国民機PC-98シリーズに隠されていた秘密

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コッチ・ミンナ(秋田県)

http://www.gizmodo.jp/img/080527pc98.png
初代、VM2、BX、21V7、21Na10と使ってきましたが、マジで気がつきませんでした。

「ingのPC-98のブート音比較!」さんの記事によりますと、PC-98の起動音はどうやら機種
によって違う様子。ピポッだったりピーポーだったりピポだったり。

素晴らしいのはingさん、1台1台の起動音を録音してWAVファイルで公開しているんですよ。
感動物語です。涙なくして語れません。

そういや21V7はジャンパーピンの位置を換えてクロックアップしていたのですけど、起動音
に違いってあったかな…。

 参照サイト : http://ingtec.nobody.jp/pc98.htm [ing's webpage-ingtec.]

(武者良太)

http://news.livedoor.com/article/detail/3662016/
2 ソウダナ(山形県):2008/05/30(金) 23:48:16.84 ID:4jvP7oEP0
なんというエロゲ専用マシーン
3 ニンキーニ・シット(愛知県):2008/05/30(金) 23:48:21.37 ID:S+VUDxKU0
30代ホイホイ
4 スレッガー・ロウ(讃岐):2008/05/30(金) 23:48:27.61 ID:te88wBUL0
すげえええええええええええええ!!!!!!!!
5 宮 許明(大阪府):2008/05/30(金) 23:48:31.07 ID:zZjnHTxN0
ぴぽ
6 有有(埼玉県):2008/05/30(金) 23:48:45.43 ID:S8zARheP0
同級生やるために286買った
7 ピカちゃん(巣鴨):2008/05/30(金) 23:48:59.72 ID:HbUnxL900
エロゲの為に98買った奴↓
8 エルラン(埼玉県):2008/05/30(金) 23:49:18.88 ID:t86Zv4uk0
PC98Doは黒歴史
9 ベジータ(宮城県):2008/05/30(金) 23:50:12.48 ID:EXDhFlfg0
研究室の実験装置のコントローラとして現役だな
10 バビディ(大阪府):2008/05/30(金) 23:50:17.35 ID:TnfxDyXH0
CV21買った俺は負け組
11 シャプナー(佐賀県):2008/05/30(金) 23:50:20.81 ID:ezH5MMCc0
今でも二台所有してる
12 テラ・W・ロッソ(京都府):2008/05/30(金) 23:50:27.98 ID:TWKLVTQ10
ブボッ
13 妹尾友衛(東日本):2008/05/30(金) 23:50:34.11 ID:8rLUenjs0
>>7
呼んだか?
そしてランスIVと同級生2のためにHDDを買った
14 カツ・ハウィン(横浜):2008/05/30(金) 23:50:36.43 ID:/bnu1QW0O
エロゲ以外使ったためしがない
15 ゆうさく(横浜):2008/05/30(金) 23:50:43.40 ID:9xmAfy47O
きゃんバニエクセトラで抜きまくった
16 ツ・レタ(大阪府):2008/05/30(金) 23:50:53.04 ID:EEpOuXkb0
17 サバオチ(東北地方):2008/05/30(金) 23:50:52.78 ID:Cfiisrgc0
今更のことですれ立てられても
18 有有(埼玉県):2008/05/30(金) 23:51:20.74 ID:S8zARheP0
そういや同級生はフロッピー8枚組だっけか
ガチャガチャ面倒だったしエロ度も低かったけど、
ゲームは面白かったな
19 ラディッツ(秋田県):2008/05/30(金) 23:51:48.60 ID:YtTUndBh0 BE:105289294-2BP(1000)
TAKERUの自販機ってまだあんの?
20 プイプイ(鳥取県):2008/05/30(金) 23:51:51.61 ID:AsiNbDLP0
当時32マソくらい出して買った希ガス
21 有有(埼玉県):2008/05/30(金) 23:52:05.00 ID:S8zARheP0
電脳学園エイプハンターJで抜いたな
22 カミコ ウリン(久留米):2008/05/30(金) 23:52:10.25 ID:Xfzh7tmS0
config.sys とautoexec.batファイルをいじるとメモリ空間が増えたりして
いじり始めは楽しかった。
今ほとんど思い出せない。
23 ピッコロ大魔王(会津):2008/05/30(金) 23:52:15.70 ID:x7f6vkCw0
YU-NOスレにしようかEVEスレにしようか
それともFDD入れ替えながらやった同級生スレにしようか
24 古代都市ワクテカ(佐賀県):2008/05/30(金) 23:52:30.11 ID:lk63oax+0
PC-88にゲームと得ろゲが集まってたから
PC-98がメインになる時代が来るとは思ってなかったな
25 テム・レイ(秋田県):2008/05/30(金) 23:53:25.70 ID:j4gcisK50
OCした時には起動音が短くなった気がしなくもないな
26 有有(埼玉県):2008/05/30(金) 23:53:29.45 ID:S8zARheP0
>>19
ねーよww
でも10年くらい前まではあったような・・
秋葉原や日本橋の量販店の片隅に・・
68xのソフトでは世話になった
27 ベジット(埼玉県):2008/05/30(金) 23:53:52.77 ID:RDi3J2OE0
ラブエスカレーターは神だった
28 女尼女尼(コネチカット州):2008/05/30(金) 23:54:17.18 ID:836r6nMjO
親に98ねだったヤツの半数はエロゲ目的
ソースは俺
29 有有(埼玉県):2008/05/30(金) 23:54:24.61 ID:S8zARheP0
JPG見るだけで一苦労だったよな・・・
30 テム・レイ(東京都):2008/05/30(金) 23:54:54.82 ID:F7qb2sBG0
ルナティックドームのためにHDD買った
ちなみにゲームは糞だった・・・
31 A球悪菌(埼玉県):2008/05/30(金) 23:55:05.91 ID:okLGB8Ve0
マシン語でプログラム組める奴って変態だと思う
32 前科 又雄(神奈川県):2008/05/30(金) 23:55:09.74 ID:JaQBAsR20
>>16
10枚組みかよ

33 ハッシュマ・ダー(讃岐):2008/05/30(金) 23:55:16.78 ID:AHNUdNTK0
単純にクロック差が音程差になるだけだろ
34 セキ(讃岐):2008/05/30(金) 23:55:28.04 ID:O0RjbXtW0
YU-NOはまだ98エミュでやる
35 人造人間18号(埼玉県):2008/05/30(金) 23:55:36.53 ID:pGi+1o7k0
ドーム・・・
36 マーロン(宮崎県):2008/05/30(金) 23:55:43.83 ID:q1DvgVC50
誰か優駿のROMくれ
37 パピラ(東日本):2008/05/30(金) 23:55:50.35 ID:J7Y3DZzr0
どるこむまだ普通に書き込みがあってワロス
http://www.dorcom.net/
38 オムル・ハング(巣鴨):2008/05/30(金) 23:56:00.48 ID:DrcDk73w0
8インチディスクはデカかった
39 有有(埼玉県):2008/05/30(金) 23:56:07.73 ID:S8zARheP0
>>28
規格はエロを制したものが勝つ法則だな
40 ヒーラン(長屋):2008/05/30(金) 23:56:21.38 ID:yDKRuIfX0
>>30
あえて調べずに

そりゃルナティックドーンだろ

と突っ込んでみる
41 フムラウ(富山県):2008/05/30(金) 23:56:38.21 ID:OAvob7MB0
>>1
今更何を・・・
42 コビー(九州地方):2008/05/30(金) 23:57:30.61 ID:wz3yQzu20
ファルコム黄金時代だったなぁ
http://www.vipper.net/vip533249.jpg
43 ジョブ・ジョン(横浜):2008/05/30(金) 23:57:35.67 ID:+1mujfS1O
こうゆう昔のPC所持してる奴いたら起動させてるのを写真に撮ってうpしてよ
44 マージ・レスキン氏(愛知県):2008/05/30(金) 23:57:44.52 ID:jZKZXNsU0
VIPER-CTRあすか FD版
45 ラディッツ(秋田県):2008/05/30(金) 23:58:08.88 ID:YtTUndBh0 BE:17548823-2BP(1000)
A列車2がすきだった
46 スポポビッチ(山口県):2008/05/30(金) 23:58:26.25 ID:rEAnUOEO0
同2での町移動の時間は苦痛だった
47 ごきゅ〜(愛媛県):2008/05/30(金) 23:58:41.03 ID:Rgh+Pf8F0
16Bit機の方が性能いいから買ったけど、88にしなくて圧倒的に公開したw
48 パピラ(東日本):2008/05/30(金) 23:58:50.08 ID:J7Y3DZzr0
>>42
昔の絵は古いな
49 前科 又雄(京都府):2008/05/30(金) 23:58:51.10 ID:D2E6Y3Av0
>>42
ブランディッシュ1/2は名作だったな。
3は色々と微妙だったんで、それ以降やっていないが。
50 オリー(コネチカット州):2008/05/30(金) 23:59:18.09 ID:ft9QEdgxO
ペンティアム120MHzをAMDのK3 350MHzに換装したら音程が高くなったな。
51 キナガニオトス(埼玉県):2008/05/30(金) 23:59:18.74 ID:dZE9mOD90
Canbe(笑)
Ap2(笑)
52 セキ(讃岐):2008/05/30(金) 23:59:21.17 ID:O0RjbXtW0
昔の絵なんだからそりゃ古いだろ
53 アン=カーミス(福島県):2008/05/30(金) 23:59:26.78 ID:fqc9obD+0
桜子。・゚・(ノД`)・゚・。
54 占いババ(大阪府):2008/05/30(金) 23:59:29.48 ID:Wyj4Swuj0
え?こんなの誰でも知ってるんじゃないの?
VM2でエロゲやる為に16色ボードとサウンドボード買ったなあ
55 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:00:10.95 ID:S8zARheP0
末期になんかマイクついてるやつあったな
キーちゃんと大地康雄が親子役でCMやってたやつ
あれがキャンビーだっけか
56 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:00:41.58 ID:t86Zv4uk0
天使達の午後3番外編が8万くらいしたのは良いおもひで
57 孫悟空(福岡県):2008/05/31(土) 00:01:16.19 ID:CpEPqsAX0
Na13H10のファンの音大き過ぎ
ドライヤーみたい
58 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 00:02:05.72 ID:PgDl5FNH0
Canbeの変なメニューのせいでゲームできなくてワロタ
59 ホドリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 00:02:17.14 ID:w/1U8EeRO
>>55
動機が同じだ…
60 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:02:50.36 ID:KZyYddGj0
当時、24万もする9801DX
買ったらあんなこともこんなこともできると思ってた
しかし現実はただのゲーム機でしかなかった

が、今はその「当時思ってたあんなことこんなこと」が
普通にできてるなー
追いついたんだなーとしみじみ
61 キッカ・キタモト(東京都):2008/05/31(土) 00:02:53.70 ID:Bl+kEcbt0
あれーそんな音したっけ?と思ったら俺EPSONのPC-CLUBユーザーだったw
62 オーレ・モレモ(福岡県):2008/05/31(土) 00:03:04.53 ID:wsOVj6PY0
懐古厨って週末に現れるの?
63 キ・シュツ(東日本):2008/05/31(土) 00:03:07.59 ID:jjDwgdqC0
初めてのエロゲが青い果実だった俺涙目
64 せんたくやくん(横浜):2008/05/31(土) 00:03:25.54 ID:7Je15TNlO
近くに貸しゲーム屋さんがあって、コピーしまくったなぁ。
店に泥棒が入って廃業してたけど。
65 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 00:03:52.07 ID:PgDl5FNH0
Windows3.1
笑ってお仕事w
66 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:04:06.80 ID:t86Zv4uk0
9821RAでバンドルされてたNiftyServeの利用料金が未だに引き落とされている件。
67 パスオ・シエロ(茨城県):2008/05/31(土) 00:04:27.07 ID:2AEMTnH60
そういや下級生とかどこいったんだろう
CDROMになってからは箱は捨ててるが
68 ダーブラ(大阪府):2008/05/31(土) 00:04:35.45 ID:Dp/5wLs30
俺はダビスタがやりたくて買ったんだ
エロ目的ではない
おまえらと一緒にするな
69 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:04:49.56 ID:S8zARheP0
>>64
あったなー
表向きは中古販売を謳ってるけど、コピーツールも一緒に売って
買い取るという形でレンタルしてた
70 ググレカス(福島県):2008/05/31(土) 00:05:33.03 ID:9eashWyq0
サークとか面白かった
71 キッカ・キタモト(東京都):2008/05/31(土) 00:05:33.77 ID:kVMjMMsI0
YU-NOってWindowsに移植されたっけ?
あれが忘れられなくて本体捨てられない
72 クワシク(巣鴨):2008/05/31(土) 00:06:02.30 ID:svPwJsq80
何か漢字一文字のテキストファイルの拡張子をcomにして実行すると即リセット
文字は忘れちゃった
73 ピッコロ大魔王(長屋):2008/05/31(土) 00:06:13.30 ID:MMJHKXZV0
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !  呼んだか?
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  〜  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
74 マジュニア(会津):2008/05/31(土) 00:06:14.48 ID:yHFlqsoZ0
DESIREはさすがに絵がきつかった
Windows版はすごい
75 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 00:06:18.72 ID:dZE9mOD90
フロンティアユニヴァース

タクティカルタンクコープス
を復刻してくれ
76 ティアンム(讃岐):2008/05/31(土) 00:06:30.37 ID:AEOezlEY0
>>71
エルフの缶詰とかいうので移植されたけど
伏字だらけ
77 せんたくやくん(横浜):2008/05/31(土) 00:06:31.51 ID:WYMc4yEsO
ゲームの広告なんか起動するスペックがズラズラって書いてて、わけわからんかった。
78 ナガレワ・ロス(神奈川県):2008/05/31(土) 00:06:40.31 ID:JaQBAsR20
>>42
売れ筋だがクソゲばっかり出してたファルコム
あちこちに引き抜かれまくって、結局木っ端3流メーカーになってしまったな
PSPで5000本売って大ヒット扱いされてて吹いたわw
79 ナガレワ・ロス(京都府):2008/05/31(土) 00:06:57.82 ID:4SBSE5YB0
HR2欲しかったが買えなかった。
80 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:06:58.83 ID:nnV75/I/0
単に高クロックのマシンがピポッってなって遅いマシンがぴーぽーってなるだけじゃん一般常識じゃん
81 慈 円(長屋):2008/05/31(土) 00:07:11.47 ID:jz/boR4W0
EPSONだったから起動音なんて無かった気がする。
82 セル(チリ):2008/05/31(土) 00:07:11.90 ID:mL8AEPN80
>>16
死ぬほど懐かしい
83 キッカ・キタモト(横浜):2008/05/31(土) 00:07:12.92 ID:bHo7foG1O
9821のcbだっけ?
キャンビーってのが初だな
下級生はフロッピー20枚ぐらいあったのはいい思い出
84 ピッコロ大魔王(長屋):2008/05/31(土) 00:07:16.52 ID:z19dLASz0
>>71
ディスク吸い出してエミュで遊べるようにすれば?
85 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 00:07:17.98 ID:7S7BrW8R0
はぁ?ういんどうず?IBM-PC互換機だろ。
86 ヤムー(神奈川県):2008/05/31(土) 00:07:24.60 ID:OSdCU6Pj0
同級生2のOP曲を聴くと胸がキュンッってなる
87 ウッディ・マルデン(東京都):2008/05/31(土) 00:07:30.93 ID:p880W7op0
100Mの外付けHDDがすっごい高かった
88 マジュニア(会津):2008/05/31(土) 00:07:51.82 ID:yHFlqsoZ0
同級生>>>>同級生2
89 スノ(京都府):2008/05/31(土) 00:08:07.15 ID:zfRH+wvv0
>>8
Do+を持っていた俺はなんだ?
90 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:08:20.02 ID:KZyYddGj0
ファルコムって立川にあるんだ
知らんかった
昔代々木になかったっけ?
91 ブライト・ノア(富山県):2008/05/31(土) 00:08:51.56 ID:RuBpY2Bw0
振り返れば、9821CbはVGAブラウン管の一斉在庫処分のために生まれた糞機だったんだなーと思う
92 けんけつちゃん(山口県):2008/05/31(土) 00:09:02.02 ID:wpalZJlh0
93 ピッコロ大魔王(長屋):2008/05/31(土) 00:09:10.70 ID:z19dLASz0
>>88
下級生のが面白い。絵はともかくとして。
94 イズィー(長屋):2008/05/31(土) 00:09:22.40 ID:x2VbPgml0
>>1
ばかじゃねえの。CPUの早さに比例するんだよ
95 ジド(コネチカット州):2008/05/31(土) 00:09:31.45 ID:ZHbhon6DO
あああの音か…
96 せんたくやくん(大分県):2008/05/31(土) 00:09:48.14 ID:87q/crTQ0
RA21 だったかでFD HDDにインストして同級生やったわ
97 スレータ=テオッツ(山形県):2008/05/31(土) 00:09:52.69 ID:9n/g2EVG0
>>68
それなんて繁殖ゲーム?
98 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:09:55.64 ID:KZyYddGj0
>>89
ぽっぷるメイル狙いか
99 マジュニア(会津):2008/05/31(土) 00:10:00.03 ID:yHFlqsoZ0
なんでおっさんが多いんだ
100 鶴仙人(京都府):2008/05/31(土) 00:10:07.02 ID:4k+I173p0
俺のXV20もK6-3のCPUアクセラレータのせたら
ピポがピになったな
101 ピコ・W・ロッソ(福島県):2008/05/31(土) 00:10:07.03 ID:mEsrgNOj0
俺が使ったのは小3の頃でした。提督の決断ばかりやっていた
102 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 00:10:08.33 ID:PgDl5FNH0
98のDOS/Vに対するアドバンテージは
漢字スクロールの速さ
だけだったもんなw
103 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:10:19.58 ID:nnV75/I/0
>>90
代々木のウェンディーズの近くにあったんだよね
104 アムロ・レイ(四国地方):2008/05/31(土) 00:10:29.72 ID:hT4Sth9A0
同級生2って音楽なったっけ?
なんか夜中に無音でFDDがガチャガチャ鳴ってた記憶しかないんだが
105 スレータ=テオッツ(山形県):2008/05/31(土) 00:10:32.58 ID:9n/g2EVG0
>>74
シーズウェア最強伝説
今どうした?死んだか?
106 慈 円(愛媛県):2008/05/31(土) 00:11:01.94 ID:jA51Mh7z0
>>16
「H」から「よ」までコンプしてたら凄い画像見れたのに
107 メルラン(福岡県):2008/05/31(土) 00:11:02.86 ID:JV3LiDFq0 BE:80148454-2BP(6667)
ファルコムがソーサリアンをPSPに移植しない意味がわからない。
108 マジュニア(会津):2008/05/31(土) 00:11:18.90 ID:yHFlqsoZ0
>>105
EVEの続編とか出してすべってる?
109 クリリン(東北地方):2008/05/31(土) 00:11:22.19 ID:coSpEo+60
マスターオブモンスターズファイナルは名作
110 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:11:24.26 ID:+yJJakOm0
ジャスト
エルフ
リーフ


歴史的メーカー
111 バビディ(巣鴨):2008/05/31(土) 00:11:38.02 ID:E4x1tSf70
NEC製のモニタ使ってない奴って何なの?
112 鶴仙人(京都府):2008/05/31(土) 00:11:44.89 ID:4k+I173p0
というか国民機って名称はエプソンのPCじゃないの?
113 おたすけ血っ太(宮城県):2008/05/31(土) 00:12:03.99 ID:HqoE7M9x0
MDXwinを起動した
114 スレータ=テオッツ(山形県):2008/05/31(土) 00:12:09.37 ID:9n/g2EVG0
115 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:12:12.03 ID:KZyYddGj0
>>92
それそれww
HDDに録音できるとかそういうことだったのか?
116 チョ・プゲラ(秋田県):2008/05/31(土) 00:12:29.69 ID:pC35cQHt0
もう15〜16年くらい前の話か。
光栄のゲームも群雄伝や大航海時代とかふつうに面白かった。
117 テム・レイ(コネチカット州):2008/05/31(土) 00:12:36.66 ID:ZHbhon6DO
ヴァルキリーっつー格ゲーが面白かった
118 ジュダック(巣鴨):2008/05/31(土) 00:12:57.16 ID:oRCnqZPl0
「国民機」とはエプソンが広告で使った文言で、エプソン製98互換機のこと

これまめちしきな
119 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:13:26.20 ID:nnV75/I/0
>>102
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   速さは力!
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  だっておーwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   スクロール速度だけじゃんww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
120 セル(チリ):2008/05/31(土) 00:13:34.40 ID:mL8AEPN80
>>115
何もしらずにばっちゃと一緒に家電屋に言ったら初心者ならコレって言われて
キャンビー3買ってもろた
121 あどかちゃん(巣鴨):2008/05/31(土) 00:13:35.77 ID:WUvHRF9X0 BE:161343375-2BP(117)
FM音源ないままイースやったらひどいことになった
122 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:13:36.92 ID:KZyYddGj0
アーケードゲーム
コンシューマーゲーム
パソコンゲーム

とカテゴライズされてたころが黄金期だったような気がするな
123 孫悟空(鹿児島県):2008/05/31(土) 00:13:42.35 ID:fcTp2i6J0
PC98 → エロゲー
X68K → ゲーセン移植
FM-7 → 海外RPG
MSX → 貧乏人
124 G.O.バーク(巣鴨):2008/05/31(土) 00:13:45.12 ID:+fZ+qZIf0
100MB以下のHDDの時代だな
今ではTBとかが普通になりかけているから困る
125 ウッディ・マルデン(東京都):2008/05/31(土) 00:13:55.91 ID:p880W7op0
銀英伝4最強
126 ジド(コネチカット州):2008/05/31(土) 00:14:00.36 ID:KO1odzw2O
フライトシムとかの動作条件がDOS/Vよりも98のほうがシビアで涙を飲んだ。

DOS/V 100MHz以上
PC98 133MHz以上
127 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 00:14:19.33 ID:PgDl5FNH0
PC-100のこともたまには思い出してください
128 セイラ・マス(新潟県):2008/05/31(土) 00:14:20.06 ID:zFNZmRGl0
ランス!ランス!
129 ググレカス(福島県):2008/05/31(土) 00:14:21.62 ID:9eashWyq0
>>109
バグだらけだったんだが
130 ヘタスルト・ダスレー(愛知県):2008/05/31(土) 00:14:27.59 ID:NhHLlV6u0
ジョンタイターもIBMじゃなく98のロストテクノロジーを持って帰ればよかったのに
131 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 00:14:27.95 ID:7S7BrW8R0
縦スクロールのすごさが分かる奴がこのスレにいる悪寒w
132 マジュニア(会津):2008/05/31(土) 00:14:27.63 ID:yHFlqsoZ0
いまのパソコンをもっていったら気絶するだろうな
133 ケニス・ルナー(東北地方):2008/05/31(土) 00:14:30.10 ID:V2OhAb7T0
このスレは伸びる!
俺は9821As2ちゃん!
134 キムラ(大阪府):2008/05/31(土) 00:14:37.38 ID:ZI7PhvDf0
リップスティックアドベンチャー
135 ヘンナナ・ガレ(チリ):2008/05/31(土) 00:14:45.00 ID:j5/YBpIF0
>>16
あーまだどっかにあるね
136 ランチ(巣鴨):2008/05/31(土) 00:14:50.69 ID:Zx/KDgox0
俺のAT互換機も電源入れると「ぴぽっ」って鳴るぞ。


http://www7a.biglobe.ne.jp/~znotl/electro/pipo2.html
これを仕込んである…
137 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 00:15:04.37 ID:JQqIhTbj0
>>1
こんなもん当時は常識だったんだが…
クロック変わりゃ短くなる

