各駅停車で日本一周とか働き出したら出来なくなるぞ。若いうちにやっとけ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 消火突撃隊(もんじゃ)

「境界駅」って言葉、聞いたことありますか?

辞書的な意味では、「異なるエリアの境界となる駅」なのですが、JRで使っている「境界駅」と
いう言葉の場合は、もう少し意味が変わってきて、ここではこの、JRの営業エリアにおける
境界駅のお話を。

現在JRは、貨物を除いて「JR北海道」「JR東日本」「JR東海」「JR西日本」「JR四国」
「JR九州」という6つの支社に分かれていて、それらの支社の境界となるのが、この境界駅
なのです。

どの駅が境界になっているかを調べるには、時刻表を見れば一目瞭然。はじめのほうのページに、
駅名がびっしり書かれた日本地図が載っていますが、ここに注目。たくさんある駅の中に、赤い
四角で囲まれた表示の駅名。これが、境界駅の目印で、だいたい、各地方の境目にを注意して
見てみれば、見つかるでしょう。

ただしこの境界駅、在来線と新幹線で境界になる駅が違っていたり、いくつもあったりする場合
があったりするのが、ちょっと複雑。例えば、京都〜博多間の場合、新幹線の境界駅は、
「新大阪、小倉、博多」なのに、在来線は「京都、下関」が境界駅ということになるという
不思議さ。

でも、こんな境界駅がどこかということを知っていて、果たして何かの役に立つのでしょうか。
JRに勤めていた友人に訪ねてみたところ、「『株割』が使えるんだよ」
という、裏技があるとのこと!JR各社の株主に配られる「株主優待券」を使えば、管内の片道
乗車券・料金券が、それぞれ5割引になるという。例えば、広島からJR西日本の「株割」を使って
博多・小倉に行く場合、全て西日本の管内なので、乗車券も特急券も5割引に。でも、京都に
行く場合なんかは要注意。在来線は京都駅まで管轄されているのに、新幹線は新大阪までしか
管轄されていないので(新大阪からの新幹線は、JR東海の管轄)、新大阪〜京都の料金に割引が
適用されず、ちょっぴり損な気分に。

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091207760500.html
2 非政府組織(おれんじ):2008/04/13(日) 01:45:39.67 ID:dcozGfUk0
時すでにお寿司
3 国連人権高等弁務官(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:46:38.74 ID:xDJj7Lwu0
横見さんか
4 救助隊員(石油):2008/04/13(日) 01:46:38.96 ID:MuqMzjfZO
>>2
今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwwwwww
やかましいわwwwwww
5 親日派(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:47:14.02 ID:hpVwKk/k0
束の含み損が100年分の乗車賃相当になってるわけだが
6 JT工作員丸(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 01:47:42.55 ID:AOn72Kyo0
岩泉線に乗りたい
7 女子中学生(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:47:45.96 ID:GdXPaM/x0
大垣に着いたときはもうケツが痛かった。死ね
8 車掌(石油):2008/04/13(日) 01:48:13.80 ID:KcEMvLjsO
なんという拷問
9 信号柱(プーアル茶):2008/04/13(日) 01:48:19.86 ID:t8bE9YxW0
というかやる必要がない
10 官房長官(らっかせい):2008/04/13(日) 01:48:23.81 ID:+YSJLCBd0
飯田線とは言い出せん
11 日本代表(淮河):2008/04/13(日) 01:48:27.01 ID:S77+Hg5e0
バイク一人旅ほどツマランもんはない。
運転暇すぎ、飽きるわ。
12 機動隊員E(プーアル茶):2008/04/13(日) 01:48:58.13 ID:WFR/CY+B0
もし莫大な財産があったらニートしながらそういうのしてみたいわ
13 育成枠入団(湖北省):2008/04/13(日) 01:49:01.27 ID:wXJgkNPb0
ダジャレでウケを狙うオッサンはウザいだけだから全部NG
14 青服防衛隊員(あゆ):2008/04/13(日) 01:49:30.78 ID:EITuIq+C0
ボーダー?
15 恋に悩めるビジネスマン(石油):2008/04/13(日) 01:49:59.95 ID:lTT7UVUPO
近鉄ローカルの五月蝿さは異常
16 最高指導者(春暁):2008/04/13(日) 01:51:07.77 ID:CzTL9Iu70
金はあるが時間が無い
時間はあるが金が無い
17 消化部隊(湖北省):2008/04/13(日) 01:51:09.58 ID:G6BiDF2Z0
多摩境なら知ってる…
18 建設作業員(プーアル茶):2008/04/13(日) 01:51:31.57 ID:PhNlGcFf0
大学んとき18切符使ってやったわ。
各駅停車だと乗ってるのは殆ど地元の人だから、言葉が少しずつ少しずつ
変わっていくのが面白かった。
19 信号柱(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:52:44.69 ID:QwvfVcq00
よく理解できないんだが・・・だれかわかりやうじゅ
20 イスラエル軍(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:52:52.55 ID:K7+B8FWg0
http://www.vipper.org/vip793099.jpg

