【漫画業界】 どさくさに紛れて講談社が引抜を画策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アミック(石川県)

名門である小学館に何が?小学館での取引もある編集プロダクション社長が教えてくれた。

「サンデーといえば、古くは藤子不二雄、赤塚不二夫。
そして黄金期を作った高橋留美子、あだち充、青山剛昌と漫画界に金字塔を打ち立てたスターが勢ぞろいでした。
しかし、後述の3名がいまだに連載を持ち、しかも人気の上位をしめる現状はマンネリを生み
これだけ知名度の高い漫画があるのに部数はどん底です。
またテレビや玩具との猛烈なタイアップのみを考えている編集者と、
元々オタク的な考えが強い作者の作品性を大切にしたい考えのずれなど、
問題が山積みではあったんです。そんな中に、ついにぶちきれたのが雷句誠。
彼はこの金色のガッシュ!!はテレビアニメ化、カード化、ゲーム化などで巨額の財産を得ました。
しかし、今回賠償金という形で裁判を起こしたのは、おなじく悩むサンデーの若手作家陣に
【クーデター】をよびかける意味もこもっていたと考えますね。
 サンデーは特に元オタクの作者が多く自分の漫画を誇りに思っている場合が最近他の漫画誌に比べ非常に多い、
その反面編集者はテレビアニメなどで一発当てれば自身のボーナスまたは会社でのポストに関わるので
【テレビアニメ化できるもの】【グッズ化できるもの】をキャラクターやストーリに求めます。
ある種編集者というよりビジネスマンですね。一儲けしたい漫画家には心強い限りでしょうが、
こういうギラギラした雰囲気やプレッシャーに押しつぶされる作者も多く、
他の漫画誌よりもノイローゼになりやすいと業界内では評判です」

また現在、ライバルの講談社とは一部手を組むという形をとっているが、
そこには泥沼劇も展開されているという。廃刊するヤングサンデーの作者の引き抜きあいや、
今回の雷句誠など小学館のやり方に疑問をもつ若手作家など、講談社は虎視眈々と引抜を模索中だという。
小学館に、明日はあるのか?

http://millionpub.jp/001hobbonikkan/post_1276.ph
2 詳 細(讃岐):2008/06/09(月) 18:51:41.27 ID:VIMqzBcS0
あっそ
3 ミリー(コネチカット州):2008/06/09(月) 18:52:34.15 ID:9X6h4WFWO
どうでもいいな
4 レツ・コ・ファン(静岡県):2008/06/09(月) 18:53:20.19 ID:yQ6eU3ug0
くだらね
5 ビップ=デ=ヤレー(宮城県):2008/06/09(月) 18:53:33.42 ID:NJomqi7I0
ハヤテ
6 大王ヤンマ(巣鴨):2008/06/09(月) 18:53:37.87 ID:woN3GiJp0
サンデーなんか読んでないし
7 クイ(埼玉県):2008/06/09(月) 18:54:12.83 ID:9PlolMIN0
もう合併しちゃえ
8 ヴィグリ(四国地方):2008/06/09(月) 18:54:36.97 ID:+mXwaXLtP
講談社もDQNなイメージあるが
9 ワッケイン(広島県):2008/06/09(月) 18:54:55.88 ID:C8HKZX4Q0
単行本が売れれば週刊誌の方はどうでもいいんです
10 ムッシュ ロイ・キロ(滋賀県):2008/06/09(月) 18:55:02.54 ID:HlovaKNR0 BE:258984094-2BP(6000)
2匹目の久米田狙い
11 カミコ ウリン(福岡県):2008/06/09(月) 18:55:14.08 ID:1lXZybh30
ジャンプだろうとマガジンだろうとチャンピオンであろうと
俺は面白いマンガみれりゃいいんだよ!
12 セルム(大阪府):2008/06/09(月) 18:55:31.28 ID:uCkyerjK0
サンデー系列はろくなのがない
13 バンマス(久留米):2008/06/09(月) 18:55:54.31 ID:ihJUwsEX0
通り魔で完全に潰されちゃったな。
14 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(東京都):2008/06/09(月) 18:56:02.76 ID:5bzR0tx60
チャンピオンも狙おうぜ
15 ビップ=デ=ヤレー(香川県):2008/06/09(月) 18:57:19.07 ID:eio2EKax0
なにこのソース
16 桃白白(埼玉県):2008/06/09(月) 18:57:24.14 ID:/r/dn6Y70
ビッグコミックもそうなんかな
17 マジュニア(埼玉県):2008/06/09(月) 18:57:38.12 ID:CSGbIZFm0
秋田書店はいま好調
18 とれたてトマトくん(巣鴨):2008/06/09(月) 18:57:51.79 ID:utuy4yLR0
俺が大富豪だったら好きな漫画書いている漫画家ばかり引き抜いた俺のための週刊誌作るのに
19 アン=カーミス(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 18:58:12.27 ID:iJmHMZv1O BE:986753489-PLT(14890)
小学館涙目
20 ツンデレ(巣鴨):2008/06/09(月) 18:58:26.28 ID:YXS9uK7c0
ライクさん、財産築いたのか
21 セン・ゲットー(東京都):2008/06/09(月) 18:59:06.66 ID:iGcL253s0
講談社は思想が気持ち悪い
22 飛行ガメ(讃岐):2008/06/09(月) 18:59:09.09 ID:UwHva0uF0
久米田が一部始終をレポートすべき
23 ハヤト・コバヤシ(秋田県):2008/06/09(月) 18:59:13.22 ID:bD7hWWE20
俺らが新しく会社立ち上げて漫画界に旋風を巻き起こそうぜ
24 巨神兵:2008/06/09(月) 18:59:32.72 ID:UyWRU4Y80
>>20
単行本が2000万部以上売れてるんだと。
印税は1割だから、炭坑暮雲だけで9億ぐらいは稼いでるんじゃないの。
25 コビー(コネチカット州):2008/06/09(月) 18:59:49.78 ID:qNLSRZyAO
縛りの少ないチャンピオンで書いてほしい
知名度がなく売れないのが難点
26 イズィー(コネチカット州):2008/06/09(月) 19:01:02.76 ID:x94nDGv8O
俺もどさくさにまぎれて創価の看板外してきた
27 ツンデレ(横浜):2008/06/09(月) 19:01:08.61 ID:hN8AxkbvO
コナンは犯罪を誘発する
28 mi−na(福岡県):2008/06/09(月) 19:01:24.69 ID:dQw+YZZ70
金色のなんとかの作者が訴えてるとかなかったか
29 ハントシー・ロムッテロ(巣鴨):2008/06/09(月) 19:01:35.46 ID:cSgzQ5P+0
チャンピオン応援しよう
30 ミーシャ(大阪府):2008/06/09(月) 19:02:43.64 ID:v7pc310M0
ライク、裁判で当分漫画描くどころじゃねーだろ
31 ナレ・アウナ(横浜):2008/06/09(月) 19:03:06.13 ID:NGSwUlitO
今のサンデーやヤンサンで引き抜きたい奴なんているのか?
32 mi−na(福岡県):2008/06/09(月) 19:03:56.54 ID:dQw+YZZ70
勝手に改造だか作者の頭おかしくなったとか本当かねW
33 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/06/09(月) 19:04:50.04 ID:4i+BIC6Q0
両立させてるハヤテは神だな
34 ブルマ(福島県):2008/06/09(月) 19:05:34.11 ID:jMgRYKAt0
通り魔スレ立ちすぎて忘れられてるな、この問題
35 とれたてトマトくん(埼玉県):2008/06/09(月) 19:07:17.29 ID:+/DWyWeb0
ながいけん閣下も引き抜いてください
おねがいします
36 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/09(月) 19:07:32.95 ID:YzYiyukH0
提訴が先週で、月曜になっても小学館はノーコメントなのかね
37 歓歓(埼玉県):2008/06/09(月) 19:09:03.40 ID:zzkc/IcS0
極めて絶妙なタイミングで通り魔起こってウヤムヤになってるからな>小学館

ちなみに少年マガジンは電車男・秋葉原・萌えブームに唯一乗り損なっている少年誌だw
38 イレーザ(福岡県):2008/06/09(月) 19:09:38.26 ID:oxRJ8mzV0
チャンピオンきめえ
39 キン・モー(埼玉県):2008/06/09(月) 19:11:52.12 ID:GM8vmEyf0
>>37
ネギまであんなに稼いでるだろ
40 カミコ ウリン(宮城県):2008/06/09(月) 19:12:27.17 ID:WsN2Lrvn0
>>2
>>3
>>4