インチキもあったけど
138 ユーキャンキャン(東日本):2008/05/31(土) 00:15:04.95 ID:ytARbYPo0
>>120
ばあちゃん金持ち
139 鶴仙人(京都府):2008/05/31(土) 00:15:08.57 ID:4k+I173p0
歴史的メーカーといえば

ジャスト
アイデス
ちゃんぴおんソフト

アイデスからエルフが別れてチャンピオンからアリスがブランド化して
アイデス
エルフ
アリス
の時代

リーフはもっともっと後だな
140 小和田 仁成(愛知県):2008/05/31(土) 00:15:16.24 ID:znI2J7Lm0
>>90
修学旅行で東京行った際にファルコムショップ行ってリリアグッズ買ってたなぁw
141 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:15:17.16 ID:+yJJakOm0
そろそろ各機種ディーヴァを移植して、通信対戦できるようにするべき
142 スレータ=テオッツ(山形県):2008/05/31(土) 00:15:17.37 ID:9n/g2EVG0
>>123
MSXで天使の放課後でヌける男の人って・・・
143 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:15:18.62 ID:KZyYddGj0
>>123
MSXだけのユーザーで「俺パソコン持ってる」と
胸張っていえた奴いねぇだろww
144 チョ・プゲラ(秋田県):2008/05/31(土) 00:15:22.96 ID:pC35cQHt0
DOSVUSERって雑誌があったようなw
145 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/05/31(土) 00:16:09.97 ID:MQb67YSV0
>>110
いまも大手なのはリーフだけか…
146 マルティシネ(山口県):2008/05/31(土) 00:16:18.75 ID:NDwXWCmI0
HDD搭載されてるのに知らずに同級生2をFDD版でやってた俺涙目
147 備府九斎(秋田県):2008/05/31(土) 00:16:34.45 ID:TJITV3KF0
98ってどれも静かだったよな
まあFDDが煩かったけど
148 フラウ・ボゥ(東京都):2008/05/31(土) 00:16:47.18 ID:dq/N9wkk0
>>115
9821AS2についてたな。
Windowsサウンドレコーダーで録音出来る。
録音時間はたぶん搭載メモリによる?
メモリ9Mで60秒くらいwav形式での録音が出来たと思う。
149 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:16:53.81 ID:KZyYddGj0
エリカとか天午後見たときに
「一太郎とか作りながらこんなのも作ってるんだな」とか思った・・・
150 ホドリ(愛知県):2008/05/31(土) 00:16:56.39 ID:ctvms7ik0
PC9801とか持ってなかったな…
当時からMacだった
151 チチ(青森県):2008/05/31(土) 00:16:56.38 ID:WSB2RDVM0
ちょっと前までPC9821を大事にとっておいて
価値が出てきたら売ったり、
もしくはパソコンを自作するときのガワとして使おうと思ってたんだが
このまえ廃品回収の車が家の前を通りかかったとき
衝動的に持って行ってもらった

何かわからないけど
ものすごくスッキリした
152 ホドリ(東北地方):2008/05/31(土) 00:17:04.52 ID:iYH8ZZED0
PC-100は鬼子です。
153 こんせんくん(福島県):2008/05/31(土) 00:17:05.03 ID:oOTQMzPR0
竹中直人がキモい3DCGでCMやってる頃のバリュースター買ってもらった
バーチャロンがバンドルされてたんだけど重くてゲームにならなくてワラタ タイムコマンドーはおもしろかった
154 キ・シュツ(東日本):2008/05/31(土) 00:17:14.66 ID:jjDwgdqC0
>>142
ベーマガの広告だけでヌけるおとこのひとって…
155 ビーデル(大阪府):2008/05/31(土) 00:17:18.14 ID:sFCHadHH0
キャイーンが池袋のコピー屋を隠しカメラで潜入してたのはおもしろかった
そのあとF&Cに行って社内見学してたのもおもしろかった
156 小和田 仁成(愛知県):2008/05/31(土) 00:17:23.09 ID:znI2J7Lm0
>>139
アイデスって今のF&C?
高田馬場でレンタル屋やってたんだっけ?
157 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 00:17:29.20 ID:JQqIhTbj0
>>140
YsIIのキーホルダー今でも使ってるぜ
158 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/05/31(土) 00:17:44.27 ID:MQb67YSV0
>>147
そりゃCPUにファンが付いてない時代だからな。
付き始めたのは98末期。
159 マジュニア(会津):2008/05/31(土) 00:17:53.28 ID:yHFlqsoZ0
>>150
おまえ何のためにパソコン買ったんだよ
160 おたすけ血っ太(宮城県):2008/05/31(土) 00:18:02.51 ID:HqoE7M9x0
>>151
そろそろ痴呆がはじまったんじゃね
161 備府九斎(秋田県):2008/05/31(土) 00:18:13.90 ID:TJITV3KF0
>>154
俺はログインの広告だけでOK
162 チチ(讃岐):2008/05/31(土) 00:18:14.28 ID:/mVIQURN0
俺の98ねーじゃねえか
163 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 00:18:14.43 ID:7S7BrW8R0
エルドラド伝記って今思えば秋葉系だったな・・・
164 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:18:17.33 ID:+yJJakOm0
ファルコムのエロゲ化はまだかね?
165 キナガニオトス(長屋):2008/05/31(土) 00:18:38.39 ID:f6KBwu1N0
確かにクロック遅いのは音も長かったな

その比率を今時のマシンに当てはめると可聴域に納まりそうにないな
166 ダーブラ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:18:55.73 ID:UPkcGy6d0
98の頃のアートディンクは輝いてた。今はもう・・・
167 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:18:56.65 ID:+yJJakOm0
ジャストのジャストシステム?だっけ。
買ったやついるの?
168 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/05/31(土) 00:18:59.88 ID:MQb67YSV0
>>151
今普通に捨てたら金取られるから賢明な判断ですw
169 ヤムー(山口県):2008/05/31(土) 00:19:01.77 ID:NScGXNtn0
エルフってリメイクだらけで新作も糞なカスメーカーなのにどうしてYU-NOをリメイクしないのはなぜだぜ
170 ウッディ・マルデン(東京都):2008/05/31(土) 00:19:37.52 ID:p880W7op0
当時のゲームはやたら起動ディスク作ってたよな
メモリ確保とか苦労したよ
171 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:19:42.81 ID:KZyYddGj0
>>163
真樹村正ね
ボロッ殿の作者。そこそこヒット作出したな
魔女璃子だっけ、エロゲみたいの出して大コケしてたけど
172 シン(横浜):2008/05/31(土) 00:19:43.54 ID:pif/+k0QO
>>83
だいぶ昔だけど大学で計測に使ってた
存在すら知らなかったけど、造りがappleぽかった
173 マジュニア(会津):2008/05/31(土) 00:19:53.23 ID:yHFlqsoZ0
雫を再リメイクするべき。
174 ネッキー(埼玉県):2008/05/31(土) 00:19:59.99 ID:3+UwacBj0
どっかにVISTAの起動音ない?
175 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/05/31(土) 00:20:12.56 ID:MQb67YSV0
>>164
いずれいずれと言われながらついにここまで一般ゲーで貫きやがったw
176 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:20:20.15 ID:nnV75/I/0
>>158
486が来る時にCPUにファンと聞いてファンのノイズでCPUがバグるんじゃないの?って思ったよね・・・
177 アムロ・レイ(四国地方):2008/05/31(土) 00:20:45.66 ID:hT4Sth9A0
PC98の同級生とか捨ててないからどこかにあるはずなんだが探しても見つからん
178 バロ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:20:58.77 ID:10hHUSgg0
クロック調節できる機種だと調節するごとに起動音違ったな
179 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 00:21:00.17 ID:ZQ7Oklih0
180 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:21:14.82 ID:+yJJakOm0
ハイドライド2は神だった…
181 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:21:50.47 ID:KZyYddGj0
ニフティの売り買いコーナーで
286を486にできるボード買って、
68にムリヤリつないでたSCSI1GBHDDを移して
かなり長期間使ったなー
182 エイガーカ・ケッティ(巣鴨):2008/05/31(土) 00:22:09.23 ID:P3JWS11u0
ビジネスに特化してるから色がしばらくの間16色で進化しなかったんでしょ?
アホだ。
183 マジュニア(会津):2008/05/31(土) 00:22:32.19 ID:yHFlqsoZ0
>>179
神奈ちゃんは処女
184 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:23:03.01 ID:nnV75/I/0
185 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:23:10.29 ID:+yJJakOm0
PC9801RXにCPUアクセラレータつけたら、
天使達の午後2のメッセージスピードが速すぎて読めなかったのは良いおもひで。
186 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:23:20.49 ID:KZyYddGj0
>>182
タイルパターンであれだけ表現ができるんだからすげえぜ
鮪ペイントは神ツールだった
ドットが縦長なんだよな
187 チラシノーラ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 00:23:32.74 ID:37g5ITO1O
PC9821バリュースター
MMXの166入ってるやつ持ってた

それだけ
188 クワシク(東北地方):2008/05/31(土) 00:23:39.60 ID:n4lsCxi40
K6積んだらピョッて
ぺんちあむと同じクロックにしてもやっぱりピョッて
遅くなれよ
189 アン=カーミス(巣鴨):2008/05/31(土) 00:23:50.45 ID:rjZg0q1n0
>>31
友達はガンガン組んでた
俺はアセンブラが限界だったぜ・・・orz
190 ダーブラ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:23:59.43 ID:UPkcGy6d0
>>179
妙にキレイだとおもったら、サターンのも混じってるのね
191 カル(福島県):2008/05/31(土) 00:24:04.50 ID:vuX/V8GB0
EPSONのWindows3.1に入ってた
VGAで表示できるディスプレイドライバってどっかにないかな???
何年か前に2chで貰った記憶がある!!!!!!!!!!!!!!1
192 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 00:24:06.83 ID:PgDl5FNH0
イースII / Ys II famicom opening
http://www.youtube.com/watch?v=atVix3my6js
193 ナガレワ・ロス(京都府):2008/05/31(土) 00:24:08.76 ID:4SBSE5YB0
>>175
いや、エロゲー出しているよ。女子大生プライベート。
194 小和田 仁成(愛知県):2008/05/31(土) 00:24:11.65 ID:znI2J7Lm0
>>182
下手に色増えてもリップスティックADV X68k用みたいなことになるのは嫌w
195 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 00:24:12.57 ID:ZQ7Oklih0
そういやここも一般ゲームで貫いた。
一時萌え系に走ってかなり危なかったか。
http://www.youtube.com/watch?v=k9kasRQY60M&feature=related
196 こんせんくん(埼玉県):2008/05/31(土) 00:24:27.03 ID:xfyvv5K20
みなさん、Super Depth を覚えていますか?
いまはキチンとWindowsに移植されております。
http://www.bio100.co.jp/
あなたはStage19までたどりつけますか?
197 ケニス・ルナー(東北地方):2008/05/31(土) 00:24:32.72 ID:V2OhAb7T0
買い換えたら持っていたゲームのいくつかが動かなくてワロタ
ソフトでウェイト取るなんていう設計したアフォ出て来いww
198 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/05/31(土) 00:25:09.13 ID:MQb67YSV0
>>182
その苦労があったからこそ今のエロゲがあるんだよw
199 カル(福島県):2008/05/31(土) 00:25:16.48 ID:vuX/V8GB0
俺はEPSONの互換機だったなぁ懐かしい
PC-386NOTE NW2と、PC-486NOTE AUだったか
200 オリー(コネチカット州):2008/05/31(土) 00:25:31.74 ID:yTAyV0BQO
ELLEにハマってたのは俺だけのようだな
同級生も面白かったなー。ディスクの交換だるすぎw
201 ミスター・サタン:2008/05/31(土) 00:25:35.77 ID:LVT8lCxN0
日本ファルコムはPC-9801と共に散った
202 スレータ=テオッツ(山形県):2008/05/31(土) 00:25:56.44 ID:9n/g2EVG0
ログインのゲームのプログラムを一文字一文字手打ちして半日
遊んだのは5分
203 キビチー(四国地方):2008/05/31(土) 00:26:12.33 ID:J95+dcWm0
ポリスノーツは9821版が最強
204 牛魔王(会津):2008/05/31(土) 00:26:34.53 ID:XSwUdI3S0
下級生のFDならまだ持ってる
205 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 00:26:39.65 ID:JQqIhTbj0
>>193
ぱのらま島の広告で抜いた記憶があるが
いや下手したら精通前かもしれない
206 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/31(土) 00:26:40.23 ID:tp1xQ5E30
ビープ音にはNECの著作権があるんじゃないの?
NECは著作権法違反で刑事告訴しろよ
207 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/05/31(土) 00:27:11.71 ID:MQb67YSV0
>>193
いやまあ単発は…
それを言ったら光栄だってw
208 プイプイ(東京都):2008/05/31(土) 00:27:13.96 ID:OZEPTxl80
ドラマで事務所のシーンでると、
なぜか、みなPC起動してたなwww

209 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:27:25.45 ID:nnV75/I/0
>>196
まさかBio100%のメンバーがその後UNIX板で2chを救ったりニコ動を作る事になるなんて誰が予想できただろうか
210 ビーデル(大阪府):2008/05/31(土) 00:28:11.66 ID:sFCHadHH0
ファルコムで知ってる人
古代:凄い音楽の人
村上:エロゲンガーの人
新海:凄い背景の人

もったいない
211 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:28:13.44 ID:KZyYddGj0
NECのハードなのに
なぜかX1に内蔵されたのが出たPCエンジン

しかしなぜかNECでは98用のディスプレイにPCエンジンが
内蔵されてるのが出たような気がする
212 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:28:29.31 ID:SXKhyZVS0
まだ稼動するよPC9801RX21はw
213 ヤムー(神奈川県):2008/05/31(土) 00:28:31.50 ID:OSdCU6Pj0
そういや前にゲームの付録つきの98ムックが出たときに、ニュー速+が祭り状態になったことがあったな。あん時の連中どこ行ったんだ。
214 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 00:28:42.73 ID:ZQ7Oklih0
>>190
ごめん、確か以前何気なく探していたら合った気がする。

紙芝居みたいだけど内容が良く考えてあるゲームが多かった。
最近のゲームは絵は動くんだがナニを伝えたいのかさっぱり分からなくなってきた。
アニメも何もかも引退する時期がきたかもしれん。
計測も目が疲れるし釣りか盆栽か何かに趣味を変えようと思う。


215 ゆうさく(神奈川県):2008/05/31(土) 00:29:09.29 ID:/3UMzYPa0
トキオとか天下御免とかA列車の為に98買った
アートディンクはあの頃が最盛期だったな
216 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/05/31(土) 00:29:17.72 ID:MQb67YSV0
>>200
オチがベタベタだからなあw
217 マタリ=サゲシンコ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 00:31:34.40 ID:pgSI+bSiO
PC-88VAが最強!異論は許さない。
218 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:32:00.49 ID:WT6cpjxt0
>>167
ジャストウインドウのことか?
219 餃子(鳥取県):2008/05/31(土) 00:32:25.65 ID:v+E/k41e0
>>211
そのディスプレイは88でも使えたよな確か
220 マタリ=サゲシンコ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 00:32:29.96 ID:howrIN+xO
ザナドゥ&シナリオ2・ソーサリアン・ハイドライドシリーズ・ディーバ・大戦略シリーズ・ブラスティー・テクザー・電波新聞社のナムコゲームシリーズ・ウィザードリィーシリーズなど楽しかったな・・・

高校時代・・ザナドゥしたい為にバイト頑張ってPC98をダイイチ(今はデオデオ)で買ったよ!!


221 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:32:32.19 ID:SXKhyZVS0
同級生を快適に遊ぶために128MBのHDDを買ったなぁw
222 チョキちゃん(秋田県):2008/05/31(土) 00:32:39.61 ID:blMvgilc0
>>167
ジャストウィンドウズのことかな?
223 ウーブ(讃岐):2008/05/31(土) 00:32:42.97 ID:UGUYkfmn0
640kのメインメモリあけるためにconfig.sysの本にかじりついた中学時代
224 小和田 仁成(愛知県):2008/05/31(土) 00:33:27.46 ID:znI2J7Lm0
>>211
ハドソン=Hu
225 スレータ=テオッツ(山形県):2008/05/31(土) 00:33:33.89 ID:9n/g2EVG0
マイコンベーシックのゲームプログラムを手打ちした猛者はいないのか
226 ミスター・サタン:2008/05/31(土) 00:33:35.14 ID:LVT8lCxN0
ディスクのIPLセクタ直読みでコード解析とプロテクトチェック外し
227 トランクス(埼玉県):2008/05/31(土) 00:33:58.59 ID:p+7bneJlP
ここまで妖獣戦記なし
228 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 00:34:29.46 ID:ZQ7Oklih0
こんなのもあった。
http://www.youtube.com/watch?v=AX51-e5mREM
あとこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=my5BSmRZbsA

バッチファイルを呼び出した後の画面の静寂感が一番緊張する。
アボパとか○原さんとかニュー即で話題になったが今どうしているだろうか?
229 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:34:34.58 ID:KZyYddGj0
>>225
SC3000とかPC6001でやったな
ダイエーのパソコン売り場で打ち込んで勝手にカセットにセーブして
売ってる猛者もいた
230 小和田 仁成(愛知県):2008/05/31(土) 00:34:35.54 ID:znI2J7Lm0
>>218>>222
ジャストサウンドと予想w
231 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:34:51.87 ID:nnV75/I/0
>>225
232 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:34:57.38 ID:SXKhyZVS0
>>223
2k増えたとかで一喜一憂してたなw
233 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 00:35:02.77 ID:JQqIhTbj0
>>211
PC-KD863Gの元ユーザーが来ましたよ、と

最短距離のRGB映像は美しかった…
234 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/31(土) 00:35:08.96 ID:tp1xQ5E30
PC-8801mkIISR/FRだけあればいい
235 せんたくやくん(大分県):2008/05/31(土) 00:35:25.23 ID:87q/crTQ0
PC-98 : A列車で行こう4 (オートデモ・FM音源)
http://jp.youtube.com/watch?v=z7qQX--SJCE&feature=related
236 イチオッツ(巣鴨):2008/05/31(土) 00:35:50.30 ID:XdEdQHTn0
俺らなら新竹取物語の広告で抜くだろ条項
237 おたすけ血っ太(宮城県):2008/05/31(土) 00:35:55.73 ID:HqoE7M9x0
>>192
イースが動き出したところでワロタ
238 餃子(鳥取県):2008/05/31(土) 00:36:07.61 ID:v+E/k41e0
>>225
FM-7でI/Oのマシン語ダンプリスト打ち込んでたよ
今考えると時給で余裕でソフト買えるくらい時間かかったな
239 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:36:10.66 ID:KZyYddGj0
>>233
ダイレクトだもんな、綺麗だろうなー
でもコア構想完全否定www
240 マタリ=サゲシンコ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 00:36:37.39 ID:pgSI+bSiO
PC-9801Mのi8086をピン互換のV30に換装するとちょっと速くなってうれしい(≧▽≦)
241 せんたくやくん(大分県):2008/05/31(土) 00:36:44.47 ID:87q/crTQ0
PC-98 : A列車で行こう4 (オートデモ・GS音源・ステレオ)
http://jp.youtube.com/watch?v=k9kasRQY60M&feature=related
242 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 00:36:56.98 ID:7S7BrW8R0
>>225
ダンプリストを手打ちした。後悔はしてない。
243 コッチ・ミンナ(大阪府):2008/05/31(土) 00:37:05.56 ID:LD+dW+g40
音の違いはCPUの速度だよ
エミュで試して見れば解る
244 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:37:46.61 ID:SXKhyZVS0
X68000用のタブレットを改造して98に使えるようにする方法とか載ってたな、当時のPC本は。
245 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(長屋):2008/05/31(土) 00:37:48.52 ID:T7PVvIN50
246 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 00:38:25.60 ID:JQqIhTbj0
>>238
入れた一番長いのはMZ-2000のウットイだったかな
当時は幼いこともあって暇人だったなあ
247 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:38:33.71 ID:nnV75/I/0
>>235
TOWNS版しかやった事ないからFM音源版の音初めて聞いた
248 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:39:20.43 ID:+yJJakOm0
>>234
MR忘れんな
249 ビップ=デ=ヤレー(大阪府):2008/05/31(土) 00:39:21.57 ID:U9ikQhuW0
METART系の画像を探しに海外サイトを巡ってたら
「エイミーと呼ばないで」というエロゲがうPされていてワロタ
250 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:39:29.72 ID:KZyYddGj0
>>245
うあー、当時大量に新古が出回って
アキバの裏通りで一斉に出てたなー
さすがにもう98を処分してたから買わなかったが・・
251 ダーブラ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:39:44.39 ID:UPkcGy6d0
はーりぃーふぉっくすってAVGを、なぜか妙に覚えてる。あややや
252 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:39:47.84 ID:SXKhyZVS0
>>245
上から3番目の付属のソフトの卒業Uが失業Uになってたw
253 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 00:39:56.24 ID:JQqIhTbj0
>>245
T-ZONEで放出品を買った一人だぜ

一部のソフトに相性があるみたいで結局実機も買った
少なくとも天地無用で画面が乱れてしまった
254 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 00:40:18.84 ID:ZQ7Oklih0
とかいていたらアボパは復活したのか!
http://www.abopa.net/
255 カル(巣鴨):2008/05/31(土) 00:40:32.43 ID:XmcapJT60
MSDOSも使ったことがないようなゆとりと一緒にニュー速を見てるかと思うと吐き気がしてくる
256 ケニス・ルナー(東北地方):2008/05/31(土) 00:40:38.24 ID:V2OhAb7T0
>>238
あの頃のダンプリストは鬼のような量だった。
よくダンプリストに間違いがあって翌月訂正とか泣けてきたw
257 コッチ・ミンナ(大阪府):2008/05/31(土) 00:40:43.17 ID:LD+dW+g40
ニコ房氏ねは覚悟で張る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646
258 カミラ(横浜):2008/05/31(土) 00:40:49.67 ID:FXvaYJ49O
98実機でやるゲームはものすごく味がある
モニターとの兼ね合いかな〜
259 せんたくやくん(栃木県):2008/05/31(土) 00:40:54.68 ID:+335ZdMe0
260 ヤジロベー(長屋):2008/05/31(土) 00:41:08.56 ID:3trcwwQ00
>>245
>>252
更新済み: 5月 28日 23時 42分

すみません、冗談のような誤字がありました。
誤:
失業II FX (中古)

