【液晶TV】20型が32型の売れ行き上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 聖火を守る側(まりもっこり)

液晶テレビ、20型が32型抜き首位・3月販売台数、民間調査

 民間調査会社のBCN(東京・文京)によると、液晶テレビの3月のサイズ別シェアは
20型が32型を抜き、初の首位に立った。液晶テレビが普及してから32型が主流だったが、
店頭価格が同型のほぼ半値の20型に需要がシフトした格好。
ガソリン高や食品値上げが続くなか、消費者の節約志向の強まりを反映したようだ。

 BCNが集計した全国約2400店の家電量販店の3月の液晶テレビの販売構成比は、
20型が前年同月に比べ4ポイント上がり28%だったのに対し、32型は同微減の26%だった。
消費者の低価格志向に加え、「2台目に小型を選ぶ需要も出始めた」(BCN)との面もある。 (17:28)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080417AT2F1602O17042008.html

依頼31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208414373/31
2 IWC委員(たこやき):2008/04/17(木) 22:16:17.88 ID:ZpAW51R20
ブラウン管が壊れなくて困ります
3 医療関係者(かつお):2008/04/17(木) 22:16:26.15 ID:E9T0tHiX0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ よく考えたらこのスレいらないな
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /   
4 ○▲■(味噌カツ):2008/04/17(木) 22:16:30.35 ID:1Wpe81hp0 BE:667634696-PLT(12121)
へー
5 韓国ネチズン(なっとう):2008/04/17(木) 22:16:43.97 ID:ZBPS5lHi0
そんなちっこいのでよく満足するね
6 信号柱(湖北省):2008/04/17(木) 22:16:50.81 ID:auwgGuWX0
いまだにCRTなんて使ってる男の人って・・・・
7 TBS工作員(おにぎり):2008/04/17(木) 22:16:59.91 ID:cFQB+uLT0
26型がでいい
8 旅行者(まりもっこり):2008/04/17(木) 22:17:09.91 ID:GLtoueNj0
居間用じゃなくて部屋用なんだろ
9 犬好き(春暁):2008/04/17(木) 22:17:18.91 ID:U2TLbrzy0
20型小さいよ、マジ小さい
なんで買ったのか悩むくらい小さい
10 公安組織構成員(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:17:27.23 ID:4OZJtVUt0
俺のテレビは13インチ
11 自由主義陣営の闘士(甘粛省):2008/04/17(木) 22:17:29.55 ID:/LT8oFfEO
一人暮らしだが20型小さすぎる
12 独女(おいしい水):2008/04/17(木) 22:17:33.12 ID:Mr63MZSo0
大画面高画質なんて誰も望んでいないことがはっきりしたな
13 中国報道官(プーアル茶):2008/04/17(木) 22:17:39.21 ID:ZRdwKrQz0
液晶テレビだとPS2画面悪いって見たんだけど?
14 渋谷のナンパ師(味噌カツ):2008/04/17(木) 22:18:12.49 ID:pifFl4Bb0
14型ブラウン管の俺に喧嘩売ってるのか
15 非政府組織(湖北省):2008/04/17(木) 22:18:24.45 ID:izE4bfey0
アイワで14インチブラウン管。13年経ってもきれいに映る。
液晶買う奴ってどんな金持ちなんだよ
16 卑猥な仏教徒(平湖):2008/04/17(木) 22:18:32.61 ID:pwCR8tF/0
無駄にでかいと邪魔。
19インチワイドでもでかくて邪魔だわ。
PCだけど。
17 美人秘書(まりもっこり):2008/04/17(木) 22:19:06.99 ID:gHz81VXP0
ブラウン管HD32からレグザ23に買い替えた
大きさは理想的だが糞画面
18 恋人と電話中(湖北省):2008/04/17(木) 22:19:14.57 ID:cxYIXFCO0
1人部屋に32はでかすぎる。26にすればよかった。
19 チンパン(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:19:29.32 ID:39Ctm2ZK0
20V型だと4:3の17型の横幅を伸ばしたくらいか?
小さすぎね?
20 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/17(木) 22:19:38.74 ID:++miXNhg0
52インチのブラビアを買ったけど、親に占領されている・・・金返せよ。
21 中央分離帯(淮河):2008/04/17(木) 22:19:44.65 ID:saV65dk50
一人用には20型ぐらいが最適
22 韓国ネチズン(なっとう):2008/04/17(木) 22:20:02.51 ID:ZBPS5lHi0
37型がベストだとおもう
23 TBS工作員(おにぎり):2008/04/17(木) 22:20:05.73 ID:cFQB+uLT0
何で横だけ長くなってんの
24 公務員(湖北省):2008/04/17(木) 22:20:09.38 ID:HVfP9Oc/0
7畳しかない部屋のくせに42型フルHD置いてるわ
25 大工(おれんじ):2008/04/17(木) 22:20:11.75 ID:dz1AB/bz0
インチは問題じゃない
解像度が問題だ
26 フォロワー(湖北省):2008/04/17(木) 22:20:12.26 ID:FWtUOSUD0 BE:813504184-PLT(12100)
32型なんて買うくらいなら37型買うだろ
27 大工(石油):2008/04/17(木) 22:20:34.63 ID:nTZ8bRqyO
一年半前に20型買ったけど、そろそろフルハイビジョンが欲しいわ〜
28 働く女性(たこやき):2008/04/17(木) 22:20:39.83 ID:YxO1Thca0
いや、ブラウン管壊れないし
29 非政府組織(湖北省):2008/04/17(木) 22:20:53.31 ID:izE4bfey0
ブラウン管最強。
30 ガードレール(味噌カツ):2008/04/17(木) 22:21:02.18 ID:WWUxBN9/0
20型ぐらいでちょうど良いな
31 台湾のメイド(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:21:23.24 ID:prkpyzDx0
デカイのは電気代の無駄
32 JT工作員丸(まりもっこり):2008/04/17(木) 22:21:35.50 ID:EFaGDWIv0
20とか割高だろ
33 中国人兵士(ささかまぼこ):2008/04/17(木) 22:21:44.87 ID:h873j0HN0
テレビなんか買うより
フリーオ買った方がよっぽどいいじゃん
34 偽聖火ランナー(チワン族):2008/04/17(木) 22:21:57.38 ID:Nl0t11Hi0
20買うくらいならブラウン管であと3,4年戦うわ
35 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:22:13.26 ID:6d9H8EAt0
65インチでも小さいと感じる俺はどうすれば・・
36 現役高校生(らっかせい):2008/04/17(木) 22:22:19.43 ID:4Qmqum190
20型のフルハイビジョンってもうあるの?
37 凍結マンモス(淮河):2008/04/17(木) 22:22:41.30 ID:et6jAfFr0
俺の買った32型とHDDレコーダーが親に占領されてるし
自分用に小さいのを一台買うか
38 親日派(しまむら):2008/04/17(木) 22:22:45.89 ID:Rd9HkHUs0
6畳間なら20インチ以上は無駄
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/hzy80417222230.jpg
39 自由主義陣営の闘士(甘粛省):2008/04/17(木) 22:22:58.24 ID:/LT8oFfEO
俺が買ったAQUOS20型と同じ値段でブラビア32型が売り出されてるのを見た時の気持ちといったら…
40 マサイの戦士(おいしい水):2008/04/17(木) 22:23:41.66 ID:5NNFKuyj0
>>26
ちょうどそこがWXGAと1920×1080の分かれ目で値段も結構違ってくるだろ
41 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:23:43.56 ID:6d9H8EAt0
>>36
三国製PCモニタの流用品にあるんじゃね?
42 バクテリア(チリ):2008/04/17(木) 22:23:55.93 ID:1v4BXcX+0
買った後に後悔したくないので、まだ液晶買ってない。
43 財務省幹部(湖北省):2008/04/17(木) 22:23:58.41 ID:57SqbIeX0
PC用液晶+フリーオで良いじゃん
44 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:24:22.21 ID:6d9H8EAt0
>>38
俺の部屋のレイアウトに極めて近いw
45 中国工作員(みかん):2008/04/17(木) 22:24:46.36 ID:B3rZoIDk0
20もあれば一人暮らしでは十分なんだもん(´・ω・`)
46 BSE牛(湖北省):2008/04/17(木) 22:25:15.87 ID:IINFbbh/0
4:3の19インチから16:9の22インチに買い換えたら縦が狭くなってがっかりした
47 TBS工作員(おにぎり):2008/04/17(木) 22:25:22.34 ID:cFQB+uLT0
倍速がのってない液晶買うおとこの人って。。
48 聖火なんたら隊(しうまい):2008/04/17(木) 22:25:24.77 ID:I9XsD+430
いまだに17CRTの貧乏人って・・
49 自由主義陣営の闘士(甘粛省):2008/04/17(木) 22:25:43.81 ID:/sNUZlo8O
中途半端な26インチ買った俺涙目
50 青装束(湖北省):2008/04/17(木) 22:25:47.56 ID:luIYfbBo0
寝室は20インチで十分だな。
51 反米強硬派(たこやき):2008/04/17(木) 22:26:07.62 ID:zxPS9vt40
俺の部屋には32インチの液晶TVと24インチの液晶モニターがあるんだけど
TVは37に買い替えようかと思ってる
52 アーリーアダプタ(しまむら):2008/04/17(木) 22:26:09.98 ID:k4eLBclw0
PCモニタの隣においてるから20で十分
53 公明党員(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:26:11.84 ID:AfH2xBCI0
2台目で買う人が多いのか
54 撮影係(あら):2008/04/17(木) 22:26:29.61 ID:8SXED2G/0
32がベスト
55 治安部隊(おにぎり):2008/04/17(木) 22:26:38.48 ID:oUi8qc5f0
庶民はフルHDかどうかなんて気にせんのな
56 国際ジャーリスト(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:26:58.04 ID:BiIZHznH0
20もありゃ十分だ
57 親日派(あゆ):2008/04/17(木) 22:27:02.76 ID:9mHDHPOG0
これはたまたま学生や新社会人の一人暮らし需要が重なった結果だろ
年間なら間違いなく32Vの方が売れてるんじゃねーの?
58 政府高官(おいしい水):2008/04/17(木) 22:27:34.18 ID:97IN9C770
37が小さく思えてきた
59 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:27:48.13 ID:6d9H8EAt0
>>51
32からの買い替えなら46くらいが丁度良い。フルHD倍速で価格も20万前後だし
それ以外ならその32が壊れるまで使った方がマシかと
60 機動隊員B(しまむら):2008/04/17(木) 22:28:22.11 ID:jL/AYSlG0
地上波がつまらなすぎてここ半年くらいテレビはNHKのニュースと、出勤前のテロ朝くらいしか見てないんだが、
CSとかって地上波に比べて面白い?
61 ダライ一派(まりもっこり):2008/04/17(木) 22:28:24.83 ID:SVoHWLoM0
俺の渾身のレスを24インチ以下のクソモニタで見られてると思うと吐き気がする
62 中国批判勢力(湖北省):2008/04/17(木) 22:28:28.75 ID:wZEQz3Kz0
4畳半の部屋に15.20.24の液晶モニターに14インチのブラウン管。
テレビを買い換える気が全く起きない。不思議。
63 ハエ養殖業者(甘粛省):2008/04/17(木) 22:28:35.72 ID:HCGyYEXaO
寝室には26が丁度いい
しかし、26と32だとあんまり横幅変わらない場合があるよな
64 IT企業戦士(しうまい):2008/04/17(木) 22:29:21.47 ID:WBLvF5sD0
29インチのブラウン管TVが壊れたら買い換えようと思ってるが
いまだに壊れる気配すらないから、アナログ停波までしのいじゃうかも
65 犬好き(春暁):2008/04/17(木) 22:29:22.49 ID:U2TLbrzy0
>>60
つまらないな
みのさんも以前のように毒舌がなくなったし
朝の楽しみがなくなった
66 ゲーマー(湖北省):2008/04/17(木) 22:29:29.38 ID:zVq46CEX0
せっかく薄いのに…安物買いの銭失いだな。
67 建設作業員(そのまんま):2008/04/17(木) 22:29:52.96 ID:LSmfdxCo0
部屋の大きさとテレビのサイズの黄金比を出してほしいな。
68 中央分離帯(淮河):2008/04/17(木) 22:29:53.60 ID:saV65dk50
>>60
あなたの趣味次第
69 スネーク(おたべ):2008/04/17(木) 22:30:11.29 ID:0SDkMSKI0 BE:250729128-PLT(27087)
以下
液晶 vs ブラウン管 vs プラズマ vs 有機EL
70 女房役(大酒):2008/04/17(木) 22:30:15.60 ID:MAiNIjQ30
どんぐらいかわからない
71 遺族(味噌カツ):2008/04/17(木) 22:30:51.28 ID:wVqZ8sEL0
PCのモニタは20インチでベストだが、テレビは32インチ欲しいところ
72 草食男子(淮河):2008/04/17(木) 22:30:58.59 ID:Wf/yDEY00
見る番組がない。
73 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:31:07.93 ID:6d9H8EAt0
>>61
PCの24インチって19インチの横幅を増やしただけなのになんで4〜5万もするの?
千円で買ったナナオの17CRTで足りてるよ。但しテレビは65インチでゲームとか映画に物足りないけど
74 伊賀くのいち(らっかせい):2008/04/17(木) 22:32:23.99 ID:ltqXidX10
20型って、俺のPCのモニタより小さいんだがww
75 反米強硬派(たこやき):2008/04/17(木) 22:32:37.84 ID:zxPS9vt40
>>59
46っすか
今、狙ってるのはレグザの新型ZV500シリーズ
値段見て検討してみます
76 機動隊員B(しまむら):2008/04/17(木) 22:32:54.02 ID:jL/AYSlG0
>>73
ネットやったり2chやったりする分には17で十分だよな。
俺はWEBデザ土方なんで最低でも1920 x 1200はないと仕事にならんけど、
一般人はそんなでけえの必要ないね。
77 忍者部隊(みかん):2008/04/17(木) 22:32:59.98 ID:vWyyyGwY0
俺はテレビの上に物を置くからブラウン管みたく箱型の方がいいわ。
11年に変える時は大型買うか
78 韓国ネチズン(なっとう):2008/04/17(木) 22:33:07.49 ID:ZBPS5lHi0
ちっこいテレビじゃ文字みれねーだろ
79 ひ弱な仏教徒(とうふ):2008/04/17(木) 22:33:09.63 ID:dOR3O3Qs0
個室に32はでか過ぎた
2台目なんかは確かに20位で良かったな
80 わたし女だけど(あら):2008/04/17(木) 22:33:42.14 ID:u0N0ULo30
最近ヘッドフォンスレが立ってないから何買えばいいかわからない
81 犬好き(春暁):2008/04/17(木) 22:34:08.11 ID:U2TLbrzy0
目が悪い俺には20型は小さい
82 スネーク(長江):2008/04/17(木) 22:34:34.59 ID:bY3wuBu70
チューナーとか要らない機能多すぎなので
モニタに落ち着く
83 道路族(はんぺん):2008/04/17(木) 22:35:23.94 ID:w8Fkj6vm0
>>38
これ四畳半じゃないのか?
84 信号柱(プーアル茶):2008/04/17(木) 22:35:38.39 ID:C/f53yVt0
20型液晶テレビは、PCモニタと兼用する人の需要もあるんじゃないでしょーかね。
解像度が1360x768になるんで今となっては正直狭いけど、XGAから買い換える人ならアリかと。
AQUOS、REGZA、BRAVIAあたりはDotByDotも可能でPCとの親和性も高いらしい。
自分もサブPC用にテレビ兼用で1台欲しくて物色中なんだけど、
絶賛投売り中の20LX70ってDVI→HDMI接続でDbD表示できるんですか? 知ってる人教えて。
85 チベット独立分子(湖北省):2008/04/17(木) 22:35:48.51 ID:BPP7/cRU0
20じゃBD意味ない?
86 初代王者(しうまい):2008/04/17(木) 22:35:48.82 ID:xv23pYOE0
最近の液晶TVってアナログチューナー載ってないの?
87 留学生(石油):2008/04/17(木) 22:35:48.78 ID:QC4Fp5anO
PCのモニターってサイズが大きくなればなるほど
字がちっちゃくなって見にくくなる。
88 歩道の段差(まりもっこり):2008/04/17(木) 22:35:55.70 ID:v/9wASbD0
ワイドで20インチは上下が狭すぎてつらい 26は欲しい
でも32のほうが安かったりする
89 少年合唱団(きびだんご):2008/04/17(木) 22:36:43.81 ID:jT4xEKmx0
>>73
あ?
24インチワイド液晶は21インチを横に伸ばしたものだぞ 19より縦も大きい
90 中国軍の兵士(あら):2008/04/17(木) 22:36:46.75 ID:9XBtMXee0
コタツの上に20型がちょうどいいわ
91 闇サイト運営者(味噌カツ):2008/04/17(木) 22:36:50.99 ID:xjDIoVq50
アーマードコア4を13インチでやったら字が小さすぎて見えないワロエナイ
92 裁判官(おたべ):2008/04/17(木) 22:37:05.60 ID:y1+M+sv+0
26インチ フルハイビジョンTVだせや
26インチモニター+チューナーじゃキタネェんだよ
93 水道の検針員(しまむら):2008/04/17(木) 22:37:23.25 ID:2C0I5LxJ0 BE:979586-2BP(4555)
>>85
画素数による
94 機動隊員B(しまむら):2008/04/17(木) 22:37:40.35 ID:jL/AYSlG0
>>87
それはないだろ。
95 ガードレール(たこやき):2008/04/17(木) 22:38:05.16 ID:6Na1luIU0 BE:275908234-PLT(17120)
32型を置くスペースがない
96 バクテリア(みかん):2008/04/17(木) 22:38:14.80 ID:iSospeQ+0
電気代かかるからテレビはあまりでかくなくていいや
テレビのメタボいらねーw
97 カナダ沿岸警備隊(馬刺し):2008/04/17(木) 22:38:31.82 ID:WDqrFzrp0
98 女子中学生(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:38:37.55 ID:fhr1hI0Z0
>消費者の節約志向の強まり
なら買うなよ
フリーオ買った俺がいうのもなんだが
99 犬好き(もも):2008/04/17(木) 22:38:57.83 ID:OB8jlfX10
遅延がひでえデジタルなんて実況民の俺には命取りなのでアナログ停波まで買わない
100 公安組織構成員(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:39:03.97 ID:4OZJtVUt0
俺の13インチより小さいやつはいないようだな
101 中国工作員(しうまい):2008/04/17(木) 22:39:11.60 ID:wCZlaB9R0
20型の割高感は異常
20買うなら32行くわ
102 脱北者(大酒):2008/04/17(木) 22:39:19.54 ID:axR/X0UL0
リビングはD端子付いてるブラウン管、
部屋用は数年前に買った20型液晶で十分です
103 テキサス女(湖北省):2008/04/17(木) 22:39:39.11 ID:CaQNPio30
>>92
やっぱりモニターはテレビ見るもんじゃないのか
104 消火突撃隊(らっかせい):2008/04/17(木) 22:40:11.93 ID:pvt/4Emd0
20型 1366x768 (52454)
26型 1366x768 (40350)
32型 1366x768 (32784)
37型 1920x1080 (56043)
40型 1920x1080 (51840)

()の中の値が高いほど密度が高くて美しい(*)映像を見ることができる

注意(*):近くで見てもドットが見えないということ
105 大工(石油):2008/04/17(木) 22:40:26.08 ID:Z/HHnfHnO
HDやらフルHDって何なのか俺に分かりやすく教えろクズ共
前からあったかこんな言葉
106 免職職員(大酒):2008/04/17(木) 22:40:33.23 ID:M3Jiu59V0
>>75
Z3500買っておけ

