【939】インテルか、AMDか――自作ビギナーに人気のマザーはどれ?【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 捕鯨船乗員(しうまい)

 各ショップがすすめる自作ビギナー向けのマザーボードは、まずインテル系とAMD系で半々に分かれた。インテル系を挙げたショップは「現在の自作の主流はインテル。
最初からインテル系マザーを買っておけば、将来もCPUやメモリを乗せ換えるなどして柔軟にグレードアップしていけますから」(T-ZONE.PC DIY SHOP)という理由が多かった。
 一方、AMD系はコストパフォーマンスでプッシュされていた。ドスパラ秋葉原本店は「そこそこ使えるオンボードグラフィックスを搭載したマザーが1万円前後ですからね。
CPUも安いですし、OSや液晶ディスプレイ込みで10万円以下に抑えることも無理なくできます」という。


ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/14/news040.html
2 女性ドライバー(平湖):2008/04/15(火) 15:48:07.84 ID:WHNQGneP0
3 何様(大酒):2008/04/15(火) 15:48:17.74 ID:tmlJeaeH0
939で出せ
4 ミンク鯨(おいしい水):2008/04/15(火) 15:49:22.29 ID:27nZ8wsM0
もう許してやれよ
5 魚のペイペイ(もんじゃ):2008/04/15(火) 15:49:23.78 ID:Ov4RKf8Y0
今度でるphenomやばすぎだろ
6 カーク船長(大酒):2008/04/15(火) 15:49:41.42 ID:6OwDI+vo0
7 パンダのジンジン(あかふく):2008/04/15(火) 15:50:14.69 ID:o+IwzIFs0

 ________
 |← E8400大使館|
  ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄     ┗(^o^ )┓     ┗(939 )┓三
      | |           ┏┗         ┏┗  三
8 消火防衛隊(まりもっこり):2008/04/15(火) 15:50:14.75 ID:I6wp41Is0
939でやるべき
9 機動隊員F(らっかせい):2008/04/15(火) 15:50:15.66 ID:kMn3HZcv0
939マザー3枚買った。
10 女子中学生(おたべ):2008/04/15(火) 15:50:40.69 ID:cS4vlCYk0
コストパフォーマンスでBE-2400 + nVidia7050/AMD780がお薦め。
11 変態紳士(たこやき):2008/04/15(火) 15:50:43.64 ID:UM+v/2tB0
939はガチ
12 恋人と電話中(もんじゃ):2008/04/15(火) 15:50:58.83 ID:zkM4+sQZ0
939!939!!

780Gまだまだアレだからねぇ
13 スナック経営(なっとう):2008/04/15(火) 15:51:05.78 ID:d2Z2ejcM0
つーか、775も今年までだろ。
14 国民新党員(鮒寿司):2008/04/15(火) 15:51:27.39 ID:5EBYPRgx0 BE:504629892-2BP(3002)
2が一番泣いた
15 中国人警備要員(春暁):2008/04/15(火) 15:51:37.21 ID:dojOQiwi0
↓ここで940のやつが一言
16 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 15:51:42.50 ID:1ckrhMTF0
今Core2マシン組むならASUSがGIGAしか挙げられないよ
17 道路族(あら):2008/04/15(火) 15:51:54.22 ID:8c1CjYlx0
939であと二年はいける
18 女子マネ(味噌カツ):2008/04/15(火) 15:52:00.43 ID:aCvDSOXwP
423
19 育成枠入団(もんじゃ):2008/04/15(火) 15:52:13.08 ID:obwv3Kht0
P5K-Eが1万3980円って買いですか?
20 JASRAC(淮河):2008/04/15(火) 15:52:16.78 ID:ThAgZWWF0 BE:519636858-2BP(2546)
939のdual coreねえええええええええええええええええええええええええ
21 聖火防衛隊(淮河):2008/04/15(火) 15:53:01.70 ID:G7vfMnL40
690Gさえあれば5年戦える
22 将軍(おれんじ):2008/04/15(火) 15:53:08.43 ID:6yDGM6Qx0
自作パーツを買いに行く服が無い
23 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 15:53:08.72 ID:1ckrhMTF0
AM2も940ピン数だよね
24 パンダのジンジン(あかふく):2008/04/15(火) 15:53:15.01 ID:o+IwzIFs0
俺の使ってる939の変態ママンは拡張カード刺せばAM2も動くしマジ半端ねえです
25 闇サイト運営者(珠河):2008/04/15(火) 15:53:15.86 ID:sp7nUDQi0
939と3800で、後5年は戦える
26 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 15:53:59.90 ID:zH5xlABJ0
>一方、AMD系はコストパフォーマンスでプッシュされていた。

正直、1万円以下しか金を出せないとか
そういう状態じゃない限り、
どう考えてもインテルCPUの方がコスパは上だがなぁ。。。
オーバークロック含めたらもう。。。
27 働く女性(しまむら):2008/04/15(火) 15:54:05.17 ID:ZdKaXU3r0
754だろ
28 外務省報道官(石油):2008/04/15(火) 15:54:22.51 ID:jI19T/z/O
754でまだあと三年は戦う
29 40歳独身男性(しうまい):2008/04/15(火) 15:54:37.25 ID:Z7G+ZoOG0
アスロンかセンプロンオンボの754
CPU+マザーで7k以下だがメモリが高い罠
30 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 15:55:18.19 ID:iH55yjwH0
939の4200+でゲームもサクサク
31 側壁(湖北省):2008/04/15(火) 15:55:23.26 ID:hmTeJeoD0
BIOSTARってとこのマザーが妙に安いんだけど
何か理由があるわけ?
32 IWC委員(湖北省):2008/04/15(火) 15:55:51.10 ID:L70EYjM30
E8400買う金で5000+ BEとママン買えるぞ。
どんだけintelボッタなんだよ
33 モンスターペアレント(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 15:56:04.08 ID:0uNghCt00
939 X2 4200+使ってるけど、今はIntelのC2Dがよさげらしいよ

詳しくは知らん
34 パンダのジンジン(あかふく):2008/04/15(火) 15:56:07.56 ID:o+IwzIFs0
プランA AM2で安く組んでその分を8800GTに回す

プランB 在庫復活したらE8400で組む VGAは後回し

お前らならどっちのプラン選択する?
35 ローラースケート隊(石油):2008/04/15(火) 15:56:18.78 ID:aj0TlxHBO
先日戯画のMBと5000+BEで組みました
36 ギャルブロガー(もんじゃ):2008/04/15(火) 15:56:25.69 ID:TvKZGCju0
939の俺を馬鹿にしたな!!ゆるさんぞ!!!
37 過激分子(わんこそば):2008/04/15(火) 15:56:54.90 ID:wbgenk/30
38 プロパガンダ隊(しうまい):2008/04/15(火) 15:57:30.76 ID:FWBfi1+20
>>24
そういうのはアスロックと相場が決まっている
39 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 15:57:50.97 ID:zH5xlABJ0
>>32
お前、E8400がどれだけオーバークロック耐性あるかしらんだろ。
40 ●▲■(しうまい):2008/04/15(火) 15:57:51.64 ID:B7UbBCj90
754でおすすめのある?
41 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 15:58:05.77 ID:iH55yjwH0
>>33
でもC2DにしたからってUSB外付けHDDが速くなるわけでもないし
インターネットがサクサクになるわけでも無し
いまどきCPUに金払うのってバカバカしくってさ
42 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/15(火) 15:58:12.06 ID:yyZ0r4T+0
>>40
ネーヨカス
43 恋に悩めるビジネスマン(甘粛省):2008/04/15(火) 15:58:29.74 ID:66L9Db6mO
>>26
優秀なオンボ+TDP45Wで2GHz↑で組めるのに何知ったかで語ってんの
44 街路樹(あゆ):2008/04/15(火) 15:58:44.67 ID:1yRhwmbH0
AMD(笑)
939(笑)
ATI(笑)
Radeon(笑)
45 国境なき記者団代表(湖北省):2008/04/15(火) 15:58:55.43 ID:LVSn5svm0
普通にソケット478のセレロンで十分なんだが
お前らそんなにエンコードするのか?
46 モンスターペアレント(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 15:59:47.31 ID:0uNghCt00
>>41
最新ゲームとかしないなら、939でも十分だよね。
47 金髪ロシア人メイド(しまむら):2008/04/15(火) 16:00:05.85 ID:Sqkw35WK0
DDR3が普及するまで本気出さない
48 長野県警(しまむら):2008/04/15(火) 16:00:08.82 ID:siDzo8yJ0
あのコピペくれ
友人は絵が上達して自分は無駄な知識身につけただけって奴
49 女子中学生(おたべ):2008/04/15(火) 16:00:35.03 ID:cS4vlCYk0
>>46
2chとインターネットだけならCeleon800でもお釣りがくる。
50 石油元売り(淮河):2008/04/15(火) 16:00:59.74 ID:Qemu4mc60
Intel使うのってエンコ厨とパイ厨ばっかなの?
51 最高指導者(りんご):2008/04/15(火) 16:01:00.19 ID:1s7AA1qG0
BE2***シリーズと780Gママンで何でも出来るからさっさと乗り換えろ939ども
52 パンダのジンジン(あかふく):2008/04/15(火) 16:02:14.58 ID:o+IwzIFs0
当時939@3500を\30000出して買ったのに
今は\20000のサーバーに付いてるかと思うとマジで吐き気がする

絶対に許さんぞ
53 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 16:02:15.72 ID:iH55yjwH0
>>46
Crysisだって7900GSで前半はサクサクだったよぉ
ハーフライフは4200+でサクサク
金はらってVista入れるようなドジ踏まなければ939でOKだよね
54 変態紳士(馬刺し):2008/04/15(火) 16:02:29.91 ID:0U7UvsZM0
4月20日の価格改正でQ6700に変えるぜ
34000円くらいだろうし。約半値になるんだぜ
55 国境なき記者団代表(湖北省):2008/04/15(火) 16:02:46.15 ID:LVSn5svm0
費用対効果で見たら最悪のコストパフォーマンスだなwww
56 大御所(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:03:01.08 ID:4xGAEob/0
4850eはまだかよ
57 プロパガンダ隊(しうまい):2008/04/15(火) 16:03:02.92 ID:FWBfi1+20
>>51
もっさり腐れラデの統合チップなんか選択外
58 姉御肌(甘粛省):2008/04/15(火) 16:03:30.02 ID:fntBZ/HGO
自作でIntelなんて買うのはベンチマーカーくらいだろう
59 草食男子(淮河):2008/04/15(火) 16:03:46.85 ID:PdnG9k8X0
クロックアップ含めたらBE5000辺りとAMD780の一択だろうなぁ
縁故速度でクアッドのQ6600を余裕で越えてるし。
コストパフォーマンスが違いすぎる。

完全にクアッド対応のソフトが出ればまた違ってくるんだろうが
デュアルからクアッドに移行しても、現状あまり変化ないし。
60 JASRAC(淮河):2008/04/15(火) 16:04:16.92 ID:ThAgZWWF0 BE:181873627-2BP(2546)
どこにも売ってないんだよ
61 金髪ロシア人メイド(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:04:40.00 ID:ptu6i9H+0
>インテル系マザーを買っておけば、将来もCPUやメモリを乗せ換えるなどして柔軟にグレードアップしていけますから

ウソつくんじゃねえよコラ
まあAMDはもっとひどいが
62 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:04:43.81 ID:zH5xlABJ0
インテル買うのがベンチマーカーくらいなら、
AMDはこんな悲惨な状況にはなってないだろうな。
63 パンダのジンジン(あかふく):2008/04/15(火) 16:05:29.14 ID:o+IwzIFs0
今思えばE6600フィーバーのときにマシン更新しておくんでした
買い時というか、波を逃した

このまま939と心中するんじゃないかと思うときがある
64 スナック経営(まりもっこり):2008/04/15(火) 16:05:32.21 ID:GmCLxHyN0
    ,r'⌒^ヽ,
  /:::ノrー――
  {!(‘〈::::p)――
    ノTiT¨ヽ,
65 街路樹(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:05:57.71 ID:9l2wZqtn0
入門用にはソケットAとnForce2-GTのママンがベスト
66 民族の恥(遼寧省):2008/04/15(火) 16:06:05.81 ID:ap/6BbQFO
アフィインテル
67 初代王者(遼寧省):2008/04/15(火) 16:06:27.28 ID:WERPO4hIO
E8400地雷は地雷?

バルクで買っちまった
68 撮影係(プーアル茶):2008/04/15(火) 16:06:28.72 ID:zMDkPN6H0
754!

754!
69 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:06:34.50 ID:SVppnHGw0
JETなんとかってとこのマザーが安かったから買ってみたんだが
ここどうなんだ?
70 石油元売り(淮河):2008/04/15(火) 16:06:49.92 ID:Qemu4mc60
日本人ならAMDとかAthlonとかCMで見たことも聞いたこともないCPUより、
IntelのCeleronのが安心して買えちゃうもんな。ここらへんはどうしようもない。
71 留年組(おたべ):2008/04/15(火) 16:06:54.04 ID:Z8wE6dZq0
メイン:E8400
サブ :E6600
サブサブ:64 3200+(939)

どうよ
72 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:07:23.70 ID:zH5xlABJ0
>>71
素直な人だと思う。
73 姉御肌(甘粛省):2008/04/15(火) 16:07:32.92 ID:fntBZ/HGO
ジサカーくらいしか買わないから悲惨な状況なんだよ
74 幼稚園児(しうまい):2008/04/15(火) 16:07:57.58 ID:RDahR/3o0
マザボーくらい自作しろよwww
75 恋人と電話中(あら):2008/04/15(火) 16:08:12.41 ID:hiRQ7Nea0
インテル対応の方が色々と都合がいいよね。
AMDって玄人ぶりたい奴が買ってるだけでしょ。
76 恋人と電話中(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:08:21.21 ID:IDubhE1V0
939のマザーは買ったがCPUが売ってない
77 就職活動中(石油):2008/04/15(火) 16:08:25.92 ID:YbVMw30FO
>>14
ロイドの友達とかなアッー!
78 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:08:26.89 ID:SVppnHGw0
C2Dのもっさり原因の一つに2つのコアに対してL2キャッシュが一つしか無い事が上げられる
重い作業中にL2を独占してしまうと他の作業が遅くなるんだねえ
AthlonX2はL2が2個あるので動作がキビキビと複数の作業に強いのよ

理由もなくC2Dを叩いてる訳では無いのですね〜
構造的欠陥CPUのCore2Duoは止めたほうがいいよ
嫌味で言ってるんじゃなくて
79 遺族(はんぺん):2008/04/15(火) 16:09:03.83 ID:ZDiRKjvS0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
80 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 16:09:05.74 ID:iH55yjwH0
>>63
でもハコさえあればCPUとママンとメモリ交換で6万くらいだろ
時期が来たらやればいいさ
81 変態紳士(馬刺し):2008/04/15(火) 16:09:08.16 ID:0U7UvsZM0
OC耐性が凄いらしいぜ
4GHzの報告もあるくらいだし最強だぜ
82 ギャルブロガー(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:09:11.69 ID:XCaTJRk90
>>75
必要性能で安く済ませたい奴、の間違いだな
83 非オタクの女(ふく):2008/04/15(火) 16:10:01.44 ID:w1WOZaUn0
E4700、E2220くらいでいいだろ
84 犬好き(甘粛省):2008/04/15(火) 16:10:15.61 ID:hWWNMNdgO
939でまだ戦う
まあゲームやらんし問題ないんだけどNE
85 就職活動中(石油):2008/04/15(火) 16:10:21.35 ID:YbVMw30FO
違ったジェフだった
86 姉御肌(甘粛省):2008/04/15(火) 16:10:26.98 ID:fntBZ/HGO
メーカーPCが採用するAMDのプロセッサは安いのばっかだし
87 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:10:47.01 ID:1ckrhMTF0
>>40 K8S-MX

Microでありながら754最強マザーとなった
88 奥女中(あかふく):2008/04/15(火) 16:11:29.89 ID:NDOoiAXX0
photoshopCS4がマルチコア対応になるらしいからそろそろ変えようと思うけど
買い時がわからん
89 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:12:01.65 ID:zH5xlABJ0
ジサカーがほんとに買ってるなら
自作板のAMDの惨状はなんなのら。
90 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 16:12:03.23 ID:iH55yjwH0
メイン 4200+
サブ  4200+
サブサブ センプロン2200+
macmini C2D 2Ghz  ←これが最強マシンって
91 闇サイト運営者(珠河):2008/04/15(火) 16:12:39.48 ID:sp7nUDQi0
>>76
中古で激安だよ
92 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:12:53.27 ID:zH5xlABJ0
>>86
高いプロセッサ買うならインテル選ぶだろ、常考w
93 放射線安全担当官(どろえび):2008/04/15(火) 16:12:59.80 ID:an9UFzTX0
>31
使ってるコンデンサとかが安物
低価格低消費電力CPUで定格稼動させるなら問題なし
94 派遣会社員(しうまい):2008/04/15(火) 16:13:28.33 ID:uXV6VK760

DELL最強伝説

95 韓国ネチズン(まりもっこり):2008/04/15(火) 16:15:33.56 ID:+ykkmp7T0
>>83
今E4700買う奴は一生苦渋舐め続けるに違いない
あとちょっと我慢すればE7200で大勝利
96 40歳独身男性(しうまい):2008/04/15(火) 16:15:44.49 ID:Z7G+ZoOG0
>>87
何がどう最強なのか教えてくれい
よさげなら中古で買う
97 ニシン(おにぎり):2008/04/15(火) 16:16:30.95 ID:xV4xTZg10
E4300とAsrockの変態ママンでロンドン五輪まで戦う
98 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:17:23.70 ID:SVppnHGw0
E8400ってどこの品切れだけど
何がそんなに凄いんだ?
性能が高いの?
99 対向車(しまむら):2008/04/15(火) 16:17:26.76 ID:+RuFYL3i0 BE:45306735-PLT(12000)
絶対にだ
100 留年組(おたべ):2008/04/15(火) 16:18:21.54 ID:Z8wE6dZq0
自作歴10年以上ですがいまだにAMI BIOSが使えません><
101 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:18:24.36 ID:zH5xlABJ0
大体AMDのクアッド発売したあとに、
歩留まりで力出せないからトリプルって
どれだけ迷走してんだよと。
102 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:18:48.72 ID:1ckrhMTF0
>>96
中期型以降は国産コンデンサ
SiSチップの中でも安定したSiS760GX
チップは熱いからチップにシンク付ければおk

PCI-Ex16欲しいならMSI系とかヌフォ4系でいいと思う
103 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:19:00.01 ID:XGDl91970
7月に780G(HD 3200)とほぼ同等性能のGeForce8200をつんだ
Intel向けチップセットがでるから、本格的にAMDヤバイ
オンボ性能で引き離せなくなるということは、残された利点は
メモコン、省電力チップセット・・・くらいか
NVIDIAはINTELが嫌いなのになんでIntel向けチップセットを作るのやら
しかも近々下位にも45nmのE7000とE3000がくるし、それと組み合わされたらもう全価格帯で勝ち目無し
104 聖火防衛少女隊(なっとう):2008/04/15(火) 16:19:34.45 ID:7NVQNOT20
自分のPCを他人に自慢しようだなんて考えるからintelCPUなんかに手を出すんだろ
105 石油元売り(淮河):2008/04/15(火) 16:19:36.83 ID:Qemu4mc60
>最初からインテル系マザーを買っておけば、将来もCPUやメモリを乗せ換えるなどして柔軟にグレードアップしていけますから

CeleronDとD915GAVで初めて組んで、1年くらいしてあまりに低性能で熱い糞CPUだから乗せ換えようと思ったら
チップがプレスコにしか対応してなくて泣く泣く更に爆熱のプレスコPen4に乗せ換えた、俺みたいな被害者を更に出したいわけ?
106 ニシン(おにぎり):2008/04/15(火) 16:20:05.74 ID:xV4xTZg10
>>98
簡単に言うと高性能で消費電力が少ない
詳しいことは詳しい人に聞いてくれ
107 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:20:14.42 ID:zH5xlABJ0
>>103
>NVIDIAはINTELが嫌いなのになんでIntel向けチップセットを作るのやら

商売だからじゃねえかな?
108 育成枠入団(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:20:38.53 ID:obwv3Kht0
P5K-Eが1万1800円って買いですか?
109 伊賀くのいち(淮河):2008/04/15(火) 16:20:47.22 ID:9TuMhK4+0
ギガ一択だろ
110 中国人警備要員(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:21:07.12 ID:2RQJjxq10
CPUにベンチ以外で100%仕事させる奴って何割くらいいるんだろ
111 街路樹(あゆ):2008/04/15(火) 16:21:14.35 ID:1yRhwmbH0
>>98
高性能低消費電力
112 学生さん(甘粛省):2008/04/15(火) 16:21:40.01 ID:bg1AWcM7O
素人はインテル買っとけ
113 信号柱(あら):2008/04/15(火) 16:21:55.36 ID:a5xHDdDD0
>>78
もっさりってなに?
114 現実逃避中(石油):2008/04/15(火) 16:23:14.43 ID:AzMUQx4LO
よくわからないままP5K-deluxe買った
115 恋に悩めるビジネスマン(甘粛省):2008/04/15(火) 16:23:22.14 ID:66L9Db6mO
>>95
倍率9.5倍で定格2.5GHzでキャッシュ3MBで15kくらいだからなー
4GHzくらいいくんじゃねーの
116 女子マネ(味噌カツ):2008/04/15(火) 16:23:30.61 ID:aCvDSOXwP
Q9450が4万切ったら欲しい
117 中国の特殊部隊(あゆ):2008/04/15(火) 16:23:46.88 ID:4R4vgY9/0
値段重視でそれなりの性能が欲しいなら、今はAM2+のマザー買って5000+BE乗せておいて
そのうちまともになったPhenomいっとけ。
俺、[email protected]と、[email protected]と使ってるけれど、
Phenom9500のが快適だよ。
たしかにあるタスクが終る時間からすればE6420のほうが何割か
速いんだけれど、何かやらせてる時に追加で操作すると、かなり
もっさり動くのが判る。
Phenomのいつ何時、何を始めてもサクサクと操作についてくる
快適さはそういうのとは対極で別次元だから、恐らく気にしなくて
良いんじゃないかと思う。
確かにphenomは日常作業が快適
エンコ速度最重視ならSSE4対応のE8x00一択だとは思うけど
速度は気にせずエンコしながら他の作業も色々するならPhenomのが良い感じ
ほんと鯖向けCPUだな
うちの使い方ではエンコード(avisynth+x264)でのPhenom9600とQ6600の速度はほぼ同じ
それに、SSE4なんてDivX使う人以外はあまり意味がないような気がする
キャッシュ構造の違いに起因してるのだろな。
Core2DuoはL2こそ6MとデカイけどL1は32KB+32KBしかない。
L2キャッシュ共有ゆえにSuperPiやマルチコアエンコは爆速、
その代償として1コアが重い作業してるとL2埋まって、残りコアは実質L1しか使えず超低速。
PhenomはL1 64KB+64KBとL2 512KBを各コアが占有、L3 2MBは共有。
L3少ないしL2も非共有だからデータ共有タイプのマルチコアエンコでは速度が伸び悩む。
複数の動画を個別に同時エンコならそれなりに速い(RAID必須だけど)
エンココアを限定しておくと、残りコアはL2までは自由に使えてサクサク動く。
悪く言えば無駄がある、良く言えば常にユーザインタフェース用の余力を残す使い方ができる。
Phenomは良いCPUだよ使えばわかる
複数のアプリ作動させて放置する
モノグサな俺のような使い方ならね
絶対的な性能はC2Qに負けるがまあ 用途次第じゃね 。
118 教諭(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:24:06.41 ID:WDhUDpHa0
Q6600とE6750両方使ってる人比較たのむ
119 セレブ(大酒):2008/04/15(火) 16:24:11.64 ID:+rNsk75v0
CPU交換するのって難しい?
120 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:24:14.20 ID:1ckrhMTF0
>>98
コストパフォーマンス良い
性能高い
消費電力低い
クロック数がちょうどキリが良い
121 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:24:15.44 ID:SVppnHGw0
>>113
動作が引っかかるというかもたつく感じ
デスクトップを右クリして砂時計が一瞬でも表示されるPCは糞
122 親日派(淮河):2008/04/15(火) 16:24:17.68 ID:mz1O6gSo0
速すぎてワロタ。

