今CPU買うのは時期が悪い。Q9650が出るまで待て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リュウ・ホセイ(愛知県)

Intel Core 2シリーズの価格が続落。Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)の平均価格が1,687円(2.6%)下がり、複数のショップで60,000円を割ったのが目立つ。
デュアルコアタイプ・E8000シリーズの平均値下がり率が2.6〜4.7%となるなど、Core 2の下落傾向は前回調査時より拡大している。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/pcpu1.jpg

一方、AMDはクアッドコア・トリプルコアのPhenomが若干値下がり。このうちPhenom X4 9750は平均の下げ幅が722円(3.1%)と、やや大きくなっている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/pa_cphdd.htm
2 フラウ・ボゥ(長屋):2008/06/03(火) 19:25:39.74 ID:wamRVlNO0
  ( ⌒ )
   l | /  ポッポー
  〆⌒ヽ
⊂ミ,,゚Д゚彡<誰が禿げにゃねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     ∧,,,∧ -=3 ペシッ!!
3 ベエ(大分県):2008/06/03(火) 19:25:55.34 ID:66HKfQVK0 BE:87108757-PLT(12700)
Q6600安いな
4 キビチー(滋賀県):2008/06/03(火) 19:25:58.15 ID:owhEIrVC0
このスレは伸びる
5 ホドリ(秋田県):2008/06/03(火) 19:26:00.68 ID:iWUhCmua0
PentiumD もう限界
6 がすたん(愛知県):2008/06/03(火) 19:26:15.97 ID:KOaXzoDl0
Q9550
7 やおいちゃん(大阪府):2008/06/03(火) 19:26:48.48 ID:am7DWv/j0
AthlonXPの俺様はどうすれば
8 ブルマ(会津):2008/06/03(火) 19:27:04.60 ID:yd3B0a7W0
QX9775
9 アン=カーミス(讃岐):2008/06/03(火) 19:27:06.24 ID:XMVBJUWH0
それよりX3360が49800円だが
突撃するか悩むな
10 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/03(火) 19:27:08.67 ID:EpC1Dnyf0
penMが最強
11 イレーザ(東京都):2008/06/03(火) 19:27:15.54 ID:9aPghY2N0
8400で十分
12 せんたくやくん(長屋):2008/06/03(火) 19:27:23.59 ID:lkP0uLFW0
高スペックPC買っても2chしかやらないよね
13 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 19:27:24.29 ID:7pGyXdjX0 BE:877910584-2BP(6012)
14 マルティシネ(鳥取県):2008/06/03(火) 19:27:24.93 ID:Ic7cjb6h0
939
15 リード(福島県):2008/06/03(火) 19:27:29.66 ID:VvfAdbWs0
Q6600こんなにやすいのか
16 亀仙人(香川県):2008/06/03(火) 19:27:37.93 ID:RwVNHb8P0
対応アプリが無い
エンコ作業人ならいいだろうが
今はCore2Duoの方がいいなw
17 ブルマ(巣鴨):2008/06/03(火) 19:27:38.77 ID:STWR3xFa0
4850e
18 でんこちゃん(山口県):2008/06/03(火) 19:27:39.60 ID:cNIDBUZ30
pen3 1GHzでまだ頑張っております・・・
正直もう限界突破しとる
19 亀仙人(茨城県):2008/06/03(火) 19:28:09.68 ID:aPdmURQI0
E6600で十分
20 ウミガメ(長屋):2008/06/03(火) 19:28:37.63 ID:DG64zqls0
PenDCで十分です。
21 アミック(佐賀県):2008/06/03(火) 19:29:15.32 ID:Q6O2eXR+0 BE:45514499-PLT(12000)
クワッドエクストリーム高すぎワラタ
22 サバオチ(大阪府):2008/06/03(火) 19:29:59.54 ID:c+QR0LTF0
386は名品
486はカス
23 キビチー(福島県):2008/06/03(火) 19:30:00.33 ID:wWWdGlz/0
Bloomfield+X58までこのままで行くことにしたわ
久しぶりにハイエンドのやつを買うお
24 マサキ(讃岐):2008/06/03(火) 19:30:08.53 ID:5MRMhY/t0
2月に買った8400であと3年は粘っていきたい
グラボは…
25 ネッキー(山口県):2008/06/03(火) 19:30:44.31 ID:weJiGEj90
ぼくはE6600ちゃん!

CPUパフォーマンス比較表
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
26 やおいちゃん(大阪府):2008/06/03(火) 19:30:47.37 ID:am7DWv/j0
未だにPentiumU350MHZが現役ですが、何か?
27 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 19:31:00.70 ID:gprx9Zug0
E8400の俺優勝wwwwwwwwwwwwwwww
28 がすたん(四国地方):2008/06/03(火) 19:31:11.64 ID:LVB7gPCA0
lynnfieldまでは時間があるから今が買い時

E8400+9600GTが最強
29 ビップ=デ=ヤレー(東京都):2008/06/03(火) 19:31:28.12 ID:t7lO407w0
このあいだXEON X3320(Q9300相当)に乗せ変えた。
クーポン+ポインヨで18000yenだった
E6400からだったけどエンコがそうとう速くなってよかったよ。

ところでコア温度が50〜45度ぐらいなんだがTDP95Wならこんなもんなのか?
クーラーは忍者なんだが。
放熱シートが密着してないのかな?
30 ランチ(巣鴨):2008/06/03(火) 19:31:46.28 ID:pusYt8ad0
CPUってボロい商売だよな
あんな小さい部品1個が万単位で取引されてるんだから
31 ポリタン(愛知県):2008/06/03(火) 19:32:34.04 ID:n9fWTv6G0
PS2エミュレーターが満足に動くCPUはいつになったら出るんだよ!!!
ML115につみたいんだよ早くしろ
32 ブルマ(会津):2008/06/03(火) 19:33:27.27 ID:yd3B0a7W0
>>31
E8400程度でも動くんじゃないかと思うんだけど無理なのか?
33 スレータ=テオッツ(愛知県):2008/06/03(火) 19:33:47.68 ID:tj0nQwJu0
トリプルにした人いるの?
34 チョキちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 19:34:44.50 ID:uBZWgJAw0
銀河9600GT積んでるのにゆめりあで44000点バロス
PenD935足引っ張り杉ワロタ
買い換えるに買い換えられないんだから働けよと
35 スポポビッチ(埼玉県):2008/06/03(火) 19:34:54.55 ID:Gwq8adA60
>>31
5000BEでFFXがぬるぬる動いてたじゃないか
あのときのスレに動画のURL貼ってあったろ
36 ラディッツ(大阪府):2008/06/03(火) 19:34:55.63 ID:Y42zZBRc0
インテル公式でCPUパワーを競うブラウザゲーみたいなのがあったような気がするけど見つからない
37 女尼女尼(福岡県):2008/06/03(火) 19:34:59.95 ID:pysIOR7H0
おれもML115なんだがwin版のdevil may cry 4やりたいから
どれつむか悩んでる!>>31
38 パピラ(京都府):2008/06/03(火) 19:35:14.47 ID:9lWc3NIb0
CPU安くなっても、メモリがなぁ。

だれか
【もう買ったか?】DDR2値上がり中【時期は終わった】
スレ立ててくれw
39 ネゴトワ・ネティエ(大阪府):2008/06/03(火) 19:35:32.67 ID:kif8KOTT0
生まれてから一度も電子機器を買わず、死ぬ寸前に買うのが真の勝利者
40 キビチー(福島県):2008/06/03(火) 19:36:42.86 ID:wWWdGlz/0
>>29
OCして負荷時の温度だったらそんなもん
放熱シートよりグリスの方がいいかと思うけど
41 メルラン(東京都):2008/06/03(火) 19:37:07.36 ID:8neyZk830
core2duoが神すぎてvistaの次が出るまで様子見だろ。
限界までエンコ時間短縮したいとかそんなある種業務用以外
E6600で後5年は戦える気がする。
42 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 19:37:20.17 ID:7pGyXdjX0 BE:1152257876-2BP(6012)
>>28
リンフィールドが出るまであと1年以上あるけど
価格改定考えるとQ9650出たあたりが買い時
43番組の途中ですが名無しです:2008/06/03(火) 19:37:22.98 ID:J9E2Uqyw0 BE:56096922-PLT(12347)
939今は時期が悪い
44 カレイニス・ルー(愛知県):2008/06/03(火) 19:37:28.83 ID:db5451+L0
Q6600がTDP95Wじゃなくて45W位だったら凄い欲しいんだが
45 ウッディ・マルデン(埼玉県):2008/06/03(火) 19:37:58.73 ID:9Te2U3sm0
正直E6300で困ったことは無い
46 妹尾友衛(中部地方):2008/06/03(火) 19:38:14.16 ID:pu+3nX4n0
E6600はすげえと思ったがそのあとが進化速すぎて買い時がわからねえ
47 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(茨城県):2008/06/03(火) 19:38:21.13 ID:2yAP+5UH0
HDV編集とエンコやろうかと思ってるんだが、Q9450あたりがいいのかな?
メモリは4GB、グラボは9600か8800
48 サンマロ(秋田県):2008/06/03(火) 19:39:19.19 ID:GjR8xSKK0
Bloomfieldが出るまでPenDで戦う。
49 こうふくろうず(横浜):2008/06/03(火) 19:41:25.65 ID:svKYRqACO
CPUに金かけるのは3万円代までだろ
50 ゴタン(福島県):2008/06/03(火) 19:42:39.02 ID:RbC+4J7U0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!盛り2.4だけど、全然不満ないな
51 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/06/03(火) 19:42:49.45 ID:A6bP3RV30
52 チョキちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 19:43:57.00 ID:uBZWgJAw0
とりあえずM/B換えると値段が跳ね上がるから、E6600でも載せておけば安心かな
OCできないBIOSたん使えないです
53 オスカ・ダブリン(鳥取県):2008/06/03(火) 19:44:19.01 ID:LbsK7JcY0
クアッドってまだ有効に使えるシーン限定されるんでしょ?
54 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 19:44:58.37 ID:7pGyXdjX0 BE:1097388285-2BP(6012)
GPUみたいにハイエンドとミドルで性能が大幅に違う差別化をすれば
CPUもQXとか買ってもいいんだけど、現状OCしなくても大した差がないから要らねぇ
涅槃世代でどれだけ差別化できるかだな
55 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/03(火) 19:45:02.37 ID:hKVAWoUa0
E6600でまだまだ戦えるよ!
56 将軍マジレス(茨城県):2008/06/03(火) 19:46:31.92 ID:WI74PXmP0 BE:700754483-2BP(100)
939のペノムが出るまで待つ
57 ヤジロベー(東京都):2008/06/03(火) 19:50:16.71 ID:vZcZPdxV0
9650年まで待て
58 カイ・シデン(東京都):2008/06/03(火) 19:50:57.81 ID:fLXNFPH50
E7200のコストパフォーマンスは異常
59 シャルル・ド・ヨウビー(兵庫県):2008/06/03(火) 19:51:06.01 ID:QWjf6jMv0
今更だがさっきE3110ポチッた
60 アストモくん(横浜):2008/06/03(火) 19:51:43.40 ID:MWznQ+GQO
ペン3の850kで頑張ってきたがフリーズ激しいので昨日買い換えた
けど、何故かCPUがマザーボードにおさまらんorz
61 やおいちゃん(大阪府):2008/06/03(火) 19:52:09.94 ID:am7DWv/j0
>>30
まぁ、開発や製造設備は半端じゃないがな。

そこらの小汚い食品工場並の人海戦術ならボロもうけだが。
62 セキ(横浜):2008/06/03(火) 19:52:47.62 ID:EB2nFs9HO
画像スレとかでいっぺんに開く場合メモリとCPUどっちを強化すれば恩恵受けられるの?
63 mi−na(横浜):2008/06/03(火) 19:52:52.96 ID:Qzgh8RCeO
QX9650の俺は何時まで待てばいいの?
64 がすたん(愛知県):2008/06/03(火) 19:52:54.35 ID:KOaXzoDl0
>>51
c2dExとか強すぎだろ
勝てるわけない
65 レンダーエフ5世(三重県):2008/06/03(火) 19:53:01.81 ID:uz1GrX/z0
>>60
規格が違うんだよw
66 将軍マジレス(滋賀県):2008/06/03(火) 19:53:16.03 ID:Sl5gIc1O0
PenVのマシンで恋姫やっとるぞ
67 ベジータ(福島県):2008/06/03(火) 19:53:30.97 ID:IoKvdVIQ0
またかよ
いつまで待てばいいんだよ
もう2年くらいまっているんだが
68 やおいちゃん(大阪府):2008/06/03(火) 19:53:56.69 ID:am7DWv/j0
>>62
メモリじゃね?
69 ググレカス(新潟県):2008/06/03(火) 19:53:58.94 ID:lBJ4aAW60
ガンダムで>>1 >>2取りやがったか
やるな
70 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 19:54:52.74 ID:7pGyXdjX0 BE:685868055-2BP(6012)
>>63
GT200b+涅槃+DDR3+X58で俺TUEEEEEEEEE
71 ミリー(コネチカット州):2008/06/03(火) 19:54:58.91 ID:UFDh7xuZO
そろそろPS2のエミュが完璧に動くようになる?
そしたら買い替えようかと思う
72 ヤムー(愛媛県):2008/06/03(火) 19:55:22.20 ID:Tj3oTRpb0
エロゲの多重起動でもするの?
73 レンダーエフ5世(三重県):2008/06/03(火) 19:55:31.75 ID:uz1GrX/z0
>>62
メモリ
3GBオーバーだと200枚くらいを一度に開いても耐えられるよ
74 スレータ=テオッツ(愛知県):2008/06/03(火) 19:56:04.08 ID:tj0nQwJu0
π焼きくらしかやらないんだろ
75 ラディッツ(千葉県):2008/06/03(火) 19:56:44.37 ID:IqWPjgzY0
32ビットOSが3.2G以上認識できるようになる日は来るの?
76 シェンロン(東京都):2008/06/03(火) 19:56:57.60 ID:8zlRFh100
Q6600でようつべとか見てるとときどき引っかかりみたいなのが起きるんだけどこりゃなんだ
77 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/03(火) 19:57:10.64 ID:34OGaClq0
939卒業したいんだけど、いつのまにかメモリの価格差も小さくなってるせいでまた先延ばしになりそうだ。
78 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 19:57:56.50 ID:i3+1Kq4q0
>>62
回線速度のような気もするが…
最近のマシンだとデフォルトで2G↑も多いしあんまり差が無いような気が
>>67
大丈夫
いつまで待てばよいって人はそもそも必要としてないって事だ
必要となれば直ぐに買いたくなるべ
79 イヨクマン(福島県):2008/06/03(火) 19:59:34.41 ID:+D7WCYBo0
C2QでもAVCHDの動画をまともに扱えないなんて、CPUの革新がソフトに比べて明らかに遅れてるわ
INTEL以外にまともなメーカーがないのが痛い
80 ゴップ(東京都):2008/06/03(火) 20:00:42.35 ID:vnLxBPut0
cellはcellはどうなの
81 セキ(横浜):2008/06/03(火) 20:01:28.42 ID:EB2nFs9HO
>>68>>73>>78
なるほど、じゃあまだPenDで戦えるね!
いちおう2GB乗せてるんだけど今400枚開いたらメモリ足りなくて落ちました
82 コビー(巣鴨):2008/06/03(火) 20:03:09.86 ID:83/XtkNx0
939のAthlon64 3000+早く買い換えたい
83 ラディッツ(福島県):2008/06/03(火) 20:06:53.64 ID:FuXBF+K+0
今はQ9450かな
こっから上は値段が倍に跳ね上がるから無理
84 ニッセンレンジャー(埼玉県):2008/06/03(火) 20:07:53.91 ID:e9wSx0Lv0
クロック上げられないからマルチコア商法してるんだよな
85 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 20:07:56.99 ID:Kqgpb45U0
Q6600は時代遅れになってきたな
86 イチオッツ(埼玉県):2008/06/03(火) 20:07:57.97 ID:YODgzvb00
939の恨み
939の痛み
939の憎しみ
87 ラディッツ(長屋):2008/06/03(火) 20:08:17.92 ID:dDt3PY720
>>82
おれとまったくいっしょだ
88 アン=カーミス(讃岐):2008/06/03(火) 20:09:12.96 ID:XMVBJUWH0
3万でQ6600を超えるCPUはしばらく出ないな

Q9650は7万円
89 ゴテンクス(石川県):2008/06/03(火) 20:09:50.66 ID:Q9nRGHR20
>>5
これからの季節はヤバイよな
90 マーロン(福岡県):2008/06/03(火) 20:10:18.16 ID:QbBiQeb30
939で出せ
91 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 20:11:02.09 ID:7pGyXdjX0 BE:1097388858-2BP(6012)
Q9650は513ドルだから高くても6万5千くらいだと思う
92 ポリタン(愛知県):2008/06/03(火) 20:11:21.82 ID:n9fWTv6G0
>>35
5000BE程度で動くんだ
なんか怒ってすまん
93 カイ・シデン(秋田県):2008/06/03(火) 20:12:04.47 ID:raxiFGba0
アホか
普通に使う分にはE4300ですらオーバースペックだわ
94擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/06/03(火) 20:12:06.25 ID:WDbr7a8O0 BE:3782693-PLT(12513)
E6600がもうゴミになるとは
95 カミコ ウリン(神奈川県):2008/06/03(火) 20:12:10.63 ID:x3JQnO/K0 BE:239709964-2BP(568)
( ´゚ ν ゚`)ネハーレン出るまでセレロンデュアルコアで持たせる
96 バーダック(福岡県):2008/06/03(火) 20:12:11.92 ID:PiKcJXpz0
G4 1GHzで後3年は頑張れますです点
97 ブラ(四国地方):2008/06/03(火) 20:13:02.98 ID:ijSbuaT0P
Pentium4 2.80GHzであと半年はいける
98 ブリーフ博士(秋田県):2008/06/03(火) 20:13:23.48 ID:0TFwdkSQ0
今のデルのモデルってUSBに不具合あるんだよな
いつ買えばいいのさ
99 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 20:13:32.83 ID:Kqgpb45U0
>>93
E4300とE3110の差は体感できるよ
100 いたやどかりちゃん(中部地方):2008/06/03(火) 20:14:01.32 ID:USdZ+X7m0
Q6600@3GHz 室温25度 56度安定
この間の真夏日にこれだから今年の夏は余裕で過ごせるだろ、うん
101 ヴァルディ(福島県):2008/06/03(火) 20:14:13.84 ID:sAzdHQ4r0
Q9450 をOCしまくりの俺最強だろ
102 ハヤト・コバヤシ(巣鴨):2008/06/03(火) 20:14:18.62 ID:mya4A5Jc0
BloomfieldってXeonとかXtreme専用じゃないっけか
103 ヴァルディ(埼玉県):2008/06/03(火) 20:14:43.16 ID:l8b/kZhc0
Celeron430であと2年は戦えると思っている俺には関係のないスレだな
104 シャプナー(鳥取県):2008/06/03(火) 20:15:06.18 ID:DqJweeY60
105 貝貝(讃岐):2008/06/03(火) 20:15:42.68 ID:vEupfIFG0
7月以降に発売されるPCは全部Vista入りだろw

今買っとけよww
106 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 20:15:43.52 ID:gprx9Zug0
画像スレ行っても
一気に50枚くらいしか開かないzp
107 ボラ(福井県):2008/06/03(火) 20:15:57.92 ID:GsuyezzR0
>>81
PenDは最上位のやつでも廉価モデルのPenDC以下の性能だからなぁ
それでいてPhenomより爆熱だから困る
まだ戦えるだろうけど降伏して安いCeleronDCにしたほうがいいと思う
たったの5,000円でPenD程度の性能が出せるデュアルコアが買える時代だ
108 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 20:17:13.64 ID:i3+1Kq4q0
>>95
ネハーレンは当面はブルームフィールドだけみたいね
一応Q9450の価格帯以上とはあるからハイエンドのみではなさそうだけどね
リンフィールド・ヘイブンデールは来年のQ3まで出ないっぽい
109 ナガレワ・ロス(福岡県):2008/06/03(火) 20:17:20.52 ID:DRzFfmRr0
939のAthlon64X2 3800+であと1年我慢
110 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 20:17:31.82 ID:Kqgpb45U0
>>105
なんでだよ
111 ヘタスルト・ダスレー(三重県):2008/06/03(火) 20:20:04.48 ID:nosqHext0
E8400 P5K-E 8800GT

こんなマシン使ってる奴ってなんなの?
どこまでマニュアル人間なの?
そんな枠に嵌って生きて面白いの?
112 がすたん(愛知県):2008/06/03(火) 20:20:15.94 ID:KOaXzoDl0
Viiv?ってなに
113 キリバン(巣鴨):2008/06/03(火) 20:20:27.10 ID:651RMgh30
114 キッカ・キタモト(宮城県):2008/06/03(火) 20:20:49.87 ID:HiHakwC20
しかしE6600が出てからもう2年経つというのに
ほんの少ししか性能があがっとらんな
そろそろ換えたいんだが3万払ってこの程度の性能アップじゃなぁ
115 イズィー(コネチカット州):2008/06/03(火) 20:21:48.77 ID:89eJOHidO
E6750でPS2エミュやりたいけどOCしないと無理かな
116 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/03(火) 20:22:58.65 ID:34OGaClq0
Phenom9500
GA-MA78GM-S2H
PC5300 1G 160G スーパーマルチ モニタ無し

これで54kって買い?
117 せんたくやくん(巣鴨):2008/06/03(火) 20:23:18.83 ID:+h8kSOBN0
E6600かっておけばよかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
E8400かったら新リビジョンでたwwwwwwwwwwwwwwww
しねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118 ブルマ(会津):2008/06/03(火) 20:23:26.23 ID:yd3B0a7W0
>>111
ああ、俺はP5Kdeluxeで8800GTSだから大丈夫だな
119 がすたん(愛知県):2008/06/03(火) 20:23:58.23 ID:KOaXzoDl0
X5272 6MB 3.40 GHz 1600 MHz 80W

ジーオンっていろいろあるんだな
120 やおいちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 20:26:10.70 ID:1/olHYOp0
pen3 700MHzで十分
121 ボラ(巣鴨):2008/06/03(火) 20:26:13.89 ID:lumRFLm80
939ですらない747ピンのマシンからQ9450に変えてみたけどピーク性能はあんま変わった気がしない
そもそも前マシンに不満なかったしPCが固まることはなくなったから快適ではあるが
122 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 20:26:18.53 ID:7pGyXdjX0 BE:1316865986-2BP(6012)
>>119
低電圧版Xeon L5420があらゆる意味で最強
123 プーアル(大分県):2008/06/03(火) 20:26:35.92 ID:ucm6Uc9J0
安くなったE4x00シリーズの買い時だな
124 詳 細(埼玉県):2008/06/03(火) 20:26:58.52 ID:5MGqraaZ0
AMD Duron 1.10GHz 512M+256M
最近うpされるような高画質動画についていけないんですが・・・
125 マジュニア(東京都):2008/06/03(火) 20:26:59.02 ID:dGx+OGyH0
いつが買い時だ
126 ボラ(巣鴨):2008/06/03(火) 20:27:17.07 ID:lumRFLm80
なんで747ってうったんだ754だ
127 サンマロ(秋田県):2008/06/03(火) 20:27:31.64 ID:GjR8xSKK0
>>122
TDPが50Wくらいだっけ?
128Cooks:2008/06/03(火) 20:27:55.60 ID:CQS+ZHo40 BE:1180714368-DIA(200524)
Q9***が欲しいんだけどいつになったらQ6600くらいの値段になるの?
129 レンダーエフ5世(秋田県):2008/06/03(火) 20:28:02.43 ID:xYAnLPjS0
いつ買うんだよ
発売してから次期の話するのやめろよ!!買えないじゃねーか
130 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 20:29:21.78 ID:7pGyXdjX0 BE:576128873-2BP(6012)
>>127
45nm、L2 6MB*2、2.50GHz動作でTDP50Wという素晴らしい性能
LGA771じゃなければ絶対に買ってた
131 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 20:29:49.23 ID:gprx9Zug0
>>118
320MB版乙
132 みらいくん(山口県):2008/06/03(火) 20:30:44.19 ID:1dJIxM5g0
クアッドなんて無駄に電気代高くなるだけじゃん
せっかく省エネコアになったのにわざわざ消費電力あげることないっしょ
133 ナーラ・クルーナー(鳥取県):2008/06/03(火) 20:32:36.73 ID:u6dkD7FU0
12コアが出るまでE6600でいいわ
134 サンマロ(秋田県):2008/06/03(火) 20:33:53.55 ID:GjR8xSKK0
>>130
これLGA755で出れば結構売れるだろうな。
135 トランクス(山梨県):2008/06/03(火) 20:33:54.79 ID:01GDZa+z0
そんな高性能のパソコンで何するの?
ゲームだったらQ6600で十分だと思うけど・・・
136 マーロン(埼玉県):2008/06/03(火) 20:33:55.14 ID:MXbQi1N00
いい買い物をした人
E4300
E6600
E8400