レグザスレにいけば、そういわれるwww
107 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:40:36.36 ID:dAVZQN3N0
MDT242WGにフリーオ繋げて見てる
108 中国軍の兵士(あら):2008/04/17(木) 22:40:53.02 ID:9XBtMXee0
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html
いくら大型を売りたいからってこれは酷いよね
テレビ専用室ならいいけどさ
109 聖火なんたら隊(しうまい):2008/04/17(木) 22:40:59.93 ID:I9XsD+430
俺はPC→22液晶
ゲーム→22液晶
TV→17CRT
110 機動隊員B(しまむら):2008/04/17(木) 22:41:35.76 ID:jL/AYSlG0
111 聖火を守る側(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:42:27.56 ID:UZb0JxjV0 BE:326421656-PLT(12201)
21型ワイドの液晶を3万で買って、フリーオ繋げてPCでテレビと録画を楽しめる俺は勝ち組?
112 少年合唱団(黒酢):2008/04/17(木) 22:42:36.65 ID:rKBkenMd0
>>84
アクオスのフルHDって26型からだっけ。
ちょっと大きいな。
113 現実逃避中(たこやき):2008/04/17(木) 22:42:38.72 ID:x77Hmxg80
液晶テレビ(笑)
114 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:42:42.07 ID:6d9H8EAt0
>>89
なるほど。でも友人の家で24ワイドでFPSとMMOと漫画Zipを読んだらやや大きいな程度で
快適さや見やすさが劇的に変わることはなかった。5万出してTN買うメリットがわからねえ・・
VAとかIPSだと8〜10万くらいするしぼったくりもいいとこ
115 親日派(しまむら):2008/04/17(木) 22:43:00.08 ID:Rd9HkHUs0
20インチクラスでフルHDは技術的に可能なのか?
116 水道の検針員(はんぺん):2008/04/17(木) 22:43:24.23 ID:ld5Z4mCQ0
フリーオ出た頃にうpされてた綺麗な南海山ちゃんのTSぐらいの画質でテレビ観てみたい
117 聖火のホァンホァン(湖北省):2008/04/17(木) 22:43:24.56 ID:6ACnCSEn0
ブラウン管の画質で超薄型作ればみんな納得するんだからはよ作れ
118 マサイの戦士(おいしい水):2008/04/17(木) 22:43:48.69 ID:5NNFKuyj0
>>112
22からある
119 道路族(湖北省):2008/04/17(木) 22:43:59.56 ID:1YMegrYU0
俺の液晶より小さいじゃねえか
120 殉職隊員(石油):2008/04/17(木) 22:44:00.12 ID:H4deOMyUO
26VのフルHDの倍速液晶がついた機種はないのか
32Vはちょっとデカい
20Vはちょっと小さい
121 テキサス女(湖北省):2008/04/17(木) 22:44:00.18 ID:CaQNPio30
いい加減全メーカー全モデルでUSB HDD録画に対応すべき
122 韓国ネチズン(なっとう):2008/04/17(木) 22:44:44.79 ID:ZBPS5lHi0
>>120
26のだと32より値段高くなっちゃうかもよ
123 機動隊員B(長江):2008/04/17(木) 22:45:00.26 ID:v1PJwTva0
20型のテレビなんて買うんならPCモニタ買った方がよくね?
あと20型のテレビ買うなら32型か37型買った方が得じゃね?
124 石油元売り(石油):2008/04/17(木) 22:45:11.42 ID:9jDZ+yfFO
>>111
どう考えてもワープア
125 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:45:15.60 ID:6d9H8EAt0
>>105
HDがいわゆるワイドXGA。フルHDがワイドSXGAと考えればいい。
40型以上でXGAを見るなんて馬鹿げてるから普通はフルHDだよな。
126 凍結マンモス(淮河):2008/04/17(木) 22:45:20.02 ID:et6jAfFr0
>>120
32が値段的にも一番お買い得じゃね・
127 殉職隊員(石油):2008/04/17(木) 22:45:51.33 ID:H4deOMyUO
>>122
そうなの(´・ω・`)?
128 マサイの戦士(おいしい水):2008/04/17(木) 22:45:58.61 ID:5NNFKuyj0
>>125
え?
129 凍結マンモス(きりたんぽ):2008/04/17(木) 22:46:31.74 ID:vddguCup0
32型買った当時
スゲーでけえええと思ったけど
以外に早くなれてくるんだよな

こんど買うときは42とか46くらいのが欲しいな

130 少年合唱団(黒酢):2008/04/17(木) 22:46:36.39 ID:rKBkenMd0
>>118
すげーそんなのもあるのかw
131 殉職隊員(石油):2008/04/17(木) 22:46:42.34 ID:H4deOMyUO
>>126
そうなんだぁ(*´・ω・)
132 韓国ネチズン(なっとう):2008/04/17(木) 22:46:51.13 ID:ZBPS5lHi0
>>127
26って中途半端でうれねーじゃん
133 下着ドロ追跡中(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:47:02.37 ID:4D8OSrnH0
東芝REGZA26C3000で満足してます。
なんかIPSαパネル使ってるっぽいし
134 美人秘書(まりもっこり):2008/04/17(木) 22:47:04.61 ID:gHz81VXP0
フルHD買ったって放送してる番組には不要なモノ
135 神様(あら):2008/04/17(木) 22:47:22.61 ID:WGZo09bW0
25型の三菱のブラウン管から買い換えるなら37型ぐらいがちょうどいいか?
136 左利き(平湖):2008/04/17(木) 22:47:38.80 ID:bhb0IuND0
>>108
4.5畳に37インチってwww
でも電気屋に行くと似たような札貼ってあるよな。どんだけ必死なんだとw
個室に置くなら20インチくらいで十分だ。
137 大工(石油):2008/04/17(木) 22:47:43.45 ID:Z/HHnfHnO
>>125
え、そんな単純な理解でいいのか?サンクス
138 何様(甘粛省):2008/04/17(木) 22:48:14.70 ID:IsPQ1ULPO
どうせ数年後には見れないんだから
139 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:48:15.79 ID:6d9H8EAt0
>>126
HDだと37のプラズマ辺りが一番お得感が強いな。液晶だと倍速がついてなきゃ銭失いだから
32も37もまだ割高だし・・プラズマなら残像が気にならないレベルの37が9万を切る。
140 韓国ネチズン(なっとう):2008/04/17(木) 22:48:24.19 ID:ZBPS5lHi0
>>105
がそすうの違いじゃねーの
え?ちがう?
141 女性ドライバー(大酒):2008/04/17(木) 22:48:41.73 ID:Y3wdS5k20
>>84
まさに自分。
DELLのM1330のデュアルモニタにしてあります。

で、HDMI出力があるから、それで繋ごうとも思ってるんですが、
HDMIで繋いでるインターネットアクオスの画質が悪いこと悪いこと…

パソコンの画面はRGBが一番みたいですね( ;谷)
142 警備隊(しうまい):2008/04/17(木) 22:48:50.70 ID:VdneJ9Nt0
四畳半住まいのオレでも32インチなのに
20インチって犬小屋にでも住んでるのか?
143 暴徒(しまむら):2008/04/17(木) 22:49:03.82 ID:VBAM4irS0
1人暮らしはレコにPCモニタが最強だな
144 加油(しうまい):2008/04/17(木) 22:49:21.52 ID:QPqvmxbM0
で、国産メーカーではどれが一番いいんだ?
東芝のレグザか?
145 殉職隊員(石油):2008/04/17(木) 22:49:25.89 ID:H4deOMyUO
>>132
中途半端なサイズなのか。。。
146 免職職員(石油):2008/04/17(木) 22:49:37.26 ID:28eyaOJwO
録画もできるやつってレグザかWoooの32型が一番小さい型だよね。
ポイント還元引いたらヤマダやヨドバシで10万で買えるね
147 国会対策委員長(湖北省):2008/04/17(木) 22:49:42.35 ID:VymAExt50
ゲームするのに一番いいテレビ教えろ
148 凍結マンモス(きりたんぽ):2008/04/17(木) 22:49:49.53 ID:vddguCup0
ヤフオクで現在価格1万5百円、後一時間だぞ↓

三菱電機60インチプロジェクションテレビ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84204411
149 機動隊員B(長江):2008/04/17(木) 22:49:54.30 ID:v1PJwTva0
>>105
1920*1080→約207万画素のデジカメがフルHD
720*480→約35万画素のデジカメがDVD
みたいな感じ
DVDで十分とか言ってるのが馬鹿らしくなってくるべ?
150 下着ドロ追跡中(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:49:57.57 ID:4D8OSrnH0
>>142
お金をお持ちの方はメインのプラズマ103型に加え枕元に20型を置くんでございます
151 女性ドライバー(甘粛省):2008/04/17(木) 22:49:59.34 ID:J/rh3UapO
120K辺りのAQUOS32V型を買おうと思ってビックカメラ行ったんだが
20V型が75Kで安売りしてたからそっち買っちゃった
今思うと未開封のBD版AIRのためにフルHD買うべきだったかも・・・
152 テキサス女(湖北省):2008/04/17(木) 22:50:01.95 ID:CaQNPio30
フルHD液晶モニタよりハーフHDプラズマのほうがきれい ふしぎ
153 警備隊(しうまい):2008/04/17(木) 22:50:06.29 ID:VdneJ9Nt0
>>136
そうだね
トイレの個室なら20インチで十分だよね
154 女子中学生(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:50:08.51 ID:fhr1hI0Z0
>>145
スペースあるならちょっとデカイかな?ってくらいがいいよ
どうせすぐ小さく感じるからw
155擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/04/17(木) 22:50:14.79 ID:t6hmiazR0 BE:6305459-PLT(17022)
ボーナスで買おう買おうと思っててもなかなかブラウン管君が壊れてくれません><
156 反米強硬派(たこやき):2008/04/17(木) 22:50:57.69 ID:zxPS9vt40
>>106
DTCP-IP対応ってところが魅力なんですが
Z3500の外付けHDD録画も好きなんだけど
157 少年合唱団(きびだんご):2008/04/17(木) 22:51:08.74 ID:jT4xEKmx0
>>114
いや、わざわざうんこTNを買う馬鹿の事何ぞ知らんが
取りあえずエロゲとアニメ観賞と2chぐらいしかしないν速民の鏡みたいな人にとって
24インチと22インチに大きな壁があるんだよ

24インチWUXGA(1920x1200)>>>>>>>>>>>>[BDアニメなどのフルHD動画を画素欠損なく等倍表示可能な壁]>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>[800x600が基本のエロゲを綺麗に整数倍表示出来る壁]>>>>>>>>>>22インチWSXGA+(1680x1050)
158 免職職員(石油):2008/04/17(木) 22:51:12.78 ID:28eyaOJwO
プラ……ズマ……?
159 富裕層(プーアル茶):2008/04/17(木) 22:51:19.59 ID:3k2FgbN40
何型買ってもすぐ小さく感じるから意味ないんだよな
160 神様(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:51:23.44 ID:7XPBzbDI0
161 殉職隊員(石油):2008/04/17(木) 22:51:41.81 ID:H4deOMyUO
>>154
わかった(`・ω・´)
162 旧帝大卒(淮河):2008/04/17(木) 22:51:59.77 ID:lrgeTEVX0 BE:897542988-PLT(12345)
7万くらいででっかい画面のハイビジョン液晶ほしい
163 マサイの戦士(おいしい水):2008/04/17(木) 22:52:14.53 ID:5NNFKuyj0
>>137
>>125はめちゃくちゃだから信じるな
HDはハイディフィニション。フルHDとかはメーカーの造語だけど
ハーフHD=WXGA
フルHD=1920×1080 って感じ
164 親日派(しまむら):2008/04/17(木) 22:52:35.31 ID:Rd9HkHUs0
>>157
俺の20インチ(1600*1200)は最強だと自負している
165 IOC会長(湖北省):2008/04/17(木) 22:52:42.24 ID:QzBKVmj20
>>155
ブラウン管も併用しろ 俺みたいに
166 公安組織構成員(甘粛省):2008/04/17(木) 22:52:44.77 ID:2tdGMQY/O
プラズマの50インチ買ったんだが電気代が貧乏な俺にはきつ過ぎる
167 スネーク(おたべ):2008/04/17(木) 22:52:45.50 ID:0SDkMSKI0 BE:877548487-PLT(27087)
そろそろ脳内嫁のブログの人が来る頃だな
168 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:52:58.79 ID:6d9H8EAt0
>>151
BDだと46インチフルHD以降にならないと恩恵が出にくいだろうな。20インチならアニメだったらPS3で捨て6見ても大差ないだろうな
169 免職職員(石油):2008/04/17(木) 22:53:18.97 ID:28eyaOJwO
HDMIでPS3繋ぐとしばらくWiiやる気がしなくなる
170 凍結マンモス(淮河):2008/04/17(木) 22:53:24.20 ID:et6jAfFr0
>>159
慣れってのはホント怖いもんだと感じるよ
171 女子中学生(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:53:38.53 ID:fhr1hI0Z0
>>160
古いゲームやったり、アナログ放送見るならブラウン管のほうがきれいに見えていいよな
その画像よく貼ってるの見かけるけどさ
172 大工(石油):2008/04/17(木) 22:53:47.60 ID:Z/HHnfHnO
>>149
ああ、やっぱり単純に解像度って捉えていいんだ
確かに物足りんな
173 神様(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:54:21.11 ID:7XPBzbDI0
>>171
典型的なゲームと2chしかしません的な部屋だよな
174 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:54:30.82 ID:6d9H8EAt0
>>157
アニメ鑑賞とゲームは65インチでDVI-I接続で1080p使うが・・24インチなんてゲームには小さすぎるし
ネットには大きすぎる。
175 歩道の段差(まりもっこり):2008/04/17(木) 22:54:31.00 ID:v/9wASbD0
>>108
4.5畳 37v型〜
6畳  42v型〜
8畳  50v型〜
10畳  58v型〜

ふざくんなw
176 消火防衛隊(プーアル茶):2008/04/17(木) 22:54:55.41 ID:ECso0Rqp0
17インチの応答速度が4msの液晶でもネトゲーで映像が流れて
見にくいんだけど。32インチとかどんだけ静止画像専用なんだよ。
177 闇サイト運営者(石油):2008/04/17(木) 22:55:18.16 ID:99JeLVmFO
うちは37でも小さいのに
178 青ジャケ(石油):2008/04/17(木) 22:55:23.18 ID:kC0zMsK9O
結局液晶とプラズマどっちが良いんだよ。
179 神様(あら):2008/04/17(木) 22:55:46.06 ID:WGZo09bW0
>>157
フルHD見ない、エロゲは全画面表示って使い方ならWSXGA+でもいい?
特別な使い方と言えば箱○繋ぐ程度だけど
180 下着ドロ追跡中(湖北省):2008/04/17(木) 22:56:01.23 ID:vaAv11qZ0
>>175
そっから-20すれば丁度いい
181 現実逃避中(たこやき):2008/04/17(木) 22:56:04.51 ID:CaRPjdNM0
おれんちアクオスのアナログ13イソチなんだけど
壊れないから買いかえれないw
182 道路族(湖北省):2008/04/17(木) 22:56:06.76 ID:1YMegrYU0
フルHDは37型以上じゃないと意味がないって聞くけど実際どうなの?
183 外務省報道官(大酒):2008/04/17(木) 22:56:57.03 ID:WK+k3S1T0
>>175
いやこれでぜんぜんおk
5畳に50インチでも十分いける
部屋に入る最大サイズを買うのが吉
正直42インチなんてどんな部屋に入れても1週間で飽きて小さく感じる
184 あふぃプロガー(プーアル茶):2008/04/17(木) 22:57:05.89 ID:t/Dj5Osr0
解像度が一緒なのにサイズだけ37とかでっかくなったら
画素一つ一つがでかくなってキメが粗い映像になんじゃね?
185 アーリーアダプタ(馬刺し):2008/04/17(木) 22:57:12.98 ID:P+wNPVXV0
>>61
RDF223Hだから2インチ足りんな
186 富裕層(淮河):2008/04/17(木) 22:57:28.41 ID:JW8snOrM0
トリニトロンの28インチが堅牢すぎて困る
187 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:57:47.48 ID:6d9H8EAt0
>>182
PCモニタとして使う場合は37以下でもいいけどテレビとして使う場合は37でもオーバースペック。
42以上から恩恵があるんじゃないかと。
188 旧帝大卒(淮河):2008/04/17(木) 22:57:50.86 ID:lrgeTEVX0 BE:757302269-PLT(12345)
32インチやすいな
189 民族の恥(淮河):2008/04/17(木) 22:57:51.74 ID:0sfkDp1i0
フルHD厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190 青服防衛隊員(プーアル茶):2008/04/17(木) 22:57:54.41 ID:5DFETD9S0
32型はまだいいけど、36型とかイラネ。36型でテレビ番組見てたらほんとアホになるぞ。
191 歩道の段差(まりもっこり):2008/04/17(木) 22:58:34.28 ID:v/9wASbD0
>>184
地デジってフルHDじゃないんじゃなかった?
だから地デジならハーフでも違和感無く見れる
192 留学生(石油):2008/04/17(木) 22:58:39.16 ID:1dxLU+qzO
>>182
PCにも繋ぐなら37未満でも意味ある
193 平和団体(おれんじ):2008/04/17(木) 22:58:43.93 ID:EBI8MUU30
20型は店頭じゃやけに小さく見えたもんだけど部屋に入れたらじゅうぶんだったわ
194 女子中学生(もんじゃ):2008/04/17(木) 22:58:49.63 ID:fhr1hI0Z0
>>190
4インチの差でそんなに変わるのかよw
195 加油(湖北省):2008/04/17(木) 22:58:56.03 ID:ZyGdDuvW0
20インチ前後の4:3から16:9に替えるとしたら
26インチぐらい行っとかないと満足感無いよな

と思って見に行ったら、日本の有名メーカーだと
21インチSDブラウン管=2万円
26インチHDワイド液晶=10万円以上orz
196 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 22:59:09.52 ID:6d9H8EAt0
>>187
その通り。俺なんて二階で6畳だけどクレーン搬入で65インチを入れた。欲を言えばビクターの70Vのリアプロが
ほしかったがさすがに圧迫感があるから液晶の65で妥協。
197 親日派(しまむら):2008/04/17(木) 22:59:15.63 ID:Rd9HkHUs0
でもフルHDの24インチPCモニタが出たらお前ら買っちゃうんだろ・・?
198 凍結マンモス(きりたんぽ):2008/04/17(木) 22:59:47.71 ID:vddguCup0
バイ・デザイン、42型フルHD液晶テレビを11万円台に値下げ

 バイ・デザインは11日、デジタル3波対応の42型フルHD液晶テレビ「LF-4201DAB」を同社
直販サイトで139,800円から119,800円に値下げした。
 同製品は、地上/BS/110度CS対応チューナーを搭載した42型フルHD液晶テレビ。業界最多
の1080p対応HDMI端子を4系統装備ている。
http://www.rbbtoday.com/news/20080411/50296.html
199 ゴミ議員(おれんじ):2008/04/17(木) 22:59:58.05 ID:VAMAQWX/0
32が一番お買い得じゃね?
おれは32にした
200 中国軍の兵士(あら):2008/04/17(木) 23:00:31.92 ID:9XBtMXee0
>>196
住環境を先に変えろよキチガイw
201 道路族(湖北省):2008/04/17(木) 23:00:36.14 ID:1YMegrYU0
ビクター撤退しちゃうんだよな
昔は好評だったのに
202 親日派(しまむら):2008/04/17(木) 23:00:37.62 ID:Rd9HkHUs0
>>198
凄い時代だなあ・・・
203 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:00:45.93 ID:6d9H8EAt0
>>198
それ倍速じゃないから何に使って良いのかわからない代物だろ
204 カナダ沿岸警備隊(まりもっこり):2008/04/17(木) 23:01:07.73 ID:cWGS4oLW0
残像を補正する機能デフォできっといてくれ
実家の液晶みてたらなんかくらくらした
205 公安組織構成員(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:01:14.80 ID:hZM/6VU40
13くらいのブラウン管から20の液晶で4:3が同じくらいに感じるから
でかい4:3のテレビ使ってる人はスペース確保すんの大変そうだな
206 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:01:20.98 ID:6d9H8EAt0
>>200
実家だから_
207 神様(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:01:35.62 ID:7XPBzbDI0
レーザーTVだっけ?
ELといい日本の技術はすごいよな
208 歩道の段差(まりもっこり):2008/04/17(木) 23:01:42.50 ID:v/9wASbD0
バイデザインってなんか画面がスッキリしてない 最近良くなったのかな
209 機動隊員F(あゆ):2008/04/17(木) 23:01:43.62 ID:1lpp8jVd0
6畳しかないから26型が欲しい
210 凍結マンモス(きりたんぽ):2008/04/17(木) 23:02:15.44 ID:vddguCup0
ジャスコで売ってるやつ
40型で89800円
http://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_001_1.html

