【ウヨ涙目w】カーボンナノチューブ利用の太陽電池、韓国で開発 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 毛長牛(佐賀県)

炭素ナノチューブ利用の太陽電池、韓国で開発 白金電極より25%安

 韓国の研究陣が、白金の代わりに価格の安い炭素ナノチューブを電極に用いた次世代染料感応薄膜太陽電池を世界で初めて開発した。

 炭素ナノチューブは強度が高く、電気をよく通し、次世代の電気・電子素材として脚光を浴びている。韓国電気研究院光電気研究グループの
イ・ドンユン博士の研究チームは16日、「炭素ナノチューブを電極に利用した縦横10センチの染料感応太陽電池パネルを純粋な韓国国内の
技術で開発することに成功した」と発表した。この太陽電池パネルを連結することで、発電用の大型太陽電池モジュールを作ることができる。
染料感応太陽電池は、光合成をする植物の葉緑素と同じく、日光に反応する染料を利用し電気を発生させる。

 価格が上がり続けているシリコンを使わず安い上、柔軟性のある薄膜タイプのため、建物の外壁などさまざまな場所に取り付けることができるのが長所だ。

 イ博士は、「日光を電気に変える効率は6%だが、弱い日光でも電気を生産し商用化することが可能な水準だ。白金を使用しない既存の
染料感応太陽電池より、価格は25%安い」と語った。また韓国電気研究院側は、染料感応太陽電池と関連し韓国内外で15件以上の
特許を出願・登録中で、韓国企業に技術を移転し2010年の製品発売を目標としていることを明らかにした。
http://www.chosunonline.com/article/20080617000039
2 ヤムー(久留米):2008/06/17(火) 14:33:17.28 ID:aJ1V7M7S0
なんだうそか
3 レンダーエフ5世(神奈川県):2008/06/17(火) 14:33:58.43 ID:3jHVmBjr0
おい、パクるなよww
4 詳 細(久留米):2008/06/17(火) 14:36:13.93 ID:uRoOGjxS0
ウヨ涙拭けよ
5 バカガラス(愛媛県):2008/06/17(火) 14:36:44.85 ID:JgOArqTG0
じゃあ安心だな、金借りにくるなよ
6 ダーブラ(埼玉県):2008/06/17(火) 14:36:48.44 ID:GJtNKE5U0
2chに洗脳されてる時期は俺にも確かにあった。今もそうなのかもしれないけど。
でも今は嫌韓とか嫌特亜とかに流されないし、
自民も民主も共産もダメだと思うし、官僚も官僚で大変なんだよと思うし。
なんというか、丸くなった。
7 ヘタスルト・ダスレー(三重県):2008/06/17(火) 14:36:53.30 ID:3paUhgdw0 BE:256526-PLT(12200)
♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    (\_/) ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)
8 マッティー・真下(愛知県):2008/06/17(火) 14:37:27.44 ID:45Xfwiy90
これが太陽政策ってやつか。
9 ソレナンテ=エ=ロゲ(新潟県):2008/06/17(火) 14:38:17.17 ID:eaa0UZm50
おめでとう
これを機に日本に迷惑をかけるのをやめるんだ
10 オジル(京都府):2008/06/17(火) 14:39:14.02 ID:cP+hSjSD0
アスベストと同じ感じで体調不良がおきるんじゃなかったっけ? ナノチューブって
11 けんけつちゃん(久留米):2008/06/17(火) 14:39:56.55 ID:Fj2oHBCB0
>>1
>>7
だからウヨとか関係ねーだろ

馬鹿の一つ覚えだな
12 ミト(巣鴨):2008/06/17(火) 14:40:39.08 ID:GngQEV3c0
別に便利だったら使ってあげるよ?
13 ハヤト・コバヤシ(福岡県):2008/06/17(火) 14:41:00.98 ID:2SA46pIZ0
でもウヨ嫉妬w
14 シェンロン(中部地方):2008/06/17(火) 14:41:40.60 ID:OA2z54VL0
>>10
アスベストと同じで発ガン性物質
15 やおいちゃん(横浜):2008/06/17(火) 14:41:41.89 ID:zk7bFw1zO BE:416880195-PLT(14002)
またお得意の開発したした詐欺だろどうせ
16 テム・レイ(空):2008/06/17(火) 14:42:07.63 ID:vqvzEZqD0
>純粋な韓国国内の技術で開発


