rk44T0
充電器が見当たらなくてもう10パックぐらい買ってる
383 キン・モー(埼玉県):2008/06/19(木) 10:50:16.01 ID:WX+2AzSW0
mp3プレイヤーと電子辞書用に使ってる
充電糞早いし便利だねこれは
384 セネイ(神奈川県):2008/06/19(木) 10:50:55.67 ID:h08FO9E+0
継ぎ足しOK、自己放電無い、充電時間1時間くらい
エネループ手放せません。
これのお陰でデジ一はペンタックスから離れられない・・・
385 スノ(高知県):2008/06/19(木) 10:55:13.84 ID:oOG8tUmE0
捨てないからゴミにならなくて良い。
386 ブライト・ノア(横浜):2008/06/19(木) 10:55:37.74 ID:U48gUwMhO
エネマグラみたいなエログッズだと思ってました。
電池かよ
387 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/19(木) 10:56:25.36 ID:8IDcQ0gx0
調子こいて、ゴミ携帯復活しないでくれよ
388 ヴィグリ(東北地方):2008/06/19(木) 10:56:31.41 ID:zxGXpjHo0
>>375
どこで!!!!1?
389 テト(石川県):2008/06/19(木) 10:57:41.59 ID:yyrvibCt0
>>275
おれもだ。購入動機はそういう2chの書き込みだったんだが。
踊らされてるのかな
390 士根嵐(東京都):2008/06/19(木) 10:58:00.75 ID:y7fdeP440
オキシライド級のパワーがあれば神電池なんだが
391 おばこ娘(島根県):2008/06/19(木) 10:59:35.41 ID:NJD8wnC30
>>384
俺もこれのせいでコンデジがPowerShotから離れられん。
392 ハワド(埼玉県):2008/06/19(木) 11:00:51.38 ID:V4kQoJkX0
リモコンや時計に使ってると「もったいねぇ」と言われるんだけど何で?
393 ナーラ・クルーナー(滋賀県):2008/06/19(木) 11:01:41.32 ID:NhG22oDG0
これすっごい便利だよな絵ねループ
394 王蟲(秋田県):2008/06/19(木) 11:01:48.22 ID:Fk1YVRK90
>>392
アルカリで充分だからだろ。
395 ナーラ・クルーナー(福井県):2008/06/19(木) 11:04:07.91 ID:xaQUVg9u0
>376
電池とセットの買ったが、1年で壊れてしまった・・・・・・。
396 前科 又雄(埼玉県):2008/06/19(木) 11:04:15.33 ID:KZO8fdBy0
今年の冬のためにエネホッカイロ?を買いたいんだが
今の時期だと逆に高くなるのかね?
397 管蟲(埼玉県):2008/06/19(木) 11:04:58.50 ID:afS6E3yM0
増産したとたん売れなくなる法則たまごっち
398 ナレ・アウナ(大分県):2008/06/19(木) 11:05:13.45 ID:nAII/xWt0
>>394
むしろマンガンで(ry
399 フラウ・ボゥ(京都府):2008/06/19(木) 11:06:39.72 ID:u723uvQg0
>>307
需要が無ければコストが掛かって単三クラスタの方がお得ということになりそうな。
400 通 報(埼玉県):2008/06/19(木) 11:07:34.91 ID:ijtoDdaE0
>>256
急速充電タイプのエネループあるよ
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/eneloop02.html
401 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/06/19(木) 11:10:06.32 ID:FkwOEtokO
うちのオカンがWii買ってバイオ4にはまりだして、電池の減りがやたら早いから、エネループ買ってやった
402 アスベル(巣鴨):2008/06/19(木) 11:10:12.48 ID:4YwddwN90
>>388
秋葉原のZOAってとこでその値段で売ってたんだが、今は値上げしたみたいだ。

