岡田斗司夫「オタクは消費するだけの存在、すでに死んでいる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 胡桃ちゃん(6才)
朝日新聞 2008年5月4日(日) 読書
(著者に会いたい)『オタクはすでに死んでいる』 岡田斗司夫さん(49)

■「貴族」だったはずが・・・
 アニメやマンガをはじめ、今や海外でも認知されるようになった日本の「オタク文化」。
その擁護者である岡田斗司夫(おかだとしお)さんが、オタクにとって衝撃的ともいえる表題の本を出した。
「自己否定だという反論から、その通りという意見まで賛否両論の声が多数。
でもこの本は、オタクの世界のことだけを書いたとは思わないで下さい」
(後略)
紙面画像 http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up270752.jpg

−−
■□■スレ立て依頼所■□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209982858/77
2 彩音ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:29:30.58 ID:Fx9S+gHX0
まさか懐古厨になってしまうとは…
3 辰辰♂:2008/05/05(月) 23:30:09.15 ID:r65AKoYc0
消費することしか出来ないニューカマーが入ってきたから
4 李先念:2008/05/05(月) 23:30:59.92 ID:trYcdT7x0
最近は提供者側(クリエータ側)オタよりも消費するだけのオタが圧倒的だもんな
5 優ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:31:07.36 ID:mMHCOJoi0
表現しないオタクはただの豚だ。
6 凜ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:31:13.63 ID:pmiWq6ON0
すでに過去の人だろ、どうでもいいよ
それよりとらドラの8巻早く出せ
7 心愛ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:31:28.60 ID:psAId99K0
失礼な 毎日精子を生産・廃棄している
8 優菜ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:31:30.15 ID:fKA10xeY0
NHK第一放送から来ました
9 そらちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:31:36.72 ID:qGiKRC2P0
昔っからっていうかはじめっからオタクは消費するだけの豚だったよ
それを一部の人間が優越感を得るために「濃さ」という概念を持ち出してその豚どもの格付けをはじめたんだ
その上自己満足の日曜評論を始めちゃったりして
結局は消費してるだけの豚なのにね
10 悠悠♂:2008/05/05(月) 23:31:40.96 ID:+Axh0tzD0
リバウンドしてるじゃん
11 心結ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:31:50.32 ID:1Txaggho0
だってずーっと縮小再生産しかしてないんだもの
12 桃子ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:31:53.87 ID:fQ6Qbteg0
娯楽を享受してるだけで何でそこまで言われなきゃいかんの
13 小春ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:32:07.00 ID:BNLyVuTF0
痩せて一花さかして良かったじゃん
だからもうメディアに出てクンな
元デブ
14 春菜ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:32:26.77 ID:UwnIfmyR0
ネットで見るだけ
15 隆浜♂:2008/05/05(月) 23:32:39.48 ID:T06ztkeFO
いやフィギュアを眺めている時のオレは確かに生きている
16 陽菜子ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:32:45.98 ID:bLvLjNBf0
誰?
17 愛ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:32:46.00 ID:0/TnJfTy0
誰?
18 蘭蘭♀:2008/05/05(月) 23:32:50.04 ID:7/1hZAn20
うるせーぞデブ
カロリー食ってろ
19 幸浜♂:2008/05/05(月) 23:33:00.12 ID:AEH/Z91tO
岡田にとってのオタク像は昔のような知識マニアを兼ねたような連中であって
アニメやラノベを流し見しているような連中はオタクと思ってないんだろうな。
時代が違う。
20 日和ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:33:07.70 ID:pC/jQL0w0
誰?
21 結愛ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:33:13.96 ID:j+jqFXxu0
携帯やヘルメットがガンダム物なだけでホイホイ買う奴ってなんなの?
脳みそスイーツ(笑)なの?
22 蓉浜♀:2008/05/05(月) 23:33:16.97 ID:IaIhoCkQ0
老害化するまで意外と早かったね
23 優愛ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:33:18.77 ID:/fg01xO70
こいつ動くぞ
24 楊尚昆:2008/05/05(月) 23:33:23.90 ID:iJRynxz50

 逆襲のシャアのメカニックデザインは岡田斗司夫
25 楊尚昆:2008/05/05(月) 23:33:31.31 ID:lbTCbdwl0
こういうのこそブログに書けばいいのに
26 蓉浜♀:2008/05/05(月) 23:33:34.93 ID:40KJa3Yf0
だれ?bsとか出てた伊集院みたいな人?
27 優月ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:33:36.00 ID:861ArTZQ0
生産する人なんて元々わずかでしょ。
28 彩花ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:33:36.48 ID:sC0RIZhh0
というより一般大衆に飲み込まれてしまった形だ
29 美桜ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:33:37.58 ID:7aQMN/pt0
そんなの一般人でも同じこと言えるだろ?jk
30 由奈ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:33:41.59 ID:EExKO+AT0
まず見た目からしてこいつ自身も世間の多数派に飲まれようとしてるな。
その辺は分かって敢えてやってるんだろうけど。
31 心花ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:33:45.12 ID:/leddnl00
消費があるってことは生産もされてるって事だ
32 日和ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:33:54.34 ID:Jb9z68Yf0
で?っていう
33 花音ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:33:59.37 ID:CWrIacU+0
まぁ
こんだけ作品が作られてて新規制・ジャンルの開拓を追求するより、
願望・期待にだけ答える保守的な作品だらけなのは
確かにそういうことになるだろな

けどこれて営業的な理由だからしょうがないよね
34 ひなのちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:34:15.46 ID:ytbXkgmL0
>>1
全く何の前提知識もないが、
消費するだけで価値はあるだろ経済論的に考えて
35 彩華ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:34:22.47 ID:3H0or0hT0
お前が言うな
36 悠悠♂:2008/05/05(月) 23:34:25.84 ID:GKoJ2KdxO
岡田の場合消費するのはカロリーだろうが
37 美優ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:34:27.51 ID:eXaSl3270
オタキングと同時代にも消費するだけのオタクはいたはず。
オタキングたちは創造する才能に恵まれたために「何もできないオタクって・・・」といってしまう。

富野由悠季も言っていた「絶対数が増えたから」云々という事実を踏まえれば、生産する側のオタクはまだ確実に埋もれているはず。
38 胡錦濤:2008/05/05(月) 23:34:30.61 ID:j23yHXG60
いつの時代
皆岡田みたいなオタクだらけだったんだ
相当昔の話だろ
39 みずきちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:34:30.93 ID:gE7sfpjA0
自分自身がそうだからってw
40 劉少奇:2008/05/05(月) 23:34:34.46 ID:/L/cFeMQ0
ああ、最近痩せた元デブな。
こいつらのころのオタと今のヲタは確かに違うだろうな。
ニコ厨とかの消費する側のこと言ってんだろうが、作ってるやつもいるじゃん。
結局人数が増えたから消費するのみの側がより増えてるだけ。

でっていう感じですけど?
41 莉奈ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:34:39.38 ID:dg5KGPRF0
>>34
芸術論敵に考えて蕩尽しなきゃだめだろ
42 彩音ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:34:49.71 ID:Fx9S+gHX0
今だってニコ動とかで日々膨大な糞MADが量産されている訳だが
43 寨寨♂:2008/05/05(月) 23:34:55.23 ID:BFWWODlE0
変化についていけなくなったら、お終いだわ
44 真優ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:34:55.97 ID:aPKKhJ880
ワロタ
趣味否定すんのか
45 ひなたちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:35:09.16 ID:jcNs4UBg0
作った人間がまず始めに否定する。それはある意味で正しい。
自分で始めたことだから自分で終了させる。
そうやって一つの時代が終わる。
46 碧ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:35:11.44 ID:HUTqjsAc0
誰?
47 結菜ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:35:15.93 ID:C2i7Locu0
半角板でその趣味のおかずが圧倒的に少ないと
自分達でおかず作り出すの思い出した。
48 そらちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:35:17.10 ID:kCVwOTZP0
全くだ
最近のオタクぶってる奴は流行に流されるだけのスイーツ(笑)と同類
49 優愛ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:35:22.19 ID:XW4mY8X10
今の子供のためのマジンガーZがない。サイボーグ009がない。 ガンダムは複雑なアニメなので子供(幼児)には理解できない。
50 由奈ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:35:27.56 ID:6ncYungJ0
岡田さんの提唱するプチクリ(笑)とやらはニコ厨作品にも当てはまるんですか?
51 ひなのちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:35:33.17 ID:a8ypyHmN0
金払うヤツがいなくてどうやってメシ食うんだよ?
52 初初♂:2008/05/05(月) 23:35:45.10 ID:0k/diiRr0


■「貴族」だったはずが・・・
■「貴族」だったはずが・・・
■「貴族」だったはずが・・・
■「貴族」だったはずが・・・
■「貴族」だったはずが・・・
53 莉子ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:35:47.50 ID:v1Iz10SI0
分解して解明しちゃう派 ←希少なオタ
収集癖派 ←主
知識馬鹿派 ←収集癖から派生
54 春菜ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:35:49.49 ID:RRSmjyWy0
ビートたけしは昔、ゴジラの絵を上手に描けても
自分のオリジナル怪獣は創れないのがオタクって言ってたと思うけど
そもそもオタクってどこの層の人を定義するかが最初っから曖昧だったよな
55 結愛ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:35:52.85 ID:6EZ2en+C0
は?何こいつふざけてんの?
56 辰辰♂:2008/05/05(月) 23:36:06.88 ID:40PHHuI00
ほんとに「貴族」なんてたいそうなものだったのかいのう?
やせて外見も言うこともキッチュみたいになっちまったなw
57 みずきちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:36:17.48 ID:TSxhjTLO0
でかいパンツ
58 董必武:2008/05/05(月) 23:36:25.26 ID:seDEXk/i0
>>19
知識をこれだけ共有できる時代じゃなかったからこそ価値があったオタ知識も
ネットや2ちゃんねるなどの膨大で濃厚な情報の共有・保存が可能となったら
じゃあオタクたちには何が残ったの?ってことだろな

zipスレやニコニコ、P2Pのおかげで消費すら担わなくなって
まさにお前は既に死んでいる状態だな。
59 彩乃ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:36:26.63 ID:nKwcATYV0
岡田はうまく脂肪を消費したよね
60 栞奈ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:36:26.89 ID:fw+31OYH0
黙ってダイエットしてろよ元デブ
61 結愛ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:36:29.55 ID:LBoYaVcQ0
消費しない奴よりマシじゃん
62 愛華ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:36:50.54 ID:ZSxF9ncMP BE:895267-2BP(1530)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ヲタ脂肪wヲタ脂肪wあばばばばwヲタ脂肪wあばばばばwヲタ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ヲタ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ヲタ脂肪♪
   〉 と/  )))       ヲタ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ヲタ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ヲタ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
63 芽生ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:36:56.99 ID:w1qA67HF0
誰?
64 凛ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:37:01.60 ID:YIN0Sdku0
まあ、でもこの豚の言ってるプチクリってのはいいと思う
65 ひなたちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:37:03.32 ID:k1Zsc8SR0
>>1
>>自分の好きなジャンルから少しでも外れると関心が無い
>>消費するばかりの存在

そうですよね岡田さんみたいに流行とかサブカルを知ったかぶって
評論家(笑)ぶるオタクは絶滅してますよね!
66 愛美ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:37:04.09 ID:+oSI+t070
老害化すんのはえーよwww
67 初初♂:2008/05/05(月) 23:37:14.45 ID:0k/diiRr0
ピザデブ想像して画像開いたら
別人出てきてワロタww
68 桃花ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:37:22.76 ID:FNgf2ZTH0
正論だな
キモヲタ完全死亡w
69 楊尚昆:2008/05/05(月) 23:37:23.31 ID:lbTCbdwl0
カツとハサウェイは死ね
70 小春ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:37:25.44 ID:BNLyVuTF0
まあ悪いところだけしか見ないで
極論語る馬鹿にろくな奴はいない
大体は評論の裏に
自分達の頃は、という言葉が隠れている
デブからのコンプレックスを脱却して
今度は、若さに対する嫉妬からの言葉だね
まさしく老害
71 寧ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:37:38.30 ID:0BGgtHlE0
すげえ懐古厨だな
昔のヲタ美化しすぎだろ
72 心晴ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:37:38.50 ID:hkPajH6j0
岡田斗司夫「喫煙家は消費するだけの存在、そのうち死ぬ」
73 愛ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:37:40.50 ID:bDbRxsVs0
朝日は糞ということですね。わかります。
74 チビ(4才):2008/05/05(月) 23:38:01.25 ID:ttqM9HBX0
2ちゃんとかで声のでかい連中とか
人気アニメのキャラを向いただけの同人誌を機械的につくってる
拝金作家は、まぁ死んでるようなもんだけど

一人黙々と面白い事やってる人は結構いますよ>岡田さん
そういうの拾い上げるのがあなたのお仕事だと思いますよ
75 偉偉♂:2008/05/05(月) 23:38:06.98 ID:FGVOhiTt0
デブをやめたら突然ころっと変わったな
76 柚葉ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:38:17.89 ID:TBS3ztAN0
ダイコン/ガイナの連中が異常だっただけだ
77 澪ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:38:22.39 ID:oTG7NJFM0
痩せて態度でかくなったなww
78 裕子ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:38:25.68 ID:WTdKBy8C0
仕事が無くなってチヤホヤされなくなると
お決まりの「極論パフォーマンス」ですか?

もう可哀相で見てられんよ。
79 由衣ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:38:27.32 ID:In1Zo2u50
「昔の○○は〜」って論調ほど信用の出来ないものは無い
80 愛華ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:38:35.88 ID:t7ymWT4AP
毎度毎度、偉そう
細木数子と同じ
勘違いな啓蒙精神
81 真央ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:38:34.97 ID:kbEE1sIEO
今のオタク路線から岡田のオタク論はズレてきてるな
最近のオタクは何も考えてない、アニメばかり見てる生きてるけど空気みたいな奴ばかりだからなあ
82 胡錦濤:2008/05/05(月) 23:38:45.78 ID:VBjvSypP0
岡田氏ね
83 莉奈ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:38:53.94 ID:dg5KGPRF0
ようは、昔のオタクは他人とは違うことをアイデンティとした、オルテガ的なエリートの置き換えとしての貴族であり
今のオタクは他人と同じものを消費するだけの大衆的な死んだオタクということだな。
84 結愛ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:38:59.33 ID:j+jqFXxu0
>自分の好きなジャンルから少しでも外れると関心が無い
>消費するばかりの存在

オタクってそういうもんだろ?
大槻ケンヂもいってたけど「重度のオタクは自分の趣味の話題でしかた他人と
コミュニケーション取れない存在」なんじゃね?
85 初初♂:2008/05/05(月) 23:39:17.69 ID:0k/diiRr0
ガンダムって糞作品だよな
良くあれが流行ったと思うよ
昔のアニメってレベル低かったんだな
86 愛実ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:39:20.58 ID:ZhPIOC0Z0
消費するだけのオタクがネットによって
表面化してるだけのような気がする

消費するだけにとどまらないオタクの数は
そんな変わらんのじゃないのかな
知らんけど
87 胡錦濤:2008/05/05(月) 23:39:20.83 ID:j23yHXG60
とにかくいつの時代のオタクが
岡田が言うオタクだったのかを教えてくれ
88 優奈ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:39:37.53 ID:U8of4rjI0
動物化するポストモダン(笑)
89 杏ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:39:38.74 ID:XlU/fDOb0
オタク相手の商売では稼げないことがわかったんでしょう
90 日和ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:39:49.38 ID:L4TppKEi0
GW最終日ののお前が言うなスレか
91 玲奈ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:39:49.41 ID:+oSI+t070
魔族の間違いじゃないのか?
92 陽菜子ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:40:03.74 ID:wlYfF4fO0
時代が変わった
多様化した
母数が増えた
生産せずに、ただ批評するのを職業にする奴が出てきた
実は末期ガンであると知らされずダイエット成功と思い込んで本を出版
93 莉奈ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:40:12.95 ID:dg5KGPRF0
>>83
アイデンティティ

オタク社会が同質化してる分、メディア広告にもおどらされやすいし
ブームも作りやすい。
94 宋慶齢:2008/05/05(月) 23:40:17.76 ID:VIYSag9N0
貴族であったコトなんて一度も無ぇよww
最初っからハナツマミ者だったってのは恐らく自分が一番良くわかってるんじゃないのか?
そしてあの宮崎事件でハナツマミ者→犯罪者備軍っていう図式が出来たんだろうが
95 芽依ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:40:17.69 ID:cjtZv+nt0
過去は美化されるって本当だな・・・
昔から何も変わってないだろ
96 美空ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:40:24.46 ID:HEzCmEZc0
>>87
萌えとかじゃなくてSF小説とか機械いじりが好きだったころのオタクが
岡田の支持するオタクなんですって
97 杏ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:40:52.00 ID:h+6IBcOf0
挑発的なことを言えば宣伝になると心得てるんだろ
98 綾乃ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:40:54.60 ID:MIP1o2Fj0
中国のように前代の文化や異民族の文化は総破壊して消滅させてしまうような国と違って、
日本には古今東西の文化が集積しているからオタク関係のコンテンツのネタには困らないだろう。

消費するような時代になっていたとしてもすぐによみがえるだろう。
今は冬の時代だとしても、やがて多産の時期が巡ってくると思う。
99 花音ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:40:55.96 ID:CWrIacU+0
>>86
そうだよな。増えてると思う

消費というよりもっと悪質な「利用」という表現が妥当な連中も増えてると思う
100 柚葉ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:41:02.97 ID:2H64hXbz0
まぁ確かに最近のヲタはパトロンではないな
裾野が広がってるからしかたないだろうけど
101 美桜ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:41:06.30 ID:yhmyIUVt0 BE:156323423-2BP(1533)
消費すらしてないけどな
伊集院が嫌ってるのがよくわかる
102 桃花ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:41:06.91 ID:hfLvgYZA0
こういうのに脊髄反射して発狂するのが
キモヲタがバカにされる人種である理由
103 優奈ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:41:08.83 ID:+kkkqXRg0
消費好きなオタクから言わせると
今や消費するべき物すら無く自然と脱オタ出来たと言うべきか
104 綾乃ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:41:20.41 ID:q3mqFfoM0
オタク定義スレ
105 楊尚昆:2008/05/05(月) 23:41:21.99 ID:iJRynxz50
岡田は商売上手いよなぁ〜
106 一花ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:41:28.10 ID:qDA89FhE0
じゃ死んだオタクとして生きていこうかな
107 七海ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:41:30.58 ID:iQH3u+9K0
結構前からこんな感じだったと思うけどな
岡田はいつ頃までなら良かったと思ってるんだろ
108 彩音ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:41:40.12 ID:Fx9S+gHX0
東方シリーズなんかオタ参加型じゃないの 良く知らんけど
109 花音ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:41:52.09 ID:CWrIacU+0
>>102
オタクに限らず脊髄反射でないスレ・話題がないなw
110 楓ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:41:54.01 ID:f2BIZXpi0
何も考えずに流行に乗るだけの受動的な消費厨は死ねよって事か
111 悠悠♂:2008/05/05(月) 23:42:08.70 ID:J0niAsRW0
自分の痩せた体験談で本を書く売文屋風情にいわれたくないよな。
毎日きちっとうんこすれば自然に痩せられるんだよね。太っている人って
内臓休まる暇がないので、うんこが体内に滞留している時間が異様に長いんだよ。
112 真央ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:42:15.27 ID:wUV0/7tnO
作画オタクはオタクらしいオタクだわ
知識量が凄い

萌えオタは終わってる
凄いところが何もない
113 童童♀:2008/05/05(月) 23:42:18.35 ID:vI/m0K5N0
同人音楽とかは頑張ってる人多いと思うけど
東方やらミクやら金になるジャンルばかりに偏ってるのは嫌だな。
114 結ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:42:22.05 ID:WUpwBGi20
散々オタを食い物にして、テレビに露出してきたが
結局最後は「すでに死んでいる」で切り捨てる

こいつも底が知れてるな
115 悠月ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:42:24.08 ID:xVdNNBQa0
お前らこいつの煽りには弱いんだな
116 ひなたちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:42:28.77 ID:k1Zsc8SR0
>>96
それってRPGとかシューティング好きなゲーマーオタクが
ギャルゲオタを馬鹿にするのと何ら変わらないな
117 寧ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:42:35.74 ID:0BGgtHlE0
マイナーアニメのヲタがこんなアニメを知ってる俺は凄い!
こんなアニメを評価してる俺はかっこいい!偉い!とデカイ声で叫んでるのは今も同じだ
118 莉緒ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:42:43.00 ID:u96tGeyNO
もうこの人自体が時代についてこれないんでしょ。

それ以前に相方の唐沢俊一がブログ盗用した件についてダンマリ決め込むような奴だし。
119 蘭蘭♀:2008/05/05(月) 23:42:53.80 ID:w6nJhFz60
オタクって狭い範囲の趣味を、半分命削ってまで深く掘り下げる人間の事じゃないのか?
120 瑠奈ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:42:57.38 ID:zGXjQo1B0
本物の貴族は東大出て作家目指す奴等がいた時代にしかいない
岡田の時代のオタクだってその劣化コピーでしかない
121 結菜ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:42:57.54 ID:pkrmTk1N0
元々オタクって死んだ存在じゃん
漱石の高等遊民と同義で
そこに生産性を求めてる奴らの方がどうかしてるだけ
122 珊珊♂:2008/05/05(月) 23:42:59.36 ID:jO0AlTZY0
購入厨ならまだしも
ただのニコ厨だからな今やw
123 愛奈ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:43:07.90 ID:697xuSmb0
プラモデルぐらい作ろうぜお前ら
124 寨寨♂:2008/05/05(月) 23:43:09.83 ID:eMYgJgVlO
大衆化なんかしてないよ。ちゃんとキモいから安心して
125 童童♀:2008/05/05(月) 23:43:16.28 ID:ys3QgvEy0
329 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/04/29(火) 22:56:39 ID:???
サンライズ取締役 宮河恭夫

拡大し続けるガンダム市場。しかし、宮河氏はガンダムを他のビジネスと同じようには思っていない。

「たとえば有名なTVドラマに比べたら、圧倒的にガンダムを見たことがない人の方が多い。
それなのに大きなビジネスに見えるのは、ユーザーを広く網羅するのではなく、深堀のビジネスだからでしょう」

「バンダイナムコグループではガンダムだけで年間540億ぐらいの売上がありますが、そこに何百万人のユーザーがいるわけではありません。
非常に狭い層の中で個々で多くのお金を使っていただいている。そこがガンダム最大の特徴だと思います」

だからなのか、宮河氏は必ずしもガンダムをメジャーにする気はないという。

「気をつけているのは、ファン層を広げすぎないことです。僕は日本の全員にガンダムを見て欲しいなんて思いません。
もちろん間口を狭くする気はありませんが。戦争が中心なのでどうしても難しくなる部分もありますし、
そこをあえてわかりやすくすることで、無理にファンを広げてることもしていません。
自分たちが作りたい、今の視聴者に見せたいガンダムを作りたいので、必然的にわからない人もいるかなあ、ぐらいの感覚ですね」
126 花音ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:43:17.57 ID:CWrIacU+0
>>108
作品を自分の哲学・美学の中でどう位置付けるかみたいな
精神的作業が昔のオタクだったのかもしれないな

参加する作業は岡田的にはどういう位置なんだろう
罵倒対象なんだろうか
127 そらちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:43:23.65 ID:qGiKRC2P0
よく知らないんだけど岡田トシオって何を作った人なの?
128 莉奈ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:43:25.00 ID:dg5KGPRF0
まあ、このネタより、東の動ポモのほうがしっかりしてるしな。
浅い分析
129 梅梅♀:2008/05/05(月) 23:43:29.19 ID:NnmTmlsX0
今のヲタクってただ単に現実の女から逃げてるだけなんでしょ
130 瑠那ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:43:36.70 ID:Iz5hwXLj0
こんな当たり前のことを書いて飯が食えるのだから羨ましい
131 愛美ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:43:42.10 ID:G/gTLpv60
すでに死んでいるのは評論家w
ネットがあれば存在価値0
132 結愛ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:43:42.38 ID:6EZ2en+C0
俺らオタクは単独行動が基本だから、なかなか俺らの存在感を見せ付けることができんからな。
たまには俺らも結束して、俺らにどれだけ社会への影響力があるか見せ付けてやらね?
133 心愛ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:43:43.75 ID:mHcegkD40
じゃあ別に消費者でいいよ
134 旦旦♂:2008/05/05(月) 23:43:52.02 ID:pQYZMJYh0
持ち上げたり蔑んだりオタは大変だなw
135 杏ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:43:56.08 ID:MGeR/joA0
昔のオタク大賞で元デブが言ってたけど、
「オタク」って単語が市民権を得て、エアガン乱射厨みたいのが
「僕たちオタクでーす」と言って憚らない時代になっちゃった以上
心あるオタク(笑)は、新しい単語作って、そこに逃げ込むしかねーな。
ドブネズミとか。
136 楊尚昆:2008/05/05(月) 23:43:58.49 ID:iJRynxz50

ニコ厨は1円も金落とさないのに

俺達がブームを創ったとか言ってるのが笑えるよなw
137 芽依ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:44:01.12 ID:cjtZv+nt0
同人音楽もどこの集団とは言わんがの
ただ、少し弄ってアレンジCDとか言う輩はどうかと思う
138 小春ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:44:01.41 ID:fCu6UrVJ0
痩せたらもてるようになった人か
139 美琴ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:44:03.42 ID:Q4Wx0I/G0
ニコニコ見て自分も作ったってやつはほとんどいないだろうしなぁ
140 愛華ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:44:03.29 ID:IVgQI8u90
また生み出せないオタクが吠えるスレか
141 初初♂:2008/05/05(月) 23:44:08.08 ID:jLrv5ZFz0
前に富野が言ってたことじゃねーか
142 花音ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:44:08.81 ID:KkfB1FZ10
消費が出来る=金と時間がある貴族

