( `八´)<『コシヒカリ』は中国で商標登録してるアルよ 日本は勝手に使うな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 行方不明(東日本)

 中国や台湾で、日本の都道府県名やブランド名が断りなく商標登録される問題が相次いでいるという。
台湾では日本から進出した企業をライバル視して、商標登録で営業妨害?する現地企業も。『スパモニ』がその実態を追った。
 まず、日本から台湾に進出した「さぬきうどん店」のケース。昨2007年12月以降、看板から『さぬき』の文字が消えた。
 現地の食品メーカーから「『さぬき』を使うならうちの冷凍うどんの使用を。さもなければ毎月売り上げの5%を支払え」
と要求されたのだ。
 この現地メーカーが『さぬき』を商標登録していたのだが、その狙いは…。今年中に台湾で30軒、中国で250件もの
うどん店を展開する計画で、本家の営業を妨害する戦術と見られている。
 一方中国では、昨年から再開された日本からの米の輸出で、店頭に並べられた袋から『コシヒカリ』『ひとめぼれ』の
文字が消え、『新潟産』『宮城産』の文字。商標登録されているために表示できなかったという。
 絶句したのは、有名すぎる東京都など10県あまりを除いて道府県名のほとんどが商標登録された経緯があること。
なかでも唖然としたのは青森。県がクレームをつけた結果、木3つの森の字を水3つに変えて商標登録したとか。
 商標登録に詳しい和田成則弁理士は「日本の企業は認識が甘い。輸出をするなら、あらかじめ手を打って自己防衛を
しないと、とんでもないことになる」と警告する。
 京都造形芸術大教授の寺脇研は「同じ漢字圏なのでこういうことが起こるのでしょう」と。
 ジャーナリストの鳥越も「甘いといえば甘いのかも知れないが、県名まで商標登録されているとは思いもよらなかった
のでしょう。こうなったら「日本・コシヒカリ」「元祖・コシヒカリ」とかで対抗しなければ…」。
 グローバル経済下、追い上げる新興・中国、台湾などとのこうした競争はますます激化すること間違いない。
http://www.j-cast.com/tv/2008/05/21020374.html
2 マスオ(秋田県):2008/05/21(水) 12:54:11.89 ID:i7tN6MnD0
「コカンヒカリ」の間違いだろ
3 牛魔王(岡山県):2008/05/21(水) 12:54:27.09 ID:HBfC1Das0
地震で皆死んでしまえまんこ
4 働き盛り(千葉県):2008/05/21(水) 12:54:30.40 ID:Sl2EMuj70
コシヒカソ
5 則巻千兵衛(埼玉県):2008/05/21(水) 12:55:36.24 ID:6sLVbxG30
コツヒカリ
6 滝沢昇一(兵庫県):2008/05/21(水) 12:55:51.06 ID:sHLARNbu0
7 さくらパパ(東日本):2008/05/21(水) 12:55:58.73 ID:AJ2YJSG60
ざまぁwwwww
8 貫太郎(長屋):2008/05/21(水) 12:56:05.17 ID:RcUY3N+Y0
一番損をするのは、現地の消費者だってのは、どの国でも同じだな。
9 一堂琢石(樺太):2008/05/21(水) 12:56:27.38 ID:buVnoYv+O
コソヒカン
10 バイアリーターク(埼玉県):2008/05/21(水) 12:56:51.77 ID:rLfsFtdg0
コシヒ力リでいいじゃん
11 サンデーサイレンス(関東地方):2008/05/21(水) 12:57:00.27 ID:gDZLBnTx0
日本のコシヒカリと登録すればおk
12 江田島平八(静岡県):2008/05/21(水) 12:58:17.31 ID:M0aSR4Gn0
元祖とか本舗とか付けとけばおk
13 国宝憲吉(コネチカット州):2008/05/21(水) 12:58:29.30 ID:bgPrVqFeO
民度が低すぎる
14 山田よしお(アラバマ州):2008/05/21(水) 12:58:44.08 ID:zwO/y6Kx0
もう鎖国しろよ
15 夜神総一郎(樺太):2008/05/21(水) 12:58:50.05 ID:j+WL50VKO
無害なコシヒカリでおk
16 東方厨(コネチカット州):2008/05/21(水) 12:58:55.61 ID:KPwuF5YSO
]シヒカリだな
17 北島三郎(北海道):2008/05/21(水) 13:00:06.18 ID:Ue6NEStb0
盗作はシナの得意分野だもんな
18 ゆかりんの父(樺太):2008/05/21(水) 13:00:19.50 ID:m5Z9lP4oO
いつもと変わらぬ中国だな
19 ベジータ(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:01:03.75 ID:MuQq2Z7tO
腰光で
20 金日成(樺太):2008/05/21(水) 13:01:19.48 ID:Cb+CVlSaO
ああほんと早く滅びねーかな
21 荒岩一味(樺太):2008/05/21(水) 13:01:23.88 ID:tjpq9i1uO BE:373181437-2BP(5933)
真・コシヒカリ
22 船越英二(大阪府):2008/05/21(水) 13:01:40.51 ID:vtCNqmpX0
この商標問題はマジで日本側も悪い
10年前くらいから問題視されてるのに、日本側は未だに商標を登録しておくなりの
対策を全然しねえんだから
23 古谷一行(樺太):2008/05/21(水) 13:03:05.97 ID:37wND4TmO
中国や台湾に一切輸出しなきゃいいじゃん
困るのは向こうの富裕層なんだし
まずい米食べさせとけばいい
24 国宝憲吉(茨城県):2008/05/21(水) 13:03:09.91 ID:o3Uzp3ce0
コシヒ力リ
カ→力(ちから)
25 一堂琢石(樺太):2008/05/21(水) 13:03:48.34 ID:tKQPTlKcO
どこまでも乞食根性が抜けない中国人
26 デットマール・クラマー(三重県):2008/05/21(水) 13:04:00.03 ID:sLFbwCrx0
>>21
ラスボスみたいでかっこいいな
27 国宝憲吉(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:04:06.53 ID:ldf1gt6YO
あのクズどもは何でいつもルールをブチ壊すかな
28 ゲンドウ(樺太):2008/05/21(水) 13:04:38.65 ID:qT0hIUtmO
台湾なんか所詮はチャンコロと同種だからな
変な幻想いだくなよ
29 クッキング・パパ(長屋):2008/05/21(水) 13:04:45.85 ID:H4cT50M80
日本って手の打ちようが無くなってから騒ぐよね
馬鹿なんじゃないの
30 成原博士(ネブラスカ州):2008/05/21(水) 13:05:14.02 ID:n2FmoCZyO
愛称名コシヒカリさん
愛称名コシヒカリちゃん
使用品名は訳分からない英数字にして
その脇にでも愛称名いれとけ
31 ランダウ(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:05:40.85 ID:KPwuF5YSO
台湾はいい子だと思ってたのにな。
おじさんガッカリしたよ。
32 働き盛り(岡山県):2008/05/21(水) 13:06:19.93 ID:z+dJ4VfH0
>木3つの森の字を水3つに変えて
女3つに変えて
33 武邦彦(dion軍):2008/05/21(水) 13:07:00.24 ID:IJyh3RgW0
>>29
「コシヒカリ」が「りんご」とか、「みかん」と同じ感覚なんじゃね?
34 茂相父蔵(東京都):2008/05/21(水) 13:07:05.24 ID:d3XtpZpt0
>>28
だよねー
35 ショー・コスギ(北海道):2008/05/21(水) 13:07:16.10 ID:UeFTyatV0
「さぬきうどん」に関しては、加ト吉の提携先だという話があったな
しかも本社所在地は中国
加ト吉が取得促した可能性も結構あると思う
日本企業がそんなことやれば、日本から突っ込まれた場合弁解のしようもないが、現地企業に取らせれば
問題なさそう(あるけど)だし
36 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/21(水) 13:07:32.19 ID:uzz2Tvr70
コシヒカリ零式
37 ダーレイアラビアン(愛媛県):2008/05/21(水) 13:08:12.62 ID:EyRLmOdl0
台湾も

