文系博士の就職率は4割以下。 今や大学院はプライドだけはやたらと高い無職製造機関w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 消火突撃隊(もんじゃ)

博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む
2008.4.13 01:14

世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の
平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、関西の
有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、
“博士離れ”がより深刻になっていることが12日、分かった。博士課程修了者の就職率が
6割を切るなど、博士号を取得しても国内での就職が難しいことが進学を敬遠する大きな
理由になっているとみられる。

文部科学省によると、全国の博士課程の入学定員に対する志願者の平均競争倍率は、3年度
に開始した「大学院重点化」計画以降、上昇を続け、8年度には1.08倍を記録。15年
度まで1倍を超えていたが、その後、漸減を続け、18年度には0.9倍まで低下。そして
19年度は計2万3417人の入学総定員に対し、志願者は2万773人で競争倍率は
0.89倍に落ち込み、5年度以降初めて0.9倍を割り込んだ。

背景には、重点化計画に伴い、各大学は博士課程の定員を拡充し、在籍者数も増加したが、
博士号取得者を希望する職種が増えていないため、取得後も研究職につけないオーバー
ドクターやポストドクターなどいわゆる“余剰博士”の問題が年々深刻化していること
がある。文科省のまとめでは、19年度の博士課程修了者の就職率は58.8%、人文
社会系に限れば4割を切っている。

このような就職難を反映し、奈良女子大大学院の一部の研究科では今年度、開設後初の
3次募集まで実施したが、志願者は1人も現れず、入学者数は定員を大幅に割り込んでいる。

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080413/edc0804130115000-n1.htm
2 JT工作員丸(しうまい):2008/04/13(日) 01:33:47.51 ID:OxZ7CVrG0
中学の時、フロッピーディスクに国家最重要機密というシールをつけ
中の文章は俺が考えた国家機密が箇条書きに書かれていたものを
わざと道に落としてサラリーマンがそれを拾うのを見てワクワクしてたのですが
これは病気でしょうか?
3 ガーデニング王子(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:35:54.47 ID:R2Fs3KlN0
文系修士
4 非オタクの女(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:39:25.99 ID:aOtMBjz90
わざわざ修士に行った同期が、修士卒業後に俺(大卒)と同じ会社に就職してた。
5 女子中学生(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:40:27.84 ID:GdXPaM/x0
文系の博士はある意味尊敬できる
6 免職職員(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:40:50.56 ID:zIEBoO2d0
大学院生とか割りにあわねーよ
7 厚化粧(まりもっこり):2008/04/13(日) 01:41:38.45 ID:MHw/R8eV0
文系で大学院ってどんだけ池沼なんだよ
8 元丸紅社員(はんぺん):2008/04/13(日) 01:41:58.21 ID:jzHvWIko0
これって逆じゃないのか?
博士だから就職できないんじゃなくて
就職できないやつが博士になるんだろ。
9 親善大使(味噌カツ):2008/04/13(日) 01:42:31.62 ID:+zTRujmW0
だって文系の学問経験が生かせる職なんて無いじゃん
文系修士は就職じゃなくて研究極めたい奴が行くところだろ
10 建設作業員(なっとう):2008/04/13(日) 01:42:52.11 ID:uIsbUrfy0
はいはい理系院生の俺は勝ち組勝ち組
11 国民新党員(まりもっこり):2008/04/13(日) 01:43:04.72 ID:dzlxP0BN0
>>8
文系はもろそのパターンだろうな。
文系の院って何しに行くのかわかんねぇよなw
12 ダライ一派(らっかせい):2008/04/13(日) 01:43:51.34 ID:fohLj6MX0
大学に就職すればいいんじゃ?
あるいは選り好みしなければ仕事なんかなんでもあるだろうに
13 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 01:44:21.45 ID:8Q09D5x80
人並みの就職とか考えるようなやつは文系院なんか行ってはいけない。
14 消火防衛隊(あら):2008/04/13(日) 01:44:23.25 ID:aASWTtCG0
>>8
ほう
15 働く女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:44:24.23 ID:tjQQUogU0
文系なら修士行く奴ですらありえん
16 元丸紅社員(はんぺん):2008/04/13(日) 01:44:26.07 ID:jzHvWIko0
>>12
大学に就職って、大学の事務員って超勝ち組だぞ?
17 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 01:44:27.17 ID:dYDC/irx0
>>11
まぁ、研究職目指すんだけど、厳しいね。
博物館系に逃げれたらラッキー、あとはもうね。悲惨ですよ。
18 大食い女王(味噌カツ):2008/04/13(日) 01:45:15.08 ID:E4ulC4sn0
文化大革命の下放を彷彿とさせる
19 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:45:40.04 ID:4pzHB7Oo0
>>16
博士まで行って事務職って馬鹿にされそうだ
20 救助隊員(石油):2008/04/13(日) 01:46:45.67 ID:n128uQ4PO
だって金払って遊びに院にいくような奴らに企業就職するやついないだろ
研究職つけなきゃ自殺するしか先がない奴ら

まあ真っ当な制度じゃないわな
21 サヨ(りんご):2008/04/13(日) 01:46:47.14 ID:XJ49BSLg0
博士になって無職なら
大卒ニートでいたほうがよかったんじゃね
22 救助隊員(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:46:58.53 ID:bVhcbdqj0
博士太郎
23 ゴミ議員(淮河):2008/04/13(日) 01:47:50.22 ID:nvvo7VeF0
努力しても才能が無い奴は報われないという事ですね。

勘違いしてプライドだけが高くなるのですね。
24 中国人警備要員(らっかせい):2008/04/13(日) 01:49:21.29 ID:kPCOUxfK0
大学によると思うけど、文系でも修士までならセーフだな
でも学部時代に内定出なかったからといって院行く奴はどうするんだろ?
25 シーア派(石油):2008/04/13(日) 01:49:36.04 ID:aVGRAUdoO
日本企業って下手に知識がある人や本当の高学歴を嫌うよね
奴隷にしにくいからだろうけど
26 車掌(石油):2008/04/13(日) 01:49:36.37 ID:2aDaH01cO
頑張ったら就職出来るのにプライドが邪魔してるのですね、わかります
27 ダライ一派(らっかせい):2008/04/13(日) 01:49:52.03 ID:fohLj6MX0
そーいえば大学を「就職率」で選んだりしたな
いいんだか悪いんだか
28 あふぃプロガー(しうまい):2008/04/13(日) 01:49:56.88 ID:CEPzt4790
博士課程在学中に小説家でも目指すしか逆転の道は無い
29 親善大使(味噌カツ):2008/04/13(日) 01:50:05.82 ID:+zTRujmW0
>>23
就職のための努力してないからこうなったわけでw
努力が報われてないわけではない
30 青服防衛隊員(らっかせい):2008/04/13(日) 01:50:09.72 ID:oYfdxJL60
お薦めは修士で就職して会社の仕事で論博
31 旧帝大卒(プーアル茶):2008/04/13(日) 01:50:11.50 ID:NIUy/m0U0
日本で博士後期まで進む奴は相当覚悟決めて人生の展望を考えないと、3年後確実に絶望する
研究職に就き、道を究めようとか思ってるのでなければ行くだけ時間と金の無駄
32 メイド長(石油):2008/04/13(日) 01:50:40.76 ID:BrnsEYNbO
博士の4割が無職〓無職の4割が博士!?
33 肥満(甘粛省):2008/04/13(日) 01:51:02.84 ID:8nK1UTxZO
文学部博士過程行く奴とか根性あるな、と思う。
それか横見さんやオタキングみたいに社会的地位とか収入とかいらんからこれを絶対やりたい!
とか考えてるのかね?
34 不法労働者(おれんじ):2008/04/13(日) 01:51:05.35 ID:t1RprLo80
果たして、無職博士って「プライドが高いから就職できない」のか?
それよりも、世間の「博士を忌避する風潮」が原因で就職できないんだと思うけど・・・
俺の親戚の博士崩れも無職だな。。。正確に言うと、非常勤で働いているらしいが
35 総理大臣(らっかせい):2008/04/13(日) 01:51:12.74 ID:z9+eAyXx0
理系ならうちの会社の頭脳要員として今年も数人入って
よく来てくれたなぁという感想を持つ。
と同時に、もっと良いところ入れなかったのかなとか思うよ。
36 善光寺事務局(おれんじ):2008/04/13(日) 01:51:20.64 ID:REJM/3lJ0
4割程度就職できてることに驚くわ
37 女教師(湖北省):2008/04/13(日) 01:52:33.38 ID:ZJaKo7bs0
4割もあったことが驚き
38 留学生(らっかせい):2008/04/13(日) 01:52:54.37 ID:uwt4hen10
つーか、理系ではもうかなり前から言われてることだ。
特に生物学系。
39 旧帝大卒(プーアル茶):2008/04/13(日) 01:53:42.80 ID:NIUy/m0U0
40 少年合唱団(淮河):2008/04/13(日) 01:53:55.45 ID:6hP7gKTo0
面接で「博士です」とか言われたら吹いちゃうわw
41 親善大使(味噌カツ):2008/04/13(日) 01:53:56.24 ID:+zTRujmW0
企業が敬遠するのは博士雇うと金かかるからだろ
だったら大卒と同じ給料にすればいいとか言う奴いるけど
そいつ一人のために会社の制度変えるくらいなら普通に大卒雇うから

一番の問題は博士並の給料払うだけの価値が自分になかったこと
42 不法労働者(おれんじ):2008/04/13(日) 01:54:04.43 ID:t1RprLo80
>>38
バイオ系は悲惨だなw
博士に限らず・・・
「バイオの時代」とか言っている割には就職は厳しい
43 肥満(甘粛省):2008/04/13(日) 01:54:31.28 ID:22pJm1NiO
日本の大学でMBA取得しても意味ないの?
44 親善大使(おれんじ):2008/04/13(日) 01:55:57.35 ID:3/xc7Owx0
だからVIPでやってくれよこういうのは
45 厚化粧(石油):2008/04/13(日) 01:56:25.23 ID:5Qq7lYzYO
一浪早稲田商の現在一年
お前等ならここからどうする
46 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 01:56:40.21 ID:/gLuZ0VN0
>>4
マジでやめろ殺すぞ
47 あふぃプロガー(しうまい):2008/04/13(日) 01:57:17.08 ID:CEPzt4790
>>34
「博士を忌避する風潮」ではなく「年齢を過剰に気にする風潮」じゃね?

つまり儒教が悪い。福澤カムバーック!
48 テリーマン(淮河):2008/04/13(日) 01:57:41.21 ID:zB7Dcf2Q0
手を抜いて、ある程度のところで、やめれば良いのに
力みすぎちゃった人たちの事だなw

うちの会社でも「博士とかwもう必死やんw」って言われてるわw
49 善光寺事務局(おれんじ):2008/04/13(日) 01:57:57.43 ID:REJM/3lJ0
>>45
スーフリ復活に全力投球
50 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 01:58:15.50 ID:f5IEr1NY0
大学もプライドだけが高い
無能製造期間だと思うけどな。
つーか、少なくとも私立文系って
4年間遊んでるだけだろ?
遊びまくって3年次から就職活動で
一段落したらまた遊び。
企業は本当に優秀な学生を採用できるのかね?
51 バクテリア(さくらんぼ):2008/04/13(日) 01:59:31.70 ID:Gi9C8hn60
>>45
VIPでやる
52 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 01:59:48.08 ID:AW4rfwQO0
文系で院って何やるの?作文書くの?
53 建設作業員(おれんじ):2008/04/13(日) 01:59:57.24 ID:N+Foxbtp0
そのまま大学に就職するんでしょ?
そういうとこだと思う
54 信号柱(大酒):2008/04/13(日) 02:00:19.66 ID:RIybwmyF0
理系:修士>>>学士>>>>>>>>>>博士
文系:学士>>>>>修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>博士(笑)

博士まで行く奴は、金がある奴か才能がある奴か、もしくはよほどの熱意がある奴かのどれかだろう。
55 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:01:25.09 ID:/gLuZ0VN0
>>42
学問としてのバイオは興隆期なんだけどね
56 ガーデニング王子(しうまい):2008/04/13(日) 02:01:47.44 ID:X+ggK1Mb0
理系学士で就職すると一生下っ端の負け組み技術職なの?
57 ゴミ議員(しうまい):2008/04/13(日) 02:02:41.69 ID:G2SlRzq80
そりゃトップレベルの金融や経営学とかなら役に立ちそうだけどそれ以外は...
58 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 02:03:01.16 ID:f5IEr1NY0
>>49
早稲田商って
早稲田のお荷物学部なんだろ?
慶応のSFCみたいな位置づけで
59 信号柱(大酒):2008/04/13(日) 02:04:04.59 ID:RIybwmyF0
>>50
遊んでいる≒コミュ力、リーダーシップ等がある
と就職では判断されるので
文系なら、勉強するよりサークルでもやってた方が遥かにマシ

まあ、遊んでいる学生が優秀かどうかは判らんがね
60 肥満(甘粛省):2008/04/13(日) 02:04:17.93 ID:8nK1UTxZO
>>50
何をもって優秀とするのかって話でもあるよな。
技術があります、スキルがありますだけじゃ通用しないのが社会。
61 ゴミ議員(しうまい):2008/04/13(日) 02:04:18.19 ID:G2SlRzq80
>>58
SFCに相当するのは社学やスポーツ科学だろ。
62 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:04:49.47 ID:/gLuZ0VN0
>>56
いやー実際理系は勝ち組だろ今の時代
私文がひーこらする傍らなんか就職ウハウハらしいじゃんうらやましい
63 留学生(らっかせい):2008/04/13(日) 02:05:31.22 ID:uwt4hen10
>>55
「博士とは、足についた米つぶのようなものだ。取らないと気持ち悪いが
とっても食えない」

生物学者ー福岡 伸一「生物と無生物のあいだ」
64 前日本代表監督(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:05:47.24 ID:ImyqldJT0
4割って結構高いな
ニュー速民にとって大学と認められない程度の大学含めてこの数字なのだから
そこそこ名の通った大学なら人文社会系でも7割程度は就職出来ているのだろう
65 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:06:10.57 ID:N0gBYFk90
文系は営業しかないから死んでる
66 国土交通省幹部(湖北省):2008/04/13(日) 02:06:59.64 ID:oYjucTqP0
文系の博士で4割は就職できるって言うのが逆にスゲーよな。
やっぱ博士は伊達じゃねーな
67 不法労働者(おれんじ):2008/04/13(日) 02:07:50.24 ID:t1RprLo80
>>47
そうだな・・・博士じゃなくても年齢が高いと駄目だからな
いや、それ以前に「新卒」以外は相手にしていないという・・・
>>50
俺、今最高にプライド高い人種って理系修士だと思うよ
「俺、最強」とか思ってそう
>>55
そうなんだよね・・・バイオは究めると面白いんだが、
そのためには博士に行って、研究職に就かないといけないという・・・
だから、薬学とか医学出身でドロップアウトしても資格で食べれる学部に行くのが正解
理学部や農学部、水産学部とか資格の取れないバイオ系へ行ったら就職で苦労する
>>56
田中耕一氏は東北大留年した学士だけどノーベル賞取ったよ
企業とかにもよるね
はっきり言えば、修士の二年って研究室で差が大きいから、実力って学士と大差なかったりする
68 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 02:08:15.88 ID:AW4rfwQO0
理系は理系でも工学だけだよ・・・クソ忙しいみたいだし企業からラブコールされるのは当然
69 初代王者(もみじ饅頭):2008/04/13(日) 02:09:33.21 ID:G9pqWVF30
院卒の8%が自殺ってマジ?
70 側室(おれんじ):2008/04/13(日) 02:09:43.76 ID:Z8+PV2MZ0
3留理系って使い道ある?
71 何様(長江):2008/04/13(日) 02:10:13.51 ID:OxOUzmFA0
海外の事情って言ったこともないから詳しいこと知らないけど
でもネットで見る限りではなんでこんなに日本と違うんだろうって思う
72 BSE牛(あら):2008/04/13(日) 02:10:14.53 ID:uEmyimb60
韓国からきました.日本のみなさんなかよくします.
http://www2.uploda.org/uporg1365892.jpg
73 不法労働者(おれんじ):2008/04/13(日) 02:10:24.80 ID:t1RprLo80
>>70
学科は?
74 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 02:10:32.14 ID:AW4rfwQO0
>>70
文系行ってたほうが幸せだったね
75 初代王者(湖北省):2008/04/13(日) 02:11:02.36 ID:EcH7oRIT0
> 3次募集まで実施したが、志願者は1人も現れず、入学者数は定員を大幅に割り込んでいる。

ワラタw
76 親善大使(味噌カツ):2008/04/13(日) 02:12:08.31 ID:+zTRujmW0
>>70
機械電気電子で駅弁以上なら有名大企業もギリギリねらえるレベル
それ以外なら知らん
77 財務省幹部(ぎょうざ):2008/04/13(日) 02:12:28.90 ID:Gk9B3WdO0
文学部とかって就職してから大学で得た知識が役に立つことなんてあるのか?
78 忍者(たこやき):2008/04/13(日) 02:13:13.29 ID:c3Hu0CxY0
あとの6割はどうなってんの?
大学が進路捕捉してないだけじゃなくて?
ほとんどが樹海行きなの?
79 バクテリア(さくらんぼ):2008/04/13(日) 02:13:32.11 ID:Gi9C8hn60
F欄大学は全部潰せよ
80 不法労働者(おれんじ):2008/04/13(日) 02:13:59.96 ID:t1RprLo80
>>41
でも、アメリカとかは博士でも普通に雇っているよ
日本企業の姿勢も問題じゃないの?
>>76
やっぱ、電気と機械は別格だよな
何でなんだろう
81 TVコメンテーター(たこやき):2008/04/13(日) 02:14:19.37 ID:jJy7EPX/0
71 名前: 何様(長江) 投稿日: 2008/04/13(日) 02:10:13.51 ID:OxOUzmFA0
海外の事情って言ったこともないから詳しいこと知らないけど
でもネットで見る限りではなんでこんなに日本と違うんだろうって思う

日本は、どのような集団でもその構成員の年齢バランスが重要だからでしょ。
っていうか、年齢至上主義の儒教だからね。
欧米は、年齢なんてのはなんの意味もないし、意識もない。ものすごくフランクで自由だよ。
82 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 02:14:20.47 ID:AW4rfwQO0
就職のために4年間消費するのもなんだかなあと
専門学校と変わりないよな
83 対向車(しうまい):2008/04/13(日) 02:14:59.18 ID:zVrveDms0
哲学博士とかは逆に就職できなくてもえらい感じがする
84 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 02:15:04.69 ID:+rw369hQO
>>77
哲学科で院まで出てテレビ局で働いてるけど
なにひとつ役立ってないよ
85 ハエ養殖業者(湖北省):2008/04/13(日) 02:15:24.56 ID:t1ZuvUY90
>>59
サークル程度でコミュ力とかリーダーシップとか言っちゃう奴は
社会をなめすぎてるよな
86 旅行者(たこやき):2008/04/13(日) 02:15:50.88 ID:gDkVHZpG0
数学D15の京大の人何してるんだろ今。
87 フェンス(甘粛省):2008/04/13(日) 02:16:09.06 ID:8nK1UTxZO
>>77
国が役に立てる方法を考えてその施設に投入した方がいいと思う。
博物館を増やすとか市町村単位における民俗学の研究を活性化させるとかさ。
何か専門性の高いことをやらせてやればすごい力を発揮するかもしれない。
88 TVコメンテーター(たこやき):2008/04/13(日) 02:16:29.86 ID:jJy7EPX/0
理系でも、宇宙物理学なんてのは、就職なんて悲惨でしょ。
京大物理学教室だって、なんでこんなに賢い集団なのに、バイト以下の生活水準って人多いんじゃないの。
とにかく就職なんて出来ません。ツブしが聞かない。
ま、予備校とかいくらでも引く手あまたでしょうけど、食べようとおもえば。京大の理学部っていう看板あれば。
89 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 02:16:50.78 ID:AW4rfwQO0
理学は勉強ヲタ
工学は就職ヲタ
医師薬獣医は治療ヲタ
90 サヨ(りんご):2008/04/13(日) 02:17:26.09 ID:XJ49BSLg0
行き先がなくて自殺が一つの手段として当たり前にありそうで怖い。
91 TVコメンテーター(たこやき):2008/04/13(日) 02:17:45.74 ID:jJy7EPX/0
京大でも一番頭がいいのが理学部。
医学部なんてのは、ただの金持ちの記憶量いいやつなだけ。
ほんとエラそうだよな、医学部って。頭悪いくせに(w
92 公安組織構成員(湖北省):2008/04/13(日) 02:18:30.98 ID:SzYR0cjb0
理系の院ロンダって実際意味あんの?
93 校長(湖北省):2008/04/13(日) 02:18:46.55 ID:SRqxzemC0
>>84
TV局自体役に立ってねーじゃん
94 国土交通省幹部(湖北省):2008/04/13(日) 02:20:31.03 ID:oYjucTqP0
>>84
でもテレビ局に就職できたなら役に立ったじゃないか。
95 バクテリア(しまむら):2008/04/13(日) 02:20:39.29 ID:iUCvydQo0
教授を目指すにしてもあまりにも狭き門だしな
よほどの覚悟がないと文系博士は危険すぎる
96 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 02:21:19.96 ID:YveagJKX0
研究室にD6がいる