なんだ同じじゃん
143 由衣ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:44:23.27 ID:Q9g/m8u10
おれこの本読んで泣きそうになったよ
144 優愛ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:44:27.39 ID:X1Q2cyi60
岡田はいつも自分に都合のいいことしか言わない

自分の世代を特権階級化するために
わざとこういうことを言うんだと思う

信じる人間が大勢居れば作戦成功てな感じで
145 葵ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:44:29.01 ID:A9CX/FHD0
こいつって痩せる前は娘に相手にされてなかったんだよね
太ってるってだけで親をないがしろにするような子供しか育てられない人間の言うことは違いますね
146 シュアンシュアン♀:2008/05/05(月) 23:44:39.20 ID:ciO3/ahJ0
オタはデブと一緒で、たとえ無駄なものでも食い続けてないと死んじゃう生き物なんですよ

ピラミッドは巨大化したけど、頂点にいる「作れるオタク」の比率は変わってないから
そう見えるだけって感じはするけどなー
147 蓉浜♀:2008/05/05(月) 23:44:39.19 ID:40KJa3Yf0
だから、誰だよ
148 初初♂:2008/05/05(月) 23:44:40.48 ID:0k/diiRr0
オタクは昔からキモヲタだったんじゃないの?
ガンダム程度で大人向けの作品だとか言っちゃうぐらいだから
子供向けに毛が生えたようなもんだろあれ
149 胡桃ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:44:45.77 ID:erG0Uw1RO
ダイエット本を盗作したくせによく言うわ
150 楊尚昆:2008/05/05(月) 23:44:49.15 ID:rdXxnOQD0
過激な言論吐いときゃ、反響はあるからな
適当に煽り立てるようなことさえ言っとけば誰か相手してくれる
151 結愛ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:44:50.16 ID:j+jqFXxu0
作り手「あ〜ヒロインのネタ尽きてきたな〜。とりあえずラクロス部でいいや。
ルールワカンネ-けどw後、文化祭あたりででコスプレ喫茶店ネタでも入れれば売れるっしょwww」
ヲタ「萌え〜^^」

みたいに搾取されてる盲信ヲタを死んだヲタって岡田はいいたいのかな?
152 心愛ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:44:52.12 ID:7bYW8OaI0
消費するだけってか、知の連鎖を広げていくってことしないヤツ多いよな。
あるアニメに興味を抱いたら、それに影響を与えた他の作品(書物や映画)なんかにもタッチしてみるとか。
一方でやたら手を広げていく、知の魔人みたいなのもいるがw
153 芽依ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:44:57.12 ID:zAUaA4Z/0
伊集院も同じ様なこと言ってたけど
154 偉偉♂:2008/05/05(月) 23:44:59.19 ID:FGVOhiTt0
それにしてもオリジナルを主張するようになると、
ただしつこくてうざいだけだな。
155 童童♀:2008/05/05(月) 23:45:18.67 ID:ys3QgvEy0
>>145
伊集院のラジオか
156 美香ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:45:28.74 ID:2t/J/dxM0
オタクに寄生してるアニメ豚と岡田は死ね
157 一華ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:45:30.97 ID:e8jhVbu00
主婦ニートも消費するだけの存在だ
重度の身体障害者も
ボケ老人も
肩書きだけの企業の重役も大物政治家も

でっていう
158 杏奈ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:45:40.23 ID:k78xyP2m0
オタク=ウンコ製造機+精子垂れ流し機
159 由衣ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:45:41.28 ID:Q9g/m8u10
>>151
それは今を生きるオタク
ちゃんと本嫁読め
160 宝玲♀:2008/05/05(月) 23:45:49.08 ID:cbyc2uP10
オタクを売りに仕事とってたのによくいえるもんだ
161 美音ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:45:50.00 ID:l0hravF20
クロスオーバー化すればいいだろ
162 結愛ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:45:54.63 ID:ME7nIKSUO
脱オタしてオタ批判とはまた随分だな
163 悠月ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:45:59.88 ID:posVAMh+0
時代についてこれない老害だな
164 楊尚昆:2008/05/05(月) 23:46:01.99 ID:iJRynxz50
GONZOの無駄に巨乳キャラとか乳揺れとか
オタに媚びすぎだよね
165 晴香ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:46:01.98 ID:s3Ie6ksq0
エロゲーも同人作家も山ほどいるんじゃないの?
166 美月ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:46:05.27 ID:tMT9lbfj0
数が増えただけで本質は変わってないだろ
それより昔の二番煎じしかできないクリエイター側が無能なだけ
167 初初♂:2008/05/05(月) 23:46:24.82 ID:jLrv5ZFz0
誰?じゃねえよ
ガイナックスを立ち上げた人だよ
ニュー速にいるならそれくらい知っとけ
168 美姫ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:46:30.99 ID:lExO3jxY0
ちょろっと立ち読みしたけども
この人のオタク像ってのは、キモくても行動力があって
頭が良くてモノを語れて幾らかクリエイティブな存在なんだよな
それが最近オタクと言われてる連中はそうじゃない、って言いたいだけ
そんな奴今も昔も一握りしかいないだろと、昔からキモくて馬鹿ばっかだっただろ?
TVチャンピオンとかしゃべり場のヲタ達とかを見て愕然としたとか言ってたけどもなぁ・・・
169 結菜ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:46:33.60 ID:kOQboRQ40
そりゃ50キロも痩せたら何もかも変わるだろ、と1年で45キロ痩せたおれが言ってみる
170 初初♂:2008/05/05(月) 23:46:35.25 ID:0k/diiRr0
オタクが昔から消費するだけの存在だって
こいつの体型が証明してたじゃん
何言っちゃってんのこの人
171 夏音ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:46:39.12 ID:YmPJ7ZLWO
北斗の拳スレにならないのはおかしいだろ…
172 杏莉ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:46:47.16 ID:gWtX81YXO
むしろこいつが死んでる
過去のことを懐かしんで消費するだけの存在
173 童童♀:2008/05/05(月) 23:46:50.51 ID:vI/m0K5N0
>>137
全くだ。
むしろ原型留めてないぐらいの方が好きだ。
174 珊珊♂:2008/05/05(月) 23:46:55.97 ID:jO0AlTZY0
なんか何も知らずにただ叩いてるだけのゆとりニコ厨がすごいなこのスレ
175 楊尚昆:2008/05/05(月) 23:46:56.79 ID:rdXxnOQD0
こういうのは団塊とかが良くやる
「今の若者は・・・」ってのと一緒
176 美海ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:46:58.42 ID:OJpQMtF00
あんたが言うのか・・・w
177 悠月ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:47:07.04 ID:posVAMh+0
>>167
そんな釣りはいらん
178 瑠那ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:47:10.37 ID:pXqKq08q0
相変わらずこの手のスレって伸びるよね。
お前らのコンプレックスが刺激されるの?
179 結菜ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:47:18.85 ID:C2i7Locu0
完全に昔と違って作品は掘りつくされた感あるからな
180 胡錦濤:2008/05/05(月) 23:47:28.02 ID:j23yHXG60
昔から岡田のようなオタクなんて一握りだろ
だいたいはわいわいやってるもん
181 寧ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:47:42.57 ID:0BGgtHlE0
内容ゼロの萌えアニメを消費してるのって
実は30代〜40代の古いヲタなんだよね
182 美羽ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:47:42.80 ID:uEPDJ136O
オタなんて昔から搾取されるだけのブタだから。
単に昔は良かったって言いたいだけの懐古厨だろ
183 莉奈ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:47:50.28 ID:dg5KGPRF0
>>178
脊髄反射で反論してる奴多いし
そうだろうな
184 愛華ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:47:51.52 ID:IVgQI8u90
>>178
そりゃそうだろ
ヒエラルキーがあるなら最下層の連中なんだから
185 美羽ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:47:52.68 ID:ifYCa+zpO
>>152
げんしけん9巻の付録マンガ思い出したわ。
ぶっちゃけ、あの4ページで昭和から平成にかけてのオタク30年史が凝縮されている。
186 美空ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:48:00.63 ID:HEzCmEZc0
流行って大人が子どもを騙すために作るものだから大人になったらダメに見えるのは当然だよね
187 優ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:48:02.22 ID:GZmm1kye0 BE:1245726959-2BP(3080)
オタクに対する見方なんてたいして変わってない。
第三世代オタクのオレだって、中学のことはガンダムや
エヴァの話を公でするのは、はばかれたし。
188 寨寨♂:2008/05/05(月) 23:48:02.59 ID:szcQIBsw0
俺、今までやったダイエットの中で唯一成功したのがこの人のやり方だったよ
ここまで苦痛や我慢がなく、ゆるゆるとした方法で成功できる事にびっくりした
この人も言ってるけど、やっぱ人間、見た目なんだよな
痩せたらほんと人生変わったわ
オタクの事についてはよくわからんがとりあえずダイエットに関しては俺の恩人だと思ってる
189 優衣ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:48:05.12 ID:xEEjdftvO
ヤセて急に老けた人でしょ?
190 ひなたちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:48:17.10 ID:k1Zsc8SR0
>>168
>>幾らかクリエイティブな存在
ここの部分が決定的に足りなかったからこの人は今のポジションについちゃったんだよね…
191 優希ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:48:17.15 ID:E8521Kbd0
>>178
図星だから毎回発狂してんだろうなw
192 寧ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:48:40.67 ID:CNv0Av3s0
ガイナックスってすごかったんだねというお話
193 莉奈ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:48:45.03 ID:dg5KGPRF0
オタクの大衆化が進んで、
何の知識もないオタクが権利を主張するようになり、批判するようになる。
それが今のこのスレの状態。
194 瑠那ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:48:55.80 ID:1TlWVwcm0
ニコニコでクリエーター気取りだよ
195 楓ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:48:59.90 ID:WT9JgvQo0
もはや日本人のクリエイティビティは失われちゃったんだよ、きっと。
196 由衣ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:49:04.94 ID:Q9g/m8u10
この中で著作を読むやつはいないんだろうな
>>1だけ見て満足するバカばっかり
197 愛海ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:49:09.87 ID:jmCHD/E1O
ネットで簡単にどこまでもディープな世界に触れられるようになって
岡田とか唐沢みたいなヲタ水先案内人のポジションが不要になった
198 咲良ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:49:16.49 ID:I19w3MYD0
【調査】社団法人日本映像ソフト協会「DVD ユーザー調査 2007」アニメファンはロイヤルカスタマー
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1209906661/

アニメファンは好きな作品について、長く熱心に、
かつ他人の意見に左右されない「ロイヤルカスタマー」である
199 一花ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:49:26.00 ID:F1gqz5GO0
というかヲタってそんなに高貴な存在だったのか?
今も昔もヲタはヲタじゃないの
200 麻衣子ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:49:34.13 ID:ox3ecqx/0
痩せた時点でオタとしてのこいつは死んだわ
201 和奏ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:49:37.87 ID:AN8MPDLi0
人は歳取ると99%懐古厨になるな
脳みその仕組みが変わるのかね
202 美香ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:49:37.78 ID:2t/J/dxM0
>>167
脱税朝鮮玉入れ肛門企業の株主ですね、わかります
203 珊珊♂:2008/05/05(月) 23:49:42.76 ID:jO0AlTZY0
>>197
ネット(笑)

ニコニコって言えよ
204 遥ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:49:54.56 ID:kjnO/G6i0
富野も同じような事言ってたな
205 こころちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:49:59.98 ID:YCmuEd6d0
岡田はもうキャラ物ってだけで駄目だからなあ
206 悠月ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:50:04.01 ID:posVAMh+0
この人で思い出すのはmixiのトップをねらえコミュで
自分はSFに詳しくてトップのSF考察は完璧だとか吼えてたのに
数時間でSFオタどもに論破されて逃亡したことくらいだなあ
あれで完全に印象最悪になったわ
207 夏音ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:50:07.90 ID:annhCGs40
ゼネラルプロダクツでマクロスとかのテレビ番組録画したテープ売って、警告食らったら「あっ、みつかってしまった」なんてふざけたこと言った
組織の一員も偉くなった物だな。関西芸人とか言いつつ、ちょっと金が出来たらさっさと大阪からオサラバして東京へ。
今度は、オタクからオサラバか、やることかわんないな、解決のーてんきは。

208 江沢民:2008/05/05(月) 23:50:13.52 ID:p3yibqex0
最初の死体があなたじゃないですか
209 寨寨♂:2008/05/05(月) 23:50:15.09 ID:ctm37af80
王立宇宙軍の話しようぜ
210 愛華ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:50:16.14 ID:mHQTLJhOP
昔のオタは貴族だった=団塊世代は皆学生運動してた

ぐらいの勘違い
211 興興♀:2008/05/05(月) 23:50:28.21 ID:+k/dD5310
>>181
明らかに10代メインだろw

萌え豚っていつの時代でも受け入れられん。
クリエイティブなオタ?
そりゃオタクって呼ばねーよ、サブカル通のクリエーター。
212 ひなたちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:50:30.52 ID:/a3hEPKm0
うん、まあ、間違っちゃ居ないけど、今も昔も非生産的オタは居る。
でもむしろ生産的なオタは、今の方が量も質もダンチだよ。

つーか「おたく評論家」なんて非生産オタより悪い、
何も生み出さない死体に集る寄生虫レベルじゃねーかwあほかww
213 乃愛ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:50:30.63 ID:rFaS0m5R0
オタじゃないのに自分でオタとか言っちゃうやつ増えたからな。
俺はアニメみてるだけ、ゲームも買わないでつこうてるだけだから
オタクじゃないよ
214 優愛ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:50:31.83 ID:X1Q2cyi60
>>145
それデブにネガティブイメージつけるため、デブを脅迫するために言ってんじゃね
やせなきゃやばいって気持ちにさせて、自分の本を買わせる
215 杏ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:50:38.45 ID:fRJLSCsF0
しばらくダイエット指南だけ食えよ。
>岡田


216 莉緒ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:50:38.83 ID:giXE46580
精神的に向上心のないものは馬鹿だ
217 初初♂:2008/05/05(月) 23:50:41.73 ID:jLrv5ZFz0
>>177
お前の言ってる意味が分からん
わかりやすく言ってくれ
218 瑠那ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:50:45.12 ID:1TlWVwcm0
>かつ他人の意見に左右されない「ロイヤルカスタマー」である

ネットや同人で人気作品に群がる175が多いけどな
219 愛美ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:50:45.61 ID:+oSI+t070
>>168
> そんな奴今も昔も一握りしかいないだろと、昔からキモくて馬鹿ばっかだっただろ?

まったくその通りだ
「最近の若者は・・・」をオタク界でやってるだけに過ぎん
典型的な老害
220 蓉浜♀:2008/05/05(月) 23:50:47.11 ID:IgpFx6Ec0
お前らどうすんだよ・・・
221 凜ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:50:49.38 ID:8bivvRvw0
生産するオタクと消費するオタクというのは働きアリと怠けアリの関係に似ている
働きアリの個体数が一定の割合を割ると、怠けアリが働き出すし、その逆もまた然りである
222 桜子ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:50:56.51 ID:RYidyZzF0
オタクはすでに死んでいる…北斗の拳スレだな
223 初初♂:2008/05/05(月) 23:51:00.24 ID:0k/diiRr0
つうか誰とか言ってる奴何なの?
エヴァンゲリオンの監督だよ
エヴァ作った人
224 絢音ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:51:11.69 ID:zEJrkdiL0
豚は食うだけの存在
225 寧ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:51:19.69 ID:0BGgtHlE0
はてなで理屈こねまわしてるキモヲタ、多いじゃん
クリエイティブな活動は全くしてないけど。
昔のヲタクってそんなんだろ
226 慶慶♀:2008/05/05(月) 23:51:22.97 ID:hAUPkUlj0
Otaku is Dead ってか
227 一花ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:51:42.34 ID:2wul/9vm0
>31
お宅が精算しているわけじゃね絵だろwww
228 李先念:2008/05/05(月) 23:51:49.19 ID:EcrpMSY50
黙れデブ
229 莉央ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:51:55.69 ID:JA0QbW4a0
オタクで生産してる人だっているだろ・・・
アニメ業界やフィギュア業界なんかはどうなるんだよ
230 優ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:52:04.47 ID:GZmm1kye0 BE:387560227-2BP(3080)
この中で岡田と同世代のヤツはどれぐらいいるの?
231 童童♀:2008/05/05(月) 23:52:11.06 ID:dr2tFTX4O
僕たちの洗脳社会とオタク学入門面白かったぞ
得にオタク学は十年以上前の本なのに全然古びてない
マジオススメ
232 愛華ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:52:26.81 ID:mHQTLJhOP
>>216
漱石先生乙
233 友菜ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:52:27.82 ID:Mkb9Z2uV0
昔から死んでたろ
もともと生産できるオタクは極一部。あとは再生産するオタクと圧倒的大多数な消費するだけのオタ。
むしろ裾野がひろまっただけまし
234 優菜ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:52:28.98 ID:aVJGoeny0
萌えオタ・作画厨・腐女子

こいつらがアニメやオタ文化をダメにした戦犯だろ
死ねばいいのに
235 江沢民:2008/05/05(月) 23:52:40.37 ID:p3yibqex0
>>209
国境警備軍・タヤン観察中隊のテンズ=コビク准尉であります。
236 柚葉ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:52:45.41 ID:7tNwKzQF0
岡田斗司夫は過去の自分を否定してるだけだからなぁ。
過去いじると逆上するんじゃないかな。
237 春菜ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:52:48.80 ID:KtGIT+ej0
伊集院光、深夜の馬鹿力で岡田斗司夫を語る
http://jp.youtube.com/watch?v=lAdZDeiYpsQ&fmt=18
238 陽菜子ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:52:51.40 ID:wlYfF4fO0
岡田斗司夫

アニメ製作会社「ガイナックス」を設立
「オネアミスの翼」「トップをねらえ」「ふしぎの海のナディア」を手がける。

だが、何年かすると社長である岡田と彼らとの間には「オネアミスの翼」の不調や
金銭問題、方向性の違いなどで徐々に亀裂が広がる。

岡田は根本的にはSF分野の人物であるが、庵野や山賀など
は結局はアニメなどオタク系分野に進みたかったというのが大きな違いだった。

そして、庵野秀明・山賀博之によってガイナックスから追放される。
岡田の気付かない所で社長の権利を全て副社長に移す手続きをすすめ
ある日の朝出勤して来た岡田に対し、
「もうお前の席は無い」と宣告し彼を追い出す事に成功した。

その後、アニメ評論家(笑)になった岡田斗司夫は
自分がはぶんちょにされた空前の大ヒット作「新世紀エヴァンゲリオン」を
遠まわしにバカにしながら批評(笑)するのであった。
239 楓花ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:53:13.27 ID:0O1IwKcG0
おまえが言うなスレだな
240 葉月ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:53:13.81 ID:NWii+jTp0
オタク論は儲かるのうwww儲かるのうwww
241擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/05/05(月) 23:53:23.54 ID:tEXeYMlx0 BE:10087698-PLT(12512)
うまくオタクを食い物にしたよなあ
242 陵陵♂:2008/05/05(月) 23:53:27.99 ID:HyTDJL9A0
腐女子はまさにそれ
243 劉少奇:2008/05/05(月) 23:53:28.35 ID:xfFxZlPt0
クソみたいなものしか生み出せない連中は優秀な奴を買い支えるだけの存在である方がマシ
244 劉少奇:2008/05/05(月) 23:53:28.89 ID:2dD+xRUv0
別にいいじゃん。

オタク=ファンと置き換えればいいだけのことだろ。

ファンが生産的であったことがあったか?消費しかしないことが悪いことなのかね?
別にどうでもいいだろ。
死んでいようと生きていようと別に関係ない。
245 初初♂:2008/05/05(月) 23:53:44.35 ID:jLrv5ZFz0
オタクは元々消費する側と生産する側に分かれてただろ
きちんとその中でサイクルしてんだよ
246 チビ(0才):2008/05/05(月) 23:53:46.66 ID:8VSOMMPc0
どーでもいいが
ヲタクも色々と積み上がって来て
老害とか言う季節になったんだなぁ・・・
247 乃愛ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:53:47.94 ID:rFaS0m5R0
>>234
俺は萌えオタだけどオタクじゃないからオタクをダメにしてないよ
248 萌生ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:53:50.42 ID:J/6aWMJ/0
この写真、松尾貴史に似てる
249 萌生ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:53:51.56 ID:jYZt0Eec0
まさにオタクだよねこの人
悪い意味で
250 そらちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:53:56.61 ID:qGiKRC2P0
お前らもちろん2chと2chanと4chanはブックマークに入ってるよな?
251 日和ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:53:59.43 ID:L4TppKEi0
母数が増えたからイヤになってきたんだろ
アングラな趣味でもなくなって一般的にもなって来たし・・そんな所か
252 瑠那ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:54:03.50 ID:1TlWVwcm0
>>229
制作側は高齢化してるよ
253 彩音ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:54:09.71 ID:F8cGyd57O
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ

ハラキリ テンプラ フジヤマ
254 偉偉♂:2008/05/05(月) 23:54:14.79 ID:QFrc1LD30
腐女子氏ね
255 陽菜ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:54:25.03 ID:QqhwAJvs0
こいつ何か発表したっけ?
256 莉奈ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:54:27.18 ID:dg5KGPRF0
オタクと言えるほどの知識もないくせに
オタクと呼ばれて脊髄反射してるやつはオタクじゃない
ただの大衆的消費者と自覚しろってことだろ。

倫理的なオタクの定義問題だよ。
257 莉央ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:54:34.09 ID:Y/Wl3lN50
岡田はいつまでオタクを利用すんの?
258 愛美ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:54:36.02 ID:+oSI+t070
>>234
作画厨は許してやってくれ
259 宋慶齢:2008/05/05(月) 23:54:45.12 ID:5gfwUq7d0
こんなの俺たちの望んだ形の広がり方じゃ無い、というのなら
もう一回、生きてるうちにやり直すことだね

海外のSF小説を難解に弄繰り回すよりも
スターウォーズのレコードを暗誦するよりも
今を大多数が選んだんだから
やっぱり退場すべき世代なんだよ第1世代は
260 瑠那ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:54:46.41 ID:Iz5hwXLj0
こういう本を誰が買ってんだか不思議
261 琴音ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:54:53.14 ID:8QJDFAsZ0
オタクの定義がいつの間にかヘビーな浪費者になりつつあるからだろう
262 童童♀:2008/05/05(月) 23:55:02.50 ID:4V+cWxWW0
まあ、萌えオタなんて性欲を剥き出しにしてるようなもんだからな
ケダモノだよ、神話の中のオークだよ
263 真央ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:55:03.64 ID:wUV0/7tnO
最近は金田や大張を知らない新人がいるらしいな
大張は知らなくてもいいかw
264 瑠那ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:55:05.31 ID:1TlWVwcm0
庵野は岡田追放にかかわってないよ
265 ひなのちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:55:21.06 ID:vsQ4G0wm0
>>236
そうなんだよな
それこそ伊集院が「そんなにデブがいやだったのか?」って叫ぶほど自分の容姿
も嫌いだったらしいし
でもなぁ、そんなんじゃそれこそあんたも過去を消費してるだけじゃんと
266 飛飛♂:2008/05/05(月) 23:55:22.31 ID:LIs8PvFD0
オタクの文化にもゆとり世代でレベル下がるか・・・
267 寧ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:55:38.46 ID:0BGgtHlE0
岡田は凄いと思うよ。しかし岡田世代で岡田並に
オタク文化を語れるオタクが存在しない事実
268 彩乃ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:55:45.32 ID:uQejl/WB0
全文読んだけどなんというか…
「最近の若者は」って言いたいだけの典型みたいた文だな
反論の必要すらなさそう