所詮は中国人
38 米沢嘉博(千葉県):2008/05/21(水) 13:08:31.43 ID:4d2Tmi9L0
>>31
チュンが台湾でしただけだろ?
39 アナゴ(樺太):2008/05/21(水) 13:10:25.89 ID:hin+/JtfO
四川省に原爆落とせよ
40 アナゴさん(ネブラスカ州):2008/05/21(水) 13:11:08.44 ID:6HqhoKv5O
つか、向こうでもコシヒカリがブランドになってんの?
『越中詩朗』で売ったらええやん
41 星野仙一(アラバマ州):2008/05/21(水) 13:11:39.49 ID:DX38ZAhR0
よかったいつもの中国だ
42 ダディーナ(新潟県):2008/05/21(水) 13:11:46.12 ID:OnM0FMd60
青森りんごは2名が専従で中国の類似特許検索してるってTVでやってた
43 タマーキン(樺太):2008/05/21(水) 13:12:25.02 ID:LfmVHI2gO
寄生虫っぽいな
44 正力松太郎(樺太):2008/05/21(水) 13:12:33.65 ID:JcXOXMIJO
脅しに屈して金払うような団体は、
誘拐犯に身代金を払うかのごとき大顰蹙もの。
もし現れたら率先して商品ボイコット運動をするとこの場で宣言しておく。
45 田中角栄(長屋):2008/05/21(水) 13:13:50.18 ID:k3GBflDY0
カタカナ表記もダメなのか。
46 久世稔彦(東京都):2008/05/21(水) 13:14:07.93 ID:195Gl+8V0
中国がまともで安心した
47 クッキング・パパ(愛媛県):2008/05/21(水) 13:15:06.47 ID:QCyYBJtQ0
勝手に盗むだけじゃ飽き足らず堂々と登録までしてしまう中国クオリティー
48 愛人(兵庫県):2008/05/21(水) 13:18:21.37 ID:znGeN9ap0
コシヒカリ2
49 吹石徳一(茨城県):2008/05/21(水) 13:19:43.17 ID:BHzSVbtl0
>京都造形芸術大教授の寺脇研は「同じ漢字圏なのでこういうことが起こるのでしょう」
こいつの頭が一番ゆとりだな・・・
50 ダディーナ(新潟県):2008/05/21(水) 13:20:16.63 ID:OnM0FMd60
元祖コシヒカリ
平成コシヒカリ
レレレのコシヒカリ
51 ルネ・デカル(長野県):2008/05/21(水) 13:22:42.16 ID:dtyieSBo0
コツヒカリ
コソヒカリ
コンヒカリ
52 相原重雄(沖縄県):2008/05/21(水) 13:23:01.71 ID:2IKQOqIu0
さすがと言わざるをえない中華人民共和国
53 仕事探し中(宮城県):2008/05/21(水) 13:23:12.84 ID:OOTgLI+C0
京都で八ツ橋買おうと思うと元祖とか本家とかあってどれ買ったらいいのかわからない
54 ダディーナ(東京都):2008/05/21(水) 13:23:51.94 ID:gcGAMo/w0
日本人の人名(名字、名前)も登録されまくってるらしいよ
芸能人のフルネームまで登録されてて揉め事に発展した例もあったような
誰だったか忘れたけど
55 横島大樹(千葉県):2008/05/21(水) 13:23:54.26 ID:fpexnFx70
真コシヒカリ
コシヒカリ改
56 山田よしお(千葉県):2008/05/21(水) 13:24:10.04 ID:U49yNPBh0
BE FREEを思い出した
57 ダーレイアラビアン(千葉県):2008/05/21(水) 13:24:10.79 ID:An9+2tp+0
コシヒカリがコシヒカリじゃなくなったらコシヒカリはどうなってしまうの
58 パパス(長屋):2008/05/21(水) 13:24:37.33 ID:B92TIrgV0
日本は地球で唯一の無利子返済無用現金引出し機。
金欲しくなったら一見様は直接日本行く、上得意様は電話一本で簡単に貰えるシステム。
機械が故障して現金が出辛くなったら、備え付けのマイクで「謝罪 賠償」と言うと回復する。
お金じゃなく物資がほしくなったら「戦争ボタン」「地震ボタン」を押せばおk
59 グッチ祐三(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:24:55.21 ID:PmPgzBwuO
俺がコシヒカリだ!
60 東方厨(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:25:04.98 ID:if8su4nLO
>>21
真アル・フェニックスみたいだな
61 鳩山一郎(大阪府):2008/05/21(水) 13:25:29.04 ID:ajH89W/o0
>>38
元々混じってるんだから同じ事だよ
日本で犯罪しても中国人扱いだし
62 宮本アモン(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:26:11.52 ID:OzeC0YodO
さぬき登録で台湾厨涙目
63 シェリル=ノーム(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:26:30.23 ID:YYnw68sUO
ここの米美味しいアル。
本国には無いアル。
名前使って商売するアル。
64 ジョージ・ワシントン(岩手県):2008/05/21(水) 13:26:57.74 ID:DFNpcrud0
コツヒカソとかで登録しとけば?
65 旧ザク(兵庫県):2008/05/21(水) 13:27:04.88 ID:FzcrRKqU0
日本はなんでされるがままなの?
あほなの?しぬの?
66 宇多田照實(茨城県):2008/05/21(水) 13:27:26.21 ID:2bL9b0NN0
あきたこまちでおk
67 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:27:37.91 ID:bStFYoejO
くずの生産地、中国
68 殺しま栗之介(東京都):2008/05/21(水) 13:28:09.83 ID:CVy8myqg0
新しいブランド立ち上げて中国産の安い米をコシヒカリと呼ぶようにすればいいじゃん
69 伊邪那岐(西日本):2008/05/21(水) 13:28:36.29 ID:aOkkANkY0
コシヒ力リでおk
70 サンデーサイレンス(北海道):2008/05/21(水) 13:29:01.04 ID:4ikDGHsy0
俺はササニシキになれない・・・
71 貫太郎(長屋):2008/05/21(水) 13:29:12.84 ID:RcUY3N+Y0
つか、登録申請が通っちゃう事自体が脅威だな。
72 宮本茂(千葉県):2008/05/21(水) 13:29:28.05 ID:Uu4fGOkk0
ひらがなやカタカナで登録すればいいんじゃない?
アジアでカタカナブームなんだろ?
73 キタキタ親父(大阪府):2008/05/21(水) 13:29:28.41 ID:3iE2fHpa0
かと言って日本が商標登録してもあっちは無視するからタチが悪い
どう対策しろと言うのか
74 ネスのパパ(岩手県):2008/05/21(水) 13:29:32.94 ID:6uJBMna50
>>66
カリフォルニアの米農家にいろんな米食ってもらったら
あきたこまちが一番おいしいって言ってた

