ガソリン代高いしもう車なんてもう売っちゃおうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヴィグリ(埼玉県)

ガソリン170円台 「車手放すことも…」店員もドライバーも困惑
2008.6.1 18:42

石油卸価格が一斉に値上げされた1日、日曜日なのにガソリンスタンドの客足は鈍く、
経営者らは「仕入れ値が上がれば仕方ない」と苦渋の表情。一方、歯止めがかからない
値上げに、車を手放すことを考えるドライバーも現れた。

13円値上げし、1リットル178円にした大阪市中央区のスタンド。責任者の
男性(32)は「値上げのたびに販売量が減り、厳しい状況が続いている」。来店
した大阪府吹田市の男性会社員(27)は「信じられない価格。車を手放すことも
考えなければ」と驚きを隠さなかった。

東京都世田谷区の人気セルフスタンドでは、15円前後の値上げ。前日まで絶えな
かった客の列が消えた。1リットル174円の名古屋市東区のスタンドでは、
客の男性弁護士(50)が「価格が青天井でどこまで上がるか不安」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080601/trd0806011842012-n1.htm
2 コビー(讃岐):2008/06/01(日) 19:13:07.94 ID:Xxei6xz90
そもそも持ってない
3 ウプレカス(巣鴨):2008/06/01(日) 19:13:16.94 ID:fgw5AUzj0
車に乗ってもどこへ行ったらいいのやら・・・
4 シャルル・ド・ヨウビー(愛知県):2008/06/01(日) 19:13:27.65 ID:Q4zKHeM60
ジョルカブ乗ろうぜ!
5 カレイニス・ルー(山口県):2008/06/01(日) 19:14:41.73 ID:R2ZSh8Hb0
売れ売れ
6 ユーキャンキャン(巣鴨):2008/06/01(日) 19:15:08.94 ID:UwiDUP8F0
今1L=40kmくらい走る
200万以下の安いコンパクトハイブリットカー出せば売れるぞ。
7 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/01(日) 19:15:34.30 ID:fbgylPA50
デミオだから売れない
8 備府九斎(讃岐):2008/06/01(日) 19:18:21.47 ID:eQkLTE1p0
乗らなくても金を毟り取られる。
クルマなんて不良債権
9 マッサーニ・ゲドー(秋田県):2008/06/01(日) 19:18:25.84 ID:VAB7+1gL0
ガソリン税無かった4月と50円差ワロタ
アメだったら暴動レベルだな
10 セント・リー・ガッセン(久留米):2008/06/01(日) 19:19:34.07 ID:+sMIBocH0
トヨタ「なぜ車が売れないのかわからない・・・」
11 孫 悟天(大分県):2008/06/01(日) 19:19:43.80 ID:iRflQkyz0
漏れのジープチェロキーはレギュラーだから大丈夫。
ハイオク厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12 ブラ(宮城県):2008/06/01(日) 19:21:13.83 ID:1H+gV6kf0
ガソリンスレいい加減しつこい
13 ウプレカス(京都府):2008/06/01(日) 19:21:57.62 ID:q9XPE/gO0
>>12
元は油だからな
14 カル(横浜):2008/06/01(日) 19:23:39.52 ID:uouhsRmpO
車買って三年半くらいになるけど今日走行距離が10000超えた
5桁の数字がかなり新鮮だ
15 怪盗デキネ(巣鴨):2008/06/01(日) 19:24:43.58 ID:TeEQ2+QE0
暴動はまだか?
16 ウーブ(福島県):2008/06/01(日) 19:24:48.90 ID:KCwLuFQV0
またビグスクブームくるかもなwww
17 マチルダ・アジャン(東北地方):2008/06/01(日) 19:24:52.98 ID:/6bU8xnF0
マジでママチャリ買うよ
18 リード(久留米):2008/06/01(日) 19:25:48.29 ID:RePEi8R20
リッター200円になったら結婚するんだ
19 キッカ・キタモト(神奈川県):2008/06/01(日) 19:25:56.52 ID:pKT0GPDK0
車を売るには買い取ってくれる人がいなきゃいけないわけで
ガソリンも変えないほど貧乏な奴が乗ってたボロ車を誰が買い取ってくれるんだよ。
20 ニッセンレンジャー(横浜):2008/06/01(日) 19:26:31.13 ID:/fpc7zfpO
弁護士。。。
21 ジド(コネチカット州):2008/06/01(日) 19:28:47.87 ID:xIjHYICfO
高い値段で売りたいなら今のうち
22 毛 沢山(大阪府):2008/06/01(日) 19:29:29.97 ID:a0gZ0kqE0
>>13
ほう、なかなか
23 バーダック(巣鴨):2008/06/01(日) 19:31:42.66 ID:2+hXCL1o0
今ハイオク厨なんだが
アルトMTに乗換えをまじで検討中
24 オツカー・レイ(岩手県):2008/06/01(日) 19:34:13.99 ID:2TF+EhCO0
>>19
でも軽の中古はやたら売値が高いけど、あれは店側が丸儲けなのかな?
25 ヒッシ・ダナー(愛知県):2008/06/01(日) 19:34:43.08 ID:cEQmsdCk0
平成10年のレギュラー価格は97円
現在は170円、40Lいれるとなんと3000円も違うんだよね。
200円なったら更に+1200円。
26 ボラ(東日本):2008/06/01(日) 19:35:47.02 ID:lg89AuRV0
売れ売れー
そして原付か自転車に乗れー
27 タムラ(巣鴨):2008/06/01(日) 19:35:48.12 ID:oduMM2ub0
>>24
高く売れるからその分買取も高い
28 キナガニオトス(秋田県):2008/06/01(日) 19:36:04.13 ID:PCLL5+EO0
もうすぐ17万`のカペラワゴンですけど売れますか?
29 ごきゅ〜(巣鴨):2008/06/01(日) 19:36:27.68 ID:b8vNRcfi0
>>25
97円て安すぎだろ…
30 ツ・レタ(鳥取県):2008/06/01(日) 19:37:00.04 ID:YtcHEfkr0
ガソリンすら買えないのは貧乏
31 mi−na(長屋):2008/06/01(日) 19:37:44.09 ID:exG+eL140
>>29
当時はそれでも高いと思ってた
100円超した時はちょっとした衝撃だった
32 株価【3910】 シャプナー(愛知県):2008/06/01(日) 19:38:25.48 ID:L9g/ZqHp0 BE:672588-2BP(2009) 株優プチ(news)
会社まで徒歩10分、車は土日に利用する事がたまにある
駐車場代が月2万5千円、月々のトータルランニングコストは
5万近い、週末に使う可能性のある物だけの為に
1〜2ヶ月分の給料を丸々持って行かれる事を考えると
新車をタダでくれても、正直迷うところ。。。
33 アン=カーミス(四国地方):2008/06/01(日) 19:38:40.21 ID:9GBtL3Fl0
運送料が上がるから、ほぼ全ての物価が上がる。
なのにチンパンジーは人ごとw
34 ベエ(岩手県):2008/06/01(日) 19:39:01.25 ID:ij0Z/UGv0
アルトワークスを省エネ運転してみたらリッター20kmいってワロタ。
35 慈 円(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 19:39:34.86 ID:Z+fH6/iWO
ガソリンたけーし飲酒厳しいし車やめるわマジで
交通機関のやつらもそんな大変そうじゃないしね
36 詳 細(埼玉県):2008/06/01(日) 19:39:50.02 ID:ngVl7hVU0
自転車買おうぜ

俺の自転車注文してから既に4ヶ月…
いつになったら乗れるんだ?orz
37 ダーブラ(栃木県):2008/06/01(日) 19:40:23.57 ID:BrxYun6h0
ロードレーサー最強
38 シャプナー(愛知県):2008/06/01(日) 19:40:34.43 ID:WkAndm4u0
ようやく免許を持っていない俺の時代が来たか
でも電車通勤意やああああああああああああああああああああああ
39 女尼女尼(長屋):2008/06/01(日) 19:40:35.38 ID:sKUkYZBu0
1980年代に180円-190円を経験してるから
これを超える水準で行けば確実に走る車の数が減るだろうな
40 ホッシュ(香川県):2008/06/01(日) 19:40:36.29 ID:owQMe8YI0
ついに某企業が崩壊するな
41 クゥーキ・ヨメ(巣鴨):2008/06/01(日) 19:41:15.53 ID:7kJQUVRj0
自営で仕事に行くのに車必要だからツライ
交通費として上乗せしちまおう
42 タムラ(巣鴨):2008/06/01(日) 19:41:44.74 ID:oduMM2ub0
>>36
俺もサイズねーから
冬物冬に頼むと春にくるぜ
43 孫 悟天(大分県):2008/06/01(日) 19:43:12.38 ID:iRflQkyz0
1996年のGWに福岡に旅行に行ったらレギュラーが89円でワラタのを覚えてる。
ホークスの秋山がホームラン出なくて話題になっていた年。
44 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/06/01(日) 19:44:29.16 ID:haWA3b3u0
>>新車をタダでくれても、正直迷うところ。。。

もらうだけもらってすぐ売ればよくね?
45 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/01(日) 19:46:33.22 ID:1HsgO15lO
みんな車を手放したら、需要は減るんだから、ガソリンも少しは安くなるのかな?
46 ケニス・ルナー(滋賀県):2008/06/01(日) 19:47:30.13 ID:K0PefVr60
屋根付きの原付だせよ
47 キナガニオトス(四国地方):2008/06/01(日) 19:47:51.22 ID:BcrkRTdI0
48 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/01(日) 19:49:59.67 ID:WldmGlDhO
>>46
もうあるだろ
49 mi−na(神奈川県):2008/06/01(日) 19:50:04.18 ID:TFBB+to70
特に出向く仕事でもねーし在宅勤務にしてくれ
50 エルラン(埼玉県):2008/06/01(日) 19:50:47.07 ID:Uk8jEabH0
だから道路に電流の流れるレールを張り巡らせて、その上をあのおもちゃ、なんて名前だっけ?、の要領
で走らせればいいんだよ。街中はこれで解決する。

レールがないところはガソリンを消費する。
51 バーダック(巣鴨):2008/06/01(日) 19:52:14.76 ID:DsBJ1wNX0
>>38
あの頃は日曜日はほとんどのGSが休んでたよな
52 いたやどかりちゃん(巣鴨):2008/06/01(日) 19:53:09.74 ID:G6mE6Z0X0
俺のクソ燃費わるい車盗まれないかなぁ
53 ニッセンレンジャー(巣鴨):2008/06/01(日) 19:53:49.83 ID:qva535Wl0
車を手放すだけで年30万円以上浮いた

駐車場24万
車検他5万(2年で10万)
他、ガソリン代、ワックス・洗車・補修・タイヤetc
54 ググレカス(大分県):2008/06/01(日) 19:53:51.39 ID:Y58qjQMP0
原チャの時代はじまる
55 ごきゅ〜(横浜):2008/06/01(日) 19:54:26.52 ID:1LMCI/pEO
>>46
あるから
ピザ屋が乗ってるだろ
56 こうふくろうず(横浜):2008/06/01(日) 19:55:23.39 ID:ptqX6FL9O
フリーザ様が乗ってるようなマシンいい
57 ブラクラ中尉(愛知県):2008/06/01(日) 19:56:22.47 ID:654er15w0
これからは本当に必要な時だけレンタカー借りる時代だな

馬鹿高い維持費、ガソリン代払ってまでドライブしようなんて奇特な奴は少なくなる。
58 テラ・W・ロッソ(岡山県):2008/06/01(日) 19:56:27.83 ID:HnG2Whvn0
これぐらいどうという事はない
つうか営業車が無くならない限り渋滞の影響はあまりなさそうだな
59 ツ・レタ(愛知県):2008/06/01(日) 19:56:28.70 ID:I6trp5D90
まぁ、大阪府吹田市なら車いらんだろ 常考

バイクと公共交通機関あれば十分すぎる
60 ボラ(東日本):2008/06/01(日) 19:56:34.83 ID:lg89AuRV0
原付なんて車両税年1000円で保険も年7000円だもんな。
駐車場代もいらないし市内だけなら十分
61 ケニス・ルナー(滋賀県):2008/06/01(日) 19:56:40.73 ID:K0PefVr60
>>55
市販のあるのかよ
ああググレカスするよ
62 マタオーサ閣下(長屋):2008/06/01(日) 19:56:58.92 ID:DNMdyci90
フルノーマルの250ccスクーターでも街中でリッター22キロ
遠出なら35キロは走るからな、一人で移動するならこれに限る。
63 モーダ=メダー(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 19:57:33.86 ID:7xQsyC7oO
自分のは休日にしか乗らないから
64 クゥーキ・ヨメ(神奈川県):2008/06/01(日) 19:57:40.75 ID:eXpRoKIk0
車は資産ではなく負債と思わなければならない
65 ごきゅ〜(横浜):2008/06/01(日) 19:58:55.47 ID:1LMCI/pEO
>>61
あと50ccの“ミニカー"ってのもあるんだぜ
66 マッサーニ・ゲドー(秋田県):2008/06/01(日) 19:58:57.04 ID:VAB7+1gL0
原油高騰だからこそ
政府はガソリン税廃止して値上がり分を相殺させるべきだと思うんだが
67 マクシミリアン(埼玉県):2008/06/01(日) 20:00:13.13 ID:lmX7G2BU0
エコ替え(笑)
68 将軍マジレス(愛知県):2008/06/01(日) 20:00:35.09 ID:iU90zMIH0
カーシェアリングって今でもあるんだっけ
あれでいいんだけどな
レンタカーは返しにいかないといけないから面倒くさい
69 ツ・レタ(愛知県):2008/06/01(日) 20:00:58.96 ID:I6trp5D90
70 サバオチ(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 20:01:02.13 ID:K+SK7BHtO
原二最強、もしくは250
71 マタオーサ閣下(長屋):2008/06/01(日) 20:01:05.58 ID:DNMdyci90
>>67
あのCMはキチガイじみてて変な気持ちになる
72 フラウ・ボゥ(東京都):2008/06/01(日) 20:01:21.64 ID:3u7hDxHg0
この程度で車手放すほどって一体どんだけカツカツなんだよ
73 慈 円(滋賀県):2008/06/01(日) 20:03:15.08 ID:UkOU4Qah0
ベルファイア試乗してきた。
内装のちゃっちー事。
74 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(茨城県):2008/06/01(日) 20:06:04.74 ID:EWIwWR/i0
リッター6kmしか走らねえからキツイわ
75 クゥーキ・ヨメ(京都府):2008/06/01(日) 20:06:24.81 ID:Lia0AJJP0
原子力自動車作ればいいじゃん。なんなの?利権?
76 ヤムー(埼玉県):2008/06/01(日) 20:07:09.92 ID:n0exFAXG0
>>19
> ボロ車を誰が買い取ってくれるんだよ。

ロシアとか中国とか。
77 せんたくやくん(横浜):2008/06/01(日) 20:07:37.21 ID:T3/DmFXTO
>>75
実験機のテスターはおまえな
78 チチェン・イツァの赤いジャガー(コネチカット州):2008/06/01(日) 20:07:53.60 ID:BrxhtwFhO
日本語でスレたててくだしあ
79 将軍マジレス(久留米):2008/06/01(日) 20:08:11.50 ID:W+NCX9yF0
俺みたくチャリ使えよ
ま、夏場は喉が乾くから燃費悪いけど
80 テラ・W・ロッソ(岡山県):2008/06/01(日) 20:09:07.33 ID:HnG2Whvn0
>>19
頑張って日本海側まで持ってけばロシア人がカニと交換してくれるんじゃね?
81 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/06/01(日) 20:09:11.84 ID:U6dvEg/j0
もう車なんてもう売っちゃおうぜもうもう
82 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/01(日) 20:09:49.45 ID:bQEARL+N0
ガソリンって、他の石油製品を作るときに出るカスなんだろ?
83 おばこ娘(鹿児島県):2008/06/01(日) 20:10:30.58 ID:WKC/PDnZ0
ガソリン入れないと車がどんどん老いる一方ですね
84 マッサーニ・ゲドー(秋田県):2008/06/01(日) 20:11:39.44 ID:VAB7+1gL0
最近は維持費が凄いな
85 ニッセンレンジャー(横浜):2008/06/01(日) 20:11:54.77 ID:4tBJxqj3O
>>83

ツマンネ
86 イズィー(東京都):2008/06/01(日) 20:13:02.33 ID:bX+8Asfi0
一方中国の富豪支那人達は車を買いあさるのであった
87 ウーロン(埼玉県):2008/06/01(日) 20:13:08.30 ID:94KuestY0
だって民主主義に基づいて、
国民が国民の自由で自民党と創価学会に投票したんでしょう?

自分でその状況つくっといて文句いってるやつが理解できない。
88 クゥーキ・ヨメ(京都府):2008/06/01(日) 20:13:10.64 ID:Lia0AJJP0
タクシー乗った方が安いしタクシー乗ってるわ。
89 ポリタン(福島県):2008/06/01(日) 20:14:01.70 ID:T4dLlllW0
4月に初マイカーでマークUクオリスを買って嬉しさのあまり毎日乗りまくったせいで
2ヶ月も経ってないのに走行距離5000km。だいたい9km/lだから500L以上ガソリン使ったわけで唖然とするわ
90 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/01(日) 20:14:06.72 ID:uM30oxyf0
>>83
オイルと老いるを掛けてるんですね
素敵過ぎます
91 キン・モー(鹿児島県):2008/06/01(日) 20:14:12.27 ID:XMYCeMB10
クロスバイクでも快適すぎ、ワロタ
92 迎迎(埼玉県):2008/06/01(日) 20:14:14.90 ID:xxeuhXvt0
弁護士が不安とかそれなんて嫌味?
93 オムル・ハング(福井県):2008/06/01(日) 20:14:44.80 ID:tCMrhYDa0
最近ヤマトと佐川は軽の箱バンに車が変わってるな
これも企業努力。くだらんん、路上駐車監視委員がいなければ
人件費削減できてまだ維持できるレベルなのに
糞政府はつまらん法律つくるな
94 マーカー・クラン(東京都):2008/06/01(日) 20:15:28.59 ID:tLHFotVe0
ガソリン代数十円上がって車手放すって
どんなけギリギリな状態で車乗ってたんだよ。
自動車保険とかちゃんと付けてんのか?
95 おばこ娘(鹿児島県):2008/06/01(日) 20:15:57.84 ID:WKC/PDnZ0
バカにスンナ馬鹿にすんな!!!ばぁああああああああああか!!!!!!!!!!!くそがががががggっががががああ!!!!!!!
96 ジド(コネチカット州):2008/06/01(日) 20:17:38.69 ID:4GVIae5AO
200円としてリッター10`走る車で、10キロ離れたところに行って帰ってきたら400円か
97 ヒッシ・ダナー(愛知県):2008/06/01(日) 20:18:32.64 ID:cEQmsdCk0
>>96
今でも350円だぞ。
98 エイガーカ・ケッティ(久留米):2008/06/01(日) 20:18:48.56 ID:8OWsXz2C0
始発より早く出勤せんといかんから車は手放せんな
趣味のお供でもあるし
99 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/01(日) 20:19:34.09 ID:snVVXkz70
たまにしか乗らないからどうでもいい
100 イレーザ(会津):2008/06/01(日) 20:20:34.49 ID:ZSwevSr20
でも、ケータイには散財するんだろ
101 フリーザ(滋賀県):2008/06/01(日) 20:20:35.66 ID:JQQrn8a90
もう半年乗ってない
動くのだろうか?

102 アーオリニ・ヘッコム(宮城県):2008/06/01(日) 20:21:16.14 ID:b+s00bn30
貧乏人は歩けと言うわけだな
103 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/01(日) 20:21:18.93 ID:Le00Keuu0
車やめる→原付に乗り換える→運転下手なので当然事故る→入院or死亡
104 人造人間18号(埼玉県):2008/06/01(日) 20:21:43.59 ID:Jwo64aqR0
俺みたいにセカンドカー持ってて、優雅な生活しててもそこそこ高いと思うん
だから、低所得者はそうとうきついだろうな。
まあ彼らはレギュラーだし多少は違うのかな。
105 カル(宮城県):2008/06/01(日) 20:21:45.34 ID:NhjyIa2g0
ガソリン代高くなる→車手放し電車通勤へ→痴漢犯罪(捏造)増加→スイーツ慰謝料でウマー

こうですか
わかりません><
106 アストモくん(巣鴨):2008/06/01(日) 20:24:26.27 ID:ei2meF0K0
車と女は負債と考えてイイな
107 シェンロン(三重県):2008/06/01(日) 20:25:08.15 ID:Hgqvxne40
これってw可笑しくないw
在庫分はどうしたのwww?
値下げするときは在庫がどうとか渋りまくっていたのにwwwww
ガソリンを車に入れる量減っているはずだから在庫もかなりあるはずだよねwww
調整してたとでも言うのかなwww
108 イレーザ(秋田県):2008/06/01(日) 20:28:28.19 ID:UAfq0Bmc0
久々に俺のクロスバイクに空気を充填した
自転車ってやっぱいいな
109 ソウダナ(福島県):2008/06/01(日) 20:28:33.10 ID:2+nDvlLW0
次買う車はフィット1.3に決定だわ
110 キリバン(ネブラスカ州):2008/06/01(日) 20:29:52.27 ID:eox9o3eYO
原油って作れないの?
111 ヤムー(埼玉県):2008/06/01(日) 20:30:08.68 ID:n0exFAXG0
>>104
お金持ちが乗るモーターボートは
500玉を撒き散らして走っている(と言うくらいにガソリン代が高い)
という感じになってきたな。車も。
112 ツ・レタ(愛知県):2008/06/01(日) 20:30:32.78 ID:I6trp5D90
電動バイク
http://www.youtube.com/watch?v=Hs4GXH5Q3Rk

ちなみにホンダが電動バイクを新規に開発中
113 パン(福島県):2008/06/01(日) 20:37:40.90 ID:nWjqXCmI0
>>105
痴漢はどうか知らんけど
バスの乗車率が爆発的に増えてるみたいだな
114 オリー(讃岐):2008/06/01(日) 20:39:16.65 ID:VMkiUsQF0
女と付き合ったら車持たないといけなくなるから女とはつきあわない
115 クワシク(山形県):2008/06/01(日) 20:39:19.19 ID:1EKMzbp10
このご時世に指定だからって廃屋入れてる奴ってやっぱメカオンチなんだろうなw
116 オリー(讃岐):2008/06/01(日) 20:40:48.45 ID:VMkiUsQF0
ますます特定財源が不要になるな
117 テム・レイ(千葉県):2008/06/01(日) 20:41:20.92 ID:BahhXcia0
自転車買おうと思ったらたっけー。10万くらいするのか。
118 コレハッヒ・ドイ(滋賀県):2008/06/01(日) 20:41:39.35 ID:YQQlvQlJ0
去年手放してからは車検に税金にオイル交換に
フィルタ交換にガソリン代にと悩まなくてすむようになったわ
半ヒキになったけど
119 ネーヨ(秋田県):2008/06/01(日) 20:42:30.68 ID:LjTLckma0
>>115
ハイオク指定車にレギュラーいれると燃費落ちるだろw
いまの値段だと差額分より悪化じゃないかな?
120 ベエ(大阪府):2008/06/01(日) 20:45:07.85 ID:/ucDrIH+0
女と付き合うための車を買うための金を稼ぐための仕事を探す服がない。
121 パピラ(高知県):2008/06/01(日) 20:45:26.22 ID:t0V+Bu020
俺が免許取り立てだったとき、ちょっと離れたスタンドでレギュラーが89円だったからそこまで行っていつも入れてたなぁ。
もうすぐ倍ですか・・・
122 ニッセンレンジャー(滋賀県):2008/06/01(日) 20:46:02.45 ID:QvyjCZrQ0
自転車は楽しいけど出先でトラブルとすごく焦る、チェーン外れただけで泣きそうだった(割とアッサリ直ったけど)
パンクしたり、チェーンが切れたりと思うとヒヤヒヤする
123 キン・モー(埼玉県):2008/06/01(日) 20:46:26.36 ID:b1TAK2Nm0
>>115
廃屋とレギュラーは、違うだろダイジョウブ?
124 ネーヨ(愛知県):2008/06/01(日) 20:46:39.62 ID:Kw4Rs7ZS0
125 宮 許明(東京都):2008/06/01(日) 20:58:36.14 ID:A/UU1xPb0
>>19
わかるわかる。
株やってるからすっげーわかる。
126 ゴタン(神奈川県):2008/06/01(日) 20:59:50.54 ID:IiaG+cI+0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  おまえら、もうすぐ消費税上げるから。
          't ト‐=‐ァ  /     よかったなあ。増税だぞ増税。
        ,____/ヽ`ニニ´/     
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/       
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |      
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー
127 クリリン(大阪府):2008/06/01(日) 21:04:36.27 ID:c25wCPzX0
レギュラー83円とか懐かしいな、全国最高値の長崎で118円でたけーとか思ってたけど、
今は…。
128 ケニス・ルナー(滋賀県):2008/06/01(日) 21:06:45.99 ID:K0PefVr60
>>69
ジャイロキャノピー\523,950
高すぎワロタ
129 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/06/01(日) 21:07:38.70 ID:nDwyEdM00
4月に入れたガソリンがほとんど減ってない
平日は電車通勤、週末は嫁車でお出かけ

