【GT200】GTX280と260のレビューキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マクシミリアン(愛知県)

日本時間2008年6月16日10:00PM,NVIDIAは新世代のフラグシップGPUシリーズ「GeForce GTX 200」を発表した。そのGPUアーキテクチャ詳細は
「(1)ワンビッグGPUの夢よ,再び?」,GeForce GTX 200と同時発表されたソフトウェア開発環境「CUDA 2.0」やGPUベースのPhysXアクセラレーションについては「(2)CUDA 2.0&PhysXでGeForceは生まれ変わる」を,ぜひチェックしてほしい。
本稿では,「GeForce GTX 280」(以下,GTX 280)と「GeForce GTX 260」(以下,GTX 260)が,それぞれ,どれだけの実力を持っているのかを,ベンチマークテストにより明らかにしてみたいと思う。

ハイエンド製品比較
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/030.gif
3Dmark06(高負荷)
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/033.gif
3Dmark06(高負荷SLI)
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/034.gif
crysis(高負荷)
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/040.gif
crysis(高負荷SLI)
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/041.gif
ロスプラ(高負荷)
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/050.gif
ロスプラ(高負荷SLI)
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/051.gif

システム全体の消費電力
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/056.gif
GPU温度
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/057.gif

GTX 280の消費電力は公称236W。GTX 260も182W
・GTX 280:12V出力が40A以上ある550W電源ユニット以上
・GTX 260:12V出力が36A以上ある550W電源ユニット以上

長いので続きはこちら
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/
2 ランチ(東京都):2008/06/16(月) 22:12:03.89 ID:7l+6vw0A0
フーン
3 ピッコロ大魔王(新潟県):2008/06/16(月) 22:12:24.16 ID:NFN4LW3m0
TDP236Wとか熱すぎ
8800GTの2倍以上かよ
4 ケチャ(埼玉県):2008/06/16(月) 22:15:47.27 ID:Ip9siKwd0
これすぐに55nmのシュリンク版が出るよ。
5 チヤルカ(埼玉県):2008/06/16(月) 22:17:10.42 ID:UDR32uvJ0
冬は暖かくていいけど夏は暑くて大変だな
6 エルラン(三重県):2008/06/16(月) 22:17:19.88 ID:Ejg2zJK60
見ろ。俺の9600GTがゴミのようだ。。。
7 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 22:17:59.19 ID:UfTpdrV10 BE:823041465-2BP(6012)
55nmのシュリンク版は9月くらいに出るよな
55nmになっても性能は若干よくなる程度だろうがダイサイズが小さくなるから値段は下がるかもね
8p3154-ipbf503funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株価【3700】 とれたてトマトくん(秋田県):2008/06/16(月) 22:18:07.36 ID:9zVs0Qk80 BE:1147262494-PLT(12093) 株優プチ(news)
8800GT買ったばかりなのにもう新型が・・・
9 晶晶(埼玉県):2008/06/16(月) 22:18:23.68 ID:0ZbKUfrl0
冬になったら買おう
10 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/16(月) 22:18:41.26 ID:2h/dNcKX0
もうアホみたいな消費電力だけど、意外とアイドル時は低いな。
11 コビー(久留米):2008/06/16(月) 22:18:53.26 ID:HeKwwELs0
俺の8800GTXがもうこんなに時代遅れとは…。
12 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/16(月) 22:19:53.38 ID:d/Ne1+yk0
9800との差がさしてないというか
負けてるところがあるというか
なんだこの微妙な
13 アスベル(埼玉県):2008/06/16(月) 22:20:26.77 ID:khic5pfo0 BE:206009892-2BP(6110)
クライシス1280*1024でも50fpsしかでないのかよ
14 ソウダナ(愛知県):2008/06/16(月) 22:21:06.02 ID:1XajNoZd0
9800GTXの156Wがとても低く見える不思議
15 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 22:21:07.32 ID:U+ioCd6PP
あと5年くらいしたら「あんな長いカード今考えたらありえねえwwwwww」とかになってんのかな。
16 ウシアブ(京都府):2008/06/16(月) 22:21:14.20 ID:1rFO9FiZ0
順当な性能向上だな
メモリ倍にしたのは意味あるんかね
17 占いババ(東北地方):2008/06/16(月) 22:21:16.43 ID:feuAEi9M0
crysisのグラフあってんの?
18 キツネリス(群馬県):2008/06/16(月) 22:21:48.66 ID:zjXSTagx0
これはHD4xxxシリーズに性能CP共にボコられそうだな
19 ゴップ(巣鴨):2008/06/16(月) 22:22:20.18 ID:BuToyvyv0
これはnvidiaこけたか…
RV770でAMD巻き返しかな
20 チョ・プゲラ(新潟県):2008/06/16(月) 22:22:31.62 ID:N0VIFDQM0
6800Ultraから7800GTXになったときのような衝撃はもう無いのか
21 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 22:23:49.60 ID:UfTpdrV10 BE:493825829-2BP(6012)
あとはHD4870が高負荷でどんだけ強いかによるな
RV770は6/25だっけ
22 士根嵐(コネチカット州):2008/06/16(月) 22:24:51.70 ID:13DrBQx5O
いい加減クライシスみたいな糞ゲーをベンチで使うの止めろ
23 チョ・プゲラ(新潟県):2008/06/16(月) 22:24:54.95 ID:N0VIFDQM0
ラデオンも思ってる程凄くはないと思うな。
GeForceよりか幾分マシって程度だろう
24 兎人参化(巣鴨):2008/06/16(月) 22:24:56.21 ID:zV+xVUQX0
7900GTXから8800GTXになった時のほうが衝撃的
25 ベジット(讃岐):2008/06/16(月) 22:25:18.82 ID:RafBkoET0
デビルメイクライやりたいけど買い時が分からなくて
1950Proから乗り換えられん
26 ピッコロ大魔王(新潟県):2008/06/16(月) 22:25:54.72 ID:NFN4LW3m0
HD4870は代理店がどんだけ上乗せしてくるか怖いぜ
27 サバオチ(山口県):2008/06/16(月) 22:26:02.28 ID:fBKdcn++0
クソ杉ワロタ
28擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/06/16(月) 22:26:06.92 ID:Pu4Pkt+W0 BE:3782693-PLT(12513)
クライシスヌルヌルは次の次の世代くらいか
29 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/06/16(月) 22:26:13.91 ID:G1SshvQC0
8800GT並の性能で8600GT並の消費電力、静音のグラボ出せよ
30 ミラルパ(鳥取県):2008/06/16(月) 22:26:39.66 ID:bA+eAo7M0
いい加減SOLOに入る9800GTX出せ
31p3154-ipbf503funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株価【3700】 とれたてトマトくん(秋田県):2008/06/16(月) 22:27:09.46 ID:9zVs0Qk80 BE:1529683586-PLT(12093) 株優プチ(news)
>>25
今は熱・性能・値段を考えると、安いしそれなりに性能もあるRADEON HD3850あたりがいいと思うよ
32 ゴップ(巣鴨):2008/06/16(月) 22:27:17.71 ID:BuToyvyv0
4870X2はGTX280を超えてくるかもな
33 セル(愛知県):2008/06/16(月) 22:27:25.86 ID:PLePCryk0
しかし、1年ぐらいたつのに8800からあんま進化ないな
34 ナウシカ(四国地方):2008/06/16(月) 22:28:11.95 ID:U+ioCd6PP
ラデオンはカタリスト入れたら一部フォント使えなくなったり起動時一瞬真っ暗になってカーソルが中央に戻るとか
微妙な鬱陶しさの解決法が分からないまま売っちゃったからなあ。ラデ良くても戻るか微妙だなあ。
35 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/16(月) 22:28:38.22 ID:2h/dNcKX0
>>29
そういえば最近補助電源不要なビデオカードが不作だよな。
36 シャルル・ド・ヨウビー(横浜):2008/06/16(月) 22:29:22.34 ID:DREk5+kMO
結局消費電力やパフォーマンス考えたら
ゲーミングPCはP35+E8400+9600GTだね
37 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 22:29:26.56 ID:UfTpdrV10 BE:1536343687-2BP(6012)
crysis ALL highヌルヌルは次の世代だな