なんかすごい必死に聞こえるんだけど
17 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/17(火) 14:42:11.52 ID:QiZlMzp3O
>>11
実際馬鹿なんだからほっとけよ
つーか日光を電気に変える効率が6%ってどうなのよ
18 ミト(巣鴨):2008/06/17(火) 14:43:11.12 ID:GngQEV3c0
>>16
今現在冗談じゃなく借金国に転落しそうなのでな
19 パスオ・シエロ(広島県):2008/06/17(火) 14:43:54.00 ID:BQiX0lE10
>効率は6%
ウンコ
20 毛長牛(佐賀県):2008/06/17(火) 14:44:00.18 ID:IUG0sjBG0 BE:22476858-PLT(12000)
>17
集光形で30〜40%
有機色素とかシリコンで10%強じゃなかったっけ。
21 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/17(火) 14:44:19.09 ID:WWWWxQOM0
世界で初めてがすでに間違ってると思うんだがw
22 ハヤト・コバヤシ(福岡県):2008/06/17(火) 14:44:30.91 ID:2SA46pIZ0
でも原材料は日本からの輸入でしかまかなえませんとかの予感。
23 毛長牛(佐賀県):2008/06/17(火) 14:45:26.77 ID:IUG0sjBG0 BE:35962188-PLT(12000)
>>16
カーボンナノチューブの発見

1991年、日本の飯島澄男(当時NEC筑波研究所。現NEC特別主席研究員、産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センターセンター長、
名城大学理工学部教授、科学技術振興事業団)によって、フラーレンを作っている途中にアーク放電した炭素電極の陰極側の堆積物中から
発見された[5]。この発見はセレンディピティだけでなく、高度な電子顕微鏡技術も大きな役割を果たしていた。また、電子顕微鏡で観察・
発見したというだけでなく、電子線回折像からナノチューブ構造を正確に解明した点に大きな功績が認められている。このときのCNTは
多層CNT (MWNT) であった。この業績から飯島はノーベル賞候補のひとりと言われている[要出典]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96
24 プイプイ(横浜):2008/06/17(火) 14:46:47.01 ID:tmjtICjTO
韓国製の太陽電池といっても核となるソーラーパネルなどのいくらかの部品は日本製なんだが分かってんのか?
韓国製の太陽電池が売れるって事は日本が潤う。
日本では太陽電池に対する補助金が切れて太陽電池の売り上げは伸び悩んでいるから部品の輸出拡大はむしろ好都合。

脊髄反射でウヨ脂肪とか言ってるから恥をかくんだゴミコテども。
25 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/06/17(火) 14:46:54.81 ID:HBzrCBS90
>>19
太陽発電なんてそんなもんだ
26 チチェン・イツァの赤いジャガー(讃岐):2008/06/17(火) 14:46:56.47 ID:o/0Mh+vP0
コスト比較が単位面積あたりなのか発電量あたりなのか良く分からない記事だな。

今の日本の最新の太陽電池の発電効率って15%超えてなかったっけ?

結局トータルコストで見たらコスト高ってなことに
ならなければいいね。
27 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/17(火) 14:46:59.87 ID:P3Z27xX4O
お前ら火病んなよ。同レベルじゃん
28 マルティシネ(大阪府):2008/06/17(火) 14:47:34.40 ID:C4Xc7cLo0
大韓民国NO.1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
29 ナーラ・クルーナー(ネブラスカ州):2008/06/17(火) 14:47:38.54 ID:7t58KyyoO
キムチにカーボンナノチューブ仕込んで健康被害起こすんですね
30 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/17(火) 14:47:41.23 ID:QiZlMzp3O
>>20
性能と価格の兼ね合いを考えたらどうなんだろうな
31 テム・レイ(空):2008/06/17(火) 14:48:03.35 ID:vqvzEZqD0
>>23
よ〜くわかった
いつもの起源主張と同じか
32 大ババ(讃岐):2008/06/17(火) 14:48:38.13 ID:Nef0tPKA0
CNTはアスベスト並みに有害ってのはどうなった
33 武泰斗(福岡県):2008/06/17(火) 14:48:41.22 ID:PSeQgkiD0
6%というのが本当っぽさを演出しているな
34 ハントシー・ロムッテロ(横浜):2008/06/17(火) 14:49:10.02 ID:7StA+u0eO
でっていうっていう
35 マルティシネ(大阪府):2008/06/17(火) 14:49:13.07 ID:C4Xc7cLo0
で、誰が情報洩らしたの?w