とはいえ10年以上自分の車のない生活なんてしたことないから売るのが怖い
130 タムラ(巣鴨):2008/06/01(日) 21:11:26.94 ID:oduMM2ub0
>>129
ドライブが趣味じゃないなら思い切って売れ
浮いた金で遊びいけ
131 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/01(日) 21:12:19.95 ID:84Ync3q60
だな。
クソトヨタがきにくわねーからこのまま車需要も落ち込めばいいと思うよ^^
132 キビチー(岡山県):2008/06/01(日) 21:23:56.73 ID:6K9waNp10
10年前、ハイオクですらリッター¥95だったからな
今日入れたハイオクで¥178
2週間に1回ハイオク満タンで八千円超

まだまだ余裕
133 スレータ=テオッツ(久留米):2008/06/01(日) 21:26:30.54 ID:HfyHzdge0
田舎の千葉の市川だけど廃オク180円って何だおい・・・
バイク車検だして乗ろうと思った矢先これかよ
134 アーゲンナー(福島県):2008/06/01(日) 21:31:36.51 ID:Tl4eEDkL0
修理の材料代、タイヤ代も上がってるわけで、維持費のアップとしては相当なもんだ。
135 ヤムー(東北地方):2008/06/01(日) 21:36:35.70 ID:Keb5inMt0
手放して浮いたお金
年間16マソ
136 みらいくん(埼玉県):2008/06/01(日) 21:38:40.07 ID:ylL2Pl/d0
>>32
日本語でたのむ
137 ベジータ(四国地方):2008/06/01(日) 21:39:22.31 ID:ynbpGfVs0
邪魔な一般車が減る事は良い事だ。
138 ゆうさく(東京都):2008/06/01(日) 21:40:50.93 ID:JGvJdEzM0
車を買う=生活レベルを上げるってことなんだろうな
一回買って乗るともう無い生活が出来ない。
持ってるヤツが気の毒だ
139 クワシク(神奈川県):2008/06/01(日) 21:41:27.27 ID:KUUhTGmA0
でもガソリン代が上がってつらいとか言ってる奴らは、毎日アホみたいに車に乗ってる
車に依存しきってるような奴だからいまさら車捨てるとか言ってもできるわけ無いだろw
あんまり乗らない奴は別にガソリン代が10円やら20円くらい上がっても年間数千円の差しかないし
140 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/06/01(日) 21:43:35.09 ID:AMCq0NA20
>>93
ひでえな 民間努力しすぎだろ
141 ツ・レタ(埼玉県):2008/06/01(日) 21:44:26.07 ID:MZkEwnMJ0
車がないと餓死する田舎は除外するにしても、
公共交通機関の充実してる都市部のガソリン代、自動車税などは
もっと値上げすべき。そうすれば環境対策の費用も減って一石二鳥
142 ヤムー(東北地方):2008/06/01(日) 21:46:43.04 ID:Keb5inMt0
今日の都内
道ガラガラにすいてた
143 通 報(愛知県):2008/06/01(日) 21:50:11.01 ID:TwFN53u30
車は今乗ってるの終わったら絶対に買わない
もうホント維持費だけで金かかる。レンタカーでいいわ。
144 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/06/01(日) 21:51:00.47 ID:AMCq0NA20
東京で車乗り回している奴はいますぐ全員死ね!
145 エイガーカ・ケッティ(久留米):2008/06/01(日) 21:53:39.56 ID:8OWsXz2C0
車通勤する必要ないのに車通勤してる奴はやめろ
146 アストモくん(新潟県):2008/06/01(日) 21:59:37.23 ID:xpN7cAQ70
自動車=ステータス・・・高度経済成長期

自動車=負債・・・現代

普段は徒歩・自転車もしくは原付。長距離は電車あるいはレンタカー。
エコカーなんかよりもこっちのほうがよっぽどエコです。
147 mi−na(巣鴨):2008/06/01(日) 22:04:15.85 ID:MQlw4SgS0
そろそろガソリン強盗とかガソリンスタンドジャックが横行するな。
148 イチオッツ(巣鴨):2008/06/01(日) 22:07:15.52 ID:oTTzw7Mn0
>>133
江戸川区までくればハイオク163円だったぞ
149 ツ・レタ(愛知県):2008/06/01(日) 22:08:58.57 ID:I6trp5D90
>>138
実際は車を買うと、生活レベルはガクンと下がるけどな

車所有しないだけで、毎年パソコンを3台は新調できる。
まぁ一家に1台くらいは必要かもしれんがな

田舎は1人1台所有するの辞めたほうがいいんじゃね?
150 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/06/01(日) 22:16:35.01 ID:nDwyEdM00
>>149
田舎は駐車場代なんてタダ同然だから、車1台じゃそんなに変わらんよ
俺のとこなんて駅から徒歩3分で月3千円だし
せいぜい貯蓄に回る分が多少増えるだけだよ
151 マクシミリアン(福岡県):2008/06/01(日) 22:17:03.57 ID:pp2IlfTT0
俺車最近買ったわ
152 ツ・レタ(愛知県):2008/06/01(日) 22:18:17.11 ID:I6trp5D90
>>150
駐車場タダでも

普通車なら年間20万円くらい保有してるだけでもかからないか?
軽自動車で任意保険なしなら激安だが
153 クリリン(埼玉県):2008/06/01(日) 22:18:30.60 ID:+vQQnQ6f0
ガソリンでガタガタ言ってるのって貧乏人だけだろ?
ちっちぇー人間だなw
154 キナガニオトス(神奈川県):2008/06/01(日) 22:19:07.59 ID:Rurpjbti0
車社会を自慢する名古屋人にはがんばって欲しい。
本当の大都会ではマイカーは不必要なんだけど・・・
155 兎人参化(愛知県):2008/06/01(日) 22:20:27.89 ID:dlsmrEr30
>>153
ああ、そうだな。君はリッター400円になってもジャブジャブとガソリン満タンにしてくれたまえ。
156 オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/06/01(日) 22:21:16.54 ID:bR1YaTVq0
出張でさっきまでつくば市にいたんだが、ガソリン代が152円のままだったので
安心して東京に帰ったら170円だった。
つくば市は時差でもあるのか
157 オーレ・モレモ(東北地方):2008/06/01(日) 22:22:07.08 ID:yOqRfzaO0
引っ越して
駐車代が5000円→35000円
家賃35000円→95000円

東京で車維持するの駐車代だけでもきつい
ガソリンもやっぱり高いしな
158 コレハッヒ・ドイ(滋賀県):2008/06/01(日) 22:32:55.34 ID:Z9dH/4pO0
それでも道路は作りますので

与党
159 オリー(コネチカット州):2008/06/01(日) 22:33:28.48 ID:QwipBwWFO
車売ってきた
俺勝ち組w
160 スレータ=テオッツ(久留米):2008/06/01(日) 22:33:39.85 ID:HfyHzdge0
>>148
ちょっと行くだけでそんな違うのか
廃オク163円って全国のレギュラーの相場より安くない?
161 有有(大阪府):2008/06/01(日) 22:37:19.17 ID:gzsRegzy0
いいからリッター1000円にしろよ、そしたら貧乏人は車乗れなくなって渋滞解消
162 レンダーエフ5世(宮崎県):2008/06/01(日) 22:38:32.24 ID:zIyoT1fz0
>>161
餓死者が出そう
163 イチオッツ(巣鴨):2008/06/01(日) 22:38:34.03 ID:oTTzw7Mn0
>>160
まだ値上げしてねんじゃね?
さっきいれてきたばかりだから間違いない。
新大橋通り沿いはまだどこもこんなものだった。
164 ごきゅ〜(愛知県):2008/06/01(日) 22:39:05.49 ID:MGOHMOyc0
ガソリン上がる→クルマに乗らず自転車や徒歩に→メタボが減る→健康的になる→医療費が減る。
165 カツ・ハウィン(福岡県):2008/06/01(日) 22:41:00.95 ID:IHzyPKR00
先月リッター5キロのインプstiVを3年ローンで買ってもう引くに引けないww
166 ニンキーニ・シット(長屋):2008/06/01(日) 22:42:41.52 ID:EiA8UYmW0
そろそろ火炎瓶持って霞ヶ関オフ会?
167 mi−na(巣鴨):2008/06/01(日) 22:42:43.06 ID:MQlw4SgS0
これでもまだ欧州に比べて安いよ〜とかあのチンパンは言うんだろう。氏ね。
168 貝貝(愛知県):2008/06/01(日) 22:43:37.22 ID:IfFudGA20
一般人200円、運送業100円にすればいいじゃない
169 クゥーキ・ヨメ(京都府):2008/06/01(日) 22:43:39.39 ID:Lia0AJJP0
地域差で税金かければいいんじゃないか?
地方にとっては車は必需品、都市部では嗜好品だろ。
170 セキ(コネチカット州):2008/06/01(日) 22:46:39.48 ID:9t4AqEw3O
チンパンは道路族を政府専用機に同乗させて
大西洋にもろとも墜落して皆死ね
171 フィボス(コネチカット州):2008/06/01(日) 22:48:26.99 ID:9t4AqEw3O
誰だよチンパンを首相したの
お前だろ

死ね
172 パピラ(愛知県):2008/06/01(日) 22:50:27.43 ID:01BvGk750
ガソリンが高い今こそガソリンに掛かる税金をなくすべきだろ。
国民の暮らし向きがおかしくなりかけてるのに道路作りを優先
させるなんてアホか自公。
173 パスオ・シエロ(佐賀県):2008/06/01(日) 22:51:16.54 ID:pP4uoPfk0
今日まだハイオク165円だった。明日から上がるのか?
174 パン(福島県):2008/06/01(日) 22:51:55.29 ID:nWjqXCmI0
>>168
久しぶりに同意できるレスを見た
175 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛知県):2008/06/01(日) 22:52:28.74 ID:NnD0ZsLI0
駐車場代年12万
保険年5万
税金年4万
ガソリン入れないでただ置いとくだけで年20万以上かかるってどんだけブルジョワな乗り物だよ
なんだかんだ言って日本人まだまだ金持ちだな
176 ピコ・W・ロッソ(秋田県):2008/06/01(日) 22:53:54.50 ID:WB7ejRG50
http://www.totalmotorcycle.com/photos/prototype-spy-concept/Bmw-2001-c1.jpg

このシートベルトはこけた時に安全なのか、逆に危険なのか、判断に苦しむところだな

とりあえず写真のネェちゃんはノーヘルの頭がはみ出して地面にゴッツンコして死亡確定だけど
177 人造人間20号(久留米):2008/06/01(日) 22:54:19.85 ID:/8fvKljf0
電動自転車さえあれば
雨の日以外は結構とおくまで通勤できるだろ。
地方民だってさ。
178 スレッガー・ロウ(横浜):2008/06/01(日) 22:56:08.67 ID:eTHguXTyO
>>175
駐車場代安いな
近くは月2万からだぜ
179 兎人参化(東日本):2008/06/01(日) 23:01:25.65 ID:Wx6YD7Ci0
麻生「お前の仕事だろ」
180 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/01(日) 23:06:22.57 ID:dhBScMnKO
>>166通報しません
181 孫悟空(神奈川県):2008/06/01(日) 23:14:17.39 ID:U89Fs6i70
オッス!オラごくう!
182 オーマ・エガイー・ウナ(神奈川県):2008/06/01(日) 23:20:29.18 ID:zRy6jENM0
ハイブリッド車に買い換えれば問題ないって奴いるけど、
元とるの大変じゃないのかな?
結局、今乗ってる車が気に入ってるなら、
その車に乗り続けるのが一番いいと思うんだけど、どうだろう?
183 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/01(日) 23:22:15.27 ID:Dz3cAgkE0
車なんて運転しないから関係ないな
だいたい、車を買うってコトは金を払う訳で、車の使い道なんてガソリン燃やすコトぐらいだから
つまりは、金を燃やしているってコトだな。ブルジョア杉て漏れには真似できん
184 セキ(徳島県):2008/06/01(日) 23:23:16.86 ID:mMcLyfY/0
コンビニに自転車でしか行かない糞ニート共が車を使うなとか言うなよ!
お前らが好きなコンビニのスイーツを運んで来るのはトラックだよ!
ガソリン代が商品に価格転嫁されて高くなるんだよ!
まったく頭の中までスイーツなんだからw
185 パピラ(高知県):2008/06/01(日) 23:24:48.64 ID:t0V+Bu020
俺の17クラウンアスリート40万くらいで誰か買ってくれ。
程度はいいぞ。車検は後一年9ヶ月残ってる。千葉。

20万キロ走ってるけどなww
186 ロウル(空):2008/06/01(日) 23:26:08.00 ID:mlcywzPl0
環境問題に貢献するじゃん。
車減っていいよ。
187 チョキちゃん(横浜):2008/06/01(日) 23:26:34.75 ID:XabamCEvO
>>184
なら物資の輸送だけに車使えばいいじゃない
188 ケニス・ルナー(滋賀県):2008/06/01(日) 23:30:26.74 ID:K0PefVr60
俺の頃の田舎のDQNなんかは高校卒業後に中古の高級車やアメ車なんかを買って
若い間だけの思い出なんかにするもんだが

この前悪そうなガキが4人で初心者マーク付けたプりウスから降りてきた時は
時代が変わったと思ったよ
かわいそうだよなこれからの若い車好きは短い夢さえも見れないもんな
189 ハワド(東京都):2008/06/01(日) 23:30:43.07 ID:KVwVlpRu0
国は石油に対して補助金を出すというような対策をしなのだろうか
190 レビル(京都府):2008/06/01(日) 23:32:20.73 ID:6JtmxQr40
2年くらい前にギャラン廃車にしたわ
金食わなくていい
191 ウプレカス(山口県):2008/06/01(日) 23:37:14.60 ID:Cz4NhNKH0
>>188
そういうDQN親を反面教師にして育ったんだよ
192 アテナ(神奈川県):2008/06/01(日) 23:40:09.70 ID:2GI+84n20
1600ccのハイオク仕様から今年3500ccのレギュラー仕様に換えたんだが・・・

ガソリン高くなり杉で涙目><
193 セキ(徳島県):2008/06/01(日) 23:43:47.60 ID:mMcLyfY/0
>>187
いま君らが歩いてる道路は
一般車両に乗ってる人の自動車税及びガソリン税でつくってるのですよ!
ちょっとは社会の勉強してから書き込みしてね!
194 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/01(日) 23:44:41.43 ID:HsukT4gB0
シムシティでも最終的には線路ばっかで道路は潰しただろ
車なんていらないんだよ
195 トランクス(神奈川県):2008/06/01(日) 23:44:57.66 ID:g9DoSpFj0
というかリッター10kmと仮定してガソリン代30円値上がりしたら1kmあたり3円の値上げだろ
年間走行距離1万kmだったら3万円の値上げって話になるわけだが
その程度で苦しいから手放すなんてギリギリな奴が何で車持ってるんだよw
百歩譲って車がなければ生活できない理由があったとしても、普通車乗るなんて池沼レベルのアホだろ
軽自動車にしろよ
196 キン・モー(チリ):2008/06/01(日) 23:45:05.84 ID:v461YUup0
お前らカブに乗れよ
197 おたすけ血っ太(大阪府):2008/06/01(日) 23:45:32.60 ID:ozCoQIx00
>>192
シビックTypeRから新型インスパイアか?
198 コーリン(横浜):2008/06/01(日) 23:45:48.01 ID:ZRi7L00MO
>>185
いいよ
思い出の車やなぁ
屋根皮マルチのツートンじゃないパールなら最高
199 平和の鳩(愛知県):2008/06/01(日) 23:47:20.01 ID:fBJNBfDA0
ガソリンが暴落したら車が売れ出す。
こんな事を何回も繰り返して経済は動いていく。
200 ドーシタイン(讃岐):2008/06/01(日) 23:47:37.24 ID:83d1I9fU0
>>195
俺も思った(笑)
例えリッター1,000円になっても、まだ乗るねぇ
201 ヤジロベー(鳥取県):2008/06/01(日) 23:48:22.81 ID:OcapI97J0
>>6
フォルクスワーゲンからリッター110km走る2人乗りの自動車出したけど、
リッター30kmしか走れない2人乗りの自動車を120万円で出したばかりのトヨタに
目をつけられて報道もされず、議員に働きかけて凄まじい関税かけられる予感。
202 ヤジロベー(鳥取県):2008/06/01(日) 23:50:36.96 ID:OcapI97J0
>>19
車体価格5万以下になったら、
その材料である同重量の鉄が値上がりした価格と等しくなる。
なので車体価格5万円以上のクズ中古車ばかりw
203 ユーキャンキャン(讃岐):2008/06/01(日) 23:51:53.35 ID:DUa3GubT0
ハイオク満タン入れたら
13.000円飛んでいきました。
年間5.000Kmも走らんしよくわかんね。
204 ムッシュ ロイ・キロ(三重県):2008/06/01(日) 23:52:14.99 ID:ksN43njf0
さっき入れてきたらレギュラー153円だった
値上げは明日からかな?
205 ジュダック(東日本):2008/06/01(日) 23:52:15.39 ID:KCTRgvI40
自動車税、重量税、ガソリン税と、かなり払ってるのにうちの地元の主要道路は1車線
まず格差をなくせよ
206 ヤジロベー(鳥取県):2008/06/01(日) 23:54:07.90 ID:OcapI97J0
>>205
俺が持ってる車で2番目に長く走ってるのはトラクター。
いつも3.5tトラックに積んでるから公道なんて2kmも走ってないはず。
なのに道路作るお金取られる、ふしぎ!
207 ブライト・ノア(東京都):2008/06/01(日) 23:54:51.21 ID:nz3WPUTL0
みんな車を手放せばいい。
国は短絡的に車関係の税金を上げる。
さらに車を手放す。
自転車の時代だな。
208 ホッシュ(久留米):2008/06/01(日) 23:58:07.38 ID:xc197Nkl0
タクシー使った方が安くあがる時代が来たな
209 ウミガメ(埼玉県):2008/06/01(日) 23:58:23.86 ID:kfSq6AuW0
徹底調査するんじゃなかったけ?だから原油少し戻したような・・・
不正につり上げて私腹をってのじゃね?

煽ってMAX直前で売却、ババつかむ素人先物原油
210 クソスレータ・テルナー(チリ):2008/06/01(日) 23:59:02.21 ID:lR6idU7I0
バイクに替えたいけどヘルメット被るのがすごく嫌
だから今マジで四輪バギーの購入を考えてる
211 ツンデレ(静岡県):2008/06/01(日) 23:59:52.90 ID:peJBgOuS0
原付2種をもっと取りやすくしてほしい。社会人にはちょっと厳しい
212 プイプイ(東日本):2008/06/02(月) 00:00:08.21 ID:00Hf41Ep0
こんなことになっても車業界って何も言わないね。
213 てん太くん(福島県):2008/06/02(月) 00:00:43.42 ID:4xts+03z0
>>206
そんなこと言ってたら、1cmも道路走ってないのに税金取られてる発電機さんが怒るよw
214 ムッシュ ロイ・キロ(久留米):2008/06/02(月) 00:00:43.65 ID:xc197Nkl0
もう原付2種に屋根付けて乗るしかねえな
215 兎人参化(福島県):2008/06/02(月) 00:04:01.61 ID:ncauc4ay0
>210
絶対台湾製にしとけ
それ以外はしぬぞ
216 ごきゅ〜(横浜):2008/06/02(月) 00:06:59.40 ID:kXtQhuE1O
数年前は太陽石油のスタンドなんか80円台だったなあ

180円まじかってどうなってんだ?
217 ボラ(愛媛県):2008/06/02(月) 00:07:39.31 ID:pRXGXK4z0
駐車場代なんて年に24000しかかからん、
何より車がないと困るこのクソ田舎
218 ニーチュ(佐賀県):2008/06/02(月) 00:09:44.72 ID:vp7f3GMJ0
>>217
だよな車がないと困るんだよ田舎は。うちも家の前に5台あるし
219 ごきゅ〜(横浜):2008/06/02(月) 00:10:19.12 ID:kXtQhuE1O
このガソリン高は国策なんじゃねえの?
何を狙ってるのかわからんが政府はなにもしてないし

しかし軽油155円って無茶苦茶

無作政府だな
220 おたすけ血っ太(埼玉県):2008/06/02(月) 00:10:32.07 ID:Q7qZIzKo0
180SXからスイスポに乗り換えるかな
221 コッチ・ミンナ(巣鴨):2008/06/02(月) 00:10:39.12 ID:O5BNJoKj0
もうリッター200円も間近でしょ・・・・orz
222 マーロン(三重県):2008/06/02(月) 00:10:45.70 ID:fTYhFtCc0
駐車場代がかかるとかどこの都会だよ
223 シン(横浜):2008/06/02(月) 00:11:18.00 ID:DfJ0G/irO
通勤距離が往復で100kmだから、かなり痛い…
224 ヌイ・テネル(福島県):2008/06/02(月) 00:12:04.03 ID:1mVvPMw50
軽油155円もするのか。運送会社終わったな。
225 てん太くん(久留米):2008/06/02(月) 00:13:26.35 ID:rjwJ9Hpr0
>>175
車検代は?
226 ソレナンテ=エ=ロゲ(チリ):2008/06/02(月) 00:14:39.45 ID:J968/suo0
>>215
そうですか、ありがとうです
227 ジュダック(埼玉県):2008/06/02(月) 00:16:50.40 ID:WVx6x8GJ0
一方、政治家・官僚は待機中の運転手にアイドリング待機を命じた
228 スポポビッチ(愛媛県):2008/06/02(月) 00:17:16.70 ID:3Ae59FpL0
いいぞ貧民は車乗るな
中国みたいにチャリに乗ってろw
229 ピッコロ大魔王(神奈川県):2008/06/02(月) 00:17:56.91 ID:cSL/m7mj0
たまにはタクシー利用するか。
230 ハントシー・ロムッテロ(長屋):2008/06/02(月) 00:19:16.05 ID:4Zscx8wu0
ガラガラできもちいい
231 備府九斎(秋田県):2008/06/02(月) 00:19:20.24 ID:ZDlznkVE0
運送業とかタクシー会社マジで終わるだろこれ
232 でんこちゃん(鳥取県):2008/06/02(月) 00:20:08.48 ID:vqR05Ggz0
>>218
うちも田舎でトラックとか合わせて5台あるが・・・
フィット 軽トラ 軽 軽ワゴンだけにしようか検討中

俺はバイクだから今のところこの価格は我慢できるけど
233 コーリン(横浜):2008/06/02(月) 00:20:57.79 ID:0eYvN0k0O
トヨタ涙目www
234 スレッガー・ロウ(久留米):2008/06/02(月) 00:21:31.20 ID:dlVWeOvp0
どうせ売るなら俺に売ってくれ
MTターボが欲しい
235 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/06/02(月) 00:22:45.39 ID:ywp8UIQX0
本気で生活レベルを高度経済成長期の状態まで下げなければいけない時代になってきたな。
物に囲まれ物が溢れ返ってた時代を過ごして、今更以前の様な生活レベルに耐えられるのだろうか?
236 ブルマ(鳥取県):2008/06/02(月) 00:23:12.73 ID:FOn7nQxO0
>>232
農家なら軽油の減税申請パスしたら軽油は安くなる。

職業によっては軽ワゴンをエブリィかハイゼットのハイルーフにしてキャリアつけて
軽トラをディーゼルトラックにしたほうがいいかもしれない。
237 セイラ・マス(横浜):2008/06/02(月) 00:24:31.29 ID:hRrAzZZOO
>>231
タクシーは天然ガスだから大丈夫だろ
238 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/02(月) 00:24:46.56 ID:9T4eoPwo0
>>235
1ヶ月でなれるよ。