>>33
88GTX登場からそろそろ2年立つぞ
38 バムケッチ(埼玉県):2008/06/16(月) 22:29:26.96 ID:62UahdSU0
92の8800GTSで満足しとるからいいよ。

39 チョ・プゲラ(新潟県):2008/06/16(月) 22:29:55.21 ID:N0VIFDQM0
9800GTXはゴミだから買うな
9800GX2が凄いんだよ
40 ミラルパ(鳥取県):2008/06/16(月) 22:31:09.29 ID:bA+eAo7M0
9900GTXはまだでつか?
41 ピッコロ大魔王(新潟県):2008/06/16(月) 22:31:35.04 ID:NFN4LW3m0
GeForce 9xxxシリーズっていったいなんだったんだろうね
こんなにパッとしないシリーズはGeForce FX以来じゃないか
42 ロウル(福岡県):2008/06/16(月) 22:31:48.46 ID:N+UryCTT0
何だこの消費電力は・・・・
43 ウプレカス(青森県):2008/06/16(月) 22:32:23.63 ID:RBM8npAC0
Radeon HD 4870はアッパーミドルだから
ウルトラハイエンドのGTX280と比較するのは4870X2な
44 トリウマ(佐賀県):2008/06/16(月) 22:32:37.93 ID:l7Vl9Lml0 BE:25286459-PLT(12000)
crysis(高負荷)
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/040.gif
crysis(高負荷SLI)
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/041.gif

これの9800って何がボトルネックになってるんだろ
45 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 22:33:11.26 ID:UfTpdrV10 BE:219478324-2BP(6012)
GX2はんヴぃマザー使わなくても1枚でSLI状態なのが強みだな

>>41
96GTとその他ローエンド以外ただのリネームOCだったり55nmシュリンク版だからな…
46 モスク・ハン(埼玉県):2008/06/16(月) 22:33:16.99 ID:kp+eEfWe0
7900GSの俺は何を買えばいいんだ
47 ナムリス(巣鴨):2008/06/16(月) 22:33:30.16 ID:JCN11IWp0
>>44
9800に出来なくてSLIなら出来た事が280でできたんじゃないかなーと俺は思ってる
48 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 22:34:02.98 ID:UfTpdrV10 BE:548694454-2BP(6012)
>>44
容量と帯域だろ
49 クイ(富山県):2008/06/16(月) 22:34:08.42 ID:98ceTMll0
メモリ1GBも積んでたらうちのRAMより
50 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/16(月) 22:35:25.97 ID:2h/dNcKX0
>>41
8800GTと8800GTS(G92)が、何で9800GTと9800GTSじゃなかったのか未だに疑問だ。
51 ロウル(福岡県):2008/06/16(月) 22:35:33.04 ID:N+UryCTT0
>>46
ゲームあまりやらないのなら9600GSO辺りが良いのでは?
52 ゴップ(巣鴨):2008/06/16(月) 22:35:44.72 ID:BuToyvyv0
つーかいつになったらDX10.1に対応させるんだろう
53 詳 細(大阪府):2008/06/16(月) 22:36:12.48 ID:5uSL9N3b0
なんかもう小型のマザーボードみたいだな
54 クワシク(大阪府):2008/06/16(月) 22:37:36.65 ID:eRstenmV0
9800GX2とあんまり性能差が無くて、案外だった
55 ウプレカス(青森県):2008/06/16(月) 22:39:39.71 ID:RBM8npAC0
GTX280のSLIなんてキチガイの沙汰だろ
56 ニッセンレンジャー(鳥取県):2008/06/16(月) 22:40:45.12 ID:8RAHi5Qs0
カードの長さが異常
入るケースあるのか?
57 ジュダック(神奈川県):2008/06/16(月) 22:41:54.43 ID:T2OgehyK0
780G+HD3*50が最強だな
58 バムケッチ(福岡県):2008/06/16(月) 22:42:03.77 ID:CLCkIpLC0
59 ブリッグ(巣鴨):2008/06/16(月) 22:42:13.75 ID:KRrYXggL0
4870x2かうからげふぉいらね
60 アミック(東北地方):2008/06/16(月) 22:42:29.45 ID:1YnO3m5f0
Crysisみたいなグラだけの糞ゲーがヌルヌル動いてもあんまり嬉しくないんだよな
The Elder Scrolls VとかAoE4が出る頃にグラボ買い換えるわ
61 セライネ(兵庫県):2008/06/16(月) 22:43:31.61 ID:3nGokw3P0
もう9000シリーズって終了なの?
62 晶晶(岩手県):2008/06/16(月) 22:43:57.81 ID:D55pJ5ZW0
全然進歩してねーじゃんwwwwwwwwwwww

性能も発熱も頭打ちだな

63 ベエ(巣鴨):2008/06/16(月) 22:45:03.94 ID:iv0PikIg0
俺はまだ8800GTでいいよ
64 ナウシカ(関西地方):2008/06/16(月) 22:45:34.11 ID:VOuXrZrOP
おいおいもっと盛り上がれよ
65 ウプレカス(青森県):2008/06/16(月) 22:46:35.52 ID:RBM8npAC0
AMD、1TFLOPSの演算性能を持つGPGPU「FireStream 9250」

 AMDは16日(独時間)、1TFLOPSの単精度浮動小数点演算性能を持つGPGPU「FireStream 9250」を
発表した。出荷は2008年第3四半期を予定し、推奨小売価格は999ドル。

 第2世代の倍精度浮動小数点ハードウェア演算機構を内蔵し、単精度浮動小数点で1TFLOPS以上
、倍精度浮動小数点で200GFLOPS超の高速演算が可能というGPGPU。1GBのGDDR3メモリを
搭載するが、そのほか製品の詳細な仕様は公開されていない。

 使用スロットは1スロットのみで、消費電力は150W以下。ソフトウェアの互換性は9170と保たれ、
開発はAMD Stream SDKで対応を行なう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0616/amd.htm

1TFLOPSということはRadeon HD 4850?

