【Wii・VC配信開始】MSXの思い出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヴ王(岩手県)

 これまでにファミコンやスーパーファミコン、PCエンジン、メガドライブなど7機種がラインアップ
されていたWiiの「バーチャルコンソール」(以下、VC)に、先日、ようやく第8番目のハード「MSX」が
追加された。結局、延期に次ぐ延期で、発表から1年以上も待たされる形になってしまったが、
ともあれ一介のMSXファンとしては、まずはこうして無事に配信開始してくれたことを喜ぶべきだろう。

 そもそもMSXとは、ファミコンとほぼ同時期に展開されていた、家庭用向けコンピュータの一種。
パソコンとゲーム機のちょうど中間くらいの性能を持っており、価格も本格的なパソコンに比べ
安価だったため、手軽に買える入門PCとして、もしくはちょっとトガったソフトが遊べる“通”向け
ゲーム機として、幅広い層の人気を集めることに成功した名機と言われている。スクロールや
スプライト機能がちょっと弱いなど、純粋なゲーム機としてはファミコンに劣る面もあったが、
当時はその斬新なハードコンセプトに多くの賛同が集まり、限られたハードスペックの中で、
さまざまな名作がリリースされていった。今や世界的シリーズとなった「メタルギア ソリッド」
だって、元をたどればMSXでスタートしたタイトルだ。
(略)
 ちなみに配信しているD4エンタープライズでは、6月5日よりMSX応援サイト「Project MSX」を
開設。サイトでは今後、MSXを盛り上げるためのさまざまな企画や記事などを展開していく予定
だという。まずは第1弾として、7月15日まで「あなたのMSX体験談」を募集し、優秀者20名には、
同社で販売している「1チップMSX」をプレゼントする――との企画がスタートしているので、
「MSXについての想いなら負けないぜ!」という人はぜひその想いをぶつけてみてほしい。

 なかなか動き出すまで長かったVC版MSXだが、こうして大々的にサイトをオープンするあたり、
なんとか今後の移植・配信の目処は立ったと見ていいのではないだろうか。この勢いで、
「メタルギア」や「グラディウス2」(アーケード版「グラディウスII」とは別)などの名作や、小学生時代、
近所の友達の家で遊びまくった「魔城伝説」あたりもぜひ配信していっていただきたい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000056-zdn_g-game
2 ブリッグ(岐阜県):2008/06/09(月) 22:14:05.10 ID:U5ao9kTi0
タッコ
3 セル(栃木県):2008/06/09(月) 22:14:25.44 ID:697R0o410
メタルギア
4 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:15:22.68 ID:vA4BmINJ0
またこんなオッサンを夜更かしさせるネタを・・・
5 ドーシタイン(京都府):2008/06/09(月) 22:15:34.48 ID:NWJpWl/J0
アシュギーネ
6 クロトワ(新潟県):2008/06/09(月) 22:15:42.93 ID:8KgdV+Gj0
ゲームウォッチの
落ちてくる患者を担架で救急車に運ぶやつは
いつ出るの?
7 スレッガー・ロウ(愛知県):2008/06/09(月) 22:16:12.33 ID:2EMG/u8k0
魔城伝説だねえ
8 ジョブ・ジョン(東京都):2008/06/09(月) 22:16:23.17 ID:xANhum2H0
サラマンダが激ムズ杉。
サターン版クリア出来るんだが、MSX版は一面ボスまでしか行かない。
9 ゴル(九州地方):2008/06/09(月) 22:16:54.34 ID:qUSGd4Gr0
ハイパーオリンピックでカーソルキーとスペースキーを壊した奴が結構居るはずだ。
10 プーアル(東日本):2008/06/09(月) 22:16:59.52 ID:Vk08xlTo0
10倍カセットはどうすんだろ?
11 セン・ゲットー(東京都):2008/06/09(月) 22:17:48.11 ID:iGcL253s0
ファンダムライブラリー
12 飛行ガメ(京都府):2008/06/09(月) 22:18:00.23 ID:7DcmaKk20
メタルギアとイース以外カスゲーしかなかった
13 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:18:51.74 ID:vA4BmINJ0
>※『EGGY』は、都合により無期延期とさせて頂きます。

いきなりかよwww
まあEGGY別にやりたいとは思わんけどさ
14 マクシミリアン(愛知県):2008/06/09(月) 22:18:54.48 ID:TFyDLiPJ0
女神転生は壁抜けなしじゃクリアできなかったな。
15 今北三仰 法師(横浜):2008/06/09(月) 22:19:13.75 ID:lIqM1Y63O
コチラBIGBOSS
16 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:20:03.80 ID:vA4BmINJ0
ポーズしてアイドルの名前打ち込んだらいろいろパワーアップするのってグラ2だっけ
17 レツ・コ・ファン(埼玉県):2008/06/09(月) 22:20:24.31 ID:7mp43plr0
DEFUSR=0
A=USR(0)
18 エア(和歌山県):2008/06/09(月) 22:20:47.04 ID:uYA9kHvc0
グラ2
スペマン
19 セライネ(福岡県):2008/06/09(月) 22:21:19.88 ID:n2P2sxFA0
ぶたまるぱんつ知ってる奴はそういない
あーMSX懐かしいぜ
20 ゴル(九州地方):2008/06/09(月) 22:21:52.28 ID:qUSGd4Gr0
MSXかMSX2かでちょっと世代が違ったりするんだよな。
21 バンマス(秋田県):2008/06/09(月) 22:22:51.86 ID:eWhtch5b0
TurboRまだ持ってるぞ
22 武泰斗(埼玉県):2008/06/09(月) 22:23:03.37 ID:CaftfOfn0
MSX-BASIC配信して、プログラムはSDへ保存できる
  ↓
任天堂主催のプログラミングコンテスト
  ↓
第二の米やのちゃちゃちゃが出てくる
  ↓
日本経済復活
23 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:23:14.01 ID:vA4BmINJ0
カシオのPV-7で「俺パソコン持ってる」と言い張ってたY君元気だろうか
24 クイ(神奈川県):2008/06/09(月) 22:23:57.55 ID:Nb1DMywu0
金出してこんな旧世代ゲームを買うとかw
25 クワシク(神奈川県):2008/06/09(月) 22:24:02.06 ID:ADPAnHZg0
GBAってファミコンみたいに滑らかなスクロールできないんだな
26 ギックリ(長野県):2008/06/09(月) 22:24:19.30 ID:aIHq94na0
魔城伝説2はいつ出るの?
27 セント・リー・ガッセン(北海道):2008/06/09(月) 22:24:19.96 ID:+eG8exS40
グラディウス2とガリウスの迷宮とF1スピリットは面白かったな。
28 ヒソクサリ(福岡県):2008/06/09(月) 22:24:39.06 ID:jh7rEinG0
グラ2のBGMはFM音源じゃ再生不可能って言われてたけど
今なら簡単に出せるんだろうな
29 マージ・レスキン氏(佐賀県):2008/06/09(月) 22:24:45.36 ID:29gAR3dE0
近所のスーパーでライズアウトあほみたいにやってた
30 セキ(巣鴨):2008/06/09(月) 22:26:12.15 ID:VcovhEWU0
アレスタ2のボイスとBGMとグラフィックは超衝撃だった
当時のコンパイル技術力高杉ワロタ
31 ドーシタイン(東京都):2008/06/09(月) 22:26:27.14 ID:MC51GBxa0
情報少ない、持ってる居ないおかげで
クリアー出来たゲームの方が少ない。
ハイドライド3、ザナドゥ、ゴーファーの野望、、グラI、ガリウスの迷宮
パロディウス、スピードコントロール全開で2回ほど。

出来なかったヤツ
ハイドライド2、さらまんだ、グラII、死霊戦線、F1スピリッツ
カシオのクソゲー全部、スーパートリトーン、破邪の封印
メタルギア、名前ド忘れたしたコナミのゲーム数本
32 コーリン(埼玉県):2008/06/09(月) 22:26:57.83 ID:7Sv9g/QG0
ピンクソックスシリーズと闘神都市でオナニーしまくった。
33 マクシミリアン(愛知県):2008/06/09(月) 22:27:05.63 ID:TFyDLiPJ0
魔城伝説3となるシャロムは賛否分かれるけど今でも一番心に残ってるRPGだな
34 ホッシュ(巣鴨):2008/06/09(月) 22:27:30.40 ID:tzIO0nSG0
スカイジャガー
35 チョ・プゲラ(東京都):2008/06/09(月) 22:27:52.15 ID:oTl9ePCQ0
イーガーの逆襲? だったけ、イーアルカンフーの続編。
あれ、結局ラスボスに勝てなかったんだよ。画面の左右をワープしながら雷落としてくる奴だったかな?
リベンジしたい。
36 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:28:25.66 ID:vA4BmINJ0
>>34
なんか、電気街のパソコンコーナーでなぜかMSXはかならずスカイジャガーをデモってた気がする
37 プーアル(東日本):2008/06/09(月) 22:28:34.65 ID:Vk08xlTo0
SDスナッチャーは屈指の名作
38擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/06/09(月) 22:28:38.12 ID:5BJpY+EV0 BE:5044649-PLT(12513)
イーガー皇帝の逆襲の屁こき男の対戦での強さは異常
39 キッカ・キタモト(愛媛県):2008/06/09(月) 22:30:32.29 ID:sekfxwHe0 BE:403663027-2BP(500)
syntax error
シルヴィアーナで抜いてました
40 プーアル(東日本):2008/06/09(月) 22:30:41.07 ID:Vk08xlTo0
>>33
厨房の俺には箱入り娘が難しすぎた
41 ケチャ(石川県):2008/06/09(月) 22:31:04.07 ID:lHGkbnFH0
ダーウィン4078の物悲しいBGMが今も忘れられない
42 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 22:32:11.34 ID:S7rnmGtlO
メタルギアだな
本気で感動した
あとパソコンからの移植が多かったから、軽井沢なんとか事件とか言う推理ゲームでエロ描写があった
当時ポートピアしか知らない小坊だったおれには刺激が強すぎた
43 ツレマスカ(横浜):2008/06/09(月) 22:33:00.14 ID:K8wAOQinO
濡れたガンキャノン。
44 サム(高知県):2008/06/09(月) 22:33:37.98 ID:DPErWE/S0
ニコニコのゲーム動画はいいんだがゲーム実況動画がうざくてしょうがねえ
アレ辞めてくんねえかな
普通にゲーム動画だけみたいのに
45 ケン=サクシル(埼玉県):2008/06/09(月) 22:34:47.97 ID:4cYkqWpZ0
コチラ BIG BOSS
...OVER
46 天津飯(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 22:34:51.84 ID:bfxX/UOFO
スキーコマンダーのシュール度は異常

何故スキー?
何故発砲?
何故激突?
何故ジャンプして宙返り?
何故スキーつけたままパラシュート?
47 ツレマスカ(鳥取県):2008/06/09(月) 22:35:26.23 ID:HikA3qFP0
>>22
米屋のチャチャチャとは懐かしい。
たこの海岸物語とか激走レーシングとか面白かった。

後個人的にはNAGI-P SOFT作品も楽しんだ。
LAST WARとかGOLF(斜め視点のやつ)とか。
48 コレハッヒ・ドイ(高知県):2008/06/09(月) 22:36:00.13 ID:bUYeOoWD0
イースとけっきょく南極大冒険だっけ?ペンギンのやつ
あれぐらいしか覚えてないや
49 クリリン(埼玉県):2008/06/09(月) 22:36:55.15 ID:EytXQAqt0
DQ2で「あぶないみずぎ」をもらうと・・・
50 キビチー(愛知県):2008/06/09(月) 22:37:40.77 ID:DfYOzwKk0
あれ、描画がやけに遅いんだよなw
51擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/06/09(月) 22:38:01.08 ID:5BJpY+EV0 BE:7566269-PLT(12513)
MSX イーガー皇帝の逆襲 親父出現‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1334490