>>86
二桁はないわ
97 側室(おれんじ):2008/04/13(日) 02:22:28.35 ID:Z8+PV2MZ0
>>76
旧帝の機械でこれから推薦つかってうけるんだ
有名どこじゃなくてもそれなりんとこ就職できればいいけど

でも、これ俺の話じゃないからね、ね
98 国土交通省幹部(湖北省):2008/04/13(日) 02:22:54.93 ID:oYjucTqP0
>>87
でもたぶん公金におんぶに抱っこではおそらく土建屋と同じことだと思うよ。
文学部博士課程まで出たならちゃんと小説家になるとか自分で売れる本書くとかできるようにならないと
99 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 02:26:25.05 ID:qLXSWXgk0
日本企業でバイオを理解してるところがないからな
バイオバイオいっとけば流行にのってますっていいたいだけだから
バイオ系は悪いこと言わないから外資いけ
100 不法労働者(おれんじ):2008/04/13(日) 02:26:46.94 ID:t1RprLo80
>>88
宇宙物理や素粒子論とかは悲惨だな
工学部でも情報系は厳しい・・・
何ていうか、理論系とか数学系は就職が無いんだよね
教員とか予備校講師くらいしか
あとは、普通にSEとかだけど、それなら文系でもなれるしな・・・
101 校長(湖北省):2008/04/13(日) 02:27:02.63 ID:SRqxzemC0
リアルFランから国立にある大学の院に行って
BCGに入った人なら知ってる
102 不法労働者(大酒):2008/04/13(日) 02:27:35.18 ID:bfXw1oPN0
>>60
俺の会社も募集してるけど、今身に付けてる技術なんてどうでもいい
どうせ即戦力なんていないし

大事なのはどこまで能力が伸びるか
その素養の部分

とりあえずバランスのとれた健全な判断力を持ってて、ルーチン作業が早いこと
それだけでいい
103 就職活動中(平湖):2008/04/13(日) 02:28:07.26 ID:ppE3K/U50
バイオ戦士DAN
104 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:29:11.07 ID:/gLuZ0VN0
>>99
理解云々以前に産業にそれらを受け入れる基盤がない・・・
海の向こうでも事情は同じ様じゃないのかな?
105 ハエ養殖業者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:29:16.00 ID:OMemlH/60
>>101
BCGってなに?予防注射しかわからん
106 校長(湖北省):2008/04/13(日) 02:29:53.50 ID:SRqxzemC0
外資コンサル
107 海女(おれんじ):2008/04/13(日) 02:31:16.64 ID:QytcD9St0
理系就職ウハウハつっても電機とか電子とか機械とかその辺だけだよな
108 就職活動中(平湖):2008/04/13(日) 02:32:33.23 ID:ppE3K/U50
農学部ってどうよ
缶詰の研究とかしとるんか?
109 台湾のメイド(湖北省):2008/04/13(日) 02:33:34.61 ID:QYhLFpmF0
最悪だな。
110 TVコメンテーター(たこやき):2008/04/13(日) 02:34:05.94 ID:jJy7EPX/0
ほんま、しょーもない国だよ、この国なんて。
学校て名のつくところから始まって、就職するための会社まで、「きみ、何歳? あ、オレより上(下)か、」しか知らねーのな(ww

あほか。年齢ばっか。学歴の前に年齢(クソワラ
欧米に行くから関係ないけど。さらばな、japan.
111 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 02:34:36.24 ID:qLXSWXgk0
>>104
基盤ないよね...
でも自分の知識を活かしたいなら日本よりはマシかなと思っただけです...
112 こんごう艦長(らっかせい):2008/04/13(日) 02:34:41.18 ID:Xi1eK2pX0
知り合いに
薬学修士で調剤薬局に就職した奴がいる
113 親善大使(味噌カツ):2008/04/13(日) 02:34:57.79 ID:+zTRujmW0
欧米って欧と米じゃ全然違うだろw
114 TVコメンテーター(たこやき):2008/04/13(日) 02:38:13.45 ID:jJy7EPX/0
前、テレビでサッカーの中田とかいう青年がしゃべってたな。
インタビューで「あなたももう三十歳ですが、これまで旅をつづけてきて世界の三十歳の人たちとくらべて
なにか感じたことありますか?」

中「あのですね、こちらとか、日本を出たら自分の年齢と相手の年齢なんてものの関係なんてのはまったく意識すること
がないんですよね。歳による上下関係なんてのは構築されないんですよ。そりゃ十歳、二十歳も違う人間同士ではスタンスを
変えますけどね、それ以内の差なんてんは、関係ないんです。だから、意識したことありません」

115 小学生(らっかせい):2008/04/13(日) 02:38:19.00 ID:G8cQXbgK0
>>11
飯の種だから、最初は教授が優しい
「○○君、私の研究室に来ないか!」

 徐々に冷たくなっていく。。
116 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 02:39:08.59 ID:wPErmKx4O
コミュ力も学力もない俺はどうなるんだろうね
はいはいどうせ甘えなんだろ?
117 警察当(甘粛省):2008/04/13(日) 02:39:17.38 ID:L/eV5CdFO
米では中学の教師ですら大半が院卒だったと
118 大御所(淮河):2008/04/13(日) 02:40:20.51 ID:dAL9kifp0
一留文系
今年も内定0
院行くか
119 反米強硬派(湖北省):2008/04/13(日) 02:40:36.99 ID:4UOEB0QE0
こういうこといっちゃなんだけど、
ぶっちゃけ無くなったら困る学問を順番に並べると
医学>工学> …… >文学
だと思うんだよね。
病気で死にかかっている人とか、世の中を便利にする事には、
文学って何の役にも立てないじゃん。
120 下着ドロ追跡中(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:41:31.14 ID:dWUef/BX0
ああ、俺のことか
121 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:41:54.04 ID:/gLuZ0VN0
>>115
研究卒に人抱え込むと教授の給与増えたりするの?
良く白根
122 TVコメンテーター(たこやき):2008/04/13(日) 02:42:07.39 ID:jJy7EPX/0
ブンガクは役にたつじゃん。娯楽じゃん。映画アニメみたいなもの。いっしゅの物語。

一番無意味だと思うのは、宇宙の端や正体を研究してる宇宙物理学。
123 国連人権高等弁務官(湖北省):2008/04/13(日) 02:42:42.37 ID:8dT4+El50
博士ならスーパーロボットの一つでも作って見せてください!
124 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 02:42:58.35 ID:AW4rfwQO0
そんなに役に立ちたいなら専門学校にでも行ってください
こっちは勉強しに来てるんです
125 マヤ人(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:43:27.85 ID:6i96ePPz0
日本の文系院は世界の恥曝し
126 チベットカモシカのインイン(キムチ):2008/04/13(日) 02:43:37.02 ID:foPmLw9Y0
宮廷で就職最強と言われる学部学科だが面接全滅の俺よりいいだろ?
127 海女(ぎょうざ):2008/04/13(日) 02:43:40.74 ID:i5nTd3o20
>>119
昔は本に影響されて立派な人間になったとか、勇気をもらった人とかいたけどね
今は邪悪な思想を広めることと無職博士と無職スレスレの小説家志望を産むだけだから
もはや役に立つというか害悪だな
128 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 02:44:26.55 ID:+rw369hQO
>>93
死ぬわ
>>94
そうかも
面接のとき「すげえ変わった経歴の奴がきた!」って
えらく役員に受けたらしいし
129 あふぃプロガー(しうまい):2008/04/13(日) 02:44:33.85 ID:CEPzt4790
年功序列の儒教型社会は、無能に優しいが有能な人間には苦痛でしかない

エリートの集まりであるν速でたたかれるのも仕方ない。
130 留学生(らっかせい):2008/04/13(日) 02:44:47.39 ID:uwt4hen10
>>122
そういう宇宙の端や正体を研究してる宇宙物理学に触発されて
SFは作られるんだよ。
きみの大好きなアニメなんかも、触発されてるものがあるんだよ。
131 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 02:44:50.91 ID:IxohT+Sy0
>>118
着々と無職のキャリアを積んでるな

>>122
文系院卒が作ったすぐれた娯楽なんて見たことない
132 シーア派(石油):2008/04/13(日) 02:45:34.07 ID:aVGRAUdoO
日本って学問を軽視してるよね
133 福男(湖北省):2008/04/13(日) 02:45:45.03 ID:QAurULHR0
てか、文系の場合は博士ではなく博士課程単位取得退学だろ
文博なんてよっぽどじゃないと取れん。特に法学。
134 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 02:45:52.58 ID:IxohT+Sy0
ウチはけっこういろんなキャリアのやついるけど、
哲学科出て使えるやつって見たことないわ
135 街路樹(甘粛省):2008/04/13(日) 02:46:07.09 ID:+rw369hQO
>>126
よっぽどコミュ力ないんだな
136 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:46:30.20 ID:N0gBYFk90
文系は理系にくらべて本当に甘いよな。
学士でも4年間で相当に差が開くと思うよ
137 チベットカモシカのインイン(キムチ):2008/04/13(日) 02:46:38.73 ID:foPmLw9Y0
>>135
ああ
138 国際ジャーリスト(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:46:45.16 ID:YHCcf1zT0
文系院って教授に冷遇されて退学に追い込まれる人が多いと聞いた
139 あふぃプロガー(しうまい):2008/04/13(日) 02:46:45.74 ID:CEPzt4790
哲学研究から統計学に使える発見が出てきたりとかするから、学問分野で有用不要を論じるのは意味ねーぞ。
宇宙の端を研究した結果、カップ麺が出来たりするんだから
140 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 02:46:51.74 ID:IxohT+Sy0
>>126
なんでだかしらないけど、無能な人ほど宮廷宮廷って自分から言うんだよね
141 就職活動中(平湖):2008/04/13(日) 02:46:52.70 ID:ppE3K/U50
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
142 街路樹(甘粛省):2008/04/13(日) 02:47:09.70 ID:+rw369hQO
>>134
胸に突き刺さるな
143 警察当(甘粛省):2008/04/13(日) 02:47:15.31 ID:L/eV5CdFO
理系ってもMITレベル位しか必要ないよね
144 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 02:47:28.68 ID:RUvKkjiEO
文学部は小説家養成機関では無いぞ。
145 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 02:47:39.90 ID:8Q09D5x80
極めに極めてるやつは役に立つが、中途半端なやつは役に立たない。
結局文系院には中途半端なやつが多いってことだろ。
146 反米強硬派(湖北省):2008/04/13(日) 02:47:57.40 ID:4UOEB0QE0
いまだに夏目漱石とかシェークスピアだかの研究して
国立大学で働いている人とか、もはや何かの詐欺だと思うな。
147 就職活動中(平湖):2008/04/13(日) 02:48:13.00 ID:ppE3K/U50
>>142
哲学は誰やったの?
148 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 02:48:20.06 ID:+rw369hQO
>>141
懐かしいコピペだな
149 在日米軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 02:48:21.00 ID:a0XXpMWh0
宮廷ってどこだよ

文系の院って本をコピペするだけだろ
アホでも出来るわ
150 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:48:27.77 ID:2oPwyqUS0
>>2
> 中学の時、フロッピーディスクに国家最重要機密というシールをつけ
> 中の文章は俺が考えた国家機密が箇条書きに書かれていたものを
> わざと道に落としてサラリーマンがそれを拾うのを見てワクワクしてたのですが
> これは病気でしょうか?


そんなの拾うの麻生太郎ぐらいだろ
151 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 02:48:59.07 ID:dYDC/irx0
日本史専攻考古学ですが、無職です
152 自衛隊(遼寧省):2008/04/13(日) 02:49:16.96 ID:KnG7HPEbO
MD最強ということか
153 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:49:41.04 ID:/gLuZ0VN0
>>132
西欧のもんだから仕方ないさ
ヨーロッパでウィトゲンシュタインやらサルトルやら教える時は、
自分の国の歴史、栄光を受け継ごうっていう動機も働くけど、
日本の場合はただ外国の学問だろ、ここまで広がっただけでもちょっと凄い
154 テキサス女(鮒寿司):2008/04/13(日) 02:50:45.46 ID:vUNcBAgO0
自費とかならともかく国が金出してやらせるもんじゃないよな文系は
それなら理系に金をまわした方がいい
155 忍者(たこやき):2008/04/13(日) 02:50:59.22 ID:c3Hu0CxY0
文学部でも言語学系とか結構役に立ってるだろ多分
156 40歳独身男性(らっかせい):2008/04/13(日) 02:51:58.64 ID:s20HzPE50
ピペットドカタw
157 新社会人(プーアル茶):2008/04/13(日) 02:52:05.84 ID:+YSJLCBd0
文系で理系より外国語が出来ない奴はカス
158 親善大使(味噌カツ):2008/04/13(日) 02:52:17.29 ID:+zTRujmW0
>>155
じゃあ言語学系企業に就職すればいい
どこにあるのか知らんけどw
159 対向車(しうまい):2008/04/13(日) 02:53:42.17 ID:zVrveDms0
>>155
役に立つ言語学をやれるのは天才だけだから、凡人には厳しい。
160 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:53:45.72 ID:N0gBYFk90
文系の奴らの文献の翻訳能力だけは伊達じゃないなw
161 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 02:54:49.73 ID:YveagJKX0
>>160
機械任せだろ?
ν速民のほうが間違いなく上
162 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:55:10.72 ID:/gLuZ0VN0
>>160
翻訳家って憧れるよね
あと10年もすりゃお箱だろうけど
163 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:55:30.00 ID:2oPwyqUS0
一昔前の博士はどうしてたの?
164 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 02:55:57.62 ID:51jA3EBO0
理系は国語と英語が先天性にできないのが半分を占める
数学は努力でなんとかなるから理系のオレは文系の方が頭イイと思う
昔は理系の社長が多かったけどバブルが弾けたときに文系が活躍して切り抜けた企業が多かったから文系重視らすぃ
ソースは日経
165 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:56:16.25 ID:N0gBYFk90
>>161
テクニカルタームとあかるあから機械じゃ無理
166 恋人と電話中(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:56:31.84 ID:ETTyUSHA0
大抵の文系の院卒はリーマン向けじゃないな。
167 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 02:56:32.94 ID:IxohT+Sy0
>>157
文系で外国語を教養以外でやる学部なんて限られてるだろ。
使えない文系を甘く見るなw
168 ゲーマー(おたべ):2008/04/13(日) 02:57:15.69 ID:v5CCejzU0
理系でも英語読めないと困るから英語やる人多いでそ
機械屋とか
169 女子中学生(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:57:30.80 ID:GdXPaM/x0
古文書とかスラスラ読めて凄いじゃん
漢字フォントの字体とか決めてるのかな
170 在日米軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 02:58:09.64 ID:a0XXpMWh0
日経に騙されてるだろ
171 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 02:58:11.36 ID:8Q09D5x80
言語学は音声認識とか意味解析に使えるから、理系学問に近い気がする。
172 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 02:58:20.07 ID:IxohT+Sy0
>>166
でも研究職ってそんなに口ないんだよね。
それなのにネコも杓子も学生時代を延ばすためだけに院にいく。
173 対向車(しうまい):2008/04/13(日) 02:58:37.85 ID:zVrveDms0
>>163
一昔前は文系で博士号なんてまったく取れなかった。
174 警視庁の特殊部隊(淮河):2008/04/13(日) 02:58:50.18 ID:1a7zpKV10
文系院なんてプー太郎と変わらんというのが俺の大学時代に教えられた認識。
175 校長(湖北省):2008/04/13(日) 02:59:08.70 ID:SRqxzemC0
文系だろうが理系だろうがそいつでなくちゃ成し遂げられないことって少ないよね
凡人にとってはこの世はイス取りゲームだな
団塊の糞共は今の日本はおれらが作ったとか威張ってるけど
ただ生まれた時期が早かっただけだよね
176 ラット(あら):2008/04/13(日) 02:59:42.55 ID:VyUHrYyP0
トリビアの眼鏡のほうも確か日本大学の哲学科だったな。
177 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 02:59:53.62 ID:e2U2bRx30 BE:42976875-PLT(12010)
>>171
そういう解釈をしていくと、もはや文系とか理系という範疇ではなく
「使える学問かどうか」「使える人間かどうか」という話でしかないな。
178 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 02:59:55.66 ID:CjSZvyK9O
おまえらの就職率を教えてくれ
179 聖火のホァンホァン(大酒):2008/04/13(日) 03:00:19.80 ID:unFeVNXI0
つらいよな。
180 テキサス女(湖北省):2008/04/13(日) 03:00:21.68 ID:rQ987Mif0
文系院にいるのに日本語の文献しか読んだことがない自分はクソだな
181 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:00:49.37 ID:51jA3EBO0
>>170
物を売るのはそれだけ難しいってことだよ
アクオスもビエラもブラビアもレグザも正味あんまりかわんないでしょ
車のメーカーも好みだし
182 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:01:24.40 ID:/gLuZ0VN0
>>180
全然ダメなのか?英語も?
183 ○▲■(味噌カツ):2008/04/13(日) 03:01:38.64 ID:Yp3qqZbO0
>>169
それだけだと単純に需要(就職先)が少なそうなんですが・・・
つーか当然だよな。
日本の企業が、そんなに文系の博士を欲しがってるか?
需要も無いのに割合が高すぎるんよ文系
184 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 03:01:51.78 ID:8Q09D5x80
>>177
文系理系の区分自体グレーゾーンは当然あるから、そうとも言い切れないと思うけどね。
夏目漱石の研究はやっぱり文系学問だろうw
185 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:01:57.55 ID:N0gBYFk90
お前らは英語ができるんだから、それを就職にいかせよ
186 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:02:43.16 ID:/gLuZ0VN0
私立文系の大半は潰れた方が日本の国益になると思う、
というのが持論です
187 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 03:03:01.27 ID:8Q09D5x80
>>185
TOEIC700点しかないから無理ぽ。
188 在日米軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 03:03:15.94 ID:a0XXpMWh0
論理的思考とかほざいて理系マンセーしまくってただろ
コンサルとか外資とかは理系マンセーだよ
189 車掌(石油):2008/04/13(日) 03:03:44.47 ID:2aDaH01cO
>>185
おまえらって誰だよ
190 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:04:29.64 ID:IxohT+Sy0
>>186
プーの受け皿(公称失業率を低くすること=国力が低くなっていないアピール)
としては役に立ってるかも。

191 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:05:16.42 ID:51jA3EBO0
>>186
Fラン私立文系→バカネモチの餓鬼が苦しむ姿が見れる
必要
192 加油(あら):2008/04/13(日) 03:06:39.85 ID:DLHoV25+0
>>187
謝れ!470の俺に謝れ!
193 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 03:07:59.15 ID:8Q09D5x80
>>192
初めて受けたとき300点台だったから気にするなw
194 大御所(淮河):2008/04/13(日) 03:08:18.24 ID:dAL9kifp0
TOEIC890点だけど面接で言っても「へぇ〜」で終わる
195 校長(湖北省):2008/04/13(日) 03:08:45.07 ID:SRqxzemC0
もしかしてこのスレにいる高卒って俺だけか
196 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:08:59.03 ID:N0gBYFk90
日本の文系全般にいえるけど海外の最新の研究を日本の学界に紹介した
学者が偉くなるからな、本当に文系は独自性がない
197 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:09:17.23 ID:51jA3EBO0
>>188
そうはいっても医学部生か金融工学系の人しか欲しくない
198 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 03:09:23.48 ID:dYDC/irx0
>>169
特技に書いたら無視されたな
199 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:09:53.61 ID:rLcYHqXC0
理系の修士様には企業の担当が研究室に頭下げにくるのに文系ときたら・・・
200 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:10:11.15 ID:IxohT+Sy0
>>197
オイ、コンサルは医学部なんて欲しがってないぞ
201 偽聖火ランナー(あら):2008/04/13(日) 03:10:15.82 ID:VohjqFCl0
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が
多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学
省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行された
もののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。

その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だ
った。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の
領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。

生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多く
みられた。

一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。

また、精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1175762135/
(2007年4月5日0時56分 読売新聞)


>精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。
>精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。
>精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。


┐(´ー`)┌ 
202 新社会人(プーアル茶):2008/04/13(日) 03:10:27.97 ID:+YSJLCBd0
中国語勉強汁
203 加油(あら):2008/04/13(日) 03:10:34.92 ID:DLHoV25+0
>>193
あぁ、そうなんだ。俺1回しか受けてなかったから。
農学部のM1だけど、このスレ見て院に進んだ事を若干後悔してる。
204 長野県警(石油):2008/04/13(日) 03:11:02.82 ID:I6pH5erPO
文系でも経済学、経営学は除外する。
他は大学教授にならないと先が無い
205 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:11:20.68 ID:f5IEr1NY0
>>77
つーか、そもそも文学部行くような奴が
大学で勉強なんかするわけないだろ
206 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:11:24.69 ID:51jA3EBO0
>>200
つっても東大離散ぐらいらしいけどね  
207 働く女性(湖北省):2008/04/13(日) 03:11:40.39 ID:0GpOLT6I0
夏目漱石の時代にすでに古典は研究し尽くされたとかいってるのに
博士になるやつがいるのがワラエル
208 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:11:44.71 ID:IxohT+Sy0
>>204
経済・経営もマトモな大学に限るけどな
209 メイド長(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:12:08.72 ID:zFGjngKj0
一般に就職したいやつが何で文系の学部で博士まで進むんだ?

