残業終わってやっと今帰ってきた。もうやだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パパス(東京都)

環境相会合に向け神戸市環境局「水曜の定時退庁」徹底
2008年05月14日

神戸市環境局の職員約190人が14日、午後6時前に一斉に帰宅した。名ばかりに
なっている毎週水曜の定時退庁を徹底する狙いで、所属長が促した。
定時の午後5時半に帰宅を呼びかける放送を流しているが、常に多くの職場で
残業。この日も全員退庁にわずかに届かず、仕事が片づかない1人だけが職場に
残った。

市内では24日からサミットの環境相会合が開かれる。環境に優しい都市をPR
するため、「ダラダラ残業禁止で電気使用量を抑え、二酸化炭素削減を」と市幹部。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805140070.html
2 パパス(東京都):2008/05/15(木) 01:18:36.56 ID:wwhFgHCV0
>>1
業種は
3 ヴァン=ホーエンハイム(富山県):2008/05/15(木) 01:18:37.09 ID:BYlw/P1B0
死ねよ
4 オッサン(長崎県):2008/05/15(木) 01:18:48.90 ID:dCOVIG860
氏ね
5 禁煙(神奈川県):2008/05/15(木) 01:18:55.40 ID:72LH+9GV0
>>1
氏ねばいいのに
6 笠置八満(兵庫県):2008/05/15(木) 01:18:58.18 ID:yrK8DBnI0
自宅警備 異常なし
7 パパイヤ鈴木(長屋):2008/05/15(木) 01:19:07.59 ID:TdwtlALJ0
労基署はちゃんと仕事しろ
8 宮本アモン(東京都):2008/05/15(木) 01:19:09.02 ID:b75Wag8w0
MIXIでやれや
9 藤岡蘭花(宮城県):2008/05/15(木) 01:19:23.55 ID:NEiBBFoO0
疲れた・・・
明日もどうせ日付またぐんだろうな・・・
10 ゆかりんの父(長野県):2008/05/15(木) 01:19:27.20 ID:pamDrubO0
お風呂セット
11 タカヤ提督(鹿児島県):2008/05/15(木) 01:19:32.45 ID:SFyxRKkH0
>>1
話を聞こうか
12 沖田十三(栃木県):2008/05/15(木) 01:19:35.16 ID:FDr8zC5M0
自宅警備@異常なし
13 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:19:40.52 ID:1U6sr7ddO
>>1
かわいそうに 俺の胸で眠りな
14 まろもに(大分県):2008/05/15(木) 01:19:51.15 ID:MgIWkxV+0
こいつ昼間もスレ立ててたよなw
15 ブリーフ博士(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:19:54.38 ID:CRJuI81r0
VIPでやってろよカス
16 大塚周夫(dion軍):2008/05/15(木) 01:19:57.92 ID:fSfmOOGj0 BE:1071641366-2BP(1256)
>>1
そのまま死ね
いやマジで
17 バイアリーターク(東京都):2008/05/15(木) 01:20:19.65 ID:+ylwzoBK0
自宅で残業中だよ。あんまりこういうスレ立てんな。気が散る。
18 ジャムおじさん(東日本):2008/05/15(木) 01:20:23.35 ID:Lz0E9dri0
>>1
お疲れ様
19 茂相父蔵(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 01:20:25.48 ID:79/s1eS6O
>>1
公務員になればよかったのに
20 バイアリーターク(東京都):2008/05/15(木) 01:20:29.91 ID:DwGMF6Xo0
>>1
ざまあw
21 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:20:44.30 ID:D2la2ac4O
SEなら仕方ない
22 パパス(東京都):2008/05/15(木) 01:20:45.62 ID:Fi+HlDTv0
>>14
最近は立ててないお
23 シングルパパ(中部地方):2008/05/15(木) 01:20:46.74 ID:xB5RkJkn0
生産性が皆無な公務員の残業って何だ?

カラ残ばっかして、納税者なめとるだろ
24 チチロー(dion軍):2008/05/15(木) 01:20:47.69 ID:auegz38k0
ざまぁ
25 貫太郎(東京都):2008/05/15(木) 01:20:53.46 ID:uRzzo9NJ0
ニュー速にもたまにはこういうスレが必要だ
お前らなんて言うかクールすぎるんだよ、本当は馴れ合いたいくせにキチガイども
26 牛魔王(東京都):2008/05/15(木) 01:21:08.12 ID:Aqpnmg550
つうかさ、手際よくやれば定時で終われるのに
無理して仕事して残業したり、大して用もないのに忙しそうにしてないと
会社内での評判は落ちる一方だぜ。

会社に尽くしてますとアピールしないといけない風潮が問題
27 バラン(山口県):2008/05/15(木) 01:21:19.60 ID:UqW4UUkt0
ただいま
28 ちっちちっち〜♪(福岡県):2008/05/15(木) 01:21:33.10 ID:z8tLnmKo0
ノー残業デー(笑)
29 アドロック・サーストン(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:22:16.15 ID:40SPenlj0
>>19
公務員だけど残業だらけだよ。
残業代が一定の額って決まってるのが痛い。
残業するだけ金貰えるならいいんだけど。
30 ダディーナ(福島県):2008/05/15(木) 01:22:33.33 ID:TzUtJBb90
俺は定時退社しまくりだけどなぁ。
昼飯食ったら、終業時間まで逆算して仕事してるし。
31 フランクリン・ビダン(茨城県):2008/05/15(木) 01:22:34.14 ID:3oK1+Sb+0
勝った
おれは0時50分ころ
32 ジオン・ズム・ダイクン(栃木県):2008/05/15(木) 01:22:35.51 ID:Iq6xIR580
勤労厨惨めだなw
33 ヘロドトス(京都府):2008/05/15(木) 01:22:38.52 ID:Okkg/qDb0
>>26
残業しないやつが悪って風潮は何とかならないのかねぇ
34 コルド大王(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:22:56.48 ID:80LAqvbfO
なにが残業だよ嘘つき2chねらー
35 笠置八満(dion軍):2008/05/15(木) 01:22:59.95 ID:g53aD6n80
労働厨ざまぁ
36 ジーパン(神奈川県):2008/05/15(木) 01:23:23.54 ID:8IFU+QKa0
>>1
もっと残業しろ
37 北野豊吉(神奈川県):2008/05/15(木) 01:24:00.12 ID:4fdBUtWn0
>>33
「隣の課がまだだから俺たちも残ろう」とか発狂しそうになる
38 中川勝彦(樺太):2008/05/15(木) 01:24:06.93 ID:SIbSM5BEO
所用で区役所行ったときにまったりノロノロ仕事してる連中見たら蹴り入れたくなった
バイトでも出来るような仕事をおっさんがモタモタやってんだよ
39 渡会健吾(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:24:11.15 ID:hVGFGjIG0
>>1
残業で帰ってきて真っ先にやるのが、2ちゃんでスレ立てかよ!おめでてーな!!!
40 ダディーナ(福島県):2008/05/15(木) 01:24:30.07 ID:TzUtJBb90
>>33
いろんな理由で家に帰りたくない奴とか「残業は職場のコミュニケーションの一環」だと思ってる奴がいるからのぅ。
41 稲船敬二(福島県):2008/05/15(木) 01:24:46.03 ID:4ylgGvxUP
肥料屋の俺勝ち組www
42 ラ・ヴァリエール公爵(樺太):2008/05/15(木) 01:25:02.11 ID:yMYIpLGaO
奴隷共ざまあww
43 武田信虎(東京都):2008/05/15(木) 01:25:14.56 ID:1JXTClD80
労働厨とか言っててお前ら自分が惨めじゃないの?
44 稲船敬二(三重県):2008/05/15(木) 01:25:23.10 ID:pjjifBOuP BE:320235-2BP(2987)
嫌なら辞めるに限る。
会社にとってお前の代わりなんかいくらでもいる。
お前の人生は代わりはない。1回しかない。
45 旧ザク(長屋):2008/05/15(木) 01:26:07.30 ID:Ru4W3Yip0
また朝早いんだろ?さっさと寝ろ
46 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:26:07.57 ID:KGLEmYbFO
実験だるすぎる
会社はいったらどうなるんだ
47 山田よしお(群馬県):2008/05/15(木) 01:26:15.10 ID:gCkr/kkM0
>>1
頑張れ!がんばれ!!
諦めちゃだめだ!頑張れ頑張れ頑張れ!!!!
無理しても良いからがんばれ
48 碇ゲンドウ(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:26:30.53 ID:5p59Bav10
地方は暇だけど中央は激務
49 あわのだんごの守(埼玉県):2008/05/15(木) 01:26:37.26 ID:wgtVGNtr0
家庭が円満でない上司は残業で帰宅時間遅らせようとしないで大人しく飲み屋なりパチ屋なり行ってくれ
50 渡会健吾(宮城県):2008/05/15(木) 01:26:54.56 ID:Ljo4eti60
3年めにして辞めたいが、ニトるだけの金も無い底辺小売の俺が一番の負け組
51 米沢嘉博(熊本県):2008/05/15(木) 01:27:06.06 ID:AB+m8gzv0
いやなら俺らの仲間になればいいじゃない
52 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:27:16.23 ID:KnlmkKMAO
>>38
おまえも大した仕事してないから似たようなもんさ。
53 美神公彦(大分県):2008/05/15(木) 01:27:25.29 ID:5NXH7kRG0
公務員だけど楽すぎて死にそう
54 前島密(兵庫県):2008/05/15(木) 01:27:34.54 ID:IFeeP0MV0
覚せい剤とか長期病欠の方は無くせたのか?神戸市環境局。
55 銭形巡(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:27:38.38 ID:PqVQsy720
労働厨が残業してる間にまったりと買い物してた
56 笠置八満(兵庫県):2008/05/15(木) 01:27:50.38 ID:yrK8DBnI0
あー仕事辞めてえなあ
抗うつ剤漬けの生活ももう疲れた
57 安倍晋太郎(栃木県):2008/05/15(木) 01:28:09.99 ID:SnLGQt540
>>47
しおれた花にはジャブジャブ水くれて、ガンガン日光浴させてやればすぐ回復するよな
58 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:28:58.31 ID:Trv0rwRsO
>>50
いくつよ?
30までなら、まだ修正きくぞ。
59 稲船敬二(福島県):2008/05/15(木) 01:29:11.54 ID:4ylgGvxUP
そんなに企業で働くのはツライのか・・・
60 樋口三郎(岩手県):2008/05/15(木) 01:29:12.65 ID:PR5o2AQs0
>>22
嘘付けこの重複アフィ野郎
61 アダム・スミス(福岡県):2008/05/15(木) 01:29:54.37 ID:efRH+hKu0
>>58
逆に、大卒後から29歳のいままでニートだったんだけど修正きくかな?
62 中川勝彦(樺太):2008/05/15(木) 01:30:00.88 ID:SIbSM5BEO
宝くじ
デイトレ
アフィ
どれがいいのかなあ
朝鮮遊戯系はやらない
63 美神公彦(dion軍):2008/05/15(木) 01:30:19.72 ID:veR1KD250
>>41
肥料屋ってなんだ?ウンコ製造業か?
64 織田信秀(福岡県):2008/05/15(木) 01:30:20.02 ID:L2jZAIhn0
65 デットマール・クラマー(茨城県):2008/05/15(木) 01:30:33.57 ID:usDi1oof0
>>26
そんなことしたら仕事増やされて脂肪するだろ
66 岩崎弥太郎(栃木県):2008/05/15(木) 01:30:35.91 ID:d6QSlz1o0
水曜の定時退庁を徹底するために
残業して監視する人も必要
67 笠置八満(dion軍):2008/05/15(木) 01:31:01.07 ID:g53aD6n80
>>64
zipでくれ
68 田中角栄(秋田県):2008/05/15(木) 01:31:13.43 ID:yWQ4Z/rI0 BE:1488942869-PLT(12255)
>>53
同僚と話すことも無くなると時間の潰し方に工面するな。
流石に職場に携帯ゲー持ち込むわけにもいかんし
69 橋下徹(埼玉県):2008/05/15(木) 01:31:22.23 ID:LKz/z4Ck0
おれも自宅警備の残業中。
夜12時にはあがりなさい、て言われてんだけどな。
ついついサービス残業でネットパトロールしてしまう。
70 ジーパン(神奈川県):2008/05/15(木) 01:31:36.28 ID:8IFU+QKa0
企業勤め大変そうだな、残業なんて全くない俺には分からん苦労だろうな
71 紅音也(関西地方):2008/05/15(木) 01:31:47.51 ID:fDzLV0Nh0
平日、会社でがんじがらめ。
休日、家で家事。