こんなもんまであるのか
52 ウパ(巣鴨):2008/06/09(月) 22:38:03.31 ID:6FH3ERDq0
MSX2でイース2とザナドゥを猿のようにやりまくった
53 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 22:38:19.73 ID:aUkhnJ740
テセウス最強伝説
54 ロウル(茨城県):2008/06/09(月) 22:39:09.65 ID:SEQQb/iL0
MSXゲームもあるのかよw
55 有有(東京都):2008/06/09(月) 22:39:37.48 ID:ltjvgj/J0
56 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 22:39:50.77 ID:S7rnmGtlO
MSXって当時専門誌あった?
ファミコン誌か専門誌っぽいマイコン誌しかなかったような
子供だったから、時々MSX特集してるBeepが頼りだった記憶がある
早稲田学生ライターの芋吉とかまだ憶えてる
57 ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/06/09(月) 22:40:39.83 ID:wUQasvZm0
>>26
つガリウス
しっかり箱に書いてあるぞ
58 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 22:40:46.85 ID:aUkhnJ740
MSXマガジン MSX-FAN
59 A球悪菌(静岡県):2008/06/09(月) 22:41:26.83 ID:gdqN0xY20
ペイロードだな
60 ゴル(九州地方):2008/06/09(月) 22:41:28.15 ID:qUSGd4Gr0
ハイドライドもあの当時は面白かったな。
61 バーダック(山梨県):2008/06/09(月) 22:41:35.48 ID:0GsQJjvE0
0G2A 679A 7G4F I23N
UR3F UR3F UR3F UR3F
UYT1 CYLI C8SE A

よのきおくがいまもどった
さあはやく いけ!
62 ミノネズミ(大阪府):2008/06/09(月) 22:41:52.98 ID:3+70chpC0
MSX版がんばれゴエモンが未だにクリア出来ない。
途中、どうしても手形が見つからないステージがある。
63 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:42:14.20 ID:vA4BmINJ0
>>56
BeepはSG1000とかスーパーカセットビジョンのランキングまで乗せてたからな
64 ケニス・ルナー(中部地方):2008/06/09(月) 22:42:57.87 ID:McdMYcdj0
ラストハルマゲドン
65 ゴル(九州地方):2008/06/09(月) 22:43:03.38 ID:qUSGd4Gr0
MSX版デゼニランドはロッカールームに缶が無いのに「Kick Can」「Move Can」で鍵が出現した。
66 タムラ(讃岐):2008/06/09(月) 22:43:21.81 ID:/U3Yqa0D0
>>56
テクノポリスというエロ雑誌が・・・・
67 ケニス・ルナー(中部地方):2008/06/09(月) 22:43:30.49 ID:McdMYcdj0
芋はSEGAに入社してそのあとりすとらw
68 マクシミリアン(愛知県):2008/06/09(月) 22:44:06.89 ID:TFyDLiPJ0
>>53
あの浮遊感はやみつきになったな
69 有有(鹿児島県):2008/06/09(月) 22:44:46.60 ID:Bnt3EY9d0
>>1
早くストZERO2出してくれ
70 ケチャ(石川県):2008/06/09(月) 22:45:19.74 ID:lHGkbnFH0
>>44
プレイだけで見せようとしたら半端じゃない腕が必要だしなあ
71 セキ(京都府):2008/06/09(月) 22:45:25.13 ID:Pgc+lupk0
ターボRで信長の野望武将風雲録やってたな
72 クゥーキ・ヨメ(横浜):2008/06/09(月) 22:45:39.59 ID:KSeJJ8CVO
ランドストーカーはまだか?
73 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 22:45:45.27 ID:S7rnmGtlO
>>63
なんか知らないけど、ファミコンよりも当時まったく無力だったセガに肩入れりてたような
ソノシートのオマケとか、なんか異端だった
Beep読んでるっていうと同級生にスケベって言われたからな
74 孫 悟飯(埼玉県):2008/06/09(月) 22:46:10.86 ID:qkW/LPvh0 BE:603162667-2BP(5615)
けっきょく南極大冒険の続編のやつが面白かった
名前は忘れた。
75 セルム(石川県):2008/06/09(月) 22:47:10.08 ID:N+/H0zRe0
>>71 コンピュータ同士でスタート放置したら
武将がいなくなるまで全国統一できず

「最後の武将がいなくなり、日本は平和になりました」

と表示されたよ
76 ゴル(九州地方):2008/06/09(月) 22:47:42.89 ID:qUSGd4Gr0
Beepはセガ贔屓な関係上、マークIII版アフターバーナーのコキ下ろしレビューで「アウアーアーアー」と自主規制してたのが笑えた。
77 コーリン(埼玉県):2008/06/09(月) 22:48:10.19 ID:7Sv9g/QG0
>47
たこの海岸物語、、なんか思い出してきたww

当時、凄いカラフルで良く出来ててパッケージ販売物かと思ってた。

所々アセンブラ使ってたのか、こんなのを一般人でも作れるのか・・と驚いた
78 バロ(宮城県):2008/06/09(月) 22:48:25.30 ID:U663L8Rq0
>>56
MSX FANとMSXマガジンの存在をお忘れですか・・・
79 モーダ=メダー(長屋):2008/06/09(月) 22:48:57.21 ID:pIPi2zoz0
>>56
MSXマガジンとか何誌かあった
80 マサキ(神奈川県):2008/06/09(月) 22:49:05.75 ID:Xxs5X2QS0
小学校の時だったか、MSX2でSDスナッチャーやった記憶が薄っすらある
81 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:49:36.47 ID:vA4BmINJ0
>>73
かなりセガ寄りだったな
FMサウンドユニットの予想とか、メーカーからのリーク記事としか
思えんようなのもあった
82 ブリーフ博士(讃岐):2008/06/09(月) 22:49:40.80 ID:1h3oKT0y0
今夜も朝までパワフルまあじゃん
出ないかなー
83 カミコ ウリン(宮城県):2008/06/09(月) 22:49:54.11 ID:WsN2Lrvn0
グラディウス2のやたら込み入った設定は小島監督か?
84 ナウシカ(巣鴨):2008/06/09(月) 22:50:04.69 ID:Fj3TZU0K0
JetSetWillyが対応したらWii速攻買う。
85p2104-ipbf1511funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株価【3700】 ハントシー・ロムッテロ(秋田県):2008/06/09(月) 22:50:09.63 ID:Y7buNBOQ0 BE:764841964-PLT(12000) 株優プチ(news)
NSXにみえた
86 オツカー・レイ(東北地方):2008/06/09(月) 22:51:11.53 ID:kvGAZsUu0
昔父親がMSXと一緒に買ってきたのがアルカザールなんだが、
知ってる奴がどこにもいなくていまだにクリアできない
87 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:51:17.13 ID:vA4BmINJ0
>>76
しかもBeepはクソゲー専門メーカーとしてサン電子をあげつらってたのに
マーク3より性能的に劣るファミコンで、ファンタジーゾーンと
アフターバーナーの移植をサン電子がすげぇクオリティで出したから
かなり複雑そうな記事になってた
88 前科 又雄(埼玉県):2008/06/09(月) 22:51:44.04 ID:quVf7icx0
プログラム容量の単位は”画面”
89 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:52:50.29 ID:vA4BmINJ0
MSX2のぎゅわんぶらあ自己中心派
ゴッドハンドを使えば全く負けない
ゲームになってねぇよwww
90 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 22:52:59.63 ID:S7rnmGtlO
>>78>>79
小学校のころ買った記憶ない
売れないから置いてなかったのかな
それとも見つけられないところに置いてあったのかな
Beepはファミコン誌のコーナーにあったから買ってたの
91 アーゲンナー(山形県):2008/06/09(月) 22:53:06.77 ID:RFwlxniV0
ポートピアやりたくなったけど犯人の名前が脳髄に
焼き付いちゃって困ったな
92 ケニス・ルナー(中部地方):2008/06/09(月) 22:54:00.66 ID:McdMYcdj0
かわいそう物語
93 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/09(月) 22:54:30.76 ID:CSe0JROl0
アフィイイイイ
94 ウーブ(埼玉県):2008/06/09(月) 22:55:34.02 ID:yDA6pTyO0
F1スピリットがやりたい

しかしコナミのROMサウンドが再現できるのかな
95 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/09(月) 22:55:37.46 ID:Xr3KBU4gP
Qバートをスロット2に挿すと遊びが広がる
96 エコまる(巣鴨):2008/06/09(月) 22:55:47.50 ID:hi3Lfr9n0
>>19
デレデレデレデレデレ
ビコポポービコポポー

BGM無いんだよなw
4面だからから進めなかった

わんぱくアスレチックマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
97 士根嵐(静岡県):2008/06/09(月) 22:55:51.82 ID:1BrelNUK0
「王家の谷」をリアル泥棒に奪われた
98 ウーロン(福岡県):2008/06/09(月) 22:56:26.57 ID:beItfMIy0
エミュでコンプものもってるからいらねえ
99 おたすけ血っ太(高知県):2008/06/09(月) 22:57:22.95 ID:jO9szG8g0
良スレ
100 ホッシュ(巣鴨):2008/06/09(月) 22:58:00.66 ID:tzIO0nSG0
ゴーファーの野望のBGMは神
101 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 22:58:30.86 ID:aUkhnJ740
秋葉中探してもロードランナーが品切れで見つからなかった1984年の暮れ。
灯台もと暗し、地元立川にあった。
買ってみてコンストラクション機能がなくてガカーリ。
102 武泰斗(香川県):2008/06/09(月) 22:59:09.66 ID:N1SCK3Wf0
まだMSX実機が動いているからいらない
103 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 22:59:27.27 ID:vA4BmINJ0
>>101
チャンピオンシップで実装されたんだっけ
104擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/06/09(月) 22:59:27.74 ID:5BJpY+EV0 BE:3362483-PLT(12513)
妖怪探偵ちまちまの目玉親父っぽさは異常
105 イレーザ(讃岐):2008/06/09(月) 23:00:27.01 ID:3Mi17dIY0
MSX版の沙羅曼蛇の難易度は異常
http://www.youtube.com/watch?v=FrWQhksezEc
106 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:00:49.80 ID:aUkhnJ740
>>103
当時だれもドライブ自体もってなかった3.5インチディスク版で実装されてたように思う。
確かこの時点でディスク版のゲームなんて他に出てなかった。
107 フィボス(鳥取県):2008/06/09(月) 23:01:03.57 ID:ElPkqX300
スペースハリアー専用機か
108 キムラ(横浜):2008/06/09(月) 23:02:16.47 ID:C4gK3hlUO
魔城伝説はまだかね?
109 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:02:36.10 ID:aUkhnJ740
これだ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62665608