正:
卒業II FX (中古)
261 あどかちゃん(チリ):2008/05/31(土) 00:41:11.03 ID:BZ9ee9GR0
ヴァリアブル・ジオのおかげで格ゲーならキーボード操作が一番。
262 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:41:14.73 ID:KZyYddGj0
>>255
セクタが見つかりません
263 シャプナー(巣鴨):2008/05/31(土) 00:41:23.24 ID:nZtsguDi0
いっぽう俺はMacを買った
264 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:41:33.55 ID:SXKhyZVS0
>>259
ゴメス〜〜〜〜〜〜w
265 アイスちゃん(東北地方):2008/05/31(土) 00:41:46.21 ID:NpvwQ6ya0
布団トップのテキスト入力用にジャンクのLavie Nr150を500円で買ったんだが
LANどころかUSBもFDDも付いてなかったんで、入力したテキストをどこにも移せないw
シリアルポートを試そうとしたら『特殊専用コネクタ』だし
当時も今もNECって糞だな
266 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/05/31(土) 00:42:09.87 ID:5V4YCLbz0
PC-88VAを持ってた俺は異端
さらに誘惑に負けてX68kに乗り換えた裏切り者
267 スットン.D.木間下(久留米):2008/05/31(土) 00:42:19.67 ID:1fd4x0bg0
あー、そういえば、ハイパーメモリCPU乗っけたPC-9801FAが家にあったわ
FreeBSDのカーネルのコンパイルがクソ速くなってワロタ
268 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 00:42:31.28 ID:PgDl5FNH0
道化師殺人事件
269 アテナ(コネチカット州):2008/05/31(土) 00:42:34.08 ID:KWzvxje7O
ピンクソックスっての借りてやったことあったな
270 フィボス(広島県):2008/05/31(土) 00:42:50.72 ID:rki1ddNN0
オッサンホイホイスレか
271 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:43:08.38 ID:+yJJakOm0
>>269
グラムキャツは名作
272 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 00:43:20.00 ID:ZQ7Oklih0
>>241
こんな音だったかな?
273 あどかちゃん(チリ):2008/05/31(土) 00:43:44.70 ID:BZ9ee9GR0
>>269
ピンクソックスはMSX用が一番
PC98版は邪道
あとピンクソックスギャルズのまなみちゃんは俺のものな
274 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 00:44:25.35 ID:+yJJakOm0
どしふんは時代を先取りしすぎた…
275 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:44:34.24 ID:KZyYddGj0
MSX2の「まなみのドコまでいくの?」の
タンポン挿入シーンで抜いたことなんかない
276 孫 悟天(愛知県):2008/05/31(土) 00:44:49.28 ID:Kj7cE7pB0
>>131
早く輝線期間内に収める作業に戻るんだ
277 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:45:05.19 ID:KZyYddGj0
いや、MSX2じゃなく98版だったか
278 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:45:15.48 ID:nnV75/I/0
>>272
MIDI無いと>>235の音じゃん?
MIDIの人とTOWNSの人は>>241
279 ケニス・ルナー(東北地方):2008/05/31(土) 00:45:32.85 ID:V2OhAb7T0
>>265
確認しないで買うおとこの人って・・・
280 ビーデル(大阪府):2008/05/31(土) 00:45:37.18 ID:sFCHadHH0
>>225
ぶどう狩り・ブロックくずし・フライングアタック
を打ち込んだ
今考えるとフライングアタックってスマブラのパクりだったな
281 ゆうさく(神奈川県):2008/05/31(土) 00:46:20.50 ID:/3UMzYPa0
コオロギ養殖はどこに潜んでいるんだ
282 マジュニア(讃岐):2008/05/31(土) 00:46:22.02 ID:/4mhopwq0
98があったから今の俺がある。
もし大学生の頃98を入手しなかったら、今は全然違う仕事をして、鬱で自殺してたかも知れない。
こうしてやりたい仕事で生きていけるのは98さまのおかげです。
283 アミック(愛知県):2008/05/31(土) 00:46:53.53 ID:D2xDqSig0
ラブエスカレーターとかもあったな
winに移植したら、糞ゲーになったが
284 フィボス(コネチカット州):2008/05/31(土) 00:47:19.76 ID:8iTslp7eO
ゲームじゃないから三点とかおまいら古すぎた
285 フムラウ(福岡県):2008/05/31(土) 00:47:20.67 ID:7KmtxP5x0
WIZARD
286 牛魔王(埼玉県):2008/05/31(土) 00:48:09.90 ID:M+o/nCoJ0
DOS/V機の移行時期にエロゲがやれなくなるからってPC98にしがみついてたやつ多かったなあ
287 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:48:12.41 ID:SXKhyZVS0
BEEPで喋らせた卒業にはたまげたなぁ。
288 マジュニア(会津):2008/05/31(土) 00:48:28.55 ID:yHFlqsoZ0
これなつかしいww
http://www.borujoa.org/img/src/1211995777493.jpg

かわいいよなこのキャラクター
289 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:48:38.53 ID:KZyYddGj0
ポプコムのカセットレーベルにゲームミュージック入れて聞いてたなんて・・
290 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 00:48:43.54 ID:ZQ7Oklih0
>>285
○田の某店にあったあれかww
291 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 00:48:54.07 ID:nnV75/I/0
>>282
逆に入手してなければ今は全然違う仕事をして、鬱で自殺しなくて済んだ人も結構量産したかも
292 シン(横浜):2008/05/31(土) 00:49:41.92 ID:pif/+k0QO
馬鹿先輩がワープロできたら将来役に立つとか言って親に98買って貰ってたけど
結局エロゲしかしてなかった
お前らは馬鹿と同類なの?
293 スノ(巣鴨):2008/05/31(土) 00:50:15.25 ID:h+W0AjDF0
提督の決断ばっかやってたな

敵艦隊は 空母を伴わず
294 ビーデル(巣鴨):2008/05/31(土) 00:50:24.93 ID:wH7IkAu50
nekoprojectでなんかやってみようかと思ったもののローダー作ったとこで飽きた
295 詳 細(チリ):2008/05/31(土) 00:50:40.10 ID:Nfv31yJ/0
しかしエロは偉大だなぁ
296 人造人間20号(埼玉県):2008/05/31(土) 00:50:52.50 ID:DGSauzIV0
297 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 00:50:58.02 ID:ZQ7Oklih0
>>278
そうだったかな?
86ボードがのった98は物置だからそのうち入れ替えの時みてみる。
もう呼び出しも忘れたけどたぶん動くかも。
298 トランクス(讃岐):2008/05/31(土) 00:51:42.12 ID:UHb9ntgcP
90年くらいのMSDOSのマシンがピーポーで
95年のWindows95マシンがピポッだったのは
そういうことだったのか…
299 スレッガー・ロウ(東北地方):2008/05/31(土) 00:51:55.91 ID:A/n3Fdoa0
未だにモニタの下に9821V200が置いてある
ディアブロ楽しかったなぁ
300 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 00:52:05.03 ID:KZyYddGj0
>>292
高貴な方の来るとこじゃないですよww
たった一人でここ以外のどこかへ行け
301 フムラウ(福岡県):2008/05/31(土) 00:52:07.79 ID:7KmtxP5x0
WIZARD
何故か、紀伊國屋書店で売ってた
302 ニッセンレンジャー(横浜):2008/05/31(土) 00:52:14.67 ID:uLm0hpwdO
俺はX68000を所有
303 ランチ(愛知県):2008/05/31(土) 00:52:16.59 ID:oquWKYqg0
>>296
かわいいな。氏ね。
304 バロ(千葉県):2008/05/31(土) 00:52:31.37 ID:AxZzg36q0
X68Kなんか今では絶対買えない値段だ。
よくも俺に買ってくれたよな。
305 ヌイ・テネル(東日本):2008/05/31(土) 00:52:38.78 ID:cbHJPPe80
20代はパソコンに人生使っちまったから今思うと惨めだ
今はもっと惨めなんだけどね
306 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 00:53:23.57 ID:SXKhyZVS0
X68000のプリンスオブペルシャは水飴の中で動いてるんだっけ?w
307 ごきゅ〜(横浜):2008/05/31(土) 00:53:26.56 ID:ffgvGicrO
簡単なDOSコマンドは覚えたぞ
つまりdir/pさえ知ってればエロゲはできた
308 ケニス・ルナー(東北地方):2008/05/31(土) 00:53:44.62 ID:V2OhAb7T0
>>285
かっこんかっこんかっこんかっこん
309 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 00:54:03.46 ID:PgDl5FNH0
ぴろしきの画像くれ
310 ググレカス(久留米):2008/05/31(土) 00:56:45.97 ID:hqmasYoW0
あの日の夕方、まったく予備知識なしに天津堂のゲームを買った自分をほめてあげたい。
311 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 00:57:49.15 ID:PgDl5FNH0
FDより
312 フムラウ(巣鴨):2008/05/31(土) 00:58:09.59 ID:vDsezsHZ0
マイコンBASICマガジンのフライングアタックは神ゲー
313 こんせんくん(横浜):2008/05/31(土) 00:58:18.98 ID:oLDXROh0O
大戦略と提督と黒猫館専用マシンのことか
314 ミライ・ヤシマ(長野県):2008/05/31(土) 01:01:00.59 ID:GdYpHanP0
おっさんホイホイだな
俺は256色の時代しかしらん
315 キ・シュツ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 01:01:29.54 ID:ly/FMQnzO
Pen120MHz メモリ48MB HDD800MB くらいのPC-9821ノートがまだある。
同級生2をインスコしたはいいが…

旅行のとこから放置プレイorz

とりあえず美紗エンドが見たいのだが。
316 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/05/31(土) 01:01:48.40 ID:5V4YCLbz0
そういや昔よく行ってた、ファイルマスターとかのツールとゲームを
一回売ってすぐ買い戻すみたいな疑似レンタルっぽいことしてた店がパクられててワロタ
317 シャルル・ド・ヨウビー(讃岐):2008/05/31(土) 01:02:19.58 ID:bkMTUJCU0
友達が親と折半して買ったって言ってたよ
30万強
318 ごきゅ〜(横浜):2008/05/31(土) 01:02:26.21 ID:OAoIVYmQO
>>139
ジャストは
スーパーウルトラむっちんぷりぷりサイボーグマリリンDXですね


1番凄いと思ったメーカー
クィーンソフト
319 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/05/31(土) 01:02:40.33 ID:ghRZBsK30
XakVこそ至高

イース商法はウンコ
320擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/05/31(土) 01:04:05.84 ID:FfJbru/50 BE:2943037-PLT(12513)
16色塗りのエロさは異常
321 こんせんくん(横浜):2008/05/31(土) 01:04:34.82 ID:eN1V/iSLO
98かあ…
ソードダンサーとかスーパードックワールドとかあんま有名でないけど面白いゲーム結構あった。
D'arkって悪党になって勇者一味を頃しまくるかなりアレなゲームあったけど
今考えるとかなり画期的だなw
322 せんたくやくん(大分県):2008/05/31(土) 01:04:56.73 ID:87q/crTQ0
PC-6601が歌うタイニーゼビウス
http://www.youtube.com/watch?v=izCckp0g5bs
323 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:04:59.61 ID:XrMkyDpp0
体験版で1枚お得だったKAO
324 ごきゅ〜(横浜):2008/05/31(土) 01:05:54.65 ID:OAoIVYmQO
>>167
ジャストとジャストシステムは違うはず
325 スレチョウ副大統領(埼玉県):2008/05/31(土) 01:06:00.78 ID:oc6vYSDY0
ラストハルマゲドンでフロッピードライブ壊した。
そういや、ファミコンディスクシステムでもレリクスで壊したっけ。
なんかこういうクソゲーでクラッシュ属性のあるものに縁があるみたいだ。
326 サバオチ(大阪府):2008/05/31(土) 01:06:20.36 ID:F3fob1lx0
>>161
俺はコンプティークの福袋
327 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 01:06:43.76 ID:PgDl5FNH0
光栄と言ったら
328 やおいちゃん(四国地方):2008/05/31(土) 01:06:52.27 ID:tQlD9qpi0
ひえー
俺様の持ってたPC9801UV11がオクで数万円の値段ついてる
俺売ったときは1000円だったぜ・・・w
329 慈 円(福島県):2008/05/31(土) 01:07:41.35 ID:UFcw9ArF0
PC98=エロゲ
反論は認めない
330 ジュダック(横浜):2008/05/31(土) 01:07:46.90 ID:5KxXLhYeO
ラストハルマゲドン


略してラスハゲ
331 エネモ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:08:03.58 ID:czJLc32D0
ピポッ
ウィ コンコンコンコン
ジィ ジ ジィジィジィジィ
ウィ コンコンコンコン
ジィ ジ ジィジィジィジィ
ジィ ジ ジィジィジィジィ
ジィ ジ ジィジィジィジィ    ジ?
332 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 01:08:19.72 ID:+yJJakOm0
>>324
ジャストサウンドだった。
声が出る?やつ
333 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/05/31(土) 01:08:30.08 ID:5V4YCLbz0
水滸伝って面白かったよな
334 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:09:31.75 ID:XrMkyDpp0
98時代に買ったソフトで未だに使ってるのは、DOS/V版もバンドルされてたVzだけ
335 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:09:34.89 ID:Ao8sAcBi0
Xa10使わなくなっても捨てられなかったな・・・






                              でも捨てたらお部屋スッキリ!(・∀・)
336 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:09:41.68 ID:cU8EvaKb0 BE:91325074-2BP(102)
How many files(0-15)?
337 ブライト・ノア(巣鴨):2008/05/31(土) 01:10:14.06 ID:YILAdC3k0
プリメの為に緑電子のHDD買いました
338 餃子(鳥取県):2008/05/31(土) 01:10:14.49 ID:v+E/k41e0
20MBのHDDとか出た時はたかがフロッピーディスク16枚分でしょ?って感じだった
339 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:10:27.62 ID:XrMkyDpp0
>>336
俺はEPSONだからでなかったw
340 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/05/31(土) 01:10:41.89 ID:ZztgGXED0
さすがにパソコン通信を音響カプラーでやってた奴はいないだろうな。
341 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 01:11:10.52 ID:+yJJakOm0
ウルティマ4で町から町までの移動に1時間掛かったのは良いおもひで
342 毛 沢山(青森県):2008/05/31(土) 01:11:25.42 ID:DwrimUz30
当時はエロゲ新鮮に感じた
あの頃に戻りたい
343 チョ・プゲラ(秋田県):2008/05/31(土) 01:11:35.99 ID:pC35cQHt0
栄冠は君に
344 イレーザ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:11:46.84 ID:7Jk3WcDI0
初めて買ったPC98はRX2
30万だったな
アリスソフトのランスが初めてアナログ16色使ってて新鮮だった覚えが
345 カミラ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:12:13.09 ID:fXKktYit0
>>328
あの大きさの筐体しか入らないラックに入れるために買い求める向きがあるんだよ
主に工場の制御用
346 パスオ・シエロ(青森県):2008/05/31(土) 01:12:28.67 ID:sx8r+CLT0
5インチから3.5インチになって省スペースになった気がしたけど
厚みが増したせいでよけい場所食うようになった記憶
347 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/05/31(土) 01:12:29.80 ID:1yzubjIc0
ラストハルマゲドンて印象強いな

やっぱり当時やたらディスク枚数が多い大作というイメージから
買った人が多いのかなあ
348 イチオッツ(福島県):2008/05/31(土) 01:12:38.40 ID:CMMuvoRt0
緑電子の40MHDDかったのに
SCSIじゃなくSASIだったので実質20M
だったのも良い思い出

んなわけねぇ!
349 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:12:44.89 ID:XrMkyDpp0
>>340
グレ電ならいっぱいいるんじゃね?
音響カプラは携帯の出始めにも復活してたような…
350 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:12:47.25 ID:cU8EvaKb0 BE:78278483-2BP(102)
>>340
(´ー`)ノ
意外と多いぞ。
あとアマチュア無線でパケット通信網使ったパソ通もどきもやってた。
351 チラシノーラ(東北地方):2008/05/31(土) 01:12:57.96 ID:s7yyAaKW0
ピホッ
ゴクン スンスンスンスンスン
352 カツ・ハウィン(埼玉県):2008/05/31(土) 01:13:05.67 ID:ZztgGXED0
>>326
確かエロソフト以外にも、エロマンガの紹介記事とかも載ってたな。
353 アーゲンナー(佐賀県):2008/05/31(土) 01:13:07.05 ID:sNLkDJEg0
うちはDAだった
354 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 01:13:10.01 ID:PgDl5FNH0
タイムゾーンは88だっけ
ディスク8枚くみ
355 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:14:14.80 ID:XrMkyDpp0
>>350
流石に俺は1200ボーのモデムからでした・・
356 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:14:27.43 ID:KZyYddGj0
>>352
戯遊群のマンガで抜いた
357 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:14:27.20 ID:cU8EvaKb0 BE:156557568-2BP(102)
テグザーだけかな。
ローディング中も動いてて「スゲェ!」とか思った。
358 スレッガー・ロウ(東北地方):2008/05/31(土) 01:14:44.85 ID:A/n3Fdoa0
CARATの絵のでかさと色の綺麗さに感動したな
ゲームもなかなか面白かった
359 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 01:14:45.47 ID:+yJJakOm0
テクノポリスの改造ネタは画期的だった
360 ブライト・ノア(富山県):2008/05/31(土) 01:15:07.19 ID:RuBpY2Bw0
>>192
今見ても神がかっていたなこのOP
361擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/05/31(土) 01:15:20.29 ID:FfJbru/50 BE:1681362-PLT(12513)
緑電子のハードディスク
362 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:15:23.03 ID:SXKhyZVS0
>>343
1年時の基礎体力向上と甲子園に出場決まっての練習の期間で何とかなるゲームだなw
363 アン=カーミス(久留米):2008/05/31(土) 01:15:24.80 ID:7o52dbw00
昔のパソコンって古いよなwww

いまのパソコンの方がはるかに新しいのにw
364 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:15:36.11 ID:XrMkyDpp0
Z's STAFF KID98 とかで年賀状作ってたな・・
365 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:15:59.27 ID:cU8EvaKb0 BE:58708692-2BP(102)
>>363は何を言ってるんだ?
366 詳 細(神奈川県):2008/05/31(土) 01:16:00.88 ID:7+dgc2+50
Xa7しか持ってなかったオレは新参だな。

X68kのTeXコンパイル&表示の遅さに耐え切れずに買ったんだ。
17.5MHzまでOCしても同期の使ってたPC-9801FAの足元にも及ばなくて。
367 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:16:40.17 ID:XrMkyDpp0
俺はPC-286VF5 (80286, 12MHz)
368 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:17:01.17 ID:cU8EvaKb0 BE:39139834-2BP(102)
あの頃のMicrosoftは顧客満足度1位の優良会社だった。

豆知識な。
369 占いババ(大阪府):2008/05/31(土) 01:17:17.41 ID:5SV0cgtm0
PC9801DX、モニター、プリンター 一式タダで貰った。
今もある。たぶん使える。
FDDが壊れたので秋葉原の顔なじみだった某ジャンク店で買ってきて直した。
370 ピッコロ大魔王(長屋):2008/05/31(土) 01:17:53.16 ID:z19dLASz0
>>347
オープニングと葉山の曲がカッコ良かった
途中でだるくて積んだけど
371 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:17:55.78 ID:XrMkyDpp0
Microsoftってユーザー登録すると、クレカみたいな材質のカードくれなかったっけ?
372 ブルマ(東日本):2008/05/31(土) 01:18:13.93 ID:NeYp5xF10
win95はフロッピー20枚組だっけ?w
373 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 01:18:14.46 ID:ZQ7Oklih0
>>335

そんな君にXa20のドンガラをあげよう。ww
374 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 01:18:25.16 ID:PgDl5FNH0
>>363
逆だったら怖いだろw
超古代文明かw
375 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:18:32.49 ID:cU8EvaKb0 BE:19570223-2BP(102)
MSX(HB-55)ならまだ動くと思うが
RF接続するTVがない。
376 ブライト・ノア(富山県):2008/05/31(土) 01:18:41.88 ID:RuBpY2Bw0
>>368
Lotusを騙してExcel出した辺りから金の亡者になりやがった印象があるのは俺の気のせいだろうか
377 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 01:19:10.41 ID:PgDl5FNH0
>>376
MS-DOSのころからそうだろw
他人からOS買ってるし
378 シャルル・ド・ヨウビー(讃岐):2008/05/31(土) 01:19:15.10 ID:bkMTUJCU0
昔のゲームは古い
379 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:19:29.58 ID:XrMkyDpp0
>>372
確か肌色と青の化粧箱みたいのに、2列に並んで20枚くらいあったなw
マニュアルもたっぷりあったような・・
380 晶晶(埼玉県):2008/05/31(土) 01:19:32.28 ID:fLqe58oF0
50万以上かけて買ったけど
今考えると高いなw
381 ごきゅ〜(横浜):2008/05/31(土) 01:19:54.11 ID:ffgvGicrO
信長の野望 戦国群雄割拠は神ゲーだった

容量の関係か、無名武将の顔データはモンタージュ方式で似たような顔の連中だらけだった

それは置いといて、俺のPC98UVはFDドライブがいかれていて、信長を起動するときによくエラーを起こしたのだ
業を煮やした俺は読みとり最中の信長を抜き取って、代わりにそばにあった一太郎ディスクをぶっ差したのである

つづく
382 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:20:09.30 ID:cU8EvaKb0 BE:114156757-2BP(102)
>>377
でもMS-DOSは安定してたし、パッチとかの配布も早くてスゲェ良かったんだぜ。
383 ロリモスキー(讃岐):2008/05/31(土) 01:20:10.06 ID:z3Zm3nee0
99^2=9801
100^2=10000(PC-100の型番)

ここだけの秘密な
384 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/05/31(土) 01:21:02.84 ID:5V4YCLbz0
MSもそうだけど、ソフトバンクがこんなにでかくなるとは当時は夢にも思わなかった
385 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:21:09.19 ID:SXKhyZVS0
>>381
戦国群雄伝な。
386 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:21:39.14 ID:KZyYddGj0
>>384
アメリカントラックとか出してた会社がな・・・
387 ビーデル(大阪府):2008/05/31(土) 01:21:55.15 ID:sFCHadHH0
他機種で人気のゴキベータって98に移植されたのかな
あれプレイしたかった
388 アン=カーミス(久留米):2008/05/31(土) 01:22:08.17 ID:7o52dbw00
>>365
昔のパソコンは古いって話だよ 古いだろ?実際

>>374
何言ってんのお前? そんなことあるわけないだろ?
389 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 01:22:09.33 ID:PgDl5FNH0
>>384
取引先だったなぁ@秋葉の店員
390 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:22:18.91 ID:XrMkyDpp0
>>384
ソフトバンクっていうとOh!PCが俺の思い出
391 詳 細(神奈川県):2008/05/31(土) 01:23:25.94 ID:7+dgc2+50
みんなが教室の真ん中でラジカセのカタログを見て夢を膨らませていたころ、

オレ達は教室の隅でパソコン誌の後ろの広告の中古AppleUに夢を馳せていた。
392 ごきゅ〜(横浜):2008/05/31(土) 01:23:48.30 ID:ffgvGicrO
>363はレゲー住人だろ

昔のゲームは古い
393 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 01:23:55.79 ID:ZQ7Oklih0
394 がすたん(京都府):2008/05/31(土) 01:23:56.93 ID:2My/GvRi0
VM11の起動音聞たけどなつかしいなあ
395 ロリモスキー(讃岐):2008/05/31(土) 01:24:51.11 ID:z3Zm3nee0
アスキーもソフトバンクも
書籍とソフト出してたけど
どこでこんなに差が開いたんだろ?
396 チチ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:24:50.00 ID:060x3u/p0
時代が98からDOS/V機へと移行しようとしていた頃
NECは今まで散々いじめていたエプソンに98を一緒に盛り上げようと言い出し
あっさり振られたときのカッコ悪さは異常
397 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 01:25:18.78 ID:PgDl5FNH0
ユーモアのセンスがない奴はツマランな
398 チョ・プゲラ(秋田県):2008/05/31(土) 01:26:04.14 ID:pC35cQHt0
LOGIN
399 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 01:26:46.98 ID:PgDl5FNH0
>>395
つか両方ゲイツのお友達だったのにねぇ・・・

400 カミラ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:26:57.99 ID:fXKktYit0
PC-286Vから始まってPC-486HAまでエプソン一筋だったわ。