ダメな人
E67××
E68××
FX-64
137 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 20:34:57.57 ID:gprx9Zug0
>>136
E7200は?
138 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 20:35:39.36 ID:Kqgpb45U0
E4300を発売直後に買って、E3110を先月買った
139 ヘンナナ・ガレ(東北地方):2008/06/03(火) 20:36:01.68 ID:xodqgZQd0
どうせならネハーレンまで待てよ
140 ブルマ(会津):2008/06/03(火) 20:36:46.51 ID:yd3B0a7W0
>>131
いいえ、G92です
141 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 20:36:56.83 ID:i3+1Kq4q0
>>130
俺もそれ超欲しかったけどどうせXeonマザー高いしね

Q9300で十分です 実際そんなに変わらんし TDPだって実質はあんまり変わらねーし
142 ヘタスルト・ダスレー(三重県):2008/06/03(火) 20:38:21.43 ID:nosqHext0
E6600発売の5ヵ月後にはE8400が出てるんだが
果たしてE6600購入者は勝ち組だと言えるんだろうか
E6600発売当時のメモリ価格も合わせて考えると底抜けの負け組のような・・・
143 ヤコン(東京都):2008/06/03(火) 20:38:32.86 ID:xGAnTg5A0
EとTはどっちが性能いいの?
144 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 20:38:47.87 ID:gprx9Zug0
>>140
('A`)
145 ブルマ(会津):2008/06/03(火) 20:39:26.92 ID:yd3B0a7W0
>>143
Tは多分ノート用だな
知らないけど
146 ブラ(北海道):2008/06/03(火) 20:39:55.63 ID:1ADtzQNn0
core3まだ?
147 士根嵐(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 20:40:23.68 ID:3Ly7DDYSO
ぶっちゃけ勝者なんてどこにもいない
148 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 20:41:02.05 ID:7pGyXdjX0 BE:823041465-2BP(6012)
>>141
Q9300良いじゃん
4コアのくせにE8400と消費電力も発熱も殆ど同じだし
149 古代都市ワクテカ(東北地方):2008/06/03(火) 20:41:21.36 ID:iEXZJLx+0
北森いまだに使ってる人どの程度いるんだろ
ちなみに俺です
150 ボラ(福井県):2008/06/03(火) 20:41:35.25 ID:GsuyezzR0
>>143
Tはノート用、低TDPで低スペックで中〜高価格
Eはデスクトップ用、それなりのTDPで高スペックで中〜低価格
低消費電力志向、省スペース志向でもない限りデスクトップ用にTをつけるのはどうかと
151 レツ・コ・ファン(長野県):2008/06/03(火) 20:41:42.58 ID:2Wjmg4Av0
今は買うな
x58と涅槃まで待て
152 [―{}@{}@{}-] ブラ(讃岐):2008/06/03(火) 20:42:15.29 ID:OIaGq3TLP
せろりんD熱すぎワロタ
153 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 20:42:48.44 ID:i3+1Kq4q0
>>142
E6600 2006年8月5日発売
E8400 2008年1月20日発売

??
154 ブラ(四国地方):2008/06/03(火) 20:43:18.67 ID:ijSbuaT0P
>>142

E6600は2006年夏に発売された記憶があるんだけど
155 パオロ・カシアス(讃岐):2008/06/03(火) 20:44:03.60 ID:P84FTJay0

  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>142    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
156 魔人ブウ(巣鴨):2008/06/03(火) 20:44:44.82 ID:yP+eGA/v0
E7200最強
157 マチルダ・アジャン(秋田県):2008/06/03(火) 20:44:49.44 ID:bwCzVNAe0
>>149
2号機とつこうた用PCは北森の3Gだよ
158 ブルマ(会津):2008/06/03(火) 20:45:10.00 ID:yd3B0a7W0
>>142
今年、初めて自作した俺でさえこれは酷いと思う
159 レンダーエフ5世(秋田県):2008/06/03(火) 20:46:04.37 ID:xYAnLPjS0
>>149
HT凄いよな!
160 ミスター・サタン:2008/06/03(火) 20:46:30.05 ID:tfFGqMQS0
PenIII 600MHz、まだまだ使える。あと2年は行ける。
161 古代都市ワクテカ(東北地方):2008/06/03(火) 20:47:11.84 ID:iEXZJLx+0
>>157>>159
安心したw
162 セル(神奈川県):2008/06/03(火) 20:47:20.65 ID:gprx9Zug0
>>142
ワロタ
163 コッチ・ミンナ(大阪府):2008/06/03(火) 20:51:04.31 ID:2tS2Dp9/0
HTはまた復活するんだよね?
164 タムラ(山陰地方):2008/06/03(火) 20:51:10.39 ID:OvWCYp+x0
Pentium4 2.40CGHzからE8400にするとどれだけ幸せになれますか?
165 占いババ(久留米):2008/06/03(火) 20:54:44.18 ID:k3PROFON0 BE:403127257-PLT(13000)
Phenom X4と780Gセットで2万にしろ。買ってやるから。
166 モーネル秋田(福岡県):2008/06/03(火) 20:54:52.32 ID:ZrLO/tH70
E8500の俺優勝wwwwwwwwwwwww
167 キッカ・キタモト(宮城県):2008/06/03(火) 20:56:38.81 ID:HiHakwC20
>>166
一万円安いE8400とちょびっとしか性能が違わなくってどう思った?
168 クゥーキ・ヨメ(茨城県):2008/06/03(火) 20:56:48.74 ID:oDDS3BQs0
>>164
2chオンリーなら殆ど変わりなし
エンコとかやるなら3倍くらい速くなるのでは
169 みらいくん(山口県):2008/06/03(火) 20:56:49.98 ID:1dJIxM5g0
俺のメインデスクトップはペン4の1.6Gだぜ
170 バロ(山形県):2008/06/03(火) 20:57:13.32 ID:x0LPUfrf0
TDP135Wは結構熱いな。
171 ハントシー・ロムッテロ(大阪府):2008/06/03(火) 20:57:16.24 ID:G6r1SxrC0
Q9650待ってもでたら7万8万じゃ買えないよ
172 ビーデル(静岡県):2008/06/03(火) 20:57:35.46 ID:egNDNCZn0
>>164
98年式軽4で極悪燃費悪高速走行から
08年式NAハイブリッドシビックで高速らくらく巡回ぐらい幸せになれる
173 チャー・フイター(鳥取県):2008/06/03(火) 20:57:48.48 ID:gPVxATG90
C2Dの次はいつ出るの?
174 妹尾友衛(東京都):2008/06/03(火) 20:58:07.35 ID:qnieQ0ug0
>>164
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
E8400は8000パワーでPentium4 2.40CGHzは2400パワーだから三倍以上だ!
175 バーダック(埼玉県):2008/06/03(火) 20:59:08.68 ID:sL0ksUTB0
結局何買うのが一番いいんだよ
176 セル(巣鴨):2008/06/03(火) 20:59:27.37 ID:iiBab4q80
E6300であと1年半は戦う
177 ブルマ(会津):2008/06/03(火) 20:59:43.97 ID:yd3B0a7W0
>>174
100個集めてもカナディアンマン以下だな
178 占いババ(久留米):2008/06/03(火) 21:01:28.62 ID:k3PROFON0 BE:460716285-PLT(13000)
>>175
今は時期が悪いから買うな。来年また聞きに来るんだ。
179 エネモ(大阪府):2008/06/03(火) 21:01:29.19 ID:IKh90ZOV0
8割janeなのに無駄
180 やおいちゃん(鳥取県):2008/06/03(火) 21:01:40.69 ID:1/olHYOp0
Q6600ってバランスはいいんだよなぁ
181 ウパ(京都府):2008/06/03(火) 21:01:44.64 ID:/hWJKC6H0
CPUは2万以下で良い。
Q6600が1万5000円になったら自作するわ。
それまでセレロン1.8Gで戦い続ける。
182 キ・シュツ(神奈川県):2008/06/03(火) 21:02:22.31 ID:4v37Vkm80
Phenom9550 2.2GHz 1.12v ファンレス アイドル40度
183 みらいくん(山口県):2008/06/03(火) 21:02:39.76 ID:1dJIxM5g0
>>175
むしろ今はなに買ってもいい
ネットくらいしかしないならどれ買ってもそんな不満ない
184 ヤムー(愛媛県):2008/06/03(火) 21:03:31.12 ID:Tj3oTRpb0 BE:1564107697-2BP(9343)
E4600で十分すぎる
185 貝貝(埼玉県):2008/06/03(火) 21:03:34.01 ID:TzrEz0Ad0
Intel→チップセットが糞
AMD→CPUが糞

どうすりゃいいのよ
186 スポポビッチ(巣鴨):2008/06/03(火) 21:04:11.37 ID:zY2307KI0
5000+BEで十分すぎる
187 ブラ(四国地方):2008/06/03(火) 21:05:44.61 ID:J4gGRVgkP
Intel≠AMD
188 ビーデル(静岡県):2008/06/03(火) 21:05:58.58 ID:egNDNCZn0
>>185
そうやって買わないで眺めてるだけじゃはじまらねえよ
大体どこがクソなのか説明できんのか
189 アテナ(関西地方):2008/06/03(火) 21:06:04.03 ID:erJNAgqB0
Q9450が4万切ったら買うつもりだったのに、いざ切ったとなるとなかなか買う気になれない。
190 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/03(火) 21:06:46.63 ID:oqzN4VwV0
E8400とE8500の価格差はなんなの
1万って
191 士根嵐(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 21:06:58.71 ID:3Ly7DDYSO
E6750は失敗だったのだろうか
192 貝貝(巣鴨):2008/06/03(火) 21:07:18.48 ID:xILGHxKt0
質問です、いつもニュー側でいつが買い時?って聞くと時期が悪いと言う答えしか返って来ません
そのか時期が悪い貯金がたまりに溜まってマジで50万円近くあります
50万で買えるオススメPCって何ですか?
193 妹尾友衛(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 21:07:37.41 ID:ikcAj4h4O
あやまれ
なにも知らずに一昨日8400買った俺にあやまれ!
194 キッカ・キタモト(宮城県):2008/06/03(火) 21:08:02.41 ID:HiHakwC20
>>192
Mac
195 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/03(火) 21:08:26.62 ID:crqOk/b20
AMDが弱すぎて大して値下げしなくなったね・・・
しかもなんかまだ技術もてあましてるのか知らんが、
intelはcpuを間違いなく小出ししてるだろ。
196 ブラ(四国地方):2008/06/03(火) 21:08:32.72 ID:ijSbuaT0P
>>192
Windows
197 ブライト・ノア(宮城県):2008/06/03(火) 21:08:42.23 ID:Z7gigKaO0
ネハーレンはオレゴンティームだと言う事を差し置いてもメモコン複数内臓だ何だでTDPは間違い無く上がるんだから素直にCore2にしとけ。
今月新しいステッピングになるし。
198 ラディッツ(福島県):2008/06/03(火) 21:09:10.53 ID:FuXBF+K+0
>>192
ないよ
PCは永遠に時期が悪い
PCが人を豊かにすることなんか無いから
199 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 21:09:35.56 ID:XK/1eQS3O
>>185
悪いがAMDのほうがチップセットがクソだぞ。
今のAMDはコストしか優位性がない。
200 ゆうさく(讃岐):2008/06/03(火) 21:10:19.26 ID:Zc9mzW+Z0
こういうスレって939スレまでのびるのかな
らるくのスレだと156の人が期待されるけど
201 アテナ(関西地方):2008/06/03(火) 21:11:02.62 ID:erJNAgqB0
もうQ9550が安くなるのを待つべきか
でもなんか今HDDが認識しなくなったり壊れそうなんだよな
202 ブルマ(会津):2008/06/03(火) 21:11:15.25 ID:yd3B0a7W0
>>192
いつどこで何を買っても不正解だよ
「もう少し安くなったら・・・」って考えてるうちに自然と興味をなくすのが唯一の正解
203 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/03(火) 21:12:42.88 ID:oqzN4VwV0
>>192
まだ時期が悪い
技術革新と言われてるSandyBridge発売まで待て
204 占いババ(久留米):2008/06/03(火) 21:12:51.98 ID:k3PROFON0 BE:829289489-PLT(13000)
>>192
10万くらいのPCを1年おきに買い換えるのが良いんじゃないだろうか。
205 おばこ娘(横浜):2008/06/03(火) 21:13:25.14 ID:F0hOQAgpO
>>195
出し惜しみってより歩留まり重視って感じだろ
206 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 21:13:40.98 ID:i3+1Kq4q0
>>192
15万円くらいで組んで 余りは他の事にまわしなよ
207 パスオ・シエロ(愛媛県):2008/06/03(火) 21:13:55.05 ID:VfVQs3Ps0
クアッドコア使うメリットって何なの?
208 ヤコン(東京都):2008/06/03(火) 21:14:17.39 ID:xGAnTg5A0
俺の今使ってるパソコン
Mobile Pentium III プロセッサ 650MHz
209 キナガニオトス(鳥取県):2008/06/03(火) 21:14:34.63 ID:UJt0jWxe0
地デジエンコするのにはどのくらいのCPUスペックが
おすすめですか?
210 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 21:15:07.87 ID:i3+1Kq4q0
>>207
エンコードがはえー
レンダリングがはえー
VSTiがたくさん使える
複数起動につえー

ってなもんか
211 コッチ・ミンナ(大阪府):2008/06/03(火) 21:15:41.75 ID:2tS2Dp9/0
余ったパワーをVMwareとかで過去のマシンを仮想化でもしようか
懐かしいファイルが出てくるかもわからん
212 マタリ=サゲシンコ(久留米):2008/06/03(火) 21:16:04.95 ID:4BKWmlrB0
E7200くらいで十分じゃね
213 ブラ(四国地方):2008/06/03(火) 21:16:16.25 ID:ijSbuaT0P
>>209
Core 2 Extreme QX9775
214 餃子(愛知県):2008/06/03(火) 21:16:26.52 ID:lH7+Anas0
これから4年間戦えるPC教えてくれ
サイコムのBTOで注文する


今のPCが
・865Gチップ
・北森2.8C
・PC3200-2GB
・ラデ1650PRO
これで5年間戦ってきた
215 モーネル秋田(福岡県):2008/06/03(火) 21:16:47.44 ID:ZrLO/tH70
>>190
貧乏人が背伸びをして買うのが8400
貴族が1年だけのために安物として買うのが8500
216 こんせんくん(愛媛県):2008/06/03(火) 21:18:00.06 ID:/1UYcuiH0
買うなというのは買えという意味だぞ?
217 ジュダック(横浜):2008/06/03(火) 21:18:26.58 ID:r/xen6DyO
7月の価格改定でQ9550買うかな
でも3GHzジャストなQ9650に惹かれる・・・
218 G.O.バーク(東京都):2008/06/03(火) 21:18:32.47 ID:wDbZ6dW50
>>185
>Intel→チップセットが糞
いつの時代の話してんだ?
今はAMD→チップセットが糞だぞ
219 ブルマ(チリ):2008/06/03(火) 21:18:42.62 ID:bRvpliHI0
漏れは、Core2Quad Q6600で十分満足しているよ。
インスコちょーはえー
220 ウミガメ(長屋):2008/06/03(火) 21:18:44.93 ID:F35uNzKw0
1万以上のCPU買うやつは負け組み。
221 ナーラ・クルーナー(栃木県):2008/06/03(火) 21:18:45.27 ID:ZTfLYG9Q0
>>214
その前に主な用途を教えろや
222 餃子(愛知県):2008/06/03(火) 21:19:34.92 ID:lH7+Anas0
>>221
ネット
エンコ

ぐらい
223 モーネル秋田(福岡県):2008/06/03(火) 21:19:43.98 ID:ZrLO/tH70
>>218
貧乏なんですね わかります
224 古代都市ワクテカ(大阪府):2008/06/03(火) 21:19:48.28 ID:hPkdyl4s0
さすがにP3 700Mhzではきつくなってきた
225 モーネル秋田(福岡県):2008/06/03(火) 21:20:19.28 ID:ZrLO/tH70
間違い
>>223>>220へのレスです
226 チョキちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 21:20:19.23 ID:uBZWgJAw0
これからの時期PenDのままでは死ぬだろうから
とりあえずE4700かってくる
227 ソウダナ(長野県):2008/06/03(火) 21:21:14.38 ID:55z/CTug0
昨日P35、E8400注文した俺涙目
228 ホーソレデ(愛知県):2008/06/03(火) 21:21:44.56 ID:kn/A4xEy0
E8400買ったのにCoD4でFPSが40くらいしか出ない
やっぱ7900GSが足を引っ張ってるのか・・・
229 とれたてトマトくん(高知県):2008/06/03(火) 21:22:03.15 ID:+a4qn9TJ0 BE:1216847399-2BP(8001)
俺はE8600にHD4870で行くつもり
お前ら待ってろよ・・・!!
230 チョキちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 21:22:04.79 ID:uBZWgJAw0
>>228
FPS値表示kwsk
231 ブライト・ノア(宮城県):2008/06/03(火) 21:23:02.75 ID:Z7gigKaO0
>>222
G45が出てからまた来るんだ。
今月末か。
232 マーロン(埼玉県):2008/06/03(火) 21:23:25.94 ID:MXbQi1N00
780G + X2 4850e

ナウはこれ 俺に続け 939は捨てろ
233 ヤコン(巣鴨):2008/06/03(火) 21:24:02.82 ID:NTdtwj1L0
えんこしないから、E6750で十分ですハイッ!
234 女尼女尼(福島県):2008/06/03(火) 21:24:05.91 ID:IDAJ1vDV0
か、価格改定はいつなの?
235 アテナ(関西地方):2008/06/03(火) 21:24:45.30 ID:erJNAgqB0
X3350ってQ9450より安いんだな
今が買い時なんだろか・・・
236 サンマロ(埼玉県):2008/06/03(火) 21:25:30.30 ID:iMjb/L6S0
         ,、-‐・゙´^|~~~"''''''ノー-=,、__
     _,、-‐・゙´二二-ィ´⌒`)丿-─‐ヽ/]
    [~~~''''''=-=,、.._`/_~´,,__,,,,.... /   |,..,,__
   _,.-|       ~` ''ー--、.,。/  / /ヽ    INTEL爆熱チップセットの時代は終わった。
  /~"/~~~''''''=-=,、..     | |  / / //   
 《 ./ \        ~` ''ー--.,| |./ / /./    AMDチップセットへの逆襲が今、始まる。
 \    \      / ./ _,...《-‐/ /./
   \   \  / ./.-'~"  ヽ .\//                       INTEL 4 Series Chipset
.    \    ∨" <-'"~     ヽ |/
      \,./"/^ヽ     _,...-'"~"
         ~'‐=、,ヽ_,...-'"~ ))
          <..,,_'''‐-、.,)_)
             ~"''‐-v/
237 ホッシュ(鹿児島県):2008/06/03(火) 21:26:18.51 ID:iylANIoH0
>>5
今すぐ変えるんだ
あまりの違いに感動したぞ
238 ミスター・サタン:2008/06/03(火) 21:27:15.79 ID:/Sl/OLw80
どうせ2chしかしないんだから、そんなのいらないだろ
239 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 21:27:30.25 ID:R5iWUN8z0
Q6600とQ9450じゃあんま変わらないよなあ
6コアが出るまで待つか、もう1個Q6600PC作って
ネットワークレンダリング構築するかだな
240 モーネル秋田(中国四国):2008/06/03(火) 21:27:28.81 ID:d9yDGSYZ0
マザーは何買えばいいんだ
P35でいいのか P45まで待つべきか
241 ヒーラン(埼玉県):2008/06/03(火) 21:28:01.58 ID:MmUJfqBo0
先週末Q9450買った俺様もめでたく勝ち組入り
242 みらいくん(山口県):2008/06/03(火) 21:28:09.14 ID:1dJIxM5g0
P45も短命なことが決まってるしなぁ
243 ナガレワ・ロス(福岡県):2008/06/03(火) 21:29:17.72 ID:DRzFfmRr0
>>241
半年で型遅れになっちゃう
244 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 21:29:21.30 ID:i3+1Kq4q0
>>235
なんかの雑誌で知ったんだけど
Xeonって実際のところ同等のコンシューマーCPUより
少しだけ消費電力高いみたいね
ほんとにすこしだけみたいだけど
245 備府九斎(久留米):2008/06/03(火) 21:29:26.69 ID:ULIelMyu0
買おうと思うたびにケースで迷う
246 イチオッツ(群馬県):2008/06/03(火) 21:30:18.38 ID:SxAPfM5A0
>>85
新しいCPUが出る度に存在を見直される現時点最強の石だろ・・・
247 孫悟空(巣鴨):2008/06/03(火) 21:30:24.18 ID:Ea0CUgzD0
>>222
Nehalemが出たら買い時。
今はCPUのアーキテクチャが変わり目だから待った方がいい。
248 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 21:30:39.66 ID:i3+1Kq4q0
>>245
P182だろう…
249 ベジータ(神奈川県):2008/06/03(火) 21:30:47.13 ID:4b+T/+wd0
PenM 760 2.0Ghz+915GM+Mem2GBで十分だと思ってたが、
携帯用の動画のエンコードでCPU温度が90度超えるからそろそろ変え時かのう
250 アテナ(関西地方):2008/06/03(火) 21:31:20.38 ID:erJNAgqB0
>>240
P45ってなんか変わるの?
251 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 21:32:22.29 ID:Kqgpb45U0
>>246
Q6600買った奴が自分を慰めてるだけのような気がする
252 クリリン(佐賀県):2008/06/03(火) 21:32:57.58 ID:qC7tHQ2K0
C2Dで十分です
253 フムラウ(コネチカット州):2008/06/03(火) 21:34:03.29 ID:p1sKbMjpO
どーせみんな3、4年で新しいのにすんだろ
だったらQ9450程度で何年か過ごせばいんじゃないの
254 古代都市ワクテカ(大阪府):2008/06/03(火) 21:34:27.31 ID:hPkdyl4s0
P4に比べて周波数があがっていないから
買い換えなきゃって感じしないんだよな
255 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 21:34:37.07 ID:XK/1eQS3O
>>236
発熱とか冷やせばどうでもいいから、
使えるチップセットを作ってから言おうな。
256 妹尾友衛(東京都):2008/06/03(火) 21:35:31.47 ID:qnieQ0ug0
>>222
予算を
257 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/03(火) 21:35:57.29 ID:WcTpGRHX0
ν速民にとってこれってゴミスペックなの?
ttp://kakaku.com/spec/00100219942/
258 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 21:36:55.92 ID:i3+1Kq4q0
>>254
ああ そういう観念もってる人も未だにいるね
知り合いはそんな感じ

デュアルだってクアッドだって
例えば「コアの能力全部あわせて3GHz」とか思ってたみたいだし
なんで分割してるかわからんとかいってたな
259 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 21:37:19.96 ID:R5iWUN8z0
E6600・E6700が登場してきたときみたいにQ9550・Q9650が話題になるとは思えんのだけど
260 ムッシュ ロイ・キロ(東京都):2008/06/03(火) 21:37:25.51 ID:IT3Ky5lp0

【緊急告知】人権擁護法案・ネット規制・児童ポルノへの動き強まる


http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212492691/
261 ブラ(四国地方):2008/06/03(火) 21:38:22.36 ID:ijSbuaT0P
>>257
一体型ってだけでゴミ
262 バビディ(群馬県):2008/06/03(火) 21:38:45.30 ID:TCDTB9WZ0
>>258
界王拳で説明してやれ
263 ハントシー・ロムッテロ(滋賀県):2008/06/03(火) 21:39:17.97 ID:8+bdo+DJ0
メモリやらHDDやら、いろいろおまえらの言うとおりに買って来たが
気が付いたらもう一台組めそうだぞ
264 ビーデル(東京都):2008/06/03(火) 21:39:36.65 ID:8QpwR2Du0
ポッポー
265 マタオーサ閣下(巣鴨):2008/06/03(火) 21:39:51.51 ID:oqzN4VwV0
>>254
実際Pen4 3.8GHzぐらいまでいくとC2Dの中位上位と比べて遜色ないベンチ結果残してるからなあ
266 みらいくん(山口県):2008/06/03(火) 21:40:00.36 ID:1dJIxM5g0
>>250
メモリの速いやつに対応する
267 ヤコン(神奈川県):2008/06/03(火) 21:40:04.41 ID:dI8AjCjd0
>>33
ノシ

祖父地図のセールで8650とギガGA-MA78G-DS3H買うた。
BE2350からの乗り換えだから消費電力は上がったけど、性能は満足。
温度もピーク39℃くらいだし。
268 みらいくん(山口県):2008/06/03(火) 21:40:33.82 ID:1dJIxM5g0
>>265
しかしクソ熱い
269 パオロ・カシアス(巣鴨):2008/06/03(火) 21:42:24.00 ID:CtNH2U2z0
俺もQ9650待ちだな。待ちというか現在のE8400にも
なんの不満もないんだけどねw
270 ヘンナナ・ガレ(愛知県):2008/06/03(火) 21:42:45.50 ID:BwJX0D/r0
E4400使っているけど全く不満はない
熱も少ないし、これ以上スペック高いCPUつかって何するん?
271 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 21:45:12.37 ID:i3+1Kq4q0
>>262
いやもちろん界王拳ならずとも普通に説明したよw
3GHz×4なんだってw