各駅停車で京都行きとか・・・気が遠くなる
21 エボラウイルス(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:53:52.51 ID:1ae2+/DA0
学生のときやったわ
東京(新宿)から新潟経由で北上して北海道へ
その後、また南下して東京まで戻って
四国までいった

全部18切符のみの使用で1週間くらいかかったかな
22 本物のメイド(石油):2008/04/13(日) 01:54:53.46 ID:dhNxkm2jO
一人旅したとき、京都の保津峡とか言う駅で
なんとなく降りたらそれ以降電車来なかった

周り何もなかった
23 青服防衛隊員(淮河):2008/04/13(日) 01:54:54.92 ID:DCikxIyt0
時既に時間切れ
24 僧侶(大酒):2008/04/13(日) 02:01:36.72 ID:CwG3SYIxP
俺も高校生の時にやったぞ。18切符2綴りで10泊11日
北は札幌、南は南鹿児島、四国も寄って一応日本一周

まぁ今やれっていわれても無理だな。日程的にも体力的にも。
25 台湾のメイド(味噌カツ):2008/04/13(日) 02:10:17.12 ID:qsy0g6990
くだらん
26 最高指導者(春暁):2008/04/13(日) 02:10:41.12 ID:CzTL9Iu70
旅費はどうした?
STBして北海道周ろうと思うってる

