【m9(^Д^)プギャーッ 】 地上デジタルチューナーがさっぱり売れない 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(チェコ)(岐阜県)

●地デジキャプチャ製品

 PCで地デジを視聴/録画できる地デジキャプチャ製品が各社から発売された。売行きに関しては、
一部の大手ショップで「好調」とする声があったが、大半のショップでは「発売直後は売れたが、
その後の動きは鈍い」など、当初の予想を下回る状況となっている。(以下略)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/etc_shopwatch.html
2 男子予備校生(岩手県):2008/05/25(日) 16:43:56.85 ID:qHp9ZAoR0
移行してまで見たい番組が無い
3 小作(宮城県):2008/05/25(日) 16:44:00.79 ID:+X0q08D90
金払ってまでみるものじゃない
4 児童(東京都):2008/05/25(日) 16:44:22.03 ID:45oHN0PA0
いまどき朝鮮人でもTVなんて見ねぇよw
5 きゅう師(アラバマ州):2008/05/25(日) 16:44:28.21 ID:j+kG1kmP0
制限されてるものを見る必要がない
6 アナウンサー(富山県):2008/05/25(日) 16:44:32.67 ID:2ejUyIpI0 BE:156794797-PLT(12620)
ほしいやつはとっくにフリーオ買ってる
7 保育士(群馬県):2008/05/25(日) 16:44:44.44 ID:TUx10aYV0
                    /
                   /  し  バ
                  ,'.   な  カ
                  i..   い に
                  |.   で
                  |   く
                  |.   れ
           rニ二i⌒i   |    る
           |   | ||.|  ∠    !?
           |   |回|   `ヽ.
,. -──-'、   ノ\  |  |       ー---
      ヽ.  \ \|○|
 そ  知  |   \ノ ̄`し
 の   っ  .|
 く   て   |
 ら  る   |
 い  .わ  .|
 ! !  よ   !
8 米国公認会計士(鳥取県):2008/05/25(日) 16:45:02.00 ID:fLWf8o6n0
ざまああああああああああああああああああああああwww
9 女子中学生(茨城県):2008/05/25(日) 16:45:12.78 ID:PKDbtXsp0
あんな使い勝って悪いものクラックされなきゃ売れない
10 CA(東京都):2008/05/25(日) 16:45:15.47 ID:XY+pcwQS0
フリーオ化改造の報告まだぁ?
11 製菓衛生士(神奈川県):2008/05/25(日) 16:46:06.17 ID:tsntb35r0
買ってるのは動作テスト用に買っていく関係者。
地デジは10来ても売れないだろうな。
ビデオデッキが売れたように録画に自由度がなさ過ぎる。
12 エステティシャン(京都府):2008/05/25(日) 16:46:06.59 ID:55a7jpwG0
・テレビはテレビで見るよ
・一般人は搭載PC買ってるよ
・ヲタはフリーオ買ってるよ

これらが全て
13 デイトレーダー(大阪府):2008/05/25(日) 16:46:22.70 ID:Q8uDkLNt0
シール
14 駐車監視員(大阪府):2008/05/25(日) 16:46:47.12 ID:4hDDJ9d70

 パチンコとサラ金のCMしかないようなテレビなんて見る価値ねーだろ
15 記者(岐阜県):2008/05/25(日) 16:47:28.21 ID:D2tejI5m0
HDテレビ持ってるし
16 教頭先生(樺太):2008/05/25(日) 16:48:05.56 ID:OIORv5tyO
だってまだ三年くらいあるし、その間にアナログテレビが壊れたら地デジに買い換える
それでギリギリまで待つか、って魂胆だと思うんだ。
17 プロ野球選手(静岡県):2008/05/25(日) 16:48:11.00 ID:vHT9Z6Vb0
1seg携帯のチャンネル数少なすぎワロタ
18 インテリアプランナー(福岡県):2008/05/25(日) 16:48:32.54 ID:faOhdWuU0
地デジチューナー自力で増設できる奴がフリーオの存在知らない訳が無いから売れるわけ無い
19 はり師(埼玉県):2008/05/25(日) 16:48:43.88 ID:zvhjhii40
「最近テレビなんて見ねーよ」っていいながら毎日2ちゃん見てる男は
間違いなくモテない男ですよ。自慢げに書き込まないでくださいね。
20 お笑い芸人(アラバマ州):2008/05/25(日) 16:48:55.59 ID:m8TJHiL90
ギリギリもなにも、見られなくなったら見なきゃいいんじゃね。
そもそも今だって見てないんだし。
21 留学生(フィリピン)(埼玉県):2008/05/25(日) 16:49:16.68 ID:Q910nsIO0
フリーオで逮捕者早くでねーかな
22 ホテルマン(アラバマ州):2008/05/25(日) 16:50:53.14 ID:F8MI+ROW0
地デジキャプチャが動かせるPCがない
23 女子中学生(茨城県):2008/05/25(日) 16:51:04.26 ID:PKDbtXsp0
HDCPスルー
フリーのキャプチャソフト使用可能

これくらいやってくれれば売れる
24 ひきこもり(アラバマ州):2008/05/25(日) 16:51:12.12 ID:FBgyp+/p0
ゴールデンに深夜アニメ流してたほうがよっぽど健全
25 看護師(ネブラスカ州):2008/05/25(日) 16:51:36.22 ID:Xp395mJHO
「明日からアナログ停波します。マジで」
ってなったらテレビ買いに行く
26 通訳(ポルトガル語)(茨城県):2008/05/25(日) 16:51:58.21 ID:xNOYEcay0
64BitのVsita用ドライバ出せよ、そしたら買う。
27 きゅう師(アラバマ州):2008/05/25(日) 16:52:00.57 ID:j+kG1kmP0
正直ワンセグチューナーで十分だと思うんだよな。
実況のためだけならば
28 通訳(ポルトガル語)(dion軍):2008/05/25(日) 16:52:56.83 ID:srAaVf310
>>19
俺の事ですね。わかります
29 パティシエ(東京都):2008/05/25(日) 16:53:42.30 ID:f13Pk1e80
また「若者のテレビ離れ」か
30 パチプロ(スロット)(大分県):2008/05/25(日) 16:54:41.43 ID:yhT5D+JO0
WWEとゲームでしかテレビを使わないから今すぐアナログ終了しても無問題
31 臨床検査技師(愛媛県):2008/05/25(日) 16:55:19.77 ID:MbsAXIQD0
b-casなくなったら考える
32 小学校教師(アラバマ州):2008/05/25(日) 16:55:59.67 ID:P5wcuHGo0
ん?TVってことでギアススレ?
33 楽器屋(茨城県):2008/05/25(日) 16:56:23.06 ID:JSlf0Rqs0
1年半前に買ったやつが壊れた
修理出すのめんどくせえ
34 通訳(ドイツ語)(大阪府):2008/05/25(日) 16:56:27.36 ID:bPAWRBHJ0
見逃して後悔するような番組が無い
35 看護師(ネブラスカ州):2008/05/25(日) 16:56:45.16 ID:Xp395mJHO
4セグ放送を開始しろ
4セグならアナログと同じ画質で見れるらしいから、
USBチューナー買ってパソコンで見るわ
36 お笑い芸人(アラバマ州):2008/05/25(日) 16:56:47.02 ID:m8TJHiL90
>>19
毎日2ちゃんやってるお前ももてない女だろw
37 幼稚園教諭(アラバマ州):2008/05/25(日) 16:57:31.85 ID:6xpo2xQo0
ビデオ録画までして観たい層はスカパーに映っただろ
地上波なんてだらだらつけっぱなしの老人がメイン
38 皇宮護衛官(富山県):2008/05/25(日) 16:57:36.90 ID:MiYhYwHm0
      ∧_∧ 
   __(  ・ω・)<女がキレイでかわいくって優しくっていい匂いだと思ったら大間違いなんだぜ
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧   
  |  ||___ノ (     ) ・・・ううぅ嘘だっ!!
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
39 CA(東京都):2008/05/25(日) 16:58:10.02 ID:J26lB2Lx0
おまんちょ
40 獣医師(愛知県):2008/05/25(日) 16:58:16.78 ID:R9lBtFON0
テレビ時代の終わり
41 手話通訳士(アラバマ州):2008/05/25(日) 16:58:40.70 ID:V6eShwMS0
BS11の痴豚だけ見たいけど
そのためだけに買うのはあほらしい
42 歯科衛生士(東京都):2008/05/25(日) 16:58:40.42 ID:wUSHRTU00
だって、ろくに編集もできないし、バックアップも取れないんだろ?
地デジなんてDRMのせいで取り回しわるすぎだよ。
金出して買った消費者にババ掴ませてどうするんだよ。ばかじゃねーの?
43 ケアマネージャー(大阪府):2008/05/25(日) 16:59:05.13 ID:1DfneoLn0
>>1
PC用とかけな イケヌマ
44 パチプロ(スロット)(大分県):2008/05/25(日) 16:59:22.89 ID:yhT5D+JO0
今、地上波のみで録画してでも見るべき番組ってあるの?
45 庭師(福島県):2008/05/25(日) 16:59:44.97 ID:TkGsUEoz0
そんなことよりコーデックなんだよ
未だにdivxとかふざけんなよ
h.264エンコもできないなら職人やめちまえよカスが
46 塾・予備校講師(熊本県):2008/05/25(日) 17:00:05.11 ID:kjC1AhKU0
フェイス パーツ館
店頭では、想像以上に「HDCPって何?」というお客さんがいらっしゃいましたね。