ttp://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2008/05/post_5966.html
36 カレイニス・ルー(埼玉県):2008/06/17(火) 14:49:32.67 ID:ODwL1psX0
問題があったら日本に謝罪と賠償じゃね?
37 アントニオ・カラス(三重県):2008/06/17(火) 14:49:44.83 ID:XN9FlrT50
直径0.25μm以下、長さ8μm以上の繊維は
発がん性があるという2004年の「Stanton-Pottの仮説」
(ナノテク最新事情の記事)などから、
カーボンナノチューブにはアスベスト同様の危険性が指摘されていたが、
マウスを使った試験で、アスベストと同様に作用し、
悪性中皮腫を引き起こす可能性があるという研究結果が発表された
ttp://slashdot.jp/science/08/05/22/0240214.shtml
38 ミト(巣鴨):2008/06/17(火) 14:49:53.17 ID:GngQEV3c0
>>26
電極の話でパネルは同一と見るのがいいんじゃないのここは
39 テム・レイ(山形県):2008/06/17(火) 14:50:11.36 ID:QavJ7/nM0
大体日本人技術者が絡んでる。
チョン人だけで作れるわけがない。
40 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/06/17(火) 14:50:57.66 ID:HBzrCBS90
発電効率なんてこれから上がっていくに決まってるだろ・・・
41 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/17(火) 14:51:24.30 ID:QiZlMzp3O
実際商品化しないと何ともいえんな
つーかホントに商品化するんだろうな?
しないで終わりそうな予感がプンプンするんだが
42 アテナ(巣鴨):2008/06/17(火) 14:51:53.62 ID:bqGdJZ9G0
カナブンチューブだと…
43 コッチ・ミンナ(埼玉県):2008/06/17(火) 14:51:53.74 ID:/0lIJpCn0
>>37
カーボンナノチューブ今のところ粉にして使うような用途では使われていないから
石綿みたいにふわふわ浮いて肺の中に入ってくるってことはないよ。
44 こんせんくん(新潟県):2008/06/17(火) 14:52:14.29 ID:mgBGp0Sk0
流石南朝鮮だな
45 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/17(火) 14:52:39.56 ID:LxGppApK0
すげ〜〜〜〜〜〜WWWWWWWWW!!!!!!!!!!

さすが韓国wwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!

勝てねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!!!!!!!1
46 マルティシネ(大阪府):2008/06/17(火) 14:53:39.70 ID:C4Xc7cLo0
>>41
酢と塩を使ったらうまくいったらしい
2010年を楽しみにしていよう
日本がまだこのままでいられたらw
47 ヒッシ・ダナー(愛知県):2008/06/17(火) 14:53:40.18 ID:fsrFV9qW0
>>20
25パーセント価格がやすくてそれかぁ・・・
まぁ改良していくんだろうけど
48 キツネリス(滋賀県):2008/06/17(火) 14:53:40.51 ID:lNJUEazI0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
49 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/17(火) 14:54:14.52 ID:NpoCJo5F0
ネトウヨ「カーボンナノチューブは日本人が開発したからこれは日本起源!!」

きめえww
50 フムラウ(長屋):2008/06/17(火) 14:56:15.20 ID:9+h1OzAL0
技術立国日本おわた
51 マルティシネ(大阪府):2008/06/17(火) 14:57:16.34 ID:C4Xc7cLo0
>>49
商品化するとすら思われてないのに
突っ込むところが皆と違うな さすが嫌日厨w
52 チチェン・イツァの赤いジャガー(讃岐):2008/06/17(火) 14:57:39.77 ID:o/0Mh+vP0
>>38
なるほど、発電部は既存の技術なのか。
独自技術っていうから染料も独自開発したのかと思ったよ。


>>40
ドイツと日本が必死に開発して現状の数値だから、そう簡単には行かないと思うよ。
53 マサキ(鳥取県):2008/06/17(火) 14:57:54.94 ID:XFRo3g4k0
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2008/05/post_5966.html
基本技術は日本です。
基本技術を使って組み立てただけです。
54 マルティシネ(コネチカット州):2008/06/17(火) 14:58:50.90 ID:P3Z27xX4O
>>39
日本人開発者が混ざってたから日本が起源ですね!わかります!
55 ググレカス(福島県):2008/06/17(火) 14:58:52.99 ID:GtjEmwfb0
韓国にはカーボンナノチューブを扱える人材も設備もほとんど無いが…
56 ナレ・アウナ(滋賀県):2008/06/17(火) 14:59:13.52 ID:KqslCk5s0
ウヨ必死だな
57 MILMOくん(静岡県):2008/06/17(火) 14:59:47.91 ID:TCBrOj2q0
効率は6%って30年くらい前の水準じゃないか
58 マニ族僧正(愛媛県):2008/06/17(火) 14:59:51.20 ID:K9EztxIP0
> 純粋な韓国国内の
> 技術で開発することに成功した
わざわざ書くことなのか?
59 テム・レイ(空):2008/06/17(火) 15:00:37.65 ID:vqvzEZqD0
>>49
それってチョンの起源主張と違って根拠があると思うんだけど
なにが気持ち悪いの?
60 あどかちゃん(埼玉県):2008/06/17(火) 15:02:21.01 ID:vIxs89P80
>日光を電気に変える効率は6%だが

作ったのは良いけど何に使うんだ?
61 ブリッグ(東日本):2008/06/17(火) 15:02:32.73 ID:g7FyWEZg0
日本の太陽電池パネルの工場が韓国になかったっけ?
まぁ韓国にはがんばって自立してもらいたいもんだね
62 ネッキー(福島県):2008/06/17(火) 15:05:04.94 ID:z4D+jqsd0
まあいいじゃん
朝鮮が発明したならそれで別に