あきばお〜で通販だと 8本 税込 1,698円  
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/shc/0/cmc/4973934413061/
403 キナガニオトス(広島県):2008/06/19(木) 11:11:14.74 ID:EfhGwQ960
エネループのブランドだけで食えそうだ
404 ミノネズミ(中部地方):2008/06/19(木) 11:14:09.81 ID:tMsPMZFp0
SANYOは調子乗らずにひっそりとやれば良企業なのに・・・
少し自社製品で人気出ると調子乗ってライン増やして、結局コケて他商品の足引っ張って
いいもん作るのにシェア争いのところまでは食い込めない悲しさ
405 バージ(神奈川県):2008/06/19(木) 11:15:44.46 ID:RdrmSCeX0
電子辞書用にアルカリ買い換えたけど会社によって差があるな
マクセル買ったけど検索速度遅すぎる
パナにしとけばよかった
406 ナーラ・クルーナー(福井県):2008/06/19(木) 11:15:51.31 ID:xaQUVg9u0
 まちがってた・・・・・。
4本だと急速充電220分、両側のみ2本だと「倍速」充電100分だった。
捨てちゃったが、当時の説明書には「通常と急速(QUICK)」と書かれてたと思ったんだが・・・・・。
407 チョ・プゲラ(巣鴨):2008/06/19(木) 11:16:14.70 ID:ZAP+YQtu0
日常で電池使う場面がないんだけど
408 王蟲(秋田県):2008/06/19(木) 11:17:18.01 ID:Fk1YVRK90
WiiとXbox360のコントローラにはエネループ入れてる
409 ムズ(四国地方):2008/06/19(木) 11:18:39.94 ID:0JQiqsfi0
>>394
いや自然放電がおそいエネループだからこそリモコンや時計に有効だと思うんだけど
410 カイ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 11:21:14.37 ID:n71td8XRP
>>404
セガと同じ匂いがするw
411 セネイ(神奈川県):2008/06/19(木) 11:25:59.98 ID:h08FO9E+0
>>391
単三電池のコンデジって一杯あるんじゃねw?
412 アスベル(巣鴨):2008/06/19(木) 11:26:07.41 ID:4YwddwN90
>>409
アルカリ電池:長持ちだけど電圧が下がっていく
 →デジカメ等規定(駆動)電圧が高い機器には向かないが時計にはおk
マンガン電池:長持ちじゃないけど、瞬間的にパワー出す使い方なら安いからもってこい。
 →テレビのリモコンとか
413 スノ(高知県):2008/06/19(木) 11:28:20.70 ID:oOG8tUmE0
テレビのリモコンなんかは普通の電池で相当持つからなあ。
414 こうふくろうず(秋田県):2008/06/19(木) 11:29:27.18 ID:isUNsxg30
最近の時計は電波受信とかのせいか電池食うよな
415 ミーシャ(コネチカット州):2008/06/19(木) 11:32:48.75 ID:jcgxkzYNO
ケツ毛の祟りだ
416 駿手 津代(秋田県):2008/06/19(木) 11:34:20.07 ID:PTkXqmPb0
まんこが5000もあるのか
417 スレッガー・ロウ(長屋):2008/06/19(木) 11:35:00.24 ID:aChgroxm0
ワイヤレスマウスには必須だがね
418 カイ(愛知県):2008/06/19(木) 11:35:31.13 ID:6HkY+2VMP
青歯マウス&キーボード用に使ってるけど、
何しろ充電して置いておけるのが楽すぎる。
面倒なゴミにならないのもいい。
419 オーマ・エガイー・ウナ(横浜):2008/06/19(木) 11:41:09.37 ID:9nwe/MTMO BE:1273272858-2BP(100)
>>408
デザインがマッチしてるよね
420 将軍マジレス(横浜):2008/06/19(木) 11:41:25.25 ID:wzSpRHD6O
eneloopはマジでいいよ
オヌヌメ
421 おたすけ血っ太(長屋):2008/06/19(木) 11:47:37.40 ID:KqUm8L9Y0
ニュー即公認電池だからな
422 前科 又雄(埼玉県):2008/06/19(木) 11:49:42.27 ID:KZO8fdBy0
エネホッカイロの安い店おせーて
423 カミコ ウリン(大阪府):2008/06/19(木) 11:52:27.75 ID:rEvDZWN+0
ソニーのサイクルエナジーの評価はどうなの?
424 ネゴトワ・ネティエ(埼玉県):2008/06/19(木) 11:59:03.43 ID:Dzv0oiJ30
パナソのやつ使ってる
425 ボラ(巣鴨):2008/06/19(木) 12:01:02.64 ID:DSgM8Stk0
エネサーブかとオモタ
426 クシャナ(東京都):2008/06/19(木) 12:02:10.76 ID:0Zh4Ay9E0
時計にエネループ使ったら1日ももたなかった。
最近満願電池売って無いところあるんだよな。
427 餃子(鳥取県):2008/06/19(木) 12:02:11.85 ID:MYph0Mrv0
>>422
超品薄らしいから見つけたらとりあえずかっとけ
428 イレーザ(福島県):2008/06/19(木) 12:03:56.27 ID:ce3Ehmgw0
ラジオでエネループ使ってるけど1週間つけっぱなしで持つからいい
充電時間も短いし最高
429 ボラ(巣鴨):2008/06/19(木) 12:05:16.26 ID:DSgM8Stk0
>>427
ビックカメラならいつでも売ってる
430 マーカー・クラン(東京都):2008/06/19(木) 12:05:46.33 ID:U07zAExn0
俺の友達がここでデジカメつくってるな
431 エルラン(三重県):2008/06/19(木) 12:06:44.08 ID:EvEcVKWB0
ジャパネットタカタはこの電池えらいプッシュしてたもんなw
高田社長の見る目流石だなw
432 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:06:46.98 ID:WcslepnrO
人気爆発→増産投資→重大な欠陥が見つかる→(ノ∀`)アチャー

三洋はこの流れになってこそサンヨーです
そしてプロやきうオールスターも完全に\(^o^)/オワタ
433 ヌルポガ(コネチカット州):2008/06/19(木) 12:06:59.29 ID:eGEqlwfaO
wiiのために買ったはいいけど全然やってないから無駄になった
434 MILMOくん(神奈川県):2008/06/19(木) 12:08:50.73 ID:sl/vGMHR0
俺はオナループ派
435 リード(横浜):2008/06/19(木) 12:10:45.07 ID:iu2BQfYUO
家にあるゲーム機(XBOX、Wii)のコントローラーで活躍してるわ

他の家電にも使い回しできるから便利
436 セル(横浜):2008/06/19(木) 12:11:01.08 ID:tMa97rB5O
>>433
お前は俺か
まあ俺は賢いからテレビとかのリモコン用にしたけどな
437 イレーザ(福島県):2008/06/19(木) 12:11:50.32 ID:ce3Ehmgw0
>>432
オールスターはサンヨーに変わってマツダがスポンサーになったんだっけ
438 モーネ・アホカト(高知県):2008/06/19(木) 12:14:47.83 ID:0kemurrJ0
俺エネループの充電器でエネループの単3型電池と他社の単3型電池
そして他社の単4型電池を同時に充電してる。

約1年位繰り返し充電しても異常なし
439 アテナ(埼玉県):2008/06/19(木) 12:16:36.53 ID:l5DIxVa50
テレビのリモコンにエネループとかアホの極みだなw
エネループ1本買う値段で、数十年分のマンガン電池買えるわw
440 マタオーサ閣下(大阪府):2008/06/19(木) 12:25:46.12 ID:gmFTWV1i0
中途半端に使って捨てるに捨てれない電池が無くなって助かる
441 オムル・ハング(山口県):2008/06/19(木) 12:33:53.22 ID:i0yUflOz0
ヤフオクのエネループは盗品。
これ豆知識な。
442 ジュダック(岩手県):2008/06/19(木) 12:42:18.18 ID:iO3skKg/0
買おうと思ったが使い道がなかった
443 ボラ(青森県):2008/06/19(木) 13:19:17.18 ID:B3cQP+P00
最近のデジカメって小型化に重点置いてて単三使えるカメラ少ないよね
444 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/19(木) 13:34:46.09 ID:bZYBvoaNO
>>443
そうなのか、やたら薄いのが多いと思ったら
滑り込みでA800買っておいてよかった
445 カミコ ウリン(大阪府):2008/06/19(木) 13:36:43.43 ID:rEvDZWN+0
有名メーカー製アルカリ乾電池 性能評価実験
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery2/alkaline2.html
※ソニーのサイクルエナジーはエネループのOEMです