でもひとめぼれが一番
75 コルド大王(アラバマ州):2008/05/21(水) 13:30:05.94 ID:hcRMQvcr0
向こうでも平仮名や片仮名で登録してるの?
76 アダム(樺太):2008/05/21(水) 13:30:20.69 ID:6mmrgrjOO
>>1
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  ジャーナリストの烏賊に見えたでござる
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ                                 の巻
77 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:30:30.34 ID:YYnw68sUO
ってか、チャンコロにコシヒカリは勿体ない。
製菓メーカーが買い取るようなクズ米でいいだろ。
78 ジル(福岡県):2008/05/21(水) 13:31:09.53 ID:Kq6DQI3X0
クレヨンしんちゃんだったっけ、あの時にみんなで手打っとかないと
79 藤原文太(長屋):2008/05/21(水) 13:31:10.46 ID:KroyHJis0
つーか日本の魚沼産偽装をなんとかしろよ
80 毛利小五郎(西日本):2008/05/21(水) 13:31:52.68 ID:CqedcEEG0
「元祖○○」とか「本家○○」みたいに
頭に何か付けても駄目なのか?
81 権造(catv?):2008/05/21(水) 13:33:41.70 ID:wPJR9I7v0
標準米もちゃんと登録しといたほうがいい。
82 仕事探し中(大分県):2008/05/21(水) 13:36:51.23 ID:KzKU8RvQ0
たまに台湾は親日みたいなおかしなこという奴湧くけどこれで分かっただろ?

あいつらも中身は 中 国 人
83 波平(新潟県):2008/05/21(水) 13:39:14.64 ID:JQso0pG40
日本車の劣化コピー作られて毒ギョーザ喰わされて名前盗まれて国内で犯罪起こされて、
そんなに国に、断られてるのに救援部隊派遣して医者送り込んで・・・何やってるんだ
84 武田信虎(埼玉県):2008/05/21(水) 13:39:32.56 ID:5TT5ElbN0
くれしんもあっちの商標登録らしいな
85 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:40:47.69 ID:uVP0NYTYO
殺せ
86 古河秋生(樺太):2008/05/21(水) 13:41:26.36 ID:pHU2Vvt5O
コシヒカリをぱくるんだったら地震の教訓を教えてやんないと新潟県民はぷんすかしております。
87 デットマール・クラマー(三重県):2008/05/21(水) 13:41:54.12 ID:sLFbwCrx0
>>82
たまにお前みたいな奴湧くよな
88 宮本茂(樺太):2008/05/21(水) 13:42:16.81 ID:XcTYZmY1O
青姦産りんご
89 吉田君のお父さん(大阪府):2008/05/21(水) 13:42:35.08 ID:fC1P3jfg0
>有名すぎる東京都など10県あまりを除いて