>>265
マジで?
3.8GHzなら実務で借りてちょっとだけ使ったことあるけど
やっぱり今のCPUと比べると全く相手にならんかったけどなぁ
まぁ使ってるアプリによるんだろうけど…
272 アテナ(関西地方):2008/06/03(火) 21:45:36.48 ID:erJNAgqB0
>>266
サンクス

メモリはDDR2使いたいんだけど、その場合は待たずにP35でいいんかな
273 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 21:47:18.94 ID:R5iWUN8z0
DDR3ってなんでこんなにぱっとしないの
ベンチ結果も「大差ない」って結論ばっかだし
274 P.ゲラー博士(讃岐):2008/06/03(火) 21:47:33.05 ID:35Ufycbm0
939であと2年は戦うぞ!(´;ω;`)
275 ケン=サクシル(新潟県):2008/06/03(火) 21:47:49.58 ID:azJJlGNq0
俺はE3110たん。
用途は2ちゃんとエロ動画。
276 ハントシー・ロムッテロ(大阪府):2008/06/03(火) 21:47:57.49 ID:G6r1SxrC0
Q9450は現状では正直微妙だよ、俺が使ってみたところ負荷の各コアへの配分が効率的じゃないように思う
(これはキャッシュが大きい影響なのかもしれない)
さらにOC耐性が低すぎ(X8制限って・・)、少しあげるだけでも不安定だし素人OCには向かないな
P45マザー上で再検証してみる。

ってことで結局Q6600の3.6GHz常用に戻ってしまった、やっぱイイねこれ、まさに無難って言葉がぴったりくる。
277 サンマロ(埼玉県):2008/06/03(火) 21:48:04.73 ID:iMjb/L6S0
仕様と3シリーズからの主な変更点

P45/G45
FSB 1333MHz、DDR3-1066/DDR2-800対応+DDR3-1333(A3リビジョンから)
PCI Expressのレーンをx8+x8に分割可能、PCI Express 2.0に対応

G45
内蔵VGAがGMA X4500HD
MPEG2、AVC、VC-1のフルハードウェアデコードに対応
HDMI/DisplayPort出力に対応
DX10/SM4.0/OpenGL2.0サポート

3シリーズをシュリンクにより洗練
LGA1160までの繋ぎ
初物は危険
278 キリバン(巣鴨):2008/06/03(火) 21:49:03.80 ID:651RMgh30
>>273
ddr3はこれからでしょ
279 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 21:50:02.00 ID:7pGyXdjX0 BE:1152257876-2BP(6012)
>>273
DDR2で言うと帯域足りてるのにデュアルチャンネルにするようなもの
280 イチオッツ(群馬県):2008/06/03(火) 21:51:06.45 ID:SxAPfM5A0
>>251
今の時点じゃそんな卑屈になる要素が見当たらないんだが・・・
春にQ9450に手出したけど次の値下げ来たらQ6600機買い増したい位だぜ?
35マザー投売り状態だしな
281 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/03(火) 21:51:33.37 ID:ntoxn7vB0
Q9550ってアイドル何度くらいなんかな結構低いなら買いたいんだが
282 ポリタン(巣鴨):2008/06/03(火) 21:51:43.36 ID:75dAuh/L0
>>214
マジレスしとくと、
Q9450+DDR2 2G*2+9800GT
これで最低3年は持つ。
ただし電源は20K以上のいいやつに変えておけ。
エナーのインフィニティお勧め。
あと、グラボは今月にハイエンドが発表されるから9800は安くなるよ。
283 ベジット(長屋):2008/06/03(火) 21:52:13.48 ID:CUSdGSAX0
DDR3にしても大して速くならないってどっかで見たんだけど
284 オリー(秋田県):2008/06/03(火) 21:52:28.02 ID:yNlNyqB90
>>51
なんだ俺のAthlon64 3000+なんてもうごみくず同然
全く勝てない
285 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/03(火) 21:52:28.46 ID:ntoxn7vB0
>>280
この前ソフマップでP5K-EとQ6600セットで3万だったらしい。安すぎて涙目w
286 バロ(コネチカット州):2008/06/03(火) 21:52:59.57 ID:yoGKzraxO
G31でE1200使ってるけど快適すぎる
温度も40度を越したことないし
287 アン=カーミス(埼玉県):2008/06/03(火) 21:53:18.36 ID:cXT+xwrf0
光CPU出るまで待ってんだけど、いい加減待ちくたびれた
288 アテナ(関西地方):2008/06/03(火) 21:53:50.39 ID:erJNAgqB0
>>277
G45いいな
待とうかな
289 イチオッツ(巣鴨):2008/06/03(火) 21:53:51.18 ID:3qR5wgGM0
どうでもいいからACアダプタ電源を安くしてくれ
80W、ATX12V付きで5000円くらいにしてくれ
290 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 21:54:07.29 ID:i3+1Kq4q0
>>285
安っw
そこまで安いなら少し熱いのも我慢して使えるな
291 チョキちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 21:57:07.54 ID:uBZWgJAw0
PenD930とPenDCE2100の性能差をたとえ易い表現で表すとどうなん?
292 エイガーカ・ケッティ(埼玉県):2008/06/03(火) 21:57:33.35 ID:et0fdu320
Q9450は1年後どこまで下がりますか?><
293 バビディ(群馬県):2008/06/03(火) 21:58:11.35 ID:TCDTB9WZ0
>>291
ゴクウの界王拳二倍とクリリンの界王拳二倍くらい違う
294 チョキちゃん(神奈川県):2008/06/03(火) 21:59:49.30 ID:uBZWgJAw0
>>293
前後者逆じゃなくてか?
熱だす割にそれなりに働いてるってことなんだろうかPenDは
CoD4でもFPS60出るし

とりあえずE4700で損はないみたいだな
295 サンマロ(埼玉県):2008/06/03(火) 21:59:54.01 ID:iMjb/L6S0
>>292
今年の夏にラインナップから消える
296 ハワド(東京都):2008/06/03(火) 22:01:12.67 ID:bhgd+QUA0
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003569.html
>Bloomfield@2.66G+X58(Tylersberg)マザーボードによる、
>3DMark VantageのCPUスコアは16334と同クロックのYorkfieldよりも45%速かったとのこと。
>
>BloomfieldやX58(Tylersberg)は08年Q4から登場予定の次期INTELのハイエンドデスクトップになりますが、
>ちょっと驚くようなスコアが出てますね。続報に期待しましょう。

Nehalemを待つのが最善の選択
297 みらいくん(山口県):2008/06/03(火) 22:02:26.68 ID:1dJIxM5g0
ネハレムは涅槃のもじりかと思ってたらちがった
298 ロリモスキー(埼玉県):2008/06/03(火) 22:02:27.12 ID:CvqliKEH0
一昔前に買った2350BE + M2A-VMで十分快適
回転数絞った超静音ファンでも余裕で冷え冷えだし
299 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 22:02:29.60 ID:7pGyXdjX0 BE:164608823-2BP(6012)
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=283808

本当でも嘘でもGT200bまで買わないからな

>>292
Q9650登場時の価格改定で市場から消える
Q9450の価格帯にQ9550が降りてくる
300 エイガーカ・ケッティ(埼玉県):2008/06/03(火) 22:03:30.33 ID:et0fdu320
ネハさんも良いんだけど
SSEは梃入れあんの?
それよりも縁故はGPUに期待した方が良い?
301 プイプイ(長野県):2008/06/03(火) 22:03:51.47 ID:XshmZSrv0
E8500+Geforce8800GT
でBF2は快適に動作しますか?
302 バビディ(群馬県):2008/06/03(火) 22:05:13.29 ID:TCDTB9WZ0
スマン適当に言った
性能いい方がゴクウ

でもそれで説明したらヤムチャの説明つかねえや
303 ビップ=デ=ヤレー(讃岐):2008/06/03(火) 22:05:35.68 ID:NVKr7ngb0
>>301
録画しながらやっても快適だろ
304 マーロン(千葉県):2008/06/03(火) 22:07:59.23 ID:b6hg9Dib0
>>82
X2にしたら?
305 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 22:09:24.52 ID:R5iWUN8z0
>>296
ほんとかよ
OCが2.8Ghzくらいまでしか回らなくて
大して意味ないとか言わないだろうな
306 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 22:10:40.31 ID:i3+1Kq4q0
>>296
ホントだとうれしいけど
どうもその手の前情報って吹かしが多いからな

バルセロナん時だってCore2の20〜40%増しとかいう情報があって
あの体たらくだし
307 モーネル秋田(中国四国):2008/06/03(火) 22:14:19.69 ID:d9yDGSYZ0
>>277
ほとんどP35と変わらんじゃないか
これは>>285買った奴が勝ちだな
DisplayPortとかついてるモニタがねーよ

ていうかメモリ検証もしてない状態で、しかもそれが分かってて発売するってありなの?
308 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 22:15:09.30 ID:R5iWUN8z0
とりあえずQ6600はなんとなく消え去る直前にもう1つ買いそうな気がする
309 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/03(火) 22:16:10.11 ID:2ctGTFuq0
早くCPUを買ってBONICに貢献したい
310 バビディ(埼玉県):2008/06/03(火) 22:18:00.71 ID:BuyM494k0
939であと一年がんばる。
311 皇帝ハーン(東京都):2008/06/03(火) 22:19:43.31 ID:6lwSZjC00
>>301
8800GTじゃなく7900GSにすべきだったな
312 ボラ(巣鴨):2008/06/03(火) 22:19:53.87 ID:ppEyfRWS0
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  $314
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  discon  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  $266
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $266  discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $266  discon
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $224  $203
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  $266
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266  $183
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183  $163
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  $163  discon
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163  discon
313 古代都市ワクテカ(大阪府):2008/06/03(火) 22:21:52.69 ID:hPkdyl4s0
>>312
P4の頃にTDPが戻ってるんですけど・・・
314 ゆうさく(兵庫県):2008/06/03(火) 22:21:59.82 ID:I1pnDzZl0
Q6600 3ghzのままでいくかE8600ghzに換えるか悩むわ
315 とれたてトマトくん(巣鴨):2008/06/03(火) 22:22:30.36 ID:c5RCetl30
正直エンコしない人はCPUは安いデュアルコアで十分な気がする
ゲームはGPUさえ高性能なら安いCPUでも十分いけるし
316 カミラ(高知県):2008/06/03(火) 22:23:20.86 ID:aDLIB1eq0
常に現行の石をOCして使うのがベスト
317 みらいくん(山口県):2008/06/03(火) 22:24:13.50 ID:1dJIxM5g0
ゲームはコアの多さよりクロックの高いのがいいからな
318 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/03(火) 22:25:15.55 ID:ntoxn7vB0
>>314
Q6600@3Ghzでアイドル温度どのくらいになってる?
319 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 22:27:41.51 ID:i3+1Kq4q0
>>313
と データシートだけ見てそう思う人が多いのも事実
320 チョ・プゲラ(福井県):2008/06/03(火) 22:27:52.62 ID:9Ox4Ojyh0
>>313
このTDPはあくまでも最悪値であり、実際はかなり低消費電力
特にQ9300はどこかの低消費電力クアッドコアと同等レベルの低消費電力
321 ゆうさく(兵庫県):2008/06/03(火) 22:28:21.31 ID:I1pnDzZl0
>>318
室温26度で36度くらい
322 将軍マジレス(京都府):2008/06/03(火) 22:30:56.32 ID:rZCCzxyj0
>>321
たけーよ
なんでOCしてるの?
323 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/03(火) 22:31:02.22 ID:ntoxn7vB0
>>321
低いな〜ありがっとう。
324 ポリタン(巣鴨):2008/06/03(火) 22:31:46.47 ID:75dAuh/L0
きっとシムシティ5ならクアッドコアに対応してくれるはず
325 セキ(大阪府):2008/06/03(火) 22:33:26.76 ID:0mGlJR4S0
ネトゲ、エンコ用にPCを買うつもりなんだが静音と冷却どちらを優先すべき?
326 亀仙人(長屋):2008/06/03(火) 22:34:00.71 ID:KAnchKt10
先週Q9550買った俺涙目

でもQ9450とか買ってたらもっと後悔してるだろうな
327 コビー(巣鴨):2008/06/03(火) 22:34:43.62 ID:83/XtkNx0
939 Athlone64 3000+
1GB
FX5900XT

の環境だがx264のmp4見ると死ぬほど重い
328 オムル・ハング(大阪府):2008/06/03(火) 22:35:34.43 ID:Q5eo3jNX0
ちょい亀だけどpen4 3.8 なんてセレロン440程度のもんだろう。
core2上位と同じスコアになるって何のベンチの話だよ。
329 チョ・プゲラ(福井県):2008/06/03(火) 22:36:52.29 ID:9Ox4Ojyh0
>>324
むしろマルチコアに対応したシムシティ4が欲しい
330 いたやどかりちゃん(中部地方):2008/06/03(火) 22:36:56.42 ID:USdZ+X7m0
俺もQ6600だけど、通常時はこれ
温度は+20度ぐらいがマザボ読み値
http://www.vipper.org/vip834959.png

エンコ時は自動的に3Gに



331 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/03(火) 22:37:52.63 ID:34OGaClq0
>>327
zoomeで死ぬよな。
332 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 22:39:41.39 ID:R5iWUN8z0
[email protected]でシバくとCoreTemp読みで平気で90度越えるよ
5月くらいからシバいたとき落ちるようになってきたので
扇風機を導入した
333 ポリタン(巣鴨):2008/06/03(火) 22:40:13.70 ID:75dAuh/L0
>>329
ついでにらぶデスもマルチコアに対応すべきである
334 ゆうさく(兵庫県):2008/06/03(火) 22:40:30.68 ID:I1pnDzZl0
>>322
TXとかすると70度いくぞw

335 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(茨城県):2008/06/03(火) 22:41:13.11 ID:2yAP+5UH0
>>334
つくばエクスプレスですね、分かります
336 リュウ・ホセイ(愛知県):2008/06/03(火) 22:42:33.01 ID:7pGyXdjX0 BE:877910584-2BP(6012)
>>333
あの糞プログラマーはせめてタイムリープ並みにGPUに仕事させるべき
337 いたやどかりちゃん(中部地方):2008/06/03(火) 22:42:49.40 ID:USdZ+X7m0
>>332
そんなに行くのかよ
導入時3.2でしばいたときは精々68度だったぞ
室温20のときに
シルバーグリスに峰だけど
338 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/03(火) 22:43:14.65 ID:ntoxn7vB0
なんかQ6600でもBIOS読みとCoretemp読みだと5度くらい違うんだけど(BIOSの方が低い)
参考はやっぱりCoretempの方が正解なのかな。
339 ゆうさく(兵庫県):2008/06/03(火) 22:43:32.12 ID:I1pnDzZl0
>>332
それはエアタローが悪い
340 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 22:45:36.18 ID:R5iWUN8z0
>>339
Zalmanのでかいクーラー積んで後ろに8cmの排気ファン、あとは前横カバー全開だな
いざってときは扇風機でってのもあったから

いいケースで空気の流れを作ったほうが冷えるというのも聞くが
扇風機の方が楽じゃねと思う
341 鶴仙人(三重県):2008/06/03(火) 22:45:36.41 ID:TitZ10R40
5000+BEを3.0GHzにオーバークボックしても
core2duoの下位モデルにも勝てないという事実に絶望
しかしsocketAM2から逃れられない
どっかのメーカーがAM2→LGA775の下駄出してくれねえかな
絶対無理だけど
342 バビディ(群馬県):2008/06/03(火) 22:47:48.72 ID:TCDTB9WZ0
>>341
下駄よりも新たに組んだほうが安定して安くつくと思うんだ
343 ブラ(関西地方):2008/06/03(火) 22:47:55.49 ID:c9hJCIE7P
CPUならE6600か700
GPUなら8800GTX
当時これで組んだ奴はセンスある
344 ヤコン(神奈川県):2008/06/03(火) 22:48:05.85 ID:dI8AjCjd0
>>340
それ多分冷却が分散されるから効率悪い気がする。
間違いなくケースでエアフロー作った方が冷える。
345 チョ・プゲラ(福井県):2008/06/03(火) 22:48:15.90 ID:9Ox4Ojyh0
>>341
頻繁に5000+BEが本気を出すんなら買い換えたほうがいいだろうけど
殆ど本気を出さないのなら別に今のままでもよくないかい?
346 チチ(巣鴨):2008/06/03(火) 22:48:34.12 ID:loAx+XMu0
E6600@3Gだが、あと数年戦っても次は新ソケットなんで困る
347 あどかちゃん(愛知県):2008/06/03(火) 22:48:49.01 ID:gbYaZgh20
そこそこに安くてDDR3が使えるいい感じのマザーはどれなんだい?
348 マチルダ・アジャン(福岡県):2008/06/03(火) 22:49:30.72 ID:n4PKJDOv0
PenMであと2年はたたかえる
349 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/03(火) 22:49:36.06 ID:upPJ/PE/0
涅槃がくればニコイチ(笑)になるんだから素直にづあるで我慢する
4400+はもっさりして困るぜ
350 ゆうさく(兵庫県):2008/06/03(火) 22:49:36.34 ID:I1pnDzZl0
>>340
うちのはKAZE-JYUNI1900rpm3発積んで
しばいて70度ちょいくらい
音はドライヤー並だけど
351 ミライ・ヤシマ(大分県):2008/06/03(火) 22:51:10.81 ID:NDt90l5P0
Q6600乗せてるが2ちゃんでは下手すればE8800から罵られる
だけどリアルでCore2Quad乗せてるって言っても
「Quadってなに?intelのCore2なんだね」って程度
スペック厨は結局エンコでもして自己満なんだよ

まあ有る意味孤高の存在

352 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 22:51:49.98 ID:R5iWUN8z0
エアフロー作るって言っても間近から30cmファンの扇風機当てれば
同じじゃないかねえ……
353 鶴仙人(三重県):2008/06/03(火) 22:51:50.11 ID:TitZ10R40
>>342
Intelは高くて手が出ない
しかし3GHzまでOCしたらもうちょっと
たたかえるかなと思ってたら
Intel軍を甘く見すぎていたようだ
354 ゼッヒ・ジップデークレ(巣鴨):2008/06/03(火) 22:52:18.18 ID:+1qKtrQW0
アマリカンコンクエスト1で味方敵トータルで
3万人くらいをサクサク動かしたいんだけど
どれくらいのマシンスペックがあればおk?

CPU
メモリ
グラボ
355 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(茨城県):2008/06/03(火) 22:53:06.35 ID:2yAP+5UH0
>>348
俺もそう思えてきた
XP安定してるし

ノートだけど
356 マーロン(千葉県):2008/06/03(火) 22:53:18.38 ID:b6hg9Dib0
>>344
やってから言え。

扇風機はめちゃくちゃ冷えるぞ。
357 キリバン(巣鴨):2008/06/03(火) 22:53:40.90 ID:651RMgh30
近いうちにエンコはSIMDとかでやるって
cpuの性能なんてたいして意味のない時代になるだろうな
358 ゆうさく(兵庫県):2008/06/03(火) 22:53:45.55 ID:I1pnDzZl0
>>352
流速ないとフィンの間ぬけないぞ
359 ヤコン(神奈川県):2008/06/03(火) 22:54:32.93 ID:dI8AjCjd0
>>356
そうなんだ。
でもやらない、場所取るし、スタッカーで冷えてるし。
360 ミーシャ(新潟県):2008/06/03(火) 22:54:51.13 ID:Kqgpb45U0
扇風機つけるくらいなら冷房かけたほうがいいな
361 ナガレワ・ロス(東京都):2008/06/03(火) 22:55:07.91 ID:9Unm2t1P0
ペンティアムデュアルコアで十分です
362 ポリタン(福島県):2008/06/03(火) 22:55:15.32 ID:x1w1Qh6K0
core2duo E8400
p5k-E
geforce8400GS
antec P182
pioneer drive
enermax 525
使用用途:2ch、youtube、P2P、動画鑑賞のみ
8マソ 安い!!
363 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 22:55:36.56 ID:R5iWUN8z0
>>358
そんなにフィンって風の流れを変えられるのか
とりあえず今当てた感じでは扇風機なしより4つのコアが全部7〜8度下がる感じだな
364 鶴仙人(三重県):2008/06/03(火) 22:57:19.12 ID:TitZ10R40
>>345
仮に5000+BEで後何年たたかえるのか
core2duoがあんだけの性能出してると
不安になってくるんだよ・・・・・・
365 ポリタン(巣鴨):2008/06/03(火) 22:58:47.93 ID:75dAuh/L0
>>332
おまえにはクジラが足りない
366 火ぐまのパッチョ(鳥取県):2008/06/03(火) 23:00:36.67 ID:F1ij3HJ90
結論:扇風機使うくらいなら定格で使う
367 オムル・ハング(滋賀県):2008/06/03(火) 23:02:27.21 ID:R5iWUN8z0
3Dレンダリングをするから定格じゃやってられん
CPUのクロック数がほとんどそのまま待ち時間に反比例する
368 アントニオ・カラス(久留米):2008/06/03(火) 23:02:46.83 ID:5999Dh5n0
おれのQ6600ちゃんもアツアツで困る。ANDYなのに・・・。
グリス付け失敗したかも。
369ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/06/03(火) 23:03:38.04 ID:D70IzycD0 BE:38997476-PLT(17122)
E8400が安くなったから買い換えよう



そう思っていた時期がありました・・・
370 ビーデル(静岡県):2008/06/03(火) 23:03:59.31 ID:egNDNCZn0
3万スレより
【CPU】Athlon X2 BE-2350 \6960
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2 800 NB 1GB \2080
【M/B】PA78GT3-HG \8980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】WD3200AAKSB3 \5480
【光学ドライブ】B/SW-9588S \3480
【FDD】なし
【ケース】AC400-01B \4980
【電源】付属400W
【合計金額】\31960

【CPU】INTEL Celeron 430 \3,920
【クーラー】リテール
【メモリ】NB PC2-5300 1GB \1,980
【M/B】JETWAY 945GCM3 \4,980
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721680PLA380 \4,150
【光学ドライブ】東芝サムソン TS-H192 白バルク \980
【ケース】AC400-01B \4980
【電源】付属400W
【その他】
【合計金額】 \20990
371 おばこ娘(横浜):2008/06/03(火) 23:05:15.81 ID:PUiHnCcEO
>>361 同志

ってか、FPSゲーム好きだが本当にこれで十分だから困る
372 アントニオ・カラス(久留米):2008/06/03(火) 23:05:21.59 ID:5999Dh5n0
Q6600、室温18度、コア40-45度(CoreTemp)だからクーラー設置失敗したっぽいな。
373 リュウ・ホセイ(讃岐):2008/06/03(火) 23:06:24.39 ID:oM+/IaNo0
E6600+7900GS+P4B寺

みたいなコストパフォーマンスを誇る構成って今あるのか?
そろそろ買い替え時期かと
374 チョ・プゲラ(福井県):2008/06/03(火) 23:06:59.72 ID:9Ox4Ojyh0
>>364
AM2を使うならPhenomが年末以降に改良される予定だからそれまで待てや
改良後のX3で2.7GHzくらいありゃCore2の上位には挑めるだろう
375 ネゴトワ・ネティエ(神奈川県):2008/06/03(火) 23:07:17.19 ID:EhtA6T/i0
ボーナスでPC本体を新調しようと思うんだけどどこがいいかな?自作はしない
モニタはナナオのSX2761Wがあるからいらない。
用途は、ブルーレイプレーヤーつけてHD映像鑑賞。

PC攻防?
376 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 23:10:38.74 ID:XFXpRZpDO
>>375
和作の職人技が光るレインがいいよ!
377 キリバン(巣鴨):2008/06/03(火) 23:13:10.28 ID:651RMgh30
>>375
780G+Athlon X2 4850e

AMD780チップセット Blu-ray再生デモ‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2755037
378 ネゴトワ・ネティエ(神奈川県):2008/06/03(火) 23:19:07.65 ID:EhtA6T/i0
>>377
これすごいな!
もう売ってるの?
379 カイ・シデン(秋田県):2008/06/03(火) 23:22:45.26 ID:raxiFGba0
スペック厨は放っておくとして、
一般人にとって現状最強の構成はAthlon X2 4850e+780Gなんだよな
380 キリバン(巣鴨):2008/06/03(火) 23:23:04.97 ID:651RMgh30
>>378
BTOオリジナルパソコン Prime(プライム) - ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=860&v18=0&v19=0
381 プイプイ(福岡県):2008/06/03(火) 23:24:44.62 ID:cvgr00YZ0
おれのX4 9550は2万ちょいでコスパ最高ですよ^ ^
382 ネゴトワ・ネティエ(神奈川県):2008/06/03(火) 23:25:51.69 ID:EhtA6T/i0
なんかめんどいからこれで良さそうな気がしてきた