深夜の数時間だけのオアシス。
72 稲船敬二(福島県):2008/05/15(木) 01:32:11.51 ID:4ylgGvxUP
>>63
俺のはブレンドしてねぇよw普通に肥料売ってる店だよ
周り百姓ばっかなのに肥料屋ウチだけだからボロ儲けだぜ
73 パパ(埼玉県):2008/05/15(木) 01:32:26.68 ID:yn1U/gD40
あのくそ会社つぶれねえかな
74 武邦彦(東京都):2008/05/15(木) 01:32:31.91 ID:GHUrgy5N0
>29
お前は民間を知らなさ杉。
殆どの企業(大企業も含め)は残業時間に制限あって(36協定)、
サービス残業当たり前。
労基が入っても、残業時間が減るのは最初のちょとだけで、
すぐに残業時間元通り。
75 渡会健吾(埼玉県):2008/05/15(木) 01:32:32.68 ID:VgkEk9OI0
>>59
実際、会社によって千差万別
グダグダの民間もあれば、死ぬほど忙しい公務員もいる

ここに不満書くのは、奴隷労働者みたいな人が多いんだろうけど、心配しなさんな
76 競馬(東京都):2008/05/15(木) 01:32:33.91 ID:f7MBptmE0
>>61
アウト
77 オッサン(福岡県):2008/05/15(木) 01:32:41.93 ID:rCNNpAe/0
NECも毎週水曜日はノー残業デーだったよな。
78 松下幸之助(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:32:44.51 ID:rkU+7/PCO
東南アジアに逃げればいいじゃない
79 ショー・コスギ(catv?):2008/05/15(木) 01:32:55.15 ID:NNmIZ1/70
>>47
シュウゾウの動画思い出した
80 ダディーナ(福島県):2008/05/15(木) 01:33:20.71 ID:TzUtJBb90
本気で定時退庁したいなら、終業時刻ジャストに全館メイン電源落として、1分以内にセコム発動するようにすればいいんだよ。
セコムの対人センサーに反応したら減給とかペナルティ付けてさ。
81 東方厨(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:33:24.08 ID:Trv0rwRsO
>>61
不動産や営業なら高年収も可能じゃないかな。
あとは資格があるかないかで変わるかと。
82 吉幾三(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 01:33:29.92 ID:IOXx3G7/O
残業が〜とか言ってみてーw
明日も10時に会社行って12時に飯食って昼寝して5時にかえるんだろうな
それもそれで結構きついよ
夕方からじゃ旅行も行けないし
83 北野豊吉(神奈川県):2008/05/15(木) 01:34:23.46 ID:4fdBUtWn0
>>82
何の仕事?
84 横峯パパ(北海道):2008/05/15(木) 01:34:44.37 ID:vAHmH5SR0
睡眠時間2時間以上ある社会人は
無気力でばかでつかえない
85 テム・レイ(東京都):2008/05/15(木) 01:34:56.52 ID:+D1lEbIZ0
俺、今帰ってきたwww
これで通常勤務扱い。残業なんて付かないよwwww
今年30、年収200万、貯金ゼロwwwwww
86 稲船敬二(福島県):2008/05/15(木) 01:35:11.34 ID:4ylgGvxUP
>>75
そうなのか まぁ心配はしてないんだけどな
ウチで雇ってる連中は残業大好きな変人ばっか
87 タカヤ提督(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:35:42.05 ID:D6dlAoS20

残業時間って、「海外のAV鑑賞タイム」 だろ?

一人だけ残ってる時なんて、明らかにそれじゃんw
 
 
88 中川勝彦(樺太):2008/05/15(木) 01:35:55.47 ID:SIbSM5BEO
なんかこうヨーロッパの田舎あたりでさ
昼間は仲間達と和気藹々働いて
夕方からは酒飲んで歌って踊って
歳取ったら子供達や孫に囲まれてみたいなさ
ああいう人生の良さが最近分かってきたよ
89 アダム・スミス(福岡県):2008/05/15(木) 01:35:57.56 ID:efRH+hKu0
>>81
オッケ、第二の小嶋を目指すわ
90 羽山父(アラバマ州):2008/05/15(木) 01:36:13.22 ID:AKUw+eVM0
>>85
何の仕事してるの?
91 バイアリーターク(東京都):2008/05/15(木) 01:36:17.94 ID:DwGMF6Xo0
>>85
ざwまwあw
92 ジーパン(神奈川県):2008/05/15(木) 01:36:18.67 ID:8IFU+QKa0
>>85
流石にネタだよな?そうだよな?
93 ウルトラの父(和歌山県):2008/05/15(木) 01:36:31.28 ID:X1Zvpu4g0
>>85

金持ちを殺せばお前も勝ち組だ
94 アダム・スミス(福岡県):2008/05/15(木) 01:36:32.50 ID:efRH+hKu0
>>75
グダグダの民間って、グダグダなのにどうやって収益上げてるの?
95 古河秋生(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:36:51.75 ID:CGvNZrsuO
>>85
おわってんな
96 競馬(東京都):2008/05/15(木) 01:37:19.33 ID:f7MBptmE0
>>85
これがワープアか
97 ショー・コスギ(catv?):2008/05/15(木) 01:37:49.36 ID:NNmIZ1/70
仕事も無い(ってか使えねーから任されてない)デブ!
さっさと帰れよクソが!やたら周りに話しかけて邪魔してんじゃねーぞカス!
なんで生産中止になった製品の試験やってんだよ!意味わかんねぇよ!それもう作んねーよ!
98 テム・レイ(東京都):2008/05/15(木) 01:38:10.15 ID:+D1lEbIZ0
ごめん、一個嘘ついてた

今年で31だったわwwww
一応上場企業の正社員なんだぜ!
子会社だけどwwww
99 横峯パパ(北海道):2008/05/15(木) 01:38:43.56 ID:vAHmH5SR0
でも労働時間のながさ自慢してるガキとか30代って
実際はなにもしてねんだろ?ww
勤務時間常に能率的な作業を強いられてる環境じゃ数日しかもたんだろうに。
ホントにきつい仕事は時間は流石にある程度きっちしてる。
甘えすぎ。
しねよ苦労知らず
100 吉幾三(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 01:39:25.93 ID:IOXx3G7/O
>>83
誰でも知っている所だよ
学生時代勉強しておいてよかったとマジ思ってる
101 ヘンリー・ジョーンズ(樺太):2008/05/15(木) 01:39:35.64 ID:ULWxEXp9O
派遣でも長くやったらそれなりに年収上がるのかな?…さて、今日も頑張るか
102 江田島平八(千葉県):2008/05/15(木) 01:39:56.93 ID:TqYHzjgY0
「仕事が片づかない1人」>>1
103 紅音也(滋賀県):2008/05/15(木) 01:41:47.80 ID:iKI+bU7o0
20から10年働いて
ニート暦3年目、暇すぎたんでネトゲと、PS2のゲームのまとめサイトとコピペブログ開いて
アフィったら働いてたときより月収よかった^^
日本くるっとる^^
104 中川勝彦(樺太):2008/05/15(木) 01:41:47.68 ID:SIbSM5BEO
残業代カットの建前ためにWLBとか言って残業無しにしてくれた方がいい
副業に精を出したい
105 稲船敬二(福島県):2008/05/15(木) 01:42:13.40 ID:4ylgGvxUP
>>98
なんか気の毒すぎて何て言えばいいやら
晩飯くらい出してやれと言いたいが
106 フランクリン・ビダン(茨城県):2008/05/15(木) 01:43:03.81 ID:3oK1+Sb+0
>>103
ニートって何して時間溶かしてるの?
ネトゲなんかやってても飽きてこないか
107 ロニキス・J・ケニー(鹿児島県):2008/05/15(木) 01:43:52.45 ID:nv6xQqai0
しかし>>1の職業が財閥系商社マンか3大海運マンか外資金融マンだったらお前ら全力で叩くんだろ?
108 樋口三郎(樺太):2008/05/15(木) 01:44:12.35 ID:IesWXssvO
奴隷共ってなんですぐ鎖自慢しだすのばかじゃないの
109 テム・レイ(東京都):2008/05/15(木) 01:44:14.31 ID:+D1lEbIZ0
>>103
そっちのほうに才能があったってことじゃね。
海外だとそんなんでもっと儲けている連中がいるし、
TV局だってやってることはアフィと同じじゃん。
110 バカボンのパパ(福岡県):2008/05/15(木) 01:45:15.50 ID:oMjLdeuZ0
>>98
ローソンだってセブンだってレオパレスだって一部上場
ブラックの流通小売不動産外食にも一部上場がいーーーっぱいある


一部上場企業の正社員=待遇がいいなんてのは幻想
実質時給300円クラスがもりもりある
111 北野豊吉(神奈川県):2008/05/15(木) 01:45:25.41 ID:4fdBUtWn0
>>107
その会社でスレ立てまでやるような余裕ある超人を叩けるわけがない
112 高山良策(dion軍):2008/05/15(木) 01:46:42.03 ID:yEyQcmrK0
あーあ俺も
明日会社行きたくないよ
でも精勤手当のために行かなければ
でも行きたくないよ
もう永遠に行きたくないよ
113 中川勝彦(樺太):2008/05/15(木) 01:47:19.17 ID:SIbSM5BEO
日本の労働者はそろそろ暴動を起こしていい頃
114 沖田十三(兵庫県):2008/05/15(木) 01:47:26.22 ID:kNWR2aSo0
定時の17:45になったら仕事残ってようが構わず帰る
115 天道早雲(東京都):2008/05/15(木) 01:47:49.95 ID:fvI3Wsfv0
116 シャルル・ジ・ブリタニア(東日本):2008/05/15(木) 01:47:59.95 ID:N60/PFLQ0
やっぱりおまえら働いてたのかよ・・・
117 堺駿二(京都府):2008/05/15(木) 01:48:03.95 ID:3wmsDjs70
三菱電機は水曜と金曜は必ず定時に帰るらしい
あと保養所が各地にあって休暇も取りやすくて休みは最高らしい
ただ給料はそんなに高いわけじゃないらしい
と、派遣のおばさんが言ってた
118 高山良策(dion軍):2008/05/15(木) 01:48:47.88 ID:yEyQcmrK0
眠ったら起きたくない
119 中川勝彦(樺太):2008/05/15(木) 01:48:53.40 ID:SIbSM5BEO
俺は絶対デイトレ王になる!
120 サニーミルク(東京都):2008/05/15(木) 01:49:07.68 ID:9Ud+8lEQ0
mixiにありがちなタイトルだなw
121 バカボンのパパ(福岡県):2008/05/15(木) 01:49:21.40 ID:oMjLdeuZ0
>>118
今流行りの温泉セット
122 ジル(長屋):2008/05/15(木) 01:49:26.62 ID:WMv5T4/W0
激務度ランキング