ピットクルーが火消しを画策
41 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/09(月) 19:13:49.54 ID:qzSwIMiL0
編集部が儲け優先とかでギラギラしてるのは
大手ならどこもそうだろ
それより作家へのパワハラとかセクハラが問題なんじゃないか
42 ケチャ(山口県):2008/06/09(月) 19:14:25.41 ID:Rgvx9/2q0
じゃパンって漫画がその昔あってさ、なんか嵌っていた時期があったはずなのに
今は読み返そうとさえしないよ。おもしろかったはずの序盤の一巻や二巻さえも
43 ホドリ(巣鴨):2008/06/09(月) 19:17:43.25 ID:YfaHEDpe0
一年後にはチャンピョンに部数抜かれてるよ
44 ワッケイン(広島県):2008/06/09(月) 19:18:30.00 ID:C8HKZX4Q0
ガッシュの人の場合は、連載1回目のカラー原稿が紛失についての問題だけでは?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader664842.jpg
45 ホドリ(コネチカット州):2008/06/09(月) 19:19:49.13 ID:IOZqO6yTO
>>25
おおひなたごうが
いつの間にかヤングジャンプに書き始めたときはビックリした
46 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/09(月) 19:23:42.85 ID:kO7AfteBO
>>37
ねぎまを無視したその発言はねえだろ。
秋葉に限って言えば絶望先生もヒットしたし、釣りにしても低脳過ぎ。
47 ムズ(高知県):2008/06/09(月) 19:25:36.28 ID:6rdjmOik0
じゃじゃ馬、ジーザス、め組、からくり、なぎさ、YIBA、GS、乱馬、モンキーターン、俺たちのフィールド、H2
が好きでした
90年代にマガジンがトップとれた理由がわからん
48 オーレ・モレモ(茨城県):2008/06/09(月) 19:27:13.35 ID:ZzzOr/hl0
月刊ライバルはじまったな
49 コレハッヒ・ドイ(横浜):2008/06/09(月) 19:28:09.14 ID:oDwYv7EnO
久米田の野郎スレ立ていい加減にしろ
50 飛行ガメ(讃岐):2008/06/09(月) 19:28:29.78 ID:UwHva0uF0
講談社も講談社で編集に問題行動起こす奴が多すぎる
モーニング連載作家、何人引き抜かれてるやら
51 妹尾友衛(コネチカット州):2008/06/09(月) 19:28:32.19 ID:Sp+caeG8O
どう考えてもラブひなからマガジンは秋葉路線だろ
52 女尼女尼(大阪府):2008/06/09(月) 19:29:09.21 ID:eAoco7BN0
ダンシャなめんなよ
53 アントニオ・カラス(愛知県):2008/06/09(月) 19:29:28.13 ID:TDCPMPyR0
マンデー&ヨンデー始まったな
54 ヴィグリ(関西地方):2008/06/09(月) 19:29:49.22 ID:oyN3n//vP
>>40
確かに不自然すぎるな
55 ゼッヒ・ジップデークレ(巣鴨):2008/06/09(月) 19:30:18.20 ID:tAyfg+850
丸々編集の悪行で一番許せないのはH先生かな。
あるメディアミックス作品を連載してた人。
人格者で、ファンレターの返事もまめに出す先生だった。
漫画も初期の頃は結構成功してたんだけどね、後期は落ち込んでた。
その後期……というか、打ち切るか打ち切られるかの瀬戸際で相当言われたらしく、
「ガキごときの心も騙せないお前みたいなクソ漫画家なんぞが続ける事自体、漫画の神様が許さんわ」って怒鳴られたりしてた。
元々親交のあったんだけど、H先生泣いてたよ。
でもそのH先生も病気で今は見る影もない姿になっちゃったけどね。昨日もお見舞い行ってきたけどさ。
525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:49:21 ID:FVlqLGKw0
H先生は昔から漫画書くのが好きでさ。
時々遊びに行くとファンの子供たちのファンレター笑顔で見せてきて、
子供たちにしょっちゅう年賀状とか出してたなぁ。
「ガキごときの心も騙せない」って泣きながら聞いたときはどうしてくれようかと思った。
56 メーヴェ(愛知県):2008/06/09(月) 19:33:31.45 ID:9zLpARA60
+の方で「通り魔は小学館編集者の回し者で今回の事件を目くらますために反抗した!」
っていう書き込みが無くてがっかりした
あいつらなら・・・と思ったのに
57 人造人間20号(巣鴨):2008/06/09(月) 19:36:04.97 ID:Vn+l0Yjt0
>>47
マガジンも金田一GTOが頑張ってたし
何よりジャンプが屑過ぎたからだろ
58 マーロン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:36:50.63 ID:64FwRxLE0
>>40
よくわかったなw
3連続1行レス
59 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/06/09(月) 19:36:56.22 ID:yr0cCx2c0
近年の講談社の漫画が一様に面白くない理由。

      主人公の内心描写、主観描写でストーリーのつまらなさを誤魔化すため。

  ケンシロウやルフィーや花やバキが、内面の声をいつ吐露した?
  少年漫画の主人公は、第三者描写でよい。
60 ウーロン(讃岐):2008/06/09(月) 19:39:29.06 ID:0tJKcTkS0
それより橋口またブログ更新して逃亡したんだけど
誰かそれでスレ立ててよ
61 こんせんくん(長屋):2008/06/09(月) 19:40:56.96 ID:/V4fCd000
人気があれば無理矢理連載を引き伸ばし、人気が無くなれば話の途中でも打ち切る
というシステムはいい加減終わりにしろよ
そんな事をするから他のジャンルの創作物より作品の完成度が低くなってしまう
週刊連載なんて制度もそろそろやめるべき
62 セル(神奈川県):2008/06/09(月) 19:41:33.63 ID:5NAB/eux0
>>59
花って誰だよ。花山さんか?
63 マーロン(巣鴨):2008/06/09(月) 19:43:45.38 ID:64FwRxLE0
>>61
コナンも犬夜叉もメジャーも不自然に長いよな
おいおいそこで終わるべきだろって
64 ナウシカ(京都府):2008/06/09(月) 19:44:39.70 ID:kA0IEhiT0
マガジンとサンデー合体してマンコでいいじゃん
65 マジュニア(佐賀県):2008/06/09(月) 19:46:28.40 ID:wgMqP3vK0
小学館どうなんの?潰れんの?
66 アントニオ・カラス(愛知県):2008/06/09(月) 19:47:07.30 ID:TDCPMPyR0
>>64
佐賀人
67 カミコ ウリン(福岡県):2008/06/09(月) 19:49:06.98 ID:1lXZybh30
>>60
逃げに入ったなwww
周りの反応見て不利と悟ったんだな

>当ブログはこれにて閉鎖いたしますが、ボクの主張が変わるわけではございません。

閉鎖する必要ないよね?
自分の作品について色々語ればいいのにさ
68 ナレ・アウナ(横浜):2008/06/09(月) 19:49:24.80 ID:NGSwUlitO
小学館と集英社が合体するってホント?
69 地蟲(東京都):2008/06/09(月) 19:49:31.29 ID:bu3t/Vr90
犯人は、コナン。
70 がすたん(東北地方):2008/06/09(月) 19:50:34.20 ID:UwR83UBi0
企画モノのパンまんがなんて描いてる奴、どうでもいいだろ
71 ウミガメ(埼玉県):2008/06/09(月) 19:52:17.64 ID:6lyxODVW0
雷句はある種の天才だから(独特のギャグセンスとか)、
作家生命を賭けてまで出版社を訴えるような情熱を、上手く作品に転化できていれば、
ドラゴンボールやワンピースに匹敵するような作品を作り上げた可能性だってあった

なのに、今回の騒動で読者離れは加速するだろうし、新人はサンデーに寄りつかなくなるだろうし、
経済的な損失は計り知れない

どんだけ無能なんだよ。編集は
72 飛行ガメ(讃岐):2008/06/09(月) 19:52:42.18 ID:UwHva0uF0
じっちゃんの顔にかけて
73 鶴仙人(久留米):2008/06/09(月) 19:52:47.47 ID:PYetmT5U0
>>60
原稿紛失だけを語れって無理あるよなw
原稿紛失紛失は法的に戦うための手段でしかないだろ。
むしろ、原稿紛失のことなんて主張の中では小さいもんなんじゃねーの?
74 ヴァルディ(埼玉県):2008/06/09(月) 19:53:45.84 ID:kDE1C9Uh0
>>73
明らかに陳述書で文句言うのが主目的wwwwwwwww
75 パスオ・シエロ(福岡県):2008/06/09(月) 19:55:12.38 ID:VIR2CmfN0
マガジンの方が編集の締めつけきついじゃん
76 サバオチ(コネチカット州):2008/06/09(月) 19:58:06.45 ID:kw2UdXR3O
結界師の地味さは異常
面白いのに
話の舞台が変わらなくて戦う目的がショボいからなのかな
77 ミリー(コネチカット州):2008/06/09(月) 19:59:38.52 ID:ktjSXWjTO
ラブひな当時は萌えブームはまだだった
ネギまは萌えブームの中始まったが中身は萌えではない方向に行ってる
スクランも最近は内容が気違い過ぎて萌えかどうか…
78 マルティシネ(福岡県):2008/06/09(月) 19:59:51.41 ID:azcuK3wA0
引き抜きとかトレードとかどんどんやったほうが面白そうだし
漫画家の待遇もよくなりそう
79 貝貝(東京都):2008/06/09(月) 20:00:10.44 ID:24isHhI80
>サンデーといえば、古くは藤子不二雄、赤塚不二夫。
>そして黄金期を作った高橋留美子、あだち充、青山剛昌


ん〜・・・こうしてみると、高橋留美子くらいしかいいのが居ないなw
80 テラ・W・ロッソ(横浜):2008/06/09(月) 20:01:19.66 ID:upS1sK3WO
ローゼン引っ張ってきた集英社ってすごいな
81 ガンシップ(埼玉県):2008/06/09(月) 20:01:25.16 ID:5nZt80RT0
新しく出た椎名の短編集買ったけど、やっぱ巧ぇわ、天才・・・とまではいかんけど、
確実に平均点以上のモノを常に作り出せる力を持ってる
その椎名を長い事ほったらかしてたサンデー編集は、無能だとしか言えない
82 ヴァルディ(埼玉県):2008/06/09(月) 20:01:29.20 ID:kDE1C9Uh0
83 ホーソレデ(巣鴨):2008/06/09(月) 20:02:36.85 ID:2efim5GD0
マガジンはマガジンで…
チャンピオンでダラダラやろうぜ
84 キリバン(大阪府):2008/06/09(月) 20:02:40.49 ID:njKINeNb0
ケンイチと番町とライクがヤングガンガンに来てくれたらサンデーつぶれていいよ
85 ウミガメ(栃木県):2008/06/09(月) 20:05:07.64 ID:0QlIHsei0
パワハラ、セクハラにたいしては組合みたいなの
つくって対策したほうがいいと思うぜ作家の人たち
86 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/06/09(月) 20:05:19.29 ID:yr0cCx2c0
うーーんと、