MSX1でディスク版って他に記憶ないな。要64KBRAMも。
ホビットですらテープ版。
110 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 23:02:45.16 ID:S7rnmGtlO
コナミはMSXソフト開発に積極的だったような感じある
アーケードで売れたグラディウスにストーリーを明確にした2って作ったのMSXだけだよね
グラディウスUより全然いい創り込みしてたような
111 ドーシタイン(東京都):2008/06/09(月) 23:03:04.77 ID:MC51GBxa0
>>105
最後までクリアーしてる動画ってある?
112 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 23:03:07.85 ID:vA4BmINJ0
>>106
あー、そういえばセガ版でも
最初のはセガのキーボードかパソコンじゃないとできなかったっけか
113 ホドリ(長屋):2008/06/09(月) 23:03:21.30 ID:h/jiOQQR0
待ってましたー!Wiiしばらく箱にいれてたけど出すよ
114 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/06/09(月) 23:04:08.02 ID:HeMC957W0
どう考えてもピットフォールだろ。
これだから素人は。
115 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 23:04:14.75 ID:vA4BmINJ0
>>110
ファミコンより劣る機種だからか、
わざと豪華にしてた気がする
最初のグラディウスも追加面があったし
116 人造人間20号(巣鴨):2008/06/09(月) 23:04:14.88 ID:DTN8629W0
  ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
   ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
    :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
    i!f !:::::      ゙、i
    i!ゝ!::::     ‐/リ 三国志は?
    i::/:、 :::、  /''ii'V
   /ハ:::::\ "''il|バ'\
117 クソスレータ・テルナー(岐阜県):2008/06/09(月) 23:05:14.67 ID:RWc+CkPy0
アニマルランド殺人事件くるかな?
118 慈 円(コネチカット州):2008/06/09(月) 23:05:58.70 ID:xRs4gafLO
グラディウス2とエロゲしか思い出せない
119 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:06:04.27 ID:aUkhnJ740
忘れじの・・・いやなんでもない
120 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/09(月) 23:06:36.13 ID:1KEdtfOA0
あぶないみずぎ
121 ナウシカ(巣鴨):2008/06/09(月) 23:06:51.64 ID:Fj3TZU0K0
>>114 スーパーピットフォールですね。わかります。

        淡
       淡淡
       
        蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
       蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
       蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
122 ラディッツ(巣鴨):2008/06/09(月) 23:07:13.03 ID:AYAG0QVw0
>>30
ボイスは凄い棒だったけどな
「えりのあわいぜんしゅつげきします」「じゃれついてるんじゃないよ」
123 迎迎(群馬県):2008/06/09(月) 23:07:44.13 ID:A5EHxn7Z0
turboR借りたら激速で驚愕した2使いだった俺
124 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 23:09:38.93 ID:S7rnmGtlO
>>115
そうなのかな?
なんかコナミってファミコンより自由に組めるのが好きだったんじゃないかなって思うんだけど
当時から開発ソフトごとにチーム組んでるって話題になってたのコナミだけだった記憶あるし
音楽部も単独でライブとかしてたような
くけいはくらぶ?だっけ?
125 セキ(秋田県):2008/06/09(月) 23:10:13.97 ID:EEYWQq1P0
これでやっと小林ひとみのパズルインロンドンがやれる
俺も大人になったもんだ
126 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 23:10:52.87 ID:vA4BmINJ0
>>121
ファミコン版でいきなりヒゲ男になった奴www
127 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:11:22.68 ID:aUkhnJ740
ゼビウスマップで完全に自宅でゼビウスを再現してやる。
そういう気概に燃えたこともありました。
128 ホッシュ(巣鴨):2008/06/09(月) 23:11:40.78 ID:tzIO0nSG0
MSX時代のコナミだけがガチ
129 セキ(秋田県):2008/06/09(月) 23:11:50.03 ID:EEYWQq1P0
>>124
あのころはコナミブランドって呼ばれてたよな
出るソフト全て発売前から鉄板扱いだった
そしてそれは事実だった
130 マクシミリアン(愛知県):2008/06/09(月) 23:12:10.94 ID:TFyDLiPJ0
コナミのキングコング2とか火の鳥はファミコンとMSXで全く別のゲームだったな。どっちもMSXの方が好きだった。
131 ウーブ(埼玉県):2008/06/09(月) 23:12:42.10 ID:yDA6pTyO0
>>110
MSXのグラIIは最高だったよ
後発のゲーセンのよりな

そのまま豪華にして出せばよかったのに
132擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/06/09(月) 23:14:27.06 ID:5BJpY+EV0 BE:6305459-PLT(12513)
グーニーズも面白かったなあ
133 ヌイ・テネル(鳥取県):2008/06/09(月) 23:14:57.39 ID:fC9LYSSb0 BE:1269623-2BP(3)
ファンダムライブラリーで米屋シリーズとか出せや
134 孫 悟飯(埼玉県):2008/06/09(月) 23:16:01.54 ID:qkW/LPvh0 BE:574440858-2BP(5615)
>>131
グラディウス2(に)だろ。

サラマンダのカセットをスロットル2に挿さないと駄目、みたいな
ギミックがなかったっけ。
135 アーゲンナー(東京都):2008/06/09(月) 23:16:17.99 ID:empTrqXn0
F1スピリットのクリアエンディングは最高
136 イレーザ(讃岐):2008/06/09(月) 23:16:32.45 ID:3Mi17dIY0
137 モーネ・アホカト(長屋):2008/06/09(月) 23:16:35.34 ID:HKqcA3Gg0
誰か藤原覚何とかしろよ!
安心して入札できないよ!
大迷惑!
138 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 23:16:43.65 ID:vA4BmINJ0
グラ2とは別にちゃんとゴーファーも出したよな
あれはあれで出来よかったよ
139 慈 円(福岡県):2008/06/09(月) 23:19:07.82 ID:Y8dhl5oG0
こうなったらATARIのクソゲーの遺産もWiiでアーカイブしたいところ。
140 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 23:19:37.77 ID:S7rnmGtlO
思い出したけど、ゲームボーイのグラディウス2だかUもかなりいい出来してた
最初いきなりでっかい奴に追われて始まるやつ
ああいうアイデアはやっぱコナミスペシャルチームっぽいなと思った
141 サンマロ(埼玉県):2008/06/09(月) 23:20:19.43 ID:KSeJJ8CV0 BE:169785375-2BP(6841)
俺はコナミのMSXソフトが大嫌いだった。
142 ピコ・W・ロッソ(横浜):2008/06/09(月) 23:22:15.31 ID:mDLhuf0JO
1ChipMSXのソフト配信も早くお願いします
143 フムラウ(東京都):2008/06/09(月) 23:22:40.98 ID:Fc12xeZ10
MSXのドラクエIIにはサマルトリアの王女があぶない水着を着たイメージ画像が入ってたな
それで抜こうと思ったが、さすがに無理だった
144 マクシミリアン(山梨県):2008/06/09(月) 23:23:00.12 ID:M26OLQeZ0
スカイジャガーとアスレチックは思い出のゲーム

145 慈 円(福岡県):2008/06/09(月) 23:23:11.09 ID:Y8dhl5oG0
>>143
ムリではないよ。決して。
146 チョキちゃん(讃岐):2008/06/09(月) 23:23:27.73 ID:3eOI1Z4R0
エロゲをやったのが思い出です
147 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 23:24:14.72 ID:vA4BmINJ0
>>145
やった・・・のか・・・

しかし当時のムーンブルグ王女って子供だよな
あぶない水着着せていいのか
148 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:24:43.08 ID:aUkhnJ740
スカイジャガーはゼビウス想像してみんな買ってしまったものだった
それぐらいゼビウス移植の期待は高かったなあ
149 フムラウ(東京都):2008/06/09(月) 23:26:04.71 ID:Fc12xeZ10
昔ラブホはいった時、部屋のテレビに、
ホテル管理システムの画面みたいのが映ってた時があって、
その文字がMSXのフォントだった。
今はどうかしらんが、ラブホの業務に使われてたみたいね。
150 ナウシカ(巣鴨):2008/06/09(月) 23:26:34.27 ID:Fj3TZU0K0
MSX:JSW・ナイトシェード・ナイトロア
MD:ピットファイター・ロードモナーク
PCE:ビックリマン

俺が欲しい思い出のソフトはことごとくヌルー
151 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 23:27:19.70 ID:vA4BmINJ0
>>148
スト2もそうだった
MSX2の春麗とリュウだけの同人ソフトとかあったな
152 コーリン(横浜):2008/06/09(月) 23:27:43.19 ID:ndCzA8kKO
>>1にあるグラディウス2の音の良さはいまだに記憶に残ってる
153 トランクス(秋田県):2008/06/09(月) 23:28:09.73 ID:6qfqbIt+0
ドラクエ2を出してほしいなぁ、ファミコン版の
154 マッサーニ・ゲドー(東日本):2008/06/09(月) 23:28:16.97 ID:Wj5yvl7q0
キーワード:夢大陸
抽出レス数:0