リモコンならマンガン最強
出力欲しいならオキシライド
446 ミノネズミ(中部地方):2008/06/19(木) 13:38:19.99 ID:tMsPMZFp0
小型化しすぎていざってときに乾電池使えない電化製品は意外と不便だよね
寝る前に軽く横になってMP3プレイヤーで音楽聴こうと思ったら電池切れてて
USB充電しかできないやつで、丁度PC切ったばかりでめんどくさいことになったり
旅行先でデジカメの充電用のコード忘れたことに気づいたけど、電池が専用で写るんです買うハメになったり
447 桃白白(宮城県):2008/06/19(木) 13:43:47.36 ID:ByeqPjZ/0
>>3
吹いた
448 マチルダ・アジャン(秋田県):2008/06/19(木) 13:44:14.94 ID:KXN8AcZj0
俺のリモコンは学習リモコンだからエネループ
学習リモコンならエネループいいよ
449 ゆうさく(横浜):2008/06/19(木) 13:48:38.62 ID:VHbkp0fyO
携帯とかiPodとかもエネループ採用しろよ
450 おたすけ血っ太(愛知県):2008/06/19(木) 13:51:51.20 ID:KKEuTQvM0
>>295
やっぱりエネループでもメモリー効果あるんだな
451 皇帝ハーン(東北地方):2008/06/19(木) 13:51:52.59 ID:bakn/lfo0
白鯛元気か〜?
452 キリバン(横浜):2008/06/19(木) 13:54:01.39 ID:ugLsPOwKO
電気自動車ももちろんエネループですよね?
453 キン・モー(コネチカット州):2008/06/19(木) 13:58:54.82 ID:+3RcAD1wO
コードレス電話の電池パック改造してカドニカからエネループにしたら
1ヶ月も充電せずに使えたワロス
454 フラウ・ボゥ(富山県):2008/06/19(木) 14:09:45.76 ID:UTeEUTBa0
一昔前は電池で動くもの = 1年以上電池が持つという認識だったのが
ゲームのコントローラやらデジタルカメラやらでその認識が変わってしまった

wii買って一週間もしないうちにリモコンの電池が切れた事に驚きつつ
充電式電池を買いに行ったよ。
455 古代都市ワクテカ(ネブラスカ州):2008/06/19(木) 14:35:28.85 ID:+vmcT3vjO
エネループ4本を30分高速充電器で充電してる
うめえ
456 ヴィグリ(東北地方):2008/06/19(木) 14:46:00.49 ID:zxGXpjHo0
>>402
それでも安いな
THX!
457 カミコ ウリン(長屋):2008/06/19(木) 15:14:00.96 ID:VVSAwYGf0
あきばお〜は送料高いから問題外
458 リュウ・ホセイ(群馬県):2008/06/19(木) 15:19:38.10 ID:d1F3V+4B0
充電器にNC-M60使ってない奴ってなんなの?
NC-M70はファンついてたりしてごついから却下だけど、NC-M60はふつーの大きさ
なのに単3x2なら70分弱で満充電になる。
充電周期が短いせいで電池がかなり熱くなるけど、一応エネループも対応してる。

いっぺん使うと手放せない超高速充電器だから知らない奴は買っとけ。
2700mAのには対応しないらしいけど。
459 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/19(木) 15:33:23.79 ID:bZYBvoaNO
NC-TG1で事足りる
460 オジル(愛媛県):2008/06/19(木) 15:34:46.41 ID:BUMar1Cp0
エネループ最強伝説
461 ゆうさく(福島県):2008/06/19(木) 15:44:09.08 ID:2Fpi1ZRr0
意外な名器
ソニーの15分充電器BCG-34HUE4
462 シェンロン(巣鴨):2008/06/19(木) 15:47:22.66 ID:Jt0gEorF0
今後、標準的な電池になりそう
463 ハンツキー・ロムッテロ(大阪府):2008/06/19(木) 16:05:43.49 ID:RbP98rWl0
マウスに使ってるな。

2台のマウス(4本)に対してエネループ6本。
あまりの2本は常に充電済みにしておいてある。

切れたら充電済みと交換、切れた奴はまた充電して放置しとく。
464 ネカリ(京都府):2008/06/19(木) 16:12:44.51 ID:8LgCXz5H0
20回くらい使ったら充電器が壊れた。

もしやこういう商法なのか?
465 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/19(木) 16:13:12.07 ID:DEDRwRMBO
何故かエネループスレは面白くて全部読んでしまう。本当に良品だったら暖かい雰囲気なスレになるんだなと思うわ。
466 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/19(木) 16:14:44.08 ID:NVyReI/v0
>>465
よく読め
エネループ本体の性能をけなしてるやつはいないぞ
467 G.O.バーク(鳥取県):2008/06/19(木) 16:15:07.31 ID:gP3OCR6x0
万個ときいて
468 ホーソレデ(関西地方):2008/06/19(木) 16:15:36.65 ID:4IxVuXLW0
>>465
サンヨーだからだろ?
これがパナやソニーだったらここまで話題にはならない
469 ムシゴヤシ(福岡県):2008/06/19(木) 16:17:24.58 ID:p3c7Vr0N0
>>464
たまたまハズレなんだろう Sanyoに治してもらいなさい
470 ワッケイン(埼玉県):2008/06/19(木) 16:18:34.68 ID:AcIAyboz0
PSPに使えないよな?
471 バビディ(埼玉県):2008/06/19(木) 16:20:22.59 ID:wTjkJSTR0
>>465
サンヨー株大量保持だから応援しちゃいます!><
粉飾決済で叩きに叩きまくって株価さがらせて
150で全力買い
今は2倍に膨れ上がって超( ゚Д゚)ウマー
472 バムケッチ(千葉県):2008/06/19(木) 16:21:52.00 ID:gwvgrWZ50
>>3
いみがわからない
473 オツカー・レイ(久留米):2008/06/19(木) 16:57:35.36 ID:JMlBqc0R0
三洋まだ生きてたのか
474 バムケッチ(愛知県):2008/06/19(木) 17:31:25.63 ID:D4HrGiIh0
Macのキーボードとマウス用に10本買い込んでローテーション使用してる。
電池のくせにちょっと感激した。
475 トランクス(讃岐):2008/06/19(木) 20:27:16.25 ID:dgCPqf6a0
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
>NC-M70 約30分