だが九州内で太陽発電パネル屋根に付けたら近所から非難轟々っていう
台風来てユニエーターやパネル飛んで他の家に当たるとか結構起こるし
63 ハヤト・コバヤシ(福岡県):2008/06/17(火) 15:05:39.49 ID:2SA46pIZ0
どっちにしろ商品化してくれよw
ものすごい効率のいいやつ。
64 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/17(火) 15:06:10.73 ID:LxGppApK0
まあ今回は日本が後発でパクらせてもらいますか。

もちろん韓国企業潰す勢いで。
65 プーアル(埼玉県):2008/06/17(火) 15:06:40.87 ID:RGRYD4C90
できたできた詐欺
66 マーロン(中部地方):2008/06/17(火) 15:08:34.33 ID:D5zTDKEi0
劣化して剥がれてナノチューブ飛散とかねーよな!?
67 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/17(火) 15:08:39.46 ID:NpoCJo5F0
>>59
鉄の起源はどこそこだから全ての鉄製品はうちの起源だみたいな理屈ですね
68 マルティシネ(大阪府):2008/06/17(火) 15:08:43.34 ID:C4Xc7cLo0
>>65
なんかまた祭になる予感がするんだが

‘夢のインク’で日本独走の15兆ウォン市場に挑戦
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=99836&servcode=300§code=320
69 ネーヨ(横浜):2008/06/17(火) 15:08:43.91 ID:xvn+E+O7O
国内技術のみとかわざわざ書いてる辺りが流石韓国
70 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(横浜):2008/06/17(火) 15:09:11.96 ID:TLk9Ryc3O
珍しく犯罪でも起源でも謝罪でもないニュースだし
まあ精々頑張れよ
71 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/17(火) 15:12:39.30 ID:qNthmx4eO
日本人の知能指数は韓国人に大きく水を開けられてしまってるから
もう日本が技術で太刀打ちすることはできないと思う
72 ヴァルディ(東北地方):2008/06/17(火) 15:13:24.26 ID:PkqfBWny0
なんだ、日本の負けか
73 ググレカス(青森県):2008/06/17(火) 15:13:41.87 ID:KVkda0rZ0
変換効率が10%を超える薄膜太陽電池に対抗できるのかね
74 MILMOくん(静岡県):2008/06/17(火) 15:15:37.99 ID:TCBrOj2q0
これっていわゆる色素増感型?
たしか効率が7〜8%くらいだったような・・・
製品化の話が出てこないのは欠点があるからだろうね

単純に効率低すぎるからだけかもしれんけど
75 ミスター・サタン:2008/06/17(火) 15:16:31.50 ID:FvrbPzsg0
常温核融合の時代に
太陽電池も糞もないだろ
76 ラディッツ(福井県):2008/06/17(火) 15:17:17.57 ID:kgy9mUb30
はいはい、すごいでちゅねぇ
77 ネゴトワ・ネティエ(広島県):2008/06/17(火) 15:17:32.36 ID:qPGTZm1v0
>>57
日本が30年ぐらい掛けて養殖に成功した
真珠か蟹か海老かなんかを

ウリは3年で成功したニダ!ホルホル してたじゃん

それと同じだよ
マニュアルがあれば早いのあたりまえw
78 テム・レイ(横浜):2008/06/17(火) 15:17:46.57 ID:JNtClR8FO
>>1に6%と書いてあるな

値段が安いぶん売れそうだが2年後か
79 チクク(大阪府):2008/06/17(火) 15:17:58.67 ID:Uy1QXE8y0
嫌韓厨火病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80 テム・レイ(空):2008/06/17(火) 15:17:59.13 ID:vqvzEZqD0
>>67
鉄+αの新技術ならそうは言えない
これはカーボンナノチューブ+αの新技術なの?
81 MILMOくん(静岡県):2008/06/17(火) 15:18:55.20 ID:TCBrOj2q0
シリコンを使わないタイプは寿命短かったような・・・
82 ウミガメ(巣鴨):2008/06/17(火) 15:19:13.28 ID:ixNgCn0V0
>日光を電気に変える効率は6%

無意味だね
現在の水準は25%超えてる
同じ面積で1/4しか発電できないものがなんになる?
83 ミト(巣鴨):2008/06/17(火) 15:20:45.78 ID:GngQEV3c0
>>82
いやまぁその分価格が安くて維持も楽ってんなら商用化の目処はあるかも知らんよ。
これがそうだって訳じゃないけど。
84 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/17(火) 15:20:49.68 ID:NpoCJo5F0
>>80
はいはい日本起源日本起源
85 モーネ・アホカト(愛知県):2008/06/17(火) 15:20:59.02 ID:+uOttEso0
流石に今回はお前らが必死に見える・・・一つや二つぐらい画期的な発明が有ってもおかしく無いだろ・・・
86 オジル(京都府):2008/06/17(火) 15:21:27.56 ID:cP+hSjSD0
>>74
色素増感型だと、色素が長持ちしないのよ
数十秒くらいでカクンと発電力が低下する
あと研究レベルで10%、(先日ソニーが企業レベルで同じくらいの性能のヤツつくってたけど)と
シリコン型に比べてエネルギー効率が低いって問題もあるし

