佐賀県民 「早稲田大学様が佐賀県民のために講義してくださる。ありがてえ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 璃音(東京都)

早稲田大の講義が佐賀で聴ける

佐賀にいながら早稲田の講義を−。早稲田大学(東京都新宿区)は5月から、テレビ会議
システムを活用した生涯学習講座を佐賀市で開く。県との協働連携協定に基づく講座で、
同大が特定の地域に配信して遠隔交流授業をするのは初めて。第一弾は「近代日本の思想
と文化」がテーマで、佐賀新聞文化センターが受講生を募集している。

早稲田大と同センター・エスプラッツ教室をインターネットで結び、映像をリアルタイム
で送る。第一弾は講師の佐藤能丸さんが、同大創設者でもある大隈重信ら、近代日本の
政治家や学者を取り上げ、思想面から近代日本の実像に迫る。5月25日に対面講義、
6月と7月に遠隔講義を9回実施する。

5月25日と6月22日には、学外機関の大塚国際美術館(徳島県鳴門市)のキュレーター
坂本明子さんが、西洋美術をテーマに出張講義をする。同大の社会連携推進室は「向学心を
満たす教養的資源を提供したい」と話し、演劇講座などの配信も計画している。

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=3082&mode=0&classId=0&blockId=883931&newsMode=article
2 優花(関西地方):2008/04/29(火) 13:05:09.49 ID:Fwv4b0ME0
はなわってどうしてるんだ?
3 栞奈(東京都):2008/04/29(火) 13:05:18.13 ID:+IpocavU0
waseda
4 莉緒(東京都):2008/04/29(火) 13:05:28.98 ID:7yIIQi2i0
高学歴に憧れるさがなんだな
5 愛莉(USA):2008/04/29(火) 13:06:01.06 ID:Vb1vUUM90
これでほかの県に差がつくな
6 咲来(長屋):2008/04/29(火) 13:06:57.77 ID:ion/Mef40 BE:213177986-PLT(12367)
このスレもチェックしてますか、佐賀
7 悠月(東京都):2008/04/29(火) 13:07:17.87 ID:Yyq+6y3V0
地方では早稲田レベルでも凄い権威なんだな
8 咲希(佐賀県):2008/04/29(火) 13:07:50.17 ID:HjCmBayx0
唐津に早稲田の付属できるんだぜ
9 咲希(佐賀県):2008/04/29(火) 13:10:04.74 ID:HjCmBayx0
間違えた付属じゃなくて系列だ
10 琴音(福岡県):2008/04/29(火) 13:10:08.34 ID:OZQOBcpt0
大隈重信は佐賀県出身で本当は早稲田を佐賀県へ移す予定だったんだけど
流石にこれほど巨大化してしまった早稲田を度田舎の佐賀県へ移設は無理っつー事で
佐賀県に早稲田直営中高校を作る事になったって誰かに聞いたけど
11 里彩(京都府):2008/04/29(火) 13:10:32.17 ID:+m2GE4Zo0
また佐賀県祭りがしたいよぉ〜
12 杏莉(佐賀県):2008/04/29(火) 13:11:00.83 ID:CMwchzQq0 BE:246065524-PLT(12004)
>>8
東高校が中高一貫になって必死に対抗しようとしてるねw
13 琴音(西日本):2008/04/29(火) 13:14:53.66 ID:2VZnnf/q0
>>10
ありがとう。よく分かったぞ。
14 栞奈(東京都):2008/04/29(火) 13:34:56.42 ID:+IpocavU0
田舎では早稲田の権威は異常。
15 莉央(福岡県)
講義の対象者は中高年で就職に関係ないと見た。