66 町役場、特殊法人、私大職員、ビル管理(非現業)
-- 定時退社可 ------------------------------------------------------------
64 JR各社(非現業)、電力各社(現業)
62 NTT東西、NTTコム、私鉄(非現業)
60 新日本石油、郵便局、都道府県庁
-- 残業月20時間 ----------------------------------------------------------
59 日立製作所、日本製紙、王子製紙、政令市
58 ニコン、出光、昭和シェル
56 中堅化学メーカー、セイコーエプソン、富士写真フィルム、ソニー
54 旭硝子、三井化学、住友化学、新日鉄、JFE、P&G、花王、資生堂、三菱倉庫
-- 残業月40時間 ----------------------------------------------------------
52 NTT研究所、NTTドコモ、松下電器、シャープ、東芝、三菱電機、コマツ、オリンパス、オリエンタルランド、TDK
50 政府系金融、森永乳業、住友電工、キヤノン、リコー、デンソー、ブリヂストン、村田製作所、電力各社(本店)
49 国U、上位地銀、上場専門商社、三井トラスト、日清製粉、鹿島、トヨタ、ホンダ、日産
-- 残業月60時間 ----------------------------------------------------------
48 帝国通信工業、商船三井、日本郵船、三菱地所、三井不動産、三菱UFJ信託
47 東京エレクトロン、東京海上日動、インテリジェンス、リクルート
46 NEC、京セラ、ローム、MS海上、損保ジャパン、日本生命
--残業月80時間 -----------------------------------------------------------
44 東京三菱UFJ、みずほ銀行、MR、オリックス、NTTデータ、住友信託
--残業月100時間 ----------------------------------------------------------
42 三菱商事、三井物産、住友商事、阪和興業、川崎汽船、明治安田
41 JTB、日本旅行、富士通 バンダイ 国T(財務/経産除)
--残業月150時間 ----------------------------------------------------------
40 キーエンス、野村證券、野村総合研究所、日本IBM、大和証券、アクセンチュア、テレビ局、ADK、講談社、日本電産、大和SMBC
38 マッキンゼー、GS、メリル、電通、国T(財務/経産)、朝日新聞社、日本経済新聞社、船井総合研究所
--不眠不休 ----------------------------------------------------------
123 ミト(神奈川県):2008/05/15(木) 01:49:43.33 ID:4Ti+nH/j0
自宅でできる仕事でも探せ
124 バラン(catv?):2008/05/15(木) 01:49:53.81 ID:6hNxeeW+0
うわあああああああああ
今日ズル休みしちゃったよおおおおうおおあおおう
明日も休みてえええええええええええ
いやだああああああああ働きたくないいいいいいいいいいいい
125 キモイ(東京都):2008/05/15(木) 01:50:15.54 ID:stL/GhOj0
仕事中にトイレの個室で休憩しながらMHP2Gやる俺が来ました。
今日は10時半出社で23時15分終業だったけど全部で4クエやりました。
126 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:50:18.67 ID:1U6sr7ddO
25歳くらいまでなら
全力で公務員の勉強すれば 地方ならなんとかなるだろ

それ以上は知らんが
127 高山良策(dion軍):2008/05/15(木) 01:50:41.03 ID:yEyQcmrK0
>>121
六一〇はまだ売ってるの?
128 横峯パパ(北海道):2008/05/15(木) 01:50:53.76 ID:vAHmH5SR0
>>126
ニューそくでありがちなレスのひとつだな
129 バーダック(東京都):2008/05/15(木) 01:51:21.30 ID:da6Ncf8o0
これから仕事だぜフッフー
死ぬなそろそろ
130 バカボンのパパ(福岡県):2008/05/15(木) 01:52:18.26 ID:oMjLdeuZ0
>>125
ゲームしないで仕事終わらせたほうが良くない?
131 植木屋(兵庫県):2008/05/15(木) 01:52:20.53 ID:m22knsMN0
>>117
そんなもん、部署によるだろ。
まあ他のところと比べて連休は多いわな。
132 サリーちゃんのパパ(関西地方):2008/05/15(木) 01:52:29.64 ID:5o84QVMb0
>>98
疲れてるなかなり
133 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:53:06.53 ID:1U6sr7ddO
>>128
いや 実際知り合いが何人もそれでなんとかしてるし
134 高山良策(dion軍):2008/05/15(木) 01:53:10.76 ID:yEyQcmrK0
しあわせってなんだっけ!!!
135 堺駿二(京都府):2008/05/15(木) 01:54:03.47 ID:3wmsDjs70
>>134
手と手のしわとしわを合わせろ
136 コルド大王(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:54:46.74 ID:9WFg/oHtO
お腹痛い
137 渡会健吾(埼玉県):2008/05/15(木) 01:55:14.24 ID:VgkEk9OI0
死ぬほど働かされて体壊して金に苦労するみじめな底辺労働者の人生もあれば
生涯労働らしい労働もせずに金に困らず豊かな生活をする資産資本家の人生もある
これが資本主義、日本なんだもんな。同じ人間なのにねw
138 稲船敬二(福島県):2008/05/15(木) 01:55:21.43 ID:4ylgGvxUP
>>136
ウンコしておいで
139 北野豊吉(神奈川県):2008/05/15(木) 01:55:27.30 ID:4fdBUtWn0
>>133
レス乞食には構わなくていいよ
140 紅音也(滋賀県):2008/05/15(木) 01:56:16.36 ID:iKI+bU7o0
>>106
FPSのネトゲ
ニコニコ
2ch
サイト更新
ピアキャス観覧

このローテーションで毎日廻してる、FPSは
仲良いやつと喋りながらやったりしてる、無料FPSゲーム多いし。
毎日ホント天国です^^
これで月収40万かな、本気だせば80万くらいいけそう。
141 高山良策(dion軍):2008/05/15(木) 01:56:19.01 ID:yEyQcmrK0
>>135
おぶつだんの〜はせがわ〜
142 横峯パパ(北海道):2008/05/15(木) 01:56:22.24 ID:vAHmH5SR0
>>139
レス乞食にもなれない価値のないおまえに
とりあえずレス入れといてやるよw
143 武邦彦(コネチカット州):2008/05/15(木) 01:56:37.66 ID:IRylsTyYO
>>134
ポン酢醤油があることさ
144 アダム・スミス(福岡県):2008/05/15(木) 01:57:31.37 ID:efRH+hKu0
>>140
そういうのって、せいぜい1年2年くらいで廃れると思うけど、5年先が不安にならないの?
もうずっとゲーム関係で更新していく予定なの?
145 ジャムおじさん(樺太):2008/05/15(木) 01:58:32.40 ID:ayL8nNgQO
今帰ってきたから寝る
146 横峯パパ(埼玉県):2008/05/15(木) 01:58:47.83 ID:jO2NktzD0
>124
俺なんて一昨日からずるやすみしてるぜ
明日も休んでやる
1日や2日であんまり悩むなよ
147 キタキタ親父(関西地方):2008/05/15(木) 01:58:58.27 ID:JcWf9PWz0
>>143
何歳だ
148 坂口征二(dion軍):2008/05/15(木) 01:59:07.03 ID:KjJzyJJo0
無職が立てたスレじゃね
いつもの具合で
149 阿川弘之(東京都):2008/05/15(木) 01:59:20.51 ID:0NKjNhj+0
>>144
そしたらまた別の流行に飛びつけばいいだけの話だろ
つうか将来不安じゃない人間は日本に数えるほどしかいないだろ
150 ジオン・ズム・ダイクン(栃木県):2008/05/15(木) 01:59:53.82 ID:Iq6xIR580
やりたくない仕事が人生の大部分を占めてる人って何を生きがいにしてるの?w
151 武邦彦(東京都):2008/05/15(木) 02:00:07.36 ID:GHUrgy5N0
>117
あ〜、その情報は間違ってるな。
おれ電機社員なんで。
定時なんてあってないようなもん。
入社一年目以外で、用事がある時以外に
定時で帰ったことなんてないわ。
連休が長いってのはあってるけど、
電機連合なんてどこもそう。
あと給料少ないのも合ってる。
残業100時間なんて当たり前、
200時間越えることもたまにあるよ。
三菱電機に限らず、メーカなんてどこも
そうだと思うけどさ。

別に残業時間を自慢したい訳ではない。
民間企業って残念ながらこんなもんって
言うのを知ってもらいたいだけ。
効率よくやれば早く帰れる?
その程度の仕事しかしてないんだろ?氏ね。
152 高山良策(dion軍):2008/05/15(木) 02:00:17.83 ID:yEyQcmrK0
うんこしたいけどうんこが出ない
153 父(大阪府):2008/05/15(木) 02:00:45.74 ID:gvTCK7eT0
無職がこういうスレを立てて
労働者が経営者目線でレスして
バカが残業自慢して
構ってちゃんが嘘でレス乞食をする