撤退したんでやむを得ず買った初PC-9800が、Xv16
401 ヘタスルト・ダスレー(愛知県):2008/05/31(土) 01:27:16.00 ID:NhHLlV6u0
98エロゲーzipまだー
402 マタオーサ閣下(東京都):2008/05/31(土) 01:27:21.63 ID:ePc32pGx0
プリンセスメーカーの裏技で裸にする方法を必死になって探したもんだ
403 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:27:21.72 ID:KZyYddGj0
>>396
勝ち組から転落したころは見苦しかった・・
ウィンドウズ95でもう完全に勝負ついてるのに
独自規格に執着して・・
404 イレーザ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:27:38.95 ID:7Jk3WcDI0
Xa16なんかも買ったが、結局9801が現役最長だったな
Cバス用のエロゲCGぶっこ抜きボードとか、随分世話になった
405 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:27:53.61 ID:XrMkyDpp0
>>396
EPSONはUpgrade Conceptだったか、専用バスにグラボを乗せるという方法が受けた時代が一番輝いてた
406 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:28:10.65 ID:KZyYddGj0
そういやアスキーもカオスエンジェルスとか出してたな
407 セキ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:29:07.67 ID:/eD0dXl50
>>395
ソフトバンクは何でも引けたから非常に便利だった
408 ブルマ(東日本):2008/05/31(土) 01:30:19.36 ID:NeYp5xF10
How many files(0-15)?□
409 ナレ・アウナ(秋田県):2008/05/31(土) 01:30:46.97 ID:2tp93QMY0
>345

制御系ていうか、PC9x20型番だっけ?
いまだ大現役
410 ツレマスカ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:30:59.11 ID:5oTRJKEP0 BE:172458465-2BP(301)
>>217
俺、VA使ってた。
VAでSRのゲームやると軽くてストレスないんだよな。
レリクスなんて源平討魔伝やってるような快適さだった。
内容はつまらなかったが。
411 ロリモスキー(讃岐):2008/05/31(土) 01:31:06.40 ID:z3Zm3nee0
Windows 2000 のパッケージ買ったら
2枚組みでPC-98版も入ってた
速攻コースターにした
412 モーネル秋田(巣鴨):2008/05/31(土) 01:31:32.01 ID:bl2IDH8a0
捨てる時に5000円取られたorz
413 ツレマスカ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:32:15.21 ID:5oTRJKEP0 BE:183955384-2BP(301)
>>386
アメリカントラックは日本テレネット
414 プーアル(長屋):2008/05/31(土) 01:32:31.55 ID:scsQBU5g0
>>395
1ch.tvの騒ぎを見照ると、やっぱ必然だったのかなとおもわれる。
415 モーダ=メダー(福島県):2008/05/31(土) 01:32:48.92 ID:bqqAbVAr0
>>395
流通を押さえたかどうかの差だべ
416 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 01:33:08.58 ID:ZQ7Oklih0
>>411
まだ使っていたわ。最近CFにそれを入れて98動かそうか考えていた。
417 チョ・プゲラ(秋田県):2008/05/31(土) 01:33:09.32 ID:pC35cQHt0
光栄のサントラでPC−88版のオリジナルBGM集とかCD出してたなぁ
418 スットン.D.木間下(久留米):2008/05/31(土) 01:33:39.86 ID:1fd4x0bg0
>>409
FC98いうんじゃなかったか
419 占いババ(大阪府):2008/05/31(土) 01:33:49.83 ID:5SV0cgtm0
420 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:34:17.84 ID:XrMkyDpp0
>>217
2TDのディスクを何に使うつもりだったのかわからん機種だったなあ
421 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:34:35.40 ID:KZyYddGj0
>>413
そうだったすまぬ
Beepとか買ってたな
422 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:35:37.31 ID:XrMkyDpp0
>>419
トレーニングディスクって何だろ
423 ブラ(茨城県):2008/05/31(土) 01:36:14.23 ID:TOYG622s0
誰かguernicaの画像をいっぱいくれ
これは本当にみつからん
424 餃子(鳥取県):2008/05/31(土) 01:36:52.51 ID:v+E/k41e0
9801末期にハイパー98とかいうのもあったよな
何に使うかわからなかったが
425 ゼッヒ・ジップデークレ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:36:59.21 ID:wRa2FIw10
アミーガも忘れんなよお前ら
426 ごきゅ〜(横浜):2008/05/31(土) 01:37:08.16 ID:ffgvGicrO
エルフの「ビヨンド」を最近吸い出して
エミュでやったが、糞面白いな

エロ抜いてコンシューマーで出せば良かったのに
427 セキ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:37:28.89 ID:/eD0dXl50
>>345
困った事に交換機の制御用に大量に入ってたりする
そこが保守用に大量に買い集めたおかげで相場が上がった
428 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:37:45.04 ID:XrMkyDpp0
>>424
元祖ハイレゾモードの24*24のフォントに憧れた…
429 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 01:38:13.62 ID:ZQ7Oklih0
緑電子とか98とともに栄えたメーカも一緒に消えてしまった。
oh!98の巻末の広告にあった店や企業で残っているのは
メルコとIOとnanaoとcanopus(脳死状態だが)位
430 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:38:35.93 ID:cU8EvaKb0 BE:117418649-2BP(102)
>>425
イギリス人に「アミーガいいじゃん」つったら「エロゲがある98の方がスゲェ」って言われた
431 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:39:19.27 ID:XrMkyDpp0
>>424
ハイレゾモードでCADとかに使ってたんじゃね?
今はなき、ザコンの上層階とかに展示されてたよね
432 ロリモスキー(讃岐):2008/05/31(土) 01:39:29.58 ID:z3Zm3nee0
V30を積んでたカシオのFP-7000シリーズって
もしかしてVM互換機だったの?
なわけねーかw
433 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:40:13.46 ID:XrMkyDpp0
>>429
段ボールに包まれてた体験ディスクに毎月wktkしてた
434 アン=カーミス(久留米):2008/05/31(土) 01:40:42.00 ID:7o52dbw00
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
435 ビーデル(大阪府):2008/05/31(土) 01:40:47.63 ID:sFCHadHH0
>>426
なつかしい
原画の田島直って今なにやってんだろ
あの絵柄好きだったなあ
436 スットン.D.木間下(久留米):2008/05/31(土) 01:41:04.42 ID:1fd4x0bg0
>>429
そういやWizardとかFileMasterとかのコピーツールの広告も消えたな
ソフマップがよく宣伝してたが
437 ヴィグリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 01:41:19.25 ID:JNQo9DyDO
今もシーツ被せてある98DOどうしよう…
438 こうふくろうず(神奈川県):2008/05/31(土) 01:41:25.02 ID:B6U22oF30
177を人からもらってやったけど、小学生の俺では
全然追いつけなくて、結局何もできなかった。
後からものすごいエロゲと知って、もっと頑張っとけばよかったと思った。

あ、88シリーズだったのか
439 占いババ(大阪府):2008/05/31(土) 01:41:39.45 ID:5SV0cgtm0
>>422
なんかパソコンの使い方みたいなのとかいろいろ入ってた。
正直言って小学生?向きのような内容。

ちなみに写真の5インチディスクは全て未使用。
別途3.5インチFDの方で内容確認しました。
440 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:42:42.53 ID:KZyYddGj0
>>436
ソフマップも、MAとかSBほどじゃないけど
こういうアングラな店からファミコンブームも手伝って
メチャクチャ急成長したよな
きったねぇ雑居ビルの奥でジャンクソフトとか売ってたとこなのに・・・
441 アテナ(コネチカット州):2008/05/31(土) 01:42:58.69 ID:KWzvxje7O
>>275
あー、それもやった
まなみちゃんが一番好きだったけど、結局202号(だったよな?)で抜いた
442 チチェン・イツァの赤いジャガー(東北地方):2008/05/31(土) 01:43:11.72 ID:fylmgfAw0
>>424
OS/2でパワーを発揮するはずだったんじゃなかったっけ?
443 ベジータ(千葉県):2008/05/31(土) 01:43:28.22 ID:WE2CJ1290
oh!PCとか懐かしいな。
考えてみればあの頃から禿に金払ってたんだよな
444 ヘンナナ・ガレ(チリ):2008/05/31(土) 01:43:36.15 ID:j5/YBpIF0
HDDにバッチファイル作ってメニューからソフト立ち上げ
用もないのに何度も何度も起動したやつがいるはずだ
445 ヌイ・テネル(讃岐):2008/05/31(土) 01:43:37.26 ID:IG3zQTMv0
友達の友達がゲームを沢山持ってるからコピーしてあげると言われて
俺はエロゲのお勧めをお願いしたんだが、貰ったソフトはアグレガードとかいうわけわからんゲーム。

その友達の友達には今でもマジで感謝してるよ。
446 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 01:44:00.09 ID:ZQ7Oklih0
>>429
実家の隅のまだどっかから出てきそうだわ。
>>436
得たいの知れない怪しさの中にも夢があったな。
447 アミック(大阪府):2008/05/31(土) 01:44:50.19 ID:5CsOZ5oZ0
踊る大捜査線とか見るとドデカイCRTに驚く
448 アストモくん(埼玉県):2008/05/31(土) 01:45:03.77 ID:i+TjHEiX0
>>425
A500持ってたよ。
ポケコンでずーっと耐えて、やっと買ったんだ。
昔の機種、テープの音で機種分かるよ。CharでSAVEされてるか、Binaryで
SAVEされてるかも。
449 餃子(鳥取県):2008/05/31(土) 01:45:17.50 ID:v+E/k41e0
>>438
あのアクションみんなクリアしてたんだからエロの力は偉大だよな
450 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:46:14.22 ID:KZyYddGj0
177か・・・
マスコミで話題のエロゲってんで興奮してみんなでやったら
ただのしょうもない追っかけアクションで泣いたな
451 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:47:20.51 ID:cU8EvaKb0 BE:156557186-2BP(102)
>>442
OS/2ってPS55だったっけか?

昔OS/2のフリーソフト作ってて
OS/2マガジンから執筆依頼されたことがある。
452 ロリモスキー(讃岐):2008/05/31(土) 01:47:25.86 ID:z3Zm3nee0
>>424
お役所の端末とかになってたんじゃないかな
FMR-60/70とかの24ドットフォントは
画数多い人名地名に便利だし
453 パスオ・シエロ(青森県):2008/05/31(土) 01:47:46.55 ID:sx8r+CLT0
>>372
>>379
フォーマット違いだかで
41枚組のも有ったぞ
最近久々にパッケージ見てワロタ
454 晶晶(埼玉県):2008/05/31(土) 01:47:57.81 ID:fLqe58oF0
今みたいにインターネットが無くて情報媒体が限られていた頃はPCの中に夢があった
今PCの中にあるのはリアルな現実のみ
455 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:48:12.46 ID:xKhhIv5d0
結局あれだよな。エロゲの元祖って天使たちの午後だよな。
456 カミラ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:49:19.46 ID:fXKktYit0
かつてエプソンPCの専門誌ValueUpなる隔月刊誌が存在した

これまめちしきな
457 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 01:49:45.17 ID:ZQ7Oklih0
今やAVの絡み前の会社背景の備品にすらない。
TVではもっと見かけない。
東急ハンズやニトリなんかの家具見本に混じって
98やディスプレイのモックアップがおいてあった
時代が懐かしい。
458 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 01:50:02.12 ID:7S7BrW8R0
ポケットPCが消えてマイクロテープも消えてっちゃたな・・
459 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:50:11.38 ID:xKhhIv5d0
雑誌といえば個人的にはHackerかな。
460 パン(佐賀県):2008/05/31(土) 01:50:26.09 ID:qVhvBfHb0
40メガの大容量HDD付けてたぜ
下級生とあゆみちゃん物語入れただけでパンク寸前だったが
461 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:50:52.42 ID:cU8EvaKb0 BE:39140126-2BP(102)
>>455
88に野球拳とか在ったような気がする
462 せんたくやくん(栃木県):2008/05/31(土) 01:51:02.88 ID:+335ZdMe0
>427
えー、うちの会社でも切り替わったぞ
数年前まで伝送系の設定用ソフトでWindows2.0が現役だったけど
463 ブルマ(東日本):2008/05/31(土) 01:51:10.91 ID:NeYp5xF10
464 マルティシネ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:51:22.43 ID:M5AK4jvZ0
80シリーズを冷遇しやがったから80SR以降、NEC製品は
PCエンジンすら買わなかった。
DOS/V機に98が潰された時は心底「ざまあみろ」と思ったもんだ。
465 詳 細(京都府):2008/05/31(土) 01:51:32.83 ID://PglJAy0
俺の最初のパソコンがPC9821cb10だった。
今では珍しくもないテレビ付き。
466 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:51:37.24 ID:cU8EvaKb0 BE:13046922-2BP(102)
>>458
ポケットPCは復活しそうじゃん。
携帯PDAとして。
467 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:51:39.16 ID:KZyYddGj0
>>459
ドラクエ2の全マップとか真ラスボスの名前とか晒してたのに
全く話題にもならんかった雑誌な

PCよりむしろファミコンのハックが中心だったか
468 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 01:52:00.47 ID:+yJJakOm0
>>455
ロリータとかあった希ガス
469 イズィー(京都府):2008/05/31(土) 01:52:07.84 ID:Tmgl0F/a0
>>192
やっぱPC Engine版が一番良いわ。

PCエンジン 「イースT・U」 イースU OP
http://www.youtube.com/watch?v=RwZ-WEEwLN4
470 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:52:12.02 ID:xKhhIv5d0
>>461
あーそういうのも含めて考えるべきか。
471 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:52:51.67 ID:XrMkyDpp0
>>456
98ガード外すフロッピー貰うと一緒に入ってたなw
472 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 01:53:10.21 ID:sCpTOw4G0
どうせEPSON使ってましたよ、えーもう。
473 孫 悟天(愛知県):2008/05/31(土) 01:53:14.16 ID:Kj7cE7pB0
>>415
SoftWINGと言うのがあってだな・・・
474 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 01:53:25.05 ID:cU8EvaKb0 BE:182650278-2BP(102)
まさかディスプレイよりTVの方が高い時代が来るなんて
この当時は思いもしなかったな。
475 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/05/31(土) 01:53:53.81 ID:7iXId5+e0
何このスレ おっさんが生き生きしてるよ
476 孫 悟天(大阪府):2008/05/31(土) 01:54:08.27 ID:XrMkyDpp0
>>469
同意
477 セキ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:54:15.95 ID:/eD0dXl50
>>462
たしか西の方だった気がする
478 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:54:21.06 ID:KZyYddGj0
>>455
元祖というかエロゲ界のゼビウスって気がする
テトリスが同級生
スト2が亜希子
479 貝貝(滋賀県):2008/05/31(土) 01:54:22.69 ID:dgnrv+L70
頼むからローガスをリメイクしてくれよ。
あと携帯電話ゲーでいいからDEPTHも。

なんなら遊兎伝も。
480 ピッコロ大魔王(愛知県):2008/05/31(土) 01:54:31.32 ID:VINDDwcK0
笑ってよ・・ねえ
そうしたら、私、幸せになれる・・
生まれてきた意味がある・・
ね・・?
みんなと、幸せになりたい・・
何だかいい気持ち
大好き・・
大好き・・
みんな、大好き・・
481 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 01:54:39.19 ID:SXKhyZVS0
>>464
省略の仕方が独特だなw
482 ブルマ(大阪府):2008/05/31(土) 01:54:46.34 ID:QpuhiYD/0
どう考えてもエロゲのおかげ
483 詳 細(山形県):2008/05/31(土) 01:54:55.55 ID:LoLcdnLM0
もらった9821があるんだけど
これでなんか遊べる事ないの?
win3.1が入ってるけど使い方わかんね
だれかいる?
484 せんたくやくん(栃木県):2008/05/31(土) 01:55:05.87 ID:+335ZdMe0
Win95用ソフトだと思ったが、マーチャントプリンスとかいうゲームがやたら面白かった記憶が
商人になって地中海の支配権を握るような内容だったかな
485 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/31(土) 01:55:25.11 ID:xKhhIv5d0
>>463
殺人倶楽部って俺が初めて金出して買ったソフトだ懐かしいw

>>467
あったあった。
エニックスと協定を結んだ!とか言ってたけど、あれ本当だったんだろうか。
全部載せてましたね。
486 ロリモスキー(讃岐):2008/05/31(土) 01:56:33.15 ID:z3Zm3nee0
おれの初デスクトップパソコンは
エプソンのViViDy(P5-166)だった
PC-98エミュレータがFDでついてたけど
実際エミュした人いる? エロゲをw
487 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:57:23.63 ID:KZyYddGj0
>>486
持ってたとしてもソフト全部5インチだったからなぁ
488 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 01:57:24.91 ID:ZQ7Oklih0
そろそろ禁断のあの御三家の雑誌の名前が出てくるはず。
ログインとかポプコムとかコンプティークとかテクノ(ry

もってたやつ!ノシ


489 ごきゅ〜(横浜):2008/05/31(土) 01:57:38.02 ID:ffgvGicrO
太古の昔の98時代から、紙芝居より苦労してエロにたどり着く方が
面白いと知られてるはずなんだが、一向に進歩してないっぽいな

はじめて買ったエロゲはアリスの闘神都市だったが、あれを超えるのは無い
490 ニーチュ(東北地方):2008/05/31(土) 01:58:48.78 ID:lt1Ayu690
別に隠されてないだろ。
鑑賞に耐える起動音なんてマックの起動音ぐらいだろ。

つうか98なんて
マックを持てない人のためのプアーマシンという印象しかない。
491 小和田 仁成(愛知県):2008/05/31(土) 01:59:12.24 ID:znI2J7Lm0
>>488
定番杉やんw
俺アソコンも買ってた
492 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 01:59:21.77 ID:ZQ7Oklih0
>>483
5インチのやつがついているかい?

493 イチオッツ(福島県):2008/05/31(土) 01:59:24.01 ID:CMMuvoRt0
近くの公共施設になぜかTOWNSMartyが2台ある

最近1台が死んだが、もう一台バリバリ現役中


ところで98シリーズのエミュはまだかね?
494 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 01:59:42.32 ID:KZyYddGj0
>>488
PIO
495 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 02:00:22.24 ID:sCpTOw4G0
>>490
やっとこ32万円でEPSON買って悪かったな。
496 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/31(土) 02:00:47.63 ID:xKhhIv5d0
俺はテクノポリスとコンプティークとベーマガ買ってた派
497 キッカ・キタモト(東京都):2008/05/31(土) 02:00:52.04 ID:kVMjMMsI0
98エミュのページ見に行ったけど俺にはムリっぽい・・・あきらめるか

最近になってレリクスのエンディング知ったわ
ずーっと心につかえたまんまだった ってあれ98?88?
498 餃子(鳥取県):2008/05/31(土) 02:00:53.63 ID:v+E/k41e0
>>489
でも苦労してたどり着いたエロがショボイと殺意が沸くよ?
499 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 02:01:02.92 ID:cU8EvaKb0 BE:91325074-2BP(102)
>>488
そんな袋とじがある雑誌なんて買ったこと在りません。
500 アテナ(コネチカット州):2008/05/31(土) 02:01:06.47 ID:SFa8+8nYO
中学の頃に少女を育ててプリンセスにするプリンセスメーカーってのをコピーでもらって楽しんでやってたんだけど、バカンスってコマンドを選択したら子供が海で裸の割れ目マンコ晒してる絵が出てきてこういう対象向けのゲームだと分かり気持ち悪くなってやめた。
それ以来美少女系エロゲ系のゲームには吐き気がする。
501 せんたくやくん(栃木県):2008/05/31(土) 02:02:13.67 ID:+335ZdMe0
Nextで大抵うごかね?
502 せんたくやくん(大分県):2008/05/31(土) 02:02:15.12 ID:87q/crTQ0
ログイン、ポプコムテクポリ、コンプ、beepとか
雑誌はほとんどもってたな
503 牛魔王(埼玉県):2008/05/31(土) 02:02:20.55 ID:M+o/nCoJ0
>>500
吐きながらやってると
504 キッカ・キタモト(東京都):2008/05/31(土) 02:02:21.26 ID:kVMjMMsI0
アキバで兄貴メーカーとかいうの見かけたぞ昔w
505 ゴップ(岩手県):2008/05/31(土) 02:02:22.16 ID:ht2edr0l0
40万のゲーム機
506 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 02:02:24.98 ID:cU8EvaKb0 BE:68494537-2BP(102)
>>497
俺MSXのテープ版でやった。
ジャンプするとロードで10分
着地に失敗して階下に落ちるとまた10分
プレステのロードなんか可愛いモンだ。
507 エコまる(埼玉県):2008/05/31(土) 02:02:35.11 ID:VdewgErk0
このスレから加齢臭がする
508 バロ(埼玉県):2008/05/31(土) 02:02:45.59 ID:10hHUSgg0
>>500
それは改造だと思うぞ
509 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 02:03:09.20 ID:SXKhyZVS0
満遍なく育てようとするとほぼ下級貴族の妻になる件>プリメ
510 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 02:03:13.71 ID:KZyYddGj0
>>500
そんなつらい思いしながらずっとやり続けてるってすごいな
511 イズィー(巣鴨):2008/05/31(土) 02:03:16.66 ID:lcFIvfhE0
AP3までは認める
512 ロリモスキー(讃岐):2008/05/31(土) 02:03:19.87 ID:z3Zm3nee0
>>488
テクノポリスのCGは憧れだったな
タイルペイントの中間色テクとか
でも、実際家にあったのはPB-100w
しかも兄貴のを1日1時間借りてた
今考えると、打ち込みの下請けwww
513 小和田 仁成(秋田県):2008/05/31(土) 02:03:20.10 ID:IWANr7f20
>>260
wwww
514 ナーラ・クルーナー(新潟県):2008/05/31(土) 02:03:26.54 ID:sCpTOw4G0
>>500
どっぷり嵌ったんですね、分かります。
515 アミック(大阪府):2008/05/31(土) 02:03:27.14 ID:5CsOZ5oZ0
>>488
雑誌として生き残ったのはコンプティークのみか
意外といえば意外
516 せんたくやくん(栃木県):2008/05/31(土) 02:04:33.22 ID:+335ZdMe0
>508
バカンスは普通に割れ目見れたような
改造は見えないドレスじゃなかったっけ

>515
ロボクラッシュに投稿し続けたのは俺だけじゃないはず
517 アテナ(コネチカット州):2008/05/31(土) 02:04:56.41 ID:SFa8+8nYO
>>503
俺はおっさんが裸になるゲームしかやりません><
518 占いババ(大阪府):2008/05/31(土) 02:05:08.54 ID:5SV0cgtm0
結局エロゲスレか・・・

というよりエロゲはやっぱり外せない歴史なんだよな
519 ◆65537KeAAA :2008/05/31(土) 02:05:31.97 ID:cU8EvaKb0 BE:26093524-2BP(102)
98のゲームで一番はまったのがダビスタだったな。
委任できるようになったらとたんにつまらなくなった
520 ブルマ(東日本):2008/05/31(土) 02:06:06.13 ID:NeYp5xF10
プリメのヌードプログラムあったなぁw
521 メルラン(秋田県):2008/05/31(土) 02:06:16.57 ID:yf39Ck4f0
俺の家にあるRv20とRvII26誰か持っていってくれ
522 アテナ(コネチカット州):2008/05/31(土) 02:06:59.62 ID:SFa8+8nYO
アルシャークってやったやついない?
523 ベジータ(千葉県):2008/05/31(土) 02:07:06.15 ID:WE2CJ1290
あのころ遊んだランスもダンジョンマスターも今はダウンロードして無料で遊べるが、
さすがに楽しめないな
524 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 02:08:11.17 ID:ZQ7Oklih0
>>512
あれは大変だったな。
テンキーの番号での攻略(↑↑→↓→←リターンとか)