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt741ic2d-sr2_main.php
383 チョ・プゲラ(石川県):2008/06/03(火) 23:26:19.98 ID:i3+1Kq4q0
>>379
そもそも最近一般人ってデスクトップに興味向いてないような気がする

俺の周りのいわゆる一般人は少なくとも全員ノート所望だった
384 トランクス(愛知県):2008/06/03(火) 23:27:06.35 ID:8x67mjIG0
>>383
ノートのほうが性能いいとか思ってる奴もいたぞ
385 シン(大阪府):2008/06/03(火) 23:28:09.55 ID:kuzXk3GL0
そろそろ時期が良いって書いてくれよ。
386 女尼女尼(福島県):2008/06/03(火) 23:29:38.08 ID:IDAJ1vDV0
>>385
夏の価格改定を待て
387 チョ・プゲラ(福井県):2008/06/03(火) 23:30:05.71 ID:9Ox4Ojyh0
>>375
http://www.sycom.co.jp/
http://www.wonder-v.co.jp/
が品質的な意味で鉄板だそうだ、何よりパーツを選択できるのが大きい
別に工房でもドスパラでもいいんだけど地雷パーツ処分場になってる可能性があるんでね
388 マタオーサ閣下(静岡県):2008/06/03(火) 23:30:14.09 ID:4Lfr1G5U0
>>386
次の買い時は9月あたりと読んでいる
389 コビー(長野県):2008/06/03(火) 23:30:55.50 ID:97ntrdh20
来月E8400安くなるんだろ
390 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/03(火) 23:31:32.55 ID:AYo+G6eC0
2年前の発売日に買ったE6600でまだ十分。
2倍以上性能上がらないと買い替え対象にはならん。
391 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/03(火) 23:32:15.32 ID:gPb3iPt00
こういうスレは眺めているときが一番幸せ
買おうと思い始めると、もう悩みまくる
392 ウーブ(巣鴨):2008/06/03(火) 23:33:17.10 ID:1jaWwh550
高すぎず、それなりに良いマザボに安CPU積んで、
将来のパワーアップに夢を託したい俺はどうすればいい?
393 妹尾友衛(東京都):2008/06/03(火) 23:34:01.45 ID:qnieQ0ug0
>>385
DDR2メモリだけは今が買い時だ
HDDも欲しい時が買い時だ
394 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 23:34:04.70 ID:cRmgNp15O
CPUの買い時はQ9650登場と同時に行われるQ3の改定時
GPUの買い時はGT200、RV770発売後の叩き売りが予想される今月末
395 マタオーサ閣下(静岡県):2008/06/03(火) 23:34:23.46 ID:4Lfr1G5U0
>>392
E2140?あたりでマザボは用途に夜がP45がP35とほぼかわらんらしい
396 バビディ(群馬県):2008/06/03(火) 23:35:12.65 ID:TCDTB9WZ0
>>383
持って歩きたいとかどうこう抜かすからしょうがねえべよ
実際外では全然見かけないのにな

ノート持ちたいとか抜かすやつにはW-ZEROあたり持たせておけばいい
397 ビップ=デ=ヤレー(讃岐):2008/06/03(火) 23:37:13.73 ID:NVKr7ngb0
>>394
ネハさん待ちは選択肢にないのか
398 桃白白(福島県):2008/06/03(火) 23:39:31.95 ID:D1piHNyy0
そうなのかお
399 女尼女尼(福島県):2008/06/03(火) 23:42:40.03 ID:IDAJ1vDV0
>>397
ネハーレムの買い時ってまだまだ先だろう。
400 ソウダナ(讃岐):2008/06/03(火) 23:42:54.98 ID:SCRe0KOa0
エンコなんてしない俺にはCPUはもう十分高性能
マウス動かす手が追いつかないくらい動作はきびきびです
401 アントニオ・カラス(神奈川県):2008/06/03(火) 23:44:02.72 ID:PqSqFHDD0
本当に不器用な奴は、メモリはおろかCPUの取り付けさえ出来ない。
402 ジド(コネチカット州):2008/06/03(火) 23:45:26.88 ID:cRmgNp15O
>>397
Q4に出るブルームはハイエンドだから値段も高いし対応マザーも数が少なくて微妙
メインストリームのリンフィールドは一年後だしマザーの選択肢も広がる
403 ジド(大阪府):2008/06/03(火) 23:45:28.98 ID:Ma0+ZKvz0
Celeron533MHzおいしいです^^^^^^^^
404 サンマロ(埼玉県):2008/06/03(火) 23:48:09.39 ID:iMjb/L6S0
高速、大容量、省電力のDDR3
INTELの新メインストリームソケットLGA1160
45nmのPhenomとRV870

今は時期が悪い
来年の夏まで待て
405 ワッケイン(埼玉県):2008/06/03(火) 23:49:53.82 ID:2fYvXeKw0
E8400、メモリ2G、XPPro(VistaBusiness付き)、20インチワイド液晶で75k

Vostro 200 スリムタワー
オンライン 1000台限定 ビジネスプレミアムパッケージ
インテル Core 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional 日本語版) キャペーン実施中!
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
250GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

送料税込み75,230円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O137&s=bsd
6/9まで
1台あたり69,000円以上ご注文で5,000円OFF
406 ツレマスカ(山形県):2008/06/03(火) 23:50:31.19 ID:sNn0TMdL0
いつも「今買うのは時期が悪い」って言ってないか?
いつまでたっても買えねーよ
407 ホーソレデ(愛知県):2008/06/03(火) 23:50:57.35 ID:kn/A4xEy0
>>394
9600GTが投売りされるんだな!?
408 ウーブ(巣鴨):2008/06/03(火) 23:55:32.50 ID:1jaWwh550
>>395
ありがと。
409 マサキ(讃岐):2008/06/03(火) 23:57:01.46 ID:5MRMhY/t0
>>406
今買うんだ!今しかない!
410 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 23:57:58.88 ID:XFXpRZpDO
クーラマスターCOSMOSかっけーでけー
411 クリリン(愛知県):2008/06/03(火) 23:58:21.82 ID:j/S+wTHB0
また買う時期を逃した。
いつまでたってもAthlonXP2100+から抜け出せない
412 キリバン(巣鴨):2008/06/03(火) 23:59:06.45 ID:651RMgh30
dellって780Gのやつある?
413 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/03(火) 23:59:39.99 ID:cRmgNp15O
>>407
1万5千ありゃ今でも買えるし
位置付けがミドルのしかも売れ筋商品である9600GTが投げ売りされるわけないだろ…
414 ロリモスキー(石川県):2008/06/04(水) 00:01:23.12 ID:yjm3170w0
>>410
かっけー…ってのは微妙だけど
でけーよな
自分の横にあっても威圧感があって非常に邪魔です

でも静音性最高!
415 けんけつちゃん(中部地方):2008/06/04(水) 00:01:44.57 ID:zua8VNT20
メモリーは今買わなきゃ損だな
台風の時期になると高騰しそうな木がするんだ
416 ケニス・ルナー(神奈川県):2008/06/04(水) 00:01:59.86 ID:2XX8qZ300
画像スレのためにメモリとかいうけど、専ブラを改良すればいいだけだよね
417 ヤムチャ(埼玉県):2008/06/04(水) 00:02:28.13 ID:Ex6k4QAi0
>>412
無い
418 ハントシー・ロムッテロ(東京都):2008/06/04(水) 00:03:45.33 ID:6N5gZI1j0
>>312
Q9450どれくらい安くなるのかと思ったらフェードアウトするのかよ
で、代わりにキャッシュ削減版のQ9400とか、Intelやらし過ぎだろ
AMDもっと頑張ってくれよ
419 有有(神奈川県):2008/06/04(水) 00:03:49.22 ID:XkivDdmV0
WUXGAを2系統出力できるビデオカードってある?
420 有有(神奈川県):2008/06/04(水) 00:04:34.24 ID:XkivDdmV0
両方デジタル、という意味です。
421 ゆうさく(巣鴨):2008/06/04(水) 00:05:08.75 ID:75dAuh/L0
>>407
投げ売りされるのは9800GTXだろ。
9600なんてそれこそローエンド扱いだろ。
422 セル(福島県):2008/06/04(水) 00:07:46.85 ID:V8QOOyWo0
AMD780Gってふぇのむじゃないと全力出せないってホント?

コスパ重視でX2+780Gで組もうと思ってたんだけど
780Gがイマイチならオンボ捨てざるをえないし
そうなってくるとインテルのローエンド帯あたりも視野に入れようかと
423 サバオチ(巣鴨):2008/06/04(水) 00:08:58.84 ID:Qvsvu5xv0
>>422
AMD 780G vs Intel G35‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3049568
424 ロリモスキー(福井県):2008/06/04(水) 00:10:58.13 ID:c1JX4yzR0
6月に登場するらしいAMDの高性能クアッドコア

Phenom X4 9950   2.66GHz 140W ※1
Phenom X4 9650   2.3GHz . 95W
Phenom X4 9350e.  2.0GHz . 65W

(※1;TDP140Wのため対応マザーボードが限られる)
425 ミリー(コネチカット州):2008/06/04(水) 00:11:07.98 ID:V90EjrjNO
>>420
今時どんな糞GPUでもDVI-Dは2個ついてるしWQXGA表示できるけど
君は検索とかしないのかい?
426 あどかちゃん(大阪府):2008/06/04(水) 00:12:59.12 ID:a+APrjtN0
>>424
なんか圧倒的にクロックがC2Dに負けているよな
同クロックでも性能が負けているらしいし、もうAMDは駄目じゃん
427 フリーザ(巣鴨):2008/06/04(水) 00:15:24.29 ID:ixSBtnOx0
>>424
AMD死んじゃうの?
428 ロリモスキー(石川県):2008/06/04(水) 00:16:07.53 ID:yjm3170w0
>>424
なんか…もうちょっと頑張ってほしいなAMD…
マジで45nm世代では頼むでホンマ
429 ツ・レタ(巣鴨):2008/06/04(水) 00:17:08.82 ID:sjHzhYD90
>>51 E6300でやったら予想通り連敗続きw
430 チョ・プゲラ(大阪府):2008/06/04(水) 00:18:51.58 ID:ewW+ba230
最近のオンボードVGAはすげぇな
かつて最速だったRADEON9800がゴミのようだ(;´Д`)
431 ヤジロベー(讃岐):2008/06/04(水) 00:20:57.93 ID:blUzhbOy0
いまE4500使ってるけどQ6600が2万切ったら乗り換える
432 とれたてトマトくん(横浜):2008/06/04(水) 00:21:38.43 ID:RePBAJAaO
ゲームやらないからオンボードVGAでいいんだけど、最近のは着いてないの多いね
AMDしか選択肢が…
433 ロリモスキー(福井県):2008/06/04(水) 00:22:20.08 ID:c1JX4yzR0
これでも9350eは待望のまともな低消費電力Phenomだからな
発売したらすぐにこれで組む予定だよ
でもまず入手できるかどうかだな、9350e待ちの人はかなり多いだろうから
434 マジュニア(久留米):2008/06/04(水) 00:22:42.74 ID:jKJI/umt0
俺のプレス子がじゃじゃ馬で困る
って今まで責任転嫁してたけどこの前ファン見たらホコリもっさりで目がdだ
麺棒でキレイキレイしたら機嫌良くなった
435 ジド(讃岐):2008/06/04(水) 00:22:55.38 ID:FYKT7Ygi0
Q9650ってなんて読むんだよ
キューキューロクゴーゼロ?
436 チョ・プゲラ(大阪府):2008/06/04(水) 00:23:40.91 ID:ewW+ba230
>>422
AM2+じゃないとHT3.0が対応してないからかな
X2はAM2だけど、そこまでパフォーマンスに違いがあるかはわからんね
437 兎人参化(巣鴨):2008/06/04(水) 00:24:31.62 ID:mfST0bs20
AM2+ってAMDが復活するころ現役なの?
438 タムラ(埼玉県):2008/06/04(水) 00:27:03.03 ID:ueqe2dVH0
Phenom遅れすぎだろ・・・Q6000シリーズ対抗なんだぜこれ

Core 2 Quadシリーズ(クアッドコア/65nm/Kentsfield/LGA775)
・Core 2 Quad Q6700(2.66GHz/1066MHz/L2 4MB*2/95W)
・Core 2 Quad Q6600(2.40GHz/1066MHz/L2 4MB*2/95W)

Phenom X4 9000シリーズ(クアッドコア/65nm/Agena/Socket AM2+)
・Phenom X4 9950(2.6GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/140W/B3/Q3)
・Phenom X4 9950(2.6GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/125W/B3/Q4)
・Phenom X4 9850(2.5GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/125W/B3)
・Phenom X4 9850(2.5GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B3/Q4)
・Phenom X4 9750(2.4GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/125W/B3)
・Phenom X4 9750(2.4GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B3)
・Phenom X4 9650(2.3GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B3)
・Phenom X4 9550(2.2GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/95W/B3)
・Phenom X4 9350e(2.0GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/65W/B3/Q3)
・Phenom X4 9150e(1.8GHz/L2 512KB*4/L3 2MB/65W/B3/Q3)
439 ウーブ(愛知県):2008/06/04(水) 00:27:18.58 ID:U4RleATC0
E8400買うわ
440 セル(福島県):2008/06/04(水) 00:27:29.77 ID:V8QOOyWo0
>>436
レスサンクス。いま調べてるとこだけど
4gamerではなんかX2と780Gと組み合わせた時のスコアが悲惨な事になってたんでスゲー気になる

あと>>423が何を言いたいのかよくわからなかった。
441 ロリモスキー(福井県):2008/06/04(水) 00:31:46.23 ID:c1JX4yzR0
>>440
今PhenomX3 8450とHA-06マザーボードセットで22,000円台で買えるでしょう
X3でよければそれを買うのがいいと思うよ
442 ウプレカス(埼玉県):2008/06/04(水) 00:39:21.70 ID:FizUw7LO0
自作erって
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20080527/1003540/?SS=pco_imgview&FD=-2046436304
これを小型って言っちゃうような人の集まりなんですよね・・・
443 ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/04(水) 00:44:13.23 ID:n+A+TH2X0
>>442
自作ケースのデザインの絶望的さは異常
444 フィボス(関西地方):2008/06/04(水) 00:46:04.18 ID:L4oeXnzN0
>>442
ATXにしちゃ普通に小型だろ
445 チョ・プゲラ(大阪府):2008/06/04(水) 00:46:45.08 ID:ewW+ba230
>>440
4gamer見てきた。えらい差があるw
HD3450のハイブリットにすると、さすがにCPU性能差くらいになるけど。

X2 4850Eとで考えてたけど悩むな。
446 ゆうさく(巣鴨):2008/06/04(水) 00:46:55.62 ID:UnfYTNfp0
>>423
オンボードで比較(笑)
447 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 00:49:28.71 ID:xnkWeN2w0
mobileノートのGPUを強化してくれ
せめて8600GT並で頼む
448 ロウル(東京都):2008/06/04(水) 00:51:24.50 ID:WofP4vDt0
Eなんたらの型番が6桁になったら買うわ
449 ゴップ(愛知県):2008/06/04(水) 00:52:12.08 ID:ITnBXCGJ0
自作用のケースって本当にデザイン悪いのばっかりだよな
カミさんからOK出たの白SOLOだけだったわ
450 セル(福島県):2008/06/04(水) 00:52:54.89 ID:V8QOOyWo0
X3/X4&780Gが良すぎるだけで
780G&X2の組み合わせでもコスパ悪くないんだろうけど
インテルのG35のデキが悪過ぎるだけと考えればお得感も薄れるっつーか
X3/X4買うぐらいならもう普通にC2Dでも買ってグラボ積んじゃうかっていう話に。
451 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 00:55:08.92 ID:xnkWeN2w0
デスクトップでオンボードがいくらコスパ良いとか言われても
VGA乗せれば解決する問題なんだからどうでもいい。
それよりノートだろ問題は
452 バンマス(東京都):2008/06/04(水) 00:56:19.09 ID:majU3gPQ0
>>443
Antecのはいい感じ
453 ゆうさく(巣鴨):2008/06/04(水) 00:56:37.40 ID:UnfYTNfp0
よくCD-R板なんかで見られる一コマ

厨「○○ができなくて困ってます。教えてください。」
     ↓
A「環境とソフトくらい書けクズ」
     ↓
厨「AMDの○○で〜」
     ↓
B「まずAMDをやめろ。話はそれからだ。」
454 フィボス(関西地方):2008/06/04(水) 00:57:02.73 ID:L4oeXnzN0
>>451
HDD大量に乗せたり、窒息ケース使うならできることならビデオカードなんか挿したくないだろ
455 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/04(水) 00:57:27.13 ID:PmSPGzDQ0
>>3
俺が買ったときより7000円も佐賀っ撮る
456 クゥーキ・ヨメ(巣鴨):2008/06/04(水) 00:57:31.22 ID:fgtJDJrk0
2コアに対応するゲームもってないし
457 タムラ(埼玉県):2008/06/04(水) 00:57:55.33 ID:ueqe2dVH0
>>451
ノートに処理能力求めるならこれでもつけとけ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0527/asus.htm
458 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/06/04(水) 01:00:27.01 ID:PXxKbCJh0
Phenomでのメモコン改良とHT3.0のおかげで780Gがシェアしたビデオメモリの性能上がるんだよ。
X2でも6600無印くらいはあるんでなかったっけ。
459 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 01:02:18.22 ID:xnkWeN2w0
>>457
それならデスクトップ持ち歩いたほうがマシだろう
460 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/06/04(水) 01:03:21.94 ID:yXXbtDP50
最近のグラボは邪魔なくらいでかい
461 人造人間20号(久留米):2008/06/04(水) 01:03:34.41 ID:RUZeISpz0
>>451
最新のゲームやるわけじゃないしモバイル向けのGPUで十分だわ
消費電力が高いのも嫌だし
462 セル(福島県):2008/06/04(水) 01:05:42.66 ID:V8QOOyWo0
モバイルに描画性能求める意味あんの?
463 宮 許明(滋賀県):2008/06/04(水) 01:05:58.00 ID:2FdipQDh0
だって新設計のCPUが年末にも始動するっちゅうのにわざわざ今買う奴なんて・・・

俺買いますw PC逝っちゃったもの
464 ゆうさく(巣鴨):2008/06/04(水) 01:06:04.10 ID:UnfYTNfp0
>>454
HDD大量に乗せて、グラショボで構わないっていうと鯖利用だろうが、
そうなるとLANが安定してるインテルチップセットのほうがいいよな。
465 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/04(水) 01:06:08.18 ID:bMCkDBlw0
>>459
君はノートに何を求めてるの?
466 イズィー(広島県):2008/06/04(水) 01:08:23.94 ID:hOcy1Vpf0
どうでもいいけどDELLの特価はまだかね?
467 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/04(水) 01:09:19.75 ID:zbZdqGIa0
>>463
一世代前の安いのを買うのが利口
468 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/04(水) 01:11:30.66 ID:bMCkDBlw0 BE:1975298898-2BP(6012)
>>463
CPUとマザーだけで10万近く出せるならどうぞどうぞ
469 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 01:12:15.69 ID:xnkWeN2w0
>>465
CPUだけはT9300だのそこらのデスクトップより高速になってるくせして
GPUは全然ゴミカスじゃないか。
俺は外出先で待つことが多いから、その間を使って3Dゲームがやりたいのよ
シムシティ4とかね
470 スレータ=テオッツ(東京都):2008/06/04(水) 01:12:45.88 ID:sruwCUG00
PS2エミュのために買うくらいなら実機買うか
旧型PS3買った方が安い
471 セル(福島県):2008/06/04(水) 01:13:02.07 ID:V8QOOyWo0
そこまでしてゲームしたいか…
472 人造人間20号(久留米):2008/06/04(水) 01:13:25.98 ID:RUZeISpz0
>>468
その二つでそんなにするか?
あと、DDR3しか使えないからメモリでも高くつくな
473 ダレソレ(巣鴨):2008/06/04(水) 01:14:26.37 ID:A+a4NjGw0
>>464
インテルチップだろうがLANは蟹がほとんどじゃん
474 パスオ・シエロ(滋賀県):2008/06/04(水) 01:15:33.22 ID:Z3C+d6Hz0
Celeron440が最強だとうたわれるのは何故ですか?
475 セル(福島県):2008/06/04(水) 01:15:53.78 ID:V8QOOyWo0
一番高くつくのはモニタ
1枚で10万は飛ぶのに3面にしたり
さらにアームとか凝り始めるとマジ死ぬる



まあ俺はそんな金ねーから安物の目潰しクソ液晶1面だけど('∀`)
476 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/04(水) 01:16:32.38 ID:wpGq44uJ0
>>467
Pentium4ですね
わかります
477 シャプナー(秋田県):2008/06/04(水) 01:16:43.36 ID:Jp6etrzE0
Duron800MHZから卒業するときがやってきたようだ。
478 セル(福島県):2008/06/04(水) 01:16:44.28 ID:V8QOOyWo0
セレロン最強は300Aだと思ってた。
479 こうふくろうず(愛知県):2008/06/04(水) 01:18:44.62 ID:lBJQraR40
PL-iP3/T や Slot-T の下駄付きの「Tualatin Celeron1.4GHz」
オクでどのぐらいの値段で買えるかな?
480 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/04(水) 01:19:12.32 ID:bMCkDBlw0 BE:493825436-2BP(6012)
>>472
CPUもマザーもハイエンドで
メインストリームのリンフィールドと互換性ないからそれくらいする
481 ヒーラン(山口県):2008/06/04(水) 01:21:43.06 ID:iKDJ+b7r0
やっぱ俺らが気軽に買える価格帯に落ちてくるまで
1年かそれ以上待たないといけないだろうな
482 パスオ・シエロ(京都府):2008/06/04(水) 01:23:20.12 ID:J6IFmxwc0
>>405
ん?これは祭ってもいいぐらいの安さなのでは?
483 人造人間20号(久留米):2008/06/04(水) 01:24:46.66 ID:RUZeISpz0
>>469
DELL XPS M1330 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1211339125/

その程度ならプチ祭り中のこれでいいだろ。これに8400MGS積めば余裕だ
13インチと少し大きめだが、十分持ち運べるだろ
484 スレータ=テオッツ(東京都):2008/06/04(水) 01:26:51.79 ID:sruwCUG00
>>483
それ使ってるけど爆音だからオススメしない
485 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/04(水) 01:26:56.27 ID:bMCkDBlw0 BE:493824492-2BP(6012)
Q4に出るブルームが999ドル以下で出るとしても600ドルは割らないからどの道マザーと合わせて10万は散財する
Q3の改定でCPU買ってDDR3、マザーともに種類が増えて安くなってるであろう32nmの涅槃まで耐えるのが正しい
486 キ・シュツ(愛媛県):2008/06/04(水) 01:28:49.23 ID:b+1d8XmL0
4年前のpen4 3.2GhzHT積んだこのPCがモンスターマシンって呼ばれていたのが懐かしいぜ・・・
こういう寂しい気持ちっておまえら体験してんだな・・・強いお子たちだな・・・
487 人造人間20号(久留米):2008/06/04(水) 01:29:39.99 ID:RUZeISpz0
>>484
マジか。>>483はナシで
488 アムロ・レイ(巣鴨):2008/06/04(水) 01:30:21.08 ID:gsdQfekQ0
Q6600が1万5千切ったら買う
489 カー・コローグ・ヨメ(大阪府):2008/06/04(水) 01:30:49.13 ID:LvXRMMDW0
ノート用クアッドっていつ頃出る予定なの?
ずっと待ち望んでいるんだけどなー
490 マジュニア(山形県):2008/06/04(水) 01:31:24.36 ID:DG2WRvG40
>>475
でもモニタは普通壊れるまで使いまわしできるものだから、
少々高くてもいいものを買ったほうがいいと思う。

と、目潰し&目に優しいモニタでデュアルにしている俺がいってみる
491 キッカ・キタモト(愛知県):2008/06/04(水) 01:31:32.26 ID:nT+XUj2I0
後何年待ったらいいんですか
492 キ・シュツ(東京都):2008/06/04(水) 01:31:40.98 ID:WG628aeN0
涅槃の買い時は当分来ないだろ
Lynnfieldが2009Q1だっけ?
493 イヨクマン(兵庫県):2008/06/04(水) 01:33:15.29 ID:wcO/KhxY0
>>440
K110おすすめ
494 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/06/04(水) 01:34:31.21 ID:bMCkDBlw0 BE:493825829-2BP(6012)
>>492
最初Q2予定だったけどヘイブンデールと共にQ3になった
495 アーオリニ・ヘッコム(大阪府):2008/06/04(水) 01:34:54.87 ID:c4MLsQFf0
Pen4の俺はどうすれば
496 タムラ(埼玉県):2008/06/04(水) 01:35:42.25 ID:ueqe2dVH0
>>492
来年の夏だよ
497 カー・コローグ・ヨメ(大阪府):2008/06/04(水) 01:35:45.79 ID:LvXRMMDW0
自分で調べてきた
9月か・・・うん待てるな
498 ネーヨ(讃岐):2008/06/04(水) 01:36:47.71 ID:/2ZmveeZ0
じゃぁPen2 400のデュアルの俺は
カセットみたいなやつなんだよ
499 カミラ(群馬県):2008/06/04(水) 01:38:29.38 ID:94D3RhGb0
さっさとFX-57とお別れしたい・・・
500 ヤムー(香川県):2008/06/04(水) 01:43:00.75 ID:L4oeXnzN0
VIAーーー!!!VIAちゃんーーーーーー!!!!
501 スノ(埼玉県):2008/06/04(水) 01:43:39.95 ID:y7SngaCG0
C2Dにはプチフリーズという怪現象が本当に起こるから覚悟しておく事だ。
ウインドウのXボタンを押したのに一瞬反応しなかったりするのだ。んっ?と思ったら閉じる。
スタートボタンやマイコンピュータを触った時も然りだ。
Athlonから乗り換えた人は一度は体験しただろう。
自作PC板のもっさりスレは目を通しておくべきだ。
502 シャプナー(愛知県):2008/06/04(水) 01:45:54.14 ID:plBd7k0a0
Me使いだった俺には何とも無いな
503 人造人間18号(三重県):2008/06/04(水) 01:48:19.28 ID:tb1qlOrX0
>>501
もはやそれが事実であっても
負け犬の遠吠えにしかならない