それがニュー速の正しい姿
154 成原博士(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:01:16.23 ID:c8ULWWRM0 BE:180691834-2BP(1045)
>>140
サイトの更新に1日どのくらい時間かけてるの?
155 笠置八満(大阪府):2008/05/15(木) 02:01:23.19 ID:GSrIlN720
>>137
それが嫌なら決起すればいいじゃない。
資本家を悪に仕立て上げれば、名乗り出る労働者なんてたくさんいるぞ。
奴隷労働者は馬鹿で卑怯で下を見続けるクズが多い。
そういう奴らに資本家がすべての元凶と言えば、簡単に信じるだろう。
実際その通りなのだから仕方ない。
156 ちっちちっち〜♪(福岡県):2008/05/15(木) 02:02:06.82 ID:z8tLnmKo0
>>152
つ[コーラック]
157 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/15(木) 02:02:22.30 ID:IHklgWNEO
>>146
社会不適合者ですね
158 高山良策(dion軍):2008/05/15(木) 02:03:09.35 ID:yEyQcmrK0
寝る
起きれなくてももう'A`)シラネ
159 ジン(東京都):2008/05/15(木) 02:03:36.31 ID:stpkoYTU0
残業辛いけど、月収2倍くらいになるからいいや。
今月は残業60時間で手取り35万
24歳プログラマーです。
160 岩田鉄五郎(dion軍):2008/05/15(木) 02:05:58.11 ID:TfKLgZSg0
入社7年目にしてまだなんの役職もなし
なのに残業しても1円もつかないって訴えたら勝てるものなの?
どこもそうだっていわれてます
161 フランクリン・ビダン(茨城県):2008/05/15(木) 02:06:03.94 ID:3oK1+Sb+0
そういや2時だな
明日のためにもう寝よう
162 範馬勇次郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:06:59.59 ID:9NOZI24G0
もう5時か・・・
163 貧乏ゆすり(東京都):2008/05/15(木) 02:07:03.36 ID:nPnvXDdw0
>>81
29までニートやってるような機動力の無い人間に
不動産すすめるってどうよ?
殺人罪問われるレベルだろ
164 メタボ(東日本):2008/05/15(木) 02:07:37.26 ID:zbl2VR5X0
こっちは「36協定破ったらクビね^^」って言われるくらいだわ
残業代はそんなに稼げないが、その分自分の時間が持てるので
仕事を安定してやっていけてる
165 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 02:07:42.34 ID:1U6sr7ddO
結局学生時代努力した奴の勝ち
国立大なら貧しい家庭でもバイトしながらでギリギリ入れるし
奨学金制度とかもあるしな
ある程度の学歴があればよほどの就職氷河期じゃない限り就職先を選べる訳で
逆に努力を怠った奴は文句言えない
学歴じゃないと言っても結局学歴だよ
学歴不要を唱えてる人は高学歴が多いしさ
166 無気力(東京都):2008/05/15(木) 02:07:43.88 ID:XHMLOP5V0 BE:452412656-PLT(23245)
寝る時間が少なすぎる
167 室伏重信(東日本):2008/05/15(木) 02:07:44.89 ID:DcNily3w0
(^O^)ノ働け底辺どもー
168 横峯パパ(中国地方):2008/05/15(木) 02:07:45.52 ID:EOXLC5Sf0
>>162
本当にびっくりするからやめてくれ
169 ジン(東京都):2008/05/15(木) 02:07:48.90 ID:stpkoYTU0
>>160
残業代は払う義務が会社にある。
170 稲船敬二(福島県):2008/05/15(木) 02:08:10.18 ID:4ylgGvxUP
お前らの様子見て心から自営業の息子でよかったと痛感してる僕ガイル
171 至郎田正影(catv?):2008/05/15(木) 02:08:25.45 ID:2yiJGpDp0
そんなことより野球しようぜ!
172 牛魔王(樺太):2008/05/15(木) 02:09:35.28 ID:oyqyi2ofO
かわいい子が残業してれば残業楽しくなりそう
173 ジン(東京都):2008/05/15(木) 02:10:00.51 ID:stpkoYTU0
>>165
本当にそう思う。
まぁ俺代アニ卒なんだけどなw
174 範馬勇次郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:10:20.77 ID:9NOZI24G0
>>168
フヒヒッヒッ
175 阿川弘之(東京都):2008/05/15(木) 02:11:17.24 ID:0NKjNhj+0
生涯賃金て概念っておかしいよな
会社が定年まで潰れないで病気も退職もせず昇給ベースも今のまま維持する可能性より
宝くじで一億当てる方が確立的に言えば高いんじゃないか
時代は変わり続けるわけだし
176 笠置八満(大阪府):2008/05/15(木) 02:12:24.19 ID:GSrIlN720
>>165
学歴不要を唱えてる奴は逆に学歴の無い奴の方が多いだろ。
奴隷なのに自分が奴隷だと気づいてない奴。


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1208185386/
お前らにこのスレをくれてやろう
177 武邦彦(コネチカット州):2008/05/15(木) 02:13:10.29 ID:GB4Jmy/YO
>>173
あ、あの、アニメ界の東大!?すげー
178 ジン(東京都):2008/05/15(木) 02:15:28.20 ID:stpkoYTU0
>>177
ゲーム学科ってのがあってだな
179 牛魔王(大阪府):2008/05/15(木) 02:15:49.26 ID:caM+33zV0
なんで富士通っていつも残業してるの
180 無気力(関西地方):2008/05/15(木) 02:16:26.43 ID:o0y6enkv0
>>176
超エリートはどんな世界でも自信があるから不用論者が多いな
革命的思想を持ちやすいことにも関連があるのかな
181 悟空(青森県):2008/05/15(木) 02:17:00.12 ID:G/ZBFUzK0
成功話なんか聞きたくねーんだよ
お前らが今どんだけクソな生活を送ってるか聞いて
下には下がいるって安心したいんだよ俺は
わかったかクズども
182 ヘンリー・ジョーンズ(福岡県):2008/05/15(木) 02:17:18.24 ID:jDypPVBE0
いとこが毎日7時に出勤して23時に会社終わるって言ってたな
残業代は全く出ないから、
時給に換算すると850円くらいらしい
183 サニーミルク(東京都):2008/05/15(木) 02:17:39.92 ID:eNQNBnpn0
疲れがとれない・・・
184 アダム・スミス(福岡県):2008/05/15(木) 02:18:01.50 ID:efRH+hKu0
>>182
不思議だよな
なんでそこまでの激務薄給で自殺せずに働き続けるのか
どういう精神構造してんだろ
185 笠置八満(大阪府):2008/05/15(木) 02:18:38.10 ID:GSrIlN720
>>180
だが超エリートなんざ一握りもいないからな・・・
革命論者が多いのは、まさに今の状況に疑問と言うよりかは、明確な答えとビジョンを持ってるからだろ。
186 フォン・ブラウン(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:18:40.01 ID:tDMjiSwM0
187無双 ◆musouvu6yE :2008/05/15(木) 02:19:10.02 ID:jq8CRXcaO
毎日モンハンしかしてないクズ大学生です
188 豊田佐吉(東京都):2008/05/15(木) 02:19:18.17 ID:YsHcksaN0
仕事が辛いと言ってるやつが
辞めろと言われると機嫌悪くなる
苦労自慢したいだけだろ
189 ジン(東京都):2008/05/15(木) 02:20:03.44 ID:stpkoYTU0
>>182
俺が聞いた話からすると、残業代でない会社でその時給になるなら高い方
190 樋口三郎(関西地方):2008/05/15(木) 02:20:07.40 ID:z/ZWWb0h0
>>186
夜はこれから

くれ
191 アフロ猪狩(千葉県):2008/05/15(木) 02:20:12.33 ID:xZ8AjHIj0
でも終電終わってタクシーで帰れるときはちょっと嬉しい
タクシーで帰れず始発のときは死にたくなる
192 パパイヤ鈴木(樺太):2008/05/15(木) 02:21:05.49 ID:ZWXrENsfO
今帰ってきたよー(^o^)/
193 秋月郁(京都府):2008/05/15(木) 02:21:31.63 ID:IAUaQBF20
今日なんて昼の三時におわったぜ
194 武邦彦(コネチカット州):2008/05/15(木) 02:21:47.22 ID:GB4Jmy/YO
始発で帰ってなにやんの?
195 山親父(神奈川県):2008/05/15(木) 02:22:16.56 ID:+KDxETfP0
自営業が気楽でいいよな
196 オルテガ(空):2008/05/15(木) 02:22:52.40 ID:Y8/pN7Ny0
自転車通勤で今帰るところ。死にたい
197 アフロ猪狩(千葉県):2008/05/15(木) 02:23:25.92 ID:xZ8AjHIj0
>>194
オナニーして風呂入って髭剃って出勤
198 メタボ(兵庫県):2008/05/15(木) 02:23:35.32 ID:y3MFfajI0
8時出勤0時半帰宅を5年繰り返して、カラダ壊して仕事辞めて現在に至るわけだが
残業代って何?うまいのかそれ?
199 桐野智志(東京都):2008/05/15(木) 02:23:56.03 ID:UnUXglZu0
>>1
仕事なんかする必要ないんじゃ!! 時間の無駄なんじゃ!!
毎日必死なって1日中働いとる奴あほや!!
金もらっても時間ないし何もできんやんけー!!
しょーもない人間関係でストレス溜まるだけじゃ!!
今はギャンブルで飯食う時代じゃボケ!!
何もかも自由じゃあほんだら〜!!
わしは過去に職場の鉄工場で気に食わん奴をボコボコにしてから一切働いとらん!!

10年前に務めとった職場に鬱陶しい上司おった!!
こっちから「おはようございます」ゆうたのに無視しやがる!!
聞こえてなかったのかと思いもう1回言ったが、ま〜た無視や!!常識ないんかお前はー!!
挨拶するの馬鹿馬鹿しくて無視してたら
いきなり血相変えて「お前何で俺に挨拶せーへんのや!!」と抜かしやがる!!
「挨拶しても無視するやんけー」ゆうたら
「お前誰に口聞いてんねー!!俺をなめてんのけー!!」と抜かしやがる!!
わしが「おまえじゃ!!」ゆうたら、そいつがわしに即行襲いかかって
胸ぐら掴んで「てめー殺すぞ!!」抜かしやがる!!
殺人宣言や!!何でこいつが存在するね!!
ぶっ殺すぞボケー!!
200 司馬宙(コネチカット州):2008/05/15(木) 02:24:50.13 ID:GB4Jmy/YO
>>197
会社近くのサウナとかで良いんじゃね?
いやおれサウナいったことないが
201 森繁久彌(山形県):2008/05/15(木) 02:26:30.39 ID:D0miO9Zh0
大学留年したら就活が高卒と同じくらい厳しくなるってマジですか?
202 成原博士(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:27:23.77 ID:c8ULWWRM0 BE:240922728-2BP(1045)
仕事がつらいのは固定給だからだろ
歩合給もついてるのだとつらさも気にならんぜ
まぁ成果出さないとだめだがな
203 桐野智志(東京都):2008/05/15(木) 02:27:59.08 ID:UnUXglZu0
>>201
本当や!!
204 アフロ猪狩(千葉県):2008/05/15(木) 02:28:24.34 ID:xZ8AjHIj0
>>200
基本的に泊まり禁止ってのが建前
だから金でない
あとオナニー我慢できないってのが本音
まあ家まで30分だから出きる芸当なんだけど
あと4時間寝れば大丈夫な体に産んでくれた親に感謝だな
205 範馬勇次郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:29:15.52 ID:9NOZI24G0
もう4時か・・・
206 村西とおる(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:40:33.09 ID:CGvNZrsu0
リアルにもう3時な件
207 武邦彦(コネチカット州):2008/05/15(木) 02:44:11.62 ID:C6xRfkYeO
処理しきれない仕事を割り振るのが悪い。

コミュニケーション不足に対する打開策を講じようとしない。
そもそも現業務の体制に問題がある。

気づいているのに直そうとしないのならば無言の抗議を続けるまでだ。

納得できるまで休職してやんよ。
208 松下幸之助(愛知県):2008/05/15(木) 02:44:21.51 ID:+RfxynEP0
リアルにもう数週間ぶりの休日が終わった件
209 玉筋舐太郎(大阪府):2008/05/15(木) 02:44:45.20 ID:AInsEbtn0
>>203
ああああああああああああああああああ
210 山田よしお(岡山県):2008/05/15(木) 02:46:23.39 ID:TjGU/WR/0
放映終了時に国旗流しながら国歌流すのやめてくださいNHKさん
211 松下幸之助(愛知県):2008/05/15(木) 02:46:24.97 ID:+RfxynEP0
>>207
ん?
やってやんよって事にはならないのか?
212 松下幸之助(愛知県):2008/05/15(木) 02:47:06.64 ID:+RfxynEP0
>>210
日本語でOK!
213 タカヤ提督(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:47:23.85 ID:D6dlAoS20