登録されちゃった田舎県について話そうぜ!
90 クッキングパパ(宮城県):2008/05/21(水) 13:42:38.74 ID:ydzFflyd0
もう中国にやらなきゃいいだろうが
91 坂口征二(長屋):2008/05/21(水) 13:43:21.11 ID:WFrECfHM0
実際日本がまぬけなんだろ。
何回やられたら気が済むんだよ
とっとと全部登録しとけよ
92 浪越徳治郎(西日本):2008/05/21(水) 13:43:50.61 ID:LuzOwD760
日本も戦後すぐの時に散々やってきたことだろ
手を打っておかなかった日本の落ち度
93 植木屋(中部地方):2008/05/21(水) 13:44:34.82 ID:z08Zj3R70
コシヒカリって名前をやめて新ブランドとして別名で立ち上げるのはどう?
94 天馬博士(岐阜県):2008/05/21(水) 13:44:40.22 ID:wTV+DV8d0
「本物コシヒカリ」で登録しる
95 宮本茂(千葉県):2008/05/21(水) 13:45:01.01 ID:Uu4fGOkk0
>>92
手を引く勇気も必要
96 狭間偉出夫(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:46:38.74 ID:7TWddcG0O
台湾島人め、中国並だな
97 東方厨(コネチカット州):2008/05/21(水) 13:47:44.13 ID:Kxp6tdlPO
コシヒカリ厨涙目
98 沖田十三(樺太):2008/05/21(水) 13:50:47.14 ID:UGVVvfepO
国交断絶ですべて解決
中国が不可欠とかいってる老害は淘汰されるだけ
99 ダメ人間(東京都):2008/05/21(水) 13:51:53.15 ID:+bztWgJ20
>「日本・コシヒカリ」「元祖・コシヒカリ」とかで対抗しなければ…

鳥越やるじゃんw冴えまくり
100 藤岡蘭花(北海道):2008/05/21(水) 13:52:31.67 ID:j5rLA9fq0
ゴノヒカリ
101 古河秋生(樺太):2008/05/21(水) 13:52:44.22 ID:pHU2Vvt5O
毎日新潟産コシヒカリを食べてます

でも実は新潟でつくってんのはコシヒカリBLなんだぜ
102 吉田君のお父さん(愛知県):2008/05/21(水) 13:54:38.25 ID:uzz2Tvr70
腰光
103 福田赳夫(広島県):2008/05/21(水) 13:55:14.15 ID:STEIuSU80
鳥越にしては冴えてるな日本ってつけた方がブランドだしな
104 三國連太郎(長屋):2008/05/21(水) 13:55:32.10 ID:ilgSL7g20
被災地に食料援助としてコシヒカリを送ろうと思っていましたが
諸般の事情で無理のようです   JA新潟 

とか
105 愛人(京都府):2008/05/21(水) 13:56:13.82 ID:pl+nbtBD0
コツヒカリ
106 吉田善哉(catv?):2008/05/21(水) 13:57:52.73 ID:rZzA9g490
中国人って美味しくゴハンを炊こうとしないから、美味しいコメ使ってもムダな気がする。
北京行ったとき、そこそこマシな料理店でもゴハンがカピカピでめちゃくちゃ不味かった。
107 福田赳夫(長屋):2008/05/21(水) 13:58:44.40 ID:dhwFLbL50
輸入代行という形で、あくまでも日本で販売しているという事にしろよ
実態がどうであれ
108 宇多田照實(茨城県):2008/05/21(水) 14:01:41.50 ID:2bL9b0NN0
日本コシヒカリよりコシヒカリ日本のほうがよくね?
109 ダメ人間(東京都):2008/05/21(水) 14:02:51.97 ID:+bztWgJ20
>>54
芸名なら主張できるってこと?
生まれ持った本名ならどうしようもないよね

コシヒカリ(日本国新潟県)
110 ケニー・ロバーツ(兵庫県):2008/05/21(水) 14:03:16.28 ID:bN9dSrX/0
新潟産コシヒカリ・香川県産さぬきうどんなど
全部産地県名入ればいいじゃん(´・ω・`)
111 玖蘭悠(神奈川県):2008/05/21(水) 14:09:28.27 ID:c6MtoYJy0
県名や都市名は別にしても、コシヒカリやひとめぼれを登録商標して
なかったのはバカだな
112 ダーレイアラビアン(愛媛県):2008/05/21(水) 14:11:20.46 ID:EyRLmOdl0
後々、恥知らずな出来事として中国の汚点になるのにな
中国の幹部や有識者らは、今のうちに修正しておいたほうがいいのに
バカなやつら
113 古河秋生(樺太):2008/05/21(水) 14:12:55.31 ID:2rW4stN5O
どんどん手が伸びていくのは明白なんだから、さっさとまだしてないものを商標登録しとけ
114 海原雄山(宮城県):2008/05/21(水) 14:13:14.97 ID:W0Glc7b40
クレしんも正規版が海賊版扱いなんだろ
115 貫太郎(長屋):2008/05/21(水) 14:14:21.12 ID:RcUY3N+Y0
>>113
無駄だ。
何故って、政府ぐるみだからだw
116 夜神総一郎(兵庫県):2008/05/21(水) 14:14:28.73 ID:5gbFyJ2B0
逆に考えるんだ
関わらなくて済むんだと
117 ラ・ヴァリエール公爵(東京都):2008/05/21(水) 14:16:17.97 ID:4AA8rnJS0
よかったじゃん
これで中国で日本のコシヒカリは売れなくなんだろ
118 仕事探し中(大分県):2008/05/21(水) 14:18:58.66 ID:KzKU8RvQ0
>>117
パッケージだけ変えて売るから問題ないアルよ
119 メタボ(樺太):2008/05/21(水) 14:19:48.87 ID:Npt6oJGxO
クソ中国死ねヒカリとかに改名すればいいんじゃね
120 紅音也(長屋):2008/05/21(水) 14:21:14.03 ID:lJMM3w/E0
日本の名前を借りないと勝負できないチキンは焼鳥屋でもやってろ
121 星野仙一(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:21:24.09 ID:07XOsHtU0
さっさと名称変更したほうが傷が浅くて澄むんじゃね?
122 ルパン2世(神奈川県):2008/05/21(水) 14:21:29.33 ID:YOtiGUJf0
123 ダルビッシュ(東京都):2008/05/21(水) 14:23:40.74 ID:4s5m2C7j0
パリ条約、TRIPsとかに違反しないのかな、こういうの
124 ジーパン(愛知県):2008/05/21(水) 14:23:50.40 ID:soZ2004x0
コシヒカリ(弟)
125 羽山父(アラバマ州):2008/05/21(水) 14:24:55.62 ID:2WbUP82i0
ずっと前から同じようなこと言ってない?