やり終わってからどっと疲れた。

FM音源はあのコロが一番楽しかった気が。


525 セキ(埼玉県):2008/05/31(土) 02:09:11.11 ID:/eD0dXl50
大抵のゲームはザイモク除去できたな
526 餃子(鳥取県):2008/05/31(土) 02:09:17.10 ID:v+E/k41e0
>>516
ロボクラッシュ懐かしいな
何度か送ったけど全くダメだったな
527 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 02:09:29.07 ID:ZQ7Oklih0
>>521

某所で聞けば引き取り手があるよ。
528 ロリモスキー(讃岐):2008/05/31(土) 02:09:35.13 ID:z3Zm3nee0
>>521
小分けにばらして家庭ゴミに出すと
リサイクル料を取られないぞw
529 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 02:11:09.87 ID:SXKhyZVS0
>>523
ヒッサー使いたく&ファイアーボールに追い着いてダメージ受けたくなったんでDLしてくるわw
530 ブルマ(東日本):2008/05/31(土) 02:11:29.61 ID:NeYp5xF10
10歳夏のオリジナル画像はこれだな
ttp://www.ne.jp/asahi/sawachin/sawachin/pc/98/prime_11.gif
531 カミラ(巣鴨):2008/05/31(土) 02:12:36.55 ID:fXKktYit0
>>486
懐かし

サウンドは再生できなかったんだよな、あれ
532 カツ・ハウィン(大阪府):2008/05/31(土) 02:13:56.94 ID:N8RHBSoS0
K6-Vの下駄積んだら起動音がピポッからピョッに変わった
533 ロリモスキー(讃岐):2008/05/31(土) 02:14:00.73 ID:z3Zm3nee0
>>524
キャラクタの書き換え頻度で濃淡を出す伝説のあのゲーム?
と書いたものの、おれ、当時のポケコンゲーム、
なにひとつ思い出せないや・・・ああああ、年食ったああああ
534 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 02:14:03.96 ID:7S7BrW8R0
FLマスク画像っていつからか見かけなくなった。
535 詳 細(神奈川県):2008/05/31(土) 02:14:16.35 ID:7+dgc2+50
ゲームはPC-6001mk2とMSX2とX1turboとX68000で散々やって、
98ではほとんどゲームはしなかったな。

終盤は完全にMIDI再生マシンだったわ。SC-88Pro大活躍。
MU100+SC88Proのデータ再生のためだけにさらにMU100を買った時は、
自分のあまりのアホさに呆れた。
536 ごきゅ〜(横浜):2008/05/31(土) 02:16:01.27 ID:ffgvGicrO
>518
エロもあったが、普通に面白いの無数にあった感覚だったぞ当時は
A列車で行こう、ポピュラス、ブライ、大航海時代等

対抗馬の家庭機がSFCじゃ敵じゃなかったな
そういう風に考えていた時代もありました
537 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 02:17:01.81 ID:ZQ7Oklih0
>>532
NV4下駄なんてものもあったなあ。
メモリさえ256になればまだ動くといっていたのが5年前。
いまじゃ(ry
538 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 02:17:23.01 ID:SXKhyZVS0
非エロゲーだとマーブルマッドネスに地味ハマったりw
539 シェンロン(東京都):2008/05/31(土) 02:19:14.97 ID:AFWcRJvl0
3.5インチFDDがよく潰れて最終的にはリコールになった。
今ならネットで祭りだが
当時はPC-VANぐらいしかなかったからな。

540 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/31(土) 02:20:15.42 ID:xKhhIv5d0
当時のRPGとかアドベンチャーって、こんなん絶対無理やろって感じに難しいのが多かった。
541 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 02:20:37.34 ID:KZyYddGj0
そういや使ってもないPC-VANの基本料が
BIGLOVEになっても延々払わされてたなぁ
入会はオンラインなのに退会がすっげぇ手続き面倒で。
542 せんたくやくん(栃木県):2008/05/31(土) 02:20:49.99 ID:+335ZdMe0
>536
あの頃のアートディンクは「面白いけどもうちょっと改善してくれればいいのに」ゲーを乱発してたな
ルナティックドーンのセーブデータ20MB/1箇所には吹いた、540MBのHDDが10万とかした時代だったのに
543 ヘタスルト・ダスレー(茨城県):2008/05/31(土) 02:21:00.12 ID:B4bbE9Cy0
Ysが出てからは風向き変わったけどな
544 イチオッツ(福島県):2008/05/31(土) 02:22:46.39 ID:CMMuvoRt0
なにげにトキオとか好きだったな

Uはやってないけど・・・
545 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 02:22:59.69 ID:SXKhyZVS0
>>540
マイト&マジックとかだな。
546 フリーザ(讃岐):2008/05/31(土) 02:23:50.92 ID:Ze6SWv7p0
547 シェンロン(東京都):2008/05/31(土) 02:24:23.95 ID:AFWcRJvl0
98note
RAM1MB
2400bps
やってることは
今も同じw
548 エコまる(長屋):2008/05/31(土) 02:26:56.50 ID:SClDQL270
>>516
載って2回勝ち抜いた
今でも会員証が送られてくる日を待ってる
549 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 02:28:29.08 ID:7S7BrW8R0
95→98のアップグレード申し込んだらどうするんだろ・・・
550 餃子(鳥取県):2008/05/31(土) 02:29:10.51 ID:v+E/k41e0
>>544
昔は覚えてた流行語が今、一つも思い出せないのに愕然とした
551 ツ・レタ(久留米):2008/05/31(土) 02:30:26.30 ID:ZQ7Oklih0
そろそろ堕ちるわ。
552 コッチ・ミンナ(大阪府):2008/05/31(土) 02:30:51.96 ID:LD+dW+g40
引き継いで暇な時やってるwiz6のキャラのLv500突破
553 フリーザ(讃岐):2008/05/31(土) 02:31:51.08 ID:Ze6SWv7p0
クムドールの剣で英文タイプは速くなる
554 コッチ・ミンナ(大阪府):2008/05/31(土) 02:34:52.75 ID:LD+dW+g40
ラオックスマイコンクラブ WB3901
555 ゆうさく(石川県):2008/05/31(土) 02:36:35.78 ID:7psaXnkQ0
十二年ぶりくらいにあゆみちゃん物語やったら全然抜けなかった
556 バロ(埼玉県):2008/05/31(土) 02:39:03.57 ID:10hHUSgg0
ファルコムのアクションは全部面白かったな
イース、ブランディッシュ、ぽっぷるメイル
557 占いババ(大阪府):2008/05/31(土) 02:40:08.64 ID:5SV0cgtm0
オマイら(俺も)歳をとっていく
だがエロゲの中のあの娘は永遠に10代のまま・・・
558 せんたくやくん(巣鴨):2008/05/31(土) 02:41:07.88 ID:HAKxdRyd0
絵柄は80年代だったりするけどね
559 ピコ・W・ロッソ(讃岐):2008/05/31(土) 02:44:46.96 ID:plH3tJLX0
>>16
c:\nanpa2
560 パスオ・シエロ(青森県):2008/05/31(土) 02:45:25.87 ID:sx8r+CLT0
>>537
改めて考えるとメモリ1GB2000円とか冗談みたいだな
ある種SFの域
561 キ・シュツ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 02:49:41.40 ID:ly/FMQnzO
>>255

>A:\ DEL 255


これでHDD上の>>255は消えた。



かわいそうだから
>A:\ UNDELETE A:\
562 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/05/31(土) 02:50:09.79 ID:WllJLJ0c0
クロックアップしたらピポ!の速度が上がったのは覚えてる
ベースクロックに依存するのかな?
563 ボラ(愛知県):2008/05/31(土) 02:55:07.62 ID:SGA5D/kq0
うちのxa20、RCPだとかMMLの打ち込みで現役なんだが・・・
564 火ぐまのパッチョ(巣鴨):2008/05/31(土) 02:55:25.08 ID:gGU2QFlN0
>>80
途中何回か分周回数が増やされて調節されてるよ。
565 ゼッヒ・ジップデークレ(神奈川県):2008/05/31(土) 02:56:21.26 ID:R6nEA/8l0
9821系は俺の中ではPC98ではなかったな。
PC98は9801系。
4096色中16色しか使えない中で、VRAM高速切り替えで32色表示とか、
デイザリングで多色表示とか、エロゲが必死ですごく笑えた。
566 マチルダ・アジャン(滋賀県):2008/05/31(土) 02:57:19.01 ID:0zMCUyDv0
エルフのゲームはエロはおまけで
メインは主人公の毒舌でしょ?
567 孫 悟天(東北地方):2008/05/31(土) 02:59:54.06 ID:1OlOna5W0
>>376
どういうふうに騙したの?
568 コーリン(神奈川県):2008/05/31(土) 03:00:05.37 ID:J6piYi8d0
キャンビーのモニタまだ使ってるお
569 キ・シュツ(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 03:02:09.79 ID:ly/FMQnzO
>>493
T98NEXTがあるではないか。
570 ハントシー・ロムッテロ(巣鴨):2008/05/31(土) 03:05:34.92 ID:xB0hsYFY0
>>1のサイトの起動音から、遠い記憶を頼りに手繰ったところ
オヤジの使っていたのはPC−9801UXであろうと推測
571 フィボス(コネチカット州):2008/05/31(土) 03:07:01.18 ID:J6piYi8dO
PC-98といえば「脅迫」が至高
572 ジド(コネチカット州):2008/05/31(土) 03:13:16.49 ID:zEMazL0cO
初期型RAだがピポッ
買った当時1/4くらいのゲームが正常に動かなかった
>>571
やっぱランスだろ
573 トランクス(秋田県):2008/05/31(土) 03:15:06.69 ID:iCoAocNSP
D.O.の妖獣戦記はエロゲのくせにハードすぎるSLG
574 オスカ・ダブリン(埼玉県):2008/05/31(土) 03:24:23.34 ID:+yJJakOm0
PC98の至高といえばドラゴンナイトだろ…
JK…
575 フラウ・ボゥ(青森県):2008/05/31(土) 03:27:42.96 ID:DdVV7BF20
>>574
4は最後で度肝抜かされて、2週目だるくなって挫折した
576 魔人ブウ(茨城県):2008/05/31(土) 03:28:41.65 ID:Aq7VbX6j0
VXもってたよ 
577 ヘタスルト・ダスレー(愛知県):2008/05/31(土) 03:34:25.08 ID:NhHLlV6u0
このスレのおっさんって先月のログイン休刊スレにいた人ばっかりなのか?
578 ブリーフ博士(巣鴨):2008/05/31(土) 03:36:48.41 ID:dfejkf1a0
FDやWTERMを使っていた、あの当時が懐かしい
草の根BBSでマッチメッカーとかやってたな
579 ニンキーニ・シット(宮崎県):2008/05/31(土) 03:48:40.97 ID:XJz08+Cf0
【レス抽出】
対象スレ: 国民機PC-98シリーズに隠されていた秘密
キーワード: 斉藤亜子





抽出レス数:0

全俺が泣いた
580 スノ(鳥取県):2008/05/31(土) 03:50:33.40 ID:60B4BHMq0
すげーうろ覚えだがROM BIOSをのぞいて遊んでたときに
「ピ」と「ポ」の間の時間を決めるのにCXレジスタを空ループで1周(65536回)
カウントしてるのを見つけた。そらCPUの速さで間隔は変わるわな。
2音の音程はビープタイマの周波数の設定だから変わることはないはず。
確かオクターブの関係だったと思う。
581 孫 悟天(愛知県):2008/05/31(土) 03:52:27.36 ID:Kj7cE7pB0
>>567
Windows版のExcelが影も形も出来ていないが
Lotusには発売間際と欺いてWindows版1-2-3のリリースを遅らせた
結果は見ての通り
582 ドーシタイン(茨城県):2008/05/31(土) 03:56:50.34 ID:ry6B+HKZ0
一太郎とかまだあるのかなあ
583 チョキちゃん(福島県):2008/05/31(土) 04:03:29.96 ID:h615SBZH0
エロゲのコピーを500円で売ってるめっちゃ胡散臭い店があったんだ
今考えると通報されたら普通に逮捕されるな
584 天津飯(大阪府):2008/05/31(土) 04:03:34.09 ID:d7JSJkcO0
N88BASICで遊んだ。今もFDとってある。
585 カル(巣鴨):2008/05/31(土) 04:05:44.84 ID:8ICIjkOZ0
サイトのデザインが98年くらいだ
586 おたすけ血っ太(愛知県):2008/05/31(土) 04:05:54.31 ID:4AbF6ObY0
>>581
ソースある?
587 歓歓(中部地方):2008/05/31(土) 04:06:48.71 ID:6MjSdkDr0
ぶろっくでポンを超えるブロック崩しが未だにない
588 ウーロン(会津):2008/05/31(土) 04:08:03.14 ID:T3y9T9OF0
FEENA
589 ツ・レタ(長屋):2008/05/31(土) 04:11:06.58 ID:Sm0Yt75f0
当時ウィザードリィ4がフロッピー1枚に収まったのには感激しましたです、ハイ。
590 今北三仰 法師(讃岐):2008/05/31(土) 04:11:25.06 ID:ssl+26/o0
>>582
実用に耐える日本語入力ソフトが今もATOKしかない。
591 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 04:12:40.59 ID:h6vtQd0+0
592 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 04:15:11.18 ID:h6vtQd0+0
593 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 04:18:34.00 ID:7S7BrW8R0
98でVRM1枚使うよりファミリーベーシックのスプライト機能のが
全然実用的だったな。
なんかちょっと高性能な関数計算機でちょっとゲームがおまけでできるて感じだった。
594 サム(コネチカット州):2008/05/31(土) 04:24:37.00 ID:6uK/DpNhO
俺の知識はベーマガ止まり。
595 オリー(巣鴨):2008/05/31(土) 04:26:25.25 ID:nUEHLMIq0
まだ家では5インチ君、キャンビーさん、V16&VS26さんが
現役です。
596 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 04:26:39.24 ID:7S7BrW8R0
98のスレだからベーマガ止まりなのだよ。キチガイ訓。
597 バンマス(中部地方):2008/05/31(土) 04:30:28.09 ID:5Wg5s8P40
平均年齢35歳以上だな
598 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 04:32:47.50 ID:h6vtQd0+0
.MAGで残ってた。1994年・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7192.jpg
599 mi−na(鳥取県):2008/05/31(土) 04:39:46.67 ID:TQuhMVtA0
BASICから立ち上がったパソを見てうらやましいと思っていたシャープ派のあの頃
600 亀仙人(福島県):2008/05/31(土) 04:45:57.44 ID:vEMfWX/A0
9821Apシリーズってオクで高いけどなんで
601 イレーザ(東北地方):2008/05/31(土) 04:48:41.01 ID:oQ6a2scn0
602 プイプイ(久留米):2008/05/31(土) 04:49:03.49 ID:EJ8GNnkt0
ハイレゾ
603 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 04:49:15.40 ID:h6vtQd0+0
>>587 ぶろポンとマーブルマッドネスでマウス壊した。名作だ。同意だ。あとブランディッシュもマウス壊れるわ。最高だった
604 ゼッヒ・ジップデークレ(埼玉県):2008/05/31(土) 04:52:06.02 ID:wRa2FIw10
>>601
そういえばコオロギどこ行った
605 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 04:55:52.36 ID:h6vtQd0+0
606 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(東京都):2008/05/31(土) 05:02:36.55 ID:BbxbHs6V0
VA2にpipo.sys入れてた。
607 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 05:02:41.38 ID:nnV75/I/0
>>598
MAGのままZIPでくれないか
608 セイラ・マス(青森県):2008/05/31(土) 05:07:46.19 ID:+97B7fIN0
98からエロゲつくってたメーカーで生き残ってるのはエルフとアリスソフトだけだな
609 ヴィグリ(コネチカット州):2008/05/31(土) 05:08:49.91 ID:YB6t+7BrO
>>599
クリーンコンピューターですね。わかります
610 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 05:12:33.20 ID:h6vtQd0+0
611 イレーザ(東北地方):2008/05/31(土) 05:12:57.31 ID:oQ6a2scn0
コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvwのコレクションはPC-8001も現役だぜ〜
http://g004.garon.jp/gdb/GC/3x/0P/5F/d_/Vz/7A/yC/CD/GP/7z/vOe.jpg
NEC PC-8001 BASIC Ver 1.1
Copyright 1979 (C) by Microsoft
まさかこの頃にBASICの下請けやらせていたマイクロソフトにしてやられるとは
思っても無かったぜ〜
612 ニンキーニ・シット(愛知県):2008/05/31(土) 05:13:41.44 ID:jtjsW1aU0
>>591
べーしっ君とかなつかしすぎw
613 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 05:14:27.69 ID:nnV75/I/0
>>609
最先端を行き過ぎていたクリーンコンピュータだったのに
時代がめぐってクリーンじゃない時代に入りかけてきてて面白い

自作パソコンで"EFI"初め - MSI「P35 Neo3-EFINITY」を試す
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/29/efi/

組み込み型Linuxデスクトップ「Splashtop」、Asus製のM/Bに標準搭載へ
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=08/05/17/1310228
614 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/05/31(土) 05:15:13.05 ID:ejfXJbJ50
シナのBTに15Gのロムフルセットがあるけど、怖くてやるきがおきない
615 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 05:20:26.66 ID:nnV75/I/0
>>610
タイムスリップしますた
ありがとう
ていうか現在のPCの読み込み速度に驚いた
616 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 05:25:53.21 ID:h6vtQd0+0
617 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/05/31(土) 05:27:50.11 ID:u/EULG4z0
エロゲ専用機ですね、わかります
618 ウーロン(秋田県):2008/05/31(土) 05:31:20.74 ID:AOYwzqw40
昔のPCてアクセス音がっちょんがっちょんするから
エロゲやるのも大変だったよな
619 貝貝(神奈川県):2008/05/31(土) 05:32:35.89 ID:nJ2lNaU60
コーヒーかけるとちじむんだぜ
620 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 05:33:12.55 ID:h6vtQd0+0
621 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 05:40:02.59 ID:nnV75/I/0
宝魔ハンターライムをPSPかDSに移植してほしい・・・
622 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 05:40:22.73 ID:KZyYddGj0
>>620
ダンテ98かw
本のやつ買ったなぁ
クソゲー作り倒してた
623 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/05/31(土) 05:44:06.63 ID:u/EULG4z0
エロゲやる時に640kの壁とかあったよな
HIMEM.SYSとか弄った記憶が
624 オスカ・ダブリン(大阪府):2008/05/31(土) 05:44:08.55 ID:nnV75/I/0
ぐぐったらサイレンスがいつの間にか倒産してる・・・
625 オムル・ハング(長崎県):2008/05/31(土) 05:45:44.74 ID:GK1UknzO0
俺はPASOPIA7餅
626 イズィー(巣鴨):2008/05/31(土) 06:01:30.21 ID:e0uwVio/0
電脳倶楽部
627 mi−na(鳥取県):2008/05/31(土) 06:03:10.96 ID:TQuhMVtA0
for i=0 to 100
print "ググれカス"
next i
628 ゆうさく(和歌山県):2008/05/31(土) 06:03:16.80 ID:/Fodi8Vh0
俺がテクノポリスを買ってたのは、古代祐三の88の音楽講座が読みたかったからだよ
ホントだよ
629 カー・コローグ・ヨメ(讃岐):2008/05/31(土) 06:05:04.65 ID:Ipk8aJwS0
>>9
あるある
630 ゼッヒ・ジップデークレ(埼玉県):2008/05/31(土) 06:06:09.25 ID:wRa2FIw10
>>620
あれ、この画像見てたらなんか目から汗が・・・
631 ティアンム(大阪府):2008/05/31(土) 06:07:16.26 ID:xRiwaBpo0
> (武者良太)
むかしゲーメストの記事で見たような記憶が…
632 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 06:07:57.10 ID:cvYzzsEL0
>>587完全同意。

DSとかPSPでぶろぽんを完全移植したら神だと思うんだが…
あとザルバールの蒸留塔も頼むわマジで
633 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 06:08:37.90 ID:h6vtQd0+0
mpsで具具ってもマルチペイントが出てこない・・・
634 パスオ・シエロ(秋田県):2008/05/31(土) 06:10:11.76 ID:MrJORfPh0
>>600
希少性だと思う。AsやAeより高かったから数が出回ってないし
その上5インチモデルならもっと珍しい
当時5インチ仕様を買う人は減ってたからね
635 キリバン(大分県):2008/05/31(土) 06:12:56.97 ID:/Dfjqwbv0
( ;∀;)イイハナシダナー
636 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 06:16:12.49 ID:cvYzzsEL0
とりあえずファイラはFDだよな。
エコロジーとかも悪くは無かったけど
やっぱFD最強だったと思う。

でももう作者さん亡くなってるんだな…
637 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 06:18:44.79 ID:h6vtQd0+0
エコロジー2 FD ファイルメンテ と使っていった懐かしい。
638 コッチ・ミンナ(秋田県):2008/05/31(土) 06:19:55.65 ID:85HtIxhb0
639 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/05/31(土) 06:20:05.93 ID:Cv94zSdi0
友人からキャンビーを譲ってもらったが、不要ファイル削除しようとシステムにまで手をつけてしまって
復旧出来ずにDOS画面からエロゲ起動して遊んだのも良い思い出w


640 ハントシー・ロムッテロ(大分県):2008/05/31(土) 06:23:58.92 ID:XxZI7kg20
ウインドウス98SE対応のバリュースターNX持ってるんだけど、
おまいらが言うようなBASICっぽい使い方なんてしたことないや・・・
 ウインドウズ対応機でもOS起動前にBasic起動できるの?
641 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 06:25:30.41 ID:KZyYddGj0
>>640
そのころの98はもうただのNEC版のDOS/V機に過ぎんのじゃないか
642 占いババ(埼玉県):2008/05/31(土) 06:26:27.00 ID:jglD3E0U0
職場の98でたまった、5インチフロッピーのデータを
現行Windowsに移すことは可能でしょうか?
643 詳 細(神奈川県):2008/05/31(土) 06:30:57.24 ID:7+dgc2+50
FDってディレクトリの扱いがてんで駄目だったんで1時間も使わずに切った記憶が。
以来ずっとFILMTN(→WinFM)一筋。もはや他は受け付けない体になってしまった。
644 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 06:32:48.67 ID:KZyYddGj0
>>642
http://www.scj.co.jp/fdd/prod21.htm
内蔵5インチあったわ
645 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/05/31(土) 06:34:50.99 ID:ghRZBsK30
エコロジーってバイナリエディタ機能なかったっけか
それが理由でエコロジーしか使ってなかった
MIFES使うようになってからファイルメンテに落ち着いた
646 フムラウ(コネチカット州):2008/05/31(土) 06:35:04.88 ID:pFVCK9MFO
>>642

> 職場の98でたまった、5インチフロッピーのデータを
> 現行Windowsに移すことは可能でしょうか?