クレバリー1号店
購入した人からは自分の環境で視聴できないといった類の問い合わせがかなり多く、
サポートのスタッフは苦労しているようです……。

ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館
購入を検討している人達からは「エンコードや編集はできないの?」という問い合わせが
多く寄せられました。やっぱりその点で購入に踏み切れなくなっているみたいですね。

ドスパラ秋葉原本店
当店では地デジキャプチャの裏で、アースソフトのPV4やテックのHD Capture Cardなどの
アナログハイビジョンキャプチャカードもここ最近伸びてきています。

TWO-TOP秋葉原本店
HDCPに対応していないと見られなかったり、録画ファイルが暗号化されていたり、
B-CASカードが違うと録画ファイルが見られなかったり、CMカットもできなかったりと
制限が多いので、まだ様子を見ている人が多い感じです。B-CASなんてなくなっちゃえ〜〜(泣)。

パソコン ショップ アーク
PC独自のメリットが無いのも厳しいですね。せめてCMカットだけでもできたら違ったと思うんですけど……。

浜田電機
元々、期待はしていなかったんですけど、その予想をさらに上回る盛り上がらなさです。
47 ホタテマン(関西地方):2008/05/25(日) 17:00:06.12 ID:CJpGD7Ad0
アホ芸能人参加クイズ番組、芸能人なれ合いトーク番組、金かからん低予算グルメ番組、評論家きどりの芸人司会の政治ごっこ番組


こんなゴミ番組ばっか作ってて著作権保護とか馬鹿だろ
48 ディレクター(catv?):2008/05/25(日) 17:00:15.81 ID:y5sUeM+u0
本来ただで配布すべきものじゃないの?
49 工事現場監督員(宮城県):2008/05/25(日) 17:00:25.13 ID:tFuei2sg0
今持って無い奴の大部分は11年まで買わんだろ恐らく。
50 助産師(新潟県):2008/05/25(日) 17:00:44.53 ID:BEF1I8dz0
あたんめえだろ馬鹿が
51 建築士(千葉県):2008/05/25(日) 17:01:09.31 ID:5zYIEw+J0
こんなクソ仕様で売れるわけがないだろう・・・
52 将棋の棋士(コネチカット州):2008/05/25(日) 17:01:28.64 ID:9p9PEudaO
規制だらけの物をビデオカードとモニタ変えてまで見る奴なんてそんなにいる訳がない
53 介護福祉士(栃木県):2008/05/25(日) 17:01:29.49 ID:wVw3GCfe0
まだ時期が悪い
54 探検家(兵庫県):2008/05/25(日) 17:01:51.05 ID:yzZ8w2eg0
スカパーだけで十分だわ
55 きゅう師(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:02:08.28 ID:j+kG1kmP0
>>51
俺らの親父さんが考える規格に当たりがあると思うか
56 庭師(福島県):2008/05/25(日) 17:02:13.98 ID:TkGsUEoz0
俺はさすがに地デジ対応の液晶買ったけどさ
8万だったw
昔は30万とかしたんだろうけど今は8万www
最初にヲタありがとう
57 パチプロ(パチンコ)(愛知県):2008/05/25(日) 17:02:36.05 ID:jz1gmSHP0
HDCP対応ディスプレイを買ったらチューナーも考える。何年後になるかわからんが。
58 将棋の棋士(コネチカット州):2008/05/25(日) 17:02:58.47 ID:pK51RUSPO
フリーオがあるお
59 行政書士(樺太):2008/05/25(日) 17:03:06.66 ID:GK/uAhD2O
つか、地デジ電波入んねぇし。
60 競輪選手(コネチカット州):2008/05/25(日) 17:03:16.41 ID:GWYxHu31O
チューナー無しのPC用モニターで良いんじゃないかと思う今日この頃
ワンセグで充分じゃね?
61 オートレーサー(コネチカット州):2008/05/25(日) 17:03:47.53 ID:CwVWU/iMO
NHKが無料で配るべき
62 裁判官(中部地方):2008/05/25(日) 17:03:59.01 ID:EDDTSR3s0
外付けが5千円ぐらいなら即買うぞ
その2万ぐらいのぼったクリ料金を見直せ
63 イラストレーター(宮崎県):2008/05/25(日) 17:05:05.32 ID:j5E/2Vlv0
またフリーオ宣伝スレか
64 声優(福岡県):2008/05/25(日) 17:06:45.91 ID:PGGcZkXB0
絶対買わない
そんで、地デジ完全移行後もNHKは、平気で料金引き落としてくるだろうから
観れないのに金とるんじゃねーよと電話する
信用しないだろうから、オレのTV見に来いと言ってやる

今時、TV観てるやつは池沼
スカパーとかの専門チャンネルはわかるけど
65 スタントマン(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:07:40.80 ID:KCGxKwrg0
66 ケアマネージャー(大阪府):2008/05/25(日) 17:07:54.87 ID:1DfneoLn0
PV4かMonXに適当な地デジチューナーのほうが幸せになれる
TM620って手もある
25000円もだしゃ今のモニタでハイビジョン放送見れるぞ
67 臨床心理士(大阪府):2008/05/25(日) 17:08:05.45 ID:blrGsmjv0
暇だから付けっぱなしにして音声だけ聞いていることの
方が多いからなあ。
ニュース専門番組と契約した方がいいのかもな。
しかし今更だけどアナログだと何が駄目だったんだろう。
68 プロボクサー(コネチカット州):2008/05/25(日) 17:08:19.22 ID:49rK6VR6O
フリーオいつ再入荷すんのー
69 作詞家(埼玉県):2008/05/25(日) 17:08:23.03 ID:Y17MS8jH0
アナログ停波するまで買わない
70 Webデザイナー(宮城県):2008/05/25(日) 17:12:53.36 ID:/wmQpI880
若者のTV離れが深刻だってのにこの状況で地上デジタル移行とか馬鹿なの?
71 ファイナンシャルプランナー(静岡県):2008/05/25(日) 17:14:22.11 ID:P3hc+bOS0
フリーオを買って、放送tsデータをそのまま残せた所でどうするの?
そのままHDDに保存してたら、直ぐに容量が一杯になるだろ。
72 きゅう師(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:14:46.16 ID:j+kG1kmP0
>>67
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010219/1/
上を参考にしてみるといいかも
利権としか考えられない強引さがわかる
73 国際公務員(樺太):2008/05/25(日) 17:14:50.66 ID:GoZXe5U+O
車につける7インチくらいのオススメモニターってある?
74 司書(ネブラスカ州):2008/05/25(日) 17:14:56.45 ID:JucjhK3vO BE:219278944-PLT(14890)
誰が買うかンナもん
75 柔道整復師(ネブラスカ州):2008/05/25(日) 17:15:21.00 ID:pASimGXgO
とりあえずここがあれば特に困らない
76 通関士(茨城県):2008/05/25(日) 17:15:24.11 ID:SU15bBDP0
HD DVDの呪い
77 校長先生(宮城県):2008/05/25(日) 17:15:40.84 ID:nXU+t8bz0
使い方わかんねーもん(´・ω・`)
78 洋菓子屋(愛知県):2008/05/25(日) 17:16:10.75 ID:6zP0wZl80
PCに内蔵してあるタイプで全く困らん
お前らテレビは終わった、見たいものが無いってうるさいくせに
キャプチャできないだのコピワンだのうるさいのが矛盾してるよな
言ってる奴は間違いなく同じ奴ら
79 盲導犬訓練士(コネチカット州):2008/05/25(日) 17:16:37.10 ID:R1lhUWQ4O
今のところ買う予定はない。
80 プログラマー(東京都):2008/05/25(日) 17:16:49.62 ID:RRNXzQ8i0
何か知らんけど、そのうちタダでくれるんだろ
81 主婦(東日本):2008/05/25(日) 17:17:00.21 ID:i/Igu0CQ0
ネットからネタ持ってきて使いまわしてるような番組ばっかじゃん

観ないからアナもデジも終了でかまわんよ
82 代官(千葉県):2008/05/25(日) 17:17:03.23 ID:DMBHgpzm0
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
カスラック気づけよwwww
83 Webデザイナー(宮城県):2008/05/25(日) 17:18:23.43 ID:/wmQpI880
年寄り世代が死ねばテレビなんざ終了だろ
あと10年くらいの我慢
84 プロ野球選手(コネチカット州):2008/05/25(日) 17:18:40.30 ID:R1lhUWQ4O
(笑)芸人に壊されちゃったねw
85 歯科衛生士(東京都):2008/05/25(日) 17:19:03.61 ID:wUSHRTU00
>>66
アイ・オーのHVT-T100からTM620に入れればいいの?
86 レンタルビデオ店の店員(大阪府):2008/05/25(日) 17:20:04.32 ID:QHldDx0s0
2011年てこいつら何年先取りしてんだよw
誰がこんな早くから買うんだ馬鹿

どーせ叩き売り始まっても売れなくて無償で配るんだろ?wwwwww
87 スポーツジャーナリスト(コネチカット州):2008/05/25(日) 17:20:30.17 ID:CHfH/0W7O
欲張らずにアナログ存続すれば良いモノを…
88 ケアマネージャー(大阪府):2008/05/25(日) 17:21:45.06 ID:1DfneoLn0
>>85
まちがいない
今一番コストパフォーマンス高いのはその組み合わせかと
89 自動車評論家(東京都):2008/05/25(日) 17:22:08.15 ID:q4p1oaQa0
欲しい奴はFriio買ってるだろww
90 留学生(ケニア)(千葉県):2008/05/25(日) 17:22:09.03 ID:mRNUwGZG0
ほんとに見たい動画はYOUTUBEとかニコ動とかに翌日くらいにはあがってるから
テレビなくても困らない
91 タレント(関西地方):2008/05/25(日) 17:22:35.48 ID:4Lh1Glo20