66 ググレカス(巣鴨):2008/06/16(月) 22:46:37.55 ID:5sXRK7c60
10Wで8600GTクラスで出してくれ
67 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 22:46:59.89 ID:UfTpdrV10 BE:740736893-2BP(6012)
GDDR5版280マダー
68 オムル・ハング(栃木県):2008/06/16(月) 22:47:14.07 ID:HdOenRJR0
ひでえ
69 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/16(月) 22:48:20.74 ID:D548lPdF0
2Dエロゲしかやらないのであと2年は6600GTで戦えるな
70 ロウル(福岡県):2008/06/16(月) 22:48:51.51 ID:N+UryCTT0
>>64
だって・・・
71 トリウマ(佐賀県):2008/06/16(月) 22:49:28.95 ID:l7Vl9Lml0 BE:26971968-PLT(12000)
■の次世代MMORPG待ちだな。
PCでも出るだろうし
72 テト(石川県):2008/06/16(月) 22:54:24.85 ID:+QTMbAxK0
6800GTから9600GTに換えたら腰抜かして屁こくくらい変わる?
73 チョ・プゲラ(新潟県):2008/06/16(月) 22:54:38.62 ID:N0VIFDQM0
ニコイチしてるくせに2倍の性能になってないのがSLIの糞な部分だな
74 ナムリス(巣鴨):2008/06/16(月) 22:56:48.36 ID:JCN11IWp0
>>72
9800proからかえたけど屁200発ぐらいいした
変えたはいいけどゲームしなくなった
75 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 22:56:56.98 ID:UfTpdrV10 BE:1234562459-2BP(6012)
ATI早くきてくれー
76 宮 許明(東京都):2008/06/16(月) 22:57:05.55 ID:ismOCNBl0
よくわかんないけど何Wの電源積めばいいの?
77 ウプレカス(青森県):2008/06/16(月) 22:57:21.69 ID:RBM8npAC0
ここはRadeon HD 4850が45nmになったRadeon HD 5850(仮名)を待つべきだ
78 ナムリス(巣鴨):2008/06/16(月) 22:58:51.26 ID:JCN11IWp0
>>76
HDDの数によるが600W以上。
79 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 23:00:22.54 ID:UfTpdrV10 BE:1097388858-2BP(6012)
>>76
1200W積めば3-wayしない限り安心
80 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/16(月) 23:00:45.58 ID:d/Ne1+yk0
>>73
そりゃCPUとか他も2倍じゃないしなぁ
81 ワッケイン(埼玉県):2008/06/16(月) 23:02:55.19 ID:29jN2l2J0
9800GX2使いの俺涙目wwwwwwwwww
って言いたいとこだけど、どうにもチート臭さが漂う。
なんだよ専用ドライバって
82 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 23:04:36.60 ID:UfTpdrV10 BE:1481474096-2BP(6012)
83 チョ・プゲラ(北海道):2008/06/16(月) 23:05:11.73 ID:i3XNSxCs0
消費電力多すぎ
84 チヤルカ(徳島県):2008/06/16(月) 23:06:28.25 ID:XJ0RN30J0
ホスィ…
だがまだ7950でそれほど不自由してないので待ち
85 シャプナー(愛媛県):2008/06/16(月) 23:07:05.88 ID:QK9v2i8C0
5000番台 当たり
6000番台 ハズレ
7000番台 当たり
8000番台 ハズレ
9000番台 当たり
280、260  ハズレ?

nVidiaは当たりとハズレが交互にあるのかな
86 ホッシュ(愛媛県):2008/06/16(月) 23:07:14.73 ID:3LkD6zly0
現在のミドルクラスの性能で消費電力だけ下げてけば皆満足すると思うよ
87 オムル・ハング(栃木県):2008/06/16(月) 23:07:34.61 ID:HdOenRJR0
こんなゴミがほしいとか頭大丈夫か?
88 チヤルカ(徳島県):2008/06/16(月) 23:08:17.82 ID:XJ0RN30J0
>>85
むかしは偶数番台があたりじゃなかったっけ
89 セライネ(兵庫県):2008/06/16(月) 23:09:05.60 ID:3nGokw3P0
>>85
6000番台は当りじゃないの
90 ピッコロ大魔王(新潟県):2008/06/16(月) 23:09:21.23 ID:NFN4LW3m0
>>85
5000番台当たりはねーわ・・・
91 ウーブ(宮城県):2008/06/16(月) 23:10:19.48 ID:znnWkyM90
いつの間にVoodoo教の教え「一つの板に複数の魂を乗せよ」がAMD(ATi)に伝わってたんだ。
nVidiaは聖地を取り込んだのに教えに従わなかったらまた呪われるぞ。
92 やおいちゃん(新潟県):2008/06/16(月) 23:10:38.69 ID:n+Qo5eML0
9800GX2と同レベルてwww誰が買うんだよ
93 こうふくろうず(静岡県):2008/06/16(月) 23:11:25.55 ID:7i8fv0hl0
>>85
逆だろ
94 ヘンナナ・ガレ(神奈川県):2008/06/16(月) 23:11:26.57 ID:nDtJz8fq0
もう買うのは新しいものに目が無い奴か信者だな。
玄人は4870が発表されるまで待つ。
95 シャプナー(愛媛県):2008/06/16(月) 23:11:29.21 ID:QK9v2i8C0
>>89
6000番熱すぎなかった?
96 マニ族僧正(讃岐):2008/06/16(月) 23:11:42.29 ID:k6I3bxqk0
>1
産廃っすか?
97 バムケッチ(福岡県):2008/06/16(月) 23:11:44.68 ID:CLCkIpLC0
俺様の7900GSは何年戦えるのだろう
98 マニ族僧正(讃岐):2008/06/16(月) 23:12:30.41 ID:k6I3bxqk0
>>85
FXである5000番は地雷もいいとこだったろ・・・
99 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 23:13:12.03 ID:UfTpdrV10 BE:1975298898-2BP(6012)
>>85
5 圧倒的外れ
6 外れ
7 76GS、79GSのみ当たり
8 G80GTS以外当たり
9 当たり
280 ハイエンドだからコスパ求めない人には当たり
260 G80GTS並みのゴミ

だろ
100 将軍マジレス(巣鴨):2008/06/16(月) 23:13:19.77 ID:uJCC23OJ0
8800GT発表の頃の祭りを味わえると思ったのに。
なにこれ
101 セルム(長野県):2008/06/16(月) 23:13:20.76 ID:nx4vr4UM0
>>85
6000は当りだろチンカス


とウチの6600GTが言ってる
102 いたやどかりちゃん(愛知県):2008/06/16(月) 23:13:27.89 ID:02ggkwFL0
>>85
8000番台は当たりで9000番台はハズレだろ
103 アーオリニ・ヘッコム(高知県):2008/06/16(月) 23:13:52.02 ID:54kRhPwt0
しかしCrysisがんばるな
104 マニ族僧正(讃岐):2008/06/16(月) 23:14:10.04 ID:k6I3bxqk0
>>99
9はただのリネーム商法だから微妙・・・
105 トリウマ(巣鴨):2008/06/16(月) 23:14:27.60 ID:U8pw9evU0
自作板のGTXスレはお通夜状態だぜ
106 シャプナー(愛媛県):2008/06/16(月) 23:14:48.37 ID:QK9v2i8C0
>>99
8000番台はGTX以外コスパ的なメリットを感じられんのだが
7000番から乗り換える必要ないし
107 トリウマ(巣鴨):2008/06/16(月) 23:15:34.76 ID:U8pw9evU0
8800GTを素直に9000番台で出しておけば
ここまで影は薄くならなかっただろうにな
108 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 23:15:45.92 ID:UfTpdrV10 BE:576128873-2BP(6012)
>>104
発売前から280との繋ぎってのは分かってから外れではない
買い替え、新規にとっては8、9は当たり
109 シャプナー(東日本):2008/06/16(月) 23:16:20.98 ID:CUIaUyx60
FX5800だっけ?の失敗からなんにも反省してないな
110 バムケッチ(福岡県):2008/06/16(月) 23:16:53.67 ID:CLCkIpLC0
【280】Geforce GTX 2xx総合スレ Part2【260】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213077432/
111 ムッシュ ロイ・キロ(秋田県):2008/06/16(月) 23:16:56.75 ID:tJqk51i30
4000番台 当たり
5000番台 ハズレ
6000番台 当たり
7000番台 当たり
8000番台 ハズレ
9000番台 当たり