コナミの最高傑作とも言うべき夢大陸アドベンチャーを無視するか貴様ら
155 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 23:28:39.69 ID:vA4BmINJ0
>>149
ビデオタイトラーとかでもよくあった
電気街の裏通りでジャンクが売られてたのを思い出す
156 フムラウ(東京都):2008/06/09(月) 23:29:17.62 ID:Fc12xeZ10
ガリウスの迷宮面白かったなぁ
配信されたらやってみたいわ
157 バカガラス(巣鴨):2008/06/09(月) 23:29:39.58 ID:4iG8iGPj0
高校生の頃必死にバイトしてキングコング買ったわ〜
テープレコーダーも 
面白かったなあ おてんばベッキーの大冒険
158 ベジット(埼玉県):2008/06/09(月) 23:30:31.16 ID:o+NGWyXe0
田中将司が電撃PSでも投稿してて衝撃を受けた
159 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 23:31:30.42 ID:S7rnmGtlO
夢大陸アドベンチャー思い出した
名作だと思うけどやっぱおれはメタルギアの方が上だと思うな
160 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:31:50.19 ID:aUkhnJ740
>>150
ジェットセットウィリー?
野球狂につづいてハドソンのカードで出た奴。
ハードオフの立川店のジャンクで二束三文で売ってたなあ。
161 ピコ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/09(月) 23:32:05.11 ID:87+LNS9t0
X68000が高価で買えなくて、MSX2で我慢した
162 今北三仰 法師(東北地方):2008/06/09(月) 23:32:34.05 ID:RpsuBk+S0
イーガー皇帝のラスボスの難易度は異常、10倍楽しむカートリッジでスローにしても勝てねぇ
163 セキ(秋田県):2008/06/09(月) 23:32:41.99 ID:EEYWQq1P0
テープ時代のアドベンチャーゲームってみょうにワクワクしたよな
白と黒の伝説とかさ
あと小説原作の日曜日に宇宙人とお茶をとか
164 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:33:17.35 ID:aUkhnJ740
モリコ脅迫事件だろー
165 フムラウ(東京都):2008/06/09(月) 23:34:03.29 ID:Fc12xeZ10
ASCIIが出してたポケットサイズのプログラム本好きだったなぁ
マシン語入門とか、ゲームの作り方のやつとか
すべてが懐かしすぎる
166 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 23:34:05.71 ID:S7rnmGtlO
X68000は憧れだった
いま振り返ったらあんなの買わせなくて良かっただけど
167 オツカー・レイ(東北地方):2008/06/09(月) 23:34:43.44 ID:kvGAZsUu0
>>141
ピポルスは名作だろ
168 マッサーニ・ゲドー(東日本):2008/06/09(月) 23:35:14.44 ID:Wj5yvl7q0
あとロマンシア。もちろんセーブなし。
>>159
「MSXソフト」の縛りを入れるとどうですかい?旦那
メタルギアはMSX2だよな?
169 孫 悟飯(埼玉県):2008/06/09(月) 23:36:16.31 ID:qkW/LPvh0 BE:1163241599-2BP(5615)
>>154
それだ!>>74
難易度もそれほどきつくなくて、すごく面白いゲームだった。
170 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:37:20.50 ID:aUkhnJ740
ぶた丸パンツが挙がらないこんなスレなんて・・・
171 孫 悟飯(埼玉県):2008/06/09(月) 23:37:56.88 ID:qkW/LPvh0 BE:502635375-2BP(5615)
悪魔城ドラキュラ
172 コルベット(東京都):2008/06/09(月) 23:38:14.66 ID:8d66KIB70
夢大陸のBGMは今でも時々MDXで聴くな
173 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 23:38:24.75 ID:S7rnmGtlO
>>168
マジで?
おれMSXの1と2の違いよく分かってないみたい
じゃあおれが持ってたの2からなのか
ところで1と2の違いってなに?
教えてください
174 桃白白(横浜):2008/06/09(月) 23:38:34.27 ID:avzBc8E6O
F1-XDって59800円もしたんだな
PS3と変わらないじゃん
175 ユパ・ミラルダ(長屋):2008/06/09(月) 23:39:09.49 ID:Qda3n3c/0
>>35
「イーガー皇帝の逆襲」ね
プレステのコナミベストでも出てるべ
176 フリーザ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 23:39:33.56 ID:cvXfAOsGO
なんか画面が二分割されてて
ロボットみたいなのがボール奪い合ってゴールに向かう奴が面白かった
友人と毎日のように遊んでた
177 ピコ・W・ロッソ(横浜):2008/06/09(月) 23:39:43.46 ID:mDLhuf0JO
>>170
眼科に逝った方がいい
178 フムラウ(東京都):2008/06/09(月) 23:39:46.99 ID:Fc12xeZ10
MSXFANでRPGの作り方の講師してたゲームデザイナーの人今何やってるんだろ
なんか、鬱か何かで休載したような記憶があるけど・・
179 古代都市ワクテカ(東京都):2008/06/09(月) 23:41:33.15 ID:nFmjCqAI0
俺が記憶に残ってるのは、
シャロム、王家の谷、ウォーロイド、妖怪探偵ちまちま
だな。
単純だけどハマるゲームがあったように思う。
ベーマガ見てて、MSX版サラトマでたらすぐ買ったな。
データレコーダを近所の人に借りたなあ。
180 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:42:13.27 ID:aUkhnJ740
パソコンサンデー見てると自分のMSXがどんどん見劣りしたな
181 ピコ・W・ロッソ(横浜):2008/06/09(月) 23:42:18.92 ID:mDLhuf0JO
>>176
Dires(ダイレス)だな
ボーステックだから脈が無い訳ではないがマニアックぞなw
182 シャプナー(長屋):2008/06/09(月) 23:42:24.21 ID:PmrcgZPC0
MSX版デゼニランドの難易度は異常
183 セキ(秋田県):2008/06/09(月) 23:42:34.33 ID:EEYWQq1P0
>>173
MSX2はVRAM128k乗っててSCREEN 5以降のモードが使えた
ようは絵がきれいになってる
184 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:43:11.94 ID:P9k8s0nS0
三国志テープでロードしてた。
あとは、大戦略、結局南極、グラディウスくらいかなあ。
185 アイスちゃん(大分県):2008/06/09(月) 23:43:42.47 ID:u/Ms+gDW0
MSX-BASICとかMSX-DOSとか配信してくれたらWii買うw
186 今北三仰 法師(東北地方):2008/06/09(月) 23:44:00.73 ID:RpsuBk+S0
MSX2+なんてのもあったねぇ
187 ピカちゃん(埼玉県):2008/06/09(月) 23:44:18.90 ID:VeZFzNWx0
>>182
ATTACH?
188 今北三仰 法師(東北地方):2008/06/09(月) 23:44:37.86 ID:RpsuBk+S0
ザ・キャッスルは名作
189 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:45:11.44 ID:aUkhnJ740
アラモって面白かったの?
190 妹尾友衛(コネチカット州):2008/06/09(月) 23:45:16.28 ID:b50rHBOpO
月の小遣い500円を貯めてようやく買ったのがジェットセットウィリー・・・
191 マッサーニ・ゲドー(東日本):2008/06/09(月) 23:45:32.67 ID:Wj5yvl7q0
>>173
メタルギア、MSX版ありましたわ・・
http://game.i-revo.jp/dl/search/displayDetail.do?productId=10089
こりゃ敵いませんわ。16色でこれを表現するコナミ凄すぎる
192 ウプレカス(巣鴨):2008/06/09(月) 23:46:08.83 ID:5lOV7Ti/0
キーワード アレスタ
抽出レス数 1


ν速終わりすぎワロタ
193 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 23:46:39.95 ID:S7rnmGtlO
>>183
トン
でもあんま差がないような
やっぱ描画が劣るから雰囲気だけでも創りたいって努力は一番メタルギアに感じたよ
194 フムラウ(東京都):2008/06/09(月) 23:50:00.82 ID:Fc12xeZ10
はじめてマシン語使った時の体感速度は異常
サイヤ人になったかのような高揚感があった
195 ナウシカ(巣鴨):2008/06/09(月) 23:50:32.51 ID:Fj3TZU0K0
>>160
そうそれそれ。
海外だと人気があってオンラインも対応してるんだけど
http://www.ovine.net/games/jsw.zip

クソゲーだから日本じゃ知名度が低すぎる
196 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:51:08.30 ID:aUkhnJ740
ファミコンで出なかったMr.DOが自宅でできたのは自慢。
197 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 23:51:18.89 ID:S7rnmGtlO
>>191
すごいね
でもいま見たらやっぱ劣る部分が目につくような
あの時代にこの描写だったから自分がスネークになれたんだと思う
198 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 23:52:11.06 ID:vA4BmINJ0
>>196
イシターの復活
ダーウィン4079
ゼビウスファードラウト
コナミ横シュー

このへんね
199 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/06/09(月) 23:52:57.21 ID:HeMC957W0
>>121
すーぱーじゃねーよ。
因幡の白兎のごとくワニの上わたってみたり、
ツタにつかまって「でーでれーでれでれー」っていわせたりすんだよ。
ちなみに2は好きじゃない。
200 ドーシタイン(東京都):2008/06/09(月) 23:53:14.34 ID:MC51GBxa0
>>136
亀レスだがありがとう。
20年間前、画面中央でボス待ってたら即死(画面下から出てくる)
2回目のチャレンジはオプション全部食われ
(真ん中下から出てくるヤツ、オプションイーター)
やっと倒したらコア5つの戦艦にブルって負け・・・
最終面まで行けることもまれだったからなぁ
201 ブリッグ(巣鴨):2008/06/09(月) 23:54:15.78 ID:xWhcOD2K0
コナミのMSXチームは凄かったなあ
別タイトル刺さないと云々な黒さもあったけど
202 マッサーニ・ゲドー(東日本):2008/06/09(月) 23:56:03.62 ID:Wj5yvl7q0
>>197
>>191はMSX2版のリメイク画面みたい。MSX版はこれかも
http://yabata.seesaa.net/image/fMSXSO002.bmp
なんせやってないから判別つかない。
>>201
MSXコレクションなるものが出たぐらいだからねえ。速攻買ってサターンでやりまくったよ。
203 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/09(月) 23:56:05.02 ID:aUkhnJ740
俺のMSXは1スロットなんだyp!
204 ドーシタイン(東京都):2008/06/09(月) 23:56:57.65 ID:MC51GBxa0
>>201
だな。実際、136の動画もサラマンダーだけ刺して遊んだバッドエンドだ
真のエンドは2スロットにグラIIさしてヴェノム艦倒さないといけない。
1回だけたどり着いたことがあるけど雷をどうやって避けるか分からず死んだ
205 ティアンム(埼玉県):2008/06/09(月) 23:59:35.43 ID:vA4BmINJ0
コナシューはあの難易度でセーブもないからなあ
まあ当時、アクションゲームでセーブという概念はなかったけど

10倍カートリッジでできたっけ?
206 あどかちゃん(長屋):2008/06/10(火) 00:00:40.09 ID:HKqcA3Gg0
誰か藤原覚何とかしろよ!
安心して入札できないよ!
大迷惑!
207 孫悟空(ネブラスカ州):2008/06/10(火) 00:00:47.56 ID:S7rnmGtlO
結局アクションゲームはファミコンに押されて、
アドベンチャーは当時流行ったイアンリビングストンとかスティーブジャクソンとかのゲームブックに押されて、
半端なゲームと半端な性能しか持ってなかったMSXは壊滅したのかな
ウインドウズとかとのつながりがよく分からない
マッキントッシュはアップルの名前であったよね
208 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/06/10(火) 00:01:00.91 ID:TaG/QHCq0
プレイ時間が経過することによって次の展開に進むことができるゲームがいくつかあったような・・・。
例えば、
オホーツクに消ゆ→おっさんが温泉に浮いていて話が展開
シャロム→次の島(大陸?)に架かる橋が出現
惑星メフィウス→ヤクの売人みたいな異性人が出現
この展開になるまで、同じところ行ったり来たりして特に何もしてない。
セーブしてかもしれんが。
何がきっかけかいまだにわかんない。
209 ヌルポガ(東京都):2008/06/10(火) 00:01:03.36 ID:MC51GBxa0
>>205
対応してるヤツだけセーブ出来た
サラマンダーは未対応だけど無理矢理セーブしてやると
画面壊れたりバグりまくる。いくらがんばっても上に書いたとおり
グラII刺してないからバッドエンドだけどな
210 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:03:52.88 ID:nQsSXqoo0
あとアーケード移植で、LDゲームの「バッドランズ」とかあった
あれはうらやましかったけど、持ってた奴少ないだろうな・・・
211 ラディッツ(ネブラスカ州):2008/06/10(火) 00:04:22.76 ID:BBymKXbkO
松下のアシュギーネ(アンドロギュヌス?)とか言う全然マスコット向きじゃない
イメージキャラいたな・・・
212 鶴仙人(東北地方):2008/06/10(火) 00:05:13.58 ID:dr1MvyMX0
>>208
シャロムはセーブしてリセットだった
213 ティアンム(秋田県):2008/06/10(火) 00:07:45.35 ID:F250hYDO0
>>211
末期はアシュギネコとかいうネコ耳ロリになってやばかったなアレ
214 バーダック(巣鴨):2008/06/10(火) 00:07:50.49 ID:/ReeLcC10
夢大陸は当時ハッピーエンド見れず終いだった
結局十数年たってエミュでリベンジしたっけな
215 兎人参化(埼玉県):2008/06/10(火) 00:08:18.18 ID:ffB5W2Mb0
コナミワイワイワールドで、メドレー 