若いうちは、残業で悩み、


年とってくると、残尿で悩み、


そして年老いてくると、残●に悩む、


これが人生よ
 
214 宇多田照實(長屋):2008/05/15(木) 02:50:38.74 ID:Uw6I3e9T0
評論家 佐高 信氏の造語に「社畜」なるやや過激な言葉がある。サラリーマンが会社の家
畜化しているという意味で、大手企業等において社員が人格まで支配される構造を指す。
フォーブス1994.7月号24頁に佐高氏のコラムがあった。『パリで、日本のある商社マンが
夜遅くまで働いている日本人について、フランス人から次のような指摘を受けた。「我々
は市民として三つの義務をバランスさせながら生活している。一つ目は家庭に対する義務
二つ目は仕事に対する義務、三つ目は地域コミュニティに対する義務だ。だが、あの人た
ちは仕事というたった一つの義務だけに生きて、家庭と地域に対する義務を捨てている。
フランスでそれを捨てていいのは軍人か囚人だ。あの人たちはどうやら囚人ではないよう
だから、おそらく軍人なのだろう。」』今、正に社畜の気分である。が、連日の残業も生
活の糧で、一概に否定できないのが情けない。但し 社畜=愚か者 の自覚は肝に銘ずる。
215 テム・レイ(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:55:29.94 ID:OCJ3SoZ60
まぁさー、もう三時だからな。そりゃあ今帰ってきたら遅い罠。それにしたって電車ないだろ。この時間
まー、俺は飲みで遅くなっただけだからあれだけど、嫌だと言っても、頑張ってりゃあそれが勝てになるべや
俺はオヤジの功績は超えられんべな。今の時代のコってどうなんだろうね?オヤジ越えできんのか?
216 古河秋生(コネチカット州):2008/05/15(木) 02:56:51.47 ID:DIzhMdgEO
おまえら工場来いよ
ほぼ毎日定時だぜ?残業なんてあっても週3日、長くて1.5時間だぜ?
給料に難ありだけど
217 武邦彦(コネチカット州):2008/05/15(木) 02:57:49.47 ID:IRylsTyYO
>>147
27歳
218 沖田十三(栃木県):2008/05/15(木) 02:57:53.65 ID:FDr8zC5M0
工場はDQNばっかいそうだし・・・
219 笠置八満(dion軍):2008/05/15(木) 02:58:08.73 ID:g53aD6n80
脱ニートして仕事板の職場のスレ覗きに行って見たら荒れまくっててワロタ
220 範馬勇次郎(樺太):2008/05/15(木) 02:58:19.45 ID:Q0pXrP/tO
>>215
名前ワロタ
221 海坊主(アラバマ州):2008/05/15(木) 02:59:34.99 ID:92IaNAMD0
12時半帰宅。明日も7時起きだしもう寝なきゃ。
でもまだ交感神経が元気で眠くならない。
222 ミノ・モンタナ(東京都):2008/05/15(木) 03:01:30.24 ID:V1qrqZRa0
明日も鬱だけどオナって寝るか・・・
223 シャルル・ジ・ブリタニア(樺太):2008/05/15(木) 03:04:10.50 ID:ID8kWaaqO
>>216
んなことない
月60が当たり前のとこばっか
224 渡会健吾(コネチカット州):2008/05/15(木) 03:09:20.46 ID:wPHiiguAO
>>183
暗黒闘気で受けたダメージは、回復魔法では治らん!!
225 ミト(福岡県):2008/05/15(木) 03:10:49.35 ID:isryJ5wK0
ああ5時だな
226 司馬宙(埼玉県):2008/05/15(木) 03:17:05.03 ID:vMXvcrCP0
残業したくないので独立します
227 ルパン2世(栃木県):2008/05/15(木) 03:17:47.28 ID:01ApfRup0
やっぱ自営業できるくらいのスキルを持ったほうが一番いいわ
228 室伏重信(神奈川県):2008/05/15(木) 03:20:50.66 ID:PSglz0+T0
工場だけは早めたほうがいいよ
メンヘルになる
229 横峯パパ(アラバマ州):2008/05/15(木) 03:23:56.38 ID:QJ2IeeFy0
本来16-24の夜勤なんだけど早出と残業で14-26の12時間ワロタ。
230 江頭2:45(東京都):2008/05/15(木) 03:23:57.76 ID:fZnj8NPH0
残業代なんて都市伝説だと思ってる・・
毎月給料明細に特別手当 って5000円入ってるが
これが残業代なのかな・・
月100hは残業してるから時給50円か
ああ ホームランバー食いたいなぁ
231 オヤジーデ(東京都):2008/05/15(木) 03:25:01.54 ID:QtnEoyMl0
>>230
おつかれ
232 タカヤ提督(コネチカット州):2008/05/15(木) 03:32:04.85 ID:pTlepDPyO
ついこないだ監査が入って来週から残業が禁止になった。
まあやらなきゃいかん仕事量は変わんないうえ、自宅にデータの持ち出し出来ないから早朝出勤昼休み無しになるだけなんだけどね。
233 紅音也(滋賀県):2008/05/15(木) 03:33:42.02 ID:iKI+bU7o0
>>144
いやー世の中っていろんな人がいて一般人がまったく知らないような集まりみたいなものもあるから
数年先もまったく心配ないね、というか金もだいぶ溜まったし
ひきこもりだし食費とか生活費くらいしか金は使わないしね。


>>154
3〜6時間くらいだね、まとめサイトは最初にたっぷり時間かけてあとはほぼ放置気味、
234 アダム・スミス(福岡県):2008/05/15(木) 03:35:13.18 ID:efRH+hKu0
>>233
一般人がまったく知らないような集まりみたいなものもある
  ↑
なんだよ、このお金になるようなことをするみたいな集まりってww
235 紅音也(滋賀県):2008/05/15(木) 03:39:54.42 ID:iKI+bU7o0
>>234
いや、家電製品買いたい人や物がほしい人、
ネトゲの過疎ったとこにいる人やクランに属している人、
個人ニュースサイト見てる人やVIPブログ見てる人、って感じでもう多種多様な目的で
ネット使ってる人いるからさ、そういう人がいる限りアフィは廃れないよ。
みんな知らないかもしれないけどつい最近ネトゲでFPSのクラン戦で優勝者には12万円とかいう
大会もあったしね。そういうこと、みんな知らないような集まりがある、そいつ等向けに情報サイト
作ってアフィる。
236 アダム・スミス(福岡県):2008/05/15(木) 03:43:02.46 ID:efRH+hKu0
そうか、mixi見てるとそうとう趣味の分野とか細分化されたコミュあるもんな
ネットで貪欲にそれ関連の情報見てる人もいるし
237 チチクリマンボ(アラバマ州):2008/05/15(木) 03:43:25.72 ID:X0aCXvUa0
3年間のニート生活を脱して明日工場の面接を受けます。眠れない
238 ブリーフ博士(福岡県):2008/05/15(木) 03:52:15.59 ID:R+eTy3T30
>>236
よぉ
じゃぁまた明日いつものトコでな
239 パパイヤ(樺太):2008/05/15(木) 03:54:05.22 ID:NizRvh5GO
>>237
早く寝れw
頑張れよ〜
240 ベム(栃木県):2008/05/15(木) 03:57:18.36 ID:gICjGMiJ0
>>237
貴重なニートが・・・
241 ダルビッシュ(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 03:58:54.47 ID:syGKEXD+O
毎日黙々と労働する血のつまった袋、てカンジ?
242 古谷一行(東京都):2008/05/15(木) 04:03:49.47 ID:In/7yu/u0
>>237
早まるなおまえ
すぐ帰って来いよ!
243 成原博士(アラバマ州):2008/05/15(木) 04:11:34.36 ID:SmGtSupq0
なぜ仕事がトロい奴のほうが+残業代で給料多いのか、謎だ。
244 古谷一行(東京都):2008/05/15(木) 04:38:56.72 ID:In/7yu/u0
間違っていたのはホモじゃない、ノンケのほうだ!!!
245 キモイ(関西地方):2008/05/15(木) 04:43:55.30 ID:zORwgM6q0
>定時の午後5時半に帰宅

夢のような職場だ
246 靴下(アラバマ州):2008/05/15(木) 04:46:02.81 ID:YifUaEPe0
意味の無い会話が出来ない。
あれは何だ?
247 西周(樺太):2008/05/15(木) 04:56:27.62 ID:Oj+MHTNDO
今夜勤の休憩中
帰りたいー…
248 水谷豊(鹿児島県):2008/05/15(木) 04:58:51.26 ID:aYRmpKnl0
仕事の愚痴ほどつまらないものはない
愚痴を言い出したら無視がデフォ
249 スパーダ(愛知県):2008/05/15(木) 05:06:30.24 ID:MweeZh4C0

EUの労働時間指令(EU加盟国全てに適用される最低限の規制)1993年制定、2000年に改正。

1)24時間につき最低連続11時間の休息期間を付与、

2)6時間を超える労働日につき休憩時間を付与(付与条件は加盟国の国内法や労使協定で規定)、

3)7日毎に最低連続24時間の週休及び11時間(1日の休息期間)の休息期間を付与

4)1週間の労働時間について、時間外労働を含め、4カ月間の平均で週48時間以内とする上限を設定

5)最低4週間の年次有給休暇を付与
250 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 05:19:06.82 ID:KMTTkRBZO
初任給20
残業代ナシ
ボーナス年2回(ただし各々一ヶ月分)

やばい?
251 ジョージ・ワシントン(東京都):2008/05/15(木) 05:20:11.64 ID:QOwk+HBc0
労働厨ざまあwwwwwwww
252 競馬(東京都):2008/05/15(木) 05:44:29.19 ID:t8Ewrr8y0
>>250

おれも初任給21万
残業代有り
ボーナス夏冬でそれぞれ1ヶ月分だなw

お互い低所得者層だねw
253 バビル1世(樺太):2008/05/15(木) 05:47:57.58 ID:WJup+Qg5O
このスレにいる奴らの会社って皆おまいらみたいに欝なの?
254 タマーキン(兵庫県):2008/05/15(木) 05:50:17.07 ID:gaRFey4J0
>>1とその環境局員との帰宅時間差は7時間もあるわけか・・・
255 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 05:50:18.86 ID:KMTTkRBZO
>>252
まじか
出るのは交通費だけだw

