米国大学生 「やっぱ通学に銃の携帯はマストだよな 」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チベットカモシカのインイン(もんじゃ)

米オハイオ州シンシナティ(CNN) 米国の大学キャンパスなどで銃乱射事件が続発している
事態を受け、一部学生らの間で最近、自衛のために銃を携帯したいとの声が高まっている。
大学構内への銃の持ち込みは禁止されている州が多く、法改正を求めて運動を展開する
グループもある。

「キャンパスで撃たれそうになった時、机の下で身を縮めるしかない立場と、自己防衛できる
立場だったら、あなたはどちらを望みますか」――静かに問い掛けるのは、シンシナティ大
2年生のマイケル・フリットクラフトさん(23)。大学での銃携帯を主張する全米規模の
学生団体「SCCC」の事務局メンバーとして、毎日キャンパスに立ち、啓発活動を率いて
いる。「外の道路なら銃で自分の身を守ることは合法的とされるのに、構内へ1歩入った
途端に、同じことをしても重罪に問われる。これはおかしくありませんか」

合衆国憲法では銃の所有が保障されているが、公立大学構内への銃持ち込みを全面的に認めて
いるのは、全米50州のうちユタ州のみ。持ち込みを許可するための法改正は現在、9カ所
の州議会で審議されているものの、すでに否決した州も多い。

SCCCは昨年、バージニア工科大での銃乱射事件を機に結成され、メンバーは16日までに
約2万7000人を超えた。「銃所有許可証を持つ21歳以上の学生には、大学で銃を携帯
する権利がある」というのが、SCCCの主張だ。運動の一環として、全米のキャンパス
で近く、メンバーの学生らが一斉に空の銃ケースを身に着けて登校する日を設けるという。

一方、一般学生の間では、銃が構内に持ち込まれること自体に不安を感じるとの声も根強い。
シンシナティ大を担当する警察幹部は、「銃弾が飛び交う中へさらに銃弾を送り込むこと
が、安全につながるとは思えない。事件発生の際、現場に出動した警官が混乱する事態も
考えられる。キャンパスで不審な行動を見かけた場合の通報を徹底させるなど、予防策
を整備するほうが効果的だろう」と話している。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200804200019.html
2 チベット独立分子(味噌カツ):2008/04/20(日) 20:12:00.87 ID:NsjE7s0u0
マストって
ヨットのあれか?
3 テリーマン(湖北省):2008/04/20(日) 20:12:14.77 ID:2E5y5/5H0
マスターベーション!!
4 サル(春暁):2008/04/20(日) 20:12:31.89 ID:xrmjAa0J0
できたてがすぐそこに
5 警視庁の特殊部隊(黒酢):2008/04/20(日) 20:13:16.13 ID:37++8jEa0
マジか・・・。
6 患者(甘粛省):2008/04/20(日) 20:13:15.13 ID:88FszQ2fO
マストって校庭に刺さってるやつだよな
7 真の友人(ちゃんぽん):2008/04/20(日) 20:13:47.21 ID:rQeg2ono0
入り口に金属探知器でも設置しろよ
8 脱北者(珠河):2008/04/20(日) 20:14:03.30 ID:wMEJr8NR0
俺の22口径(リム付き)が火を噴くぜ
9 捕鯨船乗員(らっかせい):2008/04/20(日) 20:14:45.81 ID:QvFbPRXf0
lol
10 青装束(湖北省):2008/04/20(日) 20:15:18.60 ID:AP4RBHik0
もうショットガン構えたまま通学しろよ
11 伊賀くのいち(らっかせい):2008/04/20(日) 20:15:23.82 ID:ETNhdh7S0
46mm速射砲を常備してます><
12 福娃(らっかせい):2008/04/20(日) 20:15:51.53 ID:oAWHuN7e0
ランス・ヴァンス・ダンス!
13 最高指導者(笑):2008/04/20(日) 20:15:57.83 ID:YNQVaEuI0
やっぱり、邪気眼学生は二丁拳銃なの?
14 機動隊員F(味噌カツ):2008/04/20(日) 20:15:59.05 ID:NznWVttF0
マストアイテム(笑)
15 中卒(味噌カツ):2008/04/20(日) 20:16:28.68 ID:DR6+Mp0e0
早撃ちキッドなら仕方が無いな
16 運転士(もこりん):2008/04/20(日) 20:16:39.78 ID:kBFbBcBl0
乱射しようとしたら銃撃戦になってワロタ
17 患者(馬刺し):2008/04/20(日) 20:16:46.91 ID:c0xRMEN80
西部のガンマン
18 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:17:25.72 ID:S+GdLXP10
>>1
これは正しい
日本も早く認めるべき
19 ギャル(石油):2008/04/20(日) 20:17:28.15 ID:aqCsf0JSO
一方俺は散弾銃の様に歌い続けた
20 ローラースケート隊(ぎょうざ):2008/04/20(日) 20:17:38.76 ID:peznh9SB0
一方日本の学生はカッターを使った
21 財務省幹部(味噌カツ):2008/04/20(日) 20:17:57.72 ID:6fpTKBKbP
どこのFランだよ
22 大食い女王(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:18:31.46 ID:7XcNa02L0
>>18
そうだな
日本も自衛のために核武装するべき
23 韓国のNGO(らっかせい):2008/04/20(日) 20:18:40.60 ID:VDn6YZpd0
シンシナティ黒人めちゃくちゃ多かったな
24 慶應生(うどん):2008/04/20(日) 20:19:12.29 ID:FEPx+Vuq0
帆?
25 正室(らっかせい):2008/04/20(日) 20:19:22.18 ID:vzqYWK2d0
「核ミサイルで撃たれそうになった時、政治で愛想笑いしてヘラヘラとお金をあげるしかない立場と、核ミサイルを打ち返せる
立場だったら、あなたはどちらを望みますか」
26 人民軍(たこやき):2008/04/20(日) 20:19:29.24 ID:T9wUaDNV0
angraスレか
27 消化部隊(しまむら):2008/04/20(日) 20:19:29.32 ID:FoXeaGcm0
流れ弾で死ぬ学生がすでに見えるだろw
28 偽聖火ランナー(はんぺん):2008/04/20(日) 20:19:52.54 ID:9mck82MC0
>大学での銃携帯を主張する全米規模の
>学生団体「SCCC」

この団体はおそらく銃器メーカーや協会から寄付金を貰ってるんだろ?
アメリカではそういうことが当たり前とは言え、日本人的な感覚では
こういう集団は理解できない。
29 女子高生(酢豚):2008/04/20(日) 20:20:01.08 ID:OLMAHi+40
朝鮮と中国人を追い出せばおk
30 少年合唱団(湖北省):2008/04/20(日) 20:20:21.43 ID:Unn9fUKn0
mustってのは助動詞の「〜しなければならない」以外に名詞で「必需品」って意味もあるんだよな
テストで初めて出てきたときプッって笑ってしまったが俺の勉強不足だった
31 無防備マン(笑):2008/04/20(日) 20:20:37.49 ID:9TVjb5Xe0
>>16
ちょwwwwwwwwww
大学で銃乱射したらww撃wwちw返wwさwwwwれwたwwwwwwwwwっうぇっうぇうぇええwww
32 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:21:01.71 ID:S+GdLXP10
>>22
その通りだな

馬鹿だと思うのは中国が攻めてきて家族がレイプされたらどうするんだ、日本も武装しろと主張する奴が
いざ拳銃の事になると、突然左翼的な平和主義理論に依拠する事

武器は必要なのにな
33 モンスターペアレント(味噌カツ):2008/04/20(日) 20:21:20.46 ID:7DCeVjDg0
お前らもデリンジャー持ってるくせに人のこと言えるのかよ
34 こんごう乗組員(大酒):2008/04/20(日) 20:21:35.48 ID:IqguOEqD0
一方、法政ではゲバ棒を持ち込んだ
35 警備隊(もも):2008/04/20(日) 20:21:49.90 ID:g5wvBdhg0
学生が銃を携帯してドンパチする青春学園アニメがあってもいいと思うんだが
36 外務省報道官(味噌カツ):2008/04/20(日) 20:22:14.60 ID:bvhNQy5r0
民間人と区別できる服装とIDカード所持で
公然と銃を携帯していれば良いだろう
37 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:23:06.51 ID:S+GdLXP10
>>36
免許は必要でも服装なんて意味が無い
38 北朝鮮オリンピック委員会報道官(甘粛省):2008/04/20(日) 20:23:14.10 ID:7CNvA/70O
州全体で銃の所持を禁止しようとか思わないんか?
39 痴漢行為者(湖北省):2008/04/20(日) 20:23:19.01 ID:fPvZysSi0
俺はアメリカって国は大嫌いだが、銃制度に関してはうらやましい。
日本も見習うべきだよ。
40 女子生徒(珠河):2008/04/20(日) 20:23:36.73 ID:NDxTkDUb0
お前ら学校でいじめられた時のためにクラスター爆弾でも持ってたら
41 総理大臣(らっかせい):2008/04/20(日) 20:23:54.38 ID:T5piLADl0
やっぱりアメリカすげーよな
42 無防備マン(笑):2008/04/20(日) 20:24:54.87 ID:9TVjb5Xe0
日本も同じ理屈で核武装したっていいと思うんだが
43 フォロワー(ふく):2008/04/20(日) 20:25:00.16 ID:S3Wrgcop0
狂ってる
44 運び屋(味噌カツ):2008/04/20(日) 20:25:22.56 ID:KP0D0Rxk0
凄い世界だ
45 消火突撃隊(石油):2008/04/20(日) 20:25:26.52 ID:rCVHTUQjO
>>38
憲法で銃の所持が認められてるんじゃなかった?