何か間違ってない?

別にいいだろ、就職率低くても。
210 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 03:12:33.42 ID:+rw369hQO
>>169
そういうの読める変態いるよな

古文書読解(初級)とか古代○○語(中級)みたいな
「何が楽しいの?」って講義に喜んで出席してる奴
同級生はある意味羨ましいほどの知識欲にまみれた学習マシーンどもばかりだった

そういや言語学科とか最低8ヵ国語が必須だったな
あいつらマジで頭いかれてると思ったわ

現代の文学部って学生がトリビアを得る以上の意味はあるんだろうか…
211 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:12:43.76 ID:rLcYHqXC0
>>201
日本の理学ってそんなにレベル高かったのかよ
212 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 03:13:23.64 ID:CjSZvyK9O
>>191
Fラン卒の癖に公務員試験のために家業継がない俺は最大の親不孝者だな
213 偽聖火ランナー(あら):2008/04/13(日) 03:13:28.38 ID:VohjqFCl0
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が
多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学
省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行された
もののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。

その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だ
った。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の
領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。

生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多く
みられた。

一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。

また、精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1175762135/
(2007年4月5日0時56分 読売新聞)


>精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。
>精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。
>精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。


┐(´ー`)┌ 
214 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:14:02.75 ID:IxohT+Sy0
>>206
一般企業はリサンなんか要らないってば。
215 新社会人(プーアル茶):2008/04/13(日) 03:14:18.85 ID:+YSJLCBd0
理系は入試問題むずいからな
216 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:14:19.51 ID:e2U2bRx30 BE:7368023-PLT(12010)
>>205
仏文出身だが、そこそこ勉強したぞ。
週に4時間ぐらいw

結局、近代以前の欧州文学を学ぶ上ではラテン語をやらんとどうにもならんのだが、
そこまでする気力は無かった・・・で、ここでラテン語とかギリシャ語とかを学んじゃう奴等が院に行く。


217 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 03:14:46.77 ID:YveagJKX0
>精神医学・心理学、社会科学、経済学
経済は置いといて……
他は如何に堂々と嘘を言えるかが問題になる分野だな
218 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:15:07.26 ID:51jA3EBO0
>>210
人生を楽しむのにトリビアは大切だし
意外とそれが仕事に役立つこともある
文系と理系では学問の見方が違うと思うなぁ
219 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 03:15:36.14 ID:IErfpvpN0
このスレの理系仲良し組
数学(俺ここ)、理論物理(素粒子)、生物(生態系)
220 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:16:45.54 ID:51jA3EBO0
>>214
外資って言ってるやろがぁぁぁ
221 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:17:28.17 ID:AW4rfwQO0
文系就職は外交的な奴を欲しがってるんだろ
それもできるだけリーダーシップのある奴
222 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 03:17:35.23 ID:CjSZvyK9O
>>219
数学科って就職先あるのか?
223 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 03:18:05.93 ID:+rw369hQO
>>216
俺もやったなギリシャ語
まあメソポタミアの楔形文字読解とかの講義に出ちゃう変態よりは
ギリシャラテンはマシと思う
224 シーア派(おたべ):2008/04/13(日) 03:18:06.38 ID:ESj3MnI/0
経済・経営系の奴はマーケティング系かファイナンス系を専攻にすると
就職の受けがいいよ
225 ラット(あら):2008/04/13(日) 03:18:28.40 ID:VyUHrYyP0
>>201
ライシャワーかだれかだったんだと思うんだが、
「日本人は美術や工学などの面では優れているが、社会科学が弱い」って言ってたな。
それがだんだん曲解されていっていわゆる「日本人は創造性が無い」論がでてきたらしい。
226 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 03:18:53.01 ID:+ANYwldYO
俺のかってなイメージだと
文系の端っこは文学部で、理数系の端っこは数学科って感じ。
両方とも趣味によってて具体的に役に立たない。
しかしだからこそ学問たりえる
227 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:19:08.11 ID:IxohT+Sy0
文系学問は直接世の中の役に立たんものが多いけど
トリビアのおもしろさ、理屈の組み立て方、立証の仕方を身につけるには有効と思う。
でも文系院はかなりの割合で無意味。
何より長年の学生生活で精神的に社会不適合になってるケースが多い。
228 新社会人(プーアル茶):2008/04/13(日) 03:19:19.23 ID:+YSJLCBd0
理系も理工学部は物理系と化学系しかいらん
229 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:19:36.24 ID:N0gBYFk90
東工大は院の授業料免除だろ、それ較べて高い金を払って学びにいく
文系院やろうは・・・
230 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:19:40.12 ID:IxohT+Sy0
>>220
外資のコンサルにいるから言ってんだよ。リサンとってどうすんだよ
231 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:19:45.05 ID:51jA3EBO0
友達がラテン語はヨーロッパの人が勉強しても難しいとか言ってたなぁ
232 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:20:15.55 ID:AW4rfwQO0
趣味で学部選んだら就職出来なかったとかもう悲惨ですよ
大学は四年制の就職予備校になってるよ
233 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 03:21:03.41 ID:8Q09D5x80
役に立たないって叩かれ続けても、整数論みたいに暗号理論に使われる、みたいな大化けもあるからおもしろい。
234 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:21:08.14 ID:f5IEr1NY0
>>216
週に4時間、、、
235 遺族(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:21:11.49 ID:UoavzXx20
まともな大学の文系大学院は普通は自分の大学で教員採用できる数以上は採らないよ
236 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 03:21:38.88 ID:+rw369hQO
>>218
まあそうだけど
全力で学問に取り組む姿勢が文学部生には足りない気がする
イメージやファッションで文学やってる奴とかへどが出るよ
237 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:21:49.69 ID:51jA3EBO0
>>230
ただ日本で一番難しい試験をパスしたから欲しいだけらしいよ
238 グラビアアイドル(石油):2008/04/13(日) 03:22:20.49 ID:Jq/8HuoKO
残念だよ
239 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:22:25.73 ID:e2U2bRx30 BE:24558645-PLT(12010)
>>223
俺は古仏語(文法統一がされる前)で「Je」が「Jo」とか書いてあるの見て
完全に投げだしましたですよ。
一人称からして綴りが違う上に、文型も・・・言語学とかやってる奴等、変態だよね。





240 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:22:50.24 ID:IxohT+Sy0
>>237
そんな安直な採用活動してるとこがあるとは信じられんが、まあいいや。
241 在日米軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 03:22:55.56 ID:a0XXpMWh0
>>196
わかるわーw

経営学は会計だけだな
それ以外は不要
242 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 03:23:10.30 ID:8Q09D5x80
キートンはいったい何カ国語しゃべれるんだろう。
243 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 03:23:51.86 ID:IErfpvpN0
>>222
数学そのものなら、プロ以外ほとんどないよ。
アクチュアリ、投資系なんて、数学チキンはそもそも避けるしw
まあ、それ系SEに落ち着ければ、悪くないとかいう感じ(俺ここ)
行方不明も多いしw

一応、ν速なら平均レベルの大学w
244 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 03:24:28.51 ID:+rw369hQO
>>196
なんとかならんもんかねそれ
245 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:24:55.52 ID:51jA3EBO0
>>240
地頭の良さを買ってるんでないの?
仕事内容なんて後でいくらでも教えられるから
246 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 03:24:59.69 ID:dYDC/irx0
>>243
perelmanみたいな奴が多いのかw
247 シーア派(おたべ):2008/04/13(日) 03:25:01.00 ID:ESj3MnI/0
公認会計士ってもう飽和したの?
年収1000万らしいけど
248 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:25:06.79 ID:IxohT+Sy0
>>236
多くの文系学部はまっっったく勉強しなくても四大卒の資格pgrが得られちゃうからだろうね。
理系ではいくらなんでも少しは勉強しないと卒業できない(と思う)し。

>>242
ギャラリーフェイクのフジタは何ヶ国語しゃべれるんだろう
249 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:25:19.01 ID:f5IEr1NY0
>>236
イメージやファッションじゃなくて
たんに入りやすいってだけで
文学部を選ぶと思うけどねぇ。
250 青い軍団(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:25:22.08 ID:OLmg7fBZ0
>>236
うちの姉ちゃんが、そんな感じだ。
イメージだけで上智に行って。
上智の院に行ったけど就職先無いから、また院に行くってよ。
スイーツ全開だわ、
251 下着ドロ追跡中(そば):2008/04/13(日) 03:26:42.87 ID:H4jms7uL0
国松長官を狙撃したらしい東大出のなんとかは7ヵ国語を操るらしいね
252 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:27:25.35 ID:f5IEr1NY0
>>250
つーか、年を取れば取るほど不利になるって事が
分かってないんじゃないの?ねーちゃん。
就職先ないから院に行くって文系じゃ逆効果でしょ。
253 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:28:18.16 ID:IxohT+Sy0
>>247
最初から1本は行かないけど
ゆとり弁護士や書士ほどは飽和してないとオム

だいたいは大手事務所の下っ端から入るから
自分に営業力ないとなかなか年収上がらんよ
254 女子中学生(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:28:22.94 ID:GdXPaM/x0
多くの人が就職の為に大学行くってのがもう駄目。学問は終わらないけど
この国は大丈夫なのかな
255 在日米軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 03:29:07.77 ID:a0XXpMWh0
2,3年前なら就職先ないから院に行くのもありだったかな
売り手市場待ちで
256 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:29:34.62 ID:AW4rfwQO0
>>250
院行くより金持ちの男と結婚してニート生活始めなさいって言ってやれ
257 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:30:02.28 ID:e2U2bRx30 BE:17191627-PLT(12010)
>>254
俺がいる限り大丈夫
258 街路樹(甘粛省):2008/04/13(日) 03:30:08.49 ID:+rw369hQO
>>249
まあ俺も入ったときはその口なんだけどね
同族嫌悪ですわ

>>250
「その学問をやりたいから」
じゃないんだ
終わってんな
家に金がなくて就職する奴からしたら殺意がわくレベルだな
259 加油(あら):2008/04/13(日) 03:30:43.99 ID:DLHoV25+0
>>250
そういうのって何のために勉強したのかわからなくなるよな。
俺もだけど。
260 中国人警備要員(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:30:52.91 ID:uQf8rqHC0
うんこ製造機がくやしそうに一言↓
261 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:31:07.04 ID:IxohT+Sy0
>>254
いや、文系院は就職でもダメだけど、学問としても成り立ってないんじゃね?、
ってんで叩かれてんだろ。
262 先住民(らっかせい):2008/04/13(日) 03:31:28.54 ID:8Q09D5x80
女はともかく男で無職はつらい。
何か当てがあって無職してるんならともかく。
263 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:31:35.04 ID:rLcYHqXC0
>>254
そこなんだよなぁ。

大学と就職が伴って語られるのが残念でならない。
264 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:31:38.16 ID:CWa/WATr0
>>250
22+4か…
金がかかって仕方ないな
265 女房役(おいしい水):2008/04/13(日) 03:31:45.59 ID:IkerViPq0
博士一人作るのに相当税金掛かってんじゃないの?
そうして作った博士をもてあますとはもったいない話だ
266 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:32:00.93 ID:f5IEr1NY0
でもいいんじゃねーの?
結構海外でも国立理系の評価も高いし。
文系の奴は営業でもやってればさいいと思うよ。
267 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:32:16.76 ID:AW4rfwQO0
大学は就職予備校じゃないんだよ
そんなに就職したいなら専門行けよアホが
268 青い軍団(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:33:12.67 ID:OLmg7fBZ0
>>252
何を考えてんだろうな?スレタイ通りプライドだけが高くなってるんだろ。
親は親で2人とも中卒だからか、
院まで進んでる姉ちゃんを姿を見て誇りに思ってるから何も言わないし。
269 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:33:15.61 ID:N0gBYFk90
>>267
そんなことをいったら日本の文系はなくなりますw
270 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:33:34.02 ID:rLcYHqXC0
学問としては成り立ってるだろう。
たぶん問題は「受け皿がない」って事なんじゃないか。
271 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:33:37.06 ID:f5IEr1NY0
>>267
就職予備校とはいっても
やってることは放置させてバイト経験積ませるだけだし。
272 聖火を守る側(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 03:33:47.54 ID:+gsBV9S90
ガイダンスで自分で就活すんなよって言われた。
273 コマンドレスキュー隊員(まりもっこり):2008/04/13(日) 03:34:20.58 ID:fk+sj8xb0
>>267
お前こそアホか?
就職する場合、学歴は最重要だろ
274 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:34:29.84 ID:l0t4yQfd0
>>272
頼むから日本語でおk
275 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 03:34:44.88 ID:lv4aIR9Q0
>>249
文学部って男はあまり入りたがらないけど、女で志望する奴が多いから結局そんなに入り易くないだろ。
偏差値で見てもそうだし。
276 側壁(甘粛省):2008/04/13(日) 03:35:02.45 ID:pCkdJGatO
去年東大の院試落ちた
修士修了までに英語頑張る
277 在日米軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 03:35:07.38 ID:a0XXpMWh0
ある程度の学歴と体育会に行けば就職は出来るはず
278 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:35:16.75 ID:IxohT+Sy0
>>270
受け皿ねえ。ハロワの処理能力は限界があるだろうからな。
279 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:35:23.65 ID:e2U2bRx30 BE:78586188-PLT(12010)
>>266
実際、3年ばかり営業やってたけど、楽しかったお(`・ω・´) b

またいずれ、ちょいと偉くなったら営業やりたい。
280 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 03:35:32.91 ID:dYDC/irx0
>>275
お前はいい奴だ。涙が出てきたよ。
281 シーア派(おたべ):2008/04/13(日) 03:35:42.94 ID:ESj3MnI/0
>>275
同じ大学ならたいてい
法>経>文だろ
282 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:35:46.59 ID:AW4rfwQO0
学士様に何の価値があるのでしょうか
283 聖火を守る側(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 03:36:08.41 ID:+gsBV9S90
なんか学部推薦で決まるんだってさ。
284 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:36:22.98 ID:TqNuwklR0
淫は学校関係者と企業の癒着で生徒の行き先は決まってるから
そこから万が一漏れるともう使い勝手の悪い高学歴って扱いになる。
285 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:36:27.07 ID:l0t4yQfd0
>>273
いや現状はそうだけど
「本来は」、就職するなら専門学校で実学を学び
学問で身を立てたい奴だけが大学へ行くべきだって
考えのもと言ってるんだろ
286 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:37:03.34 ID:CWa/WATr0
文型〜 理系〜 なんていってるあいだは両方の勉強がわかってないだけだと思う
理系といいつつ 理系といえる勉強ができるのは一部を除けば宮廷くらいなもんだ。

287 カーク船長(たこやき):2008/04/13(日) 03:37:16.94 ID:yOogYeO20
センモンは無いわw
特に情報系のセンモンはおワットる
288 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:37:45.27 ID:AW4rfwQO0
>>273
就職のための学歴が欲しいんですね、わかります
289 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:37:45.91 ID:f5IEr1NY0
つーか、文系学部生とフリーターって
やってることは同じような気がする
290 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:37:47.51 ID:2oPwyqUS0
大学はリア充に占拠されてるよな。あいつらを追い出すのが先だと思う。
291 青服防衛隊員(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:38:37.42 ID:zCSElSai0
学位取ってもポスト無いから
結局専攻と全然関係無い法律系国家資格とって仕事始めたよ
何のための学問だったんだろうなアハハハ
初めからそうなるってわかってたけどさ・・・
292 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:38:40.32 ID:l0t4yQfd0
>>290
何という私怨
293 加油(あら):2008/04/13(日) 03:39:03.70 ID:DLHoV25+0
私立の楽なとこ入って、その後就職のために専門学校行ってる友達居るけど、
何のために大学いったんだろうなって思う。
学問と就職は切り離して考えるべきだとは思うけど、
偏差値の高くない私立大学に行く人たちが学問をしたくて入ったとは考えにくいし。
294 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 03:39:07.76 ID:lv4aIR9Q0
>>263
あんまり現実無視して悲観しても仕方なくない?
元々、学問を生かせるようなポストなんてあまりにも枠が限られてるしさ。
295 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:39:21.30 ID:f5IEr1NY0
>>291
司法書士?
まさか、行政書士じゃないよね?
296 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:39:29.87 ID:IxohT+Sy0
>>291
仕事に就くなら、その教養は絶対無駄にはならないよ。
297 中央分離帯(らっかせい):2008/04/13(日) 03:39:39.45 ID:aZCGJVYY0
+3なんだけど国立理系院卒って就職先ある?
298 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:40:09.81 ID:TqNuwklR0
>285
専門は使えないダメな奴の吹きだまりってのが人事関係者の結論。
余計な事書くと書類選考でおとされるリスクが高くなる場合すらある。
299 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:40:38.28 ID:2oPwyqUS0
>>292
私怨だよw 100%私怨 by 早大卒ニート

                      ↑この大学が諸悪の根源>>リア充支配
300 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:40:40.34 ID:IxohT+Sy0
>>297
お人柄(コミュニケーション力)次第かと。
301 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:40:53.14 ID:N0gBYFk90
>>291
在野の研究家としてライフワーク的に趣味として研究をつづければ
302 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:40:57.12 ID:CWa/WATr0
>>297
分野と学校名によって違いすぎるだろ
東京大学院 宇宙工学とかはあるだろうけど
無名大じゃないだろうし
303 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 03:41:10.02 ID:lv4aIR9Q0
>>281
そうなの?
法>文>経>その他

俺の記憶の限りだとこんなイメージだわ。
ともかくそんな大きな差がある訳ではないと思うが。
304 電柱(しうまい):2008/04/13(日) 03:41:14.40 ID:Rv9r8fCX0
>>1
これより問題なのは語学系の学科に行く奴だろ

英文科とか一体何するところだよwww
卒業してワーホリって、親に申し訳ないと思わないのかね?
305 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:41:15.16 ID:e2U2bRx30 BE:7368023-PLT(12010)
>>297
レベル下げればあるんじゃね?
306 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 03:41:22.50 ID:pCkdJGatO
>>297
マスターなら面接は接待
ドクターなら知らね
307 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:41:24.87 ID:IxohT+Sy0
>>299
万単位の人を追い出さなきゃならんじゃないか。中国軍でも呼べよ。
308 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:41:54.69 ID:f5IEr1NY0
>>299
勝谷が自分の母校の早大をぼろくそに
叩いてたなぁ。w
早大卒はまったく社会に役立たない屑とかなんとか。w
309 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:41:59.88 ID:CWa/WATr0
>>298
専門って就職時の面接指導とか厳しいんじゃないの?
だから見た目はすごくいいと思ってた
310 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 03:42:31.79 ID:Ur+NVtkj0
>>108
イカ運ぶ研究してるよ
311 街路樹(甘粛省):2008/04/13(日) 03:42:32.84 ID:+rw369hQO
しかし就活でうまくいかない文系って専門のせいというより
そいつ個人の問題だろうにな
やっぱり文系学問が叩かれる流れになるのな
312 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:42:37.15 ID:AW4rfwQO0
大学は就職のための通過点なのか、さっさと死ね
313 中央分離帯(らっかせい):2008/04/13(日) 03:43:11.28 ID:aZCGJVYY0
>>302
東工大の電気系
正直、同い年がいないから就職状況が聞けなくて困る
314 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:43:13.37 ID:2oPwyqUS0
>>308
早大を一番叩いているのは卒業生だと思われるから。驚くことではない。
315 新社会人(たこやき):2008/04/13(日) 03:43:18.98 ID:17jYuem+0
                    ,..-──- 、    
                  /. : : : : : : : : : \  
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   | 学生時代に打ち込んだことがないと
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    |  ワーキングプアになってしまいます
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ  
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
316 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:43:19.77 ID:e2U2bRx30 BE:44204966-PLT(12010)
>>299
戸山女子大学出身の俺が、詳しく話を聞こうじゃないかw

>>309
ウンコ製造機だらけの板でそんなコト言っても・・・


317 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 03:43:34.65 ID:CjSZvyK9O
院て入りやすいのか?田舎私大のFラン卒の連中が有名なとこ合格してるし
318 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 03:43:38.56 ID:3wYQ0jZC0
4割も就職できてることに驚いた
就職先は何処?
319 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:43:42.71 ID:f5IEr1NY0
>>310
あれだろ。
ある一部分に針を刺して
仮死状態にさせて輸送するってのが
今の流行なんだろ?
320 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:43:50.46 ID:CWa/WATr0
>>311
なにも達成していない自称理系学生が文系を叩くんだろ
321 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:44:45.19 ID:CWa/WATr0
>>313
その経歴で取ってもらえないとなると他のやつが泣く。
322 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:44:55.01 ID:l0t4yQfd0
>>298
だから「現状」の話ではなくて「べき論」の話な

にしても専門卒ってそんなにダメな人間ばかりなんだ
323 女子中学生(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:45:01.61 ID:GdXPaM/x0
真の学問の徒である我々が就職を勝ち取る日は遠い
企業利益ばかりを追求する社会がry
324 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:45:05.63 ID:IxohT+Sy0
>>317
アホ大を出て院ロンダで東大院に行くやつもけっこういるから
ある意味入りやすいところもあるかと。
325 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:45:27.92 ID:f5IEr1NY0
院に行けば税理士科目が何科目か免除されるって
理由だけで大学院に入った奴ならいたな。w
326 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:46:08.28 ID:rLcYHqXC0
専門学校は幅を広げすぎたから信頼度が低くなってんだよなぁ。