新宿の隅で死なないよーにするわ

細々とやろーぜ…
256 渡会健吾(埼玉県):2008/05/15(木) 06:00:36.66 ID:VgkEk9OI0
なんだこれ
257 笠置八満(dion軍):2008/05/15(木) 06:20:46.76 ID:g53aD6n80
労働厨はそろそろ起床する頃ですか?
258 武田信虎(神奈川県):2008/05/15(木) 06:26:03.45 ID:IiNF8Wyg0
おい、俺の会社が残業月170時間なのにねーぞw
ちなみに一部上場みんなも知ってる電器メーカー。
まぁ部署によるんだろーなー。一概には言えないだろう。
学生の小僧共が残業無いのを期待して入って地獄見るんだろうなぁwww
259 北野豊吉(西日本):2008/05/15(木) 06:39:14.75 ID:Cui6bC6I0
うちは突然残業無し方針になり
手取り20万切る奴続出w
260 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 06:42:43.09 ID:YZjh95kqO
手取り 23万
残業 40〜50時間/月
ボーナス 夏2ヵ月
     冬1ヵ月
261 タマーキン(兵庫県):2008/05/15(木) 06:45:39.13 ID:gaRFey4J0
>>259
「残業させてくださいませええええ」って言わせる社長のもくろみだなw
262 一堂琢石(樺太):2008/05/15(木) 06:47:08.23 ID:IlFWPu33O
>>1
仕事から帰ってきて早々にやることがスレ立ての男の人って・・・
263 荒岩一味(樺太):2008/05/15(木) 06:48:25.16 ID:yokcUTeRO
優良な所は初任給安いよ
年ごとにあがっていく
初任給が高い所は給料あがりにくいし、ブラックかも
264 碇ゲンドウ(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 06:50:12.60 ID:hcFFWWaIO
初任給22
飯住宅交通残業基本的に全額会社から出てる

自分の身を惨めな低所得だとは思ってない
初任給で人生決まるとでも思ってるやつは、一生負け組から抜け出せないだろうね
265 ホランド・ノヴァク(樺太):2008/05/15(木) 06:50:16.08 ID:SjyZi1DMO
おれ高校の臨時教員だが、土日も部活でワロタw
266 牛魔王(北海道):2008/05/15(木) 06:52:25.56 ID:yfOVsUhx0
何で初任給の話になってるんだw
初任給高いのがいいならドカタやれば?
30万スタートだよ。
ずっと30万だけど。
267 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 06:54:55.46 ID:AsiZSL49O
>>263
じゃあそれを証明できる統計なりなんなり持ってこいよ
何馬鹿なこと言ってるのこの人
安かろうが高かろうが上がるところはあがるし上がらない所はあがらねーよ
268 渡会健吾(埼玉県):2008/05/15(木) 06:55:05.16 ID:VgkEk9OI0
初任給で低所得がどうたら言えるもんなの?
サラリーマン平均みんなそんなもんでしょ。恵まれてるほうでしょそれ
269 ゆかりんの父(樺太):2008/05/15(木) 06:56:22.16 ID:syF0tJ8jO
>>266
ニュー速って若い奴しかいないから
270 頑固(埼玉県):2008/05/15(木) 06:56:57.73 ID:FxDohQQA0
>>265
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
271 碇ゲンドウ(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 06:58:22.12 ID:hcFFWWaIO
>>265
英語の教員免許までとったけどガキ相手に働くのは嫌だったし
教師になることに子供のときほど世間は価値も理解もしめしてくれないもんだから
ならなかった

先生やってるだけあなたは偉いよ
臨採は苦労話がゲロいから死んでも嫌だけど
272 マイク真木(東京都):2008/05/15(木) 07:00:43.80 ID:3KHUNT260
残業してて眠くならないのか?
お昼食べた後と18時頃が眠くなりそうなんだけど

眠気が襲ってきたらどうしてるんだ?
273 渡会健吾(埼玉県):2008/05/15(木) 07:03:05.56 ID:VgkEk9OI0
新語「ゲロい」こんなの流行ってたんだ
274 悟空(樺太):2008/05/15(木) 07:04:47.03 ID:2zXvuFKzO
仕事量が全く減らずに残業無しというのはマジでキツいのよ

275 [―{}@{}@{}-] 稲船敬二(catv?):2008/05/15(木) 07:10:51.07 ID:0FNoWjToP
おやすみー^^/
276 碇ゲンドウ(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 07:18:56.49 ID:hcFFWWaIO
>273
流行ってはないと思う
私が大1(五年前)には日常会話の中にあった

大半の人間はなぜか、残業って普通しないと思って会社に入るみたいね
その見通しの甘さは理解に苦しむ
うちは、毎日19時には帰れるのに"残業なんて聞いてない"ってGW後に辞めたやつがいる
定時に帰ってる事務の女見てると不満なのも多少わかるけどね
277 江頭2:45(東京都):2008/05/15(木) 07:21:19.34 ID:fZnj8NPH0
>>272
納期がさしせまってなければ本能のままに寝る
午後4時くらいと午前2時半くらいが眠気の山場
278 ホランド・ノヴァク(樺太):2008/05/15(木) 07:21:37.75 ID:SjyZi1DMO
部活はタダ働きなのが困る
土日がないと精神的にしんどいね

でも民間はもっと大変なのかな
279 パパイヤ(コネチカット州):2008/05/15(木) 07:22:01.90 ID:X+4yNMqiO
J官の俺は…
0600起床
0605出勤
1700終業
1730帰宅
自由に外出できないし
三人部屋だし
給料安いし
(;ω;)24時間拘束で16万って…
280 武邦彦(コネチカット州):2008/05/15(木) 07:26:55.30 ID:FLc9VYixO
>>279
元だけど6人部屋
プライバシーのプの字もなかった
281 司馬宙(コネチカット州):2008/05/15(木) 07:29:03.89 ID:XqzGqK4qO
残業毎日2時間 きっちり支給
手取り32万
茄子夏冬合計4ヵ月
氷河期世代は辛い…
まっ仕事は気楽だからいいけどなw
282 碇ゲンドウ(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 07:29:05.20 ID:hcFFWWaIO
>>279
がんばれ
今を乗り越えた奴だけが後の将来ウハウハできるんだよ(多分

商品取引所遅い
ひまだ
283 海坊主(埼玉県):2008/05/15(木) 07:30:48.70 ID:avBtsF+50
8:30出社で仕事が終われば17:30に帰れる
終わらなきゃ最高19:00ぐらいまで残業

1日の仕事量によるが多い日は大体残業だ
途中でトイレこもってサボると絶対定時には帰れない
因みに工員社員
284 タマーキン(兵庫県):2008/05/15(木) 07:32:18.73 ID:gaRFey4J0
深夜に会社から帰ってきて、シャワー浴びたらまた会社に行く、S君。
それでいいのか?
285 ゲンドウ(アラバマ州):2008/05/15(木) 07:40:30.27 ID:iiD6y3TQ0
日本の企業って定時退社は悪って風潮があるからな

つーか面接のときに
「自分の仕事が終わって他の人の仕事が終わってなければどうしますか」とか聞かれるしな
そいつが喫煙厨で休憩しまくりでも手伝わなくてはいけないってのが日本
まじで足を引っ張るやつなんか知るかよってレベルなんだが
286 山田よしお(アラバマ州):2008/05/15(木) 08:14:01.86 ID:eeglhYCR0
中学生の時はキートンみたいになるのが夢でした
ドナウ河流域で発掘しながら酒を飲みつつSASな保険外交員になりたかった。
なのに今の俺ときたらパソコン流域でエロ画像発掘しながら酒を飲みつつneetな自宅警備員
死ぬの?俺
287 孫堅(樺太):2008/05/15(木) 08:16:21.53 ID:4OPrQLOUO
さてあと3日頑張れば休みだ
288 ヴ王(東日本):2008/05/15(木) 08:18:27.27 ID:eacL4TUP0
もう残業自慢にはウンザリです
289 悟空(樺太):2008/05/15(木) 08:23:17.23 ID:PTIQj9IoO BE:860112566-2BP(77)
現場代理人になるんじゃなかった
290 アダム・スミス(愛知県):2008/05/15(木) 08:25:19.69 ID:5YL/AHAD0
9-18時、月24万

残業代もでないから18時になったら即帰ってる。
首にすんならすれや!

嫁と子供2人いるけど・・・
291 福田吉兆(京都府):2008/05/15(木) 08:28:45.71 ID:RXR4DfMn0
>ダラダラ残業禁止で電気使用量を抑え

じゃねーだろがwwwwwwwwwwwwwww
残業代だよ!残業代!

だいたい基本給の1/7相当しか働いてないムシケラどもが
さらに残業代とってどうするんだよwwwwwwwwwww
毎日1時間だけ働け
それで今の業務こなせるだろがカス!
給料も1/7な
292 孫堅(樺太):2008/05/15(木) 08:29:27.34 ID:+HMsqQd4O
>>290
かしこい選択です
293 堺駿二(香川県):2008/05/15(木) 08:30:49.33 ID:K3TinZ/H0
>>286
おめえの収集したエロ画像が後の時代に貴重な風俗的資料になるかもしれんじゃん
自宅警備員の業務日誌は貴重な文献的資料になるかもしれんじゃん
294 森繁久彌(コネチカット州):2008/05/15(木) 08:33:01.45 ID:JEXGfYycO
社会人2年目の姉がここ1ヵ月ずっと23〜24時に帰宅するんだが…会社まで30分の距離でね
倒れないか正直心配
295 クッキングパパ(樺太):2008/05/15(木) 08:35:57.55 ID:MnZT0PxoO
>>294
姉の下着うp
296 パパイヤ(樺太):2008/05/15(木) 08:41:35.13 ID:0XXn0FFWO
mixiの日記で、今年入社した奴が、「13時間労働くらい普通だよね?むしろ日が変わるくらい普通だよね?」とか書いてるのはなんなの?
愚痴でも書けばいいのに、何でそんな前向きなんだか

「どう見てもブラックです、本当にありがとうございました」
とか言ってやりたかった
297 コルド大王(コネチカット州):2008/05/15(木) 08:45:46.67 ID:08EVcLXHO
>>293
さっさとうどんを打つ作業に戻るんだ
298 堺駿二(香川県):2008/05/15(木) 08:49:59.99 ID:K3TinZ/H0
>>297
そう俺たちは歴史といううどんを打ってんだよ
299 樋口三郎(コネチカット州):2008/05/15(木) 08:51:17.68 ID:Ese7nPYnO
残業する仕事がない
300 樋口三郎(樺太):2008/05/15(木) 09:01:47.02 ID:BICoZX7DO
意外と簡単に仕事なんか辞められるんだなと思った。
俺の社会人生活第一章は一年と2ヶ月をもって終了。
給料超安いのは仕方ない。
毎日13時間労働も仕方ない。
でも人間として腐ってる奴の下で働くのは、高給、もしくは楽な仕事でないと無理。

公務員試験頑張るわ。今年ダメでも来年まで頑張る。
301 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 09:06:02.81 ID:KnlmkKMAO
>>300
日曜に都か区受けたか?
どっちも合格者は社会人経験者が多いらしいな。
予備校のデータみても現役は半分くらいしかいない。
302 範馬勇次郎(樺太):2008/05/15(木) 09:24:11.98 ID:e33G6CQmO
残業もその質によるからな
特定業種で繁忙期、納期納品前だったり、プロジェクトに参加してるとかなら全くもって構わんのだが
明らかに捌けない営業ノルマや訳わからないミーティングとか何やりたいの?
マジ非能率的
303 靴下(アラバマ州):2008/05/15(木) 09:30:36.04 ID:YifUaEPe0
>>302
恒常的に残業が設定されているところもあるからな。
具体的には空港で働いていたが勤務時間は9時から17時だが、空港の業務は7時から22時くらいまであった。
それを交代制勤務ではなく、前後に残業をするという形になっていた。
おかしいやん?
304 樋口三郎(樺太):2008/05/15(木) 09:31:01.02 ID:BICoZX7DO
>>301
いや、まだ受けてない。とりあえず田舎に帰るよ。地元の役所は10月試験。
この一年勉強になった、いいことも悪いことも。
会社には一ミリも未練はないけど、世話になった取引先や、何より同期には申し訳なく思う。