筆箱サイズの電源が付属するけど本当最強すぎる
476 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/19(木) 21:00:08.15 ID:t05jrCSY0
>>470
USB出力付充電器つかえば、PSPの充電もできる
477 カミコ ウリン(神奈川県):2008/06/19(木) 21:15:02.80 ID:opuZlkP50
理論容量ってなんなの?
478 人造人間18号(埼玉県):2008/06/19(木) 21:30:31.35 ID:cXAxP3EK0
中に詰めてある化学物質が全部反応しきったらこんくらいの容量ってこと
479 士根嵐(巣鴨):2008/06/19(木) 21:31:41.86 ID:CIFJbP8j0
mAhをエネルギー量と勘違いしてる人いるよね
480 マーロン(鳥取県):2008/06/19(木) 21:42:46.71 ID:5D/i5NED0
>>479
それに電圧かければエネルギー量の次元になるけどね
481 ニガ(長野県):2008/06/19(木) 21:47:23.01 ID:yCYwPgcB0
自己放電少ないのは、本当にいい。
充電しといて、必要なときにちゃんと使える。
482 スノ(富山県):2008/06/19(木) 22:12:53.35 ID:lYiXQ3+T0
コードレスマウスに使うのが一番いいなこれ
483 ホドリ(福島県):2008/06/20(金) 01:19:41.34 ID:TC8z7M1A0
単1・単2のエネは作らないよなぁ
アダプタで儲けてるもんな
484 でんこちゃん(東京都):2008/06/20(金) 05:26:05.39 ID:tUB3peer0
正直、これしかないもんな
485 孫悟空(秋田県):2008/06/20(金) 05:32:33.93 ID:S2M1Z8+m0
エネループに慣れたらアルカリがいかにゴミか分かる
486 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 05:57:06.23 ID:uLx+HgbD0
乾電池も充電池もかまわず充電してしまえばいいんだよ
487 有有(東北地方):2008/06/20(金) 06:34:34.92 ID:LaJlnGHR0
ケツ毛効果かf^^;
488 クイ(埼玉県):2008/06/20(金) 11:31:28.79 ID:41M3C059P
【レス抽出】
対象スレ: 三洋、エネループ馬鹿売れで生産を倍増 年産5000万個に
キーワード: セリア

抽出レス数:3


随分前に探して探して買ってみたもののまだ一回しか充電してない
489 セライネ(福島県):2008/06/20(金) 11:34:00.08 ID:HvEcITAH0
あぁ、wikipedia見て思い出した。これ昔親父が愛用してたわ。
490 妹尾友衛(横浜):2008/06/20(金) 11:36:32.23 ID:pR+JCYBFO
おれダイソー電池でいいですか
491 ヌルポガ(東北地方):2008/06/20(金) 11:38:39.54 ID:NR6wM5uK0
でも高いよなWII用に使ってる
492 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/20(金) 11:38:41.15 ID:1dbmCX7i0
>>3
??
493 ブリーフ博士(東京都):2008/06/20(金) 11:40:00.16 ID:8s9LUsOR0
この調子でシャープのように大化けするのだろうか>サンヨー
494 ニッセンレンジャー(横浜):2008/06/20(金) 11:42:22.34 ID:idkxVo/jO
最近のやつは充電時間が短縮されてるの?
オレの持ってるやつは4本で7時間かかるんだけど( ´・ω・`)
495 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/06/20(金) 11:53:48.93 ID:6y0XbMhu0
これって1.5V要求する携帯型スピーカーで使えるかな?
パナの充電池じゃ電源入らなかったので、もし使えるなら買おうと思ってる
496 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/06/20(金) 12:19:49.28 ID:pqkJ6v/A0
>>495
1.2Vだっつってんだろ
497 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/06/20(金) 12:42:12.90 ID:6y0XbMhu0
>>496
アマゾンのレビューで他の充電池で動かなかった電子辞書(電子辞書はたいてい要1.5V)が動いたという
レビューがあったので、ひょっとしたら動くかな、と思って聞いてみたんです。すみませんでした。
498 ネーヨ(埼玉県):2008/06/20(金) 13:47:27.28 ID:UoLQNuzH0
スレタイがエネループは馬鹿に売れてる、に見えた
499 士根嵐(東北地方):2008/06/20(金) 17:55:09.83 ID:UVjBuEM+0
ヽ(´ー`)ノいいね!
500 マジュニア(巣鴨):2008/06/20(金) 19:15:25.65 ID:uLx+HgbD0
三洋、オーブンレンジ88万台リコール 発火のおそれ
http://www.asahi.com/national/update/0620/OSK200806200078.html
三洋電機は20日、00年6月〜07年9月に製造した小型オーブンレンジのうち31機種88万台に発火の恐れがあるとして、
無償点検・修理(リコール)すると発表した。
これまで発火事故が3件あったが、けが人はなかったという。
同期間に三洋が製造したオーブンレンジの約5割にあたり、同社のリコールとしては過去最大規模となる。

中国の部品メーカーが製造した電源コードの不具合が原因。
501 ホドリ(福島県):2008/06/20(金) 19:20:51.31 ID:TC8z7M1A0
>>497
他のニッ水より電圧が高いからな
可能性はある

ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/graph_ae_small.gif
502 バーダック(滋賀県):2008/06/20(金) 19:23:08.09 ID:/ZmKPcPj0
かの国の部品のいい加減さを知っていて使ったなら

三洋も大馬鹿だな。
503 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/20(金) 19:27:24.62 ID:YCiyFOga0
夕べの雨トークの徳井の食いつきっぷりといい、
俺は、サンヨーの炊飯器の愛用者だが、
安いくせに、厚釜が高性能。