 傑作度÷認知度  (傑作のワリに認知されてない指数)

  で、講談社を見渡すと、 望月峰太郎の「万祝」が一位だな。
87 パン(埼玉県):2008/06/09(月) 20:05:22.77 ID:WRYkqNiB0
状況チンシュシュ書
88 コレハッヒ・ドイ(横浜):2008/06/09(月) 20:07:44.73 ID:opjrN7jUO
>>86
単行本一巻だけ立ち読みした。
ありゃあ売れねえよ
89 エコまる(中国地方):2008/06/09(月) 20:08:00.11 ID:AT+EqPjd0
ジャンプの黄金期って無敵すぎたな。
90 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:12:45.20 ID:/1XPw380O
作品=著者>出版社だからな
気に入った作品が続くなら出版社なんてどこでもいいよ
91 ミライ・ヤシマ(横浜):2008/06/09(月) 20:16:15.90 ID:0WEVbaGbO
しかしサンデーはヘタ打ったよな…
マジ潰れるんじゃねぇの?
92 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 20:17:38.90 ID:MQeW78pw0
>>81
椎名、短編集出したの?
まだ本屋に並んでる?
93 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/06/09(月) 20:18:48.11 ID:yr0cCx2c0
>>88
万祝は、稀にみる傑作。類似品なし。 騙されたと思って10年後に読め
94 こんせんくん(巣鴨):2008/06/09(月) 20:18:58.95 ID:kw5Y6krT0
度胸星じゃなくて犬夜叉切るだろ普通
バカ編集著wwww
95 A球悪菌(巣鴨):2008/06/09(月) 20:19:29.10 ID:NPBRKhlf0
ネギま!とハヤテと絶望先生をいっぺんに見たいから
講談社は畑を引き抜いてください。よろしくおながいします。
96 モーダ=メダー(讃岐):2008/06/09(月) 20:19:35.24 ID:nsFUFIMg0
犬夜叉ってまだ連載してんのかよ
97 サバオチ(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:19:45.45 ID:hlRIuaq9O
二十年位前からすでにサンデー読んでる奴はオタクっぽいってイメージあったからな。
98 ハヤト・コバヤシ(東北地方):2008/06/09(月) 20:21:46.44 ID:3XiidKE30
この混戦を制したのはなんと一迅社だったのはまだ誰も予想していなかったのだった
99 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 20:22:11.01 ID:MQeW78pw0
>>95
ついでに椎名とケンイチの人も
100 エイガーカ・ケッティ(京都府):2008/06/09(月) 20:22:18.31 ID:r/jCM47r0
もうみんなでゴラク読もうぜ
101 ガンシップ(埼玉県):2008/06/09(月) 20:22:21.27 ID:5nZt80RT0
>>92
出した、普通に並んでる、全編初モノ、蜘蛛巣姫が可愛すぎる
102 がすたん(讃岐):2008/06/09(月) 20:22:46.52 ID:L9oLYeRN0
そういえばコロコロの編集部なんか
「小学生のムーブメントはここで作り出してる」
なんて豪語してたなぁ
103 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:23:48.66 ID:/1XPw380O
>>92
先月ぐらいに出たばっかりだから並んでるはず
104 キリバン(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:27:07.92 ID:0jm06aghO
そういや結界師の作者も雷句の元アシスタントだったような
105 ホドリ(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:27:44.91 ID:mKnfKSpkO
>>44
これもそうだが、訴状が届いていたためしがないよな
106 ヒドラ(埼玉県):2008/06/09(月) 20:28:07.61 ID:IKtCKQ950
講談社と集英社が小学館作家の引き抜き合戦をするわけか
107 ホッシュ(福岡県):2008/06/09(月) 20:29:05.17 ID:+RyHLv+p0
ライクは他の雑誌にいって絶対に成功させてほしい
小学館涙目になったりさらに面白いことになりそうだから頑張ってくれ
108 ヤムチャ(東日本):2008/06/09(月) 20:29:10.27 ID:1nMf3N5Y0
小学館は早く漫画業界から手を引くべき
109 ダレソレ(横浜):2008/06/09(月) 20:29:52.37 ID:7v/FNcmSO
>>102
かつてはそうだったよ
110 前科 又雄(東京都):2008/06/09(月) 20:31:08.95 ID:n7EYVPO50
>>108
お前の都合で金剛番長とケンイチおわらせるんじゃねえよ
111 ウシアブ(愛知県):2008/06/09(月) 20:34:03.22 ID:xsaFni/u0
>>98
高遠るいって板垣の元アシでもないのに
なんであんなに似てるの?
112 ナガレワ・ロス(神奈川県):2008/06/09(月) 20:34:15.74 ID:HBduOj5b0
>>55
ひかわきよしな
113 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/06/09(月) 20:34:30.89 ID:yr0cCx2c0
小学館は スピリッツ系が素晴らしい。 
講談社は 全部糞
集英社は ヤンジャンの今は最盛期に匹敵
白泉社   最盛期進行中
新潮    死亡寸前
114 A球悪菌(長屋):2008/06/09(月) 20:35:46.16 ID:BRBOvtxK0
青山剛昌ってそこに並ぶ様な奴か?

YAIBAなんてカスも良い所だし、コナンもただの企画物だろ。
115 チラシノーラ(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:35:49.42 ID:Lgt4UtLnO
>白泉社 最盛期進行中
???
116 【news:3】 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/06/09(月) 20:35:57.84 ID:ef3bEUAr0 BE:3802548-PLT(14400) 株優プチ(news)
|゚Д゚)ノ とりあえず考えてみた

絶チル → マガジン
コナン → ジャンプ
ハヤテ → エース
結解士 → 月マガ
ケンイチ → ポプリ
金剛番長 → チャンピオン
クロスゲーム → 月刊あだち充
117 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 20:36:20.02 ID:MQeW78pw0
月刊あだち充
118 A球悪菌(長屋):2008/06/09(月) 20:36:32.28 ID:BRBOvtxK0
>>113
スピリッツ系ってスピリッツ以外に何があるんだよ
119 パピラ(奈良県):2008/06/09(月) 20:36:37.90 ID:uqFGOVtD0
というか頼むから引き抜いてくれ
120 バムケッチ(巣鴨):2008/06/09(月) 20:37:09.70 ID:QYT9HHUt0
>>113
講談社はヤンマガだけ評価してやれ
121 メルラン(中部地方):2008/06/09(月) 20:37:14.79 ID:JakiRRiZ0
漫画界もドラフト、トレード、FA制度入れようぜ
もっとドロドロになって面白そうだ
122 パピラ(奈良県):2008/06/09(月) 20:37:29.34 ID:uqFGOVtD0
>>113
講談社はモーニングがあるだろ
123 ナッパ(滋賀県):2008/06/09(月) 20:37:43.00 ID:p690ga1c0
漫画事業縮小としてまずビッグコミックとコロコロを合併。ビッコロとする
124 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:37:49.27 ID:/1XPw380O
>>114
全盛期のコナンなら並ぶよ
今は惰性だけかな
125 ウミガメ(埼玉県):2008/06/09(月) 20:38:00.14 ID:6lyxODVW0
そのうち、少年サンデーの部数が漫画サンデーを下回る
126 将軍マジレス(群馬県):2008/06/09(月) 20:38:00.40 ID:jTShftle0
なにげにヤングアニマルが良い作家ぞろいなのがうれしかったりする
127 ブルマ(愛知県):2008/06/09(月) 20:38:24.66 ID:UY3Y9V+Y0
アフタに雷句щ(゚д゚щ)カモーン
128 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:38:34.23 ID:DoNm470zO
漫画は「作品」と「商品」の間にあるわけだけど、サンデーは「商品」の割合が高すぎるだけじゃなく
作者を「製造機」にしか見てないからこうなる。
設計図入れるのはオレなんだよ!テメェは描きゃいいんだよ!ってな。
129 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 20:39:47.15 ID:MQeW78pw0
編集部主体の週刊少年サンデーエディターズエディション
マンガ家主体の週刊少年元祖サンデー
両方を出すといいよ
130 鶴仙人(横浜):2008/06/09(月) 20:40:29.27 ID:qK5sxn12O
久米田
131 A球悪菌(長屋):2008/06/09(月) 20:40:42.15 ID:BRBOvtxK0
楳図かずお
132 がすたん(長屋):2008/06/09(月) 20:41:08.51 ID:ry0uoJEg0
>こういうギラギラした雰囲気やプレッシャーに押しつぶされる作者も多く

漫画家さんってのはデリケートなんやねぇ。
133 テラ・W・ロッソ(横浜):2008/06/09(月) 20:41:17.19 ID:q2k4d6tgO
漫画の裏側なんて全く知らなかったけど、自分の想像してた世界とまるっきり逆だわ
編集なんて作家に平身低頭で、どんなわがままでも聞きますから原稿お願いしますって世界かと思ってた
そういえばスラダンの作者が編集と揉めて連載終了とかいう噂があったけど、今思えばこんな扱いされてたんだろうな
134 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/06/09(月) 20:42:14.02 ID:yr0cCx2c0
>>113
ヤンマガはOK だがライバルヤンジャンが面白すぎ。
だが是非頑張って欲しい。