被災して仮設住宅で暮らした経験から言うと、衣食住たりれば
あとはなきゃないでどうとでもなる。
239 でんこちゃん(鳥取県):2008/06/02(月) 00:25:57.61 ID:vqR05Ggz0
>>236
兼業農家だけど
農薬とか肥料とかも便乗値上げしてヤバイぞ・・・
もう米だけにしようかと考えてる
240 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/02(月) 00:26:18.73 ID:Vnq3TvYlO
技術大国に終止符
国を売った政治家
癌細胞だらけの夢のない国日本
241 ブルマ(鳥取県):2008/06/02(月) 00:26:27.63 ID:FOn7nQxO0
>>235
トラクタとコンバインが動かなくなって、10tトラックも動かなくなったら
都民は家具や宝石、衣服をリヤカーに乗せて
田舎の農家まで「食べ物ください・・・」って言う時代になるかもね。
でも農家は農家で、トラクタとコンバイン、農薬と化学肥料なしで食い物作れるかどうか・・・

畜産?エアコンと抗生物質無しで育てられるかなぁ・・・
242 ピッコロ大魔王(神奈川県):2008/06/02(月) 00:27:22.20 ID:cSL/m7mj0
ディーゼルエンジンはクソ重いから
軽自動車にはムリ。
243 ブルマ(鳥取県):2008/06/02(月) 00:28:06.04 ID:FOn7nQxO0
>>239
農家か。農薬肥料もキツいけど、

ビニール&ダンボールが凄いよな。
20%値上げとか・・・もし食い物の値段20%上がったら暴動おこすレベル。
244 ゴップ(横浜):2008/06/02(月) 00:28:45.33 ID:J4vHNhcBO
元売りが増収増益な件
245 スレッガー・ロウ(久留米):2008/06/02(月) 00:30:35.20 ID:dlVWeOvp0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
やべぇぇぇええ ガソリン 今週また値上げ!!2 [車]
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart669 [TCG]
【経済】都内で174円の給油所も ガソリン卸値一斉引き上げ★2 [ニュース速報+]

どんだけ困ってるんだよ
その中で遊戯王のんきにやってる厨房誰だよ
246 カツ・ハウィン(巣鴨):2008/06/02(月) 00:30:58.29 ID:eVIvcc9M0
スゲーな
10年前なんてレギュラー90〜100円くらいだったのに 
247 ゴテンクス(山形県):2008/06/02(月) 00:31:16.26 ID:ope148JJ0
誰かランティスV6MT買ってくれる人いますか?
248 アムロ・レイ(長屋):2008/06/02(月) 00:31:30.73 ID:uVXufr+X0
ここ半年で、生まれてから半年前までに乗ってきた累計分ぐらい
バスに乗ってる
249 スポポビッチ(愛媛県):2008/06/02(月) 00:31:31.78 ID:3Ae59FpL0
>>245
ワロタ
250 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/06/02(月) 00:31:41.20 ID:ywp8UIQX0
>>238
やっぱりそんなもんかな。
難しく考えるのは止めておこう。
暗くなるわw
251 ジド(コネチカット州):2008/06/02(月) 00:32:16.12 ID:MZ+N9uoFO
>>247

またトヨタか
252 でんこちゃん(鳥取県):2008/06/02(月) 00:33:33.17 ID:vqR05Ggz0
>>241
第二次世界大戦中〜敗戦後は本当にそんな感じだったらしい
東京の人が服とか持ってて来て交換してくださいって田舎の人に
頼みに来たらしい
田舎バカにしてるとあげないぞ

>>243
ダンボールは市場からもらえるから今のところは大丈夫
せっかくだから小麦作ろうかとも考え中だけど、小麦は面倒なんだよな
何がもうかるかな
253 フラウ・ボゥ(大阪府):2008/06/02(月) 00:34:30.24 ID:vM5sI2X50
>>251
ランティスはマツダだ
254 スレッガー・ロウ(久留米):2008/06/02(月) 00:34:47.27 ID:dlVWeOvp0
>>247
年式と距離と弄ったとこ教えてくれ
255 カツ・ハウィン(巣鴨):2008/06/02(月) 00:34:55.66 ID:eVIvcc9M0
物流全部終わったな
輸送コスト半端ねーわ
256 ウーブ(岩手県):2008/06/02(月) 00:35:23.48 ID:buaEwbJy0
>>36
オレのランドナー、荷物積めるし簡単にばらして輪行バッグに入れて電車移動できるしダイナモFライトなんかの安全装備もついてるから経済的だぜ。
257 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/06/02(月) 00:35:39.62 ID:Ubl6j77r0
プリウス試乗してくる
258 マージ・レスキン氏(讃岐):2008/06/02(月) 00:36:11.31 ID:ZTQVeZE60
スーパーチャージャー外そうかなあ。
259 ドーシタイン(神奈川県):2008/06/02(月) 00:37:06.54 ID:CfgvplMF0
http://profile.yahoo.co.jp/independent/5001
http://profile.yahoo.co.jp/independent/5007
http://profile.yahoo.co.jp/independent/5002

元売の売上高がアホみたいに伸びてるのは値上がりの影響なのかね?
260 ヴィグリ(巣鴨):2008/06/02(月) 00:37:45.23 ID:kdCFwgeM0
今バイク売ったって二束三文だろうなー
261 今北三仰 法師(埼玉県):2008/06/02(月) 00:37:58.59 ID:JS35Kshe0
いまは中古車いいのそろいまくってるかもシレンね
262 ゴテンクス(山形県):2008/06/02(月) 00:38:36.46 ID:ope148JJ0
>>251
俺は重度のツダヲタだ!

>>254
8年前期12万km
外装内装足回り給排気一通り弄っている

低所得の一人身で小型車2台持ちはちと辛くなってきた
263 ユーキャンキャン(横浜):2008/06/02(月) 00:38:40.05 ID:PX9kcuT5O
原付の俺にはジュース一本二本のはなし
264 ゴップ(横浜):2008/06/02(月) 00:39:49.00 ID:tZ/VOGyLO
>>10
吹いたwww
265 カミラ(巣鴨):2008/06/02(月) 00:41:18.45 ID:TUjg6XSF0
>>264
それ、ネタじゃないから
本気でそう思ってるから・・・
266 天津飯(神奈川県):2008/06/02(月) 00:43:07.76 ID:Tqp5JX210
いったい車の業界(特に上層部)なにやってるの?
ただでさえ売れないのに子供騙しのチラシやダイレクトメールが必死すぎ。
だいたい営業の連中が22時頃まで客待ちしてるのもワケワカラン。
整備はとっくに帰ってるのに、故障車は預かったからトットト(・∀・)カエレ!! なんて客に胃炎だろw
267 マッサーニ・ゲドー(東京都):2008/06/02(月) 00:44:40.41 ID:jCq4jh+X0
>>262
V62000だと燃費悪そうだな7位?
268 毛 沢山(沖縄県):2008/06/02(月) 00:48:02.67 ID:2jZqWAxx0
>>258
漏れもエボのタービン外そうかなぁw
269 とれたてトマトくん(埼玉県):2008/06/02(月) 00:49:09.07 ID:tE0qoET70
車持ったことないけど一回給油で5千円とかだろ?
それでもちょっと遠出したら終わり?
どんだけ金持ちなんだよ
270 ウーブ(岩手県):2008/06/02(月) 00:49:47.24 ID:buaEwbJy0
じゃあオレもBNR32のエンジンおろそうかな
271 スレッガー・ロウ(久留米):2008/06/02(月) 00:51:01.25 ID:dlVWeOvp0
>>269
満タンなら7千〜1万いく
3〜400kmは走る
一方バイクは2000円で300km
272 コーリン(横浜):2008/06/02(月) 00:51:40.93 ID:T51HvOmmO
今日事故った…
前輪が逝っただけなのに見積もり40万とか
すげー凹んだ
273 兎人参化(久留米):2008/06/02(月) 00:51:58.45 ID:Garh6q/o0
屠与太ざまあwwwwwww
274 てん太くん(久留米):2008/06/02(月) 00:53:16.95 ID:rjwJ9Hpr0
>>1 エコですね、わかります。
275 駿手 津代(神奈川県):2008/06/02(月) 00:53:20.09 ID:5NxvYkY70
>>266
メーカーとディーラーの違いをまず勉強して来い
話はそれからだ
276 ゴテンクス(山形県):2008/06/02(月) 00:53:45.19 ID:ope148JJ0
>>267
17インチのDQN仕様で街乗り9〜10km/L
高速12km/L 高速制限速度遵守で15km/L 
そこまで悪くは無いと思う
277 天津飯(神奈川県):2008/06/02(月) 00:54:30.45 ID:Tqp5JX210
>>275
メーカーとディーラーが一緒の所です
278 こんせんくん(横浜):2008/06/02(月) 00:54:59.52 ID:i13kMIyCO
ホンダの新しいコンパクトのミニバンは時代に乗って結構売れるんじゃね?
全員載せるなんてめったにないし
フィットベースなら車体重くでも燃費いいんじゃないのか?
279 パピラ(埼玉県):2008/06/02(月) 00:55:56.84 ID:xYPFLgvB0
ガリバーみたいな「中古車買取り」店に売るのは絶対ダメ!60万で
買い取って翌日100万で売ってる。ふざけすぎ、オークションに
かけるのが得策、そんなに面倒でない。
280 セキ(横浜):2008/06/02(月) 00:56:24.75 ID:E6Bob8zZO
俺の原付はリッター20キロだから
1キロ移動するのに7〜8円ぐらいか。
こんぐらいならまだいいかな
281 ウプレカス(新潟県):2008/06/02(月) 00:56:33.61 ID:b65zyKNz0
俺の車来月の車検で廃車だ
大した車ではないが10年も乗ると愛着がわく
\(^o^)/
282 セキ(鳥取県):2008/06/02(月) 00:59:32.28 ID:mYcW9tYz0
ペットボトルのコーラなんて500ml 150円だぜ。一リットル300円だよ。それに比べたらガソリンは安すぎる。
283 チョキちゃん(岩手県):2008/06/02(月) 01:00:50.44 ID:Cdin/+EV0
原付ハジマタ
284 ムッシュ ロイ・キロ(香川県):2008/06/02(月) 01:01:51.22 ID:FzG1Ol8M0
>>282
ガソリン代が高くなるとまわりまわってコーラも高くなるだろ。
285 セキ(石川県):2008/06/02(月) 01:06:55.11 ID:6TqEG/P40
4輪バギーってのをググってみたけど国産機種は公道はしれないのか
なんでYAMAHAは参入しないんだ?
安全性を確保しにくくてサポートしきれないから?
今の状況なら1人で通勤する分には結構便利そうなものだけど
286 アミック(福岡県):2008/06/02(月) 01:11:03.23 ID:WGMyGjVG0
>>278
でも1500ccなのにシビハイが買える値段はどーよ?
1200kgもあるのにたった1500ccだなんてやばすぐる。
こんだけガソリン高いんだから俺だったらシビハイ買う
287 ブルマ(鳥取県):2008/06/02(月) 01:11:20.32 ID:FOn7nQxO0
>>285
風雨が凌げないから、そんなに便利じゃない。

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_vw_1l/

こっちのほうがよさげ。
288 イレーザ(巣鴨):2008/06/02(月) 01:12:00.17 ID:fynhbgX50
>>282
ガソリンをペットボトルに入れてコンビニで売ったら150円以上になるぞ。
逆にコーラをガソリンスタンドで量り売りしたらリッター30円でも利益出るだろう。
289 セキ(石川県):2008/06/02(月) 01:14:20.67 ID:6TqEG/P40
>>287
普通の車何台分のお値段になるんですかこれは
290 アミック(福岡県):2008/06/02(月) 01:14:28.51 ID:WGMyGjVG0
>>287
>ペンキ塗装はなしで炭素繊維の皮膜に覆われ、
>フレームはマグネシウム製。ブレーキはアルミニウム、
>ホイールはカーボンファイバー、ハブはチタン製
>とすることで総車体重量290kgを実現。

400万以上しそうだなw
291 ベジータ(秋田県):2008/06/02(月) 01:14:39.81 ID:MdU4xySf0
>>262
おいくら?
292 バンマス(埼玉県):2008/06/02(月) 01:15:18.60 ID:0bCNMcDs0
今まで国民に借金(車ローン)させながら車検制度でごまかしつつ
車売りつづけることで利益あげてきたのに、もうそのモデルが根底から崩れてるのに
トヨタは何もしないでいいの?
俺が経営者なら未曾有の危機だと思って一刻も早く手を打つぞ?
293 ハワド(神奈川県):2008/06/02(月) 01:16:12.88 ID:A0pT6Ban0
家も車も、ローン地獄はもういやだお
294 ベジータ(秋田県):2008/06/02(月) 01:16:57.97 ID:MdU4xySf0
>>292
新興国がメインだから、関係ない。
更に法人税減税・消費税増税してくれたほうが、トヨタにとってメリット大。
295 チチェン・イツァの赤いジャガー(コネチカット州):2008/06/02(月) 01:17:17.99 ID:sRYGSD19O
日本は終わりだな
296 バンマス(埼玉県):2008/06/02(月) 01:18:00.52 ID:0bCNMcDs0
この状況見て「車が売れない」とか言ってる経営者みると
ほんとにこの国ダメじゃないかと思うわ
痴呆?知障?もうそういうレベル。自分で立ってさえいない。
297 ユーキャンキャン(横浜):2008/06/02(月) 01:18:17.73 ID:nhhEkE/tO
貧乏な人は車乗らなくていいよw
298 バンマス(埼玉県):2008/06/02(月) 01:18:52.53 ID:0bCNMcDs0
>>254
いや、それ以外にも国内の収益モデルもあるだろ。
利益率の分布見たことないの?
それがごっそりなくなるんだよ?
299 ブルマ(鳥取県):2008/06/02(月) 01:19:56.32 ID:FOn7nQxO0
>>290
んじゃ燃費は死ぬほど落ちるが

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080525/biz0805250117000-n1.htm

これにエコ替え(笑)するしかないな。
300 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/02(月) 01:20:02.82 ID:DTZyFGpm0
車なんか税金かかってしょうがないしこの原油高だ。
みんなで邪威R3に乗り換えていい汗流そうぜ!
301 ドーシタイン(神奈川県):2008/06/02(月) 01:20:53.90 ID:CfgvplMF0
>>292
エコ替えのCMしてるじゃん。
302 アミック(福岡県):2008/06/02(月) 01:22:02.57 ID:WGMyGjVG0
303 ホドリ(コネチカット州):2008/06/02(月) 01:28:40.22 ID:hmQBQtoUO
俺の、パルスバインダー号超早いwwwwwww自転車最強
304 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/02(月) 01:31:23.38 ID:V2qVGrIjO
おまえら、もう車買わないで俺の勤務してる
自動車関連の下請け会社潰してくれ
働きたくない
305 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/02(月) 01:31:31.91 ID:DTZyFGpm0
>>303
車種は?
kwsk
306 ユーキャンキャン(高知県):2008/06/02(月) 01:44:32.34 ID:6T3pyCt50
>>287
こういう実用性ゼロのクソ車を作って実用化も出来ない技術自慢オナニーしてる間に
トヨタに突き放されたんだなとひしひし伝わってくる記事だよね。
307 アーゲンナー(中国地方):2008/06/02(月) 01:45:30.43 ID:XJwIflLZ0
マジで原付が売れてるらしいね
バイク整備しにいってたらおっさん喜んでたよ
308 ビーデル(富山県):2008/06/02(月) 01:53:06.57 ID:tXM5Fe7f0
お金もう少し貯めて今の車売って
軽自動車買おうかなと思ってるが
そうなった途端
軽自動車の維持費が普通車並みに高くなりそうで怖い
309 ゴテンクス(山形県):2008/06/02(月) 01:56:35.46 ID:ope148JJ0
>>291
もうちょっと乗るけど、売るなら車検残り1年強で25万円位かな
ttp://pict.or.tp/img/59697.jpg
310 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/02(月) 02:01:40.18 ID:DTZyFGpm0
軽自動車や原付の税金は間違いなく上げてくるだろうな。
俺が恐れているのは自転車にまで課税してくる事。
311 ハヤト・コバヤシ(京都府):2008/06/02(月) 02:02:08.71 ID:eekjwdFy0
>>164
車が売れない→愛知県で失業者があふれる→犯罪に走る→>>164が巻き込まれる
312 備府九斎(秋田県):2008/06/02(月) 02:08:05.50 ID:ZDlznkVE0
車?私はあえて買わないスタイル
313 プイプイ(東北地方):2008/06/02(月) 02:08:26.51 ID:P3RTICf90
自転車に課税してきたら暴動だろーな
314 キナガニオトス(北海道):2008/06/02(月) 02:09:21.22 ID:yke5okpi0
免許持ってない;;金ない・・・
315 マチルダ・アジャン(巣鴨):2008/06/02(月) 02:13:12.03 ID:La+ja/zF0
類似スレで既に紹介したが、こんなクルマ、いかがっすか?
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711221543
316 シャプナー(埼玉県):2008/06/02(月) 02:15:47.66 ID:bZ0qw+Zi0 BE:155232184-2BP(6841)
>>306は今後10年で環境産業が自動車産業を追い越して「こんなバカなことが…」と意味が分からず自殺するタイプ。
317 シャプナー(埼玉県):2008/06/02(月) 02:17:23.61 ID:bZ0qw+Zi0 BE:349272498-2BP(6841)
日本人は車輪で移動するというコトを経験したことがないからね〜。
ワケのわからんエンジンを付けないと不安でしょうがない民族だからね〜。
なにしろ自転車に乗ったことがない民族だもんね〜。
まず、このままだと滅ぶね。
318 ヴィグリ(福島県):2008/06/02(月) 02:17:55.22 ID:yvBxEGlk0
また支那製粗悪自転車が売れるようになるのか…
319 ジョブ・ジョン(横浜):2008/06/02(月) 02:19:05.13 ID:ZmYZ7ZRMO
中古のセルシオ60回払い込み払いで買ったけど維持出来ず軽に乗り換えた俺様が来たよ('A`)
320 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/06/02(月) 02:19:13.78 ID:nsqg55Yu0
峠越えさえなければ自転車でいいんだけどなあ。
雪さえなければカブでいいんだけどなあ。
バスは、一日何便だから、やってられない。
321 ヴィグリ(福島県):2008/06/02(月) 02:23:55.02 ID:yvBxEGlk0
>>320
峠超えこそ自転車の花だろう
322 孫 悟天(神奈川県):2008/06/02(月) 03:26:36.87 ID:fv1VC5K60
つーかマジな話ガソリン代高くなったからなんて理由で車乗るの辞める奴本当にいるの?
車に乗る機会がほとんど無いから手放すってなら分かるけど
323 ナッパ(大阪府):2008/06/02(月) 03:28:58.93 ID:hYCNGTB00
車乗るのやめれば年に二回、海外で豪遊出来る。
324 テラ・W・ロッソ(秋田県):2008/06/02(月) 05:58:40.00 ID:DhfgC4BI0
自転車厨って、雨の日の通勤はどうしているの?台風が来たら?
天気が悪いと休んだり遅刻できるような優雅な仕事しているの?
325 スレータ=テオッツ(宮城県):2008/06/02(月) 05:59:32.63 ID:jCaLW2ca0
これは日本国民全員引きこもり化計画だ
326 貝貝(巣鴨):2008/06/02(月) 06:01:25.01 ID:U4r1widP0
>>324
近所のジジイに千円渡して借りる
327 ティアンム(コネチカット州):2008/06/02(月) 06:01:37.95 ID:lZoW1db3O
>>319
セルシオて社内静かだよな
一度は所有してみたかったなあ
328 有有(長野県):2008/06/02(月) 06:03:34.32 ID:4OVW93JU0
>>281
10年乗るって結構すげーよな
329 フリーザ(東京都):2008/06/02(月) 06:04:48.74 ID:2hjI9gnM0
>>324
雨の日も台風の日も頑張る。前カゴのカバンはずぶ濡れにならないようにゴミ袋をかぶせて頑張る。
330 鶴仙人(東京都):2008/06/02(月) 06:15:12.57 ID:5+mxNpj60
>>19
家買えないから車に金かけてる貧乏人は結構いる
高目のDQN丸出しな車乗り回してるのは大抵そう
331 キッカ・キタモト(横浜):2008/06/02(月) 06:28:53.55 ID:bv6z9EXaO
普通のセダン、車両保険、うちのマンションの駐車場含めて年間48万掛かる…
2年間で100万越すぞ…

会社近くにマンション買えそうな勢いだ
332 コッチ・ミンナ(徳島県):2008/06/02(月) 06:33:32.27 ID:+VHS4acr0
>>322
飼い慣らされてるからそう感じてしまうんだけど、
学生の頃は チャリ→バスや電車→チャリ でいけてたんだよね
つか車も携帯も一人1台が当たり前になってしまってる現状が
ホントはおかしいんだよ
333 バンマス(コネチカット州):2008/06/02(月) 06:34:41.44 ID:oNHUj3EdO
>>327
でもつまんない車だったぜ…
俺が乗ってたの初期の頃だから、新しいのは知らないけど
334 ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 06:35:14.27 ID:wXq+MZS6O
>>307
通勤でディオ乗ってるけどコストパフォーマンスは最強っす
昔車乗ってたのが給料の無駄使いだと思えるっす

乗っても乗らなくても駐車場代はかかるし
335 ロリモスキー(滋賀県):2008/06/02(月) 06:41:00.49 ID:d8I3AVQG0
新しい車欲しい
336 オスカ・ダブリン(長屋):2008/06/02(月) 06:41:48.45 ID:3tqygvjp0
何が政権担当能力だよ
クソ政党が
337 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 06:44:29.39 ID:oNHUj3EdO
>>332
若いうちは、体力や時間に余力あるから…
338 ヴィグリ(関西地方):2008/06/02(月) 06:47:31.85 ID:8Lwz/EBl0
>>337
自転車は年食ったやつには最高の運動だぜ?
車ばかりに頼るから軟弱な老後を迎えるんだと俺は思うが
339 アン=カーミス(久留米):2008/06/02(月) 06:49:53.43 ID:rZM79Ldp0
トヨタが何兆円と儲かってて代替エネルギー開発、発表してないとかバカなの?
だから、車売れて無いじゃん。

水で動く車開発してみ。バカ売れだよ
340 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 06:50:42.31 ID:oNHUj3EdO
>>338
確かに、無理ない運動にはなるんだろうな…

うちの会社片道40キロだからムリポ
会社近くに駅あったけど、めでたく廃線になったしw
341 アン=カーミス(久留米):2008/06/02(月) 06:50:59.99 ID:rZM79Ldp0
最近、都内の空気がきれいかと思ったら
本当に車が少なくなった。そりゃ、これだけ高ければ
電車にするよなあ
342 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/02(月) 06:52:26.18 ID:/NHrlFLKO
基本は自転車で、その他は自転車とか電車バス
車なんていらん
343 有有(長野県):2008/06/02(月) 06:54:03.55 ID:4OVW93JU0
市街地なんかは車進入禁止にして、移動はバスとか路面電車にすればいいのに
344 コッチ・ミンナ(徳島県):2008/06/02(月) 06:54:21.02 ID:+VHS4acr0
>>337
手遅れにならないうちに一度試してみろ
かなり体力落ちてるのが判るけど続ければ
徐々に回復するし慣れるから
選択はそのあとすればいい
345 ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 06:54:27.66 ID:0kCJVqlEO
こんなんで2兆財源確保できんの?
346 ヴィグリ(関西地方):2008/06/02(月) 06:54:40.38 ID:8Lwz/EBl0
それにしても自転車道が整備されていないのに
車と同じ法律を適用するのは問題じゃないのか?
勤務先から飲み屋→自転車帰宅 くらいは許せよ
そうおもわね?車で税金納めてきてるから少し逃げ道ないと切れるよ?
347 バンマス(コネチカット州):2008/06/02(月) 06:55:45.93 ID:oNHUj3EdO
都心みたく、バスや地下鉄が便利なら乗らないんだけどな
348 パピラ(横浜):2008/06/02(月) 06:57:52.71 ID:KRUXSl9JO
そのうち、道にはボロい軽自動車と自転車ばかり走ってる光景になるのか…
何処の途上国だよ…
349 ロウル(愛知県):2008/06/02(月) 06:59:07.40 ID:agmF5HwX0
とっくに売って、メイン 徒歩&100CC、たまに レンタで時代を乗り切る所存です。
350 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/02(月) 07:01:58.76 ID:EbUHpTXE0
売り増えると中古車買取も安くなるのかな
351 とれたてトマトくん(横浜):2008/06/02(月) 07:02:50.28 ID:JJ1tmx39O
駐車場下げろや諦めてさ。
352 モーネ・アホカト(高知県):2008/06/02(月) 07:07:40.57 ID:GzgfjBBq0
まあ物価が10円上がるよりガソリンが2円上がったほうが
なんとなくむかつくのはよくわかる
あの心理は何なんだろう
353 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/02(月) 07:11:27.35 ID:EbUHpTXE0
ガソリン代150円こえたら路上駐車おkにしてくれ
354 アン=カーミス(久留米):2008/06/02(月) 07:13:46.59 ID:rZM79Ldp0
>>352
車は移動の手段でしかないからじゃないの