書いてある範囲のことが全て正しいと仮定すると
こいつがオタクの地位を上げたせいでオタクが弱くなって死んだってことになるけどそれでいいんだよね
269 和奏ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:55:48.17 ID:8KRrWW9Z0
アニヲタって生きてる意味あるの?
人生で残るのは
ゴミみたいなアニメのDVDの山とシコッたティッシュだけだろ?w
270 優衣ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:55:53.68 ID:g4q8nxD4O
質の良い供給は増えないのに、二次利用と消費だけが増えてるから全体的には薄っぺらくなる
どうしようもない罠
271 美月ちゃん(4才):2008/05/05(月) 23:55:53.31 ID:oOSUbjlrO
ついに有閑階級と呼ばれるまでになったか
272 乃愛ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:55:54.18 ID:rFaS0m5R0
>>262
萌えオタはオタクの定義にあてはまらないからオタクではない。
よってオタクをダメにしたオタは他にいる
273 璃子ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:56:01.40 ID:igALKGqR0
同人作家でも、自分は生産してる側と勘違いしてるアホは多いな。ニコニコなんかその典型。
274 悠月ちゃん(6才):2008/05/05(月) 23:56:14.23 ID:7wMu6dYA0
俺は、中森明夫が“オタク”って呼称を定義した時代の旧い人間だけど
昔のオタク(当時はマニアと呼ばれていた)は作る側と消費する側の垣根がはっきりしてて
かつてのオタクの方がよほど消費するだけの存在だったように思う。
275 芽依ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:56:18.00 ID:cjtZv+nt0
確かに制作側はどんどん高齢化してるな
276 小春ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:56:18.89 ID:ccwffK+p0
ファンとかコレクターでいいじゃん
277 莉央ちゃん(1才):2008/05/05(月) 23:56:32.01 ID:G3fxagKL0
最近なにかとオタクが儲かるな
278 結愛ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:56:57.21 ID:1yeQ8VZS0
懐古爺も大変だなあ
昔から変わらんよ、はよ消えろ
279 一華ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:56:58.88 ID:waLn2E410
わらた
280 心愛ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:57:06.19 ID:zsIlw4ol0
>>211
おっさん
281 優ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:57:08.90 ID:GZmm1kye0 BE:664387946-2BP(3080)
SFはどうしたって衰退していく運命にあるよな・・・・。
282 こころちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:57:09.43 ID:2+TGww5V0
消費者がいなきゃ経済は成り立たないだろ
283 和奏ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:57:13.89 ID:AN8MPDLi0
ガンダムの富なんとかもそうだけど
やっぱり自分の黄金期が懐かしくて、寂しいんだろうな
そう考えるとちょっと可哀想
284 莉奈ちゃん(8才):2008/05/05(月) 23:57:18.34 ID:dg5KGPRF0
最近の若者論じゃなくて、
近代化の所産で人口が増え、群衆が誕生したのと同様に
ポストモダン化の所産でネットに人口が増え、
オタクが充満しているという事実が問題なんだろうな。
285 璃音ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:57:26.58 ID:HcUF/m510
286 乃愛ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:57:32.92 ID:rFaS0m5R0
そのうち製作側のオタが少なくなって
国から人間国宝認定とかうけたりするんだろうか
287 愛華ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:57:49.00 ID:mHQTLJhOP
本読んだけどそんなに悪くないよ
ただ、gyaoの番組で言ってることと同じような事しか書いてないから
買う必要はない
288 凜ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:58:04.31 ID:ybOAPD2V0
ニコ厨に顕著だわな。
「流行に乗る為に関連グッズを買う」っての。

超本末転倒。
289 悠月ちゃん(0才):2008/05/05(月) 23:58:08.49 ID:3mO6qe0i0
太ってね?
290 愛依ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:58:31.42 ID:jkbQykDJ0
こいつは最初っからニセヲタク
291 悠悠♂:2008/05/05(月) 23:58:31.85 ID:J0niAsRW0
たんなる若者の行動の周期性や規則性に着目した現象名付け屋だよ
時代に寄生する徒花
292 真央ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:58:33.63 ID:0bCGxYjT0
オタクを一種のステータスか何かと勘違いしてるやつらは死ねよ
293 初初♂:2008/05/05(月) 23:58:44.74 ID:ZEc7qF+B0
今のオタクって性癖の事だろ。萌え〜
294 李先念:2008/05/05(月) 23:58:50.21 ID:sOJKNXLB0
俺がライトオタクだ
295 由衣ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:58:53.04 ID:Q9g/m8u10
だから本買えって
お前らみんな的外れなことばっか言ってるよ
296 彩乃ちゃん(9才):2008/05/05(月) 23:59:01.77 ID:uQejl/WB0
>>274
だよね
アニメとかに関しては特にそう
297 萌生ちゃん(3才):2008/05/05(月) 23:59:04.81 ID:jYZt0Eec0
>>281
SF小説はそうかも知れんけど
アニメとかゲームなら割と人気のジャンルじゃね
298 飛飛♂:2008/05/05(月) 23:59:19.10 ID:dNy/rmOc0
うるせーバカ
299 桃子ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:59:21.43 ID:Pu5yItKl0
昔はオタクって言葉がもともとキモオタの意味だったからな
だから堂々と「オタク文化」なんて口にできることに違和感を覚えるぜ
300 瑠奈ちゃん(5才):2008/05/05(月) 23:59:31.94 ID:2GLPjcCO0

愛国戦隊大日本の発破シーンのクオリティは異常。
301 彩音ちゃん(7才):2008/05/05(月) 23:59:35.27 ID:Fx9S+gHX0
おまえらだってアニメ評論系の本読んで
フロイトとかデリダとかの著作に手を出して投げ出したりとか割と普通だろ?
302 美緒ちゃん(2才):2008/05/05(月) 23:59:50.68 ID:gUJpLd2A0
>>295
3行で概念化するとどうなる?
303 凜ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:00:02.96 ID:g86CtiVA0
こいつらの世代が第二次おたくせだいだって
304 結衣ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:00:03.14 ID:y137LcJO0
昔のオタクってSF小説やミステリ小説の有名処はすべて読んでたりしたのかな。
今のオタは攻殻の元ネタの小説すら知らなかったりしてあんまり読んでない気がする。
305 愛花ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:00:03.56 ID:R+YB6yCG0
新聞のこの記事を読んでるだけだと、ようするに岡田はオタクじゃなかった
って事になるんだけどな
いや、おまえが結局一番わかってなかったって
庵野あたりにつっこみ入れてもらいたい文章になるんだけどなぁ…
306 裕子ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:00:04.92 ID:7Uq/wm3x0
>>284
「にわか馬鹿オタクが増えて困る」
って言えばいいじゃん
307 陵陵♂:2008/05/06(火) 00:00:10.82 ID:7rNUKsTF0
お前ら人の意見に揺れるほど自分を持っていないのか?
308 杏莉ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:00:11.31 ID:G0XdiHUO0
単にオタク趣味を持つ人々の割合が増えただけだと思うけどな
あとは所謂ライト層がネットのおかげで目立って見えるだけ
309 そらちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:00:11.99 ID:wu9N/hlp0
俺からこのスレへのメッセージ

結論の出ない議論ほどいらないものはない、よって糞スレ
310 結菜ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:00:13.15 ID:E8lfSFnjO
>>168
昔は少数しかいない+結構仲間で集まって大なり小なり
創作をするのが、あたり前だったし。
311 興興♀:2008/05/06(火) 00:00:13.32 ID:14fQH6Xg0 BE:62062463-2BP(5133)
消費者がいなかったら文化は衰退するじゃん(´・ω・`)?
312擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/05/06(火) 00:00:35.28 ID:tEXeYMlx0 BE:4903875-PLT(12512)
昔のヲタだってビデオとかLDとか滅茶苦茶買ってたよなあ
313 晴香ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:00:37.84 ID:1qNn1yfb0
おたくの得意なパロディもリスペクトもオマージュも、
みんな消費ゆえの結果だもんな
同じところをみんなでぐるぐる回ってるだけじゃ、そりゃ先がない

314 花音ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:00:37.97 ID:8QdPd7ti0
はぁなに言ってんの?死んだほうがマシの間違えでしょ
315 美優ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:00:41.48 ID:vZ99tcZUO
>>274
その本人がオタクを揶揄したコラムでオタクって言葉を使ったのに
何故かオタクがオタク=凄い人って意味で使いだしたから
ズレが出たんだと思うわ
316 美空ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:00:46.64 ID:64wqPpQN0
>>299
まずオタク文化とかいって色んなものをごちゃ混ぜにしすぎだよな
317 咲希ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:00:49.77 ID:u7Z0yNFO0 BE:1635115379-2BP(30)
確かに80年代はいい時代だったよ。
自分もそうだが、その時代にオタクであったことは幸運だったな。
318 亜美ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:00:56.69 ID:cTR1XpMj0
岡田が言ってる昔のオタクは現代に当てはめると根暗のサブカルだな
319 珊珊♂:2008/05/06(火) 00:01:01.39 ID:pXV7QjRj0
ニュー速も消費するだけの存在、すでに死んでいるよね
320 優ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:01:08.81 ID:nStCoI9C0
>>197
ネットにディープな所なんてもはやほとんどなくね?
321 結愛ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:01:21.00 ID:tMT9lbfj0
ニコでも二次創作でも何かを生み出してる側はまだマシだろ
中途半端な知識しかないのに評論家ぶってるニューカスみたいなのが一番害悪
322 宋慶齢:2008/05/06(火) 00:01:22.13 ID:rD1XKbH10
>>309
バカ!2chの議論で結論が出ることの方が少ないんだからこれでいいだよ。
323 優ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:01:28.66 ID:9yi6qB/e0
食い物いらなくなったと思ったら、印税の味が相当お気に召したようだな
324 優希ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:01:28.73 ID:P2BnXmyS0
オタクってまとめんな殺すぞ
325 愛海ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:01:33.85 ID:u/xBaOaAP
>>315
それの一人が岡田なんだが・・・
326 愛実ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:01:34.24 ID:4ELF7dh/0
>>19>>58
確かにな
327 裕子ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:01:56.62 ID:9XGs0/qA0
なんという素晴らしい分析
328 彩花ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:02:03.97 ID:FTYIpHa+0
>>320
日本海溝くらいだよな
329 優ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:02:05.85 ID:StbefknY0
>>319 最初から死んでる
330 ひよりちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:02:07.49 ID:iqxN9QgX0
ハルヒとからきすたとか見ると、本当キモオタ、萌え豚がオタ界を変えたとみえるよな



あの豚共はエヴァのメッセージから逃げ続けた結果、ハルヒを生み出したんだからな
331 由衣ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:02:29.21 ID:6HojLXkp0
「萌えヲタはオタクではない、スイーツ(笑)の亜流だ」が自説。
332 旦旦♂:2008/05/06(火) 00:02:32.34 ID:qb99xuSy0
「俺、オタクなんですよwwwwちょっと前からアニメとかにハマってwww
あとエロゲーとかもやりますよ。かぐや。やっぱアトリエかぐやでしょww」
って半月ほど前、後輩が言ってたときには正直殴り倒したいと思った。
気が弱いのでそんなことはしなかった。愛想笑いだけしてた。
慰めてくれた友達とスーパーゲームボーイの話しながら帰った。
333 心美ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:02:32.56 ID:QBw0lfkc0
>>237
ところどころ画像変わってわろた
334 幸浜♂:2008/05/06(火) 00:02:32.88 ID:W/bWVSy70
オタクの第一条件はまず不細工であることである
335 凜ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:02:47.57 ID:g86CtiVA0
すごいもののように書いたのがこいつら第二次世代のオタクで
その前の人の趣味を文化にせねばとアクティブに活動した結果
こうなったわけで
336 美姫ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:02:55.87 ID:90AW1s4S0
最近ヲタク論を語りたがる奴が増えたな
大抵懐古厨なんだけど
337 辰辰♂:2008/05/06(火) 00:03:01.13 ID:tt3ttROs0
ネットが普及してから創作は増えただろ
総合数が増えたから目立つようになっただけ
338 優奈ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:03:03.29 ID:t94f88uQ0
岡田って文句しか言わないという点ではまさにオタって感じ
339 芽依ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:03:23.04 ID:EEGeC+nr0
さっさとリバウンドしてから死ねよ元デブ
340 美琴ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:03:24.09 ID:k18WryrK0
金使わないで見てるってやっぱり消費してるって言わないのか?
そうだとしたら生産も消費もしてないってことになって
やっぱり死んでるわ(^o^)
341 栞奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:03:25.21 ID:fE+HUQvw0
ヲタクブームのはずが、マンガもアニメも制作側は優秀な若手が人材不足だからね
342 杏ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:03:40.52 ID:Xa6mhv8b0
そういや昔はオタクっていえば役にも立たない知識量が豊富で話させるとちょっとうるさいような奴をそう呼んでたよな。
電車が好きなだけでは電車オタクにはなれず、路線図とか鉄道の歴史に詳しくなってようやくオタクと呼ばれる。

そう考えると今のいわゆる萌えオタなんてのは正確にはオタクではないのかもしれん。
単に萌えアニメを嗜好するヘビーユーザーでしかないよな。
343 和奏ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:03:47.83 ID:2LpdibG00
>>321
それを生み出してるってのがそもそも間違い。ごくまれに、生み出して本物になるヤツもいるが、
大半は、ほかの消費者とは違う形で、作品を消費してるだけってことに気付いてない。

344 春菜ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:04:04.55 ID:kLA35GV40
あー
いってることは分かるなあ
取捨選択する努力をしなくなった
あらゆる文化が衰退してる原因だな
WiiやDSみたいな糞媒体が売れるんだもんな
345 みずきちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:04:05.46 ID:NFbDntwPO
作る側のオタクが減ったのは確か
346 楓ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:04:17.74 ID:Dv3Sg7KVO
>>273
>>288
だな。なんかの輪の中に入るためにオタクになるっつう逆転現象がおきてる
そういう意味では個人としてのオタクはもう死んでんのかもしれない
347 彩花ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:04:20.50 ID:FTYIpHa+0
萌えヲタってなに?
鉄道オタクが鉄道についての深い知識と造詣を持ってるように
「萌え」という現象について深い知識と造詣をもってる人のこと?
348 優花ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:04:24.01 ID:ZEH8ma3L0
キモヲタの発狂ぶりが笑えるなw
だからおめーらウジ虫なんだよw
349 愛依ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:04:43.25 ID:VzwGgpbw0
この人庵野にガイナックス追い出された人だろ?
350 美空ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:04:46.78 ID:64wqPpQN0
>>342
オタクって言葉の意味が変わったんだろ
351 美琴ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:04:47.96 ID:UQ0KpyDX0
オタクあろうがなかろうが人は消費しながら生きていってんだよ
その対象がアニメかそうでないかの違いだけ
352 宋慶齢:2008/05/06(火) 00:04:49.85 ID:rD1XKbH10
>>337
二次創作を「生産」と認めてくれるのかねこの御仁は。
353 幸浜♂:2008/05/06(火) 00:05:06.43 ID:W/bWVSy70
たしかによく言われている分母が増えれば分子も増えるって法則には当てはまってないね
354 凜ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:05:04.22 ID:y7zDAlFQ0
>>345
ああ、そういう言い方ならわかる気がする
355 凛ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:05:14.76 ID:8x1D5pq40
>>341
まるで高齢化社会の日本のようですね
356 陵陵♂:2008/05/06(火) 00:05:16.19 ID:7rNUKsTF0
オタクってのは本来作る側をさしてる言葉なんだよな
最初に使ってたのはマクロスの人達だっけ?
357 江沢民:2008/05/06(火) 00:05:16.27 ID:MweLnLcM0
>>336
意識的にオタク像を作り上げて
「俺は他の奴らとは違う」ってのをやりたいだけだろうな、大半は
358 結衣ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:05:18.99 ID:Qwhw1W4U0
岡田斗司夫と仕事する位なら死にたい by 伊集院光
359 美姫ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:05:21.98 ID:zYr+GtF00
読まずに予想。

「新しいものに嫌悪感を抱き、形式美を賞賛しやすいやすい傾向が最近の
 オタにある。つまり情報の共有、連帯感が目的になっている傾向がある」

読んだ人こんな感じ?
360 美琴ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:05:24.54 ID:k18WryrK0
オタはエヴァからダメになっただろ
と言ってみるテスツ
361 栞奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:05:25.62 ID:fE+HUQvw0
>>349
庵野は関わってない
362 奈々ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:05:29.93 ID:p+yfsEI0O
マスコミ「アキハバラアキハバラーッッッ!!!」
DQN「あれだよね!メイド!メイド!!萌えー!?」
スイーツ「いやーw気持ち悪い」
外国人「MOE!!MOE!!」
岡田「日本のオタクは死んだ!!!」


俺「もう放っておいてよ!!!!」
363 凜ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:05:30.73 ID:g86CtiVA0
>>347
もうそこになるとオタク=知りすぎてる人
オタク=キモイ集団と意味が変わってるんじゃね
364 佳奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:05:33.76 ID:BhLFqwBX0
最近「自分オタクですから」って言う奴増えたような気がする
ヲタはそんなんじゃないんだけどな
365 花音ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:05:34.78 ID:czf9JSi5O
なんだ購入厨さんの話か
366 優ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:05:36.48 ID:StbefknY0
作る側はどんどん年齢上がってるよな
若い人が育ってないの?
367 愛海ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:05:56.63 ID:u/xBaOaAP
>>347
萌え論語っているようなヤツは、はてなで理屈たれてるようなヤツ
368 凛ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:05:58.24 ID:7hGaYPy/0
>>344
それはない
情報量は昔より桁違いに増えてる
取捨選択しなかったら頭がパンクしてるよ
369 胡錦濤:2008/05/06(火) 00:05:58.10 ID:5WJfTqqX0
要は俺らの若いころは凄かったっていいたんだろ。さっさと氏ねばいいのに
370 宝玲♀:2008/05/06(火) 00:06:15.07 ID:0tNXERSe0
若いにわかヲタを揶揄してるあのコピペくれ
「昨日秋葉行ったwww俺オワタwwww」とか
18禁ゲーム買って「あれやばいねwwwうんwwww」とかいってるヤツ
371 由衣ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:06:32.24 ID:bA7+dqI/0
>>315
そうそう。
あのコラムはあくまでも気持ち悪い存在としての蔑称として"おたく"を定義してたな。
だからぶりっこ(エロロリ漫画雑誌)の読者層から抗議の手紙が編集部に殺到して
編集長が中森明夫を非難して弁解せざるを得なかったくらい。
まさか数年後に“おたく”なんて呼称が定着し始めて、21世紀には部分的に肯定的な
意味まで持つようになるとは、ぶりっこを買ってた俺は想像もしてなかったw
372 姫菜ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:06:35.89 ID:fHSETlwA0
アニメ作ってる人もオタク。見る人もオタク。一般人が入り込む要素がない閉鎖的な空間ですね
373 シュアンシュアン♀:2008/05/06(火) 00:06:51.02 ID:FK3yd4b80
オタクってのは蔑称じゃないのか
まるで誇っているかのように聞こえるわけだが
374 奈々ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:06:54.83 ID:0aHek4R60
死んでいる!って主張で飯が食えるなら死んでないんじゃねーの
375 チビ(6才):2008/05/06(火) 00:06:55.63 ID:UfCoR5QI0
>>348
昔からヲタはウジ虫みたいなものだぜ
376 康康♂:2008/05/06(火) 00:06:54.42 ID:mkaQ5hoM0
ガンダムガンダムエヴァエヴァ綾波綾波アスカアスカ
言ってたのって岡田が言う正しいオタクになるの?
377 瑠那ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:07:00.19 ID:CYklkjYO0
>>1の本はオタク世代論なの?
378 亜美ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:07:04.44 ID:cTR1XpMj0
単純に飽和状態なんだよ
もう個人が何かしら生み出す空間が無くなっただけ
379 興興♀:2008/05/06(火) 00:07:25.56 ID:a8Zbs7lO0
元デブは信用してはいけない。
380 愛海ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:07:25.93 ID:vGkcZCTpP
>>347
ブランドとか猫耳だからとか
妹属性だからとかツンデレ属性だからとか
記号を消費する人間のこと
381 愛実ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:07:42.15 ID:4ELF7dh/0
みんないい具合に発狂してるな
382 杏ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:07:43.45 ID:Xa6mhv8b0
つまるところ>>365みたいなのが新時代のエリートなんだろうな

いやよくわからんけど
383 蓉浜♀:2008/05/06(火) 00:07:44.17 ID:f1ONy30iO
岡田はサブカルとオタク文化を食い物にする存在
すでに死んでいる
384 彩花ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:07:48.50 ID:FTYIpHa+0
だってアニメは日本の文化とか言ってる割に
いまだに宮崎とガンダムしか無いもんなぁ
385 夏音ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:07:48.90 ID:kp+kNnEd0
この人は過去の自分を否定することが職業なんだな。
386 美琴ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:07:58.55 ID:k18WryrK0
萌えって言葉も、10年前は神が与えてくれた表現だと涙を流すくらいだったのに
今や・・・
387 興興♀:2008/05/06(火) 00:08:01.21 ID:14fQH6Xg0 BE:34479825-2BP(5133)
伝統的な文化だって、貴族や富豪というパトロンが消費者として存在したから存続したんでしょ?
現代オタク文化も、大衆化されたパトロンが消費者として存在しているってだけじゃないの(´・ω・`)?
388 姫菜ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:08:11.34 ID:6a4tziET0
オタク共はみんな死ねばいいと思うよ
389 愛海ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:08:27.95 ID:vGkcZCTpP
>>382
ワロタ
390 寧ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:08:27.94 ID:aEkFIvwK0
さらにどーでもいいが
こういう文化論やる人ってなぜか
あまり数字を使ったり統計的なアプローチをしないよね
頭と感覚でやってる

下流社会なんかの研究でも印象を排除
するためにかなりのアンケ、統計の
比較が行われているのに・・・
391 美姫ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:08:32.52 ID:zYr+GtF00
>>387
生産→消費→再分配→生産→∞
マクロ経済サイクル維持のためには消費が重要。
392 李先念:2008/05/06(火) 00:08:48.44 ID:qxMm+wtk0
じゃあ消費者はみんな死んでるの?
オタク=ニートでは無いだろ、多いかもしれないけど
393 陵陵♂:2008/05/06(火) 00:09:01.51 ID:7rNUKsTF0
394 栞奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:09:07.33 ID:fE+HUQvw0
>>384
いまだに宮崎や押井、AKIRAの作画スタッフが業界支えてるから
395 由衣ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:09:07.95 ID:bA7+dqI/0
>>363
オタクって言葉の成立過程では中森明夫の
オタク=アニメとかに入れこむキモイやつら
が原義だよ。
396 春菜ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:09:09.50 ID:mArnF7q9O
インディーズからのファンがメジャーになって付いたファンを見下すようなもん?
俺こそが本当の良さを理解してるんだ!どーせお前らニワカはルックスしか見てないんだろ?
みたいな
397 葉剣英:2008/05/06(火) 00:09:23.26 ID:l0UAiLde0
たしかに岡田の言うとおりだな
最近のオタクはただの逃げ
398 優奈ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:09:28.20 ID:aitr6hgh0
デブ脱却して調子に乗ったのか遂にヲタクまでも叩き出したよ。
これはまた更に元信者のアンチ生み出しそうだなw
399 寨寨♂:2008/05/06(火) 00:09:32.29 ID:xwJ3oSHP0
イケメンやスイーツまでオタク気取りの昨今
オタクの大衆化を嘆いてるんだろうけど
400 美姫ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:09:43.93 ID:YVXgCmwl0
ピザでも食ってろデブ
401 凜ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:09:57.32 ID:g86CtiVA0
>>395
最初はそうだったんだよな。いつの間にかなんかすごいもののように
語ったのがこいつだったっけか
402 宋慶齢:2008/05/06(火) 00:09:58.35 ID:rD1XKbH10
だからヲタのランク付けをするのはやめろとw

誰が得するんだよw
周囲から見ればヲタクはヲタクなんだよ、どこまで行っても。

これも一つの考え方だろ。
403 寧ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:10:04.60 ID:2IV2Q6300
エンダーのゲームをトップをねらえにした臆面のなさみたいなのは
今でも通用すると思うけどな
404 莉子ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:10:17.87 ID:/TnyWv+h0
この記事だけで、その本の内容を全て言い表していたりしてなw
405 遥ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:10:21.87 ID:bvxTD3om0
単に自分が年喰って最近のものについていけなくなっただけだろ?
406 由奈ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:10:27.39 ID:hVudLfJo0
>>396
脱オタした人がオタクをバカにしてるだけ。
カードゲームやめた人が現役の人に対して金の無駄遣いだよって笑ってるとか。
そんな感じ。
407 幸浜♂:2008/05/06(火) 00:10:35.70 ID:uUWK19LZ0
そういえばコイツ癌なの?
408 旦旦♂:2008/05/06(火) 00:10:36.00 ID:qb99xuSy0
今年のオタク大賞に岡田いなかったよな
何で?
409 凜ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:10:39.11 ID:g86CtiVA0
>>405
お前正解
410 麻美ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:10:39.72 ID:oBGh5x6AO
今のオタは自作しなくなったよな
411 愛海ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:10:42.62 ID:u/xBaOaAP
 常に探求心と向上心を持って、より広いジャンルに興味を持ち、知識を吸収しようとすること。そうやって、吸収した知識や作品によって磨かれた感性を、自分なりに整理し、言葉にし、発表すること。オタクとは、自分なりの作品の見方を持つ優れた批評家のことである。
412 裕子ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:11:00.49 ID:9XGs0/qA0
ただたんに、やせたら初めて、おばさんととはいえセックス出来たから
言ってること代わってるだけ。
どちらかというと死んだのは岡田斗司夫の童貞。
413 心寧ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:11:01.41 ID:Kt/JgvCY0
>>387
昔はいわゆるオタクだけしか消費しなかったものが
ライト層も消費するようになっただけのこと
414 遥菜ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:11:04.30 ID:gInPA3Oi0
415 芽依ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:11:07.44 ID:JOHWUrIO0
これかw

 デブはこんなに酷い目にあったってところは、お前の心の問題だと思うんだ。
「お前の心の問題を全デブにしょわせんな」と思うんだけど、びっくりすることに
もてるようになったとか言い出すわけよ。も て て は い な い