研修先にいろんなメーカーの釜があり、サンヨーが最強だった。

野中ともよに何千マンも払ってたのはアふぉだったがw
504 ボラ(福島県):2008/06/20(金) 19:52:52.09 ID:wIiyeCqW0
>>3
日本語でおk
505 スポポビッチ(鹿児島県):2008/06/20(金) 20:08:18.50 ID:kBsrRKHA0
>445
アルカリは富士通最強か
意外だ
506 ウシアブ(巣鴨):2008/06/20(金) 20:17:05.95 ID:CuXF1pnV0
>>445
>>505
EVOLTA超つえぇよ。
507 ミーシャ(北海道):2008/06/20(金) 21:31:27.42 ID:pjuoA8x00
>>457
ばおってクレカの手数料を客に転嫁してんのね。違反にならんのかね。
508 ラステル(東北地方):2008/06/20(金) 21:33:55.38 ID:FgfrllQ90
さっそく買ってきた
509 シャプナー(大阪府):2008/06/20(金) 22:13:10.81 ID:j7paR7uf0
>>506
ごめん、いくら最新のEVOLTAでもそれだけじゃ信じられない
ソース厨で悪いが、何かソースをおくれ
510 ダーブラ(巣鴨):2008/06/20(金) 22:50:37.05 ID:loPshL+t0
エネループ+USB充電器
マジおすすめ
511 チクク(長屋):2008/06/20(金) 23:27:08.07 ID:fYNlpPsX0
コードレスマウスに最強だな
4本で入れ替えながら使ってる
512 ジョブ・ジョン(岩手県):2008/06/20(金) 23:31:50.83 ID:h793Kxtt0
マウスの電池そんなに減るか?
おれの買って半年位変えてないけど
513 マタリ=サゲシンコ(鹿児島県):2008/06/20(金) 23:50:41.55 ID:WiJwKoHC0
>>511
俺も。
使ってるマウスが2週間くらいで電池切れで使えなくなる
電池の買い置きが必須だったし、深夜にコンビニへ走ったこともあった
エネループでそういった不安がなくなったよ
514 火ぐまのパッチョ(静岡県):2008/06/21(土) 02:01:17.72 ID:UA2cTbgc0
>>512
コードレス光学マウスだと早い
その構成だと間違いなく半年は持たない
515 セルム(巣鴨):2008/06/21(土) 03:05:18.37 ID:q18t3OX70
箱○コントローラとマウスの電池代で泣いてた俺を救ってくれた。
週に10本は買ってたもんなぁ。
516 P.ゲラー博士(福島県):2008/06/21(土) 03:30:53.90 ID:dHagOlUj0
エネループケータイ作れよ
517 テト(埼玉県):2008/06/21(土) 03:33:09.92 ID:nkBeTO9t0
電池事業は将来的にも有望だから、サンヨーもうまくやれば返り咲き出来るかもしれんな。
518 ジル(東北地方):2008/06/21(土) 03:33:21.13 ID:P/jJovmX0
これ過放電にも強いね
519 駿手 津代(巣鴨):2008/06/21(土) 03:33:56.00 ID:aFJrjH2L0
これの儲けがリコール代に回るんかね・・・
520 フラウ・ボゥ(巣鴨):2008/06/21(土) 03:34:39.89 ID:CUa3+Kkr0
これは本当に便利な電池だよな
100円ショップの電池でいいじゃんと思ってた昔の俺は馬鹿
ローリング土下座で謝りたい
521 ジル(東北地方):2008/06/21(土) 03:36:34.78 ID:P/jJovmX0
ノートパソコンの電池もこれでいいだろ
入れ替え式でさ
522 サンマロ(埼玉県):2008/06/21(土) 03:37:40.67 ID:nnFuExuV0
ハンディGPSに使ってるが持ち時間も長いしマジでありがたい
おかげで使わなくなった100均のアルカリ電池がダダ余りだけど
523 チョ・プゲラ(長屋):2008/06/21(土) 03:40:57.80 ID:wDOSO8Pe0
充電池はマウス用に使うんだが4本入りを買うと毎回1〜2本は1週間程度で充電ができなくなる
・・・なぜだ、やっぱりソニー製を買ってるのがまずいのか?
524 リード(愛知県):2008/06/21(土) 08:21:40.85 ID:BI7xxhnu0
マウスなんかの低消費電力機器で使い切るまで電力取り出すと
過放電で傷めるぞ。出力電圧が1.1V切ったあたりのほどほどで充電するのが好ましい。