    ┏┓  ┏━━┓┏━━┓                         ┏┓┏┓
┏━┛┗┓┃┏┓┃┃┏┓┃          rニ二i⌒i         ┃┃┃┃
┗━┓┏┛┃┃┃┃┃┗┛┃┏━━━━|   | ||.|━━━━┓┃┃┃┃
  ┏┛┃  ┗┛┃┃┃┏┓┃┃        |   |回|        ┃┃┃┃┃
┏┛  ┃    ┏┛┃┗┛┃┃┗━━━ ノ\  |  l━━━━┛┗┛┗┛
┃┏┓┃  ┏┛┏┛    ┃┃         \ \|○|          ┏┓┏┓
┗┛┗┛  ┗━┛      ┗┛           \ノ ̄`し         ┗┛┗┛
92 国税専門官(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:23:18.07 ID:kzK4yUB40 BE:169262382-2BP(77)
これは予期出来たろ…
メーカーは生産数絞って、売り切れ続出!とかで話題にした方がよっぽどよかったんじゃ…
売れなかったら売れなかったであまり損しないしw
93 外交官(関西地方):2008/05/25(日) 17:23:27.53 ID:Rj+JTn4j0
アナログ放送終了したらテレビもう見ない
皇族など由緒正しいハイソサエティはテレビ見ないんだってさ
だってあれただの愚民扇動装置だし
94 発破技士(長屋):2008/05/25(日) 17:23:29.01 ID:cvvc+9eI0
液晶、地デジにしたら消費電力下がるわけじゃないしな
テレビの都合をハイそうですかなんていえるか
95 デイトレーダー(千葉県):2008/05/25(日) 17:24:15.05 ID:cm7DjLdL0
これ秋葉原の話だよね。
地方の大型電気店なんかだと、情報弱者の一般人が買ってるんじゃないの?
96 社会保険労務士(北海道):2008/05/25(日) 17:24:41.43 ID:9Ubco7vk0
ほとんどテレビ見ねーからな
97 エステティシャン(京都府):2008/05/25(日) 17:25:38.66 ID:55a7jpwG0
まぁヲタはBDレコーダー買ってるっちゅう話
98 臨床心理士(大阪府):2008/05/25(日) 17:26:30.80 ID:blrGsmjv0
>>72
d。見てみるよ。
99 歯科衛生士(東京都):2008/05/25(日) 17:26:55.00 ID:wUSHRTU00
>>88
ありがとう。C2Dで一台組もうかな……
100 ドルフィントレーナー(福岡県):2008/05/25(日) 17:27:13.94 ID:29S5b/ss0
録画できなくていいから、PC用の地デジチューナーが
3kぐらいで出ないかな?
近所のおばちゃんがテレビ用の地デジチューナーを
2万ぐらいで買ってた。ブラウン管テレビにチューナー繋いでも
微妙な画質でした。
101 エステティシャン(京都府):2008/05/25(日) 17:27:56.82 ID:55a7jpwG0
>>93
でもそんなハイソサエティも、みんなTVは持ってるんだ

分かるか?
TV見ない要らないから買わない派こそ真の負け組なんだよ
102 ファッションデザイナー(福岡県):2008/05/25(日) 17:28:32.00 ID:zDdAZfKZ0
クイズばっかりだな、今のテレビはww
103 柔道整復師(東京都):2008/05/25(日) 17:29:01.99 ID:VU5eAa3J0
負け組(笑)
104 自動車評論家(東京都):2008/05/25(日) 17:29:41.19 ID:q4p1oaQa0
確かにTVは見なくなったな
昔は画面見ずに音だけでも聞いてたもんだが
かといってTV見なくなった時間をネットに使ってる訳でもない不思議
105 主婦(鹿児島県):2008/05/25(日) 17:30:33.68 ID:T/+U72I20
AT-Xがあればアニメは大抵みれるし
バラエティ糞つまんねえし
ニュースはネットで見れるし
106 クレープ屋(鹿児島県):2008/05/25(日) 17:30:50.10 ID:4wYh/z+R0
ニュースと音楽番組以外は全く見なくなった
昔はトレンドに着いて行くためにバラエティとか色々見てたのに
107 指揮者(樺太):2008/05/25(日) 17:31:42.80 ID:WWuSSjz4O
いくらν速民が騒いでクソだ何だとほざこうが、ゲームや映画鑑賞にフルHDTVは必要
108 コンサートイベンター(長屋):2008/05/25(日) 17:32:45.05 ID:mS5x0rhc0
コピワンが全て悪い
109 パチプロ(パチンコ)(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:32:45.38 ID:4puIpFFC0
アナログテレビがゴミになるまで後3年か
もったいない(笑)エコロジー(笑)
110 ピアニスト(東京都):2008/05/25(日) 17:33:18.63 ID:1fLoqRJr0
教育の面白さに最近気づく 特に外国語がいい 俺はロシア語を観てる
111 刑務官(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:33:57.68 ID:675rEQWx0
PC持ってるくせに情報弱者とか信じられんわw
112 ファッションデザイナー(福岡県):2008/05/25(日) 17:34:00.04 ID:KDAUQAY50
そもそもまともに使えるマシン持ってる人がどれだけいることか
113 きゅう師(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:34:29.42 ID:j+kG1kmP0
>>107
ゲームのためにHDTV+AVアンプ+フロントスピーカー

リアスピーカーは設計中
114 国税専門官(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:36:26.46 ID:Q2yVEWNf0
Hなんとかのせいで買っても見れないからなあ
モニターとグラボも同時に買い換えないと
無理だわ
115 花屋(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:36:56.22 ID:A+sxRdsx0
比較的、人柱になりたがる俺だが、これ買っても人柱にならないだろうから買わない。
116 エステティシャン(京都府):2008/05/25(日) 17:38:02.77 ID:55a7jpwG0
>>114
マシンパワーよりHDCPがネックだよね
117 フラワーデザイナー(dion軍):2008/05/25(日) 17:38:14.99 ID:HULbEwWk0
浜田電機
 元々、期待はしていなかったんですけど、
その予想をさらに上回る盛り上がらなさです。

ワロタ
118 声優(福岡県):2008/05/25(日) 17:40:09.76 ID:PGGcZkXB0
次買うTVは、中国か韓国メーカーになりそうだ
TV観ないけど、ゲーム用に必要だからな
それとDVD用に

日本のメーカーは、地デシ対応のTVしか売らないだろうから、しょうがない
119 花屋(兵庫県):2008/05/25(日) 17:40:53.36 ID:amwlRAJx0
んなもん買うわけねーだろボケが
120 プロデューサー(東京都):2008/05/25(日) 17:40:55.68 ID:xwu/nUgh0
で、どこを短絡させるとフリーオになるんだよ
121 放送作家(福岡県):2008/05/25(日) 17:41:23.23 ID:w58C5C0d0
家電レコーダーも機能が一杯付いてるのが
ずいぶん安くなってるからなー
122 科学者(福岡県):2008/05/25(日) 17:42:02.19 ID:304F/Dv60
地上波に金出すなんてあほらしい
123 バーテンダー(dion軍):2008/05/25(日) 17:42:14.99 ID:b1qcw+Vg0
この製品って画像キャプチャできる?
124 軍人(東京都):2008/05/25(日) 17:42:24.42 ID:MSrPYwdw0
狂乱家族日記スレにはなってないんだな
ν的にもあれはないのか
125 指揮者(樺太):2008/05/25(日) 17:43:20.78 ID:WWuSSjz4O
>>118
地デジに対応してないものを積極的に選びたいがあまり、ゲームに不適当な安物ボケボケTV買うのは中二病Lv5
126 通訳(山羊語)(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:43:51.67 ID:/VAVBMY+0
こんなの誰が買うんだよw

録画データの編集もできないもんなんか、ただでもいらんだろ

本当に、見るだけって人だろうな
127 エレクトーンの先生(神奈川県):2008/05/25(日) 17:44:28.25 ID:wbBFsM+I0
DRMは構わないのだが
B-CASの存在が気に入らない
128 自動車評論家(長屋):2008/05/25(日) 17:45:50.10 ID:BCPDXW/50
だってフリーオの方が便利だし
録画は面倒だけど、PV4の方が自由度高いし
129 留学生(埼玉)(東京都):2008/05/25(日) 17:47:05.77 ID:kdJ+3wft0
>>114
そんなことより、アンテナが立たないんだけど。
引越しするしかない。
130 インテリアコーディネーター(東京都):2008/05/25(日) 17:47:09.07 ID:43ABpwxj0
4月上旬まで白フリーオ出しまくって単価下がりまくってたが
黒フリーオが全然売れない上に不具合発生して以降
全然白フリーオ再販されなくてワロタ
131 小作(京都府):2008/05/25(日) 17:47:14.93 ID:4u4jsWVk0
さっさとB-CAS潰れろよ
132 小学生(東京都):2008/05/25(日) 17:47:27.78 ID:LuH7GbR40
地デジ(゚听)イラネ
133 主婦(熊本県):2008/05/25(日) 17:48:07.12 ID:ok3DLbbN0
>>127
個人情報を渡した上にコピーガードされてさらに金払うわけだからなぁ
134 アナウンサー(富山県):2008/05/25(日) 17:48:24.76 ID:2ejUyIpI0 BE:99552285-PLT(12620)
むしろこんな規制ガチガチなもんが売れたら困る
利権屋がこれでいいんだと思っちゃう
135 デイトレーダー(北海道):2008/05/25(日) 17:48:46.41 ID:bqMNeP2X0
千歩譲ってB-CASは許してもHDCPとか編集、キャプ不可とか使い勝手が
136 ベンチャー起業家(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:49:36.89 ID:XcSE35CE0
今の環境で動くかどうかわからんし、確実に動かすのにHDCP対応機器やら何やらで
さらに設備投資が必要だからな。

