【280】Geforce GTX 2xx総合スレ Part2【260】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
6月18日に発売される予定のnVIDIA製ハイエンドグラフィックカード「GTX280/260」について語るスレです。

■予想スペック等(仕様変更に注意!)

          GTX280    GTX260

コアクロック   602MHz    576MHz
SP数        240      192
SP周波数    1296MHz   1242MHz
TMUs        80       64
ROPs        32       28

搭載メモリ    GDDR3    GDDR3
          1024MB    896MB
メモリ周波数  1107MHz    999MHz
         (2214MHz)  (1998MHz)
メモリバス幅   512bit     448bit

消費電力     236W     182W
電源       8pin+6pin  6pin+6pin
コア        GT200    GT200
値段        $649      $449



■他備考(噂・未確定事項含む)

・2スロット占有型、カード長は10.5インチ(約26.67cm)
・GeForce GTX 280 +12Vラインが40A以上の550W
・GeForce GTX 260 +12Vラインが35A以上の500W
・Q3〜Q4に55nm版のGT200bが登場
2Socket774:2008/06/10(火) 14:59:56 ID:LBLYA4pI
テンプレは前スレ>>968よりお借りしました、感謝。
3Socket774:2008/06/10(火) 15:01:28 ID:IWruuLOG
>1
4Socket774:2008/06/10(火) 15:37:29 ID:8Tk4qcfL
550wってのは最小構成でギリギリおkってことなのかな?
5Socket774:2008/06/10(火) 15:38:39 ID:YV+UmU9d
でもギリギリって不安すぎるな・・・700Wくらいの電源買おうかな
6Socket774:2008/06/10(火) 15:55:57 ID:peEGnzLU
>>1

発売即突撃したいけど55nm版を考えるとなぁ
シュリンクされたらやっぱ消費電力も下がるよなぁ
どうすんだよおまいら
7Socket774:2008/06/10(火) 16:00:12 ID:VHAjUUky
>>4
CPUとかOCしなけりゃ行けるでしょ

問題はGTX280は4G駆動じゃなきゃ実力を発揮しきれないってだけで
8Socket774:2008/06/10(火) 16:03:56 ID:YV+UmU9d
>>7
kwsk
9Socket774:2008/06/10(火) 16:18:42 ID:IFQkYF2r
ATI
10Socket774:2008/06/10(火) 16:19:21 ID:IFQkYF2r
HD 4870X2
11Socket774:2008/06/10(火) 16:29:27 ID:8YknXHF9
つうかラデもオフロード処理がどうたらとか言ってたくせに結局VLIWコンパイラは
現状CPUでやらせてるわけだから大して土台は変わらんでしょ
正直どっちも動きが少なすぎてつまんないからとっとと発表してほしいよ
12Socket774:2008/06/10(火) 16:30:34 ID:YV+UmU9d
9800シリーズには正直がっかりしたからこれに期待
13Socket774:2008/06/10(火) 17:14:09 ID:TId4qJZM
消費電力     236W
14Socket774:2008/06/10(火) 17:41:08 ID:Ovm+vGgc
>>6
そんなの無視
もう我慢出来んレビューも見ず行く
15Socket774:2008/06/10(火) 17:52:43 ID:ELaskmHC
>>6
8800GTS (G80) シュリンク→(G92) の前例からいくと
消費電力自体はほぼカワランがコア周波数上がる って感じじゃね?

まぁ 競合製品の出かた次第でガランとかわるとは思う。
いずれにせよ予定・予測・能書きは一切当てにナランのは確かで(オレ含む)、
リークなんかも鹿馬バイヤーに買わせるための手段だし
両方実物そろってから判断すればえんじゃね。

と理論でわかってても物欲が抑えられん人はイル(オレ含む)
16Socket774:2008/06/10(火) 18:32:34 ID:VHAjUUky
>>6
シュリンクで消費電力は下がってもせいぜい20Wくらい
ハーフノードには過度の期待は出来ない。
製品自体の価格が大幅に下がり、浮いた金でS1買うのが余裕なのがメリット
17Socket774:2008/06/10(火) 18:35:53 ID:VHAjUUky
>>15
CPUも7/22まで粘ってからE8500買うのがいいのは解ってるんだが、
今すぐE8400を買いたくなってしまうんだよなあ
マシンの目標スペック定めちゃったら
つい買いたくなっちゃうよな
18Socket774:2008/06/10(火) 18:42:04 ID:VHAjUUky
>>8
3Dmark06とVantageのスコアがリークされたんだが
その表だと9800GX2と同じくらいで280/260とも06のスコアがほぼ同じだったんよ

しかもVantageのスコアもPが一万ぽっちでさ
アルェーなんでカンストしちゃってんの?って訳
前スレで「P10000くらいなら800GX2でも達成余裕でした」「まさかこれが全力じゃねえだろ」
と議論されてたから、GTX280の真の力を見るにはCPUは相当パワフリャじゃないと
スコア出ないか9800GX2と変わらないんではないかって事なのさ


ぶっちゃけQXでも足りないだろうからOC前提になりそう
19Socket774:2008/06/10(火) 18:42:57 ID:YNOiuKqk
20Socket774:2008/06/10(火) 18:43:26 ID:A63wKtUV
電力なんていくら消費してもいいからスゲーのたのむよ
21Socket774:2008/06/10(火) 18:58:31 ID:ZaCCIcsn
>>20
お前の考え方は環境によろしくないな

…俺も同じ考えだけどw
22Socket774:2008/06/10(火) 19:03:01 ID:3mbRix+n
PCケース内に収まらないようなグラボ希望
23Socket774:2008/06/10(火) 19:13:31 ID:JrRnEiUN
>>18
普通に考えてガセ記事だろ。
RADEON HDのQuadで実際もっと伸びてるんだし。
24Socket774:2008/06/10(火) 19:28:02 ID:cU8RHZXH
55nmと65nmの違いって消費電力と発熱だけなのか?
ならGT200bまで待てないんだが・・・

低脳ですまん。
25Socket774:2008/06/10(火) 19:36:43 ID:FXFf9Q7+
そうだよ
26Socket774:2008/06/10(火) 19:40:51 ID:0WAz8Jv1
おいおい、一番大事な変更点を忘れてないかい?
「 価 格 」
って変更点をさ

あと年内にGDDR5モデルが出る可能性は消えたからGDDR5待つなら買った方がいいぜ
27Socket774:2008/06/10(火) 19:48:18 ID:ENPOM4jZ
今買って、後のも買っちゃう
そしてSLIだ!
28Socket774:2008/06/10(火) 20:09:57 ID:cU8RHZXH
>>26
ネットだと安くなるんだよなぁ、でも相性問題が・・・
近場は定価で売ってるんだよなぁ・・・ぬぅ
29Socket774:2008/06/10(火) 20:57:21 ID:0WAz8Jv1
>>28
シュリンク→ダイサイズが縮む→ウェハーからいっぱいとれるようになる
→生産コストが下がる→価格にダイレクトアタック!

だろ、シュリンクの最大のメリットはさ
仮に銅線とトランジスタで手作業でGeForce作ったら
町一個埋まるし何千億かかるかわからんね
30Socket774:2008/06/10(火) 20:57:57 ID:y0duuqJg
どういう発想だwww
31Socket774:2008/06/10(火) 21:00:51 ID:FXFf9Q7+
ういう発想だwww
32Socket774:2008/06/10(火) 21:23:00 ID:NyXXplE1
>>24
その他はダイサイズが違うよ。クロックも多少あげてくると思うが
あと値段なw
33Socket774:2008/06/10(火) 21:34:19 ID:jo+icZ0l
9800GTX終わったな。
34Socket774:2008/06/10(火) 21:44:56 ID:irHUfZ51
漏れ様の買い物リスト(暫定版)

XFX MB-N790-IUL9 (nForce 790i Ultra SLI)・・・50000円
NVIDIA GeForce GTX 280 SLI・・・170000円
Patriot PSD34G1333KH DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)KIT CL9・・・29000円
SilverStone SST-OP1000-E (1000W)・・・31000円

他は使い回し

合計 28万円
35Socket774:2008/06/10(火) 21:54:39 ID:irHUfZ51
やっぱり辞めた。ネハーレムまでシングルで我慢するか。

ASUSTeK P5Q Pro (P45+ICH10R) 20000円
NVIDIA GeForce GTX 280 85000円
SilverStone SST-OP1000-E (1000W) 31000円

他は使い回し

合計 136000円
36Socket774:2008/06/10(火) 21:54:40 ID:nasYKbrh
Q9450をベースに、GTX280が手に入り次第組む予定だったのだけれど、
今はとりあえず9600GTで間に合わせて、
シュリンクが出回り次第買い換えるべきかという
反IYH的なささやきが聞こえ始め・・

価格的にはこのくらいか・・・?
GTX280(初物)≒9600GT+GTX280b
37Socket774:2008/06/10(火) 22:10:19 ID:R8F963n6
じゃあ俺はGT200bとBloomfieldで組もう
38Socket774:2008/06/10(火) 22:54:23 ID:LU2rSKaE
HD5000の噂も流れ始めてるしGT200bも先だというし・・・
買い時に困るな

Bloomfield+価格のこなれたDDR3+大容量SSD

あたりを狙って下期まで我慢するか・・・
39Socket774:2008/06/11(水) 00:35:23 ID:UyAk1qVn
>>37
バランスから言うと、それが良好なんだろうなあ
Bloomfieldは意外に熱も少なく性能も良いみたいだし・・
280の足も引っ張らないだろうし・・
40Socket774:2008/06/11(水) 00:37:04 ID:qo45w7G6
ネハーレン全く期待できないんですけど
最下層2.6GでTDP130Wって…
しかもプッシュピン
41Socket774:2008/06/11(水) 00:42:12 ID:kMyd1nTf
ネハーレムはオレゴンチームが作ったのか?
42Socket774:2008/06/11(水) 01:18:27 ID:LLBFRJSR
ネハレムはオレゴンだよ
43Socket774:2008/06/11(水) 01:23:06 ID:dZs5UKAs
オレゴンを流れる川だな
ユダヤ人は砂の橋を架けるのさ
意味は無い
44Socket774:2008/06/11(水) 01:43:39 ID:toK3lFA9
だからメモコンが入ったんだからTDP増えるのは当たり前だろ
AMDが何で苦しんでたと思ってんだ

ネハーレン馬鹿にするならAMDに土下座して謝って来い!
45Socket774:2008/06/11(水) 01:56:52 ID:dZs5UKAs
わかった
まずAMD馬鹿にしてくる!ノシ
46Socket774:2008/06/11(水) 02:38:40 ID:YMj8e7d7
ヨーグルト以外にありえん
47Socket774:2008/06/11(水) 08:21:13 ID:ckBwnldI
280欲しいけど金無いわ
マザボもX48だしGX2で我慢してラデが限界突破するの待つか
48Socket774:2008/06/11(水) 08:57:09 ID:qo45w7G6
メモコン入ってTDP上がるのは理解できるけど下位モデルは多少抑えてくれると思ってた
そのうちファンつきワロチ必須とかなって落ちてGTX xxxを直撃破壊するんだろうな
49Socket774:2008/06/11(水) 09:26:58 ID:pJsNMxUC
GTX280の性能を活かすにはDualCoreを4ギガまでオーバークロックするのとQuadCoreを
3.5ギガ位までオーバークロックするのとではどっちがいいいの? 

漏れはE8500買って4ギガ位で常用しようかなと思ってるんだけど・・・QuadCoreは実質上
ごく一部のゲームしか影響ないって話だし。


50Socket774:2008/06/11(水) 09:35:55 ID:zFxYkXrx
>>48
横置きケースがデフォ化されますw
51Socket774:2008/06/11(水) 09:48:18 ID:IN6+Bii1
>>48
空が落ちる
52Socket774:2008/06/11(水) 10:50:50 ID:ZROEdy/I
>>49
ゲームによる。3DMarkで高スコア出したいならQuadCoreだろうし
シングルスレッドに毛が生えた程度なら高クロックのDualだろう。
53Socket774:2008/06/11(水) 10:55:56 ID:7oGNsBo5
GTX280価格ギター
h t t p://www.hardware-infos.com/news.php?news=2136
54Socket774:2008/06/11(水) 10:57:08 ID:7oGNsBo5
よかった〜貧乏人には買えない値段で!
55Socket774:2008/06/11(水) 10:59:00 ID:Ytc9/Ghz
携帯だから見られない。260はいくら?
56Socket774:2008/06/11(水) 10:59:35 ID:xDVC9Ai+
ちょ、10万?
ダメだ俺買えねえええ
57Socket774:2008/06/11(水) 11:01:06 ID:fgPGRTLK
安いなwせめて30万くらいにしとけよ
58Socket774:2008/06/11(水) 11:01:15 ID:5PmDA5w6
>>49
多分ベンチではクアッド有利
実ゲームでは物によるがどっこいどっこい、裏で動かすアプリの一と種類次第
ということに行き着くんじゃないかな、と思う。

でも多分、Duoがいい、Quadがいいと不毛な議論がスレ毎に
ループする未来が到来する気がしてならない(Core2スレはかつてそうだった)
59Socket774:2008/06/11(水) 11:05:29 ID:7oGNsBo5
日本だと三枚で36万位だ。
60Socket774:2008/06/11(水) 11:27:38 ID:ckBwnldI
よし諦めよう
61Socket774:2008/06/11(水) 11:42:16 ID:GDicebts
次ぎ生まれてくるときは裕福な家庭に生まれてこよう
62Socket774:2008/06/11(水) 12:03:35 ID:45fRZpfF
よ〜しよし、見合った性能を期待してるぜ〜
63Socket774:2008/06/11(水) 12:17:02 ID:iEonfnF+
戦闘力10万だと・・・。

>>55
8万6千かなぁ・・・。
260が本文中に見当たらないんで520ユーロっていうのが近い気がする。
64Socket774:2008/06/11(水) 12:18:31 ID:5PmDA5w6
P45,X48マザーと一緒にGTX280買うと
それだけで13-4万くらいかぁ・・・

ちょっとしたゲームマシンくめるなw
65Socket774:2008/06/11(水) 12:31:52 ID:X+t8XDJZ
貧乏人はGX2買ったほうがよさそうだな それほど差はないんだろ?
66Socket774:2008/06/11(水) 12:37:20 ID:iEonfnF+
>>65
うるとらの3way<GTX280なんだが、

GTX280<GX2なのか?
67Socket774:2008/06/11(水) 12:50:38 ID:da9wlHGn
7800GT使ってる俺からすると、消費電力230Wとか恐ろしいな
120W程度に抑えた奴きぼん
68Socket774:2008/06/11(水) 13:04:42 ID:Ytc9/Ghz
>>63
有難う
もういじけて9800GTXにしちゃうじょ
69Socket774:2008/06/11(水) 14:00:04 ID:73ymnCgW
9800GTXの3枚分の性能なんだから
9800GTXを3wayすることを考えれば妥当な金額なんじゃね?
ちなみに国内小売り店の初期仕入価格は7マソ前後になるんじゃまいかと某店長談
70Socket774:2008/06/11(水) 14:38:29 ID:73ymnCgW
>>69 抜けとりますた
仕入れ価格は7〜9マソ前後の間違いでございますm(_ _)m
71Socket774:2008/06/11(水) 14:43:00 ID:45fRZpfF
これは9800GTXが売れる予感
72Socket774:2008/06/11(水) 15:26:57 ID:GE5SbWOW
やっと98GTXにも春がきたかな

73Socket774:2008/06/11(水) 15:41:46 ID:5PmDA5w6
98GTXがアッパーミドルの入門VGAに見えるよ!
ふしぎ!
74Socket774:2008/06/11(水) 15:50:04 ID:yNOb/wzj
98GTXは元々アッパーミドルな訳だが。
ハイエンドはGX2だし98GTXをハイエンドなんて言っちゃってるのは
そう思い込みたい貧乏人だけだよ。
75Socket774:2008/06/11(水) 16:18:45 ID:ED7KVA66
今ユーロ高いからな。ドルなら安く買えるさ。ここよりは。
76Socket774:2008/06/11(水) 16:26:02 ID:IN6+Bii1
てか製品は台湾のTSMCで作ってるから支払いはドル建てでしょ
円のほうが喜ばれるかもしれないけどさ
77Socket774:2008/06/11(水) 16:30:44 ID:73ymnCgW
丁度ボーナス商戦時期だから
6末頃には\89800とか\99800なんて数字が並びそうだな
8800GTXも出始めは8万くらいだったから
280がめちゃくちゃ高価って印象は無いけどな
78Socket774:2008/06/11(水) 16:59:08 ID:zyji6cTN
これは4xxx系か4870x2に期待せざるを得ない
79Socket774:2008/06/11(水) 16:59:24 ID:N3fDKNKi
>>77
4870*2が7万、
4870X2が6万って値段で店頭に並んでなければね
80Socket774:2008/06/11(水) 17:02:39 ID:45fRZpfF
ぶっちゃけラデの性能みて価格設定してるでしょ、だからがんばれラデ
81Socket774:2008/06/11(水) 19:12:31 ID:esMyyzdF
QX9650@4Ghzと組み合わせてCrysisが1680x1050、All VeryHigh、AAx2でヌルヌル動いてくれるなら買う
1920x1200では無理なのはわかってるから期待しない
82Socket774:2008/06/11(水) 19:13:16 ID:HdrKiNL5
86GTから280に乗り換え。

すべての設定最低にしてよくいままでがんばったものだ
83Socket774:2008/06/11(水) 19:39:13 ID:Z9SJzhiV
ラデオンはすきだけどラデオンしんじゃはきらいです^o^
84Socket774:2008/06/11(水) 20:03:26 ID:1nz2nJdR
P5B deluxeにGTX280挿そうと思ってるんだが、
PCIe2.0でないと、パフォーマンスそんなに落ちるもん?

ちなみにCPUは[email protected]です。
85Socket774:2008/06/11(水) 20:09:48 ID:da9wlHGn
CPUネックで性能出し切れなくなるだけだと思うが
86Socket774:2008/06/11(水) 20:29:49 ID:fgPGRTLK
そんな事いったら現状最高のCPUでも足枷だよw
87Socket774:2008/06/11(水) 20:42:17 ID:da9wlHGn
それなら、なおさらだろw
88Socket774:2008/06/11(水) 20:48:06 ID:KwhUJm2T
89Socket774:2008/06/11(水) 20:50:10 ID:7oGNsBo5
電源、CPU等と騒いでいる奴は9600GTでも使ってろ。
90Socket774:2008/06/11(水) 21:07:43 ID:7pRvvZN2
>>88 cgiのリンク貼られても見れねーよ。

こ、これは別にアンタ達のために調べたわけじゃないからね!
<ASUS>
ENGTX280/HTDP/1G 
\80,220-
ENGTX260/HTDP/896M
\56,490-
91Socket774:2008/06/11(水) 21:09:03 ID:LCzbu91f
約8万か
92Socket774:2008/06/11(水) 21:16:58 ID:MDHEF/4Q
>>81
QX9650の1920x1200 very highでCrysisのベンチモード33fpsってのを見た気がする。
ソース探し中・・・
93Socket774:2008/06/11(水) 21:18:19 ID:XW19xq81
280が予想より安い
85,000〜90,000の間だと思ってた
9492:2008/06/11(水) 21:24:10 ID:MDHEF/4Q
>>81
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/09/news034.html

製品名とか伏せられてるけど、これGTX280だよね?
95Socket774:2008/06/11(水) 21:29:41 ID:fgPGRTLK
>>89
ようキチガイw
96Socket774:2008/06/11(水) 21:39:39 ID:XAFB/qV8
値段は気にしないけど、88GTからの乗換えじゃ
あんまり意味なさそうだ>>GTX280
97Socket774:2008/06/11(水) 21:39:50 ID:kMyd1nTf
Two GTX 280 are enough for Crysis
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=7837&Itemid=1

エロイ人、最後の一行の翻訳頼む。
表現というか、何が言いたいのかサッパリ分からんw
98Socket774:2008/06/11(水) 21:40:06 ID:q3V8DmMB
280安い 9800GTXはもうミドルだなあ
99Socket774:2008/06/11(水) 21:44:32 ID:kMyd1nTf
ホント280安いな。いつも高めのASUSで8万なら他なら7万台だな。
100Socket774:2008/06/11(水) 21:54:23 ID:LCzbu91f
現行のハイエンドCPUでもボトルネックになるなら
E8400定格で使っている俺は260で十分かな?
事と次第によっちゃOCも考えているけどそれでも足らなそうじゃん
101Socket774:2008/06/11(水) 22:02:41 ID:zyji6cTN
GTX260が$449→$399へ値下げの噂
RADEON HD4870のベンチマークがGTX260を若干上回るスコアを見せてきていることで、
GTX260の価格を、当初予定していた$449から$399へ$50値下げの噂があるようです。

SP数が800で、ほぼ確定しつつあるHD4870/4850ですが
やはりNVIDIAには、寝耳に水だったんでしょうか。
http://laputa.at.webry.info/200806/article_31.html

Nヤラレタナ
102Socket774:2008/06/11(水) 22:10:40 ID:fgPGRTLK
>>101
HD4870購入決定だなw
103Socket774:2008/06/11(水) 22:13:52 ID:diVxmrnr
GF8800GTXからHD4870CFにしようかと思ってた俺がいる
104Socket774:2008/06/11(水) 22:48:50 ID:kIzI+cuc
今回はラデ買おうかな〜
105Socket774:2008/06/11(水) 22:52:48 ID:cm2B0jN1
いまVGA以外ポチッた!待ってるぜ280
106Socket774:2008/06/11(水) 23:02:06 ID:Uk5q7akA
4870の3D06のスコアが20000オーバー
シェーダースコアも2.0 3.0ともに10000オーバー
オレの88GTXでシェーダーは5500くらいだから
4870CFで恐ろしいことになりそう。
これはもう今回はアムドアチの勝ちだ
107Socket774:2008/06/11(水) 23:02:37 ID:iEonfnF+
>>90
ユーロ→円換算で10万とか見た後にその値段を見ると安いと感じてしまう。ふしぎ!
108Socket774:2008/06/11(水) 23:07:22 ID:TACMLBGX
>>97
シングルカードでプレイできるようにはなったが、
ベータ版のドライバでは1900*1200 w/ X4 AA設定では無理だと言いたいらしい。

ということは、フルHDの高解像度でプレイできてもAAかけるまでの性能は無理だということみたいだ。
その前の行に30インチ(2560*1600)でプレイするには2枚必要だけど、そんな馬鹿げた(2.8billion Trの物量をもってしても)
ことしてもクライシスに対しては性能が足りず、2枚の馬鹿げた構成でも2560*1600 w/ X2 AAが快適プレイには限界と言ってる。
109Socket774:2008/06/11(水) 23:09:28 ID:q3V8DmMB
280でHDヌルヌル
110Socket774:2008/06/11(水) 23:15:13 ID:TACMLBGX
>>109
性能が皆の期待してた予想より低くてゴメン、どんなものか教えてあげるけど、Don't kill me〜
って>>97のサイトの人は言ってるけど・・

ジャギー付きでよろしければ・・ってこと
111Socket774:2008/06/11(水) 23:17:00 ID:iFqlhpH8
俺のチ○コは既にヌルヌルなのに、
彼女のマ○コは干からびてます。
初期不良でしょうか?
112Socket774:2008/06/11(水) 23:17:28 ID:q2YatfY9
3870対抗で8800GT出して以降、なんかgdgd間が漂ってるな
こんどは4870でやりすぎたラデが…
113Socket774:2008/06/11(水) 23:18:11 ID:iEonfnF+
>>97
1920×1200FSAA 4Xを試したら、280のシングル構成(βドライバ)を屈服させた。と読める。

280シングルだと1920*1200は無理なのかね・・・。
114Socket774:2008/06/11(水) 23:20:55 ID:bw1md5NH
こ・今回はラデにし・・・してあげなくもないわよ///
ほんとに右往左往してるな
115Socket774:2008/06/11(水) 23:23:48 ID:HdibJs1k
280、10万越えかと思ってたが意外と安いな。
とは言え4870x2がもの凄くお買い得に見えるので悩む。
116Socket774:2008/06/11(水) 23:24:23 ID:fp8ATwwb
AMD良い仕事したな
安く買えて嬉しいね
死なない程度の争いは大歓迎
117Socket774:2008/06/11(水) 23:28:13 ID:bFVgArZ8
明日の大学の帰りにGX2に交換保証付けて買って来るかな。
280でもいいんだけど、X2も気になるなあ。
280はGX2みたいにブルーのLED光ってほしいなあ
118Socket774:2008/06/11(水) 23:32:22 ID:+NtUdm6n
今回はラデの勝ちで決定か

NVには次回もっと頑張ってもらうしかないな
119Socket774:2008/06/11(水) 23:40:23 ID:TACMLBGX
以下、簡単に内容をまとめとくよ。

2枚のGT280で、2560*1600 w/ 2xAAが動かせるよ!(すでにタイトルが皮肉だと思いますが・・)

もし、GT280を1枚で1900*1200以上の解像度で遊べると期待してるんなら、ゴメンね、このリポート書いてる筆者を許してね!
eroVIDEOは1900*1200ならGT280が1枚で十分と言い張ってます。
アナタが2560*1600を表示できる30インチモニターを持ってるなら、その解像度でX4 AAで遊べると思わないでね。
馬鹿げた物量投入した、2枚だって無理だよクライシスの場合は。
(eroVIDEOが言うように、1枚でそんな性能なら2枚なら出来ると当然期待しちゃうでしょ?って感じのことが行間にあると思います)
2枚使うなら、2560*1600ならx2 AAまでが限界。
(最後の行は108に書いた感じのこと。)
なんてこったい!(という感じでシメ)
120Socket774:2008/06/12(木) 00:04:53 ID:IBmXFsRN
漏れ様の買い物リスト(確定版)

6月18日 GTX280 ・・・8万〜9万円
6月中   Pro Cycling Manager 2008・・・数千円
6月末   GTX280か8800GTのどちらか駄目なほうを売却

他は使い回し

合計 1万〜数万円

>>101
その調子で、GTX280も値下げしてくれ
121Socket774:2008/06/12(木) 00:56:27 ID:yYrivjJz
でもラデってなんかおかしくない・・・?
知人の持っているラデでMMOやってたらなんか動作おかしかったし
どう考えてもオーバースペックなのにかくついたりいやんなかんじ
直ってれば特に拘らず良い方買うけど
122Socket774:2008/06/12(木) 01:01:48 ID:RvC2/z7P
そういった感覚的な「なんか」に
どう答えろとおっしゃる。
123Socket774:2008/06/12(木) 01:04:41 ID:yYrivjJz
いや別に答えなくてもいいけどさ
見れば誰にでも分かる感じだし、ググれば結構出てくるメジャーな現象っぽいし