 俺はこの番組の企画で5、60キロ体重減ったけど、一切もててはいない。
それは俺の問題で、俺のブサイクDNAのおかげで、俺の責任で太ってても痩
せてても別にもてるということに関してそこまでの差が出たわけじゃない。そこの
ところをさ、全のっけなわけ全のっけ。
(略)
 で、最終的にただ俺の心の中で、「あんたはそれが辛くなくなる宗教を見つけ
たからそれに没頭するのはあなたの勝手だ」って言いたかったんだけどコメント的に。
416 康康♂:2008/05/06(火) 00:11:16.10 ID:mkaQ5hoM0
とりあえずオタクが陽を浴びるようになったのがダメって事なのか
日陰の頃のが良かったって
メジャー・マイナー云々と似たようなもんなのか
417 莉緒ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:11:27.65 ID:rZ1Hai6oO
またオタク研究家か
418 一花ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:11:32.28 ID:OHN1OEt+0
消費する人間がいるからこそ経済が成り立つんだろ
何言ってんだこいつ
419 興興♀:2008/05/06(火) 00:11:51.14 ID:14fQH6Xg0 BE:279280499-2BP(5133)
>>413 それなら理解出来る(´・ω・`)
420 心美ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:11:51.63 ID:jw5NkvlF0
>>88
カーニヴァル化する社会ww
421 興興♀:2008/05/06(火) 00:11:53.92 ID:ZMhzNJVo0
オタクと一般人の垣根がだんだん薄く低くなってんな
お互い歩み寄ろうとはしないけど
422 悠悠♂:2008/05/06(火) 00:12:05.80 ID:wTsOUpN40
>>362
ワロタ
423 芽生ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:12:18.69 ID:fhcm86v/0
jg
424 咲来ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:12:27.14 ID:v/yKf7ow0
なんでデブって声高いの?鳥なの?
425 玲奈ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:12:28.86 ID:CbS3IfSw0
昔の「オタク」は本当に
「生産的」だったのか?って話で

DAICONのメンバーも現代に生まれてたら
ニコニコにMADあげるレベルだろ
426 梅梅♀:2008/05/06(火) 00:12:29.52 ID:HCTT2v/T0
パンダーZを棚に飾ってる時点で徹底的にズレてる
427 美姫ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:12:31.58 ID:zYr+GtF00
つまりあれだろ、オタキングのいいたいことは


「漫画アニメファンの母数が増え、限りなくファン層が一般化しつつある。
 したがって昔の定義の「オタク」で、今の漫画アニメファンをくくる事ができない。
 つまり「オタク概念」は死んだ。」


こんな感じ?
428 悠悠♂:2008/05/06(火) 00:12:38.82 ID:uT/OUUmv0
この人90年代から既に脱オタしていて
オタ業界について全然的外れなこと言っていたよね。
429 みずきちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:12:40.21 ID:oHTx9ik40
スイーツ(笑)みたいな感じ
オタク(笑)
430 一華ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:12:37.87 ID:PsRd/N5A0
>>421
むしろお互いに敬遠しあってるよね
いいことだ
431 彩花ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:12:57.81 ID:FTYIpHa+0
関係ないけど秘密基地やめてから明らかに馬鹿力は面白くなったよね
432 麻衣子ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:13:00.26 ID:rcxAJ8VI0
BSアニメ夜話なんか見てると無責任に言いたい放題だなこいつ
作品で感じた違和感や矛盾点をここぞとばかりに指摘してゲストや作家やプロデューサーに
そこを見せるアニメじゃないでしょうがw、そりゃ無理ですよw、アニメなんだからw
って毎回つっこまれてる。千年女優や時かけの回とか酷かった
433 杏ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:13:01.31 ID:Xa6mhv8b0
ああ、なんとなくわかった気がするんだけど、岡田は要するに“オタク”という人種に
ある種の向上心(それが役に立つにしろ立たないにしろ)を求めているんだな。

“昔のオタク”にそんなものがあったのかといえば、それはまた疑問だと思うのだが。
434 陵陵♂:2008/05/06(火) 00:13:08.18 ID:7rNUKsTF0
実際作り手が少なくなってるのは事実
435 芽生ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:13:11.62 ID:fhcm86v/0
翻訳「生活費に困ったから本買ってくれ」
436 隆浜♂:2008/05/06(火) 00:13:13.86 ID:v0P2zwTd0
エヴァとハルヒとからきすたが大好きなファッションオタクの事言ってるんだろこれ
437 シュアンシュアン♀:2008/05/06(火) 00:13:14.74 ID:V99OKbps0
死んだのはオタク業界が正解。
クリエイターと消費者か無償の語り手だけが残った。
438 ひなたちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:13:16.33 ID:Vv6PyJQxO
>>418
馬鹿か、生みださにゃならんのだよ
439 美優ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:13:26.85 ID:fFO4uQhO0
>>421
忌み嫌われる存在から嘲笑の対象に変わっただけじゃね?
440 美空ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:13:26.94 ID:IHHqo/960 BE:449280465-2BP(3132)
>>411
俺もそう思う。なにかしらテーマを持って見てるというか。
だいたい1話を見終わる前に見なくなるアニメが多いのは、
きっとテーマに合わないから なんだろう。俺の場合。
441 陽菜ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:13:34.88 ID:1DFpc0O/0
また、ヲタ煽り商法か!
442 姫菜ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:14:01.92 ID:t+Go4OOS0
こいつのオタク分は脂肪と一緒に消えちまったんだよ!
443 芽依ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:14:32.62 ID:JOHWUrIO0
>>362はすばらしいなw
444 彩花ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:14:33.55 ID:FTYIpHa+0
>>434
昔は何人で今は何人なの?
445 杏ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:14:36.99 ID:Xa6mhv8b0
>>412
やっぱ童貞も守れない男にはなにも守れないな
446 明浜♂:2008/05/06(火) 00:14:39.30 ID:JuO3XgfY0
>>405
どんなジャンルにもいるよな。思い出補正しかできん奴
感受性豊かな思春期のものがただ単に輝いて見えてただけなのに。

ちなみにダム板にさえ、
夢のあるダムはもう無い、機能性追及でもうダムは死んだ
なんて奴もいる
447 シュアンシュアン♀:2008/05/06(火) 00:14:52.96 ID:V99OKbps0
オタクに向上心を促せばオタク議論本を消費する層が死んだ
と言うのが正しい
448 悠悠♂:2008/05/06(火) 00:14:54.01 ID:wTsOUpN40
俺らがDQNやスイーツを馬鹿にしてるのと同じだな
449 栞奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:14:55.33 ID:fE+HUQvw0
>>425
ゼネプロや海洋堂はレベルが違ったよ
450 裕子ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:14:57.62 ID:7Uq/wm3x0
>>429
あーそれあるなー
二次ヲタ(笑)みたいな
451 美結ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:15:22.79 ID:tlmMVx9cO
ヲタ文化が一般化になりすぎて人が増えすぎたために、ヲタクの不文律が崩壊してしまった
同人誌にしても今や完全に商業主義だからなぁ…
むかしは実費+αていどだったのに
452 桜子ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:15:25.06 ID:IY5FziKk0
性格が悪いのを見た目で緩和してたデブが痩せたらそれが無くなって本性を曝け出したって感じかな?
453 夢叶ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:15:26.24 ID:g1HN1gRO0
>>439
秋葉原なんかすっかり珍獣見物に行く場所になったしな
454 宋慶齢:2008/05/06(火) 00:15:35.97 ID:rD1XKbH10
>>442
アニメ夜話の司会は伊集院だな。

455 美琴ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:15:36.67 ID:UQ0KpyDX0
>>438 消費者は生産せんでもいいだろ
お前は毎日食べてる野菜を生産してるのか?
456 結ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:15:42.23 ID:yPeYbWUj0
オタクって多いんだな・・・

こんなスレが伸びるなんてw
457 くるみちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:15:56.11 ID:c0Xqj3Qc0
なんだニコ厨のことか
458 宝玲♀:2008/05/06(火) 00:15:56.48 ID:69jInoKAO
ヲタクキモーい(笑)
459 劉少奇:2008/05/06(火) 00:15:58.28 ID:SSLWG4hy0
>>446
ダムにも懐古中なんているのかw
460 美海ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:15:58.80 ID:tZPo15MK0
読んだけど、泣きたくなったよ。つか
終わりの方読んでてじわ〜〜〜っと来てしまった…

俺の好きだったオタクの世界は消えつつあるんだなあ。
と言うより、岡田さんの書いてる通りなら、既に消えてるんだなあ…

岡田さんとはメールで遣り取りしたこともあるから、
余計にじわ〜〜〜っと来てしまったよ。
461 康康♂:2008/05/06(火) 00:16:05.21 ID:typv3oqZ0
まだリバウンドしないのか。
リバウンドの前に氏んじゃうとかないよね?
462 乃愛ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:16:05.81 ID:N5oqEXsD0
>>412
岡田はヤリチンだよ
463 凛ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:16:12.56 ID:7hGaYPy/0
>>446
ワロタ
更に30年後には「最近のダムは環境ばかり考えて機能美を失った」とか言うのかな
ダム知らんけど
464 結愛ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:16:13.54 ID:RHLYrLhJ0
>>434
パソコンの普及やらで創作手段が一般化して、
単なる趣味でMAD作れるようになったのが問題じゃね
465 杏ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:16:13.70 ID:Xa6mhv8b0
>>362
ホントこんな感じだよ
そっとしておいてくれ
466 春菜ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:16:15.22 ID:TnePc3Pv0
死にかけてんのはお前だろ
467 愛海ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:16:20.85 ID:ilL9JHanP
>>432
「基本的にゲスト連中はその作品を褒めるが視聴者の中には褒めるところ以外にも不満点や疑問点がある
だから自分が合えて批判的な意見もする」
みたいなことをなんかで言ってた
468 シュアンシュアン♀:2008/05/06(火) 00:16:22.31 ID:0xG3Q8IqO
大学のオタサークル行ったらリア充とニコ厨だらけで泣きたくなった
469 陽菜ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:16:35.71 ID:1DFpc0O/0
岡田は既に、ダイエットヲタでしかなくなっている。
死んでいたのは俺たちじゃない、岡田の方だったんだ!
470 優ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:16:36.33 ID:StbefknY0
ここに10万人の犯罪者が居ますって言われてたときに比べると扱い随分変わったな
いい事か悪い事かは知らん
471 愛海ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:16:48.23 ID:u/xBaOaAP
>>460を読むとファンサービスって大切だと思う
472 美姫ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:17:00.36 ID:zYr+GtF00
「オタク評論家需要が死んだだけ」という説がある

だって今やみんなそれなりに、漫画アニメ語れるもの。
つまり1億層オタク化。

これは素晴らしいこと。
「萌え帝国日本」の勃興である。
473 瑠奈ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:17:04.55 ID:r/T1WUON0
別段の考えなしに自分の趣味を楽しんでて
中学か高校あたりで「あ、自分オタクだ」と気づく
「先天性オタク」と
一般人がネット(2chとかニコニコが殆どだろう)でオタクコンテンツに触れて
「面白そう、俺もオタクになろう」と意識的に参入してくる
「後天性オタク」
と二つあると思うんだけど、ネット普及後に裾野が爆発的に広がった
後者が岡田には肌に合わないんだろ。「ヌルオタきめえ」が本音に思える。
474 悠月ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:17:09.48 ID:SiG+VMqM0
>>448
スイーツ>>>DQN>オタク

これが世間の目だけどな
475 葉月ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:17:13.93 ID:d0csYRpB0
>>460
同志よ、俺は泣いたよ
476 一華ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:17:16.13 ID:PsRd/N5A0
懐古厨はどこにでもいる
気象板でも「ここ最近の冬はだめだ!昭和の冬こそ本来の冬の姿だ!」ってキチガイもいるし
477 胡錦濤:2008/05/06(火) 00:17:16.66 ID:5WJfTqqX0
昔と比べて発表する場が増えたからやる気のある奴はさっさとプロになってるだろ。
毎年どれだけヲタ的な漫画ラノベアニメゲームが出てると思ってるんだ
478 結ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:17:19.84 ID:2m0ot+S+0
ヲタクの定義というものは無い。
ただなんとなくヲタク臭い、ただそれだけ。
479 玲奈ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:17:23.63 ID:9PSe0uuU0
総合TV02:00 一部地域(プロフェッショナル 仕事の流儀放送) を除き
アニメギガ ▽声優大集合!

今回はこの1年の総集編。これまで番組に登場したカリスマ的アニメ人の中から、5人の
人気声優が登場。未公開トークを含め、その演技の魅力を熱く語る。 出演者
出演者
平野  綾
福山  潤
山寺 宏一
朴  美
緑川  光
【司会】渡邊 隆史
村井 美樹 番組の詳細
番組の詳細
2008年3月まで1年間の総集編。番組に登場したカリスマアニメ人の中から、最前線で活躍中の
5人の人気声優のトークを紹介する。アニメへの思いはもちろん、演技へのこだわり、意外な趣味や
特技など、未公開トークを含めて熱く語る。登場する声優は、平野綾、緑川光、山寺宏一、
福山潤、朴ろ美。
5月13日(火)深夜0:00〜BS2「アニメギガ」ゲストに声優の釘宮理恵さんが登場!
 番組HP http://www.nhk.or.jp/animegiga/
480 芽依ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:17:29.31 ID:mL8QwTpK0
>>446
宇宙は広いな。
伝説のシャワートイレ板でも
「夢のあるトイレはもう無い、機能性追及でもうトイレは死んだ」って奴も居るのかな。
481 璃音ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:17:35.39 ID:IQghWhTj0
この人やせすぎでしょ
どうしたの?がん?
482 楊尚昆:2008/05/06(火) 00:17:36.09 ID:0EYbv6ZT0
最近のアニメとかゲーム普通に面白いよ
483 遥ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:17:49.14 ID:bvxTD3om0
この人昔からオタクというより単に「濃い人」だっただけの気もする
484 彩音ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:18:07.00 ID:EFA7vhf10
生産したらそれはもうオタクじゃない、プロだ
485 奏音ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:18:20.60 ID:hAAMtjCP0
岡田は二代目になってからダメになったな
486 宝玲♀:2008/05/06(火) 00:18:24.22 ID:69jInoKAO
ぬるぽ
487 栞奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:18:25.18 ID:fE+HUQvw0
>>477
アニメ業界で若手なんて少ないぞ
488 辰辰♂:2008/05/06(火) 00:18:33.64 ID:K9tFZhLx0
大体いつもの岡田だろ
489 咲来ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:18:40.23 ID:v/yKf7ow0
中川翔子が悪い
490 毛沢東:2008/05/06(火) 00:18:42.09 ID:+Xzt1XL80
バカだなぁお前ら
痩せてから中身入れ替わってるに決まってる
491 彩花ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:18:49.53 ID:FTYIpHa+0
ん?俺だってDカルトにも行くしタカノフルーツバーにも行くよ
492 咲来ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:18:50.42 ID:63q9m2KL0
オタ文化は少なくとも表層はめまぐるしく変化するけど
ヤンキー文化は驚くくらい変わらんな
493 栞奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:18:54.28 ID:lmVnFhQu0
なんか痩せてすっかり面影が無くなったよなコイツ
494 春菜ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:19:02.82 ID:Af/CnibT0
はやくリバウンドしろよ
495 美姫ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:19:16.94 ID:zYr+GtF00
>>460
3行でまとめてよ。概念的なことを。
496 日和ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:19:33.77 ID:fdFYqd+R0
オタクはなるもんじゃない
いつの間にかなってたものってことだろ
497 心結ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:19:43.13 ID:OxlAy7l30
オタクの定義:
社会不適合者で顔面障害者かつ気持ち悪い性癖を丸出しにする生物
498 葉月ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:20:07.31 ID:d0csYRpB0
>>302
難しい
立ち読みでいいから頼む
499 桃子ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:20:07.66 ID:tlyQQzCt0
相変わらずタイトル上手いな
500 瑠奈ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:20:12.04 ID:0tNXERSe0
誇りを持てるようにオタクしてたやつなんか一部なのに
昔のオタみんながすごかったように語る図
501 心愛ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:20:17.79 ID:i8Z8gg/50
オタって昔っから消費一方の存在でしょ?
与えられた環境で自己満足を追及する
自己満足から他者との共有(尊重、認め合い、高め合い)に向かえばマニア
与えられから与える側になればエンジニアとかアーティストに昇華
502 シュアンシュアン♀:2008/05/06(火) 00:20:21.19 ID:V99OKbps0
>>488
岡田自身の手法がまったく変わってないのは笑うところだな
竹熊も昔からハルマゲドン商法だし
503 幸浜♂:2008/05/06(火) 00:20:29.81 ID:uUWK19LZ0
良い話題作りになったんじゃね?
最近めっきり死んでたし
504 愛海ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:20:51.58 ID:u/xBaOaAP
ヤンキー→チーマー→ギャング
じゃなかったのか??

DQNたちのファッションだけは変わってきてるだろ
クラシックヤンキーなんてほとんどいなくて、マスゴミのネタにされてるだろ
505 芽依ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:20:52.71 ID:JOHWUrIO0
>>480
水洗が普及したせいでトイレの文化は死に絶えた。
汚物の流れが隠されてしまった。

みたいな書き込みなら見たことある。
どこにでもそういうのは居るんだよきっとw
506 麻衣子ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:21:06.64 ID:2DcKudNl0
てs
507 咲希ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:21:09.49 ID:au10AbIG0
定義の広い言葉をしようして釣る
オタクとは?、からはじめないと。
508 美羽ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:21:10.34 ID:IHkfgIQv0
やっぱり方向性を変えてきたなw
509 舞ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:21:16.70 ID:oVRwjIVOO
>>486
ガッ!
510 優愛ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:21:38.54 ID:nWFUN2QQ0
zipスレでエロ漫画に群がったり、P2Pでアニメ落としたり、エロゲ落としたり、AV落としたりしてるおまいらが
一体どんな「消費」活動に従事してるんだ???
511 玲奈ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:21:44.64 ID:YwhPVmFX0
確かに、消費するオタク側が物を売る側のに立つ事が
まれになってきていると思う。
たぶんそれは、オタク側の責任と言うより
社会の構造というか、企業論理というか
昔はそれでやっていけたものが
(レベルが向上したとかではなく気風と言うか)
現在では難しくなったということだと思う。
別の意味でハードルが高くなったんだと思うが。
512 飛飛♂:2008/05/06(火) 00:21:47.05 ID:RjoUi7zM0
オタクの凄さがわからない
アニメの絵でシコれるからって何なんだよ
513 康康♂:2008/05/06(火) 00:21:56.01 ID:mkaQ5hoM0
ヤンキーで言うなら
昔のヤンキーは硬派で男気があった
今の男はただチャラ男みたいな言葉か
514 みずきちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:22:05.07 ID:oHTx9ik40
研究者気質の人をオタクとするか、
ただアニメその他の偶像文化が好きな人をオタクとするかで意見が変わるかも
515 美琴ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:22:05.93 ID:hTFSXfNh0
脂肪がついてるやつは生活してるだけで筋トレになる
筋トレすると成長ホルモンが分泌されるから肌年齢とか下がる効果がある
岡田が老けた理由はこのせい
516 辰辰♂:2008/05/06(火) 00:22:07.30 ID:6dis0w/v0
そもそも当初は「オタク」って

一般世間からの蔑視の言葉としてどころか
主流のアニメetcファンからの排除の言葉として使われてたんだろ?

意味合いとしては
キモイとかウザイとか空気読めない奴とか
身内での差別化のために使われたり

それがいつの間にか>>411みたいな意味になって

そういう「オタク」が
「ぬるい萌えヲタ」みたいなのに対して苦言を呈すようになって

しかし、今となっては大衆化で
主流の逆転現象さえ見られるようになってきて・・・

そんなのに生きたも死んだもあるのか?


自分がオタクと思えばオタクってことでいいじゃない
517 佳奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:22:13.62 ID:YpRVwDyN0
岡田さんは、オタク関連の仕事よりも
ダイエット本の方が儲かったんだろうか。
518 奈々ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:22:26.17 ID:0aHek4R60
>>391
単にこのサイクルが時代と共に高速化&細分化してるだけだと思うんだけどなー
消費されるオタクって言われた方がまだ飲み込める
519 美羽ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:22:39.80 ID:qf69dI/B0
成人コミックは依然伸び続けてるのはガチ
520 莉緒ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:22:41.81 ID:Y+TU40Te0
エヴァで重いテーマを突きつけられたオタがとった選択とは、
その直後に流行ったCCさくらにハマり、ただ妄想の世界に逃避することだけだった

ゼロの使い魔スレあたりをみてると、オタクはそこから一歩も進歩んでないように思える
521 杏ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:22:42.01 ID:Xa6mhv8b0
>>510
サーバトラフィックを頑張ってクリエイトしています。
522 旦旦♂:2008/05/06(火) 00:22:47.70 ID:yr838gxD0
インターネットのせいですね
ネットが出来る前のクチコミ感はマジで凄かった
523 優ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:22:47.87 ID:StbefknY0
>>513 まさにそんな感じだな
524 優那ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:22:54.95 ID:0fHd8/rd0
>>338
まあそれが岡田の売りなんだろうね。
プロデュースやら監修、批評で飯を食ってるわけだし。

ただやってることは『げんしけん』の原口そのもの。
そんな性格だからガイナを追い出されるんだよな。
525 栞奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:23:07.55 ID:fE+HUQvw0
岡田や竹熊はヲタクの商売人
功罪が多いけど一応ヲタク文化に貢献した。
東や斎藤環はヲタクじゃないのにヲタクのふりをした商売人
生産性は0。
526 咲希ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:23:08.03 ID:au10AbIG0
ゲーム業界とかアニメ業界とか玩具業界って
作り手オタクだらけじゃん
527 美羽ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:23:16.67 ID:B3pCbkeL0
豚が吠える吠えるwwwwwwwwwww
528 美姫ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:23:16.89 ID:YVXgCmwl0
すべてお前らが悪い
529 美姫ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:23:29.48 ID:zYr+GtF00
そもそも、「オタク」を定義してから議論しないことには無意味な気ガス。
定義なしにオタクは死んだといわれてもなあ。

で、ヲタクは日本に人口どのくらいいるのか。とかさ。
「死ぬ」とはどのような意味でつかっているのかとか・・・
530 美月ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:23:50.08 ID:r/L1w2SU0
これは

ただの

絵です
531 愛海ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:24:03.95 ID:u/xBaOaAP
>>520
俺もついつい回顧してしまうけど
CCさくらは偉大だったと思う

エヴァ並に賞賛されるべき
532 栞奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:24:15.12 ID:fE+HUQvw0
>>504
ヤンキーとチーマーでは家庭環境が違う
533 澪ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:24:25.18 ID:kDj/1r7S0
>>512
ワロタw
確かにw
534 一華ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:24:44.62 ID:PsRd/N5A0
さくらたんのエロ画像きぼんぬしちゃうくらいだもんな
535 真優ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:24:54.08 ID:dEnO0PWF0
これって大塚英志が物語消費論に書いてたことと違うの?
536 瑠那ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:24:54.52 ID:CYklkjYO0
824 名前: しつこい荒らし(dion軍)[] 投稿日:2007/12/20(木) 23:22:40.33 ID:lGxypB8Z0
見た目のバイアスがかからない媒体(ネット)が普通のコミュニケーション手段になる

普段は排除してるキモヲタどもの会話もネットではすんなり受け入れられる

結果、普段の情報とは違う情報(ヲタ情報)が面白く感じる

じゃぁ俺も○○ちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜となる

こういう構図だと思うけどね
萌えの氾濫もそう言うことだろ
537 杏ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:25:04.32 ID:Xa6mhv8b0
>>529
今のところセンセーショナルな文言に喰いついているだけだしなあ。
538 花音ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:25:05.60 ID:QnFf0Z750
オタクで散々食ってきて
今さら何言ってんだか

539 江沢民:2008/05/06(火) 00:25:06.20 ID:nMJtLPFR0
だれ?
540 優香ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:25:23.18 ID:vsVmHvHM0
このスレの伸び
こりゃ売れるな、岡田してやったり
541 芽生ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:25:33.56 ID:fhcm86v/0
542 宋慶齢:2008/05/06(火) 00:25:35.32 ID:rD1XKbH10
>>510
それらは別に読まなくても別にいい程度の代物。
道端に落ちてた10円みたいなもんだ。

