大阪市長の出張日当が総理大臣や最高裁長官と同額だそうです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 TVコメンテーター(たこやき)

 大阪市が職員の出張時に支払っている日当が他都市より高く、
市長は首相と同額になっていることが分かった。06年度の総額が約3715万円に上っていることも判明。
日当を巡っては、財政難や公費支出の透明化の観点から大阪府が99年度に府内出張で廃止、
神奈川県が01年度に全廃するなど各地で見直しが進んでいるが、財政難の同市は05年に職員厚遇が
問題化した際も議論の対象になっていなかった。

 日当は出張旅費について定めた条例などに基づき、多くの自治体で交通費とは別に支給。
出張先で必要となる通信費や移動費などに充てるのが目的だが、定額になっている。
大阪市では市長は3800円で、首相や最高裁長官と同額。副市長などは3300円で大臣と同じ、
局長級は3000円で中央省庁の事務次官や局長などと同格との位置づけになっている。
大阪府知事は3000円、神戸市長は2800円、京都市長は2300円で、大阪市の厚遇ぶりが際立っている。

 さらに、大阪市では大阪府内や近隣地でも市外に出た場合は定額の2分の1を支給しているほか、
その際の移動に公用車を利用しても4分の1に当たる950〜575円を払っている。
4分の1支給は大阪市独自の制度といい、水道局2443件▽健康福祉局616件▽建設局367件−−など
7局で100件以上あった一方で、14局では10件未満と局によって大きな差が見られた。
水道局は「大半が市外の料金滞納者への徴収業務」としている。

 神戸市は「交通の便がよくなり、市民目線では理解が得られない」として
03年度から鉄道で往復400キロ未満の出張について日当を廃止、
京都市は04年度に額を1000円減らしている。
一方、大阪市の現行制度は国に合わせて90年度に改定されたままという。

http://mainichi.jp/kansai/news/20080419ddf001010007000c.html
2 わたし女だけど(チワン族):2008/04/20(日) 00:31:25.66 ID:lunbKGYh0
2
3 側室(しまむら):2008/04/20(日) 00:32:33.25 ID:ERP5oWjE0
>>大阪府知事は3000円、神戸市長は2800円、京都市長は2300円で、大阪市の厚遇ぶりが際立っている。
4 善光寺事務局(もんじゃ):2008/04/20(日) 00:33:13.83 ID:ToSNQ4J60
大阪にはかなわへんわホンマ
5 捕鯨船乗員(黒酢):2008/04/20(日) 00:33:26.35 ID:864IFh8F0 BE:352853036-PLT(12040)
出張によってどんだけ成果を上げてんだろうね。
6 側壁(平湖):2008/04/20(日) 00:33:49.92 ID:GdLqwNNf0
出張に日当が付く理由が分からん。
7 患者(しか):2008/04/20(日) 00:33:56.92 ID:l9IcmBNl0
さすが平松市長。

自分の利権を守るために府を苛めてるんですねw
8 ミスター・サタン:2008/04/20(日) 00:34:33.38 ID:pjcIVqLx0
大阪市は嫌いだけどさ。

これは重箱の隅をつつくようなものじゃないの。
9 ラット(聖火リレー):2008/04/20(日) 00:34:45.77 ID:ksBJFYDzP BE:1007251698-PLT(12010)
なるほど。補助金が必要なわけですね大阪市さん!
必死になる理由も分かります。
10 患者(たこやき):2008/04/20(日) 00:35:43.62 ID:mAwV4m9s0
あれ?この市長舐めた口きいてなかった?
死ぬしかねぇな
11 女王蜂(もんじゃ):2008/04/20(日) 00:36:22.07 ID:4m2IRzw/0
>>8
え?
12 捕鯨船乗員(大酒):2008/04/20(日) 00:37:20.83 ID:Z92JnWwj0
役立たずのくせに金だけはもらうんだな
それで橋下をいじめてりゃ世話無いわ
13 自由主義陣営の闘士(あゆ):2008/04/20(日) 00:38:04.88 ID:reKJI/PI0
公務員天国大阪市だな