しかしASUSでGTX260が56000なら戯画なら50000万くらいで買えるかなー
124Socket774:2008/06/12(木) 01:05:08 ID:yYrivjJz
桁間違えた
125Socket774:2008/06/12(木) 01:06:28 ID:kn+eEJ4a
なんだよ新手のキチガイか?w
126Socket774:2008/06/12(木) 01:08:24 ID:0Po/pKeW
PPの問題だろ
127Socket774:2008/06/12(木) 01:09:33 ID:4Gksk6Uu
TOTO BIGあたったら戯画260買うんだ〜
128Socket774:2008/06/12(木) 01:18:42 ID:QTNwrUH/
何枚買う気だよw
129Socket774:2008/06/12(木) 01:24:51 ID:rkJnykeP
ドリームジャンボ/ミリオンドリームの抽選日が17日
GTX280/260の発表予定が18日
運命的なものを感じる
130Socket774:2008/06/12(木) 07:05:33 ID:OhvPgG4F
>>123
GTS 4 二代買える。
131Socket774:2008/06/12(木) 08:44:17 ID:7UHUs2ap
>>129
それだ
俺のミリオンが当たるんだ
132Socket774:2008/06/12(木) 11:28:58 ID:1wGDaAGX
毎回ベンチマークスコアでは優秀で実際のゲームではしょぼいRADEON。ベンチマークのために
作ってるんですか
133Socket774:2008/06/12(木) 11:53:57 ID:JF8JldSQ
結局GX2とどっちがパフォーマンスいいんだ?GTX280.
なんか変わらない感じがするんだよなぁ・・
134Socket774:2008/06/12(木) 11:58:51 ID:zOYVlwr6
人柱は必要だ
皆突撃せよ
135Socket774:2008/06/12(木) 12:10:05 ID:00reNRQL
>>132
HD3850やHD3870は9600GTとなら張り合ってるし価格も安いだろ…
ASK価格じゃなかったらゲームでもコスト相応だぞ

ASKが糞だからラデは高くなって糞扱いなんすよ。
136Socket774:2008/06/12(木) 15:12:39 ID:mV85UJvr
>>132
ベンチ番長はゲフォの方。

固定ユニット数見れば分かるだろ。
137Socket774:2008/06/12(木) 15:23:44 ID:hAU1lrx8
情報弱者が買うビデオカードそれがゲフォ
138Socket774:2008/06/12(木) 15:40:03 ID:+gMCo3pi
HD4870x2のCPが楽しみだなぁ。
139Socket774:2008/06/12(木) 15:50:35 ID:OhvPgG4F
ここの人は大人だよね!
140Socket774:2008/06/12(木) 16:02:59 ID:XjxutdGe
俺も4870x2には期待してる
初自作した3、4年前はラデとゲフォは良い勝負してたのにな
今回2度目の自作にはラデにしようと思ってたんだが酷い開きができてて泣いた
141Socket774:2008/06/12(木) 16:18:53 ID:9NGlK3EL
ゆめりあとラブですの速い方が勝ち
142Socket774:2008/06/12(木) 16:19:18 ID:HzRbZGGh
そうだな。おまえらみんなラデ買えよ。
俺はげふぉかうから。
143Socket774:2008/06/12(木) 16:37:29 ID:6Kzo4+z/
レビュー記事みてから買うのが賢い
144Socket774:2008/06/12(木) 16:58:54 ID:IrC2Frg4
つまんない奴
145Socket774:2008/06/12(木) 16:59:05 ID:WdHybSHA
146Socket774:2008/06/12(木) 17:06:01 ID:7UHUs2ap
$499なら買える
147Socket774:2008/06/12(木) 17:06:22 ID:Dt8tW9pE
>>145 ソース同じだが。
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_37.html

>GTX280までが当初の$649を一旦、$599に下げていたようですが
>今回提案された小売価格は、なんとそれをさらに下回る$499とのこと。

>ただし、この値下げは特にGTX260の場合発売から1週間以上後の可能性があると
>助言されたとあります。

>とりあえず、発売と同時に特攻は避けたほうが「いいことある」かもしれません。
148Socket774:2008/06/12(木) 17:13:27 ID:30hK/pW2
1週間後とか何それ
じりじりとじらされるのが一番堪える
149Socket774:2008/06/12(木) 17:31:21 ID:XjxutdGe
ゲフォってちょくちょく情報リークさせるな
150Socket774:2008/06/12(木) 17:33:55 ID:Dt8tW9pE
まぁ、発売近いしな。ラデも似たようなもんだが。
151Socket774:2008/06/12(木) 17:37:43 ID:Oz+7mELs
GTX280・・・PS3-60G版
GTX260・・・PS3-20G版
HD4870・・・XBOX360

こんな感じ?
152Socket774:2008/06/12(木) 17:38:57 ID:aMz/ihXF
>>149
広報が意図的に流してるんだろ
その方が盛り上がるし
153Socket774:2008/06/12(木) 17:41:45 ID:zOYVlwr6
ラデ買うつもりはないんだが、ラデGJだな
154Socket774:2008/06/12(木) 17:43:50 ID:6Kzo4+z/
>>144
じゃあ貴様が先に買え
155Socket774:2008/06/12(木) 17:44:59 ID:Y1s6Y6Jj
AMD良くやった
競争大歓迎
156Socket774:2008/06/12(木) 17:48:26 ID:o9lwa6e9
>>151
GTX280・・・PS3-60G
GTX260・・・PS3-20G
HD4870X2・・・XBOX360
157Socket774:2008/06/12(木) 17:48:50 ID:0Po/pKeW
VGAの進化としてはどっちが正しいんだろうな
固定機能増、ダイ肥大、コスト増加、ゲーム特化なN
汎用性の高いシェーダーを大量、ダイ肥大化抑えつつ性能うp、コスト低、ゲームでは効率悪いA
158Socket774:2008/06/12(木) 17:54:55 ID:hAU1lrx8
おれのAntec SOLOのケースにこんなどでかいビデオカード入らねーよ
159Socket774:2008/06/12(木) 17:57:18 ID:XjxutdGe
ラデとゲフォの夢のSLIはまだですか?
160今ごろ何だけど:2008/06/12(木) 18:02:18 ID:3Da4G0ax
>>1には前スレのurlも貼っておいたほうがよかった鴨

【次期】NVIDIA GT200 part1【ウルトラハイエンド】
http://pc11.2ch.net/test/read.html/jisaku/1208671731/
161Socket774:2008/06/12(木) 18:14:18 ID:q/OZBPDk
>>159
その発送は無かった
162Socket774:2008/06/12(木) 18:48:17 ID:VmNAvm41
98GX2を2枚と4870X2を2枚でCFですね、分かります
163Socket774:2008/06/12(木) 18:49:52 ID:f6JXmVf9
DualGPU Geon 9800GTX2
こうですか?
164Socket774:2008/06/12(木) 19:18:27 ID:UOxpcYib
GTX280とHD4850狙いの俺は多分勝ち組
165Socket774:2008/06/12(木) 19:33:26 ID:5DkVxn70
>>97だけどエロイ人感謝。最後のアウチの意味も良く分かったわ。
166Socket774:2008/06/12(木) 20:40:30 ID:N0VSCNWB
>>152
見事に術中にはまって買う気満々の俺ガイル
167Socket774:2008/06/12(木) 20:43:09 ID:HnHKFcZ9
新ドライバーでも入れたのか?かなりいい感じになってきたんじゃない?

ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_39.html
168Socket774:2008/06/12(木) 20:44:55 ID:VA8KPAqf
ロスレスコーデック対応の為に47xx、ゲームの為に280購入だな。
予想より全然安くて助かる。
169Socket774:2008/06/12(木) 21:06:17 ID:vIsQkVwg
>>160
加えて言うなら280/260は削ってNVIDIAをスレタイに入れた方が人は集まっただろうね
まあ「GT」で検索すりゃいいだけだが
170Socket774:2008/06/12(木) 21:11:50 ID:9xxWI4pt
$499+αで65kなら2週待って2枚買い
ASKの吊り上げで、つられて高止まりしたら1枚買いにしようと思う
171Socket774:2008/06/12(木) 22:40:13 ID:OGgay7Ip
こんな歩留まりでほんと利益でるのかよと疑うが半導体の利益率を考えると・・・
開発費と設備費くらいかかかるのは。
G80の開発費が20億円らしいし。
172Socket774:2008/06/12(木) 22:45:08 ID:vIsQkVwg
>>171
CELLなんて生産設備含め2000億な訳だがw

SCEが要求したPPEが余りにも糞過ぎて東芝もIBMも
「ダメだこいつ、早く何とかしないと」って思ったとか何とか。

で東芝版とIBM版は技術は応用したけど全然別物になりましたとさ
173Socket774:2008/06/12(木) 22:48:35 ID:+4Me2NOi
利率は下がるけどまだまだ余裕の範囲。
それくらい元の利率が高い。
174Socket774:2008/06/12(木) 22:49:32 ID:njiPBbAK
またゲハ厨かw
こっちのスレでも暴れるなクソが
175Socket774:2008/06/12(木) 23:14:57 ID:IBmXFsRN
>>145-147
値下げは歓迎だが、ちょっとたったら下げますってのはヤダな
購入後1ヶ月以内に値段が下がったら、差額負担とかやってくれる店なかったっけ?
176Socket774:2008/06/12(木) 23:17:07 ID:OGgay7Ip
Q6600って一個作るのにかかるお金って300円くらいなんでしょw
177Socket774:2008/06/12(木) 23:18:16 ID:kn+eEJ4a
( ´,_ゝ`)?
178Socket774:2008/06/12(木) 23:20:09 ID:vIsQkVwg
>>176
3千円の間違いじゃね?流石に中には金も入ってるし、
大型のシリコンウェハーは合成してくれる化学メーカー(主に日本)がボってるから
原価も結構かかってるはず
179Socket774:2008/06/12(木) 23:21:21 ID:lBL20nnT
>>175
GTX260は26日に延期かも。
180Socket774:2008/06/13(金) 00:42:05 ID:8mkSSC8Y
それは困る
181Socket774:2008/06/13(金) 00:48:47 ID:X0Bid4v1
「260はこれじゃぁ高いよ」 (6/12)
-----某ショップ店員談
 6/16の22時に正式発表となるNVIDIAの新型GPU「Geforce GTX 280」「Geforce GTX 260」。
発売解禁は17日22時で店頭販売は翌18日からとなる。なお18日から販売されるのは「Geforce GTX 280」のみ。
「Geforce GTX 260」の具体的な入荷予定は今のところないとのこと。以下は各メーカーのおおよその予価。
■ASUS
・Geforce GTX 280 約\85,000
・Geforce GTX 260 約\59,000
■MSI
・Geforce GTX 280 約\80,000後半?
■inno3D(18日登場予定)
・Geforce GTX 280(OCモデル650MHz/2280MHz) 約\84,000〜約\86,000
・Geforce GTX 280 約\80,000
■ZOTAC(18日登場予定)
・Geforce GTX 280 約\82,000
・Geforce GTX 260 約\58,000
■GAINWARD
・Geforce GTX 280 約\80,000
182Socket774:2008/06/13(金) 00:49:31 ID:lkcf+Pux
レビュー解禁日を発売より前にして価格を不明なままにさせ
初弾レビューでコストパフォーマンスの話をさせないとか。
Nvidia姑息過ぎるだろw
183Socket774:2008/06/13(金) 00:57:19 ID:6cqVgXon
>>181
GTX280の値段下がってないな。
さすがに深夜販売はなしか。
184Socket774:2008/06/13(金) 01:06:01 ID:M8RLoe8A
今回は迷うな・・・・・
GTX280か4870CFか。
それともIYHか
185Socket774:2008/06/13(金) 01:15:05 ID:CHmmH7hb
なるほど・・
すこし待って、280の値動きを見守って、
ちょうどそのころに出るはずのWDの新作ブラックと一緒に買うかな・・
186Socket774:2008/06/13(金) 01:29:49 ID:pmOLl7Mh
今回はラデもいいから余裕ぶっこいてると全然売れないとおもうけどな
まあ競争して値段下がること期待しようか
187Socket774:2008/06/13(金) 01:33:04 ID:M8RLoe8A
いやっほおおおおおおおおおおおおっぉぉぉぉぉっぅううううううううう!!!
もう全部買っちゃうよ!!欲しいもの全部買っちゃうよ!!
6400AAKS*4台RAID0にQX9650そしてGTX280SLI ニコイチ850Wなんて投げて銀石1200W
あとASUS 790マザー 今あるRampageモッタイナイからやっぱりGTX280で4870X2CF

あ、もう欲しいものが無くなった。つまんね。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date84048.jpg
188Socket774:2008/06/13(金) 01:33:46 ID:iRq4TQqq
性能差はともかく、価格差でいえばちょうど88GT、98GTXと
GTX 280/260の間にポッカリと穴が開いたな
無論、今回ラデの4870/4850はその穴を狙おうとしたんだろうが

G92bはGT200bと同じ頃だと思うし、また88GTS@320M見たいな物出してくるのかね
189Socket774:2008/06/13(金) 01:36:17 ID:YuUet+6T
>>187
うひょー
190Socket774:2008/06/13(金) 01:49:34 ID:8mkSSC8Y
>>181
それだとGTX260買わずに4870に流れる奴大量発生するんじゃ…
191Socket774:2008/06/13(金) 02:00:52 ID:M8RLoe8A
周りの自作やってる人間ウザすぎなんだけど。特に貧乏人。
メインは自作といいつつDELL 自作という自作は中古orジャンク
言うことはVistaの悪口。GTX280買ったらそいつが06のスコアうんぬん言いそう。
めんどくせ。軽い処理で若干上回ったからどうしたっていう。
あーうぜ。9600GTすら買えない糞パチンカーなくせに。何が儲かっただボケ。食われてんじゃんw
キモすぎ。使ったことないくせにVista叩いてたから思わず話しに入っちゃた。
嫌な一日だったわ。
192Socket774:2008/06/13(金) 02:14:03 ID:Fr5seC+Y
どこを縦読み?
193Socket774:2008/06/13(金) 02:24:36 ID:i0qhUQH0
「類は友を呼ぶ」という言葉を贈りたい
194Socket774:2008/06/13(金) 02:31:11 ID:a1LTJ/EX
Geforce GTXシリーズはGT200bが出てからが本番
195Socket774:2008/06/13(金) 07:43:55 ID:ENPmthB6
>>188
9800GTは7月に出るみたいだぞ
ただ8800GTと変わったのはリファレンスファンが二階建てになったくらいで…
196Socket774:2008/06/13(金) 08:24:23 ID:WR7oQ3Kr
260を買うのは俺だけみたいだな。
197Socket774:2008/06/13(金) 08:47:10 ID:qEIomKXg
この発売パターン88GTの時にもやったな
また部材調達の関係でメモリ速度ランクダウンとかやるんだろうか
198Socket774:2008/06/13(金) 08:52:01 ID:OUbFd0SQ
オレのQ9450(3.2GHz)+GF88GTXでさえ3DM06は14000なのに

このスコアの体たらくはなんだ。
2年近く経っても進歩がまるでないんだな
199Socket774:2008/06/13(金) 09:14:30 ID:Irt1MDfu
うー88ultra SLiだがX2が出る8月まで待ってみようかのう
200Socket774:2008/06/13(金) 09:14:49 ID:sBWJXBCE
GTX280買っても当面はCrysis高設定と、出るか分からんStalker Clear Skyくらいしか期待できないな。
Stalkerのテックデモは面白かったからあのクォリティであそんでみたいし。
201Socket774:2008/06/13(金) 09:25:18 ID:8mkSSC8Y
まあハイエンドGPU必須にしたら売上絶望的になっちゃうからな
202Socket774:2008/06/13(金) 10:15:13 ID:f3jfQg0d
GTX280×2なんて予定あんの?
203Socket774:2008/06/13(金) 10:18:41 ID:MwZZuzLW
ないないw
PCが爆発するんじゃねーの?w
204Socket774:2008/06/13(金) 10:21:16 ID:f3jfQg0d
だよねwww
なんか4870×2に対抗してくるのかなぁ・なんて思った。
205Socket774:2008/06/13(金) 10:29:42 ID:OUbFd0SQ
ラデR7はR6からしたら大幅にスコアあがってるのに
NVのG8+9からGT2はスコアの上昇が少ない。

これはアーキ的にはラデのほうが正解だったわけだね

次の世代ではラデの天下になってそう。
206Socket774:2008/06/13(金) 10:48:36 ID:M8RLoe8A
>>205
コストパフォーマンスがいいだけで絶対性能はまだまだ。
ただGTX260買う人がラデを選ぶかもしれない。
だってGTX260ってどうみてもG80GTSって感じ
207Socket774:2008/06/13(金) 10:49:10 ID:8iUhzpu1
4870X2対抗はGT200bになるとは想定外
208Socket774:2008/06/13(金) 10:55:10 ID:PPK/BU7s
12月発売のX3迄待つかX2買ってしまおうか悩む。
209Socket774:2008/06/13(金) 11:00:10 ID:yH02rTII
>>205
というか、性能は目立たなかったRV670だがその実かなり凄い
400o2のR600を200o2以下に抑えたのは相当なもんだ
だからこそRV770の設計に余裕が出来たといえる
210Socket774:2008/06/13(金) 11:08:10 ID:i0qhUQH0
GX2 280は4870X2の性能によっては出るかもしれん。
ただ、SLIは4GPUまでの対応というところが痛い。
向こうは最大8GPUまで可能なんだよな・・・
211Socket774:2008/06/13(金) 11:16:29 ID:KRna6F/u
なんかさ、98GX2でいいような気がしてきた。
アイドル時の低消費電力以外にいまのところ魅力が…
まあでも、GTX280買っちゃうんだろうな。
悲しい性だねorz
212Socket774:2008/06/13(金) 12:08:13 ID:xT5qwAdB
GTX260買うくらいならラデってのは十分ありな話な気がする
213Socket774:2008/06/13(金) 12:09:45 ID:RTz5ppWd
8800GTS640MBからGTX260に載せ換えして一年後涙目になるぜ
214Socket774:2008/06/13(金) 12:16:16 ID:8AK616jb
>>210
ドライバだけの問題だから切羽詰まれば出すでしょ
2->3wayで性能が殆ど伸びないから期待してないけど
215Socket774:2008/06/13(金) 12:52:08 ID:N8ip3iho
>>210
8GPUってX2*4?
できるのとやるのではずいぶん違いが有るんだが、
それをやるのかおまいさんは
216Socket774:2008/06/13(金) 13:18:47 ID:czOl3i9E
いつも思うんだけどよ

おまえら
こんな電源食いまくるのを年中買い替えてると

押入れに不要電源山積とかになってんのか?
217Socket774:2008/06/13(金) 13:19:27 ID:MwZZuzLW
売ればいいだろ
218Socket774:2008/06/13(金) 13:31:33 ID:M8RLoe8A
冷たいパソコンのどこがいいの。
219Socket774:2008/06/13(金) 13:32:51 ID:jKCFvEjy
ちょっとした山になってる
220Socket774:2008/06/13(金) 13:45:19 ID:i0qhUQH0
>>215
いややらない。
貧乏人なんでGTX280や4870X2の3-wayすら厳しい・・・
まああくまで限界値の話。
221Socket774:2008/06/13(金) 13:46:39 ID:KRna6F/u
その山で山菜とか採ってエコ生活
222Socket774:2008/06/13(金) 14:05:55 ID:mbgHuNHC
>>200
すいません、Stalkerのテックデモってなんですか?
あるならダウンロードしたいです
223Socket774:2008/06/13(金) 14:20:14 ID:ppdQAqnD
GTX280のオリクーラーには給水口が付いてる悪寒
国内と外で水冷の普及率に大きな差があるからちょっと心配
水冷まで手を出す予算なんかねーよ
224Socket774:2008/06/13(金) 14:41:14 ID:bhtCMr44
225Socket774:2008/06/13(金) 14:57:46 ID:WR7oQ3Kr
遊べないの?
226Socket774:2008/06/13(金) 15:07:14 ID:sEW0yB6Y
ししゃもぐらいは軽く焼けそうだな
227Socket774:2008/06/13(金) 18:07:47 ID:HOgrieAN
>>223
8800GTXのときもそんな噂あったよね
実物も出てたけど
228Socket774:2008/06/13(金) 19:19:37 ID:75WvMeo2
>>227
あれは水冷空冷ハイブリッドだったと記憶してる
水冷そのものはネタやラデ向け偽情報で、そこまで熱いのかに注目が集まってたな
今出されるとESAがあるし、本格的な水冷へのシフトととられかねんw
229Socket774:2008/06/13(金) 19:28:44 ID:BnD8lgVT
みんなラデにしたいのに泣く泣くゲフォにしてたんだな
230Socket774:2008/06/13(金) 19:33:11 ID:dNN0URu2
>>228
あれはクーラーマスターが用意したただのバリエーションだ。
海外ではあのクーラーは普通に発売されている。

最近は最初から水冷にも対応したMBも増えてきたがビデオカードだけは水冷が必要と
勘違いして騒ぐ奴がいるせいで酷く敬遠されている。
まあ今回もあまり採用されないだろうな。
231Socket774:2008/06/13(金) 19:35:46 ID:75WvMeo2
>>230
そうだったのかthk
クラマスはカニ枕が印象的でまったくそっちは覚えてなかった
232Socket774:2008/06/13(金) 20:35:16 ID:IQuwMjeM
ATIの最近のドライバーってどうなん?
2900XTが出た時は、せっかくのメモリーバスバント512bitも
糞ドライバーのせいで死んでたらしいからな
233Socket774:2008/06/13(金) 20:39:40 ID:yH02rTII
>>232
あれだけラデではボロクソだったロスプラが
今では互角レベルになってる

最近のドライバの出来は両者どっこいどっこいだと思う
234Socket774:2008/06/13(金) 20:41:28 ID:Irt1MDfu
X2を2枚買うとしたら結局Rampage Extremeとか
ほしくなることに気付いた
S2Eとか売り飛ばしてもかかる値段はほとんどカワンネ\(^o^)/
235Socket774:2008/06/13(金) 21:16:41 ID:CHGIMGeH
正直ラデの方がそそる。
236Socket774:2008/06/13(金) 22:26:27 ID:ENPmthB6
>>233
7.xx世代のドライバはもう口にも出来ないぐらい酷いものだったけど
8.2で大分安定→8.3で機能拡張しまくりになったがバグ多発→8.4・8.5でデバッグ進行中
って感じ。

デバッグが進んで落ちたりとかは少なくなってきたのと
元々のflopsが高かった分各種ゲームにあったチューニングを進めてきたといった所か
ドライバだけでこれだけ伸びれば大したものだと思う。

>>234
ストライカ−2持ってるなら買い換える必要は無いと思うんだけどなあ
てか4万↑のハイエンドママン羨ましいな。俺にはX38が限界だったぜ
237Socket774:2008/06/13(金) 22:36:44 ID:64aqRpAr
こっちは平和でいいな
ラデHD4xxxスレがクソスレになり果ててやがる
あいつらゲフォ儲どうのこうの言ってるが、ただの内部分裂にしか見えん・・・
238Socket774:2008/06/13(金) 22:40:55 ID:M8RLoe8A
スレが平和な方の製品買いたいな。9600GTみたいなのはゴメンだ。
>>236
RampageFormulaがあるじゃないか
239Socket774:2008/06/13(金) 22:44:51 ID:ENPmthB6
>>237
ASK叩きになる度になんか沸くから、ASKがどっかに金払って
印象操作してんのかもしれない

海外の通販サイト+3000円くらいまでならみんな納得すんのに
なんでそういった価格設定にしないのか…
240Socket774:2008/06/13(金) 22:51:51 ID:pYfYTS67
Radeonも好きだが、信者が大嫌い。
あの論破されそうになった時の必死さが異常。

ちなみに漏れはどっちのカードも買っている。
どの製品も一長一短あって良いんだよ。
それが面白いんだから。
241Socket774:2008/06/13(金) 22:59:41 ID:OMJUBhjD
8800GTXと比較してどのくらいスペック上がるの?
242Socket774:2008/06/13(金) 23:27:47 ID:sW8dUHoG
ASUS EAH4850 Trinity (HD4850X3)

キターww
HD4870X2よりも実はこっちが真打の超ウルトラハイエンドwww


HD4850X3>>HD4870X2>GTX 280(プ)
243Socket774:2008/06/13(金) 23:27:54 ID:9rj3cVIZ
>>240
大嫌いなら近寄らなきゃいいだろうが・・・
あと論破とか使うと凄まじく頭悪く見えるぞ。
244Socket774:2008/06/13(金) 23:37:20 ID:CONKoHI1
ここも居るけどラデスレはゲハ民多すぎると思う
245Socket774:2008/06/13(金) 23:42:12 ID:pYfYTS67
早速生きがイイのが釣れたw
ワーイワーイ!w
246Socket774:2008/06/13(金) 23:44:59 ID:9rj3cVIZ
ああ、そうだな。
釣られたよ。
247Socket774:2008/06/13(金) 23:48:08 ID:g0Btie6f
ATI Radeon HD 4870 - 850MHz/1050MHz/1940MHz core/shader/memory clock speeds, 27.2 GTexel/s (32 TMU x 0.85 GHz) fill-rate, available in 1GB GDDR5 version only
ATI Radeon HD 4870 X2 - unknown core/shader clock speeds, available with 2048MB of GDDR5 memory clocked at 1730MHz

GDDR5ってすげーなおィィw
確かに魅力的だが、これを買うには全水冷化したSLIママンを窓から投げ捨てないとダメなんだよな(´Д⊂
248Socket774:2008/06/14(土) 00:09:03 ID:u3c0DEjh
2枚差し前提なのかよw
249Socket774:2008/06/14(土) 00:32:21 ID:nWoq/RUK
論破(笑)
250Socket774:2008/06/14(土) 00:43:31 ID:iyExrFvM
ケロンパ
251アム厨:2008/06/14(土) 00:50:47 ID:JT0GD3mt
ラデ厨が必死なのはわかるが、
もう勝負は付いたんだからおとなしくしとけ(・´ω`・)
http://www.4gamer.net/games/047/G004732/20080530038/
252Socket774:2008/06/14(土) 00:51:49 ID:hCBbEjQv
なんで今その記事なの?バカなの?
253アム厨:2008/06/14(土) 00:53:07 ID:JT0GD3mt
ゲフォを買う=幸せに浸れる
ラデを買う=不幸を背負う
以上(・´ω`・)
254アム厨:2008/06/14(土) 00:56:18 ID:JT0GD3mt
>>252
わかります。
ラデじゃ出来ない芸当だもんね(・´ω`・)
http://www.4gamer.net/games/047/G004732/20080530038/
255アム厨:2008/06/14(土) 01:00:49 ID:JT0GD3mt