価格、重量はシリコンとは比べ物にならないほど良いんだけどねぇ……
87 テム・レイ(空):2008/06/17(火) 15:22:27.77 ID:vqvzEZqD0
>>84
新しい技術開発したんですくらい言えよ
88 MILMOくん(静岡県):2008/06/17(火) 15:23:36.83 ID:TCBrOj2q0
多結晶の美しさは異常
89 ウミガメ(巣鴨):2008/06/17(火) 15:23:39.08 ID:ixNgCn0V0
>>83
カーボンナノチューブは長くつくることが出来ない
10cm単位のものをひたすら繋ぎ合わせなくてはならないこれは
安くも維持しやすくもならない
90 リード(埼玉県):2008/06/17(火) 15:23:46.04 ID:GJ6sq58c0
今度はどっから朴って起源を主張してるの?
91 ティアンム(巣鴨):2008/06/17(火) 15:25:10.30 ID:qU+dC6YB0
なんでネトウヨすぐ起源主張してまうの
92 MILMOくん(静岡県):2008/06/17(火) 15:25:56.90 ID:TCBrOj2q0
>>91
日本語でOK
93 テム・レイ(空):2008/06/17(火) 15:26:10.23 ID:vqvzEZqD0
カーボンナノチューブを太陽光発電に利用するには
なにか課題でもあって、それを韓国の技術者が突破したの?
94 マーロン(滋賀県):2008/06/17(火) 15:26:54.54 ID:nVFhecQH0
韓国はさ、独自の方法とか初めて開発したとかにこだわりすぎる気がする
とにかくオリジナルや世界初ばかり好きで、他にいい方法があっても選択したくないとか

どんな偏った見方でもいいからとにかく世界初とか言えたら満足して実用や量産からほど遠かったり
多分ものを作るのに向いてない国民気質なんだと思う
95 詳 細(久留米):2008/06/17(火) 15:28:13.39 ID:uRoOGjxS0
ネトウヨって韓国人と似たようななメンタリティだな
96 MILMOくん(静岡県):2008/06/17(火) 15:28:26.48 ID:TCBrOj2q0
>>94
ノーベル賞を目指してるんじゃない?
97 ナウシカ(滋賀県):2008/06/17(火) 15:28:36.25 ID:tFzXDnFZ0
あんまり自己紹介ばっかりするなよ
98 テム・レイ(空):2008/06/17(火) 15:29:44.60 ID:vqvzEZqD0
韓国人は全く関係無い物も起源主張するからなぁ
99 マルティシネ(大阪府):2008/06/17(火) 15:30:01.68 ID:C4Xc7cLo0
クローンES細胞から何も学べない哀れなネトウヨ連呼厨
100 サム(埼玉県):2008/06/17(火) 15:30:17.79 ID:xPWhzpJp0
カーボンナノチューブと聞くと、銃夢しか思いつかない
ラストオーダーとのつながりがいまいち理解できないんだが、
人間になったガリィとフォビアが再会してめでたし、じゃ無いのか?
なんでザレムで目が覚めて、博士にいじくられてんだよ
101 備府九斎(神奈川県):2008/06/17(火) 15:32:22.38 ID:A8WzhkOj0
日本のフィルム発電とコスト競争なだ。
102 テム・レイ(空):2008/06/17(火) 15:32:39.07 ID:vqvzEZqD0
別に太陽光発電がカーボンナノチューブ+αの新技術なら素直に韓国スゲーねって言うのに
カーボンナノチューブを日本人が開発した事実にまで噛み付いてくるネトウヨ連呼厨はなんなの?
103 MILMOくん(静岡県):2008/06/17(火) 15:33:38.76 ID:TCBrOj2q0
1のソースだとシリコン使ってないって書いてあるけど
色素増感型だとしたらシリコンはつかってるんじゃないの?
104 チチ(埼玉県):2008/06/17(火) 15:33:41.46 ID:gt1PBEYO0
さっきからウヨとかサヨとか言ってる連中は、「ウヨク・サヨク」を
どういう意味だと思って使ってるんだろう?
ちょっと本気で教えて欲しい。どういう用途で使ってるの?
105 ヴ王(巣鴨):2008/06/17(火) 15:33:44.33 ID:HPTtkLSr0 BE:104454432-2BP(1220)
ウヨ嘔吐w泣いてんじゃねえよカスが。てめえに出来なかったことを韓国人がやった。それだけだろネトウヨ野郎
ウヨ細胞分裂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106 ググレカス(埼玉県):2008/06/17(火) 15:33:47.09 ID:XBhJjxjc0
韓国って独自で大発明したって発表して嘘じゃなかった物ってあるのか?
107 ヤムー(久留米):2008/06/17(火) 15:34:57.58 ID:aJ1V7M7S0
>>106
嘘だったものと、
最初の発表だけで後どうなったかワカランものが多いな。
108 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/06/17(火) 15:35:12.77 ID:/2WDjbDi0
>>10
別に建材として吹き付けるわけじゃないだろ。
109 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/17(火) 15:35:39.14 ID:qNthmx4eO
>>94
韓国では「人に自慢できるか?」が商品が売れるかどうかの大きなポイントになるよ
110 ヴ王(巣鴨):2008/06/17(火) 15:36:21.96 ID:HPTtkLSr0 BE:626724094-2BP(1220)
>>109
なるほど・・・日本人とそっくりなんだな
111 テム・レイ(空):2008/06/17(火) 15:36:25.92 ID:vqvzEZqD0
(巣鴨)はおかしなのが多いですね
112 ミト(愛知県):2008/06/17(火) 15:36:29.63 ID:tjM/lpYi0
>>23
wikipediaのソースって本当であっても嘘くさく見える
113 MILMOくん(静岡県):2008/06/17(火) 15:36:46.41 ID:TCBrOj2q0
少なくとも2010年に発売できるものではないと思う