買う奴は買う。
543 彩花ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:25:44.42 ID:FTYIpHa+0
岡田は3流大卒の文型だから理論は無理
544 綾乃ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:25:44.88 ID:6l29yvZa0
まぁ曲がりなりにも会社興してそれなりのものは作った人間だからいえることだな
ただただ消費するだけじゃなくてお前らもなにか残るものを作ってみろ
545 みずきちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:25:45.51 ID:cBgDohT60
消費社会とはそういうものだ
546 陵陵♂:2008/05/06(火) 00:25:49.25 ID:79fPY/Uy0
宮台のこの6分過ぎのとこが面白いなw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm956444
547 宝玲♀:2008/05/06(火) 00:25:58.01 ID:0tNXERSe0
久々にID被った
つか単に「オタク」が増えたんだろ。ν即にいるだけで声優の名前をかなり覚えたわ
コア層は変わってないんじゃないか?
548 瑠奈ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:25:59.09 ID:FpNvtGMo0
ぬこ
549 劉少奇:2008/05/06(火) 00:25:59.32 ID:HbKKSmfV0
オタクに限ったことじゃないが「他の有象無象とはわけが違う」云々の選民思想を持ったオタクが一番タチが悪い。
自分も大衆の中の一人だということに気がついてない盲目野郎だ
550 乃愛ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:26:26.54 ID:N5oqEXsD0
>>525
後者は別にオタクをメシの種にしてねーw
551 董必武:2008/05/06(火) 00:26:30.76 ID:ZIGOmVsR0
>>511
何だって手に入ってしまうからな。
一昔前なら商品化は望めないので自作するかってなってた物が
少し待ってれば大して高くない金額で、しかも余り探し回らずに購入できる。
552 未来ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:26:31.89 ID:9zzw5jni0
業者の安い仕掛けにホイホイ乗って金を吐き出す…
スィーツ(笑)とバカにしてるけど仕掛けの安さからして
オタの方がダボハゼ。
553 愛莉ちゃん(2才):2008/05/06(火) 00:26:35.47 ID:2aR9bXfSO
俺の二時間かえせよ岡田
554 彩華ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:26:52.12 ID:zh4Hsxbp0
新書ってP2Pに流れないよな
555 楊尚昆:2008/05/06(火) 00:26:55.72 ID:ImRUP3D20
たしかアスカ襲来って言ってたよな?www
556 幸浜♂:2008/05/06(火) 00:27:07.17 ID:uUWK19LZ0
>>538
食えなくってきたから文句言ってんじゃねーの?
557 楊尚昆:2008/05/06(火) 00:27:22.85 ID:V+t15+fR0
オタクより一般人のほうが金要るよな
車からして車種にこだわって無駄に高いのかったり
服に金使いまくったり
趣味は金掛かるの多かったり
558 麻衣子ちゃん(8才):2008/05/06(火) 00:27:30.47 ID:2DcKudNl0
アニメやフィギュアやエロゲ好きイコールオタクってのがそもそもおかしい
559 麻衣子ちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:27:53.82 ID:rcxAJ8VI0
岡田が今のオタクは云々と苦言を漏らすのと
ν速でニコ厨氏ねって言ってるのはたいして変わらん気がするけどな
560 優衣ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:28:02.08 ID:0yc+LpiBO
>>376
SFえすえふゴジラゴジラヤマトヤマト実相寺実相寺と言いながら
宙明ソングを大合唱、が正しい。
561 美姫ちゃん(3才):2008/05/06(火) 00:28:05.73 ID:zYr+GtF00
むしろ今は、次なる大飛躍のための
大いなる助走期間と考えればいいのでは?
562 明浜♂:2008/05/06(火) 00:28:11.29 ID:iv0buENjO
ほしのこえを
「トップをねらえじゃねーか(笑)」
と腐してたけど
BSアニメ夜話で取り上げられた時はとりあえず褒めてた。
本心がどちらにあるかは言うに及ばずだが。
SFなんて滅んだといいつつも
結局あの時代に理想を抱いているね。
でもあの時代の悪い癖って今のオタクにも引き継がれてるでしょ。
独特の狭量さは最たるもの。
563 璃子ちゃん(1才):2008/05/06(火) 00:28:20.80 ID:P/Fog5zn0
>>529
研究の基本だよな
ネームバリューで喚いてるだけ
564 ひよりちゃん(4才):2008/05/06(火) 00:28:22.05 ID:YEmNUY0S0 BE:108636285-2BP(1488)
あれ?じゃあお宅じゃないってこと?おれら
565 芽生ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:28:37.91 ID:8WKvNece0
>>206
何その面白エピソード
566 裕子ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:28:51.83 ID:7Uq/wm3x0
>>529
岡田(満面の笑み)「拙著『オタク学入門』を読んでください」
567 咲来ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:29:01.10 ID:4GwE8VvK0
オタクのビデオ見ろよ
あれが全て
568 咲希ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:29:09.28 ID:au10AbIG0
自分が消費する側から生産する側になったときに
>1みたいな感想を持つのは人間一度は通る道。
ただ岡田が何を生産したのかっていうと口をつぐまざるを得ないが
2ch終わったなといってしまったことがある人は
岡田と自分を重ね合わせることが可能だろう。
569 美音ちゃん(9才):2008/05/06(火) 00:29:30.16 ID:ArYzlC/x0
大体ギャルゲアニメが氾濫しすぎだろ
特アに過去資産全部持っていかれてどうすんだよ
570 葉月ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:29:31.10 ID:d0csYRpB0
頼むから岡田の本を読んでくれ
571 陽菜ちゃん(7才):2008/05/06(火) 00:29:38.57 ID:nFBoaiJ40
単純にアニメやゲームが好きでそれを楽しんでるだけなのに
勝手にオタクのレッテルを貼り付けられた挙げ句に
好き勝手に言い掛かりを付けられてひたすら気分が悪いわ。
こういう批評家気取りの連中こそが世の中の何の役にも立たない
「死んだ存在」という事に気付けよ。
572 彩華ちゃん(0才):2008/05/06(火) 00:29:46.05 ID:l8NkT8ff0
結果論としては正しいな。アニメや漫画といったジャンルのオタクは確実に死んだ。
しかしそれはその趣味がメジャーになって、消費するだけのファンが多数派になるという、
当たり前のジャンルに成長してしまったからだろうな。
だからもっとマイナーなジャンルに行けば、オタクが生存はしているはずなんだ。
岡田も社会の変容という前に、それこそ興味の範囲を広げて「オタク」が生息している趣味を掘り起こしてほしい。
573 彩花ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:30:02.89 ID:FTYIpHa+0
それは違うなおたくが言う程僕達そんなにオタクじゃないよ。
人よりちょっぴりゲームが好きで、たまにコスプレするだけさ。
574 陽菜ちゃん(5才):2008/05/06(火) 00:30:03.92 ID:1DFpc0O/0
どうも、ヲタ界の重鎮というのは、否定しかしないよな。
もっと、増田俊男みたいな、前向きな本出さなきゃ駄目だよ。
『またもやヲタ・アズ・ナンバー1の時代がやってくる―乗り遅れるな、最後のチャンス』とかさ。
575 康康♂:2008/05/06(火) 00:30:16.70 ID:mkaQ5hoM0
結局いつの時代もある
「昔は良かった」と変わらない気もする
576 一華ちゃん(6才):2008/05/06(火) 00:30:22.58 ID:PsRd/N5A0
>>569
あれって誰が得するんだろうな。マジで。
577 楊尚昆:2008/05/06(火) 00:30:40.73 ID:V+t15+fR0
>>552
オタクの仕掛けのほうが高いしえり好みも激しい罠
雑誌とかメディアでちょい取り上げればスイーツは群がるが
アニメは1クールで億掛かるわ当たるかは運や質次第
578 乃愛ちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 00:30:41.02 ID:rxeYdXui0
>人気アニメのキャラを剥いただけの同人誌を機械的につくってる拝金作家
それなんてクリ(r
579 栞奈ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:30:57.03 ID:fE+HUQvw0
萌えヲタは下手に消費力があるせいで制作側も安易な萌えアニメ作ってるな
580 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:31:10.35 ID:zYr+GtF00
そういえば2ちゃんねるは終わったと言い切った、東大の助教授は
今なにやってるのだろう・・・
まさかニコニコ動画ができるとは予想もつかないしな
581 みずきちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:31:15.70 ID:fm9XufqI0
もうオタクって「デビューするもの」だからな・・・

そのうち10代少女ファッション誌で「涼宮ハルヒちゃんに学ぶ(ry」
とかやりかねない

「ない、ない」と言ってて実現しちゃうのが今のオタク界隈
今までの価値観をぶち壊すのは気持ちいいもんな。
「え、まだそんなこと言ってるの?おばさん(おじさん)w」と
目上を小馬鹿にするのにも使える。その為のいいツールだよ

90年代の「女子高生は純朴である」のぶっ壊しの踏襲、これからは
キモイと言われてきた文化を「このぐらい常識だよ?遅れてるねw」
という道具に使うんだろう
582 ひよりちゃんの母(62才):2008/05/06(火) 00:31:27.11 ID:YEmNUY0S0 BE:67898055-2BP(1488)
じゃあなにか?おれらがお宅じゃないっていったら世間は認めてくれるの?
お宅だろ?なにいってんの?ばかですか
583 芽依ちゃんの母(106才):2008/05/06(火) 00:31:39.25 ID:kT/K+spaO
トップだけだ
584 優ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 00:31:44.34 ID:StbefknY0
>>569 スクールデイズとかアニメ化する必要が全く無かったよね
585 愛浜♀:2008/05/06(火) 00:31:50.24 ID:ew2Gl2JI0
痩せてイケメンになったから調子にのってるなw
586 咲来ちゃんの母(74才):2008/05/06(火) 00:32:00.20 ID:4GwE8VvK0
今は中身のないアニメが殆どだから中身の無いオタクができる
587チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/05/06(火) 00:32:05.56 ID:+rEZdcRLP
生んだのはあくまでもクリエーターであって
おたくはそれにのっかってただけ

で、クリエーターはそれにさらに乗ろうとしたけど
高かろう悪かろうの作品しか出せず
オタクに見放された
588 春菜ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 00:32:42.56 ID:mArnF7q9O
スイーツもこうなるのだろうか
「昔のスイーツは向上心と目標を持って心と体を磨くのに全力を注いでいたのに
最近のスイーツはエステだのスパだのただ消費して自己満足してるだけ」
みたいな
端から見ると同じ穴のムジナなんだがな
589 佳奈ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 00:32:49.72 ID:tVSyqrYz0

電車男みたいな「萌え系」のヲタクが
ヲタクのイメージを宮崎勤の時代まで戻したんだよ。

結局は、悪貨が良貨を駆逐した。それだけのこと
590 朱徳:2008/05/06(火) 00:33:02.76 ID:rJbxrjqL0
コアなヲタはさっさとデビューしちゃう時代になっただけでしょ。
591 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 00:33:05.82 ID:Xa6mhv8b0
>>570
とりあえず岡田が一番言いたかった事をまとめてくれよ
簡潔に
592 莉緒ちゃんの母(55才):2008/05/06(火) 00:33:16.83 ID:C6sptl4d0
もうオタクオタクうるせーよ
もう何やったっていいだろ、30過ぎてアニメや漫画見てたってもう白い目で見られるような時代じゃないし
593 夢叶ちゃんの母(84才):2008/05/06(火) 00:33:40.32 ID:+bHptC8k0
痩せすぎワロタ
594 美桜ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 00:33:56.17 ID:MZ2ecLXt0
いってることはわかるよー
今のヲタは与えられることを待ってるだけっていうのは

で、いまのヲタ代表の論客って本田透ぐらい?
595 芽依ちゃんの母(96才):2008/05/06(火) 00:34:10.64 ID:mL8QwTpK0
>>558
しかし一般的にはそういう括りになってしまっている件。

この点に関してはもうどうしようもない。
596 劉少奇:2008/05/06(火) 00:34:13.41 ID:HbKKSmfV0
>>578
石恵のことか!
597 彩花ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:34:25.37 ID:qAtUdNw20
趣味は趣味
今までこういういわゆる論者によってカテゴライズされてただけ
598 明浜♂:2008/05/06(火) 00:34:25.73 ID:bvmp3nWs0
だって詐欺まがいの売り方されて作り手側からも完全にバカにされてるんだもんw
そりゃ死んでるよw
599 美羽ちゃんの母(102才):2008/05/06(火) 00:34:28.17 ID:qf69dI/B0
ある程度まで行けば進化だけするってわけにはいかないだろうがよ
時代ってのは進化ってより変化していくものだろ
600 杏奈ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 00:34:33.38 ID:xLr9jHXZ0
作られたものに金を出す存在を蔑んだら、その世界は持たないだろ。
601 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 00:34:38.99 ID:Xa6mhv8b0
なんか名前欄がものすごい高齢者になってるんだが
602 奏音ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:34:57.91 ID:7fBnbFDH0
ここで本読め読め言ってるおっさんはなんなんだ
旧世代のオタクを気取っていながら語ることすらできないとは
603 チビ(104才):2008/05/06(火) 00:35:13.61 ID:UfCoR5QI0
>>594
ヲタの代表とか勝手に挙げんなよ
604 璃子ちゃんの母(49才):2008/05/06(火) 00:35:20.64 ID:P/Fog5zn0
>>594
本田透の主張キモいww
605 優衣ちゃんの母(99才):2008/05/06(火) 00:35:31.90 ID:0yc+LpiBO
「蒐集」「研究」「評論」といったかつてのオタクの三本柱が
全て衰退したのは否めない。
今やオタクを語るキーワードは「祭り」「馴れ合い」だもんな。古参ヲタが違和感持つのは当然。
606 愛浜♀:2008/05/06(火) 00:35:36.70 ID:pKM8u3zL0
>573
この生ゴミが
607 彩華ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 00:35:41.06 ID:l8NkT8ff0
>>574
重鎮というか、その世界から離れてしまうと誰でも懐古主義に陥るな。
むしろ現代の流れに興味をもてなくなった自己弁護のための懐古主義だろう。
昔はアニヲタゲーヲタだった自分も、ここ15年はゲームには付いていけなくなってどうも懐古主義に陥ってしまう。
対してアニヲタは現役で、今のアニメがつまらないとはこれっぽっちも思ってないし。
608 明浜♂:2008/05/06(火) 00:35:51.22 ID:iv0buENjO
これも知ってる、あれも知ってる
って自慢するのがオタクだけど
あまりに細分化して
あれも知ってるこれも知ってるの範囲が狭くなってはいる。
岡田の時代は一般教養や学術ネタにまで及んだけど
今のオタクはせいぜい声優ネタくらいまで。
その他余分な知識はネット掲示板やニコ動のリンクで補完できる。
情報過多の時代に余分な知識は逆に重荷なんだよね。
609 みずきちゃんの母(66才):2008/05/06(火) 00:36:06.17 ID:cBgDohT60
消費者にとっては批評も含めて娯楽
作る側はあまり気にしない方がいい
610 愛海ちゃんの母(78才):2008/05/06(火) 00:36:06.72 ID:u/xBaOaAP
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=2&comm_id=39674&id=1698196
mixiのトップをねらえコミュ見てきた
SFオタマジで詳しすぎだろ・・・

けどどう考えてもこんなやつは一部だろうな
611 美羽ちゃんの母(102才):2008/05/06(火) 00:36:11.31 ID:qf69dI/B0
いきなり名前欄がババアになった
鬱だ
612 裕子ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 00:36:24.11 ID:F3sCWfaJO
さっきのラジオで、こいつが分析する限りではあれはあれに通ずるとかなんとかでちょっとウザいわ
まぁ実績ある分そこらのキモヲタよりはマシだが
613 七海ちゃんの母(68才):2008/05/06(火) 00:36:33.64 ID:hr9lkRCL0
内輪ネタでしか盛り上がれなくなってる輩はいるな
でも、そういう輩ばかりでもないと思う
614 葵ちゃんの母(73才):2008/05/06(火) 00:36:42.25 ID:P9Ow9AlW0
こいつは何かを生み出しことがあるの?
615 みずきちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 00:36:50.00 ID:M9k6f9iJ0
電子オタはそこらのオタクには負けんぞ。かかってこい。
616 彩花ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:36:50.73 ID:qAtUdNw20
617 陽菜子ちゃんの母(100才):2008/05/06(火) 00:37:09.81 ID:63HiMi760
>>614
ガイナ
618 彩花ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 00:37:11.98 ID:199gxhwZ0
消費するだけの今のオタクに新しい呼称が必要だな
スイーツ(笑)みたいな
619 優ちゃんの母(75才):2008/05/06(火) 00:37:19.55 ID:9yi6qB/e0
今のオタクである条件は目クリクリの女の子好きが絶対で
同時にロボットものが好きだったり、人それぞれサブの趣味を持ってたり持ってなかったりするイメージがあるな
とにかく絶対女キャラに入れ込まなければオタクにあらずって感じじゃないか?
620 麻衣子ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 00:37:27.28 ID:/AUw6R4u0
>>614
ガイナックス・・・・
621 優菜ちゃんの母(56才):2008/05/06(火) 00:37:47.64 ID:63Vi5Vv20 BE:553656454-2BP(3080)
>>525
概に東はオタク業界から撤退している。
622 みずきちゃんの母(46才):2008/05/06(火) 00:37:52.25 ID:oHTx9ik40
オタク2.0
623 美桜ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 00:38:01.47 ID:MZ2ecLXt0
高いDVD買って
おまけに釣られて同じのを買って
さらに画質UP版を買って・・

確かにヲタはネットでは声がでかいし、批判するけど
結局は愚痴りながらも買っちゃうしさ
商売としては今のヲタはおいしいだろう
624 栞奈ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:38:04.85 ID:fE+HUQvw0
>>614
ゼネプロつくった時点でそのへんのヲタより上
625チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/05/06(火) 00:38:05.16 ID:+rEZdcRLP
宅八郎の意見はどうなんだろね
626 綾乃ちゃんの母(70才):2008/05/06(火) 00:38:08.46 ID:6l29yvZa0
>>617
まぁ社員総出で叩き出されたけどなw
627 みずきちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:38:11.17 ID:fm9XufqI0
>>608
24時間フルに使ったって消費しきれない量とスピードでしょ
物理的に無理
628 絢音ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 00:38:15.22 ID:BfGEuSbh0
てめぇが死ねよカスピザ
629 優那ちゃんの母(50才):2008/05/06(火) 00:38:46.34 ID:5L+DUXRG0
>>619
そういうイメージがマスコミによって広まってるだけだろ
630 愛海ちゃんの母(78才):2008/05/06(火) 00:38:55.12 ID:u/xBaOaAP
>>616
どちらかというと、エルフ・ときめも世代は
萌えオタの原種だと思うが

631 一華ちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 00:38:55.46 ID:PsRd/N5A0
とことん極めればいいってもんでもないだろ。いわゆる「浅い」部分で満足する奴だっているだろうよ。
勿論そういう消費者が増えたということには間違いないけど。
632 遥菜ちゃんの母(74才):2008/05/06(火) 00:38:57.07 ID:iZWmQmfg0
オタクももはやDQNや田舎者と同じ
群れて人に迷惑掛けて
自分で物事を考えられないで
周りに流されるだけ
633 愛浜♀:2008/05/06(火) 00:38:59.45 ID:pKM8u3zL0
つーか昔つかわれてたオタクと現代使われてるオタクで明らかに意味が違ってきてるだろ。
単に過激な言葉で煽って宣伝したいだけ。この辺さすがというか商売上手。
634 優希ちゃんの母(50才):2008/05/06(火) 00:39:02.77 ID:Md5FUhjR0
>>4
夢がないオタクなんてな
635 瑠那ちゃんの母(84才):2008/05/06(火) 00:39:03.46 ID:CYklkjYO0
>>594
宇野さんに決まってんだろ
636 咲来ちゃんの母(56才):2008/05/06(火) 00:39:08.51 ID:63q9m2KL0
>>594
本田透って「恋愛資本主義」とか言って批判する割りに
自分が一番恋愛にこだわってるんじゃないかって感じがする
二次でも三次でも結局たかが恋愛だろうに
637 愛華ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 00:39:45.00 ID:3JfgXiZE0
時代についていけなくなって若者叩きか
怖いな老化は
まあ今は流行が数日で爆発して一気に沈静化、の繰り返しだしな
このリズムについて来いってのは老人にゃ酷だ
ウッウッウマウマーとかもう大昔のように思えるけどほんの3ヶ月前なんだよな
638 優ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 00:39:48.04 ID:StbefknY0
エルフブーム、長耳はそろそろ再来すると思ってる
639 莉緒ちゃんの母(67才):2008/05/06(火) 00:39:50.48 ID:Y+TU40Te0
むしろ能の無いオタがクリエイターきどりするのをやめてもらいたい
ニコニコで似たようなムービーを乱造したり
エロCGサイトでドへたくそなエロ同人販売したり
消費するだけにしとけ
640 莉奈ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 00:40:09.39 ID:Ok6lGtJk0
現代人って、95パーぐらいは他人の生産物に頼って生きてるんだとおもうが
641 夢叶ちゃんの母(84才):2008/05/06(火) 00:40:10.41 ID:+bHptC8k0
さんざん既出だろうけど
最近ちょっとアニメ見てて漫画が好きってだけの自称オタクは多いよな
俺は深い知識も何も持ち合せてないのでをオタクと自称したりはしない
ただの根暗だな
642 美優ちゃんの母(68才):2008/05/06(火) 00:40:23.50 ID:fFO4uQhO0
ニコニコもいつの間にか提供する側と消費する側にくっきり別れてしまったな
643 幸浜♂:2008/05/06(火) 00:40:29.57 ID:uUWK19LZ0
消費することに誇りを持てばいいんですね
644 咲ちゃんの母(62才):2008/05/06(火) 00:40:42.98 ID:23SdWZH50
やせたらカッコいいかもというデブの希望を粉々にした罪は重い
645 美羽ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 00:40:50.27 ID:KoFiVhtn0
>「蒐集」「研究」「評論」
昔から馬鹿にされてた、非生産的オタクそのものw
646 愛依ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 00:41:05.43 ID:kEuDqNDSO
>>630
うる星とかその辺だろ
647 悠花ちゃんの母(87才):2008/05/06(火) 00:41:07.63 ID:lZe+bUE+0
このご時世に消費するだけマシだろ、常考
648 日和ちゃんの母(42才):2008/05/06(火) 00:41:10.29 ID:SJccGoVU0
こいつの存在意義って何?
649 春菜ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 00:41:16.34 ID:mArnF7q9O
岡田の功績はいいとして
ヲタ全員がガイナックスをつくる必要があるのか?
650 劉少奇:2008/05/06(火) 00:41:21.40 ID:Gsbt86Ao0
オタク論者wの主張なんてキモいに決まってるだろ
岡田のオタク学入門なんて後付で色々言ってるが普通にキモい
651 璃子ちゃんの母(49才):2008/05/06(火) 00:41:31.33 ID:P/Fog5zn0
>>636
根底はやっぱりコンプレックスだと思わざるを得ない
652 彩音ちゃんの母(53才):2008/05/06(火) 00:41:31.46 ID:g6WJRMVL0
東方のCD買いあさってる友達がいるんだけ、買って一回しか聴かないんだって
あれこそ無駄な消費だよ
653 遥菜ちゃんの母(74才):2008/05/06(火) 00:41:39.55 ID:iZWmQmfg0
>>648
ダイエット本
654 旦旦♂:2008/05/06(火) 00:41:40.75 ID:qb99xuSy0
浸透と拡散というのは宿命みたいなものじゃないですか
むしろこのさきどうなっていくのかが楽しみだ
655 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:41:54.93 ID:zYr+GtF00
昔の人を旧ヲタ(コアヲタ)、今の人を新ヲタ(ソフトヲタ)と「オタク概念」を
時間区分すればいいのでは?
656 真央ちゃんの母(81才):2008/05/06(火) 00:42:20.25 ID:hFZjDlo1O
657 良浜♂:2008/05/06(火) 00:42:22.83 ID:Oymw05WA0
ついにこのオヤジも懐古厨になったか・・・
ファミコンでもやってろ。
658 幸浜♂:2008/05/06(火) 00:42:23.81 ID:uUWK19LZ0
>>648
デブに勇気と希望を
659 辰辰♂:2008/05/06(火) 00:42:25.11 ID:K9tFZhLx0
「駄目だな、岡田は何も分かってねぇな」
と言いたい奴が買うんだろう
岡田好きな奴は今更だろうしな
660 美月ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 00:42:29.75 ID:lIMTTToz0
まぁ、岡田の言ってることは一理はある。
661 愛浜♀:2008/05/06(火) 00:42:37.43 ID:pKM8u3zL0
>639
うまくいったらCG十枚ぐらいで数十万とかかせげるからいい世の中になったなぁって思う(´ω`)
662 旦旦♂:2008/05/06(火) 00:42:40.62 ID:LDa4P2at0
ニコニコやP2Pだけで満足してるオタですが、消費してることになる?
663 美姫ちゃんの母(71才):2008/05/06(火) 00:42:48.97 ID:uioCySPY0
まぁ、今のオタク業界は完全に迷走してるよね