こんなもの買うなら地デジTV買うわな
137 留学生(タイ)(catv?):2008/05/25(日) 17:51:15.72 ID:jTOzCBWB0
今は買うな時期が悪いの典型だよな
完全移行までまだまだ時間あるのに誰が買うかってーの
138 エステティシャン(京都府):2008/05/25(日) 17:51:28.61 ID:55a7jpwG0
>>135
CMカット出来ないってのは致命的だよね
139 映画監督(dion軍):2008/05/25(日) 17:51:45.38 ID:sV6+fLW70
VHSのほうがマシなレベル
140 インテリアコーディネーター(東京都):2008/05/25(日) 17:52:12.22 ID:43ABpwxj0
フリーオとMonsterX+DIGAのW地デジチューナーと
カノープスのW地アナチューナーをメインPCに導入してるが
普段のテレビ鑑賞は地アナ、映画とアニメは地デジで切り替えて見てる
これで十分なんだが、7月から余計な地アナの警告が入れること決めやがって
これだけは本当に止めて欲しい
141 インテリアコーディネーター(東京都):2008/05/25(日) 17:53:32.09 ID:43ABpwxj0
>>138
ムーブがDVDのみでマザーボードやHDD交換したら再生不可という糞仕様のほうがw
142 ベンチャー起業家(アラバマ州):2008/05/25(日) 17:53:44.48 ID:XcSE35CE0
アナログの警告が入ったら
俺は、NHKにクレーム入れるよ

受信料払っているから堂々と電凸するつもり
143 オートレーサー(コネチカット州):2008/05/25(日) 17:54:17.19 ID:h1yt8FRNO
売っている店員もフリーオ使っているし
144 ボーカリスト(関西地方):2008/05/25(日) 17:54:43.38 ID:YuGxozJ00
こんな糞仕様誰が買うんだってレベルだしな
145 留学生(タイ)(catv?):2008/05/25(日) 17:54:55.19 ID:jTOzCBWB0
>>140
すげーな
まだ買ってない俺を含めた人たちになんか言葉くれ
146 通訳(山羊語)(群馬県):2008/05/25(日) 17:55:05.68 ID:9Gy9vwme0
KeyHoleTVで充分
147 パチプロ(パチンコ)(東京都):2008/05/25(日) 17:55:35.47 ID:C2E7twj50
誰がこんなゴミ買うんだよ…
148 臨床心理士(埼玉県):2008/05/25(日) 17:56:44.35 ID:FSdHKHtX0
てゆーかこんなん買うくらいなら薄型TVごと買い換えるだろ普通
それもしない世帯は貧民かぎりぎりまで待つ人だけ
149 留学生(インド)(徳島県):2008/05/25(日) 17:58:14.49 ID:xPb/CKf50
編集CMカットすらできないしエンコも無理
付属アプリ再インストールしただけで録画ファイルが再生不可になる糞仕様で誰が買うんだよ
フリーオ買っとけ
150 介護支援専門員(西日本):2008/05/25(日) 17:58:46.55 ID:CQwIgguc0
掛けた税金を国民に返還すべき
151 エステティシャン(京都府):2008/05/25(日) 17:59:34.92 ID:55a7jpwG0
>>141
ああそれもあったw
東芝のREGZA-HDD仕様は無いわな
152 エレクトーンの先生(神奈川県):2008/05/25(日) 17:59:40.72 ID:wbBFsM+I0
今後はアニメとかでもギアスみたいに番組中に提供出すのが流行るんだろうな
なんというキャプ厨潰し
153 保母さん(樺太):2008/05/25(日) 18:00:17.37 ID:PxXmBY2GO
2ヶ月前にフリーオ買ったよ
154 あんまマッサージ指圧師(東京都):2008/05/25(日) 18:00:40.21 ID:XMZR21Qt0
みんながみんな、お前らみたいにアニメを編集して保存してるキモオタじゃな
いと思わない方がいい。まぁ、アキバにいるのはお前らだがな。
155 通訳(山羊語)(群馬県):2008/05/25(日) 18:02:30.80 ID:9Gy9vwme0
>>154
× お前ら
○ 俺たち
156 コンサートイベンター(長屋):2008/05/25(日) 18:03:23.28 ID:mS5x0rhc0
>>154
つまりなんだ
みんなアニオタだって事か?
157 酪農家(高知県):2008/05/25(日) 18:03:34.26 ID:cA3yAHOF0
ワンセグも出た当初は1万くらいで今安いのは3000円で買えるから
地デジも1年たてば5000円くらいで買えるかな?
158 競艇選手(アラバマ州):2008/05/25(日) 18:04:56.92 ID:T9349c/40
今は買うな時期が悪いってやつだろ?
まだまだ買わんよ
159 [―{}@{}@{}-] ゲームクリエーター(catv?):2008/05/25(日) 18:05:16.19 ID:rEz+OMUlP
ふぬああで見られないの?
160 主婦(熊本県):2008/05/25(日) 18:05:18.72 ID:ok3DLbbN0
>>157
B-CASが2000円ほどするらしいが
161 オートレーサー(catv?):2008/05/25(日) 18:06:02.13 ID:vEcabrlH0
地デジやハイビジョン映像をキャプチャする、という意識が芽生え始めたのはいいこと
そしてもっと現状を世に知らしめるべき
162 ラジオDJ(関西地方):2008/05/25(日) 18:06:38.61 ID:eyeO4+jb0
ノートにフリーオ繋いでレコにしてる
国内のは要らねーや、もう一台白フリ欲しい位だ
163 臭気判定士(東京都):2008/05/25(日) 18:07:29.81 ID:yo4D+xNN0
フリーオと同時に装着するとフリーオにB-CAS挿さなくて(・∀・)イイ!!
のを作れ。そしたらなぜかそいつだけバカ売れすんぞw

すでに、買ったボード装着せずにB-CASだけフリーオに転用してる香具師もいるそうだが。
164 留学生(韓国)(アラバマ州):2008/05/25(日) 18:07:35.71 ID:Mktnbnv30
居るよね自分はヲタじゃないんだ!ガンヲタなんだ!とか言う奴
上田とか上田とか
165 あんまマッサージ指圧師(東京都):2008/05/25(日) 18:07:36.26 ID:XMZR21Qt0
だがちょっと待ってほしい、売れなければ規制が緩和されるのだろうか?
むしろ売れることで企業が潤い、その利益を分配する形の規制緩和を目標とす
るべきではないだろうか?
166 大工(大阪府):2008/05/25(日) 18:07:42.05 ID:Jarasmx60
B-CASは10年くらいは値下がりしないだろ
天下り的に考えて
167 きゅう師(アラバマ州):2008/05/25(日) 18:08:43.94 ID:j+kG1kmP0
3000円で安く売ってくれれば、


B-CASだけ抜き出してヤフオクる
168 エステティシャン(京都府):2008/05/25(日) 18:09:11.24 ID:55a7jpwG0
>>160
それは再発行コストだから、製造でのコストとは違うよ
169 留学生(中国)(広島県):2008/05/25(日) 18:09:16.38 ID:mQ4Wl3+q0
こんだけガチガチだとレコーダー買うに決まってんだろJK
170 オートレーサー(catv?):2008/05/25(日) 18:09:22.65 ID:vEcabrlH0
今の腐った現状が、まったく世の中に知られていない
地デジはそういうもの、として植え付けられてやがる
171 アナウンサー(dion軍):2008/05/25(日) 18:09:44.42 ID:8gz9o0DW0
孫コピーできないんなら話にならない
172 塾・予備校講師(東京都):2008/05/25(日) 18:10:45.81 ID:I+QiroWQ0
どう見ても核地雷なのを買う奴なんていないだろ
新しい物好きとかは別として
173 エレクトーンの先生(神奈川県):2008/05/25(日) 18:11:56.20 ID:wbBFsM+I0
Bカスカードなんて製造コスト20円ぐらいだろwww
174 主婦(熊本県):2008/05/25(日) 18:13:44.82 ID:ok3DLbbN0
>>168
レコーダーについてるやつはいくらなんだ?
175 臨床心理士(埼玉県):2008/05/25(日) 18:14:06.68 ID:FSdHKHtX0
そもそも孫コピーなんて何を編集するんだ?
今のTVなんて糞ソフトばかりといつもおまえら放言してるじゃん
176 ミュージシャン(樺太):2008/05/25(日) 18:14:31.53 ID:9dP3rJ0EO
アナログ放送は終わらんよ。
突然、映らなくなったら苦情だし、
スポンサーも困る。