HDD経由の方が楽かも
647 おたすけ血っ太(久留米):2008/05/31(土) 06:35:08.83 ID:VkXSWitP0
9821ノートが一台転がってるけどFDDが無いからLANドライバが入らん
あれって本体のコネクターの形状がDOSV機と違うからどうしたものか。
648 占いババ(埼玉県):2008/05/31(土) 06:36:29.59 ID:jglD3E0U0
>>644
ちょーさんくす。
ダメもとで聞いたので、うれしい驚きです。
649 占いババ(埼玉県):2008/05/31(土) 06:42:25.92 ID:jglD3E0U0
>>646
パラレルとかシリアルとかのケーブル経由ということですね?
当方、あまり知識がないからムリポそうです。(T-T)
650 ツマンネ(埼玉県):2008/05/31(土) 06:44:11.39 ID:SXKhyZVS0
1.2MBがOSで読めるのが条件じゃないか…
651 MILMOくん(横浜):2008/05/31(土) 06:44:27.46 ID:U6pjWkpEO
>>647
シリアルケーブルでGETとSEND
652 MILMOくん(横浜):2008/05/31(土) 06:45:59.16 ID:U6pjWkpEO
>>639
キャンビーレベルで思い出になるのか、今のニュー速は
653 ウミガメ(大阪府):2008/05/31(土) 06:47:59.64 ID:t1BXeK6h0
N88BASICでDTMF信号発生プログラム?組んで遊んでたな〜!
654 アテナ(コネチカット州):2008/05/31(土) 06:50:19.08 ID:9A/bw9efO
グリーンの説明書が懐かしい
655 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 06:50:53.07 ID:7S7BrW8R0
せめて日本語ベーシックの日本語の部分にこだわろうぜ
656 ハンツキー・ロムッテロ(長屋):2008/05/31(土) 06:52:33.80 ID:KiGCuLPD0
誰かFAXモデムの
カチッ
ピポペポペポ
プルルルルル
ピーーーーホロホロホロホロホローレロロ
のwavくれ
657 ウプレカス(巣鴨):2008/05/31(土) 06:54:58.09 ID:h6vtQd0+0
 必要なもの。scsiのMO

・WindowsでMOをフォーマットする。
・PC98にSCSIのMOを繋ぐ。
・pc98の5インチFDの中身を、SCSIで繋いだMOの中に全部入れる。
・dos/vにscsiのMOを繋いでそのデータを全てdos/vにコピーする。

5年前これで出来た。dos/vとpc98の共通点がscsiしかなかったからだ。今はどうなんだろうな。
658 平和の鳩(大阪府):2008/05/31(土) 06:56:13.87 ID:nsWTa60d0
我が家のマイコンはぴゅう太でした
659 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 06:58:25.58 ID:cvYzzsEL0
シリアルポートはたいがい残ってんじゃね?
最近のMBでは一見ないように見えてもコネクタやピンが実装されてないだけで
パターンは生きてるのとかもあるし
それでもなかったとしてもシリアルポート増設すりゃおk。
660 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 07:00:56.39 ID:KZyYddGj0
誰かに3.5インチにコピーしてもらえれば一番ラクなんだけどな
USB外付け5インチとかさすがにないな
661 コレハッヒ・ドイ(静岡県):2008/05/31(土) 07:11:43.05 ID:hS/BDmty0
友達の家で下級生やって、帰りにジムで勃起しながら泳いでた
662 マサキ(久留米):2008/05/31(土) 07:42:30.33 ID:6jhz6JMB0
スピーカとマザーの間に挟んで、起動音をピポにすげかえるパーツ誰か作ってくれよ。
663 テラ・W・ロッソ(東京都):2008/05/31(土) 07:43:51.59 ID:pqskpd0D0
>>662
このスレに回路図あったぞ
664 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 07:46:18.68 ID:7S7BrW8R0
俺のマザーってBEEP音なるようにできるお?
665 キビチー(宮城県):2008/05/31(土) 07:46:28.41 ID:flapz8j30
俺はピポッだな
666 ナッパ(埼玉県):2008/05/31(土) 07:54:09.75 ID:Hr1/o/z70
クロックが高い機種ほど音が高くてキレが良かった気がするよ
667 マサキ(久留米):2008/05/31(土) 08:02:47.37 ID:6jhz6JMB0
>>663
100円ショップでハンダごて買ってくる
668 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 08:04:12.72 ID:7S7BrW8R0
今日こそギガンテスをクリアするよ。頑張るよ。98でできるゲームがこれしかなかったんだ。
669 有有(福島県):2008/05/31(土) 08:15:28.42 ID:2Tg97Z6Y0
>>600
Apは当時就職したばかりで会社で使ってたが、486Dx2/66MHzの機種だよな。
Asが33MHzでAeが25MHzだっけか。

その前の機種がFAの486SX/16MHzで、当時台頭してきたDOS/V機に
対向してNECが一気にクロックを上げた機種と記憶してる。

1) いきなり性能が劇的に上がったので、市場はAs/Aeで十分と判断し
あまり売れていない。(タマ数が少ない)

2) 9800シリーズから9821シリーズの変わる時の最強機種であり、
それ以前の機種との互換性も高いから。

この辺かな。
670 兎人参化(埼玉県):2008/05/31(土) 08:21:10.39 ID:9IefKv420
PC-9821Ap2 U8W家にある
671 マサキ(新潟県):2008/05/31(土) 08:25:55.97 ID:feb/fHM00
ハンディーパソコンすら持ってない男の人って・・・

http://www2.uploda.org/uporg1453524.jpg
672 アストモくん(東京都):2008/05/31(土) 08:29:22.38 ID:TX10jvSw0
キーワード【 起動 ピポッ webpage PC 同級生 クロック エロゲ 】
673 mi−na(讃岐):2008/05/31(土) 08:38:37.90 ID:mH8KU47V0
中途半端に新しいものしか見つからなかった
http://www.uploda.org/uporg1453529.jpg
674 皇帝ハーン(埼玉県):2008/05/31(土) 08:40:09.88 ID:0UL7gXCj0
誰でも2秒で気付く話。
675 みらいくん(香川県):2008/05/31(土) 08:42:39.60 ID:lrOpKHkm0
内の会社では昔作ったPC98のシステムが未だに稼働中
676 皇帝ハーン(埼玉県):2008/05/31(土) 08:44:11.32 ID:0UL7gXCj0
しかし、今から考えると、なんであんな貧弱なグラフィック性能のマシンが
エロゲ機として使われてたんだろうな。
677 武泰斗(埼玉県):2008/05/31(土) 08:44:10.97 ID:uD9BXa6v0 BE:67914072-2BP(6841)
>>674
俺もそう思う。
678 ミリー(コネチカット州):2008/05/31(土) 08:46:48.59 ID:XJcAxLeIO
京急線も発車するときピロピロピロと言うよ。
679 MILMOくん(秋田県):2008/05/31(土) 08:52:49.15 ID:kl6nnjVJ0
ねじ式のゲームが付属してた。
これなんて型番?
680 メルラン(秋田県):2008/05/31(土) 08:53:04.90 ID:yf39Ck4f0
海外のシーケンサで使ってる98がぶっ壊れたんで、
代替機としてエロゲ満載のAp3を送ってやった。
681 ゼッヒ・ジップデークレ(新潟県):2008/05/31(土) 08:54:01.46 ID:MQb67YSV0
ハードオフですら見なくなったな
あれだけありふれた存在だったのにどこに行っちゃったんだろう
682 ゼッヒ・ジップデークレ(巣鴨):2008/05/31(土) 08:55:13.53 ID:n4pSo+Sr0
俺の9801FAは仲間内からは9801エロAと呼ばれていた
683 プイプイ(東京都):2008/05/31(土) 08:55:39.61 ID:OZEPTxl80
よくわからないですが、
白い小箱をおいておきますね
   __
 /  /|
 | ̄ ̄| .|
 |__|/

なぜか店頭に沢山おいてあったなw
684 チョキちゃん(横浜):2008/05/31(土) 08:56:08.91 ID:mY6sVa2SO
国民機は98(笑)じゃねーよ
エプソン*86シリーズの事だ
685 カレイニス・ルー(滋賀県):2008/05/31(土) 08:56:34.95 ID:No86rpJm0
12MHz、10MHz、VMモードとかの切り替えすれば
起動音の違いくらいわかるだろ
686 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 08:57:13.10 ID:7S7BrW8R0
98は良かったよな。
静粛性にかけては。
687 マジュニア(三重県):2008/05/31(土) 08:58:31.46 ID:f7Xz2Z4K0
ゲーム機といえば、富士通のFM77のことだろう
688 ウーロン(会津):2008/05/31(土) 09:02:49.43 ID:T3y9T9OF0
>>671
いまや殆ど携帯に役割が吸収されたのが良くわかるな
689 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 09:04:51.95 ID:cvYzzsEL0
エwプwソwンwプwロwテwクwトwwwwww
690 ミーシャ(久留米):2008/05/31(土) 09:06:40.65 ID:XSQdO/J60
>>579
泣くなよ。姉より好みのタイプだったぜ
ていうか初プレイの時最初に目をつけて攻略目指したキャラだったな
691 サンマロ(九州地方):2008/05/31(土) 09:08:48.59 ID:vB3k5lOG0
117だか177だかって名前のレイプゲームがあったな。
692 ピカちゃん(長野県):2008/05/31(土) 09:11:00.09 ID:Wk0Rftep0
ようこそシネマハウスへが究極にして至高だった
693 マクシミリアン(長屋):2008/05/31(土) 09:12:31.57 ID:Nzw32CI90
PC98を買わずにPC88VA2を買った俺はクソバカ
694 有有(福島県):2008/05/31(土) 09:14:51.22 ID:2Tg97Z6Y0
なんで3.5のUシリーズではなく5のVシリーズのほうが売れてたんだろうな。

1) スロット数が多く、拡張性が高いから。
2) 5のほうがメディアが安かったから

あたりかな。
おいらはCRTの高さが低いほうが好みだったので、ずっとUシリーズが欲しかった。
695 皇帝ハーン(埼玉県):2008/05/31(土) 09:15:00.03 ID:0UL7gXCj0
マイナーマシンを掴んでしまうと無駄にスキルがアップするから
悪い事ばかりでもないw
696 ゴップ(愛知県):2008/05/31(土) 09:15:18.77 ID:BsjSdiqx0
ゲームは好きだけど、RPG等の育てる過程が嫌いなので
買った初日から改造しまくってた
シンボリックデバッガーが欲しい為にDS−DOS5.1(確かこんな名前)
を買って色々弄った、しばらくするとチェックサムとか言う
よく分からんのが出だしてセーブデーター改造しても
ロードできなくなった、そのために京都メディアから出てた
デバッグ386を買った
アリスソフトのDAKLが一番改造しがいがあり
移動数を65535とかにしてアホみたいなプレイしてた
697 パスオ・シエロ(神奈川県):2008/05/31(土) 09:15:20.34 ID:Eb8ZRjDa0
PC-98ってデスクトップでもデザインがよかったな(BX3以外)
なんでもデザイナーがマッキントッシュと同じ人だったらしい
698 ウーロン(秋田県):2008/05/31(土) 09:15:44.19 ID:AOYwzqw40
PC88VAて完全に地雷だったな
699 アテナ(コネチカット州):2008/05/31(土) 09:16:50.38 ID:6zsF4/qUO
>>691
女を追い掛けて走りながら服を剥いでいき、引きずり倒して
女をイカせれば和姦!とかとんでもないゲームだったよな
700 有有(福島県):2008/05/31(土) 09:17:23.68 ID:2Tg97Z6Y0
>>697
Ap/As/Aeは特にデザインが良かったね。
キーボードはそれ以前のRA/DA/FAのほうが人気あると思うけど。
701 カル(横浜):2008/05/31(土) 09:18:37.69 ID:V2dFdZeWO
>>8は俺に土下座
702 パスオ・シエロ(神奈川県):2008/05/31(土) 09:19:05.40 ID:Eb8ZRjDa0
ところでPC-98界最大のタブーである
ITF書き換えソフトって実在したの?
703 サンマロ(九州地方):2008/05/31(土) 09:19:31.47 ID:vB3k5lOG0
>>699
押し倒した後のレイパーの腰の動きが笑えた。
704 ググレカス(福岡県):2008/05/31(土) 09:21:12.38 ID:8uQclGrm0
電撃ナース2ときたまやってる。3を3を〜
705 シャプナー(東京都):2008/05/31(土) 09:22:53.99 ID:eCBcmDNF0
初めて購入したPCはPC9801FA2
初めて購入したソフトは闘神都市2
706 妹尾友衛(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 09:22:58.68 ID:TP21pWaRO
初めて買ったパソコンはPC98NTだった。よくしらなくて買ったらノンカラーの液晶で涙目。

フルカラーのは70万ぐらいした。
707 ウーロン(会津):2008/05/31(土) 09:23:27.89 ID:T3y9T9OF0
>>691
>>699
>>591の4つ目に…
708 セイラ・マス(巣鴨):2008/05/31(土) 09:24:03.24 ID:gBTD9llO0
>>697
そういえば一時期フロッグデザインがやってたんだっけか
709 サム(久留米):2008/05/31(土) 09:25:39.09 ID:BVMB3Xau0
>>89
ナカーマ
710 ヒーラン(福島県):2008/05/31(土) 09:27:28.05 ID:F7VmoH3n0
PC-9821 V12 S5R Model B
711 シャプナー(東京都):2008/05/31(土) 09:28:56.84 ID:eCBcmDNF0
当時ではまだ持っている人が少なかったHDDを持ってた俺は
随分と羨ましがられたもんだぜ
712 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 09:31:19.20 ID:JQqIhTbj0
>>698
VAのおかげでSR以降のゲームとDOS世界を同時に手に入れたので
とても感謝しているのだが

R-TYPEも最初に触ったのはVAだった
713 カレイニス・ルー(滋賀県):2008/05/31(土) 09:31:40.74 ID:No86rpJm0
>>711
FAが出た頃はHDD結構普及してただろ
714 ムッシュ ロイ・キロ(秋田県):2008/05/31(土) 09:32:49.73 ID:wT48a+dQ0
ファルコムはビープ音で音楽作りこみすぎ
715 ソレナンティエ・ロゲ(東京都):2008/05/31(土) 09:33:09.19 ID:a6emSOyX0
ねーよw>>713
716 ロウル(埼玉県):2008/05/31(土) 09:33:12.32 ID:v/cbuOUN0
88だが・・・

大人のパソコンゲームの歴史(PC-8801編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1322737
717 ミーシャ(香川県):2008/05/31(土) 09:35:44.78 ID:FqcsIxAS0
親にねだって買ってもらったけど三国志5と下級生しかやらなかったわ
718 アントニオ・カラス(チリ):2008/05/31(土) 09:36:47.97 ID:yon6psT80
この時代はstgばっかやってた気がする
719 ごきゅ〜(東京都):2008/05/31(土) 09:37:32.07 ID:oV/6UNQs0
イースのビープ音ミュージックは凄かったが・・・
風の音で判断しなきゃいけない場所があるのにあれはねーだろw
720 今北三仰 法師(鳥取県):2008/05/31(土) 09:38:47.49 ID:GSrj3+FT0
画面が赤色のマトリックスみたいになって画面中央に

  MEMORY ERROR

まじ怖かった・・・俺のバリューズターV10
721 ソレナンティエ・ロゲ(東京都):2008/05/31(土) 09:39:40.79 ID:a6emSOyX0
当時ここまでPCが普及するなんて想像出来なかったな。
PCの高性能化も凄まじいモノがあるわ。
光回線なんて言葉の通り夢物語だったからな
722 カレイニス・ルー(滋賀県):2008/05/31(土) 09:41:13.16 ID:No86rpJm0
>>715
俺の周りじゃ286クラスのマシンでもHDD付けてる奴はけっこういたぞ

16MHzなんていう変なクロック数といえど仮にも486積んでいるFAが出た頃だと
HDD付けてない奴の方が珍しいくらいだろ
723 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 09:42:32.06 ID:JQqIhTbj0
   ___
 /´∀`;:::\
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
724 セイラ・マス(巣鴨):2008/05/31(土) 09:43:07.43 ID:gBTD9llO0
>>723
テレホすらなかった時代…
725 ソレナンティエ・ロゲ(東京都):2008/05/31(土) 09:43:17.28 ID:a6emSOyX0
>>723
テレホマンが活躍したのはもう少し後、窓98が出てからだ
726 サンマロ(九州地方):2008/05/31(土) 09:44:22.50 ID:vB3k5lOG0
X68000の20MBハードディスクは何だったのか。
727 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/05/31(土) 09:44:44.50 ID:u/EULG4z0
ああ、テレホなんてなかったな
モデム内臓すらされてなかったぜ
728 カレイニス・ルー(滋賀県):2008/05/31(土) 09:45:26.80 ID:No86rpJm0
ネット関連は巡回ソフトとかが活躍したよな
729 ナッパ(福島県):2008/05/31(土) 09:45:43.10 ID:UDZ2s1H70
先週、客先の工場に行ったら8インチのFDのパソコンが現役で動いてた
730 ジド(コネチカット州):2008/05/31(土) 09:45:45.95 ID:gFgZG+kDO
5インチFDの時代か
エルフのエロ麻雀に命をかけてたな
731 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 09:46:33.50 ID:JQqIhTbj0
そういえそうだな、98がうちに導入された時には既に始まってたもんだから
…昭和が終わるまで88mk2だったんだぜ…
732 有有(福島県):2008/05/31(土) 09:46:35.36 ID:2Tg97Z6Y0
>>722
ワープロや表計算がメインだった奴は、80年代末期のVM/VXあたりでも
既に外付けHDDが標準装備だった。

が、ゲームメインの奴は、92年のFAでもFDDが普通だったかもしれない。
論文を書く必要がでてきて、急遽外付けの120M位のHDDを買い足す奴が
結構いたような。。。
733 セイラ・マス(秋田県):2008/05/31(土) 09:46:41.54 ID:Rzg8aFYS0
天気も悪いし、久々にX68悪魔城やってみるかな。
734 オムル・ハング(讃岐):2008/05/31(土) 09:47:14.96 ID:ESwtSPmf0
GO KAIWAKUN
735 ヴァルディ(東日本):2008/05/31(土) 09:47:48.27 ID:yVp8aM5j0
736 サンマロ(九州地方):2008/05/31(土) 09:47:55.42 ID:vB3k5lOG0
テクノポリス買って、ゲームを改造していたのは懐かしい思い出。
737 でんこちゃん(山梨県):2008/05/31(土) 09:49:36.69 ID:FqVckMkD0
98ならそんなに懐かしい気はしない、まだまだ思い出ってレベルじゃねえな
ルナドンやるために10Mのハードディスク買ったのはちょっと懐かしいが
738 ブライト・ノア(富山県):2008/05/31(土) 09:50:56.05 ID:RuBpY2Bw0
>>567
俺が聞いたのは、
当初MSは表向きMacでExcelを出す予定でWinでは出さないはずだった
んで、Win版1−2−3発売を予定していたLotusに表計算のノウハウを教えてくれーと凸ったところ
Winで競合にならないなら別にいいかなフフン、と言わんでも良いことまでベラベラと話して
いざMSからExcel発売となったとき、実はWin版も存在してたっていうオチ
739 スレッガー・ロウ(東京都):2008/05/31(土) 09:51:16.90 ID:FiFpwas50
この頃の機種の故障率の低さは異常。
今なんて1年以内に壊れても珍しくねえからなぁ
740 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 09:51:43.22 ID:JQqIhTbj0
>>732
三太郎はDOS
四太郎の頃にはHDDが既に結構いたような
バンク切り替えRAMボードも四太郎だな
741 ミリー(福岡県):2008/05/31(土) 09:52:05.28 ID:M4JYjwVp0
アリスがHDD専用ゲームをだして
ユーザーを裏切った!なんて騒動もあったな。
742 ごきゅ〜(讃岐):2008/05/31(土) 09:52:25.74 ID:F7yvVSHH0
>>729
工場だとFC98は普通に現役だよ。20年間無停止稼働中のものがあったりもするし。
743 カレイニス・ルー(滋賀県):2008/05/31(土) 09:52:26.85 ID:No86rpJm0
>>737
ルナドン出た頃ってHDDの主流って120〜240MBくらいじゃね?
と思ったけど、中古ならありえるか
744 おたすけ血っ太(山形県):2008/05/31(土) 09:52:58.36 ID:zrjekfyw0
>>738
別にWinで出さない事を契約条件にしてなかったんだろ?
745 クソスレータ・テルナー(長屋):2008/05/31(土) 09:53:11.73 ID:56D7wias0
HDDの普及は緑電子の横浜からじゃね。
746 おたすけ血っ太(福島県):2008/05/31(土) 09:53:56.44 ID:RWyX5nFO0
PC-9801DA使ってたが、PC-Angelの読プレで貰った40M(メガだぞメガ)のHDD付けたてよ
当時は10万前後したハズ
747 スレッガー・ロウ(東京都):2008/05/31(土) 09:54:18.13 ID:FiFpwas50
窓98が出始めた頃の混迷期にPC買った人は当時涙目だったろうな。
748 有有(福島県):2008/05/31(土) 09:54:49.23 ID:2Tg97Z6Y0
1-2-3が遅れをとったのは、OS/2版に御執心でwin版を出さなかったからだよ。
mac版のexcelは87年の時点で出ていたし、win版が出るのは時間の問題だった。

つうか、Lotus1-2-3って\98000もする上にコピープロテクトがかかってるという
クズソフトだったよな。あれ、違法コピーせずに買った奴ってどれ位いたんだろうか。

少なくとも俺はLotusを擁護する気にはなれんわ。
ジャストシステムなら擁護するけど。
749 スレッガー・ロウ(東京都):2008/05/31(土) 09:55:12.32 ID:FiFpwas50
>>745
どういう訳か今は家電量販店になってるしなw
750 ミーシャ(沖縄県):2008/05/31(土) 09:57:32.04 ID:zIauKvsZ0
>167
ジャストサウンドを聞きたいのなら

UNIX 系 OSなら
ttp://www.asahi-net.or.jp/~aw9k-nnk/np2/

8801版でよかったら
M88に
ttp://www.cug.net/~anonB/w88/

で再現可能

NP2 for Windows からはジャストサウンドのエミュレーション削除されたのかな?、
いまは試せる環境に無いので不明。
751 おたすけ血っ太(山形県):2008/05/31(土) 09:57:33.23 ID:zrjekfyw0
>>748
割れ厨は死ね
752 ヤジロベー(埼玉県):2008/05/31(土) 09:58:37.18 ID:TAE2E67o0
貧乏なのでノートとデスクトップで
同じハードディスクを使いまわしてたw
753 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 09:59:07.93 ID:7S7BrW8R0
クロック周波数がちょっと違うだけで20万ぐらいの買い替えしてたんだよなあ。
754 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 09:59:11.32 ID:JQqIhTbj0
実家から緑電子まで車で15分ほどだったはずなのだが
結局見たことはなかったなあ

バックス本社なら一度行ったんだが
755 カツ・ハウィン(茨城県):2008/05/31(土) 10:04:15.36 ID:iishmmBZ0
98なんてただのエロゲーマシンです
756 キムラ(巣鴨):2008/05/31(土) 10:05:33.77 ID:dfeI/eFr0
(WAVですが軽いです)
757 スレッガー・ロウ(東京都):2008/05/31(土) 10:06:54.17 ID:FiFpwas50
デフォでCDドライブ搭載していたFM-TOWNSは憧れの的だったわ。
98もいち早く搭載機だしたけど全く売れなかったから以後発売の
PCにも搭載されなかったんだよな。
窓が発売されるまで
758 怪盗デキネ(埼玉県):2008/05/31(土) 10:08:58.87 ID:zVRCG3B00
PC-9801 VM4 HDD20MB搭載 83万円
759 ネゴトワ・ネティエ(讃岐):2008/05/31(土) 10:12:46.54 ID:gz/OJ2Hj0
こんな感じで将来windowsってOSが昔あったがあれはうんたらかんたらとか
いわれるのだろうか
それでもMeだけは輝いているだろうな
760 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/05/31(土) 10:13:58.55 ID:I1UHRXqM0
RA5 736,000円
761 ハッシュマ・ダー(神奈川県):2008/05/31(土) 10:18:16.46 ID:9W9wXM730 BE:579198492-PLT(12151)
762 ジド(長野県):2008/05/31(土) 10:20:48.72 ID:qFtqtP3U0
cd nanpa2
nanpa2
763 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/05/31(土) 10:23:00.28 ID:X0J2BBQV0
シニス
ハニリイト
トントカイモ
スナミ