秋田書店 偉大。後はヤングチャンピオンを育てるべき。
135 P.ゲラー博士(宮城県):2008/06/09(月) 20:42:16.95 ID:ajFaOeuu0
出版社最大手のリクルートか学研が漫画雑誌創刊すりゃいいのに
136 がすたん(長屋):2008/06/09(月) 20:42:25.96 ID:ry0uoJEg0
あ!よく考えたら業界のゴタゴタなんて、俺らに全然関係無かったわ!
137 兎人参化(愛知県):2008/06/09(月) 20:43:06.04 ID:VBTQEzuh0
モーニングとヤンマガだけあればおk
138 A球悪菌(長屋):2008/06/09(月) 20:43:14.63 ID:BRBOvtxK0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B3%E5%9B%B3%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%8A#.E4.BC.91.E7.AD.86
休筆の項、この新任編集者はサンデーから飛ばされてきたんだろうか。
139 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/09(月) 20:43:17.59 ID:QApJ0fkP0
二匹目の久米田にワロタ
140 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/09(月) 20:43:18.58 ID:GDhiz2vJ0
サンデーで描くならジャンプかマガジンで描いてみたいわな
141 カミコ ウリン(宮城県):2008/06/09(月) 20:44:03.04 ID:WsN2Lrvn0
>>135
メディアファクトリーがあるけどぱっとしないな
142 コッチ・ミンナ(鳥取県):2008/06/09(月) 20:44:06.97 ID:szwJwyJF0
>> ID:ry0uoJEg0

( ゚∀゚)o彡゚ ピックルス! ピックルス!
143 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 20:44:28.96 ID:MQeW78pw0
アニメ化してわんさか単行本売ってくれる編集なら黙って付いて行ってもいい
144 孫 悟飯(チリ):2008/06/09(月) 20:44:41.21 ID:rqmp63A10
サンデーは今ダメだろうなぁ ジャンプは打ち切りが怖いし
マガジンに流れるのは自然の理か?
145 A球悪菌(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 20:44:49.12 ID:YqfibCTHO
白泉社はデトロイト・メタル・シティが大当りしたなあ
146 ネーヨ(神奈川県):2008/06/09(月) 20:45:06.91 ID:2g6LG/HZ0
西森はサンデーの良心
147 けんけつちゃん(長屋):2008/06/09(月) 20:45:38.09 ID:vhVv+NJt0
飯の種を生産してくれる漫画家と誰にでもできる作業的な編集って立場がおかしくね?
148 大ババ(徳島県):2008/06/09(月) 20:45:54.76 ID:/wpFWOUV0
この手のスレ見ると毎度度胸星打ち切ったくせにってレスみるけどそんなにおもしろかったの?
149 サバオチ(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:46:06.36 ID:WMNLb69NO
このままサンデー無くなっちまえ
150 セトル(埼玉県):2008/06/09(月) 20:46:07.78 ID:EjeOvM1I0
ジャンプは他で書いてた人って連載できるの?
151 A球悪菌(長屋):2008/06/09(月) 20:46:19.96 ID:BRBOvtxK0
講談社はぬるま湯なイメージ。 特にアフタ
152 キビチー(愛知県):2008/06/09(月) 20:46:32.97 ID:s9j0NcVG0
チャンピオンは水島をどうにかしろ
プロ野球編まではまだ楽しめたけどもうむり
153 クワシク(東北地方):2008/06/09(月) 20:46:48.83 ID:XD2VJAQP0
そういえば村枝賢一も講談社にいったなぁ
俺フィー凄い好きだった
154 天津飯(埼玉県):2008/06/09(月) 20:46:49.52 ID:SdErb1Ms0
>>133
同じく。

最近みたいな面白くないマンガばっか書いてて金もらえるなんてうらやましい職業だと思ってたが
イメージが一新した。
155 トランクス(巣鴨):2008/06/09(月) 20:47:06.07 ID:HRnot2Lo0
久米田のニヤニヤっぷりは異常



なはず・・・
156 ケチャ(石川県):2008/06/09(月) 20:47:35.38 ID:lHGkbnFH0
>>147
話考えてるのって編集じゃん
157 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/06/09(月) 20:47:45.44 ID:yr0cCx2c0
だが講談社 は本当にヤバイ。

  とにかく 主人公の主観描写 福本だけにして後は禁止にしろ。
  雑誌一冊に男のロマンも爽快感がない。女々しい。
  主観描写を禁止したら、少年漫画は面白くなる。ストーリー作るの難しいがな
158 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/09(月) 20:47:57.62 ID:GDhiz2vJ0
>>150
週刊はあんまりってか、皆無じゃねーの
SJとかSQは他社の人もいるけど、ヤンジャンはここ最近増えてきた?
159 コッチ・ミンナ(鳥取県):2008/06/09(月) 20:48:52.98 ID:szwJwyJF0
>>147
その結果が大手少年誌でどん底の部数じゃんw
160 セント・リー・ガッセン(中部地方):2008/06/09(月) 20:48:58.23 ID:JH3X4K0o0
あいつは何やってんの?今日から俺はの人。
なんか連載してる?
161 A球悪菌(長屋):2008/06/09(月) 20:49:14.51 ID:BRBOvtxK0
>>150
とりあえず忍空の人なんか、ヤンマガでデビュー・サンデーで連載した後ジャンプで忍空を連載。
162 ヤコン(長屋):2008/06/09(月) 20:49:16.34 ID:d/onp72X0
おまえら邪宗まんが道読んでこい。
163 ヤムー(巣鴨):2008/06/09(月) 20:49:48.18 ID:DZdmGGhf0
今思えば編集王の内容って小学館編集部の話だったのかなぁ
普段本誌全く読まない編集長が連載に気づいて相当反発してたらしいが
164 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/09(月) 20:50:12.36 ID:bUQWrP3n0
>>150
ウルフチームのゲームの原画→ジャンプで連載→チャンピオンって人ならいる
165 ハッシュマ・ダー(ネブラスカ州):2008/06/09(月) 20:50:37.19 ID:Sf2HrwZfO
犬夜叉ってまだやってるのか
限度というものを知らない…
166 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/09(月) 20:51:25.27 ID:bUQWrP3n0
>>165
もう終わるだろ流石に
167 ナーラ・クルーナー(巣鴨):2008/06/09(月) 20:52:20.70 ID:9uTquY4G0
>>160
あれ?お茶にごすって、もう終わったの?
168 王蟲(埼玉県):2008/06/09(月) 20:52:42.25 ID:ev2Ls55t0
>>148
おれも気になったんでウィキペディアであらすじよんだけど、そんだけで読みたくなったわ
169 チチ(讃岐):2008/06/09(月) 20:52:44.40 ID:t691w9om0
まことちゃん復活させるしかないな
170 がすたん(東北地方):2008/06/09(月) 20:52:45.35 ID:UwR83UBi0
>>93
万祝クソつまらん
バタ足から読んで来てるけど最悪
漫画じゃない
171 セトル(埼玉県):2008/06/09(月) 20:52:48.67 ID:EjeOvM1I0
じゃあ安西がブログに書いてた次にジャンプとかってのは、そもそもありえないってことだったんだな
172 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 20:52:55.76 ID:MQeW78pw0
>>166
終ると見せかけて続くんじゃないの
173 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 20:53:08.70 ID:kRX48zB5O
田中ロミオに関わった会社はことごとく衰退していくからな
小学館とて例外ではなかったと言うことだ
174 カミコ ウリン(宮城県):2008/06/09(月) 20:53:15.83 ID:WsN2Lrvn0
編集が介入しないで、さらに時間しっかり与えれば、
富樫みたいな面白いマンガ増えるんじゃないのか?
175 占いババ(巣鴨):2008/06/09(月) 20:54:08.85 ID:LrUcXZHC0
編集者がいようがいまいが、詰まらない漫画は詰まらないよな。
20世紀少年とかw
176 ホッシュ(大阪府):2008/06/09(月) 20:54:13.43 ID:IhCj1g470
漫画の編集は燃えろペンや編集王みたいじゃなきゃヤダ
177 シェンロン(鳥取県):2008/06/09(月) 20:54:28.38 ID:hpg6Lw/u0
引き抜き大いに結構。
どんどん流動化しろよ。
178 毛長牛(福井県):2008/06/09(月) 20:54:44.20 ID:aPpZcarZ0
>>174
キユタカヤ斬は完全自由
ムヒョポルタ見える人は編集が手入れた
179 フラウ・ボゥ(長屋):2008/06/09(月) 20:55:48.91 ID:HnOOrcZ90
>>148
全4巻なので読んでみれ。
この作者の最高傑作だと思う。

個人的ランキング
度胸星>へうげもの>デカスロン>>>>>>ジャイアント
180 テラ・W・ロッソ(横浜):2008/06/09(月) 20:56:04.64 ID:q2k4d6tgO
これもひとえに漫画家志望のヲタが多すぎるってことなんだろ
20年ほど前までは趣味で漫画描いてますって公言するってことは、私は社会不適合者のヲタクですってカミングアウトすることに等しかった
かくいう俺も中1の頃、筆箱にGペン入れてたのクラスメイトにバレてえらい騒ぎになるとこだった
とっさに父親が製図で使ってるってごまかしたけっか、おれんち酒屋なのに