キターーーーーーーーーー(・´ω`・)ーーーーーーーーーーーー!!
http://www.gdm.or.jp/voices.html
256Socket774:2008/06/14(土) 01:01:29 ID:xNZPmJLU
257Socket774:2008/06/14(土) 01:01:48 ID:E9QrD9Dr
アムの色フェラーリレッドにしてほしいな。
258Socket774:2008/06/14(土) 01:07:34 ID:5XGhN9rP
今9800X2使ってるんだが、売ってGT280を2枚買うのと
売らずに9800X2をもう一枚買うのとどっちが幸せになれるんだろう?
259Socket774:2008/06/14(土) 01:09:15 ID:TcI3rAfW
売ってGTX280のSLIに一票
260Socket774:2008/06/14(土) 01:12:09 ID:MPu78Zm5
>>256
いつも思うのだが、吸気口がふさがれてる上の2枚はどうやって冷えてるんだろう・・・
でも実際やってる人のをみるとちゃんと冷えてるんだよね
261Socket774:2008/06/14(土) 01:13:45 ID:A0Cezzle
ちゃんと冷えてるのこれ。
熱暴走するNチップでやりたくねえーな
262Socket774:2008/06/14(土) 01:15:41 ID:k04v6jgK
F@HのNVIDIA対応クライアント来週出る
GT200はクアッドコアCPUの163倍だって
http://www.tgdaily.com/content/view/37931/113/
263Socket774:2008/06/14(土) 01:20:25 ID:E9QrD9Dr
>>256
それマザーといっしょに売ったほうが早くないか。
264Socket774:2008/06/14(土) 01:24:45 ID:LHTMH1Be
>>260

http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071213051/

では,高負荷だとどうだろうか……と続けたいところなのだが,このスコアを取り終えたタイミングでGeForce 8800 Ultra搭載カードの1枚に不具合が発生し,どうやっても3-wayで認識されなくなってしまった。

http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071217044/

GPUはパフォーマンス速報のときと同じ「GeForce 8800 Ultra」で,パフォーマンス速報で故障した1枚は別の個体に入れ替えている。
265Socket774:2008/06/14(土) 02:26:34 ID:ogOOfAzO
3way経験者から言わせてもらうと
ノーマルファンのままだと間違いなく真ん中のVGAは短命です(-人-)
水冷必須と言っても過言ではないですな
266Socket774:2008/06/14(土) 02:36:41 ID:huc3WOSw
SLIとか2wayすら俺には手の届かない領域だしどうでもいいんだけどね・・・
267Socket774:2008/06/14(土) 02:45:36 ID:MPu78Zm5
>>256
そうなんだ。俺が見たSSはじゃあアイドル時のFANオートコントロールにした奴だったんだな。
268Socket774:2008/06/14(土) 03:41:31 ID:LHTMH1Be
Physx Readyってあるじゃない?
既存のPhysx使ってるゲームが速くなるのかな?
269Socket774:2008/06/14(土) 06:02:23 ID:MPu78Zm5
「いっぱい来るよ」 (6/13)
-----某ショップ店員談
 6/16の22時に正式発表となるNVIDIAの新型GPU「Geforce GTX 280」「Geforce GTX 260」。18日からの販売には結局多数のメーカーが間に合いそうとのこと。また「Geforce GTX 260」は今のところ6/26に登場予定。ちなみにRadeon HD 4850は6/24に登場予定。

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
270Socket774:2008/06/14(土) 06:07:58 ID:kkyAso+I
今迄にも増して最上位モデルとその下の価格差が激しいな
271Socket774:2008/06/14(土) 07:55:21 ID:FwtE9k/T
とりあえず戯画の260待ってみるか…
272Socket774:2008/06/14(土) 08:09:03 ID:ig8VnzD+
アム厨ってAMDCPUスレひたすら荒らしてるクズじゃねえか
こいつは情勢見て不利な側を常に荒らそうとするゴミだから
どこかの信者とか思わないでね
273Socket774:2008/06/14(土) 08:16:26 ID:I0bduBnz
>>261
冷えてるわけねーだろw
と言いたいところだがこの時期に出すんだしそれなりの熱対策はしてるはず。
274アム厨:2008/06/14(土) 10:50:13 ID:JT0GD3mt
>>272
おいらはダメなものは誉められない性格なのよ(・´ω`・)
275Socket774:2008/06/14(土) 10:56:20 ID:en2kF2aX
>>269
楽しみだな
どれ買うか迷う
276Socket774:2008/06/14(土) 11:01:12 ID:MijJhhgY
紫蘇の700WからZEUS1200Wに換装した。
陰嚢OCモデル2枚買うぞ、おまいらはHD4850で我慢して置け
277アム厨:2008/06/14(土) 11:22:28 ID:JT0GD3mt
おいらも陰嚢OCモデルにしよーっと(・´ω`・)
278Socket774:2008/06/14(土) 11:29:32 ID:cEfhaeB6
7600GTからの変更だからどれにしても体感できる俺が勝ち組
279Socket774:2008/06/14(土) 11:32:34 ID:IVgBGb9v
そんなことより、なんで280とか260って名前なん?
100台は?、
280Socket774:2008/06/14(土) 11:41:17 ID:B78abufh
ここ数年は完全にCPU性能の伸びストップが全体の足引っ張ってるから
グラボだけ性能向上しても殆ど意味無いかもね。
ハイビジョンを大きく超える超々高解像度環境とか
意味の出る環境はかなり限定されてくると思う。

そういうわけで単体での性能は8800GTXとかそのOC版程度で十分なので
むしろ内部の巨大サーフェイス(6000x1200とかそんなのを)を
内部で3分割しておのおの3画面へ出力する端子とかあるとか
”ユーティリティー”に重点を置くと
足引っ張ってるCPUバランスが取れるだろうね。

端子一個増やせばいいだけなので本質的な刷新は何も必要が無く安価に行えるし
281Socket774:2008/06/14(土) 11:43:23 ID:ogOOfAzO
もしかしたら、廉価版GPU G100シリーズでも出す気なんじゃね?
282Socket774:2008/06/14(土) 11:47:48 ID:B78abufh
>>281
中途半端に高い偽装廉価版GPUはゴミってのがバレちゃってるからまた大量在庫抱えたくないからやらないんじゃない?
やるとすれば9800GTXぐらいの価格帯でハイエンドの75%ぐらいの性能ってやつを出して
その下はもう限りなくオンボに近い性能の"オンボードグラフィックの無いマザー用"(4000円?)
みたいのを1グレード出して終わりなんじゃね?
283Socket774:2008/06/14(土) 11:50:42 ID:MijJhhgY
18日以降はこんなカンジっしょ

ハイエンド:GeForce GTX 280

アッパーミドル:GeForce GTX 260

ミドルレンジ:GeForce 9800 GTX/GT

ローエンド:GeForce 9600 GT
284Socket774:2008/06/14(土) 11:56:06 ID:B78abufh
280欲しいんだけどドライバ安定しないとゲーム中落ちて”逃げた”扱いされるんだよね。
まぁそんなの関係なく欲しいけどな。

あと8800GTが7900GTX超えられなかったみたいに
なんだか260は9800GTX超えられないような気がする。
ゲームを本気でやる場合は一番上以外は買っちゃダメなのだ。
285Socket774:2008/06/14(土) 11:57:17 ID:qzjMg30y
>>284
> あと8800GTが7900GTX超えられなかったみたいに
思いっきり超えてますが・・・
286Socket774:2008/06/14(土) 12:00:18 ID:B78abufh
そんな事言って>>285はGTX 260買えよ。
nVのGPUのトップエンドを超えるのは常にトップエンドモデルだけだったじゃんか。
287アム厨:2008/06/14(土) 12:01:39 ID:JT0GD3mt
8800GTXとGTX 280でSLI出来ないかなー(・´ω`・)
288Socket774:2008/06/14(土) 12:04:21 ID:B78abufh
GTX 280一個買う金あるならどっちかでSLIしたほうがいいし
そもそもCPUが5GHzぐらいないと280のSLIで意味のある状況ってありえんと思うよ。
XPですらそんな感じだからVistaだと6GHzぐらいかな
ここ2年ぐらいの間にとにかくCPU処理待ちが本当に増えた。
289Socket774:2008/06/14(土) 12:04:23 ID:vgFhDyLB
性能 8800GT > 7900GTX
販売 8800GT < 7900GTX

という意味じゃないだお。

8シリーズは軒並み売れ残りシリーズになってしまっただお。
290Socket774:2008/06/14(土) 12:06:07 ID:ogOOfAzO
G80シリーズが発売されて時は
8800GTXが7900GTXの2倍性能
8800GTSが7900GTXの1.5倍性能だった希ガス
291Socket774:2008/06/14(土) 12:09:11 ID:MijJhhgY
>あと8800GTが7900GTX超えられなかったみたいに
間違い

>なんだか260は9800GTX超えられないような気がする。
これも大間違い

頓珍漢なコトほざいてるのにだらだらと講釈垂れるとか、キチガイだな。
292Socket774:2008/06/14(土) 12:14:25 ID:B78abufh
>>290 だがそんなに性能ないのは買って解ったんじゃね?
GTXは実際かなり長く使えたしGTSは買い替えで余計かねかかっただけだった
293Socket774:2008/06/14(土) 12:15:39 ID:B78abufh
9800GTX比で若干落ちるぐらいなんじゃないの?
まぁマジで超えてきたら謝るが。価格付け見ると微妙なんだよね
294Socket774:2008/06/14(土) 12:15:55 ID:iyExrFvM
俺の7800GTXは論外ですかそうですか
295Socket774:2008/06/14(土) 12:17:06 ID:gs9VDVis
アホが一人沸いてるな・・・w
296Socket774:2008/06/14(土) 12:18:07 ID:MijJhhgY
>>293
260>9800GX2>>>9800GTXに決まってるだろアフォ、帰依ろ春日。
297Socket774:2008/06/14(土) 12:20:17 ID:3u399PyY
アスペル臭がする
298Socket774:2008/06/14(土) 12:28:13 ID:qzjMg30y
本日のNGID:B78abufh
299Socket774:2008/06/14(土) 12:52:37 ID:einTC+qm
地で時対応テレビが¥85,000だと高いと思うが
280が\85,000だと安いと思う自分が不思議
現在、ブラウン管テレビ8年目
でも280買うぜ
300Socket774:2008/06/14(土) 13:18:49 ID:MdaU43se
>>299
使ってるモニタは何よ?w

301Socket774:2008/06/14(土) 13:25:23 ID:tBmsWqvm
280買っとけば年内に出るゲームはそれなりの高設定で遊べるのかい?
cpuは8500
302Socket774:2008/06/14(土) 13:33:37 ID:ig8VnzD+
Nvidia、現状のVantageであんまり伸びてない理由がわかった
なんか夏にPhysX対応ドライバ出すとか言い始めてる。

CPUがついてこれねーならGPUの余ってるリソースで物理演算しちゃうぜ!
って考えみたいだ

そうなると熱はやばい事になるだろうけど映像処理のみに絞って拡張してるR770に
対して逆転できる可能性はある。

PhysX未対応タイトルだとどうなるかわからねーけど
303Socket774:2008/06/14(土) 13:43:30 ID:+4RoWPwv
ママンはCrossFire対応だが敢えて260をポチる。
GDDR5って意味ない気がするし。
304Socket774:2008/06/14(土) 13:46:35 ID:LHTMH1Be
>>280
よし、いやなことを教えてあげよう。

まず、SLIの時はXPでもVISTAでも水平スパンはできない。
そしてVISTAの場合、シングルカードのときでも水平スパンはできない。

orz
305Socket774:2008/06/14(土) 13:53:12 ID:K02Lh8h0
306Socket774:2008/06/14(土) 13:54:59 ID:gs9VDVis
微妙すぎるwww
307アム厨:2008/06/14(土) 14:00:26 ID:JT0GD3mt
>>302
買収したときから言ってるつの(・´ω`・)
308Socket774:2008/06/14(土) 14:02:19 ID:CIq4UxT5
しかし、TDP見ると昔のPen4思い出すくらいやべーなw
まあ、アイドルは抑えられるんだろうが・・・

http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html
309アム厨:2008/06/14(土) 14:02:20 ID:JT0GD3mt
>>304
>そしてVISTAの場合、シングルカードのときでも水平スパンはできない。

やってるつの(・´ω`・)
310Socket774:2008/06/14(土) 14:10:24 ID:nP6sudcG
innovatek水枕はいつ出るんだろ
311Socket774:2008/06/14(土) 14:17:54 ID:BxEm12dA
>>305
すごいCrysis専用機ですw
メモリ帯域の差だけかこれだと
312Socket774:2008/06/14(土) 14:35:27 ID:B78abufh
デカい画面を出力時に3画面とかの”小分け”にしてるだけだから出来ないとかありえないんだが。
まぁVistaだとどっちみち重くて遊べないだろうけどね。
あくまで”でっかい1画面”をハード的に分割してるだけからね

中的に2画面とかだと難しいのかもわかんないね
313Socket774:2008/06/14(土) 14:45:37 ID:pxutbsSc
本当に260>9800GX2なの?
じゃあ買い替えよ
314Socket774:2008/06/14(土) 16:50:06 ID:iqLvT9Wq
9800 GX2 でQuad SLIしてます。
GTX 280 2Way SLI に買い替えるべきか否か…
しばらくは様子見かなぁ。
315Socket774:2008/06/14(土) 16:55:15 ID:qzjMg30y
>>314
そこまでスペック追求してるなら今回も買い換えて3waySLIするべきだろw
316Socket774:2008/06/14(土) 17:19:27 ID:iyExrFvM
>>305
この記事を見ると下にベンチが出てるが、
Radeon3870X2のほうが良さげだな
てことは4870はもっといいことになるなw
それでもGTX 280買うわけ?
317Socket774:2008/06/14(土) 17:24:38 ID:iqLvT9Wq
>>315
2Wayでも資金が厳しいので、3Wayは無理ですw
318Socket774:2008/06/14(土) 17:26:14 ID:ogOOfAzO
280買って、4870の方が優秀ならそっちに買い換えればいいんじゃね?
319Socket774:2008/06/14(土) 17:37:00 ID:+ujqC2Xt
Foxconn F1(P45) + HD4870X2x4枚
ttp://www.imgup.org/iup626649.jpg

8coreCFX >> 3waySLI
320Socket774:2008/06/14(土) 17:39:39 ID:+ujqC2Xt
ちなみに

HD4850x2枚 = GTX 280

ね、泣かないようにw
321Socket774:2008/06/14(土) 17:56:34 ID:1JbFVc7w
とりあえず280SLIで、4870スルーして4870X2待ち
性能が言うだけあるなら乗り換え
同じ程度なら280x2と4870X2x2を載せてOSごと切り替えてみるのもありかな
322Socket774:2008/06/14(土) 18:00:31 ID:LHTMH1Be
>>309
うちのは選択肢に出てこないんだけど、32bit VISTAだとできるのかな?
うちは64bit VISTAで、172.15でできない。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile9500.jpg
323Socket774:2008/06/14(土) 18:31:56 ID:I/S9hcic
まだ4gamerからレビュー出てないのかよ
324Socket774:2008/06/14(土) 18:32:32 ID:MijJhhgY
RIVA128
RIVATNT
RIVATNT2 Ultra
GeForce256
GeForce2GTS
GeForce4 Ti4200
GeForceFX5900Ultra
GeForce6800GT
GeForce7800GS
GeForce8800Ultra
GeForce9800GX2

とNVIDIA一筋だから宗旨替えはしない、ATIは任天堂と同じくらい嫌いだ。
325Socket774:2008/06/14(土) 18:37:30 ID:I/S9hcic
任天堂嫌いと言ってる奴にろくなのはいない。
326Socket774:2008/06/14(土) 18:45:13 ID:ig8VnzD+
>>324
任天堂を語らずしてゲームを語るとは笑止

マリオ…シリーズ累計2億本うちアクションのみで1億数千万
ポケモン…シリーズ累計1億うちRPGが7000万以上

ファイナルファンタジー…8000万以上
GTA…シリーズ累計7500万以下
ドラゴンクエスト…4500万以上
テイルズ…シリーズ累計1000万以下
モンハン…シリーズ累計1000万以下
MGS…シリーズ累計1500万以下

これが現実
PS2みたいに寄り集まらないと何も出来ないサードの要らないゲームなんかを持ち上げてるやつらこそが不要
海外の優秀なサードは既にWiiに集まり、任天堂と競い合いちゃんと売上を出してる
日本のサードはアフォすぎるから何故かWiiにソフトを出さず赤字を垂れ流すばかり
カプコンもモンハンをWiiに出すし、MGSもFFも全部Wiiに来る事になるだろうね
327Socket774:2008/06/14(土) 18:49:16 ID:I/S9hcic
どうぶつの森もおもしれーぞ!!!!!
328Socket774:2008/06/14(土) 18:55:17 ID:H1aFpToN
ゲハ厨はゲハ板逝ってね♥
329Socket774:2008/06/14(土) 19:04:21 ID:ig8VnzD+
とりあえず月末の株主総会で
「未だにWiiで大作出さずPS3とかで開発してる無能なスタッフはさっさと首にしろよボケ!」

って経営陣が袋叩きに合うだろうから、未だにWii向けの大作シリーズを
発表してないところは急転換するだろうね。
コナミは「MGS4は無理だから出すけどもう以後一切PS3オンリータイトルなんか作らないから」
って去年の時点で言ってるしスクエニも「FF13以外にPS3向けタイトルの開発は未定」
って言い続けてる。バイオ5もマルチで最後はWiiに来るだろうし
フロムですらDSに日和ったしまあ結局コンシューマは任天堂に帰順する運命だったのさ


かつて64でマリオやゼルダが出たときそれは今のクライシスよりもずっとインパクトがあり
それを作ろうとした姿勢や発想も凄まじかったし500万、600万当たり前で売上はずっと
任天堂が上位独占って状況だったがソニーがネット工作で悪評を捏造して広め
任天堂のゲームは子供向けだという間違った認識を広めた
だから時々勘違いした馬鹿が沸いて俺は任天堂嫌いだとか大人ぶって言うんだよなw
アンチ任天堂は大人でカッコイイとw

実際逆なのにな〜 万人ウケするゲーム作れない無能が「壮大なストーリー(ラノベ以下)」や「絵師」「声優」
に逃げてただけなのに
330Socket774:2008/06/14(土) 19:05:35 ID:nP6sudcG
>>326
売れてるゲームもそうだが、
絶妙なポジションに食い込んでくるB級ゲームでも任天堂は面白い。
そこをもっと伝えてくれ。
331Socket774:2008/06/14(土) 19:08:25 ID:2r2fVOcN
>>329
そういう講釈はゲハ板でたれやがってください
332Socket774:2008/06/14(土) 19:11:29 ID:Gu/wU7FN
>>319
HD4870X2とGTX 280を二台ずつが見たいなw
333Socket774:2008/06/14(土) 19:19:49 ID:rOWYApBt
家庭用コンセントから、直に電源ケーブル差し込んでもおkなようにしてくれ
334Socket774:2008/06/14(土) 19:22:42 ID:I/S9hcic
できればバイオハザードアウトブレイク的なオンラインホラーやりたいんだけど。
無理か・・・
売れると思うんだけどな〜シングルホラーでオンラインがただの銃撃戦なんかより。
335Socket774:2008/06/14(土) 19:25:14 ID:Pk07cju0
>>322
VISTAは仕様で水平スパンできない
RADEでもできないからそいつVISTA持ってないw
336Socket774:2008/06/14(土) 19:25:22 ID:3eeedqY6
ゲハは失せろ!
クズが。
337Socket774:2008/06/14(土) 19:26:27 ID:0zG1p/oH
またゲハのキチガイどもが沸いてるのか
いい加減ゲハ931導入してゲハに書き込んだら全板書き込めないようにしろ
338Socket774:2008/06/14(土) 19:49:16 ID:KwIqkE1J
ミドルCFのRadeon VS ウルトラハイエンドのGeForce
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛

HD4850x2枚 = GTX 280
ttp://laputa.at.webry.info/200806/article_50.html

コスパをHの値を基に比較
HD4850x2枚 11918÷450ドル=26.48
GTX 280   10802÷649ドル=16.64
つまりコスパで単純比較するとHD4850x2枚が1.59倍の性能

TDPに至っても GTX280が230W 4850が110W*2

NVIDIAはリネームなんかに手を染めたから天罰を食らったんだよ
339Socket774:2008/06/14(土) 19:51:41 ID:I/S9hcic
どうせ画面カクカクなんだろw
340Socket774:2008/06/14(土) 20:10:49 ID:3XISjde/
ID:ig8VnzD+

ラデスレでも空気読まずに暴れて
嫌われてるゲハ厨だからスルーすればよろし
341Socket774:2008/06/14(土) 20:28:15 ID:ig8VnzD+
すまん、厨スレ埋まったから誰か立ててくれい

スレタイ:
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part54

内容:
NVIDIAの存亡を決める正念場、迫るGTX280/260の発売日
そこに次々と襲い掛かるATIのHD48XX脅威のベンチマーク!
一瞬でも気を抜いたら瞬殺されるZE!
3DFX、ULi、AGEIA、PhysX…背負った者に応える為にも
この戦い、負ける訳には行かない!

激突・真夏の大決戦2008! R770 VS GT200 エクスカリバーもあるよ!

前スレ
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part53
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211977360
342Socket774:2008/06/14(土) 20:46:05 ID:u3c0DEjh
Power Consumption Tests For GTX 280 SLI
http://www.vr-zone.com/articles/Power_Consumption_Tests_For_GTX_280_SLI/5870.html

QX9650 + 790i SLI
single GTX 280 147W at idle 292.2W at peak
GTX 280 SLI 190.1W at idle 508W at peak


一枚分の消費電力 SLI−Single
アイドル  43W
フルロード 216W


省電力機能は嘘でした…
343Socket774:2008/06/14(土) 20:52:23 ID:3bwlfePw
いやそこはエクスカリパーだろ
344Socket774:2008/06/14(土) 20:55:03 ID:3bwlfePw
345Socket774:2008/06/14(土) 20:57:31 ID:PbyCBSdU
>>342
ダイサイズからすれば十分優秀ではあるんだけどなw
346Socket774:2008/06/14(土) 20:58:05 ID:gjiCiCxQ
アイドル43Wならそこそこじゃないか?
25Wなんて信じていた奴もあまりいないだろう。
ただフルロード時の電力は200W以下に抑えて欲しかった・・・
347Socket774:2008/06/14(土) 21:15:45 ID:I/S9hcic
電気代とかケチケチ言うなよ


と思ってたら電源の容量の問題だったのね
348Socket774:2008/06/14(土) 21:16:55 ID:ig8VnzD+
>>344
349Socket774:2008/06/14(土) 21:40:10 ID:pHNQvFMX
哀$ってどういう状態?
350Socket774:2008/06/14(土) 21:51:33 ID:3bwlfePw
枕営業してる状態
351Socket774:2008/06/14(土) 22:12:04 ID:z/LnceIm
>>278
おお、同志よ
352Socket774:2008/06/14(土) 22:45:51 ID:DhiqGTbE
結局9800GX2とGTX280はあんまり変わらないの?
てっきり9800GX2よりかなりスペック上がったと思ったら同じくらいにしか
見えないんだよなぁ・・・
353Socket774:2008/06/14(土) 22:52:44 ID:TcI3rAfW
SLIスケーリングを考慮に入れなくて済む分いいかもしれない
ベンチレベルだと違いは少ないかもねー
354Socket774:2008/06/14(土) 23:01:41 ID:u3c0DEjh
>>352
>てっきり9800GX2よりかなりスペック上がったと思ったら

G92-2個分のGX2よりユニットもトランジスタもダイサイズも小さいぞ。
同一アーキだしミラクルもなく同程度で普通。
355Socket774:2008/06/14(土) 23:18:35 ID:DhiqGTbE
そっか〜。
9800GX2から交換してもさほど変わらないんだね・・・残念・・
356Socket774:2008/06/14(土) 23:37:28 ID:4CbdAU2k
SLIはよく知らんのだが、GX2だと実質VRAMは512Mとか聞いた記憶が。
どっちも持ってない人間からすれば一枚でVRAM1Gになるってのは結構違いそうな気もするが…
357ネタ投下:2008/06/14(土) 23:43:39 ID:DVxPPHvJ

ほらよ

280GTX ベンチ
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=288666

やはりES品借りれるやつは強いな
情報の中心から遠いヤツほど 害基地率は増える

はっはっは
358Socket774:2008/06/14(土) 23:50:21 ID:3u399PyY
さてと、T-ZONEの夜特価GX2ポチるか…
359アム厨:2008/06/15(日) 00:12:05 ID:mSUaHGml
>>322
おいらも64bitだが一年前からできてる。
2台ともデジタルだけどね(・´ω`・)
360アム厨:2008/06/15(日) 00:18:06 ID:mSUaHGml
>>357
やぱラデって遅いくせに電気だけ食うのな(・´ω`・)
361Socket774:2008/06/15(日) 00:18:41 ID:Fo5d/w6e
ウゼーな
失せろ
362Socket774:2008/06/15(日) 00:20:29 ID:phG/mCxA
GX2から買い換える意味あるのかな?
363Socket774:2008/06/15(日) 00:21:04 ID:2DYYcuXB
無いに決まってるだろ
どんだけベンチ依存症候群なんだよ
364Socket774:2008/06/15(日) 00:23:32 ID:Fo5d/w6e
リークされたレビューが本当なら
GX2と比べて明らかに性能は伸びているので
高解像度で重いゲームをする分には
買い替えても損はしないだろう。
ただそれにかかる費用が見合うかどうかは
個人の懐具合にも左右されるんじゃないか。
365Socket774:2008/06/15(日) 00:23:58 ID:9/uIkcfS
9800GX2はホント短命だったなwww
366Socket774:2008/06/15(日) 00:30:24 ID:z6GaPRRA
定格なら明らかにってほどじゃないんじゃない?
GX2のがスコアいいものも多いし、ZOTACのAMPと比較するなら
GX2もOCしないとね
367アム厨:2008/06/15(日) 00:31:28 ID:mSUaHGml
>>361
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=288666
HD3870X2ってなんなの?重いゲーム全然ダメなの?
HD4870もHD4870X2も256bitだしカクカクだろ(・´ω`・)
368Socket774:2008/06/15(日) 00:33:32 ID:Fo5d/w6e
>>367
いやお前みたいな煽るしか能の無い屑はこっち行け
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨 Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213444470/