時間あるうちに
27 あふぃプロガー(味噌カツ):2008/04/13(日) 02:11:50.33 ID:0imfho7h0
>>26
働きなさい
28 救助隊員(石油):2008/04/13(日) 02:12:40.46 ID:MuqMzjfZO
>>11
バイクで走ることが好きだからツマランとか暇とか無い
29 公明党員(湖北省):2008/04/13(日) 02:13:10.39 ID:unXpjNvG0
全線完乗したら鉄道旅行欲が消えうせた
30 建設作業員(プーアル茶):2008/04/13(日) 02:13:55.19 ID:PhNlGcFf0
>>26
移動費は18切符でおkだろ
寝るのは無人駅のベンチ、風呂はスーパー銭湯とかサウナとか
31 ニシン(はんぺん):2008/04/13(日) 02:15:39.30 ID:Wrlz/8390
自由業だから余裕でできる
32 国会対策委員長(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:16:10.62 ID:TtsmVN/y0
※サイコロで出た目で目的地を決める
33 長野市職員A(しまむら):2008/04/13(日) 02:18:26.42 ID:1otzfBfR0
周遊券で寝泊りできる夜行列車がなくなったのが痛いよね
34 公明党員(湖北省):2008/04/13(日) 02:20:48.61 ID:unXpjNvG0
>>33
でも今は都市部なら漫画喫茶があるのがいい
まあ夜行列車に乗って深夜に逆方向の同列車に乗ったりしたほうが楽しいけど
35 建設作業員(プーアル茶):2008/04/13(日) 02:20:48.78 ID:PhNlGcFf0
電車じゃなくて車の旅だけど、大学の夏休みに友達と暇してて、
「本場のとんこつラーメンってどんなんだろうなあ」って話になって、
よし行くかって、そのままの格好で車乗って博多まで行ってラーメン食って
帰ってきたことある。
新潟にいた頃の話だけど。
36 ガーデニング王子(おれんじ):2008/04/13(日) 02:26:22.08 ID:VPiMfC+80
楽しそうだねそれ
でも序盤はいいけど、中盤からきつそうw
37 本物のメイド(石油):2008/04/13(日) 02:31:51.20 ID:SliRRejnO
電車+輪行=最強
て、ぼっさんスレじゃないのか。
38 Free Tibet!(淮河):2008/04/13(日) 02:35:17.43 ID:/0X2R5UT0
勘弁してくれ。
魅力的なローカル線は大方廃止済だし、短編成のロングシート車を
ひたすら乗継ぐなど正気の沙汰ではない。
それにしても20年前は立派なヲタ趣味だったのが何故今頃になって??
39 福男(おにぎり):2008/04/13(日) 02:37:36.26 ID:2PfADsem0
定年後の楽しみってのもいいかもね
40 海女(らっかせい):2008/04/13(日) 02:37:47.44 ID:82CT2N5o0
>>38
暇をもてあました高齢者が多いんだよ
俺のじーちゃんも南東北の温泉地とかは
青春18きっぷでいくし
41 厚化粧(あゆ):2008/04/13(日) 02:44:37.44 ID:gLBIioEQ0
山陽本線のワクワク感は異常
神戸〜明石 車窓左の明石海峡にウォーターフロントの風景
明石〜姫路 爽やかに晴れ渡った平野を駆け抜ける
姫路〜岡山 近畿と中国の国境、船坂越えの秘境感がいい
岡山〜福山 一見退屈そうに見えるが笠岡付近では海が見える
福山〜三原 車窓左手には瀬戸内海が寄り添う、尾道付近がオススメ
三原〜広島 セノハチ越え、幹線としては珍しい急勾配を越えながら広島市へ
広島〜岩国 水の都広島だけに川を何度も渡る、宮島付近では三大景勝地の宮島も
岩国〜徳山 ここの区間でも海が車窓に寄り添う、しかし三原付近とは違う風景も
徳山〜下関 車窓には巨大プラントが広がりいよいよラストスパート、下関駅ではふくが入ったうどんがオススメ
42 家出少女(甘粛省):2008/04/13(日) 02:46:42.85 ID:TlqGs4Y9O
ニートと日本じゃなくて世界一周とかしてみてえな
43 Free Tibet!(淮河):2008/04/13(日) 02:46:45.87 ID:/0X2R5UT0
>>38-39
なるほど。そういう楽しみ方なら良いかもね。
くれぐれもご無理なされませぬよう^^;
44 自民党公認候補(味噌カツ):2008/04/13(日) 02:51:12.96 ID:b6Ziobzg0
一度長野から名古屋に各駅で行ったけど・・・・



接続の待ち時間が半端ねえ
たかが250キロ移動するのに7時間近くかかったぞ
45 長野市職員A(しまむら):2008/04/13(日) 02:51:17.11 ID:1otzfBfR0
>>38
18きっぷの時期は混むしおすすめできない。
とはいっても、18きっぷ閑散期の1月10日〜とかはかなり空いててよかったりする。

>>41
山陽線は長距離走る列車が多いから、ひたすら苦行っていう気もするけど…
46 ドジっ娘(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:54:00.31 ID:0GXvHJFG0
もう一人旅はいやだ。思い出に残る旅をしたいな。
47 消化部隊(しうまい)
>>46
一人旅がいやだったという思い出が残ってるじゃないか