まあアニメーターの薄給と同じく、この手の誰でもなれる趣味の世界は、なり手が腐るほどいるから厳しい世界なんだな
中学生でペンを折っておいて良かった、本当に良かった
181 コレハッヒ・ドイ(香川県):2008/06/09(月) 20:56:52.42 ID:lNC7suQ40
ほんとうにおもしろい漫画なら、俺たち週刊じゃなくてもだいじょうぶだよな
週刊って編集側の金儲けの論理が生んだ駄目システムじゃね?
182 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 20:58:06.88 ID:MQeW78pw0
月刊だといいよな、避けな脇道入れる隙がなくて
週刊だとどうでもいい脇道ばかり入り込むし
183 ギックリ(長崎県):2008/06/09(月) 20:58:23.18 ID:CDqpGljw0
>>110
混合番町→YJ
ケンイチ→ヤンマガ
で解決
184 ギックリ(長崎県):2008/06/09(月) 20:59:10.34 ID:CDqpGljw0
>>122
イブニングもなかなかおもろい
185 クワシク(東北地方):2008/06/09(月) 21:00:10.28 ID:XD2VJAQP0
>>184
少女ファイトの面白さは以上
この人も小学館で書いてたな
186 コレハッヒ・ドイ(横浜):2008/06/09(月) 21:00:44.00 ID:opjrN7jUO
>>93
初期の意味不具合は抜けたのか?
一巻からあんなんじゃ読者はついていけない…
座敷女は面白かったが。
187 ハロ(巣鴨):2008/06/09(月) 21:01:15.49 ID:YcrNU+Xb0
188 コレハッヒ・ドイ(香川県):2008/06/09(月) 21:01:56.34 ID:lNC7suQ40
>>185
日本橋よーこだっけか
あれいいなぁ
絵に特徴があるし、話の展開もいい
189 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/06/09(月) 21:02:02.27 ID:BwFFeI0W0
>>187
なんでこんな宇宙人みたいな絵を描くようになっちゃったの?
190 ハロ(巣鴨):2008/06/09(月) 21:02:10.44 ID:YcrNU+Xb0
191 セント・リー・ガッセン(中部地方):2008/06/09(月) 21:02:11.01 ID:JH3X4K0o0
>>187
何コレ?俺の夫婦ふんどしは何処に行ったの?
192 マジュニア(秋田県):2008/06/09(月) 21:02:21.99 ID:l9l+055m0
サンデーでどれが面白いんだよ?
サンデー読者の贔屓目抜きで、ガチで面白いのだけ教えろ
193 毛長牛(福井県):2008/06/09(月) 21:02:22.31 ID:aPpZcarZ0
194 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/06/09(月) 21:02:26.27 ID:YzYiyukH0
そういえば「帯をぎゅっとね」でもラブコメ路線を押す編集者の描写があったな
195 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 21:03:26.68 ID:MQeW78pw0
>>192
番長
196 孫 悟天(三重県):2008/06/09(月) 21:03:30.45 ID:Pv3owjrG0
サンデーはコナンとクロスゲームと犬夜叉だけ載せてればいいよ
小学館の編集者は漫画家の怨念に取り憑かれて呪われればいいよ
197 フラウ・ボゥ(長屋):2008/06/09(月) 21:03:50.75 ID:HnOOrcZ90
>>192
湯けむりスナイパー


あとは金剛番長ぐらい
198 ゼッヒ・ジップデークレ(横浜):2008/06/09(月) 21:04:28.81 ID:hq/qtipTO
宮崎駿とかサヨやってたから就職できなくてしかたなく漫画てやつ多いよね昔は
199 パン(埼玉県):2008/06/09(月) 21:04:34.23 ID:WRYkqNiB0
>>193
あー あるねぇ
200 ウミガメ(栃木県):2008/06/09(月) 21:04:36.65 ID:0QlIHsei0
編集って漫画好きじゃなくてもなれるだろ
他人を精神的に追い込める人が適職って昔からなのかな残念だな
201 ポリタン(佐賀県):2008/06/09(月) 21:04:50.73 ID:2HW/SD/j0
リボーンが未来編に突入したのも、タカヤを異次元に飛ばしてグダグダに
させた編集者が担当になったからなのかね。
202 ヤコン(長屋):2008/06/09(月) 21:05:01.79 ID:d/onp72X0
松永豊和の小説読んだやつはいないのか。
ヤンサン編集部との確執をぶっちゃけまくってて面白いぞ。
203 みらいくん(埼玉県):2008/06/09(月) 21:06:21.67 ID:Huw7Ltyz0
そういえば、出版業界って講談社が売り上げ一位だったけど去年あたりに小学館が一位になったんだっけ
204 レツ・コ・ファン(埼玉県):2008/06/09(月) 21:06:24.22 ID:g9aD/Bch0
万祝が隠れた傑作に一票。初めて子供に買い揃えたいと思ったね。
205 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 21:06:36.50 ID:MQeW78pw0
>>202
読んだけど
あの人、かなり被害妄想気味っぽいんだけど?
本人も小説の中で書いてるけどさ、あそこまで歪んだ物の見方してるとなんでも敵だろ
206 クワシク(東北地方):2008/06/09(月) 21:07:27.18 ID:XD2VJAQP0
>>188
月1連載が待ち遠しいってのも珍しいよ

>>192
番長
207 こんせんくん(東京都):2008/06/09(月) 21:08:48.00 ID:rdd/yH2B0
サンデーよりヤンサンの方が面白いのになあ
208 エア(讃岐):2008/06/09(月) 21:09:29.08 ID:pjfu5Gdj0
サンデー終われw
消えろw
なくなれw
209 ヤムー(巣鴨):2008/06/09(月) 21:10:06.47 ID:GK8ufQAY0
全然隠れてない
あからさまに名作

子供に読ませるならお茶の間もおすすめ
210Cooks:2008/06/09(月) 21:11:03.12 ID:TU/eFduM0 BE:1033124876-DIA(200524)
コロコロでさ
結構硬派な野球漫画あったよね
あれって最後どうなったの?
211 セトル(埼玉県):2008/06/09(月) 21:11:47.68 ID:EjeOvM1I0
>>192
サンデー臭に馴染まないとどれも面白いとは思えないと思う
読者の贔屓目無しってのはサンデーでは特に難しいと思うが
強いてあげれば、ゴールデンエイジとギャンブルかな
212 ポリタン(青森県):2008/06/09(月) 21:12:16.81 ID:SAHXibRl0
最近のお気に入りはパンプキンシザーズだな
普通におもしろい
213 がすたん(長屋):2008/06/09(月) 21:12:36.85 ID:ry0uoJEg0
遊人がジュリエットを掲載してた辺りのヤンサンは好きだった。
214 ポリタン(巣鴨):2008/06/09(月) 21:12:37.71 ID:NYHRnkDR0
高橋留美子のビキニ写真をください
朝は仕事で取れなかった・・・
215 ビップ=デ=ヤレー(横浜):2008/06/09(月) 21:13:12.19 ID:L7P4JE86O
金剛番長の担当には光るものを感じる
216 ヤコン(長屋):2008/06/09(月) 21:13:16.67 ID:d/onp72X0
>>205
まぁ潔癖過ぎるところはあるわな。

あと、この人も雷句の原稿料安すぎだろって切れてたな。
217 ミリー(コネチカット州):2008/06/09(月) 21:14:04.63 ID:/1XPw380O
>>212
あれが月刊マガジンというのは違和感を感じる
好きだが
218 ティアンム(岐阜県):2008/06/09(月) 21:15:07.66 ID:vTw143uD0
アフタヌーンで連載出来たらマジ幸せだと思うよ
あんなに作家の待遇が良さそうな雑誌他に無いだろうし
給料面では知らないが
それかエロティクスF
219 A球悪菌(巣鴨):2008/06/09(月) 21:15:39.58 ID:NPBRKhlf0
サンデーが三大誌の中で一番つまらない
220 クワシク(東北地方):2008/06/09(月) 21:15:52.94 ID:XD2VJAQP0
>>217
元はマガジングレート連載だから
221 オーレ・モレモ(愛知県):2008/06/09(月) 21:15:58.39 ID:Fg+n6GDp0
>59
バキはSEX編でかなり内面の声を吐露してたぞ
222 毛 沢山(東京都):2008/06/09(月) 21:16:51.23 ID:h+RqsOTW0
>>203

出版社売上高(利益)

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)
223 ニッセンレンジャー(巣鴨):2008/06/09(月) 21:17:16.29 ID:MC51GBxa0
まぁゆうきまさみが無事ならそれでいい
224 パン(巣鴨):2008/06/09(月) 21:18:10.84 ID:o45w62wJ0
>>24
単行本が2000万部売れたら9億も入ってくんの?
225 A球悪菌(讃岐):2008/06/09(月) 21:18:13.17 ID:6R4XODVu0
>>222
講談社は土地転がして儲けてる
226 フィボス(埼玉県):2008/06/09(月) 21:18:24.60 ID:ROZcGAvq0
>>190
ちょ
これ詳細
227 ヴァルディ(コネチカット州):2008/06/09(月) 21:18:31.48 ID:5Orzk2+7O
誰とる気だ?

思いあたる漫画家が多すぎる。
228 けんけつちゃん(新潟県):2008/06/09(月) 21:18:43.71 ID:2p1I6Pw10
句点がある漫画誌はありえない。
229 ウパ(埼玉県):2008/06/09(月) 21:19:34.98 ID:b+8MTIu90
>>178
ジャンプスクエアの四谷先生も編集入ってるの?
230 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 21:21:51.38 ID:GTAksKl+O
ヤンサンのタナトス引き抜いてくれ
231 ポリタン(巣鴨):2008/06/09(月) 21:21:57.74 ID:NYHRnkDR0
ねぇー頼むよくれよ
232 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/09(月) 21:22:17.95 ID:GDhiz2vJ0
>>202
青木雄二がキツイのは分かった
233 ティアンム(岐阜県):2008/06/09(月) 21:22:49.53 ID:vTw143uD0
家の漫画全部で1000冊はあるけれど小学館の漫画が美味しんぼとハルノクニしかねーや
ウシジマくんが増えるかもしれないがそれくらい魅力が無い
234 貝貝(長屋):2008/06/09(月) 21:23:59.96 ID:F7FG8D+S0
>>185
独り善がりのオナニー漫画にしか思えんが
235 ムッシュ ロイ・キロ(栃木県):2008/06/09(月) 21:24:06.91 ID:T+dP4UFA0
>59
アカギがつまらんと申すか