デカくなりすぎたものは殆どが自重に耐え切れず崩壊していくもんだよ
664 芽依ちゃんの母(96才):2008/05/06(火) 00:42:53.05 ID:mL8QwTpK0
>>649
ここの話を纏めると
「お前ら誰もが感嘆するような素晴らしいモンを作れ、できなければ氏ね」って事だな。
665 優菜ちゃんの母(56才):2008/05/06(火) 00:43:02.52 ID:63Vi5Vv20 BE:553656454-2BP(3080)
まあ土6にガンダム流すより、ウシジマくんや20世紀少年流した
方が数字取れるよな。ってか、エヴァやってた時代だってドラゴンボール
や週刊マンガ誌のアニメ方が数字取ってたしな。
666 澪ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 00:43:15.96 ID:+SnO8pGSO
激やせしたやつか
667 彩花ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:43:25.78 ID:qAtUdNw20
>>656
似非だなこれはw
668 奈々ちゃんの母(83才):2008/05/06(火) 00:43:38.00 ID:0aHek4R60
元々オタクって元々消費するだけの存在だったのに
なんか最近知らないうちに消費される側に回ってて涙目って話なんじゃなかろーかと
669 亜美ちゃんの母(47才):2008/05/06(火) 00:43:38.14 ID:7pXn8DCUO
魔人ブウの悪い方になっちゃった人か。
670 芽生ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 00:43:55.71 ID:fhcm86v/0
l;
671 璃子ちゃんの母(49才):2008/05/06(火) 00:44:01.51 ID:P/Fog5zn0
>>662
自分の種とかね
672 由衣ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 00:44:25.58 ID:LEePVZZZ0
>>656
この右端のデブは「オタク」のコスプレをしてるの?
673 明浜♂:2008/05/06(火) 00:44:38.07 ID:iv0buENjO
>>627
無理だし、意味ないしね。
昔とは娯楽の質も量も段違いだから
楽しみ方の方向性がまったく違う。
言ってしまえばアウトソーシングなんだよね。
あらゆる食や生活様式が外部化しビジネスになったのと同じように
オタク趣味も金さえ払えば楽しめる時代なんだよ。
他の生活スタイルがサービス化したのに
オタクだけ消費の流れから孤立するなんてことは有り得ない。
674 李先念:2008/05/06(火) 00:44:39.81 ID:+hxzoy4k0
誰ですかこの人?
675 劉少奇:2008/05/06(火) 00:44:43.59 ID:Gsbt86Ao0
>>639
ニコニコは知らんがド下手なエロ同人は勘弁してやれ
最初はたいがいみんな下手なんだから
676 絢音ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 00:44:47.75 ID:BfGEuSbh0
とっとと死ねよ老害ピザ
677 幸浜♂:2008/05/06(火) 00:44:48.01 ID:dtLnvPh/0
めんどくせーからオタクは全員死刑でいいじゃん
みんな氏ね氏ねおれも氏ぬ
678 彩華ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 00:44:51.70 ID:l8NkT8ff0
>>623
今はPCや携帯ヲタじゃなくてもPCや携帯のコストで趣味分の支出が削られる時代、
今のヲタがそんなに美味しいとは思えないぞ。
収益構造が違うから同列には語れないけど、昔はOVA30分1万円とかで買ってたんだぜ・・・。
679 愛浜♀:2008/05/06(火) 00:44:58.28 ID:pKM8u3zL0
昔のオタクって金と知識と暇がないとやれないから現代にいないのはまぁしょうがない。
楽しいことが増えすぎてネット上でも氾濫してるからなぁ。
680 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:44:59.81 ID:zYr+GtF00
でもガンダムの安彦先生が言ってたけど
「私は昔のオタクは大嫌い、今のオタクは好きだ」って大御所もいるお。
681 みずきちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 00:44:59.60 ID:M9k6f9iJ0
関係ないけどcarnivalのOPっていいよね
682 旦旦♂:2008/05/06(火) 00:45:10.77 ID:LDa4P2at0
オタ産業に金を落とすのなんてバカバカしいでしょ(笑)
683 蘭蘭♀:2008/05/06(火) 00:45:12.86 ID:8r5YDEVO0
>>24
おいおい嘘ついてんじゃねえよ
684 夢叶ちゃんの母(84才):2008/05/06(火) 00:45:32.87 ID:+bHptC8k0
>>668
オタクは昔から消費するだけの存在だったとしても
そのオタクが存在したからこそ生まれた作品というか文化があるんじゃないか?
俺はガンダム良く知らないけど、ガンダムオタクという消費者が居たからこそ何十ものガンダム作品が生まれてきたわけで
685 ひよりちゃんの母(62才):2008/05/06(火) 00:45:53.74 ID:YEmNUY0S0 BE:122216459-2BP(1488)
たまたま昨日げんしけん見たけど
こいつってあの中の嫌われ者として書かれてたやつと性格同じじゃね?
686 夢叶ちゃんの母(84才):2008/05/06(火) 00:46:05.03 ID:+bHptC8k0
ごめん変なところに安価つけた
無視してくれ
687 千尋ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 00:46:06.02 ID:V1PgybVeO
今期のアニメは〜とか言ってる奴を見るとヘドが出る
ひたすら与えられたものだけを消化していく存在
688 愛海ちゃんの母(78才):2008/05/06(火) 00:46:25.14 ID:u/xBaOaAP
おそらく、アキバでコスプレしてた奴らも
20年たったら回顧するんだろうな

689 美羽ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:46:31.36 ID:CInJxcwe0
ガンダム00に1万以上使ったな
まあ周りに比べれば安いほうだろ
690 みずきちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:46:38.73 ID:fm9XufqI0
オタク文化がパブリックビューイング化するのはもはや
明白なんだから、カップルの横で涙目になるのを防ぐ為に
消費という強みに走るのはむしろ堅実で正しい方向性だよ

クリエイター側という博打選んで失敗したら、凍える四畳半
で孤独に地上波アニメしか知識、情報入ってきませんって落ちになりかねない
691 結愛ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 00:47:02.08 ID:RHLYrLhJ0
>>672
クロミーズ5
692 一華ちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 00:47:07.78 ID:PsRd/N5A0
>>681
関係ないもいいとこだけど確かにいい。ライターやめちゃったけど。
693 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 00:47:18.74 ID:Xa6mhv8b0
>>619
しかし鉄道オタクやオーディオオタク、PCオタクが消えてなくなったわけではない。
彼らは今でも「オタク」として存在している。
694 麻衣子ちゃんの母(102才):2008/05/06(火) 00:47:46.68 ID:rcxAJ8VI0
>>685
同人やってる知り合いに話聞くと原口みたいな奴はマジでいるらしいな
すっげリアルだって言ってた
695 由衣ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 00:47:52.51 ID:LEePVZZZ0
>>685
朽木は空気読めない今どきのオタだろ。
696 佳奈ちゃんの母(103才):2008/05/06(火) 00:47:59.45 ID:CQpLWncs0
今期のアニメは図書館、マクロス、ギアス、紅、かのこん見ればおk
思ったより良作があった
697 ひなたちゃんの母(65才):2008/05/06(火) 00:48:48.16 ID:ZLsbaDKp0
曳山祭りまで行ってさっき帰ってきたけど、オタはほとんど居なかったな
まあ午前の数時間見ただけだから午後から集まってたのかもしれないけど
698 彩華ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 00:49:12.48 ID:l8NkT8ff0
>>685
でもげんしけん作中でも描かれているように、「ああいう人物は必要だ」って人間だね。
少なくとも、作る事に才能が有っても、それを売り込む能力のある人間は絶対必要。
才能が有れば自動的に世の中が認めてくれる、ってのは妄想でしかないんで。
699 彩華ちゃんの母(72才):2008/05/06(火) 00:49:17.83 ID:10qUtbEV0
アー
700 シュアンシュアン♀:2008/05/06(火) 00:49:22.61 ID:m72/V4MG0
懐古の一言だな
701 芽生ちゃんの母(77才):2008/05/06(火) 00:49:26.08 ID:8WKvNece0
>>299
まず一般人が「萌え」という言葉を使うことにすら違和感を覚える
702 結愛ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 00:49:36.91 ID:RHLYrLhJ0
リア充がオタ自称してんのがむかつくんだろお前ら
703 由衣ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 00:49:41.65 ID:LEePVZZZ0
>>691
おお、たしかにそれだな。
検索してびっくりしたわ。
704 愛浜♀:2008/05/06(火) 00:49:46.68 ID:pKM8u3zL0
朽木・笹原・原口はまじいそう。なにげに斑目はいねぇ。
705 百花ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:49:54.53 ID:CsFeAdZB0
つってもなあ
そもそもオタクなアイテムを買う者を「オタク」って呼ぶわけで
そりゃそれを仕事にしてるやつもいるけどそれは一定割合以上は存在出来ないわけで
(このオッサンはこんな本出してるから商売側の人間だわな)
コンビニで「この店は買い物客ばかりだ!なっとらん!」って言われてもなあって話ですよ
706 愛美ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:49:56.39 ID:sOJ2DD2v0
「スイーツは消費するだけの存在、すでに死んでいる」
707 優衣ちゃんの母(99才):2008/05/06(火) 00:50:15.77 ID:0yc+LpiBO
>>694
というか原口のモデルが岡田じゃね?って説もあるぐらいだしw
708 夢叶ちゃんの母(84才):2008/05/06(火) 00:50:19.30 ID:+bHptC8k0
>>702
ウヒヒヒヒ
709 美羽ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:50:26.00 ID:CInJxcwe0
エロ同人って街の印刷所に持ってって印刷してるって本当?
恥ずかしくないの?
710 旦旦♂:2008/05/06(火) 00:50:50.46 ID:LDa4P2at0
>>701
一般人は今時「萌え」なんて言葉使わないよw
もう死語になってるからね
711 絢音ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 00:51:08.29 ID:BfGEuSbh0
ぶくぶく太りやがって
てめぇが死ねよ
712 愛浜♀:2008/05/06(火) 00:51:10.64 ID:pKM8u3zL0
>709
持っていってないよ。基本は同人専門の印刷所。
713 芽依ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:51:13.88 ID:7crhJ0nn0
>>709
めっさ恥ずかしいよ
714 美優ちゃんの母(68才):2008/05/06(火) 00:51:23.29 ID:fFO4uQhO0
純粋に一つのことを突き詰めていくってタイプのオタクが減った、代わりに性欲や収集欲で動くオタクが増えたってことじゃね?
715 劉少奇:2008/05/06(火) 00:51:29.57 ID:Gsbt86Ao0
>>698
ああいうからどっかの編集者になったりするのも実際いるからな
嫌われようがなんだろうが人脈多量に持ってるのは強い
716 一華ちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 00:51:34.80 ID:PsRd/N5A0
>>709
それすらも同人ネタになっちゃうよ
717 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:51:45.37 ID:zYr+GtF00
>>709
げんしけんにそんなシーンあったな
718 千尋ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 00:51:45.97 ID:V1PgybVeO
今期のアニメ
来期のアニメ
溜まったアニメを消化する
このアニメは何話で切った
今期はこれだけのアニメを見る


これらの言葉を見るだけで今の自称オタクがどれだけ受動的かつ機械的な存在かがわかる
もはやアニメを見ることが半ば義務化して消費することが目的になっている
719 雪乃ちゃんの母(39才):2008/05/06(火) 00:52:18.69 ID:iUZVPisR0
お前ら同属嫌悪かよ
720 みずきちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 00:52:21.59 ID:M9k6f9iJ0
フタコイの再放送しか見てねえよ?
721 美羽ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:52:52.26 ID:CInJxcwe0
>>712
そこならあんま恥ずかしくないな
722 劉少奇:2008/05/06(火) 00:52:52.55 ID:Gsbt86Ao0
>>709
慣れる
向こうさんもプロだからなんも言わない
723 奈々ちゃんの母(83才):2008/05/06(火) 00:52:58.01 ID:0aHek4R60
>>709
コンビニ以外は無理
724 結菜ちゃんの母(104才):2008/05/06(火) 00:52:58.96 ID:nddHWshaO
岡田は確かにガイナックスを作ったけど
岡田自身は何を担当してたんだ?
725 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 00:53:03.48 ID:Xa6mhv8b0
>>709
しがない同人描きですが、慣れです
つーか印刷所の人たちもそんな連中ばっか相手にしてんだし
726 陵陵♂:2008/05/06(火) 00:53:11.06 ID:7rNUKsTF0
自主作成アニメが増えてもいいのに
727 優香ちゃんの母(60才):2008/05/06(火) 00:53:16.17 ID:HUkQyMQO0
むしろ最近のオタクの方が消費してないんじゃねーか?
つこうたとかZIPスレにいる連中をオタクと呼ぶのであればの話だが
728 彩華ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 00:54:13.72 ID:l8NkT8ff0
>>710
この間、社内報に「萌え」の単語が踊ってましたよw
むしろ「マスコミ的死語」になったおかげで、単語として逆に定着した感じだ。
729 奈々ちゃんの母(83才):2008/05/06(火) 00:54:50.67 ID:0aHek4R60
>>718
好きにさせとけばいいじゃんw
730 柚葉ちゃんの母(54才):2008/05/06(火) 00:54:57.58 ID:XjIAoYSq0
この人、ガイナの大株主なのに、グレンラガンを1話しか見ずしかも糞アニメ認定していてワロタw
731 結愛ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 00:55:05.56 ID:RHLYrLhJ0
>>703
いや俺が言ったのは左から二番目の奴
右端は知らん
732 飛飛♂:2008/05/06(火) 00:55:28.88 ID:RFk44eMu0
萌え豚に媚びないと食っていけないようなアニメ業界をなんとかしろ
733 董必武:2008/05/06(火) 00:55:33.45 ID:qZzhYtq00
痩せたらヲタ全否定っすかwwwwwww
洗脳文化論はどうしたんすかwwwwwwwww
734 萌生ちゃんの母(81才):2008/05/06(火) 00:55:38.04 ID:35rbS/GJ0
就活で履歴書の趣味の欄にインターネット書いとけば頭よさそうに見えるみたいな
一昔前のなんかの漫画にあったネタみたいなもんだよ。
ブームが過ぎれば淘汰されていくんじゃない
735 明浜♂:2008/05/06(火) 00:55:39.13 ID:iv0buENjO
クチコミで業界の噂を聞いてはちまちま連絡取り合ってた時代とは違う。
ネットやマス広告で即日情報が共有され
沖縄だろうとリオデジャネイロだろうとワンクリックで現物が手元に届く。
オタクになるなんてカップ麺を作るより簡単だ。
736 美咲ちゃんの母(73才):2008/05/06(火) 00:55:51.82 ID:4aAz1HaD0
これは神谷がケンシロウの声で言うべきだな。
737 旦旦♂:2008/05/06(火) 00:56:01.15 ID:LDa4P2at0
>>728
そうなんだw
今時リアルで「萌え〜」なんて言うと寒い空気が流れるけどなw
738 劉少奇:2008/05/06(火) 00:56:09.33 ID:Gsbt86Ao0
エロ系週刊誌やスポーツ新聞なんかでは「萌え」って割とよく見るな
使いやすい言葉なんだろうな
こういうのも浸透と拡散なのかなw
739 愛依ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 00:56:34.30 ID:LbHDOEfv0
>>1
こいつが言っているのはマニア
2次元に性欲を抱き、それが変質的なのをオタクという
こいつの時代はその分離点だった
740五郎左衛門 ◆GOROsbO376 :2008/05/06(火) 00:56:40.22 ID:TljFAelX0
                      ,,、   ,,,  、,,     ,, ,,,,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,  ,,, ,,,,,,
                      ヽ、,,メy ;;; r";;;;;;´ヽ`;;;;;ヽ`i;;;;;;;;;|;/;;;;;;ii;;;;;|;;,,トt、t;
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す オ
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  タ
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  ク
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    は
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    ::: 
741 絢音ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 00:56:56.92 ID:BfGEuSbh0
栄養失調で死ねよクズ
742 優愛ちゃんの母(81才):2008/05/06(火) 00:57:01.39 ID:4pL3koQQ0
やせて性格の悪いデブと呼ばれる人か
743 美羽ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 00:57:21.23 ID:CInJxcwe0
>>730
まあ普通の人は1話見てつまらなかったら切るわな
糞アニメと感じた作品をわざわざ何話も見ないだろうし
俺は見るけど
744 宝玲♀:2008/05/06(火) 00:57:30.64 ID:BIHlgCkm0
>>724
企画とか脚本じゃねーの?
確かトップを狙えが遺作でしょ
745 陽菜ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 00:57:39.52 ID:1DFpc0O/0
ID:BfGEuSbh0
746 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 00:57:56.89 ID:zYr+GtF00
でもオマイラ、消費のみとかいっても
コミケ参加者が50万人だぜ?

まあ全員が描いてるわけじゃないけど、すげー生産力だろ。
供給として常識的に考えて。
747 桃子ちゃんの母(61才):2008/05/06(火) 00:58:08.98 ID:0pDiVTZh0
プチクリ本は、早すぎた
ニコニコ動画の隆盛より、半歩だけ早く出版していたら、そこそこ売れただろうに
748 愛依ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 00:58:11.58 ID:kEuDqNDSO
>>732
パチンカスに媚びるんですね、わかります
749 愛浜♀:2008/05/06(火) 00:58:33.15 ID:pKM8u3zL0
>726
アニメ自体が結構しんどい。現状だとCG集が一番手っ取り早くて楽。
DL販売にしたら印刷の労力もなくて、売り切れも在庫切れもない。
コピーされやすいのが難点だけど現状それをきにしなくてもいいくらい売れたりもする。

そうすると人と協力して制作しないいけない自主制作アニメなんてなかなか見返りも少ないし
頓挫する可能性が高いので見かける機会が少ない。

これらそういう有志が出てこないとは限らないけどね。
750 裕子ちゃんの母(95才):2008/05/06(火) 00:58:39.75 ID:7Uq/wm3x0
>>718
なかには経験による自分なりの基準をもって観るべきアニメ観なくて良いアニメを分ける
自称でないオタクも居るんじゃない?2chも電車男で名が売れたから
見せる側の人間もそういう書き込みしたかもわからないし。生産のための消費な人も居るかもよ?
751 芽生ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 00:58:45.46 ID:fhcm86v/0
752 彩華ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 00:58:50.17 ID:l8NkT8ff0
>>737
そもそも「萌え〜」という言い方自体、「マスコミ用語」だからw
現実のヲタはそんな言い方はしないし、一般人もそういう使い方はしない。
753 春菜ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 00:59:01.94 ID:jAH2g5lI0
しかし、この元デブやせたのうw
754 杏ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 00:59:07.74 ID:Y3ZprV7u0
今これだけオタク業界が潤ったのって
こいつが一般層に広めて開拓したからじゃん
なんで叩いてるの?感謝しとけよ
755 一華ちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 00:59:11.31 ID:PsRd/N5A0
>>746
半分以上は性欲と金銭欲で出来ている生産力ですね、分かります
756 みずきちゃんの母(46才):2008/05/06(火) 00:59:28.21 ID:Rw/4EyC00
>>681
OPと本編も関係さなすぎだけどな
婦警とか本筋に絡んでないじゃねーか
757 楓ちゃんの母(65才):2008/05/06(火) 00:59:35.67 ID:jZu7YKBnO
>>738
ミームですね、わかります。
758 愛海ちゃんの母(78才):2008/05/06(火) 00:59:37.28 ID:u/xBaOaAP
トップでロボットがウサギ跳びしてるのは吹いたな
759 芽依ちゃんの母(40才):2008/05/06(火) 01:00:05.02 ID:JOHWUrIO0
>>744
外部から金を引っ張るという重要な仕事はした。
オネアミスとかね。
そこだけは評価しても良い。
760 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 01:00:17.71 ID:Xa6mhv8b0
>>755
コミケに行くと人間がいかに性欲に支配されているかよくわかる
761 莉奈ちゃんの母(106才):2008/05/06(火) 01:00:19.19 ID:hIm0sGIP0
禿げがだいぶ前に似たような事言ってなかったっけ?
パクリ?
762 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 01:00:20.23 ID:zYr+GtF00
>>755
でもまあ見てほしいって欲望が大きいような
763 旦旦♂:2008/05/06(火) 01:00:40.26 ID:LDa4P2at0
>>748
アニメやエロゲはP2Pで十分だけど、そういえばエヴァのパチンコでは結構な額使ってるなw
俺もオタ産業に貢献してたw
764 麻衣子ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 01:00:44.65 ID:/AUw6R4u0
>>746
ネットを見回すだけでも自己表現者は80年代と比べ物にならない程沢山いるね
岡田の言わんとすることはわからないでもないが広大なステージに拡散している分
見えてない部分もあるんじゃないかと思う
765 千尋ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 01:01:38.66 ID:V1PgybVeO
「今期のアニメ」
「来期のアニメ」
「溜まったアニメを消化する」
「このアニメは何話で切った」
「視聴継続」
「今期は何本のアニメを見ている」


これらの言葉を見るだけで今の自称オタクがいかに受動的かつ機械的な存在なのかがわかる
アニメを見ることが半ば義務化して消化すること自体が目的となっている
766 桜子ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 01:01:47.21 ID:OzNK895L0
俺エロガレキ作って売ってるから消費のみのクソオタじゃないよね
767 璃子ちゃんの母(49才):2008/05/06(火) 01:02:18.05 ID:P/Fog5zn0
とりあえず岡田の一言で片付く世界じゃない
768 愛海ちゃんの母(78才):2008/05/06(火) 01:02:26.03 ID:u/xBaOaAP
>>764
だろうなSF大会とコミケが主な発表の場だった頃から比べると
ネット時代はどこで作品が発表されてるか分からないからな
769 劉少奇:2008/05/06(火) 01:02:37.38 ID:Gsbt86Ao0
>>754
それはかなり微妙な気がするが
一般層の開拓はアニメや漫画や個別のヒット作品のおかげじゃないの
770 杏ちゃんの母(69才):2008/05/06(火) 01:02:38.37 ID:nddHWshaO
岡田はコミティアには行かないのか?
771 寧ちゃんの母(93才):2008/05/06(火) 01:03:02.30 ID:ZMRjemF+0
製作者「はいはい、お前らこういうのが好きなんだろ、つくってやったよ、さっさと買いやがれ」
772 愛浜♀:2008/05/06(火) 01:03:08.82 ID:pKM8u3zL0
フラッシュ職人とかよくすごくいいもの作るよな。
773 彩華ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 01:03:31.58 ID:l8NkT8ff0
>>746
つーかそれ以上に「ライトヲタ層」も増えたって感じかな。
自分の世代だと、高校生にもなってアニメみたりラノベ読みながらも、
自分で創作を一切しないやつなんて希少種だったけど、今は普通じゃないかな。
774 愛華ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 01:03:47.23 ID:3JfgXiZE0
>>749
どれくらい儲かる?
具体的に
775 莉奈ちゃんの母(106才):2008/05/06(火) 01:04:18.03 ID:hIm0sGIP0
>>763
オタ産業じゃなくて、朝鮮に送金してるだけだろ
馬鹿じゃねーの?
776 劉少奇:2008/05/06(火) 01:04:26.03 ID:xImFm7ax0
今はプラモじゃなく初めから完成してるフィギュアが人気あるらしいしな
777 楓ちゃんの母(65才):2008/05/06(火) 01:04:42.83 ID:ZHoVLUBDO
まぁ今時アニメを見る層なんてバカと餓鬼しかいないんだから仕方ないんですよ。(笑)

そもそもなんちゃってポリティクスゲームをスクリプトしてれば
作品として成り立つような糞つまんないアニメばっかなワケで、
あんなもん頭空っぽにしてなきゃ楽しめない。
778 優菜ちゃんの母(56才):2008/05/06(火) 01:05:00.02 ID:63Vi5Vv20 BE:1245726195-2BP(3080)
ベタな言い方だけど、ジャンプやサンデーの衰退も
オタ文化に暗い影を落としてるよな。昔だったらそれが
一般人との共通のコミュニケーションとして機能してた
けど、今はそれがへたれちゃってるしな。
779 楓ちゃんの母(65才):2008/05/06(火) 01:05:06.24 ID:jZu7YKBnO
>>763
あなたは精神年齢が凄く低いんですね、わかります。
780 愛依ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 01:06:00.77 ID:kEuDqNDSO
゛夢を忘れた子供達"と
人は言う
゛全て忘れた大人達"と
僕は言う
゛夢を忘れた子供達"と人は言う
ああ時代が泣いている

781 花音ちゃんの母(76才):2008/05/06(火) 01:06:01.51 ID:KFz28h0d0
オタクが全員何かを作ったりしなくちゃいけないのか
782 優ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 01:06:14.91 ID:StbefknY0
フラッシュもいつの間にか衰退してた
でも、いい作品を作る奴は相変わらず居るよね
783 一華ちゃんの母(44才):2008/05/06(火) 01:06:15.34 ID:PsRd/N5A0
最初は誰もがライトなのだから、その当時の自分を見ているようで嫌になるというのはあるかもしれん
784 芽依ちゃんの母(96才):2008/05/06(火) 01:06:15.57 ID:mL8QwTpK0
お前ら伊集院のラジオ始まってるぞ。
785 幸浜♂:2008/05/06(火) 01:06:33.85 ID:uUWK19LZ0
元デブのキャパが足りないだけ
786 宋慶齢:2008/05/06(火) 01:07:13.53 ID:MXxQ6ikw0
ヲタとはこういうものだって何より決め付けちゃってるのがお前ら自身なんだよなあ
もう今の時代自称にせよ他称にせよヲタって分類できないくらいいるわけだ
でもお前らってすぐ括るでしょ?んでちょっとズレてると叩く
もうそういうのが古いんだって、普通にズレまくってんだよみんな
787 彩華ちゃんの母(86才):2008/05/06(火) 01:07:16.56 ID:V86MuqkV0
>萌え
最近は言葉自体が先走り&拡散しきってわけわからなくなってるが、萌えって言葉の本来の出発点は
「未熟な部分や劣った部分など、本来マイナスの属性に対して、逆に魅力を感じ、愛でる」って意味だから
「侘び寂び」なんかと同じ、古くからある極めて日本人的な感性だったりするんだよな。
788 優香ちゃんの母(60才):2008/05/06(火) 01:07:18.94 ID:HUkQyMQO0
>>773
そもそもライトヲタがコミケの存在を知ってるってのが異常な訳で。
あそこは本来ヲタ同士の深いつながりがある奴か自力で発見、行動する意志のある奴しか居なかった場所なのに
789 愛浜♀:2008/05/06(火) 01:07:34.56 ID:pKM8u3zL0
>774
俺は大体1作品70〜150万ぐらい。
といっても売り切れがないからちょっとずつそれぞれ売れていってる。
790 劉少奇:2008/05/06(火) 01:07:42.69 ID:Gsbt86Ao0
一枚絵や簡単な文章まで創作に含めれば昔の「オタク」はたしかに多量に生産してたな
昔はオタクの絶対数が少なかったかな
マイキャラとか痛い言葉をふと思い出してしまった
791 芽依ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:08:11.71 ID:7crhJ0nn0
>>785
そのとーりだね、あきらかにオーバーフローして、ついていけてないのに、
トップのヒット作だけつまんでシーンを語ってるのは滑稽だ。
792 旦旦♂:2008/05/06(火) 01:08:30.93 ID:LDa4P2at0
一部の有能なやつが頑張ってオタ文化を支えてくれたらそれでいいんだよw
俺らはそれを消費するだけで十分
793 心菜ちゃんの母(69才):2008/05/06(火) 01:08:54.58 ID:UIV8TziM0
こいつは結局、昔は良かったねというだけの無能な人間になってしまったな
794 優香ちゃんの母(50才):2008/05/06(火) 01:09:01.21 ID:5mE46mMY0
オタキング自称する岡田さんはその最たる存在なんですね!!
はやく死ねよ
795 葉剣英:2008/05/06(火) 01:09:03.84 ID:CHQ/XyI50
オタクって単語がそもそも崩壊してねーか?