どうせなら銃にも学割きかせろや
46 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:25:29.65 ID:S+GdLXP10
>>38
そういう発想が左翼的なんだ
自由主義社会では個人の所有の自由が認められる
47 外務省報道官(プーアル茶):2008/04/20(日) 20:26:12.99 ID:Fsv9bAEk0
>>42
笑って何県?
48 中国人留学生(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:26:36.05 ID:9ZeQFu7N0
あのキチガイコリアンが切っ掛けで銃社会に逆戻りか。

随分昔に日本人留学生の服部なんとか君が撃たれて死んだときは、
銃を減らす社会運動になったのにな。
49 ギャル(石油):2008/04/20(日) 20:27:13.11 ID:aqCsf0JSO
アメリカは銃所持を禁止しないんじゃなくて禁止出来ないのだから仕方がない
50 学歴厨(しまむら):2008/04/20(日) 20:27:20.16 ID:/IMUY84H0
被害妄想強い俺なんかがアメリカ住んだらノイローゼになりそう
51 チベットカモシカのインイン(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:28:19.38 ID:5CBmAAy70
>>46
自由主義社会で銃の携帯認めてる国って他にどこよ?w
52 BSE牛(甘粛省):2008/04/20(日) 20:30:42.52 ID:7CNvA/70O
>>45
認められてるのをやっぱ禁止にしようぜって言わないのかなと思ったんだが。
>>46
左翼言われたのは初めてだな。
53 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:32:02.11 ID:S+GdLXP10
>>51
まぁ認めてない異常な国が多いんだろうね
まだ民主主義的に成熟していない国

自由主義社会の仮面をかぶった社会主義的な国
54 ミスター・サタン:2008/04/20(日) 20:32:19.68 ID:PIfDPlOh0
俺のマグナムが火を噴くぜ
55 前日本代表監督(春暁):2008/04/20(日) 20:32:25.06 ID:tPy5SmRW0
銃の所持を義務にして、隠し持つのを禁止の方向で!
ガンベルトで見えるようにしておかないと逮捕
これで、全て解決
56 ニシン(海河):2008/04/20(日) 20:32:44.04 ID:xd2+z0UN0
アメリカの大学に通うお前らを想像すると、
銃の携帯なんか許したら発砲事件が多発しそう
57 チンパン(しまむら):2008/04/20(日) 20:33:29.22 ID:Gwlm7OLI0
自己防衛するってのは、相手を撃ち殺すってこと?
58 新社会人(しうまい):2008/04/20(日) 20:33:47.06 ID:NHji/7j/0
>>55
西部劇みたいになんのか学内が
59 チベットカモシカのインイン(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:34:19.37 ID:5CBmAAy70
英国が日本刀の所持禁止したのも成熟してないから?
民主主義発祥の国ですけどw

60 過激分子(しまむら):2008/04/20(日) 20:35:03.98 ID:1LYOYiap0
>>56
ちょっと気に入らないことがあるとチラチラ見せたり突き付けたりしてね
周りはシラける
61 ツバメのニイニイ(うどん):2008/04/20(日) 20:35:37.75 ID:JH0MFsak0
ところで銃持込が禁止されているのに銃乱射事件があるのはなんでだ
62 警察当(しまむら):2008/04/20(日) 20:35:54.49 ID:i+DJhruL0
銃持ってる奴と一緒にいたくねーよ
アホなのか白人は
63 学歴厨(しまむら):2008/04/20(日) 20:36:18.26 ID:/IMUY84H0
頭のてっぺんから爪先まで完全に防弾出来る服でもないとうかうか外にも出られないな
自分の命が基地外のさじ加減一つだろ
64 社会保険庁職員(プーアル茶):2008/04/20(日) 20:36:28.09 ID:HgJggvOC0
>>55
それ結構よくね?
65 県警機動捜査隊(しうまい):2008/04/20(日) 20:37:05.57 ID:v/F8kTPS0
DQN歓喜wwww
66 ローラースケート隊(ぎょうざ):2008/04/20(日) 20:38:20.51 ID:peznh9SB0
>>65
DQNは真っ先に撃ち殺されるだろw
67 肥満(しまむら):2008/04/20(日) 20:39:08.59 ID:vyg2RIOK0
日本も憲法解釈の仕方によっては
戦争のときに自衛するのは国民自身の仕事なんだがな

それを突き詰めて武装を許したのがアメリカ
もっとも、軍隊いるからあんまり意味無い(はず)なんだけど
68 県警機動捜査隊(しうまい):2008/04/20(日) 20:39:17.74 ID:v/F8kTPS0
いまどき勢力均衡モデルを擁護するのが民主的で成熟した自由主義ですか(失笑
これだから低学歴は
69 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:40:22.75 ID:S+GdLXP10
>>65
DQNから身を守るためにもつんだろう?
DQNの知能は猿並みだから、突然敬語を使って話しかけてくるぞw
70 ローラースケート隊(遼寧省):2008/04/20(日) 20:40:41.35 ID:u5yqPk3hO
許可したら乱射野郎も学校に銃持ってく時、怪しまれないなw
より連射できるマシンガンとかが使われるだろうよ。
ライフル協会はウホウホだなw
71 青い中国人(ぎょうざ):2008/04/20(日) 20:41:38.48 ID:r8FLDcuk0
なんかジンバブエのインフレのコピペを思い出した
大元を直さないと意味がないのに
72 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:41:53.82 ID:S+GdLXP10
>>70
武力は犯罪や戦争の抑止効果を生む
73 運び屋(甘粛省):2008/04/20(日) 20:43:44.72 ID:UhkGtEuJO
ペンは剣よりも強し、なんて誰が言いだしたか知らないが、その人は自動小銃を見たことが無いのだろう。
74 消火突撃隊(石油):2008/04/20(日) 20:44:25.21 ID:rCVHTUQjO
>>52
ライフル協会等が絶対に阻止するだろうし、
もっともっと異常な乱射事件が起きまくって、銃自体が危険な物だって認識できるようになるまで、
幾年月かかるのか‥
75 御匙医師(石油):2008/04/20(日) 20:44:45.94 ID:INsfvHpqO
そろそろ殺人は合法にするべき
いつ隣のババアと殺し合いが始まるかわからないそんな殺伐とした雰囲気がいいじゃねーか
76 患者(甘粛省):2008/04/20(日) 20:45:11.71 ID:8dytLdtWO
>>73
当たり前だろと
77 運び屋(甘粛省):2008/04/20(日) 20:47:43.95 ID:ZvWbr6GhO
教授に重武装させろよ。
なんかシュワちゃんが持ってそうなガトリングガンだかミニガンだかを。
78 長野市職員A(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:48:52.49 ID:6KCqJTn00
銃持込おkになったらいよいよアメリカの大学も終ってくるなw
79 青装束(あゆ):2008/04/20(日) 20:49:04.97 ID:X/3CgICY0
>>73
これよく見るけど当たり前だろ
80 聖火防衛隊(たこやき):2008/04/20(日) 20:49:43.43 ID:gdrFjf140
アメリカンヒストリーXで小学校で銃殺されたじゃん
81 車掌(湖北省):2008/04/20(日) 20:50:02.76 ID:BcFC4StE0
アメリカは銃を持つ自由を選んでるんだからいいと思うけどね。
82 ミスUSA(もんじゃ):2008/04/20(日) 20:50:38.86 ID:ziKLn7Z20
>>74
こんなカネになるビジネスは他にねー!!とか言って絶対禁止にならない
だろうな。中華に持たせたらいいんだよ。中華で銃合法にして
2ch銃会社作って中華に売りさばいたらイイ。利益はレスの多さ順で。
83 外務省報道官(味噌カツ):2008/04/20(日) 20:51:42.64 ID:bvhNQy5r0
>>37
ネタはハーグ陸戦協定なんだ('A`)
84 殉職隊員(おたべ):2008/04/20(日) 20:52:27.52 ID:1pMF+iGY0
己の肉体を鍛えろよ
85 イ某容疑者(笑):2008/04/20(日) 20:53:40.54 ID:fOLzze8V0
アメリカの様になって仕舞えば、自衛の為に持つしかなくなるだろう
でも日本で必要か、って言われるとな