結局、アナログは2020年まで続くと予想。
177 通訳(牛語)(長屋):2008/05/25(日) 18:14:35.51 ID:+RLFoYOy0
規制するやつはどんどん無駄に厳しくしていくし、
著作権違反するやつは好き勝手にやりたい放題だし、解決の接点なんてあるのかね。
178 パチプロ(パチンコ)(東京都):2008/05/25(日) 18:14:39.44 ID:C2E7twj50
ヒント:メディア劣化
179 エレクトーンの先生(神奈川県):2008/05/25(日) 18:15:33.98 ID:wbBFsM+I0
バックアップさえ取れれば問題無いんだけどね
今はバックアップさえ不自由だから。
180 あんまマッサージ指圧師(東京都):2008/05/25(日) 18:16:03.64 ID:XMZR21Qt0
>>178
自分の浅薄な思い込みを、もったいぶってヒントとか書くのって流行ってるよな
181 介護福祉士(アラバマ州):2008/05/25(日) 18:16:10.94 ID:iKdRNqK40
レコより使い勝手悪いのに何で買っちゃったんだろ
182 家事手伝い(埼玉県):2008/05/25(日) 18:16:21.33 ID:LTXYFI340
内蔵型がある
大手メーカーでサポートがある、
この二つしかフリーオよりいいところ無いんだからPC自作派に売れる訳ねーよ
183 トラック運転手(東日本):2008/05/25(日) 18:17:11.89 ID:xNEXruP80
テレビ見ることがほとんどなくなったから
(゚听)イラネ

地デジと共に
テレビ本体も捨てる。
184 福祉住環境コーディネーター(静岡県):2008/05/25(日) 18:17:20.79 ID:bigO6NVh0
コピワンひどいのに買う奴いるのかよ。
185 パチプロ(パチンコ)(東京都):2008/05/25(日) 18:17:37.22 ID:C2E7twj50
>>180
カスラックの方でしたかw
186 パチプロ(パチンコ)(長屋):2008/05/25(日) 18:18:37.22 ID:4dSKOtVt0
>>180
この件については当たってるぞ
187 入国警備官(京都府):2008/05/25(日) 18:18:42.18 ID:IKexS/p30
コピワン以前に俺のパソコンで動かない
188 パイロット(アラバマ州):2008/05/25(日) 18:18:44.52 ID:sPyKRajE0
RDーXD71よ壊れんでくれ もうレコーダーなど買いたくない
189 通訳(フランス語)(岩手県):2008/05/25(日) 18:19:12.54 ID:ylhxlnth0
高い
190 庭師(千葉県):2008/05/25(日) 18:20:22.08 ID:dL5HZDdR0
ふりーおってもういつでも買える?
191 留学生(フィリピン)(福岡県):2008/05/25(日) 18:21:00.26 ID:T7sp7K3t0
白friio2台黒friio1台の体制
ニュースや野球中継、相撲中継くらいしか見ないのにここまでは必要なかったと後悔
192 代官(不明なsoftbank):2008/05/25(日) 18:22:11.67 ID:DjL1w8Bf0
俺、アナログ停波したら地デジチューナー買うんだ
193 中小企業診断士(アラバマ州):2008/05/25(日) 18:22:25.25 ID:Rwsm2zWC0
【2008】大会最終日に規定を変えるFIVB【OQT】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/volley/1211690703/

1 :名無し@チャチャチャ:2008/05/25(日) 13:45:03 ID:ctZBa6iJ
今までの出場枠
全体の1位 全体の1位を除くアジアの1位 上記2チームを除く、上位2チーム

今日からの出場枠
全体の上位3カ国、上位3カ国をのぞくアジアの1位

よってドミニカの敗退が決定しました。
一体何の力が働いたの・・・?
194 デイトレーダー(千葉県):2008/05/25(日) 18:23:25.88 ID:cm7DjLdL0
>>191
白1台、売ってくれw
195 インテリアコーディネーター(東京都):2008/05/25(日) 18:23:33.77 ID:43ABpwxj0
>>168
製造コスト:10円
梱包代:50円
人件費:400円

多分、460円程度
196 プロガー(東京都):2008/05/25(日) 18:24:55.75 ID:QzKe/ZKT0
PCで地デジ見るならフリーオ
197 音楽の先生(東京都):2008/05/25(日) 18:25:40.93 ID:m7QP5BS90
B-CASは製造コストよりも審査料という名のお布施金が高くて
結局3000円くらいになるらしいが
198 工事現場監督員(コネチカット州):2008/05/25(日) 18:26:26.08 ID:hzhZYJcoO
一年前に買った唯一のテレビ視聴装置であるUSBワンセグチューナを
いまだ開封すらしていない。
199 留学生(フィリピン)(福岡県):2008/05/25(日) 18:26:32.10 ID:T7sp7K3t0
>>194
とりあえず断る
今度いつ出るかわからんがどうにかして買ってくれ
200 インテリアコーディネーター(東京都):2008/05/25(日) 18:26:53.00 ID:43ABpwxj0
>>197
それはメーカーの購入コストな
201 留学生(ソマリア)(神奈川県):2008/05/25(日) 18:27:44.45 ID:kOXNKbn/0
基盤と半田さえあれば自作できるんじゃないの
知らないけど
202 保母さん(大阪府):2008/05/25(日) 18:27:55.65 ID:8D3J/S5i0
白もう出ないのかな
203 インテリアコーディネーター(東京都):2008/05/25(日) 18:29:07.30 ID:43ABpwxj0
>>199
地デジの電波がちゃんと入る所は羨ましいよな
こっちは地デジは日テレくらいしかブロックノイズ無しで映らないから
ヤッターマン・コナン・金曜ロードショー録画機に化してるw
そのせいで日テレ以外全部ちゃんと映る地アナ捨てられんし
ケーブルはJ-COM大嫌いだから意地でも入りたくないしw
204 レーシングドライバー(東京都):2008/05/25(日) 18:31:24.90 ID:PCC7kHPJ0
フリーオかな?
205 ホームヘルパー(アラバマ州):2008/05/25(日) 18:31:30.89 ID:D/iscrf70
レコはソフトで制限掛けてるから吸い出して書き換えれば無限になるんだけどね
社員なんかこっそりやってるだろ
206 通訳(牛語)(京都府):2008/05/25(日) 18:32:51.46 ID:WZnjjBqa0
ブラウン管テレビみたいに2年3年後にはタダ同然になるだろ、別に困らない
207 カメラマン(三重県):2008/05/25(日) 18:33:16.41 ID:0ZsH/qcg0
フリーオは少しでも不安定になればすぐにエラーでデータドロップするからな
あれがなければ神デバイスなんだけど。まあ録画専用PC作ればいいのかもしれないけど
208 海上保安官(福島県):2008/05/25(日) 18:40:20.06 ID:EpsO61V60
暗号化クラックネタマダー
209 家庭裁判所調査官(catv?):2008/05/25(日) 18:40:29.94 ID:c5ETup950
>>207
やっぱ安定してるのは
レコ+PV3orPV4なのか

レコが便利すぎるな
210 すし職人(福岡県):2008/05/25(日) 18:44:26.81 ID:cPtossO/0
地上デジタルって結局メリット何?
時計合わないし録画一回だし・・・ってな感じのデメリットが多いきがするのだが
211 ラジオのパーソナリティ(山形県):2008/05/25(日) 18:47:59.56 ID:BqhSLPLD0
スカパーあれば糞地上波なんか見ないもんなぁ
タダで高品質コンテンツが見れるなんて時代は終わったんだよ
地上波なんてスポンサーの意向が全てだろ
212 コンサートイベンター(長屋):2008/05/25(日) 18:49:24.18 ID:mS5x0rhc0
>>210
画質とデータ放送かな?
メリットよりもデメリットの方がでかすぎて話にならないけど
213 インテリアコーディネーター(東京都):2008/05/25(日) 18:50:17.86 ID:43ABpwxj0
>>209
PV系はPCIの帯域全部潰すからな
PCI-Express対応のMonsterXやIntensityのほうが使いやすい
214 バーテンダー(dion軍):2008/05/25(日) 18:50:35.36 ID:b1qcw+Vg0
215 自動車評論家(長屋):2008/05/25(日) 18:55:03.94 ID:BCPDXW/50
>>214
つまり乳全体が見られるってわけですね
216 通訳(スペイン語)(愛知県):2008/05/25(日) 19:57:28.05 ID:SDVZ2Lvb0
糞って事は知ってたが、CMカットすら出来ないとはwww
売れる方がおかしいな。
現状買った奴全員仕様詳しく知らずに買ったんだろうな・・可哀相に・・
217 通訳(英語)(東京都):2008/05/25(日) 20:00:07.22 ID:ZIyCdUWJ0
CMカットすらできないの?
ひでぇw
218 通訳(豚語)(アラバマ州):2008/05/25(日) 20:00:45.55 ID:mOiPWPcF0
アプリ入れ直しただけで録画ファイル見れなくなるって凄いよな
これじゃOSの修復も不可能だぜ
219 法務教官(栃木県):2008/05/25(日) 20:01:41.45 ID:kTZqHVNq0
アンテナ必須なん?アナログ画質でいい場合は何が必要なのよ?
220 留学生(ソマリア)(東日本):2008/05/25(日) 20:03:12.29 ID:oR6W4pyH0
Friio買えないやつはCAPUSBオススメ
現行チューナと基板買うだけであとは夢の世界
221 社会保険労務士(宮城県):2008/05/25(日) 20:11:30.81 ID:c9MlzNsN0
詳しい人はfrrioとか使って簡単にガード突破して、割を食らう一般人