そこまでシェアと性能で圧倒的に差をつけられてしまった
c2dの登場からもはやAMDは葬式状態
45nmの投入もまだ
939全盛期ぐらいまで巻き返せる可能性はもはや皆無

AMD\(^o^)/オワタ
504 タムラ(埼玉県):2008/06/04(水) 01:49:48.12 ID:ueqe2dVH0
>>501
もっさりの比較動画くれ
ベンチじゃあてにならんし
505 A球悪菌(神奈川県):2008/06/04(水) 01:50:53.11 ID:KepWBJci0
>>501
それIMEのせいだよ
506 ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/04(水) 01:59:32.55 ID:n+A+TH2X0
>>501
明らかに劣っているブスが
テレビに出てる美人をここが整形あそこが整形って
細かい顔パーツ単位で攻め立てるような
陰湿&惨めさがあるよね
507 平和の鳩(東京都):2008/06/04(水) 02:31:54.44 ID:O6ygzm+n0
明日からP43/45発売っすか〜欲しいっすね〜買いたいっすね〜
508 フィボス(香川県):2008/06/04(水) 02:32:09.75 ID:sKGP62j80
なんでお前らパソコン買うときだけ、将来のことを異常に気にするんだ?
509 セル(福島県):2008/06/04(水) 02:45:57.16 ID:V8QOOyWo0
いつ画面から二次元嫁が出てきてもいいように。
510 アミック(巣鴨):2008/06/04(水) 02:51:38.37 ID:2USKsya90
http://www.intel.com/design/chipsets/P45/documentation.htm
4 Series Express Chipset Family Thermal and Mechanical Design Guidelinesより
    idle  TDP Tc-max
G45  9w  24w  103℃
G43  9w  24w  103℃
P45  9w  22w  103℃
P43  9w  22w  103℃

うーん…
511 ウッディ・マルデン(神奈川県):2008/06/04(水) 02:55:01.62 ID:mxDC97410
押し入れで眠ってる98CanBeに何とかC2Dつけたい。是が非でもつけたい。無理矢理ねじこんででもつけたい。
512 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 02:55:23.94 ID:xnkWeN2w0
とりあえずAthlonはブランド変えたほうがいいな
ペノムも駄目だ。
なんでAMDって変にカッコつけた型番つけるんだろうな
513 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/04(水) 02:57:38.98 ID:wpGq44uJ0
>>511
のりで貼り付けておけ
514 コレハッヒ・ドイ(宮城県):2008/06/04(水) 02:57:52.55 ID:E22DU/Me0
価格改定まだですか
515 平和の鳩(東京都):2008/06/04(水) 03:04:03.54 ID:O6ygzm+n0
今のうちにQ6600うっぱらって値下がったらQ9550でも買おうかと思ったけど日本円だと結構
高そうだなw
516 ウパ(宮城県):2008/06/04(水) 03:05:27.31 ID:rIEnBw7V0
次の価格改定は7月中旬辺りじゃね
517 キ・シュツ(愛媛県):2008/06/04(水) 03:05:42.50 ID:b+1d8XmL0
ちょっと聞きたいんだけどCPUグリス塗る時って
まんべんなく塗った方がいい派と*みたいにそんなに塗らなくて伸ばす派と
両方あるらしいけどどっちがいいんだ?CPUによって塗り方変えないといけないのか?
518 スノ(巣鴨):2008/06/04(水) 03:06:33.86 ID:zeGVLKWp0
>>517
センターうんこがナウなスタンダード
519 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/04(水) 03:07:13.76 ID:wpGq44uJ0
>>517
間に空気入らんかったらどっちでもいいだろ
目的から考えて
520 火ぐまのパッチョ(四国地方):2008/06/04(水) 03:09:06.36 ID:uvM3rU6J0
付けすぎても特に弊害は無いからたくさん塗ってる
521 キ・シュツ(愛媛県):2008/06/04(水) 03:12:06.29 ID:b+1d8XmL0
>>518>>520
そーなのかー
しかし適当にやっても空気噛みそうでコワスなぁ.

522 タムラ(埼玉県):2008/06/04(水) 03:15:16.74 ID:ueqe2dVH0
P45どうしたのこれ
90nm→65nmで消費電力減ると思ったら逆に増えてるの
TDPの計算方法変わったのか?
523 平和の鳩(東京都):2008/06/04(水) 03:16:33.02 ID:O6ygzm+n0
>>516
7月中旬っぽいねー。ってもう1ヶ月ほどだからなー。

>>521
銀グリスなんかだとセンターうんこは意外と空気噛みにくいけど上手く伸ばせるかどうかは匠の技に近いんで
俺はカチ盛りうんこ平のばしにしてます。
524 キ・シュツ(愛媛県):2008/06/04(水) 03:21:23.43 ID:b+1d8XmL0
>>523
へー。じゃあそんなにグリス神経質になる事でも・・・ない・・・?
俺の想像じゃ少しでも気泡噛んでると爆発、炎上のイメージあるんだけど。
525 平和の鳩(東京都):2008/06/04(水) 03:23:09.26 ID:O6ygzm+n0
>>524
爆発炎上はないないw塗り方で温度は数度違ってくるし長いこと使ってると気泡が熱だまりになるから
最初試してみてやりやすいほうで使うといいお。
526 火ぐまのパッチョ(四国地方):2008/06/04(水) 03:23:17.48 ID:uvM3rU6J0
>>524
最近のは温度が上がりすぎると電源が落ちるようになってる
527 キ・シュツ(愛媛県):2008/06/04(水) 03:26:31.64 ID:b+1d8XmL0
>>525>>526
へー、大丈夫なんだな。つか冷静に考えたらグリスの不具合で爆発してたら自作なんか一般的にならないよなw
勉強になったぜ!thx!!!
528 宮 許明(大阪府):2008/06/04(水) 03:31:17.44 ID:Qchhu9Tf0
Phenom9550でリテールファンなんだけど
ヒートシンクを触ってもあったかくない時に50℃って表示されてるんだけど
これってグリスのシート?がうまく伸びなかった可能性とかある?
ファンの固定金具をつけるのに手間取って載せて外してを2回位しちゃったんだけど(´・ω・`)
529 ニーチュ(埼玉県):2008/06/04(水) 03:32:08.53 ID:cNS7shoC0
PC買おうと思うけど、マウスコンピュータてやたら安いけど大丈夫?
530 火ぐまのパッチョ(愛知県):2008/06/04(水) 03:35:34.36 ID:vEYkVfYX0
SSDとDDR3が主流になるまでE8400に働いてもらう
531 晶晶(埼玉県):2008/06/04(水) 03:35:52.59 ID:cIUKv1sy0
CPU爆発なんてのはないがヒートパイプが普及してからフィンで手切るやつ続出するようになったな
532 ニーチュ(秋田県):2008/06/04(水) 03:37:34.88 ID:NkFPbUse0
あれ意外に切れるよな
533 宮 許明(大阪府):2008/06/04(水) 03:37:41.83 ID:Qchhu9Tf0
>>529
かなり前に買ったDuronマシンは一応なんでもなかったよ。
昔からマウスコンピュータの安いのは電源が・・・ってよく聞くから心配なら電源だけ変えればいいんじゃね?
534 ビーデル(中部地方):2008/06/04(水) 03:41:30.09 ID:wgdTz+v+0
Q9450高いな
待っとけって声あったけど
早めにQ6600買っといて良かったわ
535 コーリン(埼玉県):2008/06/04(水) 03:41:49.99 ID:ZW5gUP490
>>530
そんなことより64bitOSはいつになったら主流になるんだろうね?
ずーとPVXPノートで待ってるんだが・・・
536 ヤムー(香川県):2008/06/04(水) 03:42:08.24 ID:L4oeXnzN0
ソケット変わるまでE6600でいいよね
ギガバイ子とエッチしたいよー!まじでしたい!
537 火ぐまのパッチョ(四国地方):2008/06/04(水) 03:42:31.88 ID:uvM3rU6J0
高級電源とかプラシーボだろww とか思って安物電源使ってたらマザー死にました。ごめんなさい。
538 ネーヨ(巣鴨):2008/06/04(水) 03:45:34.00 ID:fGHAIDdd0
中古の939のX2を15000円で買った
AM2の新品より高いw
539 オーマ・エガイー・ウナ(久留米):2008/06/04(水) 03:46:12.70 ID:sCjJJ9me0
E8000シリーズの次はもうネハレン?
540 ゴタン(宮崎県):2008/06/04(水) 04:08:37.57 ID:+JTCWbv60
7月中旬予定の価格改定で>>312になるのか。
メモリとHDDだけ先に買っておこうかな。
541 チチ(巣鴨):2008/06/04(水) 04:13:01.03 ID:4ajkhUbK0
>>25
最速クラスのCPUでも
いまオレが使ってるCPUの3倍程度の処理能力なのか。
ゲーム機と一緒で10倍以上になんなきゃまだ買い時じゃないな。
PS2(300MHz)→PS3(3.2GHz x 7)みたいに。
542 チチ(巣鴨):2008/06/04(水) 04:13:52.82 ID:4ajkhUbK0
>>537
電源はNipronがいいらしい。
オイラは鎌なんたらだけど。
543 セル(福島県):2008/06/04(水) 04:14:15.08 ID:V8QOOyWo0
まあPS3は生ゴミ扱いだけどね…
544 ムッシュ ロイ・キロ(静岡県):2008/06/04(水) 04:15:35.61 ID:J7/Ek8oj0
セレロンD辛すぎ
545 カー・コローグ・ヨメ(兵庫県):2008/06/04(水) 04:18:32.38 ID:9LdTVNTX0
また時期が悪いスレかよwww
546 ロリモスキー(讃岐):2008/06/04(水) 04:19:47.89 ID:jzT77cM00
買うならWindows7のSP1が出る頃だな
547 ゴテンクス(ネブラスカ州):2008/06/04(水) 04:24:44.11 ID:JjSx0sDxP
>>537
俺は安物電源スレ見て玄人志向の電源買ったよ。今のところは問題ない
値段は5000円だった
548 がすたん(横浜):2008/06/04(水) 04:26:00.47 ID:LCZPmoUOO
電源だけは安物やめとけ
549 パスオ・シエロ(滋賀県):2008/06/04(水) 04:33:51.80 ID:Z3C+d6Hz0
電源良いのにすると「マザーも」「メモリも」となってしまうスパイラル
550 ネーヨ(巣鴨):2008/06/04(水) 04:37:06.49 ID:fGHAIDdd0
電源は良い奴買っておけば後でも使えるからな
551 チチェン・イツァの赤いジャガー(石川県):2008/06/04(水) 04:42:22.11 ID:mQcHRmbK0
電源はなんとかしろ
552 ツ・レタ(巣鴨):2008/06/04(水) 04:42:58.98 ID:sjHzhYD90
電源ってHDの読み込み速度に影響したりする?
553 スレータ=テオッツ(讃岐):2008/06/04(水) 04:44:18.73 ID:3l+eR44U0
要領いらないんだけどEA-380ってのは安物買いの銭失いかね?
554 宮 許明(大阪府):2008/06/04(水) 04:45:09.51 ID:Qchhu9Tf0
>>550
そう思ってENERMAXの電源を買ったけど、次のPCを組む頃にATX12Vが10PinになってたりPCI-E12Vが12Pinになってたらどうしよう・・・
555 オーマ・エガイー・ウナ(久留米):2008/06/04(水) 04:46:45.04 ID:AbaOC11/0
MicroATXに550Wの電源乗っけたけど配線が邪魔すぎる
556 みらいくん(秋田県):2008/06/04(水) 04:47:41.21 ID:Xf8ghT0c0
>>547
今問題なくても、後で必ず壊れるから覚悟しといたほうがいいよ
電源だけは安物を買っちゃいけない
557 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/04(水) 04:48:33.71 ID:V90EjrjNO
クズども何で自作板見ないの?


1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211464796/
558 ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/04(水) 04:49:49.10 ID:QzdJaR5h0
>>541
>PS3(3.2GHz x 7)

ワラタw
559 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/04(水) 04:53:30.09 ID:JCa9mTT10
コア2クアッドってソケット何になるの?
560 チチ(巣鴨):2008/06/04(水) 04:54:59.30 ID:4ajkhUbK0
>>558
ごめん。調べたら9コアでしたw
561 がすたん(横浜):2008/06/04(水) 04:56:49.86 ID:LCZPmoUOO
>>559
LGA775
562 ラディッツ(宮崎県):2008/06/04(水) 04:57:12.32 ID:CBd9oaey0
>>556
後で必ず壊れるなんて、なんでもそうだろw
つーか5千円ならギリ大丈夫だろ
この手で上がるヤバイ安物電源ってのは2500円くらいで売ってるやつだよ
563 ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/04(水) 04:57:16.39 ID:QzdJaR5h0
そうか3.2GHz x 9なのかw
すごいなw
564 パン(四国地方):2008/06/04(水) 05:02:55.20 ID:OSaJ6brp0
電源はリスクの問題なんだけどねw
高くても壊れる時は壊れるし、安くても壊れない時は壊れない
565 天津飯(愛知県):2008/06/04(水) 05:04:23.17 ID:W84EwfRz0
566 火ぐまのパッチョ(愛知県):2008/06/04(水) 05:09:30.90 ID:vEYkVfYX0
ジーオンでクアッドコアのTDP低いやつ出てるのに、なんでCore2として出ねーの?
567 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 05:12:19.81 ID:914OGXh80
電源の容量はパーツと相談するとして
静音性と効率(発熱)にいくらかけるかだな
後は信頼性だけど、これは具体的にはメーカーの保証期間だな
568 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/06/04(水) 05:14:27.55 ID:8XnOInfU0
お前らどうしたらそんなにCPU必要なんだ?
E4500で動画をいっぺんに4つくらい見ながらPSのエミュやっても100%行かないぞ
PCのゲームってそんなにやばいのか?
569 ラディッツ(宮崎県):2008/06/04(水) 05:16:15.85 ID:CBd9oaey0
マジかw
とりあえずE4500ほしいw
570 サム(巣鴨):2008/06/04(水) 05:19:11.49 ID:nBBLNDjh0
>>567
信頼性と保障期間は関係ないだろ。
鯖でもそうだが、電源の信頼性ってのは稼動実績。
571 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 05:19:22.92 ID:914OGXh80
E7200が価格改定でE4500並の値段になるっしょ
消費電力少なくていいよ
572 アーゲンナー(埼玉県):2008/06/04(水) 05:22:02.96 ID:v0G+0c+B0
>>565
もっさりしてない動画もないと全然わからん
573 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 05:28:07.58 ID:914OGXh80
>>570
関係あるだろ
574 サム(巣鴨):2008/06/04(水) 05:31:19.74 ID:nBBLNDjh0
>>573
壊れるものを交換してもらえて、
信頼性っつーの?
稼動実績が重視されてるからこそ、鯖の電源に使用されてるメーカは
限られてるわけでしょ?
575 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 05:36:10.01 ID:914OGXh80
>>574
実績があっても100%壊れない物なんて無いだろう・・・
壊れない実績と「万が一」を埋める長期保証があって強い信頼性になるじゃん
何も実績無しに壊れるの前提で長期保証つけてるわけじゃないし
信頼の○○保証ってのはよく見るよ
それと実績と長期保証は排他関係じゃないだろ
何を根拠にまったく関係ないなんて言うんだか
576 貝貝(秋田県):2008/06/04(水) 05:36:30.94 ID:OQVkw2lt0
>>573
保障期間がちゃんとしてても、保障期間が切れた瞬間に壊れたりしたら・・・
某タイマーのように
577 MILMOくん(横浜):2008/06/04(水) 05:39:49.02 ID:lFi3FlJkO
PCパーツを買いに行く服があるのか
578 サム(巣鴨):2008/06/04(水) 05:40:44.68 ID:nBBLNDjh0
>>575
理屈がぶっとぶなぁ。
安物売りの、というものは存在する。
保障期間なんてのは、ただ故障した際の対応の問題で、
故障頻度とはなんの関係もない。
客観的な物差しとして稼動実績が存在するわけ

おまえ、ネットワークの業界いたら鼻で笑われるよ?
579 チチェン・イツァの赤いジャガー(石川県):2008/06/04(水) 05:41:22.33 ID:mQcHRmbK0
おらのATX-400 JSPはどうなんだよ
多分1500円もしないカス電源なんだが
580 チチ(讃岐):2008/06/04(水) 05:41:53.49 ID:eiVOVNZJ0
        【【【【 COMPUTEX TAIPEI 2008 】】】】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139108/a01_c_533x800.jpg 【HIS】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139110/a03_c_533x800.jpg 【KINGBOX】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139112/a05_c_533x800.jpg 【BIOSTAR】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139114/a07_c_533x800.jpg 【ZOGIS】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139116/a09_c_533x800.jpg 【congatec】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139118/a11_c_533x800.jpg 【COOLER MASTER】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139120/b01_c_533x800.jpg 【C-Media】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139122/b03_c_533x800.jpg 【VISHAY】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139124/b05_c_533x800.jpg 【HD-PLC】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139126/b07_c_533x800.jpg 【NORTEK】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139128/b09_c_533x800.jpg 【PhotoFast】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139130/b11_c_533x800.jpg 【ZOTAC】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139132/c01_c_533x800.jpg 【intel】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139134/c03_c_533x800.jpg 【intel】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139136/c05_c_533x800.jpg 【AMD】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139138/c07_c_533x800.jpg 【AMD】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139140/c09_c_533x800.jpg 【NVIDIA】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139142/c11_c_533x800.jpg 【NVIDIA】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139144/d01_c_533x800.jpg 【ARCTIC COOLING】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139146/d03_c_533x800.jpg 【Thermaltake】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139148/d05_c_533x800.jpg 【Thermaltake】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139150/d07_c_533x800.jpg 【J&W】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139152/d09_c_533x800.jpg 【A-DATA】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139154/d11_c_800x533.jpg 【A-DATA】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139155/d12_c_533x800.jpg 【Gigabyte】
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139156/d13_c_533x800.jpg 【iBASE】
581 トランクス(鳥取県):2008/06/04(水) 05:43:55.10 ID:NuaTOmb90
ソケット変わるまで待つわ
582 サム(巣鴨):2008/06/04(水) 05:46:39.34 ID:nBBLNDjh0
クライアントとしては、サービス影響があるような装置の電源を
保障期間なんぞで選ぶわけないだろ。
そもそもこの業界の電源に対しての認識が間違ってる。

いるよ?
コストだけ考えて何度も故障するような商品買って、
何度も保守交換して怒号してるクライアントも。
正直はためから見るとどっちもどっちなんだが。
583 チチ(巣鴨):2008/06/04(水) 05:47:01.08 ID:4ajkhUbK0
>>580
intelの最初の子が好き
584 チチェン・イツァの赤いジャガー(長屋):2008/06/04(水) 05:48:59.29 ID:oGFFAdTR0
俺にいつまでP3-850使わせるつもりだよ、
さっさと買い時教えろ、テキーラ!
585 チチ(巣鴨):2008/06/04(水) 05:51:17.27 ID:4ajkhUbK0
>>584
たぶん、いま使ってるマザーボードのソケットタイプに乗る最高速度のが
yahooオークションで安く手に入ると思うんだぜ?いまが買い時さ!
586 平和の鳩(東京都):2008/06/04(水) 05:51:17.76 ID:O6ygzm+n0
俺はNORTEKとDTSの子がイイ!!
587 とれたてトマトくん(横浜):2008/06/04(水) 05:56:46.60 ID:RePBAJAaO
パテ切りがよく分からん
システム80とのこりでいいかね
588 ミスター・サタン:2008/06/04(水) 05:59:34.41 ID:914OGXh80
>>582
具体的にあげた一例が保障期間ってだけでその保証期間の説明しなかったのが悪かったか
稼動実績に伴ってそれに合わせた保証期間
つまり具体的って部分を稼動実績って言ってりゃお前が色々言わずにすんだんだな

俺は稼動実績を軽んじてるわけでも参考にしてないわけでもないからな
その点ちょっと食い違いあったと思うから言っておく
589 セル(福島県):2008/06/04(水) 06:02:34.44 ID:V8QOOyWo0
大容量ドライブを切るよりも
小容量でもいいから
早くて静穏で壊れにくいとかの定評のあるドライブを買って来てシステムにして
大容量のドライブは丸ごとデータ用にするのはどうよ
590 キ・シュツ(愛媛県):2008/06/04(水) 06:03:27.21 ID:b+1d8XmL0
>>580
AMDのプロトタイプアンドロイド酷過ぎだろ
591 サム(巣鴨):2008/06/04(水) 06:04:00.02 ID:nBBLNDjh0
>>588
いや、俺こそ過剰反応。悪かった。
職業病だな。
592 レツ・コ・ファン(茨城県):2008/06/04(水) 06:04:41.94 ID:oROFgZA+0
D820のおいらは何買えばいいの
593 晶晶(埼玉県):2008/06/04(水) 06:06:36.04 ID:cIUKv1sy0
>>589
どうよもなにも好きにせいとしか
594 セル(福島県):2008/06/04(水) 06:07:58.88 ID:V8QOOyWo0
>>593
すぐ上でパーティション切るとか何とか言ってるからそれに対しての話だよ
595 アミック(巣鴨):2008/06/04(水) 06:09:08.90 ID:6c+6vc+V0
>>581
どうせこういう奴はソケット変わったら値下がり待つって言い出す
596 パスオ・シエロ(和歌山県):2008/06/04(水) 06:12:53.71 ID:QsQv8Z5y0
>>591
何の仕事してんだよ
597 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/04(水) 06:14:21.02 ID:Lpk1cHW70
E8400と9600GTという鉄板のPCを買ったんだが
やる事は2chとサイト巡回とメールとたまにp2pしかねえ
598 せんたくやくん(福井県):2008/06/04(水) 06:15:38.86 ID:B3zLf48+0
それでXPならただの馬鹿だな
599 チャー・フイター(滋賀県):2008/06/04(水) 06:16:42.22 ID:8i1UxmJz0
VISTAならもっと馬鹿だけどな
600 ラディッツ(宮崎県):2008/06/04(水) 06:17:18.45 ID:CBd9oaey0
>>597
お前に稼働実績の大切さを教えてやる!
フハハハハって言われるぞ巣鴨に
601 コーリン(埼玉県):2008/06/04(水) 06:19:30.77 ID:ZW5gUP490
64bitOSならなかなかやるなって感じ
602 牛魔王(福岡県):2008/06/04(水) 06:20:07.15 ID:XLxKQgnY0
>>597
【攻速機戦】LANDMASS 61戦目【ランドマス】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1212516768/
603 ケン=サクシル(讃岐):2008/06/04(水) 06:22:21.64 ID:aQ6JqlAn0
VISTAはどうなったんだよ
604 G.O.バーク(神奈川県):2008/06/04(水) 06:25:36.33 ID:z76Yvn3/0
>>597
俺も同じだが
そのネットサーフィンですら
PenM1.73Gオンボノーパソとでは
ストレス量に圧倒的な差があるぜ
605 火ぐまのパッチョ(愛知県):2008/06/04(水) 06:27:12.87 ID:vEYkVfYX0
606 ツ・レタ(神奈川県):2008/06/04(水) 07:01:29.73 ID:afj6yNcr0 BE:79903924-2BP(568)
Celeron Dual-Coreのコストパフォーマンスは異常
これノートPCにも使いたいわ
607 セル(福島県):2008/06/04(水) 07:11:24.98 ID:V8QOOyWo0
インテル系はマザーのコスパがよろしくないイメージがある
608 パスオ・シエロ(滋賀県):2008/06/04(水) 07:15:39.00 ID:Z3C+d6Hz0
PenMのマザーの高さは異常
609 ジュダック(巣鴨):2008/06/04(水) 07:19:24.10 ID:ZJ7NO2jn0
(´・ω・`)今Penryn買ってNehalem出たらまた買う
610 人造人間18号(兵庫県):2008/06/04(水) 07:23:22.30 ID:Tbscqb1Z0
>>587
システム20GBで十分
611 小和田 仁成(久留米):2008/06/04(水) 07:25:18.75 ID:VIiDHHiM0
>>587
男は黙って1HDD、1パーティションだろ。
612 マーロン(埼玉県):2008/06/04(水) 07:30:19.49 ID:bS++5pMM0
E4500だけど特に不満はないな
613 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 07:36:16.35 ID:vjs3ZKMa0
E8400って温度測定バグがあるんでしょ?
CoreTempだと50度あるけど、実際は何度なんだろうか
614 モーダ=メダー(埼玉県):2008/06/04(水) 07:39:28.37 ID:5DFHWV4+0
>>587
オレはシステム10G
615 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 07:46:42.64 ID:vjs3ZKMa0
ああ、それとね
UMAXの2GBx2のメモリ、8500円だっけ?
HDDはもう少し安くなると思うけど、
メモリは高くなるよ
616 孫悟空(神奈川県):2008/06/04(水) 07:47:52.09 ID:zS6zUpBj0
次の仕様のCPUはいつ頃出るの?
つかペンティアムブランドはもう出ないのかな?
617 アン=カーミス(久留米):2008/06/04(水) 07:48:13.74 ID:peeWx2xJ0
>>587
分からんなら最低でも40Gは確保しといた方が良いと思う
Vista使う場合だと、10〜20Gじゃきつくなることもあるって聞いた
618 ヤムー(埼玉県):2008/06/04(水) 07:50:48.82 ID:e/xDqiZM0
>>614
ちょっと少なくないか?
強制的にCにインストールされるソフトとかたまにあるみたいだし
619 カイ・シデン(久留米):2008/06/04(水) 07:51:00.08 ID:2rqfYrdt0
まだTualatinが現役…
620 火ぐまのパッチョ(愛知県):2008/06/04(水) 07:51:08.21 ID:vEYkVfYX0
>>613
俺もそれだ
58度くらい
621 セル(福島県):2008/06/04(水) 07:58:50.98 ID:V8QOOyWo0
まだPentium2現役っすよ
622 人造人間18号(兵庫県):2008/06/04(水) 08:11:29.69 ID:Tbscqb1Z0
>>618
ゲームしないからかもだがシステム5GBほどだよ
623 コーリン(埼玉県):2008/06/04(水) 08:12:43.89 ID:ZW5gUP490
>>619
俺も・・・
624 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/04(水) 08:13:23.72 ID:hZtylkLV0
E6750使いが少なくて泣いた
625 チチェン・イツァの赤いジャガー(コネチカット州):2008/06/04(水) 08:16:59.37 ID:WTeQpcDGO
毎年ハイスペックCPU買い替えるやつと
3、4年ごとにミドルを買うヤツの使った金額は数倍の差だろうな
626 ツレマスカ(埼玉県):2008/06/04(水) 08:17:05.52 ID:tG2kT19/0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211558463/
627 おたすけ血っ太(東日本):2008/06/04(水) 08:19:25.35 ID:ieIP325t0
ハイスペック毎年買って、それとなく自慢している奴って
意味なく大馬力のスポーツカーに乗っているバカ人種と同じにみえちゃう
628 おたすけ血っ太(愛知県):2008/06/04(水) 08:21:38.81 ID:WE3yVezk0
8400もっと下げろ
629 ブルマ(新潟県):2008/06/04(水) 08:22:21.26 ID:dW2Kq8Jw0
556 名前: みらいくん(秋田県)[sage] 投稿日:2008/06/04(水) 04:47:41.21 ID:Xf8ghT0c0
>>547
今問題なくても、後で必ず壊れるから覚悟しといたほうがいいよ
電源だけは安物を買っちゃいけない