4000番台の前も当たりだし、次も当たりだな
112 ウーブ(宮城県):2008/06/16(月) 23:17:18.03 ID:znnWkyM90
6000番台は6600無印・6200/6200Aだけ当たり。
113 トリウマ(巣鴨):2008/06/16(月) 23:17:46.02 ID:U8pw9evU0
6000番台は当時世界的に超馬鹿売れしたから大当たりも大当たり
NVIDIAの絶頂期だよ
114 ブリッグ(巣鴨):2008/06/16(月) 23:18:00.44 ID:rUcyYlMa0
スリムケース(?)に入る細いグラボってローエンドしかないの?
115 バムケッチ(福岡県):2008/06/16(月) 23:18:02.56 ID:CLCkIpLC0
地震速報
116 ヴ王(長野県):2008/06/16(月) 23:18:09.25 ID:OTPc3PpW0
微妙すぎて困っちゃうな
117 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 23:18:38.20 ID:UfTpdrV10 BE:548694454-2BP(6012)
>>106
ミドルハイ以上はG80GTS除いて全部当たりだろ
118 ヒソクサリ(大阪府):2008/06/16(月) 23:18:40.30 ID:roVquNJl0
GTAが360で?
119 ネッキー(鳥取県):2008/06/16(月) 23:19:37.71 ID:HRh2oTsL0
PS4とかXbox1080はこの辺のレベルになるの?
120 シャプナー(愛媛県):2008/06/16(月) 23:19:39.50 ID:QK9v2i8C0
速いのは十分だからファンレス安定できるミドルレンジ出してほしいな
9600GTのファンレスちと熱いわ
121 アーオリニ・ヘッコム(横浜):2008/06/16(月) 23:20:05.08 ID:wQe4UfptO
6800はかなりの当たり
122 ハロ(岐阜県):2008/06/16(月) 23:20:23.19 ID:qwpwl3qE0
>>119
この程度のハンパなレベルでは作らない
123 ブリッグ(巣鴨):2008/06/16(月) 23:20:54.30 ID:NYxa/R+N0
らでおんの当たりはずれも書いてくれ
124 ヴ王(愛媛県):2008/06/16(月) 23:21:54.70 ID:yhR+2lpI0
ふむ。お前らのおすすめは88GTだと見た
125 チヤルカ(徳島県):2008/06/16(月) 23:22:05.05 ID:XJ0RN30J0
むしろコンソール機のGPUってすげえ半端だと思うけど
126 マーロン(福岡県):2008/06/16(月) 23:23:59.48 ID:Fxze3bVm0
76GS、79GS、86GT(かなり微妙な所)、88GT(新)、96GT
86GTは76GS程度のが欲しい人間にとっては9000円前後だからアリ
ここ最近の当たりはこれだけだろ
127 シャプナー(愛媛県):2008/06/16(月) 23:24:23.77 ID:QK9v2i8C0
280でSLIするとどれくらいの電源積めばいいんだろ
128 ヒーラン(栃木県):2008/06/16(月) 23:24:32.69 ID:+g/7JAM70
消費電力どうこう言っててそれでも最新ゲームがしたい貧乏人は9600GTでもつかってろw
129 ベジット(讃岐):2008/06/16(月) 23:24:44.82 ID:RafBkoET0
>>123
9000番台 当たり
X3桁    ハズレ
X1xxx 当たり
HD 2xxx すぐ交代してハズレ
HD 3xxx 当たり?
130 ピッコロ大魔王(新潟県):2008/06/16(月) 23:25:19.79 ID:NFN4LW3m0
8800GTは安い所なら2万円切ってるし、ファンレス化もできるし
大当たりといってもいいよね
131 大ババ(埼玉県):2008/06/16(月) 23:25:30.65 ID:gVU0DOsT0
>>127
デュアル電源とか?
132 チヤルカ(徳島県):2008/06/16(月) 23:25:31.57 ID:XJ0RN30J0
消費電力はどうでもいいな。とにかく膨大なバスバンドが欲しい
133 兎人参化(埼玉県):2008/06/16(月) 23:25:34.46 ID:dX9U6ddo0
>>126
なんだかんだ言って半年に一度は当たり板出してるんだな
月に一枚は新製品出してるから微妙なのばっかだと思ってたけど
134 シャルル・ド・ヨウビー(東京都):2008/06/16(月) 23:25:39.49 ID:G1SshvQC0
>>124
今88GT使ってる奴はわざわざ買い換える必要無いってだけで、今買うとして88GTは無いよ
135 [―{}@{}@{}-] ナウシカ(讃岐):2008/06/16(月) 23:26:02.46 ID:Qd23SoreP
7600GS壊れるまで使う
136 ウーブ(宮城県):2008/06/16(月) 23:26:34.07 ID:znnWkyM90
HD 2xxx 600番台は当たり
HD 3xxx 600/400番台は当たり
Rage XL 歴史的大当たり
137 アストモくん(埼玉県):2008/06/16(月) 23:26:58.03 ID:624KTowk0
いいからお前等のお勧めを書けよ愚図ども
ダラダラしてんじゃねーよ
138 シャプナー(愛媛県):2008/06/16(月) 23:27:39.46 ID:QK9v2i8C0
>>126
コスパもそうだけど76GSの真価は低電力で低発熱な所だと思う
フルファンレスでも余裕だったぞ、86GTでもいけないことはないと思うが
139 マーロン(福岡県):2008/06/16(月) 23:27:54.67 ID:Fxze3bVm0
>>137
96GSO
140 ヴ王(愛媛県):2008/06/16(月) 23:27:55.88 ID:yhR+2lpI0
>>134
そうなの
まぁ73SEで今ん所もってるし
まだ様子見かな
141 ミライ・ヤシマ(東日本):2008/06/16(月) 23:28:21.45 ID:XnKocDVX0
今使ってるのが7600GTの俺は、なに買えばいいんだ?
予算2万前後で
142 シャプナー(愛媛県):2008/06/16(月) 23:28:55.34 ID:QK9v2i8C0
>>141
9600GTかGSO
143 キムラ(埼玉県):2008/06/16(月) 23:29:44.58 ID:8gJSaopy0
消費電力は50Wまでに規制しろよ
144 有有(大阪府):2008/06/16(月) 23:30:12.78 ID:vnNx0m1q0
なんで45nmプロセスでやらないの?
145 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/16(月) 23:33:13.97 ID:d/Ne1+yk0
5000はファンレスでギリギリ普通
146 セライネ(香川県):2008/06/16(月) 23:33:34.70 ID:eilpoNod0
ATIの時代きた?
147 シェンロン(福岡県):2008/06/16(月) 23:33:49.71 ID:KOLDcHBe0
5700とかは駄目だったけど5900XTはかなり売れたんじゃないか。
6600GTは当時ならともかく今使うとしたらむしろかなり酷い部類なんじゃないの
7600や8600ですらいらない補助電源必要なわけだし
148 マクシミリアン(愛知県):2008/06/16(月) 23:33:50.67 ID:UfTpdrV10 BE:329216843-2BP(6012)
2万前後でゲーム重視なら88GT、それ以外なら96GT
149 オーレ・モレモ(長屋):2008/06/16(月) 23:35:14.54 ID:AIvE4C820
もうさ、訳分からんのだがさ、
GTX280≧9800GX2>GTX260>8800ultra>9800GTX≧8800GTX≧8800GTS(G92)>8800GT>9600GT
って感じなんすか?
150 ヒドラ(久留米):2008/06/16(月) 23:35:49.62 ID:X2urJ6Q70
7900GSだけど特にやりたいゲームも無いしまだいいや
151 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/16(月) 23:36:21.39 ID:2h/dNcKX0
>>127
700Wか、構成によってはそれ以上ほしいと思う。
152 ゴップ(新潟県):2008/06/16(月) 23:36:45.88 ID:YKVoAFFG0
そんなに電気代が惜しいなら780Gの性能で我慢しろよ
153 ネゴトワ・ネティエ(滋賀県):2008/06/16(月) 23:37:53.49 ID:Z1dUzA970
7600GTはどうですか?今使ってます
154 ミライ・ヤシマ(東日本):2008/06/16(月) 23:42:59.01 ID:XnKocDVX0
8800GTと9600GTの値段5000円くらいなのね
問題は電源かぁ。HDD3台積んでるから500wじゃ8800GTは厳しいか
155 ミーシャ(長崎県):2008/06/16(月) 23:43:46.47 ID:RAeHwa3W0
短かったな9シリーズ・・・