トイレットペーパが2円上がっても拭かなきゃならないから
それ程頭にこないけど、まして車なんて1リッターで6キロ程度しか走らない_| ̄|○
355 ハロ(コネチカット州):2008/06/02(月) 07:16:55.20 ID:QRNWlspdO
東京じゃ自転車で一時間は自転車通勤範囲だよ
356 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/02(月) 07:17:26.23 ID:EbUHpTXE0
電車だろそれはさすがに・・・
357 やおいちゃん(滋賀県):2008/06/02(月) 07:18:51.82 ID:vJwbp0zN0
俺のタイカブ、タンク容量が3.8リットルしかないけど200km近く走るから
前回いつ給油したか忘れることが多い
358 アントニオ・カラス(神奈川県):2008/06/02(月) 07:21:10.40 ID:Vc/3iY+r0
>>317
スレ違いだがアイマスと自転車が好きなウンコのオッサンは自転車何に乗ってるの?
さぞかしいいのに乗ってるんだろ?俺は50万程度のなら持ってるけど。
359 オーマ・エガイー・ウナ(京都府):2008/06/02(月) 07:22:05.54 ID:gfNZov/j0
府内なら自転車で余裕
360 ハワド(鳥取県):2008/06/02(月) 07:31:24.74 ID:c5ah7krz0
http://www.suzuki.co.jp/welfare/seniorcar/tc1a/index.html

これに乗ればガソリン代なんて無問題
361 ミスター・サタン:2008/06/02(月) 07:41:43.35 ID:s9zwfAG+0
9
362 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/06/02(月) 07:49:11.39 ID:GKLr49Hq0
片足スタンドの自転車なんて
この世から滅びればいいのに・・・
自転車買うやつはちゃんと両足にしろよ。
363 ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 09:26:49.25 ID:eV6jFWRoO
ガソリン代(税金)が高いことによって起こる経済マイナス効果を考えたことあんのかな政府は?
364 カミラ(横浜):2008/06/02(月) 09:29:00.45 ID:degmFm1kO
>>363
考える頭があれば暫定税率なんか復活させていない
365 ドーシタイン(東京都):2008/06/02(月) 09:29:42.13 ID:pBg/LmBf0
車で通うより単車で毎日100均の合羽買って通う方が安くなった
366 マサキ(鹿児島県):2008/06/02(月) 10:08:43.11 ID:UdmqSX1+0
大学はいるまでバスの乗り方わからなかったほどにバスなかったからいつも自転車。
367 クワシク(久留米):2008/06/02(月) 10:12:32.65 ID:X/D+jH0p0
煙草も車もやめた
固定資産やらなんやらで獲られまくってるのにこれ以上政府に税金のお布施なんてくだらねー
368 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/06/02(月) 10:14:09.83 ID:WxyZEkUr0
もう車で遊ぶ時代はおわりました
電車電車
369 バロ(埼玉県):2008/06/02(月) 10:36:06.08 ID:RPHgPQyI0
サンデードライバーなんて、計算して見ると、
ただ置いておくだけで、毎日1000円くらい費用が発生してるんだろ?
アホだな。
370 ミリー(愛知県):2008/06/02(月) 10:36:37.45 ID:Pov+qQ+S0
なんかいよいよ終わってきて感というか、狂ってきた感が伝わってくるよなぁ
これが原因で全ての物価が上がって、それでもなおもガソリンの値段は上がり続ける・・

「貧乏人は車乗るな」とか「エコでいいじゃん」とか言える馬鹿がうらやましい
371 MILMOくん(栃木県):2008/06/02(月) 10:40:46.12 ID:nmdCL8cC0
ガソリン含めた全ての物価高は悪政のせい。
政策の失敗ではなく、確信犯でやってるところが腹立たしい。
二世議員は一般市民の感覚が全くないからダメだな。
372 ニンキーニ・シット(岡山県):2008/06/02(月) 10:42:08.06 ID:ehx3jpv30
公共交通機関が発展してない田舎の俺は
たとえガソリンがリッター300円になろうと
乗り続けなければいけない現実
373 エルラン(群馬県):2008/06/02(月) 10:42:16.02 ID:Dtqo5gTi0
ガキの頃買った原付引っ張り出して乗り始めました
これはこれで車より楽しいかもしれんと考えるようにしてる
374 ベエ(愛知県):2008/06/02(月) 10:42:33.88 ID:KyU+V3Fe0
>>369
どうやったら年間360万の維持費が掛かる計算になるのか細かく教えてくれよ?
秀逸な公式でもあるのか?w
375 ハヤト・コバヤシ(神奈川県):2008/06/02(月) 10:44:43.32 ID:yafKe6mr0
376 慈 円(ネブラスカ州):2008/06/02(月) 10:45:28.75 ID:6WrCgmrRO
革命しかないよ、もう
377 ヴァルディ(岩手県):2008/06/02(月) 10:45:52.05 ID:DuN2ZFD/0
車廃車にして原付に変えたら冬になって後悔しそう
378 テム・レイ(コネチカット州):2008/06/02(月) 10:46:26.27 ID:fhIjgbjKO
>>374
つまんねーから
379 クワシク(巣鴨):2008/06/02(月) 10:48:11.92 ID:HUg+/qPg0
最近原付が壊れたから買い換えたら、排ガス規制とかで4サイクルに
なってるんだな。
音は静かでスタートしやすいし燃費も向上しているが、スピードが出ないw
380 餃子(熊本県):2008/06/02(月) 10:50:19.27 ID:Fucli2gh0
モンキー海苔の俺は勝ち組w
381 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/06/02(月) 10:54:42.94 ID:d0LR+MB30
経団連奥田元会長「若い人の車乗れは何故なんでしょうね」
382 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 10:59:36.77 ID:oNHUj3EdO
結論として、鉄ヲタは勝ち組?
383 オリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 10:59:55.95 ID:EDpH45jfO
おまえらは「車なんていらないし、もっと値上げしろ」とか言うけど
このままでは、おまえらの大好きなamazoneの配送料無料がなくなりそうな状態なんだぞ
384 パピラ(横浜):2008/06/02(月) 11:00:04.95 ID:cWDGI5HxO
なんていうか、屋根付の250cc未満のバイクが最強
385 ゴップ(東北地方):2008/06/02(月) 11:09:30.45 ID:CR1xn5hg0
でもバイク2台で遊びに行くより2人で車に乗ったほうが安いな
386 バロ(埼玉県):2008/06/02(月) 11:10:41.66 ID:RPHgPQyI0
いや、ガソリン代の心配が一切ない自動車警ら隊や白バイ警官が最強だ。
387 ツ・レタ(讃岐):2008/06/02(月) 11:12:31.57 ID:ZbcGccjE0
とりあえず自宅勤務ができるところは自宅で。
388 ヴィグリ(コネチカット州):2008/06/02(月) 11:14:28.23 ID:TOq6MOCJO
じゃあ俺が売る!
389 ティアンム(巣鴨):2008/06/02(月) 11:15:02.77 ID:VFjEdZzA0
>>382
マジレスすると現在のインフラの根幹は全て石油が土台になってるので
鉄道もそのうち値上がりします
390 コーリン(横浜):2008/06/02(月) 11:18:00.67 ID:GZ7DeYRwO
>>374
公式うんぬんの前に算数からやり直すべき
391 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 11:18:53.67 ID:oNHUj3EdO
392 ダレソレ(福島県):2008/06/02(月) 11:19:01.60 ID:M+32nBns0
でも道路は作るんでしょw
393 宮 許明(巣鴨):2008/06/02(月) 11:20:22.31 ID:KQqvb/mE0
愛知県大不況w
394 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 11:21:49.23 ID:oNHUj3EdO
>>389
確かに、電気も元を辿れば上がる理由があるよなぁ…

トラックなんて悲惨だぜ
燃料高騰のところに、鉄鋼高騰で車体価格まで上がるとか…
運賃上げてくんないし、マジで食うのもヤバくなってきた
395 宮 許明(巣鴨):2008/06/02(月) 11:22:57.35 ID:KQqvb/mE0
こういうときこそ車税下げる努力しろよ
車売れなくなったら日本終わるぞ
396 ツ・レタ(讃岐):2008/06/02(月) 11:30:15.39 ID:ZbcGccjE0
でも道路は作るんでしょw

2ch流行語大賞だな。w
397 古代都市ワクテカ(巣鴨):2008/06/02(月) 11:39:24.77 ID:V+4YTO030
>>395
海外で売るから日本はどうでもいいのかも
398 宮 許明(長屋):2008/06/02(月) 11:40:15.29 ID:/e9uA4q/0
道路いらないよなマジで
399 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/02(月) 11:40:55.88 ID:wAceJz3D0
>>16
こね〜よww
ビッグスクーターだけは恥ずかしくて乗れないだろw
400 ピコ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/02(月) 11:41:20.43 ID:Pw4dvPU90
俺らはそれでも日本だからマシなほうなんだろうな。
途上国だとしたら、この値上げなんか吸収しきれないだろ。
401 ツ・レタ(讃岐):2008/06/02(月) 11:42:25.31 ID:ZbcGccjE0
>>397
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   海外で売れる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
402 ユーキャンキャン(東京都):2008/06/02(月) 11:43:18.98 ID:ZyF8YT6S0
バイク乗れよ。
これから楽しいシーズンだぞ。
海行けよ山行けよ気の向くままに走ってみろよ。
いままで何でバイクに乗らなかったんだろうって思うぜ。
あと、昨日コンビニでトイレ借りてるスキに俺のバイク駐禁切った奴死ねよ。
403 シン(東京都):2008/06/02(月) 11:43:59.45 ID:q73ijr260
今日GSで聞いたけど秋には200円になるんだろ
404 モーネ・アホカト(高知県):2008/06/02(月) 11:46:35.47 ID:GzgfjBBq0
平日の昼間から2CHにいるニートごときが
一著前にガソリンの心配してんじゃねーぞ
生意気だ
405 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/02(月) 11:49:41.72 ID:wAceJz3D0
>>379
原付もやっと排ガス綺麗になったのか
たまに、煙だしてすごい原付いるからなぁ
トラックよりやばい

406 平和の鳩(巣鴨):2008/06/02(月) 11:53:12.37 ID:0fEqeajE0
200キロ走るのに30リッター使ったとしたら
1リットルあたりなんキロ走った事になるの?
407 チョキちゃん(京都府):2008/06/02(月) 12:00:49.22 ID:ct+oAm460
2月に車検切れたから7年乗ったレガシー手放したんだが困ることが無い。チャリで充分。
会社まで車で30分かかってたから自転車だと50分はかかるだろうと覚悟してたのに
20分で着くようになってワロタ。意外と渋滞とルートで時間食ってたらしい。
毎日運動するようになって腹も引き締まってきたし飯がうまい。
それにチンコがやたらギンギン。昨日も嫁さん泣かした。
トド化してた嫁もチャリンコ乗り出してアクティブになってきた。
休日は電車で出かけるようになったので遠出しても運転で疲れることも無くなった。
車が要る時は友人たちがわざわざ来てくれるようになった。
いい事尽くめすぎて車マジウンコだなぁと思ったよ。
最近はガソリンも高騰してるし若い人はかわいそうだよね。
嫁さんと付き合ってる時は車があって良かったからね。ラブホとか行くのに。感謝はしてるよ。
408 チョキちゃん(京都府):2008/06/02(月) 12:02:26.23 ID:ct+oAm460
>>406
6.7キロ
409 ジョブ・ジョン(長屋):2008/06/02(月) 12:27:59.36 ID:36TS59e+0
電気自動車が使えるレベルになればいいんだが・・・
電気バイクもリコールだらけで失敗
電気自転車のバッテリーも寿命は約三年

410 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/02(月) 12:32:08.74 ID:UmND2nF20
>>210
4輪バギーぐぐった こんなの顔晒して乗るの?
411 マタリ=サゲシンコ(ネブラスカ州):2008/06/02(月) 12:33:32.23 ID:5Cg4ZfEaO
レシート帳見たら、5年前の倍ちょっとだな
満タンにできた金額で、今はタンク半分もいかない・・・
412 魔人ブウ(東日本):2008/06/02(月) 12:36:45.07 ID:wScvlDFT0
>>409
市販のバイク用のバッテリーとかと
互換性があればいいのにな
413 モーネル秋田(石川県):2008/06/02(月) 12:37:34.72 ID:+pI+va/N0
これからは車持ってない奴が勝ち組の時代。

数年前、「車?持ってないよ。」と言ったとき俺を笑った友人ども、
多分今頃本気で「車手放そうかな・・・」と考えているかもな。
414 こうふくろうず(横浜):2008/06/02(月) 12:37:38.10 ID:+2zGdFY+O
先週3シリクーペ納車したばっかだ
週末しか乗らないからガソリンなんて別に怖くない
415 マジュニア(埼玉県):2008/06/02(月) 12:47:42.51 ID:SxwwmR2L0
スレ読んでたら原油が高いの政府のせいにしてるやついてワロタ
どんだけ頭悪いんだよ
416 サンマロ(鹿児島県):2008/06/02(月) 12:48:22.64 ID:/oa1QG1C0
なんか今日から渋滞減ってない?
みんな車やめたのかな?
417 ジョブ・ジョン(長屋):2008/06/02(月) 12:51:49.12 ID:36TS59e+0
>>413
キセル極めた奴が勝ち組の時代
418 ウーブ(巣鴨):2008/06/02(月) 12:51:59.57 ID:KWYP2P3A0
走るのを控えるとか考える前に手放すことが先に来るw

 

419 こうふくろうず(巣鴨):2008/06/02(月) 12:52:41.66 ID:Rq/na3OF0
ガソリンが高くなることよりも、軽油、灯油が高くなるのは困るな
420 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/02(月) 12:53:35.90 ID:db4EkV+w0
>>415
文句のつけどころを間違ってるよね。税金のことはあるにしても。

ただ、あんま言われてないけど、
世界の石油の1/3は、市場価格で取引してる訳じゃなかったりする。
その辺りが、政治力って奴。日本は、ほぼ100%市場価格だけど。
421 フィボス(沖縄県):2008/06/02(月) 12:55:11.27 ID:F9fT06Jl0
車無しで
どうやってイオンに行くんだよ?
422 ジド(コネチカット州):2008/06/02(月) 12:58:10.50 ID:OtNIFRUPO
>>382
撮り鉄は田舎の駅から遠い線路沿いでも写真撮るからクルマ必須だぞ
423 アミック(長野県):2008/06/02(月) 12:58:24.69 ID:CIdEznVj0
>>421
沖縄にもイオンあるんだ?
424 カー・コローグ・ヨメ(東北地方):2008/06/02(月) 12:58:55.14 ID:CL2MqNaZ0
>>421
送迎バス
425 ホドリ(東京都):2008/06/02(月) 12:59:20.80 ID:/nl+RkEp0
426 フィボス(沖縄県):2008/06/02(月) 13:02:47.79 ID:F9fT06Jl0
なぜか沖縄県表示なんだよな
427 キムラ(横浜):2008/06/02(月) 13:10:51.51 ID:0tWhT9ltO
>>426
どこにすんでんのw
428 キムラ(横浜):2008/06/02(月) 13:13:10.81 ID:0tWhT9ltO
…って自分も世田谷なのに横浜かよ。
南の方だからかな?
429 ダレソレ(東北地方):2008/06/02(月) 13:22:00.89 ID:sHF2MZMc0
俺は横浜なのにおでんだし東北とかに
430 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/02(月) 13:24:20.44 ID:UmND2nF20
>>256
すげえ いいなぁ 
431 ジョブ・ジョン(長屋):2008/06/02(月) 13:24:32.84 ID:36TS59e+0
田舎の駅なんか無人駅多いだろ?
キセルをやれば交通費かなり安くなるだろう
432 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/02(月) 13:25:30.18 ID:UmND2nF20
>>272
スピード出しすぎなんだよ バーカ
433 パン(四国地方):2008/06/02(月) 13:26:49.91 ID:hFCm9Q3WP
昼間から2chやってるひきこもりには関係ねーだろ
434 ツ・レタ(讃岐):2008/06/02(月) 13:28:35.06 ID:ZbcGccjE0
>>415
福田総理がオイルメジャーに対して食糧危機の国に
売り上げの1割を食糧援助をまわせと言ったら誉めてやる。
石油産油国に対しても食料援助の働きかけをするような
外交努力をすれば政府を誉めてやる。
435 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/02(月) 13:29:14.49 ID:UmND2nF20
毎週乗ってたトヨタの期間工募集の広告最近載ってない
436 ミスター・サタン:2008/06/02(月) 13:29:38.06 ID:ZTsON/+g0
ガソリンよりも燃費が良くて経済的な車を早く開発しろよ
437 マサキ(愛知県):2008/06/02(月) 13:37:10.68 ID:f8yW38D+0
>>93
むしろ今までの方が異常だったんだって。
見方を変えれば、配送業者は今まで法律を無視してこそ成り立ってた企業だったってことになる。
そんななあなあで成り立ってる世の中なんて、どんどん悪い方向に行くだけだ。
438 ヘンナナ・ガレ(久留米):2008/06/02(月) 13:38:01.82 ID:DfJt0OiG0
車持ってなくて必要な時だけレンタカー使うけど
運転の感覚忘れそうで怖い。

自己率が上がりそうだな。
439 チョキちゃん(京都府):2008/06/02(月) 13:40:27.08 ID:ct+oAm460
よく考えたら日本海の油田どうなってんだよ
あそこ国民一人当たり何100万円相当の原油が眠ってんだろ
440 テラ・W・ロッソ(群馬県):2008/06/02(月) 13:43:01.34 ID:F+E4JYN40
そろそろ車買い時か
441 ティアンム(コネチカット州):2008/06/02(月) 13:44:19.31 ID:cEMGcGKcO
軽いノリで四月に買った車売ろうかな
442 サバオチ(神奈川県):2008/06/02(月) 13:47:47.61 ID:3kIt4bRR0
漢なら徒歩だろ徒歩 バナナ1本でかなり移動できるぜ
スペアはアナルに入れとけば良いしマジおすすめ!
443 チョキちゃん(三重県):2008/06/02(月) 13:48:14.76 ID:I1gkbuH90
うお・・・レギュラー満タンにしたら一万超えかよ・・・
ふざけんな。誰かしらんが死ね。
444 武泰斗(山陰地方):2008/06/02(月) 13:48:57.89 ID:v51PnxBC0
14年乗ったVmax、とうとう後輩に売った
445 晶晶(大阪府):2008/06/02(月) 13:50:41.52 ID:8LSSy93w0
417 名前: ジョブ・ジョン(長屋)[] 投稿日:2008/06/02(月) 12:51:49.12 ID:36TS59e+0
>>413
キセル極めた奴が勝ち組の時代

431 名前: ジョブ・ジョン(長屋)[] 投稿日:2008/06/02(月) 13:24:32.84 ID:36TS59e+0
田舎の駅なんか無人駅多いだろ?
キセルをやれば交通費かなり安くなるだろう
446 オーレ・モレモ(讃岐):2008/06/02(月) 13:53:12.51 ID:L+sLJCeG0
>>413
車を所有していた数年間に、そのおかげで得られた幸福
447 ダレソレ(新潟県):2008/06/02(月) 13:55:16.18 ID:sWIaLQNX0
田舎にも車持ってない人いるよな
でも珍しいから話題になる。
○○さん自転車で走ってたとか目撃談の餌食にされる
448 晶晶(大阪府):2008/06/02(月) 13:55:23.50 ID:8LSSy93w0
>>446

(^_^)っ【負け惜しみは悲しいね】
449 キン・モー(巣鴨):2008/06/02(月) 13:56:30.36 ID:s6cf93H90
毎月値上がればスタンド儲かるじゃん
450 オーレ・モレモ(讃岐):2008/06/02(月) 13:56:46.29 ID:L+sLJCeG0
>>448
なんで負け惜しみなのかさっぱりわかんね。
要らなくなったんなら、その時に手放せば良いだけじゃないの?
451 みらいくん(埼玉県):2008/06/02(月) 13:57:24.74 ID:n9PwaBAV0
チンパンの陰謀
452 カイ・シデン(長屋):2008/06/02(月) 14:00:52.17 ID:/IqUf5QW0
キセル初級者統合スレ2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211684819/
キセルスレのコテハン「スーパーキセルンルン」て奴がかなりやってる
■ 用語集
犬…駅員・車掌  未乳…入場記録のない  MV…指定席券売機
マルス(MARS)券/○巣…みどりの窓口orMV機で発券された切符
エドモン券…普通の券売機で発券される小さいサイズの切符
強凸(凸)…強行突撃/突破  席替え(席・赤)…自動改札機の赤外線を塞ぐ
噛む…検札に来る  金子区間…噛みに来ることがない区間
453 晶晶(大阪府):2008/06/02(月) 14:02:46.40 ID:8LSSy93w0
>>450
キャー!違う違う!アンカーミス スマソ
オマイに同意して>>413向けで発射しようとしたら・・・・


お詫びに日本海溝めがけて潜ってきます。さようなら・・・
454 コレハッヒ・ドイ(広島県):2008/06/02(月) 14:03:44.53 ID:/l67Ufsa0
これからはカブの時代だろ
じいちゃんの形見のカブ未だに現役だ
455 アーオリニ・ヘッコム(巣鴨):2008/06/02(月) 14:05:51.28 ID:dyjBx3Qr0
>>452
色んなスレがあるもんだ
456 チョキちゃん(巣鴨):2008/06/02(月) 14:11:52.59 ID:Y8UYId+x0
新日本石油とか元売は過去最高の決算出してるんだよね?
消費量は前年度より確実に減ってる筈なのに利益が大幅に上がってる
って事はどさくさにまぎれて上乗せしてるんだよね?
457 カミラ(長屋):2008/06/02(月) 14:11:55.72 ID:eY4zQFtI0
車手放して90ccカブを買うぜ!