ワラ太。アホかこいつw
630 イズィー(コネチカット州):2008/06/04(水) 08:22:36.55 ID:uYJJPXJ5O
システムファイル入っているドライブの容量増やしたいんだけどフォーマットしかない?
631 エコまる(埼玉県):2008/06/04(水) 08:32:43.90 ID:zv6lg3zh0
>>627
PCゲーやってみりゃ分かるよ。
リーマンにとっちゃ6万くらいならソープ1回行く程度だし。
632 アムロ・レイ(栃木県):2008/06/04(水) 08:33:37.99 ID:L8oqHq8T0
>>630
タダで済ますならフォーマットしかない
パーティションコマンダーとかパーティションマネージャーとかパテ管理ソフト買えばデータ保持したまま簡単にリサイズできるが
633 ホドリ(長野県):2008/06/04(水) 08:34:35.95 ID:fmJ6wqw10
PCゲーやらない奴には無用の長物って事か
634 魔人ブウ(愛知県):2008/06/04(水) 08:35:38.60 ID:82i+gn9/0
こないだpenIII-S 1.4Gx2からE3110に替えたら
エンコが8時間→45分になってワロタ
635 ティアンム(埼玉県):2008/06/04(水) 08:37:58.53 ID:h2vRzd7D0
もう10年待ってます>>1
636 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/04(水) 08:39:41.76 ID:a4U+P+HZO
ニコニコやようつべで途切れる時があるんだが、パワー不足なのか?
ストリーミングDL途中の途切れではないのは確か。
アスロンX2の4200でXp、9600GT
飛び飛びになってしまうからきついわ
637 魔人ブウ(東京都):2008/06/04(水) 08:41:00.37 ID:ZELSVJIj0
DELL祭りまだかよ
638 スレータ=テオッツ(讃岐):2008/06/04(水) 08:43:36.51 ID:3l+eR44U0
>>405が祭りレベルじゃん
639 ヴィグリ(長崎県):2008/06/04(水) 08:43:43.69 ID:Hs46Spte0
>>629
何であほなの?
640 カイ・シデン(愛知県):2008/06/04(水) 08:45:48.56 ID:CjbqC2bP0
>>405
安いな
スリム(笑)なのが難点だけど
641 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/06/04(水) 08:48:44.58 ID:kqrlLPSd0
>>541
コア数が2倍だからって性能2倍とは限らないだろうが
642 エコまる(埼玉県):2008/06/04(水) 08:50:49.62 ID:zv6lg3zh0
>>630
「このフォルダ」って決まってるならディスクをマウントすりゃいい
643 セント・リー・ガッセン(東京都):2008/06/04(水) 08:54:54.41 ID:zrv+MJ3x0
C2D搭載PCとQuad搭載PCならどっちがコストパフォーマンス高い?
DELLで見積したらQuad搭載のXPS420が思いの外安くて
迷ってんだけど
644 エイガーカ・ケッティ(巣鴨):2008/06/04(水) 08:56:32.72 ID:i2wu7/980
8400の落ちるスピードが半端無い
645 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/06/04(水) 08:58:42.24 ID:kqrlLPSd0
>>642
横レスで悪いがそれやったら
全体的に見て一つのディスクって認識になってウマーってこと?
境界またがっても保存されるわけ?
646 プーアル(滋賀県):2008/06/04(水) 09:01:09.82 ID:vgTXxKp90
セレロンM360jでまだガンバレル
647 やおいちゃん(愛知県):2008/06/04(水) 09:01:22.51 ID:KRtjrDgw0
P35+E8400で2k入れてんだけど
EISTは最初から無理として、C1Eがスタンバイ復帰後に無効になるのは回避不能らしいんだが
代わりのCrystalCPUIDのMultiplier Managementも有効に出来ないし氏にたい。
2kでクロック可変にできるソフトないかよ糞ども
648 コッチ・ミンナ(東日本):2008/06/04(水) 09:02:43.83 ID:hbCHsHgs0
>>645
あるパーティションが特定のディレクトリと結びつけられるってだけ
一つの領域になるわけではない
649 ハヤト・コバヤシ(巣鴨):2008/06/04(水) 09:03:11.00 ID:pfMbDCWi0
>>630
ダイナミックディスク

HDD一個逝ったら全部吹っ飛ぶが
650 コレハッヒ・ドイ(広島県):2008/06/04(水) 09:03:48.73 ID:UEgf72in0
どの板いってもゲーヲタがこのスペックじゃどうだこうだ言うから
よく分からなくなってくるんだよね実際
651 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/04(水) 09:06:14.69 ID:/4qdDpHH0
Q6600よりE8400のほうが高性能なんだろ?

ってか、俺のMSIのマザーボードにセットできるのだろうか・・・・
一応Core2DuoE6600がついてるマザーだけど
652 セント・リー・ガッセン(東京都):2008/06/04(水) 09:06:21.90 ID:zrv+MJ3x0
DELLはいい加減に水冷式出せよ。 
静かなのは良いが放熱がヒデエ
653 スレータ=テオッツ(讃岐):2008/06/04(水) 09:09:32.57 ID:3l+eR44U0
DELLは結局どこか目をつむらないといけない微妙なのしかいつも出してこないから
ノートしか買わない
654 コーリン(埼玉県):2008/06/04(水) 09:11:40.47 ID:mr3md1fD0
>>652
静かなら別にいいじゃん水冷だからって排熱量そんな皮欄だろ
655 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/06/04(水) 09:50:41.86 ID:yfgqi8Kw0
Noctuaがプロトタイプを参考展示

http://resources.vr-zone.com/computex08/chassis/IMG_0212.jpg
http://resources.vr-zone.com/computex08/chassis/IMG_0213.jpg

CPUクーラーは芸術品だな。
656 キビチー(中部地方):2008/06/04(水) 09:53:48.60 ID:IfJGFJf00
>>651
何をもって高性能とするんだ?
657 牛魔王(巣鴨):2008/06/04(水) 09:55:32.77 ID:EvZNqFJr0
>>655
上もNoctua?次のサイドフロー待ってて良かった
658 牛魔王(巣鴨):2008/06/04(水) 09:56:03.02 ID:EvZNqFJr0
間違えた下だ
659 コッチ・ミンナ(東日本):2008/06/04(水) 09:56:06.70 ID:hbCHsHgs0
nocutaたけーよ
660 ゴップ(長屋):2008/06/04(水) 10:02:01.52 ID:gRtWQFGP0
ノクテュア色がきにくわん
661 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/04(水) 10:05:40.85 ID:/4qdDpHH0
>>656
同時に色んな処理をすることに関しては大差ないし
エンコード時間はE8400のほうが上

だから総合的に見てE8400のほうが高性能だと思う
662 キ・シュツ(埼玉県):2008/06/04(水) 10:09:10.15 ID:P4Fp922z0
>>652
これは違うの?

http://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/xpsdt_730?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~lt=popup

、水冷ラジエータと熱電冷却モジュールを組み合わせた2種類の冷却システム
663 天津飯(香川県):2008/06/04(水) 10:09:23.23 ID:ynwcsVsa0
>>636
タスクマネージャーぐらい見ろよ
664 ウパ(巣鴨):2008/06/04(水) 10:10:29.35 ID:7vPxpIMt0
Jetwayが遊園地を開園する模様
ttp://img2.zol.com.cn/product/19_600x2000/392/ceaEsCVosjHAI.jpg
665 ロリモスキー(石川県):2008/06/04(水) 10:11:42.66 ID:yjm3170w0
>>661
同時にいろんな処理するんだったら差があるぜ(無論その処理ひとつひとつの重さにもよるけどね)
エンコに関しては使用アプリによるな
マルチコア対応 Q6600>E8400
マルチコア非対応または最適化マルチコア最適化不足 E8400>Q6600
ってな感じだな

それのどちらかなら俺なら消費電力・発熱をとってE8400だな
666 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/04(水) 10:14:18.60 ID:/4qdDpHH0
>>665
いや、マルチコア対応であってもエンコ速度はE8400だよ
自作PC板で調べれば分かる
色々聞いてると処理速度だと、どう見てもE8400のほうが上みたい

まあ、俺もE8400かなあ
667 mi−na(鳥取県):2008/06/04(水) 10:18:06.95 ID:fuKIL/sl0
Q6600はトラック(一度に多く)
E8400はスポーツカー(一点集中)
って誰か言ってた
668_:2008/06/04(水) 10:22:23.91 ID:e4P4EWZI0
nehalemまだー?
669 ロリモスキー(石川県):2008/06/04(水) 10:22:32.10 ID:yjm3170w0
>>666
へぇ そうなのか
どっかの記事でQ6600のほうが速かったものを見たけど
記憶違いか稀な例なんかな

しかしエンコって結構マルチコアへの最適化不足が顕著なんだろうか
レンダリングだと全てのコアが100%でがっつり働くのが結構多いし
コアが倍になると割とリニアに時間1/2とかになってくれるのに
同じような順次処理みたいに見えるけど違うのかなぁ
670 ロリモスキー(讃岐):2008/06/04(水) 10:26:32.05 ID:jzT77cM00
>>630
GPartedでリサイズできる
671 マジュニア(福井県):2008/06/04(水) 10:27:43.70 ID:4X7n1QKw0
参考までに。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208736694/
http://stat.nazarite.jp/bench-index.php

何をエンコードするのかによるけどこのエンコードでは(定格)
Q9450>Q6700>Q6600≒E8500>E8400>X4 9850BE
H.264等のエンコードだともっと顕著だとは思うけど。
672 オーマ・エガイー・ウナ(久留米):2008/06/04(水) 10:30:58.25 ID:AbaOC11/0
エンコードって何? 画質上がんの?
673 ウッディ・マルデン(久留米):2008/06/04(水) 10:31:05.88 ID:RWfZA6y70
Q6600はOCの楽しみもある。
674 テム・レイ(福島県):2008/06/04(水) 10:35:05.95 ID:NamhdLRp0
セレロンD、6600GTの俺が来たよ\(^o^)/
675 ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/04(水) 10:35:41.51 ID:M0Pt71T10
最新の一番安いセレロンノートと、売れ筋のコアツーデュオのパソコン、どのくらい性能差がありますか?
676 コーリン(埼玉県):2008/06/04(水) 10:37:56.10 ID:ZW5gUP490
ジムとガンダムMKUぐらいかな?
677 将軍マジレス(巣鴨):2008/06/04(水) 10:38:01.33 ID:x7dSTXGG0
AカップとDカップぐらい差がある
678 イズィー(コネチカット州):2008/06/04(水) 10:39:16.66 ID:cBdPHQ3iO
>>675
ベジットと悟飯吸収したブウくらい
679 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/04(水) 10:39:24.29 ID:6nDBJ+9N0
680 ロリモスキー(石川県):2008/06/04(水) 10:40:12.15 ID:yjm3170w0
しかしなんだな
Q6600は売れまくったせいもあって
すっかりクアッドの「顔」になってしまったなw
ほんとよくCPU比較のリファレンスにされる(特にAMDのCPUとの比較で…)

インテルもそれがわかってるのか
従来のQ6600の価格帯に落ちてきたQ6700を即行ディスコンにするし
(性能と値段差を考えたらQ6700のほうを残してもよさそうなもんだが
まあQ9400とのかぶりを避けるためなのかもしれんね…)
681 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 10:42:23.81 ID:vjs3ZKMa0
3コアCPUのメリットって何?
682 エイガーカ・ケッティ(巣鴨):2008/06/04(水) 10:43:22.35 ID:i2wu7/980
発熱がマシなくらいじゃね?
いみないだろ
683 ウッディ・マルデン(久留米):2008/06/04(水) 10:46:00.24 ID:RWfZA6y70
死んでる1コアも電気食って熱出すって聞いたけどちがうん?
684 ソレナンティエ・ロゲ(讃岐):2008/06/04(水) 10:47:45.78 ID:yXXbtDP50
アス64 3000からセレDCにしたら回線速度の測定結果も良くなった
685 ヤコン(東京都):2008/06/04(水) 10:49:11.57 ID:sKWWLopg0
>>664
MSIよりつおい?
686 スノ(愛知県):2008/06/04(水) 10:49:16.77 ID:klk9b5Jc0
QX9770買うた
687 ブリーフ博士(巣鴨):2008/06/04(水) 10:54:54.95 ID:M0Pt71T10
>>676-678
よく分からないのもあるけどメチャクチャ違うんですね…悲しい…
688 ドーシタイン(巣鴨):2008/06/04(水) 10:59:16.77 ID:Y0NaETT+0
>>5
暖房器具は掃除して保管すると長持ちするよ
689 小和田 仁成(石川県):2008/06/04(水) 11:03:00.42 ID:Qe+NZTQh0
メモリ8GBにしたし、HDDも1TBだ。
後はQ6600をいつQ9650に変えるかだな。
ま、体感は全く変わらないだろうけどwww
690 オーマ・エガイー・ウナ(久留米):2008/06/04(水) 11:05:06.29 ID:AbaOC11/0
メモリ8GBも何に使うのよ
691 カミコ ウリン(横浜):2008/06/04(水) 11:06:51.92 ID:5FQrLkYQ0
>>671
解像度が大きくなると差が縮まる
あとH.264でも差が縮まる
フルHDのH.264だと同クロックで同じぐらいにはなる
Divxだと差は大きくなるけど

ってベンチをどっかで見た
4亀とかそこらへんの有名どころだったはずなんだが忘れた
692 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 11:09:53.60 ID:vjs3ZKMa0
それよりケース前面の隙間という隙間がホコリだらけなんですけど
ケース内部からエアダスターでプシューってすれば出てくるかな?
693 カミコ ウリン(横浜):2008/06/04(水) 11:13:12.40 ID:5FQrLkYQ0
>>692
なるだけ指で取れそうな分はとっといた方がいい
やたらめったらエアダスターかけるとへんなところに入り込んで取れなくなるから
あと絶対ベランダでやれよ
694 武泰斗(鳥取県):2008/06/04(水) 11:15:46.82 ID:G3jBuIi+0
pen4 4GからC2D E8400にかえて
CAMをやってみたら(UG NX4)
PEN4 10分
E8400 5分と

半分の時間で済むようになったけど、一月もたつと以前と変わらない気がする・・・・
695 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 11:17:20.73 ID:vjs3ZKMa0
>>693
dosparaのprimeなんだけどさ
幅2,3mmの隙間が沢山あるから
物凄く埃が詰まってるんだわ
大変そうです
696 天津飯(東京都):2008/06/04(水) 11:25:44.08 ID:y50YPJv/0
E4300@3GHzから、そのまんま[email protected]に移行したけど
予想以上の費用対効果だった
エンコがこんなに楽しい作業だったなんて

あとはメモリ2GB→4GBにしたいんだが、また高くなってきてるんだよなあ・・・
697 G.O.バーク(埼玉県):2008/06/04(水) 11:27:33.16 ID:AE64URJT0
そりゃamdの葬式スレが立つわな・・・
698 孫悟空(東京都):2008/06/04(水) 11:56:42.46 ID:w0IjaaGQ0
未だにP4-2.5GHzの俺様が横切りますよ
699 アミック(コネチカット州):2008/06/04(水) 12:05:21.20 ID:DGwizajSO
考えると20世紀さいごの3年間のCPUの進歩は凄かったな。
いまはパソコン買い替える気にもならん。
HDDレコーダー買ってバイオモドキ引退させてからはネット閲覧しかせんからペン3ノートで充分。
今家で最古のパソコンはK6-3の赤マザー自作機だが10年たっても実用になってる
700 慈 円(愛知県):2008/06/04(水) 12:12:50.33 ID:wr+vZcc20
で、結局いつ新しいのが出るのか教えてくれよ
701 こうふくろうず(愛知県):2008/06/04(水) 13:04:54.64 ID:lBJQraR40




そんなことより
CPU換装の方法を教えてくださいよ




702 ネーヨ(巣鴨):2008/06/04(水) 13:06:45.71 ID:fGHAIDdd0
>>701
心配ならパソコン工房かソフマップに持っていけ
703 ホドリ(長野県):2008/06/04(水) 13:09:53.31 ID:fmJ6wqw10
>>701
CPU すっぽん
でぐぐればいいよ
704 将軍マジレス(讃岐):2008/06/04(水) 13:10:53.58 ID:pbPg5i2y0
ネハーレンってクアッドコアなの?
705 宮 許明(大阪府):2008/06/04(水) 13:11:02.85 ID:ptvAVcK/0
で、お前らのすすめる最強のイヤホンってなんなのよ?
706 スレータ=テオッツ(長屋):2008/06/04(水) 13:17:03.15 ID:9JL/ibGY0
時期が悪いにも程がある
707 やおいちゃん(東京都):2008/06/04(水) 13:22:25.07 ID:vNyvW1kR0
ぼっさんは何使ってんの?
708 アン=カーミス(富山県):2008/06/04(水) 13:24:10.55 ID:pajU5Ffc0
もしsempron3000からQ6600っていうのに代えたらどれくらい速度が変りますかね?
709 小和田 仁成(石川県):2008/06/04(水) 13:27:28.87 ID:Qe+NZTQh0
>>708
DVDshurinkでDVDを抜くなら、45分が18分に変わる。
710 平和の鳩(東京都):2008/06/04(水) 13:31:11.74 ID:O6ygzm+n0
>>696
結構頻繁に使うなら4GBいっといても元とれるかもな。
最近のマザーだと3.6GBくらいまでOS-XP32bitでも認識してくれるぜ。うちのP35-DS4でもそのくらい認識してくれた。
711 ニッセンレンジャー(東京都):2008/06/04(水) 13:32:45.66 ID:Dsq76dBt0
今DELLでPC購入するならブルーレイ付けた方が良いかな?
来年の今頃にはBDがスタンダードになってる気がするんだが
712 チョキちゃん(横浜):2008/06/04(水) 13:45:49.60 ID:sC+/D245O
>>711
今付ける必要ないだろ
スタンダードになったらその時買えばいいだけ
値段も安くなるだろうし
713 チャー・フイター(茨城県):2008/06/04(水) 13:48:09.65 ID:HikM3Pxp0
俺なんかデル32kパケ(E4600)の到着をワクテカしながら待っているというのに・・・
714 ニッセンレンジャー(東京都):2008/06/04(水) 13:49:47.95 ID:Dsq76dBt0
>>712
予算18万くらいで考えてんだけど22インチの液晶付けるか
BD付けて液晶は今使ってる19インチ使い回すかで悩んでんだよね
715 キ・シュツ(埼玉県):2008/06/04(水) 13:49:50.54 ID:P4Fp922z0
>>711
ネットでHD動画ダウンロードがスタンダードになるかもしれないし
今はまだ早いかも
716 アン=カーミス(富山県):2008/06/04(水) 13:52:00.97 ID:pajU5Ffc0
>>709
ありがとう
買い替え時だなあ
717 ティアンム(宮城県):2008/06/04(水) 13:52:53.62 ID:YULhp/1t0
>>715
なんねーよw
ようつべや草動画程度でプロバが悲鳴を上げてるのに馬鹿じゃねえの
718 キ・シュツ(埼玉県):2008/06/04(水) 13:55:34.21 ID:P4Fp922z0
>>717
それは無料だからでしょ。有料コンテンツになればダウンロード数も減るし
回線に金を回せるので話が違ってくる
719 亀仙人(三重県):2008/06/04(水) 13:55:57.44 ID:FneAKVf90
フラッシュがH.264に対応しだしたしそうも言ってられない。
720 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 13:57:58.92 ID:vjs3ZKMa0
BDがスタンダードになったって値上がりはしないだろ
何を急ぐ必要があるの?
721 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/06/04(水) 13:58:07.10 ID:VPRXEs+g0
暮の7200が無くなった・・・
午前中にはあったのに
722 サバオチ(巣鴨):2008/06/04(水) 14:00:05.16 ID:Qvsvu5xv0
回線に余裕ができれば
その分使うからなー
723 ゴップ(香川県):2008/06/04(水) 14:02:42.79 ID:ekdKfq6a0
いつのまにコエンザイムのすごいのが出たのか
724 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/06/04(水) 14:04:17.88 ID:lnbq+A2j0
CPUがsempron 3200+メモリ1Gでvistaなんだけど、CPU変えるのとメモリ増やすのどっちやった方がいい?
725 カミコ ウリン(愛知県):2008/06/04(水) 14:04:41.03 ID:B+0tJpUM0
>>79
AVCHDなんてPCで処理できる専用チップがあればEeePCでも簡単に扱えるからなw
726 カミコ ウリン(愛知県):2008/06/04(水) 14:06:30.99 ID:B+0tJpUM0
>>717
一方、アメリカではPS3専用にHD配信サービスを開始した

ソニー、PS3向け独占動画配信プログラム「Qore」を発表 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/04/20374586.html
727 ダーブラ(横浜):2008/06/04(水) 14:06:35.87 ID:oJvIWxFC0
E8400
PK5-E
9600GTファンレス
SOLO
忍者