ごめん、やっぱつまんないかも
特に鷲巣麻雀編
236 コッチ・ミンナ(福岡県):2008/06/09(月) 21:24:54.69 ID:8nEgn5cw0
>>224
単純計算だと8億2000万
237 毛 沢山(東京都):2008/06/09(月) 21:25:47.29 ID:h+RqsOTW0
>>233
>ハルノクニ

あの中二病国家のやつか!!
238 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/09(月) 21:26:23.40 ID:a2uIndWE0
藤田が早くヤンジャンかチャンピオンに行ってくれたら、サンデーも読まなくなる
239 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/09(月) 21:26:47.59 ID:5Orzk2+7O
久米田が
「マガジンに行ったら編集がネタ出してくれると思ったら、
『あなたのような自立した作家にネタ出しとかしたら作品壊れる』
とかいわれてかなり絶望した」
と紙ブに書いてたな。

サンデーの改蔵時代も「俺にもネタを出してくれよキバヤシさん!」
の名言もあったし。

キバヤシはもう原作辞めたんだっけ?
240 ムッシュ ロイ・キロ(栃木県):2008/06/09(月) 21:28:04.59 ID:T+dP4UFA0
>111
東大で「漫画を記号化して模倣する」って技術を研究してたんじゃなかったっけ
241 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 21:28:19.54 ID:/1XPw380O
>>239
相変わらず金田一やってるじゃん
242 ティアンム(岐阜県):2008/06/09(月) 21:28:57.33 ID:vTw143uD0
>>237
あそこまで中二病だとおもしろいよね
あの作者も編集を微妙に叩いてたような
243 フラウ・ボゥ(長屋):2008/06/09(月) 21:29:56.80 ID:HnOOrcZ90
>>237
あったなー

青臭い漫画だったけど、首相の最後がかっこよかったわ。
作画は結構好みだった。
244 天津飯(埼玉県):2008/06/09(月) 21:30:16.44 ID:SdErb1Ms0
>>193の詳細か続きを希望
245 ポリタン(巣鴨):2008/06/09(月) 21:30:33.37 ID:NYHRnkDR0
たのむよー
246 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/09(月) 21:31:15.78 ID:JznBvoysO
コナンって結末もう出来てるんだけど看板だから終わらせてくれないだっけ
247 ヤコン(長屋):2008/06/09(月) 21:31:24.79 ID:d/onp72X0
キバヤシはちょっと前にNHKに出てたな。
248 マクシミリアン(東北地方):2008/06/09(月) 21:32:09.57 ID:fN74e/9Z0
>235
鷲巣麻雀の前まではおもしろかったんだよなあ
249 ミスター・サタン:2008/06/09(月) 21:32:15.29 ID:678+RsEH0
>>195
番長はいまのサンデーらしくなくて面白い
250 マジュニア(秋田県):2008/06/09(月) 21:32:25.52 ID:l9l+055m0
>>244
「キャノン先生とばしずぎ」ってエロ漫画
この後がまたかっこいいんだわ
251 ムシゴヤシ(久留米):2008/06/09(月) 21:32:50.96 ID:12LJ/15A0
>>185
G戦みたいな編集と漫画家の繋がりなんてないのかね
日本橋自体も2度も打ち切りくらってるしな・・・
252 ケニス・ルナー(東北地方):2008/06/09(月) 21:33:18.66 ID:MQeW78pw0
>>250
そうそう、セロテープで栗ちゃんオナニーとか格好いいよね
253 ピコ・W・ロッソ(新潟県):2008/06/09(月) 21:33:27.17 ID:hZfIYkOv0
>>210
あばれ隼?
254 士根嵐(コネチカット州):2008/06/09(月) 21:33:33.74 ID:bFss1/RoO
藤木を引き取れ
255 クワシク(東北地方):2008/06/09(月) 21:35:19.53 ID:XD2VJAQP0
>>244
ゴージャス宝田『キャノン先生トばしすぎ』
256 天津飯(埼玉県):2008/06/09(月) 21:36:08.36 ID:SdErb1Ms0
>>250
エロマンガなのかww
熱い展開を希望してたのだが
まあいいやトンクス
257 ミスター・サタン:2008/06/09(月) 21:37:43.36 ID:678+RsEH0
>>156
編集が考えようが漫画家が考えようが
面白ければ良いんだけど
サンデーの編集が話し考えてる漫画はどれも酷い
じゃぱんなんかその糞漫画の代表作
258 バーダック(秋田県):2008/06/09(月) 21:37:51.05 ID:0hLqf7FH0
>サンデーは特に元オタクの作者が多く自分の漫画を誇りに思っている場合が最近他の漫画誌に比べ非常に多い、


これ分かるわあ
これがイマイチサンデーを読む気になれない原因の一つだ
東野も同じようなこと言ってたし
259 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/09(月) 21:39:25.13 ID:dd6OAFQj0
>>256
エロ漫画だけどこの後の展開はかなり熱いよ
260 セント・リー・ガッセン(中部地方):2008/06/09(月) 21:40:15.42 ID:JH3X4K0o0
>>259
zip
261Cooks:2008/06/09(月) 21:40:31.60 ID:TU/eFduM0 BE:491964645-DIA(200524)
>253
大空だか翼だかと思う
262 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/09(月) 21:41:36.31 ID:qzSwIMiL0
>>256
ロリエロマンがだけど滅茶苦茶熱いぞ
エロも熱い
263 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/09(月) 21:43:11.46 ID:bUQWrP3n0
>>259
絵柄がな
エロに力も入っている分余計にな

この話で作画が鳴子ハナハルだったら神だったのに
264 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/06/09(月) 21:43:28.77 ID:BwFFeI0W0
>>261
駆けよ大空だっけか
懐かしいな
265 ニッセンレンジャー(石川県):2008/06/09(月) 21:43:35.12 ID:/1s0vJWc0
ていうか漫画に未来あるの?
266 前科 又雄(東北地方):2008/06/09(月) 21:44:07.01 ID:I3v0rgSE0
鳴子ハナハルは漫画が下手
ソースはかみちゅ
267 ウーロン(高知県):2008/06/09(月) 21:46:40.23 ID:n7EvlXjE0
>>187
もう衛藤のライフ0だろ
268 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/09(月) 21:46:43.27 ID:bUQWrP3n0
>>266
つか、また延期だよ単行本
出す気あんのか?

俺は出す気マンマンなんだが
269 ミリー(コネチカット州):2008/06/09(月) 21:46:59.45 ID:c7MBAFAPO
一番面白い週間の漫画雑誌はプレイボーイ
他の雑誌は一冊の内で楽しめるのが一割〜二割程度
プレイボーイは6割以上面白い
270 ヤコン(長屋):2008/06/09(月) 21:49:01.65 ID:d/onp72X0
単行本延期の常習犯のワニマガジンだから仕方ない。
271 オツカー・レイ(コネチカット州):2008/06/09(月) 21:50:40.70 ID:/1XPw380O
宝田はチラシの裏の方が面白いから困る
272 天津飯(埼玉県):2008/06/09(月) 21:51:59.25 ID:SdErb1Ms0
>>265
マンガも映画も音楽もゲームも21世紀になってからの衰退がひどい
273 マルティシネ(福島県):2008/06/09(月) 21:52:05.55 ID:MeMDcHmN0
何で掲載されてるのかよくわからないんだが、ビーチ・スターズとDIVEってマンガが気になるんだ
274 テム・レイ(鳥取県):2008/06/09(月) 21:52:10.28 ID:tWD4bwyW0
ハナハルとか絵はうまいけど抜けないエロ漫画家の上位ランカーだろ
275 ヤコン(長屋):2008/06/09(月) 21:53:54.96 ID:d/onp72X0
ゴージャスは本人のエピソードがまた凄いと思った。
30手前でリストラされて、この先どうやって生活するかってところで、
漫画家一本に絞って、二年位は睡眠時間は3時間、起きてる間はひたすら漫画って日々だったそうな。
276 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/09(月) 21:55:34.24 ID:qzSwIMiL0
正確な絵を描く人は漫画が下手、又は全然熱が篭ってなくて
絵の下手な人は熱い漫画や面白い漫画を描きがちなのはなぜだろう
277 いたやどかりちゃん(高知県):2008/06/09(月) 21:55:54.10 ID:pWxJaV/x0
> 【テレビアニメ化できるもの】【グッズ化できるもの】をキャラクターやストーリに求めます。

これちょっと前に始まった熊?の人形と一緒に戦う漫画を読んで思ったわ
278 ツンデレ(高知県):2008/06/09(月) 21:56:40.72 ID:uFYIwgA/0
一方コミックブレイドは自然消滅した
279 ギックリ(長崎県):2008/06/09(月) 21:58:43.58 ID:CDqpGljw0
>>192
番町とギャンブルッだな
個人的な好みで絶チル
280 ムッシュ ロイ・キロ(東北地方):2008/06/09(月) 21:59:30.12 ID:yljggxfB0
>>261
駆けろ大空
作者のサイトで見れるよ
http://kato-manga.sakura.ne.jp/oz.html
281 ハワド(愛知県):2008/06/09(月) 22:06:14.79 ID:e4TLTtG70
毎週、ヤンマガ、マガジン、ヤンサン、ヤンジャンを買ってるが、

飽きてきたのでジャンプを買ってみた。
それなりに面白かった。

サンデーを買ってみた。
相変わらず糞だった。

思い起こせば、10週打ち切りと思ってたGS何とかってのが長期連載してるは、
変な自称トラがあばれるのが人気だわ、
期待してたアイスホッケー部が知らないうちにハリガネみたいな体になってるわで
変な雑誌だった。