大学みたいな事を、短い時間に詰め込んで必死にやってる所もあれば、
はっきろと「カス」「習い事」と切り捨てて良いようなのまで無数にある。

そしてもちろん大学もその傾向にある。
国際コミュニケーション学科?NOVAでやってくれよ。あぁもうないんだっけ?
まぁともかく、大学もそうならないために、大学の定義を今一度はっきりとせよ。
327 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 03:46:09.29 ID:gH8aFS5e0 BE:1123164476-2BP(6120)
大体、世の中に一生かけてまで研究したいものなんて無ェだろw
それもフラスコポコポコやってオシログラフ見つめてるだけの理系なんかはな。
まあ早い話が20代前半の恋愛からの逃避、次に20代後半の労働からの逃避ですよ。
要するに、人間的に価値のないやつが理系の院に行く。
今のうち、何か反論はありますか?ないのだろwどうかね?
328 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 03:46:19.81 ID:IErfpvpN0
>>309
専門はあっさり捨てる、これが虚学博士の最低条件。
数学の俺だって、できれば、なんとかこほもろじー等で飯食いたいよ
まあ、才能ないし無理だけどw
329 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 03:46:30.78 ID:lv4aIR9Q0
>>320
現実の理系学生を見ると、文系学生を妬みたくなる気持ちも分かるような境遇の連中が多いな。
勉強面でもキツい傾向にあるし
330 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:46:48.39 ID:2oPwyqUS0
>>316
> >>299
> 戸山女子大学出身の俺が、詳しく話を聞こうじゃないかw


西早稲田昼夜中途半端開講学部、生活スケジュール破壊底辺学科出身の俺が嫉妬
331 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:47:00.42 ID:l0t4yQfd0
早稲田ってなんか自分の大学を嫌う傾向にあるのか?
332 女房役(おいしい水):2008/04/13(日) 03:47:03.38 ID:IkerViPq0
>>327
スパさんかっけー
333 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:47:10.40 ID:IxohT+Sy0
>>322
ちゅーか、まともな専門って、まともな文系院より圧倒的に少ないんじゃないかと思う
334 痴漢冤罪被害者(おにぎり):2008/04/13(日) 03:47:30.85 ID:FqDcapVj0
文系の院に行く奴って就職諦めたんだろ
335 サル(湖北省):2008/04/13(日) 03:47:40.94 ID:Yh7Lhxze0
年増だと就活で不利になるのはなぜ?
俺26で学部卒で新卒として就活中なんだけど・・
336 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:47:44.82 ID:AW4rfwQO0
なんだよ就職のために大学に来るって・・・
勉強するつもりが無いなら来るなよ・・・あと意味が解らん学部をアホのように増やさないでくれ、特に文系
337 患者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:47:46.60 ID:N0gBYFk90
以外にロンダは難しいよ。院試は純粋に試験の点数だけではないし
内部生をとりたいし教授のコネがないときつい
338 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:47:55.31 ID:e2U2bRx30 BE:55256459-PLT(12010)
>>311
文学系の学部に限っては、「女子が多い」「メンタリティが商売向きでは無い」って傾向はある。
学部レベルでの専攻はビジネススキルを保証するものではないが、
「いや〜、そんなね、就職とか出世とかの為だけに大学に行くわけでもないし、
 会社の利益だの事業だの、そんなのだけが人生じゃないし・・・」
みたいな精神性の持ち主が多いのよねぇ。

これは個人の資質という面もあるが、四年間の環境で形成される面もある。


>>318
代ゼミとかじゃね?
339 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 03:47:56.09 ID:CjSZvyK9O
>>324
院て部内あがり多そうだし能力劣りまくりで邪魔者扱いされるんだろうな
340 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:48:17.06 ID:f5IEr1NY0
>>336
早稲田とか学部を乱発してるってイメージがあるけど
341 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 03:48:19.69 ID:51jA3EBO0
とりあえず文系理系ともども非リア充で大生板でアニメで盛り上がってるヤツは糞でFA
342 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:48:43.02 ID:l0t4yQfd0
>>327

台所でスパゲティーをゆでているときに、電話がかかってきた。
僕はFM放送にあわせてロッシーニの『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。
スパゲティーをゆでるにはまずうってつけの音楽だった。
「十分間、時間を欲しいの」、唐突に女が言った。
「十分だけでいいから時間を欲しいの。そうすればお互いよくわかりあうことができるわ」
「わかりあえる?」
「気持ちがよ」
「悪いけど、今スパゲティーをゆでているんです。あとでかけなおしてくれませんか」



少なくともこんな恥ずかしい内容を紹介文に載せる奴に
えらそうに言われたくない
343 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:48:49.44 ID:TqNuwklR0
>319
親戚が漁業関係やってるけどそれ先端技術だからw
冷凍とかせず販売すると高値で取引されるんだよ。

>309
専門てーのはその上のステップの人達から人とれる状況ならまず取らない人種。
だから通常の方法では万に一つ全うなとこにはつけないと思う。
344 コマンドレスキュー隊員(まりもっこり):2008/04/13(日) 03:48:52.94 ID:fk+sj8xb0
>>322
専門の知り合いがいるが有名企業に就職してたよ
ただ極一部だろうな、そういう優秀なのは
大抵はダメダメな奴ばかり
345 中央分離帯(らっかせい):2008/04/13(日) 03:49:37.29 ID:aZCGJVYY0
>>321
サンクスちょっと心落ち着いたわ
就職板で+3は死亡とか叩かれてたから落ち込んで
いたずらなkissってアニメ見ながら現実逃避してたわ
346 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:49:53.22 ID:l0t4yQfd0
>>332
有名なスパってこいつのこと?
347 免職職員(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:49:56.53 ID:zIEBoO2d0
早大OBが集まるスレはここですか?
348 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:50:25.80 ID:l0t4yQfd0
>>335
まあ怠け者と見なされるんだろ
349 ハエ養殖業者(平湖):2008/04/13(日) 03:50:28.64 ID:yJb5CuAj0
文学部は語学系以外はほんとヤヴァイw
350 電柱(しうまい):2008/04/13(日) 03:50:37.30 ID:Rv9r8fCX0
国立理系だが、院行ったほうがいいのか?
うち8割院行くらしいが、俺もう勉強したくねえw
351 スナック経営(まりもっこり):2008/04/13(日) 03:50:42.73 ID:eRNdBCT20
大学院ってどういう人がどういう理由で行くの?
352 在日米軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 03:50:59.70 ID:a0XXpMWh0
専門行けとか現実離れした話どうでもいいだろ
353 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 03:51:00.11 ID:lv4aIR9Q0
>>322
なんかよくわからんけど、結果的に見ると、実学だけが役に立つ勉強だってわけじゃないんだよきっと。
「数学なんか大人になってから使わない」ってのと同じようなイメージ?
354 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:51:30.79 ID:AW4rfwQO0
>>351
大学って何しに行くところかな?
355 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:51:41.26 ID:e2U2bRx30 BE:9823924-PLT(12010)
>>340
いや、早稲田は、むしろ開き直りが足りない。
もっとあからさまな「集金マシン学部」を作れば良いのだが、質を落としたくないとか何とかで二の足踏んでる。
356 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 03:51:42.05 ID:+rw369hQO
>>338
納得した
357 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 03:52:04.27 ID:gH8aFS5e0 BE:1925424689-2BP(6120)
>>336
分かってないな、手前さんはまるで世の中が見えてない。
いかにもブリーフを黄色くなるまで使い込んだような臭さ、
いわばブリーフ業務上横領罪に当たるよ、お前さんは。
いいですか、世の中に大学で学んだ専門分野が1対1対応で
必要な仕事なんてないんです。
どんな学部でようと文系なら英語と資格、理系なら数学と英語、
これができればあとは会社が育てるんですね。
358 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:52:11.49 ID:IxohT+Sy0
>>331
自虐的な芸風で笑いを取れると思ってる人が多いのかも。
身内のみっともない点も指摘できてこそ粋だと思う傾向が強いというか。
自尊心全開のKOとは対照的。
359 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:52:20.20 ID:TqNuwklR0
>351
ちょっと賢い学生が学生生活をもうちょっとエンジョイしたいっていう人種。
うまくいけば研究機関とかにエスカレーターだがそれると
行く方向によっては年齢制限が厳しい現実を知る事に。
360 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:53:01.10 ID:CWa/WATr0
専門って厳しいんだな
ほどほどの大学いける友達が専門行ったんだけど 出席厳しくて大変そうだったり
指導もよくしてくれるといってたので
身になり役に立つものだと思ったが 扱いひどいなぁ
>>345
頑張れ
361 女王蜂(たこやき):2008/04/13(日) 03:53:05.28 ID:jVNC64Jp0
文系って学生がどうとかより学問として問題あるよな
362 側壁(甘粛省):2008/04/13(日) 03:53:41.61 ID:pCkdJGatO
中学高校で数学や理科系が得意なだけで理系に進むと悲惨だよな
理系院なのに趣味の民法の方が楽しいよ
363 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 03:54:01.80 ID:+rw369hQO
>>345
+3で有名商社とか普通にいるから
ドンマイ
364 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:54:43.72 ID:CWa/WATr0
>>361
やってみると面白いぞ 
学ぶのは専門科目+総合科目+語学って感じだ
365 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:55:05.97 ID:rLcYHqXC0
そういや文系って今なにを研究してるのかってのが身近に伝わってこないな
366 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:55:13.28 ID:/gLuZ0VN0
>>362
応用物理学専攻乙
367 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 03:55:13.44 ID:Ur+NVtkj0
>>343
だいたいそんな感じ
呼子かどっかのイカを鮮度を保ったまま(生かしたまま)トラックで東京まで運ぶにはどうするかっていう研究してる人がいる
最初は笑ってたけど、地元漁業者にとっては結構大事な話なんだよな
368 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:55:21.44 ID:TqNuwklR0
>353
少なくとも数学は社会に出ると必須だろw
勘定できない奴は使い物にならない。

>360
専門行く金とガッツあるなら何か違う物にあてた方がいいと思う。
俺は専門行く金や時間がもったいないので独学。
369 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:55:21.80 ID:f5IEr1NY0
>>361
つーか、教授もいい加減で
適当に何年も同じ授業を繰り返し
やって適当な論文書かせて卒業させるってのが
自分の仕事だと思ってるからじゃないの?
企業もそれで問題ないと思ってるから別にいいと思う。
370 聖火を守る側(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 03:55:27.81 ID:+gsBV9S90
>>357
物理とか化学とかすげー細分化されているから初期のところやっておかないと
企業も困ると思うんだけど…
cellとか数学やら物理学やら化学やらのかたまりですよ。
371 本物のメイド(USA):2008/04/13(日) 03:55:52.52 ID:KKGOVxFl0
世間一般で通用する価値観と、自分の価値観のズレを認識できてない人が
非常に多いとは感じるなぁそういういびつな人間が果たして優秀な研究を行えるのかと
考えた時にかなり疑問があるね。まあ、学歴なんか結局運転免許と一緒で
何かを行ううえでの身分証明書みたいなもんだよ。資格でもなんでもないからね。
そんなのにしがみ付くような奴はロクでもない人間だろうなw
372 マヤ人(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:55:57.49 ID:6i96ePPz0
>>361
一番問題あるのは教授の質
世界的に見て教授の質+研究の質が低すぎるから学生の質も一向に上がらない
だから日本の文系学界は無職製造機にしかなれない
373 青服防衛隊員(しまむら):2008/04/13(日) 03:56:21.54 ID:7J2enPFk0
でも、面接すると今のゆとり大学生って正直いらないよね
374 親善大使(味噌カツ):2008/04/13(日) 03:56:47.33 ID:+zTRujmW0
>>365
文系の研究って街でアンケート取って結果発表してるだけって印象あるよね
375 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:56:48.21 ID:e2U2bRx30 BE:22103036-PLT(12010)
ちなみに俺の卒論は「錬金術」。
3年の時は、「黒死病と欧州」「魔女狩りと欧州」みたいなレポート書いた。

楽しかったのぅ・・・ (´ー`)y─┛~~ 
376 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 03:56:52.61 ID:/J3B4v+60
日本と海外の博士に対する扱いの違いをまざまざと感じるな・・・
377 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:57:12.63 ID:CWa/WATr0
>>371
よう UCC
378 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 03:57:16.10 ID:AW4rfwQO0
>>370
真面目にレスするだけ無駄
就職当然が前提で見下してるしな
379 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:57:37.78 ID:IxohT+Sy0
>>376
扱いっていうか、質が違うから
380 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:57:48.63 ID:l0t4yQfd0
>>372
学問として進展しないんだよな

どいつもこいつも自分が読んだ海外の論文の「読書感想文」を
勝手に書いてるだけって感じだし
381 変態紳士(おいしい水):2008/04/13(日) 03:57:59.56 ID:fq6vxzRt0
文系の就職率もひどいが芸術系もひどいもんだぜ
ハチクロやコルダとかで感化されて入ってきて、現実を知るという
382 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 03:58:04.92 ID:f5IEr1NY0
>>375
一橋大学生の尾崎豊の感想文よりは内容がありそうな、、w
383 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 03:58:47.47 ID:l0t4yQfd0
>>375
おいおい何それ
384 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 03:58:53.56 ID:IxohT+Sy0
>>378
大学と就職を結び付けなくてもいいとは思うけど、
ちなみに貴方の場合、どうやって将来の日々の糧を得ていこうと思っているの?
385 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:59:02.83 ID:TqNuwklR0
>371
それは正解だけどサラリーマンやるなら面接さえ受けさせてくれない所がある。
だから必要。自営やるなら中卒でも問題ないけどな。
386 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 03:59:06.38 ID:lv4aIR9Q0
>>368
そりゃ算数の段階でしょw
しかもその論点で突っ込まれても困る。
387 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 03:59:08.40 ID:CWa/WATr0
>>380
否定できん・・・
ついでにやたらと偉そうだしなw
388 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 03:59:09.76 ID:IErfpvpN0
>>362
俺は数学出だけど、趣味の金属加工が面白くてしょうがない
もうちょっと貯金して、小型NC旋盤を買いたい

とか、周りでも結構あるよw
389 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 03:59:29.75 ID:rLcYHqXC0
あれ?でもアメリカでも自然科学系のマスターと、その他では差別が酷いって何かで読んだような
390 裁判官(おれんじ):2008/04/13(日) 03:59:34.78 ID:N1hRhIiJ0
文系のいうゼミって言葉にイラっとくる。
こっちは結果出せといわれたら、2徹ぐらいは覚悟でやる。文系には不可能だろ?
391 セレブ(湖北省):2008/04/13(日) 04:00:10.45 ID:IxohT+Sy0
>>382
某一橋生(社学)の卒論「カニバリズムについて」には近いものを感じる。
392 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 04:00:19.82 ID:gH8aFS5e0 BE:320904162-2BP(6120)
>>329
実際問題、真理に価値はないからね。全ての知識は自分が社会に貢献できるか、
あるいは自分がモテるかの2つの機能しか持たない。
どんな数学の定理を見つけようが、それ自体はコンビニで売ってるナンプレを
解くのと同レベルの意味しかない。
それが本当に価値を持つのは、その特技(art)で女にモテるか、その技術(technique)を
適切にプロモーションしてカネに換えられるかどうかだ!
それが出来なければすべては独りよがりな暇つぶしだ。
393 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 04:00:43.55 ID:CjSZvyK9O
>>373
頭悪くて知識も経験もないから若いうちに取るなら染めやすいから楽と聞いたが
394 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 04:00:48.16 ID:f5IEr1NY0
>>388
なんか金属を削るときの感覚がたまらないって
人が多そうですね。
395 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:01:09.83 ID:3wYQ0jZC0
じゃ理系の論文ってどんなのなわけ?
忙しいってただ単に実験に時間がかかるだけだろ
396 在日米軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 04:01:27.28 ID:a0XXpMWh0
読書感想文で間違いないよww
397 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:01:33.41 ID:AW4rfwQO0
まーた文理優劣論争になるのな
お前らなんで学習しないんだ・・
398 対向車(しまむら):2008/04/13(日) 04:01:36.13 ID:6p6mPxWR0
>>390
上位だけ比べるなら文系の卒論のほうが難しい
下位を比べるなら理系のほうが忙しい
399 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:02:02.07 ID:3wYQ0jZC0
>>393
それなら高卒の方がもっといいでしょ
400 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:02:07.52 ID:/gLuZ0VN0
>>392
真理と知識を混同してる時点でお前はアレだわ
401 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:02:10.99 ID:OsAELXmV0
文系博士って、金が余っててひまなやつらが行くところじゃないの?
402 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 04:02:16.67 ID:f5IEr1NY0
どうせググってコピペだろ?w
403 本物のメイド(USA):2008/04/13(日) 04:02:31.00 ID:KKGOVxFl0
>>385
そりゃ身分証明書だからなぁ
レンタルビデオ利用するにしても大抵はID見せろって言われるじゃない?
それと一緒だと思うよ。それ自体に大した意味はないけど持って無いと
不便とか、その程度だろうね。
404 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:02:54.15 ID:CWa/WATr0
>>395
理系といえない理系も多いだろ
4年間いたのに習ったのは教科書に書いてあることだけ
実験は 結果ありきの内容を本でなぞっただけ
仲良くしようぜ 理系も文系も。
文型に時間があるのは 公務員試験とか資格のためな。
405 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:03:09.29 ID:TqNuwklR0
>386
エクセルでマクロ組んだりすると色々必要になってくる。
エクセルで管理するときはある程度数学が必修になってくるよ。

>388
俺と同じ方向だな、
CNC旋盤なら中国製の奴を自分でCNC化すれば予算20万以下だぞw
切除は鉄とかステンはきついけどなw
406 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 04:03:16.91 ID:/J3B4v+60
>>389
確かにアメリカでも、文系博士は、経済とか以外はアカデミア以外に得意分野を生かす就職は
難しい。

逆に理系だと、博士じゃないと研究開発自体に関わるのが難しい。
407 女王蜂(たこやき):2008/04/13(日) 04:03:36.09 ID:jVNC64Jp0
そういや院の卒業式で論文タイトル読み上げのとき
文系の聞いて吹き出したなw
408 対向車(しまむら):2008/04/13(日) 04:03:39.32 ID:6p6mPxWR0
>>402
コピペも出展書かなきゃ発覚した時点で退学
レベル低いとこは知らんが
409 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:03:48.27 ID:l0t4yQfd0
>>387
何か方法論を確立すべきだと思うんだよな
個人で勝手にやってるだけじゃ
いつまでたっても進まない

哲学とか最たる例

チームを組んで
問題を立て、→検証し、→結果わかったことわからなかったことを列挙する
程度の簡単なサイクルがあるだけでも
飛躍的にマシになると思うけど

抽象的な哲学って学問ですら方法論によって
学問としての生産効率が改善すると思うんだわ
410 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 04:04:00.09 ID:gH8aFS5e0 BE:1123164667-2BP(6120)
>>370
企業では化学なら化学、生物なら生物のたたき上げでその企業用に知識をチューニングした
オッサンが仕切ってる。手前さんみたいなODが即戦力になる出番はない。
使いっぱしりはモニターに出る数値の意味を理解できれば1年目は十分。以上。
411 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:04:12.13 ID:e2U2bRx30 BE:34382047-PLT(12010)
>>383
結局はキリスト教の制度と思想に帰着するんだけどね・・・
ギリシアで異常なまでに発展した科学が、なんで発達止まったか、って調べると、
「世界の成り立ち」が神学論争に巻き込まれちゃった事と、修道院を筆頭とする
キリスト教のシステム化に教養・研究機能が組み込まれちゃったからなのよ。
これを断片的に打破したのが、十字軍による東ローマ帝国・イスラム圏からの収奪品なのだが、
科学発展というよりも単純な「技術」としてしか定着せず・・・