あとなんかあったっけ
764 宮 許明(巣鴨):2008/05/31(土) 10:23:22.10 ID:Gnj8owLf0
6601mkU最高
98とかダサすぎ
765 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 10:26:13.24 ID:JQqIhTbj0
ロードランナーLOAD RUNner

普及しなかったが西武労働レストランというのも
SAVE LOAD LIST RUN
766 サンマロ(九州地方):2008/05/31(土) 10:26:31.83 ID:vB3k5lOG0
>>764
ア、ウチュウセンガ、コーワレールー
767 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 10:30:23.17 ID:7S7BrW8R0
もうMSX2の全機種が幻の名機。
768 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/05/31(土) 10:32:41.32 ID:X0J2BBQV0
>>767
定年退職したうちの親父が今でも使用しているわけだが・・・
なんか妙に思考時間の長い将棋ソフトで遊んでた
769 孫 悟飯(愛知県):2008/05/31(土) 10:33:50.48 ID:BlFN1Du60
T2.bat
770 あどかちゃん(讃岐):2008/05/31(土) 10:36:53.75 ID:+m4pb6Zt0
ソフマップがコピーツール屋だった件について
771 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 10:38:12.49 ID:7S7BrW8R0
チキチキチキチキソフマップ!
772 サム(東京都):2008/05/31(土) 10:40:07.19 ID:TnoY6YaR0
>>770
レンタルソフトとかなついなw
773 シャプナー(秋田県):2008/05/31(土) 10:41:10.10 ID:jAwuFV/30
ランス
774 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 10:43:25.05 ID:JQqIhTbj0
マイコンハウスSPSって健在なんだなあ
ttp://www.sps.co.jp/top.htm
775 ヴァルディ(東日本):2008/05/31(土) 10:44:31.15 ID:yVp8aM5j0
>770
中京マイコンと同業種だっtのか!!
776 ロウル(埼玉県):2008/05/31(土) 10:47:14.67 ID:v/cbuOUN0
渋谷と自由が丘にソフトレンタル屋があってな
777 ハロ(愛知県):2008/05/31(土) 10:49:53.13 ID:QHOr/KIL0
高校の頃98買ってもらって、通販で闘神都市2のDOS-CD版を買ったなぁ
そのままだとDOSモードでCD使えなくて苦労した思い出が
778 皇帝ハーン(埼玉県):2008/05/31(土) 10:49:55.29 ID:0UL7gXCj0
>>774
いや、中身は別会社に移ってもう空って話。
779 孫 悟飯(愛知県):2008/05/31(土) 10:52:44.47 ID:BlFN1Du60
ソフマップでポイント買い取りだったら10%還元だったときに
中古エロゲ買ってコピって、ソフマップに売ると買値以上になったな
780 フムラウ(東京都):2008/05/31(土) 10:53:53.38 ID:HSSCavvN0
MEMORY 640KB + 512256KB OK
781 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 10:55:12.94 ID:JQqIhTbj0
>>778
そうか、MZ版の王将が家にあるもんで
782 あどかちゃん(讃岐):2008/05/31(土) 10:57:11.07 ID:+m4pb6Zt0
>>774
SPSといえば常時逆走してるようにしか見えない
X68K版フルスロットルだよな。金返せよちくしょう。
783 パピラ(愛媛県):2008/05/31(土) 10:57:17.54 ID:7S7BrW8R0
どことは言わないが・・・・
開店一番乗りで売り場へ直行して店員に聞いても
広告の品がなかった件。
殺意が湧いたのはゆうまでもないw
784 小和田 仁成(愛知県):2008/05/31(土) 10:57:40.60 ID:znI2J7Lm0
>>750
アスキー「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」を発売 国産初期のRPGを収録
364 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/06(月) 00:26:07 ID:ebZwHFeI0
天使達の午後2を作ったスタッフの俺が来ましたよ。
このことは家族はもちろん、嫁にも話していないよ。
制作途中のいろんな思い出がよみがえってきたよ。
会社名が某徳島にある有名会社に似ていたのでワープロ
ソフト作ってると言って誤魔化していた。

407 名前:364[] 投稿日:2006/02/06(月) 00:33:39 ID:ebZwHFeI0
当時「天午後」シリーズには音声データを専用スピーカで
再生できる画期的?なシステムがあって、Hシーンの喘ぎ声
とかHな台詞とかがゲーム中に突如として流れるから、かなり
の人が泡喰ってスピーカ引っこ抜いたらしいww
その声を収録するのに、声優の卵とか使ったんだけど
肝心の喘ぎ声のところで「出来ません・・・」って泣き出す奴
とかいて説得するのに苦労したよww

もう2年前か・・・
785 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 11:03:46.29 ID:JQqIhTbj0
>>784
当時はアダルトアニメなんて確立する前だしね
くりいむレモンの最初の方と同時期になるのかな?
786 ハッシュマ・ダー(神奈川県):2008/05/31(土) 11:06:45.14 ID:9W9wXM730
ソフマップって1フロアの
狭いスペースでの貸しレコード屋からのし上がったってみたことある
787 ウーブ(愛知県):2008/05/31(土) 11:07:50.75 ID:l9izfv4p0
何となくは分かってはいたが、注目はしていなかったな。
788 ケニス・ルナー(東北地方):2008/05/31(土) 11:09:37.37 ID:V2OhAb7T0
>>610
もういちどくれ
789 マサキ(巣鴨):2008/05/31(土) 11:09:59.08 ID:U/h9zvCv0
>>620
ナディア

紙芝居ゲームだったがそれなりに楽し
790 おばこ娘(讃岐):2008/05/31(土) 11:11:32.33 ID:yyvwEe5v0
分裂守護神トウィンクルスターの続編はまだか
791 孫 悟飯(愛知県):2008/05/31(土) 11:14:27.51 ID:BlFN1Du60
実家の押し入れのMOに98のゲーム残ってるかも
本体無いけど
792 タムラ(東日本):2008/05/31(土) 11:15:50.33 ID:D65MlKqE0
DOSの3.3も感動的だったが
DOS5.0が出た時は
衝撃的だったよなぁ。


俺は9801RX21、CS、9821XT、自作、MAC・G3、VAIO・RZ53、eMACHINES・J3034の順に
経験をつんだガソリンスタンド店員だ!

何やってるんだろ・・・俺。
793 マーカー・クラン(沖縄県):2008/05/31(土) 11:18:06.63 ID:S4kOCHuR0
昔のエロゲは芸術だな
今のエロゲは何だあの絵の具は
794 ホッシュ(東京都):2008/05/31(土) 11:18:10.61 ID:Iutyurgl0
DOS SHELLは結局最後まで無用の機能だったな
795 ウーブ(愛知県):2008/05/31(土) 11:21:02.59 ID:l9izfv4p0
>>792
俺もNECのPCを小学生のときからいじってた。
PC-8001は俺の宝物。
796 マサキ(埼玉県):2008/05/31(土) 11:22:34.52 ID:R/2zoj2x0
>>763

最近の若いもんは ソラミトラリイ も知らんのか
797 孫 悟天(ネブラスカ州):2008/05/31(土) 11:23:14.83 ID:D/jHM+XbO BE:328917964-PLT(14890)
親父が未だに9801使ってる
798 ゴテンクス(福岡県):2008/05/31(土) 11:24:07.62 ID:HpVrgtnc0 BE:305424926-2BP(3121)
学校のクラブ活動で先生指導の下、シムシティとA列車で行こう3やったなあ。
友人宅でV.Gやったなあ。
サターン蛾ぶっ壊れたので98エミュでYU-NOやってるけど声が無いと寂しいなあ。
799 マーカー・クラン(沖縄県):2008/05/31(土) 11:25:30.72 ID:S4kOCHuR0
>>798
エミュって86音源のエミュ機能無いの?
800 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/31(土) 11:26:21.68 ID:ZHpKHZDj0
MZ80K2E→MZ1200→MZ-700→(PC趣味中断)→PC98RA→
ボーランドのTurboCまだ家にあるな…
801 バロ(コネチカット州):2008/05/31(土) 11:28:39.08 ID:T/pAmYyoO
9801DSとかいうのを持ってた気がする
確かメモリ640KB、HDD無し、FDD×2
魚から人間まで進化していくゲームにはまったな
802 ゴテンクス(福岡県):2008/05/31(土) 11:28:52.92 ID:HpVrgtnc0 BE:152712623-2BP(3121)
>>799
Virtual98なら大丈夫なハズ。
自分はanex86愛用。
803 けんけつちゃん(愛知県):2008/05/31(土) 11:30:45.28 ID:aY1yYQ2X0
暇人だ・・・
804 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/31(土) 11:37:25.31 ID:ZHpKHZDj0
805 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 11:41:01.15 ID:JQqIhTbj0
マカダムが当時の週刊誌に紹介されたというのは本当だったんだろうか
806 ソレナンテ=エ=ロゲ(福岡県):2008/05/31(土) 11:49:44.70 ID:uzl6VX+C0
cpuが1ギガを超える日を待ってたな
807 ヒーラン(東京都):2008/05/31(土) 11:53:56.78 ID:O38wHXh/0
まさかこんなにも早く1テラHDDが手に入る時代になるとは思わなんだ。
まさかこんなにも早く1テラHDDが容量不足になるなんて思わなんだ。
808 マーカー・クラン(沖縄県):2008/05/31(土) 12:00:05.33 ID:S4kOCHuR0
>>807
20年前も100Mという超大容量HDDに同じこと言っていた奴がいる
809 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 12:03:02.76 ID:JQqIhTbj0
そこで今再びDiskXII
810 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/31(土) 12:12:24.76 ID:ZHpKHZDj0
>>808 「40M、20Mを笑う」という諺もあったなぁw
811 クワシク(栃木県):2008/05/31(土) 12:14:25.01 ID:uc9DiWqD0
ウィザード&プリンセス
クランストンマナー
にはまってたなぁ
珍しいPC88/98両機種対応だった
812 ナッパ(大阪府):2008/05/31(土) 12:16:31.99 ID:88SRL0lz0

 つ【固定ディスク】
813 ウーロン(福島県):2008/05/31(土) 12:20:57.49 ID:I1oYUo330
はじめて単体で買ったプロセッサは387SXだったなあ。
814 ウーロン(会津):2008/05/31(土) 12:22:08.10 ID:T3y9T9OF0
>>784
そのスレ俺もいたけどついこの間のようで
もうそんなにたつのか…
815 ネゴトワ・ネティエ(讃岐):2008/05/31(土) 12:33:11.96 ID:gz/OJ2Hj0
いつになったら1TB以上のHDでるの?
816 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/31(土) 12:33:50.29 ID:ZHpKHZDj0
817 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 12:38:16.39 ID:cvYzzsEL0
バニラバー食いたくなったけど雪印は怖いお…
818 シャプナー(秋田県):2008/05/31(土) 12:40:33.39 ID:jAwuFV/30
ブランディッシュ
819 マッティー・真下(埼玉県):2008/05/31(土) 12:44:59.83 ID:PgDl5FNH0
>>738
それは企業として尼ちゃんじゃねーのかw
820 ハヤト・コバヤシ(秋田県):2008/05/31(土) 12:48:02.84 ID:nAD4Vnw90
Lotus太郎は32Bit化が遅かったんじゃね。
もう記憶にねえや。
821 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 12:51:01.05 ID:cvYzzsEL0
Lotus123と一太郎は32BIT化とかで負けたわけじゃなくて
M$のバンドル作戦で負けたんじゃなかったっけ
822 オリー(埼玉県):2008/05/31(土) 12:52:14.19 ID:EWE/qft10
ジャストウィンドウとか余計なもん作らなければよかったのにと思う。
823 ハヤト・コバヤシ(秋田県):2008/05/31(土) 12:53:22.32 ID:nAD4Vnw90
>>821
エンドユーザー的には同一構成でのLotus+一太郎とWord+ExcelのPC価格て同じだったような気がするんだけどなあ。
824 やおいちゃん(茨城県):2008/05/31(土) 12:54:36.35 ID:7E/LZOX60
NECはWindowsに潰された
Windowsなければ
いまも日本のパソコン市場はNECのものだった


つーかいまもNECあんの
825 バロ(大阪府):2008/05/31(土) 12:55:55.56 ID:1dvgPbK40
アシストカルクのことも1000年に一度くらいは思い出してあげてくださいね・・・
826 ググレカス(福島県):2008/05/31(土) 12:56:10.72 ID:UQtbaFpT0
昔の5インチフロッピーのシーク音はすさまじかったよな。
ケースの中で道路工事でもしてんのかってくらいだった。
827 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/05/31(土) 12:56:13.60 ID:I1UHRXqM0
じゃあWordPerfectが消えたのは
828 チラシノーラ(東京都):2008/05/31(土) 12:56:32.39 ID:ZJ8gRtHV0
ここまでぴゅー太無し。
ν速もレベル落ちたな
829 ゼッヒ・ジップデークレ(讃岐):2008/05/31(土) 12:56:38.91 ID:KqJC970g0
>>130
ROMのN88-BASICからのみ実行できる動作モードとか、あったりしてな。
830 セント・リー・ガッセン(福岡県):2008/05/31(土) 12:57:34.30 ID:Ai2D56yg0
NECはもう死にメーカーだと思うんだ
831 キムラ(愛知県):2008/05/31(土) 12:59:08.80 ID:rZRb6lNb0
ラブエスカレーターの画像うPキボンヌ
832 オリー(埼玉県):2008/05/31(土) 13:01:26.73 ID:EWE/qft10
>>828
あれって一応16bit機だったというのは本当なのか。
833 でんこちゃん(福岡県):2008/05/31(土) 13:02:38.40 ID:oSGiKBAy0
ピポ、フュイイィィィィーン…
834 セント・リー・ガッセン(群馬県):2008/05/31(土) 13:04:25.46 ID:oRAzdy4H0
田舎の役所とかおっさん連中とかにはまだNEC信仰が残ってるぜ
パソコンと言えばとりあえずNEC買っとけば間違いないだろ的な
835 ポリタン(関西地方):2008/05/31(土) 13:08:28.44 ID:ag1UU+lT0
>>815
1TBはもうでてるよ。(2万円前後)
836 せんたくやくん(大分県):2008/05/31(土) 13:09:23.97 ID:87q/crTQ0
>832
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/texasinstruments/TMS9995.JPG
TMS9995 10.7MHz. VDP, TMS9918. PSG, SN76489. ROM, 32KB(使用領域20KB)
. RAM, なし(CPU内に256B). V-RAM, 16KB. TI社のチップ
837 歓歓(中部地方):2008/05/31(土) 13:09:55.57 ID:6MjSdkDr0
いつになったら1PBのHDDが出るの?
838 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 13:13:02.27 ID:cvYzzsEL0
いつになったらホログラフィックメモリできんの?
つーか、ちっせー宝石みたいのを端子にかざすだけでいいようなメディア早くしろ。
そんでゆくゆくは指輪とか時計とかペンダントとかだけじゃなく
手の甲や額なんかに大容量のやつを付けてだな、
839 ポリタン(関西地方):2008/05/31(土) 13:15:19.77 ID:ag1UU+lT0
>>837
1GBから1TBまで12年ぐらいかかってる。なので2020年ぐらい
840 迎迎(東京都):2008/05/31(土) 13:19:34.29 ID:leB+lzhL0
1TのHDDって言っても中身は500G×2なんだけどな。
841 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 13:21:18.50 ID:cvYzzsEL0
>>840???
842 通 報(大阪府):2008/05/31(土) 13:21:31.71 ID:FK4C34Tg0
漢字ROMナツカシス
843 ハヤト・コバヤシ(秋田県):2008/05/31(土) 13:22:21.97 ID:nAD4Vnw90
俺の知らない間に500GプラッタのHDDが登場してたのか…。
844 おばこ娘(巣鴨):2008/05/31(土) 13:24:45.53 ID:ESxvk+4F0
>>824
NECがEPSON互換機と戦っている内に第三勢力に侵略された感じ
845 アムロ・レイ(東京都):2008/05/31(土) 13:24:47.12 ID:BBNyeUE70
>>841
この程度のこと、説明しないと・・・ダメか?
846 人造人間18号(九州地方):2008/05/31(土) 13:25:32.04 ID:qPiZVE0l0
エプソン互換機に付いてる鍵に魅力を感じてしまってた。
847 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 13:28:26.96 ID:cvYzzsEL0
>>845
説明頼む。
848 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 13:28:27.42 ID:JQqIhTbj0
>>845
プラッタのこと言ってるなら全部そうじゃねーか
最初の頃なんか何枚入っていたやら
849 ソレナンティエ・ロゲ(鳥取県):2008/05/31(土) 13:31:29.19 ID:J+DU2Qml0
プラッタ1枚のHDDって妙に軽いよね
850 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 13:34:26.15 ID:cvYzzsEL0
1プラ最強。1ヘッドはさすがに趣味
851 ツンデレ(横浜):2008/05/31(土) 13:38:34.63 ID:hEeynwVAO
ystealthくれ
852 ネゴトワ・ネティエ(讃岐):2008/05/31(土) 13:40:18.85 ID:gz/OJ2Hj0
>>835
いつになったら1TBを超えるHDでるの?
853 小和田 仁成(愛知県):2008/05/31(土) 13:40:21.92 ID:znI2J7Lm0
>>827
一時期レッズのスポンサーやってたな

>>823
ベーマガに載ってたぴゅう太用野球拳はうらやましかったw
854 ネゴトワ・ネティエ(讃岐):2008/05/31(土) 13:41:20.75 ID:gz/OJ2Hj0
>>840
いまのやつ200*5と250*4と334*3出てるけど500*2出てるなんて聞いてねーぞ
855 歓歓(中部地方):2008/05/31(土) 13:41:34.78 ID:6MjSdkDr0
いつになったら1TBのSDHCが出るの?ならわかるんだが・・・
856 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 13:43:35.48 ID:JQqIhTbj0
>>853
Pioか何かにポケコン用の野球拳がだな
857 サンマロ(福島県):2008/05/31(土) 13:44:29.89 ID:cvYzzsEL0
まあ840の勘違いだと思うな。プラッタのことですらなくて
ちょっと前にあった1TB外付けHDDだかファイルサーバーだかとと勘違いしてるんじゃねーかと
858 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/31(土) 13:47:14.32 ID:ZHpKHZDj0
ぴゅう太のG-BASICのGって何の略だったんだろうな…
http://bgm.sub.jp/700USA/BOOK/book3.JPG
859 ポリタン(関西地方):2008/05/31(土) 13:56:21.50 ID:ag1UU+lT0
>>852
年内にでるだろ1.2TBとか。1.5TBとか
860 ツ・レタ(大阪府):2008/05/31(土) 13:56:41.06 ID:PnqbRtWQ0
漏れはPC-9801DA2 5インチ2FDDモデル。i386DX-20MHz。
HDDはテクサの内臓120MBメモリは内蔵1.6MB+8MB。
メモリ管理はEMM386.SYSを利用。EMSじゃないぞ。
一太郎と1-2-3がメイン。
861 餃子(茨城県):2008/05/31(土) 14:06:50.28 ID:XQHoky8D0
バザールでゴザール
862 ポリタン(関西地方):2008/05/31(土) 14:08:17.49 ID:ag1UU+lT0
>>860
DA買えたなんてうらやましい。

自分はDOからはじまり、RA2(中古)、Xa12/K8 以降自作機だけど。
863 セイラ・マス(巣鴨):2008/05/31(土) 14:12:20.88 ID:AEeCzwpx0
>>1
NECのPC-98を国民機って言うなー
864 モーネル秋田(久留米):2008/05/31(土) 14:12:46.53 ID:CSSLya710
アキバが今みたいな状況になってるのって、パソコンが登場したせいじゃね?
865 チョ・プゲラ(長屋):2008/05/31(土) 14:13:59.78 ID:IT/odoYa0
enterをリターンって呼んでるおっさん見ると
あぁ98でエロゲやってたんだな、って
866 歓歓(神奈川県):2008/05/31(土) 14:16:02.22 ID:xjd0BlpI0
yu-noは意外とつまらなかった
867 おばこ娘(長屋):2008/05/31(土) 14:17:28.23 ID:PFZop/+R0
NECに先見性があってパソコンを世界市場で売っていこうという経営判断をしていたら
もっと大きな会社になっていたと思うけどね
所詮は日本だけでシコシコと商売していただけ
868 バロ(大阪府):2008/05/31(土) 14:19:17.10 ID:1dvgPbK40
98=エロゲ としか思えないゆとりが紛れ込んでるなw
869 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 14:21:07.60 ID:JQqIhTbj0
>>867
日本メーカーはニッチだったしね
東芝のダイナブックがアメリカに食い込んだ最初だったわけだから

で、NECのノートはというと…98ノートを持ち運ぶと壊れる
ボディたわみすぎワロタ
870 ユーキャンキャン(横浜):2008/05/31(土) 14:21:51.60 ID:XUmzjqFPO
ピボッ
871 カミラ(埼玉県):2008/05/31(土) 14:22:48.20 ID:jrsnR8si0
9821Neしか持ってない
872 ツ・レタ(大阪府):2008/05/31(土) 14:23:24.36 ID:PnqbRtWQ0
>>862
ビックで本体だけで40マンはした記憶あり。
モニタはKD-881か2だったかな。モニタだけでも8マンの記憶あり。

当時高房。中学からワープロ好きで、文豪mini7R(野村宏信のCM)では
飽き足らず、買ってもらった。今考えると、親も良く買ってくれたと思う。
親父の仕事の文書作ってばかりだったが。

Doって88とのコンビ機だっけか。
873 クリリン(秋田県):2008/05/31(土) 14:24:49.57 ID:qkz+BdvP0
童貞だった頃の俺が作ったエロゲで抜いてたんだよ
お前達はw
874 ホーソレデ(静岡県):2008/05/31(土) 14:28:26.85 ID:pTcsaOz80
>>865
うわあああオレ言うわ
今Windowsのキーボード見たらリターンじゃなくてEnterになってる!
875 ツンデレ(横浜):2008/05/31(土) 14:28:28.31 ID:hEeynwVAO
NESAバスのクローズド具合と言い、ファイルスロットのグダグだ具合といいDOS/Vが本格的になる前のNは調子に乗りすぎだよな。規格自体は凄く先進的だったのにさw
876 ヒーラン(長屋):2008/05/31(土) 14:29:12.40 ID:GHHX++mb0
>>869
> 東芝のダイナブックがアメリカに食い込んだ最初だったわけだから
で国防省か何処かが採用しようとしたら東芝機械の輸出問題が出た。
アメリカは怖い。
877 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 14:29:13.92 ID:KZyYddGj0
俺はDXがディスプレイとセットで24万だったな
これでも値段こなれた時期だった
98専用のディスプレイは汎用性なかったなあ・・・
88と兼用のやつは68に使えたりゲーム基盤つなげたりできたけど・・・
878 ヒッシ・ダナー(久留米):2008/05/31(土) 14:30:08.19 ID:zeiq2emj0
破邪の封印がいまだにクリアできねぇ
879 ツ・レタ(大阪府):2008/05/31(土) 14:30:39.60 ID:PnqbRtWQ0
>>875
まぁ漢字ROMを搭載した、日本向け専用PCだからな。
サードパーティもそれで食っていけた時代だし。
880 キムラ(讃岐):2008/05/31(土) 14:30:50.38 ID:X2Dmwcr10
>>861
ちゃぶ台あたらなかった
881 鶴仙人(秋田県):2008/05/31(土) 14:30:52.28 ID:UWIdPycD0
いま、パソコン初めて買う人とかプログラム言語組めるのか?
ほんと、楽になったよな。
882 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 14:31:14.91 ID:KZyYddGj0
>>876
ゴルゴなら、プレゼン当日に東芝の担当者がヒットされてるな
883 カレイニス・ルー(東京都):2008/05/31(土) 14:31:59.20 ID:YcISdI5j0
日本語ROM積んでるからAT互換機なんかに負けんよw
と思っていた頃がボクにも有りました・・
DOS/Vが出るまでは
884 ポリタン(関西地方):2008/05/31(土) 14:32:28.05 ID:ag1UU+lT0
>>872
Doはそうです。88とのコンパチ、FM音源内蔵。
ただし、外付けFDD端子なし、Cバススロット1箇所だけ。