ただし画素数: 1,366×768(ワイドXGA)

ちなみに
http://kakaku.com/item/20416010800/
SONYのBRAVIA KDL-40V3000 \128,000
40型の画素数が1920x1080…
211 旧帝大卒(淮河):2008/04/17(木) 23:02:16.97 ID:lrgeTEVX0 BE:687181477-PLT(12345)
バイデザインやすう何これ大丈夫なの
212 中国公安(湖北省):2008/04/17(木) 23:02:20.50 ID:qw70K0wn0
PS3買ったんで買い換えたいが今のが壊れる気配がない。
今21型なんだけどどんくらいの大きさがいいんだべか
213 女子中学生(はんぺん):2008/04/17(木) 23:02:20.26 ID:52fj625Y0 BE:391474627-2BP(6211)
SFFDトリニトロンが67kgだから掃除の時キツイ
214 青服防衛隊員(プーアル茶):2008/04/17(木) 23:02:33.42 ID:5DFETD9S0
>>194
32型でかなり限界ってこと。36型になったらもういかんと思う。20型が売れてる理由もそれだと思うよ。
40超えてる液晶テレビなんて完全に廃人になるね。
215 聖火を守る側(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:02:33.42 ID:UZb0JxjV0 BE:261137164-PLT(12201)
216 親善大使(らっかせい):2008/04/17(木) 23:03:09.50 ID:1loT6/kO0
20型って高いよな
10万とかするじゃん
217 ゴミ議員(おれんじ):2008/04/17(木) 23:03:13.64 ID:VAMAQWX/0
>>209
俺も最初はそう思ったんだけど32でも邪魔にならないよ
218.:2008/04/17(木) 23:03:14.33 ID:5DSAIWRC0
>>19
14がたの横伸ばしたくらいだ
219 JASRAC(甘粛省):2008/04/17(木) 23:03:37.51 ID:a6YrqRdlO
量販店で見ると40でも小さくみえるから困るよね
220 アーリーアダプタ(馬刺し):2008/04/17(木) 23:04:09.35 ID:P+wNPVXV0
HDソースは液晶でも差支えが無いからまだいいが
SDソースはブラウン管じゃないと綺麗に映らないから壊れたらヤバイな・・・
221 ヒト(大酒):2008/04/17(木) 23:04:10.05 ID:vSSB+7Cn0
32と26って一万も差がないのな。
でもおれは26を買った、十分だから。
222 韓国ネチズン(なっとう):2008/04/17(木) 23:04:17.76 ID:ZBPS5lHi0
>>212
37
223 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:04:18.99 ID:6d9H8EAt0
>>211
地デジの画質がウンコ。60hz駆動で残像が気になる。PCに繋ぐ親和性があるがやはり
ゲームには向かない。PCに繋いで静止画を見るにしても画素ピッチが粗い。中途半端過ぎる
224 モンスターペアレント(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:04:58.93 ID:fNmzgPxX0
>>38
りあぷろじぇくしょん・・・・・・・
225 左利き(しうまい):2008/04/17(木) 23:05:10.19 ID:6dI8EnpL0
まだまだ15型ブラウン管で頑張るよ
226 コマンドレスキュー隊員(ふく):2008/04/17(木) 23:05:14.18 ID:TmaNfWfi0
電気代を考えたら42型なんてとても買えない
227 少年合唱団(きびだんご):2008/04/17(木) 23:05:30.41 ID:jT4xEKmx0
>>174
65インチも中途半端だと思うがな なんで100インチ超にしないの?映画とか見るのに小さくねえ?って言うようなもんだろw
228 対日工作員(あら):2008/04/17(木) 23:05:33.16 ID:ZCZS3iQm0
16型液晶ワイドって出てないのか?
ワンセグで使えるなら16型なら大画面。
近くで見るには16型でおk。スペースもとらないし。
229 旧帝大卒(淮河):2008/04/17(木) 23:05:38.00 ID:lrgeTEVX0 BE:112193142-PLT(12345)
ふうんやっぱりシャープで考えるか
230 現実逃避中(おたべ):2008/04/17(木) 23:05:57.62 ID:gr7gRsHZ0
ほとんどテレビなんて見ないんだから、邪魔にならない20インチで十分てことじゃ?
231 女子マネ(平湖):2008/04/17(木) 23:06:04.60 ID:vLD/qqOM0
つかドットピッチの方が重要な気がするが
232 凍結マンモス(きりたんぽ):2008/04/17(木) 23:06:05.74 ID:vddguCup0
カシオの3インチ液晶でテレビ見てるオレは勝ち組
233 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:06:07.30 ID:6d9H8EAt0
>>214
大画面で地上波を見るとアホになる理論はおかしいだろ。大画面持ってるヤツは大抵スポーツ、映画、エロ、ゲーム目的だし
234.:2008/04/17(木) 23:06:09.21 ID:5DSAIWRC0
ワンセグで16がたまで引き伸ばしたら見てられない
235 僧侶(淮河):2008/04/17(木) 23:06:15.63 ID:WTodiQo00
プラズマ50インチまでは安いのねん
それより大きくなると急に高い
236 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:06:43.64 ID:dAVZQN3N0
237.:2008/04/17(木) 23:06:44.19 ID:5DSAIWRC0
>>190
3の倍数インチのテレビで見てるとアホになります
238 側室(しうまい):2008/04/17(木) 23:06:49.77 ID:79orVVik0
画質や残像処理は大型でもいまいち完成されてないから
高精さを得るには20型はちょうど良い 7万くらいで買えるし
239 女教師(ささかまぼこ):2008/04/17(木) 23:06:51.43 ID:Kx5NkoCV0
32でもでかすぎる。
24くらいが丁度いいだろ。
240 中国公安(湖北省):2008/04/17(木) 23:06:56.43 ID:qw70K0wn0
>>222
なんか電気屋で今21の人は32くらいがいいよみたいなのは見たわ
部屋狭いから20くらいのにしたらかなり小さく見えちゃうかな??
241.:2008/04/17(木) 23:07:20.36 ID:5DSAIWRC0
>>236
PCとテレビ一緒にしたいが、2chしながらテレビ見れないからブルー
242 機動隊員B(長江):2008/04/17(木) 23:07:50.86 ID:v1PJwTva0
地デジ、地デジ言ってる癖に
4:3の番組やCMとかあると、スゲーイライラするよな
もっと金かけろやって言いたくなる
243 新型万能細胞(ちゃんぽん):2008/04/17(木) 23:07:51.38 ID:8JdD12pU0
自慢じゃないが俺の肉棒は3.5インチ
244 育成枠入団(おれんじ):2008/04/17(木) 23:07:56.48 ID:ACNiIV3y0
プロジェクター100インチでも小さいよ
245 神様(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:07:58.98 ID:7XPBzbDI0
218 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 21:56:15 ID:JCQfj9z00
模様替えしたので晒しagain

PC周りとエロゲ ttp://765pro.com/eroge/up/src/eroom0125.jpg
本棚とか ttp://765pro.com/eroge/up/src/eroom0126.jpg
PC棚の上 ttp://765pro.com/eroge/up/src/eroom0127.jpg
PCから右アングル ttp://765pro.com/eroge/up/src/eroom0128.jpg
部屋の角 ttp://765pro.com/eroge/up/src/eroom0129.jpg
嫁ソファー ttp://765pro.com/eroge/up/src/eroom0130.jpg

283 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 21:58:11 ID:MwTQN+M60
春ですね、私の頭と部屋も春めいてきました
218氏と趣味が似通ってるので、対比うp

中心区域
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/4957.jpg
ポスター区域
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/4958.jpg
エロゲ区域
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/4959.jpg
本棚区域
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/4960.jpg
人形区域
ttp://park14.wakwak.com/~mach/img/4961.jpg

このスレ見てると、いっそデスクトップ周りもグッズまみれにしたくなるな…


オタならこれぐらいはいけよ
246 韓国ネチズン(なっとう):2008/04/17(木) 23:08:04.33 ID:ZBPS5lHi0
>>240
どうせ買うなら思ってるのより1個上のサイズ買っとけってこと
247.:2008/04/17(木) 23:08:07.15 ID:5DSAIWRC0
>>240
縦が小さくならない理論なら+3インチでおk
248 少年合唱団(きびだんご):2008/04/17(木) 23:08:33.08 ID:jT4xEKmx0
>>179
いいんじゃねえの?
そこを割り切れば値段的に悪くない選択だと思うよ
249 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:08:50.34 ID:6d9H8EAt0
>>227
現段階では100インチはフロプロしか選択支がない。フロプロは遮光しないと使えない上に
スクリーンもプロジェクタもそれなりに高いんだよな。ちゃんと映るものをそろえるとやはり50万かかる。
その上でランプが消耗品だったりPCでドットバイドットできなかったり不便だ。

液晶なら込み55万で65でオールマイティに使えるものがぎりぎり買えるから妥協した。
今後は壁に貼る薄型100インチみたいのが出るだろうから、それまでの繋ぎだ。
250 水道の検針員(はんぺん):2008/04/17(木) 23:09:01.32 ID:ld5Z4mCQ0
>>236
IKKOをハイビジョンで観て、一体なんのメリットが・・・
251 セレブ(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:09:18.61 ID:j7KBKRL30
フルHDブラウン管って32インチでいくらくらい?
252 外務省報道官(大酒):2008/04/17(木) 23:09:21.16 ID:WK+k3S1T0
>>38
見覚えのあるPC
と思ったら俺の部屋じゃねえか!
今は50PZ750に買い換えてしまったからリアプロじゃないけど
253 デグー(たこやき):2008/04/17(木) 23:09:44.07 ID:tOhQaka10
アクオス以外で32型フルハイビジョンが出たら本気出す
254 留学生(石油):2008/04/17(木) 23:09:45.50 ID:SiXoquDxO
37のプラズマがベストだろコスパ的に考えて

俺のWoooなんて割引とかポイント込みで計算すると\63000位で買えたぞ
255 僧侶(淮河):2008/04/17(木) 23:09:49.55 ID:WTodiQo00
>>245
スチールラック懐かしい、まだ使ってる奴いるんだ
256 大御所(おれんじ):2008/04/17(木) 23:09:49.30 ID:4B6rh/NE0
20型? あー、寝室用か
257.:2008/04/17(木) 23:09:50.50 ID:5DSAIWRC0
>>250
毛穴も見える!
どんだけ〜
258 中国公安(湖北省):2008/04/17(木) 23:09:57.37 ID:qw70K0wn0
>>246
>>247
なるほど。縦気になるんだよなー。+3でいいのか
でかいのもそんなに値段が変わらないから悩むところだ。。
259.:2008/04/17(木) 23:10:07.88 ID:5DSAIWRC0
>>255
俺に謝れ
260 マサイの戦士(おいしい水):2008/04/17(木) 23:10:20.67 ID:5NNFKuyj0
>>253
東芝からもう出てるから早く本気出せ
261.:2008/04/17(木) 23:10:23.18 ID:5DSAIWRC0
>>258
あんまりでかいと疲れるぞ
262 不法労働者(遼寧省):2008/04/17(木) 23:10:25.48 ID:tBccQwxkO
ブラウン管>液晶とか言ってる奴いるけど、
画面そのもののクオリティーというよりも
地デジが受信できるからみんな液晶買うんだよw
いまどきゴーストやノイズ入りの地上アナログ見てる奴って
どんだけマゾなんだよw
263 治安部隊(おにぎり):2008/04/17(木) 23:10:45.24 ID:oUi8qc5f0
>>245
もっとモニタ何個も並べたりプロジェクタでやってるやついるだろ
264 女子中学生(はんぺん):2008/04/17(木) 23:10:46.46 ID:52fj625Y0 BE:782948047-2BP(6211)
>>245
毎回思うけどポスター貼るとか無理だわ
部屋が狭く感じる
265 サル(まりもっこり):2008/04/17(木) 23:10:47.97 ID:jCPfkSwJ0
>>38
アホスw
266 草食男子(おれんじ):2008/04/17(木) 23:11:16.58 ID:FXXSILxT0
液晶はプラズマと比べると画質は劣るよね
267 中国人留学生(おいしい水):2008/04/17(木) 23:11:26.98 ID:k1uHluNT0
今、14型の、ブラウン管の、テレビを使っています。
地デジ対応のテレビだと、何型ぐらいが、同じぐらいの、大きさなんでしょうか?
268.:2008/04/17(木) 23:12:06.26 ID:5DSAIWRC0
>>267
4:3なら14インチ(当たり前)
16:9なら17インチ以上買っとけ。でないと縦方向が小さくなる
269 神様(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:12:35.48 ID:7XPBzbDI0
>>251
ソニーのWEGAエンジン搭載機のHD900とかHR500で5万ぐらいじゃね
入手手段はヤフオクしかない
博打だから気をつけろ

あとHDブラウン管は自分でDVD使ってサービスモードで色、黒の度合、オーバースキャンなど色々設定しないと真の価値は出ない。
この設定てのはシビアだから興味本位はやめとけ。
270 大工(石油):2008/04/17(木) 23:12:40.48 ID:lSZFzjGpO
いろいろ試したけど
ブラウン管>液晶だね間違いないわ
271 青ジャケ(ちゃんぽん):2008/04/17(木) 23:12:43.92 ID:x8nBGxwf0
MDT242WG最強
272.:2008/04/17(木) 23:12:54.52 ID:5DSAIWRC0
多少小さくなっても16:9になることで視野のうちで画面が占める割合は増えるから
臨場感は増すよ
273 中国公安(湖北省):2008/04/17(木) 23:13:17.98 ID:qw70K0wn0
>>261
でかいとある程度はなれて見なくちゃいけなくなるよね
今は大体1.5m離れてみてる。。
274 不法労働者(遼寧省):2008/04/17(木) 23:13:18.66 ID:tBccQwxkO
>>267

なんかムカつくけど気のせいか?
275 女子中学生(はんぺん):2008/04/17(木) 23:13:23.85 ID:52fj625Y0 BE:335549243-2BP(6211)
ブラウン管厨って言われるけど電気屋で液晶見ると勝ち誇っちゃうわ
276 善光寺事務局(しうまい):2008/04/17(木) 23:13:27.89 ID:1rtA6Evi0
一人暮らしが多いのに32とかドンだけ。
277.:2008/04/17(木) 23:13:45.35 ID:5DSAIWRC0
>>274
たぶん、句読点が、多いから、では、ないでしょうか?
278 少年合唱団(黒酢):2008/04/17(木) 23:13:51.46 ID:rKBkenMd0
>>262
チューナーとか、今時レコーダー買えば付いてるぞ。
279 しまむら〜(ぎょうざ):2008/04/17(木) 23:14:08.77 ID:u2We28Yq0
>>245
下の奴に部屋の掃除してもらいたいな
280.:2008/04/17(木) 23:14:40.25 ID:5DSAIWRC0
ブラビアとかがそうだけど
液晶テレビで、夜のシーンなど黒いところがモヤモヤするテレビが許せないんだけど
しない機種はどれ?
281267:2008/04/17(木) 23:14:49.42 ID:k1uHluNT0
>>268
17型ですね。
縦が短いのが苦手なのです。^^
ありがとう、ございました。
282 道路族(湖北省):2008/04/17(木) 23:15:04.75 ID:1YMegrYU0
映画ってなぜかワイドよりさらに横に長いよね
上下に帯が入る
283 機動隊員B(長江):2008/04/17(木) 23:15:10.49 ID:v1PJwTva0
>245
こんな部屋だと女の子、家に呼べないじゃん

284.:2008/04/17(木) 23:15:18.83 ID:5DSAIWRC0
>>281
多分17はないから20になるね
285 バクテリア(味噌カツ):2008/04/17(木) 23:15:28.03 ID:eAuq/14Y0
32型のフルハイビジョンってSHARPが最近出したっけ?
どうして各社は32型フルハイビジョン出さないのさ
286 下着ドロ追跡中(湖北省):2008/04/17(木) 23:15:43.95 ID:vaAv11qZ0
>>283
分かってて言うのはやめれ
287 少年合唱団(黒酢):2008/04/17(木) 23:15:54.68 ID:rKBkenMd0
>>280
KURO
288 韓国ネチズン(なっとう):2008/04/17(木) 23:16:00.38 ID:ZBPS5lHi0
>>285
東芝のがあるよ
C3800だっけ
289 イ某容疑者(おれんじ):2008/04/17(木) 23:16:09.71 ID:7lx745ID0
10インチブラウン管で十分
液晶のPCモニターの横に置くとサイズが丁度よくて実況が楽でいい
290.:2008/04/17(木) 23:16:22.01 ID:5DSAIWRC0
>>283
こんなに女の子居るのにまだ呼ぶの?
291 留学生(石油):2008/04/17(木) 23:16:23.35 ID:1dxLU+qzO
>>285
パネルが作れないから
292 神様(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:16:40.96 ID:7XPBzbDI0
地デジとか普通見ないだろ
HD画質でのPS3や360やってこそのフルHD液晶だろ
実況用には小さい液晶をPCの隣に置いておけばいいし
293 治安部隊(おにぎり):2008/04/17(木) 23:16:46.87 ID:oUi8qc5f0
294.:2008/04/17(木) 23:16:49.30 ID:5DSAIWRC0
>>287
どこのメーカーだそれ
295 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:16:57.03 ID:dAVZQN3N0
296 善光寺事務局(しうまい):2008/04/17(木) 23:17:24.56 ID:1rtA6Evi0
>>285
シャープは22からフルハイビジョン出してる。
http://www.sharp.co.jp/products/av/aquos/size02/lc22p1w/index.html
297 少年合唱団(黒酢):2008/04/17(木) 23:17:25.51 ID:rKBkenMd0
298 神様(あら):2008/04/17(木) 23:17:31.86 ID:WGZo09bW0
>>294
パイオニア
299 神様(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:17:40.02 ID:7XPBzbDI0
300.:2008/04/17(木) 23:17:53.59 ID:5DSAIWRC0
>>297
ごめん。液晶テレビっていってんのに話し聞いて無いんだね。
301 ダライ一派(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:18:12.03 ID:F0CJ2kZg0
ワンルームに32型はデカすぎかと思ったけど
慣れてくると小さく感じる
302.:2008/04/17(木) 23:18:51.75 ID:5DSAIWRC0
別に黒が引き締まってる必要はない。

動いてもいない黒いところがモヤモヤしてる画像処理が許せない。
303 青ジャケ(ちゃんぽん):2008/04/17(木) 23:18:58.00 ID:x8nBGxwf0
液晶厨のくせに黒にこだわるのかw
304 少年合唱団(黒酢):2008/04/17(木) 23:18:59.01 ID:rKBkenMd0
>>300
液晶は無理だわ
305 少年合唱団(きびだんご):2008/04/17(木) 23:19:01.72 ID:jT4xEKmx0
>>249
はいはい ガキの背伸びみたいなレスはいいから

PCの24インチモニタは>>157のような点で違うから市場評価(値段)が違うってだけで 
おまえが65インチ程度で妥協するように
落としどころをどこにするか人それぞれだろ?