必要なら選択の余地は無いが、出来れば持ちたくは無い
持たなくてすんでいる状況を感謝、或いは矜持とすべきだと思う
現実が許してくれればだけど
86 国会対策委員長(USA):2008/04/20(日) 20:54:06.02 ID:5bMnhXFg0
まあいいんでないの?ぶっ放したい奴は禁止されててもやっちゃうよ。
もともと日本は関係ないだろうしなw
87 運転士(もこりん):2008/04/20(日) 20:54:27.72 ID:kBFbBcBl0
勢力均衡こそが究極的な解なんだよ。
そもそも人間の集団が完璧になれるという考えから改めろ。
いい加減に不完全であるという前提を受け入れろ。
88 車掌(湖北省):2008/04/20(日) 20:56:15.05 ID:BcFC4StE0
コロンバインのやつだって、学生か教師が銃持ってたら犯人は即蜂の巣だったろ。
89 前日本代表監督(湖北省):2008/04/20(日) 20:56:27.81 ID:mC6IFgHc0
マトス
90 留年組(平湖):2008/04/20(日) 20:57:05.62 ID:7GjzUxnZ0
銃があれば610散歩なんて要らないのにな
91 ドジっ娘(チワン族):2008/04/20(日) 20:57:59.92 ID:/Fw1A0wf0
教育はすべて通信教育でいいだろ
自分の部屋が一番安全
92 警察当(しまむら):2008/04/20(日) 21:02:20.82 ID:i+DJhruL0
銃が普通に買えてしまうシステムをどうにかしろ
93 人民解放軍(もんじゃ):2008/04/20(日) 21:02:26.55 ID:cgLzlM3S0
隠れ家的ガンショップ(笑)
思い切って.45ACP(笑)
94 通行人(淮河):2008/04/20(日) 21:06:10.76 ID:xxtLvV710
恋のテロリスト!そんなあなたにはAK47をお勧めするわ!
95 銭形警部(もこりん):2008/04/20(日) 21:08:32.90 ID:pK8UnD8n0
大学の入り口に武装した警備員を配置して
大学の敷地内に入るヤツ全員の所持品検査を恒久的に実施すればいいんじゃねーの?

まぁ無理ぽいけど
96 非政府組織(珠河):2008/04/20(日) 21:14:00.83 ID:ExDG8bUt0
軽装備ですよ。学生時代はストリートやってたから、 いつも特殊警棒持ち歩いてたし
97 真の友人(甘粛省):2008/04/20(日) 21:17:07.50 ID:ImtFHTxUO
銃の携帯ってどうゆうの?
アンテナの所から弾出るの?
98 非政府組織(USA):2008/04/20(日) 21:17:37.27 ID:l9/qaWkS0
俺は実弾は持ってるけど本体がない・・・
99 BSE牛(しうまい):2008/04/20(日) 21:21:05.99 ID:NnQ/PhBt0
日本人が持つと
「あいつムカツクからバーンってやっちまおうぜwwww」みたいな中二が大量発生する
銃社会で培われたモラルが足りない
100 留年組(平湖):2008/04/20(日) 21:22:12.91 ID:7GjzUxnZ0
日本が銃社会だったら
俺はストーカーしていた女にキンタマを撃ち抜かれて
もっと前向きに生きれたと思う
101 現役高校生(珠河):2008/04/20(日) 21:22:29.38 ID:aS0oqhVm0

中学や高校で、これ見よがしに エアガンをわざわざ学校に持ってくる
邪気眼系のやついたよな。
102 財務省幹部(しうまい):2008/04/20(日) 21:22:46.36 ID:CEqiochIP
ここまで股間のマグナム無し

>>93
イタリアン拳銃(笑)
103 非政府組織(USA):2008/04/20(日) 21:23:49.54 ID:l9/qaWkS0
日本って平和だね
104 無防備マン(しうまい):2008/04/20(日) 21:24:34.24 ID:VSCsK2RT0
> 自衛のために銃を携帯したい
馬鹿すぐるwwww
105 青ジャージ隊(湖北省):2008/04/20(日) 21:25:41.74 ID:7rW7vQLE0
日本で所持解禁すると
短気な団塊が危険すぎて外出できなくなりそうだ
106 捕鯨船乗員(石油):2008/04/20(日) 21:26:29.92 ID:BJnipTYOO
外人の体みたら生身じゃ勝てないってわかりきってるからな
107 無防備マン(しうまい):2008/04/20(日) 21:28:54.34 ID:VSCsK2RT0
>>72
その理屈で言うと、アメリカは日本より犯罪件数が少なくなってないといけないよな
銃を持つ自由が、犯罪の抑止以上に犯罪を助長したり、犯罪を重い方に傾ける助けにしか
なってないんじゃないのか?

108 非政府組織(USA):2008/04/20(日) 21:31:03.35 ID:l9/qaWkS0
それにしてもシューティングはおもしろいぞ

俺はもっぱらアーチェリーやってるけど、たまに射撃もやる
109 ハエ養殖業者(長江):2008/04/20(日) 21:32:25.11 ID:OfTV8X3B0
ソフトバンクの拳銃が毎月安いんだよな
それもクレイジーなほどにな
110 無防備マン(しうまい):2008/04/20(日) 21:33:39.06 ID:VSCsK2RT0
>>109
定額で撃ち放題だからな
111 救助隊員(もこりん):2008/04/20(日) 21:34:26.63 ID:cogt8NfO0
>>95
入り口にセキュリティ+金属探知機ぐらいで何とかなりそうな気がする
112 陸の王者(プーアル茶):2008/04/20(日) 21:36:59.29 ID:kseBf7WT0
セントエルモの火か
113 現実逃避中(もんじゃ):2008/04/20(日) 21:38:59.79 ID:3X9YvOUt0
お互い拳銃向けてにらみ合ってる想定なんだろうけど
こっちが拳銃向けて制止しても相手が躊躇なく撃つキチガイだったらどうするよ?

机の下に隠れるしかねえだら?
114 青ジャケ(もんじゃ):2008/04/20(日) 21:39:26.55 ID:9z2v157X0
>>60
しらけるどころか先に撃ち殺されるぞ。
115 前日本代表監督(春暁):2008/04/20(日) 21:39:36.07 ID:tPy5SmRW0
>>111
まっさきに撃たれるから誰もやりたがらない
116 TBS工作員(もんじゃ):2008/04/20(日) 21:40:37.01 ID:OZRid+iD0
・ちょっと気に入らないことがあると、銃をチラつかせてしらけた感じをする。
117 青ジャケ(もんじゃ):2008/04/20(日) 21:42:38.33 ID:9z2v157X0
>>113
先に撃ち殺す
118 救助隊員(もこりん):2008/04/20(日) 21:43:13.82 ID:cogt8NfO0
http://www.youtube.com/watch?v=6bVa6jn4rpE
それよりこれって日本で全く知られてない?
119 TBS工作員(もんじゃ):2008/04/20(日) 21:45:27.63 ID:OZRid+iD0
銃持込解禁にしたら、
お前らが恐れてるキチガイも大手を振って銃持ち込めるんだろwwwwww
そのぐらい気付けよ低脳アメ公wwwwwwwwwww
120 グラビアアイドル(石油):2008/04/20(日) 21:45:47.36 ID:rLOQ3GE9O
島国ばんじゃーい
121 イ某容疑者(笑):2008/04/20(日) 21:46:47.27 ID:fOLzze8V0
少なくとも学校に行くと、
防弾チョッキ着たいかつい親父が金属探知機の横で目を光らせている光景ってのが
普通にあって欲しくはない
あっていい筈はない