モニタはSANYOだったかな。

>>866
YU-NOに関しては当時NiftyServeで色々やってたんで・・・
885 ツ・レタ(大阪府):2008/05/31(土) 14:38:24.59 ID:PnqbRtWQ0
>>883
DOS/Vが流行り始めた当時、自作パーツは香港が安くて
航空券代含めても、日本で買うより安いって記事があったな。
今では日本の方が安いけどな。
ADSLもそうだが、日本の凄い所は世界より遅れるけど、価格が
下がるのは非常に早い。
886 ツ・レタ(東京都):2008/05/31(土) 14:39:23.43 ID:1ZFLQ0bX0
>>620
懐かしい、ガイナの予約得点のディスクも持ってる
887 ツ・レタ(東京都):2008/05/31(土) 14:44:17.47 ID:1ZFLQ0bX0
>>500
>>516

ESCキー押しながら着替えを選択すると98版は裸になる仕様だったはず
888 ツマンネ(滋賀県):2008/05/31(土) 14:46:38.88 ID:OAaeW59j0
ガイナックスってエロに寛容だよな
889 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 14:49:52.01 ID:KZyYddGj0
>>888
元は同人サークルみたいなもんだからな
商業作品もパロディが多いし。
890 せんたくやくん(大分県):2008/05/31(土) 14:53:59.38 ID:87q/crTQ0
http://www.gainax.co.jp/
いきなりこれだから
891 シェンロン(大阪府):2008/05/31(土) 14:54:02.87 ID:UIL/m/YL0
>>865
お前はMSXユーザーを怒らせた
892 オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/05/31(土) 14:54:49.02 ID:7vmWC3Ba0
CPUが進化しすぎて日本語ROMが必要無くなっちまったからなぁ・・・
893 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/05/31(土) 14:58:50.66 ID:MQb67YSV0
>>620
いまはこの程度のデータが一瞬でダウンロードできるんだなあ。
そう考えたらすごいところまで来たもんだ。
894 ウーロン(秋田県):2008/05/31(土) 14:59:51.28 ID:AOYwzqw40
>>865
・・・
895 ミスター・サタン:2008/05/31(土) 15:00:36.61 ID:xs/WKSmQ0
98note NS/Aがいまだに壊れず現役だよ。
バッテリーは死んだけど、外部モニタに、外付けキーボードでつかっていたから異常に綺麗。
896 シン(横浜):2008/05/31(土) 15:10:23.35 ID:+TgooE55O
この時代のPCてネットできないんでしょ?
意味無くない?
897 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 15:11:43.14 ID:KZyYddGj0
>>896
ゆとりすぎは寿命を縮めるぞ
898 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 15:14:51.06 ID:JQqIhTbj0
>>896
パソコン通信は85年ぐらいにはあった
工学社のテレスターの記事がたしか85年の2月号

全国規模にアクセスポイントを用意できるのが出てから普及するので、
80年代末になるかな

だがそれより何より、当時の時間の速度は雑誌とリア友中心だ
899 孫 悟天(愛知県):2008/05/31(土) 15:15:03.23 ID:Kj7cE7pB0
>>586
クリンジリーの本の下巻に載っているはず
900 トランクス(讃岐):2008/05/31(土) 15:17:22.21 ID:iCoAocNSP
>>608
カクテルソフトだって残ってるべよ
はっちゃけあやよさん
901 ウミガメ(大阪府):2008/05/31(土) 15:22:05.47 ID:Eo5Y9RvQ0
>>877
>俺はDXがディスプレイとセットで24万
時代遅れになった頃にタダでもらったよ。
公的機関のパソコン講座?で使ってんだがとても綺麗で調子よかった。
今も持ってる。たぶん動くと思う。
902 ウミガメ(大阪府):2008/05/31(土) 15:23:37.48 ID:Eo5Y9RvQ0
>>896
ゆとりって本当に素晴らしいなあ!wwww
903 ミーシャ(沖縄県):2008/05/31(土) 15:29:59.69 ID:zIauKvsZ0
>900
はっちゃけあやよさんはグレイト
904 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 15:31:28.61 ID:E989cbSIO
ドザ厨=キモヲタ
905 セン・ゲットー(大阪府):2008/05/31(土) 15:33:30.12 ID:jDXBJBDu0
「一太郎」より「松」の方が良かった。
906 おばこ娘(長屋):2008/05/31(土) 15:35:21.32 ID:PFZop/+R0
高校のときPC98が欲しくてバイトしたなー
新聞配達をしたり、ダイエーでバイトしたり、ゴルフ打ちっぱなしでゴルフボール拾い
とかもやった
1年かけて30万貯めた

結局買ったのはX68000だけどさ
良い思い出
907 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 15:35:32.21 ID:E989cbSIO
256色のエロさは異常
908 セン・ゲットー(愛知県):2008/05/31(土) 15:35:48.90 ID:tzh3I3as0
 
909 ウミガメ(大阪府):2008/05/31(土) 15:38:14.58 ID:Eo5Y9RvQ0
>>907
てか、IDのなかに98をさり気なく散りばめたオマエが好きだ チュッ!
910 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 15:38:19.95 ID:E989cbSIO
ブラザー工業タケル
911 孫 悟天(愛知県):2008/05/31(土) 15:39:52.64 ID:Kj7cE7pB0
>>774
アドミラルシステムも健在ですた
ttp://www.asj.ad.jp/
912 こんせんくん(愛知県):2008/05/31(土) 15:41:47.85 ID:2tGmSJUO0
バショウハウスとかHOT・Bとか呉ソフトウェア工房とかまだあるんだろうか。
913 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 15:44:01.32 ID:E989cbSIO
リビドー7のエロさは異常
914 孫 悟天(愛知県):2008/05/31(土) 15:47:28.45 ID:Kj7cE7pB0
>>903
あれハードだろ?
915 こうふくろうず(横浜):2008/05/31(土) 15:47:32.37 ID:MaY3prPnO
呉はまだ頑張ってるみたいだよ。
916 パン(東日本):2008/05/31(土) 15:48:26.28 ID:0wbojz5y0
おれはPC600シリーズ!
917 ワッケイン(愛知県):2008/05/31(土) 15:49:22.01 ID:W/z5lm260
【今HDD馬鹿】ついに1TBHDDが1.5万円割れってスレとたまたま並んでて、隔世の感があった
918 鶴仙人(秋田県):2008/05/31(土) 15:52:09.95 ID:UWIdPycD0
学校のパソコンたいていvmとかだったな。
一太郎も元気だった。
919 チチェン・イツァの赤いジャガー(愛知県):2008/05/31(土) 15:53:46.05 ID:tp1xQ5E30
10年以上くらいむかしエロゲオタに、PC98のエロゲが数百はいってるとかいうMOを貰った
でもそのMOいまだに中身見たこと無いからほんとに入ってるのかどうかわからん
いつのまにかそのMO自体なくしてどこかいった

まだエロゲやったこと一度もないんだけど、おもしろいの?
920 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 15:57:02.71 ID:JQqIhTbj0
アンチ一太郎

そんな人たちもおりました…

ARUGA(p1.exe)からWindowsはAmiPro〜WordProと行き、
FEP/IMEはDFJ2からDFJ2/WIN、VJE-Deltaと行って

ごめんなさいジャストシステム様、今から軍門に下ります
921 ケン=サクシル(愛知県):2008/05/31(土) 15:59:02.08 ID:dG9tM86k0
9821Xa9を30万で買ってWin3.1でエロゲとネットやってたな
懐かしい
まだ押し入れに入ってるけど
922 キナガニオトス(大阪府):2008/05/31(土) 16:01:23.26 ID:XJcAxLeI0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader656017.jpg
このゲームのせいで未だに98が処分できない
手書きでノート一冊分まるまる攻略に使ったなぁ
923 マサキ(埼玉県):2008/05/31(土) 16:05:26.73 ID:R/2zoj2x0
普通VJE
924 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/31(土) 16:07:24.16 ID:ZHpKHZDj0
サイレントメビウスがFDD5枚組みで、客船の階を移動するたびに
フロッピ入れ替えるのがめんどくさかったな

ブルトンレイはやりこんだ。OPの曲が好き。
といっても自分ではあまりプレイしてなくて、シナリオエディタでシナリオ
作成して、配ってプレイしてもらってた。
今RPGツクールとかあるみたいだけど、たぶん似たようなもん。
925 ハントシー・ロムッテロ(久留米):2008/05/31(土) 16:09:15.85 ID:Eb3vlmax0
PC−98の利点は東方旧作が遊べることだろ

てか、PC−98欲しいけどどこも売ってないわ
926 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 16:11:23.22 ID:JQqIhTbj0
>>925
少し前にファーストポイントが在庫一掃をしてしまったと思った

マイコンショップ川口も消えてしまったし
J/WIN(旧Win Breath)ぐらいかな
927 ジュダック(東京都):2008/05/31(土) 16:16:09.87 ID:ZTxI5qZB0
>>924
フロッピー入替と言えば同級生2は鬼のような枚数だったww
928 バロ(埼玉県):2008/05/31(土) 16:18:01.22 ID:10hHUSgg0
>>922
エミュでやればいいじゃん。
俺膨大な量の98FD全部イメージ化して捨てたよ
929 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/05/31(土) 16:26:39.16 ID:I1UHRXqM0
松茸
930 ボラ(秋田県):2008/05/31(土) 16:27:19.31 ID:RC2TU4UE0
>>896
http://www.vipper.net/vip533590.jpg
余裕であった
まあ今の携帯厨みたいな馬鹿の貧乏人には使えない存在だったけどね・・・
931 チチェン・イツァの赤いジャガー(滋賀県):2008/05/31(土) 16:32:18.37 ID:B7hLbvv90
SRmark2は神
932 ブリーフ博士(鳥取県):2008/05/31(土) 16:32:41.52 ID:vVKU+MZj0
FD版同級生2が13枚だっけ?
下級生が17枚くらい?
25M以下でいろいろできたんだなー。

アニメーションのあったパワースレイブは衝撃的だった。
933 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/05/31(土) 16:33:12.09 ID:I1UHRXqM0
入会金・会費無料です。
934 イヨクマン(横浜):2008/05/31(土) 16:40:08.59 ID:jMHccI/6O
うちにある最新のPCはPC-9821ce…orz
最初のwindows機にして最後のwindows機
935 小和田 仁成(讃岐):2008/05/31(土) 16:40:32.26 ID:ZME6tXHa0
エルフ全盛期懐かしいな
   デジャ1.2 エル ワーズワース ドラゴンナイト とか
936 今北三仰 法師(讃岐):2008/05/31(土) 16:42:40.07 ID:FLNNcQt40
>>934
最新ってマジかよ・・(´・ω・`)
937 人造人間18号(九州地方):2008/05/31(土) 16:44:15.01 ID:qPiZVE0l0
>>936
「MacはPCじゃない」って事を言いたいんだろ、多分。
938 イヨクマン(横浜):2008/05/31(土) 16:49:51.15 ID:jMHccI/6O
>>937
マカでもないし
939 オムル・ハング(巣鴨):2008/05/31(土) 16:54:37.88 ID:dCS2yFUZ0
アートディンクの合戦関ヶ原をやり込んだわ

最短で、ゲーム開始55分で家康の首が飛んだ
940 ナレ・アウナ(大阪府):2008/05/31(土) 16:56:16.20 ID:JzZVC+zI0
ベータマックスはなくなるの(笑)
速さは力(笑)
941 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/31(土) 17:10:55.83 ID:ZHpKHZDj0
>>929
あー、俺もいたわ、アスキーネット。
どっちかつーとKT-BBSでやってる草の根ネットに常駐だったけど。

しっかし夏ぃ画像だな…
サーバ側ディスクが2GBって、今じゃありえんな…
942 ツ・レタ(長屋):2008/05/31(土) 17:28:21.65 ID:qHEa/OLE0
俺がやってた98ゲームは
英雄伝説V、英雄伝説W、ファーランドストーリー、あっぱれ伝
闘神都市U、RansW、同級生2、下級生、yu-no
takeruで買ったRPGツクールのRPG
943 餃子(石川県):2008/05/31(土) 17:44:44.45 ID:NbHjT2cE0
プリンセスメーカーこそ至高
944 ベエ(東京都):2008/05/31(土) 17:45:36.19 ID:BZhOB0c00
なんと言う30代のおっさんホイホイスレッド
945 人造人間18号(神奈川県):2008/05/31(土) 17:49:05.65 ID:Kf0VnfRP0
PC6001はどーだった?
946 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 17:51:11.02 ID:KZyYddGj0
>>945
おしゃべりパソコンのmk2なら持ってたな
ハドソンの「ビーンズジャック」っていう縦スクロールアクションのテープがオマケについてた
947 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 17:52:40.33 ID:JQqIhTbj0
>>945
テレビで使える入門機として人気があったっけな
PSG付いてたり装備も8001より恵まれている部分があったし
948 ハントシー・ロムッテロ(久留米):2008/05/31(土) 17:53:19.72 ID:Eb3vlmax0
>>944
昔のゲームが出来る、PC98に憧れを抱いてる20代の自分もいるんだぜ
949 餃子(石川県):2008/05/31(土) 17:53:42.31 ID:NbHjT2cE0
>>875
IBMのマイクロチャンネルも総スカン食らったな。
950 ケン=サクシル(愛知県):2008/05/31(土) 17:54:57.58 ID:dG9tM86k0
草の根懐かしいなw
KTとあとMMMとかあったな
OS/2で
951 キリバン(愛知県):2008/05/31(土) 17:57:41.57 ID:4Cgb1LeT0
>>945
こんにちはマイコン読んでP6買ったって人は多いかも?
俺も欲しかったがなぜか買ったのは初代X1
952 ごきゅ〜(讃岐):2008/05/31(土) 17:57:42.66 ID:F7yvVSHH0
>>950
BigModelとかwwivとかも忘れないでくだ

NO CARRIER
953 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 17:59:01.63 ID:JQqIhTbj0
NetCockとかBIG-Modelとか

パソ通始めたときはもうWTERMの時代だった
その後KTXに移行して、KTX on Windowsで最後を迎えた
954 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/05/31(土) 17:59:02.87 ID:X0J2BBQV0
NetCock好きはこのスレでは若者だなw
955 貝貝(讃岐):2008/05/31(土) 18:00:32.07 ID:A4UxogM30
PC-98シリーズのマザーボードはジャンパ線だらけで汚い。
956 バロ(埼玉県):2008/05/31(土) 18:01:48.28 ID:10hHUSgg0
中学生のときは新98が出るたびに脳内で買って周辺機器つけるだけで幸せになれた
957 コーリン(神奈川県):2008/05/31(土) 18:03:01.37 ID:J6piYi8d0
>>896
PC-8801mkIITRなめんな!!!!!!!!!
958 ごきゅ〜(讃岐):2008/05/31(土) 18:03:32.28 ID:F7yvVSHH0
国民機ことPC-9801の後継機としてPC-9821を発売しようとしていた頃、
「9821ってなんだよそれwww周辺機器かよwww」ってN社内で失笑を買っていた。
959 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 18:04:36.13 ID:KZyYddGj0
X68000という大人気ない数字が好きだった
960 ヴァルディ(巣鴨):2008/05/31(土) 18:04:37.66 ID:S/UvEP+t0
絶対に許さない
961 オリー(コネチカット州):2008/05/31(土) 18:07:11.12 ID:aci4bZYWO
懐かしいな
5年くらい前までは使えるのがあったんだが
962 鶴仙人(石川県):2008/05/31(土) 18:09:48.87 ID:IAd/7EAt0
その昔Anのクロックを上げるとピポッがヒョになってたなw
963 セン・ゲットー(大阪府):2008/05/31(土) 18:10:09.46 ID:jDXBJBDu0
国民機はもともとセイコーエプソンが使ってたが……。

松茸の辞書を空にして、調教したことを思い出す。
今の「ATOK」って、VJEやWXのスタイルがあるのに、
何故松茸のスタイルがないのか?
964 前科 又雄(埼玉県):2008/05/31(土) 18:14:38.53 ID:/bRWKJEY0
SYSOP(笑) 代表回線(笑) YMODEM(笑)
965 ウーブ(愛知県):2008/05/31(土) 18:15:09.29 ID:l9izfv4p0
>>959
友人が買ったのを見たが、あのデザインは良かった。
966 ウーロン(秋田県):2008/05/31(土) 18:19:39.75 ID:AOYwzqw40
X68aceグラディウス付いてないんで
友達にコピーさせて貰ったな懐かしい
967 鶴仙人(石川県):2008/05/31(土) 18:20:27.62 ID:IAd/7EAt0
RvII立ち上げて記念カキコ
思えば遠くにきたもんだ…
968 A球悪菌(埼玉県):2008/05/31(土) 18:21:53.66 ID:KZyYddGj0
グラディウスが標準装備って
シャープ購買層をわかりすぎてるなww
969 オムル・ハング(巣鴨):2008/05/31(土) 18:24:04.70 ID:dCS2yFUZ0
>>958
正常進化しておれば今頃はPC-9961くらいだったのにな
970 キリバン(愛知県):2008/05/31(土) 18:26:32.84 ID:4Cgb1LeT0
>>966
ACE納品に来た電気屋のにーちゃんがグラディウスとニューペイントショップ他のコピーディスクくれたw
971 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/05/31(土) 18:28:30.61 ID:I1UHRXqM0
プリンタの進化は感動的
紙詰まりしねえ
972 ハワド(讃岐):2008/05/31(土) 18:28:44.65 ID:KC9YSLRi0
9821Neが埃をかぶって部屋の隅に。
電源を入れてみたら起動した。日付とか初期化されてた。
昔のHDDって壊れにくいのか。数年電源入れてなかったんだけど。
973 マサキ(埼玉県):2008/05/31(土) 18:40:35.37 ID:R/2zoj2x0
ATZ
OK
ATDTxxxxxx
CONNECT 9600/REL5
login:
974 セキ(埼玉県):2008/05/31(土) 18:57:31.19 ID:H8AK0mig0
>>322
(^ω^)おっ!!
975 孫 悟天(愛知県):2008/05/31(土) 19:11:55.15 ID:Kj7cE7pB0
>>949
アレはIBMが無茶言い過ぎ
976 ワッケイン(巣鴨):2008/05/31(土) 19:14:53.41 ID:k91vvW+i0
DとOを押しながら起動だ
977 ハントシー・ロムッテロ(愛知県):2008/05/31(土) 19:17:45.10 ID:ZHpKHZDj0
>>973 クンロクモデムか、このブルジョアめw
978 トランクス(大阪府):2008/05/31(土) 19:29:49.34 ID:k6Yvk5dA0
PC9821は高くて買えずに、バイトして買った俺のマシン。

PC9801-BX3/U2(486SX 33MHz)


用途
1.WTERMでニフティ
2.FM音源使ってRay
3.エルフの名作プレイ
979 孫 悟飯(埼玉県):2008/05/31(土) 19:35:08.38 ID:Libk1gG50
うちの部屋にX68000とPC98のキーボードだけあるんだが、
来週の不燃ごみの日に捨てる。なんか惜しいけど捨てる。

本体は度重なる引っ越しで次々と脱落していった。
今はキーボードだけ。
来週、捨てる(;ω;)
980 ビーデル(四国地方):2008/05/31(土) 19:35:18.42 ID:htU67emb0
981 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 19:37:33.26 ID:JQqIhTbj0
>>979
よこせ
98の方も古いものならよこせ

というか、メカキーボードならヤフオクに出せ
私の他にも欲しい奴はいるだろう
スイッチを取り外すためだけでも価値がある
982 ネッキー(空):2008/05/31(土) 19:43:54.24 ID:HqERo5JQ0
1cb10まだ持ってます
983 マサキ(東京都):2008/05/31(土) 19:51:58.81 ID:lCCd+vEj0
>>896
アライドテレシスのTCP/IPをぶちこんでインターネットしてましたが何か?
80286-12Mhzでな
EPSON-DOSだとバグるんだなこれが・・・
984 ミーシャ(福島県):2008/05/31(土) 19:52:31.42 ID:cipSXKm80
>Ray
ああ、あったあった!

なんか全部憶えてるつもりでも
以外と思い出せないもんだな…
985 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 19:57:11.65 ID:JQqIhTbj0
88mk2ユーザーだった頃、Bit-INNで9801VX触ったら
グラフィック速すぎて声に出して驚いて変な目で見られた
986 シン(沖縄県):2008/05/31(土) 19:57:48.39 ID:XnjAPApt0
2000年代Ra40やRa333やRsII26をFP1で店頭価格で買った俺バブル期が良い思い出
987 シン(沖縄県):2008/05/31(土) 19:59:14.12 ID:XnjAPApt0
おれIDスゲ―www
988 ウプレカス(愛知県):2008/05/31(土) 20:07:09.69 ID:mYNR/oxd0
あげ
989 今北三仰 法師(讃岐):2008/05/31(土) 20:10:12.74 ID:FLNNcQt40
>>987
どこが?
990 マサキ(東京都):2008/05/31(土) 20:11:38.78 ID:lCCd+vEj0
Xn Ap  とか 9821になかったっけ?
991 バロ(埼玉県):2008/05/31(土) 20:12:54.21 ID:10hHUSgg0
なかったっけ?ってあるけどそれがどうした
992 マサキ(東京都):2008/05/31(土) 20:14:10.49 ID:lCCd+vEj0
さあ? 本人に聞いてくれよ
銀英伝オタか?
993 前科 又雄(巣鴨):2008/05/31(土) 20:14:32.49 ID:aPs/KApD0
押入れの奥からキャンビーのマイクだけ出てきた
994 キリバン(愛知県):2008/05/31(土) 20:17:41.81 ID:4Cgb1LeT0
ジャストのエリカで抜きまくったが今でもたまに使ってるw
995 フムラウ(大阪府):2008/05/31(土) 20:21:37.91 ID:JQqIhTbj0
>>994
うろ覚えだったのでググったら当然関係ないのがヒットする
試しに発売年の1986もキーワードに付けてみたら
池尻エリカも1986年生まれでワロタ
996 チョキちゃん(広島県):2008/05/31(土) 20:27:50.68 ID:epX59p1J0
>>>982はもっと評価されてもいい
997 キリバン(愛知県):2008/05/31(土) 20:28:24.60 ID:4Cgb1LeT0
>>995
別に・・・




昔はツルツルにスジ1本とかだったんだよなぁw
モザイクあっても解除可能な奴あったし
998 ブリーフ博士(久留米):2008/05/31(土) 20:29:50.85 ID:oGCSVD100
98Noteにわけも無く涙が溢れ出す〜
999 メルラン(長屋):2008/05/31(土) 20:30:34.68 ID:LsjiSEeH0
おっさんども、またな
1000 クゥーキ・ヨメ(四国地方):2008/05/31(土) 20:30:39.15 ID:9yPCaiTb0
いただき!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。