【ブラウザ】超高速?「Firefox 3 Beta 5」、現段階では最高速ブラウザ…JavaScriptの実行速度が「Firefox 2」の2倍に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208166603/

現在環境を汚さずに試したい人へ、一つのディレクトリにまとまってるから不要になったらディレクトリごと削除

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 22:29:42 ID:6VeFAeQv0
最新版「Firefox Portable 3 Beta 5」 ダウンロードから日本語化まで。

本体
ttp://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable/test

1. Firefox Portableを解凍します。出力先はデスクトップがお勧めです。
2. Firefox Portableを実行します。
3. ja.xpiをインストールします。
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0b5/win32/xpi/
4. アドレスバーに about:config と入力
警告メッセージが出るけど、ボタンを押して下さいね。
5. フィルタに general.useragent.locale と入力
6. 表示された項目をダブルクリックして、ja-JPと書き換える。
7. Firefox Portableを再起動して、完了。
123 40歳独身男性(しうまい):2008/04/15(火) 16:25:04.29 ID:Z7G+ZoOG0
>>102
今はASUSのK8N4E-DELUXEにMT-30乗っけてる
電源とVGAが爆音なんで今日静かなヤツ買ってきたw
中古K8S-MXを予備用に買おうかね
124 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:25:50.73 ID:zH5xlABJ0
ジサカーがAMD買ってるなら、
こんなランキングにはならんさ。

ttp://kakaku.com/ranking/itemview/cpu.htm
ttp://www.bestgate.net/cpu/index.html
125 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:26:16.67 ID:1ckrhMTF0
海外の無名メーカーマザーは安い奴でもFSBOC耐性は高いんだけどコンデンサがショボい
126 日光修験(甘粛省):2008/04/15(火) 16:27:04.77 ID:66L9Db6mO
>>118
3.6GHz常用のQ6600大勝利だから話にならない
127 ニシン(おにぎり):2008/04/15(火) 16:27:07.91 ID:xV4xTZg10
>>119
難しくはないんだけど
うっかりさんはピンを曲げちゃったり折っちゃったりする
128 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:27:14.05 ID:1ckrhMTF0
>>123 それ使ってて問題ないならそれでいいと思う
K8S-MXはAGPスロだから損する
129 自衛隊(らっかせい):2008/04/15(火) 16:27:41.34 ID:ZQKDfwF30
秋葉のじゃんぱらで939の4800+買いました^^
130 ブートキャンプ中(プーアル茶):2008/04/15(火) 16:28:01.48 ID:YoJxUSgk0
ちょっと捻くれ者のν速民ならAsrockしかないだろ
131 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:28:03.36 ID:SVppnHGw0
>>119
CPU交換自体は簡単だが
クーラー取り付けが難しい
特にインテル
132 ローラースケート隊(おれんじ):2008/04/15(火) 16:28:30.86 ID:27rtqG+B0
ソケットAのマザボ蛾いかれたっぽいから新品のソケットA売ってくれ
133 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:28:42.98 ID:1ckrhMTF0
AMDもサーバー用がLGAになってるの見ると後を追ってるよなぁ・・・
134 恋人と電話中(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:29:06.19 ID:IDubhE1V0
>>91
激安なの3000ぐらいだから買う気しない
135 働き蜂(わんこそば):2008/04/15(火) 16:29:11.36 ID:LhE4NLDU0
> 最初からインテル系マザーを買っておけば、将来もCPUやメモリを乗せ換えるなどして柔軟にグレードアップしていけますから

ネイティブ4コアとDDR3使えんの?
136 加油(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:29:51.08 ID:GfCCv67L0
ずいぶん昔の話なんだが
CPU AMD
マザー ギガバイト

で組んだPCがいきなり喋った
舌っ足らずな女の声で
「CPUだめじゃん! CPUだめじゃん!」
思いっきり萎えて、それ以来ギガバイトは買わない
137 セキュリティーランナー(こんにゃく):2008/04/15(火) 16:30:09.86 ID:91l6DxnO0
G31のマザーって安いけどさ、1333MhzのCPUつけるとオーバークロック扱いになるんでしょ?
安定して使えるの?
138 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:30:14.72 ID:1ckrhMTF0
939のヌフォ4搭載上位マザーはもう新品で売ってないからねぇ・・・
139 街路樹(あゆ):2008/04/15(火) 16:30:21.20 ID:1yRhwmbH0
>>131
775難しいってどうよ
140 女子生徒(もみじ饅頭):2008/04/15(火) 16:30:29.50 ID:ZTjfD0xj0
LFBの付いてるJetway HA06待ち
141 恋に悩めるビジネスマン(甘粛省):2008/04/15(火) 16:31:44.11 ID:66L9Db6mO
>>135
DDR3は現状でも対応してる奴あるけど
涅槃はLGA1366になるから今のマザーじゃつかえねーよカス
142 テリーマン(そのまんま):2008/04/15(火) 16:32:12.22 ID:i8VAtgMQ0
939
143 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:33:19.09 ID:SVppnHGw0
nvidiaのマザーって発熱がやばいらしいね
144 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 16:33:23.62 ID:iH55yjwH0
インテルチップってRAIDにするときOSインストールの前にフロッピーにドライバ入れておいて途中でなんかキーコンビネーション押してインストール途中で止めてドライバインストールしなきゃいけないってアレ
まだ健在なの?最新チップセットならそんな面倒くさいことしなくて済む様になったの?
145 最高指導者(りんご):2008/04/15(火) 16:34:12.87 ID:1s7AA1qG0
FSB1066までのCPUしか乗せれず、OCも屁みたいな変態を持つ身としては
Q6600<唯一のクアッド。最強
E7***<最強のデゥアルコア
E4700<FSB266で回せば3.4Gもいく!E6***より強い

こんなとこ
146 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:34:44.03 ID:SVppnHGw0
>>144
それXPだとドライバがないからやるだけで
vistaならデフォでドライバ入ってるから必要ないよ
147 中国人警備要員(春暁):2008/04/15(火) 16:35:02.43 ID:dojOQiwi0
P45っていつ出るの?
148 正社員(たこやき):2008/04/15(火) 16:35:40.98 ID:qGzXyQ2K0
>>124
その手のランキングは売れてる数じゃないからな
149 女子中学生(おたべ):2008/04/15(火) 16:35:52.19 ID:cS4vlCYk0
>>143
ものによりけり。
低消費電力のワンチップ目指した7050はたいした熱をもたない。

もっとも、同じぐらいの消費電力のAMD690に性能でやや負けているがw。
Linuxで使うなら事情も違うが。(純正ドライバで)nVidiaの方が性能がでるから。
150 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:36:13.67 ID:SVppnHGw0
>>147
6月に発売
PCI-E2.0に対応だから
やっと9600GTや8800GTの性能をフルに発揮できる
151 中国の偉い人(たこやき):2008/04/15(火) 16:36:39.08 ID:euv9zXru0
解体
152 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:36:56.59 ID:1ckrhMTF0
ユーザーランキングだとGIGAが上位ばっかりだな・・・
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/motherboard.htm
153 石油元売り(淮河):2008/04/15(火) 16:36:58.97 ID:Qemu4mc60
つーかIntel系マザーでCPU乗せ換えが容易って、
マザー出したメーカーがBIOSアップで対応しなきゃ新しいCPU使えないんじゃなかった?
昔「メーカーがBIOS出さないから新しいC2Dが使えねえ!」「うちのマザーのメーカーはBIOS出してくれた使える!」とか騒いでた気がするけど。
154 国際救助隊員(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 16:37:23.29 ID:CMTOL9Bx0
>>53
おいおい、マジか。
7900GS、X2 4200+、2G RAMじゃCrysis動かないだろうなーと思って未プレイだわ。
早速オークション漁ってくる。
155 中国人警備要員(春暁):2008/04/15(火) 16:37:36.23 ID:dojOQiwi0
>>150
どうもどうも!
もうこれ以上待てないからP35で組むか
156 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 16:38:17.53 ID:iH55yjwH0
>>146
Vistaイラネ

つか、じゃあインテルチップセットはまだあんなことユーザーにやらせてるんだ
157 信号柱(あら):2008/04/15(火) 16:38:29.05 ID:a5xHDdDD0

【レス抽出】
キーワード: 最強

>>81
>>87
>>90
>>94
>>96
>>145

抽出レス数:6
158 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:38:32.32 ID:zH5xlABJ0
159 街路樹(あゆ):2008/04/15(火) 16:39:32.81 ID:1yRhwmbH0
>>154
余裕すぎるな
160 ●▲■(しうまい):2008/04/15(火) 16:39:39.98 ID:B7UbBCj90
>>144
イソテル純正チップセットはそれ要らないんじゃない?
161 中国人兵士(ぶり):2008/04/15(火) 16:40:02.10 ID:qhslky4W0 BE:39821344-PLT(12222)
OCしないならAMD買っておけばいいじゃん
162 警視庁の特殊部隊(湖北省):2008/04/15(火) 16:40:30.14 ID:AI8qyaib0
NVIDIA780のノースの熱さは異常すぎる…

>>153
大抵数週間の誤差でほぼ全メーカ出すよ。
初物出た直後とかはおまいさんの言うような状況にはなるけど。
163 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:40:47.11 ID:SVppnHGw0
>>153
それってマザボ出たときは45nmのCPUなかったから
E8xx使うにはBIOSアップデートしなきゃいけないってだけだろ
むしろ後に出た規格にまで対応してくれるなんて良心的だよ

AMDなら939みたいに発売したら放置で即切りだろうからなw
164 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:41:52.27 ID:SVppnHGw0
nvidiaはまたnforec2みたいに高性能オンボサウンド搭載のマザーだしてくれよ
最近のはこういうのないんだろ?
165 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:42:05.71 ID:1ckrhMTF0
金があればP5Eとかで組みたいわ
166 セキュリティーランナー(こんにゃく):2008/04/15(火) 16:42:40.67 ID:91l6DxnO0
4、5月にE8300、E7200が出るんだっけ
なかなか組めんな
167 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:43:02.38 ID:zH5xlABJ0
ま、今のAMDじゃ勝負にならんよ。
正直。
168 痴漢冤罪被害者(石油):2008/04/15(火) 16:43:05.21 ID:uD6j+HNBO
nForceはマジでゴミすぎる……熱いだけで使えねえ
169 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:44:02.65 ID:SVppnHGw0
>>161
むしろOCするなら倍率可変の5000+BEかうだろ
170 働く女性(おれんじ):2008/04/15(火) 16:44:35.79 ID:EbkI+qbH0
自作スレでいつも見かけるkって0何個分だよ
わからねえよ日本語でおk
171 警視庁の特殊部隊(湖北省):2008/04/15(火) 16:44:38.75 ID:AI8qyaib0
ローエンドはIntelにマトモなオンボが存在しないからAMDも良いとして、
ミドル以上でAMD選ぶヤツって何なの?信者?

>>168
SLI使うには必須なんだよ…
172 本物のメイド(松花江):2008/04/15(火) 16:44:59.21 ID:BglRZS4D0
@ AM2 5000+ メモリー3G 2600XT
173 ひ弱な仏教徒(プーアル茶):2008/04/15(火) 16:45:10.05 ID:77sdeuzd0
フロントパネルのオーディオどこに付けたらいいかわかんね
誰か至急助けろ 845HVだ
174 マヤ人(大酒):2008/04/15(火) 16:46:30.89 ID:gZmeYVvM0
>>163
939は130nmのシングルコアから90nmのデュアルまで対応して
AM2は90nmのシングルから65nmのクアッドまで対応してるわけだが?
最近の陰厨は・・・
175 ガーデニング王子(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:46:40.24 ID:7SfnZXZG0
AMDはソケット変えすぎ

って別スレに誤爆しちまった
176 不法労働者(湖北省):2008/04/15(火) 16:46:56.35 ID:66Ok6IRk0
>>110
BOINCやってれば100%で24時間稼動はふつう
177 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:47:09.60 ID:SVppnHGw0
>>173
フロントのオーディオ端子ってノイズが乗りやすいから
背面端子を使ったほうがいいぞ
178 警察当(しうまい):2008/04/15(火) 16:47:17.02 ID:2gosBSwF0
>170

1000

1Km=1000m 
179 韓国ネチズン(もみじ饅頭):2008/04/15(火) 16:47:50.26 ID:DETN2u++0
C2DはAMDを壊滅寸前まで導いたってのは本当ですか。
180 本物のメイド(松花江):2008/04/15(火) 16:48:03.24 ID:BglRZS4D0
@ AM2 5000+ メモリー3G 2600XT E-MU4040SE 500W 
A C2D E6300 メモリー3G 9600GT SE-90 500W
B C2D E2160 メモリー2G オンボード 400W
ディスプレイ 24インチ+19インチ

俺の環境
181 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 16:48:35.06 ID:iH55yjwH0
>>177
それはボードから端子までの配線がシールドされてないからなんだよ
182 ひ弱な仏教徒(プーアル茶):2008/04/15(火) 16:48:38.92 ID:77sdeuzd0
>>177
イヤホンが1mしかないから寝っころがってシコれねーんだよ
183 石油元売り(淮河):2008/04/15(火) 16:48:40.61 ID:Qemu4mc60
>>161
AMDのCPUはOCより電圧下げて遊ぶ方が楽しいもんな。
BE-2350をアイドル時1.2G、電圧0.8Vで使ってるけど、消費電力どんなもんなんだろうかとか。

>>163
939買った人はAMDに恨みあるだろうけど、
俺は915Gなんてプレスコしか使えない糞チップ売りくさったIntelに恨みあるよ・・・。
ソケット同じなのに65nmのCedarMill Pen4使えやしねえ。
もうそれが嫌でAM3まで互換が約束されてるAM2買ったようなもんだよ。
184 街路樹(あゆ):2008/04/15(火) 16:48:48.44 ID:1yRhwmbH0
>>168
昔ファンレスのチップセットクーラーがいかに無力かを思い知ったわ
185 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:49:09.11 ID:1ckrhMTF0
元々AMDが壊滅するのはPenMが出た時点で決定的だった
あれベースにCoreシリーズが出来たのだから
186 痴漢冤罪被害者(石油):2008/04/15(火) 16:49:11.32 ID:uD6j+HNBO
AMDは別に終わってもないし崩壊もしとらんだろ。昔からこんなんだよAMDは。むしろ知名度が一気にあがったなぁと思う
187 警視庁の特殊部隊(湖北省):2008/04/15(火) 16:49:12.62 ID:AI8qyaib0
>>179
壊滅寸前まで行ったかどうかは知らんけど、よりダメージを与えたのはATiじゃないかな。
188 医療関係者(しうまい):2008/04/15(火) 16:50:11.33 ID:psuuIhVJ0
Q6600とE8400はどっちがいいんだ
誰か教えてくれ
189 マヤ人(大酒):2008/04/15(火) 16:50:39.91 ID:gZmeYVvM0
>>179
CPUの売り上げ自体は上がってますから
ATI買収と工場増設が赤字の原因
190 自由主義陣営の闘士(湖北省):2008/04/15(火) 16:50:50.29 ID:zH5xlABJ0
いやあ、AMDが殿様商売してた時期を
私たちは忘れませんよ。ええw
191 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:51:28.92 ID:1ckrhMTF0
サーバー向けのOptelonは結構シェア持ってる
192 プロ初先発(長江):2008/04/15(火) 16:51:40.11 ID:3TwWHU1H0
XP2500+からQ6600に変えました
OCも余裕で3G達成できます
1PASS1時間半掛かった動画が10分で終わります
本当にありがとうございました、君のことはすぐに忘れられそうだよAMD
193 最高指導者(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:51:49.88 ID:fq+/d5D90
最近E3110で組んで満足している
194 教諭(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:52:12.65 ID:WDhUDpHa0
>>126
おれクロックアップとかしないからなぁ。いちおうファンは交換する予定だけど・・・。
Q6600買うならOC前提の構成する自作プロじゃないと宝の持ち腐れって事?
195 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:52:13.90 ID:SVppnHGw0
インテルが二つの開発チーム持ってるのが強さの秘密
オレゴンチームがPenDやプレスコでコテてる時に
イスラエルチームがcore2を開発してくれたから助かった
196 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:53:11.16 ID:SVppnHGw0
>>188
クアッド対応アプリや同時作業いくつもしないなら
E8400の方が性能高いし消費電力も少ないぜ
197 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:53:26.55 ID:1ckrhMTF0
198 韓国ネチズン(もみじ饅頭):2008/04/15(火) 16:53:29.18 ID:DETN2u++0
>>187>>189
なるほど、C2Dが凄すぎただけでなく、AMDもウンコだったという事ですね。
199 海女(しまむら):2008/04/15(火) 16:53:31.34 ID:UZW4mlTX0
いんてるって名前がかっこいいね
200 街路樹(あゆ):2008/04/15(火) 16:53:49.26 ID:1yRhwmbH0
>>188
用途によるだろ
俺は静かな方がいいから断然E8400だけど
201 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:54:24.79 ID:1ckrhMTF0
自分ならクロック高いE8400の方がいいなぁ
202 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:54:31.72 ID:SVppnHGw0
>>194
クアッドコア買うってことはエンコするんだろうから
OCしたほうがいいぜ
203 セキュリティーランナー(こんにゃく):2008/04/15(火) 16:54:44.75 ID:91l6DxnO0
マザーが高いよな
P35のマザーを1万で売ってくれよ
204 最高指導者(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:54:58.33 ID:fq+/d5D90
縁故とかしないならE8400
205 留年組(おたべ):2008/04/15(火) 16:55:50.75 ID:Z8wE6dZq0
X3110ってE8400殆ど中身同じなのにあんまり売れてないみたいだな
206 セキュリティーランナー(はんぺん):2008/04/15(火) 16:55:57.93 ID:9l2wZqtn0
>>最初からインテル系マザーを買っておけば、将来もCPUやメモリを乗せ換えるなどして柔軟にグレードアップしていけますから

ほんと平然と息をするように嘘つくよな、ボケ店員が。詐欺だろ。
じゃあ5年前のインテル系CPU対応のマザーで現行のCPU、メモリ使えるとでもいうの??馬鹿か。
207 本職のメイド(石油):2008/04/15(火) 16:56:01.42 ID:cEDrrJWAO
マザーが破格になればPCを4万円台で組めるのに
208 長野県警(湖北省):2008/04/15(火) 16:56:08.37 ID:5TqT2CDu0
>>195
オレゴンいらないだろ
209 歩道の段差(石油):2008/04/15(火) 16:57:01.50 ID:qgN0TFekO
>>170
SI単位
210 ガーデニング王子(もんじゃ):2008/04/15(火) 16:57:30.03 ID:7SfnZXZG0
>>195
AMDもDEC買収してAlphaのチーム引き取って
2チームになったんじゃないの?