頭脳主義の時代ですね。
222 アーティスト(埼玉県):2008/05/25(日) 20:13:30.63 ID:sxJfgbyr0
別にアニマックスとキッズステーションメインで見るからいらない
223 保育士(群馬県):2008/05/25(日) 20:14:28.76 ID:TUx10aYV0
224 コンサートイベンター(長屋):2008/05/25(日) 20:33:19.50 ID:mS5x0rhc0
せめてBDにムーブくらいは出来るようになれよ
225 客室乗務員(catv?):2008/05/25(日) 21:00:26.66 ID:JswIB8Lg0
コピーや移動も出来ない上に視聴環境整えるのにすら金がかかるものを買うか
226 救急救命士(北海道):2008/05/25(日) 21:02:45.50 ID:MmAgVAdU0
つくづく思うが地上波デジタルいらねぇ
227 デイトレーダー(dion軍):2008/05/25(日) 21:05:55.04 ID:HULbEwWk0
不便は金で買う物です。
228 占い師(アラバマ州):2008/05/25(日) 21:10:39.61 ID:plD3XIb90
>>225

完全に視聴者とかマーケティング無視だよな・・・
しばり多くて製造メーカがちと可哀想だ。
229 留学生(埼玉)(埼玉県):2008/05/25(日) 21:12:15.55 ID:WKA5kpaG0
まぁ、Friioとか、CAPUSBとか使ってる人たちにしてみれば、
放送されているmpeg2-ts信号を無劣化で保存できて、その上編集やらバックアップやら好き勝手のし放題にできるわけだから、
地上デジタルマンセーとなるんだろうなぁ。
230 保育士(大阪府):2008/05/25(日) 21:18:00.34 ID:GG3GSdDc0
Bカスがゴタゴタしてる中で売れるわけ無いだろ
231 公認会計士(愛知県):2008/05/25(日) 21:20:46.55 ID:DmfuX04C0
Bカス死ね。100回死ね
232 和菓子職人(長屋):2008/05/25(日) 21:25:53.15 ID:EjqgRHli0
nhkBSがみたい
一番安くbsデジタルみるにはどうしたらいいの?
233 国立国会図書館職員(東京都):2008/05/25(日) 21:27:59.76 ID:cJSLhuG80
Bカスカード1枚余ってるんだけどオクとかで売れるの?
234 留学生(インド)(徳島県):2008/05/25(日) 21:28:13.70 ID:xPb/CKf50
つ黒フリーオ
235 オラクルマスター(東京都):2008/05/25(日) 21:35:32.99 ID:jhgiZbVB0
牛のバグ

・毎週予約にしても、一回目の録画が終わると予約一覧から消える。
・毎週予約にしとくと、ファイル一覧に番組名が入らない。
・「常に手前に表示」に設定しててもフルスクリーンから窓にすると設定が無効になる。
・Haaliは対応したみたいだけど、KMPlayerのコーデック入れると動かない。

これでよく発売したなwww買ったやつざまあ!!
236 救急救命士(アラバマ州):2008/05/25(日) 21:36:46.99 ID:c5XQ8hE30
B-CASって所在も資本金も公表してない怪しい会社だっけ?
今ではどうなってんのよ
237 救急救命士(北海道):2008/05/25(日) 21:36:50.49 ID:MmAgVAdU0
>>235
金とって売るもんじゃねーなあ・・・
商品レベルに達してない。
238 留学生(マレーシア)(東京都):2008/05/25(日) 21:45:52.34 ID:a14WdwcL0
見て消しするならいいんじゃないの?
239 パチプロ(パチンコ)(東京都):2008/05/25(日) 21:47:58.72 ID:C2E7twj50
編集できない時点でPCに取り込む意味がない。
強いて言えばHDD無限増殖できるくらいか。
240 デイトレーダー(不明なsoftbank):2008/05/25(日) 21:49:46.21 ID:q93M7fqs0
>>215
地デジはそんなカメラワークはしない
多分稀なケース?

214の例だと4人が明るい色のなかに4人が収めて暗い部分はムダな背景が映るだけ
地デジのテロップも4:3枠からはみ出す事は絶対にない
241 芸人さん(北海道):2008/05/25(日) 21:50:42.59 ID:o0Zam2820
テレビじゃなくてチューナーが3年後まで売れるわけないじゃん
242 エレクトーンの先生(神奈川県):2008/05/25(日) 21:53:28.49 ID:tF1rO1cZ0
コピーフリーにならんのに買う奴なんていないのわかってたんだから、騒ぐ事じゃないよね。
243 パイロット(アラバマ州):2008/05/25(日) 21:58:03.61 ID:sPyKRajE0
>>238
それだけならもっといいのあるし
244 中小企業診断士(埼玉県):2008/05/25(日) 22:00:38.06 ID:dI30naR80
>>240
それだと横長にする意味が無いのでは?
245 小説家(大阪府):2008/05/25(日) 22:02:08.20 ID:vYhi2E+r0
PCのディスプレイでコピワンの番組を見ようとは思わないな。
それならレグザとか買ってでかい画面で見た方がずっと良いわ
246 ”管理”栄養士(dion軍):2008/05/25(日) 22:04:27.81 ID:8YRh/sTw0
>>245
フルHD対応のPCディスプレイ+フリーオで超幸せ
247 男子就職浪人(関東地方):2008/05/25(日) 22:04:30.01 ID:+OqFN7fe0
http://www.vipper.org/vip828282.jpg

地デジは汚い
アニメ見る分問題ないけど
248 デイトレーダー(不明なsoftbank):2008/05/25(日) 22:05:05.39 ID:q93M7fqs0
>>244
その通り
TV番組はいまだに4:3でしか作っていない
ワイド部分は単なるオマケ

サッカー中継時にボールが4:3枠から出る事はない
249 ネゴシエーター(佐賀県):2008/05/25(日) 22:15:25.81 ID:8bwhyd/n0
フーリオが原価3千円でできるところを、
余計なコピーガード機能つけてコストを上げ、
利用者に不便をかけて、
ついでにテレビ局は独占状態でこれからもぼろ儲けしようなんて、
ふざけた物買うかよwww
でも買った奴がいるんだよね。日本人はバカですか?
古いチューナー付ハードディクスレコーダー買ったやつはよく文句いわないねえw

250 ホスト(宮城県):2008/05/25(日) 22:17:55.49 ID:3u9pqghf0
モニタが対応してません
251番組の途中ですが名無しです:2008/05/25(日) 22:20:12.40 ID:Qzvn2dQ10
親父にもまだ早い、と言っておいたしー。
252 弁理士(青森県):2008/05/25(日) 22:22:16.73 ID:NFHqAYDy0
フリーオとこの地で自チュウナーカードの違いを教えてくれないか
253 小説家(大阪府):2008/05/25(日) 22:25:38.52 ID:vYhi2E+r0
>>252
フリーオ
→配信される画質のままで保存でき、編集・コピーも自由。

市販の地デジチューナー
→配信される画質のままで保存できるが、録画したPCでのみ再生可能。
 編集・コピー・ムーブは一切不可。
254 弁理士(青森県):2008/05/25(日) 22:31:48.63 ID:NFHqAYDy0
>>253
thx。最近発売された地でジチューナーカードはクズってことだな
255 プロデューサー(中国地方):2008/05/25(日) 22:32:18.74 ID:pkJK/ms/0
そのフーリオとかいうものテレビ用みたいなものは無いの?
256 東大生(神奈川県):2008/05/25(日) 22:33:58.84 ID:46g/FHp80
moveしかできないのに買うとか馬鹿じゃないの
マザボー変えたら見られないとかもうね
257 ネゴシエーター(佐賀県):2008/05/25(日) 22:34:38.41 ID:8bwhyd/n0
>>252

フリーオ + 不便(コピーガード、HDCP必要) = 地デジチューナー

原価3千円 + 10000   =  売価15000〜20000

不便を10000円くらいで売りつけられていますww

てことだな。 

余計なものつけなければ7,8千円でできるだろう。
そしてそれはテレビ局を守る為。もうテレビ要らないってわかるだろ。
258 主婦(アラバマ州):2008/05/25(日) 22:40:39.99 ID:fcsRPSZT0
結局、消費者は「買わない」ということでしか
意思を示せないんだよな。

だから地デジチューナーも地デジPCもまったく売れずに
なくなってほしい。コピワンだのダビング10だの
消費者を無視した規格は消えてなくなれ。
259 デイトレーダー(不明なsoftbank):2008/05/25(日) 22:41:03.66 ID:q93M7fqs0
>>257
何そのくだらない方程式
260 通訳(ドイツ語)(埼玉県):2008/05/25(日) 22:42:57.10 ID:8UzGUPMA0
なくても見れるのに今買う必要ないでしょ
見れなくなったら考えるわ
261 弁理士(青森県):2008/05/25(日) 22:47:45.02 ID:NFHqAYDy0
>市販の地デジチューナー
>→配信される画質のままで保存できるが、録画したPCでのみ再生可能。
>編集・コピー・ムーブは一切不可。