他の人が開発したパテント使いまくらないといけないだろうし
114 オジル(京都府):2008/06/17(火) 15:40:23.95 ID:cP+hSjSD0
>>103
色素増感型ではシリコン使わないよ
酸化チタンと色素で簡単に作れる

現在の色素増刊型の最大の問題点は「耐久性」であり、価格ではないという点
変換効率が低いっていうのも問題だが、大量生産すれば一応は解決できるので急務な問題じゃない
しかも、価格を下げるなら白銀電極じゃなくてタンデム型にする方法で既に解決済みというオチ付き
115 ヘタスルト・ダスレー(コネチカット州):2008/06/17(火) 15:43:05.12 ID:Jby0gJUWO
>>104
ウヨって言ってるやつはいるがサヨって言ってるやつはいないんじゃないの
116 イチオッツ(巣鴨):2008/06/17(火) 15:43:32.47 ID:yY40LWKQ0
国内のスパイを徹底的に排除しないとダメだよね
身辺調査にもっと金かけないと
117 ヤムチャ(福島県):2008/06/17(火) 15:45:13.02 ID:dWelEnUp0
韓国の新技術ってのはよく注意してみないとな
実はウソでしたってパターンが多いから
118 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/17(火) 15:46:21.10 ID:00CL2vtu0
わかったからもう日本にたかるなよ
その必要なくなったんだろ?あ?
119 キン・モー(大阪府):2008/06/17(火) 16:00:09.00 ID:h1eIexGt0
120 晶晶(長屋):2008/06/17(火) 16:00:27.99 ID:F2eFI/At0
>>23
飯島澄男ってあのおっさんそんなに偉かったのか
121 キン・モー(大阪府):2008/06/17(火) 16:01:01.09 ID:h1eIexGt0
【画像あり】<丶`∀´>サムスン電子が「iPhoneにそっくり」の携帯を開発
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213681941/
122 エネモ(巣鴨):2008/06/17(火) 16:03:04.46 ID:Y9qHqFsX0
いやさ、俺思うんだけど、日本の大学の研究室とかに
留学してきてる韓国人研究者は、地道な研究を文句言わずやってるわけで、
かなり優秀だし、そんなに見栄っ張りでもないなのよね。

それ考えると、こういう『韓国大発明ホルホル!』って記事が出てくるのは、
取材してる韓国人記者とか編集サイドが馬鹿なんじゃないかって思うんだよ。
本当は、科学者自身は千里の道の一歩目だって言ってるのに、いつのまに
『韓国紀元の大発明!』って記事にされちゃてるんじゃねーの?

韓国人が仮に馬鹿だったとしても、地味な研究をコツコツ積み上げていくタイプの
物性系の科学者までもが、一時の名声のために人生ダメにするような見栄を張るってのは
明らかにおかしいわけで
123 ケチャ(巣鴨):2008/06/17(火) 16:24:53.66 ID:9oTaZxqr0
セラミックは陶器だけどカーボンナノチューブはヤバイ気がする
腐海の起源は韓国かな
124 平和の鳩(久留米):2008/06/17(火) 16:25:57.21 ID:mnAEGOSo0
>>122
パズル学者の黄色教授はチョン国のES細胞技術はペレのサッカーと褒め称え、
他国の技術を町内サッカーと自分の言葉で貶めていたよ
125 晶晶(久留米):2008/06/17(火) 16:28:34.74 ID:YzNiIXCZ0
>>122
ES細胞の捏造教授がどうしたって?
126 マサキ(巣鴨):2008/06/17(火) 16:29:24.09 ID:V3WTVVBq0
まーたパクリか
127 とれたてトマトくん(埼玉県):2008/06/17(火) 16:29:29.95 ID:8Dv0F2es0
>日光を電気に変える効率は6%