http://jp.youtube.com/watch?v=atz9mYJpAd8
216 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:08:39.42 ID:nQsSXqoo0
>>211
神崎将臣がマンガかいてたな
どこの古本屋に行ってもあった
217 ハロ(巣鴨):2008/06/10(火) 00:11:05.75 ID:rB9wV0h90
>>6
千日前デパート火災の遺族会からのクレームにより自粛
218 マサキ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:12:44.46 ID:x6uJiUg30
ゲームウォッチのFIREって二種類でなかったっけか?
初代版とワイドスクリーン版
219 アイスちゃん(埼玉県):2008/06/10(火) 00:13:16.14 ID:DymL2JWe0
ところで最近のVAIO、HitBitみたいなキーボードの奴があるよな
220 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:13:27.95 ID:nQsSXqoo0
>>218
あったな
ファイアは一番人気だったからかな
221 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:13:59.62 ID:nQsSXqoo0
>>219
カーソルキーの真ん中の穴に棒挿してジョイスティックにできるのか?
222 備府九斎(東日本):2008/06/10(火) 00:14:55.43 ID:31qFm1+Q0
>>214
PAUSE押す回数で決まるんだよな。4の倍数+1だっけ?
テクノポリスの攻略特集見ながらじゃないと羽の出る位置とかキツイ
223 マサキ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:15:21.24 ID:x6uJiUg30
メッツォの魅力は強制ポーズ機能
ファミコンと違ってソフト的にポーズ機能つけてるゲーム少なかったからな
224 あどかちゃん(長屋):2008/06/10(火) 00:18:18.58 ID:HNlSNQW/0
誰か藤原覚何とかしろよ!
安心して入札できないよ!
大迷惑!
225 ブライト・ノア(東京都):2008/06/10(火) 00:18:34.97 ID:8kn+IRXy0
あれから何台もPC買ったけど
MSX触ってる時のワクワク感を超えるものはもうないな
226 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/10(火) 00:19:14.81 ID:OCDnRGOu0
テクノポリスかあ・・・
矢野健太郎のゲーム漫画って単行本とかになってないよな
227 ツレマスカ(京都府):2008/06/10(火) 00:20:19.27 ID:oGLbWTq80
なんか説明書裏に「ハチをとばす」ってプログラムがあって、必死で打ち込んだ後
run押しても何も起きなかった時の衝撃がよみがえってきたぞー。バルダーダッシュまたやりたい
228 ニッセンレンジャー(佐賀県):2008/06/10(火) 00:21:55.87 ID:eppTEOFC0
小学生の頃、ファミコン欲しいって言ってて
ある日、学校から帰るとMSXがあった
ソフトは熱闘甲子園とチャンピオンシップロードランナー
そのうち、ツインビーを買ってもらったっけなぁ〜
まだ家にあると思う
229 ツマンネ(横浜):2008/06/10(火) 00:22:37.25 ID:ivdbh1/fO
メタルギア1は今プレイすると完璧にレトロゲーとしか思えなかったけど2は凄かった
復刻版はキャラのデザインがかなり変わってるけどストーリーシステムともに92年の作品とは思えなかった
230 パスオ・シエロ(三重県):2008/06/10(火) 00:24:07.00 ID:5mXfEGu60
MSX1にハイドライド3を無理やり移植してくれたT&Eへの恩は未だに忘れない
231 ハロ(巣鴨):2008/06/10(火) 00:26:24.85 ID:rB9wV0h90
25年前にイカ娘が存在してたら、きっとテクポリのベンチマークテストのCGに使われてた。
232 備府九斎(東日本):2008/06/10(火) 00:28:41.37 ID:31qFm1+Q0
http://farm3.static.flickr.com/2192/2115128479_0b356906f1_o.png
テーレーレーレー テーレレーレレー パラパパパラパパポロポポポン テレレー ピューピュー
http://farm3.static.flickr.com/2357/2115906436_ce84273052_o.png
テーレーレレー テレレレ テーレーレレー テレレレ テーレーレレー レーレーレーレレレレーレ
テレレレーレレー テレレー テレレレーレ テレレレーレレー テレレー テレレレー テッテッテッテ テッテッテレレ
http://farm3.static.flickr.com/2372/2115906302_615584ab8b_o.png
テッテッテッテ テッテッテッテ テレレレレレテレレレレレ テレレ テレレ 
233 ニンキーニ・シット(巣鴨):2008/06/10(火) 00:30:23.66 ID:2+NfX5Em0
>>198
4078だろ

今引き出し漁ったらMSXソフトが大量に出てきたw
ナツカシスw
234 マーロン(高知県):2008/06/10(火) 00:30:52.66 ID:YWPnQaaU0
松下で出してたMSXの型番のCFってLet'snoteでも引き継がれて使われてるんだよね。
そのこだわりがちょっと嬉しい。
235 管蟲(京都府):2008/06/10(火) 00:31:09.94 ID:m5+5t8R40
Wiiってもしかしたら神ハードかもしれん。。。
236 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/06/10(火) 00:32:03.81 ID:TaG/QHCq0
>>212
そうだったのか、ありがとう。
知らないうちにそんなことしてたんだな。

ハイドライドとハイドライド3は面白かったけど、ハイドライド2はおもしろくなかった。
まあ、3の後にやったからかもしれんが。
3を買ってもらった時のワクワク感が今よみがえってきたよ。
237 ハロ(巣鴨):2008/06/10(火) 00:32:11.94 ID:rB9wV0h90
>>230
MZ700にスペハリを移植した電波新聞も感謝されるべき
238 クワシク(讃岐):2008/06/10(火) 00:33:22.92 ID:RrqoNw7+0
がルフォースとちゃっくんぽっぷを配信してくれ
239 マーロン(東京都):2008/06/10(火) 00:35:30.94 ID:uCtA1LCC0
ファミコンはピコピコだけどMSXはデコデコってかんじ
240 怪盗デキネ(東日本):2008/06/10(火) 00:35:48.83 ID:6BGVlzmw0
SCEはそろそろペイロードを移植しろよ
飲酒運転で検挙されると一発でゲームオーバーなんて
いまのご時勢にぴったりじゃないか
241 ロウル(山形県):2008/06/10(火) 00:36:00.21 ID:Rs65rxJx0
MSXのグラ2をノーミス1周できるくらいやりこんだ俺が通りますよ。
えぇ、もちろんPSPのサラマンダコレクションを買いましたとも
20年くらい経ってるけど敵のパターンとか覚えててちょっと感動
242 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:36:07.00 ID:uPiirOAa0
伊賀忍法帖
大障害競馬
エイリアンエイト
イーグルファイター
カーファイター
243 マサキ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:36:48.13 ID:x6uJiUg30
>>237
ん?出てないぞ?移植した神は存在するが雑誌に掲載されただけで製品化はされなかった。
244 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/06/10(火) 00:37:02.31 ID:cM1McUvm0
ハイドライド3のクリア時のパスワードをT&Eに送ってクリア認定証貰った思い出。
245 キツネリス(東京都):2008/06/10(火) 00:38:11.79 ID:YLIIyxy90
MSX版スペハリ
ttp://lablog.piroyan.com/index.php?e=29

>>213
足銀猫ナツカシス
246 ランチ(東日本):2008/06/10(火) 00:38:59.99 ID:R1wbwf4Z0
なんだかんだで一番長くやり続けたゲームは、ぎゃん自己だな
247 てん太くん(長屋):2008/06/10(火) 00:40:22.02 ID:+2MDlyfu0
やっぱ王家の谷だよな
名前忘れたがタヌキが邪魔してくるパン屋も面白かった
248 ヴィグリ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:41:05.68 ID:VavRVB9O0
249 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/10(火) 00:41:59.39 ID:AOW11y6e0
グラディウスの中途半端に長いレーザーに憧れたわ
250 こんせんくん(讃岐):2008/06/10(火) 00:42:35.38 ID:zE5SAX740
>>248
ドライブとかまだ平気なん?
うちのはドライブが死んでた
251 毛 沢山(埼玉県):2008/06/10(火) 00:46:39.96 ID:8plIzl3Y0
>>139
ATARIといえばクソゲー、というのは、80年代にファミコン関係者が流したデマだ。
ロースペックハードだったが、叩いて叩いてすさまじいクオリティのゲームも数多く出してる。
その代表がインベーダーだ。あの当時、全てのインベーダーがスプライトだったのは驚愕にあたいする。
252 ヴィグリ(埼玉県):2008/06/10(火) 00:46:58.91 ID:VavRVB9O0
>>250
大丈夫だよ
ただロード時に音楽が間延びしてきてるw
カートリッジはぜんぜん問題ない

ちなみに本体はこれと同じやつ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r47201464
この本体の右上のドライブ部分が赤い上位機種が欲しかったんだけど
買ってもらえなかった淡い思い出
253 ハロ(巣鴨):2008/06/10(火) 00:47:41.03 ID:rB9wV0h90
>>243
ほんとだ、なぜか今の今まで電波だと思ってた。何かと間違えたかなぁ。
254 毛 沢山(埼玉県):2008/06/10(火) 00:49:24.90 ID:8plIzl3Y0
>>210
パイオニアのMSX専用だったっけw
255 鶴仙人(東北地方):2008/06/10(火) 00:50:45.62 ID:dr1MvyMX0
>>248
懐かしい
最初に買ったのが信長の野望だった
256 こんせんくん(讃岐):2008/06/10(火) 00:52:51.30 ID:zE5SAX740
>>252
なついwドライブ交換して動かしてみたくなったぜ
うちのは松下の奴だったなあ
即座にMSXturboRがでて切ない思いをした記憶が
257 毛 沢山(埼玉県):2008/06/10(火) 00:54:51.16 ID:8plIzl3Y0
ナムコのカートリッジ裏面に書いてあった注意書きがやけにおもしろかったな。
「開けたい気持ちは分かるが、中にマッピーはいないので我慢しろ」みたいな感じだった。
258 バーダック(巣鴨):2008/06/10(火) 00:55:23.67 ID:/ReeLcC10
ファミコンカセットは幼少だったせいもあってカオスな事になってそうだが
なぜかMSXはPCソフト的なのか無事に保管されてる率高そうだ
うちも実家あされば数タイトルでてくるはず、捨てられてなければ
259 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/10(火) 00:56:39.15 ID:AOW11y6e0
パッケージが無駄にでかい
260 メルラン(滋賀県):2008/06/10(火) 00:56:53.82 ID:8fJ6TwJY0
turboRが出てコナミがMSXから撤退
パナソニックがコナミの仕様書を蹴ってturboRを発売したのが原因とか聞いてるけど実際そうなの?
261 鶴仙人(東北地方):2008/06/10(火) 00:58:41.81 ID:dr1MvyMX0
262 毛 沢山(埼玉県):2008/06/10(火) 01:10:08.17 ID:8plIzl3Y0
>>261
おおおおおありがとう! よく見つけてくるもんですな、しかしw
この文面を書いたひとが、のちにテンゲンのメガドラマニュアルを書いたというまことしやかな噂がある。
この噂は信用してもいいんじゃないかなと、今再読して思ったw
263 鶴仙人(東北地方):2008/06/10(火) 01:12:46.19 ID:dr1MvyMX0
>>262
どんなきっかけか忘れたけどブクマしてたんだ
この時代のおおらかさが良いよね
264 ブライト・ノア(東京都):2008/06/10(火) 01:16:02.90 ID:8kn+IRXy0
2+,turboRと二回続けて微妙な仕様のん出しちゃったのが敗因だな
がっちり作り込んだの出してきていたら・・
265 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/10(火) 01:17:44.15 ID:0r6NtRNiO
探したら少しだけ出てきた
http://imepita.jp/20080610/045360
266 チクク(巣鴨):2008/06/10(火) 01:18:28.38 ID:bT9cIYCQ0
>>9
今攻略サイト
267 せんたくやくん(東京都):2008/06/10(火) 01:20:52.13 ID:bjx/gtpI0
名前が思い出せない。
宇宙人みたいのを操って、はしごを使って上に登っていって
最後はUFO?に乗る。ジャンプしかできないけど、
はしごに重なってるときにスペースバー押すと1回だけ無敵になれる。
268 ブルマ(東北地方):2008/06/10(火) 01:21:38.87 ID:fgTx6rJz0
VCって高くね?