それとも、混ぜて1チームにしちゃったのかな?
211 痴漢冤罪被害者(石油):2008/04/15(火) 16:57:38.51 ID:uD6j+HNBO
>>203
純正マザーでいいじゃない。安いし安定してるし
212 医療関係者(しうまい):2008/04/15(火) 16:57:38.88 ID:psuuIhVJ0
>>202
エンコしないならデュアルコアの方が良いのかね
単純にOSやブラウザの速度をあげたいんだけど
213 長野県警(湖北省):2008/04/15(火) 16:58:06.86 ID:5TqT2CDu0
>>206
i850被害者の会を代表して言わせてもらうが5年は贅沢すぎ
214 中国人聖火ガードマン(石油):2008/04/15(火) 16:58:10.00 ID:hUywUa+dO
775マザーってネハレム出たらどうなんの?死ぬの?
215 マヤ人(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 16:58:20.00 ID:GZdF7/mg0
まあ現行775にはNehalem載らないわけだからな
216 IWC委員(湖北省):2008/04/15(火) 16:58:26.11 ID:L70EYjM30
>>206
以前、店員に
「このPCはチップセットが古いですが、その分レアで価値があるのでおススメです」
と言われたのを思い出した。
217 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 16:58:48.94 ID:1ckrhMTF0
>>205 Xeonを使うという優越感を得られるメリットがあるらしい
218 警視庁の特殊部隊(湖北省):2008/04/15(火) 16:59:13.15 ID:AI8qyaib0
>>206
過去に5年使えるマザーやメモリって存在したっけ…
219 警察当(春暁):2008/04/15(火) 17:00:01.88 ID:MTI//6ZM0
939 4600+にwin2000、メモリ2GB、X800であと五年は戦える                       はずだ
220 教諭(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:00:02.63 ID:WDhUDpHa0
>>202
エンコしないです>< いろいろ同時に動かすから多いほうが良いかなって思ってたんだわ。
P4-3Ghzで50%ぐらいのタスクを4つぐらいなら、デュアルのE6750でもサクサクなんかな。
221 最高指導者(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:00:26.42 ID:fq+/d5D90
>>205
載せ替え需要がないからかな
俺はママンと一緒に買ったから無問題だったけど
222 教諭(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:00:54.78 ID:WDhUDpHa0
>>218
socket7
223 長野県警(湖北省):2008/04/15(火) 17:00:58.94 ID:5TqT2CDu0
>>214
775なら過去の資産があるからXPで戦う気なら2014年まで余裕。
マザーの寿命くる方が早いだろう。
224 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:00:59.32 ID:SVppnHGw0
>>212
アプリ立ち上げまくって同時作業したいならクアッドで快適になるけど
そうでないならデュアルでいいよ
225 本物のメイド(大酒):2008/04/15(火) 17:01:33.70 ID:TyTtuRpX0
>>214
Core2派にはPhenomと同じ構造したネハは地雷なんじゃね?
確実にπ焼きの速度落ちるだろうな
226 ●▲■(しうまい):2008/04/15(火) 17:02:07.31 ID:B7UbBCj90
>>218
つsocketA
227 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 17:02:22.57 ID:iH55yjwH0
マザボに12000円以上かけてるやつは、まあシロウトだろうな
228 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:02:35.85 ID:SVppnHGw0
>>220
3つ以上の同時作業するならクアッドでいいよ
4/20に価格改定で安くなるし
229 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:02:44.80 ID:XGDl91970
Intelの各開発センターの人材イメージ

オレゴン→天才、挑戦、個性
イスラエル→普通、堅実、団結
230 ガーデニング王子(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:03:07.83 ID:7SfnZXZG0
>>218
Socket478は5年持ったと思う
だけど、マザーやメモリで5年はきついな

てゆーか停滞してたとも言えるかな?
231 長野県警(湖北省):2008/04/15(火) 17:03:07.92 ID:5TqT2CDu0
>>218
まあ それは無いけど柔軟にアップグレードしていきたいなら
どう考えてもインテルよりはAMDのAM2ソケットを選ぶだろうな
232 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 17:03:16.99 ID:1ckrhMTF0
XPの場合01年に出て06年にVistaが出るまでに色々なソフトウェアがXPに対応したからまだまだ使える
233 痴漢冤罪被害者(石油):2008/04/15(火) 17:04:15.64 ID:uD6j+HNBO
過去に939に手を出したバカが乗り換えてきてるのが不安材料なんだよね……
あいつらただのバカだから疫病神臭い
234 留年組(おたべ):2008/04/15(火) 17:04:25.25 ID:Z8wE6dZq0
自作ビギナーにはCPUやマザボ接続よりもケース配線の方が遙かに難しいだろうな
235 医療関係者(しうまい):2008/04/15(火) 17:04:33.44 ID:psuuIhVJ0
>>212
>>228
IEとjaneとBF2を常に起動してる俺にはクアッドの方が良さそうだな
クアッドだとOSの起動が早くなったりしないのかね?
236 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 17:04:35.10 ID:1ckrhMTF0
今は時期が悪い
DDR3まで待て
237 新社会人(うどん):2008/04/15(火) 17:04:44.04 ID:FldaTm8f0
AMDだとASUS M2A-VM HDMI とBE-2400が鉄板じゃね?
238 教諭(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:04:47.68 ID:WDhUDpHa0
>>228
サンキュー!Q6600が2万円になるまで待つぜ
239 機動隊員E(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:04:57.94 ID:boSpWhvj0
478にしてもソケAにしても、物理形状が変わらないだけであって
5年前のマザーで最新CPUが動いたりはしなかっただろ
240 民族の恥(あら):2008/04/15(火) 17:06:13.47 ID:ft0WvAg30
オマエ等に釣られて大人気だった7900GS買ったけど
オマエ等の言ったとおり2chとニコニコ見るぐらいしかない俺には意味がなかった
よってオンボに安いCPUで十分
241 警視庁の特殊部隊(湖北省):2008/04/15(火) 17:06:20.84 ID:AI8qyaib0
>>222,226
socket/slotで見たらあるけど、結局FSBの関係とかでどっかでアップグレード途切れるよね?
PenD専用LGA775とかいう悲しい存在とかみたいに。
242 セキュリティーランナー(はんぺん):2008/04/15(火) 17:06:22.36 ID:9l2wZqtn0
>>213
自作ビギナーなのに5年以内で頻繁にCPUやメモリー買い換えるほうが稀だろ。
翻って2、3年スパンで互換性が皆無な規格入れ替えするPCパーツってなんなの?酷すぎじゃね?
243 放射線安全担当官(まりもっこり):2008/04/15(火) 17:06:29.52 ID:TlNKvfrI0
939時代が未だによくわからない
実際に良かった時代なの?
244 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:06:52.23 ID:SVppnHGw0
>>235
CPUとOSの起動速度は関係ない
起動早くしたいなら速度の速いHDD買え
245 ガーデニング王子(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:06:53.62 ID:7SfnZXZG0
>>239
古いパーツを使いまわせたから
新しい環境へ移る時に移りやすかったってのはあるっしょ
246 こんごう乗組員(湖北省):2008/04/15(火) 17:06:55.76 ID:mWalCvb90
昔買う時もグレードアップ出来るとか言われたけど
今のとはすでに規格が違ってるじゃねーかよ
247 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 17:07:37.11 ID:iH55yjwH0
>>235
そのレス見て目が覚めたわ
同じ値段ならC2Dのほう買うことに決めた。サンキュー
248 変態紳士(もも):2008/04/15(火) 17:07:44.30 ID:DQpUeGTn0
AMDlが殿様商売してたときに
無理してAMD製品を買った貧乏人はAMD不信になる
Intelが殿様商売してたときに
無理してIntel製品を買った貧乏人はIntel不信になる
その他の人はその都度いいほうに流れるだけ
249 ●▲■(しうまい):2008/04/15(火) 17:08:08.79 ID:B7UbBCj90
>>241
K7S5AはチンポBIOSで永く使えたお
250 中国人聖火ガードマン(石油):2008/04/15(火) 17:08:35.65 ID:hUywUa+dO
>>223,225
サンクス。現状満足だからゆっくり様子見てみるわ
251 長野県警(湖北省):2008/04/15(火) 17:09:03.15 ID:5TqT2CDu0
>>242
もう一度自分の言ってることを考えてみるんだ
買い換えないなら互換性関係ないだろ
252 セキュリティーランナー(こんにゃく):2008/04/15(火) 17:09:27.49 ID:91l6DxnO0
E7200って15000円くらいで出ないかね
なんかE6750に近い値段で出そうなんだが
253 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:09:36.65 ID:SVppnHGw0
電源、マザボ、HDDは消耗品という認識だから
PC組み替えるときに交換するのが普通だろ
254 マヤ人(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 17:09:38.46 ID:GZdF7/mg0
まあ今すぐ組めって言われたらマザーはPCI Express2.0対応で
1万ちょいのこれだな。CPUはPhenom9850BEでいいだろ
http://kakaku.com/item/05403513332/
255 教諭(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:10:27.79 ID:WDhUDpHa0
>>235
BF2以外はバックグラウンド時CPU食わないからデュアルでもいいと思う。
俺はモニタ4つ繋いでテレビ見たり色々するから迷ってる。
256 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 17:10:31.72 ID:1ckrhMTF0
>>243 当時BF2が出てAthlon64がとてもゲームに向いていた
257 街路樹(あゆ):2008/04/15(火) 17:11:26.97 ID:1yRhwmbH0
5年前のPCケースはまだ使えても色々気に食わない所が多いから結局買い換えてしまう
258 痴漢冤罪被害者(石油):2008/04/15(火) 17:12:04.98 ID:uD6j+HNBO
自作をまったくしてない知人は今のメモリの価格も「高いなぁ」と言うんだよね
ビギナーな人は殆どそんな感じなんじゃないかな
AMDで10万以下で揃うって言っても「高いん」って言うと思うんだわ
259 放射線安全担当官(まりもっこり):2008/04/15(火) 17:12:23.33 ID:TlNKvfrI0
>>242
デスクトップは3年で交換すべし――ダウンタイムを減らす5つの方法
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/28/news004.html


「デスクトップPCは3年で交換すべし」
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1162018645/1-60
260 ハエ養殖業者(しまむら):2008/04/15(火) 17:12:54.04 ID:qrL5UMlq0
据え置き用のおススメノート教えて
261 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 17:12:54.24 ID:1ckrhMTF0
自作民がAMDAMD煩かったのは
K8の時代はなぜかメーカー製でAMDのCPU載ってるのが少なかったせいもあるだろうな
262 長野県警(湖北省):2008/04/15(火) 17:12:59.68 ID:5TqT2CDu0
>>254
メーカーが微妙な上に780GはXPでもっさりする報告が多い地雷
263 新社会人(うどん):2008/04/15(火) 17:13:24.40 ID:FldaTm8f0
8400が人気1位とかなってるけど、あれ乗せて何するんだ?
264 警視庁の特殊部隊(湖北省):2008/04/15(火) 17:13:58.48 ID:AI8qyaib0
>>254
Phenom(笑)の前にまずECS(笑)がねーわ…
265 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 17:14:33.71 ID:1ckrhMTF0
>>263

人工少女3
らぶデス2
3Dカスタム少女
266 遺族(らっかせい):2008/04/15(火) 17:15:02.61 ID:zSeg99Eo0
socketA以外ならなんでもいい
2回コアがけした
267 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 17:15:16.06 ID:1ckrhMTF0
実際K8時代から自作し始めた人は多いと思うよ
268 新社会人(うどん):2008/04/15(火) 17:16:07.89 ID:FldaTm8f0
チップセットでもIntelに抜かれたらマジで終わる
690Gのおかげで何とか耐えてるAMD
269 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:16:10.22 ID:SVppnHGw0
>>254
画像みたら案の定電解コンデンサ使っててワロタ
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05403513332.jpg
電源フェーズも3個しかないっぽいし
270 放射線安全担当官(まりもっこり):2008/04/15(火) 17:16:13.50 ID:TlNKvfrI0
>>256
thx
271 警察当(しうまい):2008/04/15(火) 17:16:26.79 ID:2gosBSwF0
SLOTA→939

これで爆速になったのでAM3まで待つ
272 最高指導者(りんご):2008/04/15(火) 17:16:33.48 ID:1s7AA1qG0
今のE8400人気は前にE6600が流行ったのと同じような感じだから
どうせ来年になれば「E8400から乗り換えて幸せになれますか?」
なんていうやつが出てくる。
よって、intelだろうがAMDだろうが性能だけじゃなくて愛を持てるかで選ぶべき
273 不法労働者(湖北省):2008/04/15(火) 17:17:03.35 ID:66Ok6IRk0
274 ゴミ議員(湖北省):2008/04/15(火) 17:17:39.77 ID:qGDGH6s20
正直、939で何の不満もない
HD動画でもカクつかないし
275 ガーデニング王子(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:17:51.61 ID:7SfnZXZG0
>>266
そりゃ雷鳥のコアが剥き出しだったからだろ
いまはヒートスプレッダが付いてるから安心
276 歩道の段差(石油):2008/04/15(火) 17:17:53.10 ID:qgN0TFekO
>>269
コンデンサは乗せ変えれば良くね
277 セキュリティーランナー(はんぺん):2008/04/15(火) 17:18:02.18 ID:9l2wZqtn0
マザーボードのサイズの規格は息が長いよね。
今から5年に組んだPCを買い替えるとすると、活かせるパーツはPCケース、PCIボード、ネジくらいじゃん。
長持ちするものなら電源やファンもなんとか使えるくらいか。

おまえら「5年前はさすがにしょうがない」というか、今から5年前って「2003年」だぞ?感覚麻痺しすぎだろ。
もっとライトユーザの視点で物を見ろ。
278 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:18:28.18 ID:SVppnHGw0
どうせお前らの糞PCじゃこの高画質動画再生できないんだろ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617
279 遺族(らっかせい):2008/04/15(火) 17:19:19.28 ID:zSeg99Eo0
>>275
マイナスドライバーで基盤にぶち当てた事もあるわ。
むしろそっちの方が後悔した
280 警視庁の特殊部隊(湖北省):2008/04/15(火) 17:19:23.70 ID:AI8qyaib0
>>276
そんな手間とリスク負う位なら数千足して初めからマトモなマザー買った方が良くね?
281 石油元売り(淮河):2008/04/15(火) 17:19:30.92 ID:Qemu4mc60
Intel系マザーはASUSが鉄板でAMD系マザーはabitが鉄板。

なイメージ。
282 痴漢冤罪被害者(石油):2008/04/15(火) 17:19:32.19 ID:uD6j+HNBO
>>276
無茶言うてやるなw
この子には無理だ
283 ブートキャンプ中(石油):2008/04/15(火) 17:19:33.44 ID:fRBdziDHO
どうでもいいがインテルがインチキに見えた
284 ハエ養殖業者(しまむら):2008/04/15(火) 17:21:02.60 ID:qrL5UMlq0
>>273
ありがとう、コレにするかな
285 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 17:21:18.13 ID:1ckrhMTF0
コンデンサの半田付けはちょっと抵抗あるよな・・・
層の多い基盤だから神経使うし
秋葉原にコンデンサ取り替えてくれる業者があるとか聞いたけどどうなんだろ
286 中国人兵士(ぶり):2008/04/15(火) 17:21:17.92 ID:qhslky4W0 BE:74664656-PLT(12222)
>>269
どーせオーバークロックしないしできないし安物でいいだろ
287 裁判員(しうまい):2008/04/15(火) 17:21:18.57 ID:fHFbvQMa0
みんなしてP5K-EばっかでアレだからギガのEP35-DS3Rを買ったぞ
288 外務省報道官(石油):2008/04/15(火) 17:21:27.54 ID:TLkhgiTeO
SAみたいなネトゲを少し、動画はガンガン見たい場合、今は何がお勧めなんよ>グラボ
9600GTはスルーしたほうがいい?
289 歩道の段差(石油):2008/04/15(火) 17:21:40.50 ID:qgN0TFekO
>>280
乗せ変えるの面白くないか?
290 街路樹(あゆ):2008/04/15(火) 17:22:12.48 ID:1yRhwmbH0
ASUSって響きが気に食わないからギガバイ子にしてるのは俺だけでいい
291 北朝鮮オリンピック委員会報道官(あら):2008/04/15(火) 17:22:40.22 ID:sMKbcxf00
>>279
俺も俺も。それでママン死んだ
CPUのコア欠けはかなりしたけど普通に元気
292 中国軍の兵士(しまむら):2008/04/15(火) 17:22:58.09 ID:DM9ADP1e0
雷鳥が焼鳥に・・・
293 ゴミ議員(湖北省):2008/04/15(火) 17:23:25.10 ID:qGDGH6s20
電解コンデンサでもニチコンだと5年以上余裕で持つからいいや
妊娠しても交換すればいいし、それも楽しい
294 ギャルブロガー(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:24:39.10 ID:XCaTJRk90
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
295 ガーデニング王子(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:24:49.02 ID:7SfnZXZG0
>>279
おれもやった事ある・・・
チップコンが吹っ飛んでママン死んだ・・・orz
296 留年組(大酒):2008/04/15(火) 17:24:59.65 ID:k9ZeXDUC0
コア欠けは経験してないけど焼鳥は経験したな。
PC無しで過ごした後、もうAMDは買わないと心に決めつつ鱈セレ買ったけど、
暫く後に2600+買ったりもしたな…
297 中国軍の兵士(しまむら):2008/04/15(火) 17:25:20.58 ID:DM9ADP1e0
939で不満はないが、キューブPCにしたのが大失敗
憂鬱な夏が来る
298 歩道の段差(石油):2008/04/15(火) 17:26:37.64 ID:qgN0TFekO
>>294
これは抜ける
299 現実逃避中(石油):2008/04/15(火) 17:26:49.64 ID:cNE/nE+tO
僕はIX38QuadGTちゃん
300 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 17:27:42.93 ID:1ckrhMTF0
MSIがヒートスプレッダ出してたでsyp
301 中国軍の兵士(しまむら):2008/04/15(火) 17:27:54.98 ID:DM9ADP1e0
コア欠けもドライバー直撃も経験したことはないが
ヒートシンクとCPUが一緒に取れたときはビックリした
何も壊れてなかったのが救い
302 プロ初先発(長江):2008/04/15(火) 17:28:09.45 ID:3TwWHU1H0
>>278
こんなわざと重くした動画に意味なんてあるの?
303 長野県警(湖北省):2008/04/15(火) 17:28:25.16 ID:tfbmPeZ00
俺はnehalemまで待つよ
今は時期が悪い
304 教諭(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:28:55.10 ID:WDhUDpHa0
>>296
俺も焼いたよ。買ったばかりのDuron1300。無知は罪だ。
305 本物のメイド(松花江):2008/04/15(火) 17:29:00.42 ID:BglRZS4D0
知人に 35000円渡してPC作ってもらった
手持ちはCPU XP2000+ メモリー256M ATI 9200 のみで 拡張してもらおうと渡した
そしたらGA-7VTXH+ メモリー2100 512M DVD-R 4倍速がついてかえってきた
4年前の話だが・・・ 今考えたらかなりやられてるよな orz
306 街路樹(あゆ):2008/04/15(火) 17:30:13.66 ID:1yRhwmbH0
自作板に純正のヒートスプレッダでは熱伝導効率が落ちるからわざわざ取り除いてる兵がいたな
307 遺族(らっかせい):2008/04/15(火) 17:32:17.32 ID:zSeg99Eo0
http://img.techpowerup.org/070821/101_5066.jpg
世の中広いわ。くっつけたら吸い付きそう。
308 外務省報道官(たこやき):2008/04/15(火) 17:33:13.51 ID:0JPppkGS0
アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。

AMDはIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。754/Athlon64である。
Pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が
増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵器を次々撃破していき
その威力に酔いしれた。一方熟練のA/AthlonXP使いは新兵達の華々しい戦果が面白くなかったが
ほとんどの者が754/Athlon64に機種転換しようとはしなかった。
それは大本営からの「754は正式採用されない実験機。近日中にさらなる高性能機を戦線投入し
そちらを正式採用する」とのいう発表によるものだった

Intel軍が478軍を見捨てて次期主力機となる新型兵器775/PenDを投入。見捨てられた478軍は補給無しで
の孤軍奮闘を強いられることとなった。しかしPenDはアツアツ&消費電力が多すぎて思うような戦果が上げられず。

一方AMD軍は予告通り新型機939/Athlon64X2を正式採用。補給物資もままならなくなった754乗り達はあわてふためいた。
「それみたことか」A/XPから939/Athlon64X2に乗り換えた者たちは新兵の見通しの悪さをあざ笑いながら次々とIntel軍を撃破。
「939で後5年は戦える」我が世の春であった・・・

AMD大本営から事前予告無しの電撃発表「新装備DDR2を用いるため939機はすべて生産中止。以後AM2を正式採用とする」
754の旧式化をあざ笑った939がまさかの旧式化。絶望と754新兵達による嘲笑に晒されながら939乗りは
部隊で孤立することとなる。後にいう「939ショック」である。

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。まして改良も去れず旧式化した939隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆく939乗りたちは「最初から939ではなくAM2を正式採用してくれていたら・・・」と無念を抱きながら
野に屍をさらしていったという・・・

309 女子生徒(もみじ饅頭):2008/04/15(火) 17:33:27.69 ID:ZTjfD0xj0
俺は9850BEに行くつもりなんでおすすめCPUクーラー教えてくれ
ShurikenとかZipangあたりにしようと思ってるんだが
310 官房長官(湖北省):2008/04/15(火) 17:33:43.11 ID:xxqajYhp0
イソテル買うならハーレム町だろJK
311 中国人聖火ガードマン(石油):2008/04/15(火) 17:33:49.12 ID:hUywUa+dO
>>307
実際クーラー側も研磨してくっつけて持ち上がる動画あったよな
312 大工(湖北省):2008/04/15(火) 17:34:57.68 ID:rlZuiyWl0
鞍馬か戯画日本撤退したよな
313 留年組(大酒):2008/04/15(火) 17:35:08.99 ID:k9ZeXDUC0
>>309
オロチか釜ワロス
314 神様(しうまい):2008/04/15(火) 17:36:12.39 ID:aEiEzvp40
メイン Q6600@3.6GHz+8800GTX
サブ  E8400+9600GT
であと5年は余裕だと思うけど涅槃の後期改良型と安くなったDDR3でまた組むと思う
BE2400+780Gあたりで省電力PCも組みたい
315 忍者部隊(しまむら):2008/04/15(火) 17:38:40.40 ID:jBllFNeR0
AMDは64bitになってから無駄に何回ソケット変えるんだよ
SocketAみたく長く使えるの作れ
316 最高指導者(石油):2008/04/15(火) 17:38:57.89 ID:jdyq1pC5O
みなさん、お久し振りです。
省電力なXPノートがほしいのですが、そろそろ買い時でしょうか?
317 暴徒(味噌カツ):2008/04/15(火) 17:41:04.91 ID:tihrhFzT0
SocketAの俺をナメてんのか?
318 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 17:41:10.27 ID:1ckrhMTF0
実際AMDは自作民の力で成り立ってるようなもの
319 神様(しうまい):2008/04/15(火) 17:42:56.65 ID:aEiEzvp40
>>318
鯖向け、ローエンド、省電力で生き残ってる
320 側壁(湖北省):2008/04/15(火) 17:44:56.81 ID:hmTeJeoD0
PCがぶっ壊れて抜きネタに困ってた時、
新しく買いなおしたギガバイトのマザーのギガバイ子が異常に可愛く見えて
不覚にも抜いた覚えがある
321 最高指導者(りんご):2008/04/15(火) 17:46:58.82 ID:1s7AA1qG0
322 車掌(大酒):2008/04/15(火) 17:49:30.17 ID:Cw4haGoX0