とかいいつつ、日本が銃が解禁されたら馬鹿みたいにリボルバー集めたりすんだろうな…
122 前日本代表監督(湖北省):2008/04/20(日) 21:54:40.08 ID:ZLv3Bcm70
単純に考えて、感情が沸騰しやすい年齢(つまり子供)が銃を持つのは危険だわな。
普通のマトモな学生であっても、年齢的は未熟さ故に事件を起すことがある。
「若き頃の過ち」ってやつだ。その過ちを起してしまう際に、銃を保持しているのか否かで
事の重大さが大きく変わる。
123 少年合唱団(湖北省):2008/04/20(日) 21:58:15.93 ID:tEKJGavf0
             ィf彡1fミkx、、
            ィ刋k彡1トミミヘム
              イ川イ     !hハk、
            i|川:f       :!hトハ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川 l |x=、 r=xLリ小   < 私はランニングアローンです
            川川´┸`Yf┸` :!川lリ    \_______
          川 !lリ  ノ|_| 、   )!h小、
            川从 了._丁_入 j川川k
         川 l仆、」   ̄   lノイいミ从
          ノノ川 |j {\::::i::::/ 川ハミミミゞ、_
      ,,.ィ三彡'ノノi | ` ̄´  / 」l 小ミ三三ミkx、
    イfj彡1l 乂川  ト、    /  川f i}   `/⌒ヾj
    f厂 丿jノノ〃 ノ入`¢イ`ヽノ lノ  i}    /    l
124 フォロワー(プーアル茶):2008/04/20(日) 22:03:01.38 ID:62NubH5d0
侵入したクラスが一斉に銃を向け返して来たらと思うと、押し入らなくはなりそうだな。
125 捕鯨船乗員(はんぺん):2008/04/20(日) 22:03:56.23 ID:Qby4TTx50
銃規制に賛成してるやつはアメリカン・ヒストリーXを見ろ
最後に弟が黒人に撃たれて死ぬ
126 魚のペイペイ(もんじゃ):2008/04/20(日) 22:05:22.56 ID:T7WHJC000
>>125なんで映画見ろって言いながら、結末を言うんだよ。
127 偽聖火ランナー(あゆ):2008/04/20(日) 22:07:29.87 ID:4ze8WJ6w0
刑務所モノはアーーッの流れ無しには語れない
128 闇サイト運営者(大酒):2008/04/20(日) 22:08:56.45 ID:QE+T5BYL0
>>51
携帯は知らんが、所持なら
フランス、ドイツ、イタリア、その他色々
129 街路樹(しうまい):2008/04/20(日) 22:10:23.31 ID:O2+/OzeE0
>>125
あんなクソ映画見るよりシティオブゴッド見たほうがいいわ
130 スポーツ愛好家(ほうとう):2008/04/20(日) 22:10:29.98 ID:fbbs98ZI0
正直全員銃をつきつけて歩いたら痴漢も暴行も無いと思う

ひったくりでもしようものなら周り中から撃たれるしねwwww
131 米大統領候補(湖北省):2008/04/20(日) 22:12:04.84 ID:vGRYykby0
>>25
日本は前者だろ
132 ドジっ娘(湖北省):2008/04/20(日) 22:17:48.51 ID:cePQSmV+0
携帯電話の形した銃ってw
やっぱアメ公はすげぇwww
133 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/20(日) 22:18:29.48 ID:oCRJ8MKcO
銃口が塞がってて弾いれらんなくてもいいから銃欲しい
ベレッタとかワルサーPPKとかマジで美しい
134 ドジっ娘(大酒):2008/04/20(日) 22:19:48.28 ID:NBXT7yu70
きちんと統制の取れている国家が武器を持つことは全く構わん
ただ個人が武器を持つと統制が取れないだけにろくなことが無い
135 中国人留学生(しうまい):2008/04/20(日) 22:20:00.10 ID:MHS9KZ770
外の銃もやめるという発想は無いのかw
136 サル(もんじゃ):2008/04/20(日) 22:33:42.18 ID:cmPH2WOO0
不用意にDQNが持つと、正当防衛の名のもとにナードに撃ち殺されるのでは
誰も見てなきゃ脅されたとでも言える
137 ミンク鯨(らっかせい):2008/04/20(日) 22:45:57.82 ID:yrdJz2uh0
>>133
無可動実銃は?
138 前日本代表監督(春暁):2008/04/20(日) 22:52:58.06 ID:tPy5SmRW0
>>117
銃口を向けられた時点で撃っていいから、正しい反応だな
相手が、女でも老人でも幼稚園児でもOK
139 姉御肌(味噌カツ):2008/04/20(日) 22:56:50.83 ID:vUG2qbKX0
これは素晴らしい
外国の優秀な学生が大量に死ぬのはいいことだ