では、西洋における科学は、どこから始まったのか・・・? → ペスト・錬金術・魔法

という。そんな話。
412 スネーク(石油):2008/04/13(日) 04:04:35.15 ID:zrcsf8RaO
文系で博士って、学者でもない限り品川みたいな雑学物知りと変わらないよな
413 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:05:51.45 ID:2oPwyqUS0
アメリカは新卒制度がないから開き直りしやすいんだよな。「未経験者」ってアイデンティティーだけだから。
414 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:06:03.89 ID:l0t4yQfd0
>>402
教員も最近は
学生の答案の文章をぐぐって確認するらしいからな
415 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:06:05.85 ID:CWa/WATr0
>>409
高校の先生に近いのかもね。
416 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 04:06:16.57 ID:IErfpvpN0
>>394
正直、たまんねえよw
数学も好きだし悪くないけど、別物。
417 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:06:25.26 ID:OsAELXmV0
>>411
西洋における科学は、キリスト教の論点補強のためにハッテンしたんだろ
皮肉なことに、科学によって宗教の科学的根拠はないことがわかってしまったが
418 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:06:58.15 ID:AW4rfwQO0
多趣味ってのはいいもんだね
羨ましいよ
419 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 04:07:09.49 ID:pCkdJGatO
>>388
結構あんのか
自分の周りみんな楽しんでるからマイノリティかと思ってた
結局高校の認識と大学の認識に差がありすぎなんだよね
数学物理なんかは理論がちゃんとあるから楽しい世界史日本史は特に理論がないからおもしろくない
って感じで理系はいったのに
数学物理はいつのまにか概念的な話になり
法学や経済学経営学のような文系科目の方がよっぽど理論立ってる
詐欺だ
420 青服防衛隊員(しまむら):2008/04/13(日) 04:07:10.09 ID:7J2enPFk0
>>412
受験の時点で文系の問題はクイズみたいになっちゃってるからな
421 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 04:07:33.37 ID:lv4aIR9Q0
>>405
数学の有用性については、今はどうでもいい話だってw
紛らわしい例えを出した俺が悪かったかな。
言いたい事の要点は353の一行目だよ。
422 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:07:45.96 ID:TqNuwklR0
>394
旋盤でアルミ削るときカンピョウみたいにすーって出てくるのが快感なんだよw
423 捕鯨船乗員(おれんじ):2008/04/13(日) 04:07:49.05 ID:f5IEr1NY0
>>420
それにマークシートだしねぇ。
424 国境なき記者団代表(春暁):2008/04/13(日) 04:07:49.63 ID:gyGr2lmC0
>>350
同じ大学っぽいな
おれは電気系の新4年だ
しゅうかつ全くやってないし院行き決定だぜ
425 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:08:09.55 ID:OsAELXmV0
>>経済学経営学のような文系科目の方がよっぽど理論立ってる

新手の釣りかな
426 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 04:08:13.38 ID:/J3B4v+60
>>413
それはすごく感じる。
しかも、大学院時代のバイトさえ職歴としてみてくれたし。
そうじゃなきゃこの国で雇ってもらうなんて不可能だった・・・
日本は、敗者復活が厳しすぎるかも。
427 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:09:15.20 ID:l0t4yQfd0
>>420
そうか?
相当記述量の多い、というかクイズみたいな選択問題皆無の試験だったけど

まあ他のところは知らないから学校によるのか
428 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:09:32.61 ID:OsAELXmV0
>>426
まぁ社会主義の国と自由の国では違いが沢山あるわなw
429 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 04:10:06.56 ID:YhHrkJ/dO
理系は専門化とタコツボ化の弊害をモロに受けるからなあ
個別的な部分で各個の技術者がオナニーしてるイメージ
理系的仕事の弁証法的なメタレベルでの統一を
フォローアップしてやるのが知の奉仕者たる文型エリート様の仕事だと思う
430 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 04:10:17.41 ID:51jA3EBO0
西洋は理論的なんていう人いるけど、は?って感じだよな
魔女狩りだの牛から抽出した血清注射したら牛になるとか・・・
江戸のほうがシステマチックだよホントに
431 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:10:34.47 ID:rLcYHqXC0
>>406
ありがとう。やっぱそうなのか・・・
432 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:10:39.24 ID:/gLuZ0VN0
>>419
>法学や経済学経営学のような文系科目の方がよっぽど理論立ってる

まてまて
433 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:10:42.27 ID:2oPwyqUS0
>>426
それを中途半端に真似しようとしたのがジョブカードだよw

日本の企業側の希望を聞きすぎてアメリカのレジュメとは程遠いものになってしまったが。
いまだに写真と生年月日が残ってるし。
434 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 04:10:51.73 ID:gH8aFS5e0 BE:1684746397-2BP(6120)
>>380
おいおいw手前さんがアホなのは、その「読書感想文」で賃金を稼げて出版社が成り立っている
現実を知らん事だね。理系の数式なんて何にも需要が無いからね。
webで書いても勉強以外で誰も読まない。一方で文系のその「読書感想文」は
ネットだけでも新聞社やはてな界隈などにコミュニケーションの材料を提供している。
すなわちどれだけカネになるか、「資本」への変換効率が理系の文章より高いのだよ。
435 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:10:57.60 ID:OsAELXmV0
>>429
簡単に法務だけ牛耳って他人のふんどしで金儲けするほうが賢いって言えよw
436 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:11:12.96 ID:TqNuwklR0
>421
実学じゃねー物は学問じゃねーって言い切った偉人も歴史上存在する。
やくにたたねー事やっても結果は親泣かせになるくらいだから。
現状即戦力にならんと就職してもその先いくらも持たない。
その役に多々ねー事を詰め込んでるのが今の専門だ。
437 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:11:27.19 ID:/gLuZ0VN0
>>429
その知の奉仕者の最高峰が立花隆様か
438 親善大使(味噌カツ):2008/04/13(日) 04:11:43.81 ID:+zTRujmW0
>>426
逆に考えてみるんだ
新卒なら多少の不利は目をつぶってもらえる日本で新卒で就職できない奴は
相当な落ちこぼれなんだから採用避けられるのは理にかなってるんじゃね?
日本じゃ外資企業だって新卒採用してるんだし
439 青服防衛隊員(しまむら):2008/04/13(日) 04:11:58.94 ID:7J2enPFk0
>>427
それって出題者の解釈を読み取る問題とかでしょ?
論文にしたってテクニック重視ですよ
440 電柱(しうまい):2008/04/13(日) 04:13:06.24 ID:Rv9r8fCX0
>>424
俺横国じゃないぜ
441 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:13:47.21 ID:l0t4yQfd0
>>434
よく読め

俺は文学部の教授連中や学生の「読書感想文製造機」化が
学問の停滞を招いてることを憂いてるだけだ

くそみたいな評論が売れるのはわかるよ
でもそれ以外にも仕事する方向に行ってほしいなって思うんだよ
442 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:13:52.48 ID:OsAELXmV0
>>438
能力のあるなしは職歴で判断したほうが合理的だってのがアメリカ流なんだろ
即戦力の奴隷がほしいのか、洗脳しやすい奴隷がほしいのかの差だな
個人が希薄な日本ならではと言えよう
443 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 04:14:03.29 ID:IErfpvpN0
>>419
「結構」は語弊を招きそうですみません。
少ない交友範囲限定ならそのまんま
なんとか素材のドリルつええええ、とか、チタン難加工云々とかw

数学は秀才と似非理系の墓場かなぁ、と思う今日この頃
444 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:14:13.02 ID:e2U2bRx30 BE:18419235-PLT(12010)
>>417
それは、ルネサンス期以降の話。
それまでは「知の独占と保存」が修道院に代表されるキリスト教システムの役目で
リベラルアーツも、ともかくキリスト教システムに従わなきゃ手に入らなかった。
よって、「キリスト教への基準こそが人間として知識を蓄え、無知の鉄鎖から自由になる手段」だったの。

ところが、ペスト渦で「悪い空気と悪い水で感染する」という所までは分かったが、それ以上が分からん。
そんで、11世紀ごろにパリ大学医学部(の前身)が
「なぜ悪い水・悪い空気が発生するのか、これは神の御心を探る他ない」と言ったように、
「世界は神が作った。ならば、世界の理屈を調べる事(自然科学)は、神の御心を知る事だ」っちゅー、
キリスト教の論理を裏付けるシステムとして科学が始まった。芸術も同じ。

これを「人間の再生=Re-naissance」という。
それ以前のキリスト教教養体系が支配する時代は「dark-ages」と呼ばれてます。
445 国境なき記者団代表(春暁):2008/04/13(日) 04:14:22.94 ID:gyGr2lmC0
>>440
なんだ勘違いか、ハズいな
じゃあ東工大様ですか?
446 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:14:43.19 ID:/gLuZ0VN0
>>434
どう考えても理系の論文の方が技術の裏付けの形で「お金」に変換されてる気がするけどな
447 女子中学生(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:14:56.69 ID:GdXPaM/x0
金にならない学問が駄目なんですかあ
448 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:15:06.46 ID:l0t4yQfd0
>>436
お前は相手のレスの真意を読むように

字面で連想したことを書き込む脈絡のなさがかわいらしすぎる
449 本物のメイド(USA):2008/04/13(日) 04:15:13.02 ID:KKGOVxFl0
>>430
その通りなんだけど、その後200年でどれだけ進歩があったのかを考えると
論理思考の洗練された西洋文化とひたすら職人的試行錯誤を重ねてきた
大和文化の違いを実感するね。
450 青服防衛隊員(しまむら):2008/04/13(日) 04:15:30.02 ID:7J2enPFk0
なんか荒れてるなw
451 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 04:15:33.08 ID:51jA3EBO0
でも高校時代無勉で国英社理が偏差値60後半〜70にはなるのに数はそうはならないのにはワロタなぁ
理系っていうか数学は努力だよね
452 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 04:15:41.92 ID:/J3B4v+60
>>433
確かに、resumeに写真と性別と生年月日を載せさせたら逮捕だからなw
逆に言えば、それくらいやらなきゃ年齢差別なんて無くならない。

もっとも、日本はそれより儒教的価値観の方が年齢差別のベース
としては強固に存在するのかも。
453 少年合唱団(たこやき):2008/04/13(日) 04:15:49.47 ID:YLxzXmCt0
文系の専門用語って薄っぺらいよね。
そこは普通に日本語でいいだろってとこを無理やり英語とかにして高尚に見せようとしてるだけ
って感じ。
454 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:16:11.51 ID:OsAELXmV0
>>444
それって単純に、ローマ帝国の崩壊で大規模な都市がなくなったから知の集約が行われないようになったってことじゃないのか?
都市がなければ生化学的にペストなどの伝染病って脅威にならないし
455 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:16:21.36 ID:TqNuwklR0
>442
職歴つか前職の役職。アメリカは雇用しやすくクビにしやすいから雇用にはアグレッシブ。
456 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:16:28.91 ID:AW4rfwQO0
>>436
煽りだよ・・
457 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:16:51.37 ID:l0t4yQfd0
>>439
そんな小手先のものでもなかったと思うが
しょうもないテクニックなんかじゃ到底解けないレベル
もう受験なんてだいぶ前だから詳細は忘れてるけど
458 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:16:53.90 ID:/gLuZ0VN0
>>453
必然性のないものを厳密化してるだけだもんな
459 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 04:17:07.02 ID:Ur+NVtkj0
>>444
なんか面白そうだけどそれを真面目に考えろと言われたら吐き気がしそうだ
460 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:17:09.41 ID:CWa/WATr0
仲良くしろよ
リアルであったらお前らすごい下手にでるんだろ

肩がぶつかった421と436
421「デュクシwwwフヒwwすいませんww」
436「オウフww大丈夫ww大丈夫ですww」
461 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:17:11.02 ID:OsAELXmV0
>>453
日本は未だにポストモダン馬鹿が公職についてる変な国だからしょうがない
462 免職職員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:17:44.32 ID:zIEBoO2d0
>>453
たしかにw
経営学の本とか読んでみたけどちょっと( ´,_ゝ`)プッてなったw
463 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:17:55.44 ID:rLcYHqXC0
資本への変換率が文系の方が高いってのはないと思うんだが・・・
むしろ低いからそれをどうやって上げて行くか?ってのが議題であり、>>1の記事じゃねーか?
464 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 04:18:09.02 ID:lv4aIR9Q0
>>436
そんな奴いたなw
世界史でやった気がするよ。

下らないことのやりすぎは返って毒になるが、
ちょっとはやっておいた方が後々どっかで役に立つんじゃねーの?

専門はともかく・・・
465 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:18:32.52 ID:l0t4yQfd0
>>444
国も時代も違う話によくそんな興味を持てるな
尊敬できるような呆れるような
466 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:19:16.47 ID:TqNuwklR0
>453
それ多分理系も同じ事が言える。
理系の場合は逆に漢字ばっかならんでる専門用語でカタカナの方がわかりやすい場合もある。
公機関だとそのカタカナ用語が禁止されてたりするからタチが悪い。
467 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:20:02.67 ID:AW4rfwQO0
>>436
なんて奴だよ
そいつバカなんじゃないのか?専門池って言ってやりたいわ
468 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:20:05.28 ID:OsAELXmV0
>>466
理系の場合は、論理的な操作をしやすくするために記号化・符号化してるんだろう
469 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 04:20:13.94 ID:YhHrkJ/dO
山形浩生とか菊池誠とか中途半端に文系型の理系バカ(よーするに単なるスノビスト)が
文系の文章にいちゃもん付けつつ、実は文系的教養に人一倍固執してるイメージ
要するに文系のギョーカイでは文系に立ち打ちできないから理系でハク付けしてるだけなんだよねアレ
470 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:20:20.39 ID:l0t4yQfd0
>>460
ワロタ
471 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:20:21.17 ID:3wYQ0jZC0
まあ定期試験に限って言えば理系の方が楽だよ
理系は数字を扱うから、〜を求めよっていう問題が多いでしょ
とすると過去問が手に入れば一夜漬けでも楽勝
文系の場合、〜について説明せよとか〜について論ぜよっていう
問題が多いから過去問あんまり意味無し
472 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:20:33.39 ID:CWa/WATr0
>>463
なんで物を作り出さない仕事がたくさんあるんだろうな
473 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:20:34.25 ID:2oPwyqUS0
日本の主権は人事部にあるからな
あらゆる論理、理屈も不採用通知一通で吹き飛ぶぜw

現状の体制を変えようとするなら明治維新クラスの革命が必要ってこった

474 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:20:54.75 ID:rLcYHqXC0
>>460
オウフwwwww
475 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:21:02.49 ID:e2U2bRx30 BE:33154439-PLT(12010)
>>453
それはね、殆どの文系学問が輸入品だからだよ(´・ω・`)
「わびさび」を英語に訳すのが難しいように、輸入品の概念を的確に翻訳するのも難しいの。

「デモクラシー=民主主義」って翻訳も、はたして正しいのかどうか・・・
「個人意思の総和により方針決定を行う社会を基軸とする主義」とか言ったほうが正しいような。
476 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:21:20.13 ID:l0t4yQfd0
>>467
ワロタ
477 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:21:29.92 ID:TqNuwklR0
>464
やるべき事を履修してから役に立たないような事を勉強する分には問題ない。
そのくだらねー事も商売になったり役に立てば学問に昇華されるけど。
478 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 04:21:37.18 ID:gH8aFS5e0 BE:722033993-2BP(6120)
理系ドカタは「何かを見つけること」それ自体に価値があると思ってるようだが、
例えば「ナントカ結晶の構造」とか「アフリカのナントカアリの生態」とか
「ナントカロボットの知能ロジック」など、殆どの女性は興味無いよw

そしてそれらは「見つけただけ」ではお金にならない。商品にするには企業との交渉が必要。
文学や経済学に比べ、話のネタにもならない。
カネにならない、モテにならない、ネタにならない、要するに、それらはコミュニケーション価値が
殆どゼロの知識なんだね。

そういう知識に価値はないよ、はっきり言って。「真理に人生を捧げてる俺って偉い」
「文系はゴミ、おれの研究は価値がある」という誇大妄想だけでは、30歳、40歳とオーバードクターを重ねていったとき支えられなくなる。
社会からの無視に耐えられなくなるよw
で結局は35歳くらいで3流企業にすくわれて年収400万とかで喜ぶようになる。
真理とかどうでもよくて、カネと家庭が一番大事になる。

何の意味もないわな、そういう行き当たりばったりの人生は。
479 親善大使(味噌カツ):2008/04/13(日) 04:21:46.22 ID:+zTRujmW0
>>471
理系も論述問題ばっかだけど
480 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:21:51.50 ID:AW4rfwQO0
アウチwwwすいませんwwww
481 青服防衛隊員(しまむら):2008/04/13(日) 04:22:01.09 ID:7J2enPFk0
>>475
そのとおりだろうなw
482 チンパン(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:22:04.51 ID:4SyBGD6S0
483 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:22:08.91 ID:l0t4yQfd0
よく考えたら俺いままで>>1読まずスレに参加してた
484 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 04:22:26.31 ID:lv4aIR9Q0
>>460
煽るつもりは全く無いんだが・・・
むしろその逆のつもりw
文章だと感情が伝わりにくいな。
485 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:22:31.93 ID:OsAELXmV0
なんか女にコンプレックス持ってる離党の土人がいるな
486 痴漢被害者(しうまい):2008/04/13(日) 04:22:45.89 ID:D//8NJRU0
今大学の教授、准教授になることは至難なの?
487 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:22:52.41 ID:ahVAFroXP
ここだけの話、留学生が邪魔
うちは、狭き門な博士後期進学者の半分くらいが留学生
ここ数年の博士号取得者もほとんど留学生
488 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:23:44.84 ID:OsAELXmV0
>>475
柳田国男の創始した民俗学も似たようなものな気もするが・・・w
489 電柱(しうまい):2008/04/13(日) 04:23:53.89 ID:Rv9r8fCX0
>>445
白石さんの学校です
490 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:24:22.54 ID:AW4rfwQO0
>>489
白石?誰?
491 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:24:27.68 ID:TqNuwklR0
>486
質が良いとか評価されるレベルの教授は難しい。
492 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:24:32.10 ID:OsAELXmV0
>>486
学生が減ってるし、じーさんは長生きするし、そりゃ難しいよ
493 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:24:44.27 ID:e2U2bRx30 BE:25786837-PLT(12010)
>>454
いや、ゲットーに住んでるユダヤ人にペスト被害が少ないとかで、ちょっと問題になってたのよ。
実際のところは「隔離された環境だったから感染しづらかった」って話なんだが、
「ユダヤ教の方がキリスト教より・・・いや、そんなハズはない!」みたいな。

ともかく、論理が逆なんだ。
「神は正しい。キリスト最高。それを信じる俺らも超最高」ってトコから全てがスタートしてる。
494 米大統領候補(湖北省):2008/04/13(日) 04:24:52.23 ID:51jA3EBO0
確かに言葉は他言語を取りこんでハッテンしていくもんだしね
495 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 04:24:58.33 ID:IErfpvpN0
>>471
文系はバカ駄目押しでFA?
496 女子中学生(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:25:27.24 ID:GdXPaM/x0
金と遺伝子ですか。寂しいですね。
むしろ真理にこだわって>>460ライクな世界が望ましいです
497 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:25:46.76 ID:CWa/WATr0
>>495
いっぱい勉強したぞ
〜について書け って白い紙くれるだけのがほとんどだったから
498 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:26:02.01 ID:rLcYHqXC0
過去問で微分方程式が解けるか!!あほ!!
499 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:26:08.52 ID:AW4rfwQO0
大学と就職は切り離せ、な
500 本物のメイド(USA):2008/04/13(日) 04:26:15.56 ID:KKGOVxFl0
>>486
PIポストを取るのは流石にバカでは無理だろう。
いろんな能力を駆使しないと運だけではどうしようもないね。
501 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:26:22.80 ID:OsAELXmV0
>>493
感染源の隔離じゃなくて、根本的に都市があるかどうかってことね。
都市がない限り、ペストは絶対に流行しない。
そもそも伝染病ってのは、病原菌やウィルスが、都市に適応して進化したものだから。
502 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:27:18.18 ID:l0t4yQfd0
>>493
よくわからん
つまりどういうこと?
何かそれが新しい発見なわけ?
503 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 04:27:24.25 ID:Ur+NVtkj0
>>498
ですよねー
504 側壁(甘粛省):2008/04/13(日) 04:27:28.44 ID:dU6JF/J0O
理系(物理系)だったらドイツ語と中国語どっちがいいかね?
505 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:27:32.71 ID:TqNuwklR0
>499
日本に新卒や公務員の卒配制度がある以上切り離すのは無理。
506 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:27:36.07 ID:2oPwyqUS0
>>499
> 大学と就職は切り離せ、な