ジサカーに初心者の免罪符は無用なはずだww
この流れは(・A・)イクナイ
323 本物のメイド(湖北省):2008/04/15(火) 17:57:30.59 ID:6nc4tezh0
ふつーに使う分ならどっちでもいいな
324 教諭(もんじゃ):2008/04/15(火) 17:57:51.04 ID:WDhUDpHa0
>>314
両方の使用感をおしえてくれ
325 Free Tibet!(しうまい):2008/04/15(火) 17:58:51.39 ID:r9w9IP4r0
9850BE&780GとQ6600&HD3650だったらシステム全体の消費電力と発熱はどちらが優秀なの?
326 石油元売り(味噌カツ):2008/04/15(火) 17:59:55.71 ID:MxuZWDlP0
ネハレムこけてくれ。
こければLGA775の延命として32nmのcore2が出るはず。
327 Free Tibet!(淮河):2008/04/15(火) 18:00:15.63 ID:82JhVZZv0
一昨日俺に939進めたやつでてこいや
328 留年組(おたべ):2008/04/15(火) 18:00:32.19 ID:Z8wE6dZq0
>>314
サブの方が優秀にみえるのは俺だけ?
329 大工(湖北省):2008/04/15(火) 18:01:07.25 ID:rlZuiyWl0
TDPに到達することってあるのか
330 プロ初先発(長江):2008/04/15(火) 18:03:15.18 ID:3TwWHU1H0
>>328
サブのほうが数字多いけどメインより劣るから不思議
331 機動隊員F(あら):2008/04/15(火) 18:06:22.24 ID:42tOLfaB0
>>329
AMDの場合、CPUを定格フルパワーで動かした消費電力に+αの余裕を見たものだから
通常の使用では到達することは無いと聞いたことがある
332 裁判官(石油):2008/04/15(火) 18:07:48.40 ID:jCYuXEbDO
DELL買っとけ
間違い無いから
333 聖火防衛隊(湖北省):2008/04/15(火) 18:08:50.31 ID:8zdgEifn0
P5B無印  E8500  88GTS640M  MEM4G  XP
↑今の環境
グラボを来月あたりに出るHD4xxxに買い変えようと思ってるんだけど
それを踏まえた上でお勧めのマザーってある?
334 女子生徒(湖北省):2008/04/15(火) 18:11:15.96 ID:MAtHr0wC0
AMDはスッポンがあるからなあ
楽しいよ(・∀・)
335 大工(湖北省):2008/04/15(火) 18:12:14.88 ID:rlZuiyWl0
>>331
そうなのか
336 将軍(おれんじ):2008/04/15(火) 18:14:13.01 ID:6yDGM6Qx0
Celeron1GHzを100円くらいで手に入れたい
337 神様(しうまい):2008/04/15(火) 18:19:31.33 ID:aEiEzvp40
>>324
メインはWUXGAでゲーム、エンコ、BONIC等、取りあえずこれ1台で何でも出来るように
組んだヤツだから不満はないっていうか満足してる
CPUはQX9650@4GHzに変えてもそこまで気になる差じゃないと思ってるし

サブはメインより低発熱、省電力でワットパフォーマンスとコストパフォーマンスが現状最高のを選んだし
用途を理解して使う分には何も不満は無い

>>328
ワットパフォーマンスとコストパフォーマンスは優秀
338 本職のメイド(湖北省):2008/04/15(火) 18:21:18.18 ID:Wv77oEMV0
ECSとJetwayはプロ用
339 犬好き(おれんじ):2008/04/15(火) 18:22:45.92 ID:1qNMaHgw0
abitに憧れてるのは俺だけではないはず。
は?買わねえよ?
340 機動隊員C(もんじゃ):2008/04/15(火) 18:23:31.09 ID:EuHYb8SS0
754のセンプロンからPentiumDCに換えたら体感速度3倍になったよ
投資も2万以内で収まった、よかったよ
341 留年組(遼寧省):2008/04/15(火) 18:29:35.74 ID:pDYzJM+uO
>将来もCPUやメモリを乗せ換えるなどして柔軟にグレードアップしていけますから
お前らの言う将来って3ヵ月とかそんくらいなんだろ?
342 青ジャージ隊(ふく):2008/04/15(火) 18:29:50.80 ID:Na6bYc6/0
343 総理大臣(もんじゃ):2008/04/15(火) 18:31:18.28 ID:Mha8FJp60
【レス抽出】
対象スレ: 【939】インテルか、AMDか――自作ビギナーに人気のマザーはどれ?【禁止】
キーワード: 939

抽出レス数:38
344 IT企業戦士(しうまい):2008/04/15(火) 18:31:45.09 ID:rt/QQdp70
>最初からインテル系マザーを買っておけば、将来もCPUやメモリを乗せ換えるなどして柔軟にグレードアップしていけますから
突っ込みどころはここか
345 IWC委員(湖北省):2008/04/15(火) 18:32:13.10 ID:L70EYjM30
どうせお前らなんかエロゲと2chしかしないだろうからセロリンタンでじゅうぶんだろ。
346 国民新党員(きびだんご):2008/04/15(火) 18:33:14.90 ID:ZCMhi7dk0
ソケットが同じでもチップセットが違うと動作しないCPUをしれっと出すのがインテルクオリティ
347 救助隊員(もんじゃ):2008/04/15(火) 18:33:43.43 ID:bgcb/pNq0
もっさりブリーフ
348 青服防衛隊員(たこやき):2008/04/15(火) 18:41:59.64 ID:c3kYRZpF0
自作の勉強して、自分の用途にあったCPUなりパーツなりを選ぶのが一番だな。
一番重要なのは買い時を見極めること。Windows7が気になるしなw
349 女子生徒(もみじ饅頭):2008/04/15(火) 18:43:43.89 ID:ZTjfD0xj0
DDR2メモリが底っぽい今が買い時
350 ガーデニング王子(たこやき):2008/04/15(火) 18:45:11.66 ID:pvQudffY0
どうせP5K-Eとかだろ・・・
351 韓国のNGO(らっきょう):2008/04/15(火) 18:45:15.24 ID:2T//riRG0
UMAXのメモリ1GB×2、こないだ4500円で買った。
安すぎだろ。
352 中央分離帯(はんぺん):2008/04/15(火) 18:45:29.30 ID:zGOBL93w0
柔軟性で言ったらAMDの方が上手だろ常考・・・
353 殉職隊員(おれんじ):2008/04/15(火) 18:46:06.18 ID:bH6CM+Ju0
>>350
JMicronの破壊力を身をもって味わった
354 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/15(火) 18:49:23.23 ID:XGDl91970
>最初からインテル系マザーを買っておけば、将来もCPUやメモリを乗せ換えるなどして柔軟にグレードアップしていけますから

一見インテルを支持しているように見えるであろうこの文章だが、
これはNehalem失敗とそれによるCore製品のラインナップ延命を予測した高度なAMD擁護発言である。
355 官房長官(湖北省):2008/04/15(火) 18:55:06.42 ID:xxqajYhp0
>>354
順当にいけば775はあと半年の命だからな
356 神の手(大酒):2008/04/15(火) 19:03:07.00 ID:XP140w9n0
i815の時みたくIntelの安いチップはメモリの量に制約あるから後々使いまわし出来ない。
357 医療関係者(しまむら):2008/04/15(火) 19:03:40.85 ID:WrPwjJXo0
2年以上使ってるマウスコンピュータ製PCの調子が悪い
保障は切れてるしCeleronだし、
さすがに買い換えるべき?
358 警察当(春暁):2008/04/15(火) 19:05:00.51 ID:MTI//6ZM0
>>357
物理的な故障かどうかを切り分けるために、バックアップ取って一回OS入れ直せば?
359 ダライ一派(大酒):2008/04/15(火) 19:08:17.42 ID:Xz8arHrV0
>>357
北森セレロンのを持ってたけど
マウスPCてキーボード、マウスが極端にショボイな
3年目の夏に電源、マザー同時に脂肪したわ
不安があるなら予備機準備したほうがいいよ。
360 対向車(湖北省):2008/04/15(火) 19:11:08.32 ID:f3dswk2f0
WidowsXPの「3GBブートスイッチ」って
もしかしたらOSの状態を不安定にさせるの?
おしえて、経験者たちよ。
361 医療関係者(しまむら):2008/04/15(火) 19:11:50.36 ID:WrPwjJXo0
>>358
どうやらパーツのどれかが原因らしいです。
HDDを一度取り替えて再インストールをしたり、メモリを取り替えたけど、やっぱりダメ。

予備というより、新品を違うところで買ってみます。
2日に1度は、パソコンが強制終了するくらいですからw
362 こんごう乗組員(もんじゃ):2008/04/15(火) 19:12:18.42 ID:wHQ5aJ6J0
光CPUになったら本気出す
363 ドアラ(もんじゃ):2008/04/15(火) 19:13:59.21 ID:hcnJW+RI0
おいおいスロ1ユーザーな俺はどうしたらいいんだよ
364 就職活動中(石油):2008/04/15(火) 19:16:33.68 ID:nd9InCUOO
グラボのファン壊れた時は一週間原因分からなくて泣いた
365 少年合唱団(おれんじ):2008/04/15(火) 19:18:23.61 ID:3gy8Pedc0
もしかして今が組時?
366 放射線安全担当官(まりもっこり):2008/04/15(火) 19:23:17.50 ID:TlNKvfrI0
>>362
あと30年かかるぞ
367 無職(味噌カツ):2008/04/15(火) 19:25:16.96 ID:tJJHTXcy0
939のFX57であと三年は引っ張るつもりだぜ
368 韓国のNGO(らっきょう):2008/04/15(火) 19:30:46.20 ID:2T//riRG0
PC壊れたときのショックを考えたら、
性能が同等以上のサブ機を用意して環境を振り分けておいた方がいいよ・・・
369 国家主席(大酒):2008/04/15(火) 19:38:11.47 ID:Dn9DS09K0
本命PCを決めて全て最先端にする。
交換してあまったパーツで中途半端なPCを作る
交換してあまったパーツで中途半端なPCを作る
交換してあまったパーツで中途半端なPCを作る

この繰り返しで俺は生きていく
370 旅行者(まりもっこり):2008/04/15(火) 19:39:03.93 ID:LiI/J+Yo0
4850eが出たら780Gのマザボと一緒に買いたいんだけど
マザボ換装したときってOSの認証はどうなるの?
371 警察当(春暁):2008/04/15(火) 19:39:10.01 ID:MTI//6ZM0
自作PCは子供を産む
372 バクテリア(しまむら):2008/04/15(火) 19:41:15.33 ID:vWTFTw1X0
>>294
糞ワラタwwwwwwww
373 ミンク鯨(あかふく):2008/04/15(火) 19:48:48.66 ID:nxWLOsI30
>>370
3ヶ月か6ヶ月周期でリセットされるよ
374 ローラースケート隊(もんじゃ):2008/04/15(火) 19:53:19.78 ID:Hkt+y5il0
XPを2台に入れてOS認証を時差で乗り切ってもアップデートをしてたらバレるの?やっぱってかライセンス違反かwww
375 外務省報道官(石油):2008/04/15(火) 19:54:28.12 ID:bWEF7jMqO
>>308
コンパクトかつ分かりやすくて良いなw

新兵だった俺は939で愛機を組み
未だ孤立しながらここに居る。
同志の姿も声も聞こえなくなったが
愛機が命尽きるその日まで共に。自ら決めた5年縛り
376 旅行者(まりもっこり):2008/04/15(火) 19:57:11.64 ID:LiI/J+Yo0
>>375
俺は普通にAM2に乗り換えようとしているよ。
メモリもDDR2にしたいしね。
377 スネーク(しうまい):2008/04/15(火) 19:59:13.57 ID:92cIAQUz0
未だに939とか言ってる奴きしょすぎ
ペンdDしか載せられなかったインテルマザーより恵まれてるだろ
378 ドアラ(もんじゃ):2008/04/15(火) 20:01:31.45 ID:hcnJW+RI0
>>375
AM2 4000+で組んだ勝ち組
5000+BEに交換しようか悩める俺幸せ
379 カーク船長(春暁):2008/04/15(火) 20:01:59.56 ID:86juF5vJ0
今時CPUやメモリーを将来アップデートなんて無意味。
380 紅ジャケ(おれんじ):2008/04/15(火) 20:02:50.05 ID:1ckrhMTF0
自作板にAMD雑談スレとかあるけどスレ住人の半分以上はIntel使いだしね
381 IT企業戦士(しうまい):2008/04/15(火) 20:05:33.88 ID:rt/QQdp70
>>376
939/X2→AM2/X2とマザー交換しても性能向上は微妙だし
それなら939/X2→C2D or C2Qのほうを選ぶな
M/B交換まんどくせ

まあ、今でも特に不満ないから、しばらくはこのまま939/X2だがね
382 石油元売り(味噌カツ):2008/04/15(火) 20:05:45.55 ID:MxuZWDlP0
将来性って面ならAMDがいいんだがな・・・
今月はじめに5200+からQ6600に移行したんだが、今は高性能なんだがお先真っ暗で辛い。
AMDならAM3になってもAM2との互換性が確保されるんだが、IntelはLGA755の45nmの次は総入れ替えになるし。
383 旅行者(まりもっこり):2008/04/15(火) 20:10:56.32 ID:LiI/J+Yo0
>>381
C2Dは性能は高いけどコストパフォーマンスが低いイメージがあるんだけどどうなの?
384 機動隊員D(もんじゃ):2008/04/15(火) 20:12:29.37 ID:48fH2ifd0
AMDはいい意味で永遠の二番手
385 JT工作員丸(湖北省):2008/04/15(火) 20:14:53.66 ID:CWikamyS0
いまどきメモリがDDR2じゃない人なんていない。
386 ゴミ議員(らっかせい):2008/04/15(火) 20:14:59.38 ID:BVeTTgac0
俺のAthlonXP2800+が未だに現役なんだよ。というかこれ性能良くね?
387 中国批判勢力(もも):2008/04/15(火) 20:15:08.94 ID:P/KIZkGI0
自宅のPCでIntelのCPUって486DX2-66が最後だな
388 痴漢被害者(黒酢):2008/04/15(火) 20:17:59.06 ID:bt7w7j/B0
OC前提で話をするやつってなんなの?
389 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/15(火) 20:19:08.90 ID:53y+NGso0
939
390 [―{}@{}@{}-] 女子マネ(プーアル茶):2008/04/15(火) 20:19:27.87 ID:eoyzYXLIP BE:1298348677-2BP(5073)
南無AMD仏
391 IT企業戦士(しうまい):2008/04/15(火) 20:27:57.77 ID:rt/QQdp70
>>383
しらねえ
コスパなんて気にしない
俺が939/X2買った時も5万だったし
392 救助隊員(春暁):2008/04/15(火) 20:31:59.38 ID:mo+SgAZw0
ゲーミングPC作るならC2DもC2Qも変わらないって本当?
393 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/15(火) 20:34:22.99 ID:SVppnHGw0
>>392
むしろC2Qの方がクロックが低いから性能悪いよ
おまけに爆熱だし
394 救助隊員(春暁):2008/04/15(火) 20:36:59.86 ID:mo+SgAZw0
>>393
そうなのか、有難う。
価格改定?で安くなってから組んでみるよ。
395 先住民(もんじゃ):2008/04/15(火) 20:47:39.25 ID:W/qrGnVn0
額面スペック厨の俺は、自分の用途に見合ってないPCをこの4月に用意してしまった。
んで金の投入を悔いている。
396 機動隊員F(あら):2008/04/15(火) 20:53:17.54 ID:42tOLfaB0
>>382
次はオレゴンチームのターンだからヤバイよねぇw
397 聖火防衛隊(おたべ):2008/04/15(火) 20:56:05.41 ID:FFtGZlRw0
自作ビギナーはパーツ云々より、実際組むときの配線で一苦労すると思うけどな
あと組み上がってからのBIOS設定とか
398 Free Tibet!(ささかまぼこ):2008/04/15(火) 20:58:07.66 ID:WdPTznBX0
一万円割れのヅアルコアE2220買ったんだ。*.゜(・∀・)゜.*。
399 女子マネ(湖北省):2008/04/15(火) 21:01:49.81 ID:e6GxlhQrP
939でデュアルコアが出るまで待つ!!
400 紅ジャケ(湖北省):2008/04/15(火) 21:13:05.72 ID:g/jvV1Ke0
401 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/15(火) 21:17:34.03 ID:iH55yjwH0
939でデュアルコアあるじゃん
402 前日本代表監督(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 21:26:53.88 ID:GdnluNy40
>>197
ホントふざけてるな
403 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/15(火) 21:30:37.86 ID:53y+NGso0
939でクアッド使えるようになったら乗り換える
404 前日本代表監督(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 21:36:41.32 ID:GdnluNy40
m/B、ASUSが調子乗って値段高くして評価落としてるみたいだね。
代わりに今はGIGAが台頭してる?
405 前日本代表監督(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 21:38:42.99 ID:GdnluNy40
>>308
ワラタ
406 国会対策委員長(しうまい):2008/04/15(火) 21:41:35.61 ID:eaQKEC2o0
>>404
蟹以上に糞なギガLANチップ積んでるんだっけ?
407 正室(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 21:46:32.23 ID:nRvl6aLa0
939の呪い

AMDは死ぬ

939を復興させれば生き返る
408 女子中学生(おたべ):2008/04/15(火) 21:48:54.55 ID:cS4vlCYk0
いっそ「939+」発表してDDRの限界に挑んでくれw

俺は安いDDR2でヌクヌクしているから。
409 前日本代表監督(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 21:51:44.26 ID:GdnluNy40
何一人でヌクヌク過ごしてんだよ
こちとら補給が絶たれて四苦八苦してんだぞ
410 捕鯨船船長(湖北省):2008/04/15(火) 21:54:35.52 ID:pEHTNhxk0
939言ってるそこのお前、CPUピンが462個しかないだろ
411 米大統領候補(淮河):2008/04/15(火) 21:54:56.54 ID:E+hDdJMs0
p45出たら新しく組む
412 偽聖火ランナー(ふく):2008/04/15(火) 21:56:27.06 ID:ap+vmQAC0
AthlonXP2000+自作機からML115のAthlon64X2 [email protected]
に乗り換えたら早すぎてワロタ
413 法輪功メンバー(味噌カツ):2008/04/15(火) 21:56:46.22 ID:Gb1gFvJq0
>>410
ハァ?こちとら370個しかねーよ
414 元丸紅社員(大酒):2008/04/15(火) 21:57:06.26 ID:7R+rBmn10
Athlon64であと3年は戦う
415 就職活動中(もみじ饅頭):2008/04/15(火) 21:57:20.18 ID:Y6KAXDdK0
あえて939
416 最高指導者(りんご):2008/04/15(火) 21:57:51.06 ID:1s7AA1qG0
939erはさっさと変態ママンと安いCPU買って移行しろよ
417 人権団体(なっとう):2008/04/15(火) 21:58:30.68 ID:/5o/GVXG0
>多くのショップが推奨する自作の入り口は、P35マザーとAMD 690マザーだった

ただの在庫処分じゃんw
418 肥満(もんじゃ):2008/04/15(火) 21:58:56.59 ID:LSAE0QYu0
3500+が値崩れしたときに一斉に食いついた人たちは今どうしているのか
419 ゴミ議員(プーアル茶):2008/04/15(火) 22:02:07.92 ID:SZp+ZeCz0
今B2のPhenom使ってる。どうせ9850BEも値崩れするだろうからそれまで待つわ
420 学生さん(もんじゃ):2008/04/15(火) 22:02:12.88 ID:XsjAwYO80
opteronOC祭り以来パーツ買ってない
421 IT企業戦士(しうまい):2008/04/15(火) 22:13:21.26 ID:rt/QQdp70
>>197
今はIntel調子のってます!!

時代は繰り返す
422 多細胞生物(まりもっこり):2008/04/15(火) 22:13:45.72 ID:SLab6U2Z0
>>417
?
423 機動隊員C(黒酢):2008/04/15(火) 22:19:13.32 ID:zBVSCjvO0
なんだかんだ言ってトムとジェリーみたいなかんけいなんだろうな
424 フェンス(湖北省):2008/04/15(火) 22:19:51.60 ID:16F+6yNi0 BE:570828492-2BP(0)
アムドに固体コンデンサ物で1万切る板が出てきた。AM2(´д`)ママン…
425 チベット独立分子(らっきょう):2008/04/15(火) 22:27:13.20 ID:BEMPsujX0
どっちみちインテルも次のネハレムでメモコン付けるんでしょ
アムドがメモコン搭載して前後の世代を捨てたと一緒で
LGA775も捨てられるんじゃないの?
939の悲劇が再び?
426 最高指導者(りんご):2008/04/15(火) 22:37:26.65 ID:1s7AA1qG0
>>425
LGA775はそろそろ終わってLGA1366に移行するでしょう
しかしネハレンは漠熱プレスコP4を作ったちーむなので
そこで移行に失敗すると、775のいのちはのびるでしょう
http://www.dvhardware.net/article22723.html
427 肥満(もんじゃ):2008/04/15(火) 22:43:38.83 ID:LSAE0QYu0
一年半前か>>418
思ったより最近だった

828 名前:Socket774 投稿日:2006/09/19(火) 02:05:32 ID:mU77h0qD
Athlon64 3500+ E3が7350円て安い?
MSIのRS482M4-ILDが3150円て安い?