また隣のナードやコリアンが何時銃をぶっぱなすんじゃないかという
緊張感で勉強がはかどらないというのなら最高だ
140 ジャージ野郎(しまむら):2008/04/20(日) 22:58:37.70 ID:LLw7Be+Q0
マトスのスレかとおもた
141 亡命政府指導者(らっかせい):2008/04/20(日) 23:10:51.69 ID:pCjjrfqU0
うらやましい
日本も戦前は銃所持おkだったのにな
142 チベット独立分子(淮河):2008/04/20(日) 23:23:07.50 ID:nPT3DY0y0
今季はデニムにハンドガンをさして通学するのが気分。
グロックなどの無駄のないモデルを選びたい。
143 前日本代表監督(春暁):2008/04/20(日) 23:25:13.65 ID:tPy5SmRW0
コメ国に留学する時は官費で射撃訓練が受けられるようになります
144 こんごう乗組員(石油):2008/04/20(日) 23:27:10.34 ID:YGOb2nt/O
バージニア
145 人民軍(もんじゃ):2008/04/20(日) 23:27:24.62 ID:oDKTaUCu0
早撃ちマックが助けてくれる
146 自衛隊(遼寧省):2008/04/20(日) 23:28:25.25 ID:8dHz8M1LO
斜め上行き過ぎ 
147 不法労働者(馬刺し):2008/04/20(日) 23:30:04.26 ID:+OFwvptK0
アメリカ人は怖いな
148 米エネルギー省(しまむら):2008/04/20(日) 23:30:39.44 ID:h9Aam0dR0
マストってゆーな、マストアイテムとかゆーな
149 下着ドロ追跡中(おにぎり):2008/04/20(日) 23:56:54.61 ID:AWNFf44T0
日本なら銃規制に向かうのに、発想がまるっきり逆なのが凄い
150 グラビアアイドル(はんぺん):2008/04/20(日) 23:57:47.37 ID:H5o3p/020
そして誰もいなくなった
151 JASRAC(珠河):2008/04/21(月) 00:02:43.28 ID:av3M2ltZ0
銃規制反対圧力団体、全米ライフル協会のスローガン人を殺すのは人であって銃ではない
152 対向車(そのまんま):2008/04/21(月) 00:05:12.08 ID:renr/ZaZ0
服部君も銃をもってればあんなおっさんとドローゲームに持っていけたのに・・・住所を読めなかった服部君が若干不利だけど。
153 中国人留学生(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:11:36.53 ID:RM52ptz+0
>>107
じゃあ日本が非武装になったら戦争がなくなるとでも?
発想が左翼的
154 多細胞生物(甘粛省):2008/04/21(月) 00:12:35.09 ID:90jiYxYFO
アメ公の頭の悪さは異常
155 こんごう乗組員(こんにゃく):2008/04/21(月) 00:15:31.95 ID:RL7QoLTq0
こち亀で電車内で全員が銃を構えながら通勤している話があったな
156 日本代表(春暁):2008/04/21(月) 00:16:32.55 ID:65ZyPkrO0
>>153
日本「は」戦争(でき)なくなる
157 カナダ沿岸警備隊(こんにゃく):2008/04/21(月) 00:17:13.00 ID:RYQZ2QKZ0
銃なんて暴発しそうで持つのも怖いわ
158 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:18:50.73 ID:DHKW/8/R0
せめてナイフの携帯は許してほしい
159 留年組(もこりん):2008/04/21(月) 00:20:16.89 ID:a8fUjZwy0
一年くらい前にアメリカの学校で乱射事件なかったっけ?犯人がキモいメンヘラだった奴。
160 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 00:20:25.69 ID:Pt4CkbP90
アニメの影響で犯罪を起こすのはごく一部だから規制をする必要は無いという理論と
銃を犯罪に使うのはごく一部だけど危険には変わりないから規制するべき
という理論は矛盾する。
アニメ規制反対で銃所持反対なんていう人多そうだけど
自分の感情のためなら公共の利益はどうでもいいという考え方は変えてほしい
一緒の社会で生活する人が迷惑
161 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/21(月) 00:20:30.10 ID:G0tSu2bRO
ソーキャーリーオーン
162 中国公安(たこやき):2008/04/21(月) 00:21:48.62 ID:RlNxzMnX0
そもそも所持禁止にしろよ
163 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:22:31.68 ID:DHKW/8/R0
>>160
アホか
銃器の場合は殺傷能力が高すぎて被害者が死に至るケースが高く
しかも女子供でも一人で多数の人間を殺すことが可能な点に問題がある
164 痴漢行為者(はんぺん):2008/04/21(月) 00:22:35.94 ID:R83YhRvh0
おまえら小さいけど魂入ってる拳銃って何よ?
165 プロパガンダ隊(長江):2008/04/21(月) 00:26:44.74 ID:th/5FbC40
>>164
CZ
166 バクテリア(甘粛省):2008/04/21(月) 00:27:09.42 ID:+vOLdmuVO
>>159
あった。日系の学生が銃乱射して33人死んだんだが、何故か他国籍の学生として報道された。
167 中国報道官(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:28:42.10 ID:c01S/1VY0
日本人も自己防衛のために成人男子は帯刀すべき
成人女性は薙刀をもつべき
168 長野市職員B(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:28:53.24 ID:Ou5QkBDi0
>>164
14年式
169 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:29:35.11 ID:DHKW/8/R0
>>166
日系じゃねーよ
日系と言ってたのは韓国人だけ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&page=4&nid=667269
170 旅行者(淮河):2008/04/21(月) 00:29:41.15 ID:nE7ZvTPY0
相手は、人質取るだろ?
それをぶち抜いちゃう?
171 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 00:29:46.14 ID:Pt4CkbP90
>>163
その点が問題ないと主張してるわけじゃないよ
同じ犯罪の近因、遠因になりうるものであるのに
アニメは規制するなと言い、銃は規制するべきという矛盾を指摘したんだよ
理解できた?
172 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:30:53.88 ID:DHKW/8/R0
>>171
被害の大小の問題を無視すんな
173 消化部隊(たこやき):2008/04/21(月) 00:31:18.58 ID:JQNmOPim0
マストアイテムって聞くとイラっとくる
174 中国報道官(湖北省):2008/04/21(月) 00:31:31.47 ID:5STPKeAW0
許可にするとさらに危険になるのがわかってないな
人によっては軽微な喧嘩でも銃を出すようになる
跳弾や流れ弾だってありうる
ばかちんどもが
175 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 00:32:33.92 ID:Pt4CkbP90
>>172
私が提示しているのは>>171のような矛盾なんだけど
どの部分を捉えて被害の代償を無視していると主張するの?
もっと具体的に書いて
176 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:35:38.22 ID:DHKW/8/R0
>>175
被害の大小は規制の有無に影響するということを無視すんな
177 ギャル(はんぺん):2008/04/21(月) 00:36:07.19 ID:6N3t7kax0
でもアメリカはもう規制できないと思う
今から規制して一般人が銃持つの難しくなったら
銃持ちは裏の世界の奴らだけになっちゃうもんな
裏っていうか悪人だけというか。
178 ゴミ議員(おにぎり):2008/04/21(月) 00:38:02.99 ID:TykMHxKP0
光回線を使って家から授業を兆候すればいいのに・・・・
179 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 00:39:37.95 ID:Pt4CkbP90
>>176
だからどの部分を捉えてそういう主張をしてるか書かないと
もし規制の有用性の対比に話を進めるなら
>>171で指摘したような矛盾は認める事が前提になるけど
認めたという事でいいの?
180 日本代表(春暁):2008/04/21(月) 00:42:59.53 ID:65ZyPkrO0
銃の話にアニメ持ち出してくる奴は脳ミソ膿んでるんじゃねーの?
181 紅ジャケ(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:44:57.67 ID:ZncZ/TwY0
>>178
アメリカのブロードバンド普及率は低い。
電話料金が安かったから。
182 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:45:11.22 ID:DHKW/8/R0
>>179
銃器とアニメは全く次元の違う話だと言ってる
183 消火突撃隊(甘粛省):2008/04/21(月) 00:46:03.51 ID:HDUMDssPO
警備員配置すればいいだろ
184 北朝鮮オリンピック委員会報道官(甘粛省):2008/04/21(月) 00:46:25.61 ID:jhHjQwYCO
結局学生犯罪が後を絶たなくなるんだろ?
小学生すら拳銃で気に入らない同級生撃ち殺してるという現実があるのに
185 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 00:48:06.74 ID:Pt4CkbP90
>>182
今まで言ってきた事は全部御破算という事?
この主張は犯罪の近因若しくは遠因になりうるものとして同じ次元でアニメと銃を扱ってる
単純に個々を比較して次元が違うからこの対比も成り立たないという指摘は成り立たない
186 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:51:01.61 ID:DHKW/8/R0
>>185
違う
俺は銃器規制の必要性は銃器独特の問題性があるのに
お前がアニメから離れないだけだ
187 ゴミ議員(おにぎり):2008/04/21(月) 00:51:46.64 ID:TykMHxKP0
なんでアニメなんて単語が出て来るんだよ^^;
188 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 00:54:33.22 ID:Pt4CkbP90
>>186
アニメから離れないんじゃなくて
アニメ規制に反対する事と矛盾してると主張していて
君はそれがおかしいと主張してるんでしょ?
189 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:55:23.19 ID:DHKW/8/R0
>>188
なんでそうなるんだよアニメから離れろw
190 留年組(さくらんぼ):2008/04/21(月) 00:56:13.26 ID:WhbCVgfC0
アメリカ人は外に脅威を作りすぎるって言うね
191 紅ジャケ(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:57:11.75 ID:ZncZ/TwY0
リバタリアンってやつか?
192 愛人女性(甘粛省):2008/04/21(月) 00:57:24.88 ID:o+0kDU+GO
ゴルゴやブラクラや攻殻見て殺人犯すヤツなんていねーだろ
そんなヤツは何見たって(いいともやレディス4や歌う天気予報やガン×ソードや灰羽やバンブーとか)殺すときは殺すんだよ

見てたアニメの内容がスイッチにはならんだろ
193 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 00:57:59.64 ID:Pt4CkbP90
>>189
僕の論旨は>>171だからアニメを抜く理由が分からない
194 ○▲■(海河):2008/04/21(月) 00:58:25.13 ID:Jy0439Y50
もう全部通信教育にしろよ
195 紅ジャケ(もんじゃ):2008/04/21(月) 00:58:40.00 ID:ZncZ/TwY0
>>192
いやゴルゴ読んでから機会があれば人間狩りしたいなと思うようになったw
196 殉職隊員(こんにゃく):2008/04/21(月) 01:00:19.73 ID:fIzzZ+oV0
早く第三次世界大戦おきないかなあ
197 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:00:25.09 ID:DHKW/8/R0
>>193
だから、銃器の場合はアニメとは全く関係ない問題があるから
その視点から規制する必要がありそれで足りる
だから銃規制に反対しつつアニメ規制に賛成する立場も反対する立場も成立しうる
198 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 01:03:17.97 ID:Pt4CkbP90
>>197
その全く関係ない問題とは具体的に何?
それとその問題を提示する事でアニメは犯罪に影響を与える事を100%否定できるの?
199 バクテリア(甘粛省):2008/04/21(月) 01:04:25.71 ID:8crLkn/9O
逆に銃を持つことを義務化すればいいんだよ
200 チンパン(しまむら):2008/04/21(月) 01:05:05.64 ID:i55+PmfD0
NRAが力持ち過ぎてるから規制は無理
201 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:08:50.04 ID:DHKW/8/R0
>>198
俺はアニメが犯罪に影響を与えるかどうかなんてひとっことも言ってないんだがw
202 日本代表(春暁):2008/04/21(月) 01:11:03.44 ID:65ZyPkrO0
203 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 01:17:12.28 ID:Pt4CkbP90
>>198
じゃあ>>171の論旨に同意するの?
204 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:19:46.94 ID:DHKW/8/R0
>>203
どんだけ頭悪いんだよw
205 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 01:20:58.98 ID:Pt4CkbP90
>>204
反対ならその根拠を書かないと
感情じゃなく理屈で返さないと反論にならないよ
206 車掌(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:21:42.28 ID:nllzktir0
やめて!!俺の為に争うのは止めてくれ!!俺はみんなのものだから
207 加油(甘粛省):2008/04/21(月) 01:22:37.64 ID:iJlavo/1O
まぁお前らみんな頭悪いよね
208 愛人女性(甘粛省):2008/04/21(月) 01:25:54.44 ID:o+0kDU+GO
>>206
オレのものになってくれ
209 ギャル(湖北省):2008/04/21(月) 01:29:38.36 ID:efW5q8bR0
民間用じゃなくて、ちゃんとショートバレルのP90を持ち歩きたいね
210 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:29:51.03 ID:DHKW/8/R0
>>205
書いてるだろw
銃器規制の必要性はアニメと関係ないと言ってるだろ
その理由は銃器が殺傷能力高くて、女子供でも扱えて、多数の被害者が出るから危険だと
これだけで規制の理由になるんだよ
だからアニメ規制に賛成しようが反対しようが銃器の規制は必要で
銃器規制に賛成しつつアニメ規制に反対しても矛盾しないし
銃器規制に賛成しつつアニメ規制に賛成しても矛盾しない
俺はずっとこう言ってるんだがお前がアニメと結びつけたが立ってて困る
田嶋陽子のアニメ規制版かお前は
211 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 01:32:19.61 ID:Pt4CkbP90
>>210
銃規制の有用性にアニメを結び付けているのではなくて、
>>171のように、アニメの規制は必要ないという主張と、銃の規制は必要であるという主張は矛盾していると主張しているんだよ
これ自体には君は反対しないの?
212 愛人女性(甘粛省):2008/04/21(月) 01:32:24.15 ID:o+0kDU+GO
チーフで十分
常時携行するならコンパクトが一番
デカいのはどうしても気になってしまう