しかし、こんなところで
昔勢いで取った中免が役に立つとは・・・。
458 MILMOくん(横浜):2008/06/02(月) 14:19:09.56 ID:NY9AIvfZO
>>448
顔文字きめぇよ
459 カツ・ハウィン(東京都):2008/06/02(月) 14:25:58.92 ID:aMKzrpwu0
プリウス買った。レガシイからの乗り換えだが
ガソリンがぜんぜん減らない。1/3ぐらいの感覚。
しかし信号待ちは、無音でキモイ。
車の流れに任せる程度ならいいが高速は、ちときつかった。
460 カイ・シデン(長屋):2008/06/02(月) 14:33:57.29 ID:/IqUf5QW0
政府や奥田はハイブリット車を買わせたいんだろ?
461 コビー(東北地方):2008/06/02(月) 14:36:21.39 ID:9J+pLU460
カブはスクーターに比べて搭載量が落ちるからな
ステッププレートの鬼乗せ度は異常
どっかでロータリーでもいいからMTのスクーター出さねえかなそれなら絶対買う
462 アミック(長野県):2008/06/02(月) 14:40:13.15 ID:CIdEznVj0
新車バンバン出しまくってエコもないよな
463 パン(埼玉県):2008/06/02(月) 14:43:19.65 ID:rRRdzIkuP
トイレに死体を捨てたとか言うやつは毎日タクシーで通勤してたらしいが
往復3000円の22日だと6万なんだよな。
車検と駐車場代ガソリン代などのランニングコスト考えたらそんなに変わらんという
464 ごきゅ〜(三重県):2008/06/02(月) 15:02:36.61 ID:K5WY3da50
まぁ一斉に石油会社が便乗値上げに走ったけど
もう車も手放すし、ガソリンが安くなったらまた買うよ
ボッタくり価格の金払うほど馬鹿らしことはないよな
465 ごきゅ〜(三重県):2008/06/02(月) 15:04:22.12 ID:K5WY3da50
近鉄電車で十分だよ
466ZE053034.ppp.dion.ne.jp イズィー(久留米):2008/06/02(月) 15:07:02.01 ID:p/zUeZOW0 BE:92940825-2BP(1250)
>>461
素の状態ならな。
ただカブにはみかんコンテナという最強武器が搭載可能
467 慈 円(ネブラスカ州):2008/06/02(月) 15:12:15.93 ID:6WrCgmrRO
やべぇカブほしくなってきた
50じゃダメなの?
468 チラシノーラ(茨城県):2008/06/02(月) 15:14:34.67 ID:fj+PF82p0
ハイブリットってリッターどのくらい走るの?
469 G.O.バーク(埼玉県):2008/06/02(月) 15:14:55.48 ID:ZbruD5wf0
4月に買って半バーレル備蓄してるんだが、そろそろ売り時かな。
470 女尼女尼(香川県):2008/06/02(月) 15:15:12.36 ID:BzvqDxj70
4st原チャってそんなにパワー無いのかな
載ってみたい
471 セイラ・マス(大阪府):2008/06/02(月) 15:16:20.45 ID:cC1c7fEo0
平野に住んでる奴はチャリ&電車で十分だろ
472 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/06/02(月) 15:16:36.92 ID:FhJd9C+W0 BE:249740126-PLT(12201)
意味がわからん。
使わないでおいておけばいいじゃん。
使う量減らすとか。

それなら意味ないとか損するって人は
車持ってる意味すらないと思うけど
473 パピラ(横浜):2008/06/02(月) 15:18:44.38 ID:RIj4X7f4O
>>468
俺のプリウスでリッター24キロくらい
安いグレードでゆっくり走れるなら26はイケる
474 コーリン(横浜):2008/06/02(月) 15:19:26.31 ID:QDjIoLOdO
先週クルマ売っ払ったんだけど、自動車税や任意保険、車検、駐車場代から解放されて
夢の様な思いだよ
475 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 15:20:03.33 ID:oNHUj3EdO
そういや、おかもち装備のカブ見ないよな…
476 イヨクマン(福岡県):2008/06/02(月) 15:20:36.61 ID:2sSR2mpL0
駐車場代→無料
車検→自分で通してる

だから売りませんw
477 オスカ・ダブリン(横浜):2008/06/02(月) 15:22:14.33 ID:/FuBp6TOO
免許とったけど
たんなる身分証明になりそうだなw
478 小和田 仁成(和歌山県):2008/06/02(月) 15:22:30.70 ID:dzyIn1NM0
貧乏人が車に乗るの控えてくれれば道が空いていいことだ
もっと上がれ
479 チラシノーラ(茨城県):2008/06/02(月) 15:22:34.28 ID:fj+PF82p0
>>473
おお〜ありがとう。
買い替える金はないんだがね・・・orz
ステーションワゴンのハイブリットがあればいいんだけどなぁ〜
480 マルティシネ(福岡県):2008/06/02(月) 15:23:45.72 ID:eRu336yf0
ガス代あがりすぎwww
481 せんたくやくん(埼玉県):2008/06/02(月) 15:24:34.08 ID:MB+fHtfW0
ガソリンや車の消費量が下がったら地球温暖化問題も解決ッスよね^^
482 チョキちゃん(三重県):2008/06/02(月) 15:27:41.26 ID:I1gkbuH90
>>467
50だと30km/h制限があるので白バイの格好の餌食になる。
田舎だと見逃してもらえる可能性はあるけど都心部だと致命的。
白バイじゃなくても50はパワーも明らかに足りないので車の流れに乗るのが難しい。

>>470
昔の2st原付に比べたらまるで走らない。
静かで燃費がいいってところだけが長所。
483 バンマス(コネチカット州):2008/06/02(月) 15:27:44.42 ID:oNHUj3EdO
このガス代の上がり過ぎた今、ロータリーか古いアメ車が欲しくなってきた俺は、潜在的なMかもしれない…
484 ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 15:30:45.71 ID:rTko882IO
税金四万数千円払ってきた
コンビニで払うとポイントつくんだなしらなかた
485 サバオチ(巣鴨):2008/06/02(月) 15:31:38.37 ID:8mOYZk9S0
都市部で仕事でもないのに車持ってるってキチガイだろ
自転車乗れ、自転車に
486 イズィー(コネチカット州):2008/06/02(月) 15:32:00.25 ID:JuXM2lO9O
>>478
道がガラガラになるのはいいかもしれないけど、流通コストが上がるんだぜ
487 オーマ・エガイー・ウナ(長屋):2008/06/02(月) 15:33:32.22 ID:hcS99p7a0
維持費分有効に使ってる奴なんてほとんどいないだろ
488 アーオリニ・ヘッコム(岡山県):2008/06/02(月) 15:34:08.95 ID:xUzBWSlU0
リッター9kmとか泣けてくるぜ>地方の街乗りレベル(小山の上下道多少あり)
フィットってどれくらいの実燃費っすか?買い物やブラブラの地方での街乗りで
489 ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 15:35:39.15 ID:tqZ6E2oEO
>>483
昨日上野公園行ったんだが、ロータリー車がずらっと並んでて壮観だった
ああいうのもいいよな
490 プイプイ(東北地方):2008/06/02(月) 15:36:22.55 ID:P3RTICf90
クルマを維持するのに年間16マソ
得られた思い出。プライスレス。

んだが、背に腹は代えられん
クルマ捨てた
491 イズィー(埼玉県):2008/06/02(月) 15:38:35.11 ID:Xjr/qnYV0
原付は氏ぬぞ。危険ってレベルじゃねー。
買うなら絶対、原付2種(51cc)以上。
492 チラシノーラ(福島県):2008/06/02(月) 15:38:41.79 ID:Fh7wmRLG0
後部座席取っぱらって燃費良くしてえ
493 マーカー・クラン(長屋):2008/06/02(月) 15:39:47.23 ID:JVG7bqmX0
チャリのほうが便利どこでも止められるし
494 オーレ・モレモ(久留米):2008/06/02(月) 15:41:14.59 ID:bbJ56FPi0
そもそも、一家に一台とか、一人一台持ってるのが異常なんだよなぁ
うちの近所の家の車はほとんど稼動してないし、なんかもったいないよな。
地域で協力して月会費払って使いたいときに、
レンタサイクルみたいに気軽に軽をレンタルできるシステムがあればなぁ。
495 バロ(埼玉県):2008/06/02(月) 15:41:23.89 ID:RPHgPQyI0
ここで大手に潰された「ガイヤックス」の社長が一言。
496 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/02(月) 15:41:35.89 ID:zTRuR/aC0
250の単気筒バイク買えばいいよ。町乗りでもリッター30は固い。
オイラはオフ車とクロスバイクの2台体勢。
移動は自転車で済ませて急ぐ用事や買い物はバイクが多い。
497 人造人間20号(広島県):2008/06/02(月) 15:41:37.06 ID:URFZ2p0n0
ガソリンが高騰すれば道路が空いていいぞ
貧乏人は歩け
498 ハロ(横浜):2008/06/02(月) 15:42:23.66 ID:e09aHFuWO
♪わいーの免許はキンキラキンのキーン
499 パン(岡山県):2008/06/02(月) 15:42:26.21 ID:pkK00foL0
>>494
マナーの悪い日本時ににその制度は維持できない
500 おたすけ血っ太(東京都):2008/06/02(月) 15:42:34.82 ID:P9KJHc4K0
400乗ってるけどYBR125に戻すわ
しかし、125クラスで国内向けMTが皆無なのが駄目だな
501 ヴァルディ(讃岐):2008/06/02(月) 15:43:04.60 ID:Sm5JUYhs0
電気自動車関係株買い捲った
ハッハッハッハ!!!
502 アーゲンナー(長崎県):2008/06/02(月) 15:43:31.15 ID:yKk5lpVv0
手放す必要は無いんじゃ?
将来、居住に使えるかもよ
河川敷でブルーシートよりは安全だと思うし
503 コーリン(横浜):2008/06/02(月) 15:43:57.78 ID:/+rZN8PEO BE:22509735-2BP(3155)
ハイオク200円までなら許容範囲
504 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 15:45:04.85 ID:oNHUj3EdO
リッター3、4くらいの馬鹿げた車乗ってた時期もありました…
あの頃は130円か140円くらいだったな…

車検切れて5年くらい放置のカタナまだ動くかな?
最後に乗った時、一時間で体が音を上げたんだよなw
505 スポポビッチ(三重県):2008/06/02(月) 15:45:17.52 ID:SYD7U2nk0
>>503
レギュラー220円まで行くとか。
506 せんたくやくん(大阪府):2008/06/02(月) 15:46:58.28 ID:c5FUp09N0
何もしない政府に驚くぜ。
507 チョキちゃん(横浜):2008/06/02(月) 15:47:20.89 ID:mV+elLS6O
トヨタNoah 田舎道でリッター7キロ走らない
5000CCのアメ車は田舎道でリッター10は走ったぞ
回転上げなくても走るからストップ&ゴーが少なければ
アメ車は割と走る
508 有有(久留米):2008/06/02(月) 15:48:09.08 ID:lO+wLdNn0
トヨタざまぁw
509 小和田 仁成(和歌山県):2008/06/02(月) 15:49:09.30 ID:dzyIn1NM0
12、3年前80円くらいの時あったよな。
その上ティッシュとかオマケ付けてくれてた。
510 プイプイ(東北地方):2008/06/02(月) 15:49:51.74 ID:P3RTICf90
RZ350で信号GPやってたらリッター9Km台ダタ
今じゃ死ねる
511 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 15:50:30.04 ID:oNHUj3EdO
>>507
アメ車は半端な排気量より、5リッタークラスのが燃費いいらしいな

国産4500なら6km/Lだった
512 ヴァルディ(讃岐):2008/06/02(月) 15:51:16.65 ID:Sm5JUYhs0
俺のシナリオだとガソリン車使用税導入が始まる
そりゃそうだわ
二酸化炭素排出目標とか追いつかせる為に、稼動してる車の数十パーセントを
電気自動車に変えさせないと無理なんだからな。いろいろと。
まずは月2、3万ってところだな
513 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/02(月) 15:51:28.75 ID:dkV442Bf0
みんながクルマ売ったあと、図ったように公共交通機関値上げラッシュがくるよ
うーん、計画通り
514 有有(久留米):2008/06/02(月) 15:51:29.08 ID:lO+wLdNn0
515 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 15:53:12.09 ID:oNHUj3EdO
>>513
経費が増えてるから、実際来ると思うぜ…
516 チョキちゃん(三重県):2008/06/02(月) 15:57:26.57 ID:I1gkbuH90
>>515
でもタクシーとかならともかく、電車やバスなら利用者が増えれば
実質コストが増しても採算は取れるはず。
517 プイプイ(東北地方):2008/06/02(月) 16:00:05.33 ID:P3RTICf90
自転車に課税されたら
無糖とサソポール買ってきますよ
518 あどかちゃん(東日本):2008/06/02(月) 16:03:34.44 ID:3n1D65nh0
ハイブリッドにしたいけどプリウスはデザインが好きになれん、もっとハイブリッド専用車いっぱい出してよ
519 ケン=サクシル(愛知県):2008/06/02(月) 16:04:19.85 ID:Jd4YEtkv0
こりゃカブ買っておいたほうがいいかな
だけど通院に車必要になるしなあ
520 プーアル(秋田県):2008/06/02(月) 16:05:30.60 ID:Q2/lkBli0
すまない持ってないんだ
521 今北三仰 法師(鳥取県):2008/06/02(月) 16:07:07.98 ID:ZOy/OwLV0
ここはあえて8000ccとかに乗るかな
522 パン(埼玉県):2008/06/02(月) 16:10:23.57 ID:fc41Cxsd0 BE:440802296-PLT(12346)
今日は何か気持ち道路がすいていたような気がする。
このまま車が減れば渋滞なくなっていいね。
523 クゥーキ・ヨメ(讃岐):2008/06/02(月) 16:10:36.68 ID:BDd9HWCJ0
これ特定されるとヤバイけど、
ガソリン代は260円まで上がる予定
524 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 16:11:35.48 ID:oNHUj3EdO
>>518
クラウンやアルファード(笑)でいいじゃん
525 ググレカス(中部地方):2008/06/02(月) 16:12:22.88 ID:FwqHnBNw0
ターボ車涙目www
526 ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 16:12:45.13 ID:hss9d77JO
スーパーカブに乗れば全て解決。
527 ごきゅ〜(三重県):2008/06/02(月) 16:15:56.82 ID:K5WY3da50
200円になったら確実に車売るよ俺は
528 イズィー(コネチカット州):2008/06/02(月) 16:16:31.97 ID:QRNWlspdO
ヴィッツくらいの大きさのハイブリッド早く作れ
529 ごきゅ〜(三重県):2008/06/02(月) 16:17:18.39 ID:K5WY3da50
離島はガソリン200円超えてるだろ
530 今北三仰 法師(鳥取県):2008/06/02(月) 16:19:14.92 ID:ZOy/OwLV0
>>528
ホンダが出す
トヨタはプリウスが来年FMC
531 ツ・レタ(讃岐):2008/06/02(月) 16:20:04.31 ID:ZbcGccjE0
>>518
今クラウンハイブリッドに試乗するとハーゲンダッツのギフトカードをもらえる
かも。←ここ重要
532 ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 16:21:58.15 ID:w/629R7CO
今日満タンにして鬱になった
533 ジュダック(横浜):2008/06/02(月) 16:22:14.14 ID:B7+Wl284O
来年三菱かどっかが電気自動車を出すんだっけ?

結局販売されないとかされても300万くらいすんのかなw
534 ウミガメ(讃岐):2008/06/02(月) 16:23:10.96 ID:4ilFivns0
鉄腕ダッシュみたいな車に改造してくれよ
535 コーリン(神奈川県):2008/06/02(月) 16:23:45.27 ID:eokmD3OG0
スズキが天下を取る時代が来るのか?
536 キリバン(長屋):2008/06/02(月) 16:24:55.39 ID:yUTHk08R0
ボロボロのアクティバン所有。
リッター15ぐらい。たまに荷物運搬で使うぐらいなので、保険とかもったいないな。
まあ、売らなくても物置として庭に置いておくつもりです。
537 クゥーキ・ヨメ(讃岐):2008/06/02(月) 16:26:28.18 ID:BDd9HWCJ0
>>527
今年中にはなる。もう決まってるから間違いない。
538 せんたくやくん(埼玉県):2008/06/02(月) 16:26:29.50 ID:MB+fHtfW0
「どうです、これが新しいハイブリッド車ですよ」
「デミオとマーチのハイブリッドです」
「燃費は特に良くありません」
539 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/02(月) 16:27:30.78 ID:dkV442Bf0
>>531
試乗に行く服がない
540 とれたてトマトくん(横浜):2008/06/02(月) 16:28:01.91 ID:ASIQytFKO
部長が
「最近の若い者が車を買わないのが不思議で仕方ない。
男は車好きなはずだろ」
って経団連みたいな事言うから困る
541 アストモくん(讃岐):2008/06/02(月) 16:28:41.20 ID:jsv0v0jG0
もうみんな馬乗ろうぜ
542 ベジット(久留米):2008/06/02(月) 16:28:54.50 ID:sodGa5730
国産バイオエタノールねぇの?
543 今北三仰 法師(鳥取県):2008/06/02(月) 16:31:35.98 ID:ZOy/OwLV0
544 パン(埼玉県):2008/06/02(月) 16:32:27.11 ID:fc41Cxsd0 BE:204075555-PLT(12346)
LPG車に改造したいな。
30万ぐらいで出来るなら即やるのに
545 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/02(月) 16:32:36.31 ID:dkV442Bf0
酷いエクステリアだな
どっちが後でどっちが前かわからんぞ
546 コーリン(神奈川県):2008/06/02(月) 16:34:57.91 ID:eokmD3OG0
>>536
畑の隅で土に還ってる車って侘び寂びがあっていいよね。
ttp://ysfc.weblogs.jp/chronofile/2004/12/post.html
547 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/02(月) 16:35:12.03 ID:mx0NLuvW0
俺は>>543かっこいいと思うけどな
ヌービートルなんかよりはイカス
548 ケン=サクシル(愛知県):2008/06/02(月) 16:35:23.81 ID:3q0rmKRv0
>>541
エサ代がキツイゾ
549 将軍マジレス(愛知県):2008/06/02(月) 16:36:35.06 ID:C2CHsrr40
そろそろ武装したモヒカンが「ヒャッハー!!」とか叫びながら
スタンド襲撃する事件が多発するはず
550 こうふくろうず(大阪府):2008/06/02(月) 16:36:43.40 ID:lAlqMuMi0
それでも政府は道路は作る
飢えで死にそうな人の目の前で食べ物を捨ててる構図
551 こうふくろうず(横浜):2008/06/02(月) 16:37:00.15 ID:B54vRgTpO BE:1969782899-2BP(3100)
いま見たらしっかり170円になっててワロタ@板橋区
552 ジョブ・ジョン(久留米):2008/06/02(月) 16:37:30.94 ID:wbMhWm8t0
>>543
TTっぽい
これで軽登録ならいいかもだけど、値段は軽く3ナンバースポーツカー買えちゃうんだろうな
553 オツカー・レイ(横浜):2008/06/02(月) 16:37:41.60 ID:9qk70Ich0
チョコボでも買おうかな
ギザールの野菜を沢山食わせばスーパーチョコボになって空も飛べるだろうし
554 ググレカス(中部地方):2008/06/02(月) 16:38:06.14 ID:FwqHnBNw0
>543
どっちが顔だよ
555 プイプイ(東北地方):2008/06/02(月) 16:39:43.93 ID:P3RTICf90
LPG車って雪降ってきたりすると調子悪くなってるのが居たお
「ポンっ」「ぼむっ」とかエンジンが・・・
556 バロ(横浜):2008/06/02(月) 16:41:29.78 ID:7Xbuzn7qO
車とバイク廃車にしてきた
あとは原2で頑張る
557 ロウル(福井県):2008/06/02(月) 16:41:32.05 ID:DrwedhJH0
ヒューマンガス登場か
558 タムラ(讃岐):2008/06/02(月) 16:41:56.69 ID:H3c/gpQ50
去年のいまごろからカブ90に乗り換えた漏れ大勝利
559 今北三仰 法師(鳥取県):2008/06/02(月) 16:42:09.89 ID:ZOy/OwLV0
560 キムラ(横浜):2008/06/02(月) 16:42:28.55 ID:U+VCeJ24O
車売りたいけど、バイクとか自転車は雨の日が辛いよなぁ。
561 マーロン(讃岐):2008/06/02(月) 16:43:14.97 ID:wmA3Ja5J0
それより軽自動車を廃止しようぜ。
ガソリン値上げとあわせて
貧乏人を一掃(笑)
562 ホドリ(埼玉県):2008/06/02(月) 16:43:38.99 ID:+YDIbxzL0
電動自転車バッテリー2個持ち快適すぎワロタ
563 マクシミリアン(大阪府):2008/06/02(月) 16:44:08.49 ID:k1IKf2B+0
ロータリーはアルコールでも走るって実証されてたな
でもガソリンよりアルコールの方が高いワロタ
564 ググレカス(中部地方):2008/06/02(月) 16:45:09.90 ID:FwqHnBNw0
>>559
お姉さんkwsk!
565 エネモ(讃岐):2008/06/02(月) 16:45:18.70 ID:p885lGaf0
バイオエタノールは、昔福岡で実験してたけど
結局安いからガソリンと同じ値段にするために税金で高くして
結局つぶれたような記憶はある
566 チョキちゃん(三重県):2008/06/02(月) 16:45:50.28 ID:I1gkbuH90
>>559
こんなバッテリーが付属してくるのか。
ちょっと予約してくる。
567 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/06/02(月) 16:49:00.27 ID:toxmqHRr0
ぴーぽなうぴーぽなう
はいぶりっどらいびんぴーぽなう
568 今北三仰 法師(鳥取県):2008/06/02(月) 16:49:04.56 ID:ZOy/OwLV0
そういえば「ガイアックス」とかいう燃料何処いったんだ?
569 パン(埼玉県):2008/06/02(月) 16:49:11.81 ID:fc41Cxsd0 BE:293868094-PLT(12346)
>>559
なんかもうこれでいいような気がしてきた。後は値段だな
570 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/02(月) 16:49:44.91 ID:Ekac+Ugs0
バスや自転車も楽しめるようになって、乗る機会を減らせばいいんだよ。
うちのRX-8まだ130円台のガソリンが入ってるよ。
571 桃白白(神奈川県):2008/06/02(月) 16:50:33.94 ID:dsXTcUcy0
車なんて基本いらねーだろ。
572 パン(埼玉県):2008/06/02(月) 16:50:45.94 ID:rRRdzIkuP
ガソリンは1週間で劣化する
573 プイプイ(愛媛県):2008/06/02(月) 16:50:53.54 ID:HIPFs4YT0
金持ち気取りの車バカは何時になったら滅びるのか。
574 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 16:52:17.58 ID:qQ++085o0
>>544
車種によっては30万かからんぞ
575 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/02(月) 16:53:09.50 ID:wAceJz3D0
>>559
ttp://www.carview.co.jp/tms/2007/preview_car/mitsubishi_i_miev/12_l.jpg

ちょ
このオプションいくらよ

欲しい
576 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 16:54:52.57 ID:qQ++085o0
>>572
根拠が
酸化による水混入が劣化というなら分かるけど

ガソリンに分離されてからGSに備蓄されるまでの時間がまちまちなこと考えると無意味な期間
577 チョキちゃん(京都府):2008/06/02(月) 16:58:42.70 ID:ct+oAm460
>>575
がんばり次第でタダでついてくるよ
578 チラシノーラ(長屋):2008/06/02(月) 16:59:12.66 ID:YcBrQPw90
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  <車売ったら移動手段がなくなるぞ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     買い物とかレジャーとかどうすんの
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
579 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/02(月) 16:59:41.30 ID:Bb5SGeSb0
車のらないからさっぱりわからんのだが
くるまって普通満タンで何リットルなの?50gくらいだっけ?