あーあ、最後に有給すら使えないんだから、これで一部上場メーカーとかマジで笑うわ。
305 ランダウ(コネチカット州):2008/05/15(木) 09:36:47.36 ID:Trv0rwRsO
宅配やっているけど、残業をしない日はないなぁ。
給料がいいのがせめてもの救い。
306 明智光秀(東京都):2008/05/15(木) 09:38:14.77 ID:sWPBnhkM0
俺の場合残業しないとまともな給料にならないから
やること無くてもダラダラ残って残業代稼いでる
307 ルパン2世(埼玉県):2008/05/15(木) 09:39:58.14 ID:m+3xffT20
日本って本当に貧しい国だよね。
どれだけ一生懸命働いても幸せには程遠い生活を強いられる。
残業なんて愚の骨頂。金やるから余分に働けって考え自体間違いなのに
その金すら払わないとは…
308 アフロ猪狩(佐賀県):2008/05/15(木) 11:42:48.71 ID:Ls9mjt+w0
こんなDQN国家に生まれてきた時点で負け
309 ヘンリー・ジョーンズ(東京都):2008/05/15(木) 11:48:08.77 ID:LHmXDY630
>>307
年金で老後安泰じゃないか〜(棒読み)
310 働き盛り(神奈川県):2008/05/15(木) 13:27:50.81 ID:sbGY8Xtn0
残業よく出来るよな、朝一でやるとか出来ないのか?
311 阪東妻三郎(長崎県):2008/05/15(木) 16:56:45.46 ID:J2ZkEVJY0
テスト
312 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 17:01:26.69 ID:fVL4DyRR0
さっきも上司と口論

「残業スンナ」
「じゃサビ残ですね?」
「いや、だから、仕事の手を止めろ」
「それは建前ですね?タダ働きしろってことですよね」
「帰れっつってんの!」
「仕事を家に持ち帰れと言うことですね?」
「休暇とっていいよ、明日」

やったぜ
313 悟空(樺太):2008/05/15(木) 17:08:27.73 ID:OfIdAab1O
>>298
国道沿いの一竜ってまだある?
今度食いに行こうと思ってるんだが
314 野比のび助(静岡県):2008/05/15(木) 17:27:09.72 ID:Bu6YO6O00
そう思って中小企業にしたが現状はかなり天国。
残業もほとんど無いし。2ちゃん見放題。

が、今後給料そんなに増えないだろうなーとは思う。
315 ジョン・モークリー(樺太):2008/05/15(木) 17:34:05.27 ID:h5Wnjq9hO
>310
残業が全て自分の裁量で決まる訳でもないのだよ
周りの進行状況や客の意向も関わってくる
316 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 17:36:11.13 ID:fVL4DyRR0
使ってるアプリケーションで構築したデータベースがぶっ壊れたので
明け方まで残業しろってことになっちゃったwwwwwwwwwwwwww
317 ビール(アラバマ州):2008/05/15(木) 17:38:05.26 ID:aiU0IXfp0
もう俺たちニュー即民がニートだとか馬鹿にされるのはこりごり・・・
みんなのために明日ニート脱出するわ
318 タマーキン(樺太):2008/05/15(木) 17:45:41.74 ID:9y0YnkdMO
日本って中流層ですら負け組だよな
どう考えても中進国
319 橋下徹(東京都):2008/05/15(木) 17:53:39.28 ID:/r32AW9V0
昔勤めていたところ、給与明細貰って・・・・
俺「残業代がないんですけど?」
社長「あぁ、成果主義・年俸制に変えたから、残業代なんて出さないよ」
俺「死ね」
320 ブライト艦長(滋賀県):2008/05/15(木) 17:57:35.97 ID:8lTr6HCD0
>>304
ちゃんと辞める前に
手書きノートに詳細にサビ残含む労働時間を記録して労働基準監督署に言ったか
システムがおかしいだから悪い事は悪いと言う。会社相手に言うだから心に痛みないだろ?
残ってる同期も言ってくれればうれしいと思ってるぞ
場合によっちゃ裁判でサビ残分過去2年はとり戻せるかもしれんぞ
辞めた奴は自分が負を全部溜め込んじゃうからな
そういう考えは会社のしてやったりって事になってるんだぞ
321 横井軍平(大阪府):2008/05/15(木) 18:01:43.55 ID:ffRffuzj0
まあ良くも悪くも優しいんだろうな、そして会社はつけあがる
322 カーネル・サンダース(山口県):2008/05/15(木) 18:02:52.28 ID:d69fN0ol0
フリーの坊さんになったら儲かりそうじゃね?
323 海坊主(埼玉県):2008/05/15(木) 18:05:53.97 ID:avBtsF+50
以前勤めてた会社毎日決まって17:30〜19:00まで残業、
内容は17:30〜18:50まで携帯でひたすら2chして19:00に報告して終わり
残業代は4割り増しだった
これより酷い会社沢山あるんだな、今は後悔してる
324 武邦彦(コネチカット州):2008/05/15(木) 18:08:07.37 ID:peJ2HdIiO
今終わって電車乗った。証券リテ
325 競馬(東京都):2008/05/15(木) 18:08:35.47 ID:t8Ewrr8y0
年で月に7000円しか上がらない俺は底辺の会社だろうね
326 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 18:11:23.39 ID:fVL4DyRR0
>>325
7000円上がってもそれ以上に負担増大の社会保険料で
結局前年比で手取りはマイナスだったりするよなw
327 ジョン・モークリー(樺太):2008/05/15(木) 18:12:04.08 ID:h5Wnjq9hO
>323
俺もそうだった
しかし、携帯で2chは出来なかったな
営業とフロア一緒だったし
しかし、残業は必ず19時まで
早く帰りたい俺には苦痛だった
自分の仕事終わっても、ひたすら時間まで待つのは苦痛だよ
328 狭間偉出夫(広島県):2008/05/15(木) 18:13:29.49 ID:Z08NmRkZ0
どうみても奴隷なのに、それをおかしいと思わず毎日働いてる奴多すぎ。
329 古河秋生(樺太):2008/05/15(木) 18:14:09.36 ID:XIq3CRw6O
来年から社会人になるが残業は怖いなぁ
定時に帰れないのが当たり前って本当?
330 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 18:15:38.31 ID:fVL4DyRR0
>>327
なんで帰りにくい雰囲気を作ってしまうんだろうね
331 鴨川友朗:2008/05/15(木) 18:16:23.49 ID:KYzK/vX00
仕事辞めて一ヶ月

もうsろそろハロワいかないと
332 仕事探し中(沖縄県):2008/05/15(木) 18:17:56.33 ID:L5bZhltv0 BE:860112094-2BP(77)
上のレス見て思った俺も公務員試験受けよう
受けられる限界まで頑張ってダメだったら模型とフィギュア抱えて硫化水素で死ぬ
333 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 18:19:10.48 ID:fVL4DyRR0
>>329
それは仕事や会社によるんじゃないかな。
うちの会社は普段は1730で終わってみんなさっさと帰るけど
確定申告やら労働保険の切り換えの時期は残業多いよ。
でも、原則、自分の担当外の仕事をやってる奴に付き合って
残るってのはほとんど無いなあ。
期限ギリギリってのをやってるのを見かけたら手伝ってあげるけど。
334 ジョン・モークリー(樺太):2008/05/15(木) 18:19:35.61 ID:h5Wnjq9hO
>330
俺の場合は工場の管理事務だったから
工場は必ず19時まで残業しているから、トラブルあった時いないと困るから必然的に残業だった
335 横島大樹(青森県):2008/05/15(木) 18:23:52.55 ID:H7rekuZP0
社内全体が定時で帰れない雰囲気になってるのってヤダよね
誰かサッと帰る奴が居ればそれに続いて帰れるんだけどなぁ。。。
336 ジョン・モークリー(樺太):2008/05/15(木) 18:28:59.60 ID:h5Wnjq9hO
狭いオフィスだと最悪だよね
自分は机3枚あってそれなりにゆったり出来たけど
机隣りあって朝から晩まで一緒だと息詰まりそう
337 横島大樹(樺太):2008/05/15(木) 18:34:25.50 ID:nBBK6BTTO
ダラダラ残業ってなんだよ
昼間のお前よりバリバリ働いてんだよ
人を減らす。仕事は増える。残業は許さない。
とかバカじゃないの?
338 古河秋生(樺太):2008/05/15(木) 18:38:04.18 ID:XIq3CRw6O
>>333
エレベーターエンジニアを目指してるんだけど
正直働く意欲が無くなって来た

社会人様に聞くが働いてよかったことは?
339 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 18:39:37.13 ID:fVL4DyRR0
>>334
なるほどなあ
工場へは診断でお邪魔したことがあるけど
そのうちの一つは深夜まで働かせる凄い工場だった・・・・
社長がそれを誇らしげに言うんだからどうしようもない。

5Sとムダ取りやるだけなのに社長って言う事聞かないのな。
現場の人らは「よそ者が偉そうに」って感じになるのはわかるけど。
340 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 18:40:33.13 ID:fVL4DyRR0
>>338
とりあえず、35歳になっても生きていられたことかな
341 友蔵(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 18:41:51.85 ID:HQ31uZU8O
就職して毎日通勤して仕事しなきゃいい
342 ビール(アラバマ州):2008/05/15(木) 18:42:14.61 ID:aiU0IXfp0
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ´Д`)     ∧_∧              ( ´Д`)    ∧_∧
   /    \    (´Д` )            /    \   (´Д` )
__| | >>38 |_   /    ヽ、       .__| | >>23 | |_  /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / ..| >>6        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| >>85| |
||\..∧_∧    (⌒\|__. / ./        ||\.∧_∧    (⌒\|__../ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. .(    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
.  _/   ヽ          \|   (´Д` ).  _/   ヽ          \|   (´Д` )
.  | >>72 ヽ          \ /    ヽ.   | >>67ヽ         \ /    ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)        /.|>>3| |   |    |ヽ、二⌒)       / .|>>78 |
343 友蔵(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 18:43:45.87 ID:QK6Zw+duO
できた仕事をさっさと終わらせないから残業する羽目になるんだ
まあワザと残業して残業代稼いでる奴が大半だよ
344 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 18:45:50.78 ID:fVL4DyRR0
>>343
自分がそうだからと、周りもそうだと思うのは間違いですよ
345 横島大樹(青森県):2008/05/15(木) 18:46:07.00 ID:H7rekuZP0
残業代出るんだったらワザと残業するんだろうけど
俺は営業だから残業代なんて出ない
回りの奴早く帰れよ・・・
346 友蔵(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 18:49:54.12 ID:QK6Zw+duO
>>344
そんなこと言ってるからいつまでも底辺なんだ
347 沖田十三(樺太):2008/05/15(木) 18:54:01.44 ID:JXnoYu+1O
デスクワークならワザと残業とかもありだろうけど
立ちっぱなしの仕事だと残業代出てもつれーよ
348 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 18:55:23.61 ID:AsiZSL49O
>>346
まず社会に出て働いてから発言しろゆとり
349 ブライト艦長(コネチカット州):2008/05/15(木) 18:58:42.00 ID:SXd6sQBCO
ただいま\(^o^)/
350 米沢嘉博(コネチカット州):2008/05/15(木) 18:59:19.16 ID:piBnGAd6O
朝4時始業で今終わった
俺の人生も終わった
351 成原博士(青森県):2008/05/15(木) 19:00:58.83 ID:+g4hKjUq0
残業代でるだけマシ。
残業代なんて一円もでないから気力0ですよ
352 友蔵(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 19:01:12.97 ID:QK6Zw+duO
>>348
皆が皆残業がデフォだと思うなよ