デジカメなどで使い終わった電池は時計や懐中電灯で使い切ろうという生活の知恵は
1次電池の話ってことを忘れないようにな
525 ベジット(滋賀県):2008/06/21(土) 08:29:03.74 ID:0mN0XB9N0
>>524
アルカリの場合は注意しとかないと液漏れと言う必殺技を繰り出してくるから注意な。
526 孫悟空(愛媛県):2008/06/21(土) 08:31:59.92 ID:wUqKFXv40
三洋、終わったな
527 大ババ(京都府):2008/06/21(土) 10:05:28.44 ID:gRaK2/y40
三洋電機→三洋電池 と社名変更したらいい
528 王蟲(巣鴨):2008/06/21(土) 10:12:25.36 ID:4iUj+TwT0
GK脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529 ムッシュ ロイ・キロ(神奈川県):2008/06/21(土) 10:25:13.32 ID:X2DDPj4T0
女社長が去ってからそこそこ好調だな
530 ゆうさく(久留米):2008/06/21(土) 10:25:34.93 ID:whYV4ks+0
エネループっていうネーミングがキャッチーでいいな
なんかデザインもSANYOのワリにセンスいい
531 人造人間20号(巣鴨):2008/06/21(土) 10:30:42.64 ID:PUPCqsrl0
三洋って潰れたんじゃなsかったの?
532 ハロ(東京都):2008/06/21(土) 11:17:38.83 ID:wb+mlPWi0
エネループmp3プレイヤー作れよ
533 マーロン(巣鴨):2008/06/21(土) 12:56:18.93 ID:7hnEpiPH0
単二、、、
534 ハントシー・ロムッテロ(巣鴨):2008/06/21(土) 14:53:23.33 ID:qkd4kgPq0
5000マンコってすげぇ臭いだらうなぁ
535 アン=カーミス(東北地方):2008/06/21(土) 16:06:33.42 ID:Ra76upVc0
いいよいいよー
536 マーカー・クラン(東北地方):2008/06/21(土) 16:12:01.13 ID:vaGYUiSn0
>>514
俺のマイクロソフトナチュラルワイヤレスレーザーマウスは持ってる訳だが
安物のゴミマウスしか使ってない癖にそれが全てと思い込むのはよくねーな
537 今北三仰 法師(滋賀県):2008/06/21(土) 16:20:06.38 ID:hP1oWitt0
まず乾電池を使わない。
使うなら目覚まし時計ぐらいだけど、そんなに頻繁に充電することがない。
携帯、デジカメ、ipodも専用電池だからエネループ使えないし。
538 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/21(土) 16:47:44.10 ID:+vghCnUX0
エネループ買う金がない
539 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/21(土) 16:49:26.65 ID:QPs7yIibO
今エネループ買う奴は馬鹿
540 セライネ(巣鴨):2008/06/21(土) 17:15:20.14 ID:Xg/p0mpD0
おれのパワーループっていうパチ
でもエネループよりスッペク高い
ソースは三才ブックス
541 セキ(神奈川県):2008/06/21(土) 17:16:38.66 ID:vFOZ5ZYb0
wii需要もあったしな
使い勝手がいいしこれからも普通に売れていくだろうな
542 古代都市ワクテカ(埼玉県):2008/06/21(土) 17:23:40.82 ID:/TZWhG1H0
俺も買った
数ある充電池の中でなぜかエネループを選んだ
家電も三洋は悪くないんだけどな
なんで利益がないんだろう
543 セルム(埼玉県):2008/06/21(土) 17:34:32.73 ID:hkTuwr0n0
箱○とWiiにはコントローラに電池が必要だからな。
次世代機全部持っている俺には必須アイテムだぜ、エネルプ。
544 将軍マジレス(宮城県):2008/06/21(土) 17:37:55.04 ID:ZbqGGKIl0
つーか、月一回充電すると80年は使えるんだよね。
俺が死んでも使えるんだよな。子供に残してやれる遺産はこれぐらいだな。
545 マサキ(愛知県):2008/06/21(土) 19:18:13.48 ID:4E8S3WGG0
まさに一生ものだな
そのうちこれよりもっといいのが出るだろうけど
546 P.ゲラー博士(福島県):2008/06/21(土) 20:14:06.34 ID:dHagOlUj0
リモコン、目覚まし以外に電池使うことってある?
547 キッカ・キタモト(宮城県):2008/06/21(土) 20:15:19.44 ID:aKipI6hK0
単一型も作れよ。
防災用品に最適だろ。
548 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/21(土) 20:17:17.30 ID:9F/+u4IWO
三洋はやたら耐久性が高い業務用洗濯機や業務用乾燥機とエネループに特化すればよい
549 ホッシュ(ネブラスカ州):2008/06/21(土) 20:42:11.69 ID:oyjdr0QSO
>>547
馬鹿発見!
550 ベジット(滋賀県):2008/06/21(土) 20:53:53.12 ID:0mN0XB9N0
>>549
単一型も捨てがたいもんがあるぞ。
うちに転がってる単一、捨てるのも癪だし第一もったいないってんでMP3プレーヤーつないで
アンプ通して2ギガのファイル再生させたの。延々鳴ってるけど電池マークフルのまま。笑うぜ。
もっとも、USBケーブルつないで再生したって同じっちゃ同じなんだけどね。
551 魔人ブウ(宮城県):2008/06/21(土) 20:54:48.65 ID:CeRMrVIx0
途中から微妙にデザイン変わったよね>エネループ

なんか仕様に変更があったの?
552 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/21(土) 20:55:09.59 ID:6jAtdBI40
なにやらスレタイに万個.の文字が!
553 クイ(四国地方):2008/06/21(土) 20:57:55.00 ID:IuuPrPca0
ビックカメラで買い物すると
ものすごい勢いでエネループつけてくれるんだけど?
むしろ、つけられる。
イラネちゅーても、サービスですから。。。っと
554 メーヴェ(佐賀県):2008/06/21(土) 21:01:57.31 ID:J6v8YLOY0 BE:16857465-PLT(12010)
>553
使用期限みたいなのが迫ってるやつなのかな?
555 せんたくやくん(東京都):2008/06/21(土) 21:16:46.57 ID:xoSmo6P/0
カイロのやつは、今売ってるかな。
冬、売り切れで買えなかったぞ。
556 有有(大阪府):2008/06/21(土) 21:41:49.64 ID:QcI5PlGH0
>>553
何買ったらくれるかkwsk
557 ジル(東北地方):2008/06/21(土) 21:45:34.73 ID:P/jJovmX0
>>551
標章登録したんじゃね
eneloopに「R」がついてたよ
サイズも少し変ったかな
558 アン=カーミス(東北地方):2008/06/21(土) 22:36:26.35 ID:Ra76upVc0
10コ買ってきた
559 おばこ娘(讃岐):2008/06/21(土) 22:38:00.15 ID:3LSAGoc90
BPだかGPだかでいいだろ
560 マーロン(巣鴨):2008/06/21(土) 22:52:37.75 ID:7hnEpiPH0
>>550
単一も単二も必要だよな。
使いようによってはスゲー役に立つ。