満タンで500円の差にあんな行列してるってこと??
580 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 16:59:44.94 ID:qQ++085o0
>>577
維持費はプライスレス
581 カイ・シデン(長屋):2008/06/02(月) 17:00:50.66 ID:/IqUf5QW0
電気自動車のバッテリーの寿命が気になる

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:50:08 ID:XO/ttYoj0
ホリデーオート誌の i-MIEV 試乗記事、もう見た?
160km走れるはずなのに、12km走ったところでバッテリー残量計が1/3減ったのだと。
三菱は 「メーターの精度が悪いせい」 と回答した。

ホリデーオート編集部、やるじゃんw 見なおしたww
747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:33:37 ID:vDjGkClP0
正直、EVが自動車の主役になる時代なんて半永久的に来ないと思う。
一番のネックはバッテリーが使い物にならないこと。
市販レベルのEVだと、走行距離を軽ガソリン車の燃料タンクに換算すると、
わずか6リットル。
つまり満充電して走り始めた途端、燃料警告灯が点灯するという頼りなさ。
ドライブやレジャーへの使用なんて絶対無理、近場の買い物や送迎に限定すると
いう使い方になる。
自動車本来のポテンシャルが発揮されず、極めて狭く用途が限定されるというス
トレスフルな代物。
否、近場の買い物や送迎ですら危うい。夏や冬にエアコン使用したり、雨の日に
除湿したりすると走行しなくても恐ろしく電力を消費する。
これはガソリン車のアイドリング時の燃料消費量の比ではなく、残りの走行可能
距離の予測もつかない。
思いがけない渋滞(事故、工事、人気施設への集中)で、バッテリー切れなんて
こともありうる。
例えばこれからの季節、梅雨や真夏日だと、所沢や狭山の人間でさえ、
入間のアウトレットに行こうとして渋滞にはまったら、渋滞中に電池切れになる
恐れもあるってこと。そんな車、わざわざ高い金出して誰が買う?
582 今北三仰 法師(鳥取県):2008/06/02(月) 17:01:26.26 ID:ZOy/OwLV0
>>575
プレゼント、食費等で年間500万かかります
583 ツンデレ(福井県):2008/06/02(月) 17:02:50.24 ID:XZDsEcrw0
売れないから廃車にしたら金かかるわ
平成8年式の軽自動車でまだあと5年は乗れるだろうけど
駄目になったらまた平成8年式くらいのを買わないとな
車検込で20万未満で買うとしたらやっぱりヤフオクしかないのかな
584 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:03:22.95 ID:qQ++085o0
>>579
車種次第、40〜60が一般的(軽の一部は35とかあるけど)
大型SUVや外車は70〜100も結構ある
トラックは70から300、トレーラはもっとか

んで満タンで500円の差とはいっても業務利用だと毎日入れるわけで
20日稼働と考えれば10000円/月経費が増える、給料1万減ることを
考えれば厳しいだろうなぁ、職業ドライバーは特に低賃金だから
585 イレーザ(埼玉県):2008/06/02(月) 17:04:10.35 ID:dK+zQHo10
>>559
通勤ならこれで十分だろjk
ワンボックスに一人とかアホだろ…
586 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:05:13.45 ID:qQ++085o0
>>583
中東系の買い取り業者はどんな車でも1万以上で買ってくれるよ
手続き代行費用込みで
事故車のスクラップを5万で買い取ってもらったし
587 スレータ=テオッツ(東京都):2008/06/02(月) 17:05:23.17 ID:yNPpVaqT0
>>579
俺のはハイオクで80リッター入る。
だいたい毎回60リッターくらい入れるが、
4月と今と比べて、3000円以上違うわけだが。
588 ホドリ(埼玉県):2008/06/02(月) 17:06:22.97 ID:+YDIbxzL0
昨日セルフ価格って書いてるスタンド(料金表示してない)で、
まったく行列もなく運良くリッター152円で入れられた良かった
589 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:07:08.81 ID:qQ++085o0
>>585
1人乗りなら
これとかどうよ
http://www.zero-ev.com/rs/index.html
590 ツンデレ(福井県):2008/06/02(月) 17:08:17.59 ID:XZDsEcrw0
>>586
廃車にすればしたで今度は足がなくなる
汽車が1時間に1本、初乗り210円、駅前は廃墟とか当たり前の地域に住んでるからな
591 カイ・シデン(長屋):2008/06/02(月) 17:08:25.79 ID:/IqUf5QW0
通勤なんかジャイロキャノピーで十分
592 こうふくろうず(横浜):2008/06/02(月) 17:08:41.07 ID:LFSkQPILO
>>581
バッテリー残量表示をエヴァ風にすれば売れる
593 今北三仰 法師(鳥取県):2008/06/02(月) 17:09:58.75 ID:ZOy/OwLV0
通勤メインなら毎日乗る分だけ入れるのが一番いいんだけどね
めんどいからやらんけど
594 イレーザ(埼玉県):2008/06/02(月) 17:10:53.52 ID:dK+zQHo10
>>581
バッテリー切れたら、緊急用で
足こぎボートみたいに、足こぎで進むように
すればいいんじゃねぇ?
595 ヴィグリ(長屋):2008/06/02(月) 17:11:43.37 ID:687ZXEUi0
今日原チャリきたばっかなんが
596 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/02(月) 17:12:58.53 ID:Gdg42U/h0
原チャだと2ケツできないし、90ccくらいのとか、100くらいのスクーター一台買うか。
アドレスなんかあると便利だろうな。
597 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/02(月) 17:13:40.53 ID:mx0NLuvW0
>>595
良かったな
原チャリ楽しいぞ原チャリ
598 魔人ブウ(東京都):2008/06/02(月) 17:14:17.85 ID:t1B1KL3a0
免許が無い
599 イレーザ(埼玉県):2008/06/02(月) 17:15:02.90 ID:dK+zQHo10
自転車厨の俺最近自転車さえやめて
ランニングで職場まで通っている。
ガンガン痩せてきてテラバロス
600 ピカちゃん(愛知県):2008/06/02(月) 17:15:14.36 ID:gni4w13X0
>>201
なんて名前?
601 ヴィグリ(長屋):2008/06/02(月) 17:15:31.18 ID:687ZXEUi0
>>596,597
すんげーひさびさに乗ったが、こええよ
バイク屋から帰る時すんげー怯んだよ
602 チチェン・イツァの赤いジャガー(東京都):2008/06/02(月) 17:17:00.41 ID:7auI/lNP0
ああ、俺もカブ買ってバイク屋から乗って帰るときに失敗したと思った。
603 ランチ(愛知県):2008/06/02(月) 17:17:04.42 ID:CKj1T0lk0
今夜も我々高官は、銀座の高級料亭で食します。
舌が肥えていますので、今更やめられません。
分かっていると思いますが、税金は国民の義務ですよ。
604 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:17:45.47 ID:qQ++085o0
605 ヤコン(香川県):2008/06/02(月) 17:17:59.10 ID:n1yjOcO20
バスで通勤したほうが、トータルコストは間違いなく安上がりなんだよな。
でもなあ、プライベートで結構車使うんだよなあ。
606 サム(コネチカット州):2008/06/02(月) 17:24:55.92 ID:mBgiqCVHO
>>604
カーボンボディとかいくらすんだこれ
607 ピカちゃん(愛知県):2008/06/02(月) 17:25:35.98 ID:gni4w13X0
>>604
ありがとう。個人的にはデザインもそそるしあとはお値段だな。
小さいとはいえ、慣れるまでは駐車場でドア開けるとき隣の車にぶつからないかちょっと怖いけど。
608 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/02(月) 17:26:12.97 ID:wAceJz3D0
>>579
ベンツのSだと90Lだね
15円あがったところだと1350円うpか

まあ、ベンツ乗ってるなら気にしないかw
609 おばこ娘(神奈川県):2008/06/02(月) 17:28:08.04 ID:mkNnM9C50
来年から働き始める俺に、低燃費でできるだけ安い車教えてくれ
610 ナッパ(巣鴨):2008/06/02(月) 17:28:49.97 ID:o1G86b0j0
>>609
スズキのkei
611 ホドリ(埼玉県):2008/06/02(月) 17:28:52.28 ID:+YDIbxzL0
>>604
おお、凄い・・・
612 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:29:39.47 ID:qQ++085o0
>>606
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_vw_1l/
こっちの記事のほうが詳しいか
多分、量産化の折にはどうしょうもない車になってると思われ
613 ピカちゃん(愛知県):2008/06/02(月) 17:29:56.84 ID:gni4w13X0
>>609
リヤカー
614 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/02(月) 17:30:04.42 ID:Gdg42U/h0
>>601
怖いかもなあ・・・俺ももう、10年くらいバイク乗ってないし。
スクーターといえど、久々に乗ったらビビるかもしれんわ。
615 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:30:55.21 ID:qQ++085o0
>>609
中古のスズキのTwin
ハイブリッドなら尚Good
中古で10万くらい
616 チラシノーラ(茨城県):2008/06/02(月) 17:31:39.34 ID:fj+PF82p0
>>559
どんだけ電気代かかるかだよな
617 ヒーラン(茨城県):2008/06/02(月) 17:32:50.20 ID:2NZYG+Za0
国民の貯金を切り崩して消費を活性化させようと生活必需品の価格をあげたら
生活必需品を切り詰めて更に貯金を増しやがったでござる
618 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:33:10.57 ID:qQ++085o0
>>616
100km走行単価が150円くらいだから、ガソリンのリッター換算100km走るってことじゃね?
619 おばこ娘(神奈川県):2008/06/02(月) 17:35:29.34 ID:mkNnM9C50
>>610,615
軽は事故った時に死にそうだからやだ

>>613
体力ないからやだ
620 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:37:57.56 ID:qQ++085o0
>>619
んじゃ、トレーラーヘッドとかどうよ?
実は税金も安いし燃費もいいんだぜ?
加速も減速も素晴らしいし、事故っても無敵
駐車場も困らない

欠点は迷惑
621 孫悟空(久留米):2008/06/02(月) 17:39:36.25 ID:BVhjJDYq0
ボディ:カーボン
フレーム:マグネシウム
ブレーキ:アルミニウム
ホイール:カーボンファイバー
ハブ:チタン

素材だけ見たらレーシングカーだなw

622 今北三仰 法師(巣鴨):2008/06/02(月) 17:40:22.08 ID:Gdg42U/h0
もし電気自動車使うヤツが増えてきたら、
自動車用電気税とかって名前つけて課税するんだろ
623 ハヤト・コバヤシ(神奈川県):2008/06/02(月) 17:40:29.16 ID:n6Gu0z5Y0
乗る必要もないのに乗っててガソリン高いとかいってる奴馬鹿だろ
さっさと手放せよ
624 イズィー(神奈川県):2008/06/02(月) 17:41:02.71 ID:7Tyisk9H0
>>609
自転車
625 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:43:08.02 ID:qQ++085o0
http://item.rakuten.co.jp/kinki-truck/c/0000000166/
状態がいいのは高いが
業務用車両だから走行寿命とか200万kmとか持ちもいいからねぇ
3ナンバー登録するとでかいの牽引できなくなるけど税金は普通車とかわらん
626 モーネル秋田(巣鴨):2008/06/02(月) 17:44:45.21 ID:8xSA+HNz0
>>615
Twin プレミアついてるだろ〜
627 ナッパ(巣鴨):2008/06/02(月) 17:47:48.00 ID:o1G86b0j0
>>619
じゃあコンパクトカーも危ないからインプレッサの安いやつ
安いやつなら燃費普通だし、安全性高いらしいよ
628 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 17:48:27.81 ID:qQ++085o0
>>626
そう?
16号沿の軽自動車専門中古屋で11万とかで3台あったぜ?
先週の記憶
629 シャプナー(長屋):2008/06/02(月) 17:49:27.45 ID:xaBklQKj0
たかが数十円上がっただけで騒ぐな愚民共
もっと国や外資にお布施するのだ
わはははははははははははあh
630 スポポビッチ(讃岐):2008/06/02(月) 17:50:10.81 ID:kY4N7gg60
二個一車危険
631 おばこ娘(神奈川県):2008/06/02(月) 17:55:19.42 ID:mkNnM9C50
>>625
アパートの駐車場に入らねえよw

>>627
10キロ走ったら良しとしなきゃいかんな
632 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/02(月) 17:55:33.58 ID:wAceJz3D0
>>620
>駐車場も困らない


めっちゃ困るんじゃね?

はじめて空で走ってるの見たとき笑ったなぁ
633 チャー・フイター(京都府):2008/06/02(月) 17:57:01.47 ID:cmF2atlf0
貧乏人のクセにガソリン安くないとヤダヤダ。歩くのもめんどくさいヤダヤダって奴はアホなの?
足切り落として車椅子でも乗っとけ。
634 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/02(月) 17:57:20.08 ID:wAceJz3D0
>>631
インプレッサはFF1.5なら17km走るぞ
635 モーネル秋田(巣鴨):2008/06/02(月) 17:57:51.25 ID:8xSA+HNz0
>>628
そうなんだ、やすいね
636 クワシク(中部地方):2008/06/02(月) 17:59:20.10 ID:2FZMcXLa0
>>575
お姉ちゃんに充電したい
637 おばこ娘(神奈川県):2008/06/02(月) 18:00:48.69 ID:mkNnM9C50
>>634
そんなに走るんだ
参考にする、d
638 ヒーラン(茨城県):2008/06/02(月) 18:01:27.51 ID:P3yObAWt0
さて第三次オイルショックはくるんだろうか?
639 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:02:09.40 ID:qQ++085o0
>>632
駐車場じゃなくて住まいかも、中で住めちゃうからなぁ
640 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:02:59.21 ID:qQ++085o0
>>638
今はオイルショックじゃないの?
スタグフレーション気味だし
641 ゴタン(埼玉県):2008/06/02(月) 18:03:16.29 ID:bVWsKY1Y0
大学入学祝いに車かってもらうんだけどお勧めを教えてください。
ただ予算は800万円までしか出してもらえませんorz
642 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:06:42.63 ID:qQ++085o0
>>641
ARIEL ATOM行っとけ
http://www.cozycars.com/
643 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:07:42.08 ID:qQ++085o0
ARIEL ATOM実はリッター16kmも走るんだよねぇ
550kgしかないから当然か
644 チャー・フイター(京都府):2008/06/02(月) 18:08:00.51 ID:cmF2atlf0
>>641
おい、俺が昔使ったネタで釣りすんな。
645 パピラ(横浜):2008/06/02(月) 18:08:32.52 ID:KRUXSl9JO
>>641
大蛇
646 妹尾友衛(佐賀県):2008/06/02(月) 18:14:18.74 ID:eYsW6k/+0
>>641
100万位する自転車買うのがベスト
647 エネモ(長屋):2008/06/02(月) 18:14:19.89 ID:Ok0R9KJE0
キモメンの俺には
中古ファンカーゴでのドライブが唯一の趣味なのに
648 バンマス(富山県):2008/06/02(月) 18:18:31.97 ID:hjvquOJb0
まだパソコン持ってない数年前ぐらいまで、
することといったらしょっちゅう車で県内をあてもなくドライブしてたな。
我に返って、こんな彷徨って俺なにしてんだろうって運転しながら思ったことがよくあったが、
今思えば贅沢な時代だった。
649 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:18:44.80 ID:qQ++085o0
>>646
ならコレだな
電動アシストの最高峰
ttp://club.panasonic.co.jp/mall/cycle-webstudio/open/product/custom/flatroad/


ただのロードレーサーなら、カンパで固めたDEROSAとかなら100万余裕で超えるしなぁ
650 キリバン(埼玉県):2008/06/02(月) 18:19:25.39 ID:pHlFkIQM0
>>620
牽引しなければ大型免許だけで乗れるのかな?
面白そうw
651 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:20:03.20 ID:qQ++085o0
>>650
普通免許で乗れるのよ
652 ジド(コネチカット州):2008/06/02(月) 18:20:40.31 ID:Q0TmlpLhO
車売ったけど何も困らない。 茨城だけど。

自転車で行けるとこしか行かないし。

買い物は通販だし。

遠出が彼女の車というのさえ気にしなければだけど。

どっちみち居場所は彼女にGPSで把握されてるのがあれだが。


相手変えよう。
653 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:21:51.99 ID:qQ++085o0
>>650
ああ、ちなみに普通免許に乗るには牽引装置を外して車検通す必要があるので
それやってる業者とかのblogが参考になる
654 孫 悟天(東北地方):2008/06/02(月) 18:25:17.37 ID:i5inOC070
>>466
亀レスになったがスクーターもカブほどではないにせよリアキャリアにそこそこの箱は積める
それに+して重量物も低重心で乗せられるステッププレートがあるスクーターがやはり搭載量では原チャクラス最強
バンク角度もそこそこ深く少しの雨なら靴も濡れないしな
ただ弱点はあのだっせえロスの塊Vベルトミッションなのだ、カブみたいな駆動系ならほんと文句ないんだが…
655 ブルマ(福島県):2008/06/02(月) 18:25:28.54 ID:HP8LLnUS0
トヨタ「若者が車を買わない。車離れ。なぜか分からない。」
656 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:26:46.27 ID:qQ++085o0
DE-ROSAの完成車とか190万だしなぁ
http://www.derosa.jp/products/b17_kron.html
高いけどいいよなぁ
657 やおいちゃん(埼玉県):2008/06/02(月) 18:27:51.41 ID:oyVU/l+f0
動物の背に乗って通勤したい
658 バンマス(富山県):2008/06/02(月) 18:28:39.32 ID:hjvquOJb0
都会の奴は車なくてもいいだろうけど、田舎だと死ねるわ。
金持ちはガソリンが高くなろうが屁でもないだろうけど。
659 マージ・レスキン氏(福島県):2008/06/02(月) 18:29:46.95 ID:9dZzRc/80
>>559
これこのままでこのままこの仕様で売れよ200万で
660 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:30:51.84 ID:qQ++085o0
>>657
都内は馬とか牛は許可が必要なんだよな
北海道はいらなさそうだ
661 イズィー(コネチカット州):2008/06/02(月) 18:32:29.00 ID:hQBF1Df1O
馬とラクダどっちが燃費いいかな?
ちなみに草と水は腐る程ある
662 ハロ(コネチカット州):2008/06/02(月) 18:32:33.54 ID:M0sK37FrO
車で寝泊まりできないと勤続できないかもしれん
663 ウパ(佐賀県):2008/06/02(月) 18:32:56.38 ID:OwJVCNmM0
つか何でマスゴミは「オイルショック」って書かないんだぜ?
664 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:33:53.20 ID:qQ++085o0
>>661
ラクダだろ?
燃料効率がいいし寿命の長い
665 マージ・レスキン氏(福島県):2008/06/02(月) 18:35:19.75 ID:9dZzRc/80
>>663
報道規制かけられてるんじゃね?
実際今回は第三次オイルショックなんだけどな
666 リュウ・ホセイ(長屋):2008/06/02(月) 18:38:28.30 ID:QF3K0zDe0
>>210
4輪バギーって車の快適性を捨てて、2輪の機動性を捨てた最悪の乗りもんだろ。
ウケを狙いたいんじゃなければ止めとけ。
667 ヤジロベー(愛媛県):2008/06/02(月) 18:40:50.55 ID:yanzadbS0
みんなが原チャリに逃げると、タカリ国家は原チャリに車検を導入するんだろうな。
668 モスク・ハン(中部地方):2008/06/02(月) 18:42:15.43 ID:ibmTK5fI0
原チャリは30km/h制限と2段階右折があるからダメでしょ
669 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:42:25.68 ID:qQ++085o0
>>666
ATVのこといってるなら、今のは結構走行性能と乗り心地も改善されてるよ
でも長距離は泣くけどな
タイヤとホイールも舗装路用のもあるしサスもツアラー用のがあるからね
670 ウーロン(埼玉県):2008/06/02(月) 18:45:19.36 ID:srjIjXZY0
>669
すり抜けできないデブがwww
671 ヌルポガ(中部地方):2008/06/02(月) 18:46:36.06 ID:gt7NfVuu0
トヨタが屋根つき原付二種出せば買うのに
672 リュウ・ホセイ(長屋):2008/06/02(月) 18:48:00.60 ID:QF3K0zDe0
673 ゆうさく(長屋):2008/06/02(月) 18:49:32.37 ID:rd2UYiOM0
宝くじ買う金も無い
674 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/02(月) 18:50:26.94 ID:mx0NLuvW0
教習所での実習と学科授業と実技試験を必要にしてくれて構わんから
原付一種で50km/h以上出してもいいようにして欲しいな。
あの燃費の良さはマジで最高だよ。日常的な用事で地元を走るだけなら
原付1種最高なんだけどな。
675 オリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 18:51:23.20 ID:cEMGcGKcO
スクーターで原付二種最強ってなに?
676 ヒッシ・ダナー(長屋):2008/06/02(月) 18:51:24.74 ID:oixI1EWt0
>>649
国産のアシストはリミッターがついて遅い
↓これくらいのならほしいが
http://www.youtube.com/watch?v=bOy06fwTXbM
677 ヌルポガ(中部地方):2008/06/02(月) 18:51:28.15 ID:gt7NfVuu0
カブってサラダ油で走るんだっけ?
678 ニッセンレンジャー(栃木県):2008/06/02(月) 18:51:55.50 ID:evKnyWO70
>>668
ATVはしょせんATVだろ
無駄に車幅を広げないと安心して走れない
ハンドル切ったら吹っ飛びそうになる
ここでATVの話題を見ると業者が宣伝をしている気がするような気がする
燃費悪いだろ?
679 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:52:38.15 ID:qQ++085o0
>>672
電気モーター仕様のはいくつかの世界最速記録を打ち立てたり
つべでドラッグレースやフェラーリと競ったりむちゃくちゃ
680 カレイニス・ルー(東京都):2008/06/02(月) 18:53:20.88 ID:HM3DyRdV0
刹那がテロの犯人を捜索しに行った時のレンタカーみたいなのが欲しいよな
681 スノ(岩手県):2008/06/02(月) 18:53:21.11 ID:+XyyXr2i0
原付でスピード出すとちょっと砂っぽいカーブとかちょっと段差あったりするとぶっ飛ぶからこええ
682 フムラウ(滋賀県):2008/06/02(月) 18:53:22.46 ID:LgfNlW810
東京から田舎帰ったけど、車ないと何にもできないし
女にも相手にされなくてワロタ
しょうがないから軽でも買おうと思ったら
今度は軽なんて男が乗るもんじゃないとか言われてさらにワロタ
683 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:53:36.82 ID:qQ++085o0
>>677
キャブ仕様なら走る
684 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:54:34.83 ID:qQ++085o0
>>678
ATVは燃費悪いってレベルじゃねーな
リッター20kmはしらんぞ、125ccでも
685 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 18:55:38.59 ID:qQ++085o0
公道用に低重心にしたのとか
http://www.sss7.net/12_119.html
こんなんあるけど、所詮ATVなのは否定しない
686 ハワド(神奈川県):2008/06/02(月) 18:57:08.08 ID:A0pT6Ban0
親元住んでるから必要なとき親の車使えばいいんで
目下車を買う必要が無い。
687 ヌイ・テネル(福島県):2008/06/02(月) 18:57:56.64 ID:1mVvPMw50
道路はまだまだ足りません暫定税率を復活させてじゃんじゃん道路建設してすべき、
そのまんま東知事などガソリン税をガッポリ取るように先頭になって運動してた。
そしてガソリン税は強行して復活させた。しかしガソリン価格高騰で車を走らせる
場合じゃない。業者は営業すると燃料代高騰で赤字になる。仕事しない。道路建設
以前の話だ。少しでもガソリンは安くしないと物価も値上がりする。経済崩壊する。

688 コーリン(横浜):2008/06/02(月) 18:58:23.89 ID:/+rZN8PEO BE:21009427-2BP(3155)
>>505
それはキツいわ。
689 フリーザ(新潟県):2008/06/02(月) 18:58:35.13 ID:qnQjjudF0
車売って自転車買うわ
おすすめおせーて
通勤30キロ、予算15万、小径車でよろ
690 ウーロン(埼玉県):2008/06/02(月) 19:00:45.56 ID:srjIjXZY0
片道30キロって案外大変だろ。
真夏・真冬、雨などなど

自転車で通勤できない日をどうするか考えると
電車通勤のほうが楽なのかと思ってしまう。

ロードバイクは欲しいんだけどねw
691 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 19:01:33.21 ID:qQ++085o0
>>689
ブリジストンモールトンいっとけ
ホイールは105の細めに交換
692 ヌイ・テネル(福島県):2008/06/02(月) 19:02:11.95 ID:1mVvPMw50
漁船の燃料が高騰して漁をしても儲けにならない。働けば働いただけ燃料代にに消える。
それなら出漁やめて仕事しないで休んでいたほうがまだマシ。そういう状況が発生してる。
693 孫悟空(東京都):2008/06/02(月) 19:02:43.27 ID:97YNXXso0
>>676
価格いくら?
694 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 19:03:23.86 ID:qQ++085o0
>>690
平地なら、ミニベロでも30kmは余裕だと思うよ、
コンポーネントとタイヤのチョイスは重要だけど

あと、悪天候時はそれこそタクシー使えばいい
その為の自転車での節約だからね
695 ビーデル(大阪府):2008/06/02(月) 19:03:51.94 ID:kiLmQ2kw0
原付と電車、バスで事足りる
車は要らない
696 歓歓(埼玉県):2008/06/02(月) 19:04:26.05 ID:tjOuGqnL0
>>692
まぐろとかも気軽に買えなくなっていくだろうね
今のうちに存分に味わっておくか
697 ググレカス(巣鴨):2008/06/02(月) 19:04:42.82 ID:0nHiEVP10
最近アスペルガー気味の自転車キチガイが自己主張しなくなってきたな
698 アイスちゃん(福島県):2008/06/02(月) 19:05:00.33 ID:+yIMzUNv0
今日スタンド行ったら170円になっていた。
でも今日もいつもと同じく渋滞でした。ありがとうございました。
699 フリーザ(新潟県):2008/06/02(月) 19:05:48.28 ID:qnQjjudF0
駅はあれども会社にゃ遠いんだわ。駅から8キロだっけな
最悪、折りたたみで輪行も考える。
700 ヌルポガ(中部地方):2008/06/02(月) 19:08:45.48 ID:gt7NfVuu0
トヨタ社員だけど車買ってよ
701 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 19:08:59.04 ID:qQ++085o0
702 ヌイ・テネル(福島県):2008/06/02(月) 19:09:40.69 ID:1mVvPMw50
燃料が高くて車を使えないのに、じゃんじゃん車生産して、じゃんじゃん道路作ってる。
そんな場合か?
これからは雪雪崩的に日本は人口減少に向かう。団塊世代がやがて死滅する。
一方出生率も激しく少子化でこの5年で2千の学校が廃校になった。
新たに道路は不要。ガソリン税も元に戻すべき。
703 鶴仙人(山口県):2008/06/02(月) 19:09:45.46 ID:XxJkHTM10
>>689
それかなり、大変じゃないか?
仕事の必要経費ということで、年末の確定申告を考えたほうがいいぞ。
通勤で使用した日にちと距離を記録にとって、
かかったガソリン代を出せば、経費として認めてもらえるぞ。
704 ヴァルディ(讃岐):2008/06/02(月) 19:10:26.31 ID:Sm5JUYhs0
もっと上げろよ
300円ぐらいにしちゃえよ
705 ヒッシ・ダナー(長屋):2008/06/02(月) 19:11:15.64 ID:oixI1EWt0
>>693
売ってる店が無い
706 ゴタン(新潟県):2008/06/02(月) 19:11:36.76 ID:3ZpcSHCH0
ドリフトもプロがやれば車が止まってるみたいに見えるんだぜ?