38口径弾を五発持っていれば事足りるだろ
213 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:34:18.21 ID:DHKW/8/R0
>>211
なんかもう話が通じないようだから諦めるわ・・・
214 魚のペイペイ(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:34:59.21 ID:cw/C3k6y0
俺もグロック19を常に携帯していたいな
215 偽聖火ランナー(泡盛):2008/04/21(月) 01:35:50.53 ID:bK+6iPHT0
スペースシャトルの乗組員も身の安全のために常に銃を携帯してる。
これ豆知識な。
216 飼育係(たこやき):2008/04/21(月) 01:36:19.70 ID:+fI0XXQI0
よく日本の知識人はアメリカでは全米ライフル協会があるから
銃器の取り締まりができないのだというけど的外れだよ。
拳銃の値段を5万円と仮定して一年で1000万兆売れて、5000億円だろ。
トヨタの売り上げは連結で20兆円だから、小さい市場だよ。
アメリカ人自身が銃を必要だと考えているから銃がなくならない。
銃が文化なのだろう。日本で日本刀の製造を中止しろというものかな。
217 飼育係(たこやき):2008/04/21(月) 01:37:01.65 ID:+fI0XXQI0
>>216は 1000万丁です。
218 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 01:37:05.35 ID:Pt4CkbP90
>>213
他人を説得できない理由は二つある
主張に正統性が無い
本人が正当性が無い事に気付いていない
219 公明党員(大酒):2008/04/21(月) 01:37:42.61 ID:eATo2zuB0
>「外の道路なら銃で自分の身を守ることは合法的とされるのに、構内へ1歩入った
途端に、同じことをしても重罪に問われる。これはおかしくありませんか」

O.K.
外でも禁止しよう
220 前日本代表監督(たこやき):2008/04/21(月) 01:38:44.89 ID:kX0h7OwY0
最近の若造がマストとかいってて???だったけど
意味がわかったけど、なんかむかつく。
221 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:38:56.50 ID:DHKW/8/R0
>>218
後2つあるぞ
相手に理解力がない
相手が自分の理解力のなさに気づいていない
222 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:39:02.18 ID:GQ51pklw0
学校を戦場にするつもりかw
223 飼育係(たこやき):2008/04/21(月) 01:41:29.14 ID:+fI0XXQI0
銃は白人の文化なのだよ。
日本で日本刀が作られるようなものだ。
自動車でも200年かそこらの歴史だろ。銃はそれよりも長い。
224 エボラウイルス(おたべ):2008/04/21(月) 01:42:28.18 ID:EaUwFXWN0
逆に銃を完全に規制すれば
225 運転士(鮒寿司):2008/04/21(月) 01:42:29.24 ID:Pt4CkbP90
>>221
あと二つある
相手に理解力がないと思い込んでいる
相手は自分の理解力の無さに気付いていないと思い込んでいる
226 聖火のホァンホァン(もんじゃ):2008/04/21(月) 01:42:48.90 ID:DHKW/8/R0
>>225
子供かw
227 ヒト(しうまい):2008/04/21(月) 01:44:06.38 ID:YAEFJa0+0
スレタイ見て真っ先にネウロにでてた鼻が特徴的な外人を思い出した
228 公明党員(大酒):2008/04/21(月) 01:44:08.08 ID:eATo2zuB0
>>171
>同じ犯罪の近因、遠因になりうるものであるのに
どんなもの・事象でも近因、遠因になりえます
229 公安組織構成員(黒酢):2008/04/21(月) 01:44:37.45 ID:NvyESLwI0
キーワード:マトス
2件
なかなかやるな
230 JT工作員丸(石油):2008/04/21(月) 01:46:41.72 ID:sgyJrnVWO
>>218
「アニメの規制に反対し、銃の規制に賛成する立場はおかしい。矛盾している。」
↑どこがどう矛盾しているのか、そしてその根拠は?
231 旅行者(湖北省):2008/04/21(月) 01:47:52.92 ID:cWamf1CF0
規制したところでこれだけ出回ってるもん収拾つくわけないな
232 公明党員(大酒):2008/04/21(月) 01:52:57.07 ID:eATo2zuB0
銃の主たる存在意義は殺傷・アニメなどは娯楽物だから
アニメその他の規制と銃器などの規制は同列には語れない

単に、近因、遠因のどこからどこまでを規制対象にするかの議論になるべきなのに
矛盾見つけたとか言って調子に乗ってる理解力のなさを恥ずべき
233 飼育係(たこやき):2008/04/21(月) 01:52:57.69 ID:+fI0XXQI0
メディアの報道はアメリカは全米ライフル協会のおかけで
善良な市民が被害者となっている。銃器を規制しようとしたら
反対する最悪の団体と報道されている。それが間違いだよ。
アメリカ人自身が銃を文化だと考えて、銃が必要だと考えているから
銃がなくならないのだよ。
234 殉職隊員(ささかまぼこ):2008/04/21(月) 01:55:42.61 ID:Uwxt5/rc0
日本は帯刀で十分だろ。
小・中・高と体育の授業で使い方を教えろ。

観光資源にもなるし。
235 公明党員(大酒):2008/04/21(月) 01:55:46.60 ID:eATo2zuB0
それと近因、遠因について、その理由の提示が信憑性のあるものかと
規制することで効果のある問題かが規制するか否かにおいて重要

だから、規制の問題は個別に慎重な議論を要すものであり
アニメの規制に反対し、銃の規制に賛成する立場はおかしい。矛盾している。
という主張はなんら意味はない
236 ツバメのニイニイ(湖北省):2008/04/21(月) 01:57:40.37 ID:VMWy2xTo0
そういや前にチョンの殺人鬼がアメリカで暴れた時
銃規制とか話に出てたと思うがどうなったんだろうか
237 飼育係(たこやき):2008/04/21(月) 01:59:06.06 ID:+fI0XXQI0
それと国家観が海外だと違ってくる。
治安の悪い国だと国の施設や警察署を半径200mくらいが安全で
後は無法地帯のような感覚の国もある。
日本だと家から出て何事もなく学校や職場につく。
海外では国家権力が及ぶのは国の施設くらいという国がある。
銃を携帯するのも納得できる。それがわからないジャーナリストが
海外に行くと武装勢力に襲撃されるわけだ。
238 飼育係(たこやき):2008/04/21(月) 02:02:59.99 ID:+fI0XXQI0
南アフリカとかで牧場を経営していると襲撃にあったりする。
警察を呼んでも来るのに一日くらいかかるような距離にある。
国家権力が全土に及んでいない。
やはり銃を持たないといけない。
日本の知識人は平和ボケをしているからわからない。
239 中国人聖火ガードマン(もんじゃ):2008/04/21(月) 02:07:29.94 ID:YOF+WJmP0
>>238
もう警察は頼りにならないし移民認めるなら銃を所持を許可してもらいたいね。
240 働く女性(石油):2008/04/21(月) 02:16:36.84 ID:b6GfYlOwO
アメリカで銃ってのはいざって時に政府に対抗する為の武器なんだとよ。
他の国と違って馬鹿みたいに政府を信用していないとか何とか。
241 働き蜂(プーアル茶):2008/04/21(月) 02:18:24.28 ID:4SPVAWnC0
なんのために警察や警備員がいると思ってるんだろう。
242 エボラウイルス(甘粛省):2008/04/21(月) 02:18:40.10 ID:eZPxkWqPO
何か一つでも共通点があるだけで、
同一のものとして扱う人間は頭が悪いよね
243 国境なき記者団代表(もこりん):2008/04/21(月) 02:19:26.25 ID:AHN7XHpM0
ライフル協会のせいだろ。アホか。
244 IOC会長(笑):2008/04/21(月) 02:20:26.05 ID:j3gf2anv0
お部屋探しマスト
245 免職職員(おにぎり):2008/04/21(月) 02:24:27.93 ID:wBFK6Ire0
日本国大学生「やっぱ通学に日本刀の帯刀は必須でござるな 」
246 チベットカモシカのインイン(湖北省):2008/04/21(月) 02:34:20.31 ID:MgJ0rZfV0
デリンジャーくらいの小型で装弾数が少ない銃なら護身用に認めてもいいんじゃないのか?
無防備マンなんて犯人からしたらチョロいだけだろ
「相手の嫌がる事はしません」ってわざわざ外交カードを自分から捨てるチンパンみたいなモンだ