>>157のようなのがその妥協点の目安になるってだけの話だよ で、値段もそういう風に差別化されるわけだ。
(なんで高いの?って言うから違いを教えてやっただけだぜ?)
306 働き蜂(あゆ):2008/04/17(木) 23:19:05.19 ID:byK4/Cmx0
パイオニアってプラズマ撤退するんじゃねぇの?
307267:2008/04/17(木) 23:19:36.56 ID:k1uHluNT0
>>284
なるほろ。
意外とムズカシイ。。。(^^;
308 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:19:56.58 ID:6d9H8EAt0
>>305
勝利宣言ktkr!
309 不法労働者(遼寧省):2008/04/17(木) 23:20:07.12 ID:tBccQwxkO
ブラウン管厨ってヤセ我慢して勝ち誇ってる奴多いけど、
地デジチューナーをわざわざ買って見てるわけ?

じゃないよな。
DVDでエロアニメとか見てる奴らばっかだろwww
地上アナログのブラウン管が、地デジ液晶に勝ってるとでもいうのかと。
310 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:20:37.15 ID:dAVZQN3N0
まぁHR500最強だけどな
311 少年合唱団(きびだんご):2008/04/17(木) 23:20:43.62 ID:jT4xEKmx0
>>308
ホントにガキだな^^;
312 脱北者(プーアル茶):2008/04/17(木) 23:20:48.23 ID:x4GG9rZA0
32型買ったけどフリーオでテレビ見るから必要なかった
ゲームつないでるだけ
313 本物のメイド(プーアル茶):2008/04/17(木) 23:20:55.03 ID:nYEsatru0
>>38
おいw
314 善光寺事務局(しうまい):2008/04/17(木) 23:21:04.84 ID:1rtA6Evi0
PC用の液晶モニタがなんでどれもこれも60Hzで横並びなのかが理解できん。
FPSやる身としては100Hzくらい出してほしい。
315 加油(湖北省):2008/04/17(木) 23:21:36.35 ID:ZyGdDuvW0
ブラウン管と液晶って、コントラスト全然違うよな。液晶は酷すぎる。
316 僧侶(淮河):2008/04/17(木) 23:21:37.83 ID:WTodiQo00
液晶はちょっと...
317 左利き(平湖):2008/04/17(木) 23:22:18.73 ID:bhb0IuND0
>>38
これは・・・暖房いらずだな。夏は地獄だろうけどw
318 自由主義陣営の闘士(淮河):2008/04/17(木) 23:22:48.91 ID:b7OKxJ0E0
>>245
エロゲオタってちゃんと色々変えていくのか
FAもさくらシュトラッセも新しいだろう
319 アーリーアダプタ(馬刺し):2008/04/17(木) 23:23:58.53 ID:P+wNPVXV0
地デジが開始するまで4年って時期だったんでケチってHD900を買って
地デジが開始される時期にハイビジョンレコーダーを買ったが
あまりのレスポンスの悪さにケチらずにHR500を買っとけばよかったと後悔した
320 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:24:19.62 ID:6d9H8EAt0
どっちがガキだ・・理屈でごり押ししているだけで自分の感性押し付けてくるだけ><
24インチでPCは良いけどゲーム、BDは無理ありすぎ。俺はそれを指摘しただけで、おまいのチョイスを否定している
わけではない。常識を言っているだけだよ。
321 神様(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:24:42.04 ID:7XPBzbDI0
>>309
ハイビジョンブラウン管のHR500はチューナー搭載ですけど?
あと今時レコーダーの一つや二つ持ってない人なんていませんよね?w

地デジごときで映像が美しいとか思ってる情報弱者はいませんよね。
322 善光寺事務局(しうまい):2008/04/17(木) 23:25:14.58 ID:1rtA6Evi0
>>245
こんな部屋だと男の友達すら入れられないだろう…
どういう生活送ってんだろうなぁ。

週末だけ過ごす別荘みたいなものとしてこういう部屋持つのならわかるけど。
323 青服防衛隊員(石油):2008/04/17(木) 23:25:19.97 ID:+LGoxjRgO
(´ω`)なるほど、需要がセカンドにシフトしましたかそうですか。

☆  m
川´・ ∀)32型をリビングのメインに持ってくる人って・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)32以外はデッドゾーンだろ。液晶しかねぇもんよ。

  ∩_∩ マチュシタ
(*・ω・)いまおおがたならぷらじゅま♪
324 僧侶(淮河):2008/04/17(木) 23:25:46.11 ID:WTodiQo00
土曜はダメよ!くらいしか見る番組ないよ?
325 親日派(しまむら):2008/04/17(木) 23:25:57.71 ID:Rd9HkHUs0
>>323
死ね
326 女子中学生(はんぺん):2008/04/17(木) 23:26:12.62 ID:52fj625Y0
>309
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0318/
TV台付き11マソで買った
327 セレブ(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:27:03.19 ID:j7KBKRL30
ただ馬鹿でかいだけのモニター自慢気味に語るやつって痛いよな、はたから見て
まあ、気持ちはわからんでもないけど
328 機動隊員B(たこやき):2008/04/17(木) 23:27:04.75 ID:lTZLpb3L0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080416/pioneer.htm
>>300
液晶でもKUROシリーズは出る。
まぁ、日本は未定だが。
329 親日派(しまむら):2008/04/17(木) 23:27:38.82 ID:Rd9HkHUs0
>>326
正直あと10年は戦えると思う
大事にしれ
330.:2008/04/17(木) 23:27:39.58 ID:5DSAIWRC0
>>328
Yes! You! Do!
331 先住民(淮河):2008/04/17(木) 23:27:48.46 ID:Zf2QUE2d0
昔14型が流行ってた時代ってやっぱテレビ放送しか用途がないから流行ったのかなぁ

今全然見かけないわ。
332 小学生(しうまい):2008/04/17(木) 23:29:49.56 ID:keg9JkhL0
居間:32型〜42型クラス

それ以外の部屋:どう考えても20型がMAXサイズ

333 働く貧困層(石油):2008/04/17(木) 23:30:03.46 ID:9+N/DGvRO
>331
ただ単に液晶は値段が高かったのと大型液晶なんて殆ど出て無かった
それだけだろ
334 石油元売り(石油):2008/04/17(木) 23:30:11.73 ID:RMbJFR47O
映像にこだわる服がない
335 少年合唱団(きびだんご):2008/04/17(木) 23:30:44.83 ID:jT4xEKmx0
>>320
感性のおしつけって言うのは>>174みたいなのを言うんだよw

24インチでPCは良いけどゲーム、BDは無理ありすぎ。って言うお前の感性をおしつけて指摘してやったぜとか本当どうしようもないなw

336 外務省報道官(大酒):2008/04/17(木) 23:31:39.79 ID:WK+k3S1T0
CRTは重すぎだろ
36インチで80キロ台って
337 セレブ(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:31:56.20 ID:j7KBKRL30
>>245
販促用ポスターってどこでもらえるんだろ
338 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:33:39.43 ID:6d9H8EAt0
>>331
一人暮らしで14型がデフォだった時期は地上波7:レンタルビデオ3程度の割合だろうな。
デジタルディバイド層はどうかわからないけど、今だと地デジ2:BSD,CSスポーツ2:BDやDVD映画3:ゲーム2:PC他1
くらいの使い方が主流になっていくだろう。そのうちPCも繋がないような人なんて・・と言われる時代になるかもしれない。
そうなってくるとやはり40インチオーバーじゃないとつまらないだろうしお金をかける意味がないだろうな。
339 セレブ(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:33:43.07 ID:j7KBKRL30
>>269
これか
45 :名無しさん必死だな:2008/02/18(月) 13:39:13 ID:9T+n9IKF0
HDブラウン管ってやつは、購入時の状態ではゲーム用として考えると
本来のスペックの50%〜70%程度しか無いと思う。

残りのスペックを発揮させるには標準でセッティングされている数値を
全部無視してゼロからセッティングする気合いがいるので
俺は初心者にお勧めできない

最低限
・歪み調整
・オーバースキャン調整
・色調整(ガンマ値、色温度、RGBバランス)
・フォーカス周り
を調整しないとゲーム用としてのHDブラウン管としての超絶画質は楽しめないと思う
340 中国のエロい人(あら):2008/04/17(木) 23:34:15.84 ID:hP05fbOU0
>>38
ワロタww
341 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:35:08.51 ID:6d9H8EAt0
>>335
「ゲーム、アニメには小さすぎる」というのが気に障ったわけね。んじゃ訂正するわスマソスマソ。
342 遺族(湖北省):2008/04/17(木) 23:35:44.92 ID:IFC6WJOw0
パナ厨脂肪wwwwwwwww

超大画面なんて誰も求めてませんからqqqq
343 神様(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:35:49.96 ID:7XPBzbDI0
>>339
その設定は480iや1080iなどそれぞれ独立してる部分もあるんだぜ
しかも共通部分もある
メーカー固定で弄れない数値があったりとかもする。
ソニーのWEGA管なんて項目大杉だぜ
344 凍結マンモス(きりたんぽ):2008/04/17(木) 23:36:03.18 ID:vddguCup0
606 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/04/07(月) 09:56:59 ID:8OSyGmgv0
俺もTRENDY買ってみた

【比較結果】 (画質/音質/操作性/デザイン)
1) Darwin DY-LC19SD(ダイナコネクティブ)  ×/×/△/○
2) PRODIA PIX-YT010-P00(ピクセラ)     ○/○/△/◎
3) Prebis ZG-0019P3G(ドン・キホーテ)     △/△/○/×
4) UNIDEN TL19BX1(ユニデン)         ○/○/○/△
5) byd:sign LW-1905DWE(バイ・デザイン)  ×/×/×/◎
6)Prebis WS-TV2001(ドン・キホーテ)    △/△/△/△
7)byd:sign LW-2030DHK(バイ・デザイン)   △/△/△/◎
8) AQUOS LC-20D30(シャープ)       ◎/◎/◎/○

やっぱり安物は値段相応だな    
345.:2008/04/17(木) 23:37:39.13 ID:5DSAIWRC0
>>344
広告が掲載されてる雑誌のレビューなんか信じるなよ
346 人民軍(湖北省):2008/04/17(木) 23:38:30.32 ID:ed2xEV8T0
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_22/index.html

22インチのフルハイビジョンって誰が得するんだよ
347 外務省報道官(大酒):2008/04/17(木) 23:38:51.14 ID:WK+k3S1T0
そりゃ日経トレンディに出してる広告の金額が多い順に評価高くなるだろう
348 非オタクの女(カボス):2008/04/17(木) 23:40:59.81 ID:i6G0S1Es0
部屋も狭いし机も小さいので20インチのが欲しいよ。
安月給だけど夏のボーナスで買うかな。
349 アーリーアダプタ(馬刺し):2008/04/17(木) 23:41:20.46 ID:P+wNPVXV0
HD900のサービスマンモードはサブで使ってるDA75の2倍ぐらい調整項目があってわけわかめ
350 少年合唱団(きびだんご):2008/04/17(木) 23:41:21.47 ID:jT4xEKmx0
>>341
本当にガキだな
そもそも24インチとかなんで高いんだ?って疑問にここが違う(こういう特徴がある)から高いんだよって教えてやっただけなのに
僕の感性ではその特徴は気に入らないからってファビョんなよ^^;
351 校長(おたべ):2008/04/17(木) 23:42:43.03 ID:0mtew9m50
結局どれを買うのが得なわけ???
352 セレブ(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:43:06.36 ID:j7KBKRL30
ちょっとまった
俺が一番ガキだよ
353 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:43:43.77 ID:6d9H8EAt0
いやいや俺こそが最ガキ王者だろw
354 財務省幹部(おにぎり):2008/04/17(木) 23:43:49.84 ID:j12ZYYm70
>>351
好きなブランド
ソースはWBS
355 無職(湖北省):2008/04/17(木) 23:44:33.63 ID:WZIIDgK+0
37型を設置した時、「うおっ、結構でけぇー!!」

半日後
「なんか物足りねぇ、42にしとけば良かった…」
356 人民解放軍(湖北省):2008/04/17(木) 23:44:38.72 ID:CJQoyr8s0
液晶なのに消費電力が高すぎ
これが当たり前なんだろうか
357 親日派(しまむら):2008/04/17(木) 23:44:46.06 ID:Rd9HkHUs0
いやいや俺こそがキングオブGAKIだ!
358 セレブ(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:44:51.60 ID:j7KBKRL30
>>353
うん、そうだね
359 社会保険庁職員(しうまい):2008/04/17(木) 23:44:52.60 ID:jpg3ozFY0
ノートPCでさえ。1440x900あるんだから、20インチならフルハイビジョンでなければ意味無いだろ
360 魚のペイペイ(聖火リレー):2008/04/17(木) 23:45:40.18 ID:Whv4L/op0
ブラビア買いに行ったけど売り切れだったから
しょうがなくアクオスの32型買ったな
361 少年合唱団(きびだんご):2008/04/17(木) 23:46:07.80 ID:jT4xEKmx0
>>353
そうだね。
表面的に心理的余裕なレスをして見せる事で勝った気になってるあたりは素でガキだよね。
362 下着ドロ追跡中(湖北省):2008/04/17(木) 23:46:45.32 ID:vaAv11qZ0
>>355
大体何買ってもそうだろ
仮に潤沢な資金があって何でも買えたとする
でも時が経てば目の前のまだ動く化石にガッカリする
なら、ほしい時に適度な額・適度なサイズを選ぶべき
363 初代王者(石油):2008/04/17(木) 23:46:50.54 ID:vqTrRbehO
俺だよ
364 非オタクの女(カボス):2008/04/17(木) 23:47:03.31 ID:i6G0S1Es0
>>346
俺にはぴったりだ。
狭い部屋で机の上に置いて1m以下の距離で見る。
ついでにPC用モニタにもなる。
テレビ見ない時はデュアルディスプレイにしてもいいかも。

しかし通販での最安が11万もするのでは・・。
20インチの約2倍だなorz
365 美人秘書(かぶらずし):2008/04/17(木) 23:47:24.02 ID:aw5zleX80
>>315
ブラウン管のほうがくっきりしててキレイだよな
液晶ののっぺり画質はいまいち好きになれない
アナログの25型だけど全然満足してる
366 セレブ(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:47:29.55 ID:j7KBKRL30
もう、野球で決めろ!
367 凍結マンモス(きりたんぽ):2008/04/17(木) 23:47:53.76 ID:vddguCup0
「画質では、画面のアスペクト比(縦横比)に問題がある機種が目立った。
ダイナコネクティブ19型、ドン・キホーテ19型と20型、バイ・デザイン19型と20型の
5機種はいずれも、普通のテレビでは16対9であるアスペクト比が16対10.安いパソコン
向けのパネルを使用しているためとみられる。
しかも、バイ・デザイン20型以外の4機種は、地上デジタルなど16対9のHD映像を16対10
と縦長に映す。そのため縦横比が狂ってしまう。パソコンのモニターならいいが、
「テレビとしては大きな問題といえる」(麻倉氏)
こうした構造的に課題のあるテレビを消去していくと、シャープ以外には、ピクセラ
20型、ユニデン19型が残る。
特にピクセラ20型で実勢価格5万4800円と値ごろ感もある。実はこの安さには裏がある。
米国では(ビジオ)ブランドで発売されている機種にピクセラが手を加えたモデルなのだ。
安いテレビには訳がある。それを見極めて製品を選ぶ必要があるだろう。」
368 セレブ(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:48:00.14 ID:j7KBKRL30
>>363
初代王者乙
369 ニューリッチガール(大酒):2008/04/17(木) 23:48:34.11 ID:s6yl+UQI0
地デジ19インチ液晶でもまだ4万だからな。
370 親日派(しまむら):2008/04/17(木) 23:49:05.46 ID:Rd9HkHUs0
>>346
これ最強じゃん

省スペース高解像こそ究極のモニタ体型だよ
371 撮影係(甘粛省):2008/04/17(木) 23:49:43.72 ID:ZEtjQw3SO
俺はPS3を先に買ってたから
なんとなくGK的にBRAVIAの32を買った
それまでブラウン管でPS3遊んでたからマジでビビった
箱○のCMでゲームはハイデフへとか言ってたときはアホかと思ったが
俺がアホだった…ゲームはハイデフだわ…
372 聖火のホァンホァン(あら):2008/04/17(木) 23:50:03.37 ID:FMlZwTXb0
一家に一台から一人一台へ
373 旧帝大卒(淮河):2008/04/17(木) 23:50:43.28 ID:lrgeTEVX0 BE:252433692-PLT(12345)
オープン価格とか困る
シャープの22インチフルハイビジョンいくらだよ
374 草食男子(なっとう):2008/04/17(木) 23:51:03.47 ID:zgmDWKbh0
一人暮らしで40だが、すぐ物足りなくなった
店頭ででけええええええと思うぐらいが丁度良いのかもしれない
375 独女(プーアル茶):2008/04/17(木) 23:51:08.96 ID:5EUxUWtj0
これから買う人は、事前に想定しているサイズより大き目がいいよ絶対
これはテレビを買った殆ど全ての人の感想
よほどの3畳間とかに住んでるので無い限り、予算許す限り大きいのにしたほうが良い
自分も32のつもりで店に行って、37買ったが、慣れてくると37でも小さく感じてくる
部屋は十畳くらい
42でも良かったかな

20とか26とかって誰が何のために買うの?
キッチンながら見用?寝室ベッド脇?家族の個室専用?
無駄無駄そんなの買う必要ない
ならもっと安物で良い

うちは狭い部屋だからと思っても、32くらいにしなさい
32でもそのうち小さく感じてくるから、絶対
32と26は生産コストの関係で値段がほとんど同じ
なら最低32にしなさい
376 消火突撃隊(らっかせい):2008/04/17(木) 23:51:17.80 ID:pvt/4Emd0
>>373
買ってほしくないんでしょ
377 広報担当(もも):2008/04/17(木) 23:51:20.57 ID:EhouARNd0
>>346
これは糞だろう。
解像度に拘りすぎて見やすさを捨てるなんてスイーツと同レベル。
フルHDに惑わされてるやつが多すぎ。
378 魚のペイペイ(聖火リレー):2008/04/17(木) 23:51:53.03 ID:Whv4L/op0
>>38
この部屋6畳も無いよね?
レオパレス?
何かやけに部屋が細長いんだが
379 治安部隊(あら):2008/04/17(木) 23:52:37.58 ID:iPbhnbkA0
買った時は「こんなに入力端子要らねーよw」って思ったけど
1年たったらゲーム機だけで埋まってワロタ
380 対向車(プーアル茶):2008/04/17(木) 23:52:44.40 ID:hHQeeDse0
1440x900以上あれば十分だな
BSデジタルの1920の番組はボケる
381 ぶってぶって姫(おれんじ):2008/04/17(木) 23:52:51.31 ID:zbaeLIH40
>>370
PC用としては、ドットが小さすぎて見づらい
テレビとしては、画面が小さすぎて1,366×768な20インチあたりとの違いが分かりづらい

ソースは俺
382 こんごう乗組員(平湖):2008/04/17(木) 23:52:55.75 ID:6d9H8EAt0
>>371
で、ちょっとするとそれでも物足りなくなってくるんだよなあ。4000×2000で50インチくらいだったらとか、
ムービー画質だと思っていたアサシンやアンチャがジャギーが気になって、もしAA×8だったらとか
思い始めたらもうきりがない。

どうせ2〜3年したらそういう時代が来るんだけどね。待ってなくても
383 ニシン(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:53:01.90 ID:Bh8e4D620
32ってなんか微妙に小さい・・・
28から替えるんならこれなんだろうけど
384 亡命政府指導者(もんじゃ):2008/04/17(木) 23:53:39.98 ID:63t3TYyo0
>>346
ASV液晶モニタの新品と考えれば欲しくなるなあ
高そうだけど
385 凍結マンモス(きりたんぽ):2008/04/17(木) 23:54:00.12 ID:vddguCup0
>>373
AQUOS LC-22P1

http://kakaku.com/item/20415010831/

\114,350 
386 官房長官(あら):2008/04/17(木) 23:54:23.65 ID:y06XTYBu0
http://panasonic.jp/viera/products/lx8/index.html
http://panasonic.jp/viera/products/lx8/spec.html