http://bfaction.exblog.jp/5783162/
707 ウーロン(埼玉県):2008/06/02(月) 19:13:03.20 ID:srjIjXZY0
>694
それなりの装備ならいいけど
行き先で働くんだぜ?
汗だくじゃーダメだし、荷物もある。
あと、タクシーを毎日使えるほどブルジョアじゃねぇ。

>699
>折りたたみで輪行
コレやりたいよなー
でも、関東の通勤ラッシュ時は絶対に不可能。。
708 パン(埼玉県):2008/06/02(月) 19:14:17.90 ID:rRRdzIkuP
通勤30キロってw
都内だと平均時速20キロもあればいいほうだから1時間半ぐらいこぎっぱ
疲れて仕事どころじゃねー
709 ヌイ・テネル(福島県):2008/06/02(月) 19:14:20.88 ID:1mVvPMw50
働かなければ腹も空かないから1日1〜2食でも生きていける。
大幅に資源削減できる。みんな働くな、暫く充電、休養しろ。
710 武泰斗(長屋):2008/06/02(月) 19:17:33.87 ID:FedoH9z70
いや普通に働いていれば生活に影響はないレベル。
むしろ原油高騰の煽りは無職やニートに負担させるべき。
一日5000円ぐらいでいいから。
711 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 19:17:53.07 ID:qQ++085o0
>>708
実際やってる俺から言うと
最初の2ヶ月は地獄、後悔しまくった
半年経ったら、これって効率いくね?最高
って感じ
30kmなんかチョイ乗りレベルだということを思い知る
日曜とか毎週150kmとか友達と走ってる今となっては
712 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 19:19:50.89 ID:qQ++085o0
>>707
折り畳みで輪行するなら、
そんな混雑しないなら、STRIDAとか油がつかない上軽くていいよ
混雑する電車なら、BROMPTONが最強
713 パン(埼玉県):2008/06/02(月) 19:24:03.50 ID:rRRdzIkuP
混雑する電車ならっていうが
東京の通勤ラッシュは下手すりゃ腕すら動かせないからな。
輪行なんてしてたらぶっ飛ばされるw
714 ヒッシ・ダナー(長屋):2008/06/02(月) 19:26:55.47 ID:oixI1EWt0
通勤ラッシュにBROMPTONは無理だろ
HANDYBIKEもでかい
使えるのはCarryMeか↓の世界最小の折り畳み自転車
http://www.aichi-inst.jp/kisha/press161018-2.htm

715 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 19:29:21.91 ID:qQ++085o0
>>713
それで乗ってる人いるから、BROMPTONはそれくらいコンパクトになる
カバーは偉大なり
あと、通勤時間は1時間くらいシフトできるくらい余裕は欲しいなぁ
おれなんか、朝6時から7時にかけて出勤するようにしてずらしてるし
主に自転車通勤だというのもあるけど、汗臭いからだで仕事はできんから
会社のシャワー室ですっきりしてから、夕方までまったり仕事、
今は残業時間だけど、仕事おえて、事務所のフリースペースでだらだら中
雨降ってるからねぇ
716 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 19:30:28.89 ID:qQ++085o0
>>714
そこまで小さいと実用性が無くなる
HANDYBIKEは持ってるが、だめだ
717 ウーロン(埼玉県):2008/06/02(月) 19:31:33.88 ID:srjIjXZY0
17時前から30以上のレスを残せるほど時間に余裕のある職場なら可能だろうね。
718 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 19:35:01.59 ID:qQ++085o0
>>717
3時あたりから仕事してないしなぁw
719 けんけつちゃん(東京都):2008/06/02(月) 19:45:39.08 ID:UJbxc+GC0
jog90廃車にしなけりゃよかったな…
720 ハンツキー・ロムッテロ(巣鴨):2008/06/02(月) 19:48:07.10 ID:Ht97Mo6m0
原付に乗り出したら今度は駐禁取り締まりの餌食だ
どこに止めればいいんだよ
721 ユーキャンキャン(会津):2008/06/02(月) 19:52:44.14 ID:hQ5XqhPx0
原チャ満タンで300円の時代が懐かしいです
722 ヒッシ・ダナー(長屋):2008/06/02(月) 19:54:58.70 ID:oixI1EWt0
>>720
原付ならナンバーすぐ外せるじゃん
ナンバーだけカバンに入れれば警察取り締まりできねーだろw
放置車両として持っていかれないように
柱に頑丈なロックしちゃえばいい

723 ネーヨ(横浜):2008/06/02(月) 19:56:14.37 ID:q5vqrAWyO
無職税導入決定!
724 妹尾友衛(埼玉県):2008/06/02(月) 20:01:29.64 ID:1JB3F2Xa0
道路を作るためにガソリン税の暫定税率を延長したけど、ガソリン高騰のほうが
日本全体に大きい影響が出てるね。
これからすべての物価が上がるだろうし、倒産業者の数も絶対に増えていく。
一般人は給料は上がらないから生活苦になるだろうしな。
本当に道路なんか作ってる場合のなのか?って気になるな。
まあ、一旦税金にならないと、政治家や官僚は金を騙し取れないだろうけどさ。
725 チチ(讃岐):2008/06/02(月) 20:03:59.48 ID:VNBcq6Cs0
カブ90いいおマジで
時代は繰り返されるんだな
ビクスクwでかい邪魔
カブに適当な箱すんで最大積載確保
726 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 20:04:38.80 ID:qQ++085o0
>>724
高騰してるのはガソリンだけじゃないからなぁ
かなりヤバメ

原油全体、主要穀物三種(小麦、大豆、トウモロコシ)
金属とレアメタルの高騰(四川大地震で更に高騰)という感じ
影響でか杉
727 チョキちゃん(鳥取県):2008/06/02(月) 20:06:09.60 ID:48zOaPMn0
自民党の古賀を暗殺すれば問題の流れは大きく変わるんだろうな・・・。
728 スットン.D.木間下(東北地方):2008/06/02(月) 20:06:52.69 ID:8b/ClC5J0
>>692
燃料費が1億円を超えるから漁に出るのをやめるって言ってた。
729 ダレソレ(長屋):2008/06/02(月) 20:07:04.53 ID:zrZnmu3F0
原付カテゴリーはスズキしか力入れてないから
二種はV125ぐらいしか選びようがない
730 mi−na(山陰地方):2008/06/02(月) 20:08:03.74 ID:QNo9608r0
ハイオクが安かった時で120円ちょいの時あったんだけどな
今じゃリッター+60円
さらに上がりそうときたもんだ
もうね、どないしましょ
731 イズィー(コネチカット州):2008/06/02(月) 20:11:37.03 ID:rjwJ9HprO
週末ゆったりドライブしたいから貧乏人は早く車手放せよ
おう、早くしろよ
732 チョキちゃん(横浜):2008/06/02(月) 20:11:42.71 ID:HIFGW9E9O
そして車が消え去って特定財源で完成した道路はガラガラになるのであった…
733 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 20:12:17.94 ID:qQ++085o0
自宅で違法燃料製造とかしたほうがいいな
水エマルジョン燃料とか作れるしな、発火の危険対策すれば大丈夫だし
危険物取り扱い者は欲しいか
734 ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 20:12:40.16 ID:97W38BesO
原チャリって、駐禁の対象になるの?
もしも、駐禁を食らったら車検とか無いから、放置で大丈夫!?
735 ニッセンレンジャー(横浜):2008/06/02(月) 20:14:04.35 ID:0IFBTIouO
セルシオ平成8年式20前期 マルチ サンルーフ 革の三点セット
距離140000キロ
修復歴無し
車検は約一年
状態はきちんとメンテナンスしてるから内外装ともに綺麗で機関良好



これいくらぐらい値段つきますか?正直売りたい
736 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 20:15:08.17 ID:qQ++085o0
>>734
対象になるよ
それに車検とか関係無しに罰金と点数で免停になるぞ
737 セキ(石川県):2008/06/02(月) 20:16:34.67 ID:6TqEG/P40
バイクもいいなーと思ったら250cc以下のクラスはスクーターばっかになってるんだな・・・
上のクラスでもラインナップかなり絞り込まれてるわ
738 妹尾友衛(埼玉県):2008/06/02(月) 20:17:12.63 ID:1JB3F2Xa0
>>735
そんなの値段つくの?
少なくともディーラーだとゼロでしょ。 
739 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 20:17:32.05 ID:qQ++085o0
>>735
まずはアップルとかガリバーとか無料中古査定店で
オンラインでもできるけどな
http://www.motortrade.co.jp/assessment_frame.html
740 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 20:18:19.10 ID:qQ++085o0
>>735
中東系のバイヤーなら車検とか関係無しに走れば20万自動的に付くよ
741 ハヤト・コバヤシ(コネチカット州):2008/06/02(月) 20:18:26.59 ID:97W38BesO
>>736
ありがとう
免停になるのですね。
気を付けますm(__)m。
742 ユーキャンキャン(高知県):2008/06/02(月) 20:18:49.50 ID:6T3pyCt50
>>735
一般市場では確実にゼロ査定
ヤフオクで運がよけりゃ30万くらい
20万で捨てる気で行くなら198000円即決にすれば一瞬で売れると思うよ。
743 セキ(横浜):2008/06/02(月) 20:19:34.70 ID:vwIPvreVO
>>735
1万円
744 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 20:23:25.60 ID:qQ++085o0
http://www.tau-reuse.com/
こういうとこが仲介してくれるけど、やっぱり中古業者の
電話帳探って、港湾施設に近いところに電話して行くのがベター
745 平和の鳩(コネチカット州):2008/06/02(月) 20:24:06.25 ID:RGWJjoeyO
>>735
基本、10年落ち走行10万越えてたら鉄屑だ
746 ヌルポガ(神奈川県):2008/06/02(月) 20:24:09.04 ID:7AuW7NDQ0
原付一回の給油で1000円弱とられた
ありえない
747 ティアンム(コネチカット州):2008/06/02(月) 20:27:30.32 ID:0Av1y/IpO
軽の中古はほとんどメーター巻いているからな。
748 キ・シュツ(大阪府):2008/06/02(月) 20:31:23.49 ID:RYbmxDzT0
4年前既に車を売っている 漏れは勝ち組
749 ハントシー・ロムッテロ(久留米):2008/06/02(月) 20:31:48.41 ID:cdZ5XvMz0
俺も自動車買うのやめようかな・・
750 オリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 20:33:46.34 ID:0Av1y/IpO
>>727
あと清和会とケケ中な
751 士根嵐(ネブラスカ州):2008/06/02(月) 20:34:59.52 ID:w1j7CgBFO
やめやめ
車やめ
752 スットン.D.木間下(東北地方):2008/06/02(月) 20:36:01.53 ID:8b/ClC5J0
でも道路は作るんでしょw
753 コッチ・ミンナ(愛知県):2008/06/02(月) 20:38:55.81 ID:YL+n8DlX0
松本大(今朝のとくダネにて)
「でもガソリン代あがれば走ってる車が減ってるからCO2とか減るしいいですよね。走りやすい。」

さすが金持ちですね
754 ハンツキー・ロムッテロ(新潟県):2008/06/02(月) 20:41:00.31 ID:DkrSPRwC0
>>1
確かに、もう車いらねーなぁ・・・ まさに、車は不良債権
755 ニッセンレンジャー(横浜):2008/06/02(月) 20:42:09.57 ID:0IFBTIouO
>>735ですが
ほんと不具合無しで綺麗な車なんですよ
タイベル交換済みですし
まだまだ走りますよ。正直35万位では売れないですかね?Cタイプですし、若者に人気あるかも。色は黒です。アルミはワークです。車検あるから50は固いと思ってるんですが甘い?ですか?
756 あどかちゃん(讃岐):2008/06/02(月) 20:42:29.94 ID:poV4f6RK0
カブ3Lぐらいでマンタンなのね
757 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 20:42:59.82 ID:qQ++085o0
>>755
自分でエクスポートすれば150万くらいにはなると思うが?
758 タムラ(秋田県):2008/06/02(月) 20:43:58.05 ID:N/DJdH/20
>>755
甘いお方だ。w
759 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 20:44:33.68 ID:qQ++085o0
>>755
http://blog.livedoor.jp/thai47/archives/50218444.html
こういうカラクリなんでね
760 ユーキャンキャン(高知県):2008/06/02(月) 20:48:28.43 ID:6T3pyCt50
>>755
同じ装備の20後期が498000円でずっと出品されてるのに全く売れず回転寿司。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m56123121

さらに一番人気の黒外装黒皮マルチeRの20後期車検付きが58万円即決で買えるのに。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25350016

なんで20前期に50万なんて出さなきゃいけないの。現実みろって。
しかも今大排気量人気ないから売れないよ。2500アスリートか3000マジェスタあたりならアホな若者がこぞって買うと思うけど。
距離記載義務が出来てから20万キロなんて当たり前のように売れるしね。低走行は特に魅力じゃない。14万キロじゃそれほど低走行でもないし。
761 ロリモスキー(愛知県):2008/06/02(月) 20:49:37.46 ID:RkoFgb2u0
>>674
原付買って二種登録じゃだめ?
762 フムラウ(関西地方):2008/06/02(月) 20:51:31.86 ID:PEmavKF40
毎年、駐禁バックレてる奴が見せしめで逮捕されてるよな
763 あどかちゃん(讃岐):2008/06/02(月) 20:52:25.05 ID:poV4f6RK0
3輪なら後輪の車幅ひろげるだけで
2種登録できる

ボアうpでも2種になれるしょ
764 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/02(月) 20:53:30.39 ID:dLYHMjm60
ホンダ ライフ H11 事故なし
距離 3万キロ
車検はもうすぐきれる

欲しい人がいれば 手放したい
765 ヤムチャ(中部地方):2008/06/02(月) 20:54:43.96 ID:IvEO5KJZ0
20円上げしてた だれだよ10円とか言ってたの
まぁ俺は徒歩派だからどうでもいいけど。
766 ヤムチャ(中部地方):2008/06/02(月) 20:57:07.36 ID:IvEO5KJZ0
>>559
三菱ふぁみりーって電子力発電所かんでるの?
767 フムラウ(久留米):2008/06/02(月) 20:59:01.75 ID:cFa+o4EE0
ギリギリ168円だった
768 キン・モー(ネブラスカ州):2008/06/02(月) 21:03:25.09 ID:3fnQQxNoO
新宿曙橋でレギュラー181円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

最初ハイオクの値段かと思ったよwww(´・ω・`)
769 あどかちゃん(讃岐):2008/06/02(月) 21:04:41.42 ID:poV4f6RK0
200円いっとけw
もうどうでもええ
770 ティアンム(愛知県):2008/06/02(月) 21:05:57.96 ID:C8kjauFa0
近所のボロ家でBMW5シリーズ乗ってるやついるけど大丈夫なのかな
771 がすたん(愛知県):2008/06/02(月) 21:08:10.27 ID:+zJGVhkV0
>>766
発電用タービンを重工で作ってるね
772 ジド(コネチカット州):2008/06/02(月) 21:08:29.70 ID:bm8Rdx1/O
>>764

くれんなら貰う
773 毛 沢山(埼玉県):2008/06/02(月) 21:15:47.81 ID:9g8/8bOY0
http://tbs954.jp/ac/
TBSラジオ アクセス 22:00〜23:40 (AM954kHz)

2008年06月02日(月)のバトルテーマ
ガソリン170円時代。
ガソリンが1リットル=170円を超えて、
あなたが直面している問題は何ですか?
(フリーアンサーですが、Aの選択肢を選んでください)

https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi ご意見はこちら(PC)

iモード→メニューリスト→TV/ラジオ/雑誌/小説→ラジオ(AM)→TBSラジオ→アクセス
EZweb→カテゴリで探す→TV・メディア→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
Yahoo!ケータイ→メニューリスト→TV・ラジオ・雑誌→ラジオ→TBSラジオ→アクセス
そこから「カウントダウントゥデイ」「バトルトーク」に入って下さい。
あとはガイダンスに従っていただけばご参加いただけます。

http://www.tbs.co.jp/radio/ac/live/
アクセス・インターネット放送
連日22時スタート!
22:00になりましたらこちらに「スタート」ボタンが出ます。
774 みらいくん(石川県):2008/06/02(月) 21:17:46.34 ID:nnATNRMU0
正直2.5リッターターボハイオク(リッター6km)から
軽のMT(リッター20km)に変えたら燃料代なんか気にならなくなったw
満タンにしても3千円ちょっとで400kmは走るし
通勤専用だから快適性なんか要らないし
775 晶晶(巣鴨):2008/06/02(月) 21:21:49.52 ID:tygBCnJQ0
貧乏人どもがようやくたいして使わない車もってるとお金かかるってことに気がついたのか
776 慈 円(埼玉県):2008/06/02(月) 21:24:36.87 ID:/XK3QuIL0
俺も大型バイク手放して、カブ90に乗り換えるかな・・・

でも正直、趣味の乗り物なんで別にガソリン代は気にならん
さっさと200円行っとけ

500円とか超えるとさすがに躊躇する
777 ベジータ(讃岐):2008/06/02(月) 21:28:40.56 ID:D5h2TX+a0
250でつい最近カワサキの忍者でてるしょ
778 ウパ(佐賀県):2008/06/02(月) 21:31:13.54 ID:OwJVCNmM0
ドリーム50再販してくんねーかな…。
779 ロウル(福井県):2008/06/02(月) 21:31:37.60 ID:DrwedhJH0
>>111
海用は非課税だろバカ
780 イヨクマン(鳥取県):2008/06/02(月) 21:31:51.89 ID:y52aDS+u0
、vh
781 ヌイ・テネル(福島県):2008/06/02(月) 21:33:15.78 ID:1mVvPMw50
これから作っていく道路は、ほとんど有料道路だろ。ガソリン税で道路作って
有料にするって変だろ、「受益者負担」でみんなで出し合って作ったみんなの道路だ。
道路を一部の者が金儲けで自由にするなら、外国からでも借金して道路作れよ。
782 エコまる(徳島県):2008/06/02(月) 21:34:51.68 ID:K/dbUUJg0
 10万の自転車なら買える。

783 キリバン(長野県):2008/06/02(月) 21:35:44.03 ID:qAHFrDyb0
今日、6月の
究極の値上がりがら、始めての通勤日だけど車が少なすぎわろた。
燃費がいつもより2割良くなってビビった
784 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 21:36:39.30 ID:qQ++085o0
>>781
新規は有料比率も多いけど、今後半分以上が補修費用になっちゃうんだぜ
道路は補修しないとダメなんで
785 ベジータ(埼玉県):2008/06/02(月) 21:46:02.82 ID:b9mKgbvl0
昨日、中古のホンダリード100を7万で買ってきた。
いきなり雨で鬱だぜ…
786 チョキちゃん(横浜):2008/06/02(月) 21:46:23.31 ID:0Gc7JMmWO
200円を超えたら、チャリ通の予定W

チャリ通がしたいので、早く200円を越えないかな。

まぁ、投機遊びの石油バブルなんで弾けるだろうね。せいぜい、湯田さんとその手下のケトウ君が、サブローの穴埋めをしてるだけでしょ。

みんなチャリ通をやりだしたら、自転車税とか、自転車車検とか、自転車免許証とか、これもまた新たな利権になりそうだわなW

787 歓歓(埼玉県):2008/06/02(月) 21:54:25.35 ID:tjOuGqnL0
税金払ってきたぜ
原付2台分で2000円
788 キムラ(巣鴨):2008/06/02(月) 21:54:34.74 ID:RiG/eNQz0
まあ今までマイカーで無意味に行楽地行ってたような環境問題意識0のやつは苦しむがいいさ
ついでだからガソリン車保有税も食らわしてやればいい
789 ミリー(コネチカット州):2008/06/02(月) 21:57:31.38 ID:a8/PA30NO
三日前に300万のエリシオン買ったばかりなのに。
半分入ってるのに170円で満タンしてみたら五千円かかってワロタ
790 チョキちゃん(秋田県):2008/06/02(月) 21:58:08.61 ID:284T1spm0
もうあれだ、みんな原付にしようぜ
791 ウパ(佐賀県):2008/06/02(月) 22:02:24.74 ID:OwJVCNmM0
実際、今日は原付をよく見かけたなぁ。
792 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 22:03:18.32 ID:qQ++085o0
>>790
原付でもがんばりゃこんだけ行くしな
ttp://meijo.cool.ne.jp/
793 カミラ(横浜):2008/06/02(月) 22:03:41.65 ID:dtq69x7tO
>>787
そんなんなったら
チャリの本場中国に
移住する。
794 みらいくん(愛知県):2008/06/02(月) 22:04:40.83 ID:qQ++085o0
>>793
今の中国は電気自転車大国なんだぜ?
上海とか北京は電気自転車が6割以上占有
795 カミラ(横浜):2008/06/02(月) 22:05:29.29 ID:dtq69x7tO
レス番まちがえた>>786ね。
796 慈 円(埼玉県):2008/06/02(月) 22:08:50.83 ID:/XK3QuIL0
今日は通勤時に本当に車が少なかった・・・

「あれ? もしかして今日休みか?」と思ったくらいに
797 ボラ(愛媛県):2008/06/02(月) 22:25:56.76 ID:pRXGXK4z0
車あると女子と遊ぶ機械が増える
798 ハワド(愛知県):2008/06/02(月) 23:36:04.55 ID:CEWFx8q80
15kmくらいまでならチャリ通いいぞ。
朝は目が覚めるし帰りは気分転換になって不思議とどんなに疲れてても苦痛じゃない。しかも運動不足解消できる。
799 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/02(月) 23:40:24.28 ID:ZHZm1/4n0
カブ2台を平行に並べその上を北斗の雑魚のごとく仁王立ちすればいいさ
800 キッカ・キタモト(宮城県):2008/06/02(月) 23:57:27.37 ID:Tp3idzVG0
>>798
ただし夏はものすごい汗かくから着いて早々着替えなきゃいけないという
801 バロ(コネチカット州):2008/06/03(火) 00:00:52.22 ID:E0R2A7lNO
移動まで疲れたくない
802 でんこちゃん(関西地方):2008/06/03(火) 00:09:02.96 ID:HMYQOPhM0
>>374
はずかしいなw
803 ヒーラン(愛知県):2008/06/03(火) 00:12:23.30 ID:uVCnpCh40
>>801
健康の為だぜ
804 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/06/03(火) 01:18:57.50 ID:uYMFPrrj0
欧州とかの自転車推進国は、自転車通勤者用に会社がシャワーを用意するところもある。

日本のシマノも自転車部品メーカーだからでもあるが、立派な風呂を用意。

いいよな、朝風呂浴びて仕事。頭もすっきり。加齢臭無し。
805 ヴァルディ(高知県):2008/06/03(火) 01:21:40.19 ID:wn6BSeEM0
>>804
自転車で必死にチャリこいで通勤してヘトヘトになったところでシャワーなんてあびたら
すっきりするどころが眠くなるわ
806 イヨクマン(福島県):2008/06/03(火) 01:23:57.55 ID:+D7WCYBo0
気候が違うだろ。日本の高湿度を考えると明らかに自転車は向いてない。
807 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 01:25:13.46 ID:l2fGrfom0
車3台所有。完全に終わった。
家庭崩壊。何もかも値上がり。家計は赤字に突入しました。
808 こんせんくん(横浜):2008/06/03(火) 01:26:53.19 ID:ZR68XnZbO
軽トラ一台だけ置いとけば何かと便利よ
809 ヒッシ・ダナー(東京都):2008/06/03(火) 01:27:01.82 ID:wFfPNDf+0
毎日毎日包茎が発覚するのをビビリながら生きるのはイヤです。
810 慈 円(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 01:28:15.68 ID:XMzWSlrIO
二ヶ月前にRS4ステージア売って自転車買った俺歓喜
811 パン(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 01:29:12.87 ID:TSYzwG0+O
俺の買い物スーパーマシーン、jogポシェット最強よ
2stで軽く70kmオーバー
812 おばこ娘(鳥取県):2008/06/03(火) 01:31:47.32 ID:ZfGGQ5sj0
>>807
2人の子持ちだが