オタクってなんですか。
サブカルチャーに没頭する人達のことです。
サブカルチャーってなんですか。マイナーな趣味文化の事です。

ここでアニメオタクを考えて見ると、
そもそもアニメなんてのがもう戦後からマイナーでもなんでもない。
世界で一番アニメが生産され、誰もがアニメを見て育つこの国でサブカルもくそもない。

もういちど問いたい。オタクってなによ。
796 愛海ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:09:18.73 ID:M0Mwog+I0
こういうダイエットした奴はある日を境に急激に禿げ出す。
797 春菜ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 01:09:37.92 ID:jAH2g5lI0
>>730
へえ〜、結構金持ちなんだねえ。
798 明浜♂:2008/05/06(火) 01:09:40.90 ID:BmK71k7N0 BE:462495528-2BP(9525)
それはない
799 悠月ちゃんの母(66才):2008/05/06(火) 01:09:45.12 ID:7tXGPm6J0
d
800 みずきちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:10:25.96 ID:fm9XufqI0
>>786
実際もう容姿じゃ括れなくなってるのは事実
(2chじゃそれを容易に信じない人達がいるのはむろん知ってる)

逆に言えばますます「誰が何をやってるかわからない時代」
不気味ではある
801 寧ちゃんの母(93才):2008/05/06(火) 01:10:54.86 ID:ZMRjemF+0
>>781
「萌え」のテンプレートを消化するだけ、っていうのが問題なんじゃね?
コンテンツに触れたときに自分なりに何か思ったり考えたりすることがある種の生産的な行動といえるんじゃないかな?
802 絢音ちゃんの母(55才):2008/05/06(火) 01:11:03.82 ID:n1KildyO0
はいはい
痩せた痩せた
803 美羽ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:11:21.62 ID:CInJxcwe0
昔オタッキーって言葉あったよな
804 千尋ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 01:11:47.96 ID:V1PgybVeO
消費ではない
アニメを消化していくという態度が気に食わないのだ
アニメを切るという態度が気に食わないのだ
805 劉少奇:2008/05/06(火) 01:12:09.78 ID:Gsbt86Ao0
>>788
昔はカタログ買うのも大変だったからな
その手の入り口はマニア雑誌ぐらいしかなかった
四国の山の中で下界まで降りて買いにいくのは大変だった・・・
806 莉奈ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 01:12:12.63 ID:Ok6lGtJk0
アニヲタで、野球はアニメの中でしか知らない、スポーツ新聞読んでも何1つ興味わかない知らないって奴いたなあw
807 明浜♂:2008/05/06(火) 01:12:16.53 ID:iv0buENjO
>>795
軍事オタクってなんですか?
鉄道オタクってなんですか?
808 友菜ちゃんの母(39才):2008/05/06(火) 01:12:19.68 ID:vAsapgXZ0
俺なんか30年前から消費一辺倒だw
809 陽菜ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 01:12:32.97 ID:1DFpc0O/0
>>786
しかも、今期は電脳コイルしか観てない、だとさw
810 愛華ちゃんの母(57才):2008/05/06(火) 01:12:44.68 ID:avZdmEL90
ヲタって授業中にずっとノートに落書きしてたり、家でこそこそ模型作ってて
将来のことで親と喧嘩して、漫画とかフィギャーとかなにか作って食って生きたいって言うも、
そんな子供みたいなことをいつまでもやってるんじゃないって頭ごなしに否定されて
夜の街を彷徨って帰ってきたら、みんな寝てないみたいで、暖かいご飯が用意されてて、
おかんと「おとうさんが大事な話があるからって」「・・・うん」みたいな会話しちゃう生き物だと思ってたけど違うの?
811 優那ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 01:12:54.65 ID:klLjMaT+0
オタなんて今も昔もかわらねーだろ
金稼ぎの道具にすぎん
812 凜ちゃんの母(95才):2008/05/06(火) 01:13:02.28 ID:WIvqSm580
ダイエット本とか出した時点でもうないわこいつは
813 陽菜ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 01:13:05.10 ID:1DFpc0O/0
おっと、>>730だった。
814 芽依ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:13:05.78 ID:7crhJ0nn0
>>801
一律でクラリスに萌えてた世代が何いってんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
とか思われてるのに気付いてないんだけどな旧オタクは。
815 みずきちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:13:22.32 ID:fm9XufqI0
>>797
実際文化なんてもんは「当たらなくてもいいでしょw」ってボンボン
の連中のがヒットして、「食うぞ!オタクでご飯食うぞ!」って
連中のはヒットしないもんだよ
816 優ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 01:13:29.92 ID:StbefknY0
>>795

まず、第一に目が大きい萌え系アニメのキャラが好きで
家にフィギュアやプラモを置いてたりゲームにやたら詳しくて
メイドやネコ耳について語れる、そんな人たちじゃないかな一般的には

言葉の持つ意味なんて随時変わっていくよ
817 劉少奇:2008/05/06(火) 01:13:31.51 ID:Gsbt86Ao0
>>795
サブカル言うならじゃあ日本のメインカルチャーってなんだってはなしだもんなw
漫画ってもうメインカルチャーだろ
818 夢叶ちゃんの母(84才):2008/05/06(火) 01:13:35.20 ID:+bHptC8k0
>>803
へしこのオッサンは今でも使ってたぞ
819 愛莉ちゃんの母(100才):2008/05/06(火) 01:13:50.10 ID:jZu7YKBnO
>>792
作品に対しては消費をしてないのにパチンコで消費をするんですね、わかります。
820 美香ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 01:14:03.60 ID:XVBhlg5U0
要するに消費欲を創造欲に昇華できる王道ヲタと
つまんない仕事しながら消費欲を満たす外道ヲタが居るって事だろ?

そんなん30年以上前から判っている
821 葉剣英:2008/05/06(火) 01:14:04.53 ID:CHQ/XyI50
「価値観を消費するだけ」と言う意味ならこの文章には全く持って同意する。

「全米が泣いた!」に流されるヤツが異常に増えている事はニュー速みてるだけでも感じる。
ようするに、アニメにしたって自分が見て自分で面白いと判断するんじゃなくて、
ある既成のコミュニティに参加するためにアニメを見ると言う様な逆転現象を感じる。

簡潔に2ちゃんねるで言えば、定期的にスレが伸びてるからアニメを見る、
「おもしろいアニメないですか?」「おまえら○○民のおすすめは?」って姿勢。
822 芽依ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:14:05.66 ID:7crhJ0nn0
マニアとオタクは同じようなものだけど、
いまでいうヲタっていうのはまた別のものだと思う。
823 陽菜ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 01:14:42.18 ID:1DFpc0O/0
はっきり言えば、グレンラガン厨と電脳コイル厨は被ってたからな。
俺からすれば、どちらも同様に取るに足りない存在であったわけだし、
グレンラガンと同時期に放映していた『地球へ…』こそが至高であったのだから。
824 裕子ちゃんの母(95才):2008/05/06(火) 01:15:25.68 ID:7Uq/wm3x0
>>792
岡田は消費するだけでなく、見せる側を成長させるような見る目と批評をできる観客たれ
それこそオタクだ、みたいなこと語りたいんだろうけど、そんなこと言われてもな
825 葉剣英:2008/05/06(火) 01:16:40.20 ID:CHQ/XyI50
>>817
そう、いまや誰もが「オタク」だって思ってるような事は、
全てがメインの日本文化になりつつあるというパラドクス。

アニメ
鉄道
ネットゲーム
2ちゃんねる

釣り
キャンプ
スポーツ観戦
映画鑑賞

前者のカテゴリの方がなぜオタク的に感じるが、
実はこれらを趣味人口順に並べると、必ずしも後者が上にくるとは限らない不思議。
826 宝玲♀:2008/05/06(火) 01:17:09.94 ID:PhSPl1+F0
シムーンのような作品がまったく評価されない今の状況は異常。

一昔前ならオタに大うけだろ。
827 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 01:17:15.95 ID:zYr+GtF00
>>821
でもそれはいいことだと思うよ。
裾野の母数が増えるわけだし。

まずは情報の共有化、つまりアニメ漫画の基礎知識を身につけて
それからさらにコアに行きたい人は行けばいいし、まあ漫画アニメは広く浅く
知識仕入れて、ほかのことにも時間かけたいという人はそれでいいし。
828 旦旦♂:2008/05/06(火) 01:17:21.72 ID:LDa4P2at0
>>819
オタコンテンツはただで享受されてしかるべき
それがゆくゆくは日本のオタ文化の未来につながっていくと思う

そんなのにお金を使う余裕があるならオサレにでもお金をかけた方がいいよ
829 歓歓♀:2008/05/06(火) 01:17:26.42 ID:qoOpih2b0
http://jp.youtube.com/watch?v=7bhUlJR3OY0


このアニメは絶対にヒットするぞ
社会現象になる
830 優月ちゃんの母(77才):2008/05/06(火) 01:17:34.26 ID:1UgrhckR0
趣味レベルで生産してるやつが他になんかいるのか
みゅーじしゃん(笑)くらいしか思いつかないぞ
絵画関係なんてまともに消費もされてないじゃないかw
まぁ美術部の子が早朝にスケッチしてたら
その絵を5000円で売ってくれって言われたとかなかったとか
そういう芸術に理解のある人はいるけど
その買った人とおまいらがはたして同レベルか
あきらかにおまいらの方が消費に貢献してるし、搾取されているw
831 陵陵♂:2008/05/06(火) 01:17:54.29 ID:7rNUKsTF0
昔はあさりよしとおとか江川達也とか自主作成アニメ作ってたのになぁ
832 杏ちゃんの母(45才):2008/05/06(火) 01:17:54.59 ID:Y3ZprV7u0
ガイナックスって結構アニメのレベル低いよなwww
フリクリとかひどい出来だった
833 辰辰♂:2008/05/06(火) 01:17:55.13 ID:K9tFZhLx0
トキ「ケンシロウ・・・下がっていろ」
834 幸浜♂:2008/05/06(火) 01:17:56.17 ID:uUWK19LZ0
>>826
あの金髪の演技のせい
835 劉少奇:2008/05/06(火) 01:18:14.97 ID:Gsbt86Ao0
>>824
岡田みたくそれを商売にできるなら良いけどな
筒井康隆の『美藝公』じゃないがアニメや漫画が文化の中心にでもならんと
金ももらえんのにそんなことしたくないわ
836 寧ちゃんの母(93才):2008/05/06(火) 01:18:38.37 ID:ZMRjemF+0
>>814
ヒロインに萌えるのは普通だろ
ただのヒロインなのにキモヲタ大集合でハヤオ涙目wwwwwwwwwっていうのと
お前らこういうの好きなんだろ、つくってやったよ、でキモヲタが大集合しちゃうのは違うと思うけど
837 優月ちゃんの母(77才):2008/05/06(火) 01:19:04.59 ID:1UgrhckR0
>>826
あれは普通に糞だったろ
美化しすぎ
838 心愛ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 01:19:06.43 ID:ia+kr1I30
>>795
デカルチャーは何ですか?
839 優香ちゃんの母(60才):2008/05/06(火) 01:19:19.85 ID:HUkQyMQO0
>>827
母数が増えるとバカが目立つ
まともな人同士の繋がりが希薄になる

衰退。
840 心寧ちゃんの母(94才):2008/05/06(火) 01:19:42.72 ID:h8z+ut7C0
昔のオタクはアングラだったんだよな。2ちゃんの変化と似てる
841 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 01:19:43.83 ID:Xa6mhv8b0
軍事オタに生産性を求められてもなー
カラシニコフにでもなればいいのか?

基本的にオタクに生産性を求めるのはなんか間違ってる気がするなあ
たまたまマンガ・アニメオタクが生産しやすい位置にいるだけであって
842 由衣ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 01:20:04.78 ID:LEePVZZZ0
岡田さんは良いことも言うかもしれないけど
狭量というか、自身への批判を受け付けないのが駄目だ。
前のmixiのときも思ったけど、少し批判されたり
自身の誤りを指摘されると逆ギレする。
そういった性格こそが昔気質のオタクのあり方で
今のオタクは駄目だとか批判してるならちゃんちゃらおかしい。
心が狭いのが正しいのかよ、と。
843 興興♀:2008/05/06(火) 01:20:42.37 ID:hAHzvdsK0
産ませてよ
844 みずきちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:20:46.80 ID:fm9XufqI0
>>821
それを更に消費するって手もあるよ
カメレオンなんかは「高校デビュー狙いのいじめられっこが・・・」
というギャグ漫画だった

21世紀の昨今は「オタクデビュー狙いの元DQNが・・・」ってギャグ漫画を
連載するとかね

暗い、暗いと文句言うのは誰にでもできるが、進んで灯りを灯す
人間はやっぱり偉い
845 ひなたちゃんの母(89才):2008/05/06(火) 01:20:46.84 ID:IWSDTToF0
本の宣伝ですか
846 興興♀:2008/05/06(火) 01:20:59.93 ID:zyLiTNMA0
>>826
しむーんは気持ち悪い。
847 陵陵♂:2008/05/06(火) 01:21:11.04 ID:7rNUKsTF0
>>832
流石にフリクリが酷いは無いわ
848 旦旦♂:2008/05/06(火) 01:21:26.07 ID:LDa4P2at0
それにしても岡田やせたなーw
俺もこいつの本でも読んでピザデブ脱出してみようかな
849 芽依ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:21:29.13 ID:7crhJ0nn0
>>836
もえたんみてバカアニメで面白いと思う人と、
いんくたん萌え〜って言う人じゃ、
前者のほうが圧倒的だと思うんだけどね。
それをみて作られた萌えアニメを消費して云々なんてのはものっすごいずれてると。
850 劉少奇:2008/05/06(火) 01:21:41.14 ID:Gsbt86Ao0
>>839
そこで文化的封建制ですよ
高貴な奴は下賎な奴とは口利きませんみたいなw
851 優ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 01:21:45.48 ID:StbefknY0
フリクリってピロウズのPVだろ?
852 明浜♂:2008/05/06(火) 01:21:59.29 ID:iv0buENjO
>>832
フリクリの出来が悪いなら他のOVAはもっとお話にならない…
853 劉少奇:2008/05/06(火) 01:22:09.83 ID:xImFm7ax0
きっと海外のヲタなんか見てると羨ましいんだろうなw
あいつらすげー能動的だから
854 彩乃ちゃんの母(85才):2008/05/06(火) 01:22:12.58 ID:4uFEaNYM0
>>821
DVDの売り上げが作品を判断する重要なファクターだとみなす人
売り上げが良い作品という勝ち馬に乗って全能感に浸ってる人が多い
855 歓歓♀:2008/05/06(火) 01:22:33.44 ID:qoOpih2b0
フリクリは海外で人気あるよね
少なくとも作画はトップクラス
アニメの専門学校で教材として使われてる
856 陽菜ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 01:22:47.68 ID:1DFpc0O/0
一流の映画評論家が一流の映画監督じゃなくてもいいだろ。
857 美優ちゃんの母(68才):2008/05/06(火) 01:22:50.81 ID:fFO4uQhO0
ニコニコで見たけどクリエーターのオナニーを詰め込んだって幹事だった>フリクリ
858 彩華ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 01:22:52.70 ID:l8NkT8ff0
>>824
でも2ちゃんでも見る「スイーツ(笑)」って馬鹿にする思考の底辺はそこじゃないか?
昔はヲタの中でも消費だけするヲタはまさに「スイーツ(笑)」的な扱いだった。
ヲタ趣味の底辺が広がったから、消費するだけのヲタが増えた事はむしろ歓迎してるけど、
しかし自身がそれでありながら「スイーツ(笑)」という言葉を使うのは、自己否定だよなあ。
859 旦旦♂:2008/05/06(火) 01:23:17.92 ID:LDa4P2at0
>>821
2ちゃんはいい工作の場
860 愛莉ちゃんの母(100才):2008/05/06(火) 01:23:47.57 ID:ZHoVLUBDO
同人誌と言えば、90年代はみんなエロは入れてたけどまだ「まんが」だったね。
あの頃はエロまんが的な表現も過激なものではなかったから、
端からエロ本求めて買いにくるようなイカ臭い奴もあまり居なかったし、
書き手も其れほど意識することはなかったよね。

今の即売会ってエロまんがの見本市でしかないし
来てる奴らもエロまんがで抜くことしか考えてない。(笑)
861 毛沢東:2008/05/06(火) 01:23:52.54 ID:+Xzt1XL80
アニメ好きで毎週見るために部活に入らず急いで帰っていたあの頃
クラスでは塾に通っていることにしていたあの頃
オタク、と一度呼ばれてしまったらそれは死刑宣告と同じだったあの頃
大好きなアニメを誰にも大好きだといえなかったあの頃
862 咲来ちゃんの母(56才):2008/05/06(火) 01:24:06.60 ID:63q9m2KL0
デヴィッド・リンチみたいな前衛系の映画が好きだけど
生産に参加しろと言われても流石に俺一人の器量では辛いものがある
863 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 01:24:08.85 ID:zYr+GtF00
>>839
ちゃうちゃう。
上級者はさらに高みに行くんだよ。一般化して裾野が広大すると。
日本の家電、車がそうだった。

逆に参入障壁をつくって一般が入れなくすると衰退する。
日本の金融、マスコミがそうだった。
864 心美ちゃんの母(59才):2008/05/06(火) 01:24:41.15 ID:vT9au3Lt0
オタクの世界でも「大衆の反逆」が始まったってことだろ
865 美羽ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 01:24:48.66 ID:KoFiVhtn0
ただまあ、カリ城みたいなクオリティの作品が供給されない事実もある訳で。
一律にクラリス萌え〜世代が作り手に回ったら、金太郎飴みたいな萌え商品しか出せない訳で。
そしていつまでも禿や髭ロリ爺が一線に居る。
866 楓ちゃんの母(65才):2008/05/06(火) 01:24:53.24 ID:jZu7YKBnO
>>828
著作者がタダでいいと言うのならその話は分かるけどね・・・
867 初初♂:2008/05/06(火) 01:25:01.59 ID:PeP2eCwy0
フリクリ?ごみじゃん
868 明浜♂:2008/05/06(火) 01:25:43.09 ID:iv0buENjO
変質者ルックに逆さ釣りのプティアンジェ人形でも下げてれば
オタクとして認めてくれるんじゃないの?
869 栞奈ちゃんの母(105才):2008/05/06(火) 01:25:51.49 ID:kQahOwrR0
日陰者達がスタンダードになってしまった。 
今までは限られた人しか知らなかった砂浜なのに、皆に知られてしまったために大挙してそこに押し寄せてきた。

数は質を凌駕してしまった。 悲しいかな。もう戻らない。あの時代。
870 亜美ちゃんの母(51才):2008/05/06(火) 01:26:03.59 ID:12Yfuf9K0
「オタクは既に死んでいる」このタイトルはどんな購買層に向けられて付けられたのだろうか?
オタク研究なんてネットの至る所ににタダで転がってるのに。
何か目新しい事書いてるの?
871 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 01:26:33.37 ID:Xa6mhv8b0
>>851
そうです
872 由衣ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 01:27:01.73 ID:LEePVZZZ0
ゴミならゴミでいいが、どこがどうゴミなのか説明できないやつが増えた。
昔のオタクはキモいくらいにゴミ作品が
ゴミである理由を執拗に主張してたな。
873 劉少奇:2008/05/06(火) 01:27:05.74 ID:Gsbt86Ao0
>>858
>昔はヲタの中でも消費だけするヲタはまさに「スイーツ(笑)」的な扱いだった。
これはどうだろうな
80年代ぐらいの話だがその頃はオタクの数自体少なかったからあんまり気にしなかったな
パロより創作やってるのは凄いみたいな文化内でのヒエラルキーは確かにあったが
消費と生産を軸にしたヒエラルキーは覚えないや
874 宝玲♀:2008/05/06(火) 01:27:30.85 ID:PhSPl1+F0
シムーンやファンタジックチルドレンが評価されず、わけのわからんらき☆すたとかが評価されてるのが理解できん。
875 愛浜♀:2008/05/06(火) 01:27:59.04 ID:pKM8u3zL0
>860
普通に健全もかなりの割合であるよ。たんにそういう輩が増えたのとそれが売れると言うだけ。
ネットだって、健全サイトとエロサイトでアクセス数が桁違いでしょうに。
そんな中で健全でもちゃんと人気の作品が壁サークルとして行列サークルとしてやってる。
876 優ちゃんの母(103才):2008/05/06(火) 01:28:02.17 ID:0rkluF5c0
ニコ厨じゃなくてお前らみたいなのを批判してるんだなw
877 陽菜ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 01:28:11.73 ID:1DFpc0O/0
フェラーリ商法の真似だろ。閉じた空間が気持ちいいから、お前等は来るなと
言ってるわけだよ。
878 初初♂:2008/05/06(火) 01:28:22.14 ID:PeP2eCwy0
>>872
絵だけで致命的に内容が無い
879 歓歓♀:2008/05/06(火) 01:28:27.11 ID:qoOpih2b0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1057835

ヱヴァ破の予告きた
880 優香ちゃんの母(60才):2008/05/06(火) 01:28:51.03 ID:HUkQyMQO0
>>873
むしろ創作してる=イタイの雰囲気があったw
消費って金持ちしか出来ないからある意味ヒエラルキーの頂点だった
881 彩華ちゃんの母(86才):2008/05/06(火) 01:29:05.70 ID:V86MuqkV0
いまじゃすっかりメインとサブの関係が逆転しちゃったから、
それにあわせてヲタって言葉の裏に含まれてた
マイノリティー・日陰者・反骨精神みたいな部分がなくなっちゃったんだろうね。
882 優希ちゃんの母(50才):2008/05/06(火) 01:29:11.11 ID:Md5FUhjR0
なんだ糞オタどもはスイーツ(笑)なんじゃん
883 心愛ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 01:29:12.72 ID:ia+kr1I30
たとえばアニメなら、表現方法にしぼってみてもコピペしかないじゃん
宮崎駿からして昔のものを焼きなおしてるだけ
じゃ、コピペでと開き直ってるのが庵野秀明
特撮や野球アニメをビデオテープにコピーしてたのが宮崎勉

誰も何もはじめから生産していなかった
884 優ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 01:29:30.25 ID:StbefknY0
>>872
作画がゴミ
制作会社がGONZOだからゴミ
制作会社が京アニだからゴミ
視聴者を置いてぼりでつまんないからゴミ
シリアスばかりでつまらないからゴミ

こんなのばかり
885 由衣ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 01:29:50.58 ID:LEePVZZZ0
>>878
内容って榎戸の脚本か?
あれマジで榎戸が全部脚本書いたのかとは疑ってしまうな。
886 明浜♂:2008/05/06(火) 01:30:31.22 ID:iv0buENjO
>>878
内容なんて他のアニメだってあって無いようなもんだろ
887 麻美ちゃんの母(46才):2008/05/06(火) 01:31:17.39 ID:5LxpA6cZO
インターネットの普及によってみんな貴族になっちゃったっていう
888 彩華ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 01:31:33.64 ID:l8NkT8ff0
>>860
エロ、というか面妖本はまあ昔から一大勢力だったけどw
ただ「漫画」を描ける人が本当に減った、というのは知り合いの編集者も言ってた。
今はエロ原画、エロサイトのエロ絵描き等の漫画を描けない人に漫画を描かせちゃう、
そして漫画としての文法が成り立ってない酷い出来なのに画だけで人気が出てしまう、というサイクルが出来上がってる。
起用する編集側も、ファンも両方悪い例の一つだね。
889 栞奈ちゃんの母(105才):2008/05/06(火) 01:31:50.61 ID:kQahOwrR0
>>884 長文とウンチクがうざいと思われるから、ホントのオタはすっかり駆逐されて表に出てこなくなった。
こういう点も岡田はいやだとおもってるのかもね。
890 愛浜♀:2008/05/06(火) 01:31:53.62 ID:pKM8u3zL0
昔のアニメとちがって結構考証しないと叩かれるってのもあるから
ちょっと製作サイドは気の毒かもしれないと思ってる。
891 劉少奇:2008/05/06(火) 01:32:37.85 ID:Gsbt86Ao0
>>880
駄文書き散らしてたのでそういうこと言われるときついw

今もそういう面はあるだろうがその頃のコミケはファン同士の交流会って面が今より強かったからな
SF小説だったりオカルトだったりアニメだったり漫画だったり各々のファンが集まって勝手にくっちゃべってる感じ
892 彩華ちゃんの母(86才):2008/05/06(火) 01:32:42.37 ID:V86MuqkV0
まぁ仮にひろゆきが「ねらーは消費するだけの存在、すでに死んでいる」って言っても
「その通りだね」としか答えられないからな。どこもかしこもそんなもんなんだろうな。