貶めるしかできない生産性ゼロの無能は迷惑
369Socket774:2008/06/15(日) 00:36:10 ID:2DYYcuXB
皮肉な話だが、大抵の場合VSと銘打ってるスレのほうが淡々と議論してるんだよな
370Socket774:2008/06/15(日) 00:48:25 ID:2IVRU1Oc
平和だね。
371Socket774:2008/06/15(日) 00:48:47 ID:LAxFn3c/
ラデスレでなくこっちで煽る意味が分からん
372Socket774:2008/06/15(日) 00:54:16 ID:lKSeoVWL
>>367
ヒント:4870は9800GTXの上、4870X2は9800GX2の上、World in conflictとCall of Jaなんとかでは4870が9800GX2の上。
373Socket774:2008/06/15(日) 01:13:33 ID:dhzEX/P5
つまりGTX280の性能を生かそうと思ったら
GPUもCPUもオーバークロックしろと
374Socket774:2008/06/15(日) 01:16:03 ID:lKSeoVWL
amd cafeでレビュー出てたけど定格で9800GX2と同程度らしい
375Socket774:2008/06/15(日) 01:27:57 ID:jpRiL6NE
いいからゆめりあ回してくれ
376Socket774:2008/06/15(日) 01:49:46 ID:nxH1dJW6
268がGX2と同程度かと思ってたら280がGX2と同程度だとはがっかり…
377Socket774:2008/06/15(日) 02:13:18 ID:Tayy4XdY
うーん・・期待が大きすぎたか?
GTX280単体でこの程度だったら、いいとこ6万くらいしか出せないな・・
378Socket774:2008/06/15(日) 02:33:43 ID:tUjSdQub
いや$499なら初売り外せば6万ってとこじゃね?
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=7853&Itemid=65
379Socket774:2008/06/15(日) 02:47:59 ID:3Nzniaia
今回は4870CF。熱いと負ける法則発動かな。
しかしCF環境を整えたAMDのマーケティングは上手いな
380Socket774:2008/06/15(日) 02:51:59 ID:FXNZ6L9p
数も結構出てくるみたいだし意外に歩止まりいいのかね?
FX5800 Ultra並に出回らないかと思ってた。
381Socket774:2008/06/15(日) 03:02:43 ID:hBIzJvmm
なんかOCにしないとほとんどのゲームでGX2に負けるみたいだね
382Socket774:2008/06/15(日) 03:02:45 ID:0vk3IAgS
>>379
それ、次のモデルが発売した後とかでも
買い足しとかって需要も出そうだな。
383Socket774:2008/06/15(日) 03:36:36 ID:Bv5TbXSb
まあ金にいとめを付けなくて、出来るだけ高い性能が欲しいって人向けだね
俺は8800GTで十分な小物だけど
384Socket774:2008/06/15(日) 03:39:03 ID:IoomIL4x
結局GT200bが本命で今回のはラデ4870対策に急いでぶつけただけか
もうしばらく9800GTXのお世話になりそうだ(´・ω・`)
385Socket774:2008/06/15(日) 03:45:17 ID:ulmZ3G7M
>>384
HD4870に乗り換えようぜw
俺はオブの為にKO ACS3からHD4870に乗り換える。

386Socket774:2008/06/15(日) 03:46:52 ID:nWCxYIqx
CFは大抵のマザボで気軽に乗り換えられるのがいいね。
げふぉも気軽にもう一枚追加してSLIできれば良かったのに
387Socket774:2008/06/15(日) 03:47:10 ID:ulmZ3G7M
あ、8800GTXの方ね。
正直体感は変わらんかもね
388Socket774:2008/06/15(日) 04:19:16 ID:KCpgqznR
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=288666

OCモデルでもGX2と勝ったり負けたりだな
シングルでは最強だけど
389Socket774:2008/06/15(日) 04:24:39 ID:ODLolv1n
アイドル省電力機能はガセだったのか
何の魅力もないな
390Socket774:2008/06/15(日) 04:31:12 ID:Y07bC3bV
9800GX2 OCモデルの1.5〜2倍期待したのになんだ、この体たらくは!!!
391Socket774:2008/06/15(日) 04:47:07 ID:T4KbRxOa
GT200bのGX2が出るまで待てよ。
ボード2枚組みの製品と比べんな。
392Socket774:2008/06/15(日) 04:56:10 ID:x8XAY/ng
サイズは同じくらいだろ?
393Socket774:2008/06/15(日) 05:07:47 ID:A2NTLd/r
1GPUで2GPU並みの性能出すだけでも大したもんなんだが。
394Socket774:2008/06/15(日) 08:31:12 ID:9c//D1VY
>>379
旧ATI経営陣が最後にインテルとライセンスを結んでいたのを
AMDに買収されてもインテルが切らなかったのが大きい
「AMDなんてその気になったらいつでも潰せるんだぜ^^」
ってインテルの余裕と「AMDが潰れたらインテル解体されちゃうお;;」
って事情が絡み合った結果だな。
インテルとNVIDIAとの対立が鮮明になってきてる情勢もAMDの旧ATIに味方した
395Socket774:2008/06/15(日) 09:19:42 ID:uiHwZMHR
>>393
消費電力は凄まじいがw
396Socket774:2008/06/15(日) 09:22:42 ID:lny/in9q
消費電力も、GX2より下がってるじゃん
397Socket774:2008/06/15(日) 09:46:57 ID:KndQ8jms
リークされたCrysisのベンチは詳細なセッティングが不明だったが、
ZOTACのレビューが正しいならシングルでも結構いけるじゃないか。
398Socket774:2008/06/15(日) 09:52:34 ID:X7COOHQE
GX2レベルで発熱量下げてくれれば即買いなのだが
399Socket774:2008/06/15(日) 10:09:23 ID:NHN0J49+
現状8600GTなオレは何買っても幸せという事だな。特攻してみる。
17日から出張で都内行くし、交通費会社持ちだし(w
400Socket774:2008/06/15(日) 10:30:36 ID:bYrvB4kR
言い古されたことだが、ハイエンドに低消費電力や低発熱を求めるのは間違っている
401Socket774:2008/06/15(日) 10:38:02 ID:ulmZ3G7M
>>398
発熱は諦めれ。
素直にクーラー取り替えたほうがいい。
402Socket774:2008/06/15(日) 10:50:23 ID:TrRLzAFK
値段考えたらGX2狙い目な気がしてきた
403アム厨:2008/06/15(日) 10:55:22 ID:mSUaHGml
マルチGPUはソフトによって性能が出たり出なかったり、
デュアルディスプレイが使えなかったりで使いにくいよ。
おいらは7900GX逝って半年で8800GTXに買い換えた経験あり(・´ω`・)
404Socket774:2008/06/15(日) 11:00:32 ID:uiHwZMHR
4870の存在さえなければ9800GTXに突撃確定なんだが
405Socket774:2008/06/15(日) 11:36:13 ID:lKSeoVWL
>>403
Vantageで駄目だった4870がゲームで9800GX2に匹敵するってどういうことよw
9800GTXの一歩上を目指して作ったはずが、9800GX2負かして、同程度のGTX280は苦しいんじゃない?
もう確実に4870X2はGTX280をcrysisでも超えるだろうから
まずはマルチGPUは不安定とか偏見を払ったとこから話そうぜ。
406Socket774:2008/06/15(日) 11:46:38 ID:ulmZ3G7M
ドライバの出来にかなり左右されるわなw<マルチGPU
407Socket774:2008/06/15(日) 11:53:00 ID:RD9rugEn
CPはGX2のほうが良さそうだけど、
280のほうが延びしろがありそう。
260が中途半端すぎで省電力に魅力を感じるならって感じ?
408Socket774:2008/06/15(日) 11:55:28 ID:GwWVtFva
GX2が中途半端になると思うのだが
409Socket774:2008/06/15(日) 11:57:26 ID:Zqg3NaoS
7950GX2と8800GTXはかなり性能差があったけど
今回はあまりなさそうだな
410Socket774:2008/06/15(日) 12:13:52 ID:pF5oF3gC
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=288836

・GTX280
80TMUじゃなくて128

・GTX260 
28ROP、64TMUじゃなくて24ROP、56TMU
補助電源が8pin+6pin

どーなってるんだ、あああん!?
411Socket774:2008/06/15(日) 12:24:47 ID:1xQL5HAP
ただの間違いじゃね?
280が120TMUsで260が56TMUsってのは流石にありえないだろ。
260が96TMUsなら納得できるけど。
412Socket774:2008/06/15(日) 12:28:26 ID:KndQ8jms
>>410
280は嬉しい誤算。260は酷いなこりゃw

モマイラ、いよいよ明日公式発表ですよ
413Socket774:2008/06/15(日) 12:32:19 ID:zV66jqUH
4870がよさそうなので、280の選別ラインを上げた
4850が安そうなので、260の選別ラインを下げた

または、予想より歩留まりが悪いため、260のスペックを下げた
280は少量にするかわりに285用までスペックを上げた
414Socket774:2008/06/15(日) 12:32:20 ID:b9zjLG9I
>>411
我々は88GTX、86GTでの出来事を忘れてはいけない
415Socket774:2008/06/15(日) 12:36:32 ID:1xQL5HAP
>280が120TMUs
128TMUsだった。

>>414
でもそれはコア自体が違うしなぁ・・・
半分以上機能殺すなんてことがありえるかな?

トランジスタ数も1010Mnになってるな。
正直信じたくない。
416Socket774:2008/06/15(日) 13:02:12 ID:KndQ8jms
泣いても笑っても明日は祭り。
今こそがwktkのピーク。
417Socket774:2008/06/15(日) 13:03:20 ID:sjHmqDSq
明日?17日夜発表18日販売じゃなかったのか?
418Socket774:2008/06/15(日) 13:04:45 ID:IoomIL4x
GTX260は終わった気がする
これで6万なら誰も買わないだろう
419Socket774:2008/06/15(日) 13:13:33 ID:9c//D1VY
直前で価格sageとかやる気満々だなと思ったらスペックもダウンかよ
TSMCの現場はどんな生産管理してんだよ
どんだけ歩溜りわるすぎんだよwありえねえって

てかATIはゲーム会社抱き込むのに失敗したからTSMC抱きこんだんじゃね?
「いいライン全部ウチに回してよ」とかさ
55nmのR770が「歩溜りすげーいい^^」で65nmのGT200が「絶望した!」
って明らかになんかあるだろw
420Socket774:2008/06/15(日) 13:19:54 ID:nBL5oTBe
>>419
TMSCにメリットが無い
421Socket774:2008/06/15(日) 13:22:09 ID:kAboDjR+
レビュー出てないからなんとも言えないけどGT200が期待してたほどモンスターではない上
爆熱でRV770は足元を整え着実に伸びてきたって感じか。
まるで俺の学生時代だ。
422Socket774:2008/06/15(日) 13:47:05 ID:lKSeoVWL
>>421
学生時代kwsk w
423Socket774:2008/06/15(日) 13:47:18 ID:kvTVAr03
424Socket774:2008/06/15(日) 13:47:51 ID:VgJtftcV
>>419
歩留まりはチップの設計でも変わるし。
単純にATiの設計が優秀だっただけだろ。
425Socket774:2008/06/15(日) 13:54:03 ID:mg70AoPi
>>419は知能傷害起こし杉だろjk・・・
426Socket774:2008/06/15(日) 14:29:32 ID:TnNhjg2C
4870とどっちがいいんだろ
427Socket774:2008/06/15(日) 14:35:21 ID:kAboDjR+
>>422
コツコツよくわからんことしてる奴に思いっきり抜かれた
428Socket774:2008/06/15(日) 14:35:35 ID:b9zjLG9I
でてから一通りゲームベンチの情報が、公式に出回るまでは何とも・・・
何にしろ発売がたのしみ〜
429Socket774:2008/06/15(日) 14:53:32 ID:pFq1vNln
なんか期待してた割りにショボくてがっかり…
余裕で10万超えててもいいから化け物だしてくれよ
430Socket774:2008/06/15(日) 15:28:47 ID:FoIqlpdj
誰がなんと言っても俺は買うぜ!280
買えない奴がなんといってもな。
431Socket774:2008/06/15(日) 15:29:55 ID:l6D1fWFj
アイドル消費電力は嬉しいニュースだったけどな
260が思ったよりパフォーマンス良くなかったのは・・欲しかったんだけどなぁ
432Socket774:2008/06/15(日) 15:30:22 ID:GC1vQaey
>>430
280はマジで地雷だから絶対に買わないほうがいいよ
絶対に後悔するよ、いいんだな?本当にいいんだな?
433Socket774:2008/06/15(日) 15:30:52 ID:vTEYnyaY
そんな風に力まなければ買えない君がかわいそう
434Socket774:2008/06/15(日) 15:41:45 ID:0vk3IAgS
あちこちの製品でレビューが出てから購入検討ってかんじだな。
それだと確保間に合わないくらいの神製品だったら嬉しいけど。
435Socket774:2008/06/15(日) 15:49:24 ID:XaMbXZlq
果たして俺のP182には入るのだろうか
入ったとしても熱死しないか心配だ…
436Socket774:2008/06/15(日) 15:50:55 ID:kAboDjR+
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4542137507190/202550000000000/
これを買ってしまいそうだ・・・
437Socket774:2008/06/15(日) 15:53:39 ID:hw5zM+HU
>>423
TMUsが変じゃね?


つーか、まともなドライバが最近だと発売日に間に合ってないよなw
さっさと180ドライバ出せよ…
438Socket774:2008/06/15(日) 15:55:08 ID:hw5zM+HU
>>435
10.5インチだし余裕だろ

中段の3.5インチベイ外せるしなw

2次入荷分から280も260も価格が一気に下がりそうで困る
439Socket774:2008/06/15(日) 15:55:28 ID:NHN0J49+
「買わずに後悔するより、買って反省」
440Socket774:2008/06/15(日) 16:08:32 ID:hBIzJvmm
http://www.vr-zone.com/articles/NVIDIA_GeForce_GTX_280_Preview/5872-3.html

GX2とそんなに変わらず さらにクライシスでは大幅に負けてる

GTX280オワタ
441Socket774:2008/06/15(日) 16:16:52 ID:KndQ8jms
Crysisのベンチだけmedium, No AA, No AFっていうところに違和感を感じるな。
442Socket774:2008/06/15(日) 16:18:47 ID:agRCCR0v
今回は、再び燃えてくれる基盤多発に期待w

お前ら、祭り好きだろw
443Socket774:2008/06/15(日) 16:27:45 ID:5z+IIj6x
ちょっと前に新88GTS買った俺は55nm版出たら買うつもりなんだが何時頃出るんだろう
444Socket774:2008/06/15(日) 16:30:22 ID:KndQ8jms
vr-zoneのフォーラムは続々とネタ投下中
445Socket774:2008/06/15(日) 16:30:26 ID:SrbnZqT+
>>441
Crysisでの成績がおかしいというのは言及されてるね。
現在CrysisのHigh settings(AA有り)や他のゲームでも調べてるらしい。
もうちょっと待てとの事。
446Socket774:2008/06/15(日) 16:32:57 ID:kAboDjR+
今回はRadeonかな。GTX280買うより4870を2枚買ったほうがよさそう。
さらには4870X2を2枚買う。
まぁレビュー次第だけど。
447Socket774:2008/06/15(日) 16:37:02 ID:KndQ8jms
>>455
やっぱそうなんだな。
448Socket774:2008/06/15(日) 16:41:51 ID:x8XAY/ng
ラデって作りが安っぽいからなあ・・
実際安いからいいんだけど、やっぱ見た目の作りが
俺にとっては大事w
449Socket774:2008/06/15(日) 16:42:20 ID:yFjB+6Wc
>>455
そうだったのか・・・
450Socket774:2008/06/15(日) 16:44:22 ID:kAboDjR+
>>455
それは残念
451Socket774:2008/06/15(日) 16:45:36 ID:pFq1vNln
ベンチヲタにはラデ以外いらね
452Socket774:2008/06/15(日) 16:46:39 ID:JHUbgGrW
>>455
寧ろ萌えた
453Socket774:2008/06/15(日) 16:49:44 ID:b9zjLG9I
ベンチマーカーじゃない人にとってはどちらかというと一枚でのパフォーマンスが大事になるしね。
4850*2の方が価格でも性能でもGTX280、4870一枚より優れている!
といわれても
一枚で全部まかなえる高性能カードの方が魅力的〜。

販売後の初期から1,2段階改良後のドライバー使用での
4870vsGTX280の結果が待ち遠しいですね。
454Socket774:2008/06/15(日) 16:50:55 ID:x8XAY/ng
>>455
はどんなネタw
455Socket774:2008/06/15(日) 16:53:35 ID:ODLolv1n
不利になるとベンチ厨がどうとか言うけど
一番ベンチ厨なのはN社
456Socket774:2008/06/15(日) 16:54:02 ID:cv5PErRy
今日おちんちんの皮をおねえちゃんにむかれてしまいました。
とても恥ずかしかったです。
457Socket774:2008/06/15(日) 16:54:32 ID:x8XAY/ng
>>455
なんだつまらん
458Socket774:2008/06/15(日) 16:54:43 ID:yFjB+6Wc
>>455
お前にはがっかりだ
459Socket774:2008/06/15(日) 16:54:43 ID:z/73MX8F
>>455
お前には失望した
460Socket774:2008/06/15(日) 16:54:48 ID:qULSY4U+
>>456
可哀想に


いろんな意味ではずかしいな
461Socket774:2008/06/15(日) 16:58:22 ID:h0R+06Lr
次は>>500に期待
462Socket774:2008/06/15(日) 16:59:39 ID:sMjhfMMI
かってに期待してろカス
463Socket774:2008/06/15(日) 17:01:32 ID:kAboDjR+
>>1001に期待
464Socket774:2008/06/15(日) 17:03:38 ID:KCpgqznR
vipで死ね
465Socket774:2008/06/15(日) 17:06:52 ID:kAboDjR+
                  /  ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /          ヽ
                 /           ヽ
                 | 人_____________     |
                 |●  ●  |     | もっと紳士的に
                 /       /   / |
                /|▼     ./  /  |
     ____________     |___|┴―   /__/ |  丿
     \〜〜 /       |  ̄        |__/ )
      \ /___       (\___    /  )―――
      ( つ(__/ \      (  |   /   )
      (__フ|    \  / (  |  /    )
      ⊂―||―、   | /
466Socket774:2008/06/15(日) 17:27:40 ID:dhNNcv7a
GX2と比較してもインテルチプセトの人には無意味じゃん。
GX2動かないんだから。
でも280は動くでしょ。

467Socket774:2008/06/15(日) 17:29:23 ID:kAboDjR+
発売まで待ちきれないのか下らない釣りが増えてるな
468Socket774:2008/06/15(日) 17:32:37 ID:vTEYnyaY
>>466
詳しく説明求む
469Socket774:2008/06/15(日) 17:33:16 ID:pF5oF3gC
>>466
は?お前バカ?それとも無知?
470Socket774:2008/06/15(日) 17:34:09 ID:pF5oF3gC
>>467
HD4xxxスレでも釣り多いな
471Socket774:2008/06/15(日) 17:35:08 ID:LdSZgtMr
>>466
?
472Socket774:2008/06/15(日) 17:36:56 ID:x8XAY/ng
なんかすごいのが出てきたなw
473Socket774:2008/06/15(日) 17:37:36 ID:dhNNcv7a
えっ?インテルノチプセトではSLIできないんじゃないの?
二個GPUじゃ意味ないんじゃないか。
474Socket774:2008/06/15(日) 17:39:32 ID:x8XAY/ng
>>473
釣りじゃないのか?
475Socket774:2008/06/15(日) 17:42:57 ID:kAboDjR+
お前ら釣られすぎwwwよっぽど真面目なんだなwww
ニコイチはSLIじゃないから
476Socket774:2008/06/15(日) 17:48:08 ID:dhNNcv7a
なんだ、二個でもSLIじゃないんだ。
意味ないじゃん。
477Socket774:2008/06/15(日) 17:50:39 ID:kAboDjR+
なにこの脱力感
478Socket774:2008/06/15(日) 17:51:04 ID:x8XAY/ng
>>476
とても大きな勘違いの予感
479Socket774:2008/06/15(日) 17:52:09 ID:+3QoQjTs
なにこれw
gx2より2倍とかほざいてただろww
なのにこのざまとかw
480Socket774:2008/06/15(日) 17:56:33 ID:kAboDjR+
ドライバの改善とネハレムとの組み合わせで最強らしいね。



・・・・・・・・・・・・・・らしいけどね
481Socket774:2008/06/15(日) 18:01:02 ID:0vk3IAgS
>>480
ドライバの改善て、nvidiaに一番期待できないことじゃんw
482Socket774:2008/06/15(日) 18:18:30 ID:NHN0J49+
>466>473
なかなか面白いと言うか、個性的な方ですな。
483Socket774:2008/06/15(日) 18:20:58 ID:KndQ8jms
ageてる時点でヤバいだろjk
484Socket774:2008/06/15(日) 18:34:46 ID:ziqrk6zS
GTX980GTXまで待つ
485Socket774:2008/06/15(日) 18:35:52 ID:lKSeoVWL
ひとまず、4870X2の方が強いのは確か_| ̄|○
486Socket774:2008/06/15(日) 18:37:38 ID:cji19gBh
>>481
ATIやIntelに期待できるのか・・・?
487Socket774:2008/06/15(日) 18:41:29 ID:GC1vQaey
最初のドライバの出来が悪いだけかもしれんが
ATIはドライバによってパフォーマンスがあがることが多い
488Socket774:2008/06/15(日) 18:55:35 ID:H4w8iKA/
8800GTから買い換える意味はなさそうだな
5800から8800GTXくらいの差のものが出てほしい
CrysisフルHDエクストラ設定で動くようなの
んでシングルスロットでアイドル30度高負担60度以下
消費電力は600W推奨くらいで
489Socket774:2008/06/15(日) 18:58:48 ID:b9zjLG9I
@2年待て
490Socket774:2008/06/15(日) 19:12:53 ID:/O48nf+o
491Socket774:2008/06/15(日) 19:16:50 ID:t47Pcqql
>>487
ラデの場合はほぼ確実に「最初の出来が悪い。」だからな。
最初からある程度のドライバを仕上げりゃ前回だってベンチでもそこまでの差もつかずに
売れ行きだって全然違ったろうに、本当にもったいないと思うよ。
492Socket774:2008/06/15(日) 19:18:51 ID:GC1vQaey
>>490
ずいぶん違うじゃねぇかww

>>491
確かにリリースされたときの性能がそのまま印象に残るよな
493Socket774:2008/06/15(日) 19:20:40 ID:/O48nf+o
これなら280をぽちってもいいやww
9800GX2から変更迷ったけど・今後ドライバーに期待して買う^^
494Socket774:2008/06/15(日) 19:26:01 ID:9c//D1VY
>>493
PhysX対応ドライバ次第だなあ
あとPhysX対応タイトルは増えるのか?ってところが
495Socket774:2008/06/15(日) 19:35:26 ID:69Zm/UIW
GTX280初回ロットの枚数は各メーカーあまり多くなさそうだが、買う側が盛り上がってないので、
簡単に入手できそう。ちなみに自分の予約したメーカーは全国で40枚だとか。

PhysX対応ドライバに期待して一枚行ってみるが、CPUが6400+なんで足引っ張りそうだ。
496Socket774:2008/06/15(日) 19:41:44 ID:/O48nf+o
9800GX2もQX9650定格から比べて4GOCするとかなりスコア伸びたから・
280もCPUのボトルネックはすごいんだろ〜なぁ・・
497Socket774:2008/06/15(日) 19:48:06 ID:3eY3ZZ01
まあCPU振り絞ってGPU性能の底上げしちゃってるから
SLIが振るわないのもCPU性能はVGA増やしても上がってないからってのが一因だよね
498Socket774:2008/06/15(日) 19:49:47 ID:b9zjLG9I
むぅ・・・じゃぁRFかMIIFあたりと一緒にE8500も買ってきてOCしないとだめか
499Socket774:2008/06/15(日) 20:17:42 ID:3eY3ZZ01
思ったほど性能が出ないときに軽くOCしてみてGPUスコアが上がるなら考えればいいんじゃね
500Socket774:2008/06/15(日) 20:27:59 ID:KndQ8jms
E8600(3.33GHz)で凌ぎつつネハーレムに特攻という流れも悪くない
501Socket774:2008/06/15(日) 20:34:53 ID:pF5oF3gC
>>500
涅槃蓮対応ヌフォ出ねーかなぁぁぁ
502Socket774:2008/06/15(日) 20:39:05 ID:098FN8Tq
来年のGW当たりに買おう
503Socket774:2008/06/15(日) 20:49:26 ID:kAboDjR+
さすがにRF買ってすぐネハレムはキツイから来年の冬になるかな。
今回はちょっとGTX280見送って4870を2枚買う。
504Socket774:2008/06/15(日) 20:57:19 ID:nutWfXB3
4コアCPUがもう普通だから1コアをデバドラ専任としてしまうとかどうだろ。
デバドラ周りがボトルネックになってるのなら解消できそうだ。
505Socket774:2008/06/15(日) 22:03:36 ID:WpVEb3Ml
ハードの事あまり詳しくはないんだけど
今9600GT使っていて負担かけるとMBの温度が45度前後になるんだけど
GX2やGTX2シリーズに変えて大丈夫そう?
506Socket774:2008/06/15(日) 22:08:52 ID:3eY3ZZ01
>>505
M/Bのどこの温度かわかんないと参考値にもなんないのでそれは横に置いといて
大抵物理干渉が最大のネックなので、ケースとM/Bの型番をだしてくれれば
それなりのレスが得られると思う
あと電源も