でも、こんなの入れたら爆熱必至だから96GTで我慢しておきますね。
156 バンマス(埼玉県):2008/06/16(月) 23:44:02.28 ID:IYfHRLLs0
65nmの8万〜9万円のはあまり売れなさそうだな
55nmでいくら安くなるかだ
157 シャプナー(愛媛県):2008/06/16(月) 23:44:54.12 ID:QK9v2i8C0
>>153
当時は性能、電力、発熱のバランスがかなり良かった名機だよ
今はさすがに見劣りするけど
FPSも高設定でなければ十分動くし、今不満が無いならそれでもいいんじゃない?
158 カミコ ウリン(高知県):2008/06/16(月) 23:46:45.32 ID:N+UryCTT0
GPUはモデルナンバーがすぐ枯渇するイメージがある
今回も9000番台まできちゃったから、またわけわからん名前に
最初からA100とかにしとけばZ990までいけただろうに
159 ネゴトワ・ネティエ(滋賀県):2008/06/16(月) 23:46:52.77 ID:Z1dUzA970
自信がもてましたありがとうございます
160 チクク(群馬県):2008/06/16(月) 23:47:09.43 ID:ChWaZX2I0
>>154
12Vが30Aあれば大丈夫だろ
E8400 4GHzOC
HDD 4台
8800GT OC
これで500Wだが問題なく使えている
161 ネゴトワ・ネティエ(東京都):2008/06/16(月) 23:48:21.00 ID:GM5LNh0V0
9600GTと8800GTだと差は結構あるかな?
162 キリバン(巣鴨):2008/06/16(月) 23:49:59.63 ID:eRcAGREI0
消費電力どんどん上がるな
163 がすたん(埼玉県):2008/06/16(月) 23:51:03.68 ID:kfqpmESc0
9600GTはものを選ばなきゃ13kくらいで買えるのもあるんだよな。
ゆめりあのスコアは50000-60000は余裕で出るみたいだし
164 大ババ(埼玉県):2008/06/16(月) 23:51:38.80 ID:gVU0DOsT0
今X1300pro使ってるんだがこれと同じぐらいの消費電力のはどれ?
ローエンドも電気食いになってたりその逆だったりしない?

あと939ママンでも最新の使えるのか?
165 ソウダナ(愛知県):2008/06/16(月) 23:52:07.37 ID:1XajNoZd0
かわいいよトリニティたん
166 鶴仙人(横浜):2008/06/16(月) 23:54:51.77 ID:JHx6YiodO
メジャーな同クラス対決表
緑FX5700完敗 赤9800XT圧勝
緑6800Ultra 赤X850XTPE勝利
緑6600GT圧勝 赤X700
緑6600GT圧勝 赤X700pro
緑6600GT勝利 赤X800GTO
緑6600GT勝利 赤X1600pro
緑7800GTX勝利 赤X1800XT
緑7600GT勝利 赤X1800pro
緑7600GT勝利 赤X1800GT
緑7800GTX512勝利 赤X1900XT
緑7900GTX 赤X1950XTX勝利
緑8800GTX圧勝 赤HD2700XT
緑8800GTX圧勝 赤HD3700XT
緑8800GTX圧勝 赤HD3800XT
緑8800GTX勝利 赤HD3850
緑7900GS圧勝 緑8600GTS完敗

結論
名機はX800、6600GT、7600GT、7800GTX、7900GS、8800GTX
ハーフライフ2発売中のラデオンは輝いていた。
167 兎人参化(巣鴨):2008/06/16(月) 23:56:55.30 ID:ygCQhZ+U0
グラボ、次期バトルはひさびさラデが勝ちそうだな。

48xxのがコスパも性能も良さげ
168 ピッコロ大魔王(新潟県):2008/06/16(月) 23:59:16.50 ID:NFN4LW3m0
とりあえず次世代RADEON出るまで様子見が安全だな
169 MILMOくん(三重県):2008/06/17(火) 00:11:15.87 ID:WZ7vEQ+L0
未だにヌルヌル動かないCrysisってどんだけ時代を先取りしてたんだ?
170 ググレカス(青森県):2008/06/17(火) 00:12:38.31 ID:KVkda0rZ0
Radeon HD 4870は$349のところを
アスクがぼったくって55,000円と予想
171 アスベル(徳島県):2008/06/17(火) 00:13:09.71 ID:WYsq50Ie0
Crysisはつまんなくはなかったけどすごい面白いってほどでもなかったので
もうヌルヌルうごかなくてもいいです
172 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/17(火) 00:20:43.20 ID:e9wtO5KP0
RAGE FURY MAXX 大当たり
173 アスベル(埼玉県):2008/06/17(火) 00:25:01.17 ID:MgPKAsw50
ι(´Д`υ)アツィー
174 メルラン(四国地方):2008/06/17(火) 00:26:04.26 ID:/3VNx1Rm0
トランジスタ版出たら買う
175 ゴル(埼玉県):2008/06/17(火) 00:28:32.82 ID:9KXbZ1Rm0
だれか>>164教えてくれ
この前グラボのコンデンサもげたの無理矢理ひっつけたまま使ってるからいつ壊れるか分からん
176 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/17(火) 00:32:19.63 ID:e9wtO5KP0
>>175
PCIEならどれでも