サンデーは絵が嫌いだな。
全部。
282 ツンデレ(高知県):2008/06/09(月) 22:07:33.08 ID:uFYIwgA/0
>>280
超てんぽる
283 キン・モー(巣鴨):2008/06/09(月) 22:12:22.30 ID:Y8EckF/10
一流大学出て就活やって国内有数の企業に就職した人たちが
高卒中卒レベルでマンガを描くしか脳がない人に高圧的になるのってありがちだな
夢や希望があっても編集がちょっと強く言えばエロやパクリネタ描いちゃう漫画家ももうちょっと強くなれよ
284 ヴァルディ(埼玉県):2008/06/09(月) 22:12:49.16 ID:kDE1C9Uh0
>>266
しかし四季大賞取ってなんでエロマンガなんだろうな
285 ヤコン(長屋):2008/06/09(月) 22:14:41.70 ID:d/onp72X0
おっと、かんらんちゃんの悪口はそこまでだ。
286 マルティシネ(福島県):2008/06/09(月) 22:15:12.48 ID:MeMDcHmN0
一方コミックヴァルキリーとチャンピオンREDいちごで精を抜かれる少年が多数
287Cooks:2008/06/09(月) 22:16:38.73 ID:TU/eFduM0 BE:860937375-DIA(200524)
>280
d
教頭の顔が頭から離れなかったんだよ
288 士根嵐(コネチカット州):2008/06/09(月) 22:17:41.26 ID:bFss1/RoO
>>286
ヴァルキリーは雑誌のテーマがおかしい
289 ブルマ(愛知県):2008/06/09(月) 22:20:02.67 ID:UY3Y9V+Y0
『日本3ヲタ大学』

大将  新潟大学

中堅  東京理科大学

先鋒  國學院大學
290 カレイニス・ルー(讃岐):2008/06/09(月) 22:21:05.60 ID:UP3HDAJY0
>>188
ヤンマガでやってたプラスチックなんとかはジェンダー丸出しの
クソマンガだったけどな。成長するもんだ。
291 ビップ=デ=ヤレー(横浜):2008/06/09(月) 22:22:03.65 ID:/IMoxE+mO
>>289
大将はどう考えても東工大
292 ティアンム(岐阜県):2008/06/09(月) 22:36:36.72 ID:vTw143uD0
>>290
絵柄は好きだが話しが受け付けない
G線もそんなかんじだったし
293 レビル(埼玉県):2008/06/09(月) 22:37:04.19 ID:NhtA54EM0
もっとやれ
294 ティアンム(岐阜県):2008/06/09(月) 22:39:12.87 ID:vTw143uD0
アフタヌーンが充実しますように

ガンガンの表紙に800ページ突破って書いてたけれどアフタヌーンはしれっと1000ページ超えてるんだよね
何がしたいんだろう

ガンガンに見るものがあまりないから困る
295 迎迎(群馬県):2008/06/09(月) 22:40:59.07 ID:A5EHxn7Z0
アフタはあのぐらいでいい
あれ以上分厚くなっても重くてしんどいがな
296 バージ(兵庫県):2008/06/09(月) 22:43:09.09 ID:76TTeutQ0
>しかも人気の上位をしめる現状

人気あったのか・・・
297 ヤコン(長屋):2008/06/09(月) 22:43:33.55 ID:d/onp72X0
アフタはとよ田みのるの連載が速攻で終わっちゃって、
また読むものが無くなってしまった。
アンダーカレントの人は、山川直人ともろ被りだし、
木尾はまだよく分からんし。
298 シン(神奈川県):2008/06/09(月) 22:43:50.33 ID:3DCXsULC0
今こそチャンピオンが文字通り王者に返り咲くべき。
299 ゆうさく(宮崎県):2008/06/09(月) 22:46:20.86 ID:Dw+MWOgd0
初版100万部以上

244 ONE PIECE(WJ)
152 HUNTER×HUNTER(WJ)
150 NARUTO(WJ)
131 BLEACH(WJ)

これらより売れてない漫画はクズ
300 士根嵐(コネチカット州):2008/06/09(月) 22:47:16.15 ID:bFss1/RoO
>>298
萩尾望都が載ってたころが懐かしい
301 毛 沢山(横浜):2008/06/09(月) 22:47:22.83 ID:Ucuq6US3O
ウルジャンのクロスロオドが面白いな
302 ニッセンレンジャー(巣鴨):2008/06/09(月) 22:48:13.99 ID:Dd31D/rU0
キムタクの未収録分を綺麗な形で出せ
それから好きなだけ潰れろ
303 ゆうさく(長屋):2008/06/09(月) 22:48:44.79 ID:2tyDUuCc0
が・・画策
304 イズィー(巣鴨):2008/06/09(月) 22:48:46.28 ID:t1coAZ230
が・・・画策
305 ゆうさく(長屋):2008/06/09(月) 22:49:36.44 ID:2tyDUuCc0
>>304
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
306 ニッセンレンジャー(巣鴨):2008/06/09(月) 22:50:13.25 ID:Dd31D/rU0
>>305
しね
307 ソレナンテ=エ=ロゲ(三重県):2008/06/09(月) 22:50:30.82 ID:bfcKbr/I0
ファンタジスタは ここ最近のサッカー漫画の中では名作だったと思う
308 シャプナー(横浜):2008/06/09(月) 22:54:54.17 ID:mBGQBhyoO
▼▼▼▼▼
|‐|‐|
 ┐―┌ マンガはやっぱり少年ガンガン。

    へ
 /ノノノヽヽ\
∋W`・ω・)いくぞアル!
 \|┛┗|/Σ パン

 〜∧
|`゜゜
|_W_|錬金術で人気を錬成だね、兄さん♪
 ┛┗Σ パン


  ノノノ
(´・∀・^)おっ、池沼劇場が展開されてるな。
309 カル(滋賀県):2008/06/09(月) 22:55:03.87 ID:YuYc7cm/0
このまま漫画業界の吉兆という世論が高まって廃刊しないかしらw
310 トリウマ(長屋):2008/06/09(月) 22:55:24.90 ID:9nVGLrRV0
もう爆裂消球とかやってたころのサンデーは帰って来ない
311 ヘビケラ(巣鴨):2008/06/09(月) 22:58:05.71 ID:KqF72p+s0
漫画をやってるやってない関係なく
出版社で格が高い、給料高い、入社するのが難しいのはどこ?
312 士根嵐(コネチカット州):2008/06/09(月) 22:59:19.77 ID:bFss1/RoO
>>311
講談社
313 ゴップ(奈良県):2008/06/09(月) 23:14:55.05 ID:ICsWGbi70
ヤンサンの読んで面白いと思った作品挙げてみたけど惜しすぎるな

イキガミ
Drコトー
RAINBOW
海猿
おーい竜馬
殺し屋イチ
ザ・ワールド・イズ・マイン
度胸星

あと読んだことないけど、いにおとか高橋のぼるとか鉄腕とかとめはねとか
314 ティアンム(岐阜県):2008/06/09(月) 23:19:31.30 ID:vTw143uD0
>>313
過去の話しになりすぎワロタ
つか度胸星ww
315 ウーロン(高知県):2008/06/09(月) 23:24:35.53 ID:n7EvlXjE0
>>308
この系のレス自体が池沼劇場
316 王蟲(三重県):2008/06/09(月) 23:31:43.11 ID:nWx4PkP00
とりあえずヒラコーにはもっとメジャーな雑誌で書いてもらいたい
317 ギックリ(東日本):2008/06/09(月) 23:40:02.77 ID:TIxGlqvE0
>>276
作者がストーリーを見せたいか、絵を見せたいかの違いだろ
318 アテナ(巣鴨):2008/06/09(月) 23:46:50.63 ID:bE2pgUEw0
>>311
専門系は知識がないと難しいと思う
後は新潮・文春もかなり厳しいと聞く
319 王蟲(久留米):2008/06/10(火) 01:20:39.01 ID:gnVKpkny0
>>292
あの人の話と絵は人を選ぶだろうな
友達は話は好きだけど絵が嫌だと言ってた
320 キ・シュツ(コネチカット州):2008/06/10(火) 01:24:19.08 ID:Nd0D/WmTO
ジャンプがあればいいや
321 イズィー(鳥取県):2008/06/10(火) 01:31:15.07 ID:gvr4yZ9/0
畑くんは早くマガジンに逃げるんだ!
322 アン=カーミス(ネブラスカ州):2008/06/10(火) 01:36:44.66 ID:UdeZHtpmO
バーローも園子殺されたし、そろそろ終わりが近いんだろうな
323 ナッパ(埼玉県):2008/06/10(火) 01:41:41.69 ID:vjAKbKoj0
>>291
俺東工大だけどそんなにオタいねえよ。
324 ケニス・ルナー(横浜):2008/06/10(火) 01:51:51.36 ID:rjr+oGxSO
ガロ復刊してみれば
325 モーダ=メダー(久留米):2008/06/10(火) 02:05:34.04 ID:Cdqu+hrU0
>>322
うそだ……… 園子が……………殺されたなどと………ウソをつくなあああああーッ!
326 占いババ(鳥取県):2008/06/10(火) 02:11:03.35 ID:xKazvrcn0
>>1
誰も突っ込まないけど

>「サンデーといえば、古くは藤子不二雄、赤塚不二夫。
>そして黄金期を作った高橋留美子、あだち充、青山剛昌と漫画界に金字塔を打ち立てたスターが勢ぞろいでした。
>しかし、後述の3名がいまだに連載を持ち、しかも人気の上位をしめる現状はマンネリを生み

『後述の3名』がって日本語がおかしくないか?
この場合、『後者の3名』か『前述の3名』が正しいと思うんだが。
327 人造人間18号(久留米):2008/06/10(火) 02:15:11.26 ID:eBXz6K/u0
>>326
そういえばそうだな。
後述 って、その時点よりも『後で述べる予定のこと』だもんなw
328 ホドリ(東京都):2008/06/10(火) 02:15:16.17 ID:w5iUPwZM0
>高橋留美子、あだち充、青山剛昌