とりあえず就職課をなくした方がいいな
で、卒業をめちゃくちゃ難しくする
507 公務員(おれんじ):2008/04/13(日) 04:27:40.30 ID:w0rdU/FP0
>>478
ピザで無職のスパさんが言うと凄く説得力があるな
508 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 04:27:53.03 ID:IErfpvpN0
>>497
あのなー
そんなの、理系のデフォ
いちいち自慢するところが流石文系(の底辺)
わかった?
509 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 04:27:53.15 ID:lv4aIR9Q0
>>499
学生だって自分の人生かかってるからな
510 国会対策委員長(たこやき):2008/04/13(日) 04:28:28.23 ID:U/LYxRCR0
GDで
市場のターゲットセグメントがどうのこうのとか言って賢そうに見せかけてた文系脳にはワロタわw
511 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 04:28:36.48 ID:/J3B4v+60
>>500
っていうか、アメリカの場合は、PIは中小企業の経営者だからな。
俺の前のボスも、研究よりも世界中飛び回ってスポンサーから金巻き上げてくるのが
仕事の半分以上を占めてた気がするw
512 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:28:44.43 ID:l0t4yQfd0
スパってなんなの?
有名な奴なの?
513 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 04:28:53.44 ID:gH8aFS5e0 BE:1444068296-2BP(6120)
「雑学にしかならない」←これ最高の褒め言葉。
数学や化学より秀吉や信長のエピソードの方が好まれるのには
進化論的な理由がある。経済力と、コミュニケーション力の強化こそは
社会で成功するための最重要条件。抽象的な知識に意味はない。
賃金にならなければ全く無意味(^笑^)
514 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:28:55.80 ID:3wYQ0jZC0
>>497
理系の論述ってどんな問題よ?
計算して数値を求める問題がほとんどだろ?
515 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:28:56.25 ID:TqNuwklR0
>506
>で、卒業をめちゃくちゃ難しくする
それやると金は沢山入ってくるが大学の評価が下がるだろw
516 国境なき記者団代表(春暁):2008/04/13(日) 04:29:03.26 ID:gyGr2lmC0
>>489
白石?
ニュー即にいたら白石涼子と白石稔しか思いつかないほどアニメ脳になってしまったからわからん
517 公務員(おれんじ):2008/04/13(日) 04:29:09.43 ID:w0rdU/FP0
>>499
専門学校が馬鹿の巣窟なんだから大学で足切りするしかないだろ
518 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 04:29:16.65 ID:Os9Lo/aMO
確かに文系大学院にはしょーもない椰子がいっばいいる。やたら観念的なモノローグを自信過剰気味にやっていても、話の中身はよくて月並み、悪ければ低劣。極端に人を見下し、妙な特権意識にあふれている。幼児的ないじめなどは大好物。
519 痴漢被害者(しうまい):2008/04/13(日) 04:29:22.37 ID:D//8NJRU0
>>491>>492
はぁぁ。或る本で週3日の出勤で適当に単位をくれてやるだけの
楽な教授生活が綴られていたが、俺は少々夢を見ていたみたいだ。
520 在日米軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 04:29:28.83 ID:a0XXpMWh0
>>510
経営学は糞だから笑ってやってください
521 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:29:37.57 ID:rLcYHqXC0
>>515
評価低いですかね・・・いやなんでもないです・・・・
522 免職職員(春暁):2008/04/13(日) 04:30:13.44 ID:/tnRI25w0
文系博士って何の役にたつの?
523 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:30:27.48 ID:OsAELXmV0
>>513
>>進化論的な理由がある。

ニッチが被ってるなら今頃数学や化学は絶滅していなくては、「進化論的」とは言えないな
まぁ、お前のニワカ知識はその程度なワケだw
524 電柱(しうまい):2008/04/13(日) 04:30:27.28 ID:Rv9r8fCX0
>>516
もう皆忘れていると思うが、生協の白石さんってちょっと前に話題になったじゃんw
525 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:30:47.54 ID:CWa/WATr0
>>508
じゃあ 理系と同じだね^^って言ってくれよ。
人をバカにしていい事なんてないぞ。
頭いいならわかるだろ。
526 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 04:30:58.48 ID:Ur+NVtkj0
>>490
>>516
生協の人じゃないの?
527 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:31:00.40 ID:l0t4yQfd0
>>518
改行しろ
528 校長(湖北省):2008/04/13(日) 04:31:03.38 ID:SRqxzemC0
>>522
信長の野望の参考資料とか
529 側壁(甘粛省):2008/04/13(日) 04:31:16.04 ID:dU6JF/J0O
>>506
昔の理科大か
今も学科によっては留年しまくってるらしいけど
530 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:31:18.70 ID:TqNuwklR0
>520
経営学は基礎的な物は応用できるけど発展的な物は卒業時には通用しなくなってる事があるからなぁ。
経営学ってある程度独学でなんとかなるもんだから大学でやる内容じゃない。
531 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:31:22.58 ID:2oPwyqUS0
>>524
> >>516
> もう皆忘れていると思うが、生協の白石さんってちょっと前に話題になったじゃんw


×話題になった
○出版社が広告代理店にお金いっぱい払った
532 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:31:36.36 ID:e2U2bRx30 BE:9823542-PLT(12010)
>>501
んなコト言ったって、流行しちゃったんだから仕方ねぇだろw

知の集約は、ダイエーよりも支店が多い国際的組織「教皇庁」がラテン語で続けてたんだけど
イコンと遠近法の対立に代表されるように、トップダウン方式の教養システムになってたのよ。
大英博物館とかをイメージすると分かりやすいかも知れんが、ともかく
「知識の収集は俺らがする。俺らに従えば教えてやる」みたいな。
で、「集積機能と保存機能はあるが、研究開発という概念が欠如した状態」に。

十字軍前後においては、イスラム圏の方が遙かに「科学的視点」を持ってた。
533 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:31:52.70 ID:OsAELXmV0
>>514
お前、定理の証明を計算だけでやれよ
論述一切無しで
534 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:33:03.70 ID:/gLuZ0VN0
>>504
基本ドイツ語だろうな
中国語は将来のコミュニケーションを何となくイメージして取ると思うが、
実際大学4年でそこまで語学レベルを高めるのは難しい、理系なら特に。
最初から中国語を習得した後の具体的なビジョンが見えてるなら、そっちも可だと思うが。
535 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:33:27.40 ID:OsAELXmV0
>>532
いや、都市ができた故に伝染病が流行った故に科学の(再建及びハッテンへの)萌芽があったって形になるんじゃないかな。
536 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:33:28.75 ID:e2U2bRx30 BE:14735726-PLT(12010)
ま、ともかく「文系で院に進む奴は、そもそも人間的にアレ」という事で宜しいか?
537 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 04:34:01.58 ID:YhHrkJ/dO
論理的な思考と多少の教養があれば世の中の八割は文系的“事実”で占められていることが判る

理系は所詮フィジカルな事象しか扱わないからそのメタフィジカルな部分については沈黙するしかない

実際、にちゃんねる的言説の大半は文系的教養の集合だよ
観念そのもの、思索という現象を純粋培養したものがにちゃんねるだからね(笑)
まぁ宮台先生が言うように文型と理系がバラバラで
全体的パースペクティブが存在しないことがそもそも問題なんですよ
538 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:34:28.29 ID:OsAELXmV0
>>532
>>十字軍前後においては、イスラム圏の方が遙かに「科学的視点」を持ってた。

そりゃアレクサンドリア図書館とかから大量にオリエント文明の文書を引き継いだり写本したらそうなるだろうよw
539 石油元売り(おにぎり):2008/04/13(日) 04:34:30.77 ID:sG4w2dhK0
文系で院はねえよ(;^Ω^)
何かのコネがあんならまだしも
540 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:34:31.50 ID:TqNuwklR0
>504
ベーシックはドイツ語ってのが多い。医者のカルテとか。
中国語はハードル高いしその逆がないからね。
541 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:34:34.17 ID:3wYQ0jZC0
>>533
数学はそうかもしれないけど、他の自然科学系は
短いギリシャ文字と数字を書いて終わりだろ
論述ってもあるいは図やグラフのデータが与えられて
解説しろって程度のもんじゃねーの?
542 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:34:55.31 ID:l0t4yQfd0
理系VS文系
男VS女
ロリコンVS一般人
オタクVS一般人
アフィブログVS一般ニュー即民
右翼VS左翼
自民工作員VS民主工作員
高学歴VS低学歴
コテVS名無し

お前ら本当に争いが好きだな
543 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 04:35:03.59 ID:F8S0kU3t0
理系のロンダマジお勧めw
544 海女(おれんじ):2008/04/13(日) 04:35:12.49 ID:QytcD9St0
勉強嫌いなのに大学しかも工学部電電来ちゃってもう2留年+1浪だよ
しかも今年も危ういし
大人しく馬鹿は馬鹿なりに高卒で働き口探すんだった
545 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 04:35:30.96 ID:IErfpvpN0
>>504
単位の取りやすい方w
jkでドイツ
先端へんな理論なら、フランス語もあり
546 石油元売り(おにぎり):2008/04/13(日) 04:35:48.45 ID:sG4w2dhK0
>>544
電なら就職先あるだろ
547 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:36:47.51 ID:2oPwyqUS0
勉強嫌いに救われることもある
548 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 04:37:09.54 ID:/J3B4v+60
>>504
三カ国語マスターなんて俺には絶対無理だ。そのやる気だけでも大したものだよ。
英語と日本語だけでも手一杯。こっちに住んでても、ネイティブレベルには
絶対到達不能に思える。

最近は、仕事できる程度に話せて書ければそれでいいと思って割り切ってるよ・・・
549 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:37:10.57 ID:e2U2bRx30 BE:49116285-PLT(12010)
>>538
で、それを再収奪することで西ローマ帝国(及び西欧)が・・・

でも、アルカリとかアルコールとかがアラビア語である事からも分かるように、
イスラム圏で発達した科学ってのも馬鹿に出来ないのよ。
550 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:37:11.93 ID:l0t4yQfd0
>>537
わけわかんねえ

文系でこういう文章を書く奴が一番きらいだったわ

何かを言ってるようで何も言ってない文章
551 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:37:29.76 ID:OsAELXmV0
>>541
ある酵素の機能だけが書いてあって、この酵素を用いて媒質中のDNA鎖を大量に複製する手法を述べよ
とかどうすんの?
552 国境なき記者団代表(春暁):2008/04/13(日) 04:37:33.06 ID:gyGr2lmC0
>>524>>526
あぁ生協の白石さんか
あれの影響でうちの大学でもひとことカードみたいなやつの返答が過剰に長くなって吹いたわw
ってことは農工大様か
農工大って8割も院行くんだ
553 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 04:37:47.22 ID:lv4aIR9Q0
>>532
なんか全然違う話で申し訳ないが、
逆にイスラム圏の科学ってのはいつのまに衰退しちまったんだ?
554 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 04:37:53.91 ID:dU6JF/J0O
やっぱりドイツか・・・
中国語は書くだけでもめんどいから最後の一押しが欲しかったんだ
555 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:38:18.28 ID:OsAELXmV0
>>549
多分外洋に面してたからなんじゃないかなーと個人的には思う
556 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 04:38:18.77 ID:gH8aFS5e0 BE:1925424498-2BP(6120)
>>496
遺伝子に従うことが幸福感(=効用)を上げる一番の方法。
人間は爪を2mm切りすぎただけでも一日中憂鬱になり、
虫歯がジンジン痛むとどんな食べ物もまずくなる脆い存在なんです。

「オレは真理のために大学に残るゾ(`・ω・´)」「週に2、3回しか講義料がない(´・ω・`)」という生き方では、
35歳までに絶対折れます。大学の研究室は人間が暮らす場所ではないのです。
カネや恋人がいないと人間はうつ病で自殺しやすくなります。http://blog.livedoor.jp/denshigrave/archives/50302033.html

というか恋人はカネがあれば作れますので、まずカネです。
557 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:38:34.24 ID:CWa/WATr0
>>551
どうすんの?教科書にかいてあるの?
558 痴漢被害者(しうまい):2008/04/13(日) 04:38:38.48 ID:D//8NJRU0
修士だけで大学講師や教授は無理?
559 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:38:56.70 ID:OsAELXmV0
>>553
オスマントルコはつい200年前まで世界最強の国だったよ
560 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:39:02.27 ID:TqNuwklR0
>542
争いこそ学問の真髄だろ。

>548
語学はある意味センスの問題。全員がゴルゴみたいに堪能になれるわけじゃない。
必要なら問題はどこらへんまでやって手を打つかだと思う。
561 女房役(おいしい水):2008/04/13(日) 04:39:13.89 ID:IkerViPq0
>>541
ドリーの造り方って問題が出た
562 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 04:39:16.89 ID:F8S0kU3t0
>>545
昔はそうだったけど最近は論文全部英語だから関係ない。
むしろ就職した後を考えると中国語のほうがいいかもな。
563 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:39:48.85 ID:3wYQ0jZC0
>>551
そういう問題は稀でしょ
564 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:39:56.90 ID:OsAELXmV0
>>557
機能と媒質の性質から手法を考案するんだよ
まぁ、多くの場合はPCRについての講義をちゃんと聴いてたかって判断に使われるだけだけど
565 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 04:40:02.65 ID:YhHrkJ/dO
>>550
わけわかんないのに何で何もいってないと判断できるの?
お前本当に科学者なの?バカなの?
566 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 04:40:22.08 ID:F8S0kU3t0
>>558
文系はOK理系は無理じゃね?
567 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:40:26.48 ID:OsAELXmV0
>>563
じゃあ他はどういう問題なんだw
568 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:40:26.78 ID:e2U2bRx30 BE:44204966-PLT(12010)
>>553
欧州で科学がハッテンしてた頃w
569 電柱(しうまい):2008/04/13(日) 04:40:28.25 ID:Rv9r8fCX0
>>552
残り2割は公務員と民間への就職らしい

質問カードを長く書けばいいってモノでもないだろw
つーかあの人印税いくら貰ったんだろ
570 Free Tibet!(たこやき):2008/04/13(日) 04:40:58.79 ID:yt6xVngk0
なんだスパってまだ生きてたのかよ
最近何か流行ってるからそれで死ねばいいのに
だれも悲しまないから
571 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 04:41:29.26 ID:lv4aIR9Q0
>>559
衰退とかではなく、いつのまにか抜かれて置いてかれたってことか。
572 テリーマン(たこやき):2008/04/13(日) 04:41:51.53 ID:9muyBO8/0
文系の卒研発表見に行ったときは笑ったなw
根拠の無い推測や願望のオンパレードw
論理性のかけらもないw
573 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:41:52.22 ID:/gLuZ0VN0
>>550
分かるわ
教授レベルでも平気で議論に曖昧な言い方持ち出してくるもんな
先に進むのに必死で厳密さの重要性を全く理解してないんだもの
574 無防備マン(プーアル茶):2008/04/13(日) 04:42:01.81 ID:WURdfIOT0
今年新M1だけどかなり時間持て余してる
卒業した同期や先輩がバリバリ働いてる話聞くとかなり鬱になる
575 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:42:09.82 ID:TqNuwklR0
>562
中国語は方言やら大杉で結構大変だと思う。上海と北京で言葉が違うw
台湾に至っては漢字も違うからよめねー。
576 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 04:42:10.19 ID:F8S0kU3t0
>>565
完全な横レスですまんがお前そんなに頭よくないだろ?
577 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:42:37.34 ID:CWa/WATr0
>>564
そうなんだ。
そういう出し方されると勉強も大変だろうね。
578 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:43:04.45 ID:OsAELXmV0
>>571
まぁ、シーア派とか観てると、あんなのが力つけちゃ科学なんて発達しないのがわかるだろ?
元々のイスラムは「おばあちゃんの知恵袋」的な宗教だったんだけどね
579 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 04:43:08.42 ID:IErfpvpN0
>>562
俺もそんな気がしてきた
シナ語も悪くないぞw
意外に取っ掛かりが悪くないし
580 電柱(しうまい):2008/04/13(日) 04:43:14.57 ID:Rv9r8fCX0
>>572
それで大学卒業して、院の経済学部行けば最強じゃね?
581 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:43:28.63 ID:l0t4yQfd0
>>565
じゃあ具体例交えて全部書き直せ

全体的パースペクティブが存在しないのが問題ってどういうこと?

つうか他人の言葉をやたら引き合いに出すなよ
自分の頭で考えたことを書けや
582 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:43:40.91 ID:AW4rfwQO0
>>565
お前本当に頭いいの?
フヒwすいませんw
583 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:44:04.12 ID:rLcYHqXC0
そもそも論述の方が高等って前提がよくわからん。
2ちゃんねるで毎日文章書きまくってるからか、元々文系脳なのかしらんけど、
パンキョーの哲学の論述問題の方が俺はずっと得意だし簡単だ。

短いギリシャ文字・・・?頭が良い人はいったいどういう感覚なんだ。
文章ならいくらでも書ける。高校時代読書感想文を原稿用紙30枚くらい書いて国語教師を引かせた。
だがしかし、数学の問題の、あのA4のスペースは俺にとって無限の宇宙のように広く大きく見えるのだ・・・・・


>>544
よぉ・・・・
584 前日本代表監督(おにぎり):2008/04/13(日) 04:44:08.67 ID:ePF7tMrc0
ID:51jA3EBO0

ワラタ
585 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 04:44:11.16 ID:/J3B4v+60
>>560
例えがゴルゴかよw
確かに、同僚のインド人も中国人も、皆何かしら変な英語
だけど、とりあえず通じればそれで良しとしてるみたいな印象は受ける。
俺もそれを見習ってる。
586 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 04:44:20.27 ID:YhHrkJ/dO
>>576
少くともお前よりはバカじゃないんじゃないかな
587 対向車(しまむら):2008/04/13(日) 04:44:22.67 ID:o2HUgxbO0
投資が回収できないということ?
588 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:44:24.11 ID:dYDC/irx0
ID:YhHrkJ/dO
は釣りだろw
589 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:44:56.72 ID:/gLuZ0VN0
>>556
何で恋人と人間の脆さが密接に関係するのかまったく説明せずに、
いきなり虫歯の話から恋人とカネの話に飛躍してるの?
バカなの?文系脳になっちゃったの?
590 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:44:59.81 ID:OsAELXmV0
>>583
論理的整合性がとれている論述は、そうなってはいない論述より高度な論述だと俺は思うね
591 チンパン(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:45:06.46 ID:4SyBGD6S0
592 青服防衛隊員(しまむら):2008/04/13(日) 04:45:43.05 ID:7J2enPFk0
このスレの流れを見れば、
頑固でプライドばっか高いってのは確かにわかるなw
そんなの育てる気にもなれねえ
593 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 04:45:51.78 ID:gH8aFS5e0 BE:1283616386-2BP(6120)
文部省や社長の飼い犬が知識自慢とか、笑えるぜ(下裸w
いいかねブリーフ君たち、カネにならねーと何の意味もねーんだよ、
学問知識はよ。どれだけカネに変換できるチャンスが高いか、またチャンスと
賃金圧の期待値が高いか、
それさえ出来ればエモノなんて何でもいいの。10ヶ国語喋れるとかもいいんでないの?
そりゃ1000万円コースだろ、東大数学科卒の非常勤講師より偉いぜ(下裸w

どんな知識がどうカネに変えられるか、それには今の状況を分析する予備知識が必要なの。
グローバリズムとかあるいは消費の流行とかね。数学覚えるよりまずそっちなの。
おわかりかブリーフ君?
594 テリーマン(たこやき):2008/04/13(日) 04:45:54.75 ID:9muyBO8/0
>>580
だなw
いよいよ現実社会と乖離して自分だけの世界に入っていくんだろうなw
595 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:45:59.46 ID:TqNuwklR0
>580
そのわけわからない論文を淫で商売に応用できるような
スキルつけてから社会でマジックしかければ大した物。
まぁ結果がどうなるかわからんけどw
596 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:46:24.38 ID:OsAELXmV0
なんでこの沖縄土人は5年前のITベンチャーの社長みたいなこと言い始めたんだろう
597 聖火のホァンホァン(らっかせい):2008/04/13(日) 04:46:27.78 ID:J/UNHBoj0
よく2chで留年ってみるけどよくそんな学費があるな…
598 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:46:39.69 ID:CWa/WATr0
>>592
自分の勉強は可愛いもんだ
IE...は俺をバカにしたっきりレスも返してくれないで
数学のよさばかり主張する伝道師
さびしいもんだろう?
599 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:47:28.71 ID:ahVAFroXP
経済だが最近読むのは数学の本ばっかり
たまに微積や行列を友人に教えてる 
600 スネーク(石油):2008/04/13(日) 04:47:36.71 ID:zrcsf8RaO
スパさんは早く統失のお薬を飲んで寝なさい
601 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 04:47:38.45 ID:F8S0kU3t0
>>586
そかそか。
でもな一つ教えてあげるよ。
本当に頭いいやつってのは噛み砕いてわからないやつに説明できるんだよ。
バカに限ってわざと素人にわからないような表現を用いて自分を頭よく見せたがるんだよ。
602 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:47:48.93 ID:OsAELXmV0
>>597
アメリカとかだと逆に学位貰った後に奨学金もう一回受け取って別の学位とるエリートとか多いな
603 ゲーマー(おたべ):2008/04/13(日) 04:48:00.89 ID:v5CCejzU0
にちゃんねる的言説の大半は文系的教養の集合だかなんだか知らんが、
2chというサイトもそれを見たり書いたりするのに必要なPCも携帯も
理系の技術がないと存在しないんだぜ
604 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:48:11.10 ID:dYDC/irx0
土器と石器の製作技法と、測量技術しかない俺からみればお前らは社会の役に立つよ。
あー、あと地層見分けれますw
605 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:48:25.38 ID:3wYQ0jZC0
606 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:48:48.49 ID:TqNuwklR0
>597
親におんぶにだっこってのもいれば毎年新車買うくらいの金を
自分で稼いで毎年留年して大学に貢いでる人だっている。
これらがショートするときが休学か退学のとき。
607 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:49:01.14 ID:OsAELXmV0
>>604
東京都にある古生代の地層で生物化石が出そうなところで電車のアクセスがいいところ教えてくれ
608 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:49:13.47 ID:l0t4yQfd0
>>596
言いえて妙だな
609 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:49:26.99 ID:/gLuZ0VN0
>>579
変に「中国語できます」がきっかけで就職つかんだら厳しいぞ
コミュニケーションは英語で十分だよ
610 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:49:54.31 ID:e2U2bRx30 BE:58939586-PLT(12010)
>>596
まぁ、あの考え方も、それはそれで正しいしね。
物事は「どんだけカネになるか」「社会的意義が」「満足感が」と
複数のモノサシで測る事が出来るし、どのモノサシを使うかは個人で決めりゃイイんだが
「カネというモノサシ」が一定の汎用性を持ってる事は、誰も否定せんでしょ。