829 名前:Socket774 投稿日:2006/09/19(火) 02:08:20 ID:+1vWN+Ei
新品なら安いだろ

830 名前:Socket774 投稿日:2006/09/19(火) 02:10:31 ID:mU77h0qD
そうか〜
教えてくれたから教えてあげるわ
フロンティア神代にあるよ



こんなんも見つけた

AMDはあまりにも3500が売れすぎて困っている
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110578260/
9 番組の途中ですが名無しです 05/03/12 07:12:50 ID:CPJiGczq
性能からいえば
intelのCPUにメリットはなくなったからな。
AMD独占状態。値段下げる必要はないのにな。
これから1年ぐらいが買いだよ。
428 Free Tibet!(しうまい):2008/04/15(火) 22:47:26.30 ID:r9w9IP4r0
>>425
775はこんだけ持ったんだから、次期ソケットに変更しても悲劇でも何でもないでしょ
429 米大統領候補(淮河):2008/04/15(火) 22:55:29.43 ID:E+hDdJMs0
これからはメモリ変わるたびにソケット変わるの?
430 日光修験(もんじゃ):2008/04/15(火) 22:55:42.76 ID:KNNg1qbK0
よくわからんから939をガンダムに例えてくれ
431 働く貧困層(黒酢):2008/04/15(火) 23:02:41.81 ID:J1zPlKzM0
P45いつくるの?
432 中国の偉い人(もんじゃ):2008/04/15(火) 23:05:57.60 ID:9rYsXuKs0
>>382
ぶっちゃけすっぽんのリスク考えたらマザーごと取り替えるか
セカンドに降ろして組みなおすぞ
433 ローラースケート隊(もんじゃ):2008/04/15(火) 23:06:06.64 ID:Hkt+y5il0
Athlon64 3200+(2.0GHz)/DDR 512M*2/IDE 80G/Geforce6100チップオンボ(939)
→アイドル51W 負荷時84W

Athlon X2 BE-2350(2.1GHz)/DDR2 1G*2/S-ATA 140G/Geforce7025チップオンボ(AM2)
→アイドル40W 負荷時66W

どちらも定格デフォでのワットチェッカー測定値
性能もCPUがデュアルになり、シングル動作のFFベンチも25%増の結果で満足
434 建設作業員(湖北省):2008/04/15(火) 23:15:01.53 ID:Gy8RVkkl0
435 プロ初先発(おれんじ):2008/04/15(火) 23:17:21.53 ID:4t+je8HQ0
>>433
3200でそんなもんか。俺様はおんぼ使わないけど。
メモリ、HDDも違うからcpuのみでドンぐらい違うのかは分からんな。

とにかく、俺が買うなら2400か4850eだな。
436 痴漢被害者(きびだんご):2008/04/15(火) 23:18:53.65 ID:JGJ2Sz5s0
インテル入ってる
437 前日本代表監督(ちゃんぽん):2008/04/15(火) 23:23:55.98 ID:GdnluNy40
>>430
ガンダムは興味なく見てないので、ドラゴンボールに例えてくれ
438 北朝鮮オリンピック委員会報道官(うどん):2008/04/15(火) 23:25:43.18 ID:lDvbOMri0
Intel Pentium4 3.00GHz Prescott

調べたらこれだった、これでも全然不自由感じないんだが
439 人権団体(なっとう):2008/04/15(火) 23:28:33.51 ID:/5o/GVXG0
>>422
>>1のリンク先の文章。
どっちも去年のチップセットなのに初心者に売りつけるのはどうかなぁと。
440 ハエ養殖業者(しまむら):2008/04/15(火) 23:34:49.38 ID:qrL5UMlq0
CPUがそれぞれどう違うとかPCのこと学べるサイトあったら教えて
441 機動隊員C(黒酢):2008/04/15(火) 23:36:03.11 ID:zBVSCjvO0
>>440
適当にPC 自作でググレ
442 ゴミ議員(平湖):2008/04/15(火) 23:36:13.80 ID:jROwtGGD0
>>438
よう、同士w
そろそろ部屋が暑くなってこないかい?
443 学生ボランティア(もんじゃ):2008/04/15(火) 23:36:23.54 ID:sgkj0P0S0
>>439
ヒトバシラーの残してくれたありがたい情報を使えるんだから初心者にはちょい古めが一番いい
444 ハエ養殖業者(しまむら):2008/04/15(火) 23:38:55.32 ID:qrL5UMlq0
>>441
自作か、ありがとう調べてみる
445 救助隊員(春暁):2008/04/15(火) 23:40:30.62 ID:mo+SgAZw0
>>442
冬でも暖房要らずだよな、いや、本当に・・・
446 女子中学生(おたべ):2008/04/15(火) 23:41:32.16 ID:cS4vlCYk0
>>430
ゲルググとの量産化競争に負けたギャン。
性能面では負けてなかったのに…とギャン乗り達が悲鳴を上げている。
447 北朝鮮オリンピック委員会報道官(うどん):2008/04/15(火) 23:41:58.14 ID:lDvbOMri0
>>442
しかも、俺メーカー製の画面一体型だから

この冬はマジで暖房要らなかった
448 建設作業員(湖北省):2008/04/15(火) 23:46:43.32 ID:Gy8RVkkl0
449 中国の特殊部隊(味噌カツ):2008/04/15(火) 23:48:22.25 ID:VDTlRh/c0
これの違いを教えろ

【ASUS】
 ASUS P5K PREMIUM/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID +13300円 
 ASUS P5K-E/WIFI-AP P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID +5280円 
 ASUS P5K Pro P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID +2480円 
 ASUS P5K-E P35+ICH9R 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID +1600円 
 ASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394 変更なし 
 
450 聖火なんたら隊(湖北省):2008/04/15(火) 23:48:34.96 ID:YH/9cukU0
最近のインテル純正マザーの評価はどうなの?
USB3.0が乗る夏頃に買い換えようと思ってるんだが。
451 建設作業員(湖北省):2008/04/15(火) 23:50:26.77 ID:Gy8RVkkl0
>>440
AMD:高発熱、大電力、低速
Intel:低発熱、省電力、高速

つまり一長一短w
452 【news4vip:5】 メイド長(湖北省):2008/04/15(火) 23:51:44.51 ID:CvG8oZrL0 BE:18112032-2BP(1) 株優プチ(news)
|゚Д゚)AM2X2の3800+使ってる、動画エンコするようになったからそろそろ買い換えるか
453 警察当(春暁):2008/04/15(火) 23:51:47.12 ID:MTI//6ZM0
>>451
だがちょっと待って欲しい。AMDの一長が分からない
454 機動隊員B(淮河):2008/04/15(火) 23:53:03.55 ID:xOBP0kzQ0
>>451
AMD踏んだり蹴ったりだな
455 建設作業員(湖北省):2008/04/15(火) 23:53:29.93 ID:Gy8RVkkl0
AMDの場合、Phenomもマザーも地雷だから気をつけろよ。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
456 機動隊員C(はんぺん):2008/04/15(火) 23:58:25.03 ID:4nLLS2La0
高発熱は冬場あったけーんだぞ!
パソコンしながら暖房にもなる 最高じゃねえか
457 通行人(湖北省):2008/04/16(水) 00:02:46.85 ID:X4KBq+1S0
夏はどうだ?w
458 人権団体(おたべ):2008/04/16(水) 00:03:01.76 ID:ELCVZfDs0
478プレスコ3.2Gをバイオスターのキューブに積んでるんだけど、夏場になると80度とか平気で行くよ
HDDも吸熱しちゃってるのか70度を超える
459 初代王者(湖北省):2008/04/16(水) 00:03:08.40 ID:53y+NGso0
>>452
939ならくれ
460 通行人(湖北省):2008/04/16(水) 00:03:58.14 ID:X4KBq+1S0
初心者諸氏

はっきり言って、アンチインテル以外AMDを選ぶ理由はまったくないぞ!
461 IOC会長(ささかまぼこ):2008/04/16(水) 00:03:59.80 ID:wy4s5FmA0
DP35DP安定しすぎワロタ
予備用にもう一枚買って良いレベル。
462 大工(湖北省):2008/04/16(水) 00:06:38.59 ID:6ZEev8Rj0
初心者諸氏

はっきり言って、まずAMDを選んで練習してからインテルCPUにしたほうがいいぞ!
463 真の友人(淮河):2008/04/16(水) 00:07:06.28 ID:ql21Nhip0
>>462
なんで無駄な苦労しなくちゃいけないの?
464 不法労働者(味噌カツ):2008/04/16(水) 00:07:22.30 ID:Xzg3XltB0
intelマザーが自作初心者向けなんてとんでもねぇな。
将来も使えそうなフリして実際はあっさり切られるのがintel。
しかも切られたことは初心者にはわかりにくい。
465 医療関係者(たこやき):2008/04/16(水) 00:07:40.37 ID:uHnhhfGY0
初心者諸君

自作にメリットなどありはしない。素直にBTOを買った方がいいぞ
466 銭形警部(はんぺん):2008/04/16(水) 00:09:35.24 ID:eKjOyFNG0
夏は・・・モバイルアスロンでも使うがいい
使えたけどいらなくなったモバアス1400+が床に転がってたけど
数年放置してたからもう死んでるだろうなぁ

ネトゲもやめたし、次はもうDELLでいいや
467 TBS工作員(おたべ):2008/04/16(水) 00:14:42.22 ID:qN+8YrNR0
いや、ここはあえて940で
468 通行人(湖北省):2008/04/16(水) 00:15:00.20 ID:X4KBq+1S0
初心者諸氏

DELLのAMD搭載機がなぜ最下位機種しかないのか考えてみよう!
469 偽聖火ランナー(もんじゃ):2008/04/16(水) 00:16:23.04 ID:kRU+FIWU0
ID:Gy8RVkkl0 ID:X4KBq+1S0
くせえよ死ね
470 テリーマン(石油):2008/04/16(水) 00:21:02.90 ID:V/qyHvssO
939で困って無いというか
最近のママンはPCIスロットの数少ないはパラレルATA一つしかないわで
いきなり移行できるような乗換え先がない(´・ω・`)
471 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 00:22:53.68 ID:1vvY/Kcc0 BE:292846346-PLT(30700)
AMDで作った記憶がない
472 大工(湖北省):2008/04/16(水) 00:23:24.33 ID:6ZEev8Rj0
初心者諸君

BTOなんか買っても後から不満が出てパーツ次々と入れ替えてハコしか残らないんだから自作したほうが安上がりだぞ!
473 【news4vip:5】 ドジっ娘(湖北省):2008/04/16(水) 00:28:42.93 ID:rzz/8U/S0 BE:63390773-2BP(1) 株優プチ(news)
>>459
|゚)AM2なんだ・・・
474 元モー娘。(ちゃんぽん):2008/04/16(水) 00:33:45.16 ID:/Q+XK3UV0
CPUがスッポンした時はビビったわ
475 前日本代表監督(もんじゃ):2008/04/16(水) 00:35:48.65 ID:2a+YW/Hm0
Athlon X2 4850eがほしいから939の3200+からまたAMDにお世話になりそうだw
476 [―{}@{}@{}-] 女房役(プーアル茶):2008/04/16(水) 00:38:28.09 ID:LgEyeJpbP BE:635926346-2BP(5073)
時期が悪い
477 国境なき記者団代表(うどん):2008/04/16(水) 00:39:36.38 ID:Xczf51g70
>>475
4850eって結局いつ出るんだよ?
478 不法労働者(味噌カツ):2008/04/16(水) 00:40:37.12 ID:Xzg3XltB0
>>474
外すまでは使えてたんだろ?
取り付ける前にLGA775マザー再起不能になったオレよりマシだよ。
479 対向車(あら):2008/04/16(水) 00:45:14.39 ID:Re9ZOF2w0
>>406
もうすぐEP35-DS3Rで組もうとしてたんだがそうなのか・・・
LANカードって何買えば良いんだろう
480 前日本代表監督(もんじゃ):2008/04/16(水) 00:46:39.15 ID:2a+YW/Hm0
>>477
むしろ俺が聞きたいです><
481 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 00:47:46.64 ID:1vvY/Kcc0 BE:146423434-PLT(30700)
>>479
GbE-PCI2が鉄板じゃない?
かく言う私のママンもP5Kでしてね・・・
482 青服防衛隊員(湖北省):2008/04/16(水) 00:49:30.36 ID:AaPrP0Lk0
>>479
安くてそこそこならVIAチップ搭載のGbE-PCI2かGbE-PCIe2
483 長野市職員B(湖北省):2008/04/16(水) 00:52:32.43 ID:VRmr32580
550→1700+ときた俺は5100がミドルレンジになるのを待ってる
484 甲賀くのいち(はんぺん):2008/04/16(水) 01:07:33.85 ID:Au7X04p00
GbE-PCIe と GbE-PCIe2 の区別がよく判らない

ちなみに3rdのソケA機にGbE-PCI2をテキトーに使ってる
485 留年組(チリ):2008/04/16(水) 01:10:42.47 ID:Xmz5RlxY0
>>479
最近、投売りされてるインテルの
Pro/1000GTでもいいんじゃね

>>484
前者がMARVELL製のチップ
後者がVIA製のチップ
486 海女(おれんじ):2008/04/16(水) 01:12:38.89 ID:BYQBVj/c0
Pheno X4 9850+vista64だとギコナビが一瞬で立ち上がる
それだけ・・・
487 対向車(あら):2008/04/16(水) 01:15:22.33 ID:Re9ZOF2w0
>>481-482
d。GbE-PCI2買うわ。
488 奥女中(もんじゃ):2008/04/16(水) 01:16:08.70 ID:z0o5L0mG0
>>485
PCIe2のジャンボフレームが2000バイトになってんだけど、9000バイトのPCI2に比べてどうなんだ?
489 国連人権高等弁務官(しまむら):2008/04/16(水) 01:18:15.16 ID:UqsA1OyZ0
T8100/T8300/T9300/T9500

どれお勧め?
490 消化部隊(きびだんご):2008/04/16(水) 01:19:01.05 ID:R2J3wqMB0
>>489
Phenom9500
491 卑猥な仏教徒(うどん):2008/04/16(水) 01:27:29.67 ID:oQtHHZb20
ASUSの新しくでた780Gのやつってどうよ?
492 ゲーマー(おれんじ):2008/04/16(水) 01:29:31.06 ID:qgg4FeEo0
AMDのマザーはチップセットが地雷だから困る
CPUはもういいからインテル並みの安定チップセットを作ってください><
493 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 01:29:49.08 ID:1vvY/Kcc0 BE:683307078-PLT(30700)
>>491
へのむが死んでるから高級粗大ゴミ
494 国連人権高等弁務官(しまむら):2008/04/16(水) 01:30:35.78 ID:UqsA1OyZ0
>>490
4択で頼むよ(´・ω・`)
495 国境なき記者団代表(うどん):2008/04/16(水) 01:32:48.99 ID:Xczf51g70
>>492
690Gは?
ASUSのHDMI付きのやつなんて鉄板だろ
496 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 01:33:40.34 ID:1vvY/Kcc0 BE:683306887-PLT(30700)
>>494
Phenom9950以外にないだろ
497 社会保険庁職員(もみじ饅頭):2008/04/16(水) 01:35:44.84 ID:0E2fyzF+0
939マシン売った金でPenDCマシン組んだらサクサクでワロタ
498 青服防衛隊員(湖北省):2008/04/16(水) 01:35:54.87 ID:AaPrP0Lk0
>>491
コンデンサがほとんど韓国製。電源近くまでも。
499 消化部隊(きびだんご):2008/04/16(水) 01:36:19.84 ID:R2J3wqMB0
>>494
どれでもいい
一番安井のかっとけ
500 愛人女性(あら):2008/04/16(水) 01:40:31.38 ID:RsiPuwla0
昨日Opteron 165を5千円で買ってきた 初デュアル!!
これで後3年は使えそうです 持っててよかった939
501 国連人権高等弁務官(しまむら):2008/04/16(水) 01:41:31.37 ID:UqsA1OyZ0
>>499
わかった、ありがとう!
502 車掌(ミャオ族):2008/04/16(水) 01:43:16.82 ID:6jZcOysI0
--ここまでX3の話題なし--
503 ユニクロ派(もんじゃ):2008/04/16(水) 01:46:19.84 ID:I99GWD8y0
>>438
プレスコット吹いたw
暑さよりもCPUファンの爆音がやばいだろ?
504 留年組(チリ):2008/04/16(水) 01:46:50.54 ID:Xmz5RlxY0
>>488
ジャンボフレームなんて飾りです。
エロい人にはそれがわからんのですよ。
505 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 01:47:57.35 ID:1vvY/Kcc0 BE:219634092-PLT(30700)
>>502
X3-8750:2.4G、L2 512KBx3/L3 2MB、TDP 95W、不明、 約24,000円
X4-9600:2.3G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、215米ドル、約24,000円
どう考えてもX3に価値はない
506 忍者部隊(あら):2008/04/16(水) 01:50:31.89 ID:Y/Woc14O0
高いわ遅いわ熱いわで正真正銘のゴミっぽいよなX3
507 ユニクロ派(もんじゃ):2008/04/16(水) 01:52:05.07 ID:I99GWD8y0
E8400にしたんだが
Live2chのスレのキャッシュ変換速度が思ったほど変わらなかったぞ
これ早くするにはどのパーツを買えればいいんだ?
508 中国人兵士(春暁):2008/04/16(水) 01:52:42.19 ID:9w7n0tTn0
HDD
509 機動隊員A(湖北省):2008/04/16(水) 01:53:10.17 ID:qZgfRUWh0
何から乗り換えたの?
510 スネーク(石油):2008/04/16(水) 01:54:39.12 ID:d+/MptcrO
Linuxユーザーだがインテルはアーキテクチャ変わって、AMDしか選択肢ない

でも満足w
511 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 01:59:12.69 ID:1vvY/Kcc0 BE:195230382-PLT(30700)
>>506
上には上がいる
X4 9950:2.6G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP140W
512 在日米軍(もんじゃ):2008/04/16(水) 02:00:13.48 ID:UUGUw3bR0
正直マザボをどう選択したらいいのかよく分からん
513 ユニクロ派(もんじゃ):2008/04/16(水) 02:04:51.61 ID:I99GWD8y0
>>512
P35ならASUSのP5K-Eか
戯画のP35-DS3Rが定番
514 スナック経営(大酒):2008/04/16(水) 02:05:38.33 ID:OavVaCEN0
939は負の歴史
515 過激分子(もんじゃ):2008/04/16(水) 02:09:12.66 ID:pVxK/6Cw0
俺、セカンドマシンで939使ってるよ。
休止してるのに時々勝手に立ち上がるけど他は問題ないな。
asrockだけどw
516 卑猥な仏教徒(うどん):2008/04/16(水) 02:10:16.36 ID:oQtHHZb20
それよりケースを自作した猛者はここにはいないのか?
517 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 02:10:28.97 ID:1vvY/Kcc0 BE:329451293-PLT(30700)
>>512
MSI遊園地が投売りされてた時に買えばよかったのにな
518 財務省幹部(らっかせい):2008/04/16(水) 02:14:54.08 ID:igeqBnH30
>>511
その二次キャッシュなんなの?
Qシリーズと戦えるの?
519 スネーク(石油):2008/04/16(水) 02:15:33.71 ID:90cgYSc2O
最近のはヒートパイプが個性的で見てるだけでおもしろい
520 マサイの戦士(甘粛省):2008/04/16(水) 02:20:34.98 ID:HFVhn4dCO
DS4買おうと思ったけどDS3Rで十分なことに気づいた
521 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 02:24:52.81 ID:1vvY/Kcc0 BE:97615924-PLT(30700)
>>518
●Phenom X4 9シリーズ (AM2+、65nm、クアッドコア/Agena)
◎X4 9950:2.6G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP140W
- X4 9850:2.5G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP125W、235米ドル、約28,000円
- X4 9750:2.4G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP125W、215米ドル、約26,000円
- X4 9650:2.3G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、215米ドル、未発売
- X4 9600:2.3G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、215米ドル、約24,000円
- X4 9550:2.2G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、209米ドル、未発売
- X4 9500:2.2G、L2 512KBx4/L3 2MB、TDP 95W、209米ドル、約20,000円
--------------------------------------------------------------------
◎Kentsfield (クアッドコア、65nm、LGA775、TDP 95W)
◆Q6700 :2.66GHz (266x10)、L2 4MBx2:530米ドル → 266米ドル
◆Q6600 :2.40GHz (266x9)、L2 4MBx2 :266米ドル → 224米ドル
(◆は4月20日価格改定分)