構成の俺はマニュアル人間ですか。そうですか。

やっと939から脱出できたよ\(^o^)/
728 キムラ(横浜):2008/06/04(水) 14:07:21.74 ID:rgMHYMCvO
>>724
全部
729 ゴテンクス(福岡県):2008/06/04(水) 14:08:53.45 ID:R2kkiC6+0
>>724
OSをXPにする。
これで解決。
730 ヤコン(長屋):2008/06/04(水) 14:10:04.45 ID:Vmkzc0m20
今時ゴミXPとかねーよw
731 古代都市ワクテカ(埼玉県):2008/06/04(水) 14:16:59.89 ID:29m2z/wp0
BF3の仕様が未だに不明だから買い換えられない
732 セル(福島県):2008/06/04(水) 14:17:45.72 ID:V8QOOyWo0
XPって中途半端なフォントレンダリングメソッドが増えたのと
NIC2枚刺しブリッジが作れるっての以外で
2kと何か有意な違いあんの?
733 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/06/04(水) 14:17:45.67 ID:lnbq+A2j0
>>728-729
いじわるいわないで><
734 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/06/04(水) 14:20:28.67 ID:VPRXEs+g0
>>733
OSをMeに変える
735 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 14:22:58.28 ID:vjs3ZKMa0
Vistaなのにメモリが1GBとかオワットル
736 レビル(埼玉県):2008/06/04(水) 14:25:47.49 ID:zJCtkD9K0
737 チャー・フイター(中部地方):2008/06/04(水) 14:29:02.41 ID:eaaR/3010
BTOショップのおすすめ候補いくつか教えてください
ドスパラしか知らないけれどJWord入ってるとかでちょっと心配・・・
738 ブラクラ中尉(久留米):2008/06/04(水) 14:31:26.07 ID:3F+sX1X/0
汝の買いたい時に買うが良い…

(ポチった後はこちらへ…)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211475336/
739 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 14:40:16.03 ID:vjs3ZKMa0
>>737
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
740 チャー・フイター(中部地方):2008/06/04(水) 14:42:58.32 ID:eaaR/3010
>>739
ごめん今調べたら3年前の話で
今のは入ってないみたいだ
741 備府九斎(巣鴨):2008/06/04(水) 14:51:46.14 ID:H617TwV70
Q9650買ってもすぐNehalem出て、ソケットが換わるから、
今みたいにCPUうpグレードとかできないぞ。

X5系チップが出てから本気出す。
742 平和の鳩(東京都):2008/06/04(水) 14:53:31.64 ID:O6ygzm+n0
涅槃とマザーはめちゃくちゃ高いって聞いたんだけどいくらくらいなるんかな
743 ジド(秋田県):2008/06/04(水) 15:31:20.01 ID:qbiRl+WP0
和作丼のReginでおk
744 ツマンネ(新潟県):2008/06/04(水) 15:32:19.00 ID:K127BsLQ0
つこうたしか使わないからE2200でいいや(´∀`)
745 キビチー(中部地方):2008/06/04(水) 15:44:07.36 ID:IfJGFJf00
>>733
AM2なら素直にX2の4850eでも買って乗せとけ。それとメモリは値上がり始めてるから1GBを2枚すぐ買って挿せ
全部で1万5千円くらいで済むかな。
939だとしても中古のX2乗せればかなりマシになるとは思うけど、コスト的に割に合わない
買い換えを勧める
746 ホッシュ(東京都):2008/06/04(水) 15:53:16.69 ID:WqK4obxL0
AMDって最近聞かないけどどうなの?買ったら幸せになれる??
747 コッチ・ミンナ(東日本):2008/06/04(水) 15:57:23.90 ID:hbCHsHgs0
俺は幸せになったよ
748 ホッシュ(東京都):2008/06/04(水) 15:58:41.49 ID:WqK4obxL0
同じ価格帯ならAMDとインテルどっちが高性能ですか?
749 コッチ・ミンナ(東日本):2008/06/04(水) 15:59:52.42 ID:hbCHsHgs0
インテルの安いの買ってOCするのが正解らしい
750 コッチ・ミンナ(東日本):2008/06/04(水) 16:00:25.05 ID:hbCHsHgs0
ハイエンドは知らんが多分インテルが勝ってる
751 トランクス(秋田県):2008/06/04(水) 16:03:00.78 ID:Xbohl2hi0
>>748
低消費電力モデル以外はよほどのマゾじゃない限り
AMD買うのはよしたほうがいいと思う、
752 ホッシュ(東京都):2008/06/04(水) 16:03:33.02 ID:WqK4obxL0
dクス。
オーバークロックは怖いから辞めとくわw
753 人造人間18号(兵庫県):2008/06/04(水) 16:03:41.43 ID:Tbscqb1Z0
>>666
HDサイズの264エンコで比較しようぜ
754 [―{}@{}@{}-] ゴテンクス(讃岐):2008/06/04(水) 16:07:47.59 ID:1zPHAMr8P
あと5年はE6420でいいや
755 ヒーラン(中部地方):2008/06/04(水) 16:23:00.32 ID:kGii/cWx0
Q6600@3GHz
1440*1080i→1280*720P
自動フィールドシフト
EraseLOGO+KenkunNR+KenKunNRT+WarpSharp+ColorYUY2

でx264エンコで1時間かかるけど、E8400はどれぐらい掛かる?
ソースはRD潜脳調査室でPV3キャプね
756 こうふくろうず(愛知県):2008/06/04(水) 16:45:11.28 ID:lBJQraR40
Intel Pentium III @ 600 MHz → Tualatin Celeron1.4GHz
だとどのぐらい違ってくる?
757 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/04(水) 16:48:21.16 ID:p7b1JgG10
2ちゃんしかやらないお前らがこだわる必要は無いだろ
758 ロリモスキー(讃岐):2008/06/04(水) 16:52:58.80 ID:jzT77cM00
エンコエンコって何をエンコードしてるんだ
759 ゴテンクス(四国地方):2008/06/04(水) 16:56:49.09 ID:4El+s4kTP
レンタルしたDVDをエンコして保存してんじゃね
760 サム(讃岐):2008/06/04(水) 16:57:48.72 ID:eIBtPn+h0
>>756
無意味
761 ゴテンクス(新潟県):2008/06/04(水) 17:00:32.33 ID:lReVhdjuP
1920*1080i or 720p/60fps → 640*360 x264 3passエンコで実時間の4倍くらい。
762 ゴテンクス(新潟県):2008/06/04(水) 17:02:12.74 ID:lReVhdjuP
>>761>>755
763 オーマ・エガイー・ウナ(久留米):2008/06/04(水) 17:02:38.12 ID:AbaOC11/0
エンコしたら何がどうなるの?
764 今北三仰 法師(東京都):2008/06/04(水) 17:03:20.12 ID:1gP/4w820
HD画像がつこうたになる
765 やおいちゃん(兵庫県):2008/06/04(水) 17:04:54.55 ID:qkztEUPd0
>761
640*360w
3passw
766 ゴテンクス(新潟県):2008/06/04(水) 17:05:04.53 ID:lReVhdjuP
ビデオカメラの糞重い映像を配布用のサイズに落としてるのさ。
767 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 17:05:44.45 ID:vjs3ZKMa0
>>763
十数GBの動画が数百MBでしかも高画質な動画に変身する
768 キン・モー(ネブラスカ州):2008/06/04(水) 17:09:56.57 ID:zXpSVXulO
今月組もうかと思ったがやめてやる
769 こうふくろうず(愛知県):2008/06/04(水) 17:13:51.99 ID:lBJQraR40
>>760
そうなのか?
770 チョキちゃん(大阪府):2008/06/04(水) 17:16:22.39 ID:QqwyM/Aa0
>>31
CPUをいじるよりエミュレーターをいじったほうがいいんじゃないの?
771 ヒーラン(中部地方):2008/06/04(水) 17:19:16.90 ID:kGii/cWx0
>>765
3PASSであってるよ
x264で2PASSやるとき--pass 3って指定するから
772 イズィー(兵庫県):2008/06/04(水) 17:22:45.58 ID:GkmxQymw0
>>71
264でマルチパスやる意味ないだろ
773 オーマ・エガイー・ウナ(久留米):2008/06/04(水) 17:27:56.12 ID:AbaOC11/0
>>767
俺もやるからオススメのフリーソフト教えろ
774 ヤムー(香川県):2008/06/04(水) 17:28:30.75 ID:L4oeXnzN0
エンコってどうやんの?
775 イズィー(兵庫県):2008/06/04(水) 17:29:46.03 ID:GkmxQymw0
>>773
aviutl or avisynth
776 ゴップ(横浜):2008/06/04(水) 17:31:43.14 ID:2vTUgio9O
E6600と76GTだけどそろそろグラボは変えたい
777 スットン.D.木間下(東京都):2008/06/04(水) 17:32:39.40 ID:Yqm+RNfo0
>>774
まずPV3買え、話はそれからだ
778 イズィー(兵庫県):2008/06/04(水) 17:32:45.60 ID:GkmxQymw0
>>776
8600GTおすすめ
779 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/06/04(水) 17:33:10.03 ID:J1iBsaSn0
e8400に変えようかなあと思ってるんだけど、来月まで待った方が良いの?
780 ゴテンクス(新潟県):2008/06/04(水) 17:35:41.95 ID:lReVhdjuP
>>772
無いんかなぁ。
まぁ自己満足だからどうでもいい。

今後は動画エンコはGPUにやらせればいいわけだし、CPUにこだわる必要はあまりないよね。
781 P.ゲラー博士(茨城県):2008/06/04(水) 17:41:41.82 ID:rklgNdW+0
普段はE6600が神とか言ってるけど
ほんとはE6750使いですごめんなさい
782 リュウ・ホセイ(新潟県):2008/06/04(水) 17:47:44.61 ID:MBlAcJFP0
E6600使ってるんだけど、
このCPUが足をひっぱらないベストな選択のビデオカードを教えてくれ
7600GSじゃコリンマクレーダートはきつい
783 ホッシュ(栃木県):2008/06/04(水) 17:48:32.45 ID:E9Df9EkX0
>>782
9600GT
784 魔人ブウ(奈良県):2008/06/04(水) 17:49:52.67 ID:DCYBtMR90
CeleronMだよ
785 クゥーキ・ヨメ(東京都):2008/06/04(水) 17:50:44.21 ID:AfFv0gnd0
Q6600+GeForce8800GT 512M メモリ4G
この構成でもCoD4が偶に処理落ちするな・・・
786 リュウ・ホセイ(新潟県):2008/06/04(水) 17:52:03.54 ID:MBlAcJFP0
>>783
8800シリーズだと足ひっぱちゃう可能性アリってことか
ありがとう
787 スットン.D.木間下(四国地方):2008/06/04(水) 17:59:55.97 ID:UI6MtJg90
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Xeon X5355 Quad Core Xeonを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにQuadro FX 5600を豪華2枚刺し。VRAMが3072MBもあってWQXGAデュアル表示も余裕。
時代はvistaでメモリ2Gだとか言われてるけど、VRAMで3G超えサーセンwww
CGレンタリング、P2P、エンコ、重いネトゲ同時起動でもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された32GB!FBDIMMの4GBメモリ熱いぜ高いぜ!
i-ramなんて不安定な物使わなくてもRAMDiscに20G割り当てこれ最強!
HDDはMegaRAID SAS 8408EにSAS HDD最速のCheetah15K.5 300GBでRAID10!
オンボRAIDで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればラプタンなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のHD動画が何百本も入る!ちなみに外部メディアはBDとHD DVDが入っている。
788 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/06/04(水) 18:01:29.21 ID:kqrlLPSd0
>>648
亀レスだがd
やっぱひとつにしたかったらRAID組むしかなさそうだな
789 平和の鳩(讃岐):2008/06/04(水) 18:02:24.32 ID:nKRI5IeX0
>>787
最後で余計なオチつけてんじゃねーよ
790 ロウル(巣鴨):2008/06/04(水) 18:09:47.95 ID:ulQRhl640
E4500を2.6Gで使ってるけどあと5年は戦える
791 平和の鳩(東京都):2008/06/04(水) 18:10:03.85 ID:O6ygzm+n0
>>785
そこらへんなってくるとHDD追いついてないってことない?
792 チチェン・イツァの赤いジャガー(コネチカット州):2008/06/04(水) 18:15:29.01 ID:4zUbfE8OO
E8400がステッピング変更云々

温度表示がおかしいやつ使ってる俺涙目w
793 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 18:17:20.46 ID:vjs3ZKMa0
>>785
解像度を1920*1200にすると
ガクッガクだよ
794 ネーヨ(神奈川県):2008/06/04(水) 18:18:09.93 ID:4MkP+ThI0
未だにセレロン使ってるよ
新しいの買ったほうがいいって言われるけど
変えかたわからないし面倒
795 クゥーキ・ヨメ(東京都):2008/06/04(水) 18:19:10.31 ID:AfFv0gnd0
買い換えろよw
796 クゥーキ・ヨメ(東京都):2008/06/04(水) 18:20:29.86 ID:AfFv0gnd0
ちなみにDELLなら俺の構成で購入しても15万だぞ。
797 ヴィグリ(埼玉県):2008/06/04(水) 18:20:37.17 ID:16nujCuy0
セロリン2.6Gで充分(´;ω;`)
798 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/06/04(水) 18:21:38.78 ID:kqrlLPSd0
>>793
参考にどこのディスプレイ使ってるのか教えて
799 レツ・コ・ファン(新潟県):2008/06/04(水) 18:22:30.08 ID:651MZn/j0
[email protected]とGF8800GTX OC(630/1500/2100)で十分
800 けんけつちゃん(巣鴨):2008/06/04(水) 18:30:04.57 ID:PqD+zl3s0
今年のGWが買い時だったな
次来るとしたらP45マザボとintelの価格改定が来る夏だろうな
801 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 18:32:24.86 ID:vjs3ZKMa0
>>798
便器だよ
G2400Wだっけ
802 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/06/04(水) 18:33:50.15 ID:kqrlLPSd0
>>801
俺が今ほしいと思ってるやつじゃねえか
いいなあチクショー
夏には買ってやるぜ
803 ヴァルディ(東京都):2008/06/04(水) 18:38:03.97 ID:05YrmICp0
時期とは無縁なQX買おう!!金無いけど
804 カミラ(埼玉県):2008/06/04(水) 18:46:53.85 ID:ItG/ZsU00
・最近発表された液晶モニタのパネル
TNグレア(バッファロー)
TNグレア(NEC)
TN(DELL)
TN(BenQ)
S-PVA(nanao HD2452W)
TN(Acer)
A-MVA(三菱 MDT242WG-SB)
TNグレア(IO)
TNグレア(iiyama)
TNグレア・TNグレア・TN・TN(Samusung)
805 レツ・コ・ファン(新潟県):2008/06/04(水) 18:52:32.18 ID:651MZn/j0
液晶は俺はNANAO S2031Wだな
VAパネル
806 カル(讃岐):2008/06/04(水) 19:16:05.87 ID:YRSqKWMm0
MDT242WG SBぽちった(^q^)
807擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/06/04(水) 19:19:23.07 ID:QiuXZISd0 BE:841223-PLT(12513)
いい加減新しく組みたいけど組むほどのゲームが出てないのが問題
808 こんせんくん(神奈川県):2008/06/04(水) 19:21:19.66 ID:QJLGWgk20
最近は画質ゲーくらいだろうな、
今年にはCoD5とかBF3とか出るらしいじゃないか
809 平和の鳩(東京都):2008/06/04(水) 19:22:42.81 ID:O6ygzm+n0
海外だと結構いいの出てるのに日本のゲームこれといったのないしなー。
810 こんせんくん(神奈川県):2008/06/04(水) 19:24:33.02 ID:QJLGWgk20
E4700はBF3のマルチでも動いてくれるかなあ
熱が心配なPenDじゃシングルも危うい
811 ウミガメ(巣鴨):2008/06/04(水) 19:29:36.40 ID:bqJEaFgj0

食え!
812 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 19:30:36.48 ID:vjs3ZKMa0
813 アーゲンナー(長屋):2008/06/04(水) 19:38:29.15 ID:JLvFXiie0
結局E8500か、Q6600のどっち買えばいいのよ
814 ビーデル(久留米):2008/06/04(水) 19:39:35.01 ID:+yRhGkKb0
俺の5月にした初自作
M/B:お決まりのp5k-E
CPU:お決まりのE8400
メモリ:バルク512*2
クーラー:リテール
VGA:安かった自慰7600?
HDD:バルク500G
ダライブ:親父の
ケース:p180

知識つけたいぜよ
815 ミーシャ(兵庫県):2008/06/04(水) 19:40:57.76 ID:4Ui1nhjf0
>>792
最初それに気付かず何回もクーラー付け直してたんだがなあ
816 ナガレワ・ロス(巣鴨):2008/06/04(水) 19:41:55.09 ID:YqP9REhi0
>>813
どっち買っても後で後悔するよ
817 マジュニア(埼玉県):2008/06/04(水) 19:42:05.56 ID:cAv0Oqad0
>>814
メモリの値段がまた下がってきたら2Gx2とか
818 バビディ(神奈川県):2008/06/04(水) 19:43:16.19 ID:vjs3ZKMa0
UMAXの2GB*2メモリが欲しいけど
金が無い
819 ビーデル(久留米):2008/06/04(水) 19:45:40.47 ID:+yRhGkKb0
>>817
いつぐらいに下がるとかの検討つく?
でも用途としては楽曲の編集とかなんでそんなに必要ないのよね
820 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/04(水) 19:51:12.24 ID:gh9QobbS0
ネハーレンって強いの?

それともCore2Q9650かQ9550でも買っとけばいいの?
821 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/06/04(水) 19:54:46.36 ID:kqrlLPSd0
ネハレムはまだ時期がわるい
サンディブリッジになるまで待て
822 ミーシャ(兵庫県):2008/06/04(水) 19:57:26.58 ID:4Ui1nhjf0
ネハーレンになったらソケット変わるらしいけど
その時今の939みたいに775!775!って騒ぐのかな
823 オーマ・エガイー・ウナ(久留米):2008/06/04(水) 20:00:20.11 ID:AbaOC11/0
ネハレンって方向性としてはどんな感じなの?
これから延々コア数増やし続ける訳じゃないんでしょ?
824 平和の鳩(讃岐):2008/06/04(水) 20:02:19.73 ID:nKRI5IeX0
デュアルがHTでクアッドに!
クアッドがHTでなんと驚きのオクタ!
825 リュウ・ホセイ(新潟県):2008/06/04(水) 20:03:04.90 ID:MBlAcJFP0
>>822
AM2が無かったころの939は今じゃ考えられないくらいCPUが高かったからなぁ
826 ゴテンクス(関西地方):2008/06/04(水) 20:09:53.83 ID:BwMNY6lMP
E6600であと3年はいけそうだ
2年くらい前からソフトがCPUについてきてないじゃん
827 スレチョウ副大統領(讃岐):2008/06/04(水) 20:15:24.03 ID:jld/yl9L0
>>822
ASRock/775Dual-VSTA買った奴が
変態!変態!と叫んでいます

※FSB1333非対応
828 ソレナンテ=エ=ロゲ(大阪府):2008/06/04(水) 20:29:18.51 ID:VaiApjIX0
BE-2350+RAM2G+GF7900GTであと三年は戦える
829 小和田 仁成(石川県):2008/06/04(水) 20:38:00.19 ID:Qe+NZTQh0
1TBのWD10EACS(334GBプラッタ)をフォーマットして20分たつけどまだ10%しかフォーマットできてない。w
830 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/04(水) 20:41:08.61 ID:p7b1JgG10
なんで物理フォーマットしてるんだお前は
831 ヤムー(埼玉県):2008/06/04(水) 20:47:49.15 ID:e/xDqiZM0
>>825
あのころのはPentium4も糞高かったよ
PenDは意外と安かった
832 マルティシネ(巣鴨):2008/06/04(水) 20:57:26.85 ID:6ulwme160
E7650で10年戦う
833 レビル(東京都):2008/06/04(水) 20:58:23.36 ID:b8k80QnS0
4850e売れてるみたいだね
やっぱり省電力の時代だよ!
834 ヤコン(福岡県):2008/06/04(水) 23:01:38.99 ID:fP/3IntP0
264のエンコだとAMDのが速かったりするのはなぜだぜ?
835 フリーザ(岡山県):2008/06/05(木) 00:15:37.77 ID:taQXdoMB0
836 ゴテンクス(久留米):2008/06/05(木) 01:46:35.56 ID:QTq8R6Zo0
>>727忍者って何のパーツなの?
837 通 報(東京都):2008/06/05(木) 01:48:54.11 ID:X8SDtAFW0
838 アン=カーミス(高知県):2008/06/05(木) 01:53:01.69 ID:wvzrFWK30
GDDR3とDDR3ってどっちが性能いいの?
ちなみに女子高生です
839 ハントシー・ロムッテロ(福岡県):2008/06/05(木) 01:54:24.95 ID:B5R3iIXW0
>>838
お前自作板の粘着コテ?
840 ゴテンクス(久留米):2008/06/05(木) 01:57:14.84 ID:QTq8R6Zo0
>>837 即レス有難う。ファンは単体で購入したことが無いもので、、、
てかでかすぎて吹いた。よく冷えそうだなぁー
841 ウミガメ(新潟県):2008/06/05(木) 01:58:03.37 ID:xaSnl/N20
>>839
間違いなくアイツだな。
中身はただのオッサンなわけだが
842 牛魔王(巣鴨):2008/06/05(木) 05:02:11.98 ID:pMUISPtZ0
>>837
忍者でけぇ!!
843 サンマロ(長屋):2008/06/05(木) 05:05:04.29 ID:NmJ2zEO70
そうだ夏場に向けてCPUファン新調しないといけないや
844 ナーラ・クルーナー(讃岐):2008/06/05(木) 08:39:06.98 ID:mI9zyOeF0
>>840
もう売ってないが
今月に2が出るよ
発表から発売まで長すぎてつらかったぜ・・・
845 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(東京都):2008/06/05(木) 09:03:56.48 ID:SXoUI0340
取り敢えずインテルから新製品とチップセットの発表が出たから
今買ったら確実に泣きみるわな。
狙い目は夏から秋だな
846 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/06/05(木) 09:04:42.91 ID:lsTO/IT00
石の乗せ変えなんてPC-9821でやったのが最後だな。
MMX→K6-2
847 MILMOくん(横浜):2008/06/05(木) 09:10:03.09 ID:uwMHdTNRO
どうせ新製品も半年たったら型落ちだぜ
もう我慢できん。俺はC2D買うぞ
848 ウーブ(東京都):2008/06/05(木) 09:15:46.69 ID:tSb6LoaP0
つーかもう新チップセットで組んだ商品の受注開始してる
所も有るんだから値下がり必至のC2D買うなら後一ヶ月
は我慢してみたら?
849 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/05(木) 09:17:10.17 ID:3zZj0lbX0
q6600売ってq6700買ったら、q6600より回らないはずれ石だった。
850 カイ・シデン(埼玉県):2008/06/05(木) 09:23:53.83 ID:orkjo9xy0
PC新しく組みたい
PenD+7800GTXってもう化石
851 ネッキー(中部地方):2008/06/05(木) 10:14:15.28 ID:WsobNKrd0
P45消費電力増えててワロタ
852 ゴテンクス(久留米):2008/06/05(木) 15:03:18.81 ID:QTq8R6Zo0
age
853 ジュダック(愛知県):2008/06/05(木) 15:04:50.57 ID:RclksmTg0
X3350を3600MHzで常用してる俺大勝利!
854 孫 悟天(神奈川県):2008/06/05(木) 15:11:35.28 ID:yTCGXMpz0
>>849
定格で使え
855 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/05(木) 15:14:46.74 ID:pPC/LHd4O
ジーオン安いからどんどん作ってくれ
856 やおいちゃん(東京都):2008/06/05(木) 15:24:14.11 ID:Li4F+2d80
G45ままんが出たらもう780Gで組む理由が無くなるな
Q9300orQ9400+G45ままんで決まりかな
857 G.O.バーク(東京都):2008/06/05(木) 17:54:58.99 ID:bV8LdIva0
P45
FSBが同じの上90nm→65nmにシュリンクしたのに
なぜTDPが上がるのか
858 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/05(木) 17:55:27.88 ID:+gRh2xg80
gifが見えなくなったんだけど
原因なんですか?
サムネは見えるけどポップアップとビューアが下段半分真っ黒などの症状です
859 プイプイ(埼玉県):2008/06/05(木) 18:08:28.09 ID:YJciGRrr0
>>858
俺もjane更新したらその症状なんだが
860 カレイニス・ルー(中部地方):2008/06/05(木) 18:12:20.95 ID:BswQHly50
Style2.77で不正なgif画像を表示すると強制終了する脆弱性があった
2.78で直ったけれどそのせいで見られなくなったgifができたんだと思う
861 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/05(木) 18:14:20.77 ID:6dygH1xY0
862 プイプイ(埼玉県):2008/06/05(木) 18:14:52.48 ID:YJciGRrr0
やっぱそれなのかな
gifだけ普通のブラウザで見てる
863 ピッコロ大魔王(東京都):2008/06/05(木) 18:21:02.87 ID:6jUcyRxBP
PCヲタはいつもまだだまだだって言ってるね
買い時はほしくなった時だよ
864 レンダーエフ5世(讃岐):2008/06/05(木) 18:25:06.95 ID:mGbhWR5B0
>>849
Q6600からの乗り換えなら最低Q9450に行きたい所だな
FSB耐性次第でQ6600より回らない可能性大だが
865 キッカ・キタモト(讃岐):2008/06/05(木) 18:39:03.16 ID:N2BlUiqz0
>>835
ひでえw
866 プイプイ(香川県):2008/06/05(木) 19:09:08.02 ID:aBVCdW5C0
んああ
867 エルラン(久留米):2008/06/05(木) 19:48:38.72 ID:QuBSbcmj0
Q6600のような素晴らしいCPUがこんなに安く買えるのは、AMD様の必死の抵抗のおかげ。
868 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/05(木) 20:16:24.98 ID:6dygH1xY0
4core要らないんなら今買いなのは8400でおk?
869 アントニオ・カラス(福岡県):2008/06/05(木) 20:35:39.54 ID:C/AzWgKD0
G45で死角なしと思っていいんだよね?
後発のくせにヌフォラデオンボに負けないよね?
再生支援も使い物になるよね?
870 レビル(愛知県):2008/06/05(木) 20:51:07.67 ID:uhYs2Dq10 BE:987649766-2BP(6012)
・2コアお買い得商品
5千前後
【65nm】E1200