俺:セルシオ
嫁:BMW3
長男:スカイラインクーペ
次男:180SX

サブカー:軽自動車(Tanto)、軽トラック

俺ん家もガソリン代だけで、すげー飛びそう。
でもぶっちゃけ20円あがっただけでそんな、負担にならんと思うんだけど。。
813 歓歓(宮城県):2008/06/03(火) 01:35:09.33 ID:HJNzpbK80
>>812
田舎の新聞店か、ぼったくり獣医かなんか?
814 ワッケイン(愛知県):2008/06/03(火) 01:36:24.72 ID:3nX+Rqnd0
長男・・・ダム工事
次男・・・マグロ漁船
嫁・・・・・パチンコ景品カウンター
>>812・・ニート
815 コーリン(巣鴨):2008/06/03(火) 01:37:47.28 ID:BxVNZXl/0
>>812
鳥取県(笑)
816 おばこ娘(鳥取県):2008/06/03(火) 01:55:46.44 ID:ZfGGQ5sj0
なんか金もちっぽく見える?笑
817 マクシミリアン(大阪府):2008/06/03(火) 01:59:08.82 ID:R3ucGXLZ0
>>816
同じく田舎だがまだ青二才の独り暮らしから見るとそりゃ金持ちに見えるさ
818 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 02:02:47.72 ID:l2fGrfom0
>>812
強制保険の他に対人の任意保険に加入してるだろ。合計幾らになる?
ウソついたら解るよ。
819 でんこちゃん(巣鴨):2008/06/03(火) 02:07:42.92 ID:i/57S7B00
>>818
あのラインナップなら負担と思うレベルが違うと思うのだが・・・
820 チャー・フイター(福岡県):2008/06/03(火) 02:08:33.94 ID:vF3iiD1z0
ガソリン安くなったらまた買うのか?
エコじゃねーな
821 モーネ・アホカト(福井県):2008/06/03(火) 02:08:59.30 ID:vC/6K7RH0
「エコ替え」⇒「エコ売り」
822 孫 悟天(東北地方):2008/06/03(火) 02:10:15.62 ID:Qzr+fhi00
>>809
ズル剥けが正常ではないんだぞう
823 クソスレータ・テルナー(愛知県):2008/06/03(火) 02:10:36.99 ID:i/HEsHvy0
イオン・ジャスコの業績向上
イオン・ジャスコへ行けば、全部そこで済むから、ガソリン代節約できる
824 とれたてトマトくん(久留米):2008/06/03(火) 02:14:33.49 ID:Bx800+BX0
もう、下がることは無いね。
825 孫 悟天(東北地方):2008/06/03(火) 02:22:15.69 ID:Qzr+fhi00
GAS代は下がる可能性はあるが他のモノは絶対に下がらんよね
826 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 02:28:37.47 ID:l2fGrfom0
個人は車に乗る回数を減らせばいいが、運送業など車を数十台〜数百台保有して
経営してる会社は20円値上がりでも大きいだろう。

あと耕運機、田植え機など石油を多用する農家も厳しい罠。燃料バカ食いの
船関係、フェリー、連絡船、そして漁船の漁師。こっちも大きい罠。

さらに航空会社。倒産する航空会社が出るな。国内便で運賃上げると新幹線に
客を奪われる。運賃上げないと燃料代で赤に。どっちみち死ぬ罠。

石油税を大幅に下げないと流通命の「血管」が詰まる、動脈硬化起こす。
政治家の出番だな。
827 ジュダック(横浜):2008/06/03(火) 02:32:28.16 ID:rrpvF65MO
>>826 政治家に期待するの?この国の政治家に?
828 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 02:34:03.20 ID:l2fGrfom0
時限立法で暫定的に石油税を無料にして、有料道路も完全無料にする。
重量税無料。車検廃止。車税半額。
829 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 02:45:11.53 ID:l2fGrfom0
>>827
アメリカの艦船にインド洋で自衛隊がタダで、サビースで給油する法律を
このまえ強引に立法しただろ。やろうと思えば何でも可能な自公民だ。
830 コビー(コネチカット州):2008/06/03(火) 02:49:21.76 ID:84mjFU4eO
>>828

車検無くすなら罰則を新たに作らないとダメしょ

ブレーキやタイヤのメンテナンスをしてなく事故した場合はかなり厳しい罰則と罰金にしないと
とんでもない車が沢山町に放たれる
831 カミラ(横浜):2008/06/03(火) 02:51:16.00 ID:roiCscneO
どんどん減ればいい
邪魔なんだよ
832 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 03:01:15.66 ID:l2fGrfom0
>>830
致命的に壊れている車は怖くて乗らないだろ。
車検制度がなくなっても定期検査は無くさない。
833 おばこ娘(鳥取県):2008/06/03(火) 03:09:01.83 ID:ZfGGQ5sj0
>>832
気づかずに、ブレーキ灯が切れてたりしたら如何するんだ?
834 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 03:11:10.60 ID:l2fGrfom0
燃料を使わないようにすれば石油がだぶついて価格が下がると思うが、元には
戻らないだろうな。人口13億の中国、10億のインドが経済で躍進しているから。

燃料消費を抑える方法としてマイカー規制する。個人タクシーを大幅に増やして
低価格で誰でも容易にタクシー使えるようにする。車を買わなくても家族で1ヶ月
ハイヤー契約とか。買い物で、通院で、ピザの宅配みたいに即ハイヤーが来る。
835 スポポビッチ(愛知県):2008/06/03(火) 04:02:35.18 ID:Ct/C1x8/0
プリウス買えばいいじゃない
836 ナーラ・クルーナー(長屋):2008/06/03(火) 04:03:34.16 ID:BCj1jLQg0
ガソリン高い→車もうイラネ→ガリバーウハウハ

ガリバーの株が買いですか?

837 チョキちゃん(高知県):2008/06/03(火) 04:21:18.44 ID:enBKTA7g0
>>836
車もういらねならガリバーが買ってもその車を誰も買わないって事になるんじゃないの?
838 フムラウ(コネチカット州):2008/06/03(火) 04:34:38.12 ID:vh80PmiCO
父→ジャガーSハイオク
母→ジャガーXハイオク
兄→RX8ハイオク
俺→免許無しママチャリ



俺大勝利!!!
839 ポリタン(福島県):2008/06/03(火) 06:42:06.40 ID:W/btLqdB0
もうハイオクいれるのやめた
840 セイラ・マス(愛知県):2008/06/03(火) 08:24:52.23 ID:nGfJy4q40
通行量 夜間は減った気がするけど、昼間は全く同じな様子@横浜
841 マッサーニ・ゲドー(東京都):2008/06/03(火) 08:28:02.67 ID:QzrFP59e0
日曜、セルフで会員価格で156円だったのが
昨日、そのスタンドの前通ったら171円でワロタ
842 ウパ(神奈川県):2008/06/03(火) 08:28:39.52 ID:OLqVWa1z0
もう売りましたが・・・
843 ハロ(コネチカット州):2008/06/03(火) 08:31:27.99 ID:0KbU8BgBO
トヨラはダイハツじゃなく自社ブランドで軽をやればいいのに
844 フムラウ(富山県):2008/06/03(火) 08:35:01.45 ID:bwlyt1YJ0
ちょっとおでかけしただけで、170円のガソリン代が発泡酒500ミリリットルぶんが飲めると考えたら、アタシ女だけど酒のほうのほうがお得だと思った。
845 こうふくろうず(横浜):2008/06/03(火) 08:38:33.01 ID:G1wq1UXbO
ついにガソリンがコーラより高くなったか。
846 バロ(コネチカット州):2008/06/03(火) 08:45:20.81 ID:fjncbQoFO
スタンドは高級店だから正装で給油するべし
DQNが呑気に洗車してる光景もなくなるよな
847 ヒーラン(愛知県):2008/06/03(火) 08:57:51.67 ID:uVCnpCh40
人力車の方が燃費よくなる時代か
848 とれたてトマトくん(横浜):2008/06/03(火) 09:03:57.93 ID:/HoE9jZ1O
バイクもあるんだがカッパ着て乗る訓練始めるわ
頭坊主にすれば雨の日のメットにも耐えられる
849 モーダ=メダー(久留米):2008/06/03(火) 09:15:00.98 ID:MK0R1A+k0
雪国の田舎のハウスでしいたけ作ってるおじちゃん。
今年の冬で廃業かもしれんなぁ〜 灯油代で儲けが出ないだろう…
850 カミラ(巣鴨):2008/06/03(火) 09:27:00.02 ID:zc4q9FIK0
>>798
10km程度なら自転車で充分だな。
自転車通勤に替えて体重も減ったし嬉しい
851 カツ・ハウィン(東京都):2008/06/03(火) 09:36:27.71 ID:fs39u3Pa0
こんだけ高いと、電動アシストチャリが欲しくなるわ
852 タムラ(鹿児島県):2008/06/03(火) 09:37:32.58 ID:UQz//Zes0
近所のガソリンスタンドが潰れてた。
今年に入ってから3件くらい潰れたなあ。
853 ヒーラン(愛知県):2008/06/03(火) 09:40:12.45 ID:uVCnpCh40
>>851
とりあえず買っとけば?
854 ダーブラ(埼玉県):2008/06/03(火) 09:49:09.20 ID:6uaLkZ0h0
>>833
運行前点検すれば判る
855 ヒーラン(福岡県):2008/06/03(火) 09:56:25.88 ID:deyPtt8O0
車検の変わりに定期検査にしても、罰則ないと絶対ヤバい
整備なんか絶対出来ないようなオバサンなんかは、何か症状が出て路上で物故割れるまで車乗ることになる
ブレーキのパッド磨り減って無くなろうが、ブレーキフルード漏れようが、エンジンオイルなくなろうが構わず走る
ヤバい
856 ホーソレデ(滋賀県):2008/06/03(火) 12:00:27.62 ID:qPsjj38+0
手洲tp
857 スノ(三重県):2008/06/03(火) 12:02:48.14 ID:vuYwvYPZ0
フル電動自転車ほしい
858 パピラ(横浜):2008/06/03(火) 12:04:53.04 ID:QLGnjl70O
売るなら今のうち…
859 サム(コネチカット州):2008/06/03(火) 12:14:06.93 ID:m7nhPFe+O
電気自動車開発

むらがる庶民

電力供給追い付かず

度重なる電気代値上げ

盗電


ここまで妄想
860 ランチ(秋田県):2008/06/03(火) 13:04:32.06 ID:MXUpPKUh0
盗電なんてすでにしてんじゃん
携帯充電とか
861 アーゲンナー(巣鴨):2008/06/03(火) 13:06:33.43 ID:Xp1AE/Ru0
862 ドーシタイン(ネブラスカ州):2008/06/03(火) 13:06:46.69 ID:aIhrgGWfO
都会はいいかもしれんが田舎は車がないと生活できん
863 ジュダック(東北地方):2008/06/03(火) 14:26:58.36 ID:TXBqAhZ30
原子力自動車出るまで車買わない
864 ワッケイン(愛知県):2008/06/03(火) 15:07:30.54 ID:3nX+Rqnd0
>>861 その車は興味ないが、おねぇさんにプラグインしたいぉ
865 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 15:26:22.30 ID:l2fGrfom0
>>855
油が漏れたら気付く罠。駐車してる路面にべっとり油。大騒ぎ。
不安で修理工呼ぶ罠。

車の知識があっても消耗品はいきなり壊れないから騙し騙し乗り続ける。
(車検が近いから車検まで乗り続けよう……。そのとき修理交換すれば良いか)
ということは車検があれば却って危険だという裏返し。
866 P.ゲラー博士(讃岐):2008/06/03(火) 15:29:52.81 ID:mExKxnd90
自動車から電動自転車に替えたけど、じきに梅雨入りなんだよな・・・うぜぇ
867 おばこ娘(横浜):2008/06/03(火) 18:35:35.57 ID:79E71i35O
今の内に自民党を叩き潰さないと
後々電気税なる電気自動車税など立法するぞ!!
868 いたやどかりちゃん(巣鴨):2008/06/03(火) 18:50:07.93 ID:JKDlMjUT0
>>867
あいつらはなんにでも税金かけたがるからな
869 タムラ(鹿児島県):2008/06/03(火) 20:36:13.76 ID:UQz//Zes0
GSのにいちゃんに聞いたけど、来月からまた12円くらい上がる見たい。
もう無理!
870 妹尾友衛(讃岐):2008/06/03(火) 20:37:53.19 ID:Mu3Vk3z/0
>>869
えーと今170円半ばくらいだからえー
たぶん190円ってことか・・・
無理。
871 プイプイ(新潟県):2008/06/03(火) 20:45:22.18 ID:my+JISRd0
メーカーに内定貰った俺涙目wwwwwwwww
みんな死ぬ気で働いてどんどん貢いでくれよwwwwwww
872 カミラ(巣鴨):2008/06/03(火) 22:33:04.31 ID:zc4q9FIK0
>>871
開発だったら電気自動車開発頑張れ。
充電時間20分で走行距離200Km可能なら
700万円くらい出すぞ
873 イレーザ(讃岐):2008/06/03(火) 22:39:56.17 ID:XSFbicIz0
>>871
おれはチョロQみたいなのがいいな。
10mバックさせると、1km走る奴とか。
874 イレーザ(讃岐):2008/06/03(火) 22:41:15.26 ID:XSFbicIz0
>>862
原付とかバイクにすりゃいいだろ
875 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 22:56:03.64 ID:l2fGrfom0
電気自動車が主流になったら自家発電とかで充電する奴が出てくるな。
国はガソリン税とれなくなる。
876 ナガレワ・ロス(東京都):2008/06/03(火) 22:58:56.41 ID:9Unm2t1P0
>>559
おねぇちゃんの後ろの車はなんだよ
あれも電気自動車か?
877 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 23:07:21.92 ID:l2fGrfom0
これか。
http://www.carview.co.jp/tms/2007/preview_car/mitsubishi_i_miev/12_l.jpg
電気泥棒が多発するな。車に延長ケーブルで20〜30メートル巻きの電工ドラム積
んで色んな場所から電気を頂く。公園のトイレとかも照明はあるな。
878 女尼女尼(埼玉県):2008/06/03(火) 23:09:01.41 ID:UuepoVdj0
>>873
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
879 通 報(久留米):2008/06/03(火) 23:10:33.02 ID:BMafVAxW0
>>878
さすがにそれで走るのは無理があるだろ
880 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 23:20:11.01 ID:l2fGrfom0
まじで200円になれば原油をはるばる中東からタンカーで運んで
日本で精製するより、国内で広大な面積遊んでいる農地で米でも大増産して
バイオアルコール作ったほうが安上がりじゃないのか。農業機械もアルコールを
使えば良い。収穫後の稲、他に雑草、植木剪定、ごみなどを蒸留の燃料にする。
881 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/06/03(火) 23:23:58.08 ID:CTq45u130
まさにエコ売りだな。。。
882 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/06/03(火) 23:24:28.45 ID:CTq45u130
>>875
道路イラネ。。。
883 シェンロン(福岡県):2008/06/03(火) 23:28:33.02 ID:mXAE2x7Y0
>>880
農機はアルコールじゃきつい
バイオディーゼルならいける
収穫後の稲は鋤き込んで肥やしにするか牛の餌になってることが多い
884 チャー・フイター(福岡県):2008/06/03(火) 23:31:43.87 ID:vF3iiD1z0
>>882
だよな
全部昔みたいに砂利道でいいよな、舗装しなくていいから配管工事も楽だし
道草も生えて都市緑化にもなりヒートアイランドも防げる
雨の日はぐちゃぐちゃになったり大穴が開くことがあるけど
みんなクロスカントリーカーに乗ればそんなに問題ない
885 キムラ(愛媛県):2008/06/03(火) 23:32:34.42 ID:QktweArM0
空飛ぶ車はまだか!
886 シェンロン(福岡県):2008/06/03(火) 23:34:12.15 ID:mXAE2x7Y0
おれもっかいオフバイク乗るわ
887 キ・シュツ(埼玉県):2008/06/03(火) 23:37:50.70 ID:WSWiwE/I0
>>884
そっか、殆どの新車を悪路対応にするだけでいいのか
アスファルト舗装も金の無駄って感じだね
888 オーレ・モレモ(福島県):2008/06/03(火) 23:39:47.72 ID:l2fGrfom0
>>883
アメリカのCARTレース(破綻)などアルコールでじゃんじゃん走ってたがな。
オクタン価調整で石油を混合しても良い。
サトウキビは輪作なので米が良いが水確保が問題。イモ類にすれば良いかも。
889 シェンロン(福岡県):2008/06/03(火) 23:49:27.12 ID:mXAE2x7Y0
>>888
アルコールエンジン自体は高出力も可能だし良いと思うんだが
農機や建機などに求められるエンジンの性能上あまり向いてないかと
バイオディーゼルはディーゼルエンジンにそのまま使えるし良いんじゃないかと思ったんだ
890 今北三仰 法師(長屋):2008/06/03(火) 23:54:40.67 ID:tNuz1Yt/0
バイオアルコールだとエンジン寿命短いんじゃなかったかな
アルコキシド作って金属錆びさせるとか
891 ホーソレデ(山口県):2008/06/03(火) 23:58:23.52 ID:tfwr1yJV0
>>889
食料が10倍に値上がりしても、燃料さえ値下がりすればいいのか?
892 コッチ・ミンナ(千葉県):2008/06/03(火) 23:59:29.76 ID:512fpBPH0
中国ロシアの破綻まだ〜
893 晶晶(中部地方):2008/06/04(水) 00:04:48.02 ID:4bdYT+mU0
>>873
なんだよそのエネルギー保存の法則をまるで無視した
物体は
894 宮 許明(讃岐):2008/06/04(水) 00:04:54.61 ID:QOkd1UHl0
地震きた
895 コーリン(長屋):2008/06/04(水) 00:11:50.68 ID:e5x95SC70
日本終わる前に散歩と武藤を買わなければ
896 ベジータ(福岡県):2008/06/04(水) 00:11:51.35 ID:Uk0RZ14V0
>>891
わしゃそんな事いっとらん
897 カル(巣鴨):2008/06/04(水) 00:47:43.18 ID:B6izaWi70
一時期宅配屋が電気自動車使ってたんたげど
殆んど音も無く路地から出て来たりして危なすぎ
あんなの市街地走ったら人身事故多発する
898 みらいくん(岡山県):2008/06/04(水) 00:52:11.37 ID:SVjcEDs+0
もう雨でも自転車にするか
車はもう買物と旅行用ということで
899 オムル・ハング(鳥取県):2008/06/04(水) 00:52:12.41 ID:3J7tr8ZS0
>>897
わらび餅売りのテープかけながら走ればおk
900 セント・リー・ガッセン(福島県):2008/06/04(水) 00:52:34.18 ID:gqKiglVk0
>>891
むしろ食料安くなるだろ。自前で燃料調達できるんだから。
農業、漁業、運輸など高価な石油に頼らなくて良い訳だから。
901 ウーロン(新潟県):2008/06/04(水) 00:54:52.54 ID:VTeWmzHS0
ホンダのカブが馬鹿売れしそうな予感
ホンダの株も上がるかも知れん
902 セント・リー・ガッセン(福島県):2008/06/04(水) 00:59:24.82 ID:gqKiglVk0
農産物で豊作になると価格調整でせっかく育った農産物を耕運機で踏み潰して
出荷できなくしてる。果樹園でも木を伐採させたり。政治はこういう無駄なこと
延々とやってきた。田舎では農地は有り余っている。放置して雑木林に戻ったり。
903 スポポビッチ(愛知県):2008/06/04(水) 01:01:38.11 ID:6bbkcHFV0
タイカブもスーパーカブ並にノーメンテで使えんの?
904 ベジータ(福岡県):2008/06/04(水) 01:01:53.33 ID:Uk0RZ14V0
>>902
その余った農地を誰が耕すかが問題だ
905 餃子(東京都):2008/06/04(水) 01:02:12.24 ID:YURfUGI30
環境のためにいいことだ
906 ホドリ(コネチカット州):2008/06/04(水) 01:04:11.20 ID:JyDP68FvO
>>904
糞ニートにやらせればよい
907 コーリン(宮城県):2008/06/04(水) 01:05:53.54 ID:fhYglWGO0
>>904
ニートと専業主婦
908 アーゲンナー(四国地方):2008/06/04(水) 01:30:27.24 ID:Jg1opUgy0
年間走行1万kmとして
軽ライフ  12km/L 833.3Lx174円=145,000円
フィット1.3L 18km/L 555.6Lx174円=96,667円

フィットのほうが48333円もガソリン代が安い。
リッター200円になると更に差は開く。
軽からフィットへの乗り換えが増えそうだ。
909 ミライ・ヤシマ(巣鴨):2008/06/04(水) 01:31:19.57 ID:fa77kuBW0
ヒャッホーの時代ももうすぐなんだな?
910 フラウ・ボゥ(久留米):2008/06/04(水) 01:32:37.03 ID:TqEjnMo30
田舎は車手放したら生活できません><
911 宮 許明(東北地方):2008/06/04(水) 01:32:41.95 ID:X1kuus1d0
まだ月あたり+1万円なので余裕で耐えられる
912 餃子(愛媛県):2008/06/04(水) 01:34:32.17 ID:JotkH2Ar0
もう道路問題は消えてしまったのか‥
913 バーダック(富山県):2008/06/04(水) 01:39:24.66 ID:8hHXIOzk0
チャリンカーのために高速自転車道建設します
914 チラシノーラ(大阪府):2008/06/04(水) 01:51:45.47 ID:vJoSg05q0
まだ自動車税払ってねー。
こんなご時世なんだからせめて一割引きとかしてほしい・・・
915 セント・リー・ガッセン(福島県):2008/06/04(水) 01:56:11.73 ID:gqKiglVk0
自転車道路はまじで良いかもなあ。車の排気ガスを浴びながら走らなくて良い。
916 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/06/04(水) 02:00:34.76 ID:59iz/gUr0
>>915
要望出せば自転車税創設して作ってくれるかもよ。
917 イレーザ(山形県):2008/06/04(水) 02:02:14.18 ID:l4zdi+d00
隼でも買うかなぁ、、、
918 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/04(水) 04:07:07.26 ID:/sl9M9SS0
>>908
車検時の税金や自動車税を含めるとどうなる?
919 チョキちゃん(埼玉県):2008/06/04(水) 04:26:29.56 ID:VG82Egwk0
もう車は買い物にも、通勤にも、旅行にも使わないのが
オシャレでスマート。
920 ブラ(高知県):2008/06/04(水) 04:35:37.44 ID:vas+7Vzb0
やっぱチャリンコ最強だよな
クロスバイクマジオススメ
921 フィボス(長屋):2008/06/04(水) 06:33:46.40 ID:JfblNdvV0
月末にポルシェのおっさんが
涙目で必死に給油してて哀れだった
922 おたすけ血っ太(巣鴨):2008/06/04(水) 09:30:56.09 ID:NHhC7e8O0
>>873
そういえばQカーっていう一人乗りの電気自動車があったよな。
あれってもう売ってないの?
923 おばこ娘(東北地方):2008/06/04(水) 09:37:17.74 ID:NKPaDdU40
924 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/04(水) 09:38:47.28 ID:easAbt2i0
ν速ていつからこんな貧乏臭いんだよ
925 ミリー(愛知県):2008/06/04(水) 14:46:39.31 ID:zNhD5oOH0
>>931
それなんて俺の友達?
見栄でポルシェなんか買うから苦労するんだよ・・・

>>924
たしかちゃねらの平均年収は1000万超えてるんだよなw
俺?俺は300万だよ!もっと給料上げてよパパン
926 カレイニス・ルー(長屋):2008/06/04(水) 15:34:16.89 ID:eHZOmQPg0
スレタイにもうもう漬け過ぎ
927 ウーロン(京都府):2008/06/04(水) 19:13:34.04 ID:b2rKYY+O0
土曜日に給油した俺は勝ち組
928 ググレカス(讃岐)
急に安くなった時馬鹿みたいだろ。