X1300ならHD2400かHD34x0クラス

少し古いがここでも見とけ
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
177 ニンキーニ・シット(讃岐):2008/06/17(火) 00:36:26.12 ID:Qk4sAZnP0
>>175
HD2600PROとか7600GTあたり
178 ヒドラ(巣鴨):2008/06/17(火) 00:39:29.89 ID:fAwLsP8K0
78,88,98 と来たらA8かとおもたけどちがうのk?
179 アーゲンナー(福島県):2008/06/17(火) 00:40:18.92 ID:msqWixcT0
ATIの時代きたな!!!
180 ジュダック(長崎県):2008/06/17(火) 00:40:29.31 ID:PhOmvVDd0
グラボもいいけど5万付近でゲーム向きのディスプレイを教えろ
181 ヒソクサリ(兵庫県):2008/06/17(火) 00:41:00.90 ID:+wwmBmEb0
俺の7900GSがまた現役続行だな
182 ゴル(埼玉県):2008/06/17(火) 00:41:22.37 ID:9KXbZ1Rm0
>>176,177
ありがとう
183 A球悪菌(四国地方):2008/06/17(火) 00:42:15.02 ID:UTHgT3Rm0
>>179
実物出るまで大勝利なのがAtiの伝統
184 ゴタン(讃岐):2008/06/17(火) 00:43:26.47 ID:WtsPIZ/S0
WinFast PX8800 GT 256MB
http://kakaku.com/item/05503515834/

これだけ妙に安いけど256MBで不足する場面あるの?
185 ネカリ(岡山県):2008/06/17(火) 00:43:37.48 ID:ksrGZHg50
                    ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ キター ⊂(^ω^)⊃ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
186 ビップ=デ=ヤレー(四国地方):2008/06/17(火) 00:43:56.14 ID:PLuCKQDX0
>>180
後悔したくなければ少し我慢してMDTに城
187 スレチョウ副大統領(讃岐):2008/06/17(火) 00:44:08.71 ID:meplNGzq0
最近余りにも室温が高くなるから、CrossFireしてた3870を一枚外しちゃったぜ
188 けんけつちゃん(愛知県):2008/06/17(火) 00:45:27.22 ID:/SU9e18v0
>>184
高解像度だと256MBじゃゴミと化す
189 ヒソクサリ(兵庫県):2008/06/17(火) 00:47:21.62 ID:+wwmBmEb0
>>188
WSXGA+じゃ大丈夫?
190 サンマロ(大分県):2008/06/17(火) 00:47:40.65 ID:mfqjYiDR0 BE:179194289-PLT(12700)
こんなものよりエンコード支援付きGPUとっとと出せよ
191 ゴタン(讃岐):2008/06/17(火) 00:51:40.21 ID:WtsPIZ/S0
192 サバオチ(横浜):2008/06/17(火) 00:53:39.31 ID:0g81hDybO
cellをつんだグラボは出ないのか
193 キ・シュツ(福井県):2008/06/17(火) 00:53:50.01 ID:c7bgKY4t0
ゲームやらんやつはオンボードで十分すぎる
>>164が使ってるX1300proと同等以上の性能を持つオンボードもあるしな

でもゲームするやつはかなりいいのを積んだほうがいいと思う
どうせ数年でゴミになるけど
194 アスベル(徳島県):2008/06/17(火) 00:54:34.20 ID:WYsq50Ie0
>>192
単純にレンダリングだけさせたら大した事ないと思うぞあれ
195 ヤコン(讃岐):2008/06/17(火) 00:54:45.98 ID:uGiLK6hU0
>>189
ゲームによるからなぁ、512MB買っとけば安心
196 A球悪菌(四国地方):2008/06/17(火) 00:55:33.96 ID:UTHgT3Rm0
今買うならギガバイ子の9600GTしかないな
197 コッチ・ミンナ(USA):2008/06/17(火) 00:56:51.21 ID:9m6P1XHy0
イラストを描く為のモニタが欲しいんだけど、
視野角が広くて、どの角度から見ても色が変わらず、
目も疲れない・・・、そんな夢のようなモニタなんて存在するのかな。
198 ミライ・ヤシマ(愛知県):2008/06/17(火) 00:57:36.98 ID:hHj1+3ei0
>>44
VRAMが512Mしかないから。
うちの8800GT/1Gは基本9800GTXより遅いが、VRAMが512Mで足りなくなってきたあたりから、余裕で9800GTXをぶち抜く
199 火ぐまのパッチョ(埼玉県):2008/06/17(火) 00:57:43.16 ID:WzexQRww0
>>197
そんなもん無いけど、プロ用途として売ってるのがNECの奴。
後は自分で調べろ
200 パスオ・シエロ(三重県):2008/06/17(火) 00:58:24.23 ID:nGbuIPBd0
>>191
よいか
ビデオメモリがフレームレートに直結するゲームは少ない
お前が遊ぶゲームによってはそのグラフのようにほぼ誤差のことも多いかもしれん
しかし しかしだ
もしお前がビデオメモリをふんだんに使うゲームを遊ぼうとなったときこれは悲惨だぞ
フレームレートが落ちるだけではないぞVARMから遅いメモリに読みにいって
ガクガク、ヌルヌルとしまくって常にストレスが溜まるんだ想像できるか
悪いことは言わないからメモリは512Mの選んでおけ
201 マジュニア(新潟県):2008/06/17(火) 00:59:02.91 ID:Ayy/BCPJ0
そういや今日は宝くじの抽選日だったな
宝くじが当たったら280に特攻するぜ
202 コッチ・ミンナ(福井県):2008/06/17(火) 00:59:50.51 ID:KOYQ8VZn0
236Wwwwwwww
203 ヒソクサリ(兵庫県):2008/06/17(火) 01:01:14.26 ID:+wwmBmEb0
>>195
512MBでも2万でお釣り来るもんなあ
とはいえ今の7900GSで不自由してないからまだまだ買い換える気は無いけどな
204 火ぐまのパッチョ(埼玉県):2008/06/17(火) 01:02:13.33 ID:WzexQRww0
205 ゴタン(讃岐):2008/06/17(火) 01:02:24.68 ID:WtsPIZ/S0
>>200
そんな消費するなら512MBでも足りなくならないか?
2GBのカードを用意してくれとか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/etc_msi.html
206 やおいちゃん(横浜):2008/06/17(火) 01:02:28.62 ID:qBuJw/QFO
フィジクスと聞いて久々にワクワクして来た。
207 ジル(四国地方):2008/06/17(火) 01:03:01.45 ID:M6YyJiuRP

おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
208 タムラ(埼玉県):2008/06/17(火) 01:03:31.99 ID:DHvir2os0
思ったより消費電力性能共に低いな
209 ミライ・ヤシマ(愛知県):2008/06/17(火) 01:03:48.48 ID:hHj1+3ei0
いや、ちょっと待って。
612Mじゃなくて、1Gのにしときなよ。512Mじゃ、VRAM足りなくて死ぬよ。
ObliでMOD詰め込んだときに