5千〜1万
【65nm】E2000シリーズ

1万5千前後
【45nm】E7200

2万前後
【45nm】E8200、E8400(E3110)

・4コアお買い得商品
2万5千前後
【65nm】Q6600、Q6700

3万前後
【45nm】Q9300(X3320)

3万5千前後
【45nm】Q9450(X3350)

>>868
買うならE7200かE8400。何故なら65nm商品より発熱が少なく省電力だから
ゲームとかよく負荷かける事をするならE8400、そうじゃなきゃE7200でも持て余す
871 ヘタスルト・ダスレー(愛知県):2008/06/05(木) 20:57:18.03 ID:qF4bU3wz0
>>857
メモリ速度の向上によるメモコンへのアクセス負荷増
PCIE1.1→2.0で帯域倍増しアクセス負荷増など
同じパーツならP35よりも確実に電力は下がるが
性能の上限を上げたって感じ だからTDPが増える
872 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/05(木) 21:05:10.63 ID:biUS52e40
>>642意味わからん
わかりやすく頼む
873 ロウル(四国地方):2008/06/05(木) 21:06:45.35 ID:GwowHErt0
わけがわからん
絵本にして枕元で読んでくれ
874 ラディッツ(東京都):2008/06/05(木) 21:06:52.00 ID:T+E0WNYm0
DELLのクアッド搭載PCは消費電力が馬鹿デカ過ぎて買う気が失せたw
875 アン=カーミス(鳥取県):2008/06/05(木) 21:07:35.96 ID:8Djf7tVO0
僕は突っ込まない
876 セル(福岡県):2008/06/05(木) 21:11:29.66 ID:+vLoVtDr0
去年の組んだPCが半額で作れる
ほとんど2chしかしてないのに
877 ナーラ・クルーナー(讃岐):2008/06/05(木) 21:12:37.26 ID:mI9zyOeF0
>>872
ディスクの管理でフォーマットするときにドライブレター指定するときがあるだろ?
そんときにオプションで任意のフォルダにマウントするって指定ができるんだよ
ドライブレター埋まっちまったりしたときに使えよ
878 キムラ(山形県):2008/06/05(木) 21:12:45.86 ID:4CckUKYq0
どうせお前らzip開けて見るだけなんだからセレロンでいいだろ
879 アミック(讃岐):2008/06/05(木) 21:18:21.25 ID:0/kf0tZv0
>>878
その前にウィルススキャンするだろ素人が
880 プイプイ(埼玉県):2008/06/05(木) 21:19:55.50 ID:YJciGRrr0
ウィルス検索なんてしないだろ
zipは解凍せずにそのまま漫画ミーヤとかでみるだろ普通
881 ナーラ・クルーナー(讃岐):2008/06/05(木) 21:27:46.76 ID:mI9zyOeF0
あれだって動作的には解凍してるけどね
おれはsusieちゃん!!
882 女尼女尼(鳥取県):2008/06/05(木) 21:29:15.32 ID:12JiN4M70
>>878

HD画質のアニメを見るのでクアッドコアのCPUとハイエンドビデオカードが必要です><
883 クワシク(熊本県):2008/06/05(木) 21:30:05.03 ID:h/3buZsd0 BE:171613038-2BP(1400)
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Q9450+8800GTちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
884 ナーラ・クルーナー(讃岐):2008/06/05(木) 21:33:53.79 ID:mI9zyOeF0
>>882
デュアルで十分だし
動画再生支援なんてCPUいいの積めばいらないでしょ><
885 プイプイ(埼玉県):2008/06/05(木) 21:35:22.30 ID:YJciGRrr0
むしろオンボで再生支援ついてるんだからCPUいいの積まなくていいでしょ
886 人造人間20号(三重県):2008/06/05(木) 22:04:26.30 ID:3PQIoCau0
で、AMDはいつまでAM2のCPUを開発してくれるんだ?

はっきり言ってAM2が発売されてからずっと糞CPUで我慢してやってるんだから
少なくとも一回はcore2duoを超える神CPUをAM2で出してくれよ
887 モーネル秋田(巣鴨):2008/06/05(木) 22:15:14.35 ID:QBaDP7TJ0
買うな買うなって
じゃあいつ買えばいいんだよ!
888 スポポビッチ(埼玉県):2008/06/05(木) 22:21:01.13 ID:gRyDItEU0
死ぬ前
889 ピッコロ大魔王(コネチカット州):2008/06/05(木) 22:43:59.69 ID:SsaykEdaP BE:611509695-PLT(14142)
必要になった時が買い時
890 ビーデル(巣鴨):2008/06/05(木) 22:49:26.23 ID:cR2CKVby0
今が買い時
891 ゼッヒ・ジップデークレ(青森県):2008/06/05(木) 22:50:25.60 ID:KoObgR5D0
Dellの32kパケきた
藁セレから移行したから非常に満足している
これで後5年は戦える
892 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/05(木) 22:50:39.71 ID:biUS52e40
>>877
>任意のフォルダにマウントするって指定ができるんだよ

ここが意味わからん。やっぱフォーマットしろってことか。
893 ヴィグリ(福井県):2008/06/05(木) 22:51:32.11 ID:r5y5+oTi0
>>882
見るだけなら1万未満のAthlonX2と780Gオンボードで十分だぞ
894 エルラン(久留米):2008/06/05(木) 23:03:12.54 ID:QuBSbcmj0
いまν即の自作ボーイたちが遊ぶならダンゼンQ6600。
895 牛魔王(巣鴨):2008/06/05(木) 23:06:22.66 ID:pMUISPtZ0
10コア、3.2GHz以上が2万円切ったら買い時。
896 ゴタン(愛知県):2008/06/05(木) 23:07:35.15 ID:+HcsOa3p0
4コアの次8コアでその次16コアとかじゃないの?
897 牛魔王(巣鴨):2008/06/05(木) 23:09:03.76 ID:pMUISPtZ0
ほんじゃあ、8コア、3.2GHz以上が2万円を切ったら買い時。
898 プイプイ(埼玉県):2008/06/05(木) 23:11:34.29 ID:YJciGRrr0
6コアの計画あるじゃないか
899 とれたてトマトくん(神奈川県):2008/06/05(木) 23:12:00.24 ID:7GatSrdO0
なんて呼ばれるんだろうな
900 アミック(東京都):2008/06/05(木) 23:15:10.26 ID:1U6cd/mx0
DMC4ベンチマークで自分のPCがどんなもんかみてみるといい。

ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html
901 エイガーカ・ケッティ(讃岐):2008/06/05(木) 23:17:02.81 ID:XHA3opBx0
マルチコアの利点って並列処理でしょ
これを直列化することってできないの
例えば2コア3GHzで直列化して6G相当とか
902 やおいちゃん(宮城県):2008/06/05(木) 23:18:35.26 ID:7r9gTDwq0
E2140をOCしてPS2エミュ余裕で動くんだなw
903 ブリーフ博士(愛知県):2008/06/05(木) 23:18:32.57 ID:f/LqNkBF0
Linuxの勉強をするために、fedoraOSを使ってwwwサーバを制作したい
適当なキューブ型PCとC3かC7の省電力PCが欲しい

今中古でC3とか売ってる?じゃんぱらとかでは見ないんだけど
904 ナガレワ・ロス(秋田県):2008/06/05(木) 23:20:40.23 ID:EpKQcDlx0
>>903
Fedoraの何が恥ずかしいんだよコラ
お前みたいのは一生ゲイツOS使ってろ
905 ブリーフ博士(愛知県):2008/06/05(木) 23:21:32.49 ID:f/LqNkBF0
>>904
いや待て

WWWサーバだ
自サバでHP公開する
906 イズィー(コネチカット州):2008/06/05(木) 23:27:41.03 ID:rWHMdqyBO
>>901
ワロタ
907 エイガーカ・ケッティ(福岡県):2008/06/05(木) 23:41:23.16 ID:3WKWxP9r0
>>901
昔AMDで2倍とはいかずとも1.x倍ぐらいの性能にさせるような技術の話が出たことがある。
酒の席のできたらいいね程度の話だったってオチだったけど。
908 アン=カーミス(讃岐):2008/06/06(金) 00:04:04.20 ID:mI9zyOeF0
>>901
投機的とかいうのはそれを頑張る技術らしい
まあもうちょっと待てばいいのが出るよ
今は時期が悪い
909 リュウ・ホセイ(東京都):2008/06/06(金) 00:06:01.65 ID:Z5OWK+x00
【解析】地デジチューナ6【マダー?(*´д`*)ハァハァ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212051659/

673 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 11:53:06 ID:JnWMqfZN
バッファローUSBでD-sub接続のモニタ使ってる人へ。
画質の設定画面でDPをクリックしすぐBカスを抜く。
「Bカスが取り外されました」と表示されたらすぐ挿す。

すると



なんか面白い事になっているのだろうか?
910 ニーチュ(埼玉県):2008/06/06(金) 00:06:21.14 ID:Y+PUkN0Q0
将来的に低消費電力CPUが出回ったら水冷って淘汰される運命だな
911 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/06(金) 00:13:39.59 ID:DD/Gi5TA0
>>910
昔AMD Winchesterが出たときはあまりの低発熱でCPUFANが回らなかった

それまで水冷にするために、新しいマザーとCPU買えるだけの値段かけてたよw
912 こんせんくん(佐賀県):2008/06/06(金) 00:38:20.51 ID:3nvaX5vd0
2ヶ月前にマザボ買ったけど
Q9450が載らないマザボだった
仕方なくE1200買って無理して使ってたが
殆ど使わず買い直す事にした
マイクロATXは機能的にも制限多くて困る
913 テム・レイ(巣鴨):2008/06/06(金) 00:54:08.85 ID:SsmegovW0
4850eってC2Dだとどのぐらいの性能?
Kuma待ってるんだけどいつまでたっても出ないからもう我慢できない><
914 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/06/06(金) 01:04:00.26 ID:ucSKvOlW0
>>913
現行だとpentiumDCと同じくらい
915 ヤコン(埼玉県):2008/06/06(金) 01:06:43.12 ID:QReRGvTm0
>>913
E6400-E6600ぐらいかなぁ
させる処理によっても違うと思う
916 ネーヨ(愛知県):2008/06/06(金) 01:29:36.58 ID:SJoOq0Pi0
ベンチマークソフトで500Mってw
917 ツマンネ(熊本県):2008/06/06(金) 01:41:20.24 ID:hsQecsCN0 BE:114409128-2BP(1400)
>>900
もっと派手にガンガン動くのかと思えば火のついた犬がうろうろしてるだけ・・・超つまんね
918 いたやどかりちゃん(巣鴨):2008/06/06(金) 01:46:41.03 ID:cdlFBxJr0
>>913
E6320〜6420
PenDCだとE2200〜2220
919 テム・レイ(巣鴨):2008/06/06(金) 02:22:38.39 ID:SsmegovW0
thx
E6400ぐらいあればサブマシンには十分かなあ
780Gとの組み合わせで安く組め杉ワロタ
920 ブライト・ノア(埼玉県):2008/06/06(金) 02:23:56.65 ID:jUoE8wMj0
待て待て詐欺だろこれ
921 占いババ(巣鴨):2008/06/06(金) 02:28:02.39 ID:1u9wWFEy0
OC前提でクアッドコア買うとしたら
Q6600・Q6700・Q9450のどれがオヌヌメですか?
922 マジュニア(巣鴨):2008/06/06(金) 02:34:25.93 ID:c2WnoZo/P
>>903-905
ワロタw
923 ヤコン(埼玉県):2008/06/06(金) 02:36:07.47 ID:QReRGvTm0
>>921
Q6600一択
924 餃子(秋田県):2008/06/06(金) 02:47:59.65 ID:SBFViUFj0
エンコしながらだとこんなもんか。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader661315.jpg

C2Qに変えたい・・・。
925 リュウ・ホセイ(東京都):2008/06/06(金) 02:49:42.54 ID:xsZBJa6I0
あれ?いつもの東京の彼がいない・・・死んだのか?
926 ヤコン(埼玉県):2008/06/06(金) 02:54:33.77 ID:QReRGvTm0
C,D,K,P,Qって途中何があるんだ一体
927 餃子(秋田県):2008/06/06(金) 03:01:12.69 ID:SBFViUFj0
>>926
OSインストールしたときに勝手にドライブ名割り振られたから、
自分でレジストリいじってドライブ名変えた。
HDDは4つしかないよ。
928 コビー(コネチカット州):2008/06/06(金) 03:11:22.48 ID:FnVv1aUoO
>>927
その可愛らしいフォント何よ
929 チャー・フイター(東京都):2008/06/06(金) 03:14:31.52 ID:OmOgti4A0
レジ…レスジストリ?
930 餃子(秋田県):2008/06/06(金) 03:15:00.32 ID:SBFViUFj0
>>928
YukarryNAAってやつ。
自分でも適当に入れたから、今改めて知ったw
931 スポポビッチ(四国地方):2008/06/06(金) 03:16:02.19 ID:UMbPBeQL0
>>901
乾電池みたいでワロタ
932 コビー(コネチカット州):2008/06/06(金) 03:16:55.19 ID:FnVv1aUoO
>>930
サンキュー!
933 餃子(秋田県):2008/06/06(金) 03:23:46.19 ID:SBFViUFj0
>>932
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader661315.jpg
こんだけあるけど、ほとんど使ってない。
934 ググレカス(秋田県):2008/06/06(金) 03:23:47.21 ID:TduRTzye0
>>901
パイプラインのステージ数増やす要領でコアを直列動作させることは可能だと思う
純粋に3GHz×2→6GHzにはならないけど、何割か増しの速度は得られるだろう

もっとも、Pen4のときと一緒でブランチ命令のペナルティが大きすぎてたいした効果はないだろうが
935 餃子(秋田県):2008/06/06(金) 03:24:22.53 ID:SBFViUFj0
936 ググレカス(秋田県):2008/06/06(金) 03:25:35.77 ID:TduRTzye0
>>935
フォント王だなw
937 ベエ(埼玉県):2008/06/06(金) 03:26:18.79 ID:41djsC6a0
>>935
味噌字はないんだなw
938 餃子(秋田県):2008/06/06(金) 03:27:02.70 ID:SBFViUFj0
>>936
どれが良いか集めてたらこんだけ集まってしまったw
使ってないの持ってても意味無いから削除しても良いんだけどねw
939 餃子(秋田県):2008/06/06(金) 03:27:54.01 ID:SBFViUFj0
>>937
どんなやつ???
940 カツ・ハウィン(秋田県):2008/06/06(金) 03:28:33.60 ID:qVIqX7xq0
先月友達にE8400選んであげたんだけどよかったのかしら
941 古代都市ワクテカ(巣鴨):2008/06/06(金) 03:31:15.54 ID:JNDWQgpK0
マルチコアでシングルコアをエミュレートする"Reverse(Anti)-Hyper-Threading"
http://nueda.main.jp/blog/archives/002203.html

まぁ噂で終わった
942 ごきゅ〜(佐賀県):2008/06/06(金) 03:35:52.71 ID:oUyVlF6z0
x3350で組んじまったよもう
もっと早く言えよおまえら
943 ソウダナ(栃木県):2008/06/06(金) 04:25:33.77 ID:DDDRPpYS0
IntelのオンボVGAどころかチップセット自体がウンコってよく効くけどあれホント?
944 アストモくん(高知県):2008/06/06(金) 04:31:27.91 ID:LnNV6PSl0
915G結構良かったよ
945 ラディッツ(巣鴨):2008/06/06(金) 04:42:50.01 ID:xHHyAU/f0
機能とかそういうのはどうか知らんが、消費電力や発熱的にはウンコだな。
946 ウプレカス(石川県):2008/06/06(金) 07:48:54.69 ID:CIEuwjcm0
http://nueda.main.jp/blog/archives/003577.html
いいねぇ
さすがに神経質になってるだけあってあまり消費電力増えてない
しかも思ったよりも性能の伸びがいい
これで3GHzが10万切るといいな そしたら買うぞ
947 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/06(金) 07:52:52.39 ID:DD/Gi5TA0
>>941
AMDが研究してた複数コアを1コアに見た立てて
OSの対応なしで(MS-DOSでも)高速化できるって奴があったような
948 カミラ(滋賀県):2008/06/06(金) 09:51:01.16 ID:ZX4JbxMP0
>>943
チップセットに関してはintelとAMDは逆転してるからな。
AMDは既に55nmプロセスで製造している。
intelは45チップセット世代でやっと65nmプロセスになった(それまでは90nm)。
チップの製造面だけ見てもアレなのがわかるだろ?
949 フィボス(大阪府):2008/06/06(金) 10:05:20.76 ID:MHJQpUpJ0
ハイスペックPC持っててもやることないしな
なんかPCでできる趣味見つけねーとなぁ
950 ラディッツ(巣鴨):2008/06/06(金) 10:09:30.73 ID:xHHyAU/f0
>>946
シングルスレッドはあんま変わらんなあ
951 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/06/06(金) 10:46:36.80 ID:2/d+e4ef0
シムシティ4買うといいよ。

いくらCPUを強化しても無駄にならんから
952 モーネ・アホカト(東京都):2008/06/06(金) 12:05:44.04 ID:rdJ2Mcbj0
>>244
おれ店員にTWOTOPの店員にQ9450とX3350の違い質問したら、
なんだか不思議な公務員のおっさんがそれ教えてくれたわ
953 怪盗デキネ(東京都):2008/06/06(金) 12:06:21.53 ID:mOkuwtOw0
>>949
PCでできる趣味
2ch
954 モーネ・アホカト(東京都):2008/06/06(金) 12:13:44.08 ID:rdJ2Mcbj0
>>258
おれ、あくまでいろんな作業するのが得意なだけで、クロックは別問題だと思ってた
955 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/06(金) 12:56:08.86 ID:vW3/lO5m0
>>949
プログラミングすれば?
コンパイルが速くなって体感できるよ
956 ウプレカス(福岡県):2008/06/06(金) 13:00:22.82 ID:NZ833GVK0
PCの構成変えるたびシムシティ4起動して自分の300万人の都市開いて見てるけど
正直数年前くらいからパフォーマンスの変化はほとんど出なくなってるよ。
957 ミーシャ(コネチカット州):2008/06/06(金) 13:01:16.90 ID:pBUzOpLcO
pcsx2で2Dゲー動かすのはどのくらい要るの?
958 マジュニア(新潟県):2008/06/06(金) 13:30:04.30 ID:Zfqj56mwP
>>949
回路シミュレーションとか滅茶苦茶マシンパワーいるぜ!
959 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/06(金) 14:52:25.03 ID:DD/Gi5TA0
>>958
10年前は配線引くのに丸1日コンパイルしてたわ
SUNのワークステーションで
960 ウプレカス(石川県):2008/06/06(金) 15:24:04.01 ID:CIEuwjcm0
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2028.html
ワッショイ

3.20GHz→999$
2.93GHz→530$
2.66GHz→316$
ってところか
2.93GHzいけるな…

>>950
イメージ的には
「マルチスレッド時の性能低下具合がメモコン内蔵により緩和した→結果的に性能向上」ってところかもね
961 おたすけ血っ太(愛知県):2008/06/06(金) 15:39:59.25 ID:zSsAsSkp0
Duronで後8年は戦える
962 オーレ・モレモ(埼玉県):2008/06/06(金) 15:42:09.67 ID:afN4awhs0
何と戦うんだ?
963 スレッガー・ロウ(巣鴨):2008/06/06(金) 15:44:11.64 ID:DcndCeOW0
http://www2.uploda.org/uporg1465926.png
E6600のデスクトップ持っているけど
AthlonXP-Mのノートばかり使ってる
964 こうふくろうず(巣鴨):2008/06/06(金) 15:46:16.60 ID:uWltOeft0
>>949
ベンチマーク走らせろw
965 バロ(愛媛県):2008/06/06(金) 16:12:07.66 ID:VCqrOFg70
ああもう
いつCPU買えばいいんだよ
966 オーレ・モレモ(埼玉県):2008/06/06(金) 16:13:19.09 ID:afN4awhs0
死ぬ前
967 カレイニス・ルー(宮崎県):2008/06/06(金) 16:14:30.70 ID:/2lwSxGG0
あえて一つ前の世代のやつ買え
968 チャー・フイター(埼玉県):2008/06/06(金) 16:15:46.74 ID:lmONlep50
>>967
ペン4?
969 おたすけ血っ太(久留米):2008/06/06(金) 16:27:03.65 ID:dK1AC2hb0
ずおE8500買っちゃったけど。
マイナーチェンジ待てなかった。
つーか、マシンパワーがあると
ゲームぬるぬるになるのな。
970 がすたん(横浜):2008/06/06(金) 17:00:48.65 ID:glfDZ99HO
E1200@定格+1Gでエンコしてる俺が来ました
971 キビチー(巣鴨):2008/06/06(金) 17:01:21.04 ID:crP4cFeM0
E1200っていつの時代のCPUだよ
972 セン・ゲットー(讃岐):2008/06/06(金) 17:05:51.42 ID:vW3/lO5m0
>>970
それで温度何度?
973 シン(埼玉県):2008/06/06(金) 17:10:02.80 ID:S/hGgheI0
Bloomfieldが4万ちょっとと、X58が4万ちょっとで計9万くらいかー
ハイエンドはきつそうだからネハレンは来年夏まで待つしかないか
974 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/06/06(金) 17:12:32.30 ID:FTu/spqk0
Q10000が出るまで待ったほうがいい
975 がすたん(横浜):2008/06/06(金) 17:36:37.27 ID:glfDZ99HO
>>972

リテール、coretemp読みで55度くらい
本当は定格の倍で回したいのに全然回らなくて涙目
976 アン=カーミス(讃岐):2008/06/06(金) 17:50:47.57 ID:CdmtgnRa0
>>949
2chにエロゲにPCゲー全般
ネトゲにMMOにエンコに動画再生に
共有ソフト同時起動にプログラミングになんでも使えるじゃねえか!
977 バロ(コネチカット州):2008/06/06(金) 17:58:55.89 ID:FnVv1aUoO
>>973
Bloom下位が4万ちょっとで買えるまで1年半くらい掛かると思うぞ
あれエクストリームだからQ6600ポジションの製品が改定されてやっと4万くらいになるだろうし
手ごろなリンフィールドの製品欲しくなってもソケット違うし
978 ウプレカス(石川県):2008/06/06(金) 18:01:50.26 ID:CIEuwjcm0
>>977
>>960の記事って飛ばし?
俺としては本当であって欲しいのだがw
979 アーオリニ・ヘッコム(コネチカット州):2008/06/06(金) 18:11:50.57 ID:FnVv1aUoO
>>978
見逃してた
316で出すとしたら初値は4万5000くらいか
確かに出たら嬉しい
980 ヴィグリ(東京都):2008/06/06(金) 18:15:37.28 ID:nyl6uxw00
AMDいつ巻き返すんだよ
981 ティアンム(鳥取県):2008/06/06(金) 18:18:48.66 ID:S2Uy++JO0
>980
Intelが64bitで確りと安定したパフォーマンスが出せるようになって
MSが64を主力にしてから
982 詳 細(宮崎県):2008/06/06(金) 18:32:45.56 ID:BUZoCHO20
今買うとしたらAMDの方買いそうだ
983 マタオーサ閣下(コネチカット州):2008/06/06(金) 18:37:46.32 ID:MFaY+r0LO
C2D E6300であと2年はいける
984 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/06(金) 18:38:03.23 ID:xemBXCL00
ほんとゲームやらエンコやらしない人には買いなんだがなぁ
そういう人はメーカー製のインテルマシン買っちゃうから・・・
985 カミコ ウリン(香川県):2008/06/06(金) 18:38:53.29 ID:jcvuFvLF0
セロリンで不便を感じない
986 ティアンム(愛知県):2008/06/06(金) 18:48:34.83 ID:yn4zg21c0 BE:624412837-PLT(12025)
AMDは省電力版の1万以下のローエンド商品に関してはインテルより優れてる
それ以外でAMD買うヤツは信者か馬鹿
987 ツ・レタ(埼玉県)
>>97
俺と同じだ
あと半年しかもたんか・・・