611 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:50:07.04 ID:dYDC/irx0
>>607
ごめん。それは古生物学だな。役にたたねーな俺w
612 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:50:14.51 ID:l0t4yQfd0
スパって奴は統合失調症なの?
613 県警機動捜査隊(ぎょうざ):2008/04/13(日) 04:50:37.08 ID:jgRLud690
そんなことよりエロゲ作ろうぜ
614 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:50:40.71 ID:OsAELXmV0
>>611
てめー地層の分布に詳しいんじゃねーのかよ!
615 日本代表(あら):2008/04/13(日) 04:50:48.04 ID:SKwEQBp90
論理っていうのは言葉の演算ルールなんだが
なぜか文卒はこれが全く身に付いてないんだよな
お前ら「文」の何を学んだんだよ?って突っ込みたくなる奴ばっかだ
616 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 04:51:19.67 ID:F8S0kU3t0
>>605
俺専門が化学なんだがすげぇ楽だなw
30分勉強すれば全部解けそうだ。
617 県警機動捜査隊(ぎょうざ):2008/04/13(日) 04:51:22.04 ID:jgRLud690
>>611
食べれる土ってあんの?
618 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:51:27.46 ID:OsAELXmV0
>>615
文系の7割以上は、事実性と妥当性の区別すらつかないやつだし、しょうがない
619 御匙医師(春暁):2008/04/13(日) 04:51:27.91 ID:wNX8z22N0
日本の博士課程は可哀想だな
TAが国立で時給1000円〜2000円、私立でもせいぜい3000円
RAも年間100万貰えればいいほう
海外だと数百万博士ってだけで貰えるのに…
620 派遣会社員(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:51:29.97 ID:TqNuwklR0
>609
言語によっては治安の悪いとこ飛ばされたり色々リスクはあるなw
ヤバイのはヒスパニック系のスパニッシュとか。
621 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 04:51:32.82 ID:/J3B4v+60
>>601
読み手のレベルに合わせて使用ボキャブラリーを限定し、
かつロジックは常にきちんと筋が通っている文章を書くスキルは、
社会人になってから非常に重要になるな。これは世界中どこでも一緒。
622 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:51:55.44 ID:CWa/WATr0
>>605
そういうのって分野が1mmずれてると出来ないだろ
問題見てないけど
623 偽聖火ランナー(しうまい):2008/04/13(日) 04:52:03.06 ID:IErfpvpN0
>>583
自称数学得意な俺にとっては、大方スペース余りまくりんぐ
数行で終わることも少なくない
裏での作業はいろいろで計算スペースは必要だがw

ただ、めりはりをつけられない上に電波発信が哲厨脳なのは間違いない
文系さんに失礼だw
624 現実逃避中(たこやき):2008/04/13(日) 04:52:23.28 ID:jNhwjGog0
根拠や論理性が命の理系院の俺からすると
文系のプレゼンは見るに耐えない
625 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:52:49.65 ID:2oPwyqUS0
>>603
DELLのPC、インテルのCPU、国防総省が発案したインターネットな。
626 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:53:15.89 ID:e2U2bRx30 BE:30698055-PLT(12010)
>>615
君の語る論理は、
「論理的な相手」にとっては説明するまでもない自明の“つまんない話”で、
「論理的でない相手」にとっては聞く価値の無い“理解できないタワゴト”でしかない。

627 中国人警備要員(しうまい):2008/04/13(日) 04:54:05.52 ID:U1YT+QNK0
結局金にならないと生きていけないんですよね
628 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 04:54:12.70 ID:gH8aFS5e0 BE:641808364-2BP(6120)
>>603
>理系の技術がないと存在しないんだぜ


あのね、そういう0か1かの定性的な見方が間違いなのであって、
まあ理系は頭が悪いから計算以外は応用できないからそうなるんだけど、
「理系の技術」は例えば理系が一人死んだところで消えてなくなるわけではありませんね?
PCも携帯も2ちゃんねるも、理系が一人死んだだけじゃなくならないし、
開発されなかったわけでもない。

それは労働力の需給関係なのであって、
今は理系の人余りが言われて久しいです。なまじ最新論文が英語で世界共用化されてる分、
世界との競争だからね、大して頭の良くない奴や賃金効率の悪いやつが多い日本の理系は
どんどん必要とされなくなってる。

極論、その問いかけに対しては、「日本の理系が一人残らず死滅してもPCや携帯は
作られて購入できるし、いやむしろサムスンやDELLのを安く購入できる。
2chも数人いれば作れる」というのが正解なんですよ。どうかしましたか?
629 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:54:17.49 ID:2oPwyqUS0
>>615
> 論理っていうのは言葉の演算ルールなんだが

言葉の演算ルールはレトリックだろ
630 人気メイド(まりもっこり):2008/04/13(日) 04:54:20.01 ID:O3BOatMG0
工学博士なら引く手あまただけどな。
新卒ならフツーに一流大手に就職できる。
631 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:54:29.44 ID:ahVAFroXP
でもここ見てると確かに院生は頭でっかちでプライド高いのは分かる・・・w
632 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:54:46.70 ID:OsAELXmV0
東大が技術検証したものの、通産省官僚が予算出さずに、ゴアがパクってクリントンが実用化したインターネットだろ
633 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:54:47.76 ID:AW4rfwQO0
ああ、また泥仕合やってんの
634 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 04:54:50.62 ID:dYDC/irx0
>>614
すまん。分布じゃなくて、遺跡内における層序って奴だ。
絶対年代は一部の火山灰層しか分からん。

>>617
ぐぐってみた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014945865
参考にしてくれ。
635 側壁(甘粛省):2008/04/13(日) 04:55:07.33 ID:CjSZvyK9O
正直なところ哲学科卒に未来はあるの?
636 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:55:32.59 ID:CWa/WATr0
>>623
おい 俺にもレス返せよ!
嫌なら昨日の夕飯何食べたかでもいいから
637 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:55:36.73 ID:/gLuZ0VN0
>>615
文卒が身に付けるのは彼らがリテラシーと呼ぶ技術で非論理を論理に見せかける方法。
真の論理的な文章は理卒が身に付けるもの
638 幼稚園児(甘粛省):2008/04/13(日) 04:55:59.82 ID:etYsydmzO
スパは架空の世界でキャラを作って暴れることを生きがいにしてるが
それを虚しいと認識した瞬間、リアルの世界ではもう立ち返れないウンコ製造機になってしまって
いることを悟り犯罪を犯すタイプ
639 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 04:56:00.09 ID:YhHrkJ/dO
>>601
あの程度のジャーゴンがわからなかったら多分そいつは学問する資格ないよね
Googleというシステムがあるのだから

加えてわかりやすさ=善というのはお前の偏見というか妄想であって真理じゃないよね
640 県警機動捜査隊(ぎょうざ):2008/04/13(日) 04:56:35.20 ID:jgRLud690
>>634
冗談で言ってみたのにおまえって奴はw
というか俺と同じこと聞いてるやつがいてワラタw
641 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:56:53.90 ID:OsAELXmV0
>>628
半導体産業で日本人が開発した技術がなくなったらエラいことになるから
お前の主張は事実に反するなぁ
642 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 04:57:26.78 ID:F8S0kU3t0
>>628
日本の理系が必要とされなくなる中で
日本の文系は必要とされてるのか?

政治も二流、経済も二流。
残念ながらまだ日本は技術大国なんだよね。
643 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:57:35.21 ID:e2U2bRx30 BE:66307469-PLT(12010)
>>635
別に、専攻なんてどうでもいいでしょ。
「あの四年間は幻だった」と思えばよろし。

俺も、そうしたw
644 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 04:57:39.65 ID:gH8aFS5e0 BE:1684746397-2BP(6120)
>>625
そうだね。なぜか理系はアインシュタインもノイマンも、
「理系族」の一員として自分の手柄にするという詐術をよく働くね。
自分が生物系だろうが天文系だろうが「おまいの使ってるパソコンや携帯は"理系"が〜」
ってこれは詐欺の手法だと思う。じつに卑劣。日本の理系は卑劣。
645 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 04:57:56.13 ID:CWa/WATr0
>>641
よく朝からあんなに長い文章読む気になったな。
646 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:58:00.04 ID:OsAELXmV0
>>634
あ、考古学的スケールか 残念
647 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 04:58:02.00 ID:AW4rfwQO0
お前らって比較して貶す事が大好きだな
なんか病気なのか?
648 多細胞生物(しうまい):2008/04/13(日) 04:58:33.47 ID:lv4aIR9Q0
>>615
論理って能力的には数学的要素だと聞くよ。
できる方がいいに越したことはないだろうが。
649 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 04:58:39.09 ID:l0t4yQfd0
>>537

>世の中の八割は文系的“事実”で占められている
意味不明な表現

>理系は所詮フィジカルな事象しか扱わないからそのメタフィジカルな部分については沈黙するしかない

「理系は所詮フィジカルな事象しか扱わない」と、
なぜ「そのメタフィジカルな部分については沈黙するしかない」の?
論理が飛躍してる上にいみがわからん

>実際、にちゃんねる的言説の大半は文系的教養の集合だよ
何が「実際」なんだよ
文系的素養の総合ってなんだよ
にちゃんねる的言説ってなんだよ言い方がきめえよ

>観念そのもの、思索という現象を純粋培養したものがにちゃんねるだからね(笑)
「観念そのもの」って何?
「思索という現象」ってもっと何?
そしてそんなわけのわからないものの純粋培養ってなに?
俺らのレスを勝手に培養しないでくれ

>まぁ宮台先生が言うように
他人の受け売りかよ

>全体的パースペクティブが存在しないことがそもそも問題なんですよ
そもそも問題って何が?
全体的パースペクティブって何を指してるんだ?
しかもそんなわけのわからないものがないとどうして問題なんだ?
650 県警機動捜査隊(ぎょうざ):2008/04/13(日) 04:59:08.34 ID:jgRLud690
>>647
人は常に自分より下の奴を作ることによって安堵したいものなんです。
そんなことよりエロゲ作ろうぜ、おまえら。
651 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:59:14.05 ID:OsAELXmV0
>>641
理系の1分野が斜陽なのにかこつけて理系全体をこきおろそうとがんばってるお前がいうな っていうw
652 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 04:59:59.43 ID:/gLuZ0VN0
>>628
>>603はどっかの文系が使った「2ちゃんの言説は文系的教養の集合」
というアホ理論をそのまま使って皮肉を表現してるのにお前でその文系の
アホ理論に真っ向から反論して文系のアホっぷりを晒してどうするんだよ
反論する前に議論の要旨を良く見極めろ阿呆
653 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:00:08.61 ID:OsAELXmV0
ああ、>>651>>644
654 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 05:00:25.69 ID:/J3B4v+60
>>637
んー、その辺は国によって異なるかも。
俺はアメリカの例しか知らないので、また米国の話で恐縮だが、
大学生は、理系、文系問わず、一般教養時代にロジカルな文章を
書くためのライティングのクラス、そして論理的思考を養うCritical Thinking
という授業、さらに専門分野に特化したライティングのクラス(理系なら
テクニカルライティングとか)が、必ず全員必修になってる。

理系、文系問わず、ロジカルに話したり書いたりする事は、全ての
知的活動のベース、と言う意識がアメ人には非常に強い。
655 女房役(おいしい水):2008/04/13(日) 05:00:44.01 ID:IkerViPq0
お前らもう5時だぞ
656 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:01:16.40 ID:2oPwyqUS0
2chでやってることなんかインターネットのない室町時代から連歌という形式で
貴族がやってる
657 県警機動捜査隊(ぎょうざ):2008/04/13(日) 05:01:20.97 ID:jgRLud690
もう両方学んだ方が最強でいいじゃねーかよw
658 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:01:40.01 ID:ahVAFroXP
>>650
エロゲ作り手伝ってもいいけど、資本と技術あるの?
659 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:01:48.67 ID:OsAELXmV0
>>656
それはただのインスパイアだろ

あ、インスパイアは本歌取りか
660 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 05:02:08.34 ID:F8S0kU3t0
>>601
俺は理解できたのだが、できないやつに対して噛み砕けないのは能力の無さの露呈。

>加えてわかりやすさ=善というのはお前の偏見というか妄想であって真理じゃないよね
善とは言ってないけど真の頭のいいやつならできるということだ。
661 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:02:13.62 ID:2oPwyqUS0
>>657
リベラルアーツね
662 県警機動捜査隊(ぎょうざ):2008/04/13(日) 05:02:15.67 ID:jgRLud690
>>658
日給1000円くらいならおk
663 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:02:19.05 ID:rLcYHqXC0
おまえのHDDがそんな容量になってエロ画像ばんばん詰め込めるのだって、
ちょっと前の「日本」の「理系」の理論で、「日本」の「東芝」が製品化したからなのに・・・

もっと感謝しろよ
664 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:02:21.31 ID:CWa/WATr0
俺の愛しのIEは晩飯すら教えてくれなかった。
665 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:02:42.69 ID:OsAELXmV0
>>657
文系は歴史学で理系は論理学 っていう分をわきまえてれば誰も文句言わないんだけどねw
666 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:02:46.88 ID:/gLuZ0VN0
>>654
ああ、俺も日本の一部の文卒に限って言ってたわ
667 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 05:02:49.64 ID:AW4rfwQO0
アメは日常会話もしっかりしてるしな
あれは聞いてて安心する
668 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 05:03:00.91 ID:Ur+NVtkj0
>>654
そういう訓練をしないよね日本の大学って
もし、してるとしても俺が気付かないアホだってことか
669 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 05:03:23.29 ID:gH8aFS5e0 BE:1684746397-2BP(6120)
>>642
>日本の文系は必要とされてるのか?
>政治も二流、経済も二流。


なぜかその「二流」の方が給与を高くとるメカニズム、
「卑怯」とか「不当な支配」とかいう非理系的精神論以外で説明できますか?
そういう説明をできる知識を持ってないから頭が悪いというんですよ。

いいですか、市場メカニズムに卑怯もクソもありません。
アフリカの床屋と日本の床屋、生産性は殆ど同じなのになぜ給与が10倍も違うか?
それはまず地理的に隔離されてるからですね。すなわち日本の床屋はグローバリズムに晒されないんです。

敷衍して地理依存性の強い文系の方がインドや中国などにグローバル化が進んでいる理系より
賃金の下方硬直性は大きい、よって将来が有利。何を言っているのかあなたはまるで理解できないでしょう?
せいぜい「なぜ文系の方が給与が高いか」について、半ば不思議がり、半ば精神論で
納得しながら死んでいく、それが文系コンプのツケです。
670 日本代表(あら):2008/04/13(日) 05:03:50.89 ID:SKwEQBp90
>>648
確かに論理を代数として扱って仕事してる人達は居る
けど、そんな事知らんでも集合の概念とか三段論法の手法とか義務教育のどっかで教わってるだろ
671 先住民(大酒):2008/04/13(日) 05:04:02.06 ID:8nsvibQR0 BE:692252238-2BP(334)
>>639
あの程度の専門用語を分かりやすく説明できないなら、
多分そいつは学問する資格ないよね
Googleで調べさせないと理解させられないのだから
672 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:04:04.04 ID:OsAELXmV0
2chみててもわかるよ
論理的整合性じゃなくて、
文意的妥当性のほうが「事実としてたしからしい」と取られる傾向が物凄く高いw
673 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:04:32.28 ID:e2U2bRx30 BE:66306896-PLT(12010)
>>667
お前はアメ人の何を見てそう言ってるのかと・・・
アチラさんも馬鹿だらけじゃねーかwww
674 信号柱(たこやき):2008/04/13(日) 05:04:38.81 ID:vKXhAYIu0
このスレ見てると
文系は言葉遊びしてるだけで
建設的な議論はできない人種なんだと分かるわw
675 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:04:49.74 ID:ahVAFroXP
>>662
問題外。俺のほうが金もってそう。
676 暴徒(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:04:52.33 ID:rLcYHqXC0
文系における「論理」ってなんだろ?まずそこが分からない。
677 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 05:05:01.16 ID:l0t4yQfd0
>>669
わかった
いいから働け
678 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:05:15.39 ID:CWa/WATr0
>>674
せめて誰のことか教えてくれよ。
679 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 05:05:18.14 ID:AW4rfwQO0
>>669
泡盛送って来い
680 人気メイド(まりもっこり):2008/04/13(日) 05:05:37.94 ID:O3BOatMG0
「理系」万歳の奴って、理系の中でも底辺の奴だろ?
上位に属してたら、そんなことしないわな
理系だの文系だの、どうでもよくなる
681 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:05:48.95 ID:OsAELXmV0
>>669
市場原理に任せてる日本の政策が悪いってことになるじゃん
そんなことわざわざ言わなくても皆しってますがなw
682 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:05:57.92 ID:e2U2bRx30 BE:4912122-PLT(12010)
>>669
山形が翻訳したクルーグマンの本とか読んだろw

683 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 05:06:09.04 ID:dYDC/irx0
>>650
300万までなら出せる。仲間に入れてくれ。
684 県警機動捜査隊(ぎょうざ):2008/04/13(日) 05:06:16.51 ID:jgRLud690
>>675
だが待って欲しい。
いまならチロルチョコ50個プレゼントするぞ
685 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:06:30.26 ID:/gLuZ0VN0
>>672
ニュー速では扱う分野が良くて社会学とかその辺だからな
理系の専門版行けばまた違った議論が見れるのかも知れん
686 機動隊員D(USA):2008/04/13(日) 05:06:52.67 ID:/J3B4v+60
>>673
そう。馬鹿はとことん馬鹿w
だからこそ、「理系だろうが文系だろうが、大学出てるなら論理的な
文章くらいは書けないとな」と言う意識が逆に強くなってるのかも。
687 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 05:07:23.84 ID:AW4rfwQO0
>>650
俺デバッグするわ
688 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:07:40.03 ID:CWa/WATr0
>>686
好きな勉強をやらせてくれよ。
689 メイド長(みかん):2008/04/13(日) 05:07:43.78 ID:7suhv9oQ0
ようするに10年程度それを勉強したから博士様なんつう
お気軽な時代じゃねーんだよ。

690 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:07:45.42 ID:ahVAFroXP
>>684
笑った。で、何をするん? mixiのアドとかある?
691 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:08:04.23 ID:OsAELXmV0
そもそも大学を卒業する奴の割合が日本よりメチャクチャ低いからなぁ
692 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:08:14.66 ID:Uym4hZJ8O
>>674
だって文系って勝った負けた、論破したとか相手より難しい言葉使ったかどうかが大事で生産性に興味ないもん。
693 海女(おれんじ):2008/04/13(日) 05:08:53.46 ID:QytcD9St0
俺とお前の愛の微分方程式を解こうじゃないか
694 県警機動捜査隊(ぎょうざ):2008/04/13(日) 05:08:58.34 ID:jgRLud690
>>690
どちらかというと最終目標はエロゲジャパンを作ることだ。
695 青ジャージ隊(なし):2008/04/13(日) 05:09:54.45 ID:l0t4yQfd0
>>692
生産性に興味あったらレベル高いのか?
つうかそもそも2chで判断するなよ
Fランとかも多いだろここ
696 セクシーアイドル(石油):2008/04/13(日) 05:10:05.37 ID:ovfm6Vn4O
専門辛い…
697 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 05:10:11.41 ID:AW4rfwQO0
だから大学を就職予備校にすんなって言ってるだろ
就職目的でどこそこ大ブランドが欲しい子ばっかり集まっちまうんだよ
文理はそいつが興味がある学問を選んだのだろうからどうでも良い
698 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 05:10:51.17 ID:gH8aFS5e0 BE:1203390195-2BP(6120)
>>589
>何で恋人と人間の脆さが密接に関係するのかまったく説明せずに、


直接肉体にダメージはなくとも、異性との親密性がなかったり性欲が満たされねば
不幸になり自殺するとそのデータは示しているのだ。
分からんか、とんだ愚図め。そして「親密性や性欲」というものは
「繁殖率」に密接にかかわっており、繁殖率は進化メカニズムそのものだ。
そして進化メカニズムは遺伝子と密接にかかわっている。
よって遺伝子のニーズに従うことが幸福につながるのだよ、おわかりかね?
※完全QED
699 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:10:52.81 ID:/gLuZ0VN0
>>692
その時の論調次第で全く逆の結果を導くことすら可能だもんなw
そりゃ相手を論破する目的のために論理を偽装する技術も
発達するわ
700 患者(おれんじ):2008/04/13(日) 05:11:28.90 ID:wl4cGC+H0
E=MC2
701 長野県警(大酒):2008/04/13(日) 05:11:49.91 ID:cv1KCKHH0 BE:1332086459-2BP(3156)
理系が死ぬ気で英語と専門と卒業するための単位のための勉強してるのに
文型は合コンとかもうね
702 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:11:52.06 ID:Uym4hZJ8O
>>695
俺は建設的な議論ができるかどうかの話をしてるのであって、レベルがどうとかいうつもりもねえ。
703 患者(おれんじ):2008/04/13(日) 05:12:00.63 ID:wl4cGC+H0
地震
704 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:12:25.85 ID:OsAELXmV0
>>698
遺伝子のニーズは「個人の幸福」など考慮に入れてないから、お前の主張は事実に反しているよ
705 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 05:12:25.84 ID:AW4rfwQO0
アグリアス最高
706 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 05:13:03.25 ID:F8S0kU3t0
>>669
言ってることは正しいのかもしれないが俺の質問の反論にはなってないよね?
議論のすり替えでしかも質問に質問で反論されてもなぁ。