ご自分でご判断を。
522 裁判官(大酒):2008/04/16(水) 02:27:27.53 ID:csr2E4Z90
X3はMAGIごっこがやりたいエヴァオタぐらいしか買わないと思う
523 マサイの戦士(大酒):2008/04/16(水) 02:27:54.80 ID:S5McXnF10
>>492の知識は数年前で止まってるっぽい
524 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 02:30:45.12 ID:1vvY/Kcc0 BE:244038645-PLT(30700)
でも、1台組んだらVGAの交換くらいで3年くらいは戦うつもりになっちゃて
しばらくは何にも興味を示さなくなるんだよな。革新的なモノが出ない限り。
その間にパーツ浦島太郎化するから怖い。
525 スナック経営(しまむら):2008/04/16(水) 02:31:43.71 ID:/v/5Vwo90
780Gマザーでオンボードビデオを使わない場合はどれがいいですか?><
526 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 02:33:02.02 ID:1vvY/Kcc0 BE:109817633-PLT(30700)
>>525
BIOSで切ればいいんじゃないの。知らんが。
527 米エネルギー省(湖北省):2008/04/16(水) 02:33:29.53 ID:P5qsjX/Z0
>>525
使わないならそもそも780Gマザーじゃなくてよくね
528 機動隊員B(あかふく):2008/04/16(水) 02:35:13.41 ID:uNOnhc2U0
>>524
ほんとそうだよな。でも久々の自作は調べることすら楽しい。組んだ後のトラブルさえ楽しい。
529 スナック経営(しまむら):2008/04/16(水) 02:36:18.17 ID:/v/5Vwo90
>>527
MicroATXケースでHT3.0でPhenomを使いたいです><
GeForce8200MicroATXマザーがいくら待っても出ないです><
気分的にHT3.0じゃ無いと嫌です><
530 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 02:37:25.02 ID:1vvY/Kcc0 BE:305048055-PLT(30700)
>>528
そこが醍醐味とも言えるなw
調べるまではスゲーめんどくせぇけど、段々理解してきて
新PCの構想が完成したときの達成感は異常。
参考書買ってきて勉強したつもりになるのと似てる。
531 国境なき記者団代表(うどん):2008/04/16(水) 02:40:38.32 ID:Xczf51g70
>>529
780Gはまだ止めておいた方がいいみたい
532 公明党員(もんじゃ):2008/04/16(水) 02:45:14.64 ID:IhKSKV580
>>1
                        ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
         \ \          |  | / /         / /
  _n       \ \  ∧_∧ |  |/ /∧_∧  / ノ
 (  l    ∧_∧ \ \(´・ω・`)|  | / /´・ω・`)/ / ∧_∧
  \ \ (´・ω・`) \         ノ(       /____(´・ω・`)    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ    | 939 /   ヽ 939 | __      \     l .,E)
      /939/     /    /    \     ヽ  /939/\ ヽ_/ /
533 ダライ一派(しまむら):2008/04/16(水) 02:48:55.03 ID:XP3Fgksi0
>>528
PCを組上げて安定動作に入って、構成を考えている時が一番楽しかったなぁとふと思うこと
トラブル発生して面倒だなと思っても、心の何処かで楽しんでる自分がいるのが嫌
534 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 02:51:43.45 ID:1vvY/Kcc0 BE:390460984-PLT(30700)
>>529
ちょっと探してみたが、ATXならいくつかあるけど
Socket AM2/AM2+ チップセット790FX/790X/770のM-ATXは見当たらなかった・・・
535 ユニクロ派(もんじゃ):2008/04/16(水) 02:53:25.44 ID:I99GWD8y0
C2Dはすごい
アプリのインストール中や動画エンコード中などをシングルコアですると
むっちゃ重くなるから放置するしかなくなるが
デュアルコアなら裏でインスコ、エンコしながら2chが出来る
536 魚のペイペイ(春暁):2008/04/16(水) 02:54:25.21 ID:VbPoepV60 BE:2143930098-PLT(12001)
939用の64 X2 4800+ってどこで買えるんだ?
猛烈にほしいんだが。
537 スナック経営(しまむら):2008/04/16(水) 02:56:26.06 ID:/v/5Vwo90
>>534
だからAM2+ HT3.0でMicroATXで組むには780Gマザーしかないんです><
本当はGeForce8200MicroATXマザーが欲しいけどしばらく出ないっぽいです。
1月から待ってるんです。待ちくたびれました><
538 米エネルギー省(湖北省):2008/04/16(水) 03:07:22.74 ID:P5qsjX/Z0
>>529
ああmATXだと780Gしかないな。てか殆ど選択肢ないね。
Phenom載せるんだとフェーズ数多いPA78GT3-HGがよさげに見える。
メジャーどこがいいならGA-MA78GM-S2Hがいいんでね。発売して割と経ってるし情報多いだろうし。
539 スナック経営(しまむら):2008/04/16(水) 03:15:14.90 ID:/v/5Vwo90
PCI-Ex1がついてるのでGA-MA78GM-S2Hにします。ありがとうです><
540 就職活動中(石油):2008/04/16(水) 03:35:01.85 ID:rfugHMWLO
>>524
年に何回も自作するジサッカーでもないかぎり普通はそうだよな。
問題はVistaでさえ軽々動くコア2マシンが本当に陳腐化するのかって事かな
541 就職活動中(石油):2008/04/16(水) 03:37:06.66 ID:rfugHMWLO
>>533
秋葉原買い出しと、電源取り付けあたまでがピークかな。
マザーまで付いちゃうとベアボーンと変わらん
542 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 03:40:27.26 ID:1vvY/Kcc0 BE:97615542-PLT(30700)
>>539
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=18039&catid=2
ここのM3N78-EMH HDMIってのがご所望の品かな?
Socket AM2/AM2+ チップセットGeForce8200で
23.6cm×24.4cmってM-ATXだよね?
価格.comじゃ引っかからなかったけど、どうやらあるらしいぞ

ちょっと眠気MAXで違うモノかも分からんが、許せ
543 大工(湖北省):2008/04/16(水) 03:45:28.71 ID:6ZEev8Rj0
>>535
それはアムドのx2でも同じだけどね
544 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 04:04:42.89 ID:1vvY/Kcc0 BE:439269449-PLT(30700)
>>537
すまん。M3N78-EMH HDMIを待ちくたびれてんだよこの野郎!って話か・・・。
545 裁判官(おにぎり):2008/04/16(水) 04:11:28.11 ID:+WAG8Q6n0
>>48

数年前友人と一緒にPCを組んだ。友人も漏れも同じようなスペック 1.5GのCPU
にめもり512M、グラボゲフォ3Ti200 2人とも何かを始めたくて組んだPCだった、
だが漏れはその後自作にはまり何かを作るために買ったPCがPCを作ること自体が目的
になってしまった。
 友人はその後しっかり自分の目標に向かってそのPCでコツコツ勉強していたらしい、
絵が好きなヤツだったので自分で同人誌みたいなのを作っていた
漏れはそんな彼を心のそこで「オタクだな」と笑っていた
自分が自作オタであることを気づこうとせずに。

最近しばらくぶりにその友人の家に行った。
まだあの時作った自作機を使っていた。
「まだこんなスペックのPC使ってんのかよw」
漏れはバカにした。
グラボだけはラデオン9500pになっていた
友人のPCに勝手にFFベンチをインスコし
その数値の低さに満足感を覚えていた。
「おまえのPCこれしか出ねーのかよwww漏れのは5800とかいくぜww」
友人は「すごいなぁ、うらやましいな」と言っていた。
しばらくしてあるフォルダに目がとまり、開いてみた。
その友人が描いたCGだった。
あまりのうまさに息を呑んだ、数年前とは別のような
プロ級のできばえだった。
「オマエすごいなぁ・」本音がポロっと出た。
友人はコツコツ夢に向かってまい進していた。
漏れはPCの部品の事には詳しくなったが、PCで何かを作ってはいなかった・・。

漏れのPCのスペックはアスロン64、DDR3200 1G GeforceFX5950
だけど人間としてのスペックは友人のPCの頃から変わっていない。
546 財務省幹部(淮河):2008/04/16(水) 04:14:37.12 ID:muYHOs6F0
>>1
インテル系を挙げたショップは「現在の自作の主流はインテル。
最初からインテル系マザーを買っておけば、

将来もCPUやメモリを乗せ換えるなどして

柔軟にグレードアップしていけますから」(T-ZONE.PC DIY SHOP)


どうせ規格変更されるのにwwww
547 中国報道官(しうまい):2008/04/16(水) 04:22:20.02 ID:D4kAOwPh0
今年の夏にメモコン搭載のオレゴンが来て終わるのに将来性ってw
下位はだしてくれるってことなのかな
548 エボラウイルス(湖北省):2008/04/16(水) 04:24:17.02 ID:wXCqCDy+0
今年末にサーバ向け新ソケットで来年頭にデスクトップ向けだっけ
549 救助隊員(淮河):2008/04/16(水) 04:40:25.00 ID:bKltqNE20
>>546
メモリはDDR3に移行するだろうし、
CPUはFSBアップしてチップセット替えなきゃならんだろうから、
柔軟にグレードアップしていけませんね。^^
550 中国の偉い人(しまむら):2008/04/16(水) 04:44:30.59 ID:ZW+AqYAc0
まあIntel系だと規格変更して失敗して結局元通りがあるから
RIMMとかBTXとか
もしかしたら775が主流のままの可能性もある
551 財務省幹部(淮河):2008/04/16(水) 04:52:14.42 ID:muYHOs6F0
>>550
ソケット形状同じでも、チップセットの問題で使えなくなる。
552 中国の偉い人(しまむら):2008/04/16(水) 04:55:20.53 ID:ZW+AqYAc0
>>551
それでもASRockなら・・・ASRockならきっと何とかしてくれる(AA略
553 ダライ一派(しまむら):2008/04/16(水) 04:56:41.69 ID:XP3Fgksi0
440BXが懐かしい
554 スポーツ愛好家(もんじゃ):2008/04/16(水) 05:05:50.01 ID:Yyw4HgSs0
コピペだとおもうが同人も自作オタもヒエラルキー的にはたいしてかわらんぞ
555 プロパガンダ隊(しうまい):2008/04/16(水) 05:10:30.76 ID:POxQOmyc0
CPU:athlon 64 X2 5600+
MB:gigabyte 740G
MEM:UMAX 1G*2
HDD:seagate 500G
ドライブ:π
VGA:radeon HD3850 512MB
ケース:NSK2580
電源:ケース付属430W
OS:XP home

上記で組もうとしてるんだがどうだろう
556 ユニクロ派(もんじゃ):2008/04/16(水) 05:23:48.81 ID:I99GWD8y0
電源:ケース付属430W(笑)

athlon 64 X2 5600+ のTDP89W(笑)
557 就職活動中(しまむら):2008/04/16(水) 05:25:16.17 ID:wKy5tlTy0
もう自作ビギナーって層がいないだろ

これから自作始めようなんて酔狂な
558 一般観光客(プーアル茶):2008/04/16(水) 06:11:44.65 ID:NtfI/9sr0
一時期大量にいたE6600厨全く見なくなったな
939厨の方が多い
559 本職のメイド(しうまい):2008/04/16(水) 06:28:42.67 ID:lSrczjel0
939より754の方が短命だった気がするんだが
560 広報担当(湖北省):2008/04/16(水) 06:28:52.44 ID:SsC3wySz0
いくらなんでもコストパフォーマンスでインテル薦める奴は、嘘つきか池沼
561 医療関係者(たこやき):2008/04/16(水) 07:12:12.33 ID:uHnhhfGY0
>>555
電源が足りんぞ電源が・・・
HD3850は最低でも450W推奨されてる
加えてA数が合計30以上ないときついぞ
562 救助隊員(しまむら):2008/04/16(水) 08:06:50.52 ID:OOEwYkH30
動画鑑賞メインなんだけどGeforceとRADEONってどっちがいいの
563 イスラエル軍(たこやき):2008/04/16(水) 08:20:49.41 ID:r4v189h00
RADEONに動画再生支援ついてるやつがあったよ
564 ユニクロ派(もんじゃ):2008/04/16(水) 08:24:00.08 ID:I99GWD8y0
動画再生に一番重要なのはCPUだぞ
グラボの支援機能なんておまけ
565 水道の検針員(甘粛省):2008/04/16(水) 08:31:18.29 ID:qCXHbPRDO
動画再生支援を求めてる奴って専用ソフト使わないと効果でないし
最近のCPUなら無くてもヌルヌルって事知らない情報弱者くらいだろ
566 聖火防衛少女隊(ぶり):2008/04/16(水) 08:38:15.06 ID:xL7iaFGo0 BE:19910742-PLT(12222)
567 渋谷のナンパ師(湖北省):2008/04/16(水) 08:39:15.25 ID:vQdUGJj40
>>565
デコーダフィルタ登録すりゃ別に要らん。
568 親善大使(ちゃんぽん):2008/04/16(水) 08:41:33.28 ID:u6ZNsXe00
Phenom載る安鯖ってあるっけ?
AMDのサクサク感が健在かどうか試したくなってきた
569 ジャージ野郎(プーアル茶):2008/04/16(水) 08:48:04.74 ID:Wwq6KHou0
7900GS使ってるがオーバーレイじゃないと動画の色が薄くてかなわん
ラデオンのHDシリーズか8800GTあたり買ったら直るのか?
570 イスラエル軍(湖北省):2008/04/16(水) 08:49:15.29 ID:eOMZ2ptH0
780G+4850eでファンレス組むかな
571 女性ドライバー(もみじ饅頭):2008/04/16(水) 08:50:29.66 ID:F2LGyy+M0
>>553
>>553
440BXだって初期のマザーと後期では全然違う
CPU電圧の対応とかPC-100がやっとだったのにPC-133に対応したり
PCIバスマスタが初期は3本だったのに6本全部になったり
572 国会対策委員長(おれんじ):2008/04/16(水) 09:13:55.18 ID:3TTYKfm10
色々調べに調べてデビューは939\(^o^)/
573 [―{}@{}@{}-] 女房役(プーアル茶):2008/04/16(水) 09:27:08.78 ID:LgEyeJpbP BE:423950944-2BP(5073)
これは良いバグ自慢ですね
574 国際ジャーリスト(もんじゃ):2008/04/16(水) 10:44:39.36 ID:32zk6gBO0
169  Socket774 sage 2008/04/15(火) 13:41:37 ID:nAoMNadm
Jetway HA06
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0415/jetway.htm


大本命来ました!!
575 奥女中(もんじゃ):2008/04/16(水) 11:02:00.57 ID:z0o5L0mG0
>>504
そっか、さすがにPCI2からPCIe2に乗り換えるのはメリット皆無だよな?
576 善光寺事務局(りんご):2008/04/16(水) 11:03:28.94 ID:BJVGx3aJ0
>>574
値段を考えるとかなりの良マザーだな
お前らコレ買えよ
577 女性ドライバー(甘粛省):2008/04/16(水) 11:08:11.39 ID:fHBxsv/3O
もうすぐLGA775終わりじゃん
金持ちのジサカーには関係ないだろうけど
578 長野市職員A(まりもっこり):2008/04/16(水) 11:12:57.64 ID:AFcrUk460
もっとAMD買ってやらないとIntelの独壇場になるぞ
そんな俺はAthlonX64 4200+
579 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/16(水) 11:15:10.36 ID:RadwiixV0
>>575
PCIe x1になるから最近は貴重なPCIがあくくらいじゃね
580 機動隊員A(湖北省):2008/04/16(水) 11:25:05.52 ID:r8FlvZDu0
E8400です
温度表示以外問題ないです
581 奥女中(もんじゃ):2008/04/16(水) 11:30:27.16 ID:z0o5L0mG0
>>579
確かに、次に板買い換えるときにPCIe2を買うことにするよ
Phenom9850BEがQ6600より安かったら即決なんだけどなあ
582 中国報道官(もんじゃ):2008/04/16(水) 11:31:44.41 ID:QwuIBW950
最近のカニはそんなに悪くない
583 就職活動中(石油):2008/04/16(水) 11:32:47.90 ID:rfugHMWLO
>>577
LGA775は良かったなぁ・・・
って言われてるかもな、1年後には
584 消化部隊(きびだんご):2008/04/16(水) 11:34:38.06 ID:R2J3wqMB0
Sandy Bridgeまではe8400で戦う
585 信号柱(春暁):2008/04/16(水) 11:34:43.30 ID:xYC6sZk60
悪いことは言わん、939にしとけ
586 機動隊員A(湖北省):2008/04/16(水) 11:35:37.93 ID:r8FlvZDu0
>>583
初期ボロカスだったのにね
PrescottとかPenDとか
587 奥女中(もんじゃ):2008/04/16(水) 11:36:19.26 ID:z0o5L0mG0
>>586
それでも、プレスラではだいぶ落ち着いたよね
588 スポーツ愛好家(プーアル茶):2008/04/16(水) 11:36:21.97 ID:iJKYcvMn0
悪いことは言わん、478にプレス子にしとけ
あんなツンツンは中々めぐり合えない!!
と思ったら、Phenom9850がツンツンwwwwwwwwwwwwww
589 現実逃避中(湖北省):2008/04/16(水) 11:37:29.48 ID:PuXb/i510
AMD

これなんて発音するの?エーエムディー?アムド?
590 聖火ランナー(味噌カツ):2008/04/16(水) 11:40:01.12 ID:CSCmXCLD0
【レス抽出】
対象スレ: 【939】インテルか、AMDか――自作ビギナーに人気のマザーはどれ?【禁止】
キーワード: 939

抽出レス数:939
591 国会対策委員長(おれんじ):2008/04/16(水) 11:40:50.98 ID:3TTYKfm10
えーえむでぃー

あむどといえばダイ
592 水道の検針員(甘粛省):2008/04/16(水) 11:43:15.87 ID:qCXHbPRDO
>>583
順調にいけば涅槃強すぎワロタになってると思う
エクストリームがTDP130Wでメインが95Wだし統合してこの数値は凄い
順調にいけばね
593 機動隊員A(湖北省):2008/04/16(水) 11:46:13.29 ID:r8FlvZDu0
>>592
オレゴンチームに不安を抱かずには居られない
594 スポーツ愛好家(プーアル茶):2008/04/16(水) 11:48:37.06 ID:iJKYcvMn0
俺も次のインテルはやばい香りがすると思う
595 消化部隊(きびだんご):2008/04/16(水) 11:48:40.56 ID:R2J3wqMB0
ヒルズボロってだけで不安になる人は2010年まで待てばいいのに
今のとこ不安な要素は出てないけどなNehalem
596 新社会人(大酒):2008/04/16(水) 12:04:12.90 ID:pBAdh2K40
そもそもCoreアーキテクチャの素となったP6はオレゴンチーム作で別に失敗続きというわけでもないし
IA64作ってるサンタクララとか来たら不安にはなるが
597 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/16(水) 12:26:22.22 ID:6E4XzIKo0
>>27-28
ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)
598 姉御肌(甘粛省):2008/04/16(水) 13:21:15.17 ID:RYhVBrhjO
すみません、ちょっとアドバイス欲しいのですが
今、DELLのXPS GEN2てパソコンを愛用しています
(2004年位に出た奴でCPUはPentium4の3.2)
こいつのCPUをC2Dに入れ替えたいのですが可能でしょうか?
色々調べるとマザーボードとの相性が重要みたいですが
このGEN2の情報があまりなく、日本であまり出回ってない感じなんです
東方自作はやったことがなくメモリの増設やキャプボくらいしか取り付けたことがありませんが
CPUの交換が可能ならばチャレンジしたいです
ちょっとスレ違いですがアドバイスいただければありがたいです。
599 新社会人(おたべ):2008/04/16(水) 13:22:21.59 ID:zkfNJt0n0
>>598
ふつーに無理 規格が違う
600 訪中親善使節団(まりもっこり):2008/04/16(水) 13:30:59.55 ID:VuNqFhtv0
>>560
AMD厨とIntel厨でコストパフォーマンスの意味が違う
AMD厨は「必要性能を満たす構成での実売価格」でIntel厨は「性能/価格」
どっちがいいとは言わんが俺はそこそこCPU使い倒すから現時点ではIntel一択
601 デグー(湖北省):2008/04/16(水) 13:32:33.68 ID:qq1rYv9z0
939ののろい
602 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 13:41:21.88 ID:BA2zAPFz0
コストパフォーマンスの意味さえ分かれば
>>560みたいなレスは付けられないはずだがね。
要するに【価格対性能比】ですよ?
コストパフォーマンスが【安さ】だと思ってないか?
603 青服防衛隊員(おれんじ):2008/04/16(水) 13:58:13.00 ID:cEz9jZ520
ぶっちゃけBF2までの重い3Dゲーしかやらんから939で不満がない
604 訪中親善使節団(まりもっこり):2008/04/16(水) 14:04:00.89 ID:VuNqFhtv0
>>602
CPU単体ならその認識で合ってるけどCPUはマザーボードとセットだからな
AMD系は廉価マザーにまで何故か色々くっついてるがIntel系の廉価マザーは大抵機能が削られてる
CPU特化の使い方とかミドルレンジ以上ならはっきりいって勝負にならんがな。要は使い道次第
605 テキサス女(おたべ):2008/04/16(水) 14:10:17.96 ID:4j5gwjBn0
「必要以上の性能」に対して払うコストは無駄金でしょ。
「とりあえず動く」で十分な人ってのも世の中多い。というかそういう人の方が多い。
606 国際ジャーリスト(もんじゃ):2008/04/16(水) 14:34:46.27 ID:32zk6gBO0
ベンチマークでオナニーして喜んでるのがintel信者
もっと賢くなってくれwwwww
607 カナダ沿岸警備隊(チワン族):2008/04/16(水) 14:38:12.07 ID:X9V0lXqy0
945チップとセレロンDで組んだ俺への当てつけか
BIOSアップデートでもC2Dに対応しないモノ売って何が柔軟なグレードアップだ
そもそも2GHz以上のCPUでもっさりってどうなってるんだ
鱈ノートの方がレスポンス良いってどう考えてもおかしいだろ

と、プレスコで騙された俺はインテル嫌い
608 県警機動捜査隊(もんじゃ):2008/04/16(水) 14:38:30.78 ID:flVJvoV10
>>593
涅槃しくったら、もう席が無くなるだろうから
恐らく必死でやると思う
609 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 14:39:01.46 ID:BA2zAPFz0
>>604
でもさ、5000BEとマザボ買うのと、E2160とGA-G33M-DS2R買うなら、
同じぐらいなもんなんだよ。金額的にも。
で、オーバークロック耐性と性能比考えるとインテルの方が良いと思うけどな。

>>605
インテルCPU搭載、ディスプレイ付きメーカ製買うだろうな、そういう層は。
最近のめちゃくちゃ安いしね。core2ですら。
610 就職活動中(石油):2008/04/16(水) 14:50:07.59 ID:MjtiuwKP0
OC前提でCP考えるもんなのかね
611 奥女中(もんじゃ):2008/04/16(水) 14:51:33.93 ID:z0o5L0mG0
>>610
猿でもOCできる時代なんだから、そう考えるのもありでしょ
612 財務省幹部(淮河):2008/04/16(水) 14:51:47.44 ID:muYHOs6F0
>>609
オーバークロック耐性と性能比考えるとインテルの方が良いと思うけどな。


OCまで含めたCPとか意味ないだろ。
OCなんてのは誰もがやるってんじゃないんだから。
613 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 14:52:39.82 ID:BA2zAPFz0
パーツ単位で買う人間が、
OCも想定に入れないと思うの?
というか、5000BEのOC想定をしないなら、
AMDに対抗の手段はない気がするが。
614 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 14:54:25.44 ID:BA2zAPFz0
>>613はもちろんローエンド帯でね。
ミドル〜ハイで戦えるわけないから分かると思うけど。
615 幼稚園児(ふく):2008/04/16(水) 15:01:50.38 ID:JACwbExs0
E7200かよさそうだな。
日本だと幾らになるんだろ・・
616 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:02:42.36 ID:BA2zAPFz0
大体、対抗できないからCPUの倍率可変なんて方法で
乗り切ろうとしたんでしょ?AMDはさ。
そして未だにそれ頼りでしょ?X4の9850もBEでしょ?
OC否定するっつーなら、今のAMDを否定することになるがね。
617 無職(遼寧省):2008/04/16(水) 15:02:52.32 ID:grvRXQS6O
780Gと5000+でリネ2が不便なく起動したんで満足
最低FPS限定ながら戦争までいけてビックリ
618 財務省幹部(淮河):2008/04/16(水) 15:05:21.67 ID:muYHOs6F0
>>616
>>1を欲嫁
ビギナー相手にOC出来るからCP高いとかイミフ
619 広報担当(湖北省):2008/04/16(水) 15:06:19.95 ID:SsC3wySz0
>>602
560だが
もろ洗脳されてて笑ったw
あんたは池沼の方だね
620 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:06:32.10 ID:BA2zAPFz0
だから、ビギナーが部品単位で商品買うかよ。
ちったあ考えろ。
621 JASRAC(あかふく):2008/04/16(水) 15:06:37.16 ID:hbVqMLgx0
E8400+オンボで
動画再生
エンコ速度
3Dゲー
どのレベルまで闘えるか教えてくだし
エンコは携帯用にエンコするぐらいで
3DゲーはMHFとFF11とイリュゲーぐらいです。