温度に関してはファン増設やケーブル整理ていどでどうにかなったりすることも多い
507Socket774:2008/06/15(日) 22:10:33 ID:nutWfXB3
マザーの温度って言われても・・・
エアフローさえしっかりしときゃ大丈夫なんじゃないとしか言えんな。
そもそも8Pin+6Pinはあるのかい?
508506:2008/06/15(日) 22:17:34 ID:WpVEb3Ml
すません。何を参考に質問すれば分からなかったので・・・
MB GBEX38DS4
ケースはクールマスターCM690です
内部は結構広いと思うんだけど・・・
電源はオウルテックSS700HMでケーブルは大丈夫そうです
509Socket774:2008/06/15(日) 22:18:23 ID:WpVEb3Ml
間違えた
>>508>>505です
510Socket774:2008/06/15(日) 22:30:39 ID:/O48nf+o
現状QX9650 4GOC マザーASUS MFSE 電源クーラーマスター1000W
CPUとNBは水冷。ビデオカード9800GX2だけど、負荷かけても1度〜2度しか変わらない
常時32度前後。その代わりフルタワーでかなり風の抜け道確保^^
511Socket774:2008/06/15(日) 22:34:42 ID:nutWfXB3
>>508
そのケースと電源なら大丈夫だと思うよ。
エアフローにだけは気をつけてね。
512Socket774:2008/06/15(日) 22:36:55 ID:u9i3jRzZ
あ、クールマスターじゃなくてクーラーマスターだったか
このPCは知り合いから譲って貰ったもので、もともとハード面は全然詳しくないので
今必死こいて勉強中。GX2のレビュー見たら発熱が物凄いって書いてあったので
どうなのかな?って思って。その前に物理的にどうかっての考えてなかったけどw
513Socket774:2008/06/15(日) 22:38:21 ID:u9i3jRzZ
>>511
THX!
配線とか一度見直してみます
514Socket774:2008/06/15(日) 22:38:54 ID:kAboDjR+
                    _|\ _
                  /!l||l! u `ー、___
                 / u  `ー'ノ( u 。/
               / ゚、(●) u `ー'u i
              ( ゚ 。u r(、_, )(●) | ・・・・・おかしいな
           ,、,r-'⌒ 、u ノr-、 (. 。 `゚ (    ・・・・・・・・GTX280が壊れた
         ,-'⌒`ー-'´ヾ,.ーr-、`。´u o ,ノ
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ  `''ー- イ-、
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ
               /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ
               /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
             /  /   !。 l  l
   _ _ _ ____ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
           ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
          └==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
                    _|\ _
                  /!l||l! u `ー、___
                 / u  `ー'ノ( u 。/
              / ゚u、(ぬ) u `uー'u i
             ( u゚ 。u r(、_, )u(ぬ) |
           ,、,r-'⌒ 、u ノr-、 (. 。 u`゚ u(
         ,-'u⌒`ー-'´ヾ,.ーr-、`。´u o u,ノ
         ヽ、_,,,u、-、/ミ,ヽ  `''ー- イ-、
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ
               /  ヽ´{ミ,_  u ̄`'''-ヽ
               /  / `'='´l  ̄i'-、u_u,,ン
             /  / u  !。 l  l
   _ _ _ ____ヽ、__l u___ .!。 l__l__,-=-,___
           ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
          └==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

515Socket774:2008/06/15(日) 22:40:06 ID:/O48nf+o
>>512
9800GX2はかなり熱いよ。ケース内に熱々の空気戻してるようなものだし。
エアフローしっかり確保しないと余裕でケース内60度オーバーでしょ^^
516Socket774:2008/06/15(日) 22:45:43 ID:u9i3jRzZ
ふむ。
スレ違いかもしれないけど・・・
今、フロントとサイドに吸気、後ろに排気ファンを備えているんだけど
もう一つ追加するとしたらトップに排気とサイドに吸気どっちが良いですか?
いずれにしろCPUクーラーの関係であまり厚いのはつけられないんだけど・・・
517Socket774:2008/06/15(日) 22:48:08 ID:WO5ODoFt
nvidiaはシュリンク版が出ることをみなが知った上で、出す気ということは
ハイエンドユーザー向けオンリーでいいんだな。
かなり強気だが、上手いかも。
俺は廉価版でるまで様子見だがw
518Socket774:2008/06/15(日) 22:49:58 ID:kAboDjR+
>>516
NineHundredを買えばいいともいます
519Socket774:2008/06/15(日) 23:20:16 ID:nutWfXB3
>>516
その選択だとトップに排気かなぁ。
GPU直上にファン付けられるみたいだから排気してみれば。
あるいは開きPCIスロットにシロッコファン。
520Socket774:2008/06/15(日) 23:41:36 ID:CYQ2BQx5
最近黒買って忍者があまったんだがこういうでかいクーラーVGAつけたいなぁ
今やCPUより大食いなのにクーラー小さすぎー
521Socket774:2008/06/15(日) 23:41:48 ID:u9i3jRzZ
>>519
なるほど。因みにGPUの真横が吸気ファンになっとります
GPU直上は間にザルマンのでかいCPUファンがあるので
少しそれが邪魔になっちゃうかな・・・
でも厚さが薄ければなんとかいけそうです
シロッコファンって初耳だからググって色々勉強してみます
どうもありがとう
522Socket774:2008/06/15(日) 23:47:45 ID:pFq1vNln
俺のp180なんてマザーが60度だぜw
523Socket774:2008/06/16(月) 00:00:19 ID:wyuWiNi8
>>520
S1でも小さいからな
524Socket774:2008/06/16(月) 00:25:37 ID:7KS9Fj+8
>>520>>523

そんな貴方にNoctua''Big GFXChilla''
http://resources.vr-zone.com/computex08/chassis/IMG_0215.jpg

ファンは12cm二発
525Socket774:2008/06/16(月) 00:27:40 ID:9uitO57x
業務用扇風機すごい冷える
526Socket774:2008/06/16(月) 00:33:54 ID:wG9OMS/f
>>524
もう匠つけようぜ、と思ったのはオレだけじゃなかろう
527Socket774:2008/06/16(月) 01:14:43 ID:LZvCR5eT
スロットにさす以上重いクーラーつけるわけにもいかないし規格からねって欲しい
逆にファン付きワロチやZ600みたいなクーラーつけられるなら多少発熱ひどくてもなんとかなりそうなのに

無茶は承知だが
528Socket774:2008/06/16(月) 01:20:56 ID:NFL+TmT1
その分GPUは耐熱性がCPUとはダンチだからな
100度くらいでも普通に動作する

・・・精神衛生的にはよろしくないが
529Socket774:2008/06/16(月) 01:31:13 ID:XfmAKO0v
Big chillaにTMでも付けてみるか
530Socket774:2008/06/16(月) 01:47:56 ID:Z6n66qF+
>>490

177.26と177.34の違いをみたら GTX260の値段は 納得だよな

>>PhysX対応
キムチ製(好きじゃない)ダンスゲームの話
スカートのヒラヒラ具合とか 髪の毛の揺れとか
あれは半端じゃない

Youtubeに流れてたが 今はアップした本人関連のみしか見れない
531Socket774:2008/06/16(月) 01:48:47 ID:nEfDq2uR
>>528
耐熱性というか、CPUの場合はある程度の温度になると
自分の身を守るために勝手にPCの電源を落としちゃうからな。
CPUクーラーつけずに起動しても、電源が落ちるだけ。
GPUの場合はそのまま死ぬけどw
532Socket774:2008/06/16(月) 02:20:28 ID:Pqjh6Sia
gx2と280のwowのフルHDでの違いは
23パーセントも違うぜ!
fpsfで言うと6だ!!!!
これは体感でも違いが分かるぜ!

ロスプラの場合だと3パーセントの違いだぜ!
fpsで言うと3だ!!
最高だぜ!!!
533Socket774:2008/06/16(月) 02:27:11 ID:QKkNTRtw
>>531
実は表面だけ冷やしても危険で、サーマルライトのみたいに裏側からも冷やした方が安全安心なんだよな
534Socket774:2008/06/16(月) 03:23:42 ID:zJlIQ5pe
Geforce3ti200から買い換えると幸せになりますか?
535Socket774:2008/06/16(月) 03:37:17 ID:R4W7A2hY
AGPやPCI版がでる可能性は限りなく低いと思う。
536Socket774:2008/06/16(月) 03:58:00 ID:sPNtKLd1
>>532
ですよねー
537Socket774:2008/06/16(月) 05:08:09 ID:fH0LheGM
今のところGTX280が固定機能量の割に性能伸びてないな
タスクスケジューリングが上手くいってないのかCPUの力不足なのか
8800GTXの2倍はいってもおかしくないのに1.5倍に満ちてない
本来の性能を全然発揮できてないってのは少々泣き所だな
538Socket774:2008/06/16(月) 06:15:03 ID:+BHW0Kn1
gtx280準備のために水冷構築したら
購入資金が尽きた罠
539Socket774:2008/06/16(月) 06:45:27 ID:4VuVVt7v
IBMが開発したCPUコアの中に水冷通すやつとかが、PC用のCPUとかGPUとかに出回ればいいんだがな
540Socket774:2008/06/16(月) 07:17:49 ID:PFECb7QV
まぁ物理演算とかが終わんないとオブジェクトの位置も決まんないし
画像のレンダリングに入れなくて遅いとかだから
こっからはGPUだけ幾ら早くなっても殆ど意味無いね。
CPUが伸びないとバランス取れないんだわ。
541Socket774:2008/06/16(月) 07:34:32 ID:PFECb7QV
>(FullHDで)23パーセントも違うぜ!fpsfで言うと6だ!!!!

この段階でCPUが力不足過ぎる。

FullHDで26フレームって事だろ?
E84004GHz+8800GTXOC版使うと50平均とか出るからね。
542Socket774:2008/06/16(月) 07:37:16 ID:9ACCLCqB
>>540
物理演算はPhysX(GF)にまかせるとしても、
現状ろくに物理演算使用したゲームなんてほとんど無いけどね。
Crysisは優秀だが、映像が重すぎて結局GPU依存だし。
543Socket774:2008/06/16(月) 07:49:07 ID:wyuWiNi8
>>539
それもあるがSOIのレーザープリントの歪みを軽減する為に水に浸しながら
レンズとウェハーをレーザープリントする方法とか
IBMはSFみたいな事をするのが大好きだよな
544Socket774:2008/06/16(月) 08:48:47 ID:/X2204dh
GTX280は6PINX2本でいけるんかな?
EPS用の8PINなら付いてるんだけどなぁ
駄目なようなら電源買い替えかぁ…容量は足りてるのになんかもったいない…
545Socket774:2008/06/16(月) 08:54:37 ID:U8Uu0yV/
>>544
サプライケーブルでどうにでもなるでしょう
546Socket774:2008/06/16(月) 09:00:07 ID:HFpNvFMx
今GTX馬鹿
547Socket774:2008/06/16(月) 09:00:32 ID:ymHi2I6+
>>537
元々ユニットも帯域も2倍になってないんだから
性能が2倍になんてなる訳ないがな。
548Socket774:2008/06/16(月) 09:00:44 ID:/X2204dh
>>544
不安定になったりしないんかな?
とりあえずググってみる
情報ありがとう
549Socket774:2008/06/16(月) 10:09:26 ID:R7vyx0wO
今日正式発表か。22時
タマはふんだんにあるのか?
土曜日に買いに行こうかと思ってる。
550Socket774:2008/06/16(月) 10:42:04 ID:U8Uu0yV/
発表でしょ
551Socket774:2008/06/16(月) 11:13:51 ID:kcZGT/z7
タマってなんか卑猥な響きだなw
552Socket774:2008/06/16(月) 11:33:29 ID:CBHHSW41
GTX280の3wayより9800GX2のOC3wayのほうが早そうですね!280のoc耐性は分かんないけどw
553Socket774:2008/06/16(月) 11:37:08 ID:qJGcVwv4
いや、突撃するのは出揃ってからじゃないと・・・
さすがに今回は迷わず買えない。
554Socket774:2008/06/16(月) 11:47:52 ID:vxVlgt7R
>>552
9800GX2 3wayのヤリ方教えてくれんか?
555Socket774:2008/06/16(月) 11:56:41 ID:fdGgaMBN
GX2 3way www
556Socket774:2008/06/16(月) 11:56:58 ID:puHf7uOM
>>554
夢の3way。。。。。。
夢・・・www
557Socket774:2008/06/16(月) 12:03:19 ID:u3Ai/70g
俺は280GTX買う前に、CPUのボトルネックを何とかせにゃだわw
Nehalemまで[email protected]で粘ろうと思ってたのにw
4.5Gくらいで常用できる当たり石を引くまで
また余計な金が掛かってしまうのね('A`)
558Socket774:2008/06/16(月) 12:04:58 ID:noNQmB3F
ふっ 俺は5600+だから無問題
559Socket774:2008/06/16(月) 12:07:01 ID:tfVurQpk
SLIのヘタレさからしても、GX2 6コアよりGTX 3コアの方が早いぞ
GTXと1コアとGX2の2コアが同等なら、2way SLIでGTXは1.6〜1,7倍に高速化
GX2はせいぜい1.2〜1.3倍なんだからw
ここで既に勝負ついてる
560Socket774:2008/06/16(月) 12:10:18 ID:vxVlgt7R
>>559
戯言ホザく前にシッタカ直そうぜ
561Socket774:2008/06/16(月) 12:12:07 ID:rzbxa+7Y
9800GTXのSLIってひょっとしてGTX280より上?
562Socket774:2008/06/16(月) 12:16:57 ID:+Lqkpow0
Nehalem 2core 2.6GHz TDP130Wっての見たとき当分だめだとおもた
メモコンで大変なのは分かるがな
563Socket774:2008/06/16(月) 12:22:34 ID:yWSBkupC
SLIがコア増えるごとに性能増加が鈍るのは常識
1->2より2->4は伸びない
564Socket774:2008/06/16(月) 12:49:18 ID:d5tOW5bQ
>>562
Bloomfieldは4コアだよ
565Socket774:2008/06/16(月) 12:51:59 ID:hwkdY6lj
しかも、130wじゃねえーし。
9450より10W高かったけどな。
566Socket774:2008/06/16(月) 12:55:29 ID:noQg7Svw
GX2を2つ積んだらquadSLI
567Socket774:2008/06/16(月) 13:14:43 ID:+Lqkpow0
(    ゚ 3゚    )アルェ〜
568Socket774:2008/06/16(月) 14:09:38 ID:vELDbgh6
安くなる9800GTXを3枚でSLIとか、
GX2とか、まだまだ行けるなって空気だな。
あんまり体感が変わらないならそのほうがCP高いし。
それで年末とか一年後に買い換え。

もちろん1チップでGX2より若干早いのは発熱的にも望ましいんだけど。
569Socket774:2008/06/16(月) 14:17:52 ID:CVymn5bP
280は9800の1.7倍前後の性能に落ち着きそうだね。
570Socket774:2008/06/16(月) 14:18:11 ID:HMO7S4dx
P5B寺+E6600+8800GTからGTX280はジャンプしすぎですか
571Socket774:2008/06/16(月) 14:22:12 ID:bFkUG/VM
88GTSSLIから280いこうかどうか迷ってる
SLIじゃ俺のやるソフトは伸びないんだ・・・
572Socket774:2008/06/16(月) 14:29:03 ID:kcZGT/z7
>>570
8800GTを8800GTXにしたら俺じゃないか
573Socket774:2008/06/16(月) 14:47:06 ID:HMO7S4dx
P5B寺+E6600+8800GT

P5B寺+E6600+GTX280(+電源交換)

P5B寺+Q9450(orE8600)+GTX280

という流れを妄想中。
特に何かが目的ではなくパワーアップのためのパワーアップw
ただの物欲というか所有欲。
みんなGTX280買って何やるのさ
574Socket774:2008/06/16(月) 14:51:07 ID:db7zmTUX
DDR5版マダー?
575Socket774:2008/06/16(月) 15:13:34 ID:iD3EljJY
IYHスレ化の悪寒
576Socket774:2008/06/16(月) 15:35:52 ID:1vYGNRh+
>>569
となるとなおさら4870CFと迷うな
577Socket774:2008/06/16(月) 15:50:01 ID:YnWs+3Q0
>>569

どのソースみてそういうアホな発想できるんだ?
578Socket774:2008/06/16(月) 15:56:19 ID:etTBa6xP
ダメオン虫が出張して来てるな。
579Socket774:2008/06/16(月) 16:37:31 ID:KLWLrAvw
>>573
280買って、「あー、クライシスも快適に動作するようになったな〜」
で、終わりじゃないの?
580Socket774:2008/06/16(月) 16:51:23 ID:X6aJpoaU
GTX2x0シリーズは倍精度対応なんだな
流石に単精度だとこれからのDirectXには対応できないと踏んだろう
ゴミ化するG80系は今が売り時だな
581Socket774:2008/06/16(月) 17:08:32 ID:HFpNvFMx
>>580 kwsk
582Socket774:2008/06/16(月) 17:39:44 ID:ijFKpBI+
コレあったとして、CPUが倍ぐらい早くならないと足引っ張りまくりだろ。
583Socket774:2008/06/16(月) 17:42:51 ID:EDCLf24T
どのみちcpuよりgpuで頭打ちになるゲームばっかだからそんなのどうでもええやん
584Socket774:2008/06/16(月) 17:52:21 ID:ijFKpBI+
>>583 PCゲー市場のお客さんが低年齢化してるのかね?なんか幼稚な作品が多い。
585Socket774:2008/06/16(月) 17:56:35 ID:TIE1ZPhT
>>544
SS-650HTには6pinを8pinにするコネクタが付いてた

多分平気
586Socket774:2008/06/16(月) 18:00:02 ID:TIE1ZPhT
>>570
8800GT→9800GTX

ちなみに衝動買いしたぜw
8800GTは売ったけど、9800GTXを衝動買いした後8800GT 1GB版も数日後に買ったw

>>577
9800proならもっと行くはずだもんなww
587Socket774:2008/06/16(月) 18:01:50 ID:EDCLf24T
>>584
日本語しゃべれよ。在日
588Socket774:2008/06/16(月) 18:02:26 ID:9l28gYht
>>580
倍精度で演算したところでパフォーマンスが大幅に落ちるだけだし、
リアルタイムレンダでは精度は問題ではないと思うけどね。

倍精度対応は普通に考えたらCUDA用だろう。
589Socket774:2008/06/16(月) 18:04:10 ID:6ZDDfE/M
電源買い換える人多いみたいだが、オウルの補助電源二つ買えば8ピンと6ピンの
両方に供給できるんじゃね?これなら6000円程度で済むと思うんだが・・・。
(6+2)ピンケーブルを持っているor入手できるこどが前提だけど。
590Socket774:2008/06/16(月) 18:08:12 ID:ijFKpBI+
>>587 日本語勉強中の脱北者の方ですねわかります。がんばってくださいね。
591Socket774:2008/06/16(月) 18:10:36 ID:EDCLf24T
>>590
自己紹介乙wwwwwww
592Socket774:2008/06/16(月) 18:13:32 ID:wFmqGTXA
まあ登場人物は低年齢化してるわな
593Socket774:2008/06/16(月) 18:13:53 ID:ijFKpBI+
>>590 日本語が不得意なんですね。大目に見ますよ、
日本人は現行犯の殺人犯にも発砲しないぐらいやさしいんです。
大きな人類愛で難民の方々を受け入れますよ。
594Socket774:2008/06/16(月) 18:15:18 ID:ijFKpBI+
>>592 FPSってキャラや設定っていうネタが違うだけなんだよね。
2本も遊べばあとはもう読めちゃうっていうか
もう少し大人が楽しめるぐらいの最低限度の複雑さ見たいな物が欲しい。
595Socket774:2008/06/16(月) 18:19:09 ID:hJMS7FQn
ageで馬鹿釣りですね、わかります
596Socket774:2008/06/16(月) 18:21:42 ID:ijFKpBI+
もう飽きたワイ次行けや次。お前がどこの誰で気分悪かろうと、どうなろうとそれほど関心引かないんだよハゲ。
実機入手したとかなんとかないの?
597Socket774:2008/06/16(月) 18:24:35 ID:TIE1ZPhT
レビュー解禁までには実機触った人いるだろうけど口外禁止だからな

知ってたとしてもここには書けないだろ
598Socket774:2008/06/16(月) 18:28:54 ID:ijFKpBI+
仮にものすごい良かったら"リーク(封鎖してたんだけどもれちゃった)"って形を
意図して繰り出してくるもんなんだけどな。

旧品の在庫が思いの他多いのかもなー
だから
ボーナス出てアマちゃんが知らずに旧モデルしこたま買った後で発表〜!かな
俺がメーカーなら間違いなくそうする。それで”やられたー”って、
一般人のレベルなんてそんなもんでしょ。
599Socket774:2008/06/16(月) 18:28:58 ID:kcZGT/z7
以上在日部落ID:ijFKpBI+さんのお話でしたとさw
600Socket774:2008/06/16(月) 18:32:06 ID:ujDDcXwK
さっき内の8800GT死んだ…
金ねえのに…

ところでゆうじろうごっこってなに?どんなの想像する?
601Socket774:2008/06/16(月) 18:33:21 ID:MdBy92it
16日(月)標準時6時にレビュー解禁じゃなかったのか(´・ω・`)
602Socket774:2008/06/16(月) 18:33:35 ID:TIE1ZPhT
>>598
発表は前から日付決まってたし、
リーク情報だって(信憑性がない話題も)前からぽんぽんでてたろwww

そこまで言ってるのにそれやったら、情報弱者すぎわろすwで終わり

しかし釣られてやってるのが俺だけってのは…
おまいらももっと食い付けよw
603Socket774:2008/06/16(月) 18:36:36 ID:ijFKpBI+
伸びるんだろどうせ
604Socket774:2008/06/16(月) 18:37:21 ID:kcZGT/z7
今回は黒歴史確定だなw
605Socket774:2008/06/16(月) 18:37:30 ID:ijFKpBI+
ATI製に流れない為に抑えとく為で予定は未定なんじゃねーの?

それすらやらないということであればATIは完全に無視されてることになるな
606Socket774:2008/06/16(月) 18:56:59 ID:mRus4Zby
滅茶苦茶凄いか滅茶苦茶駄目のどっちかだろうなぁ
多分後者
607Socket774:2008/06/16(月) 18:59:27 ID:qJGcVwv4
てか8800GTXが上手く出来すぎたんだな。G80は超力作だし。
あと3時間後の4gamerのレビューで大体わかる。
608Socket774:2008/06/16(月) 19:00:40 ID:W1mQdoCY
滅茶苦茶平凡
それは価格、消費電力が示す通りである。
609Socket774:2008/06/16(月) 19:05:17 ID:hJMS7FQn
610Socket774:2008/06/16(月) 19:21:06 ID:etTBa6xP
バンテー痔世界記録更新
611Socket774:2008/06/16(月) 19:24:33 ID:oxqOuZVz
ラデはハード良くてもドライバがんばってるとこ見せてくれないと絶対買えないだろ
612Socket774:2008/06/16(月) 19:28:26 ID:0nSdu0a3
祭りまであと2時間半だぞオマイラ
613Socket774:2008/06/16(月) 19:30:06 ID:nPaghGhO
ぶっちゃけラデもゲフォも微妙という罠w
第三のメーカーでてきてくれ!
614Socket774:2008/06/16(月) 19:34:47 ID:+BHW0Kn1
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオ……ォオウ?
       ∧_∧ / /
      (´A`  / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    lヽ,,lヽ +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ (    ) やめて・・・家お金ないの・・・・
 ガタン ||| j  / | と、  ゙i
―――――――――――― ――
615Socket774:2008/06/16(月) 19:38:07 ID:CzdloGrY
>>613
第三といえば、3のつくメーカーが
616Socket774:2008/06/16(月) 19:40:34 ID:F4YUPGZS
8800GTXは本当にオーパーツみたいなカードだな
617Socket774:2008/06/16(月) 19:43:12 ID:CzdloGrY
俺あと1年くらい8800GTXで粘ろうかな
それくらいしないと8800GTXクラスの感動は味わえそうにないよな
618Socket774:2008/06/16(月) 19:48:53 ID:XfmAKO0v
GTX280が発表されて88GTXが売れ出したりして
619Socket774:2008/06/16(月) 19:54:07 ID:qJGcVwv4
なんであの時8800GTSを買ってしまったんだ。どうして金があったのに
8800GTXを買わなかったんだ。あの2万でどうしてナイキの使いもしないジャージセットを
買ってしまったんだ。
620Socket774:2008/06/16(月) 19:56:50 ID:kcZGT/z7
発売日に買ったな〜w
621Socket774:2008/06/16(月) 19:58:48 ID:W1mQdoCY
GTX280を紹介するときはUT3※のスコアを用いることにした
9800GTX(OC)でFPS1.59に対して48.61と30倍以上も差があるからな
9800GTX(OC)の30倍のベンチスコア!って言えば誰もが買っちゃうだろ
もちろん詳しい設定とかFPS自体は言わないよ

※2560x1600x32x8
622Socket774:2008/06/16(月) 20:00:41 ID:XfmAKO0v
>>620
勝ち組発見
623Socket774:2008/06/16(月) 20:03:31 ID:QKkNTRtw
>>616
出た当初のAthron64も相当なものだぜ
624Socket774:2008/06/16(月) 20:10:08 ID:PXhUYrRo
>>623
C2D(Conroe)もそうなりそうじゃないか。ゲーマーやOC目的でなければ
SandyBridgeまで無理なく延命できそうな予感。
625Socket774:2008/06/16(月) 20:12:38 ID:90UCQtzF
>>623
今ではあんなアホCPUないけどな
626Socket774:2008/06/16(月) 20:17:12 ID:QKkNTRtw
Athlon64やCoreMA、8800GTXみたいな感動は
もう暫くはないだろうね

Raptorてんこ盛りのRAID0組めば味わえそうだけど金が…
627Socket774:2008/06/16(月) 20:21:45 ID:ijFKpBI+
>Raptorてんこ盛りのRAID0組めば味わえそうだけど金が…

コレってOC前提のゲーム機だと微妙かもなー
まぁバックアップを頻繁に取るならいいんだけどね。
628Socket774:2008/06/16(月) 20:31:52 ID:qJGcVwv4
E6600と8800GTXの組み合わせがよかったな〜
629Socket774:2008/06/16(月) 20:32:24 ID:ymHi2I6+
てか177.34てどこで公開されてんの?
またプレスエディション?
630Socket774:2008/06/16(月) 20:33:16 ID:QKkNTRtw
カード付属の専用ドライバじゃね?
631Socket774:2008/06/16(月) 20:37:49 ID:vmx6m4vV
>>628
今、まさしくその構成だけど
8800GTXもう1枚買ってSLIにしようかなーなんて考えてる。

でも今日の22時にNVIDIAは衝撃のパフォーマンスを見せてくれるハズ・・・。
632Socket774:2008/06/16(月) 20:40:31 ID:Z6n66qF+
>>629
NDAを結んでないヤツラに公開すると思うのか?
633Socket774:2008/06/16(月) 20:58:06 ID:+BHW0Kn1
夕飯買ってきたし準備完了j
いつでも来い!
634Socket774:2008/06/16(月) 21:01:29 ID:32zpx+zf
あと一時間か
635Socket774:2008/06/16(月) 21:02:25 ID:efMNB1AB
23時になるらしい
636Socket774:2008/06/16(月) 21:03:10 ID:8RBWgimz
手違いでさっさと更新しろ
637Socket774:2008/06/16(月) 21:07:16 ID:+BHW0Kn1
早くしてよ
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
用意して待ってるんだからねっ!
638Socket774:2008/06/16(月) 21:15:20 ID:qJGcVwv4
F5連打しずぎんなよ。
639Socket774:2008/06/16(月) 21:15:45 ID:32zpx+zf
あと45分・・・
640Socket774:2008/06/16(月) 21:21:27 ID:H1gern0O
何故かwktkより不安の方が大きくなってきた…
641Socket774:2008/06/16(月) 21:27:27 ID:qJGcVwv4
暇ならデュエルでも・・・
http://www.eternal-battle.net/

はぁ〜懐かしいな〜自作し始めてから金銭感覚がぶっ飛んだ。
642Socket774:2008/06/16(月) 21:30:00 ID:32zpx+zf
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 あと30分!あと30分!
 ⊂彡
643Socket774:2008/06/16(月) 21:33:24 ID:0nSdu0a3
モマイラモチツケw
644Socket774:2008/06/16(月) 21:34:35 ID:HnNnVMbJ
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻
645Socket774:2008/06/16(月) 21:41:58 ID:mfIl/cXb
まずIYHerは持ち場に帰れ、購入報告もあっちで
646Socket774:2008/06/16(月) 21:45:16 ID:SJ/CdQHx
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

647Socket774:2008/06/16(月) 21:45:37 ID:qJGcVwv4
         ,;'':;,       ,;'':;,
       ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,
      ,:'           `:、
     ,:'                  ',
     ,' /        \    ;'
   ,.,,.,.;  ●      ●      ;'   あと
  ;:  ';,   (__人__)       ;' 
   ;:  `:、            .,;:''
   "';:,.  ';           '':;,
     '"'';              ';,  ,;`;,
       ';              ':,;' ;'
       ',    x          ';,:''
       :;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´    `; ,,,,,,.;''
               "''''''''''"

         ,;'':;,       ,;'':;,
       ,;'   ';.,.,.,.,.,.,.,.,;'   ';,
      ,:'           `:、
     ,:'                  ',
     ,' /        \     ;'
     ;  ●      ●      ;'   15分!
     ';,   (__人__)        ;' 
     `:、.           .,;:''
 (((   ;''´ 、,.,.,         '':;,
     ;;     '';           ';,  ,;`;,
      ゙:、.,.,.,.,.,;::'          ':,;' ;'
       :;    x          ';,:''
       :;,.,.,.,.,.,...,.,.,.,., ;´    `; ,,,,,,.;''
               "''''''''''"
648Socket774:2008/06/16(月) 21:49:59 ID:32zpx+zf
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 発表クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!