これ買おうか迷ってるんだが
誰か意見くれ
ゲームはするが画質はそれなりであればいい
店頭では6万ぐらいだった
387 セクシーアイドル(たこやき):2008/04/17(木) 23:55:49.66 ID:kxtJdOCP0
120インチでも物足りない感じがするのに。
388 カナダ沿岸警備隊(淮河):2008/04/17(木) 23:56:14.00 ID:mNeM0KMz0
結局フルハイビジョンなんて支持されてないんだな
720pにすればいいのに
犬HK死ね
389 幼稚園児(湖北省):2008/04/17(木) 23:57:01.34 ID:HuYDvjBf0
>>385がスペック下がらないまま4万以下になったら検討する
390 アーリーアダプタ(馬刺し):2008/04/17(木) 23:57:06.48 ID:P+wNPVXV0
PS3のアプコンの恩恵にあやかりたいがHDMI端子がない
391 旧帝大卒(淮河):2008/04/17(木) 23:57:45.44 ID:lrgeTEVX0 BE:504867694-PLT(12345)
>>385
高いのかわからんけどやっぱりフルだよねー
392 忍者(あかふく):2008/04/17(木) 23:58:10.12 ID:QfW+xdFU0
PC用なら22でリビング用なら6畳なら24、8畳なら32、12畳なら40以上欲しいね
393 女子高生(おれんじ):2008/04/17(木) 23:59:14.47 ID:vVXpStx90
>>383
28なら37だろ
394 治安部隊(あら):2008/04/17(木) 23:59:32.34 ID:iPbhnbkA0
395 凍結マンモス(きりたんぽ):2008/04/17(木) 23:59:39.33 ID:vddguCup0
ちなみに

AQUOS LC-32BD1 (32)  \86,800

AQUOS LC-32D10 (32)  \87,450

AQUOS LC-37GX2W (37) \117,450

だからAQUOS LC-22P1 \114,350 はなんか割高感はあるね

http://kakaku.com/itemlist/S2041000001N101/P101/
396 幼稚園児(湖北省):2008/04/17(木) 23:59:48.18 ID:HuYDvjBf0
>>392
今24インチワイドのディスプレイ使ってるんだが
正直目疲れるぞこのサイズでも
用途があれなんで17インチでデュアルにすれば良かったと思う
397 テリーマン(たこやき):2008/04/18(金) 00:00:34.94 ID:2kk5D68r0
今は時期が悪い
2011年になれば地デジ開始に合わせて新製品を出すから
それまで待つのが賢い
398 ローラースケート隊(おにぎり):2008/04/18(金) 00:01:15.81 ID:59uc+3AX0
俺の部屋にはiiyamaの24ワイドモニターが1台あればいいや
ゲームできてPCできて、テレビは見れれば画質はいいわ
それくらいが分相応
399 女王蜂(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 00:01:40.75 ID:rFLJzjxk0
25型ブラウン管を5年使って未だに壊れてないけど
追加でプロジェクターを買ったら楽しみが増えた
スクリーンはわざわざ買ってないけど壁に投射でも十分明るい
160型位になるのかな
400 加油(甘粛省):2008/04/18(金) 00:02:08.27 ID:++FT0K7wO
37ならフルだが
32以下ならハーフでオケ

GKだけど貧困層は
WiiとかPS2とかアナログ放送とかVHSで遊んでればいいと思う
401 親日派(大酒):2008/04/18(金) 00:02:32.08 ID:bJU+3ER20
402 下着ドロ追跡中(淮河):2008/04/18(金) 00:03:44.48 ID:lrgeTEVX0 BE:448771384-PLT(12345)
よくわかんないな
22でフルはもったいないのか戦場のヴァルキュリアやりたいぞ
403 派遣会社員(大酒):2008/04/18(金) 00:03:55.78 ID:s6yl+UQI0
>>397

まったくだ。買うならせめて北京オリンピックが終わって
値下がりしてからの方がいい。
404 女子高生(あかふく):2008/04/18(金) 00:04:05.75 ID:WAv7pTAJ0
>>386
17て小さすぎないの?狭い部屋で近くでプレイかな。
ipsだからそれなりに綺麗だろうけど、解像度低いからやっぱあれだよね
405 僧侶(湖北省):2008/04/18(金) 00:04:22.53 ID:QzBKVmj20
>>386
8:D端子入力の音声入力はビデオ入力1の音声入力と兼用になります。
D端子入力とビデオ入力1に同時に映像コードを挿した場合、
D端子入力の映像しか出力されません。

9:モニター出力端子非搭載のため、17LX8のチューナーを使っての
外部録画機器への録画はできません

地上デジタル放送※7 ●
CATVパススルー対応
全帯域(VHF/MID/SHB/UHF) ●
BSデジタル放送 ×
110度CSデジタル放送 ×
地上アナログ放送 ×
CATV受信 ×

・・・俺ならこれ買わないで
松下かパイオニアのプラズマ買う
406 女王蜂(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 00:04:40.24 ID:rFLJzjxk0
エアコンや冷蔵庫は5年前後の電気代で元が取れるらしいから
それなりに買い替えの決断が出来るけど、テレビとレコーダって難しいよな
407 女王蜂(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 00:05:11.67 ID:9WYd7DrA0
>>397
それもあったか
408 消火突撃隊(甘粛省):2008/04/18(金) 00:05:14.75 ID:h1FZK86oO
お薦めの20型教えてくれ
フルハイビジョンとかはないのか
409 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 00:05:38.70 ID:UAOZEiGW0
普通に28型のブラウン管で大満足なんですけど・・・・・
410 キリスト教系教団員(湖北省):2008/04/18(金) 00:06:16.40 ID:c/WGUcIZ0
>>397
で、2011年になったら「発売したばかりだから高い。今は買うな」
安くなれば「もっといい新型が出る。今は買うな」
買いたい時に買っとけ
411 しまむら〜(湖北省):2008/04/18(金) 00:06:29.69 ID:cC2jURWO0
26もあるけど結局22ばっか使ってるな
あんま大きいのは首疲れるよ
412 遺族(湖北省):2008/04/18(金) 00:06:41.82 ID:NY2bu37N0
TH-37PX70Sがテレビ台付き送料無料で
99800円なんだけど買いなの?
413 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 00:06:45.66 ID:+oNnqbIi0
>>388
テレビしか見ない人ならそうかも知れないけど、ゲームやBDやPCを繋ぐ人にとってはフルHDでもしょぼ過ぎることに
なるだろうな。あおt2〜3年したら
414 日本軍(あら):2008/04/18(金) 00:07:01.79 ID:O8qEhuAa0
>>404
部屋が狭いからこれで十分な大きさなんだよな

>>405
やっぱアナログ映らないのがな・・・
同時に挿しても意味ないし
415 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 00:07:21.84 ID:UAOZEiGW0
マジレスすると来年くらいにでる新型のプラズマTVがすごいという噂を聞いた
液晶って実は未来ないんだよねw
416 親日派(大酒):2008/04/18(金) 00:07:24.74 ID:bJU+3ER20
>>406
元を取る取らないの問題じゃないんじゃ?
このDVDを大画面で見たいとか、このゲームをry
みたいな動機があれば買い替えなんてすぐだよ
417 警察当(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:07:44.36 ID:/L1ks2kv0
俺も32型だとちょっと大きいなと思ってたんよ。
418 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 00:09:04.26 ID:+oNnqbIi0
>>400
32だと画面に近づけて遊ぶだろうからやはりフルだろ。37だと画面から2mくらい離れてもゲームになるから
その距離ならフルの意味ないけど
419 愛人女性(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:09:04.62 ID:9xMd8XFX0
ビクター撤退早杉!一人部屋に置くための20型22型26型の
小型液晶TVのラインナップを充実させれば(もちろん倍速で)
真にゲーム愛好者(独り者)ご用達TVになれるはずなのに
420 オタク女(湖北省):2008/04/18(金) 00:09:40.55 ID:b8EPVOiA0
2m先においた37Vがまぶしすぎワロタ
421 機動隊員E(しうまい):2008/04/18(金) 00:09:57.03 ID:mSiXy4G50
>>400
気持ち悪いね
422 聖火を守る側(甘粛省):2008/04/18(金) 00:11:56.82 ID:++FT0K7wO
>>421
まずはハロワ行くところから始めようよ
423 イノベータ(おれんじ):2008/04/18(金) 00:13:32.68 ID:eW9Rb3gj0
>>422
GKやってても
就職してるってことには
ならねぇんだよなぁ
424 校長(カボス):2008/04/18(金) 00:13:45.68 ID:LiByIJGX0
>>397
個人的には2011年頃になると、小型のはTN液晶の
粗悪品が増えるんじゃないかと心配してる。
425 機動隊員B(湖北省):2008/04/18(金) 00:13:48.97 ID:d3bLzwyj0
>>419
倍速ってAとBの画像の間にA´の画像を作ってコマを増やす技術だからゲームには向かないよ
Bを読み込んでからA´を作るんだからそれだけで遅延の原因
あってもオフにすればいいだけって話だけどな
426 愛人女性(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:14:28.77 ID:9xMd8XFX0
>>38
笑った。すごい写真ありがとう。
427.:2008/04/18(金) 00:17:46.15 ID:KHwcwfYC0
>>424
心配って何
お前はわかってるんなら買わないだろ
428 愛人女性(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:18:38.97 ID:9xMd8XFX0
>>425
うん。そのとおりっす。今のとこビクターの小型がまだ倍速ではないっぽいので
ゲーム以外の時に簡単に倍速に切り替えらるのがほしいと思いますた
429 女子高生(あかふく):2008/04/18(金) 00:19:01.46 ID:WAv7pTAJ0
>>414
でもやっぱ6万払うなら20買っといた方が良いよ。
コタツの上に置いてそこで見るってんなら別だけどな
430 警察当(湖北省):2008/04/18(金) 00:19:06.76 ID:2CsY4AVx0
TNって大画面のリビング用には向かないだろうし普及することは無いんじゃないの?
431 中国の特殊部隊(しうまい):2008/04/18(金) 00:19:09.29 ID:+OFN2c2P0
遅延は格ゲーやっても大丈夫になったの?
432 フェンス(プーアル茶):2008/04/18(金) 00:19:21.25 ID:H6jQo4so0
フルHD機と1366x768機の違いが分からなかった
BSデジタルが1920の割にボケすぎだからな
433 真の友人(おいしい水):2008/04/18(金) 00:20:45.46 ID:U2LPgNxV0
3流メーカーならともかく
東芝が16:10の19インチTNパネルでしかもREGZAブランドで出してるのはどうかと思う
434 警察当(湖北省):2008/04/18(金) 00:22:01.30 ID:2CsY4AVx0
>>433
それってテレビ用のやつじゃないんでしょ?
435 ○▲■(平湖):2008/04/18(金) 00:22:12.49 ID:ZOWfgdWR0
大画面TVなんてこれからもどんどん値崩れするんだから、今急いで買う必要ないんだがな。
地デジに切り替わった後なんてもう投売りまくりんぐ状態になるだろw

>>424
小型も有機ELとかいろいろ有力な候補があるんでねえの。高いだろうけど。
436 日本軍(あら):2008/04/18(金) 00:22:53.06 ID:O8qEhuAa0
東芝のレグザってどうなの?
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/index.html
437 TBS工作員(しまむら):2008/04/18(金) 00:23:04.02 ID:UkJZ5oAj0
>>433
それで視野角度どのくらいのなの?
まさか150度切る事は無いよね?
438 救助隊員(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:23:20.70 ID:FEIRXBwu0
>>38
このテレビ何インチ?
439 ミスUSA(聖火リレー):2008/04/18(金) 00:25:30.70 ID:3DKNOzt90
ゲームのためだけにテレビ買うんだが
遅延、残像に強いテレビ教えてくれ
440.:2008/04/18(金) 00:27:14.04 ID:KHwcwfYC0
黒がモヤモヤしないのどれだよ
441 大御所(長江):2008/04/18(金) 00:31:28.56 ID:K/CKl9b20
>>406
どの位テレビを使用するつもりでいるかで決まるんじゃね
それこそ毎日使うつもりなら
365000円のテレビなんかは1000円で昼飯食ってるのと
大差無いと思うぜ
600円が昼食代ってのなら219000円な
これでも、32型なら余裕で買える
442 旧帝大卒(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:32:02.57 ID:m1SxlSwa0
二次元にいけるのある?
443 救助隊員(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:32:05.36 ID:FEIRXBwu0
>>439
三菱かビクター

但しビクターはリコール未だに隠してるしテレビ撤退するけどね
三菱は知らん
444 校長(カボス):2008/04/18(金) 00:32:47.78 ID:LiByIJGX0
445 旅行者(石油):2008/04/18(金) 00:33:59.48 ID:76f3/8F+O
20のAQUOSが五万九千八百円ってやすい?
446 Free Tibet!(プーアル茶):2008/04/18(金) 00:34:13.47 ID:o92OgMqC0
>>441
例えの意味がさっぱりわからん。
昼食抜けってのか。
447 シーア派(湖北省):2008/04/18(金) 00:36:35.77 ID:dguMs20+0
15型CRTが壊れたから24型のWUXGAに変えたけど
やっぱりいいね。これ
小さい画面に戻れなくなった
448 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 00:36:40.30 ID:+oNnqbIi0
>>424
小型のは有機ELが主流になると思うが・・20インチなら
449 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 00:37:27.25 ID:+oNnqbIi0
>>439
プラズマいっとけ
450 加油(甘粛省):2008/04/18(金) 00:39:22.53 ID:++FT0K7wO
ショーパンBRAVIAw
GK乙
451 大御所(長江):2008/04/18(金) 00:40:53.07 ID:K/CKl9b20
>>446
使用頻度で決まるって事
365000円のテレビを毎日使用する人なら、年間一日1000円でレンタルしてると考える
1週間に1日しか使用してないなら、年間1日7000円でTVをレンタルしてる様なもん

1日の昼飯代が1000円だとすれば、前者の場合、生活必需品と同じ金額な訳だから
その人にとって安上がりだけど、後者の場合は無駄な出費になる

452 マサイの戦士(大酒):2008/04/18(金) 00:41:45.61 ID:BCHgQ6jU0
正直、有機ELの後継機が一番出てほしい
14インチでいいから。
453 先住民(味噌カツ):2008/04/18(金) 00:42:04.30 ID:++lqN3P20
予算30万で40インチくらいのテレビと300G程度のブルーレイHDDレコーダーが欲しいんだけど、お勧めある?
454 富裕層(あら):2008/04/18(金) 00:42:28.16 ID:HSkXraaY0
有機ELをくれ
455 福娃(らっかせい):2008/04/18(金) 00:42:38.61 ID:GLMTx+HU0
πの液晶に期待
値段やばそうだけど
456 学生ボランティア(湖北省):2008/04/18(金) 00:42:49.66 ID:5P6D5K7/0
PCと併用してるのだろう
457 JASRAC(あら):2008/04/18(金) 00:43:32.92 ID:Lk8Qor900
帯域が1920x1080レベルでもソースが1440x1080というケースが多い。
458 医療関係者(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:43:44.64 ID:CgBtjx8E0
解像度がちゃんとフルに出せて画質もいいなら、小さいのでもいいな。
459 将軍(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:44:08.73 ID:QF2k7Gy90
>>451
全然、例えがわけわからんw
おまえもうすっこんでていいよ
寝ろザコ
460 福娃(らっかせい):2008/04/18(金) 00:45:04.59 ID:GLMTx+HU0
>>453
とりあえず、レコーダーは松下が絶対いい
テレビは知らん。デザインで決めれば
461 痴漢行為者(湖北省):2008/04/18(金) 00:45:16.30 ID:IJPBqp520
6マンぐらいするんだよな
たけー
462 神様(大酒):2008/04/18(金) 00:45:36.61 ID:/DQV3cyW0
フルHDの20吋てある?
463 先住民(味噌カツ):2008/04/18(金) 00:46:04.71 ID:++lqN3P20
>>460
テレビとレコーダ別メーカーでもいいの?
464 闇サイト運営者(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:47:22.31 ID:6gBqyoYU0
>ガソリン高や食品値上げが続くなか、消費者の節約志向の強まりを反映したようだ。

2台目需要だろ
465 自民党公認候補(おれんじ):2008/04/18(金) 00:48:29.26 ID:ysgcdvEb0
150型って縦横何メートルになるか教えれ
466 マヤ人(湖北省):2008/04/18(金) 00:49:02.26 ID:H3MrWuLDP
17型ぐらいで安いテレビ出して。
テレビ見れなくなっちゃうお(´;ω;`)
467 抵抗勢力(プーアル茶):2008/04/18(金) 00:49:25.42 ID:ym77SRHF0
対象スレ: 【液晶TV】20型が32型の売れ行き上回る
キーワード: MDT242WG

107 名前: 多細胞生物(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/17(木) 22:40:36.36 ID:dAVZQN3N0
MDT242WGにフリーオ繋げて見てる

271 名前: 青ジャケ(ちゃんぽん)[] 投稿日:2008/04/17(木) 23:12:43.92 ID:x8nBGxwf0
MDT242WG最強


MDT242WG儲って液晶って聞くと何処にでも現れるよね^^
468 平和団体(しうまい):2008/04/18(金) 00:49:25.67 ID:/1rY32lz0
100型以上を部屋においてる写真が見たい
469 超フォロアー(たこやき):2008/04/18(金) 00:49:47.59 ID:T0kji+ja0
サイズの割りに解像度が高いのも出てきたしな。
しかし、慣れてくるとデカいのが欲しくなってくるという罠が。
470 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 00:49:48.26 ID:+oNnqbIi0
>>451
テレビは10年使うから一日100円だな。そう考えるとテレビすらケチる人って・・
471 テキサス女(はんぺん):2008/04/18(金) 00:50:15.80 ID:iTmJJTxJ0
>463
独自技術・互換(メーカー独自リンク等)以外の規格は大丈夫
俺はリモコンがめんどくさくて同じSONYだけど
472 闇サイト運営者(もんじゃ):2008/04/18(金) 00:52:00.46 ID:6gBqyoYU0
>>466
デジタル切替え時頃までには出るであろう安いチューナーセットと
安いUHFアンテナを買って今のテレビに繋げばok