ファミコンのソフトとPSのソフトがなんでほぼ同じ値段なんだよ
269 イレーザ(香川県):2008/06/10(火) 01:22:24.33 ID:DfJGA8tA0
http://www2.uploda.org/uporg1472664.jpg
URLの貼り方わからん。これでいいのか?
漁って発見したソフト郡。ビデオ端子繋げば現役
270 マサキ(埼玉県):2008/06/10(火) 01:23:10.23 ID:x6uJiUg30
>>253
たぶんPC-6001版かと
271 マサキ(埼玉県):2008/06/10(火) 01:25:00.16 ID:x6uJiUg30
ザイゾログ
272 鶴仙人(東北地方):2008/06/10(火) 01:25:39.12 ID:dr1MvyMX0
2+持ちだけど、
2+→なし
turboR→3
として売ればよかったのかも
それとも3代目で落ちぶれる法則なのか・・・
273 アーゲンナー(長屋):2008/06/10(火) 01:33:15.09 ID:pxkxQ7FV0
だから、8ドット以内には2色しか置けないんだよ!
274 マタリ=サゲシンコ(コネチカット州):2008/06/10(火) 01:38:11.44 ID:RDbPnu++O
初代MSXからXBOX360に至るまで、セガのハードにも負けず劣らずの、華麗なる負けっぷりがなんとも
一時退いたせいで、ヒット作は他機種に移籍し今では強敵と化しているし、もうね、バカかと
275 バーダック(巣鴨):2008/06/10(火) 01:38:53.79 ID:/ReeLcC10
>>265
この辺みんなも遊んだタイトル揃いっぽくてイイ
276 歓歓(巣鴨):2008/06/10(火) 01:41:28.18 ID:oPhNiJOH0
人びとの
277 マサキ(埼玉県):2008/06/10(火) 01:42:44.84 ID:x6uJiUg30
ヒットスタジオ
278 マニ族僧正(中部地方):2008/06/10(火) 01:45:57.30 ID:MMHlDI8E0
幽霊君配信してくれよ
279 スレッガー・ロウ(東京都):2008/06/10(火) 01:57:44.25 ID:PFTLPNoE0
MSX→メガドラ→サターン→ドリキャス。
俺の選択肢は間違っていたかもしれん。
だが、俺は後悔していない。
280 バーダック(巣鴨):2008/06/10(火) 01:59:27.66 ID:/ReeLcC10
貰った思い出=PriceLess
281 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 02:01:28.15 ID:nQsSXqoo0
近所の汚いけど広い駄菓子屋、ほとんどガキ向けのゲーセンと化してたとこ
20円で2クレジットとかそんなんでテーブルにペイントマーカーで直に値段書いたりしてた
で、5分30円くらいでファミコンが遊べるのがあって、これは結構あちこちで
見かけた(30秒前になるとブザーが鳴って、追加コインで延長できる)けど、
これのMSX版があったんだよね。こっちは10円。だけど誰もやらねぇのwwMSX1だしな
ソフトもなんかロードファイターとか地味なのばっか(そもそも本物のロードファイターも20円だ)
何本か入ってて選べるシステムになってたな。時間内なら遊び放題みたいな。
282 ウーブ(長屋):2008/06/10(火) 02:03:11.15 ID:5t2ScU1n0
>>149
>>155
昔の裏ビデオの粗雑なENDマーク思い出した
283 スレッガー・ロウ(東京都):2008/06/10(火) 02:06:38.91 ID:PFTLPNoE0
初めてサークのデモを見た時は腰抜かした。
スピーカーがすごいのかと店員呼んだり。あんな音楽がMSXで流れるなんて、しばらく信じられなかった。
284 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 02:08:03.63 ID:nQsSXqoo0
>>282
あるあるwww
285 シン(東京都):2008/06/10(火) 02:21:19.57 ID:FXJ6SgN00
>>270
PC-6001版スペースハリアーを、パソコン雑誌で見たときの衝撃は忘れられない。
286 マタリ=サゲシンコ(岩手県):2008/06/10(火) 02:26:21.42 ID:AtlJz3nF0
>>274
MSXて400万台くらいいかなかったっけ?
失敗か?
287 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 02:27:47.37 ID:nQsSXqoo0
>>285
冷蔵庫が襲ってくる・・
まあありゃ動いてるのを見てナンボだろうな
288 シン(東京都):2008/06/10(火) 02:29:22.88 ID:FXJ6SgN00
>>286
パソコンとしてみれば大成功なんじゃない?
ゲーム機としても成功の部類。
289 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 02:32:34.71 ID:nQsSXqoo0
そういえばMSXってMSなんだよな
今更だけど
290 シン(巣鴨):2008/06/10(火) 02:50:27.94 ID:OpdA/qZH0
結局何が配信されるの?

手元には死霊戦線しか残ってない
291 あどかちゃん(長屋):2008/06/10(火) 03:01:34.20 ID:HNlSNQW/0
誰か藤原覚何とかしろよ!
安心して入札できないよ!
大迷惑!
292 天津飯(巣鴨):2008/06/10(火) 03:19:37.28 ID:khyLCJzk0
MSXってマイクロソフトXboxかよ
293 鶴仙人(東北地方):2008/06/10(火) 04:59:16.73 ID:dr1MvyMX0
>>292
マジレスでマイクロソフトX
機種名というよりはOS名だな
294 ヌルポガ(東京都):2008/06/10(火) 07:32:20.29 ID:x4JFeC3B0
>>241
グラ2ってゴーファーの野望のことじゃないよな?
ラスボスの雷攻撃ってどうやって避けるの?
わけわからなくて全弾バリアーで消してたら
当然死んだ。復活も俺の腕じゃ不能だった・・・
295 オリー(千葉県):2008/06/10(火) 09:24:06.60 ID:R88ZhG2M0
>>291
気持ちはわかる。
1chipMSXが出て、実機でもイメージ起動できるようになったとはいえ、
ピーコしたゲームなんてやろうと思わないからな。
とりあえず、Yahooに通報しろ。
あいつら動かすには数が必要だそうだ。
>>293
松下・ソニー・その他だよwなんつって。
ってOSというより規格名だね。
ここまで遅れたのはマイクロソフトのチャチャが入ったのかな?
296 ベジータ(長屋):2008/06/10(火) 10:36:16.01 ID:sllEstaT0
>>267
「STEP UP」だな。
297 ベジータ(長屋):2008/06/10(火) 10:38:14.27 ID:sllEstaT0
298 ギックリ(福島県):2008/06/10(火) 11:13:53.72 ID:ZebtFJCX0
MSX、2、2+、TurboR…
HitBitから尽く、下取り出して買い換えていたからこそ、今のSONY嫌いに育っちまった。

買い替えの留めはMSXFANと共に押入れに眠ってるPanasonicのFS-A1ST
覇者やザナドゥがMSXFANの付録に付いて来た時は涙目だった。

VCでキーボードってどうなるんだろ、ソフトウェアKBなの?
スムーズにプレイ出来ない奴多いんじゃないかな。。。
299 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 12:01:12.62 ID:nQsSXqoo0
>>298
多分キーボード使うADVとかは出なさそうで、
パッドでできるゲームでキーボード使う部分は
ソフトで別メニューかなんかで呼び出すようにするんじゃねーの?
ソフトキーボードもありえるけど
300 貝貝(群馬県):2008/06/10(火) 12:57:57.60 ID:thIlsGaA0
>298
USBキーボード対応だそうだ
アレスタのサウンドテスト(起動時に ALEST 押しっぱ)が再現されてる
301 イヨクマン(長崎県):2008/06/10(火) 13:14:32.47 ID:VmdcGYbG0
セガのマークVのジョイスティックがMSXに対応してた
記憶があるんだが、気のせいか?
302 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 13:17:12.74 ID:nQsSXqoo0
>>301
してたよ
コネクタ形状が同じで、配線が一部違うけど
たしかスイッチで切替できるやつもあった
303 パスオ・シエロ(新潟県):2008/06/10(火) 13:19:42.54 ID:UxuGxTJB0
MSXのランボーのゲームが好きで毎日しこしこ遊んでた
304 ピッコロ大魔王(中国地方):2008/06/10(火) 13:24:23.19 ID:7/FxJkIU0
よく ベーシックでブログラミングしてたな 将来はゲーム関係にはいるんだって
思ってたが ニートになったw
305 サム(長屋):2008/06/10(火) 14:12:28.65 ID:ZESILY+U0
MSX2ではメタルギア2 ソリッド・スネークが最高でした
306 ミノネズミ(栃木県):2008/06/10(火) 14:21:54.96 ID:vH8kNRl50
Wii持ってないからよく分からないんだけどこれって任天堂が自前でもエミュ本体作ってんの?
307 MILMOくん(福岡県):2008/06/10(火) 15:19:51.11 ID:ZsVuvrL20
>>306
PS2のセガエイジスでセガゲー移植してた会社が開発してる
任天堂が頼んでるか、発売元のD4が頼んでるのかどっちかはしらんけど。
308 ミノネズミ(栃木県):2008/06/10(火) 16:12:11.98 ID:vH8kNRl50
>>307
なるほど
自前で作ってるわけじゃないのね
任天堂はそんな暇なことはしなさそうな感じだな
309 クロトワ(東京都):2008/06/10(火) 16:47:28.57 ID:saWIm0An0
コナミのキングコングやりたい。
310 イズィー(コネチカット州):2008/06/10(火) 16:51:04.63 ID:ICmgvIM7O
>>309
ファミコンの2しか知らなかったが1はMSXで出てたのか
311 クロトワ(東京都):2008/06/10(火) 16:57:26.70 ID:saWIm0An0
>>310

たしかMSX2だった気が。金持ちのボンの家でやってた。後借りた。

逆にファミコンの2って知らんわ。ともかく当時にしては絵が可愛らしく鮮やかだった。
312 プイプイ(巣鴨):2008/06/10(火) 17:01:16.89 ID:AYGP0b9G0
任天堂は一刻も早く>>22をヘッドハントすべき
313 バロ(京都府):2008/06/10(火) 17:09:46.12 ID:Ymc73fBz0
turboRって何気にV30くらいの処理速度あったんだよね
当時日本のPC98が386主体で486も出始めてた時期だから、それと比べれば遅かったけどMSXとしては狂ったような処理速度だった
314 キリバン(コネチカット州):2008/06/10(火) 17:15:10.65 ID:ICmgvIM7O
>>311
へえ。トンクス
ファミコンのは怒りのメガトンパンチってタイトルだった。あの頃のコナミってほかにもグーニーズとか火の鳥とか版権もののゲーム出してたけど再販できるのかね。
315 バーダック(巣鴨):2008/06/10(火) 17:21:53.76 ID:/ReeLcC10
そこらはFC版とまったくの別ゲーだな
316 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 17:24:42.00 ID:nQsSXqoo0
>>310
いや、あれは86年の「キングコング2」っていう映画のタイアップで
「キングコング1」のゲームはないはずだぜ
317 ダレソレ(福岡県):2008/06/10(火) 17:30:06.29 ID:wa32rl0s0
スペースマンボウをプレイしたい
他機種に移植されていないよね?
318 クロトワ(東京都):2008/06/10(火) 17:51:34.63 ID:saWIm0An0
>>316

上からゴリラが樽落としてくるのあったけどあれがTだったのかも・・。
319 コレハッヒ・ドイ(山陰地方):2008/06/10(火) 20:26:11.25 ID:3XD5NWeS0
MSXが家のゲーム機だった。
幼稚園児だった頃、
世間ではスーパーマリオブームだった。
家ではけっきょく南極大冒険ブームだった。
俺の中では
コナミ>任天堂
という時代でした。
320 キムラ(山梨県):2008/06/10(火) 21:28:01.17 ID:MFQx5J4W0
321 てん太くん(長屋):2008/06/10(火) 21:31:58.93 ID:nerFFp+M0
エミュでやれ
322 ヒソクサリ(石川県):2008/06/10(火) 21:35:16.00 ID:6mkYKXWp0
一番ハマったのは銀英伝。サルみたいにやった
323 キ・シュツ(巣鴨):2008/06/10(火) 21:40:08.98 ID:+NzdB51n0
>>57
ガリウスがいつVCに載るかって話じゃね。
324 ホーソレデ(東日本):2008/06/10(火) 21:40:38.76 ID:DsXv3c7h0
>>319
オレもサーカスチャーリーを黙々と遊んでたよw
テクノポリスの自作ゲームのBASICをポチポチ入力しては、ニタニタ遊んでました
325 キ・シュツ(巣鴨):2008/06/10(火) 22:05:03.43 ID:+NzdB51n0
326 オリー(長屋):2008/06/10(火) 22:05:49.11 ID:jW98LOsQ0
マイ・ファースト・RPGはエニックスのファランクスだった。
ウルティマIのパクりなんだが・・(ドラクエもそうだがw)