649Socket774:2008/06/16(月) 21:50:59 ID:0nSdu0a3
650Socket774:2008/06/16(月) 21:51:45 ID:qJGcVwv4
戯画のお姉さんが一番かわいい
651Socket774:2008/06/16(月) 21:53:35 ID:nPaghGhO
>>649
俺に似てる
652Socket774:2008/06/16(月) 21:53:48 ID:qJGcVwv4
きめぇwww
653Socket774:2008/06/16(月) 21:53:58 ID:0nSdu0a3
オッサン→ゴリラと進化したASUSも遂にオネーチャンを採用。

http://sg.vr-zone.com/articles/ASUS_Bundles_ENGTX280_TOP_w_Alone_In_The_Dark/5874.html
654Socket774:2008/06/16(月) 21:54:01 ID:32zpx+zf
MSIはネーチャンやめちゃったのか・・・
ASUS買うか・・・
655Socket774:2008/06/16(月) 22:01:01 ID:noNQmB3F
ktkr
656Socket774:2008/06/16(月) 22:01:05 ID:qJGcVwv4
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }

http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/
657Socket774:2008/06/16(月) 22:01:30 ID:mfIl/cXb
全部リファならASUSにしとくかな
658Socket774:2008/06/16(月) 22:01:46 ID:qJGcVwv4
659Socket774:2008/06/16(月) 22:01:59 ID:U2z6W7KW
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
660Socket774:2008/06/16(月) 22:02:07 ID:r4ReKRVE
        ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻
661Socket774:2008/06/16(月) 22:06:18 ID:KyAXE6kr
662Socket774:2008/06/16(月) 22:07:51 ID:tz8+hPjg
びみょーーーーーーーーーーーー
663Socket774:2008/06/16(月) 22:08:46 ID:nPaghGhO
テラ箱
664Socket774:2008/06/16(月) 22:09:11 ID:a6mfJD7J
なんかもう当分8800GTXでいい気がしてきた
665Socket774:2008/06/16(月) 22:10:38 ID:hR41+x47
88Ultraとの比較は認めてくれなかったんだろうな・・・
666Socket774:2008/06/16(月) 22:11:23 ID:oxqOuZVz
\(^o^)/オワタ
667Socket774:2008/06/16(月) 22:11:38 ID:TzDU8OeW
携帯の俺にわかるよう3行でよろしく
668Socket774:2008/06/16(月) 22:11:43 ID:nPaghGhO
ほんと8800GTXが勝ち組
669Socket774:2008/06/16(月) 22:12:53 ID:XfmAKO0v
ヒートスプレッダ式で8穴とかVGAクーラー軒並みオワタwww
670Socket774:2008/06/16(月) 22:13:21 ID:tz8+hPjg
GTX280×2まで待つ
671Socket774:2008/06/16(月) 22:14:38 ID:3tuBs8pk
LSIにする意味あんのこれ?ほとんど変わってないんだけどw
672Socket774:2008/06/16(月) 22:15:02 ID:MyCaiyPC
NVIDIA、ハイエンドクラスを置き換える「GeForce GTX 200」シリーズ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/16/042/index.html
673Socket774:2008/06/16(月) 22:16:29 ID:p1AHO3Bb
9800GX2からほとんど性能が伸びてないのがワロタw
674Socket774:2008/06/16(月) 22:16:31 ID:VCEIfgmH
なによりグラフにグラデ使う神経がわからん。
学生かよ。
675Socket774:2008/06/16(月) 22:17:00 ID:KyAXE6kr
GTX980ウルツラまで待つ
676Socket774:2008/06/16(月) 22:18:29 ID:jlce4vrJ
めっちゃ葬式ムードだな・・・
677Socket774:2008/06/16(月) 22:18:35 ID:muF71PED
4亀見てきたけど・・・・


(・ー・)オワッタナ・・・
678Socket774:2008/06/16(月) 22:18:53 ID:98/RtiBs
これからはGPUの進化速度もCPUに合わせます
679Socket774:2008/06/16(月) 22:19:41 ID:mfIl/cXb
こ、これw
とりあえずGDDR5対応まで、つか1年はUltraで行けそう
680Socket774:2008/06/16(月) 22:19:47 ID:kcZGT/z7
今回は見送るか
4870で凌ぎ、シュリンク版にわずかな希望を託すのみ
681Socket774:2008/06/16(月) 22:21:13 ID:0D4ATR87
>>649
何このバケモノ
>>653
8シリーズでもうそのパッケージで出してなかったか?
682Socket774:2008/06/16(月) 22:21:58 ID:qJGcVwv4
あれ・・・
優位な点はCrysisぐらい・・・といっても大差なし・・・
しかも消費電力・・・こりゃ黒歴史確定だろ・・・
4870CFや4870X2と比べてみないとな・・・
8800GTXを約5割上回るGTX280か8800GTXを同程度〜3割上回る4870か
コストパフォーマンス的に4870の方が魅力あるな・・・
683Socket774:2008/06/16(月) 22:22:02 ID:5DtoGF0v
>>661読んで、9800GX2買うことに決めたわ。
ドライバの更新で圧倒的にパフォーマンスが上がるなら
半年後にでも買い換えればいいし。
684Socket774:2008/06/16(月) 22:22:23 ID:k7c3mxqN
8800GTXを発売日に買った奴は超勝ち組
685Socket774:2008/06/16(月) 22:23:49 ID:lgIlDSaX
お通夜モードど聞いて急いでt(ry)
686Socket774:2008/06/16(月) 22:24:05 ID:zTl2fp5z
なんだこの雰囲気はw

携帯だから見れないが、予想以上にヤバイのか?
パッとしないようならもう安い8800GT2枚買ってお茶を濁すかな。
687Socket774:2008/06/16(月) 22:25:45 ID:MyCaiyPC
GeForce GTX 280を試す - 新世代Unified Shader搭載のウルトラハイエンド
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/16/g200/index.html
688Socket774:2008/06/16(月) 22:25:59 ID:mfIl/cXb
とりあえず余った予算でサブ機用の9800GTX x2買うことにした orz
689Socket774:2008/06/16(月) 22:26:15 ID:GwYyeyEs
ラデ買おうっと♪
690Socket774:2008/06/16(月) 22:26:51 ID:VCEIfgmH
8800GTの頃の熱気が懐かしい
691Socket774:2008/06/16(月) 22:28:24 ID:ALriVvAu
おまいら
なんでそんなに肩を落としているのか
理由を述べてください
692Socket774:2008/06/16(月) 22:28:41 ID:LGm2QV81
さっさと価格下げろってことです
693Socket774:2008/06/16(月) 22:28:55 ID:Gk0zaRiw
これがGeforceFXの再来と呼ばれたダイか
694Socket774:2008/06/16(月) 22:29:08 ID:kcZGT/z7
>>690
あれは異常だったんだよwあの安さであの性能ってGTS買った奴は憤死もんだった
695Socket774:2008/06/16(月) 22:29:35 ID:muF71PED
さぁ余った予算で何を買おうかな・・・
PS3と箱○でも大人買いしてやろうかしら
696Socket774:2008/06/16(月) 22:30:19 ID:qJGcVwv4
今までありがとうございました。平和なスレで楽しかったです。
697Socket774:2008/06/16(月) 22:31:05 ID:Gk0zaRiw
HD48x0シリーズが出るまで様子見だな
7900gsでもそんなに困ってないし
698Socket774:2008/06/16(月) 22:32:39 ID:SJ/CdQHx
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
699Socket774:2008/06/16(月) 22:32:51 ID:3kN3tNkb
すげー伸びたな!!!!!
消費電力だけ・・・
700Socket774:2008/06/16(月) 22:33:05 ID:AuN1AgPV
結局GX2と変わらないレベルか・・
早まって売らなきゃよかった。
余りの8800ウルトラでいいや^^
701Socket774:2008/06/16(月) 22:34:24 ID:HnNnVMbJ
260が5万以下に下がったら買う事に決めた
702Socket774:2008/06/16(月) 22:34:26 ID:5DtoGF0v
>>691
10万弱するGTX280がベンチ性能で9800GX2とあんまり変わらないから。
GTX260に至ってはGX2に負けてるから。
703Socket774:2008/06/16(月) 22:34:37 ID:ijFKpBI+
8800GTXの5割り増しってE8400を4.2GHzとかカリッカリにOCして
やっとバランス取れるかどうかってぐらいだなー

CPUさえまともなのが出てたらいか世相なのにもったいねーなー
704Socket774:2008/06/16(月) 22:35:03 ID:ijFKpBI+
260が微妙なのはもうわかってたさ。
705Socket774:2008/06/16(月) 22:35:56 ID:IrTCb22D
たーげっとがおれたちじゃないのだけはわかった
λ....
706Socket774:2008/06/16(月) 22:36:41 ID:0nSdu0a3
Crysis: Warhead
Project Origin
S.T.A.L.K.E.R: Clear Sky
FarCry2
AlanWake
BF3
その他・・・

仕方なくGTX280(OC版)SLIで特攻決まりだな。
これでDX11世代の本命カードまで凌ぐしかない。



707Socket774:2008/06/16(月) 22:36:52 ID:qJGcVwv4
708Socket774:2008/06/16(月) 22:37:05 ID:ijFKpBI+
>>705 普通にいかせる構成とか世の中に存在しないからそう落ち込むなよ。

トップエンドモデル買わないと使えないってのはいつの時代も確かな真実らしいね
709Socket774:2008/06/16(月) 22:37:15 ID:3kN3tNkb
まてよ。。。CPUがボトルネックになってるだけじゃね?
710Socket774:2008/06/16(月) 22:37:29 ID:wOhFnewB
TNT2以降9800GTXまでnvidiaだったが今回だけRADEに浮気するわ。。
711Socket774:2008/06/16(月) 22:37:29 ID:bHRPtM54
88GTXをあと1年使おうかねw
712Socket774:2008/06/16(月) 22:37:37 ID:XxfYLPUq
>ただし,そういったマイナス面を「枝葉末節」と切り捨てられるだけの
>パフォーマンスが,GTX 280/260にはある。9800 GTXが,ハイエンド
>カードを求める人からすると拍子抜けの性能だっただけに,

グラフで比較してるのはもっぱらGX2だったくせに、
「9800GX2が、性能は同等でGTX280より安いですよー」
って正直に書けなかったんだ・・・
713Socket774:2008/06/16(月) 22:37:48 ID:8RBWgimz
260がゴミなのはG80GTSを考えれば分かることだからどうでもいいけど
280がGX2とトントンどころかTDPでも負けてて微妙
714Socket774:2008/06/16(月) 22:38:14 ID:jlce4vrJ
>>700
仲間がいたw
俺も売っちまったよorz
で、今はジャンク扱い1万で買った8800GT・・・まぁこれでも十分だがw
715Socket774:2008/06/16(月) 22:38:44 ID:kcZGT/z7
>>709
それは8800GTXにも言えるよ
現状じゃCPUがお荷物状態
716Socket774:2008/06/16(月) 22:39:05 ID:BKTZfoMB
いったい何年待てばいいんだよ
717Socket774:2008/06/16(月) 22:39:35 ID:TIE1ZPhT
>>702
10万もしねーよww
718Socket774:2008/06/16(月) 22:39:51 ID:ijFKpBI+
>>707 高解像度で負けてちゃ意味ねーなー

CPUが進歩しなくなってオブジェクトとかはリッチに出来ねーじゃん?
高解像度でAAx16Q ASx16とかでヌルヌル使うとかが出来ないと本格的に意味無いなぁ。
そこに金払ってるわけだからね。

そういう意味で8800GTXのOCモデルとかは満足度高かった
ドライバ成熟であの感動をもう一度と生きたいところですな
719Socket774:2008/06/16(月) 22:39:56 ID:98/RtiBs
C2Dの3GHz弱が出てからもう2年だぞ
今お前が使ってるCPUのクロックは定格だとどれぐらいだよって感じだね
720Socket774:2008/06/16(月) 22:40:17 ID:mfIl/cXb
しかしロスプラで600W行くかー
3wayだと銀石O1200かZ1200(隠しSw使用)程度しか動かないね
あとは200VA投入で1700W級格上げでの使用ってことか
721Socket774:2008/06/16(月) 22:40:34 ID:ijFKpBI+
CPUはホントにねぇ4GHz状態でお荷物とかだからホントに遅すぎるんだよね。
722Socket774:2008/06/16(月) 22:40:37 ID:e8+Ai5fg
723Socket774:2008/06/16(月) 22:41:06 ID:0nSdu0a3
俺は何だかんだで買うわ。
いい加減8800GTX引退させたいわ。
724Socket774:2008/06/16(月) 22:41:18 ID:ijFKpBI+
まぁ低角だと3GHzだがそんなんで遊べるゲームなんて世の中に存在しないし・・・
725Socket774:2008/06/16(月) 22:43:03 ID:lYGOCnmP
PCゲーマーって地球に優しくないよなぁ
726Socket774:2008/06/16(月) 22:43:13 ID:hJMS7FQn
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080615001/images/20.jpg
動画のエンコードだと、9600GTからGTX280に変えても2/3にしかならないっぽい?
727Socket774:2008/06/16(月) 22:43:26 ID:HnNnVMbJ
>>722
その調子なら程なく5万以下まで下がるな
728Socket774:2008/06/16(月) 22:43:47 ID:ijFKpBI+
>>723 ドライバ成熟するまではオチまくるよコレ。
8800GTXの時も108系以前はオチまくり&低性能だったわけで
高い金払って有料テスターやることもあるまいて
8800GTとかからだったら買い換えてとりあえず高性能をしゃぶりつくすという楽しみもあるんだが
8800GTX以上なら4〜5ヶ月待ったほうが言いと思われ
729Socket774:2008/06/16(月) 22:44:49 ID:tDgjZtgS
4亀の記事、あそこまでガッカリなベンチ結果を羅列して最後に
「コスト度外視なら絶対にオススメ。」とか、さすがに腰が抜けそうに成ったわw

コスト度外視でもどうかと思うわ、このカード。
730Socket774:2008/06/16(月) 22:45:19 ID:XfmAKO0v
俺は88GTで解像度落としてやるよ^^
731Socket774:2008/06/16(月) 22:47:20 ID:kcZGT/z7
>>725
車の方がはるかに有害だけどなw
732Socket774:2008/06/16(月) 22:47:42 ID:5rKO0VFo
4亀であの評価という事はボロクソ確定だな
ゲフォの自爆でラデの時代は来るのかな
733Socket774:2008/06/16(月) 22:48:04 ID:ijFKpBI+
>>725 地球を救うゲームやってるので環境破壊の分は相殺される。
734Socket774:2008/06/16(月) 22:48:11 ID:qJGcVwv4
8800GTXはほんと勝ち組だな。堂々と8800GTX使ってるって言えるし。
俺なんて負け組みGTSに9600GT、ラデかこれに期待して売却、→8400GS

8800GTX→おぉwwwすごいじゃんwいいなー(うらやましいぜ勝ち組)

GTX280→・・・まじかよwすげーな・・w(勇者だよ・・・)

GTX260→あー・・・すごいねw・・・(少し馬鹿だな)

9800GX2→おぉwww(なかなかやるな)
735Socket774:2008/06/16(月) 22:48:53 ID:TIE1ZPhT
2次入荷分の価格に期待だな…
736Socket774:2008/06/16(月) 22:49:12 ID:ErBazJX3
そうか…NVIDIA的にはもうゲーマー向けの商売はしたくないのか
今回のはTeslaのついで、なのかね
737Socket774:2008/06/16(月) 22:49:38 ID:kcZGT/z7
Crysisでのfpsが8800GTX比で3倍強だったら倍の値段でも買う奴がいるのにな
それなら、コスト度外視なら絶対にオススメ。って言われても納得いくのに
738Socket774:2008/06/16(月) 22:50:07 ID:ijFKpBI+
>>732 4日目はアゲアゲ評価でやっと”普通”ぐらいの性能だからね。

ハード的にはいいんだろうけどキチっとドライブできてないんだろ。
しかし、これとVista買っちゃうと宇宙規模でバランス悪いマシンが出来そうだな
CPUが足りねーっていうのにOSに更に食われちゃうという・・・Intelがんばれ!
739Socket774:2008/06/16(月) 22:50:57 ID:98/RtiBs
8800GTXって発売日2006年11月だもんな
740Socket774:2008/06/16(月) 22:51:09 ID:qJGcVwv4
              ___
   ───  =  ./       /  ─  /  | |         |       |
  /    /      /       |ノ     /  / | ./ ──  |  /     |─
  ───   _/      /    _/  /  |/       |/   ツ  |


                     /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\
    `y__////_jニニニニニfi |(●),   、(●)、.:|
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   GTX280
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/             ヽ.`- 、   ./|


741Socket774:2008/06/16(月) 22:51:25 ID:KyAXE6kr
いつになったら、ぱふぇーりゃーから卒業できるんだよ
クソッ
742Socket774:2008/06/16(月) 22:51:49 ID:tDgjZtgS
Intelはライバルがヘタレだと途端に手を抜くし、むしろAMAがんばれと言いたいな。

743Socket774:2008/06/16(月) 22:52:06 ID:qJGcVwv4
                  /    /  . :   ヘ/!    \
                 //   / . /: : ∠、ム|  .    ヽ
                / ィ   .  / :/|: |: :/   ノ: 人:     ハ
                  i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|:   .ハ
                 / | :|: : |: :八 | o ヽ|  ´ o ∨/:   i |
                |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 ,  ミ、  /メ|  . ハ|
                 ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ . ://リ
                    > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: //
                      / : : ハ`` V: : : : :ン∠イ : : ヽ   爆熱大好きだよ〜
                  / . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
                   /  . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : .ハ
                   /  . :/i/ "´ |  ̄ | `^``゙^\:、 : . ハ
                i/ . :/    へ ノ   __ Vニ、   ヽi、:、: i
                 ハ i:/  ∠.... iく__ 彡⌒ソ   > ‐ 、 ヽi、!
                  V / ̄、 ̄\\  ∠ニ -‐_厂 ヽ.  `
                  /  |: レ  ̄ ̄` 厂| ̄,r ̄-  、: |.  i
                /   .|/     厂 | '´     V:  丶
              「 ̄ ̄`ヽ/. : : : . . /  ハ  . : : : : : . V/ ̄`ヽ
              ,ノ二二.ヽ {. : : : : : :∧ヽ/∧: : : : : : : : :} . ニニヽ
            < ̄ィ―- 、ヽV: : : : : :\//: : : : : : : : ノ//. --t、ヽ
             `7    ヽ.ハ: : : : : : : :`´|: : : : : : : : : {彡''´   |/

744Socket774:2008/06/16(月) 22:52:17 ID:8RBWgimz
涅槃もシングルあたりの性能はcoreMAとあんまり変わらないらしいから
ソフトがマルチコアに対応するのが一番いい
745Socket774:2008/06/16(月) 22:52:31 ID:3kN3tNkb
>>740
ちょwwwリボルバーじゃないとだめだろw
746Socket774:2008/06/16(月) 22:53:24 ID:MzXkih6w
五飛教えてくれ、俺は後何年8800GTを使えばいい
747Socket774:2008/06/16(月) 22:54:12 ID:tDgjZtgS
まさかここまで8800GTXを勝った奴が勝ち組になるとは思わなかったよ
748Socket774:2008/06/16(月) 22:54:51 ID:Gk0zaRiw
マイコミも酷い締めだな
3way-SLIはおろか一般的なゲーマーでもSLI使ってるやつなんで1割もいないと思うんだけど
749Socket774:2008/06/16(月) 22:55:11 ID:jlce4vrJ
ttp://shop.janpara.co.jp/cart/?request=category&post_cd=0&clscode=0&keyword=9800
GX2って中古なら46000円くらいで買えるんだね・・・・ヘタすればGTX280=GX2*2じゃん
750Socket774:2008/06/16(月) 22:56:01 ID:iW+51T+H
9800 GX2から買い替える必要性が感じられない。
結構期待してたのになぁ…
751Socket774:2008/06/16(月) 22:56:53 ID:hJMS7FQn
>>736
たぶんそうじゃないよ。記事の中で「GeForce8/9は7000万個以上が売られている!」ってNvidiaの人が言ってるけど、
もちろん大半はPC向けで、GPGPU向けなんて極々少数。Teslaを大々的に発表してるのは、あまりにも
チップサイズがでか過ぎてそういうところにも売り込まないと採算が取れないからだろ。
9800GX2からの性能の伸びが少ないor下手すると劣ってるのは、同じ製造プロセスなんだからある意味当然。
ようするに魔法は使えないから、どこかにしわ寄せが来るんだよ
752Socket774:2008/06/16(月) 22:56:58 ID:2xOlIE7t
で、発売はいつからなのかな
753Socket774:2008/06/16(月) 22:57:50 ID:qkJ2SU+B
今週末
754Socket774:2008/06/16(月) 22:57:52 ID:qJGcVwv4
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >    ゆっくりしていってね!!!  <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                 ボ
              ,'    オ
              (:'    ォ
              ',  ))   ォ
             }  /(    ォ
           ,' ノし': :ヽ      ォ
         ((,イ: :  :: :V)     ォ
         、ゝ: :7゚|  : :(ノ}    ォ
         ヽ: :| ミヽ_: :/   ォ
           ゝ`TT从;ノ

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >  ゆっくりした結果がこれだよ!!<
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

            ;;;;
            ;;;
            ;;
           (:::(;;;)=3
755Socket774:2008/06/16(月) 22:58:25 ID:kcZGT/z7
>>750
やめとけやめとけ
素直にシュリンク版待つが吉
756Socket774:2008/06/16(月) 22:59:42 ID:hR41+x47
四ヶ月前  三ヶ月前  二ヶ月前   一ヶ月前  発表日  対抗発表 対決記事
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::
                             今ここ↑
757Socket774:2008/06/16(月) 23:01:07 ID:qJGcVwv4
                       ,. - ‐ '' '' '' '' ''ー - 、 _
                  ,.- '´,. - '' " ̄  ̄ ` ー i iヽ.
                __レ ',. - ''_,"- ̄- ̄、二ー! |  ト、
              r ' "´ /|/,.-''"        ` ー ! |i
              |   /  レ'´              `ー、 !
              ヽ、/ / //  /ィ | ヽヽ、ヽ ヽ    {
              て/r/ /  i / !i L._、_、 ヽ ヽ    !
              /// / // /リ |r ' i| ヽ ト、, i ヽ   !
             _ ///イ   レ + |  ハ ル,ィテー、 ト レ-、 !
          _,.∠- ' " リ ! イ  i レ+、     ':( ):::リ リ r ∨
      _,. -_;ブ" ´    ハ ハN ゙、 ハ:r::ハ     ー‐  ' /!
    / /        / /  ヽN、ゝ- '  ,      .イス j
   /  /          / ,'    / ヾ、_  一  //イソ/1
     ̄           / ./     ハ リ〇`ニー -∠- ' "i∠ _
            .//     r ─フ,二ヽノ_  /   ヽ
         _ ,.- "/     _/r'  ̄ ̄ _二iコー-<     \
      _ /  _/     /,ヘ、';:::::;:- ' "  、_`ー 、_ヽ、 _, - -ヽ
     /  _/      r' ,ヘ、、∠三三ニヽ、ヽ,ー、 _つ´     i
   /  /          i./::::/;::::::::::::::::::::::::::ー':/:::::::::'、      ',
   ヽ. /  ___   , '/:::::::i:::;::::::::::::::::::::::::::::;:::::(::::::::::::::':,  ヽ   ノ
758Socket774:2008/06/16(月) 23:01:40 ID:tDgjZtgS
スミスフィールドのダイ写真を見た時と同じくらいの