>後述の3名がいまだに連載を持ち


!!!
マジで?
329 キリバン(東日本):2008/06/10(火) 02:17:54.62 ID:Hv21oK8H0
>>322
なん・・・
330 モーネル秋田(鳥取県):2008/06/10(火) 02:24:08.14 ID:qi1dLOp40
>>322
てめー調べちまっただろうが
331 鶴仙人(横浜):2008/06/10(火) 02:29:16.96 ID:eHM6Bgx8O
その三名の漫画でさえつまらんからどうしようもない
332 リュウ・ホセイ(秋田県):2008/06/10(火) 02:33:26.64 ID:lFrwrFIo0
しかし、いちいち引き合いに出されて大変だな、この三人。
それもサンデー低迷のシンボル的扱いで・・・w

そういう意味でも、ライクの言動は大波紋を呼んだと言える。
333 ソウダナ(鹿児島県):2008/06/10(火) 02:53:43.31 ID:4GgId5Sr0
>>233
たった1000冊程度ならそのくらい偏ってもしょうがないわな
334 桃白白(埼玉県):2008/06/10(火) 02:59:17.60 ID:BLS+IS6D0
所詮三流エロ漫画家の俺には他人事
335 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/10(火) 03:00:19.04 ID:d3hHKPad0
あだち充 1951年生まれ 57歳
高橋留美子 1957年生まれ 51歳
青山剛昌 1963年生まれ 45歳

小学生向け雑誌の主力がこれってどうなんだ
336 ウプレカス(大阪府):2008/06/10(火) 03:03:27.64 ID:23Xnut/Y0
>>322
園子しんだんか
337 晶晶(福島県):2008/06/10(火) 03:16:44.53 ID:w+nQ9H4A0
338 カル(埼玉県):2008/06/10(火) 03:29:31.69 ID:7LwO64e60
雷句誠は大儲けさせてもらった会社に後足で砂をかけたということか
ひでー奴だなw
339 人造人間18号(久留米):2008/06/10(火) 03:30:23.15 ID:eBXz6K/u0
>>338
そうだな
340 クロトワ(秋田県):2008/06/10(火) 04:24:04.85 ID:QaD2/50h0
>>168
講談社から愛蔵版が出たから即買え
あれは一読する価値がある
へうげもの読んでスゲーとか言ってる場合じゃない
341 クロトワ(秋田県):2008/06/10(火) 04:26:07.64 ID:QaD2/50h0
>>181-182
月2回刊行で、しかも単行本作業とかで作家が定期的に休ませてもらえる
ヤングガンガンという雑誌もわすれないでください
342 クロトワ(秋田県):2008/06/10(火) 04:34:13.82 ID:QaD2/50h0
>>267
いや増刊ヤンガンの箱姫は面白かったよ
343 クロトワ(秋田県):2008/06/10(火) 04:37:30.53 ID:QaD2/50h0
>>297
呪姫とかは?
344 モーダ=メダー(コネチカット州):2008/06/10(火) 13:07:11.15 ID:2FSJBUwxO
345 サバオチ(コネチカット州):2008/06/10(火) 13:23:37.85 ID:J4p0O8kMO
絶望先生の出番だな
346 コビー(コネチカット州):2008/06/10(火) 13:28:02.00 ID:J4p0O8kMO
>>338
いくら儲けられてもクソ担当に馬鹿にされ続ければそれはいくら温厚なやる夫でも怒るお
347 マッティー・真下(巣鴨):2008/06/10(火) 13:29:17.62 ID:25zsEKfi0
才能のない漫画家は原作付けてやれよ
348 チラシノーラ(久留米):2008/06/10(火) 13:29:32.22 ID:/Vf2N1/Z0
湾岸ミッドナイトの第一話はスピリッツに掲載されていた

これ豆な
349 ナッパ(埼玉県):2008/06/10(火) 13:30:09.11 ID:vjAKbKoj0
度胸星はあそこで終わらせられたこと自体は残念だが
あの終わり方をした以上、続編は出ない方がいいと思う。
350 キリバン(コネチカット州):2008/06/10(火) 13:33:57.25 ID:0rMfxKqiO
最近のヤンマガは異常
あれ絶対なんかゴタゴタ起きただろ
351 ムシゴヤシ(福岡県):2008/06/10(火) 13:34:33.27 ID:cZGrpB+p0
給料が安い派遣編集者が現物支給で原画をヤフオクで売る
352 ミト(巣鴨):2008/06/10(火) 13:37:42.64 ID:SxQ3M4df0
バーディーはどこ行くか決まったの?
353 チラシノーラ(久留米):2008/06/10(火) 13:39:09.92 ID:/Vf2N1/Z0
高橋留美子はリアル妖怪

これも豆な あれ?誰かきt
354 ゴップ(三重県):2008/06/10(火) 13:41:20.61 ID:WY0ZU2Yc0
編集者って碌な話きかねーな
編集者というか出版社を通さないウェッブ発表を早く確立しろよ
355 詳 細(神奈川県):2008/06/10(火) 13:45:54.58 ID:ksOf1AS50
>>190
エスパークス?
356 クリリン(滋賀県):2008/06/10(火) 13:49:36.48 ID:7NFe71SL0
露骨なオタ狙いが実力なくても成功できる秘訣
ハヤテ然りハルヒ然りブリーチ然りおお振り然り
357 ミリー(埼玉県):2008/06/10(火) 13:58:31.54 ID:AcQdlWhT0
>>326
その通り
358 ミリー(埼玉県):2008/06/10(火) 13:59:36.86 ID:AcQdlWhT0
>>356
その理屈だとラノベとサブカル漫画誌の作家は全員左うちわだな
359 セル(横浜):2008/06/10(火) 14:03:06.60 ID:G/IDb58wO
イニDのページの少なさにワロタ
360 サバオチ(山形県):2008/06/10(火) 14:06:35.87 ID:b308Nubv0
>>289>>291
あの方が在学中の頃の学習院にはかなわない
361 マルティシネ(巣鴨):2008/06/10(火) 14:07:18.74 ID:wdcSOVfV0
犬夜叉はもう終わるはず
362 ハンツキー・ロムッテロ(横浜):2008/06/10(火) 14:10:53.75 ID:HOCnwSY7O
アオイホノオイブニング行かないかな
363 フリーザ(ネブラスカ州):2008/06/10(火) 14:12:46.15 ID:co8ELEAZO
犬夜叉はあと2回で終わり
364 地蟲(秋田県):2008/06/10(火) 14:20:27.03 ID:AjH3mPrc0
「どさくさに紛れて講談社が抜き画像」かとオモタ

抜 け る 画 像 ス レ に 再 利 用 し よ う ぜ

365 フィボス(愛知県):2008/06/10(火) 14:20:37.99 ID:n807yqi20
ここんとこの一連のスレの話みてると今バンチでやってる
少女漫画の編集者が漫画家や女編集食う漫画のチェルシー編集部の元ネタってあれだよな・・・
366 ハヤト・コバヤシ(鳥取県):2008/06/10(火) 14:23:01.05 ID:7OQ5hdhw0
カラーで1割ちょっとしか上乗せしないとかサンデー酷すぎだわ。
アシに入ってたエロ漫画ですらほぼ倍くらいだったのに…
367 孫 悟天(愛知県):2008/06/10(火) 15:14:36.44 ID:LD3DrF330
サンデーは特に元オタクの作者が多く自分の漫画を誇りに思っている場合が最近他の漫画誌に比べ非常に多い、」

表現者として自分の作品に誇りもってないやつのほうが異常だろwwオタク関係ねぇw
368 孫 悟天(愛知県):2008/06/10(火) 15:21:53.59 ID:LD3DrF330
>>150
そういったのをなくすって編集長が言ってたね
369 セル(巣鴨):2008/06/10(火) 15:25:07.57 ID:2PdT/6ud0
漫画家が好きに描いて売れれば良いけど、
売れなければ出版会社として成立しないからなあ

出版社が利益優先で漫画家(下請)を泣かす会社として考えれば
会社の利益の方が大事だろう
で、下請でも特殊技術があれば、大事にするだろうけど
汎用品なんかだったら「代わりは幾らでもある」からなあ

リストラされた下請の派遣(アシスタント)が
370 士根嵐(コネチカット州):2008/06/10(火) 15:27:40.37 ID:lIUHKT06O
金剛番長が面白いからサンデー頑張れ
371 大王ヤンマ(埼玉県):2008/06/10(火) 15:57:48.94 ID:fbh9KWiN0
>>338
小学館は売れる漫画をかいてくれた雷句誠を足蹴にして追い出したってことだ。
ひどい会社だな。
372 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/10(火) 16:05:53.64 ID:d3hHKPad0
2006年度、漫画家の会社所得ランキング

鳥山明    14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希    5億1000万円 スタジオダイス   
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ  
長谷川町子  4億4700万円 (財)長谷川町子美術館  
岸本斉史    3億7400万円 スコット  NARUTO
許斐剛     3億4700万円 テイケイワークス  
尾田栄一郎  3億3300万円 ビリーウッド  
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ  
井上雄彦    2億2000万円 アイティプランニング
373 今北三仰 法師(横浜):2008/06/10(火) 16:16:42.27 ID:30atmykMO
オタクというワードだけでなんでも表現できると思うな…
374 ロリモスキー(長屋):2008/06/10(火) 16:17:56.45 ID:Fc6ZLGrl0
>>356
おお振りは1巻のとき全然売れてなかったんだがw
あれは実力
375 キッカ・キタモト(大阪府):2008/06/10(火) 16:19:41.59 ID:bt/iHxMt0
>>372
集英社つええええええええええええええええ
376 オーレ・モレモ(久留米)
>>289
なんで新潟大学が大将なん?