何で日本人は学習しないの?バカなの?
126 ランダウ(コネチカット州):2008/05/21(水) 14:25:21.14 ID:ykpeKwmaO
ヒカリがだめでもまだ望みがある
127 貫太郎(長屋):2008/05/21(水) 14:27:21.48 ID:RcUY3N+Y0
>>125
普通は登録申請の時点で却下されるのだけれど、中国政府はおkを出す。
それが実情。何をやっても無駄。
128 ルネ・デカル(神奈川県):2008/05/21(水) 14:27:37.09 ID:1y+4JBJq0
コシヒカリを輸出禁止にすれば問題なし。
そうすれば海外のはすべて偽者だと言えるようになる。
129 仕事探し中(福島県):2008/05/21(水) 14:28:06.29 ID:27GPpjUu0
犬HKの米特集番組によると、中国のコシヒカリは日本のコシヒカリとは違うけど日本のと同じ位おいしいって
おいしくて安いから支那のコシヒカリを使ってる大阪のお弁当屋さんも取材された
支那、最高だね
130 羽山父(樺太):2008/05/21(水) 14:28:07.88 ID:apPwm6j8O
国の名前を頭に付けることを義務づけては?
重複するやつには。

「日本・さぬきうどん」
「中国・コシヒカリ」とか。

そしたら選ぶひとは
「日本・コシヒカリ」を
選んでくれるにちがいない。
131 植木屋(大阪府):2008/05/21(水) 14:30:03.19 ID:echlEfD+0
中国人に日本人の倫理観念は全く通用しない。
善良な日本人が多すぎるんだろーね。
132 チャールズ・バベッジ(樺太):2008/05/21(水) 14:32:48.37 ID:h6GvQ017O
かつて日本もアメリカで生まれた物を真似し切磋琢磨して、より良い物を作り出してきたが
こういう中国みたいな薄汚い行為は支那かったんだよな。
あくまでも技術力で追いつこうとしたのに
そこが我が国と決定的に違うところだ。
133 貧乏ゆすり(福島県):2008/05/21(水) 14:35:43.05 ID:y0dwAs/o0
○○産コシヒカリで登録すればいいじゃん
134 グッチ祐三(樺太):2008/05/21(水) 14:48:39.80 ID:4PhojOn7O
わいろでどうにでもなるから日本人安心しろ
135 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 14:52:23.02 ID:aR70BciH0
そもそも中国の市場を盲信しすぎじゃないか?
積み上げてきた物が丸々奪われると言う「リスク」は考慮しないのだろうか?
136 ジョージ・ワシントン(樺太):2008/05/21(水) 14:56:43.84 ID:Ao8iWRTVO
そういえばササニシキって見なくなったけどどうしたの?
137 国宝憲吉(コネチカット州):2008/05/21(水) 14:57:23.47 ID:MFoRQHI1O
売らなきゃいいよ
国内でパンにでも加工して食おうよ
気違いに食わせるなんてもったいないから
138 ジン(北海道):2008/05/21(水) 14:57:48.93 ID:54VBuvX80
超コシヒカリ

とか
139 アドロック・サーストン(埼玉県):2008/05/21(水) 14:58:16.04 ID:918omxG30
おいしいこしひかり    これで解決
140 茂相父蔵(dion軍):2008/05/21(水) 15:01:03.09 ID:Pqd6BAgT0
青森産、宮城産も標章登録するんだろうな。やり方がえげつないねえ
141 範馬勇次郎(樺太):2008/05/21(水) 15:01:38.97 ID:vQdVszGbO
自分の中国人は電化製品なんかはソニーでも日本製じゃないと買わない
それほど
142 荒岩一味(樺太):2008/05/21(水) 15:03:39.95 ID:tjpq9i1uO BE:995148678-2BP(5933)
青姦産コシヒカリ
143 仕事探し中(大分県):2008/05/21(水) 15:05:16.23 ID:KzKU8RvQ0
さいたま大勝利www
144 サンデーサイレンス(埼玉県):2008/05/21(水) 15:05:28.26 ID:jmPM43Vn0
この期に及んで中国を擁護するド基地外がいるのが笑えるw
145 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 15:06:52.14 ID:aR70BciH0
こういうやり方で疑問が起きないのはさすが土人の国と言ったところか
146 マイク真木(東京都):2008/05/21(水) 15:08:19.91 ID:bfh5EYnp0
台湾人といえども外省人と内省人を一緒にするなよ
147 目玉のおやじ(樺太):2008/05/21(水) 15:09:21.98 ID:vvOTGEKTO
>>141
日本語をおk
148 ケニー・ロバーツ(宮城県):2008/05/21(水) 15:10:58.62 ID:gXypjMYV0
自分の国にそんな商品も無いのに、
こんなやり方してて恥ずかしいと思わないのかね、
そこらの中国人は。
中国人留学生に聞いてみたい。
149 司馬遷次郎(樺太):2008/05/21(水) 15:13:32.78 ID:3JERaar5O
ざまあみろwチャンコロ相手に商売しようなんて考えるからだよw
台湾猿がチャンコロと違うだなんて考えてた糞ネトウヨ涙目w
150 シャルル・ジ・ブリタニア(樺太):2008/05/21(水) 15:15:51.73 ID:8JhIrpLeO
>>149
そういう見方をしてただけであって、涙目でもなんでもないわな
サブマシンのソニータイマーが発動した感じ
どうでもいい
151 アルル・ナジャ(福岡県):2008/05/21(水) 15:16:45.17 ID:+EV7SkNs0
やっぱりシナはシナか
152 伊達輝宗(長屋):2008/05/21(水) 15:18:24.40 ID:8D26g59n0
今ではコシヒカリも味のランクでは6位ぐらいに落ちてるんじゃないの?
153 国宝憲吉(コネチカット州):2008/05/21(水) 15:19:53.66 ID:MFoRQHI1O
>>146
区別ついてない奴多すぎ
まあ左翼教師は教えないからな…
154 ダメオヤジ:2008/05/21(水) 15:22:56.24 ID:aR70BciH0
そもそもスレタイに小日本を使わない所がツメの甘さ
155 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/21(水) 15:24:53.42 ID:pXStv7ZfO
漢民族なんてこんなもの
156 ラ・ヴァリエール公爵(兵庫県):2008/05/21(水) 15:32:23.11 ID:dxKZKrWp0
これは韓国の起源主張よりもやっかいだな
スルー出来んところがイタイ
157 加齢臭(神奈川県):2008/05/21(水) 15:33:31.73 ID:xx6hS/ld0
本当にカスだな中国は
158 親父(大分県):2008/05/21(水) 15:35:04.99 ID:BALRhlmO0
コシミハル
159 仕事探し中(福島県):2008/05/21(水) 15:40:06.38 ID:27GPpjUu0
>>136
ささにしきは生産量は減ったが、すし用の分を契約栽培等でまかなってるって寿司屋に聞いた
あとはかつてささにしきを作付けしてた田んぼは、ささロマン(ささにしきのBL米)やひとめぼれに変わった
160 安武右京(樺太):2008/05/21(水) 15:41:15.26 ID:mUrEONG2O
コシヒカ1ノ
161 バカボンのパパ(青森県):2008/05/21(水) 15:41:48.77 ID:aA2JDa8n0
青森りんごは棄却されてから控訴して勝ち取るまで5年かかった
国もいい加減同じ事例出さないよう支援しろ、クソチンパンは即死しろよ。
162 西周(東京都):2008/05/21(水) 15:42:41.33 ID:Xz+8jNpK0
こしひかり☆