これって、PC買い換えたら見れなくなるってことだよな
動画が入ったHDDを一生持ってなくちゃならないのかな
262 海事代理士(兵庫県):2008/05/25(日) 22:48:24.05 ID:/3aJZxLi0
まだ3年あるし、まだ高い。
263 パチプロ(パチンコ)(東京都):2008/05/25(日) 22:48:56.56 ID:C2E7twj50
>>261
パソコン壊れたら一緒に死亡
264 ボディーガード(西日本):2008/05/25(日) 22:49:04.25 ID:fJh/8q1e0
買いに行く服がない
265 イベントコンパニオン(大阪府):2008/05/25(日) 22:50:44.57 ID:59Y7VysH0
実際売れるのは2011年で
FUNAIやLG製ブラウン管TVが売れるだろうw
266 ネゴシエーター(佐賀県):2008/05/25(日) 22:51:13.08 ID:8bwhyd/n0
>>259
でましたw
利権に巣食うやつがw
方程式にはくだるもくだらないもないよ。事実があるのみ。
おまえのような奴らのために一人10000円ずつよけいに払えとは調子に乗るなということだ。
267 イベントコンパニオン(大阪府):2008/05/25(日) 22:54:06.99 ID:59Y7VysH0
普通の人は停波するまで買い換えないよ
面白い番組ないから
田舎の老人はほとんどそのままTV見なくなるらしい
268 デイトレーダー(不明なsoftbank):2008/05/25(日) 22:54:08.40 ID:q93M7fqs0
>>266
事実を日本語で書けってんだよ
269 イベントコンパニオン(大阪府):2008/05/25(日) 22:55:08.31 ID:59Y7VysH0
アンテナ建替えてまで見ないよな
270 国際公務員(埼玉県):2008/05/25(日) 22:56:25.89 ID:vVhEpcWM0
テレビ見ないからなぁ
271 イベントコンパニオン(大阪府):2008/05/25(日) 22:56:35.48 ID:59Y7VysH0
本当に必要な奴は今フーリオ買ってるし
272 通訳(スペイン語)(愛知県):2008/05/25(日) 22:56:38.74 ID:ABJOnUTl0
フリーオ+国産チューナーでW録できる?できるなら1枚買ってもいいんだが。
273 工事現場監督員(岐阜県):2008/05/25(日) 22:57:08.26 ID:TT8M4q7O0
もうテレビなんて見なくていいだろ。
アニメはレンタルでいいし。
274 SE(dion軍):2008/05/25(日) 22:57:52.12 ID:YNQgEGJs0
マスプロアンテナのあの機器を買う
それかJ-comに加入
275 WRCドライバー(愛知県):2008/05/25(日) 22:58:54.70 ID:ah9XcHbr0
>>266
理解不能な式書いて何いってんだ?
276 刑務官(神奈川県):2008/05/25(日) 22:59:45.35 ID:BBXqilKQ0
利権やくざ死ね

277 幼稚園教師(神奈川県):2008/05/25(日) 23:02:23.86 ID:w5B4JQVu0
なにが地デジ初体験じゃフジテレビ
278 ネゴシエーター(佐賀県):2008/05/25(日) 23:02:49.64 ID:8bwhyd/n0
>>268
おいおい、俺の文章で理解できないなら、手に負えんよ。
というか自分の都合の悪いことは理解したくないだけだろ?
自分の利権に執着するより、国民全体のことを考えろよ。
279 留学生(ブルガリア)(北海道):2008/05/25(日) 23:04:23.36 ID:Sn7AUXBO0
地デジってBカスカードいるのか?
280 デイトレーダー(不明なsoftbank):2008/05/25(日) 23:05:01.84 ID:q93M7fqs0
>>278
逆ギレキタ

>国民全体のことを考えろよ。
心にもない事をヌケヌケと
281 救急救命士(アラバマ州):2008/05/25(日) 23:05:09.59 ID:c5XQ8hE30
フリーオ30000 - 10000 =デジチュー
10000で便利を買っている
原価厨はただちに死に晒せよ
282 ファッションモデル(catv?):2008/05/25(日) 23:07:19.79 ID:GAoNnT7p0
そのうち地デジコピーできるソフトもでんだろ、タダで
CPRMDecrypterとかどうなの?
283 レーシングドライバー(茨城県):2008/05/25(日) 23:11:10.12 ID:5+gVRRsF0
テレビ大好き。録画もする。地デジ見たい。
しかし、利権団体に金払うのはいやだな。
284 留学生(マレーシア)(西日本):2008/05/25(日) 23:14:22.68 ID:+0slhVOH0
このためにHDCP対応のグラボとモニターにかえるのがだるい
285 スポーツジャーナリスト(福井県):2008/05/25(日) 23:21:31.65 ID:9Wux1Kdz0
>>282
ジャップにそんな能力無いわ
286 臭気判定士(東京都):2008/05/25(日) 23:21:42.64 ID:yo4D+xNN0
GameSwitchなら2万7千円だし、将来HDMIキャプチャカード買えばムフフだ。

パソコン - GameSwitch - DVI分配機 ┬ HDCP未対応液晶
                             └ HDMIキャプチャカード

でウハウハ。
287 ネゴシエーター(佐賀県):2008/05/25(日) 23:22:36.40 ID:8bwhyd/n0
>>281
それはちがうね。確かにフリーオは高いが、今の日本の不便な状態を逆手に取られているだけ。
今の状態ならフリーオは30000でも高くない。そういう状態をつくっているのがバカな既得権益者だ。
コピーガードをなくせばフリーオは30000では売れない。7、8千円くらいになるだろう。
結局原因を作っているのが既得権益者だってこと。
おまえが既得権益者なのはわかるが、「10000で便利を買っている」などとぬけぬけとよく言えるもんだ。
どこが便利なんだw
すこし高くてもフリーオを買うに決まっている。

>>280
おまえはほんとにアホだな。
悪い奴がキレるのが逆ギレ。正しいやつが悪い奴にキレるのは逆ギレじゃないんだよ。
今日はひとつ勉強になったねw
288 通訳(豚語)(大阪府):2008/05/25(日) 23:27:07.62 ID:49rK6VR60
電力系の光ファイバーにすればネット、テレビ、電話に
使えるんでしょ?2010年に電力系に変えるわ。
289 パート(兵庫県):2008/05/25(日) 23:29:40.97 ID:8owekD930
几にしろ規制AV機器にしろ本来より高い金出すことになる
どうせ金払うのなら著作権者へ逝く方がましなのだが、実際は機器代に流がれてる
あと著作権補償金も実際にはコピー被害をほとんど受けてない著名人に流れてるんじゃないか?
被害を受けてるのはエロ、アニメ、一部アイドルだろw エロ業界に集めた著作権報償金
を流してるとは思えんのだが
290 ドルフィントレーナー(dion軍):2008/05/25(日) 23:42:32.24 ID:L2VTpgoe0
>>245
フリーオで録画→データを外付けHDDに保存→レグザで視聴
291 キャリア官僚(京都府):2008/05/25(日) 23:56:34.11 ID:ebcDbi1Z0
パソで地デジ取り込みしたいがアンテナ立てるところからとか面倒すぎる
292 司書(広島県):2008/05/26(月) 00:14:18.53 ID:Ttua/KsS0
家にあるテレビ3台とビデオ2台とHDD&DVDレコ1台とバステレビ1台
地上デジタルチューナー7台買わんといかんの?
それ買わんと2011年にはゴミになるん?
それにアンテナ工事10万掛かるん?

もうどうでもいいわ
293 女子予備校生(愛知県):2008/05/26(月) 00:16:10.69 ID:HQbo6K0J0
高いわ

5000円切るまで売れねーよ
つか、最終的に総務省がタダで配るものだろ
294 留学生(中国)(大阪府):2008/05/26(月) 00:16:54.53 ID:HhMCOufu0
現状ではPC用国産地デジチューナーはゴミ。
295 男子大学生(アラバマ州):2008/05/26(月) 00:21:58.00 ID:ZANHbmF70
金払って見るならスカパー契約した方が良いだろ
俺はケーブルテレビだけどCSかwowowしか見てないな
296 裁判官(東京都):2008/05/26(月) 00:23:36.45 ID:FcrkGt/r0
EeePC900+白Friio

おとがとぎれる
297 通訳(フランス語)(愛知県):2008/05/26(月) 00:27:19.55 ID:7GUcu/bh0
gameswithで地デジコピるなら