や っ ち ゃ っ た 感 




がヒシヒシと伝わってくるレビューだったぜ・・・。
759Socket774:2008/06/16(月) 23:02:16 ID:kAYgOeGI
14億トランジスタも積んだ割りにこのパフォーマンスとはな・・
4870X2のClossFire組んだ方が良さげだな
760Socket774:2008/06/16(月) 23:02:30 ID:qJGcVwv4
 ∧ ∧
 ( ´・ω・) おまいら夜食ですよ
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
761Socket774:2008/06/16(月) 23:04:04 ID:qJGcVwv4
           ___
          ヽ=☆=/
        ∩( `・ω・)∩ 民衆よ!抵抗はやめて大人しく4870を買うのだ
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
762Socket774:2008/06/16(月) 23:04:11 ID:AuN1AgPV
俺に焼きたらこください・・・
おにぎりも。。喉通りません。GX2一昨日売ってしまいました・・・
763Socket774:2008/06/16(月) 23:05:48 ID:hJMS7FQn
>>761
GTX280 3way SLIの発熱でチハタンの装甲を焼き切るぜ!
764Socket774:2008/06/16(月) 23:06:18 ID:kcZGT/z7
>>762
どんだけせっかちなんだよw
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    <涙拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
765Socket774:2008/06/16(月) 23:06:29 ID:y2/ACWQw
ダイサイズが化け物だな。
歩留まり悪すぎだろ。
766Socket774:2008/06/16(月) 23:06:44 ID:BL4zJuPX
>>762
どんまい・・・
としか言ってあげられない・・・。
767Socket774:2008/06/16(月) 23:07:04 ID:sXE7p9SO
もっと高いCPUクロックで回してみないと分からんな
768Socket774:2008/06/16(月) 23:07:53 ID:cseAUxq1
4亀なんでCrysisは9800GX2省いてんだ?www
769Socket774:2008/06/16(月) 23:08:10 ID:2MpxWCPY
>>81

691 Socket774 sage New! 2008/06/16(月) 22:28:24 ID:ALriVvAu
おまいら
なんでそんなに肩を落としているのか
理由を述べてください

702 Socket774 sage New! 2008/06/16(月) 22:34:26 ID:5DtoGF0v
>>691
10万弱するGTX280がベンチ性能で9800GX2とあんまり変わらないから。
GTX260に至ってはGX2に負けてるから。
770Socket774:2008/06/16(月) 23:08:21 ID:qJGcVwv4
>>764
                   _,,..i'"':,
                   |\`、: i'、
                      \ \`_',..-i
                     \|_,. -┘
            タタタッ    _ノ )  ノ
                  ノ ///
                 _//  | (_
                  .. レ´  ー`
771Socket774:2008/06/16(月) 23:08:52 ID:qJGcVwv4
                  , -─── 、
              /##二二__ヽ、       置     こ     よ
                /##/    、 ヽ ヽ
             ,'## / /_/」_ハ `、 `、    い     こ     く
               |ヘ、#_lノ ;≠、'ノ 刈 l  l!
               { (( ッ'ト-リ ゙   ,、リソハ |'     と     に    分
               ヽヽ o゚ ´   /ソ}'ノ ノノ
               Y ° - ' `゚イイ´      き     テ     か
               /⌒ ( Y)` ;‐‐ ' ゚( i )
            |:::::::::::〉i/^^ゝ-、 (y )       ま     ィ     り
             l++::::(/\ ,ミ}::ハ:ヽ〉i(
            l+┘ /::::::::::ソ:::::}:( y)       す    ッ     ま
                l::::::/:::::::::::/::::::/::::)i〈
             l:::::;++、::/:::::::::!::::{l|ll}       ね    シ    せ
             ハ(___ ノ:::::;++:|l::::::::ハ
            / ̄キ:::::::::メ メ::|ヽ、:::::::::ゝ、           ュ    ん
           ,'+++':::::::::::++'::::::\ヽ、::::::キ ヽ
            l::::::::::::::::::::::::_rァ⌒`ヽ、:::└++ヽ_____          が
           l:::::::::::::::_/ヽノ     ヽ::::::::/_っー’   _,,..i'"':,
           ノ_へ∧/    `、__    \        |\`、: i'、
            (_    \        `、  `丶、   `;       .\\`_',..-i
           `‐‐--\      `、      ノ        .\|_,..-┘
     , '⌒ヽ._____\     `、─---‐'
    /             ̄`ヽ    ;
772Socket774:2008/06/16(月) 23:08:54 ID:IFkfixQQ
ドライバのせい
773Socket774:2008/06/16(月) 23:09:10 ID:AuN1AgPV
>>764
だって・・まさかGX2と同等レベルなんて思わなかったんだもん。
だって・・・だって・・・涙が止まりません・・・・
へたすりゃGX2のほうがいいかもしれないんだもん・・・
774Socket774:2008/06/16(月) 23:09:12 ID:iW+51T+H
>>755
そうですね。
待ちが正解だと思います。
775Socket774:2008/06/16(月) 23:09:38 ID:o3I3c99f
今3870X2使ってるから、シングルカード追加でx3にして200bと58x世代まで誤魔化そうか・・・・・・
776Socket774:2008/06/16(月) 23:09:42 ID:aOcsqSSk
9800GX2持ちとしては、まだ長く使えそうだからほっとしたw
こりゃ長く使えそうだなGX2
777Socket774:2008/06/16(月) 23:10:00 ID:cseAUxq1
今までSLIなんてカテゴリで比べてた事あったっけ?
778Socket774:2008/06/16(月) 23:10:28 ID:90UCQtzF
オレのQ9450(3.2GHz)+88GTX(OC)でも3DM06は14000なのに
E8500とはいえ14480ってなによ
GTXの6.8億トランジスタから14億になっても
128spから240spに 24ROPから32ROP
384bitから512bitになってもあまりはやくなってないやん。


2年近くゆっくりした結果がこれだよ
779Socket774:2008/06/16(月) 23:11:43 ID:qJGcVwv4
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      ,. -''"´     `' 、
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__   ,'´  ,. -‐ァ'" ̄`ヽー 、`ヽ
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   //         `ヽ`フ
.:::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 / .,'  /! /!   ! ハ  ! ',
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ    ! ノ-!‐ノ ! ノ|/ー!、!ノ  ,.ゝ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ  ,ノレ'  rr=-,   r=;ァir /! ノ
`!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   ノ ! 〃  ̄      ̄"! ヘ(
,'  ノ   !'〃 ̄     ̄"i .レ'      ,.ハ ''"    'ー=-' "'! ',ヽ.
 (  ,ハ    'ー=-'  人!      '! ト.、      ,.イ  i .ノ
,.ヘ,)、  )>,、_____, .イ  ハ    ノヽ,! i`>r--‐ i´レヘ ノ
 (  )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ   ヽ(へ レィr'7ア´ ̄`ヽ. )'
 ノヽ/  ';::ヽ、/iヽノ::i Y        ノ /イ       Y
  ri   !:::::::`ー┘:::! i       rくヽ/!ノ     __  ,ゝ
  ./ヽー-,イ:::::::::::::::::::::!ンi      /`/::メ:::`ヽ、_二、___イ
780Socket774:2008/06/16(月) 23:12:13 ID:qJGcVwv4
             从> 、             / ̄ ̄i入
           斥.ソ ; ; ; \      /; ; ; ; ; ; イハ
             くり; ; ; ; ; ; ミ ;ヽr ―‐vヘ彡; ; ; ; ; ; {イi
           从; ; ; ; ;__;> :"  ̄ ̄: `: < ; ; ; ; ;ヘ 入
             そハ ; /: /:/: : :/l : : ヽ : : : \; ; ;んイ
           >入/ : / : /: : :/ !: : : :',: : :l: : :ヽ/んへ,
          //::7: :.,' : : l : : /  l : : :.:|: : :|: : : :∨l; ; ;ヘ,  ・・・ ゆっくりと
        /; /: : {: l: |: lr: l‐:、|   !: ,r/‐:.、.|: : : :.|: |; ; ; ヘ,    していってね・・・ 
       /; ; /: /: ハ:ヽl´lヽ:|人|   |:/ヘ∧ノ!:..: :.:|: :! ; ; ; ;l
        /; ; ; /: イ: :: :へ:ヘ:ヘ-=・=-′ヽ-=・=-|イ: : /:.∧; ; ; ;|
       /; ; ;./: :/ : : : : :ヘ!;ハ  \___/ l;;;;|: /: :,' |.; ; ;/
       |; ; ;/: :/ : : : : : ぇト小、   \/  ,.辷!/: :イ  l ; / 
       |; ;/: :/: : : /: : : 7:7:.:.> 、ヽ_ ' ,<イ : | : : :|.  |;/ 
      |;/: :/: : : /: : : :/: /ュ-ェ-ノソ    l¨ヾ|:.:.:|: : : | 
      /: :/: : : /: : :.:/: :/トl ; ; ; ; ヽ ./;.; ;.;.|:.:.:|; ;;:.:|
781Socket774:2008/06/16(月) 23:12:55 ID:CWraChhj
nVIDIAのハイエンドグラフィックボード
ttp://blog.tsukumo.co.jp/nanba/2008/06/post_233.html


なんだ、このフェイントは…
782Socket774:2008/06/16(月) 23:13:51 ID:qJGcVwv4
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
783Socket774:2008/06/16(月) 23:16:01 ID:kcZGT/z7
9800GX2もここ最近まで地雷扱いされてたが
今思うと割といいカードになったなw
買った奴はラッキーって事よ
784Socket774:2008/06/16(月) 23:16:20 ID:A2NzFEW7
おまえら盛り下がってるところ悪いが、FXの開発チームによるチップなら購入決める。
785Socket774:2008/06/16(月) 23:17:42 ID:jlce4vrJ
>>781
GeForceでいうとこのハチゴーか・・・
786Socket774:2008/06/16(月) 23:17:59 ID:0nSdu0a3
なんだ俺だけか
GTX280SLIに特攻する気満々なのは
787Socket774:2008/06/16(月) 23:19:01 ID:xh2pwp66
>>782
あんまり荒らすなよ。いやマジで。この空気読んでくれ
788Socket774:2008/06/16(月) 23:19:39 ID:qJGcVwv4
                   _____
                  | >>786邸 |
      ザワザワ・・・      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧
ザワザワ・・・・          <⌒> ザワザワ・・・・
                 /⌒\
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ



.                   _______
    _               | 炎上中    |
   `))              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ジ
       ( )          ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, ) ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー∧      λワー   λワー
 .λワー   | |  λワー    λワー
789Socket774:2008/06/16(月) 23:20:03 ID:d5tOW5bQ
ドライバ改善でどれだけ変わるか気になる

オレはGT200b待ちだけど
790Socket774:2008/06/16(月) 23:20:13 ID:kcZGT/z7
>>786
性能に納得いかないから無理だな今回は
俺も8800GTX持ちで長い事使ってきたが、それはこのカードが神だったからこそw
791Socket774:2008/06/16(月) 23:20:34 ID:Z6n66qF+
>>778
3Dmark Vantage
http://www.hexus.net/content/item.php?item=13736&page=9

DX9ゲーしかしないんなら そうだわな
792Socket774:2008/06/16(月) 23:20:44 ID:tDgjZtgS
まさか9800が普通に「8800GTXを買いそびれた奴が買うには手ごろな値段。」の
普通の良いカードになってきたな。
793Socket774:2008/06/16(月) 23:20:51 ID:Z2eU5D5t
数ヶ月前の自分

9800GTX買ったやつ貧乏人w
9800GX2買ったやつ涙目w

今の自分

GTX280予約しなけりゃよかった
794Socket774:2008/06/16(月) 23:20:57 ID:xh2pwp66
>>786
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/038.gif
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/TN/039.gif

なんかSLIするとスコア落ちたりするものもあるけど・・・良いのか?いや止めはしないけど
795Socket774:2008/06/16(月) 23:20:57 ID:qJGcVwv4
            r ―――――-- 、
        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
       //__, ィ―――、――、   \ヽ、
     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ
    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!    `ヽ!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  そんなGTX280さんにも
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !      いいところはたくさんありますわ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
796Socket774:2008/06/16(月) 23:21:00 ID:mfIl/cXb
今後のレビュー次第では特攻するかもしれん
メイン機のVGA空けて待ってるし

ただな、ちょっと唖然とする性能だったものでw
797Socket774:2008/06/16(月) 23:21:03 ID:ijFKpBI+
CPUがポーンと倍速ぐらいにならないと
OSもVGAカードすらもあとはもうナニ出しても一緒だな。
798Socket774:2008/06/16(月) 23:21:54 ID:ijFKpBI+
>>794 動作がカクいんだよね。FPSの数字が嘘ついてるんじゃない勝手ぐらいカクい。
799Socket774:2008/06/16(月) 23:22:31 ID:0nSdu0a3
800Socket774:2008/06/16(月) 23:22:39 ID:6wqz+V8Z
ただGX2なんかを今更買う気にはならないな
もう待ち一択だわ
801Socket774:2008/06/16(月) 23:22:42 ID:UDuaN2Yj
まだドライバが未熟なんだと信じたい
802Socket774:2008/06/16(月) 23:24:01 ID:ijFKpBI+
>>801 2〜3割ぐらいはドライバでポーンと上がるからねぇ
803Socket774:2008/06/16(月) 23:24:31 ID:tDgjZtgS
んでもいつもはラデがドライバ未成熟で初期のパフォーマンスに
泣くケースばっかだったしなあ。

かなり各ユニットの数値は上がってるとは言え、構成にソコまでの違いが無いし
何よりもシングルのカードだからな。ドライバが良くなってスコアが劇的に向上するとは思えん。
804Socket774:2008/06/16(月) 23:24:41 ID:OmlH2JP/
805Socket774:2008/06/16(月) 23:24:56 ID:HnNnVMbJ
GX2と260が同価格帯でどっちか選ぶとしたら
どっちがいいの?
806Socket774:2008/06/16(月) 23:25:21 ID:hR41+x47
>>801
ラデだとたまに倍以上とかあるけどな
807Socket774:2008/06/16(月) 23:25:34 ID:QKkNTRtw
>>759
14億のうちいくつがPhysXなのかが気になる
808Socket774:2008/06/16(月) 23:26:30 ID:hR41+x47
>>807
CUDAでのPhysXだからカード一枚だろ
809Socket774:2008/06/16(月) 23:29:59 ID:1O4EQXrh
8800GTXからやっと換えれると思って8pin対応の電源を買ってきたけど
どうしたものか
とりあえず8800GTXよりは良いわけだし買っちゃうか…
810Socket774:2008/06/16(月) 23:30:36 ID:QYoosGvY
>>806
倍とはいわなくても1.5倍になったら間違いなく買いなんだけどなw 無理かw
811Socket774:2008/06/16(月) 23:31:24 ID:ErBazJX3
>>808
PhysX用に一枚、ゲームで一枚って感じになるのかな?
812Socket774:2008/06/16(月) 23:32:15 ID:qJGcVwv4
>>809
Radeonを忘れてないかい?
813Socket774:2008/06/16(月) 23:33:08 ID:k7c3mxqN
【280】Geforce GTX 2xx葬儀会場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213625765/
814Socket774:2008/06/16(月) 23:33:14 ID:mfIl/cXb
現状、専用ドライバであるってのが唯一の希望
統合するほど熟成されていないって意味ならきっとなんとか
79GX2のように省みられないパターンもあるからちょっと不安があるが
815Socket774:2008/06/16(月) 23:33:28 ID:0nSdu0a3
実際、ドライバは暫定版だろうな。
PhysX Readyにも関わらず間に合わずに未対応なんだし。
816Socket774:2008/06/16(月) 23:33:55 ID:hR41+x47
>>811
4gamerにはそんなふうに書いてあったが。

http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080615001/

> ここでのポイントは,新しくGeForce GTX 200シリーズを搭載したグラフィックスカードを購入したユーザーは,
>(それまで使っていた)GeForce 8/9世代のグラフィックスカードをGPGPUモード担当のセカンダリカードとして,
>“第2のGPU人生”を歩ませられるようになることだ。これは,頻繁にグラフィックスカードを買い換える,
>ハイエンド指向のPCゲーマーにとっては嬉しいだろう。
817Socket774:2008/06/16(月) 23:34:55 ID:hR41+x47
一応

> 言うまでもないことだろうが,CUDAはGeForceのGPGPUモードで動作する。そのため,GPGPUモードのことを,NVIDIAは「CUDAモード」とも呼んでいる。
> モード切り換えはドライバレベルでシームレスに行われるが,「GPUコアの一部をGPUモード,それ以外をGPGPUモードで使う」といった動作は
>(少なくとも発表時点では)サポートされておらず,完全なモードチェンジを行う必要がある。そして,この切り替えには,相応の時間がかかる(=レイテンシが発生する)。
818Socket774:2008/06/16(月) 23:35:49 ID:hR41+x47
要約:一枚でもできないことはないが、Cuda用とグラフィック用の2枚以上をお勧めするとのこと。
819Socket774:2008/06/16(月) 23:36:54 ID:XfmAKO0v
さぁ、次はネハーレンだ
820Socket774:2008/06/16(月) 23:38:13 ID:kcZGT/z7
ネハは案外期待できそうな感じなんだよな〜確か
シングルスレッドでの性能もCore系の3割増し位じゃなかったか
821Socket774:2008/06/16(月) 23:41:28 ID:qEMek0xr
オレゴンチームをナメてもらっては困る。
オレゴンの心は熱いぜ!
822Socket774:2008/06/16(月) 23:42:55 ID:0D4ATR87
すっかり葬式ムードでゲフォに特にこだわらない奴は
これから発表のラデの仕上がりを静観ってとこか
823Socket774:2008/06/16(月) 23:45:03 ID:O0zwPjmG
ATIに気を使って本気出さなかったんだな
824Socket774:2008/06/16(月) 23:45:18 ID:MyCaiyPC
新設計コアを採用するNVIDIAの新ハイエンド「GeForce GTX 280」
〜生まれ変わったGPUは最高のグラフィックパフォーマンスを生めるか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/tawada143.htm
825Socket774:2008/06/16(月) 23:46:06 ID:5Ra9lcqN
結局のところ、7800GTXSLIから乗り換えたいオレにとっては
どれを買えば良いんだ?
826Socket774:2008/06/16(月) 23:48:16 ID:9+7FX/+8
GTX280のシングルカードでこの性能はたいしたものだと思うよ。
nVIDIAがGX2さえ出してなかったらスレの住人も踊ってたかもしれないな。
827Socket774:2008/06/16(月) 23:51:36 ID:r8+TpfUL
>>816
なんかすごいことになってんなあ。
次世代パーソナルコンピュータの鍵はグラボなのか・・・?
828Socket774:2008/06/16(月) 23:51:41 ID:mfIl/cXb
ここでGalaxyが9800GTX 1GB版に0,8nsメモリ積んで出荷したりすると
7900GS阿鼻叫喚の再現
829Socket774:2008/06/16(月) 23:51:57 ID:kCSbfVOe
>>826

ミドルCFのRadeon VS "ウルトラハイエンド"のGeForce
┏━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃          ┃   3DMark Vantage    ┃      ┃
┣━━━━━╋━━━┳━━━┳━━━╋━━━┫
┃          ┃  X  ┃  H  ┃  P  ┃$Price ┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃HD4850 CF.┃ 5089 ┃ 7611 ┃11918 .┃$400〜┃
┣━━━━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃GTX 280   ┃ 4889 ┃  --  ┃10802 .┃$649  ┃
┗━━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛

HD4850x2枚 = GTX 280


寝言は寝て言えよ・・・
830Socket774:2008/06/16(月) 23:57:53 ID:kCSbfVOe
いいか平和ボケのクズ共!よく聴け!!

HD4870X2が出たらフルボッコにされるんだぞ!

甘えた夢見んな!甘っちょろい事言うな!歯を食いしばって耐えるしかないんだよ!俺たちは!!!
831Socket774:2008/06/16(月) 23:58:55 ID:kcZGT/z7
筋肉ダルマトランクスVS完全体セルまんまの悪寒
832Socket774:2008/06/16(月) 23:59:17 ID:9+7FX/+8
RADEONのコストパフォーマンスの高さはよくわかる。
だけどGTX280のシングルチップとしての能力は高いんじゃないのかな。
コストパフォーは(ryだがw
833Socket774:2008/06/17(火) 00:00:31 ID:d5tOW5bQ
>>816
F@HのGeForce対応版がもうすぐ出るらしいが、
CUDAモードのセカンダリGPUでF@Hを動かすことはできるのかな?
834Socket774:2008/06/17(火) 00:01:24 ID:CYNYpHXg
835Socket774:2008/06/17(火) 00:01:53 ID:kCSbfVOe
HD4870X2は!!!

ワンカードで!!!!

「2テラ」フロップス以上なんだぞ!!!!!!

アホか!!!!!!!!ATI!!!!!!!!111
836Socket774:2008/06/17(火) 00:03:11 ID:QKkNTRtw
>>832
8800Ultraが出る前に2900XTに期待してたラデ厨がお前みたいな事言ってたよ
837Socket774:2008/06/17(火) 00:04:16 ID:n6bANI4V
正直8800UltraはCP皆無だったろw
838Socket774:2008/06/17(火) 00:04:19 ID:2iznlMUe
おかげでHD4870X2に期待することができるよw
839Socket774:2008/06/17(火) 00:05:52 ID:+P6wEf11
8800GTS640MBから比べたらGTX260でも感激できますか
840Socket774:2008/06/17(火) 00:07:10 ID:QKkNTRtw
>>839
9800GX2か9800GTX買った方がいいと思うぞ
てか9800GTXに比べGTX260って何の為に存在してるのかワカンネ
841Socket774:2008/06/17(火) 00:07:41 ID:n6bANI4V
できるだろうが中途半端な感じになる事間違いなし
842Socket774:2008/06/17(火) 00:09:43 ID:r2mjg1RS
NVIDIAの1TFLOPS GPU
「GeForce GTX 280」がついに登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/kaigai446.htm

NVIDIA、第2世代統合シェーダ搭載GPU「GeForce GTX 200」
〜SPを倍増し、10bit色表示やPhysXにも対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/nvidia.htm
843Socket774:2008/06/17(火) 00:10:17 ID:vEqMqLcl
>>835
「ワンカード」じゃなくて「ワンチップ」で性能出してくれないと興味の対象にすらならん
4870に期待
844Socket774:2008/06/17(火) 00:10:30 ID:ULHJ1YQL
さてと
8800GTSもう一枚追加するか・・
845Socket774:2008/06/17(火) 00:12:03 ID:ARel3Zw0
>>843
GTX280の消費電力でもへっちゃらならワンカードでまとめてる奴も考慮していいと思うけどな
ちなみにワンチップだと4870も8800Ultra超えてくるよ?
846Socket774:2008/06/17(火) 00:12:51 ID:n6bANI4V
>>843
偏見持ってないか?
NのSLI、2GPUとはスケーリングの良さが段違いだぞラデは
847Socket774:2008/06/17(火) 00:13:30 ID:FXgXV9Kt
8800GTS640MB使いのオイラは
誰がなんと言っても
今週土曜日にアキバに買いに行くぜ。GTX280
ほ、ほんとうにいくぞ!いいんだな!!おまえら
止めても無駄だお
848Socket774:2008/06/17(火) 00:13:37 ID:ULHJ1YQL
どんだけハイエンドなんだよ8800ULTRA!!!!!1111
849Socket774:2008/06/17(火) 00:15:08 ID:nnGp2UAb
4870単体だと過去の3870と同じような位置付けかもね。
850Socket774:2008/06/17(火) 00:15:11 ID:TbCHfm4p
>>847



       好     き     に     し     ろ
851Socket774:2008/06/17(火) 00:15:30 ID:BbvCpZzw
>>847
通報してきた
852Socket774:2008/06/17(火) 00:15:42 ID:ULHJ1YQL
まあ最初から分かってたけどね
真G80完成版って
853Socket774:2008/06/17(火) 00:17:53 ID:Kugh4aq3
>>847
いってらっしゃい
854Socket774:2008/06/17(火) 00:18:34 ID:5LH+1YzF
GTX 280 GX2まだー?
855Socket774:2008/06/17(火) 00:18:41 ID:21/61oZF
>>847
ああ!思いっきり散って来い!!
856Socket774:2008/06/17(火) 00:19:02 ID:DbX93IEq
857Socket774:2008/06/17(火) 00:21:28 ID:nnGp2UAb
見るからに1枚のウェハから取れる量少なそう。
1チップでかすぎだしホント力技だな…。
858Socket774:2008/06/17(火) 00:22:36 ID:S3UzSbpE
おまえらなんで今から諦めムードなんだよ
859Socket774:2008/06/17(火) 00:23:09 ID:a6eSX0fv
パワープレイの名はNVにこそ相応しい
860Socket774:2008/06/17(火) 00:25:09 ID:yI30vfob
なんでこんなにガッカリしてる奴多いんだろ。
8800GTX再来の夢など見てたのか?

OC版のGTX280ならCrysisもWUXGA・高解像度・高画質でそこそこイケるじゃん。
ドライバが改善されればさらに期待できる。
CPUもE8000系OCしてネハーレムまで待てばボトルネックもそれなりに解消できる。
861Socket774:2008/06/17(火) 00:25:54 ID:TbCHfm4p
G80から自作始めたからよくわからんけどFX5xxxはどんな感じだったん
862Socket774:2008/06/17(火) 00:27:02 ID:TbCHfm4p
ともってググったら出てきた
http://jp.nvidia.com/page/fx_desktop.html
863Socket774:2008/06/17(火) 00:27:05 ID:nwwkQiv+
>>860
で、買うのか?
864Socket774:2008/06/17(火) 00:27:41 ID:n6bANI4V
>>860
> 8800GTX再来の夢など見てたのか?