あと、クリスタルソフトのリザードや、T&Eソフトのハイドライド、
ザインソフトのトリトーンもアホほどやったなぁ・・

全てテープ版w
327 桃白白(巣鴨):2008/06/10(火) 22:06:29.84 ID:t6m+KvnV0
ラストハルマゲドンで挫折した
328 P.ゲラー博士(秋田県):2008/06/10(火) 22:10:31.93 ID:vqi1HW0g0
この頃って面白いゲームはコナミ意欲的なゲームはT&Eって感じだったよな
ちょっとNEC機の雰囲気味わいたいときはT&E
テクを磨いてやりこむならコナミって感じかな
329 スノ(埼玉県):2008/06/10(火) 22:21:07.52 ID:jbv64+na0
けっきょく南極大冒険
わんぱくアスレチック
サーカスチャーリー
ぽんぽこパン
もんた?くんの1・2・さんすう
スカイジャガー
モピレンジャー
ハイパーオリンピック・・・
中期以降も神だが初期のコナミソフトのワクワク観は異常。
330 サム(巣鴨):2008/06/10(火) 22:52:46.75 ID:CWSzhPf80
悪女伝説
331 サム(巣鴨):2008/06/10(火) 22:54:48.21 ID:CWSzhPf80
>>318
それドンキーコング
332 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 22:55:48.92 ID:nQsSXqoo0
ファミクルパロディックとか・・
333 ラステル(福岡県):2008/06/10(火) 23:00:26.07 ID:UTmp9lT80
友達の家でよくやったなあ
ペンギン君ウォーズ
グーニーズ
ウォーロイド
334 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/06/10(火) 23:05:59.29 ID:tTjAki1r0
スパルタンXは聖拳アチョーのパクリ
335 ワッケイン(讃岐):2008/06/10(火) 23:09:01.82 ID:GQoA5BtV0
まものクエスト1と2を人差し指一本で打ち込んだ青春
336 将軍マジレス(愛知県):2008/06/10(火) 23:12:19.66 ID:+Zh0+TYf0
日物のエロ麻雀が移植されてた唯一のハードか
337 鶴仙人(東北地方):2008/06/10(火) 23:12:50.48 ID:dr1MvyMX0
>>335
青春が終わってしまうほどの時間がかかりそうだ
338 ツレマスカ(埼玉県):2008/06/10(火) 23:15:21.84 ID:Cdcv0xlI0
N速民なら一度は、今の知識のまま当時の時代に戻れたらMSX使いこなし
まくって神認定されるのになー
と夢想したはず
339 将軍マジレス(愛知県):2008/06/10(火) 23:16:19.56 ID:+Zh0+TYf0
MSXファン伝説のゲームすわいん
340 ベエ(讃岐):2008/06/10(火) 23:16:43.11 ID:IClSFjF30
>>335
ファンダム懐かしいなw
1回だけAVフォーラムに採用されたのが俺の唯一の自慢w
341 鶴仙人(東北地方):2008/06/10(火) 23:23:05.46 ID:dr1MvyMX0
AVフォーラムってがんばって打ち込んでも音が鳴るだけなので
ゲームほど達成感がないんだよなw
でもこのおかげて初期の携帯の着信音が耳コピで作れたり
3和音とかそのままPSGみたいなもんだったし
342 ベエ(讃岐):2008/06/10(火) 23:29:42.13 ID:IClSFjF30
>>341
大作プログラムなんて1週間以上かけて打ち込んでたよw
チェックプログラムは有り難かったな。
343 ガンシップ(讃岐):2008/06/10(火) 23:38:03.11 ID:6UCP4oPx0
>>342
プログラムチェックは画期的だったよね。
すわいん懐かしいわ。

goto
344 せんたくやくん(東京都):2008/06/10(火) 23:48:07.30 ID:bjx/gtpI0
>>297
おお、それだわw
懐かしい。
345 駿手 津代(宮城県):2008/06/10(火) 23:49:02.44 ID:QbYb0o2r0
MSX2以降は全然知らない俺。
最後にやったのはラストハルマゲドンかな
あとドームってクリア出来なかったよ
346 カミラ(埼玉県):2008/06/10(火) 23:50:29.75 ID:4+2CB0o/0
俺もだ。ハイドライドのドラゴンが焦げた焼き鳥だったんだが
広告でやたらと綺麗なMSX2版ハイドライドを見て、なんだこれは!?
とか思ってるうちにPC-8801mkIISRが抽選で当選。
MSX2をうらやましがる寸前でMSXを離脱した。
347 テム・レイ(埼玉県):2008/06/10(火) 23:53:26.24 ID:5V40VcsY0
元MSXユーザーだが、MSXアソシエーションがDQNだから潰れていいと思うこんな企画
348 ハヤト・コバヤシ(宮崎県):2008/06/11(水) 00:10:20.17 ID:X+7FYfIi0
ぶた丸パンツが出ないなら要らない

イースとかロマンシアとかNEC系の移植されてたのなんか糞くらえ
MSXはMSXなんだよ。

2とかターボが出た後なんてMSXじゃないんだよ。
349 前科 又雄(横浜):2008/06/11(水) 00:13:07.13 ID:a4lhXNpEO
夢大陸アドベンチャーが一番好きだったなぁ
早くVCにきてほしいわ
350 貝貝(愛知県):2008/06/11(水) 01:23:39.22 ID:CGWRu5qV0
【レス抽出】
対象スレ: 【Wii・VC配信開始】MSXの思い出
キーワード: ちゃっくんぽっぷ


238 名前: クワシク(讃岐)[] 投稿日:2008/06/10(火) 00:33:22.92 ID:RrqoNw7+0
がルフォースとちゃっくんぽっぷを配信してくれ


抽出レス数:1

終わってんなおまえらも
351 カル(埼玉県):2008/06/11(水) 01:32:59.27 ID:1Tj03UCt0
ちゃっくんぽっぷはMマガのランキングで、
けっきょく南極とハイパーオリンピックのすきまに
一ヶ月だけ一位を獲得したことがあったな。
352 カミコ ウリン(長屋):2008/06/11(水) 01:34:10.28 ID:77t9m4sb0
ファランクスは素晴らしかった
353 トエト(巣鴨):2008/06/11(水) 01:37:29.62 ID:21Mp0uuc0
おてんばベッキーを超えるゲームっていつ出るんだろう
354 慈 円(コネチカット州):2008/06/11(水) 02:17:03.19 ID:24QFTO3RO
夢大陸のエンディングってポーズ押した回数が奇数か偶数かで
分岐するんだよな。気付かねーよそんなの!ww
355 トリウマ(東京都):2008/06/11(水) 02:41:40.98 ID:ow6HMXmU0
おでんぱベッキーって雑誌にリストが載ってたっけか
356 A球悪菌(岐阜県):2008/06/11(水) 02:46:44.59 ID:vb9PB7sH0
MSX、MSX2、MSX2+、MSXFAN
357 ベエ(滋賀県):2008/06/11(水) 02:47:14.98 ID:Yehuz5ao0
>>153
危ない水着があるのはMSX版だけ!
358 亀仙人(埼玉県):2008/06/11(水) 02:48:31.05 ID:v/+iDa300
バーチャルコンソールのソフトって やっぱりオリジナルと比べて描写とか音とか微妙に違うの?
359 アミック(東京都):2008/06/11(水) 03:55:06.70 ID:f/qcRb5H0
360 アーオリニ・ヘッコム(横浜):2008/06/11(水) 03:57:03.76 ID:m+0OUcFNO
MSX版のドラキュラはめんどくさそうなゲームだなぁ
361 A球悪菌(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 04:31:30.25 ID:3eDHsZbHO
キャッスルクエスト?
362 イヨクマン(埼玉県):2008/06/11(水) 05:50:23.81 ID:349EoW1a0
MSXFANの付録ディスクに入っていた
キュウリをただ切っていくだけのゲームがやりたい
363 孫悟空(ネブラスカ州):2008/06/11(水) 06:12:59.42 ID:rMcPR5dfO
ハイドライド3
364 ジド(千葉県):2008/06/11(水) 08:27:06.81 ID:bXhoxH9h0
VCでやるくらいなら、1chipMSX買えばいいと思うw
365 コルベット(巣鴨):2008/06/11(水) 08:52:56.56 ID:rW4JgENV0
お前らディスクステーションを忘れんなよ

俺の投稿が載ってる号は保存してる
366 晶晶(讃岐):2008/06/11(水) 10:26:48.45 ID:VLqwAe+X0
ロリィたにぐち
367 テム・レイ(宮崎県):2008/06/11(水) 11:28:57.79 ID:v6sjFPFo0
ハイドライド3は難易度高すぎて挫折した
368 コーリン(鳥取県):2008/06/11(水) 11:37:29.36 ID:C5C9kE+x0
蒼き狼と白き牝鹿のオルドでハァハァしてたあの頃

ハイドライド3をMSX版でやったあとにファミコン版(?)をやって
ファミコン版のクオリティの低さに萎えた
369 ツマンネ(チリ):2008/06/11(水) 11:39:23.74 ID:OLqEkWlu0
まものクエストやりてー。
マップとかしっかり考えられててすごかった。
必死でプログラム打ち込んだなぁ。

で、ピンクソックスVC配信はまだですか?
370 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/11(水) 14:43:26.94 ID:0cZ8wCHV0
闘気王てMSX版でてたっけなぁ?
なんかMSXで遊んだ記憶が・・・

女子高生とかファミコンとか仲間にできるRPG
おもしろかった
371 ジド(長屋):2008/06/11(水) 14:52:24.28 ID:nmyO5CQO0
>>370
出ていない。
スタークラフトのアリババシステムは好きなんだが、あのシステム使ったゲームは余り見ないね。
個人的には1の上海が好きだった。チットモコタエナイゼ!!
372 レビル(讃岐):2008/06/11(水) 16:59:18.15 ID:LgOfB1lK0
ピンクソックスの画像をZIPでくれ。
373 チチ(宮城県):2008/06/11(水) 17:07:13.98 ID:rZEgYBR/0
白と黒の伝説ってBGMのテープ聞きながらやるんだっけ?
374 火ぐまのパッチョ(山口県):2008/06/11(水) 17:10:17.23 ID:XV79rzli0
FM TOWNSはまだですか?
375 ムズ(福島県):2008/06/11(水) 17:12:49.17 ID:0wT24Vg10
>>372
あれだ、埋め込むヤツ…
えーっと最後に、、、モー娘だっけ?そんな感じ。モムーリ?o(゚Д゚)っ
376 ネーヨ(横浜):2008/06/11(水) 17:27:02.41 ID:LAtaVZQgO
信長の野望がやりたくて買ったMSX2
パソコンは高価で買えなかった
信長最高に面白かった
377 テム・レイ(宮崎県):2008/06/11(水) 17:35:07.58 ID:v6sjFPFo0
メガROMすげえ! まさに巨大ソフト!
378 リード(巣鴨):2008/06/11(水) 17:37:49.89 ID:UTl4KWiB0
友達の家にMSXがあって
メタルギアで遊んだのはいい思い出
379 リード(讃岐):2008/06/11(水) 17:50:57.06 ID:V+BRRBFn0
MSX2のFDドライブが高くて、ものすご頑張って貯金して買った記憶がある
3万くらいだったか
380 クシャナ(東京都):2008/06/11(水) 17:55:25.36 ID:3hsdAUP20
パイナップリンが出れば取り合えずそれだけは買うと思う。
説明書に書いてた11面の巨大パイナップルに今なら行けそうな気がする。
しかし結構理不尽な仕様だったな。
381 今北三仰 法師(横浜):2008/06/11(水) 19:28:18.43 ID:EFXnO5J6O
初期のMSXソフトを10本セットで配信してくれないかなぁ
HAL研とかアスキーとかコナミとか
382 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/06/11(水) 20:34:07.54 ID:EUG0FMW80
コナミならROM版を何本かまとめたディスク版もあったよな
つるりん君とかオマケが入って。