てか、そんなに泣くまで見たいテレビ番組とかあるのか?www
473 紅ジャケ(あら):2008/04/18(金) 00:52:15.73 ID:SGWOssX+0
1日いくらとか保険のいんちき勧誘みたいですね
474 初代王者(たこやき):2008/04/18(金) 00:52:17.81 ID:OFLfFLrA0
>>465
横3.3m縦1.8mぐらいだ。
等身大で画面の中の人が見られる。
475 ドジっ娘(まりもっこり):2008/04/18(金) 00:53:04.43 ID:lPlXSG2s0
昨日20インチ買ったばかり
476 自民党公認候補(おれんじ):2008/04/18(金) 00:53:57.84 ID:ysgcdvEb0
>>474
マジでか。高そうだな
477 大御所(長江):2008/04/18(金) 00:54:10.94 ID:K/CKl9b20
>459
だから頻度の問題だよ
車買ったとしても
毎日使ってる奴と1週間に一回しか乗らない奴が居たら
1週間に1回しか乗ってない奴の方が損だろ?
そんでもって、毎日乗ってる奴の車が700万で
1週間に1回しか乗らない奴の車が100万だとしたら
俺にとっちゃそれは同価値になるんだよ
478 本職のメイド(しうまい):2008/04/18(金) 00:54:42.18 ID:tlQfhDDK0
なんか小学校だかどこかで黒板の代わりに100型↑のモニタ置いて
それで授業やろうとか言ってるアホなところあったよな
479 初代王者(たこやき):2008/04/18(金) 00:55:38.70 ID:OFLfFLrA0
>>476
プロジェクターなら安い。
30万くらいである。
ただ投影距離が必要だから5メートルくらいの部屋がいる。
480 米エネルギー省(かぶらずし):2008/04/18(金) 00:56:27.23 ID:p9ISDCh50
芸No人のお遊戯垂れ流してるテレビごときに15万とかかけるくらいなら
クアッドコアレベルのハイエンドPC買ったほうがよっぽどいいよな
481 JASRAC(遼寧省):2008/04/18(金) 00:56:33.34 ID:PsflCPsMO
>>477
保険か絵画の勧誘かよ
482 機動隊員E(しうまい):2008/04/18(金) 00:57:21.26 ID:mSiXy4G50
>>466
CRTでいいだろ
17インチ液晶とか買う奴はよっぽどのアホ
483 機動隊員B(春暁):2008/04/18(金) 00:58:23.87 ID:qN8g3wWg0
20型より小さいのももっと種類出して欲しい大型ばかりじゃん
484 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 01:02:13.10 ID:+oNnqbIi0
>>477
言ってることはわかるけど車はランニングコストと税金の問題があるから、やはり年に数回しか使わなくても
100万の車は安いし、毎日使って700万の車は高い。使った分だけ消耗して壊れるし
485 痴漢行為者(湖北省):2008/04/18(金) 01:02:32.65 ID:IJPBqp520
こたつの上に24インチPCディスプレイとソニーの有機ELテレビ置いて実況生活おくりたい
486 スネーク(もんじゃ):2008/04/18(金) 01:03:54.96 ID:y2GRixem0
20型のこれどう?端子豊富で良さそう
ttp://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=30442&KM=KDL-20M1
487 道路族(湖北省):2008/04/18(金) 01:05:09.13 ID:DM9j0yNh0
5インチで1,024×600の液晶があるんだから、
10インチ位のフルHD液晶出してくれ。
488 青ジャージ隊(湖北省):2008/04/18(金) 01:05:13.19 ID:gYrGM88O0
調子こいて色々液晶TVやらプラズマやら買ったけど、三菱24インチ+フリーオ+Q6600PCで録画に落ち着いた
489 石油元売り(石油):2008/04/18(金) 01:06:20.42 ID:tbmat1XzO
やはり日本では小さいテレビじゃないと売れないのか
プラズマがやたら安くなってるのに
490 大御所(長江):2008/04/18(金) 01:07:24.59 ID:K/CKl9b20
>>466
冬季五輪が10年にあるから
今から毎日200円づつ貯めれば
その頃には買い換えられる様になる
491 ドジっ娘(まりもっこり):2008/04/18(金) 01:08:11.54 ID:lPlXSG2s0
>>486
それだったら三菱のやつのが安いよ
492 機動隊員A(淮河):2008/04/18(金) 01:08:32.70 ID:AOGEcNqN0
実況民なので画面を見てるのは放送時間の半分以下
24くらいでいいよ
ゲームやらないし
不要にでかくても電気代無駄になるだけ
493 就職活動中(プーアル茶):2008/04/18(金) 01:12:57.45 ID:hS2mL1iE0
フリーオは録画用には最強だと思うけど、単にテレビとして視聴する時の場合は人によって評価分かれるね。
家に帰ってリモコンぽちっとな、ですぐにニュースが見られないってのは嫌かも。
24時間PC立ち上げっぱなしも何かアレだし、電気代がもったいない。
494 親善大使(おれんじ):2008/04/18(金) 01:40:06.11 ID:MXyTKR/r0
日本の住宅事情で32型以上なんて買った奴ら(特に1ルーム)は
企業に飼いならされた資本主義の奴隷
495 聖火ランナー(石油):2008/04/18(金) 01:44:57.70 ID:KEfOoKjDO
テレビなんて買ってもすぐにモデルチェンジするから満足感ない
スピーカー買った方がいいな
496.:2008/04/18(金) 01:45:33.21 ID:KHwcwfYC0
液晶テレビ選んでると、ブラウン管の偉大さに気づかされる
大学入学当時から一回も壊れたことが無い
497 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 02:05:42.19 ID:UAOZEiGW0
>>494
それはいいすぎだとおもうが
一般のリビングなら37型で十分すぎると思うんだがな
498 マヤ人(遼寧省):2008/04/18(金) 02:06:10.31 ID:hMQoGI7jP
PCには24インチ欲しいな。
499 小学生(湖北省):2008/04/18(金) 02:13:05.44 ID:X85/RIin0
32って思ったより小さいんだよな。買うなら37だな。
500 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 02:15:42.65 ID:+oNnqbIi0
>>494
地上波にしか使わないならそうだけど、大多数にとっては夢のような大画面が量産効果で
安く買えるから恩恵以外になにもないわけだが・・

地デジは用途のごく一部でしかなく、PC、ゲーム、デジカメなどのモニタを兼用するわけで
それ一台であらゆる用途を吸収しつつ仮想現実に肉薄するわけだから、まさに近未来に時代が
追いついたといっても過言ではないわけで
501 炎の付添い人(しまむら):2008/04/18(金) 02:16:13.08 ID:ACvy8Avg0
40V型買って店から送られてきたとき
俺こんなでかいの買ったかな?と思うくらい大きかった
502 マヤ人(もんじゃ):2008/04/18(金) 02:16:46.87 ID:bnd8wNRiP
電気店いくと某社の液晶とかやっぱり評判通り奇麗に見えるんだけど、
店側は並べて置いてある他社製品売る気あるんかね。あんな隣どうしに
置いたら差が目立っちゃうぜって気がした
おまえらも買うなら一度見てみ
503 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/18(金) 02:39:07.48 ID:dJhMoCGx0
37C3500が欲しいな。
504 警察当(もんじゃ):2008/04/18(金) 02:47:01.71 ID:IqczN2bH0
そういやだいぶ昔に注文したVEGAが届かないんだが・・・
505 愛人女性(もんじゃ):2008/04/18(金) 02:48:54.60 ID:9xMd8XFX0
テレビとの距離が2mちょいくらいしかとれない部屋で
32V型TVでバイオ4やると、どうしても酔ってしまう・・

GCの時代から横長画面前提で作られるようになって
普通のテレビデオだと視野がかなり狭く感じるし、買い替え時か
506 御匙医師(もんじゃ):2008/04/18(金) 02:50:33.03 ID:rLLghanI0
ワイド20型は罠だろw
普通のだと20で十分だけど気をつけろよ
507 車掌(こんにゃく):2008/04/18(金) 02:53:16.53 ID:DISpQNCi0
PCもテレビもブラウン管壊れねー。
テレビは壊れなくてもアナログ停波まで使って終わりかな?
508 JASRAC(甘粛省):2008/04/18(金) 02:53:35.15 ID:sQOXPxTrO
おれはいまだにブラウン管の20型だぞwww
シャープのテレビデオだ、VHSの
509 就職活動中(プーアル茶):2008/04/18(金) 02:55:03.83 ID:hS2mL1iE0
東芝よ、TNの19型なんて素人騙しはいいから、さっさと20C3500を出すんだ。今すぐに。
510 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 02:57:07.59 ID:+oNnqbIi0
>>505
ワイドがデフォになったのはPS後期からで、PS2からは当たり前だった。
初代箱からはHDと5,1chサラウンドもデフォだった。

別に今に始まったことじゃなくて、世間のプレイ環境が予想以上に保守的だったこと
511 御匙医師(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 02:58:30.30 ID:NbtSjp/J0
まだまだ高いよなぁ
5万以下で出せよ
512 車掌(こんにゃく):2008/04/18(金) 02:58:40.42 ID:DISpQNCi0
おれのIDこのスレにふさわしいw
513 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/18(金) 02:59:51.92 ID:TKMCpbm70
まだしばらくは20型ブラウン管でいいや
514 標識柱(湖北省):2008/04/18(金) 03:01:36.94 ID:UyCNmePz0
>>477
お前、絵画を買ってやった途端に別れ話を持ち出してきた俺の元カノみたいな事言うな
515 韓国のNGO(大酒):2008/04/18(金) 03:03:39.65 ID:JqDJwp8D0
1マンで買った20型のフラットブラウン管で充分です
516 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 03:08:58.74 ID:+oNnqbIi0
65インチだとソファーにふんぞり返って酒のみながら漫画読んだりゲーム出来るんだよな。
野球見てるとその場でやってる臨場感があるし、AVだと毛穴くっきりでマン汁臭までしてきそうでキモいくらい。
517 忍者(湖北省):2008/04/18(金) 03:09:01.21 ID:wFLwvSYR0
>>510
PS2は4:3ばっかりじゃねえか
518 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 03:12:26.48 ID:+oNnqbIi0
>>517
本体の設定で16:9ってあったろ?
519 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 03:12:30.64 ID:UAOZEiGW0
今買うなら断然プラズマかな・・・・・
520 ゴミ議員(もんじゃ):2008/04/18(金) 03:15:03.22 ID:SBkDg5eW0
大型テレビ欲しかったんだけど、レコーダー買ったら
その欲求が失せた。
ビデオテープが要らないって素晴らしいなw
かなり時代遅れだが当分ブラウン管TVでいいや
521 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 03:15:25.40 ID:+oNnqbIi0
プラズマはフルHDだと消費電力と発熱がヤバくて正気じゃないな。
522 ゴミ議員(もんじゃ):2008/04/18(金) 03:17:32.09 ID:SBkDg5eW0
少し前に誰かがかいてたが黒(暗闇)がはっきり映る
TVはいいな。
映画とかみてても暗闇のシーンで全然見えない時がある。
523 美人秘書(湖北省):2008/04/18(金) 03:19:28.80 ID:7ga9N9jN0
テレビなんか見てるやつはバカ

まじでバカ
524 真の友人(おいしい水):2008/04/18(金) 03:21:27.70 ID:U2LPgNxV0
>>521
何年前の話?
今や液晶と同じくらい、場合によっては液晶よりも消費電力低かったりする
発熱も大したことない
525 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 03:22:53.08 ID:UAOZEiGW0
>>521
37型ならフルじゃなくてもいいじゃん しかも安いし
パナソニックのやつ新型なのにもう12万円台だぜ 液晶よりずっと安い
最強なのは32型のフルハイビジョンブラウン管TVをオークションあたりで格安で買うことなんだろうけど
526 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 03:23:48.87 ID:UAOZEiGW0
おっともともとプラズマには37型フルは存在しないけどな
42でも必要ないな
50からだな
527 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 03:23:59.35 ID:+oNnqbIi0
>>524
電気やでパナの65インチの裏側と画面を触ったら激熱かった・・
800Wは伊達じゃない。うちの65アクオスですら350wは食うからなあ
528 加油(甘粛省):2008/04/18(金) 03:24:55.09 ID:sS6Nj49wO
俺タバコやめてタバコ吸ったつもり貯金してある程度貯まったらテレビ買おうと思うんだ
529 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 03:25:10.42 ID:+oNnqbIi0
>>525
去年の年末くらいだったら37の日立のプラズマが実質8万弱くらいだったな。初売りでポイント込みだと8万切ってる場所もあったような
530 偽聖火ランナー(遼寧省):2008/04/18(金) 03:29:10.80 ID:eVnIoaQQO
昨日電気店に行ったら、夏に18万で買った32型が
店頭価格12万くらいになってた。
531 日本軍(春暁):2008/04/18(金) 03:30:03.49 ID:etTT8D5l0
そろそろHMDでまともなのを出せ
何のための有機ELだよ
532 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 03:31:43.56 ID:UAOZEiGW0
>>529
HR01だろ?あれはどこでも投売りされすぎ
今でも投売りされているところをみると在庫過剰なんだろうな
どうせ買うならあと3万だしてパナソニックの新型のほうがいいだろ・・・・・
533 石油元売り大手(湖北省):2008/04/18(金) 03:33:05.85 ID:P+kap7qM0
>>523
今時テレビの用途が番組を見るだけなんて発想は
貧乏人丸出しで恥ずかしいからやめような?w
534 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 03:33:15.27 ID:+oNnqbIi0
>>532
そう。確かにゲームには向かないしHDMI対応グラボじゃないとPCと親和性もないからな。
地デジを見るくらいにしか使えないが、込み8万ならそれでも悪くないと思う
535 機動隊員E(しうまい):2008/04/18(金) 03:34:17.03 ID:mSiXy4G50
>>518
え?
536 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 03:36:48.82 ID:+oNnqbIi0
>>535
ごめnPS2は7年位前に売っちゃったからうろ覚えでね・・初代箱にはデフォで付いてたけど
537 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 03:39:46.21 ID:UAOZEiGW0
>>534
もう8万が底値だろうそれ以上絶対に下がらない
ということはパナソニックの新型も出たばかりなのに12万から下がってもせいぜい2万円ほどだろう
しかし使用するのはこの先10年
新型のほうがいい 
538 現実逃避中(湖北省):2008/04/18(金) 03:41:53.27 ID:beVA0MSO0
「デフォ」の意味を勘違いしたまま得意気に使ってるバカがいるようでw
539 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 03:42:28.14 ID:+oNnqbIi0
>>537
10年使うなら思い切って50以上買うだろJK。50以上でフルHDだと端子豊富で発熱少なくて画質もそれなりな液晶買うだろJK。
で、でかいと買い替えとか頻繁に出来ないし、長期保証付けてでかいの頼むだろJK。それでいつの間にか65液晶買ってたw
540 在日米軍(まりもっこり):2008/04/18(金) 03:43:06.42 ID:iCRFwaHh0
要するに日本のテレビ番組などは
20インチ程度の大きさで見れたら充分ってことだべ
541 スナック経営(うどん):2008/04/18(金) 03:43:26.33 ID:lTZbGRP80 BE:654955946-PLT(12010)
MGS4の本体同梱版予約したんだけど、HDMI端子どこのにしようか悩んでる
どこのがいいの?
542 日光修験(大酒):2008/04/18(金) 03:43:45.48 ID:GiYz0UYR0
37型だが
543 聖火を守る側(甘粛省):2008/04/18(金) 03:47:54.48 ID:sS6Nj49wO
で結局俺はどこのメーカーの何インチ買えばいいのさ?
544 テキサス女(もんじゃ):2008/04/18(金) 03:47:59.61 ID:kKQWGldx0
>>541
どこでも変わらんよ
545 真の友人(湖北省):2008/04/18(金) 03:49:31.97 ID:3jV5N9cX0 BE:254218627-2BP(120)
PS3のためだけに37型液晶買おうと思うんだけどレグザ遅延起こるんだよね?新型はどうなのかな
546 中国人留学生(湖北省):2008/04/18(金) 03:51:17.65 ID:qUWdK/L40
>>543
とりあえず松下の買っとけば無難
547 偽聖火ランナー(遼寧省):2008/04/18(金) 03:51:22.57 ID:eVnIoaQQO
>>545
ゲームモードがあるんじゃない?
548 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 03:54:25.12 ID:UAOZEiGW0
>>539
それぞれのお家の事情があるからな
俺の家は37型で十分ってだけさ
大きければいいってもんじゃない
部屋に不相応だとそれこそ>>38みたいになるからな
549 聖火を守る側(甘粛省):2008/04/18(金) 03:54:28.62 ID:sS6Nj49wO
>>546
なるほど ありがとう
550 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 04:00:36.29 ID:+oNnqbIi0
>>548
俺はスポーツ観戦とゲームと漫画zipくらいしか楽しみがないからまさに>>38の部屋と化しているw
551 福娃(なっとう):2008/04/18(金) 04:18:40.32 ID:xmCKR8dP0
そもそも、今はまだ買い時じゃないだろ
552 運び屋(もんじゃ):2008/04/18(金) 04:22:37.83 ID:HV3Fnmqn0
お年寄りでも使えるおすすめを教えて下さらんか
553 日光修験(大酒):2008/04/18(金) 04:25:17.43 ID:GiYz0UYR0
たまにはTVない生活送るのもいいよね
554 IOC会長(春暁):2008/04/18(金) 04:29:27.35 ID:lM0hu8OO0
テレビいらない
日本の地上派放送はレベルが低すぎる
ネットだけで必要な情報は全部入る
555 下着ドロ追跡中(淮河):2008/04/18(金) 04:31:41.80 ID:kgLNOtW80 BE:883518697-PLT(12345)
買い時いつだよ戦場のヴァルキュリアまでに買わないと
556 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 04:39:03.52 ID:+oNnqbIi0
>>555
あれはあんまり大きな画面でやるものではないから32フルHD倍速が12〜3万になればいいだろ。
40以上だと粗がありすぎて萎えるんじゃないの?俺は買わないけど
557 青装束(湖北省):2008/04/18(金) 04:48:09.64 ID:jCzyjPp00
だめだ。
この手のスレ立つと、価格コムとスレを凝視して色々検討するんだがめんどくさくなっちゃう…
アナログ停波まで結局ブラウン管のままのよかーん
558 旅行者(石油):2008/04/18(金) 04:58:25.98 ID:w7cyYr7+O
>>557
それが楽しいんだろうが
559 警察当(おたべ):2008/04/18(金) 05:06:03.20 ID:5R5HZtHK0
自分の部屋、ベッドサイドにって用途なら小さいのも十分ありかもな。
560 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 05:06:09.10 ID:+oNnqbIi0
>>558
旅行とか将来設計は計画している段階のみが楽しいんだけど、もの選びはもし失敗したら後悔するだけだから
そういうのは違うと思う。実際選んでいる段階は疑心暗鬼でビクビク。買ってみると何を買っても大抵は満足出来るのに。これ。
561 美人秘書(湖北省):2008/04/18(金) 05:08:40.43 ID:P07Srh8g0
20型は小さすぎだろ・・・46くらいは欲しい
562 旅行者(石油):2008/04/18(金) 05:09:43.72 ID:w7cyYr7+O
>>560
そうか
俺はそういうの好きなもので。
2ちゃんとかimpress、ITmedia見て考えるのが
563 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 05:11:47.50 ID:+oNnqbIi0
46にすると52や65の方が良かったと後悔してしまうだろうな。特に買ってから数年後に。テレビは7〜10年持つから
予算より20万くらい高くなっても搬入出来る限界のものを買うと後悔しない。もちろnインテリアを壊さない範囲でだが
564 福娃(味噌カツ):2008/04/18(金) 05:21:30.26 ID:Pxy0unAp0
32でも小さい
565 TBS工作員(湖北省):2008/04/18(金) 05:25:47.18 ID:gaRDecyr0
32Vだと7引いた25型の普通TVと同じ高さだから
今まで29とか使ってた人は小さく感じるよな

ヤマダに行ったらそれが説明できない店員がいてアホかと思った
566 校長(カボス):2008/04/18(金) 05:44:52.82 ID:LiByIJGX0
>>565
ブラウン管だと管の外形寸法、薄型だと表示部分の寸法
だからそれも多少違う。
ブラウン管だと32ワイド(25と同じ高さ)が30V相当だな。
36ワイド(29と同じ高さ)で34V相当。
日本でKD-36HR500として売られていたブラウン管テレビと
そっくりなのがアメリカじゃKD-34XBRxxxなんて型番で
売ってたりしたな。
567 民族の恥(大酒):2008/04/18(金) 07:00:38.57 ID:2w/YXNIp0
あんまり小難しいこと考えずに買っちゃいなよ。
 アナログ波⇒デジタル波変更の差は予想以上のものだし、
なんとなく気持ちにも張りが出てくる。

 国産主要メーカーとしては液晶テレビの基本サイズを29以上と考えてるみたい
なんでそれ以上のサイズを選択したほうが盛り込まれてる機能の数も
レベルも格段に上だから
少々狭い部屋でもドーンと29インチ以上を選ぶほうが賢いし
地デジ気分が出るってもんだよ。
568 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/18(金) 07:13:59.46 ID:dJhMoCGx0
フルHD IPS 1920×1080
VA 1366×768

なら、倍速でなくても フルHD IPS 1920×1080の方がいいよなぁ。
569 タカラジェンヌ(湖北省):2008/04/18(金) 07:16:02.18 ID:/HGOWpWT0
横長の20型は詐欺みたいな小ささだな
570 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/18(金) 07:18:37.53 ID:dJhMoCGx0
>>569
パソコンのモニタなら、それで問題ないんだけどね。
571 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/18(金) 07:20:44.43 ID:dJhMoCGx0
これって、安いよね?