金のない時期にPC物故われやがって(´;ω;`)
622 幼稚園児(ふく):2008/04/16(水) 15:09:11.63 ID:JACwbExs0
>>620
自作ビギナーだから買うだろ
部品単位で買わないなら自作ビギナーじゃない
623 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:09:30.23 ID:BA2zAPFz0
>>619
内容がなさ過ぎてワロタw
ま、言い返せんわな。

ビギナーで必要最低限しかいらなくて、
出来るだけ安く済ませたいビギナーさんは、
さっきも言ったがDELLの安いPC買うでしょね。
会社も会社なら信者も現実が見てないっつか。。。
624 女性ドライバー(もみじ饅頭):2008/04/16(水) 15:09:41.73 ID:F2LGyy+M0
780G並の性能を持つマザーが\15000位でインテル向けに出れば万事解決なんだが
625 グラビアアイドル(おいしい水):2008/04/16(水) 15:10:08.11 ID:JgOcjAzS0
最近はAMDのマザーの方がグラフィック統合チップを使っているケースが多いな
グラボ使うから無駄なんだが・・・
626 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:11:29.19 ID:BA2zAPFz0
>>622
その自作ビギナーなんつー層がどれだけいるのか。
上にも出てたけど、部品単位での売上げもインテルが圧倒してるから、
ま、いたとしてもニッチ過ぎるんじゃないか?
627 幼稚園児(ふく):2008/04/16(水) 15:12:29.36 ID:JACwbExs0
>>626
層がどれだけいるのかとか関係無しに、スレタイが自作ビギナーに・・だろw
628 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/16(水) 15:12:37.99 ID:RadwiixV0
え、自作ビギナーでも部品単位で買うでしょ?そうしないと自作じゃねじゃん。
ベアボーンなんて今時は下火だし。
629 聖火防衛少女隊(らっかせい):2008/04/16(水) 15:12:48.90 ID:5fdZIPk90
>>624
ゲフォ8200は対応するんじゃないかな
630 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:14:30.98 ID:BA2zAPFz0
>>627
いや、>>560からの流れは一般論の話だろ。
別に自作ビギナーに限った話ではない。
つか、自作ビギナーってなんやねんと俺は思うけどw
631 幼稚園児(ふく):2008/04/16(水) 15:16:57.80 ID:JACwbExs0
>>630
違う話をしてたようですまんかったw
コストパフォーマンスを含めてもインテル進めるのは仕方ないよな。
ビギナーはそれだけで安心出来る。この点が大きい
632 デグー(もんじゃ):2008/04/16(水) 15:17:21.62 ID:eAoT0Rdg0
780G凄い凄いっていうけど何が凄いの?
633 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:17:55.92 ID:BA2zAPFz0
というか、>>618へのもう一つの問いだが、
「自作ビギナー」たるカテゴリが存在するなら、
まあ自作には興味があるだろうしOCぐらいするんじゃねえかな。
とも思うね。
634 財務省幹部(淮河):2008/04/16(水) 15:18:00.80 ID:muYHOs6F0
自作ビギナー = これから自作をはじめる人
ってことだろ。
635 前日本代表監督(もんじゃ):2008/04/16(水) 15:18:26.86 ID:2a+YW/Hm0
>>632
オンボだけでいいならかなり安い
636 聖火防衛少女隊(らっかせい):2008/04/16(水) 15:19:25.45 ID:5fdZIPk90
グラボ買わなくてもけっこうどんなゲームでもできちゃうくらいの性能があるところ
動画再生支援もついてるし
消費電力が低いのもいい
637 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:19:53.16 ID:BA2zAPFz0
>>631
んだね。
AMDにも頑張って欲しいけど、いかんせんPhenomで転けてしまったから。
638 歩道の段差(春暁):2008/04/16(水) 15:20:23.60 ID:Wxvk+fsT0
780G、確かwin2000のドライバ無いんだよなー…
639 財務省幹部(淮河):2008/04/16(水) 15:20:46.28 ID:muYHOs6F0
>>632
5〜6千円くらいでグラボも買えば、クロスファイアできちゃってスゴス
って話らしい。
640 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:21:38.14 ID:BA2zAPFz0
>>634
やっぱ興味ぐらいあるんだろうから、OCくらいはやるんじゃないんすかね。
どうでもいいですけどね。こんな定義づけ。
641 聖火防衛少女隊(らっかせい):2008/04/16(水) 15:21:54.60 ID:5fdZIPk90
いやクロスファイアはまず使われんだろ
ローエンドのしかできないし
790Gがハイエンドとでもできるんだっけ?
642 広報担当(湖北省):2008/04/16(水) 15:23:00.36 ID:SsC3wySz0
>>638
2kじゃクワッドコア使えないし(サーバー用はともかく)
今となっては、もうありえん選択
643 女子生徒(おれんじ):2008/04/16(水) 15:23:57.24 ID:u53IYxJn0
4画面出力やりたいんだけど、x16が2つ付いたマザボで安いの教えてくれ。
とりあえずP35-Tにしよーとおもってるんだが。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=809&DetailName=Feature&MenuID=1&LanID=5
644 財務省幹部(淮河):2008/04/16(水) 15:25:16.10 ID:muYHOs6F0
>>641
ビギナー向けじゃないけど、CF環境にすれば動画もかなりヌルヌル動くらしい。

マザー:12k
グラボ:5k
CPU:12k
メモリ:6k(1GB*2)
HDD他:流用

これくらいでサブマシンのできあがりって層がCFにするらしいよ。
645 聖火防衛少女隊(らっかせい):2008/04/16(水) 15:26:50.90 ID:5fdZIPk90
>>644
なら最初からミドルクラスのグラボかえばいいだろwww
意味わかんねえよ
646 財務省幹部(淮河):2008/04/16(水) 15:28:48.78 ID:muYHOs6F0
>>645
それ言ったら自作厨の存在意義ないだろw
647 福娃(もんじゃ):2008/04/16(水) 15:29:43.09 ID:6p7Kd8GZ0
低電力構成ならAMDが優位だな
Intel系で組んでもアイドル20W台前半は絶望的


【M/B】 abit A-N68SV(245x205mm)
【CPU】 BE-2350
【クーラー】 リテール
【Mem】 Transcend DDR2-800 1GBx2
【HDD】 Fujitsu (2.5inch 60GB 4200rpm)
【光学ドライブ】 なし
【VGA】 オンボード
【電源】 ノーブランドAC80/DC90(80W ACアダプタ)
【LAN】接続
【OS】Win2K

アイドル:23W [email protected](栗使用)
PIx2:48W [email protected]

電源を、試しに picoPSU-120では、21W,44W
648 飼育係(春暁):2008/04/16(水) 15:30:34.18 ID:Q+B/RCjz0
atomマシンはよ出ろ
649 僧侶(湖北省):2008/04/16(水) 15:31:30.69 ID:VVXBWACK0
どこかでSocket939のAthlon64X2売ってねえか?
できれば4200+くらいのヤツきぼーん。
650 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:31:54.04 ID:BA2zAPFz0
それもatomが。。。
どうすんだろうね、AMD。
651 聖火防衛少女隊(らっかせい):2008/04/16(水) 15:31:54.42 ID:5fdZIPk90
インテルのオンボは馬鹿発熱だからな
652 ガードレール(淮河):2008/04/16(水) 15:34:06.40 ID:iJW21zMG0
atomってPCでストレス無く使えるくらい性能あんの?
PenMじゃなくてプレスコPen4みたいにクロック詐欺なんじゃねーのって感じするけど。
653 歩道の段差(春暁):2008/04/16(水) 15:34:33.90 ID:Wxvk+fsT0
>>642
んでもクアッドが当たり前の時代かっていうとそうでもないし
それだけで切っちゃうのもちょっともったいないと思うんだよね

動画再生支援もあるし、お茶の間PCとして余ったOSのライセンスが
使い回せたら丁度いいかなーとか思うわけで
654 姫(もんじゃ):2008/04/16(水) 15:37:50.75 ID:eoJWXZQQ0
939だけど何も困っていません
655 セクシーアイドル(湖北省):2008/04/16(水) 15:41:27.15 ID:BA2zAPFz0
>>652
それは大丈夫だろ。
既に出てるミニノート系でVistaすら動いてるし。
商品的にもいっぱい発表されてるし、楽しみではある。
これからどういう風にatomが発展するかも含めて。

ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/idf03/
656 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/16(水) 15:42:11.82 ID:RadwiixV0
>>652
1.86GHzでDothanコアCeleronM900MHz程度。マルチスレッドはもうちょい上。基本的にはUMPC用の置き換えだからね。
657 飼育係(あかふく):2008/04/16(水) 16:06:21.53 ID:kRSohVJ80
つーか普通に使う分にはまだまだAthlon64×2で十分だろ

939とか言ってる奴等はただの廃人
658 韓国のNGO(湖北省):2008/04/16(水) 16:10:57.83 ID:Z1wMrJ0U0
Intelがグレードアップが柔軟だったのは別にうそじゃない
AGP/DDR1/939からはどこを変えようにも総入れ替えだったAMDに比べて
IntelはASRockなどが新旧規格を使いまわせるマザーを多く出していた
特にDDR2がまだ高かったころメモリが使いまわせるのは結構ありがたかった
でもNehalemでメモコン内蔵したらIntelもAMDと同じようになってしまうけどな
659 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/16(水) 16:20:50.03 ID:RadwiixV0
AliveDual-eSATA2は結局日本に来なかったな。
660 聖火なんたら隊(湖北省):2008/04/16(水) 16:37:48.62 ID:IBbt+g5E0
>>658
ネハレムとAM3Phenomだとそれが逆になるな。
目先の性能を求めるならIntel、将来のアップグレードパスを確保するならAMDになる。
661 僧侶(はんぺん):2008/04/16(水) 16:39:51.05 ID:LvFxelsf0
安いほうがいいわ
662 セレブ(もんじゃ):2008/04/16(水) 16:40:46.52 ID:F885Sb330
初心者はMMX233とSIMMで64M二枚がけ、ATAPIのHDD(WDかSeaggate)に
MatroxのMillenium買っておけば間違いない。サウンドはSB16な。
663 遺族(ぶり):2008/04/16(水) 16:50:45.13 ID:wI7qvY/v0
10万あるからおまえらのおすすめで俺に自作させてみろよ
664 厚化粧(まりもっこり):2008/04/16(水) 16:51:49.81 ID:RGFYP6Y70
>>663
BTO
665 伊賀くのいち(おにぎり):2008/04/16(水) 16:53:37.52 ID:PIsL4nFG0
6万のやっすいDELLパソコン買って、残りの金でうまい棒
666 女性ドライバー(もみじ饅頭):2008/04/16(水) 17:07:36.09 ID:F2LGyy+M0
>>663
Phenom9850BE,UMAX DDR2-800 2Gx2,JETWAY HA06,EPR525AWT,WD6400AAKS,DH-20A3S
667 神様(プーアル茶):2008/04/16(水) 17:10:48.41 ID:1vvY/Kcc0 BE:390461748-PLT(30700)
>>666
全裸PCですね。分かります。
668 飼育係(まりもっこり):2008/04/16(水) 17:13:12.79 ID:pTlKdczX0
4850eはいつ出るんだよ。誰か教えてくれよ。
669 ギャルブロガー(春暁):2008/04/16(水) 19:11:47.03 ID:XBtMIw2Z0
Intelの価格改定もうすぐくるぞぉぉぉ!!!
670 日本軍(らっかせい):2008/04/16(水) 19:17:04.21 ID:qbpKZPix0
20日だっけ?AMDは10日くらいに来てたな
671 放射線安全担当官(しまむら):2008/04/16(水) 19:26:56.35 ID:UqsA1OyZ0
それがBTOで適用されるのにどれくらいかかる?
672 運転士(淮河):2008/04/16(水) 19:28:41.32 ID:iJW21zMG0
10日まで待ったのに5600+の値段1円も下がらなかったから45nmまで待つことしたよ
673 海女(まりもっこり):2008/04/16(水) 19:30:57.83 ID:RXaGaj060
固体コンデンサってのはそんなにいいのかい
674 闇サイト運営者(もんじゃ):2008/04/16(水) 19:37:46.06 ID:alwi3WH00
AMDの場合徐々に落として改定の前日には下がりきってるからな

Intelの今回の改定(4月20日)
Q6700 $530→$266
Q6600 $266→$224
E4600 $133→$113
E2200 $84→$74
E2180 $74→$64

同時発売
E7200 $133

あと間違いかなんか知らんが全モデル$2ずつ安くなるという情報も有り
大して変わらんけど
675 イ某容疑者(カボス):2008/04/16(水) 19:48:46.14 ID:fDFwqD8w0
>>672
2009年に32nmだからそれまで待つんだ。
676 青装束(おれんじ):2008/04/16(水) 19:58:49.78 ID:u53IYxJn0
>>674
Q6600 \21Kぐらいまでくるか?
677 中国批判勢力(湖北省):2008/04/16(水) 20:05:46.65 ID:ZRamoPfw0
E7200よさそう
語感が
678 ダライ一派(しうまい):2008/04/16(水) 20:07:21.09 ID:G7UK8PBy0
>>674
>Q6700 $530→$266
これまじかよ
Q6600買おうと思ってたのにまた悩ませやがって
679 加油(なっとう):2008/04/16(水) 20:14:47.96 ID:yJbnpXZk0
>>674
Q6700ってのが未知数で怖い。
実はQ6600とほとんど差が無いんじゃないかと思ってる。今でもリテール空冷で普通に3GHz通るし。
散々勿体つけての価格改定だけど、更に安くなるQ6600を買うのが賢い選択の様な気がしないでもない。
680 自由主義陣営の闘士(らっきょう):2008/04/16(水) 20:16:47.56 ID:Rq45sBju0
GOMでも試用版のpowerDVDとかから
再生支援フィルタ(DXVA)抜き出して登録して普通に再生支援可能だしな
681 中央分離帯(プーアル茶):2008/04/16(水) 20:16:58.97 ID:NtfI/9sr0
Q6600ならBIOSで5.03GHzを確認した
Q6700でも大して変わりは無いだろう
682 親日派(プーアル茶):2008/04/16(水) 20:20:34.63 ID:1vvY/Kcc0 BE:988354499-PLT(30700)
>>679
安くQ6600買うか、いっそのことQ9450を買うかの実質二択のように思うな
683 派遣会社員(しうまい):2008/04/16(水) 20:32:33.56 ID:aUmkKi050
AMD & NVIDIA ファンの俺としては今の AMD-ATi v.s. Intel-NVIDIA のねじれ状態の
解消を切に願っている…
AMD CPU - AMD chipset - NVIDIA nForce100/200 で SLI もおkでもいいけど。
684 超フォロアー(しまむら):2008/04/16(水) 20:34:07.00 ID:qlX9EWcn0
>>681
マザーボードは何で?

誰かOC耐性最強のマザー教えてくれよん、GIGABYTE?それともASUS?
685 中国批判勢力(湖北省):2008/04/16(水) 20:39:18.47 ID:ZRamoPfw0
    /" ゙̄ヽ
   ll l ノ、\ヾ
  丿 l| ゚ ‐゚ノl|     
  ,ノ⌒》V》⌒ ̄スア Biostar is God !! Biostar is God !! Biostar is God !!
 <,_/ヨ灸\/   他のママン共は全員愚図!!この私が最強!!
   /ノノ|从      
 ∠へwVWノゝ

我は神なり!それで私に勝ってるつもりか!?!!アフォどもがッ!!

>ASUS  EeePCっが、売れているからって、調子乗り過ぎ。
>GIGABYTE 直ぐにハードウェアリビジョン上げてBIOSサポート無し。そんなことしてるから、ユーザー減らすんだよ。っぷ。
>MSI 遊園地乙。笑。
>Abit 特定個人ゲーマー頼りって、企業としてどうよ?笑
>Aopen マジで、全くみねぇ。お前もう本当、終わりだよ。(プ
>ECS ブラックエディション(笑)。藁。
>ASRock もう完璧池沼だな死ねよお前w(ヒョヒョヒョw(アヒャアヒャ
>Leadtek ママンはどうした?wwwww。
>Albatron 最近調子良いの、Mini-ITXの1製品だけだろ。っぷ。
>FIC  なにそれ?w(^^
>soltek どこのメーカー?www
>DFI  ママン遊園地で帰り咲こうとしているってどうよ?
>Tyan  あーあー、貧乏なくせして高級志向ヲタ御用達ご愁傷様w(プゲラッチョ
>Shuttle ママン再参入したい?無理。っぷ。で死亡。
>RIOWORKS キモイって。
686 公安組織構成員(らっきょう):2008/04/16(水) 20:41:16.41 ID:6V5dEtBW0
>>685
Intelは?
687 加油(湖北省):2008/04/16(水) 20:43:16.33 ID:nOc22QVU0
未だに939がネタ扱いされてる理由がよく分からない
要はコケた仕様ってことか
688 草食男子(まりもっこり):2008/04/16(水) 20:49:02.20 ID:LUV9H2JJ0
P5K ProとP5K-Eの違いについて詳しく
689 スポーツ愛好家(もんじゃ):2008/04/16(水) 20:51:14.66 ID:jw5mi3+H0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 9   | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 9 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  3  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  3 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  9   |       | l | ヽ,   ―   / | | l   9  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

690 少年合唱団(しうまい):2008/04/16(水) 21:01:36.40 ID:pcm9MIWn0
>>679
定格周波数、倍率10倍、値段くらいしか差は無い
691 平和団体(まりもっこり):2008/04/16(水) 21:04:59.40 ID:WFiyvuzO0
去年の夏には参った。暑すぎて長く愛用していたABITの478マザーがぶっ壊れたからなあ。
今使ってるP5K-Eは長く使いたいから今年の夏こそ夏専用のPCに衣替えするぞ。
サウジ辺りに住んでいる人達ってどうやってPC冷却してるんだろうか
692 機動隊員E(もんじゃ):2008/04/16(水) 21:09:14.49 ID:9sjYL5EG0
>>691
無尽蔵の石油を利用してクーラーで
693 米エネルギー省(みかん):2008/04/16(水) 21:25:39.34 ID:I14nCnMU0
北海道に住んでて何が暑すぎだ
694 建設作業員(うどん):2008/04/16(水) 21:32:01.49 ID:waRqdmnt0
45nmのX2が出たら買うよ。
695 中国の特殊部隊(湖北省):2008/04/16(水) 21:42:18.34 ID:SXOplOep0
>>605

必要以上の性能が欲しい人はC2Qを買おう。
必要十分は性能が欲しい人はC2Dを買おう。
とりあえず動けばいい人はセレロンを買おう。

無駄なことがしたい人はAMDを買おう。
696 女子マネ(湖北省):2008/04/16(水) 21:50:11.83 ID:KJilrHl60
あんまりディープな事しない友達がPC買い換えたいと言ってきたから
AMD780ベースのBTOを買わせようと思ったけど
やっぱ責任持てないからIntel系のベーシックな構成を勧めた
697 女性ドライバー(春暁):2008/04/16(水) 21:51:52.95 ID:VbPoepV60 BE:416875272-PLT(12001)
3年前はAMD一択、自作するならAMDしかない、インテル買う奴は馬鹿

みたいな風潮だったのにいつのまに逆転してたんだよ・・・
698 少年合唱団(しうまい):2008/04/16(水) 21:54:57.67 ID:pcm9MIWn0
今はローエンドPCか省電力PCを作るならインテルより買う意味ある
それ以外でAMD買う奴は馬鹿か信者
699 ギャルブロガー(春暁):2008/04/16(水) 21:55:50.52 ID:XBtMIw2Z0
>>697
アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。

AMDはIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。754/Athlon64である。
Pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が
増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵器を次々撃破していき
その威力に酔いしれた。一方熟練のA/AthlonXP使いは新兵達の華々しい戦果が面白くなかったが
ほとんどの者が754/Athlon64に機種転換しようとはしなかった。
それは大本営からの「754は正式採用されない実験機。近日中にさらなる高性能機を戦線投入し
そちらを正式採用する」とのいう発表によるものだった

Intel軍が478軍を見捨てて次期主力機となる新型兵器775/PenDを投入。見捨てられた478軍は補給無しで
の孤軍奮闘を強いられることとなった。しかしPenDはアツアツ&消費電力が多すぎて思うような戦果が上げられず。

一方AMD軍は予告通り新型機939/Athlon64X2を正式採用。補給物資もままならなくなった754乗り達はあわてふためいた。
「それみたことか」A/XPから939/Athlon64X2に乗り換えた者たちは新兵の見通しの悪さをあざ笑いながら次々とIntel軍を撃破。
「939で後5年は戦える」我が世の春であった・・・

AMD大本営から事前予告無しの電撃発表「新装備DDR2を用いるため939機はすべて生産中止。以後AM2を正式採用とする」
754の旧式化をあざ笑った939がまさかの旧式化。絶望と754新兵達による嘲笑に晒されながら939乗りは
部隊で孤立することとなる。後にいう「939ショック」である。

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。まして改良も去れず旧式化した939隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆく939乗りたちは「最初から939ではなくAM2を正式採用してくれていたら・・・」と無念を抱きながら
野に屍をさらしていったという・・・
700 中国の特殊部隊(湖北省):2008/04/16(水) 21:58:57.93 ID:SXOplOep0
>>697
そんなこと言ってんのは昔も今もAMD妄信者だけだよ。
701 青ジャケ(おにぎり):2008/04/16(水) 21:59:02.44 ID:h1L2F23B0
だ・か・ら!
自作PC板で、939は短命だって情報は流れていただろ!
AMDを恨むのは筋違い
恨むなら情報弱者の自分を恨め
702 パンダのジンジン(もんじゃ):2008/04/16(水) 21:59:14.58 ID:6kBTHw8E0
A/AthlonXPは性能良いし安かったけど939/Athlon64X2は高止まりだったから直接Core2かAM2へ移行
した人結構いるんじゃないか。
703 中国の特殊部隊(湖北省):2008/04/16(水) 22:00:52.50 ID:SXOplOep0

ともかく、このスレを見た初心者がAMD妄信者の異常ぶりに気づき、
道を踏み違えないことを願ってやまない。
704 女性ドライバー(春暁):2008/04/16(水) 22:01:47.04 ID:VbPoepV60 BE:833751247-PLT(12001)
ふざけるな・・・・・・・ふざけるなよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
705 善光寺事務局(もんじゃ):2008/04/16(水) 22:05:42.78 ID:VBq/yod+0
いろんなベンチ見せられるけど
得手不得手が結構ハッキリしてるから
知識のある人は上手いこと節約できてるのかな
706 標識柱(らっかせい):2008/04/16(水) 22:08:08.45 ID:fPO43EQQ0
939の時のAMDはすごかった。
いや、それ以前にインテルの自爆もあったが。
707 伊賀くのいち(春暁):2008/04/16(水) 22:19:17.48 ID:EgNwZEij0
X2 4400+が特価になる度すごい勢いで売り切れてた
708 政府高官(もも):2008/04/16(水) 22:22:53.20 ID:Q4euC7Tz0
例えば15年間のうち1年くらい調子に乗っただけで叩かれてるのがAMD
709 親日派(湖北省):2008/04/16(水) 22:28:39.95 ID:XcQYgKzl0
何度も聞いて申し訳ないが、どこかでSocket939のAthlon64X2売ってねえか?
できれば4200+くらいのヤツきぼーん。
710 ゲーマー(りんご):2008/04/16(水) 22:36:58.87 ID:BJVGx3aJ0
>>709
中古でいいなら
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000020417.html
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000022824.html

あと言っておくが個人的にこの店はうさんくさい
711 中国の特殊部隊(湖北省):2008/04/16(水) 22:55:03.13 ID:SXOplOep0
>>708
つまり、分不相応だったわけだ。
712 対向車(はんぺん):2008/04/16(水) 22:57:06.85 ID:Tewyfbxb0
Asrockの939-dualですがなにか?
713 過激分子(プーアル茶):2008/04/16(水) 23:04:44.69 ID:KvE+pzO10
お勤めご苦労様です
714 ジャージ野郎(おにぎり):2008/04/16(水) 23:05:21.54 ID:JemRFRMn0
Phenomをいじめるな!
715 闇サイト運営者(味噌カツ):2008/04/16(水) 23:07:21.94 ID:PDJr8BDn0
エンコとPCゲームが目的なら
E8400とQ6600どっちがおすすめ?
716 人気メイド(あかふく):2008/04/16(水) 23:12:30.18 ID:3EIe1KMI0
780GとBE-2400で一台組みたい。
だが今のPCで不満がまったくないし困ったもんだ。
717 エボラウイルス(さくらんぼ):2008/04/16(水) 23:17:38.90 ID:Ah28y8hB0
718 中国の特殊部隊(湖北省):2008/04/16(水) 23:23:24.89 ID:SXOplOep0
719 闇サイト運営者(石油):2008/04/16(水) 23:25:44.01 ID:KfdfKSw9O
驕れるものも久しからず
オレゴンでインテル久しからず
720 中国の特殊部隊(湖北省):2008/04/16(水) 23:39:57.35 ID:SXOplOep0
721 患者(味噌カツ):2008/04/16(水) 23:41:23.72 ID:Xzg3XltB0
939 X2 3800+は初日に買ったなぁ。
DDR1も安くなって4GB積んだし、壊れるまで現役でいける気がする。
722 女性ドライバー(春暁):2008/04/16(水) 23:43:43.56 ID:VbPoepV60 BE:625312973-PLT(12001)
DDR1安いか?