にすりゃいいじゃん本家は
163 まろもに(USA):2008/05/21(水) 15:44:12.27 ID:3yubX1rM0
これはシャンパーニュ地方泡ワインが
シャンパンと呼べるのと同じで、
勝手に商標登録をしても駄目だろ。
164 チチロー(長屋):2008/05/21(水) 15:44:56.33 ID:7qogJ86m0
日本の政治家・官僚・役人は日本の財産を守ることを考えろよ。
165 鳥井信治郎(dion軍):2008/05/21(水) 15:45:57.98 ID:SNNaYn1J0
台湾も中国人だから民度は変わらない。
166 父(埼玉県):2008/05/21(水) 15:46:11.27 ID:fXW1qP/10
>都造形芸術大教授の寺脇研は「同じ漢字圏なのでこういうことが起こるのでしょう」と。

Amazon.co.jp: それでも、ゆとり教育は間違っていない: 寺脇 研: 本
167 阪東妻三郎(dion軍):2008/05/21(水) 15:48:53.24 ID:u0slLu6J0
商標登録が国ごとってので米とかの農産物は出遅れてるんだよな。
ちょっと前までは輸出する前提になってなかったワケだし。
168 父(福島県):2008/05/21(水) 15:50:15.94 ID:vv935hZ00
ササニシキさえあれば生きていける
ササニシキの冷や飯はほんと美味い
169 安武右京(宮城県):2008/05/21(水) 15:52:24.22 ID:vXfNWHmX0
>>6
これは
170 貫太郎(dion軍):2008/05/21(水) 15:54:46.36 ID:FjeKvjd20
むしろなんで中国が勝手に商標登録できるのか
171 毛利小五郎(静岡県):2008/05/21(水) 15:55:08.68 ID:M3NLOD4v0
( `八´)イツモノハナシアルー
172 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/21(水) 15:58:17.76 ID:BcEF/nJ/O
コシヒカリってカタカナだろ?
なんで日本以外で商標登録できるんだ?
173 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/21(水) 16:02:17.07 ID:BcEF/nJ/O
>>168
馬鹿かおまえは
なぜササニシキがコシヒカリに駆逐されてしまったか知らんのか?
ササニシキが旨いのは炊きたての時
時間がたつと食感が悪くなるため消えていったんだぞ
174 水谷豊(東京都):2008/05/21(水) 16:03:45.73 ID:vZSQmxBe0
日本でも四川飯店とか商標登録してるからな
175 父(福島県):2008/05/21(水) 16:04:46.75 ID:vv935hZ00
176 古河秋生(大阪府):2008/05/21(水) 16:05:44.36 ID:7l8L88WT0
クレヨンしんちゃんの件みたいに
アニメゲーム漫画とかもいろいろ勝手に商標登録してそうだな
177 ちっちちっち〜♪(コネチカット州):2008/05/21(水) 16:13:28.16 ID:BcEF/nJ/O
>>175
それ完全に誤解してる
ササニシキが寿司飯に使われるのは粘りの少ない品種なため
粘りが少なく、冷めると食感が落ちるために弁当等に適さない
また、核家族化や保温炊飯器などの普及で一度に三食分の米を炊く場合が増え、
やはり、時間がたつと食感が悪くなるササニシキは敬遠されていった
178 貫太郎(dion軍):2008/05/21(水) 16:34:11.05 ID:FjeKvjd20
まぁソースがwikiだからしょうがないよね。
179 玉筋舐太郎(青森県):2008/05/21(水) 16:41:22.23 ID:dbCUxmFp0
日本米を輸出しなきゃいい!
アメリカからの輸入米余っってんだからそれを中国に輸出しろ!