東芝 REGZA 32CV500 129,800円(税込)
ttp://nttxstore.jp/_II_TO12455404?LID=mm&FMID=mm
572 国家主席(もんじゃ):2008/04/18(金) 07:24:23.68 ID:05gweQTZ0
フルHD(笑)
573 無職(酢豚):2008/04/18(金) 07:28:19.69 ID:rR/e92mE0
>>565
それ電気屋のうまい騙りだよね
画面が小さくなるかどうかより、今までのテレビの設置場所に収まるかどうかの方が重要なのに
574 聖火ランナー(石油):2008/04/18(金) 07:30:20.59 ID:7Tv1jzo3O
地上アナログ終わった頃って多少なりとも需要上がると思うんだけど
需要上がるから値段上げたりするの?
575 長野県警(おいしい水):2008/04/18(金) 07:31:09.13 ID:6kz9ZeCP0
>>1
これの実態は読売が買い占めてるからだろ。
あいつら新聞とらせるために何故かテレビ配ってる。

もうあそこは新聞屋じゃなくてホームセンターだな・・
おまけで新聞がついてくる。
テレビは実質5年ローン。アホかと
576 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/18(金) 07:31:36.75 ID:dJhMoCGx0
>>572
10万そこらじゃ、これくらいしか無いじゃん。
フルHD液晶パネルだと、\156,000だよ。
577 大工(石油):2008/04/18(金) 07:44:14.87 ID:txyJnjCTO
IPSパネル使った25.5型のが10万円程度で買えるのに、今更20型とかアホだろ。
578 公安組織構成員(甘粛省):2008/04/18(金) 07:45:42.52 ID:xtAmBLB7O
MGS4出る頃に42型プラズマ買う俺には何も関係ないな
579 ダライ一派(もんじゃ):2008/04/18(金) 07:47:49.95 ID:vMtBY6Qk0
ってか、37辺りのコスパが素晴らしい
32は一番割高
580 公明党員(平湖):2008/04/18(金) 07:49:17.97 ID:IE+mOD++0
自分の部屋に置くには32型じゃデカすぎ。
581 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/18(金) 08:07:55.75 ID:dJhMoCGx0
>>577
同意。
582 石油元売り大手(あら):2008/04/18(金) 08:13:30.66 ID:42Jny5HU0
地デジ移行でNHK解約が進んだらNHK倒産するんじゃないの?
583 JT工作員丸(石油):2008/04/18(金) 08:15:51.52 ID:HwMQmf3IO
モニタもテレビも20型ワイドだわ
584 ジャージ野郎(はんぺん):2008/04/18(金) 08:26:06.76 ID:PmeMfRAl0 BE:115051627-PLT(12227)
http://bcnranking.jp/category/category_0002.html
アクオスの20インチが1位になっているな。
あとは32とか37インチが多い。
585 石油元売り大手(あら):2008/04/18(金) 08:32:39.56 ID:42Jny5HU0
あれだろ、知人のうちなど訪問して狭い部屋にどーーんとでっかいテレビ置いて
あると不釣合いで成金自慢みたいで違和感を感じるから、その真似は辞めようと。
586 長野市職員B(おいしい水):2008/04/18(金) 08:39:57.34 ID:f47V1S5a0
メインで使っているのが32型に置き換えた家庭が
サブで使っているアナログ14型TVを地デジ20型に置き換え始めたのもあるかもね
587 痴漢被害者(黒酢):2008/04/18(金) 09:18:02.30 ID:2aZz2CzW0
俺のパナの32型ブラウン管HDテレビはまだまだ現役です
588 ジャージ野郎(はんぺん):2008/04/18(金) 09:21:07.40 ID:PmeMfRAl0 BE:345152276-PLT(12227)
うちにあるSONYの36型ブラウン管HDテレビはまだまだ現役です 。
地上Dチューナー内蔵なので問題なし。
589 グラビアアイドル(ぎょうざ):2008/04/18(金) 09:31:24.38 ID:ApmL+mdD0
俺のサムチョン製の32インチモニタだけどすげえ使いづらい
PCに使うのは15インチで十分だな
590 IOC会長(おれんじ):2008/04/18(金) 09:37:57.26 ID:Tj4+BxLI0
今ブラウン管のワイドじゃない21インチ使ってるんだけど
これとほぼ同サイズは何V?
591 姫(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 09:43:54.58 ID:qr62Fb000
>>590
ブラウン管サイズ+2インチが液晶サイズと思っていればいい。
液晶だと23インチだが、ワイドじゃないので24インチから26インチを買えばいいんじゃない。
592 電柱(もんじゃ):2008/04/18(金) 10:09:07.29 ID:mns2xuMu0
テレビだけじゃ勿体無いからPC用のモニターとして使える奴が欲しいけど、よく考えたらテレビだけを単独で見る事はほとんどなく
いつも実況しながらだからキャプチャーでいいや。液晶テレビイラネ。
593 女性ドライバー(長江):2008/04/18(金) 11:09:27.85 ID:whSbFb/R0
今まで28のブラウン管とか置いてた人なら
そこに37とか置けるんじゃね?
594 総理大臣(うどん):2008/04/18(金) 11:11:57.13 ID:2EAEdOmF0
>>38
実況専用ルームでいいんじゃね?
595 ドジっ娘(まりもっこり):2008/04/18(金) 11:14:18.26 ID:lPlXSG2s0
>>38
映画館みたいだな
596 セレブ(黒酢):2008/04/18(金) 11:16:11.67 ID:xaUkErFy0
6畳だけど40型で違和感無いよ
視聴距離1.5m足らず

映画とかシネコンサイズ主流だから少し大きいぐらいがいいと思う
597 街路樹(さくらんぼ):2008/04/18(金) 11:24:31.67 ID:nzRWwXCv0
時期的に、新入生や新社会人の一人暮らし向けの商品が売れただけじゃん
実家のリビングに20インチのテレビなんて誰も買わねーよ
値段だって半値になんてならねーし、大して変わらないじゃん
32インチ→10万前後
20インチ→7万前後ぐらいだろ
598 ミスター・サタン:2008/04/18(金) 11:24:56.30 ID:g0Xmfsxg0
26〜7くらいが1Rにはベスト
599 医療審議会(石油):2008/04/18(金) 11:58:51.04 ID:Y/z0ZUVYO
>>592
PCモニターで使いながらミニ画面でTV見れるから便利なんだぜ
600 青ジャージ隊(湖北省):2008/04/18(金) 12:09:20.36 ID:gYrGM88O0
安くてもプラズマはやめとけー
もし買うなら5年か7年保証は絶対入れとけー
601 闇サイト運営者(石油):2008/04/18(金) 12:13:28.06 ID:xpHJ+8cIO
いざとなれば双眼鏡を使えば…
602 スネーク(たこやき):2008/04/18(金) 12:16:18.55 ID:UULSdbqM0
家電のことぜんぜん詳しくないオイラに教えてくれ。
液晶テレビを買ったら、パソコン用のモニタと
普通にテレビ見るのと兼用できるの?

似たような形、用途なのに部屋に二つも
ディスプレイ置きたくないんだよなぁ。
ただでさえ狭い部屋だし。
603 捕鯨船船長(しうまい):2008/04/18(金) 12:16:23.78 ID:hJfvb/RO0
どうせ自分はテレビなんか見ないだろ?
女房子供しか使わないんだからどうでもいいじゃない。
604 ネット右翼(味噌カツ):2008/04/18(金) 12:16:34.63 ID:J3LrhCdd0
リプレースしようと思って242WG買ったんだけどさ
使って見るとかなり糞に感じるとこが多々あるんだけど
どうしようこれ
605 政府高官(おにぎり):2008/04/18(金) 12:22:46.68 ID:YzjCxNl70
HD2451W買ったけど、三菱のRDT261WHにしなくて良かった
三菱はボタン操作がやりにくくてかなわん
606 先住民(湖北省):2008/04/18(金) 12:22:49.56 ID:Ogwreusb0
26がちょうどいいからHDDつけたやつとかだせ
607 非政府組織(もも):2008/04/18(金) 12:22:53.92 ID:ATgrwJeI0
>>602
テレビとPCモニタは似てるようで全然違う。
テレビにPCを接続するのはお勧めできない。電気代とか解像度とか色々ね。
HDCP対応でHDMIとアス比固定機能がついた20〜26インチPCモニタを買って
地デジチューナー(スピーカー別途必要)とパソコンを繋ぐのがいい。
608 スネーク(たこやき):2008/04/18(金) 12:24:56.33 ID:UULSdbqM0
>>607 ありがとう。PC用モニタでテレビを見れるようにするって考えかたでOKなのかしら?
609 IT企業戦士(おたべ):2008/04/18(金) 12:26:57.83 ID:HTGGVfFb0
液晶薄型にしてもでっかいテレビ台に置いたりして、あんま意味ない人
610 長野県警(みかん):2008/04/18(金) 12:28:40.41 ID:zELYlBJ70
20型自体が最近出てきたような印象がある。
とはいってもデジタル放送対応はまだまだ高すぎるからな。
20型が3万円代になってくれれば。
611 人権団体(らっかせい):2008/04/18(金) 12:32:21.56 ID:M1sbRQ6l0
>>609
そこで日立 ソニー シャープのフロアスタンドですよ
612 非政府組織(もも):2008/04/18(金) 12:32:39.55 ID:ATgrwJeI0
>>608
パソコンにチューナー追加でも良いけど、テレビだけ使いたいって時に
いちいちパソコンつけるのは面倒だからね。電気代もかかるし。
それが気にならないとかテレビとPC同時に使いたいのなら今のところフリーオ一択。
613 政府高官(おにぎり):2008/04/18(金) 12:36:29.58 ID:YzjCxNl70
DVDレコーダーと液晶モニタでいいじゃん
わざわざPCつけなくていいし
614 IT企業戦士(おたべ):2008/04/18(金) 12:38:08.64 ID:HTGGVfFb0
>>611
ソニーのみてみた
スッキリしていいけど、台座はやっぱ奥行き60センチとかだった・・・
壁付けアームとかにすればいいけど、結局DVDプレイヤー置く場所とか
615 紅ジャケ(石油):2008/04/18(金) 12:45:07.55 ID:vpVlBoYLO
32型って自室にはデカい
かといってリビングに置くには小さい
一番中途半端
616 医療審議会(石油):2008/04/18(金) 12:45:26.55 ID:Y/z0ZUVYO
よほど神経質でない限り液晶テレビでPCモニター十分だよ
逆にテレビや動画を綺麗に見たいなら液晶テレビのほうがいい
617 免職職員(石油):2008/04/18(金) 12:47:28.48 ID:w+kN10HhO
ところでさワンセグが普通に映るとこなら屋根にアンテナ立てなくて
室内アンテナで大丈夫?
618 人権団体(らっかせい):2008/04/18(金) 12:47:34.95 ID:M1sbRQ6l0
PCは
619 街路樹(さくらんぼ):2008/04/18(金) 12:47:37.51 ID:nzRWwXCv0
>>616
日本語でok
620 人権団体(らっかせい):2008/04/18(金) 12:48:58.15 ID:M1sbRQ6l0
PCはPCモニターで
テレビやDVD観賞とかは安いプラズマがいいんじゃね
松下や日立のプラズマは安いじゃん
621 財務省幹部(湖北省):2008/04/18(金) 12:49:10.51 ID:XuUApf+D0
PCの液晶画面で動画見ると、画面全体が横にスクロールするようなシーンで
目がチカチカクラクラするような変な感じになって液晶で動画見ることに不安があるんだけど
液晶テレビでは大丈夫なの?
622 闇サイト運営者(石油):2008/04/18(金) 12:49:59.33 ID:I2mV6D8VO
8畳に40インチ置いてる
もう小型には戻れない
623 本職のメイド(まりもっこり):2008/04/18(金) 12:50:31.76 ID:HHjrN3dO0
けっきょくみんな大画面は求めてなかったんじゃないのか
624 ネット右翼(湖北省):2008/04/18(金) 12:50:58.40 ID:akzveZwo0
20インチくらいで3〜5万くらいなら即買い換えるのに
あの大型って価格も含めて日本の住宅事情に合ってねぇよ
625 機動隊員E(石油):2008/04/18(金) 12:52:01.86 ID:9q8RiuKBO
六畳しかないのに32型はでかい が20では小さい
そこで26ですよ
626 犬好き(おれんじ):2008/04/18(金) 12:52:08.79 ID:k3l9o4bf0
PCの640×360表示で充分な件w
627 免職職員(石油):2008/04/18(金) 12:53:46.52 ID:w+kN10HhO
6畳間だと、32インチ超えると厳しいか
角に置けないし、部屋の中央に鎮座も邪魔だな
628 IT企業戦士(おたべ):2008/04/18(金) 12:55:05.49 ID:HTGGVfFb0
>>627
部屋の中央に寝かせてテーブル兼用
629 過激分子(おいしい水):2008/04/18(金) 12:56:29.83 ID:xNMGQEb+0
>>6
電源切って画面さわると毎回ぴりっと来る
これは故障の前兆ではないかとびくびくしながら使っているが
CRTを舐めるな
630 犬好き(おれんじ):2008/04/18(金) 12:56:32.80 ID:k3l9o4bf0
>>627
天井に貼付けるってのはどう?
631 中国軍の兵士(酢豚):2008/04/18(金) 12:57:31.22 ID:6fpMjOg70
ああいうモダンなスタンドってアンテナ線や電源ケーブル繋げると逆に貧乏臭くならねえ?
632 紅ジャケ(石油):2008/04/18(金) 12:58:05.85 ID:vpVlBoYLO
>>625
だがコストパフォーマンスが悪い
32型で26型と同じ性能のものを買おうとすれば3〜4万安くできる
633 IT企業戦士(おたべ):2008/04/18(金) 12:59:05.53 ID:HTGGVfFb0
でかいに越したことはないけど
結局住宅事情はかわらんから適当なのでいいやってのが多数じゃないか?

それと、バラエティとかみんなで見るにはいいけど
映画とかいくら大きくてもテレビから遠ざかるとなんかのめり込み度が低くなる
小さい画面でも目の前にあるほうが浸れる
634 国民新党員(石油):2008/04/18(金) 12:59:47.64 ID:29PEFo8tO
テレビは家の見栄
635 凍結マンモス(もんじゃ):2008/04/18(金) 13:00:26.98 ID:X22Y9ztl0
20型って俺のパソコン画面より小さいじゃん
636 広報担当(大酒):2008/04/18(金) 13:06:35.48 ID:iKGa2fxi0
個人で使うなら32が限度だろ
それ以上でかくなると模様替えや移動の際に一人で運ぶのキツい
637 長野県警(みかん):2008/04/18(金) 13:10:38.47 ID:zELYlBJ70
欠かさずに見るテレビ番組がない
638 飼育係(あら):2008/04/18(金) 13:16:04.43 ID:YOJVFkVi0
>>622
8畳に100インチ置いてたけど14インチに戻ったよ。
639 捕鯨船乗員(淮河):2008/04/18(金) 13:19:54.64 ID:p0kmxsDP0
14ブラウンから20液晶にした頃は大きいと感じたが
なれると小さく感じる26にすればよかった
640 反米強硬派(長江):2008/04/18(金) 13:21:16.59 ID:HV8Kljvs0
>>639
それワイドになってるだけで
4:3ソース映したら14型とほぼ同じ大きさだろ
641 エボラウイルス(長江):2008/04/18(金) 13:22:19.14 ID:uswK2bx90
今時テレビ買う奴なんて居るのかよ?
テレビ市場見限ったメーカーはPC用モニタ市場に来てるぜ、賢明だよな
642 機動隊員D(石油):2008/04/18(金) 13:24:24.35 ID:wln75ArTO
>>641
どう考えても大画面TV+DLNAのほうが上流階級だが
643 姫(もみじ饅頭):2008/04/18(金) 13:25:53.68 ID:qr62Fb000
今日、ジャスコに行ったら、WINとかいう台湾製の20インチ地デジTVが49800円だった。
地デジのみだけどね。
もう1万安くなったらベッドの横に置きたい。
644 聖火ランナー(石油):2008/04/18(金) 13:27:30.90 ID:KEfOoKjDO
>>643
五万もだせばシャープの20型買える
645 長野県警(みかん):2008/04/18(金) 13:33:24.66 ID:zELYlBJ70
http://kakaku.com/item/20415010519/
安さだけ求めるならこんなのでもいいんでね小さいけど
646 政府高官(おにぎり):2008/04/18(金) 13:40:52.86 ID:YzjCxNl70
安物買いの銭失いは絶対しない主義だからテレビ買うとなれば50インチプラズマ方式のそこそこのものを買う。
647 反米強硬派(長江):2008/04/18(金) 13:43:07.43 ID:HV8Kljvs0
>>646
今の価格下落を見てると高いもの買っても銭失いに見えてくるから困る
648 長野県警(みかん):2008/04/18(金) 13:46:10.17 ID:zELYlBJ70
>>646
http://kakaku.com/item/20416010786/
これがいいんじゃね
649 政府高官(おにぎり):2008/04/18(金) 13:49:37.12 ID:YzjCxNl70
まだ買わない。アナログ終了した頃買う
PC用のBSCSチューナーは今年中に欲しいけど
650 県警機動捜査隊(らっかせい):2008/04/18(金) 13:50:12.75 ID:iQLcYfPy0
    いらんわ
           
 /  ̄ ̄ ̄`ヽ      ┌────────────‐┬
       人  )     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((アナログ))|
      / ヽY     .| | 
     ヽ ´’ ヽ、    | |  |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ 
      }   r'´     .| |  |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
      /  ヾ.     | |  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   
     {r‐ー'       | |  \       l       し'      
   __,>、        .| |   |∴\  ∨   、/ . )  
       ヽ       | |
     |   i       | |デジタルでさらに高画質に!|
651 IT企業戦士(おたべ):2008/04/18(金) 13:50:30.18 ID:HTGGVfFb0
>>644
200円の差は大きいな
652 女性ドライバー(しまむら):2008/04/18(金) 13:54:36.15 ID:Yg0FkH7J0
>650
北九州の殺人犯のアップとか大画面で見たくねーよなw
653 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/18(金) 13:55:07.84 ID:fzpHVerv0
俺の部屋のTV57型だわ、最近90万円で購入した
年収700万くらいだけど無理して買ったお
PCモニターも24型二個でデュアルで使ってる
654 自衛隊(あゆ):2008/04/18(金) 13:56:56.70 ID:AVTg5VsX0
>>653
うp
655 しまむら〜(たこやき):2008/04/18(金) 13:57:57.49 ID:PazsoGqz0
どうせアナログ波延長するって
656 働く女性(海河):2008/04/18(金) 13:59:54.05 ID:PxNEHSY00
ジャパネットの安さは異常
何であんな安いんだ?何か裏がある気がしてしょうがない

あとソニーのブラビアは何であんなに安く叩き売られてるのかも分からん。
ジャパネットでもよっぽどだけど、大手電機チェーンでも定価と比べたら投売状態なんだが何故なんだ…
657 標識柱(湖北省):2008/04/18(金) 14:00:40.06 ID:wV1N67bq0
2011年目前で規格変わるのに今買う奴はバカ
BSデジタルで痛い目にあったから初期型ぜってぇ買わねーよ
658 デグー(はんぺん):2008/04/18(金) 14:01:56.98 ID:JR1IPlUR0
なんでシャープのが一番売れてるのかがわからん
659 人権団体(らっかせい):2008/04/18(金) 14:06:55.41 ID:M1sbRQ6l0
>>656
モデルチェンジが近いんじゃね
660 プロ初先発(たこやき):2008/04/18(金) 14:08:15.11 ID:xx43lb870
>>658
つ インセンティブ
661 元モー娘。(湖北省):2008/04/18(金) 14:09:14.05 ID:loGXMOBk0
チャンネル難民の地方はマジ必要性を感じないな
662 BSE牛(もんじゃ):2008/04/18(金) 14:11:18.94 ID:E6O3F4xu0
>>38
なんというFMV
663 BSE牛(もんじゃ):2008/04/18(金) 14:12:03.24 ID:E6O3F4xu0
>>197
つうかもうあるぞ