つーか939 X2 4800+どこにうってんだよ・・・アキバにあるか?
ヤフオクとか高すぎてかえねえ
723 草食男子(淮河):2008/04/16(水) 23:44:20.12 ID:NGzc9fFd0
H.264がこれからの敵だな
724 派遣会社員(おれんじ):2008/04/16(水) 23:46:30.67 ID:cEz9jZ520
DDR1は1G3000円位だから普通
725 IT企業戦士(もんじゃ):2008/04/16(水) 23:47:01.43 ID:6p7Kd8GZ0
大体エンコなんて普通はたいしてやらんだろ
ウンコなら毎日するけどな、とか言っちゃうよ?
726 女性ドライバー(春暁):2008/04/16(水) 23:48:48.99 ID:VbPoepV60
>>724
えー今そんなに安くなってたの!
でもノーブランドとかだったらいらないなあ。
727 自衛隊(大酒):2008/04/16(水) 23:49:08.32 ID:xvGTNnMq0
エンコウなら毎日す・・・・しないよ(´・ω・`) !
728 中国の特殊部隊(湖北省):2008/04/16(水) 23:49:22.79 ID:SXOplOep0
寝グソだけはするなよw
729 親日派(湖北省):2008/04/16(水) 23:54:15.69 ID:XcQYgKzl0
>>710
さんきゅ!中古でいいんだよ。
そこは既にチェックしてるけど中古にしては高いようにオモタ・・・
730 裁判官(ささかまぼこ):2008/04/16(水) 23:59:53.19 ID:Zgoj2Rl10
939のX2/Opteronは年始めくらいまでバルクが何とか取り寄せ可能だったがもう最終出荷も終わったんじゃないか確か。
店頭在庫ならチェーン店で聞いてみれば別店の店頭在庫が手に入る可能性はまだ僅かにある。
ただもうAM2+に移行した方が安いとは思うがな。
731 法輪功メンバー(湖北省):2008/04/17(木) 00:00:27.67 ID:NRl8DOhA0
>>710
余計なお世話だとさ。
732 留年組(しうまい):2008/04/17(木) 00:03:29.86 ID:DdayGPaQ0
>>722
>ヤフオクとか高すぎてかえねえ
無いから高いんだろw

センプロンですらデュアル化した時代なんだぜ今は
733 道路族(湖北省):2008/04/17(木) 00:10:17.61 ID:HGLUiwy20
   939         939939          939    
 939  939     939    939      939  939   
 939    939   939    939      939    939  
 939939939          939     939939939   
   939939         939939      939939   
     939           939          939   
     939             939         939   
   939               939       939    
  939         939939939     939 
734 JT工作員丸(まりもっこり):2008/04/17(木) 00:10:27.04 ID:EFaGDWIv0
X2 3600+と690GオンボードのくせにCrysisとかやりたくなってきたから困る
735 新宿のカリスマ(味噌カツ):2008/04/17(木) 00:11:35.48 ID:vY3CB7kB0
780Gのコスパは異常
必要もないのに一台組んで親にあげた
736 何様(きびだんご):2008/04/17(木) 00:13:48.76 ID:ZlEa3w+W0
時代は、Z80。
737 御匙医師(しうまい):2008/04/17(木) 00:15:03.05 ID:4R/EEHZ80
ファンがついてるマザーボードは終わってる
安く静音PC組むならファンレスの780Gだな
738 サル(もんじゃ):2008/04/17(木) 00:18:15.18 ID:bK3rWHUM0
いっそATIがIntel用チップセットに再参入してそっちで稼げばいいのに
確か今は作ってないんだよな?
739 働く貧困層(たこやき):2008/04/17(木) 00:20:10.36 ID:ODi6GsAj0
>>736
マザーだったらTK-80?
740 TVコメンテーター(りんご):2008/04/17(木) 00:20:32.55 ID:Yh7/3aKn0
このマザボと
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/15/news145.html
このCPUで
http://www.ark-pc.co.jp/item/Athlon64+X2+BE-2350/code/10210259
939卒業できるんだからさっさとしろカス達
741 留年組(しうまい):2008/04/17(木) 00:27:46.34 ID:DdayGPaQ0
>>740
ツクモの方が安くね?
742 最高指導者(石油):2008/04/17(木) 00:46:59.88 ID:QsutDiEG0
2350と2400ってどっちが良いの?

2400はやけに消費電力高いってどこかで見たけど
743 社会保険庁職員(おれんじ):2008/04/17(木) 00:51:23.21 ID:APHOT1qt0
>>740
100MhzだけOCした私のOp170とクロック変わらないし
キャッシュが私の1Mより少ない
744 消化部隊(湖北省):2008/04/17(木) 00:58:01.89 ID:S2WYmQYB0
>>740
>PCI Express 2.0 x16×2(ただし、CrossFireには対応しない)

CrossFireに対応してないのに、なんで2つのPCI Express x16があるの?
745 医療関係者(はんぺん):2008/04/17(木) 01:05:25.54 ID:GSLR6tvV0
おまえらもっとAMD買えよ。
おまえらがもっとAMD買ってインテルにプレッシャー与えないと
Core2Duo 45nmを安く買えないだろうがヴォケッ!!
AMD買わずにインテル買ってるやつらマジ迷惑。
746 韓国のNGO(たこやき):2008/04/17(木) 01:58:27.47 ID:Dw4k9MMQ0
2ch、ようつべ、ニコニコ、ハンゲ(主に麻雀)
これだったらオンボでいいんだよな?
オンボでいいなら7〜8万でいけそうなんだが
747 派遣会社員(はんぺん):2008/04/17(木) 02:21:55.13 ID:NqrDHFUI0
ソケットA
748 女子中学生(もんじゃ):2008/04/17(木) 02:31:04.37 ID:fhr1hI0Z0
>>746
780G買ってCPUもX2の最低らへんでも余裕
ニコニコの無駄に重たいのは除くけど
749 甲賀くのいち(湖北省):2008/04/17(木) 02:33:46.54 ID:wEVykDie0
>>740
このMBいいよなー。ASRockチックなとこもあるし
750 富裕層(まりもっこり):2008/04/17(木) 06:37:16.64 ID:gU3mZHA40
>>746
どうぞどうぞ
751 富裕層(まりもっこり):2008/04/17(木) 06:38:00.20 ID:gU3mZHA40
ああ間違えた
>>745だった
752 韓国ネチズン(どろえび):2008/04/17(木) 07:14:31.80 ID:4T4SEz410
>739
TK-80はZ80じゃなかろ 8080互換のはず
753 機動隊員B(たこやき):2008/04/17(木) 08:54:15.32 ID:N7rh7Hzg0
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP           現在  1/20   3/2   4/20  Q2
x2 2.53GHz 3MB   1066MHz. 65W  C2D E7200  ----  ----  ----  ----  $133
x2 2.60GHz 2MB   . 800MHz. 65W  C2D E4700  ----  ----  $133
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz. 65W  C2D E4600  $133              $113
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz. 65W  C2D E4500  $113              discon
x2 2.40GHz 1MB   . 800MHz. 65W  Pen. E2220  ----  ----  $ .84
x2 2.20GHz 1MB   . 800MHz. 65W  Pen. E2200  $ .84              $ .74
x2 2.00GHz 1MB   . 800MHz. 65W  Pen. E2180  $ .84  $ .74        $ .64
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz. 65W  Pen. E2160  $ .74  $ .64        discon
x2 2.00GHz 512KB   800MHz. 65W... Cel. E1400  ----  ----  ----  ----  $ .53
x2 1.60GHz 512KB   800MHz. 65W... Cel. E1200  ----  $ .53              $ ??
x1 2.00GHz 512KB   800MHz. 35W     Cel. 440  $ .59  $ .53        $ .44
x1 1.80GHz 512KB   800MHz. 35W     Cel. 430  $ .44              $ .34
x1 1.60GHz 512KB   800MHz. 35W     Cel. 420  $ .34              discon
754 中国批判勢力(はんぺん):2008/04/17(木) 09:03:24.65 ID:m4YIn1WA0
>>753
E7200は4/20に前倒しになったぞ
755 人民軍(プーアル茶):2008/04/17(木) 09:20:01.66 ID:cDqnUOgX0
>>746
ML115なら増設してもOSを含めて5万円以内なのに
756 中国の特殊部隊(こんにゃく):2008/04/17(木) 09:35:22.19 ID:cstZQjuV0
E7200って17000円かよ。かなり微妙な値段だな。
15000円だったら迷わず買ったのに。
757 放射線安全担当官(みかん):2008/04/17(木) 12:15:45.07 ID:Pc66FEAK0
保守しておこう
758 電柱(さくらんぼ):2008/04/17(木) 14:05:02.38 ID:4m5O2Kmh0
CrossFireに対応してないのに、PCI Ex16が二つあるマザボって何に使うの?
759 日本軍(味噌カツ):2008/04/17(木) 15:12:24.26 ID:0nojfdvI0
マジで言ってるならやばいレベル
760 建設作業員(もんじゃ):2008/04/17(木) 15:26:35.21 ID:yiXi3uvl0
761 痴漢冤罪被害者(たこやき):2008/04/17(木) 16:31:07.92 ID:KII4bNeJ0
E7200
762 無職(春暁):2008/04/17(木) 16:31:49.71 ID:rxYUAVnh0 BE:1074412875-2BP(3)
939 X2 4800+ はどこに 売っていますか?
763 旧帝大卒(うどん):2008/04/17(木) 16:36:09.41 ID:mAq7r7m50
激安のCore2対応マザー発注したぜ!!
これで939ともおさらばだ
俺様デュアルの世界へGo!!
764 プロパガンダ隊(もんじゃ):2008/04/17(木) 16:38:00.82 ID:JR2l6xPU0
>>763
どうせだから構成を披露しろよ
765 サル(まりもっこり):2008/04/17(木) 16:39:09.14 ID:jCPfkSwJ0
ふぇのむのオススメマザー教えろ、オマエラ
766 姉御肌(春暁):2008/04/17(木) 16:40:10.67 ID:tvaumnxr0
Phenomがまずおすすめじゃない
767 旧帝大卒(うどん):2008/04/17(木) 16:48:23.62 ID:mAq7r7m50
>>764
おうよ!!
MBはP965-NEO-F 3999円でCPUはまだ決めてねえ
GPUは現在のX800XLをそのまま使用するぜ!!
939 4000+とおさらばさ!!
768 電柱(もんじゃ):2008/04/17(木) 17:04:16.59 ID:Grwx2T0F0
>>765
今度出るHA06買って来い
それに5000BEでも載せろ
769 対日工作員(おたべ):2008/04/17(木) 17:06:33.45 ID:+OZui+1A0
>>765
せめて、用途書かないと。
例えば、低負荷のファイルサーバーと、ゲームに使うマシンと、ただのインターネット端末じゃ
おすすめのママンは全然別物でしょ。
770 魚のペイペイ(みかん):2008/04/17(木) 17:16:39.77 ID:I0Lwz4Zo0
金ないけど高スペックマシンが欲しいんで自作初めてやってみるかね・・・
思ったより難しくはなさそうだが
771 独女(もんじゃ):2008/04/17(木) 17:17:30.46 ID:7RbGxjcx0
>>769
Phenomをファイルサーバーにはしないだろ
772 サル(まりもっこり):2008/04/17(木) 17:17:41.45 ID:jCPfkSwJ0
>>769
悪いw
ちょっと聞いただけ。
でもそれなりにへ飲む候補にはしてる。
780GはIOパネル貧弱だから敬遠・・・>>768のやつはeSATAついてるから多少はいいな・・・
用途はゲームネット全般だから・・・へ飲むの4コアってそういう使い方でしょ?一台で何でもやるし同時処理もしたい。
773 独女(もんじゃ):2008/04/17(木) 17:19:17.57 ID:7RbGxjcx0
>>770
「思ったより難しくはなさそうだが」といって出て行った初心者が5時間秋葉原から血まみれで戻ってきた
774 魚のペイペイ(みかん):2008/04/17(木) 17:29:32.59 ID:I0Lwz4Zo0
>>773
半田ゴテとかの工作道具が要るのかと思ってたけど大したものは要らないみたいだね
775 独女(もんじゃ):2008/04/17(木) 17:34:24.03 ID:7RbGxjcx0
>>774
それはさすがにいらないけど。
BTOよりは安くなるけどDELLあたりの廉価モデルと同じような価格にはできないぞ。
776 ハエ養殖業者(プーアル茶):2008/04/17(木) 17:35:52.04 ID:4g4hOv0M0
>>774
組み立ては最低限、プラスドライバー一本で逝ける。
ただ、自作の難しさが身をもって体験するのが、OSインストール。
まあ、いまは大抵問題なくインストール出来るんだけどね。
777 スナック経営(らっかせい):2008/04/17(木) 17:44:07.67 ID:HH2cxYjW0
>>718
オウム乙w
778 機動隊員B(たこやき):2008/04/17(木) 18:14:27.04 ID:N7rh7Hzg0
E7200だけど、どうやら15000円以下で買えるらしいよ。

でも、PenDC E2220が10Kを切っているし、後5000円足せばE8200かE3110買えるし
779 日銀総裁(淮河):2008/04/17(木) 18:44:55.17 ID:Ps8M6YsM0
4850e
峰+BS775
虎羊4GB
HA06
WD320GB-B3A
WD640GB
AD7200S
クロシコV560W
メタボK7
XPHome

で組みたいんだけど4850eまだかよ
780 家出少女(しまむら):2008/04/17(木) 18:45:18.28 ID:5U8nDZ9P0
フェニックス何号とかって何のネタ?
781 魚のペイペイ(みかん):2008/04/17(木) 18:46:43.77 ID:I0Lwz4Zo0
>>775
まあ新しい趣味にしようかとも思うのでそれでいいじゃまいか
782 JT工作員丸(ささかまぼこ):2008/04/17(木) 18:46:44.73 ID:c80YajF90
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 \2,980 (送料込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10692372/-/gid=PS08000000
783 独女(もんじゃ):2008/04/17(木) 19:00:24.04 ID:7RbGxjcx0
>>781
CPUメーカーからチップセット詐欺にあう確率が150%。一度インテルにだまされてまたAMDにだまされる確率が50%の意味

そうか、なら楽しんでくれ電源だけは良いのを買えよケース付属とか動物名のは駄目だぞ死にたくなければ。
784 プロパガンダ隊(らっきょう):2008/04/17(木) 19:25:16.11 ID:5n9qAYji0
AMD頑張れ
インテルが安くならない

んでも、プレス湖で自爆した時に殿様商売してた事はゆるさん
785 サル(まりもっこり):2008/04/17(木) 19:49:09.73 ID:jCPfkSwJ0
>>782
DDR512MB一枚1万で買ってた頃が懐かしい・・・
786 TVコメンテーター(りんご):2008/04/17(木) 19:54:38.29 ID:Yh7/3aKn0
最寄のPCしょっぷにDDRのPC3200のメモリ512Mを二枚売ったら400円になったワロタ
787 美人秘書(湖北省):2008/04/17(木) 20:09:51.83 ID:PTNI5OHM0 BE:253702324-2BP(0)
黒箱5000をどんだけ回すかだけや
3000ポイントも使ってサイトの宣伝乙>>1
788 しまむら〜(もんじゃ):2008/04/17(木) 20:23:51.60 ID:i6gWlFCi0
>>784
今殿様商売してるインテルのことも怒れよ
789 プロパガンダ隊(らっきょう):2008/04/17(木) 20:30:11.64 ID:5n9qAYji0
>>788
今のどこが殿様なのよ
790 法輪功メンバー(湖北省):2008/04/17(木) 20:34:45.17 ID:NRl8DOhA0
インテルが殿様なワケじゃなくてAMDが下衆なだけw
791 福娃(もんじゃ):2008/04/17(木) 20:36:50.25 ID:2WtNwCgs0
792 青服防衛隊員(もも):2008/04/17(木) 20:47:43.20 ID:mgah+rXa0
LGA775よりsocket939のが性能いいんだろ?
数値が939の方が高いし
793 伊賀くのいち(春暁):2008/04/17(木) 20:49:31.72 ID:7tMgBAd60
>>792
もう良い・・・休め・・・
794 撮影係(甘粛省):2008/04/17(木) 20:52:10.90 ID:VzjGxNS5O
もうインテルしか選択肢ないじゃん
795 闇サイト運営者(まりもっこり):2008/04/17(木) 20:58:12.20 ID:VaIA7JL/0
スロット1のマザーボードの新品を探している。
あと、ソケット370用CPUを着ける下駄ね。
796 偽聖火ランナー(湖北省):2008/04/17(木) 20:59:46.77 ID:gtyhPYoG0
初心者にはなんとかしてAMD買わせろ
俺はintelを買う
797 非オタクの女(淮河):2008/04/17(木) 21:02:42.66 ID:TOS0t4J20
>>795
まだ使ってる
798 女王蜂(春暁):2008/04/17(木) 21:03:44.89 ID:e2dAYr/D0 BE:122790522-2BP(3)
誰かDDR1 1GB:*2 くれ
799 米エネルギー省(しうまい):2008/04/17(木) 22:19:41.79 ID:SHkyXda70
>>795
新品かよ
下駄は余ってるけどな
800 治安部隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 01:27:13.20 ID:fJZ4XVOC0
801 外務省報道官(らっかせい):2008/04/18(金) 01:50:59.86 ID:w3NQ+ibk0
>>744>>758

ビデオカードを複数刺すとマルチディスプレイにできるんだよ。
一枚でも二画面には普通できるけど
二枚なら四画面とかできるわけ。

たしか、チップセットが780Gだと
二枚刺した場合、オンボと併せて六画面まで可能じゃないかな・・・
802 現役高校生(あゆ):2008/04/18(金) 01:56:19.03 ID:XnFS0Ej/0
939 X2は高かったな
803 初代王者(石油):2008/04/18(金) 02:00:15.36 ID:ZZ/VS6vLO
780Gと790GXと790FXどれが一番いいだろうか
804 中国報道官(たこやき):2008/04/18(金) 08:41:20.15 ID:1qw1g0FA0
>>803
790FX
805 公安組織構成員(大酒):2008/04/18(金) 08:52:44.35 ID:b9XrNv9H0
SB700の790FXが欲しいよママン
806 ○▲■(湖北省):2008/04/18(金) 11:29:03.78 ID:kT/Q9cUJ0
初自作754の俺は次どこに行けばいい?
807 痴漢冤罪被害者(チワン族):2008/04/18(金) 11:29:48.48 ID:03hsFy5V0
ソケットA対応X2はまだかよ
808 ネット右翼(味噌カツ):2008/04/18(金) 12:27:28.98 ID:J3LrhCdd0
>>758
PCIeはグラフィック専用のAGPと違って
x16スロットx16レーンなら互換性もあるし何にでも使える
PCIを取り出すことすら可能、1レーンで十分だが。
809 治安部隊(もんじゃ):2008/04/18(金) 13:00:23.88 ID:fJZ4XVOC0
>>808
PCIを取り出すやつは相性きついらしいじゃないか
810 イノベータ(たこやき)
なんだよソケットって時代はSlotAだろ