247 大食い女王(きびだんご):2008/04/21(月) 02:38:56.05 ID:9n2wLBud0
警察に絶対依存するというのも健全ではないからね。警察は市民個人の警備員じゃない。
ストーカー被害から護衛してくれと頼んでも無視されるのは当然なんだよ。警察は第一に
国家権力の防衛のためにいる。つまり自分ら自身の為だな。勘違いしない方がいい
248 運び屋(甘粛省):2008/04/21(月) 02:43:27.84 ID:D39KVJI2O
携帯に銃機能を付けたらいい。
249 聖火なんたら隊(もこりん):2008/04/21(月) 02:43:44.40 ID:4QmxSKrc0
アメリカの銃社会もどうかと思うけど、日本の場合、
持ってはいけない人たちばかり、銃で武装してるよね。
これも、どうかと思う・・・。
250 愛人女性(甘粛省):2008/04/21(月) 02:45:17.08 ID:o+0kDU+GO
>>248
通話してるとき、はたから見たら自殺しようとして頭に突きつけてるのか誰かと話しているのか区別つかんだろ
251 甲賀くのいち(しか):2008/04/21(月) 02:48:52.66 ID:5rFjJZ+T0
>>250
大丈夫。そんなのすぐ慣れるし、日本ならすぐ風流になるぉ

「おい、あいつ、銃で自殺するんじゃないか?」
「話してるだけだよ」
パンッ
「あぁあ、やっぱり自殺だったなwwwww」
「で、今日の実験だけどさ・・」

ってくらい普通になるぉ
252 カナダ沿岸警備隊(甘粛省):2008/04/21(月) 02:49:40.23 ID:dtoOzszoO
>>248
手首に携帯用ホルダーを付けて
そのホルダーに携帯を高速で射出する機能を付ければいい。
253 運転士(おいしい水):2008/04/21(月) 03:01:11.93 ID:frwQF7H70
悪い面が多いがよい面もあるきが。責任感つか大人としての理性つか。攻撃性の出し入れつか。アメ人は人生についてしょっちゅう考えて口にする。
しっかりしたもん持ってないと世の中怖くて仕方が無い。日本人は溜めてから、警告なしに冷静に暴発だから銃持つとまずいだろうけど。
254 ガードレール(しまむら):2008/04/21(月) 03:04:00.50 ID:Lm7jhrbR0
>>248
銃に携帯機能つけたらいいんじゃね?
255 愛人女性(甘粛省):2008/04/21(月) 03:23:12.23 ID:o+0kDU+GO
>>254
できそうな気が

コルトの45口径を例に取ると、
銃口部分のバレルブッシングに小型スピーカー、
グリップパネルにダイヤルボタン
スライド後方のチェッカリング部分に液晶パネル
マガジンバンパーに通話口

いけるいける
256 日本代表(春暁):2008/04/21(月) 03:28:36.45 ID:65ZyPkrO0
>>255
ねーよ
257 カナダ沿岸警備隊(甘粛省):2008/04/21(月) 03:34:47.11 ID:o+0kDU+GO
スティーブン・キング原作の映画「ドリームメーカー」で、45口径を電話がわりにして話すシーンがあった
258 中国工作員(湖北省):2008/04/21(月) 03:38:26.46 ID:mjm+GkCQ0
アメリカってどこの家庭にも銃あるの?
259 訪中親善使節団(泡盛):2008/04/21(月) 04:14:16.61 ID:dEjv7qBL0
>>255
会話中に暴発したら、自分のこめかみを吹き飛ばすことになるな
260 反米強硬派(石油):2008/04/21(月) 04:15:55.59 ID:9ufQDiM4O
>>1
といいマスト?
261 飼育係(たこやき):2008/04/21(月) 04:40:43.99 ID:+fI0XXQI0
基本的に国家の形成の仕方が違うから考え方が違う。
言葉が違えば考え方が違う。
アメリカの銃器ビジネスは白人文化だよ。
日本刀の製造を中止しろというようなものだよ。
262 超フォロアー(しか):2008/04/21(月) 04:44:11.97 ID:tRuVuuPt0 BE:229068825-PLT(12200)
俺のビッグマグナムであの娘をイチコロってやかましいわ
263 チベット独立分子(プーアル茶):2008/04/21(月) 04:45:54.98 ID:LbcSFzCL0
核ミサイルは持っているという脅しにしか使えない武器
264 飼育係(たこやき):2008/04/21(月) 04:54:25.34 ID:+fI0XXQI0
テレビのコメンテーターを見ていて不勉強と思うのは
自衛や武器という概念でしか銃を見ていない。
アメリカの文化という概念が抜け落ちている。憲法9条、武器は人殺しの道具と
連呼してきたから、銃が文化だという発想ができない。
日本刀を美術品としてみるのと近い。
265 官房長官(湖北省):2008/04/21(月) 05:04:17.56 ID:hJ8JdLlB0
日本人は刀だけな
266 総理大臣(もんじゃ):2008/04/21(月) 05:11:14.47 ID:H9g0mWON0 BE:1061368079-2BP(1)
俺の個人的見解として西洋式の握手とか乾杯ってどっちも相手不信から来てるんだろ?
銃社会もその文化を引きずってるキガス。
うちの十四年式はもう60年以上も・・・・。
刀なんて帯刀したら今の服装じゃ動けないだろうに・・・。
男なら手裏剣と火遁くらいマスターしないとな。

267 凍結マンモス(甘粛省):2008/04/21(月) 05:15:57.29 ID:akNMUWwHO
テレビで特集を組んでアメリカの銃社会を批判していて笑ったよ。
他人の国にいちいち文句を言うな。
268 海女(らっかせい):2008/04/21(月) 05:18:43.26 ID:dlPpsnED0
全身防弾コス着用義務を課せば?もう
269 ソウル大学生(たこやき):2008/04/21(月) 05:27:44.76 ID:J2Kx4Mai0
日本に生まれて良かったわ
数秒で人を殺せる物を合法的に隠し持てるなんて国家が殺人容認してるようなもんだろ
270 総理大臣(もんじゃ):2008/04/21(月) 05:28:31.19 ID:H9g0mWON0 BE:673884858-2BP(1)
>>268
国民総SAT化?
271 凍結マンモス(甘粛省):2008/04/21(月) 05:30:31.98 ID:akNMUWwHO
日本国内でも日本刀も銃も合法的に買えますよ。
272 大御所(石油):2008/04/21(月) 05:33:33.14 ID:7LH2AVuFO
日本の乾杯もそうだろ
273 Free Tibet!(しまむら):2008/04/21(月) 05:44:58.86 ID:EaZBae040
>>264
俺が使い道の無いコンドームを常に持ち歩いてるのと同じ感覚なんだろうな
274 デグー(黒酢):2008/04/21(月) 05:53:11.57 ID:uWMZ1eqH0
拳銃が普通に所持できる状態で社会が成り立ってるのが不思議
275 真の友人(甘粛省):2008/04/21(月) 06:03:30.67 ID:akNMUWwHO
日本でも競技用や狩猟用の散弾銃なら簡単に持てるよ。
破壊力は拳銃どころじゃないよ。
276 通行人(石油):2008/04/21(月) 07:05:00.74 ID:qn/7TDeiO
どんな生き物でも外敵から身を守るだろ
アメ公の多くが護身用に銃を購入するのは自然なことじゃないか?
277 運転士(おいしい水):2008/04/21(月) 07:11:31.10 ID:frwQF7H70
それは野生の動物な、そう言う事言うと一夫多妻も、そこらに生えてる麻薬吸っても自然とか言い出すだろう。
人間はそうじゃないね。
278 通行人(石油):2008/04/21(月) 07:37:24.70 ID:qn/7TDeiO
>>277
あまり銃の無い日本じゃそれでいいけどね。
アメリカはまず銃ありきで考えないと…
自分や大切な人が犯罪者の言いなりになって盗られて犯されて殺されるほうがいいの?
279 運び屋(甘粛省):2008/04/21(月) 08:25:12.48 ID:aZTYwc/VO
>>279
銃ありきの前提条件自体に疑問を持ってるんだろ
難しい問題だよな
280 何様(淮河):2008/04/21(月) 08:26:59.11 ID:6Yh7J0om0
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ
281 中国人警備要員(大酒):2008/04/21(月) 08:27:46.74 ID:WpC3XO0y0
絶対に喧嘩で使用する奴が出てくるな
282 ソウル大学生(もんじゃ):2008/04/21(月) 08:40:22.03 ID:sY9FBsR30
刀と比較するのはちょっと違うと思うけどなぁ。