チューナー(HDMI)→gameswith→PC(HDMIキャプチャー)で出来るのか?
298 建築士(鹿児島県):2008/05/26(月) 00:27:25.36 ID:aD9+bpSD0
フリーオやらPV4やらで録画するときにローカルのHDDじゃなくギガイーサ経由のファイル鯖への直録画で転送追いつくかしら
実測21〜25MB/sくらいは出るんだが
299 海上保安官(東京都):2008/05/26(月) 00:28:30.56 ID:UlAEQcF60
タダで配られても
家に地デジチューナーがあるだけで
nhkに視聴料取られるわけだが。
nhkこそスクランブルかけるべき。
300 保育士(アラバマ州):2008/05/26(月) 00:33:37.54 ID:QRQol9CU0
もう少し機能がよくなるまで待ちだな
PS3みたいな心境
301 航空管制官(長屋):2008/05/26(月) 00:54:51.59 ID:aBlex8Pl0
フリーオ原価3kでボッタクリとか叩いておいて、こんなゴミで2マソかよ
こっちの方がボッタクリに見えて仕方がない
302 記者(東京都):2008/05/26(月) 00:58:29.01 ID:YsidY00c0
誰か、地デジカードのソフトプロテクト破れるヤツいないのか?
ア○オー、メ○コ、ピ○○ラ、SKOET、グ○ーンハ○スのどこのものでもいいから
破ってくれ!
所詮ソフトでやってることなんだからできるはずだ。
#書き込み時に暗号化せずに保存すればいい気がするが。。。
303 ツレマスカ:2008/05/26(月) 03:40:12.67 ID:D52LrLxb0
フリーおっおっおっ( ^ω^)
304 魔人ブウ:2008/05/26(月) 03:57:13.16 ID:u0qwCEah0
>>302
違法だから、箱とマニュアルにすげー厳しく書いてあるぞ
リバエンに関しては
305 鶴仙人:2008/05/26(月) 04:10:26.23 ID:zttiUK2B0
地デジ(笑)しか見れない箱なんてわざわざお金払ってまで
導入するメリットが全然感じられない
アニメ含んで週五時間くらいしか見ないのに
306 オツカー・レイ:2008/05/26(月) 04:11:40.83 ID:Kuf3gxeW0
タスポ、地デジと押し付けばっかで普及するか阿呆
307 ネッキー:2008/05/26(月) 04:12:26.02 ID:A1BSL2ZS0
HDDが500Gくらいついて2マンとかだったら売れるんじゃね?
308 コビー:2008/05/26(月) 04:14:08.90 ID:pMN2F8/t0
ニコニコとyoutubeがwinnyがあれば十分
309 ビーデル:2008/05/26(月) 06:54:36.43 ID:fmuZ8VqF0
>アニメ含んで週五時間くらいしか見ないのに
これだけ言いたいために
わざわざここへ出張してきたのか
310 フィボス:2008/05/26(月) 08:33:21.28 ID:A5nv7QGVO
>>298
フリーオは可能だが、PV4はやったことはない。
まあ、やらない方が無難だな。
311 シン:2008/05/26(月) 08:41:17.46 ID:PePYBJ8uO
つかさぁ、ケーブルテレビも地上アナログやめるの?
何だか継続する気がするんだが
312 フィボス:2008/05/26(月) 11:52:17.86 ID:A5nv7QGVO
>>311
CATVは、デジタル化してもSTB変えればいいけど、
局内設備やSTB費用、地域外再放送など、
問題がある。
313 有有:2008/05/26(月) 11:59:33.79 ID:jwjZtz+R0
融通のゆの字もきかんようなチューナーなんてお断りやっちゅーね
314 ゴテンクス:2008/05/26(月) 12:18:42.47 ID:sgoljmhb0
PC変えたら二度と録画動画が見れなくなるこんなゴミ屑誰が買うんだよ。
糞利権団体はアナログ停派とともに死ね。
315 チョ・プゲラ:2008/05/26(月) 12:46:14.64 ID:Ziic44Ar0
PCの地デジチューナーはコピープロテクトのチェック動作で
他のドライバやらOS飛ばしたりするみたいらしい
316 ケン=サクシル:2008/05/26(月) 13:03:39.77 ID:NgRszn640
デジタルチューナー外付けとがどんだけ拷問だよ。スカパーチューナーで
嫌というほど味わってる。さらにVTR、DVD、テレビゲーム。
317 牛魔王:2008/05/26(月) 13:09:14.56 ID:9O42Bdqr0
うちの北森に、こんな大変な仕事はさせられない
318 ナガレワ・ロス:2008/05/26(月) 13:34:10.16 ID:abG6OvQf0
教育TVとかは、書店でやっすいテキスト買えば「いつでも誰でも」語学等勉強できていい方法だったと思う
貧民でも学校でた後でも、いっちょ勉強というか○△の初歩でも覗いてみるかっていう機会が減りそう
319 シン:2008/05/26(月) 13:36:50.79 ID:PePYBJ8uO
>>312
色々難問もあるだろうけど、ケーブルテレビがアナログ送信を継続したら、
地デジが良く解ってないアナログ難民を一気にかっさらえる気がする。
業務用チューナならD/A変換なんてお手のものなんだろうし。
大手系列のテレビ局は猛反発するんだろうけど、そんなの関係ねぇわな。
320 アイスちゃん:2008/05/26(月) 13:55:48.79 ID:Lguc8ZaP0
コピワン破るの数年前にチャレンジしてるヤツいるよ?
2専の主
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/sushi/nicky.cgi
321 サンマロ:2008/05/26(月) 14:17:46.68 ID:KQuODx/L0
ここに書き込むと自動的に職業と住所が名前に書き込まれるかテスト
322 サンマロ:2008/05/26(月) 14:18:42.50 ID:KQuODx/L0
サンマロってなに (´・ω・`)?
323 アテナ:2008/05/26(月) 14:56:21.03 ID:sQ3hKXCJ0
3次元の麻呂じゃね?
324 ダレソレ:2008/05/26(月) 15:11:05.01 ID:02spm2480 BE:574632746-2BP(4151)
買った人の何割かは、スペック上げないと見れないんだろうなw
325 プーアル:2008/05/26(月) 16:14:20.68 ID:VAoYOGFY0
てすと
326 シン:2008/05/26(月) 16:43:39.55 ID:mo8tCICQ0
あげ
327 クソスレータ・テルナー(愛知県):2008/05/26(月) 17:53:21.27 ID:kc4nyxba0
BIOS破壊されたって人がいたな。未完成品どころかゴミレベルだ。
328 ケン=サクシル(福島県):2008/05/26(月) 19:11:38.79 ID:NgRszn640
地上デジタルチューナー無料配布でも要らん。これ以上リモコン増やしたくない。
329 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/05/26(月) 19:17:09.80 ID:WD4IE6ko0
ほしいやつはフリーオかうだろ・・・jk
330 オーレ・モレモ(神奈川県):2008/05/26(月) 19:18:25.02 ID:LmR2ibna0
売れるわけ無いだろうに。
誰がコピーガードつきの物買うってんだよ、あほか。
331 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/05/26(月) 19:22:08.15 ID:u3PMIy730
あれ?県名表示が・・
332 ミリー(秋田県):2008/05/26(月) 19:24:39.24 ID:vDUxdplw0
これからはNHKの集金も地デジ対応を確認するんだろ
333 皇帝ハーン(宮城県):2008/05/26(月) 19:26:45.94 ID:45/qzR+d0
>>7
ジャックOかと思った
334 毛 沢山(埼玉県):2008/05/26(月) 19:51:44.33 ID:MzoSMRSb0
わたしは何県民
335 イヨクマン(神奈川県):2008/05/26(月) 20:29:32.10 ID:2qkdhEit0
>>235
まさか買う奴が居るとは思わなかったんじゃね?w
336 ツ・レタ(東日本):2008/05/26(月) 20:34:22.81 ID:+J9n2kTx0
要するにフリーオが3波対応になるのを待てってことですね、分かりました。
337 ケン=サクシル(福島県):2008/05/26(月) 20:44:08.95 ID:NgRszn640
新聞でも景品にテレビ無料配布するんだからNHKも契約世帯にテレビを配布すれば良い。
338 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/05/26(月) 20:45:20.15 ID:2sSCh6cp0
24インチのモニタでデモやってたけど本当に汚いカス画質だった
339 マージ・レスキン氏(愛知県):2008/05/26(月) 20:54:13.62 ID:hxQLWVbO0
わざわざPCで見る意味まったく無し
BDレコ買えばいい
340 今北三仰 法師(讃岐):2008/05/26(月) 21:00:13.90 ID:HCO/gZDo0
>>335
無料奉仕してくれる、モニターが欲しかった。


それだけ。
341 キムラ(愛知県):2008/05/26(月) 22:14:59.82 ID:m6FBYuzR0
地デジで何を見るの?
342 妹尾友衛(福岡県):2008/05/26(月) 23:32:12.88 ID:S5ZdQIZM0
ブルースクリーン
343 ツレマスカ(福島県):2008/05/27(火) 00:53:49.88 ID:na06SN/L0
そういえば昨日はテレビ見てないな。遅い夕飯時に矢口真理が出てたの2分ぐらい見たか。
344 アン=カーミス(愛知県):2008/05/27(火) 00:55:03.59 ID:o+RkDrHh0
アマゾンで既に20%オフで在庫処分中ワロタwwwwwwwwwwwwww

しかも20%オフ大宣伝wwwwwwwwww
345 怪盗デキネ(埼玉県):2008/05/27(火) 01:02:41.40 ID:383KiU3o0
こんなもん馬鹿しか買わない
346 ツレマスカ(福島県):2008/05/27(火) 01:04:21.67 ID:na06SN/L0
地上デジチューナー投資する金でPCを強化する。使用頻度からみてもPC優先。
347 ミライ・ヤシマ(長屋):2008/05/27(火) 01:13:52.39 ID:wq7s3fPq0
80%off+送料代引き手数料無料マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
348 マタリ=サゲシンコ(巣鴨):2008/05/27(火) 01:20:39.75 ID:Cjyej0Q20
貴重なPCIスロットル埋めて何がしたいんだよ
349 ダレソレ(大阪府):2008/05/27(火) 01:22:56.26 ID:iaSj5mHr0
そのうち無料配布して見てくださいって総務省から泣きついてくるから
買う必要なんか無いよ。
350 ブラ(四国地方):2008/05/27(火) 01:30:32.92 ID:Pg53mJlw0
白フリーオ次こないのかよ!!!
351 モーネル秋田(埼玉県):2008/05/27(火) 01:50:25.24 ID:CA4AFbw00
只より高いものはない
NHKに一年で二万以上払うよりは
好きなソフトをレンタルするか買った方がいいとおもわね?
352 フィボス(埼玉県):2008/05/27(火) 01:55:25.66 ID:z9mo9+tO0
>>351
レンタルするほうが安いのは確実
353 ネッキー(埼玉県):2008/05/27(火) 01:59:07.15 ID:8i/KYeDq0
300円くらいなら買うよ
354 ホッシュ(福島県):2008/05/27(火) 02:02:05.22 ID:16fQ3M6k0
うわw
355 ソウダナ(久留米)
>>319
D/A変換してアナログチャンネルパススルーで
「STB無しでも今までのTVがそのまま使えます」なんていうのは
かなりの魅力になるかも。