もちろん最高級日本米って名前でな!
180 仕事探し中(大分県):2008/05/21(水) 16:43:19.48 ID:KzKU8RvQ0
軽くぐぐったらコシヒカリもササニシキもどっちも冷えても不味くならない
って言いまくりでわろた
業者の歌い文句をそのまま信じ込んでまともな比較してる人なんてあまり居そうにないな
181 オーガ(dion軍):2008/05/21(水) 16:45:28.04 ID:Gt+nB8pT0
>>6
流石は千葉
他の追随を許さない
182 無気力(京都府):2008/05/21(水) 16:52:49.55 ID:+z0LEIaH0
国産米の有名どころは、きらら以外は大体美味しいと思う。
というかササニシキもコシヒカリもあきたこまちもひとめぼれも、いちいち区別がつかない。
183 頑固(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:01:23.84 ID:foINa45d0
辞書全部と史記とか論語とか片っ端から商標登録しとけよ。
184 マイメロパパ(東京都):2008/05/21(水) 17:01:55.30 ID:sqGh1zEG0
あらゆる美味米を食った米神の俺だが、
価格と品質のバランスが取れた攻守最強は千葉産コシヒカリだと知った。
185 鳩山一郎(静岡県):2008/05/21(水) 17:03:06.39 ID:B4Ry/7RN0
>6
米はコシヒカリみたいに人使わないとしっくり来ない
186 パパス(樺太):2008/05/21(水) 17:03:44.65 ID:IS8qfeFcO
>>182
味覚障害はアメリカ行って毎日ジャンク食ってろやw
もちろん俺も味覚障害として同行する
187 樋口三郎(東京都):2008/05/21(水) 17:07:38.49 ID:GHVe3+yF0
【社会】 中国人の少年、61歳日本人男性に手錠かけて脅し、カード暗証番号聞き出したうえで刺殺→指名手配するも中国に帰国か…神戸
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211354242/
188 パパス(コネチカット州):2008/05/21(水) 17:08:09.44 ID:CsgOmTc2O
海賊盤で溢れかえってるのにこういうのはがっちりしてるな
さすが人を信用しない文化
189 カーネル・サンダース(神奈川県):2008/05/21(水) 17:11:44.60 ID:P1pZz5Zq0
著作権の次は商標登録か。
この国ホント芯から腐ってるな。
190 孫堅(東京都):2008/05/21(水) 17:13:05.18 ID:QbYPy1ck0
外務省も押さえとけばいいのに
191 ミト(岡山県):2008/05/21(水) 17:13:07.28 ID:q25qC6nl0
中国人は金がすべてだからな
192 天道早雲(東京都):2008/05/21(水) 17:15:40.33 ID:WdtlT2ni0
盗んだ者勝ち、パクった者勝ち、行列に割り込んだ者勝ちの文化だからな。
中国人と朝鮮人には絶対に心を許しちゃいけない。
193 村西とおる(アラバマ州):2008/05/21(水) 17:19:54.70 ID:VZINtef20
>>58
日銀砲なめんな
194 東方厨(樺太):2008/05/21(水) 19:06:08.81 ID:ValA7eMhO
しかしまぁあざといのぉ〜
195 天馬博士(福井県):2008/05/21(水) 19:27:00.54 ID:n095ssqY0
コシヒカリを開発したのは福井だって教育されてきたけど違ったんだな
196 竹本テツ(熊本県):2008/05/21(水) 19:29:03.22 ID:naLrzCWi0
クズだな
197 海坊主(ネブラスカ州):2008/05/21(水) 19:30:31.87 ID:WhIaoJ20O
早速来たな
198 パパイヤ鈴木(dion軍):2008/05/21(水) 19:30:48.20 ID:lnFeQF9E0
あんだけ地震を喜んでたおまえらが中国批判とはねw
199 中川勝彦(福岡県):2008/05/21(水) 19:31:34.21 ID:apUNW29K0
ムネヒカリにしろよ
200 相原重雄(神奈川県):2008/05/21(水) 19:39:03.11 ID:Ngj5Wj/S0
でも結果的に日本米の価値が上がったりしてな
201 一堂琢石(石川県):2008/05/21(水) 19:43:31.27 ID:+EEQFbfx0
日本もインドカレーを名乗ってる店あるし
これは皆使える訳ではあるが
202 一堂琢石(石川県):2008/05/21(水) 19:45:13.04 ID:+EEQFbfx0
税金で農家を保護

海外での日本の米の需要が上がると価格が上がり
今まで保護されてた事も忘れて
日本人だろうが中国人だろうが米は高く買ってくれる奴に売る
貧乏な日本人は中国米で食ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 なる
203 関根勤(青森県):2008/05/21(水) 19:46:18.56 ID:TsKFBtXD0
日本で「中国」って登録商標しようぜ
204 チャールズ・バベッジ(大阪府):2008/05/21(水) 19:46:28.86 ID:2AhYs88u0
冷蔵庫の下に100円玉を落としたので手をつっこんで取ろうとしたらスイカのたねがいっぱい出てきた
俺メロン派なのに誰が食べたんだよって思いますた。
205 早乙女玄馬(山梨県):2008/05/21(水) 20:01:49.28 ID:Ub39jPhA0
>>203
メリットが無い
206 ミスマル・コウイチロウ(樺太):2008/05/21(水) 20:18:49.42 ID:hKFoeql1O
誰だよ台湾は良い国とか言ったのは
207 ゆかりんの父(東京都):2008/05/21(水) 20:22:20.45 ID:W20yjco50
208 一堂琢石(東京都):2008/05/21(水) 20:36:39.64 ID:HMYAaAHp0
毒餃子
209 仕事探し中(大分県):2008/05/21(水) 20:39:45.88 ID:KzKU8RvQ0
>>203
(日本の)中国地方の会社が社名に中国って入ってたせいで
毒餃子騒ぎのとばっちりで大赤字らしいが
210 両津銀次(大阪府):2008/05/21(水) 22:22:11.68 ID:5+AUn57X0
日本も著作権や商標に関して中国のこと笑えない状態だったらしいね
でも日本は外国から言われてちゃんと勉強して守るようになったから
先進国として相手して貰えるようになったわけだ。
中国が「我々は後進国アルよ」とか言って
無視し続けたらこれから先、どれだけ発展しても今と同じ扱いだろうね
211 権造(千葉県):2008/05/21(水) 23:02:54.36 ID:WV8En9gJ0
>さもなければ毎月売り上げの5%を支払え