単一くらいになると、ガスの処理やらなんやらアブネーけどw

これほどデフレでなきゃなー、
あるいは、製造物の責任がこれほど重くなけりゃなー
561 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/21(土) 22:53:28.62 ID:o+CIDt7JO
エネループ買ってきたけど使ってない
最近ゲーム機とか専用充電池だし何に使えば良いんだよ…
562 魔人ブウ(宮城県):2008/06/21(土) 22:54:05.82 ID:CeRMrVIx0
>>547
変換アダプタで良いじゃん
563 魔人ブウ(宮城県):2008/06/21(土) 22:56:15.40 ID:CeRMrVIx0
>>561
単3対応のデジカメと単3対応のマウスと単4対応のMP3プレイヤー買ってくればおk。
あとWiiのリモコンとかワンダーメガのコントローラーとか・・・
機器に電池を合わせるんじゃない。電池に機器を合わせるんだ!!
564 ハントシー・ロムッテロ(福島県):2008/06/21(土) 22:56:30.28 ID:aFelr39U0
made in chinaなのにねぇ
565 サム(福島県):2008/06/21(土) 23:01:29.64 ID:Zbt2DXf20
>>564
エネループは日本製
パナループが中華
566 マクシミリアン(中部地方):2008/06/21(土) 23:01:52.95 ID:6ROME08e0
普通のニッケル水素だろ
白ものと商品名が当たったってことですかね?
567 ピッコロ大魔王(秋田県):2008/06/21(土) 23:02:45.37 ID:vqnMejki0
太陽の光で充電するの欲しい
568 セル(東京都):2008/06/21(土) 23:04:05.48 ID:GjPS6pvz0
エネループ使う機会と機械がない
569 魔人ブウ(宮城県):2008/06/21(土) 23:07:17.68 ID:CeRMrVIx0
>>566

容量を犠牲にした代わりに自然放電とメモリー効果を少なくして
充電できる乾電池的なコンセプトにしたのが最大のヒット要因
570 ハントシー・ロムッテロ(福島県):2008/06/21(土) 23:09:17.92 ID:aFelr39U0
>>565
エネループ リチウムイオンは中国製だよ
571 フムラウ(福井県):2008/06/21(土) 23:10:37.78 ID:Sm1Vo62Z0
野中ともよとは、いったい何だったのか。

でも、電池メインの白物撤退を打ち出したのは彼女だよね?
でも白物から未だに撤退してないな。
572 ロウル(埼玉県):2008/06/21(土) 23:13:23.73 ID:4Ke4xxo90
>>571
だってともよって追放されたんだろ?
573 貝貝(讃岐):2008/06/21(土) 23:15:31.21 ID:Ps7FxlzO0
トップバリュの電池ってエネループなのかなぁ?
ttp://www.aeon.info/ICSFiles/afieldfile/2007/11/28/071128R.pdf
574 マーロン(巣鴨):2008/06/21(土) 23:21:42.42 ID:7hnEpiPH0
>>562
それじゃ意味無い
575 魔人ブウ(宮城県):2008/06/21(土) 23:22:30.97 ID:CeRMrVIx0
>>573
作ってるのは三洋だしコンセプトはエネループにそっくりだけど実は別物。
トップバリュのは公称充電回数がエネループより300回多く、価格もエネループの6掛けくらいと
一見美味しそうだが実は容量がエネループの半分という孔明の罠。

デジカメなど→エネループ
時計やリモコンなど→トップバリュ と使い分けるなら有りかも・・・
576 ソウダナ(巣鴨):2008/06/21(土) 23:23:06.92 ID:xDKT2SDo0
三洋電機やめてエネループにしようぜ
心機一転にぴったし
577 魔人ブウ(宮城県):2008/06/21(土) 23:23:32.09 ID:CeRMrVIx0
>>574
なんでスペーサーじゃダメなの?
578 スットン.D.木間下(巣鴨):2008/06/21(土) 23:23:35.67 ID:s/8onZ0i0
>>574
容量の問題だったら単三をたくさん持ってればいいんじゃね?
579 ベジット(滋賀県):2008/06/21(土) 23:30:57.06 ID:0mN0XB9N0
>>577
緊急事態には御気楽に充電できるコンセントなどないのだよ。
そこでは有無を言わせぬ大容量が物を言う。
580 マーロン(巣鴨):2008/06/21(土) 23:31:55.64 ID:7hnEpiPH0
>>577>>578
駄目なモノは駄目w
581 サム(福島県):2008/06/21(土) 23:32:33.71 ID:Zbt2DXf20
>>570
>>1
>  増産するのは乾電池タイプの充電池「エネループ」。生産能力に余裕があることから設備投資は行わず、高崎工場(群馬県高崎市)の既存の製造ラインを
> 改修して、増産に対応する。同社は07年度にも06年度比19%増の年産2500万個に能力を高めたばかり。
582 ネカリ(兵庫県):2008/06/21(土) 23:33:19.80 ID:VKp80zxs0
エネループってそんなにいいの?
普通の乾電池買うよりコスパいいの?
583 サム(福島県):2008/06/21(土) 23:34:57.84 ID:Zbt2DXf20
>>582
>>1
>  ニッケル水素電池の価格は1個300円程度。使い捨て電池の1本100円程度に比べ割高なものの、フル充電した場合の使用コストは1回当たり
> 4円程度で繰り返し使うほど割安感がでる。
584 魔人ブウ(宮城県):2008/06/21(土) 23:39:25.24 ID:CeRMrVIx0
>>579
閣下、それなら乾電池でよいのでは!?
そもそも繰り返し使うような環境でこそ生きる設計思想であるエネループは
滅多に使わない災害用常備品という用途にはそぐわないのでは!?
585 キン・モー(巣鴨):2008/06/21(土) 23:39:30.67 ID:6nD6GaYr0
マンコでレス抽出しても5件しかないだと・・・
586 ネカリ(兵庫県):2008/06/21(土) 23:43:07.10 ID:VKp80zxs0
>>583
やっぱり得なんだな
で、エネループはニッケル水素電池よりも優れてるの?
587 バムケッチ(巣鴨):2008/06/21(土) 23:43:56.74 ID:56vr5Ycj0
サンヨーの人見てると良いんだが・・・。

「エネループ」のパッケージは、電池が見えない。
誇らしげに電池の姿を見せたら、更に売り上げが高まる。

我が輩は充電池を買いに行ったとき「エネループ」は電池が見えないの
パッケージなのでSANYOを避けて他社製品を買った。
588 マーロン(巣鴨):2008/06/21(土) 23:45:06.82 ID:7hnEpiPH0
>>584
ツマンネーやつだなw