G2400W
664 聖火防衛少女隊(石油):2008/04/18(金) 14:12:37.48 ID:yerzc8XHO
>>657
具体的に何が変わるの?
665 宇宙飛行士(まりもっこり):2008/04/18(金) 14:15:53.36 ID:QRShDH7c0
映画とかスポーツみるには大きいほうがいいけど
他は20型くらいがちょうどいいよな
ぼけっと見てても画面ぜんぶ視界に入るから疲れない
666 捕鯨船船長(ささかまぼこ):2008/04/18(金) 14:16:31.07 ID:x8U4Lx/z0
有機ELの20型が出るのっていつ頃なのかね
売り場で見かけたときに薄さと鮮やかさにほれ込んだが、11型のが20万でたまげたわ
667 聖火防衛少女隊(石油):2008/04/18(金) 14:18:35.28 ID:yerzc8XHO
てか、アナログには「終了します」スーパーが出るんだね
録画しても消えないw
668 国連人権高等弁務官(甘粛省):2008/04/18(金) 14:21:09.54 ID:isy8GYTuO
ブラウン管HD32の時はテレビから3メートル離れて見れた
引っ越してウサギ小屋みたいなところになって2メートル未満なんで
テレビも23にした
669 正室(プーアル茶):2008/04/18(金) 14:23:41.06 ID:w8Q/Q3t30
>>38
部屋を縦に使えよw
670 元丸紅社員(もんじゃ):2008/04/18(金) 14:28:49.20 ID:moSj4TxJ0
>>655
延長しても字幕つきだと萎え萎えですたい

【テレビ画面がウザくなります】テレビ画面に常時字幕「アナログ放送終わります」の2

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208495347/
ttp://www.asahi.com/culture/update/0418/images/TKY200804170293.jpg
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow74348.jpg
671 加油(甘粛省):2008/04/18(金) 14:40:08.07 ID:7Z9lel0vO
でかいテレビ買ってなに見るのっていうw
672 機動隊員D(石油):2008/04/18(金) 14:44:10.34 ID:wln75ArTO
>>671
ブルーレイ アプコンしたDVD ゲーム スカパー
山ほど見るものあるじゃん
673 反米強硬派(長江):2008/04/18(金) 14:44:37.83 ID:HV8Kljvs0
スカパーってまだHD放送始まってないだろ?
674 本物のメイド(湖北省):2008/04/18(金) 14:46:35.13 ID:+RJPg5ie0
大画面買って喜んでるのは、物欲の塊のAV機器板の連中だけ。
675 女子生徒(湖北省):2008/04/18(金) 14:47:26.18 ID:tsgd6dDe0
地方だからスカパーHDの方が楽しみだわ

地デジいらんわペ
676 政府高官(おにぎり):2008/04/18(金) 14:48:01.01 ID:YzjCxNl70
ATXがHDになったら大画面テレビ買っても良い
それまではPCモニタでスカパー見る
677 恋に悩めるビジネスマン(プーアル茶):2008/04/18(金) 14:48:50.46 ID:Mdisz/3v0
20型の液晶と80インチのプロジェクターを使い分けてる

地デジの糞バラエティーやニュースなんかは20型で十分
678 反米強硬派(長江):2008/04/18(金) 14:49:11.27 ID:HV8Kljvs0
>>675
ビットレートどうなるかわからんが
H.264だしビットレートまで高かったら
マジで地上波厨プギャーって状態になるな
679 聖火ランナー(石油):2008/04/18(金) 14:49:18.35 ID:KEfOoKjDO
もう面白い映画なんてないじゃん
最近いいなぁと思ったのがない
680 日本代表(はんぺん):2008/04/18(金) 14:50:06.20 ID:kKbdIfYw0
大宇が14インチ(4:3)ブラウン管の地デジテレビを49800円で出している件について
681 痴漢行為者(わんこそば):2008/04/18(金) 14:50:40.01 ID:sUzAVb9y0
春からの一人暮らし需要で20型が売れたんだろ
682 撮影係(甘粛省):2008/04/18(金) 14:51:29.43 ID:JFa1MK+vO
>>680
ダエウォー?
683 日本代表(はんぺん):2008/04/18(金) 14:52:18.69 ID:kKbdIfYw0
>>682
デェウぇ?
684 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/18(金) 15:03:23.34 ID:Zx+nIDEg0
>>680
韓国メーカーか 1万円でも買わんわ
685 通行人(たこやき):2008/04/18(金) 15:05:02.78 ID:trwYaQBL0
16:9っていったい何のメリットがあって考えられたんだ?
テレビの黄金比は4:3で間違いないと思ってたのに
そのサイズのフルHDテレビは全くないという・・・
686 反米強硬派(長江):2008/04/18(金) 15:06:55.54 ID:HV8Kljvs0
>>685
それでも今はまだ16:9のソースがあるからマシ
DVDも出る前、16:9のソースがない時代に出たワイドテレビはほんと意味不明
687 機動隊員D(石油):2008/04/18(金) 15:07:57.58 ID:wln75ArTO
>>679
過去の遺産アプコンでいいじゃん
688 テリーマン(はんぺん):2008/04/18(金) 15:10:25.65 ID:zkcNZk5a0
>685
人間が一番見やすい視野
689 派遣会社員(大酒):2008/04/18(金) 15:13:00.78 ID:GHAZwNfY0
>>643
地デジ19インチなら4万で買えるよ。

ZG-0019P1W・ZG-0019P3G
http://www.donki.com/b/corp/release/bis/071228.html
メーカー1年+ドンキホーテ1年の合計2年無料保証
http://db.donki.com/management/pdf/news/ja/26055_071214_bis_final.pdf

ワイルドカード neXXion 19(LC-1980W)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080115/wildc.htm

ユニデンアウトレット TL19TX1-B 39800円
http://www.uniden-direct.jp/product/outlet.html
690 自衛隊(あゆ):2008/04/18(金) 15:16:34.85 ID:AVTg5VsX0
何でPC用は16:10なん?
691 闇サイト運営者(石油):2008/04/18(金) 15:17:19.59 ID:xpHJ+8cIO
ブラマヨ吉田はポラロイドの20型買ったらしい

まあ、彼は大型で鮮明なのはイヤなのだろう…
692 デグー(しまむら):2008/04/18(金) 15:18:45.51 ID:VxGIP83G0
買うならFUNAIの液晶かな?安い。

でもやっぱ悪お酢がブラウン管なみに値下がるまで待つか・・・。
693 石油元売り大手(湖北省):2008/04/18(金) 15:19:31.83 ID:2X5V71mz0
ORIONは日本メーカーだぜ
694 消火突撃隊(甘粛省):2008/04/18(金) 15:19:57.34 ID:6m6ietl6O
ブラビアのX5000だっけ?が気になるけどまだまだトリニトロンが壊れないからいいや 
HDブラウン管最高!
695 銭形警部(湖北省):2008/04/18(金) 15:20:56.28 ID:0wC0kJXc0
アンテナの分岐って簡単にできるの?
アンテナ線が1階しかないから困ってる
696 通行人(たこやき):2008/04/18(金) 15:20:59.40 ID:trwYaQBL0
youtubeもニコニコ動画も4:3だし、4:3じゃないと違和感感じる
697 エボラウイルス(大酒):2008/04/18(金) 15:21:02.92 ID:xgmXFwyy0
>>2
同意。買い換えたいけど壊れないので嫁の許可下りず
698 ユニクロ派(あかふく):2008/04/18(金) 15:23:48.30 ID:IemrUYRR0
FPSやるからブラウン管しか受け付けない
液晶とか糞すぎる
699 ジャージ野郎(はんぺん):2008/04/18(金) 15:26:30.30 ID:PmeMfRAl0 BE:120180233-PLT(12347)
>>695
分配器と必要な長さの同軸と必要数のコネクターを買ってきて組み立てて配線すればOK
分からんかったら店で聞け。
700 痴漢冤罪被害者(おたべ):2008/04/18(金) 15:38:14.65 ID:dgZMLzVo0
今の分配器は簡単だね なにも加工しなくていい
昔はフィーダーケーブルをはさみでチョン切ってネジ固定して・・とかやってたな
701 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/18(金) 15:47:25.37 ID:Zx+nIDEg0
>>695
楽勝

アンテナ線には S-5CFBL を使うように。
分配器はプラスチック型ではなく
シールド金属型を使え
702 加油(甘粛省):2008/04/18(金) 15:57:36.98 ID:1S2hYGHoO
アマゾンのAIRのブルーレイが売り切れとる
どこかで売ってねーの?
703 財務省幹部(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:02:55.83 ID:gnAirLS00
40型買ったけど一週間もしないうちに大きさに慣れたわ('A`)
704 テリーマン(はんぺん):2008/04/18(金) 16:04:34.98 ID:zkcNZk5a0
>702
再販を祈れ
705 消火突撃隊(長江):2008/04/18(金) 16:05:16.80 ID:WRlA9VsP0
>>702
ポニーキャニオンのサイトからも消えてるような・・・
706 愛人女性(もんじゃ):2008/04/18(金) 16:10:03.59 ID:9xMd8XFX0
>>632
ふむ。すると、26V型以下でコスパがいいのはどのサイズになるのでしょうか?
707 ヒト(たこやき):2008/04/18(金) 16:14:24.68 ID:6pLfgOhH0
ワイドテレビにシネスコとかマジで勘弁してほしい。ポストの受け口からこっち覗いてるAAみたいだ
708 初代王者(たこやき):2008/04/18(金) 16:14:46.45 ID:OFLfFLrA0
最適な視聴距離は画面の縦の長さの3倍程度。
2メートルの視聴距離が取れるのなら60インチくらいがちょうどいいんだ。
709 正室(プーアル茶):2008/04/18(金) 16:28:53.98 ID:w8Q/Q3t30
画面の大きさに比例して離れたら
画面が大きい意味なくね?
710 親日派(大酒):2008/04/18(金) 17:29:31.94 ID:bJU+3ER20
>>669
縦にしたらベランダに出られなくなるからやむなくこの配置に
SPだけテレビと分離して縦配置にしようかと考えてる所
711 TBS工作員(あゆ):2008/04/18(金) 18:26:35.73 ID:hrViyy6A0
>>707
たまにkakakuとかでハイビジョンテレビに買い換えたのに
映画のBDが画面いっぱいに表示できないって文句言ってるバカがいるよな
712 ○▲■(平湖):2008/04/18(金) 18:54:54.08 ID:ZOWfgdWR0
>>650
たしかに、いらないwww
713 痴漢冤罪被害者(もんじゃ):2008/04/18(金) 20:53:43.08 ID:tX8Fw7d60
確かにそれは見たくないw
714 聖火を守る側(甘粛省):2008/04/18(金) 20:58:41.43 ID:1S2hYGHoO
液晶もだいぶ性能が向上してるだろうと思ったけど、やはりまだ
ブラウン管のがうえだった
715 訪中親善使節団(なっとう):2008/04/18(金) 20:59:28.30 ID:8BOeexSi0
たかだか20万そこそこもだせない人って・・・
716 ラット(長江):2008/04/18(金) 21:15:26.87 ID:KRFHkOud0
>>672
テレビである必要ないじゃんw
717 訪中親善使節団(なっとう):2008/04/18(金) 21:16:12.41 ID:8BOeexSi0
デカイ画面でみたいじゃん
718 下着ドロ追跡中(聖火リレー):2008/04/18(金) 21:16:29.66 ID:m3ccujrH0
ビクターと三菱って遅延に強いとこだろ?
いなくなったらどっかが代わりに遅延に強くなってくれ
719 聖火を守る側(甘粛省):2008/04/18(金) 21:25:11.15 ID:1S2hYGHoO
変なのがわいててワロタ
720 側壁(はんぺん):2008/04/18(金) 21:25:21.66 ID:DBz64Pmv0
PCと兼用するなら26Vが限度だもん
それ以上になると画面広いけど解像度低くてピッチ広くなりすぎだし
721 イ某容疑者(平湖):2008/04/18(金) 21:28:20.57 ID:+oNnqbIi0
松下が遅延に割と強い。東芝もCell搭載で高速なのが出るだろうな。
722 ニューリッチガール(しまむら):2008/04/18(金) 21:56:18.77 ID:P5yGrWT40
32インチのREGZAC3500が8万切ってるのに
20インチを7万で買う気にはならんなあ…
723 アーリーアダプタ(湖北省):2008/04/18(金) 22:06:52.71 ID:NLT2RMfW0
液晶が売れる理由が分からん
プラズマのがいいじゃん
724 抵抗勢力(おにぎり):2008/04/18(金) 22:19:30.02 ID:oKsVfqQ20
プラズマは大型だから低層住民の家には置けない
あとシャープがプラズマ作ってないから売れてないんだろ
725 中国公安(まりもっこり):2008/04/18(金) 22:45:09.86 ID:xdVG+B0K0
>>602
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-dtv221xbr/
評判が悪くなければ買おうと思っている
726 恋に悩めるビジネスマン(平湖):2008/04/18(金) 22:56:34.50 ID:UAOZEiGW0
今買うならまじでこれの一択だっつーの
http://kakaku.com/item/20423014674/
フルハイビジョンがいいのならこれで
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014681/#7672158

リビングでもまじで十分だから 
727 神様(かつお):2008/04/19(土) 00:36:53.96 ID:mNIMPc1k0
>>726
VIERA TH-42PX80 まさに明日買いに行くんだわ
ヤマダにあるかな
728 一般観光客(らっかせい):2008/04/19(土) 00:39:48.71 ID:eu94rGSg0
32型でPCモニター変わりすると目疲れるな
やっぱりPCモニターは17型ぐらいがいいや
729 ミスター・サタン:2008/04/19(土) 00:46:18.60 ID:Frh3s5Bc0
幅が60センチ以上の置こうとすると模様替えしなきゃいけないんだよなあ
730 ひ弱な仏教徒(らっかせい):2008/04/19(土) 00:47:58.70 ID:MAQMXwQq0
20だと小さいな
731 真の友人(甘粛省):2008/04/19(土) 00:52:41.13 ID:q5ZJD7CvO
PCのモニタが20型だけど
うはwwwでけぇwwwと思うのは1日だけだな
至近距離でそれだから
テレビはないわ
732 ニシン(おたべ):2008/04/19(土) 00:55:25.62 ID:zgEzvjya0
32型が5万切ったら買うわ
733 民族の恥(甘粛省):2008/04/19(土) 00:55:42.88 ID:hHFEzbWoO
問題はPS3がないとDVDを見るときにきれいに映らないこと
DVDより録画したほうが高画質なのをどうにかしてほしい
734 デグー(長江):2008/04/19(土) 01:34:19.81 ID:tu91ql800
>>725
こんな変な解像度をPCモニタとして使うのか?・・・?
735 人民解放軍(まりもっこり):2008/04/19(土) 01:58:31.83 ID:gwQm3ly80
>>734
WSXGA+って何かまずいのか?
WUXGAにして無駄に画素ピッチ小さくするのも嫌だし
20インチ程度ならフルHDもハーフHDも大して変わらんだろうと思ってるんだが
736 デグー(長江):2008/04/19(土) 02:05:21.65 ID:tu91ql800
まぁ20インチにこだわるのであればいいんじゃないフルHDの恩恵は受けられんのが少々もったいないな、と思っただけ
血デジ(笑)なら1440×1080iだし問題ないしな
737 デグー(長江):2008/04/19(土) 02:09:45.05 ID:tu91ql800
しかし奇妙な解像度だな・・・気持ち悪い
738 教諭(カボス):2008/04/19(土) 03:37:04.47 ID:SGwZlCvs0
20インチクラスでもPCモニタを兼用するとなると数十cmの距離で見る
ことが多いだろう。
そうなると広い部屋で2〜3mぐらいの距離で見る46インチ並に厳しいぞ。
小型だからフルHDもハーフHDも変わらん、というのは使い方による。

PCモニタとしてはWSXGA+って決して変な解像度じゃないけど。
WUXGAにするまでもないサイズのモニタだったら一般的だろ。
739 総理大臣(りんご):2008/04/19(土) 03:54:28.14 ID:ErCofLEr0
変な解像度www
とんだ時代遅れがいたもんだwwwwww
740 チンパン(石油):2008/04/19(土) 06:05:01.75 ID:q+1mQqYDO
20型より大きくて29型以下のサイズが
もっと量産されて安くなりますように
741 神の手(プーアル茶):2008/04/19(土) 06:15:30.97 ID:Mf5QxA110
>>38
テレビとオーディオでかすぎワロタ
742 ローラースケート隊(たこやき):2008/04/19(土) 06:22:13.50 ID:5d4ktpxx0
>>741
よく見たらラックとテレビサイズがちょうどで計算されてるところも見られるんだ。
総合的に見ると計算できないバカなんだけどね。
743 タカラジェンヌ(もみじ饅頭):2008/04/19(土) 06:38:30.59 ID:NuJ10bc40
>>656
知らんだろうが、ジャパネットたかたはブラビア販売台数日本一なんだぞ。w
ソニーの大切なお客様だよ。
744 飼育係(あら):2008/04/19(土) 07:40:26.90 ID:kU6y0Q5J0
大きければ良いってものでもない。
おまえら掲示板の書き込みをロムるのに文字サイズ思い切大きくしてみ?
しっくりこない。うざいだろ?落ち着かないだろ。
745 学生さん(たこやき):2008/04/19(土) 07:56:48.81 ID:AfjClj/Q0
個人で見るなら20インチでしょ?
デカイのは目が悪くなるだけ。
746 機動隊員B(もんじゃ):2008/04/19(土) 07:57:50.27 ID:BMv5WI/A0
今は42型の液晶でも20万切るもんなあ。

2011年の完全地デジ移行の時にはもっと安くなってるだろうから
それまで待つ。
747 機動隊員B(もんじゃ):2008/04/19(土) 07:59:44.40 ID:BMv5WI/A0
>>743
いまHP行ってみた。
なにこれすげえ安い。

ビックやヤマダで買うよりいいのかもしかして
748 飼育係(あら):2008/04/19(土) 08:04:22.87 ID:kU6y0Q5J0
大画面のメリットは圧倒的臨場感、ど迫力を体感できることだろう。
しかし生活空間にそれを持ち込むと大画面に支配されてストレスになる。
専用ルームに大画面を置けばいいかも。
AVホームシアターも、見るのは2〜3時間で抑えておくと良い。
749 御匙医師(しまむら):2008/04/19(土) 08:09:24.74 ID:jks+RuSo0
7インチくらいのでいいだろ
750 宮女(石油):2008/04/19(土) 08:12:56.45 ID:VaAv8VdfO
>>747
ジャパネットは元々ソニーの型遅れや売れ残った在庫を大量に安く仕入れて、あのしゃべりで売りまくってた
お互い、相手には頭が上がらない
751 タカラジェンヌ(もみじ饅頭):2008/04/19(土) 08:13:00.28 ID:NuJ10bc40
>>747
現金問屋で買えばもっと安いだろうが、ジャパネットたかたのすごさは
商品先渡しの30回の分割払いができるとこ。
40インチのV5000(HDMI3個付きのフルハイビジョン)とブルレイのレコーダーを
セットにしても毎月1万円程度の分割払いで買うことができる。

すぐにでもエイちゃんになれるぞ。w
752 公安組織構成員(甘粛省):2008/04/19(土) 08:18:18.18 ID:AxoDyC36O
カーナビ売るときは徹底的にゴリラしか売らなかったからな
753 機動隊員B(もんじゃ):2008/04/19(土) 08:18:27.12 ID:BMv5WI/A0
>>751
現金問屋って一般人買えるんだっけ?
754 対日工作員(しまむら):2008/04/19(土) 08:21:09.36 ID:63myTFg10
ジャパネットは浮気しないからな
755 闇サイト運営者(大酒)
洩れもそうだけど、20インチを買う人はPCモニターと兼用で、デスクトップに置いてると思われ