子供向けメダルゲームでつるりん君が再利用されてるのを見たときは
感動した
383 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/06/11(水) 20:42:53.03 ID:C80+amOv0
あーあ おなかすいたなあ
















                       喝!
384 ベジット(巣鴨):2008/06/11(水) 22:01:10.22 ID:aVbP5vVG0
ポポロンでナイフ3連射したくなってきた
その後は貫通矢で楽しむ
385 エイガーカ・ケッティ(高知県):2008/06/11(水) 22:19:02.62 ID:6B36ciu10
ドラキュラとゴエモンとR−タイプ持ってたなぁ
ドラキュラは変なバグ見つけてよく遊んだ
ゴエモンはある程度進まなくなっちゃって詰まってやめてしまって、結局未クリア
R−タイプは・・・はぁ・・・
386 大ババ(巣鴨):2008/06/11(水) 22:59:08.41 ID:lMJRlyDU0
コナミにはVCでMSXの名作を出して欲しいね。
387 ジド(福島県):2008/06/11(水) 23:00:06.84 ID:WScbPHTb0
それより目玉はマリオRPGだろ
388 前科 又雄(讃岐):2008/06/11(水) 23:44:56.88 ID:c60CC9Qh0
1回、バッ活に載ったのは良い思い出
389 ウパ(埼玉県):2008/06/12(木) 00:32:40.09 ID:KYVyr5z+0
一時期MSXの中古が持て囃されていた時代に
アキバに他のソフトと一緒にテープ版のミステリーハウスを持っていった。
店員が集まってきて「あの伝説の・・・」とか言ってめずらしがってた。
300円で売れた。
390 ラディッツ(埼玉県):2008/06/12(木) 00:44:04.28 ID:OPPbwKeu0
このスレに触発されて、
押し入れからMSX2引っ張り出して
20年ぶりくらいにROM版の三国志2を起動してみたよ




セーブデータが生きてた!!!!
俺が厨房だったころプレイしていたシナリオ2 劉備が続きから出来たTT
あの頃の俺は・・・俺は・・・

391 武泰斗(巣鴨):2008/06/12(木) 01:32:19.92 ID:p9iXtrRe0
>>390 俺がいる・・・
392 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/06/12(木) 01:36:29.02 ID:ulNubljH0
>390
すげーww
20年前の自分の続きができるなんて感激だなww
全部売ったりあげたりしたから何もないぜよ。。
393 リュウ・ホセイ(神奈川県):2008/06/12(木) 02:39:36.97 ID:NnPFQYjb0
1993年だったが、パナソニックから出てた最新型のMSXがメチャかっこよかった。
今でもあのデザイン思い出すと濡れそうになる。
394 コッチ・ミンナ(東京都):2008/06/12(木) 03:19:28.18 ID:v911YcFY0
395 武泰斗(埼玉県):2008/06/12(木) 04:58:31.53 ID:68B8ZWo10
MSXのROM版Xanaduこそ最高のXanadu
異論は認めない
396 ハロ(埼玉県):2008/06/12(木) 05:04:47.18 ID:kjn6XG870
ファザナドゥ結構好きな俺ガイル
397 武泰斗(埼玉県):2008/06/12(木) 05:08:32.50 ID:68B8ZWo10
>>83
グラ2作ってた人達は今トレジャーにいるんだが
あそこのSTGは凄い設定凝ってるし、グラVではグラ2の設定引き継いでたりする
そう考えると単に開発者の趣味なんじゃないかなあ
398 セル(巣鴨):2008/06/12(木) 05:15:21.69 ID:fqGFrpxJ0
夢大陸アドベンチャーで、いつもペン子の葬式になると思ったら
ポーズ回数が4n+1回(nは0以上の整数)であればハッピーエンドとなり
それ以外はバッドエンドになってしまう、とかいう仕様だった。
399 詳 細(秋田県):2008/06/12(木) 05:17:14.09 ID:slOOQ4eV0
当時NEC機みたいな本体とキーボードが分かれてる奴に憧れたもんだ
MSXにもそんなセパレートタイプがあって、しかも通常の2倍早いとかいう特別仕様だった
あー今更だがMSX欲しいなー
400 パスオ・シエロ(秋田県):2008/06/12(木) 05:25:29.14 ID:6+yzygZJ0
おまえらハイドライドやってなかったのかよ…
401 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/12(木) 05:29:06.49 ID:cMFi1g7U0
MSXマガジンの表紙絵が覚えにくくて二冊買ってしまった事がある。
中身読んで気づいて無理言って返品させてもらった。
402 詳 細(秋田県):2008/06/12(木) 05:31:27.66 ID:slOOQ4eV0
MSX2のHDD版ハイドライドの美しさに当時めまいがしたよ
あとレイドックについてくるテープに収まってるCGも驚いたな
あれなんでHDDに入れてくれなかったんだろう?
そういやヒランヤの謎で初めてデジタイズ画面見たときも驚いたな
まあこれらはMSX2の話でMSXスレではちょっとスレ違いかも
403 詳 細(秋田県):2008/06/12(木) 05:32:48.39 ID:slOOQ4eV0
HDDじゃないやFDDだ
404 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/12(木) 05:34:01.65 ID:cMFi1g7U0
それ言ったら俺なんて+世代だし
大学時代の知人のテレビがMSX一体型で「結局南極大冒険」遊んだなあ
405 エア(埼玉県):2008/06/12(木) 05:38:23.05 ID:vmEwSqLR0
実機のFDDゴムベルトが緩んで使えないと思ってたけど、普通にゴムシートで自作すれば
使えそうなのに最近気づいた。なんで取り寄せ部品じゃないとダメだと思ってたんだろ
406 プイプイ(大阪府):2008/06/12(木) 05:39:01.55 ID:YQ+Fhv0K0
夢幻戦士ヴァリス。
半透明のイカみたいのが上からふってくる。
裏技でHPあげまくらないとクリアできない。
ボスが全員◎←こんなのをありえないほど大量にはいてくる。

でもすきだったなあ。
407 ケン=サクシル(東京都):2008/06/12(木) 05:40:55.54 ID:UCGeJyPP0
三国志2とか光栄ゲー死ぬほどやったわ
FM音源がないとすっげー音がショボいんだよな
408 宮 許明(長屋):2008/06/12(木) 05:41:05.62 ID:NPFVuGrK0
グラディウス2のカセットがないと沙羅曼蛇の真のエンディングが見れないところに
当時からコンマイの銭ゲバ(ry
409 ハロ(埼玉県):2008/06/12(木) 05:43:10.54 ID:kjn6XG870
ROMカートリッジのエロゲがあった数少ないハードだ
それも天使達の午後なんかMSX1用で単色だった・・・
410 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/12(木) 05:43:38.55 ID:cMFi1g7U0
ディスクがどこにアクセスするかで次に出る敵がわかるんだよなw
411 プイプイ(大阪府):2008/06/12(木) 05:48:09.40 ID:YQ+Fhv0K0
412 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(長屋):2008/06/12(木) 05:49:23.61 ID:0OPMC9og0
Your are Dead
413 詳 細(秋田県):2008/06/12(木) 05:50:15.75 ID:slOOQ4eV0
>>411
なんだこれ酷いなw
414 ケン=サクシル(東京都):2008/06/12(木) 05:51:46.24 ID:UCGeJyPP0
うろ覚えだがピンクソックスのモザイクが外せた記憶がある
415 バンマス(埼玉県):2008/06/12(木) 05:52:30.97 ID:LhmPhe+V0
プログラムポシェットの思い出
416 天津飯(ネブラスカ州):2008/06/12(木) 06:26:38.36 ID:siOEElo2O
やってみたいな、これは。
417 ハロ(埼玉県):2008/06/12(木) 06:33:40.73 ID:kjn6XG870
ヴァリスXは小沢なつきを見る思いだ・・・
418 ニンキーニ・シット(横浜):2008/06/12(木) 07:41:57.12 ID:fECloWfkO
ここまでMSX応援団なし
419 今北三仰 法師(横浜):2008/06/12(木) 08:27:47.83 ID:Z3doYezjO
親にファミコン買ってくれっつったら、頭を使うからとMSX2をあてがわれた(本当は9800円のMX-10だったのだが買った翌日に壊れた)
ファミコンから一年遅れのドラクエ2を楽しんだり、攻略本見ながらロマンシアをクリアしたりして忍耐強くなった
MSXFANの500行程度のプログラム打込はタイピングの練習やら規則性の勉強になった
ハイドライド3はテープレコーダーでセーブ。テープが絡まって切れた時に、糊でくっつければデータが読めることを発見
その後北野くんに借りパクされ、緊急時の対応能力と人を疑う能力が養われた
中学生だった俺に色んな教訓を叩きこんでくれたFS-A1は今も実家に眠っています(アダプターが馬鹿になったせい)
420 ニガ(福島県):2008/06/12(木) 09:19:39.58 ID:JX5Et5910
>>400
PC6001MarkIIで初めてプレイ、キャラが単色ながらもMAXのジムの斜め移動に惚れたよ。

MAXでのハイドライド2(カートリッジがスケルトンの方)って初バッテリーバックアップで
中にバッテリー液みたいな液体部屋見えてなかった?
覚えてる有志求ム!!!!!!!
421 ニガ(福島県):2008/06/12(木) 09:20:29.06 ID:JX5Et5910
あぁ、MSXをMAXなどと言う驚愕なミスorz
422 キナガニオトス(三重県):2008/06/12(木) 14:21:15.75 ID:mp1+lMGS0
ハイドライド3は一部スケルトンで4MROM見えるようになってるが、2は普通のカートリッジだった。
それにしてもMSX版ハイドライド3の漢字表が無理やりすぎる。携帯の糞画質でスマン

http://news23.jeez.jp/img/imgnews38673.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews38674.jpg
423 ハロ(埼玉県):2008/06/12(木) 14:32:21.06 ID:kjn6XG870
>>422
テレビでやるとにじんでそれっぽく見えるのかw
424 ハッシュマ・ダー(ネブラスカ州):2008/06/12(木) 14:34:18.32 ID:gNkM1rocO
>>421
覚えるよ、初期生産のバッテリー。
MSXから充電で半永久とか…液が怖かった

>>422
421と同じく事を思い出して買い直したIIが同じくその
ボタン電池化の黒カートだった
425 ウッディ・マルデン(東京都):2008/06/12(木) 15:38:08.49 ID:TWe8O2uw0
>>395
俺の着信音はダンジョン探検中のBGM
MSX版だけBGMが違うんだよね。カコイイ
426 ロウル(讃岐):2008/06/12(木) 16:12:37.41 ID:ZBczk+o00
>>422
昔、はじめてマッキントッシュの画面見た時にそれ思い出したことを、今思い出した。
427 ネッキー(埼玉県):2008/06/12(木) 19:47:01.10 ID:he/kU48S0
>>425
古代が作ってるからな
隠れた名曲と言っても過言ではない
428 ネーヨ(横浜):2008/06/12(木) 20:21:17.18 ID:ln0l5X9cO
アイドロンの、不思議な立体感が良かった。
429ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/06/12(木) 20:25:58.20 ID:azGU2Wfz0 BE:19499437-PLT(17122)
キーワード: バボ
抽出レス数:0

お話こんにちわはゲーム帝国の走りだと思うんだ



【ファンダムの優秀作品作った人の今】
米屋のチャチャチャ
http://hw001.gate01.com/frog/
NAGI-P SOFT
http://www.nagi-p.com/
430 せんたくやくん(埼玉県)
MSX2ユーザーだったから漢字ROM対応ソフトが憎かった。
そんな中、プリメが漢字ROM非対応版で出た時は嬉しかったな。