「さらばヲタ界の自由と放埓の日々よ」ってところか。
893 陵陵♂:2008/05/06(火) 01:33:01.12 ID:7rNUKsTF0
ゴミがゴミを作ってそのゴミをゴミが楽しむ訳だ
まさにゴミ
894 優菜ちゃんの母(56才):2008/05/06(火) 01:33:21.94 ID:63Vi5Vv20
ネットでコミュニケーションとれるようになったから、
逆に空気にのまれるやすくなったのも原因じゃない?
895 栞奈ちゃんの母(105才):2008/05/06(火) 01:33:22.42 ID:kQahOwrR0
>>893 きっちょのことか。確かに。
896 心寧ちゃんの母(74才):2008/05/06(火) 01:33:25.03 ID:zO0Is5tL0
鉄道オタクがかわいそうです
897 愛浜♀:2008/05/06(火) 01:33:41.55 ID:pKM8u3zL0
>893
それはある意味美しい完成された世界。
898 偉偉♂:2008/05/06(火) 01:33:43.87 ID:ANQCck+50
フリクリとナディアのどちらかを一生見続けろといわれたらナディア選ぶわ
899 愛莉ちゃんの母(100才):2008/05/06(火) 01:34:03.20 ID:ZHoVLUBDO
>>875
健全ものとエロものならエロものが桁違いに嗜好されるという事実を認めておいて、
一部健全ものが壁を作ってることをもってして今の即売会が健全であることを主張されてもね。

確かに今も昔もエロも健全もあっただろうけど、イベント全体を通して見ると明らかに質が変わったということ。

わかりる?
900 劉少奇:2008/05/06(火) 01:34:14.86 ID:xImFm7ax0
野心的だなあと思える作品がなくなったのか
単にそういうものは注目を集めなくなったのか
901 陽菜ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 01:34:34.84 ID:1DFpc0O/0
そういった化石脳ヲタは、時代と共に消え失せていくのだろう。
環境が生温くなったわけじゃない。より洗練化され、今まで認められていた物が
そうでもないよ、と突っ込まれるようになっただけだ。ガンダムが良い例だろう。
902 愛依ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 01:34:42.01 ID:kEuDqNDSO
単にキャラクタービジネスが大規模化したせいで、ソコに金と人材と客が集まっただけの話で
それ以外は今も昔も変わらんだろ
903 シュアンシュアン♀:2008/05/06(火) 01:34:43.79 ID:0xG3Q8IqO
>>826
シムーンは10年後に再評価されると俺は信じてる
904 芽依ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:34:51.28 ID:7crhJ0nn0
ちょっと前の2ch見るとほんと長文多いもんなぁw
本気のキチガイとかボコボコ居るし。
どこに行っちゃったんだろうな。
905 愛浜♀:2008/05/06(火) 01:34:56.05 ID:pKM8u3zL0
>899
え?別に健全だなんていってないけど(´・ω・`)
906 旦旦♂:2008/05/06(火) 01:34:56.73 ID:LDa4P2at0
     ____       また今日も放送中のアニメの改善点を
   /      \ ( ;;;;(   ネット上で指摘する仕事が始まるお…
  /   _ノ  ヽ、_ \) ;;;;)  在宅アニメ品質管理者の仕事も大変だお…
/   o゚⌒   ⌒゚/;;/     ________
|       (__人__) l;;,´|       .| |          |
/      ∩ ノ)━・'/ . カタカタ  | |          |
(  \ / _ノ´l||l 从人 l||l    | |          |  
.\  "  /  .-一'''''''ー-、    | |          |
  \ /  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  | |_________|
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ __,| |  |_


↑これが「今のオタク」の主な仕事だからなw
907 歓歓♀:2008/05/06(火) 01:35:52.33 ID:qoOpih2b0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1923300

フリクリは演出も半端ないよ
908 胡錦濤:2008/05/06(火) 01:35:56.48 ID:28ASGviT0
岡田の言う事は正論だな
今のオタクはただのコレクターと化してる
909 美音ちゃんの母(63才):2008/05/06(火) 01:36:20.88 ID:jt0LU7t0O
>>893ワロタwwww
910 みずきちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:36:24.74 ID:fm9XufqI0
>>904
オタが常駐接続時代を望んでたのに、それによって追い出される
という皮肉な結果になった
911 明浜♂:2008/05/06(火) 01:36:28.10 ID:iv0buENjO
>>885
これは○○のメタファー
これは○○の表象
ってやり口はまさにウテナやら忘却と同じでしょ。
912 由衣ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 01:36:33.64 ID:LEePVZZZ0
>>898
俺は一人で忘却の旋律をループで見るわ。
913 董必武:2008/05/06(火) 01:36:50.51 ID:qZzhYtq00
できれば、俺がお前を大ッ嫌いだった10年前に、とっくに気付いてほしかったですww
大先生(笑)wwww
914 愛華ちゃんの母(57才):2008/05/06(火) 01:36:55.24 ID:avZdmEL90
糞みたいな原作しかこないから売れないとかWEBラジオで言っちゃうプロデューサーがいるんだからアニメも死んでるよな
その論理なら売れたら原作のおかげだよな
つか自前で物語を作れないくせに何言ってんの
お前らの価値って何?あるの?みたいな
作画屋風情が作品語るなよ

他業種のコンテンツ食いつぶして、他業種に対して驕れる奴がPやってて
そのくせ現場待遇最悪なんだから人材は業界にいつかないし他業種を目指すっての
915 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 01:37:19.47 ID:zYr+GtF00
>>906
実はこれは中世の貴族生活そのものなんだけどね。
オペラや、演劇、絵画、音楽等の批評で優雅に生活。
916 愛莉ちゃんの母(100才):2008/05/06(火) 01:37:23.84 ID:lYLgQkYHO
貴族扱いするのか殺人犯扱いするのかどっちだ
917 優衣ちゃんの母(47才):2008/05/06(火) 01:37:39.74 ID:A9h69qth0
最近はアニメや漫画を利用したコミュニケーションすらしてないな。
アニメ見てもその作品のスレは覗きもせず、見終わったら「ああ面白かった」で終わりだ。
もはやオタクじゃなくてただのファンだな。
918 葉月ちゃんの母(74才):2008/05/06(火) 01:38:10.87 ID:yr6v1Omy0
情報量が多すぎてついて行けん
1クール10本以下にしたらどうだ
919 由衣ちゃんの母(79才):2008/05/06(火) 01:38:23.09 ID:LEePVZZZ0
>>911
思春期からの脱却と大人と子供の対比ってのも常に一緒だけどな。
ただ「全部」脚本書いてるのか疑問だわって書いた意味を察しろよ。
920 里桜ちゃんの母(66才):2008/05/06(火) 01:38:24.39 ID:w5VHByu80
創造はしなくとも追求はして欲しいね。
ブームを追っかけるだけの連中に「オタク」なんて名前は必要ない
「大衆」で十分なんだよ
921 彩華ちゃんの母(98才):2008/05/06(火) 01:38:24.62 ID:l8NkT8ff0
>>873
ここでいう「創作」ってのは、例え見当違いだろうと一応は考えて理由付けをして
批評しようという意識も含めての、与えられる以外での能動的な行動の意味ね。
>>880のような本当に消費だけの金持ちは、単なるカモにしかならない。
そりゃ便利なヤツだから、表面的には周りはおだてるけどね。
922 劉少奇:2008/05/06(火) 01:38:31.20 ID:Gsbt86Ao0
つーか健全不健全で言うなら昔の同人誌なんて無修正なわけで
923 寨寨♂:2008/05/06(火) 01:38:36.89 ID:OcRhGLva0
もっとオリジナルアニメ増やせよ
924 未来ちゃんの母(50才):2008/05/06(火) 01:38:39.55 ID:9zzw5jni0
ネットなんかで簡単に情報集まる時代で、昔と比べて簡単に
情報集めて一端のヲタ気取り…年寄り世代からして苦労して情報
集めてたから今の状況は苦い物が有るんだろ。
昔は情報を握ってる物が狭い世界のヒエラルキーの上にって世界だったし。

しかしキモヲタの世界はなんで狭い同類のなかでヒエラルキーを作ろうと
するんだろうな(w
野良犬の世界かよ。
925 珊珊♂:2008/05/06(火) 01:38:51.75 ID:DskA2xGv0
この本読んだ。なんやかんや言ってるけど、
その「消費するだけのオタク」を生んだのは、
岡田斗司夫あんた自信じゃねーの?って思った。
926 優ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 01:38:58.97 ID:StbefknY0
>>918 全部見る必要は無いんだぜ?
927 優香ちゃんの母(46才):2008/05/06(火) 01:38:59.27 ID:WJ9f8JCn0
アニメなんて盆栽と一緒だよ
昔は普通の人も楽しんだが今は特殊な人しか楽しまない
ゲームもそうなるしテレビはとっくにそうなってる
いずれはネットもそうなるし、未来の未だ知らぬ何かも同じ運命だ
928 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 01:39:07.36 ID:Xa6mhv8b0
フリクリは中味ゼロなんだから頭空っぽにしてピロウズ聞きながら
作画すげえカンチかっけえニナモ可愛いって脊髄反射的に喚きながら観るアニメだろ

そういうジャンルとしては最高傑作だよ
929 歓歓♀:2008/05/06(火) 01:39:08.86 ID:qoOpih2b0
フリクリ

企画・原作:GAINAX
監修:庵野秀明
原案・監督:鶴巻和哉
脚本:榎戸洋司
キャラクターデザイン・ビジュアルコンセプト:貞本義行
美術監督:小倉宏昌
音楽:the pillows
アニメーション制作:Production I.G、ガイナックス
930 永明♂:2008/05/06(火) 01:39:24.93 ID:43zyEulf0
>>281
ハルヒが大ヒットしてるじゃん
あれは変化球タイプのSFだけど
931 花音ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 01:39:25.56 ID:RRaCoje50
ケンカ売らないと本が売れないんですね!わかります!
932 栞奈ちゃんの母(105才):2008/05/06(火) 01:39:27.71 ID:kQahOwrR0
>>925 正解。
933 美桜ちゃんの母(88才):2008/05/06(火) 01:39:29.15 ID:sCutZ7mY0
オタク学入門で自らオタクの定義付けをしていたが、あれはいつまでか、
そして再定義づけを少なくともこの著書でしてるんだろうな?
934 葉月ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 01:39:34.07 ID:d0csYRpB0
>>885
かなり鶴巻の意向が反映されてるだろ
935 凜ちゃんの母(49才):2008/05/06(火) 01:39:39.27 ID:fDFIv6Et0
>>1
痩せてから言動がすっかり老け込んじまったな
936 千尋ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 01:39:55.47 ID:0TPP3r7q0
じゃ俺は この醜
937 楓ちゃんの母(93才):2008/05/06(火) 01:39:59.06 ID:F9BFD1w80
この記事だけ読むとオタクは論じてこそオタクって言ってるように聞こえるんだが
938 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 01:40:14.26 ID:Xa6mhv8b0
>>925
この本でこの元デブが一番言いたかったことってなんだった?
939 亜美ちゃんの母(51才):2008/05/06(火) 01:40:19.04 ID:12Yfuf9K0
>>914
そんな糞みたいな原作から少しでも外れると糞作品と叩かれる悲しい現実
940 葉月ちゃんの母(74才):2008/05/06(火) 01:40:42.20 ID:yr6v1Omy0
>>926
HDDレコーダやらのおかげで、1週目は全部録ってしまう
で、ざっと見て切った奴が後で面白いとかいう評判が入って涙目
941 優香ちゃんの母(60才):2008/05/06(火) 01:40:53.72 ID:HUkQyMQO0
>>921
あんまり言いたかないけど、底辺レベルの創作って凄いぜ?いやマジで。
942 宝玲♀:2008/05/06(火) 01:41:10.47 ID:69jInoKAO
このヌルヲタどもがッ!
943 明浜♂:2008/05/06(火) 01:41:15.64 ID:iv0buENjO
今の海外アニメイベントやフォーラムの雰囲気は
昔のアニコンやパソ通に近いかもな
944 楓ちゃんの母(65才):2008/05/06(火) 01:41:29.23 ID:ZHoVLUBDO
>>905
抜き目的のバカばっかり集まるようになったと言い換えればいいか。

つまり変わったのだね。
945 愛浜♀:2008/05/06(火) 01:41:34.92 ID:pKM8u3zL0
>899
>860でエロ本見本市でエロマンガで抜く事しか考えてないと書くから
それのみじゃないよって>875って書いたんであって、
だれも健全だなんて言ってるわけじゃない。
946 芽依ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:41:56.41 ID:7crhJ0nn0
>>925
えらいなぁ、ちゃんと読んだのか。

昔のオタクはなんか気に入るとその作品の全部を味わいつくすために、
スタッフの過去作品とか経歴を漁るんだよな。
時間があったからそんなことできたんだろうけど、
今はそんなことする暇ないしなぁ。
947 優希ちゃんの母(50才):2008/05/06(火) 01:42:08.04 ID:Md5FUhjR0
>>920
実際には体臭という。
948 心晴ちゃんの母(54才):2008/05/06(火) 01:42:08.49 ID:z+FXwoKX0
オタクも死んだか・・・

もはや日本はすべてが終わっていくな・・・
このままどこに向かうのか
949 楓ちゃんの母(93才):2008/05/06(火) 01:42:20.66 ID:F9BFD1w80
オタクの地位向上のために論ずるんだ!!

オタクは論じなくなった。よってオタクは死んだ


何という自分本位・・・
950 明浜♂:2008/05/06(火) 01:42:37.12 ID:iv0buENjO
>>919
そりゃ失礼
951 亜美ちゃんの母(51才):2008/05/06(火) 01:42:39.03 ID:12Yfuf9K0
>>924
地デジのフリーオ前フリーオ後みたいな感じか
952 咲ちゃんの母(70才):2008/05/06(火) 01:42:51.27 ID:KAjmf/mN0
アニメはよく分からんけど
ゲームでもリメイクリメイクうるさいのを見てるとヲタ終わっとるとは思う
953 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 01:43:04.94 ID:zYr+GtF00
でもさ、オタキングが、「もっと語れ、批評しろ」とかいってるなら
それはもう、凄い量でネットで行われてるじゃん。

昔の比じゃない気ガス。
もちろん右にならえの感想もおおいけどさ。
批評もたくさんあるよ。ネット上に。

昔みたいにリアルに集まって会話はしないかもしれないけど。
それは情報技術の発達の必然だし。
954 愛海ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:43:21.15 ID:M0Mwog+I0
こいつはもうすぐ急激に禿げる。
ダイエットで毛根がダメージを負っている。
955 咲来ちゃんの母(62才):2008/05/06(火) 01:43:25.70 ID:5azcYkcc0
ネットできて作る場所が変わっただけと思うけどなー
956 愛海ちゃんの母(78才):2008/05/06(火) 01:43:33.53 ID:u/xBaOaAP
>>912
ただ中世の貴族とちがって
ニコニコ・ダウソするやつらは金を落としてない

957 咲希ちゃんの母(55才):2008/05/06(火) 01:43:33.59 ID:8U9buowM0
脂肪とともに過去も捨てようとしてるのか?
こいつは
958 劉少奇:2008/05/06(火) 01:43:34.48 ID:Gsbt86Ao0
>>921
与えられる以外での能動的な行動を「創作」といってるならそもそも「コミケへ来る」こと自体も
「創作」といえてしまうぞ
というか昔と今とでオタのあり方が違う以上比較しても無意味な気がする
959 彩乃ちゃんの母(85才):2008/05/06(火) 01:43:53.78 ID:4uFEaNYM0
>>904
3行以上で長文だからなw
960 栞奈ちゃんの母(105才):2008/05/06(火) 01:44:04.43 ID:kQahOwrR0
>>930 SFを盛り上げるために、雑誌ニュートンの挿絵を、のいじやら小畑健やら浦沢直樹や甚六にしてもらおうぜ。
961 彩華ちゃんの母(86才):2008/05/06(火) 01:44:04.98 ID:V86MuqkV0
>>899
80年代産まれあたりの連中から、自分がエロ本作りをやることに対する
抵抗感が激減したのは身をもって感じたな。

昔のバイト先がそっち系の奴が多いところだったんだけど、
ある年代を境に、平然と「僕、エロ漫画家になりたいんです」って言う奴が出てきた。

「なんで?」って聞くと単純に「そっちの方が儲かるから」と。

なんか昔のヲタは自分の中に押さえようの無い力で煮えたぎる釜があって
その「体内から湧き上がる力学の影響で、ヲタ方面に行かざるを得ない」って感じだったのが、
ある時を境に「体外からの力学の影響でヲタ方面に行く」って感じに変わったみたいな気がする。
962 愛浜♀:2008/05/06(火) 01:44:16.06 ID:pKM8u3zL0
>944
>945でも書いたけど否定してるのはそこじゃない。
963 優衣ちゃんの母(99才):2008/05/06(火) 01:44:22.27 ID:IuNg8tT0O
のーてんきの人か
964 花音ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 01:44:37.01 ID:RRaCoje50
まぁ、次スレ不要だな。ただの宣伝につきあえるか。
965 咲良ちゃんの母(75才):2008/05/06(火) 01:44:54.75 ID:EiH2uuXF0
ただの懐古主義者だろ
966 美姫ちゃんの母(41才):2008/05/06(火) 01:45:23.01 ID:zYr+GtF00
>>904
そりゃ長文ウザイとか言われちゃうしなあ。
まあネット民は要約の技術が向上したと良い方向に考えようと思う。
967 永明♂:2008/05/06(火) 01:45:37.60 ID:43zyEulf0
岡田自身トップみたいな「アニメを見た人が作るアニメ」を作ってきた生産性のないオタクじゃん
968 愛華ちゃんの母(57才):2008/05/06(火) 01:45:42.50 ID:avZdmEL90
>>939
そりゃ原作からもズレて一独立作品として見ても焦点がズレてると叩かれますわな
単に原作と違うから叩いてる奴しかいないってことはまずないんだけどね
客は欲望に正直でそれを作り手が拾ってりゃ相応の反応はある
969 春菜ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 01:45:44.07 ID:mArnF7q9O
批評って生産か?
970 芽依ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:45:45.19 ID:7crhJ0nn0
地位向上を目指してたらダイエット本だして徹子の部屋出ちゃいましたw
ってか、アホかw
971 小春ちゃんの母(49才):2008/05/06(火) 01:46:14.16 ID:4FaAy2uN0
まあ俺も年取ったらあの頃は良かったとか言うんだろうな
972 芽依ちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:46:21.36 ID:7crhJ0nn0
>>969
相手が受け止める気があるならな。
973 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 01:46:46.86 ID:Xa6mhv8b0
オタクが死のうが腐ろうがオタク文化はなくならんのです。少なくともしばらくの間は。
974 凜ちゃんの母(49才):2008/05/06(火) 01:47:08.99 ID:fDFIv6Et0
音楽ファンに楽器やれって言ってるようなもんなのかな?
975 未来ちゃんの母(50才):2008/05/06(火) 01:47:08.86 ID:9zzw5jni0
ただ、消費もしないライトヲタの多量な出現や最近の粗製乱造は
近い将来ヲタ市場崩壊の前兆かもな。
今の消費するだけってのもマシと10年後言われる時代がくるのかも。
少年漫画の発行部数の落込みとか…単行本は売れてるけど。
976 亜美ちゃんの母(51才):2008/05/06(火) 01:47:24.40 ID:12Yfuf9K0
>>946
消費するだけで手一杯というところがあるよな。
マンガもアニメも一昔に比べてかなり増えてんじゃないの?特にオタク向け
977 優希ちゃんの母(50才):2008/05/06(火) 01:47:25.88 ID:Md5FUhjR0
>>960
>甚六
ワロタ
978 愛海ちゃんの母(78才):2008/05/06(火) 01:47:29.52 ID:u/xBaOaAP
ときめも世代ですがすでに回顧してます

昔シスプリ世代が回顧してて吹いた
979 永明♂:2008/05/06(火) 01:47:43.92 ID:43zyEulf0
>>939
原作から外れたことによって叩かれることもあるだろうが
一番は原作よりつまらなくなってるから叩かれるんだよ

ビューティフルドリーマーが原作から離れたことは叩かれるが単体として叩かれないように
980 愛莉ちゃんの母(100才):2008/05/06(火) 01:47:49.32 ID:ZHoVLUBDO
>>945
まぁエロまんがばかりなのが健全ではないのかどうなのか、というのは差し当たりどうでもいいのだけど、
要はイベントの質が君がいってるようにエロまんが嗜好の人気もあって変質したということ。

わかりる?
981 陵陵♂:2008/05/06(火) 01:48:13.93 ID:7rNUKsTF0
自分が理解出来ないものに取りあえず「キモイ」だの「訳分からん、死ね」だの言って
マトモに批判できない奴が増えてる気だけする
982 劉少奇:2008/05/06(火) 01:48:19.55 ID:Gsbt86Ao0
どうでもいいけど「おたくのビデオ」21世紀版つくろうぜ
983 優香ちゃんの母(60才):2008/05/06(火) 01:48:28.02 ID:HUkQyMQO0
>>961
おっさんだなあ
俺まさに80年代生まれで10代の頃からコミケ入り浸って同人やってる屑だけど
エロに抵抗あるのと無いのなんて半々くらいだぞ。
984 璃音ちゃんの母(70才):2008/05/06(火) 01:48:31.84 ID:fkGnzLXr0
正直誰々ルートなんてどうでもいいんだよ
エロゲ原作ハーレムアニメの問題点は
選んだ後にあぶれた女たちの今後の人生はどうなるのかってことでしょ
そこを真剣に考えたら男と別れ新たな人生の目的探すかブッ刺すところまで行くじゃん
クラナドみたいに渚好きなの知ってたけどねー後腐れなし
みたいなことになるのは逆に酷い
クラナドのあるべき最終回は岡崎は女全員と一夫多妻で暮らして
これがだんご大家族つって終わるべきだった
そしたらクラナドは神アニメになったわ
985 宋慶齢:2008/05/06(火) 01:48:48.45 ID:MXxQ6ikw0
なんとか厨とかってよくいわれるけど
そういうものって一通りの波が過ぎた後にスレ見てみると
そういう なんとか厨 って言われてた存在がいないことが多いんだよな
でもなんとか厨って言葉だけは残ってたりするからタチ悪いね
986 花音ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 01:48:56.81 ID:RRaCoje50
1000なら、娘に刺される
987 みずきちゃんの母(52才):2008/05/06(火) 01:49:02.57 ID:fm9XufqI0
>>953
山を登ってる人が、周りの景色が木々しか見えないのと同じ
で、山全体のこと語らせるなら、アニメのアの字も知らないような
女の子のほうが時々ボソッと鋭いこと書き込むようなこともある

それはアニメに限らず、韓国に関しても、政治に関してもそうだよ
一般人に晒されることによってもっと伸びる文化もある

80〜90年代の評論家は、正味ハッタリがバレそうになって焦ってる
人もいるんだよな
988 陽菜ちゃんの母(43才):2008/05/06(火) 01:49:17.37 ID:1DFpc0O/0
>>974
水野晴郎が映画作っても、『シベリア超特急』くらいの作品は作れるだろうがね。
989 旦旦♂:2008/05/06(火) 01:49:19.34 ID:LDa4P2at0
しょせん
それは
ただの
絵だ
990 葉月ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 01:49:39.48 ID:d0csYRpB0
>>981
そういうのも本に書いてるよ
991 愛浜♀:2008/05/06(火) 01:49:52.08 ID:pKM8u3zL0
>980
わかりるの人、俺がいいたいのは従来通りの活動する人がいて
それ以上にライト層・エロ層が増えただけで本質変わってない人もいるんじゃないの?ってことで
まとめてしまう意味がよくわからないのでわかりらないのだ。
992 花音ちゃんの母(48才):2008/05/06(火) 01:50:07.04 ID:RRaCoje50
埋め
993 杏ちゃんの母(97才):2008/05/06(火) 01:50:16.46 ID:Xa6mhv8b0
オタク界について必要以上に悲観も楽観もすべきじゃないと思うけどね。

これまでなにか巨大なパラダイムシフトが起きたわけでもその予兆があるわけでもない。
おそらく緩やかに変わっていくだけ。そしてまた誰かがあの頃は良かったと呟く。
994 咲来ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 01:50:17.31 ID:Rco/K62j0
ニュー速は死なない
995 永明♂:2008/05/06(火) 01:50:23.89 ID:43zyEulf0
>>989
絵に価値を見出すのがアニメーターだろ
おまんこペロペロしたくならないとダメなんだよ
996 優ちゃんの母(101才):2008/05/06(火) 01:50:28.44 ID:StbefknY0
1000ならエルフブーム再来
997 咲ちゃんの母(58才):2008/05/06(火) 01:50:30.60 ID:CaxhCMRV0
梅ちゃうよー
998 チビ(80才):2008/05/06(火) 01:50:42.17 ID:TQZBdH6A0
カルト信者みたいなのが増えた気がする
999 楓ちゃんの母(65才):2008/05/06(火) 01:50:46.94 ID:ZHoVLUBDO
>>962
だから一部の健全ものの存在をもってして健全だと( つまりイベントの質は変わっていない)と言われてもねえ、
と言っているのだけどバカなのかなあ?
1000 葉月ちゃんの母(38才):2008/05/06(火) 01:50:50.56 ID:d0csYRpB0
    ∧∧
   (  ,,)
   /  |
 〜(__)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。