>>205
9600GTの2G版は、メモリクロックがリファレンスより落ちてるから、いかがなものかって感じ。
210 ミライ・ヤシマ(愛知県):2008/06/17(火) 01:04:29.01 ID:hHj1+3ei0
間違えた。612じゃなくて、512
211 イレーザ(石川県):2008/06/17(火) 01:04:58.71 ID:kO5bfjcP0
地デジがきれいに写るのはどれだよ
212 マジュニア(新潟県):2008/06/17(火) 01:05:15.78 ID:Ayy/BCPJ0
>>205
MSIは何を考えているんだ
213 古代都市ワクテカ(神奈川県):2008/06/17(火) 01:06:19.53 ID:5zM/O4W70
俺は8800GT512MBだよ
214 アスベル(徳島県):2008/06/17(火) 01:06:58.18 ID:WYsq50Ie0
>>211
フリーオ
215 ヘンナナ・ガレ(静岡県):2008/06/17(火) 01:08:21.26 ID:RlYXDkyd0
消費電力化に力入れろ
216 クシャナ(巣鴨):2008/06/17(火) 01:10:36.08 ID:bi5BRG8x0
二極化がすごいな
780Gで組んだPCは消費電力33wだというのに・・・
217 アスベル(徳島県):2008/06/17(火) 01:11:14.82 ID:WYsq50Ie0
消費電力とかいってんのはオンボ使ってろよ
218 アーオリニ・ヘッコム(埼玉県):2008/06/17(火) 01:13:11.43 ID:03taXjdc0
9800GTXの1G版出してくれたら迷わず買うのに…
219 ナガレワ・ロス(福井県):2008/06/17(火) 01:15:07.03 ID:OZsdg9sz0
AMDとの比較はないのか
220 備府九斎(巣鴨):2008/06/17(火) 01:17:10.77 ID:RVXl8ax50
221 ミライ・ヤシマ(愛知県):2008/06/17(火) 01:19:07.06 ID:hHj1+3ei0
>>219
ATiは当初、先週発売予定だったんだけど、来週発売予定に逃げた。
なので、48xxとの比較が正式にはまだできない。中華系のとこではベンチマーク出てるよ。

nVIDIAも微妙くさくて、GTX 260の発売遅らせたけど、
222 エネモ(巣鴨):2008/06/17(火) 01:24:11.16 ID:UpQNLw4C0
>>85
2 2GTS当たり
3 当たり
4 Ti4200大当たり
5 ハズレ
6 66GT大当たり・68は順当
7 79・76GS当たり
8 88・86GT当たり
9 8のリネーム。
223 レンダーエフ5世(ネブラスカ州):2008/06/17(火) 01:26:30.07 ID:J+xx3E0kO
3と5ははずれ
8は微妙
224 パスオ・シエロ(三重県):2008/06/17(火) 01:27:38.45 ID:nGbuIPBd0
5200及び5700をはずれと抜かす奴は俺が7900GTXの箱の角で殴ってやる
225 ゴル(埼玉県):2008/06/17(火) 01:28:22.39 ID:9KXbZ1Rm0
ああそうだ
モニタ側がD-subしかなくてDVI-Dsubコネクタ使ってるんだが、DVI-Iじゃないとだめなんだよな?
メーカサイト見に行っても書いてないところがちらほらあって困る
226 ナガレワ・ロス(福井県):2008/06/17(火) 01:28:53.31 ID:OZsdg9sz0
>>85
FXがあたりだと??
227 シャプナー(東京都):2008/06/17(火) 01:31:10.07 ID:zZ81z8lV0
ドライヤーとしては大当たり
228 ミライ・ヤシマ(愛知県):2008/06/17(火) 01:31:19.02 ID:hHj1+3ei0
>>225
DELLのE521とかに、X1300つけて買っちゃった?
229 ゴル(埼玉県):2008/06/17(火) 01:37:49.47 ID:9KXbZ1Rm0
>>228
いや、普通のBTO
ゲームしないだろうからと思って特に考えずに買った
230 けんけつちゃん(巣鴨):2008/06/17(火) 01:43:22.73 ID:33JrNat/0
7900GSこわれて9600GTにした時でさえ、TDP20W上昇に躊躇したのに
なんだこれは・・
231 エイガーカ・ケッティ(秋田県):2008/06/17(火) 01:52:45.66 ID:3I4z9ftH0
20kで良いグラボ教えてくれ。6800から変えたいそろそろ
232 駿手 津代(秋田県):2008/06/17(火) 01:54:57.56 ID:nzEwDr4N0
>>231
9600GTが15kぐらい
233 ゴタン(讃岐):2008/06/17(火) 01:56:55.73 ID:WtsPIZ/S0
>>231
>>184
WinFast PX8800 GT 256MB 12800円
234 けんけつちゃん(巣鴨):2008/06/17(火) 01:57:43.04 ID:33JrNat/0
512MBにしとけ、まじで
235 チヤルカ(富山県):2008/06/17(火) 01:57:57.53 ID:UAYmYhgC0
俺64MBのやつ使ってるんだけど、9600ってのにしたらすんごい変る?
236 ツレマスカ(東日本):2008/06/17(火) 01:59:39.05 ID:CsnKGc6t0
きょねんの8月に8600買ってしまったアホだけどもう買い換えたい
237 ジル(関西地方):2008/06/17(火) 02:00:08.10 ID:B8oj8mpSP
88GTの256M進めるやつは信用できない
238 エイガーカ・ケッティ(秋田県):2008/06/17(火) 02:00:15.84 ID:3I4z9ftH0
>>232
>>233
レスサンクス!!!
いまや9600が15kなのかぁ
今週末秋葉行ってくるぁ
239 ジル(神奈川県):2008/06/17(火) 02:01:04.40 ID:8nl5NHfh0
俺の7900GTOはオマイラ的にアタリハズレ的にどうなのよ
240 ミライ・ヤシマ(愛知県):2008/06/17(火) 02:04:27.56 ID:hHj1+3ei0
>>235
今それで何も困ってないなら、9600GTにしても変わらない。
必要になったときに買ったほうがいいよ。待てばいろいろ安くなるし。
241 フムラウ(埼玉県):2008/06/17(火) 02:07:19.36 ID:LZQUGfs20
GTX280 対 4870X2 7万円〜9万円
GTX260 対 4850X2 5万円〜7万円