>大阪市では大阪府内や近隣地でも市外に出た場合は定額の2分の1を支給しているほか、
>その際の移動に公用車を利用しても4分の1に当たる950〜575円を払っている。
これは重箱の隅どころじゃない
14 米大統領候補(石油):2008/04/20(日) 00:38:24.87 ID:yTvAVhidO
そりゃ再建団体になるわ
15 捕鯨船乗員(黒酢):2008/04/20(日) 00:39:35.94 ID:864IFh8F0 BE:882131459-PLT(12040)
>>8
重箱の隅つつかないでどうすんの
16 派遣会社員(もも):2008/04/20(日) 00:39:43.65 ID:nJV1u4uL0 BE:5619825-PLT(12000)
出張手当なんで誰でも一緒で良いだろw
超過勤務としての費用なら給料に比例させるべきだけど。


てか最高裁長官とか国会図書館館長とか
その辺が高くなきゃいけない理由がわからない。
17 新社会人(大酒):2008/04/20(日) 00:40:58.72 ID:o0ohRuR70
…普通に安くないか
18 中国人聖火ガードマン(しまむら):2008/04/20(日) 00:46:14.35 ID:VpdFOwDM0
>>6
同僚のお土産代って結構馬鹿にならないし、
せっかくの出張先で美味しい飯だって食いたいじゃん
19 テリーマン(黒酢):2008/04/20(日) 01:07:03.94 ID:C4C+8ER+0
これは補助金削減するべきだw
20 機動隊員C(たこやき):2008/04/20(日) 01:10:30.66 ID:bEx+Yhaj0
3800円て
総理大臣がたいした金額じゃないんだろ
21 カーク船長(味噌カツ):2008/04/20(日) 01:13:29.18 ID:YLNjNeMw0
そもそも最高裁長官って出張するの?
22 中国のエロい人(プーアル茶):2008/04/20(日) 01:13:41.84 ID:dVPcNvk40
>>6
うちの会社だけで言えば、タイムカードが押せず、残業代が出ないからという名目で出てる。

俺でさえ出張日当5千円、宿泊費上限1万円、交通費全額出ているんで公務員は安いと思う。
23 対日工作員(甘粛省):2008/04/20(日) 01:17:39.37 ID:CIeJHImOO
そりゃ金足りないな
24 不法労働者(甘粛省):2008/04/20(日) 01:18:44.47 ID:7KzwLiycO
>>21
案外現場調査とかしてるのかな(;^_^A?
25 韓国のNGO(しうまい):2008/04/20(日) 01:19:29.43 ID:g9aPo5ts0
>>6
出張のうざさがわかってないな
ゆとり君
遊びじゃないのだよ遊びじゃ
26 水道の検針員(鮒寿司):2008/04/20(日) 01:19:30.63 ID:fpmBq3xY0
別に払えるから払ってんでしょ(笑)
27 パンダのジンジン(味噌カツ):2008/04/20(日) 01:20:22.04 ID:ur3Oq+6m0
調べてみたら、総理大臣と最高裁長官はホテル代の支給が1日19100円らしい。
一国のトップにしては安すぎw
28 金髪ロシア人メイド(たこやき):2008/04/20(日) 01:22:50.44 ID:7oqsRey00
大阪にすんでるけどいつも思う
1回夕張になったほうがいいんじゃね?
俺は他県に避難するけどな
29 渋谷のナンパ師(まりもっこり):2008/04/20(日) 01:23:56.32 ID:RUMuT57Y0
最近橋下の話題聞かないな
相当うまくいってるんだろう
30 プロパガンダ隊(甘粛省):2008/04/20(日) 01:28:49.54 ID:SkDVBke4O
俺も重箱の隅だと思う。公務員の待遇が悪くなるとイイ人材が確保出来なく
なって負のスパイラルになりそう…
31 対日工作員(甘粛省):2008/04/20(日) 01:30:29.41 ID:7KzwLiycO
>>30
でも今のままじゃ倒産だよ
32 ○▲■(たこやき):2008/04/20(日) 02:17:06.47 ID:eZdKtvIF0
時々 >>30 みたいな意見を見るけど、本当にわかってないと思うわ。
今、ちょっとかしこい公務員は、国家なり地域のことよりも、自分たちの天下り先の確保に力を入れている。
人材以前に体質変えないとダメ。
まあ、出張手当なんかほっといて、そんな無駄な公益法人をかたっぱしから潰したら一発で
財政は健全化するんだけどな。
33 海女(石油):2008/04/20(日) 02:21:44.19 ID:yTvAVhidO
>>28逃げよ 逃げよ 全てのジュネーブから
34 恋に悩めるビジネスマン(らっきょう):2008/04/20(日) 02:24:40.95 ID:xaxinIzo0
俺は出張行くと2000円の日当貰っている