ヤクザかよwwwwwwwwww
212 織田信秀(長屋):2008/05/21(水) 23:04:14.02 ID:zUAVJ20A0
日本の中国地方のほうが中華人民共和国より古いのにね
213 バカボンのパパ(青森県):2008/05/21(水) 23:06:07.37 ID:aA2JDa8n0
日本の商標は昔からさほど問題起こしてない。
諸外国の著作権の方が異常
214 中岡大吉(dion軍):2008/05/21(水) 23:07:01.86 ID:3tbq/agx0
日本だって昔はたこぶえとかやってたじゃないか
215 ノリスケ(兵庫県):2008/05/21(水) 23:07:45.54 ID:JJWcaJp10
日本の米って世間で言うほど旨いもんでもないアルねってか。
まあ、中国人の評価なんてどうでもいいけど。
216 貧乏ゆすり(東京都):2008/05/21(水) 23:09:39.66 ID:Z5wN3SdE0
>>212
大学でレポート書くときに見つけたんだが、平安時代に日本側はあちらを「中国」と言っていたらしい。
217 織田信秀(dion軍):2008/05/21(水) 23:11:39.80 ID:l9pjrFoY0
品種で商標登録できるってのがおかしいだろ
台湾も支那と変わらんな
218 樋口三郎(中部地方):2008/05/21(水) 23:16:50.01 ID:r5/g6wEC0
ふつーに日本コシヒカリでええがな
219 天馬博士(大阪府):2008/05/21(水) 23:18:20.70 ID:hJv0MfGX0

リアルコシヒカリ
220 伊邪那岐(長屋):2008/05/22(木) 01:58:22.64 ID:1HMtPEqY0
中国人が地震でたくさん死にますように。。。。。
いっそ全滅しますように。。。。。。。。
221 コルド大王(catv?):2008/05/22(木) 02:01:48.84 ID:xCyFdgeC0
陸軍戦闘機の名前つけて出荷すればいいんじゃねーの。
222 ベジータ(東日本):2008/05/22(木) 02:05:16.26 ID:ob/VzGev0
中国が商標登録の件で他国企業を責めるとはw
223 織田信秀(岡山県):2008/05/22(木) 02:05:41.88 ID:cilbeQl30
なんという親韓国
224 中岡大吉(長屋):2008/05/22(木) 02:06:17.93 ID:6VifduaV0
>>6
センスあるな
225 織田信秀(岡山県):2008/05/22(木) 02:06:24.19 ID:cilbeQl30
コツヒカソ
226 ベジータ(樺太):2008/05/22(木) 02:08:32.79 ID:2zVGWuc4O
これ逆の場合もあるの?
227 アナゴ(樺太):2008/05/22(木) 02:08:53.33 ID:XIOOm26yO
日本晴れ最強
228 競馬(静岡県):2008/05/22(木) 02:09:17.03 ID:SUaw2Jb30
なんと言うコナミ商法
229 宇多田照實(長屋):2008/05/22(木) 02:12:02.32 ID:4GseF2v90
日本産は全部「帝国」ってつけたらいいじゃん。
230 風船おじさん(大分県):2008/05/22(木) 02:12:24.47 ID:OTdrM8+S0
231 樋口三郎(大阪府):2008/05/22(木) 02:12:46.55 ID:e+NB4HHy0
>中国や台湾で、
>台湾で、
>台湾で、
台湾は親日wwwwwwwwwwwwwwww
232 ガリレオ・ガリレイ(北海道):2008/05/22(木) 02:12:58.99 ID:tE+GbifZ0
企業で売れた物は即商品登録義務付けないと。

もうやだあっちの方々。
233 石原慎太郎(宮城県):2008/05/22(木) 06:34:41.69 ID:C0EpS/Vy0
コシ☆ヒカリ
ささ☆にしき
234 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/22(木) 06:39:48.47 ID:yCxCf7BuO
文化レベルが低いとこうなる
235 明智光秀(福岡県):2008/05/22(木) 06:42:30.47 ID:xInL8lQN0
そうだ。日帝米にしよう
236 メタボ(樺太):2008/05/22(木) 06:44:27.61 ID:NjIQFadrO
アメリカのやったもん勝ちを模倣自でやる馬鹿はヤハリ‥支那か!wwwwwwwwwwww
237 西周(京都府):2008/05/22(木) 06:45:18.00 ID:8G+/+g5R0
コシヒカリ零式でOK
238 借金(dion軍):2008/05/22(木) 06:45:29.87 ID:u2z23CB00
せこいのう
239 キタキタ親父(東京都):2008/05/22(木) 06:47:28.90 ID:OrzX87qg0
中華って法というものが根本的なところで理解できないんだな。
ただただ洗脳と粛正にまみれ続けて自動的に消えてしまえ。
240 武邦彦(アラバマ州):2008/05/22(木) 06:48:52.70 ID:kcsI1TMI0
福澤先生のお言葉は真を捉えてるな
241 おどぅ(アラバマ州):2008/05/22(木) 06:51:16.90 ID:NqoOOWX10
コシヒカリがダメなら農林100号でおk
242 里仲軍平(東京都):2008/05/22(木) 06:51:27.73 ID:gGhDhbZt0
そのうち¥マークもパクられる
243 亀田史郎(宮城県):2008/05/22(木) 07:37:50.69 ID:5LSTTVQO0
中華人民皆盗人! 東亜病夫!
244 目玉のおやじ(dion軍):2008/05/22(木) 07:43:04.07 ID:Ksdwmf+Y0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   < 逆に考えるんだ
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)      「中華産と見分けが付きやすくなった」 と考えるんだ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
245 チチロー(神奈川県):2008/05/22(木) 07:47:47.00 ID:DHq0wa4z0
まあ、こっちもコーエーが三国志を登録してるんですけどねww

シナざまあwwww
246 スパーダ(福岡県):2008/05/22(木) 10:31:03.59 ID:W+2yr4OE0
じゃあ日本のコシヒカリでいいじゃん
コシヒカリってだけで悪いのなら
KOSHIHIKARIでいい
247 浮気(catv?):2008/05/22(木) 11:28:21.99 ID:b+FtoDHB0
靖国とか東条英機って名前にすれば、支那人はパクらないだろ。
248 オーキド博士(長屋)

『異形の大国 中国―彼らに心を許してはならない』 櫻井よしこ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104253081/

第一章 歴史を捏造する国

第二章 止まらぬ領土拡大の野望

第三章 国益をかけ外交に勝利せよ

第四章 この国に心を許してはならない

第五章 虚構の大国の行く末