ゴミじゃん バカ丸出しチョン
128 チョキちゃん(鳥取県):2008/06/17(火) 16:37:58.87 ID:8K0qOSqW0
売れない大量のゴミを作って日本海に投棄するんですね、わかります。
129 バーダック(福岡県):2008/06/17(火) 16:42:46.49 ID:TyXnY3wd0
>>54
お前のexclamation markに必死さが見える。
130 ポリタン(埼玉県):2008/06/17(火) 16:48:17.97 ID:KGxp+obl0
韓国の場合は製品化されない限り
信じにくいな

世界初と称したまま世に出てこない技術がいったいいくつあることやら・・・
131 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/06/17(火) 16:50:18.01 ID:XTDtP/d/0
また日本から盗んだのか。
いいかげん技術を守れよ。
132 ツレマスカ(東日本):2008/06/17(火) 16:51:52.14 ID:CsnKGc6t0
またウリジナルか
133 オーマ(巣鴨):2008/06/17(火) 16:52:03.61 ID:eFIZdog00
日本から盗んできた書類読んでるだけだろ
134 ブリーフ博士(空):2008/06/17(火) 16:52:54.81 ID:YTsIUO4w0
ウリジナルわろた
135 ジュダック(久留米):2008/06/17(火) 16:54:45.36 ID:C0NAPMze0
いっそのこと植物を品種改良して発電できるようにならんかね
136 ジル(巣鴨):2008/06/17(火) 17:21:20.96 ID:heTgOt090
>>135の自家発電能力を高く評価する
137 オーマ(巣鴨):2008/06/17(火) 17:27:03.01 ID:eFIZdog00
もっともらしい嘘書類を韓国に盗まして
発表させまくったら面白いだろうね
138 ダーブラ(愛知県):2008/06/17(火) 17:30:16.70 ID:pEVLiVMT0
シリコンってそこらにたくさんあるんじゃねーの
なんで値上がりしてんの
139 テム・レイ(横浜):2008/06/17(火) 17:30:28.45 ID:JESTa9UjO
なんか昔似たような事が無かったっけ……
140 マーロン(滋賀県):2008/06/17(火) 18:05:44.97 ID:nVFhecQH0
だけどこのニュースみた日本人も危機感持つべきだと思うよ
数十年後にカーボンナノチューブで肺ガンになったとか謝罪と賠償を要求してくるんだから
141 ハントシー・ロムッテロ(宮城県):2008/06/17(火) 18:05:58.98 ID:flWueGou0
いつの間に長く作るする技術が出来たんだ??>ナノチューブ
142 有有(ネブラスカ州):2008/06/17(火) 18:49:45.41 ID:yUQdpDkzO
F1のサーキットが資金不足で工事中断

【韓国】全南F1大会競走場、工事中断[06/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213691064/
143 テム・レイ(鳥取県):2008/06/17(火) 18:56:47.47 ID:rHIUHBIR0
日本かドイツの技術をパクったんだろう。
それかES細胞のように捏造か。
144 ウシアブ(関西地方):2008/06/17(火) 19:13:13.33 ID:Af3TqD8S0
でもこれはすごい。
韓国を認めたくないってのをあんまり
文面ににじませるのも大人気ないかと。
145 人造人間20号(佐賀県):2008/06/17(火) 19:14:50.75 ID:StfPaxyE0
劣化するんだろ?多分
146 マクシミリアン(巣鴨):2008/06/17(火) 19:32:51.85 ID:BaC+AHIH0
>>144
スレの流れ的にはタミヤのキット買ってきて組み立てたのと同レベルの話のようだが
147 カー・コローグ・ヨメ(久留米):2008/06/17(火) 20:07:13.05 ID:B5hrARu50
そもそもカーボンナノチューブがどういうもので、どういった性質を持つ物質
であるのかを理解しているのかが重大な問題であると思われるのだがなあ。
148 ミト(コネチカット州):2008/06/17(火) 20:12:41.37 ID:UijP5C+IO
マジならうれしいが、以前あの事件があったからなぁ…

韓国や中国でも頑張ってる科学者は少なくないが、そういう人は
大体アメリカに逃げるみたいだ。

…日本も人のこといえね…
149 女尼女尼(埼玉県):2008/06/17(火) 21:03:37.11 ID:9uPdfT2i0
ニュースはちゃんと読めよな。電極にCNT使っただけだろ。
CNTで発電する太陽電池はニュージャージー工科大学で2007年に開発されているよ。

ttp://wiredvision.jp/news/200707/2007072622.html
プリンターで自作可能」ナノテク太陽電池 2007年7月26日
150 カル(山形県):2008/06/17(火) 21:06:11.88 ID:gGoRqkiZ0
ソニーが製造コスト1/10の新型太陽電池を開発 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211660076/
151 カレイニス・ルー(コネチカット州):2008/06/17(火) 21:14:17.59 ID:e9uxNSriO
>>147
いくらなんでも英語読める奴が皆無だとは思えない。
152 ゴップ(讃岐):2008/06/17(火) 21:26:54.41 ID:GzOsKXEU0
例の水で走る電気自動車並みにうさんくさい。
153 プーアル(四国地方):2008/06/17(火) 22:17:24.06 ID:cnIgpE8+0
ES細胞ときも捏造だったしな・・
韓国の学者は信用できん。
韓国でもどこでもいいが人類、地球環境に
貢献する物を作ってくれ。