もっとも年に数回しかないけど
35 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/20(日) 02:26:47.56 ID:baSGBgEL0
つーかむしろ一国の首相の日当がたったの3800円ってことが驚きなんだが・・・
大体この程度いいだろうが
何でもかんでも無駄遣いだから辞めろとかみみっちいにも程がある
36( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/04/20(日) 03:46:38.83 ID:nJV1u4uL0 BE:5057633-PLT(12000)
省庁ならともかく、今の地方自治体が税金で厚遇を武器に有能な人材を
無駄に集めている現状は民業圧迫以外何者でもないじゃんw

やってる事は地方議会と首長の小間使いなんだから、
何分の一か優秀な人を確保できれば、後は適当でも何とかなる。
37 コマンドレスキュー隊員(平湖):2008/04/20(日) 03:56:03.62 ID:hYtWczes0
大阪府だけで6兆借金がある橋下府知事が涙流して改革を訴えてるのに、
大阪市だけで5兆借金がある平松市長がそれに文句付けて市職員増やしたりして
大阪の首長たちが橋下知事を叩いてるのが理解できんわ。
首長たちの各市民だって橋下府知事に投票したからこそ、
熊谷にダブルパンチ食らわせて200万票近く取ったんだろうに。
大阪の市長たちって大丈夫なのかね。
38 米エネルギー省(淮河):2008/04/20(日) 03:56:42.97 ID:U9lKD9bg0
他は全然やけど
橋下叩きのときは頑張ってたな
39 校長(しか):2008/04/20(日) 03:57:52.51 ID:OvziGEIb0
平松市長は自覚がないと思う
40 米エネルギー省(珠河):2008/04/20(日) 08:20:44.08 ID:PzysiD600
>27
その金額で、安全なホテルには泊まれんだろ?
不足分は自腹なのかねぇ。
41 機動隊員F(おたべ):2008/04/20(日) 11:51:48.27 ID:zoL7ybQz0
スーツ代を支給したりどうせ大阪市は減らしても
また何かの名目で支給するんだろ
42 フェンス(しうまい):2008/04/20(日) 11:57:04.68 ID:88wOxYcT0
>大阪府知事は3000円、神戸市長は2800円、京都市長は2300円で、大阪市の厚遇ぶりが際立っている。

さすが!大阪市長は格が違うな、無駄遣いのw
43 ダライ一派(味噌カツ):2008/04/20(日) 12:06:27.00 ID:qXXsTA360
大阪市長って平松かw

やっぱダメだわあいつwwww
借金5兆返す気ゼロだw
44 タカラジェンヌ(大酒)
> 大阪市の厚遇ぶりが際立っている。
> 大阪市の厚遇ぶりが際立っている。
> 大阪市の厚遇ぶりが際立っている。
> 大阪市の厚遇ぶりが際立っている。

あれ?大阪府にはあんなに辛いとか文句言ってたのに