だって刀ってのは誰でも持ってた訳じゃないじゃん。
身分制度によって、高度な教育や道徳を身に着けた「武士」って階級の人達が携帯してたわけで。
これはどちらかと言うと、日本の警察が銃持ってると言う理屈に近い。
283 新社会人(平湖):2008/04/21(月) 08:49:50.96 ID:3sBTHlhN0
でも銃社会っていいよな
DQNの頭を吹き飛ばして手に銃を持たせて
撃たなければ撃たれていたって言えばいいんだから
284 中国工作員(プーアル茶):2008/04/21(月) 08:50:40.00 ID:lrrgEVQx0
韓国人が大学で銃乱射したしな
285 あふぃプロガー(石油):2008/04/21(月) 08:52:18.73 ID:VUzg9FQfO
>>282
脇差なら町民でも持てたよ
286 愛人女性(甘粛省):2008/04/21(月) 08:52:51.35 ID:OODJctP9O
防弾ジョッキを着るという発想がないあたりがアメリカ
287 犬好き(とうふ):2008/04/21(月) 08:53:24.97 ID:IPHs3JG20
アメリカ人らしい発想だな
288 テリーマン(湖北省):2008/04/21(月) 08:55:08.92 ID:lJZgh8Gm0
アメリカなんてインディアン撃ち殺して国作った訳だからな
こんなもんだろ外から見てる分には面白いからもっと死ね
289 神の手(もんじゃ):2008/04/21(月) 08:55:33.47 ID:hMJ/JedM0
>公立大学構内への銃持ち込みを全面的に認めているのは、全米50州のうちユタ州のみ。

ユタは田舎じゃないヨ
290 中卒(みかん):2008/04/21(月) 09:02:55.83 ID:MTY2Qy9W0
アメリカ人って馬鹿だろ。

@簡単に銃犯罪が起こるのが問題。社会全体から銃を規制する。←日本式 理解できる
Aいざの時、自分で身を守れるように銃規制をしない。自己防衛、自己責任←アメリカ式 理解できる
Bみんな銃を持ってるけど、校内でだけ規制する。つまりAの制度下で大原則Aの否定。←理解できない
291 ドジっ娘(味噌カツ):2008/04/21(月) 09:04:21.07 ID:RKHg/bdl0
韓国人の持ちこみを禁止した方が
292 外務省報道官(もんじゃ):2008/04/21(月) 09:04:36.57 ID:OadJSJhD0
>>290
さすが中卒w。
いや俺もそう思うけど、校内は殿中みたいな意識なのかな。
293 ソウル大学生(もんじゃ):2008/04/21(月) 09:04:46.18 ID:sY9FBsR30
>>291
鬼才あらわる
294 ひ弱な仏教徒(チワン族):2008/04/21(月) 09:07:37.24 ID:WG+I0FC40
こんな国の言いなりになってる政党はどこだ?
295 スネーク(もんじゃ):2008/04/21(月) 09:09:07.09 ID:17zUmUZ60
まああんだけ銃があふれている国なんだから
自衛のために銃を銃をというのも無理ないよな
296 医療関係者(長江):2008/04/21(月) 09:24:42.09 ID:3xMy8oOQ0
いくら対抗手段のために銃の携帯認めるといっても

キチガイによる初撃は防げんよ
初撃に対抗して銃を使うんだから
それこそ早撃ち能力の差になっちゃう
つまり、最初の犠牲者が出ることが防げないということ

その点、銃規制が現実化すれば、初撃の被害者も出てこないだろう
(まあ、大学の外で銃携帯が認められているならあんま効果がないか)


というかこの事件は授業中の部屋に犯人がいきなり撃ってきたんだろ
そばに銃を置いとかない限りいきなり対応できないって
297 働く貧困層(笑):2008/04/21(月) 09:26:43.52 ID:oOw/VRzQ0
キチガイ乱射
  ↓
銃声を聞いて全員が自分の銃を構える
  ↓
地獄絵図
298 青い軍団(USA):2008/04/21(月) 09:29:40.37 ID:9zythgYI0
さすがアメリカですね。
脳みそ沸いてます。
299 何様(しまむら):2008/04/21(月) 09:30:21.11 ID:YrzbOhfm0
アメリカの銃ってどこまで認められてるの?
AK-47持って通学とかできるの?
300 神の手(もんじゃ):2008/04/21(月) 09:30:30.97 ID:hMJ/JedM0
>>297
爆竹で旧正月を祝う
  ↓
爆発音を聞いて全員が自分の銃を構える
  ↓
地獄絵図
301 医療関係者(長江):2008/04/21(月) 09:31:06.10 ID:3xMy8oOQ0
記事にあるこの部分が一番説得力ある
> 事件発生の際、現場に出動した警官が混乱する事態も
> 考えられる。

大学内でみんな銃持ってたら、事件時に誰が犯人なのか警察は区別つかなくなる
犯人が一人ならともかく、グループ組んでたらますますわからなくなる
302 医療関係者(長江):2008/04/21(月) 09:33:42.84 ID:3xMy8oOQ0
まあ、どっちにしろ、銃規制が進むことはほぼありえんだろうけど

2年ぐらい前にブラジルで銃規制の国民投票があった時、
結局、規制反対が多かったし
反対の理由はまさに自衛のためが多かった、もちろん銃社会のおかしさの指摘もあったみたいだけど
303 神の手(もんじゃ):2008/04/21(月) 09:37:13.78 ID:hMJ/JedM0
学食のコックがセガールなら解決
304 消化部隊(おいしい水):2008/04/21(月) 09:38:01.07 ID:yqMrWF4E0
>>302
完全に銃が浸透してる社会でいきなり規制だと言われて銃を捨てるのは一般市民だけ
悪用を考えてる人間は手放すわけない
結局損をするのは善良な一般市民
305 炎の付添い人(湖北省):2008/04/21(月) 09:48:57.73 ID:vR2jqytQ0
日本も銃もてるようにしろ!
あーお前ら撃ち殺してー
306 国連人権高等弁務官(もこりん):2008/04/21(月) 09:54:13.87 ID:mVW+Q5800
皆持ってたら疑心暗鬼で、リアルバトルロワイアルになるな。
銃の無い社会で良かった。
307 青い軍団(プーアル茶):2008/04/21(月) 09:54:53.64 ID:2mRa7BpC0
ブサヨは銃嫌いなの?さんざん人殺してきたのに?
308 僧侶(ささかまぼこ):2008/04/21(月) 09:56:37.68 ID:koY6Hjtp0
こんな連中はもっとガンガン撃ち合って殺しあえばいい
309 ドジっ娘(しまむら):2008/04/21(月) 09:58:59.87 ID:BkGVmZdy0
ガーン!?
310 留年組(どろえび)
銃乱射事件の再発防止なら

・ジョックやチアリーダーは銃の所持を許可する
・ナードやイジメ被害者は銃・刃物の所持を禁止し
 持ち物検査した後じゃないと学校に入れなくする

コレでいいんじゃない