発展途上国が作れる可能性は低いと思うが・・
154 士根嵐(大阪府):2008/06/17(火) 22:24:01.72 ID:UMQOT8fc0
つうか、染料を使うと言っているが、耐久性はどうなんだ?
染料だから5年も持たないと思うんだが。直射日光だとさらに早い。
単価は安くても耐久性が低いと商売にならんぞ。
155 セルム(岐阜県):2008/06/17(火) 22:25:50.42 ID:LJxTs8TR0
>>1
2ちゃんねるでの不思議な現象

◆アメリカが叩かれる◆
( ´_ゝ`)フーン

◆イギリスが叩かれる◆
(´・∀・`)ヘー

◆朝鮮が叩かれる・日本が褒められる◆
<;丶`皿´><嫌韓厨うざい!! 右翼化傾向!! スレ違いニダ空気よめ!!
<;丶`Д´><ネットウヨクうざい!! 
<;丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<;丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<;丶`∀´><在日認定ですか? 認定厨乙!
<;丶`∀´><右翼必死だな
<;丶`∀´><2ちゃん脳乙! 朝鮮が嫌いなのは2ちゃんねらーだけだ!

◆アメリカが褒められる◆
( ´_ゝ`)フーン

◆朝鮮が褒められる・日本が叩かれる◆
<ヽ`∀´><ウヨ死亡w日本人哀れw←今ココ
<ヽ`∀´><日本は終わったなw10年後は朝鮮に抜かれるw
<ヽ`∀´><もう日本は駄目だなwこれからは朝鮮の時代w
<ヽ`∀´><日本は沈むべきだなw
<ヽ`∀´><日本は世界の嫌われ者w日本人であることが恥ずかしいw
156 セネイ(東京都):2008/06/17(火) 22:29:48.43 ID:COOf9zJj0
>日光を電気に変える効率は6%
糞ワロタw
市販のものでも20%くらいだぞw

ちなみにカーボンナノチューブは安価に量産する方法がまだない。
バーカって感じ?w
ホント、カスが多いなwww
157 フムラウ(福井県):2008/06/17(火) 22:32:37.06 ID:brdn6CY20
ハイハイ凄い凄い
158 ヘビケラ(讃岐):2008/06/17(火) 22:33:28.68 ID:HsXtqQ+w0
朝鮮(韓国+北朝鮮)と在日チョンに関する糞スレを立てるな。
本当にくだらねぇ話だ。即刻死ねや。アホが。

朝鮮や在日の糞は、こんな話が自慢になるのか。だからどうした。
さっさと死ねよ。
太陽電池の中でも「こんな隙間の用途でしか狙えない」製品だろ。
しかも研究段階。くだらなすぎて、マジで死ね。糞朝鮮。
159 ビーデル(巣鴨):2008/06/17(火) 22:33:55.98 ID:njGsm4h30
効率80%ぐらいで超安価に作れて、超長持ちするようなの出来ねえかなあ
160 ブラ(埼玉県):2008/06/17(火) 23:01:19.56 ID:ZbqKvRiv0
韓国独自の特許料取られる発明かな〜
161 ブリッグ(神奈川県):2008/06/17(火) 23:02:23.15 ID:Pi/Ps80L0
また劣化ウリジナルかよw
162 マッティー・真下(滋賀県):2008/06/17(火) 23:17:18.45 ID:2SydxVYe0
てか太陽エネルギーってめちゃくちゃでかいんだよな、教科書かなんかに載ってた。
宇宙はやべぇな
163 ホーソレデ(滋賀県):2008/06/18(水) 12:31:59.95 ID:Ef9io37L0
164 カツ・ハウィン(横浜):2008/06/18(水) 17:30:11.18 ID:gICBp/C30
日本じゃシリコンのCNTも使ってない色素増感太陽電池が光電変換効率11.0%なんですけどねw
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080306/148570/
165 セル(愛知県):2008/06/18(水) 17:55:07.58 ID:OXt9tR+10
> 「炭素ナノチューブを電極に利用した縦横10センチの染料感応太陽電池パネルを純粋な韓国国内の技術で開発することに成功した」と発表した。

太陽電池を繋ぐ電線が韓国国内で作れました!
ってだけですな
166 オーマ・エガイー・ウナ(讃岐):2008/06/18(水) 17:59:34.85 ID:mcY0rlJs0
色素増感って今年に基幹特許が切れたんだよな。
いきなり発表が相次ぐはずだわ。
167 古代都市ワクテカ(岡山県)
寿命が気になるところだ