9800GTX 対 4870 3万円〜5万円
9800GT 対 4850 2万円〜3万円
9600GT 対 4670 1万円〜2万円
242 チチ(鳥取県):2008/06/17(火) 02:19:11.76 ID:whiXe4Bd0
おまいら、ちょっとおしえてください。
コア2クワッドのQ6600とコア2ヂュオのE8XXXってどっちがつおいの?
243 毛長牛(巣鴨):2008/06/17(火) 02:20:50.13 ID:aqArkGp+0
ビデオカードは必要性無いのに高い物にしても全く価値を感じない
244 エイガーカ・ケッティ(神奈川県):2008/06/17(火) 02:21:36.57 ID:YoluRrYY0
グラボ用の電源要らない奴でオススメのグラボは?
予算3万までで
245 アーゲンナー(福島県):2008/06/17(火) 02:36:39.99 ID:msqWixcT0
>>244
Geforce5200
246 詳 細(四国地方):2008/06/17(火) 02:37:02.37 ID:0Ty13HVN0
>>244
オンボードで十分じゃね?
247 ピッコロ大魔王(長屋):2008/06/17(火) 02:39:54.20 ID:eJiXrRuh0
まだいいや
248 ググレカス(鳥取県):2008/06/17(火) 03:30:43.32 ID:qFhN2tUy0
>>242
E8XXX
249 ブラ(巣鴨):2008/06/17(火) 03:40:24.61 ID:Y/2Soc2+0
GTX 260も6万円前後か
Crisisがヌルヌル動くなら買う価値はあるな
250 キビチー(新潟県):2008/06/17(火) 04:08:41.65 ID:VgIrHJ0O0
8800GTXの2倍の性能にならないと買い替えない
251 迎迎(長屋):2008/06/17(火) 04:15:56.08 ID:fE9Y5LCt0
期待したけどたいした性能じゃなかったな
252 備府九斎(横浜):2008/06/17(火) 04:17:21.13 ID:HNm8leM6O
VRAM32MBノートで今まで頑張った。ニコニコ5分以上見るとカクカクする。
253 キビチー(新潟県):2008/06/17(火) 04:18:49.16 ID:VgIrHJ0O0
それはお前のノートの設計が悪いんだよ
うちのX23はVRAM8MBだけどニコニコでカクカクなんてしない
254 ウーロン(東北地方):2008/06/17(火) 04:18:49.34 ID:6E9Xq5ZK0
高解像度に強いだけか
255 ラステル(埼玉県):2008/06/17(火) 05:46:39.29 ID:p5WMPb2d0 BE:640920487-2BP(6110)
88GTSは値段下がらないの?
256 亀仙人(三重県):2008/06/17(火) 06:00:59.72 ID:FgO3keKP0
penD乗せてるような気分にさせるグラボだな
SLIだとそれが倍か
257 マッサーニ・ゲドー(奈良県):2008/06/17(火) 06:17:10.30 ID:P/A/qcLN0
なんでグラボメーカーは平気で爆熱モデルだすの?恥ずかしくないの?
少しはCPUを見習えよボケナスどもめ
258 ジド(東京都):2008/06/17(火) 06:19:50.48 ID:iOd95Dys0
HD3850を特価9800円で買ったが、既に型落ちの時代遅れなんだなぁ・・・
259 ハヤト・コバヤシ(巣鴨):2008/06/17(火) 06:27:10.66 ID:NgxIFSF70
9999円のHD3850買ってきたけどうるせー
260 A球悪菌(埼玉県):2008/06/17(火) 06:32:37.22 ID:RfuoAHa30
Wiiのグラフィック能力で充分だと思ってる人と逆行してるな
261 マチルダ・アジャン(東京都):2008/06/17(火) 06:33:05.71 ID:nuUjuX5X0
とりあえずスペック上げるのはいいけど熱と電力バカ食いどうにかしてくれ
8800GTX乗っけたはいいが熱すぎる
262 マタオーサ閣下(横浜):2008/06/17(火) 06:40:47.85 ID:yrvPDGyHO
電気代そんなに変わるか?
月500円も変わらないだろ?
263 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/17(火) 06:46:53.24 ID:p1TvQdlA0
>>260
そう言う人は8600GT買うんじゃない?
264 チヤルカ(巣鴨):2008/06/17(火) 07:03:11.79 ID:yesE4dS50
せっかくCPUが低消費電力になったのにアホとしか言えないわ
265 セイラ・マス(山梨県):2008/06/17(火) 07:03:29.29 ID:l+Fo097x0
AGPに挿せるボードありますか
266 鶴仙人(滋賀県):2008/06/17(火) 07:12:02.67 ID:JF7R5B3V0
http://www.nordichardware.com/news,7860.html
4850CFとGTX280のスコア
267 ロリモスキー(巣鴨):2008/06/17(火) 08:06:30.29 ID:FxgCIi/w0
補助電源なしのだと7600GT以降ロクに進化してないんだよなぁ
期待されてた9500GTも結局は大した事ないみたいだし
268 ググレカス(青森県):2008/06/17(火) 10:57:11.22 ID:KVkda0rZ0
>>266
これが本当ならnVIDIA涙目だな
8月には4870X2出るし
269 セライネ(高知県):2008/06/17(火) 11:02:23.72 ID:iwsj8QXT0
今回はラデのが良さそうだ
270 でんこちゃん(讃岐):2008/06/17(火) 11:34:05.29 ID:aj82Xn9x0
低消費電力がほしいならオンボードで十分だろ
ゲームもやるならミドルレンジ
ハイエンドGPUなんて、6万近くして1年で型落ちだからね

8800GTXは比較的寿命長かったけど
271 ダーブラ(巣鴨):2008/06/17(火) 11:38:21.66 ID:ZwbqO7Oh0
地球温暖化なんかクソ食らえ!!って感じで清清しいなwww
272 駿手 津代(三重県):2008/06/17(火) 11:56:15.60 ID:y308DsY90
高負荷時に弱く値段8万前後のGTX280は9800GX2にほとんどすべてのベンチで負けています笑

自慰フォースオワタwwwww
273 駿手 津代(三重県):2008/06/17(火) 11:57:06.70 ID:y308DsY90
完璧オワタwww
274 ポリタン(鳥取県):2008/06/17(火) 12:42:12.71 ID:GS5XXii30
でもradeonて相性悪いの多すぎね?
275 マタリ=サゲシンコ(高知県):2008/06/17(火) 12:47:13.98 ID:j1+EpZYg0
最近はゲフォもあんまり安定してない
276 ピッコロ大魔王(長屋):2008/06/17(火) 12:51:33.92 ID:eJiXrRuh0
昔FX 5900 Ultraを買ったときにハイエンドを買うのはもうやめようと誓った
277 ジド(東京都):2008/06/17(火) 12:54:24.63 ID:iOd95Dys0
>>274
AMD+ATIで困ったことないなぁ・・・
278 バカガラス(埼玉県):2008/06/17(火) 13:01:27.55 ID:fOTRK5rY0
Catalyst8.3以降でアスペクト比固定拡大機能がやっと付いたから、別にもうゲフォじゃなくてもいいや。
279 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/17(火) 13:43:03.93 ID:rVj7droq0
こういうのって誰が買うの
280 プイプイ(横浜):2008/06/17(火) 13:53:37.15 ID:BmUq7kLIO
大飯喰らいもいいとこだな
281 サム(秋田県):2008/06/17(火) 13:58:22.80 ID:irZimzAz0
これ買ってもcrysisしか性能活かせないんじゃないの
っていうかこの先crysis並にスペック要求するゲームって発売予定あるの?
282 ジド(東京都):2008/06/17(火) 14:04:54.72 ID:iOd95Dys0
それでもcrysisはヌルヌルにならない
283 キツネリス(長屋):2008/06/17(火) 14:18:21.96 ID:SjMqnQsc0
GTX280ならリネ2もヌルヌル動く?
284 バムケッチ(福岡県):2008/06/17(火) 14:23:05.68 ID:64d5KwyZ0
AMDをFUDしまくってこの体たらくかwwww
呪詛返し、ご苦労さんwww
このままNVIDIAは倒産だなwwwwwwww
285 トリウマ(群馬県):2008/06/17(火) 14:27:44.04 ID:15AZ34qr0
nvidiaは副業が絶好調だから倒産はありえねぇよw
本業は今年いっぱいはAMDにフルボッコぽいけど
286 亀仙人(山口県):2008/06/17(火) 15:54:53.61 ID:ZcuQyoi/0
さっぱり意味が分からん
分かりやすく毎秒ポリゴンで説明してくれ
287 ヌイ・テネル(山形県):2008/06/17(火) 15:57:32.64 ID:hw7myXI50
G400ですが、何か?
288 リード(埼玉県):2008/06/17(火) 16:03:40.97 ID:GJ6sq58c0
こんどばかりは、AMD(ATi)の方が良いな。
289 晶晶(福岡県):2008/06/17(火) 16:13:27.55 ID:Chi1dOnm0
ん?
290 ガンシップ(愛媛県):2008/06/17(火) 16:18:02.68 ID:wlQ306xk0
ATI買うくらいなら次待った方がマシだな
291 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛媛県):2008/06/17(火) 17:18:37.94 ID:qODAFgSX0
性能なんてそれなりでよいから上がりつづけるload時の消費電力をどうにかしろよ。
292 [―{}@{}@{}-] ジル(讃岐)
9600GTってアイドルで何度くらい?