見てましたよええ
865Socket774:2008/06/17(火) 00:27:52 ID:UwNTS1F8
>GPU 1個で高パフォーマンスを出せることの意味は大きいはずだ。
>GPU 1個のパフォーマンスが高いことのメリットを如実に示す結果といえるだろう。
>GPU 1個のGeForce 9800 GTXとの比較では倍以上
>GPU 1個のGeForce GTX 280のメリットを示す意味では印象に残る結果である
>GPU 1個であるという本製品の魅力の一端を感じることができるが、
>シングルGPU製品であるGeForce 9800 GTXについては言及の必要を認めないほど格の違うパフォーマンスを見せた。
>シングルGPUのハイエンド向け製品のポジションは、完全にGeForce GTX 280へと移行することになる。
>GPU 1個でここまでの性能を出せていることは、SLIにおいて大きなメリットを見せている。
866Socket774:2008/06/17(火) 00:28:47 ID:pP/OrBSG
さすがnVIDIAだ
8800Ultraなんて寄せ付けないド級の性能には恐れ入る
867Socket774:2008/06/17(火) 00:29:15 ID:1lj4RcAi
8800GTXをOCして使ってるけど今回は人柱待ちかなー・・・
630/1500/2100MHzで普通に動くボードだったし
868Socket774:2008/06/17(火) 00:29:18 ID:ARel3Zw0
>>860
8万もするんだから、06で23000くらい出すと思ってたら
15000くらいだったから愕然としてるんだろ
ゆめりあ15万!とか妄想してて9万とかだったら泣くだろ?
869Socket774:2008/06/17(火) 00:29:50 ID:yI30vfob
>>863
1枚買うよ。ASUSのTOP〜かZOTACのAMP editionあたりを。
870Socket774:2008/06/17(火) 00:32:26 ID:pP/OrBSG
4870が8800Ultraを超えてくるなんて馬鹿も休み休み言え
せいぜい場合によっては勝場面もある程度だろう
GTX280はすべての局面で8800Ultraを圧倒している
高負荷になればなるほどその差は顕著だ
もはやハイエンドを名乗れるのはnVIDIAのみ
GPU=GeForceなのだよ
871Socket774:2008/06/17(火) 00:32:56 ID:ULHJ1YQL
値下がり情報が出てきた頃から嫌な予感はしていたのだが・
まさかここまでとは・・
872Socket774:2008/06/17(火) 00:33:00 ID:/lHs+Qz4
4gamerでGTX280SLIと9800GTX SLIの差がほとんど無いんだが、どういうこと?
9800GX2SLIがやっぱ最高なんですかね〜
何だかんだで4GPUだし
873Socket774:2008/06/17(火) 00:33:30 ID:EBvajVZa
なんだろう、8800GTX発表時のようなwktk感が全然ない
性能は確かに大きく飛躍してるんだけどなぁ
少々期待が大きすぎたのかも知れん
874Socket774:2008/06/17(火) 00:34:24 ID:1lj4RcAi
まぁ8800GTX発表時もこんなんだったな
7900GTX最強8800? ゴミとか言われてたんだがな・・・
875Socket774:2008/06/17(火) 00:34:54 ID:ULHJ1YQL
>>860

その頃には世代交代の罠
876Socket774:2008/06/17(火) 00:35:11 ID:nwwkQiv+
>>869
おまいえろいな。レビューおながい。そろそろ8800GTXを手放したいんだが、GTX280がこうだと、4870も気になってな
877Socket774:2008/06/17(火) 00:35:26 ID:5LH+1YzF
9800GTXよりは圧倒的にワクワクしてるけどな!
878Socket774:2008/06/17(火) 00:35:28 ID:nnGp2UAb
8800GTX〜9800GTXをシングルで使ってる人は
買い換える価値はありそうだけど。
ベンチマニアは2wayか3wayに特攻だなw
879Socket774:2008/06/17(火) 00:35:51 ID:GD3nKjbk
>>874
あの時は爆熱すぎてゴミ扱いされてた
今回は性能的にゴミ扱いされてる
880Socket774:2008/06/17(火) 00:36:00 ID:BbvCpZzw
つーかどう見てもCPUがボトルネック?
881Socket774:2008/06/17(火) 00:37:05 ID:1lj4RcAi
RF使いなんでシングルGTX280orHD4850 CF(x16+x16フルスピード対応)で悩んでるんだよね・・
882Socket774:2008/06/17(火) 00:37:19 ID:pP/OrBSG
まあ俺はGTS(G92)を当分使い続けるけどね・・・
ここ数年のGPUのなかで品質面でぴかいちだと思うよ。
883Socket774:2008/06/17(火) 00:38:01 ID:rt5fxs3j
8ピン電源もってないから260に期待してました。
でも俺の7900GTXにはまだまだ頑張ってもらわないとだめだなあと感じた。
884Socket774:2008/06/17(火) 00:38:15 ID:yI30vfob
8800GTXは新世代DX10&Vistaっていうデカイものがあったからな。
今回とは訳が違う。次に圧倒的な差を感じれるのはDirectX11あたりだろう。
885Socket774:2008/06/17(火) 00:40:24 ID:Kb5LRYri
ZOTACのOC版は水曜にはでないのかな。
PhysX対応ドライバが7月からってのが、ちょっと残念。
どれに突撃するか思案中。

>>834
なんだその、あえてぶつけたわりには、あたって砕け散ったようなプレスリリースは

>>847
俺が水曜に買っちゃうから、土曜は売り切れだお
886Socket774:2008/06/17(火) 00:41:33 ID:5LH+1YzF
>>885
GAINWARDでお願いします
単に好きなだけですけど。
887Socket774:2008/06/17(火) 00:41:39 ID:EBvajVZa
>>884
やっぱりそれか
統合シェーダの新採用もあったしな
今回はそのままデカくしたから新味に欠けるのかも
888Socket774:2008/06/17(火) 00:43:13 ID:/lHs+Qz4
今日の時点では9800GX2OCのクアッドSLIが最強で決定しましたね。
280の3wayは24万
9800GX2の2wayは14万
性能的には9800www
889Socket774:2008/06/17(火) 00:45:24 ID:RfuEYPcq
おk
ボーナスの使い道が決まった
890Socket774:2008/06/17(火) 00:45:39 ID:1lj4RcAi
ラデは256bitのまま高クロック化(GDDR5)
ゲフォはクロック維持だがバス高速化か(512bit)
低負担ではラデ 高負担になるにつれゲフォかなぁ・・
891Socket774:2008/06/17(火) 00:46:25 ID:5LH+1YzF
9800GX2でQuad-SLIってできたっけ?
7900GX2だっけ?それっきりだったような
892Socket774:2008/06/17(火) 00:48:26 ID:1lj4RcAi
>>891
9800GX2は1枚で2GPUで内部SLIしてるので
2枚刺せばクアッドSLIになる
893Socket774:2008/06/17(火) 00:50:31 ID:++XR1iZH
9800GTXをシングルでつかってるやつは1枚買い足しておわりじゃね?
894Socket774:2008/06/17(火) 00:50:33 ID:VGM3bW39
9900GTXにDDR5のせてよろしくお願いします
895Socket774:2008/06/17(火) 00:50:47 ID:Kb5LRYri
4亀のベンチ見た限りでは、

・低解像度、標準設定では伸びない。
・高解像度、高負荷設定ではいけてる
・SLIはドライバがまだ駄目

ってとこかな。
SLIにはしないから、そこは全然気にしてないんだが、

>>886
どれも一緒なら、きれえな姉ちゃんが書かれてるのにしようと思ってるんだ。
896Socket774:2008/06/17(火) 00:50:52 ID:z7bbecTE
GTX280買ったら88GTとかを物理演算ボードにできんの?
こなれたモデル出たらヌフォマザーと一緒に買おうかな
897Socket774:2008/06/17(火) 00:51:04 ID:q1gcOqaG
なんか良くわからないから
ガンダムで例えてくれ
898Socket774:2008/06/17(火) 00:51:51 ID:pP/OrBSG
きれえな姉ちゃんは大きいよな

どんなにSP積もうとクロックあげようと
きれえな姉ちゃんの方が売れるんだもんな・・・
899Socket774:2008/06/17(火) 00:52:20 ID:/lHs+Qz4
どっかのBTOでGX2の3枚差しで6GPUってありましたね
900Socket774:2008/06/17(火) 00:52:43 ID:56nwx3mg
買ってすぐに新製品が出たので、自分を正当化しようと必死なのはわかるけど、
よそから見てると笑えるぐらい哀れだよなwwwww
901Socket774:2008/06/17(火) 00:53:35 ID:c7u0uoV7
>>897
ビグザム
902Socket774:2008/06/17(火) 00:55:53 ID:8QJqE/aF
今回の結果見てると1080iでもまともに動くことがポイントというかそこしか見るべき点がないな。
しかしこれはPCディスプレイもフルハイビジョン化する鏑矢となるんじゃなかろうか。
903Socket774:2008/06/17(火) 00:57:16 ID:pP/OrBSG
>>897

俺の乏しいガンダムの知識で言うと
mkIIって感じ
904Socket774:2008/06/17(火) 00:57:37 ID:RidVVmuw
>>897
アドル・ゼノ
905Socket774:2008/06/17(火) 01:00:12 ID:q1gcOqaG
>>901
資源の無駄使い?

>>903
主役としては短命な機体?

>>904
ヤザンの部下w
906Socket774:2008/06/17(火) 01:01:12 ID:Kb5LRYri
どっちかつーと、モビルスーツじゃなくて、モビルアーマークラスだよな
いろんな意味で
907Socket774:2008/06/17(火) 01:01:48 ID:bIhxYUEZ
>>897
バーミンガム
908Socket774:2008/06/17(火) 01:02:03 ID:/h4wV7pu
>>897
月光蝶
909Socket774:2008/06/17(火) 01:03:17 ID:S3UzSbpE
ドライバ次第でジュドーになれるが今はジェリド
910Socket774:2008/06/17(火) 01:03:35 ID:pP/OrBSG
>>905

元々優秀だったガンダムを改良した後継機だけどZほど革新的でもない印象
911Socket774:2008/06/17(火) 01:03:47 ID:mlf4PVQJ
ザクレロじゃないかと、という訳で買うことにした
912Socket774:2008/06/17(火) 01:05:07 ID:Z61KenWh
>>897
ブラウブロ
913Socket774:2008/06/17(火) 01:07:19 ID:TbCHfm4p
ビグザムに1票
914Socket774:2008/06/17(火) 01:08:19 ID:pkm5HBam
まとめ

今のところ、9800GTXか8800GTXでSLI、
あるいは9800GX2がお勧め。
GTX260は買うな。
買うなら280一択。
ドライバーで化けるのを待てる人柱のみ推奨。
915Socket774:2008/06/17(火) 01:10:57 ID:mlf4PVQJ
  バシラー専用モビルアーマーGTX280
                ,. ‐''"´ ̄ ̄ ̄~゙``''‐ 、
                /             ,   \
               /        i ,:i  ハ.     ヽ
               /       ,イ''ナト / ヽ‐|ト、| i
              /   |   ノ// レ'   `、!゙、.| |
             ,'    |    '! " ┃     ┃ 'l} !  こうですかよくわかりません
             ,i    |   l   ┃     ┃  | |
            /    l    |  ,.、,,_       | |
            ,'       |  ,iニL/__∨~`'''ー┬┐ i |
            l ,|  ,. ┴r/   {)___((三(() `ノ ノrュ!,_
              ! i'! /  { l {    ,},,___/ri'゙r''"ヽ ',
            ゙ハ/   ヾ;`ョ‐r;'コ /     | { { 个'゙_.ノ
             /   _,:ヘr'i"  | /     ヾ=ヾtュニ┐
             〈       ! {.  |'---─''''"~ レ'i {.  |
__________/,ヘ     /!.{  |            i {  |
      /=三/  ̄`゙``''‐ __ i { |``''‐ 、      i { |
      //三//      。゚。;ヽ| | i { |     ヽ     i.{ l
     ((三((      。゚。゚ ())_L!/    :::::)      i/
      ミ 三rr      。゚。゚。ノ ヽ   :::::::::::ノ
       \=三\;;;;;;;;;;;;;;;;;゚。゚ノ;;;;;;;;;;;;;::;;;;;;;;;;;ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
916Socket774:2008/06/17(火) 01:12:17 ID:q1gcOqaG
なんか、だんだん

GTX260=ゴック
GTX280=アッガイな気がしてきたw

G92がザクで、GTX260がドム、GTX280がゲルググなら即買いなんだけどな
917Socket774:2008/06/17(火) 01:12:18 ID:Tdsv6x+d
>>897
デスティニーインパルス
又はストライクIWSP
918Socket774:2008/06/17(火) 01:14:22 ID:dGUm6o4W
ガンダムに例えれば
8800GTX=78-2
GTX280 =78-3
って所じゃないか? 進化はしてるが機体反応速度に
パイロット(ドライバ・CPU)がついていけないレベル。
919Socket774:2008/06/17(火) 01:14:37 ID:lxWtchLX
パフォーマンスとしてはいい時で概ね9800GX2の10%増しといったところか。
ドライバの調整次第で多少変動しそうだけど。
シングルGPUでこれを達成できるのは熱・消費電力の面でも悪くないかも。
むしろ問題は価格じゃないかな。安く抑えられれば結構売れるだろうけど
逆に高止まりだとしんどいかもね。どれくらいの価格帯まで下がるかな。
920Socket774:2008/06/17(火) 01:16:12 ID:pP/OrBSG
とりあえずガンダムにたとえるときはZまでにしようぜ
聞いたこともない名前ばかり出てきて訳わからん
921Socket774:2008/06/17(火) 01:17:19 ID:A8jo0PYJ
じじいは黙ってろ
922Socket774:2008/06/17(火) 01:18:23 ID:RK/KcE3x
923Socket774:2008/06/17(火) 01:20:02 ID:a6eSX0fv
プレッシャーを…感じない!?
924Socket774:2008/06/17(火) 01:20:32 ID:nMdLhxRZ
ガンダム知らんしドラゴンボ−ルでよろ
925Socket774:2008/06/17(火) 01:22:18 ID:z7bbecTE
8800GTX フリーザ
GTX280 フリーザの父
926Socket774:2008/06/17(火) 01:22:18 ID:bJ5d1R2M
PCIe2.0のカードって普通のPCIeには刺さらないの?
927Socket774:2008/06/17(火) 01:23:01 ID:/TsJKC/r
>>925
なるほどねw

>>926
刺さる。3.0も刺さるようになる予定
928Socket774:2008/06/17(火) 01:23:09 ID:gur9Aj51
【280】Geforce GTX 2xx総合スレ Part3【260】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1209655510/
929Socket774:2008/06/17(火) 01:25:36 ID:SVEMu+wa
>>926
刺さるしPCIe1.1対応のM/Bに刺しても、
誤差の範囲でしか現状性能差が無い。
930Socket774:2008/06/17(火) 01:25:56 ID:mlf4PVQJ
せめてリンクは自作板内にしろよとw
931Socket774:2008/06/17(火) 01:28:01 ID:Kb5LRYri
一部のPCIe Gen1の変態マザーに、Gen2のカード刺すと使えないことがあるって自作板のどっかのスレでみた。
932Socket774:2008/06/17(火) 01:29:28 ID:bJ5d1R2M
>>927
>>929
ありがとう
933Socket774:2008/06/17(火) 01:35:20 ID:9axnTsbL
携帯から何でベンチ結果が見れないのだが、フルHDでクライシスどんぐらいですか?30台は出てる?
934Socket774:2008/06/17(火) 01:40:48 ID:UwNTS1F8
フルHD(笑)
935Socket774:2008/06/17(火) 01:41:46 ID:/TsJKC/r
>>933
4gamerでGTX280の標準で42.9、高負荷で31.5
936Socket774:2008/06/17(火) 01:43:47 ID:XNASCTzT
http://www.tweaktown.com/articles/1465/2/geforce_gtx_280_with_qx9650_at_4ghz/index.html
CPUが物凄いネックになるな。GPUの性能が高すぎるんだな
937Socket774:2008/06/17(火) 01:44:36 ID:ULHJ1YQL
938Socket774:2008/06/17(火) 01:45:18 ID:dGUm6o4W
>>933
CPU E8500定格 StrikerUFormula メモリ2G構成で
標準設定シングル AAoff 異方性フィルタリングoff
GTX280  42.9
GTX260  35.0
9800GX2 40.8
9800GTX 29.3
8800GTX 25.8

高負荷設定シングル AA4x 異方性フィルタリング8x
GTX280  31.5
GTX260  25.6
9800GX2 5.7
9800GTX 5.9
8800GTX 18.8
939Socket774:2008/06/17(火) 01:50:16 ID:YcKVWe5h
実ゲームでPhysXと映像処理を同時にやらせようとしたら、複数のGefroceが必要ってことでFA?

…そしたらSLI非対応の俺涙目なんだけど。
940Socket774:2008/06/17(火) 01:52:01 ID:a6eSX0fv
>>925
背景を考えると絶妙な例えだな

NVIDIA→界王拳で大分出し抜くが、その後も界王拳の倍率を上げ続ける
ATI→超サイヤ人フェーズへ移行
↑こんなイメージがある
さて、4870がどう出るか…
941Socket774:2008/06/17(火) 01:58:55 ID:qeGHeflS
どこに建ててんだよwww
942Socket774:2008/06/17(火) 02:01:44 ID:tV5K11bS
4gamerのレビュー見た感じだと、SLIはしないほうが良さそうだな…
消費電力やべえよ
943Socket774:2008/06/17(火) 02:04:32 ID:kL0pZBvk
The NVIDIA GeForce GTX 200 series - Moving beyond gaming
http://www.guru3d.com/article/geforce-gtx-280-review-test/
944Socket774:2008/06/17(火) 02:06:10 ID:Ar+tjHJL
複数だがSLIが必要なのかどうかは別問題だろ。
GTX280と9800GTXのSLIはできないんだから。
945Socket774:2008/06/17(火) 02:10:17 ID:Kb5LRYri
>>939
駄目なら、別途PhysXを買えばいいと思うよ。
俺はそれでちょっと悩んでるんだが、とりあえずPhysXの効果とかは7月にドライバが対応しないとわからない
状況なので、GTX 280買って、しばらく待ちだ。
946Socket774:2008/06/17(火) 02:16:13 ID:K39qauce
>>937
FX5800 UltraのFX Flowじゃねえかwww
やはり再来だなwwwww
947Socket774:2008/06/17(火) 02:27:39 ID:LWgRUqxf
ふと俺の頭にPenDとの組み合わせがよぎった。
948Socket774:2008/06/17(火) 02:47:29 ID:Jz6Zap+3
G80をZだとしてGTX280はZZ
949Socket774:2008/06/17(火) 02:58:14 ID:K2FQK9sh
ちょっと前まで9800安いとか言ってた連中どうした?
こんだけ性能差あれば普通に「適正価格」だったよな?
950Socket774:2008/06/17(火) 03:02:15 ID:XNASCTzT
3DMark06
QX9650 4.0GHz→19301
QX9650 3.0GHz→14421

あきらかにスコアが。
951Socket774:2008/06/17(火) 03:04:02 ID:/TsJKC/r
クライシスだとほとんど変わってないな
952Socket774:2008/06/17(火) 03:04:29 ID:kMcLpERo
CPU Score含んでるスコアじゃCPUのクロックでスコア違って当たり前だろが
953Socket774:2008/06/17(火) 03:09:48 ID:XNASCTzT
ついでに
E4500 @3.0GHz + 9600GT OC→10500
Q6600 @3.2GHz + 9600GT OC→11500

954Socket774:2008/06/17(火) 03:13:24 ID:DENjP/80
これまでのハイエンドの9800GX2のQuad SLI(6つはできない)より
GTX280の3-way SLIの方が早いだろうからほんとにコストパフォーマンス無視する人には
大きく性能をあげられる機会が来たのかも?
普通の人にとっては3-way SLIは消費電力や廃熱に耐えられなさそうだけど
まずGTX280を3枚なんて値段が厳しすぎるね

海外だと早速すごい人がいる模様です
QX9770とGTX280の3-way SLIのLN2冷却
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=191313
955Socket774:2008/06/17(火) 03:34:22 ID:a6eSX0fv
>>954
すげ
液体窒素投入後の温度表示-53℃って…こんなんで何度もよく動くな
956Socket774:2008/06/17(火) 03:36:58 ID:qeGHeflS
液体窒素冷却の方はQX9650になってるね
それでも充分凄いけど。
957Socket774:2008/06/17(火) 04:34:42 ID:2r1EGf6w
GX2なんて、らしくない物出すから感動が薄れちゃうんだよ。
速ければ良いなら4GPUでも8GPUでも積めばいいさ。
1GPUでどれだけ速いかってのがミソじゃないかな。
こんな事言うとラデ板のやつらが「ゲボ房必死すぎ〜」なんて絶対言うよな。
958Socket774:2008/06/17(火) 05:39:43 ID:kNLaqHzS
>>957
ここの住人だがそれは「ゲボ房必死すぎ〜」って思っちゃうぞ
959Socket774:2008/06/17(火) 05:51:28 ID:Vf3SIObJ
マルチGPUをこき下ろしておきながらこの性能はないだろう
960Socket774:2008/06/17(火) 05:57:43 ID:cV3q5POQ
>>957
sunaonisouomou.
961Socket774:2008/06/17(火) 06:02:44 ID:ULHJ1YQL
次期nvidia demo世界最速動画
ttp://youtube.com/watch?v=gh9oq-svl04
962Socket774:2008/06/17(火) 06:30:15 ID:0n+A6BI7
この言葉を贈ろう


 力こそパワー

963Socket774:2008/06/17(火) 06:46:27 ID:efQjZsOn
力こそ正義じゃないのか
964Socket774:2008/06/17(火) 07:32:05 ID:ULHJ1YQL
>>961

8800GTSでどのくらい動くのかが楽しみだ
多分カクカクだろうけど
965Socket774:2008/06/17(火) 07:34:35 ID:ULHJ1YQL

966Socket774:2008/06/17(火) 07:35:38 ID:ebTLRQpo
是だけダイサイズがでかいなら、一気にシュリンクしても
歩留まりの悪化と取れるダイの個数の増加で相殺できて良いんじゃねぇか?
INTELのファブをお借りするのが一番だが。
コッソリintelのチップセットが向上してウマー。
967Socket774:2008/06/17(火) 07:45:20 ID:TvGgQVzI
お、デモ出るのか。楽しみだ
968Socket774:2008/06/17(火) 08:18:57 ID:VeWW+L6G
8800GTX=ジンハイマニユーバ1型
9800GTX=ジンハイマニユーバ2型
GTX260=ザクウォーリア
GTX280=ザクファントム
969Socket774:2008/06/17(火) 08:24:01 ID:bjsjtnxT
きも・・・
970Socket774:2008/06/17(火) 08:24:45 ID:49k9U/p3
280は廃エンドだからいいけど260は価格的に苦しいな
971Socket774:2008/06/17(火) 08:42:06 ID:v7C/T+dL
260の惨状が歩留まりによるものなら、向上するとすぐさま265が出てきそうだな
972Socket774:2008/06/17(火) 08:43:34 ID:/EpTa4HL
G80GTSの二の舞になりそうな予感>GTX260
973Socket774:2008/06/17(火) 08:56:21 ID:s/bX1yXS
260買うなら金あるなら、どれ買った方がいいんだ?
974Socket774:2008/06/17(火) 09:12:22 ID:Z2y8TMe6
GTX265すげーな
975Socket774:2008/06/17(火) 09:35:09 ID:Rt78agp4
ゲフォ厨涙目wwwwwwww
ほら、涙拭けよ
976Socket774:2008/06/17(火) 09:41:30 ID:w3u7HBYi
AAがないとむかつき半減だなw
977Socket774:2008/06/17(火) 09:49:39 ID:ggwpfurm
今回は本当に迷うな、でもハイエンドでないとなんか満足できなそうだから280に突撃するかな…
3D06が20000いったらいいな…
CPU;Xeon X3360 3.8GHzだからいくよな?
978Socket774:2008/06/17(火) 09:51:08 ID:A9ktQ1NG
こうなったら8月まで待ってみるか
979Socket774:2008/06/17(火) 09:51:27 ID:8LvRVO7c
>>977
無理だろ。QX9650 4GOC 9800GX2でやっと20753だった。
980Socket774:2008/06/17(火) 09:56:07 ID:1lj4RcAi
臨時収入70K搾り出した
GTX280買って8800GTX売ればどうにか大丈夫そう

なので突撃するよ!
981Socket774:2008/06/17(火) 10:20:13 ID:/lHs+Qz4
GX2を2箱買うほうが幸せですか?
982Socket774:2008/06/17(火) 10:21:33 ID:/EpTa4HL
それを支える電源を用意する必要があるので必ずしも幸せかどうかは分かりません
983Socket774:2008/06/17(火) 10:26:57 ID:/lHs+Qz4
3GPUより4GPUのほうがエライですか?w
984Socket774:2008/06/17(火) 10:29:44 ID:8LvRVO7c
>>983
SLIなら結果出てるんだし、GTX280にすればいんじゃね?
985Socket774:2008/06/17(火) 10:38:48 ID:/lHs+Qz4
GX2の1.7倍って値段の話だったんですネ
crysisベンチで負けてるくらいだしorz
986Socket774:2008/06/17(火) 10:42:40 ID:39/+o6nF
葬式だって言うから覗きに来たんだけど、おまいら次スレは忘れずに立てろよ
987Socket774:2008/06/17(火) 10:45:18 ID:jAL3V5K8
でもシングルカードで運用するなら、コレ買うしかないな
8800GTX発売日に買ったけどもういい加減買い替えたい
988Socket774:2008/06/17(火) 10:54:28 ID:R0YyWzex
メモリーとヒートシンクの間に挟まっている
白い謎の物体wは相変わらずだな
いい加減ゲルシートくらい採用すりゃいいのに
989Socket774:2008/06/17(火) 11:01:38 ID:dGUm6o4W
>白い物体
これゲルシートじゃねーの?
990Socket774:2008/06/17(火) 11:03:29 ID:/lHs+Qz4
その白い物体を銀グリス厚塗りに換えると5℃は下がるよ
991Socket774:2008/06/17(火) 11:06:31 ID:aRf9VeMT
ゲル:流動性を失った分散系溶液
グル:(日本語)共謀者
(サンスクリット語)導師
992Socket774:2008/06/17(火) 11:09:49 ID:JYH9DWXo
力こそパワー
毎日がエブリデイ
993Socket774:2008/06/17(火) 11:10:45 ID:6CeNRtgu
280がGX2と大差ないなら280買ったほうがよくないか?
なぜGX2買うワケよ?
994Socket774:2008/06/17(火) 11:13:02 ID:ggwpfurm
>>979
まじかよw
そのスペックでそれくらいか…
18000いけばいいほうか
995Socket774:2008/06/17(火) 11:13:38 ID:zIydOw67
>>980
一枚なら買う意味ないよ
CFに負けても文句言うなよ〜
RFやMF買った連中は強いからな
996Socket774:2008/06/17(火) 11:14:24 ID:zIydOw67
>>983
3GPUで24万が4GPU12万に爆殺されたらどうしようもないだろ…
997Socket774:2008/06/17(火) 11:16:29 ID:/WIfD4Zu
やっと8800gtから抜け出せるぜ!
998Socket774:2008/06/17(火) 11:21:56 ID:zIydOw67
>>990
笊やS1に換えて薄塗りなら更に下がるな
999Socket774:2008/06/17(火) 11:27:04 ID:RK/KcE3x
1000ならGTX280で3way SLIやる
1000Socket774:2008/06/17(火) 11:27:27 ID:05ZQilQr
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/