そもそもここはエリートばかりのニュー速だと思ったが違うのか?
353 加齢臭(東京都):2008/05/15(木) 19:01:23.74 ID:JJqLrVL/0
>>319
仕事終わったら定時前でもサクサク帰ってしまえ。
特に取引先や社内で用の無い限り、遅刻しまくれ。
354 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 19:02:56.70 ID:fVL4DyRR0
>>346
そうですね。
私にとって

定職に就く=懲役40年

みたいなもんですので、底辺と言うのは強ち間違いではないと思います。
355 吉幾三(関西地方):2008/05/15(木) 19:04:08.91 ID:fVL4DyRR0
その携帯電話が、名前で呼んでもらえない雇用主との唯一のつながりで
ありませんように
356 ジョージ・H・W・ブッシュ(長屋):2008/05/15(木) 19:10:41.45 ID:rsH8zPke0
普通の自慢話は疎まれて不幸自慢は許されるどころか美徳とされる
おかしな国だよね(´・ω・`)
357 友蔵(ネブラスカ州):2008/05/15(木) 19:11:14.34 ID:QK6Zw+duO
>>354
そんな事言ったら俺も底辺だ
358 ルパン2世(長屋):2008/05/15(木) 19:11:47.07 ID:eGcOZZj/0
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ○ \|    / おまいらなんでマンション買わないんだ??
  |∵ /  三 | 三 |  / 頭金0円で、簡単に買えるのに
  |∵ |   __|__  | < 5〜6戸、賃貸にするだけで、月70万儲かるのに
   \|   \_/ /  \あとは、オレみたいに寝て、食って、旅行して遊ぶだけの毎日なのに。
      \____/     \_____
359 渡会健吾(福岡県):2008/05/15(木) 19:14:57.49 ID:mMQM4wiQ0
絶対公務員になってやるって思った。
このスレ見て。
360 仕事探し中(沖縄県):2008/05/15(木) 19:16:37.51 ID:L5bZhltv0 BE:860112566-2BP(77)
>>359
一緒に頑張ろうぜ
361 横島大樹(樺太):2008/05/15(木) 19:25:16.25 ID:nBBK6BTTO
>>359
今から公務員になる奴はバカ
ニートから公務員目指すならまだ分かるけど、現役なら民間だろ
362 東方厨(コネチカット州):2008/05/15(木) 19:35:05.82 ID:IjIKTGSYO
残業めんどくせ
363 北島三郎(埼玉県):2008/05/15(木) 19:53:03.69 ID:ga14HPi90
>>361
実質ニートみたいなFラン生はどっち?
364 樋口三郎(茨城県):2008/05/15(木) 20:03:27.02 ID:kBGonN7p0
>>204
体が頑丈なのは大切だよな
365 田中角栄(北海道):2008/05/15(木) 20:05:08.55 ID:QsWMBF9x0
>>265>>278
亀レスだが労働基準法違反じゃね?
366 樋口三郎(茨城県):2008/05/15(木) 20:08:20.67 ID:kBGonN7p0
>>294
夜は別会社に出勤
スネークしてみよう
367 石原慎太郎(アラバマ州):2008/05/15(木) 20:12:59.43 ID:9eyhTxa40
前いた会社は会議が夕方8時からと言うのがデフォルトだったな。
368 フランクリン・ビダン(樺太):2008/05/15(木) 20:35:03.33 ID:FlaS9KWUO
>>365
労基法なんか有って無い様なもんよ
厳密に適用したら中小企業なんか…
369 波平(東京都):2008/05/15(木) 21:12:58.08 ID:EKZhLgYr0
その「労基法なんて有って無いようなもの」っていう現状を追認するために出てきたのが
三月から施行された労働契約法、っていう認識でいいのかな。
合理的な理由があれば労働者に不利益となる就業規則の変更が容認されるって、
コストダウンでも賃金カットでも株主や雇用者からすれば利益追求のための合理的な措置なんだから、
要するに何でも有りにならね?
370 禁煙(アラバマ州):2008/05/15(木) 21:27:13.85 ID:4TedACaq0
残業が美徳みたいな会社に当たると最悪だ。
そういうところに限って朝礼が無駄に長かったり、そのために
早く出勤しなきゃならなかったり、ひどいところになると昼礼なんてのもあったりする。
非効率の極みだ。
371 禁煙(京都府):2008/05/15(木) 21:28:34.32 ID:4vzdG4Yz0
給料手取り15万、マジ辞めたい。。。
372 ヴ王(dion軍):2008/05/15(木) 21:31:38.70 ID:7/rtvdr30
ってか本気になって仕事すると9〜18で燃え尽きない?
スケジュールで今日はここまで!ってのは当然あるんだけど、その目標を定時に
終わらせるように仕事してると、定時で終わってその後雑務を・・・なんてとても出来ない。
373 ジョージ・H・W・ブッシュ(長屋):2008/05/15(木) 21:44:10.23 ID:rsH8zPke0
>>368
それで潰れてしまうところは潰れて当たり前なんだよ
市場に参加する資格無いんだから
374 万俵大介(埼玉県):2008/05/15(木) 21:46:32.85 ID:gvFzwZkW0
>>371
何で辞めないの?
375 禁煙(京都府):2008/05/15(木) 21:48:46.84 ID:4vzdG4Yz0
>>374
他決まったら辞めるよ。
空白期間できたらやばいから。
376 おとっちゃん(千葉県):2008/05/15(木) 21:53:20.45 ID:LWj1hcvk0
製造業みたいな拘束される仕事はサビ残はきついかもな
でも自分の能力次第で勤務時間がどうにでもなる職種で
出世したいなら残業つけたらアカンで
377 ヘロドトス(長屋):2008/05/15(木) 21:56:10.36 ID:zfCtqBUv0
こないだNHK見てたら定時で帰ることを推奨する会社が紹介されいていた。
定時になると片付けをして帰る様子が映し出されたが帰るのは女性だけ。
男はおつかれさまですと女性を見送っていた。
んで男性社員が社長になんで定時に帰らないんだって怒られてた。
帰ったら会社つぶれるって。
378 武邦彦(コネチカット州):2008/05/15(木) 21:57:03.29 ID:2AwYg2A+O
たいがいは仕事に集中する前に会議、電話で仕事が切れ切れになる。

集中できるのは定時後になってしまう。

メールで済むのはメールで済ましてほしい。
379 アダム(静岡県):2008/05/15(木) 21:58:31.39 ID:4AiRZqrf0
なんで水曜なんだろう
金曜にすれば良いのに
380 殺しま栗之介(アラバマ州):2008/05/15(木) 22:24:43.75 ID:WVazL0qi0
18時に終業時間なのに、20時から定例セットされているのはなぜなんだろう・・・
381 ダーレイアラビアン(神奈川県):2008/05/15(木) 22:42:22.66 ID:qMyHIjA90
>>380
リーマンは奴隷だから
382 吉田君のお父さん(東京都):2008/05/16(金) 00:09:51.69 ID:tuXhZjwj0
プログラマーとSEの間みたいな仕事してるが、会議とか↓の面倒を
片付けて、自分の仕事が出来る(仕様書かき、コーディング)出来る
のがやっと定時。
まぁ残業代は全部出るだけマシなのかな?
383 サニーミルク(ネブラスカ州):2008/05/16(金) 02:40:01.83 ID:qeRf2VUBO
てくのぷろ
384 桐野智志(栃木県):2008/05/16(金) 04:40:12.00 ID:lLKiJXka0
有能な人間を正当に評価しないシステムがこういう過酷労働を産むんだろうな
そのくせ生産性は限りなく低い
100の仕事を1時間で終わらせる人間より、2時間で終わらせる人間の方が倍の給料
これじゃみんなダラダラ適当に長い間働く罠
企業も生産性が無い仕事に対価を払える体力ないから必然的にサービス残業

考えてみれば子供の頃からそういう教育受けてきたっけ
終わってるよこの国は
385 ゴドルフィンアラビアン(静岡県):2008/05/16(金) 04:41:30.04 ID:w+Oa9FMu0
二酸化炭素削減を

なんなの?馬鹿なの?
386 武田信虎(石川県):2008/05/16(金) 04:43:37.41 ID:jEZ87FwL0
過労死と言っても昔の佐川のような体力的疲労による過労じゃなくて運動不足・睡眠不足による精神疾患や成人病的なのものだろう
椅子に長く座り過ぎて動かなさ過ぎる不健康みたいな
外の空気を吸わない酸素不足による精神疲労みたいな
387 武田信虎(石川県):2008/05/16(金) 04:44:41.79 ID:jEZ87FwL0
昔の佐川はバンバン過労死で社会問題になったろ
388 桐野智志(栃木県):2008/05/16(金) 04:48:58.30 ID:lLKiJXka0
過労死なんてする前に何か行動起こせよ
それすら起こせないからいつまでたっても奴隷
何十年も働いてガラクタ買う生活はそろそろやめろ
人間らしい生活ができる社会にするために、せめてブラック企業は退社するくらいやれ
389 武田信虎(石川県):2008/05/16(金) 04:50:02.84 ID:jEZ87FwL0
>>377 昔日テレでやってたドキュメントのヤラセみたいなものか
パチンコやオープン当日に迫るみたいな提灯番組
社長が初日を終えて「何故もっと出さないんだ!何でもっとお客様に勝たせないんだ!」と
釘師はじめを叱り付けてた
390 禁煙(滋賀県):2008/05/16(金) 04:54:48.67 ID:Dlu6YX2J0
>>371

15万って・・・リアルに俺の食費にもならないわ

早く辞めたほうがいいよ そもそも何でそんな安い給料で働くんだ???

まったく理解できんわ 
391 ジャムおじさん(樺太):2008/05/16(金) 04:57:28.94 ID:l6lZXTEeO
効率よく仕事してれば残業なんて無いってよく見るけどさ
一日中同じ仕事してんのか?
普通はそれぞれの時間にいろいろやらなきゃいけない別の仕事があるだろ。
午前中は電話営業、午後外出、夕方事務処理、夜は翌日の御用聞き
とかさ。
次の日に持ち越せない仕事だっていっぱいあるわけで。
392 西周(樺太)
>>378うわぁ分かるわぁ