無いより有った方が良いに決まってるだろ。
589 ベジット(讃岐):2008/06/21(土) 23:53:29.37 ID:TLUeah+Q0
ソーラーチャージャーが欲しいけれど高いな・・・
590 モスク・ハン(四国地方):2008/06/21(土) 23:55:01.96 ID:iSsLPzWc0
充電器がジージー鳴くのを何とかして欲しいよサンヨーさん。虫じゃないんだからさ
電池自体はすげえ長持ちする感がある。普通のNiMHと比べたら驚異的
591 サム(福島県):2008/06/21(土) 23:56:03.76 ID:Zbt2DXf20
592 魔人ブウ(宮城県):2008/06/21(土) 23:56:44.15 ID:CeRMrVIx0
>>587
色がごちゃついた電池売り場において、統一感を出して存在を目立たせるためにあえて
見えないパッケージを採用してるらしいから多分ずっと見えないまま。
593 ベジット(讃岐):2008/06/21(土) 23:57:44.22 ID:TLUeah+Q0
>>591
エネループのソーラーチャージャーと値段が格段に違う!!
594 ケン=サクシル(群馬県):2008/06/21(土) 23:59:50.14 ID:+OPlseDq0
この前コンビニの在庫セールとかで、充電器に単三が4本付いて980円だった。

ひょっとしてこれはお買い得だったのか??
595 ヴィグリ(福島県):2008/06/22(日) 00:01:13.94 ID:Zbt2DXf20
>>593
ニッカドって書いてあるけどね
596 おばこ娘(埼玉県):2008/06/22(日) 00:03:09.98 ID:161XwyCm0
エネループの高速充電器と
単三が4本、単四を2本持っている。

単三→懐中電灯
単四→BOSEのノイズキャンセリングヘッドホン

N速民はやっぱりwiiリモコンが多いのかしら
597 ゴタン(讃岐):2008/06/22(日) 00:05:11.57 ID:EaJyYUa+0
>>595
でも、いいよ。
598 ラディッツ(巣鴨):2008/06/22(日) 00:09:15.50 ID:KOmR3V2q0
Wiiリモコン用に予備併せて単三4本
折り畳み自転車の懐中電灯用に予備併せて6本
簡易ポケットシェーバー用に2本あるな
他になんか使い道ある?
テレビのリモコンとか目覚ましは入れ替え面倒だからアルカリにしてるし
599 ケニス・ルナー(岡山県):2008/06/22(日) 00:10:34.52 ID:WxD+80d80
ニッケル水素って爆発するとものすごいことになりそう
600 リード(神奈川県):2008/06/22(日) 00:19:30.51 ID:C1YhDOyG0
持ってるけど電池の保ちが非常にいいね。100均で買うアルカリより2倍は持つ。なくなったら充電(3時間くらい)すればいいし、もう手放せないね。
601 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/22(日) 00:26:59.07 ID:xYSsZSY/0
パワーLED長時間点灯させるのによい。
602 ゴタン(滋賀県):2008/06/22(日) 00:38:16.40 ID:kDmsW3Fu0
>>584
実を言えばそのたうりである。
でもトランシーバーで交信中にいつ切れるかわからない、なんて目には出来るだけ遭わないやうにするべきなのぢゃ。
タフで大電流を流すのはNi-Mhならではぢゃでの。
と、少し苦しい言い訳などw
603 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/22(日) 01:17:48.01 ID:xYSsZSY/0
防災にいいのはパナ黒か今の時代ならエボルタだかそんなのか
604 オーマ(滋賀県):2008/06/22(日) 01:18:44.28 ID:JnL8Fdt70
いいかげん、充電可能の1.5V電池を開発しろよ。
605 晶晶(讃岐):2008/06/22(日) 01:21:29.61 ID:7jPt29m80
>>575
エネループって2600mAhぐらい?
半分ということはトップバリューは1300mAh?
それなら安いしGPでいいな。
606 レビル(神奈川県):2008/06/22(日) 01:28:52.89 ID:nM5kk4hY0
リチウムポリマー電池ってどうなのなよ
特性は凄そうだけど危険らしいけど今後普及する見込みはないのかな
607 リュウ・ホセイ(四国地方):2008/06/22(日) 01:30:20.33 ID:GdcdI6cP0
>>606
それは基本的にリチウムイオン電池とおなじだから。別にすごくない
たんに内容物の違いで自由な形状に加工できるってだけ
608 ミト(茨城県):2008/06/22(日) 01:30:48.08 ID:BxqVkGY90
>>605
GPのニッケル水素電池買ったことあるけど自己放電が酷くてクソだったな。
三洋だってエネループはいい電池だが、HR-3UF 2300mAhは自己放電が酷かった。
電池なんて見た目同じだけど、性能差って結構あるんだぜ。
609 ヴィグリ(福島県):2008/06/22(日) 01:33:19.27 ID:kGJQejNy0
>>605
エネループ2000mAh
トップバリュー1000mAh
610 スポポビッチ(宮城県):2008/06/22(日) 01:36:26.52 ID:FlK9XxXN0
>>605
単3はエネループが2000mAh、トップバリュが1000mAh
単4はエネループが800mAh、トップバリュが600mAh
611 ブリッグ(愛知県):2008/06/22(日) 01:40:31.64 ID:TLttyblV0
放電って結構あるんだなーってのを感じた

一気に使い切るなら容量が多い方がいいかもしれないけど
ちょっと放置すると400mAhの差とかあっという間に詰められちゃう
612 晶晶(讃岐):2008/06/22(日) 01:44:56.14 ID:7jPt29m80
トップバリュ惨いな。
リモコン用か
613 ヴィグリ(福島県):2008/06/22(日) 01:49:13.17 ID:kGJQejNy0
>>612
軽いからマウスにうってつけ
614 ピカちゃん(讃岐):2008/06/22(日) 01:55:38.46 ID:4ryioaLk0
電解液がリークしてる電池は交換対象ですか?
615 ツ・レタ(埼玉県):2008/06/22(日) 02:10:45.26 ID:KOvHxMUP0
>>36
ディスチャージャー付きの急速充電器
616 ガンシップ(佐賀県):2008/06/22(日) 02:16:32.62 ID:drT2fG5s0 BE:8428853-PLT(12010)
>>610
単三と単四ってそんな違うんだ。
値段はあんま変わらないのに
617 やおいちゃん(大阪府)
エネループって大発明だよな