給与を高く取るのは純粋に能力値=給与ではないし、
トップに立つものが文系という傾向からの日本の悪しき慣習だよね。

>地理的に隔離されている→グローバルリズムに晒されていない。
理論が飛躍しすぎて意味がわからないし、地理的に隔離されると給与が違う理由も示されていない。

あと文系コンプではないし、立派な文系も多いと思う。
その人たちは世界で評価されているのは文系では無いということも自覚して上で働いているよ。
707 先住民(大酒):2008/04/13(日) 05:13:12.69 ID:8nsvibQR0 BE:1211440076-2BP(334)
>>701
その分未来は文系より明るめなんだからいいだろ
708 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:13:16.35 ID:CWa/WATr0
>>701
お前それは実態をしらなすぎ
行った事ないぞ
709 殉職隊員(長江):2008/04/13(日) 05:13:17.53 ID:AW4rfwQO0
>>698
いいから泡盛送って来いって
710 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:13:46.40 ID:OsAELXmV0
>>701
海外の理系エリートって、日本より破滅的なヒキコ系の奴もいるけど、
逆に合コン大好きみたいなやつも多いよ
711 前日本代表監督(キムチ):2008/04/13(日) 05:14:16.30 ID:IXG3MsQG0
最近は自分が博士である事すら忘れて来た。
博士号?はぁ?なんだったんだろ、あれ?位の勢い。
712 人気メイド(まりもっこり):2008/04/13(日) 05:15:01.44 ID:O3BOatMG0
>>701
必死にならなきゃ単位とれないような理系は負け組
要領よく遊びと勉強を両立できなきゃ、就職後もやってけないぞ
713 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:15:07.68 ID:Uym4hZJ8O
>>699
そうそう。相手に言うこと聞かせたいときとか有効だろうけど、建設的にはならない。
ディベートとか愚かしいわ。
714 海女(おれんじ):2008/04/13(日) 05:15:11.14 ID:QytcD9St0
理系は新卒だのくだらない年齢制限外してくだちい
715 患者(なっとう):2008/04/13(日) 05:15:18.00 ID:yy3FjLy+0
まあ理系とか半分趣味だよね
716 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:15:36.90 ID:CWa/WATr0
今ラブジェネ見てんだけど 水原むかつくな。
理系とか文系とかどうでもいいわ。
そんな小さな事いってる間に中国にGDP抜かれてるじゃん。
717 長野県警(大酒):2008/04/13(日) 05:16:53.60 ID:cv1KCKHH0 BE:236815542-2BP(3156)
っていうか 社会出たら目の前をこなす万能性を求められる文型
最終的にひとつの専門を極めることを求められる理系

なのに入試の科目数は理系のほうが多いという矛盾
718 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:17:10.22 ID:OsAELXmV0
まぁ、ぶっちゃけこのままアメリカが衰退していくと、日本はマジで中国の属領っぽいカンジになりそうなのがマジでこわい
719 治安部隊(たこやき):2008/04/13(日) 05:17:24.08 ID:DX1EAY5+0
>>699
論破大会ならいいけど
意見出し合って協力していこうっていうグループ内でそういう不毛な議論されると迷惑だよね
720 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:17:25.88 ID:ahVAFroXP
おいエロゲジャパンってなんだ ぐぐっても出てこないぞ
都内で駐車できれば、あそびにいくぜ 
721 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:17:40.14 ID:/gLuZ0VN0
>>698
>直接肉体にダメージはなくとも、異性との親密性がなかったり性欲が満たされねば
>不幸になり自殺するとそのデータは示しているのだ。

ソースは異性関係の一部が自殺と相関を示すということを表しているだけなのに、
どうして異性関係の悪化が100%自殺の決定的原因になると断定できるの?
他の要素について調べたらこれと同等の相関や、これより高いものが出てきて
自殺の原因根拠に関して異性関係の重要性が薄れるという可能性は思いつかないの?
どうしてこんな簡単な論理の抜け落ちも分からないの?こんなの基本のきだよ
文系脳なの?

>分からんか、とんだ愚図め。そして「親密性や性欲」というものは
>「繁殖率」に密接にかかわっており、繁殖率は進化メカニズムそのものだ。
>そして進化メカニズムは遺伝子と密接にかかわっている。
>よって遺伝子のニーズに従うことが幸福につながるのだよ、おわかりかね?

この辺は書いてて恥ずかしくならないのか?
722 患者(なっとう):2008/04/13(日) 05:19:35.20 ID:yy3FjLy+0
>>719
結論ありきだからね(´・ω・`)
723 長野県警(大酒):2008/04/13(日) 05:20:17.98 ID:cv1KCKHH0 BE:1065668966-2BP(3156)
日本語おかしかった
724 先住民(大酒):2008/04/13(日) 05:20:21.37 ID:8nsvibQR0 BE:1557566069-2BP(334)
>>717
どうしても成績が低い人が文系になりやすいしな
文系でもTOPのほうは科目数は多いだろう

成績が低い人は総じて数学ができないが
それが大きな差となるんだろう
725 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:20:53.93 ID:Uym4hZJ8O
>>719
そう。目の前の問題を解決したいときホント邪魔。

多分、自分自身に何かあるわけでなく、人付き合いと自分がどう見られるかだけで生きてるから、そっちの方が大切なんだろ。
726 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 05:21:09.85 ID:YhHrkJ/dO
携帯からだとフォローが大変なんだよね、論理性を究極の価値とする割りに非理性的な奴が多いから


にちゃんねる的言説ないし世界の言説の八割(この部分は俺様の主観的観測だけど
理系厨に言わせると科学的根拠がないから議論の前提とならないんだろうね(笑))
が文型的事実に占められている、というのは概ね次のような認識から。

たとえば言説の代表としてメディア。メディアで扱われる内容の殆んどは政治的社会的事実です。
これらの事実を語る際に、私たちは文系的教養に基づいて議論するし、
それが基本的には人間について、人間と人間の集合についてである限り、
自然科学的事実は議論の引用項としては機能するけれど、けして議論のコアにはならない。
私たちが[ダム]について議論するとき、ダムがもたらす社会的影響やその意義を価値判断的に議論するけれど、
ダムがどのような構造であるとかどのような工学的技術によって成立し得るのかは一般に語らない。
つまりフィジカル[物質的基礎]ではなくメタフィジカル[概念としての対象物]を私たちは語ります。

これが世界の八割(勿論この数字には議論がある)はメタフィジカル、文系的事実に占められている、とする所以。
727 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:21:40.67 ID:CWa/WATr0
>>726
とりあえずお疲れ。
728 日本代表(あら):2008/04/13(日) 05:21:42.27 ID:SKwEQBp90
別に目的意識の無い会話が好きな奴らが居てもいいと思うが、
文卒さんは法律とか契約とか真偽の判別が要求される文面で論理皆無の論破大会やってくれるから困る
729 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 05:21:56.39 ID:gH8aFS5e0 BE:641808746-2BP(6120)
理系だろうが何だろうがグローバリズムを理解してないとこの先生き残れんよ。
自分より1/5やら1/10の賃金のやつを相手に競争する実力も覚悟もないんだろう?
あるいは日本の10倍や20倍の数がいるアジアの天才たちと。

実際、ソニーや東芝でパソコン作ってるやつらは今後も地獄だろうしね。
ケータイは独自制度のおかげでうまく生き残れたね。
この現状を見越して京セラやケータイ部門に就職したやつは勝ち組なのよ。

そういう自分の未来を読むために文系的勉強が必要なんだよね。
業界政治は数学を勉強しても分からんからな。
730 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:22:49.17 ID:CWa/WATr0
>>728
そういうステレオタイプはいくないよ
731 海女(おれんじ):2008/04/13(日) 05:22:52.98 ID:QytcD9St0
お前ら朝から元気だな
732 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:23:48.50 ID:OsAELXmV0
グローバリズム理解してたら沖縄でフリーターなんてやってられるかw
733 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:24:43.47 ID:CWa/WATr0
うがああああ 理子(松たかこ)が寝取られたああああ
734 バクテリア(たこやき):2008/04/13(日) 05:25:01.34 ID:k/nAg1Vw0
なんだかんだいってカリキュラムは自分で作った方がいいよ
それで勉強が捗るようになったときガチで脳汁出るから
それで独学で身に着けた知識って他人は知らないこと多い
要するに独学が個性を育て、自分を育てる
独学最高

735 患者(なっとう):2008/04/13(日) 05:25:09.23 ID:yy3FjLy+0
ケータイとか書いちゃってる人の意見なんか聞けないよね(´・ω・`)
736 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:25:23.25 ID:Uym4hZJ8O
>>726
生きていく上でそう言った文系的素養は身に着くから技術者が集まってもそういう話は出来るけど、文系の人が集まっても科学的裏付けがないから実に不毛だよね。
737 愛人女性(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:25:33.57 ID:OsAELXmV0
理性的に考察するならば、女性に生理休暇があるのに、男性に射精休暇がないのはおかしい
738 反米強硬派(石油):2008/04/13(日) 05:26:12.06 ID:ajtW+i5gO
>>733
ラブジェネ面白いか?
739 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 05:26:32.82 ID:d0blnfS90
>>737
俺は毎日射精休暇取ってるけど?
740 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 05:26:41.65 ID:F8S0kU3t0
>>729
お前wフリーターなのに賃金どうこう言ってるのかw
説得力ねーよ・・・。
741 先住民(大酒):2008/04/13(日) 05:27:02.40 ID:8nsvibQR0 BE:721095555-2BP(334)
>>726
自分らが中心だと思うとこうなっちゃうのよね
文系理系お互いの分野が重なって成立してるのに
語らなければないものとしちゃうなんて
742 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:27:35.27 ID:CWa/WATr0
>>738
ここの余裕のない議論よりは。飯の話もできやしねぇ。
743 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 05:28:38.24 ID:dYDC/irx0
まぁ、理系と文系が融合した究極の形はエロゲである。
ということは、なんとなく判ってきた気がする。
744 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:28:41.96 ID:Uym4hZJ8O
>>740
単語的知識だけでは生き残れないことを身をもって示してるんだろう。
745 長野県警(大酒):2008/04/13(日) 05:29:27.20 ID:cv1KCKHH0 BE:621640837-2BP(3156)
>>729
ネットによってより個が重要になって
資金0でも技術さえあれば情報共有して会社とか起こせるようになると
理系が自ら経営まで担当する小さい企業が増えて
文型の活動の場がさら減ってくると考えてるんだが
746 運び屋(甘粛省):2008/04/13(日) 05:30:22.71 ID:dU6JF/J0O
理系のスイーツ(笑)は文系よりたち悪い
747 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:30:38.66 ID:/gLuZ0VN0
>>726
長々と書いてもらったところ悪いが議論の前提条件を忘れてるぞ
スレタイから導かれるように学問としての文科のある種の実際性に
ついて語っていたはずであって、我々が「概念としての対象物」として
それを主に語るとしてもそこに科学特有の真実性がなければ
それは科学としては実際的ではないから世の中で何が多く語られるか
はただそれだけをこの問題の直接の根拠とすることはできないぞ。

と思ったら>>736がもっと分かりやすく同じようなことかいててくれてた
748 国境なき記者団代表(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:31:40.18 ID:rSqWhXH20
>>743
あらゆる知識の結晶だな
749 旧帝大卒(たこやき):2008/04/13(日) 05:31:56.86 ID:HLCAllx/0
>>726はダメな文系の代表例
750 紅ジャケ(泡盛):2008/04/13(日) 05:32:52.73 ID:gH8aFS5e0 BE:1684746397-2BP(6120)
おっと、一時間そこらで涙目だな(下裸w
無菌室育ちの理系の坊ちゃんどもにはキツいお灸だったか、
いやでもこの位の知識ファンタジスタは最低限使えねえと正味使えねえのよ、
冷酷な資本家どもに対抗する人生ソルジャーとしてはよ。
もっと修行しな、俺はひと足先に上で待ってるぜ。じゃあよ(下裸w
751 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 05:33:12.42 ID:F8S0kU3t0
>>741
そうなんだよね。
俺の母親(高卒)は自分のわかっていることはみんなわかっているの前提で
物事を話すから全然意味ががわからない。(知識的なものじゃなくて)

頭の悪い人の思考って自分が全てなんだろうなって思う。
だから一つの間違っている知識なんかをテレビで植えつけられると
それを違うとわからせるのにすごく労力を費やさなければならない。
752 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 05:33:24.44 ID:Ur+NVtkj0
スパさんかっけー
753 忍者(湖北省):2008/04/13(日) 05:33:48.80 ID:+V16cntm0
つってもこの時期から就活なんて無謀だろ?
結局院に行くしかないんだよ・・・
754 ネット右翼(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:34:10.39 ID:lXI9H+s50
前から疑問だったんだけど、文学とか政治学にも学会てあるの?
もしあるなら、どっちも不毛っていうか、飲み屋でやればええんちゃうの?
755 公務員(おれんじ):2008/04/13(日) 05:34:17.92 ID:w0rdU/FP0
>>750
スパさん豚走ですかwww
756 患者(なっとう):2008/04/13(日) 05:34:36.18 ID:yy3FjLy+0
捨て台詞吐いて消えるとか文理関係なく終わってるよね(´・ω・`)
757 親善大使(甘粛省):2008/04/13(日) 05:34:42.09 ID:YhHrkJ/dO
だから[言説]だといっているし文理横断的な、全体的なパースペクティブ[視野]が必要だといっているのだけれど

理系学部に属している=論理的、リテラシーに優れている

は単なる勘違いってことだよねえ(笑)
758 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 05:35:01.35 ID:dYDC/irx0
俺が目指すのは人工少女を基盤としたシステムにシナリオを充実させ、
ユーザーが作成したキャラに人間味を付加したい。
そして、対ユーザーインタフェースはUSBオナホなんだ。
これを実現するにはお前らの力が必要なんだが、どうだろう。
759 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:35:46.85 ID:ahVAFroXP
論理整合性、科学的裏付け、反証可能性とか
重視されるようになったのは割と最近のことなんだぜ?文系的には「近代」か
760 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:36:01.86 ID:CWa/WATr0
エロゲとは
シナリオ=文系
システム=理系
まさかのフューチャリング

まぁ文系だの理系だのひとくくりにしてる時点で駄目だろ
法学だけで何種類あると思ってんの?
理系もそう。分野が少し違えばやることもぜんぜん違う。
たかが学士・修士のくせして先人の実績を背景に上になった気でいるの?
761 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:36:32.23 ID:/gLuZ0VN0
>>757
まったく議論のテーマが変わっちまってるぞw
せめてアンカ付けろ
762 バクテリア(たこやき):2008/04/13(日) 05:36:49.59 ID:k/nAg1Vw0
エロゲ程度のプログラムなら近頃の文系なら普通に組めるので理系はいらないなー
理系が必要なのは3Dでゴテゴテしてる戦争ゲームだろう
763 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:37:02.00 ID:Uym4hZJ8O
>>757
何に対する「だから」なのかわかりません。
764 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 05:37:19.96 ID:d0blnfS90
道具主義の現代で論理性(笑)
765 学生さん(あら):2008/04/13(日) 05:37:26.11 ID:kCEkBbK80
人文科学って博士号取りやすくなったのか?
766 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:38:27.73 ID:/gLuZ0VN0
>>760
おまけに美術系も噛んでるしな
すげー
767 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:38:29.97 ID:2oPwyqUS0
日本経済が「おまえら働かなくていい」と言ってるんだからな
768 長野県警(大酒):2008/04/13(日) 05:39:00.14 ID:cv1KCKHH0 BE:355223434-2BP(3156)
なんで文型ってカタカナで英語使うの?
パースペクティブとかエスターブリッシュメントとか アホかと
769 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 05:39:01.27 ID:dYDC/irx0
>>762
人工少女は、その3Dなんだ。そして乳の揺れには物理演算が必要なんだ。
まぁ、mayaでもなんとかなるが。が、もっと、自然な揺れを実現したい。
770 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:39:47.49 ID:Uym4hZJ8O
>>768
遠近感とか確立でいいよな。
771 患者(なっとう):2008/04/13(日) 05:40:04.77 ID:yy3FjLy+0
>>762
そろそろ画面の向こうに行くことを念頭に置く必要がある
やはり工学的研究は必須だと思います!

>>768
一方理系は熟語の先頭文字を取り出して呼称を作るのが大好きであった
772 ユニクロ派(しうまい):2008/04/13(日) 05:40:23.24 ID:APF4QDFj0
自分より高学歴を許せない土壌があるんだろうなあ。
実際のところ、大抵の仕事は1〜2年やれば覚えてちゃうし、
抜かれるのが嫌というのが年齢制限にも出ていたりする。

能力が抜けている人間に勝てるわけはないんだがな。
773 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:40:26.52 ID:ahVAFroXP
文系「このパスタ美味しいねー、ところで次何する?」
理系「このパスタというものは、原材料は・・・で、なぜこのような形状かというと・・・で」
774 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 05:40:28.23 ID:d0blnfS90
パースペクティブは展望じゃないの?
775 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:40:30.10 ID:CWa/WATr0
>>768
なんでそこは文系でくくっちゃうの?
776 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 05:40:57.45 ID:YhHrkJ/dO
すいません>>741のアホに大してです

あと科学的裏付けが無ければ[概念としての対象物]も存在しえないとか言ってる奴も

んなもんは[政治]のことを考えてみればそうでないことが判る筈
777 サヨ(りんご):2008/04/13(日) 05:41:13.24 ID:XJ49BSLg0
>>768
カタカナで言葉をはぐらかさないと、底が浅いのがバレルからだよ。
778 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 05:41:36.52 ID:dYDC/irx0
>>771
そう、画面の向こう側へ。いい言葉だw
779 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:41:53.62 ID:2oPwyqUS0
>>777
女性誌と一緒か
780 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:42:35.04 ID:Uym4hZJ8O
>>776
そんなこと言ってるヤツいた?
781 ヒト(長江):2008/04/13(日) 05:43:47.91 ID:OTomj6z30
教職以外では不要な知識だもんな。
んなの当人もハナからわかってんだろ。
782 先住民(大酒):2008/04/13(日) 05:43:58.45 ID:8nsvibQR0 BE:923001784-2BP(334)
>>776
ねぇ俺みたいなバカにわかりやすく説明してくんない?
君のほうが頭いいしできるよね?
783 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 05:44:35.45 ID:Ur+NVtkj0
>>778
もしその実験するときは俺使っていいぞ
人類の発展のために死にたい
784 チンパン(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:45:44.42 ID:4SyBGD6S0
785 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 05:45:46.04 ID:CWa/WATr0
>>783
お前帰ってこないから駄目
786 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 05:46:01.51 ID:YhHrkJ/dO
いやさあ
[メタ]のことを何て言うのかっていう
形而上?概念?物質的基礎ではないもの?上位的?

パースペクティブにしても原義的に日本語と一対一にないものを何でも訳せば良いってもんじゃないでしょ(笑)
787 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 05:47:44.97 ID:YhHrkJ/dO
>>782
理系では[わからない]だけで質問として成立すんの?バカなの?
788 凍結マンモス(甘粛省):2008/04/13(日) 05:50:02.16 ID:EBhFxPi1O
生涯賃金ではその辺の高卒と変わらないだろうけど、教育費とか諸経費考慮したら親として投「投資」と考えたら効率悪かもね
10年かっかてもいいから弁護士とかドクターにさせたい親なり、なりたい子供がいるらしいがその子の人生けしては如何なものかと思いますね
789 先住民(大酒):2008/04/13(日) 05:50:08.35 ID:8nsvibQR0 BE:259594733-2BP(334)
>>787
バカだから聞いてるんじゃん
君のほうが分かってるようだし、自分に分かるように説明してくれ(>>776をな)
長くても読むから
790 患者(なっとう):2008/04/13(日) 05:50:28.24 ID:yy3FjLy+0
>>786
長文を携帯から書き込む効率の悪さに比べたらマシじゃね?
791 学生さん(あら):2008/04/13(日) 05:50:30.36 ID:kCEkBbK80
>>757は何でディスクールって書いてないの?
792 デグー(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:51:45.01 ID:n5+Y/DO10
4割就職できていることに驚いた…

よくて0.5割りぐらいだと思ったのに
793 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 05:52:47.65 ID:Ur+NVtkj0
>>785
年に一回は里帰りするからさ
794 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:53:57.23 ID:/gLuZ0VN0
>>788
人生は残した遺産と残した名誉で死後スコアを競うゲームだもんな
795 患者(なっとう):2008/04/13(日) 05:55:14.58 ID:yy3FjLy+0
>>793
帰ってくるなどという生半可な気持ちで次元を超越することあたわず
796 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 05:56:12.89 ID:YhHrkJ/dO
そうだね。携帯からやってると学生から[これ解らないですが?]って質問されて
キレたくなる先生の気持がよくわかるよね(笑)
797 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 05:56:29.85 ID:Ur+NVtkj0
>>795
そこはあくまでもサイトみたいな感じで
早くルイズちゃんに会いたいよ〜^^
798 ドジっ娘(石油):2008/04/13(日) 05:57:02.92 ID:gLfq2nD/O
日本は就職で
他国より年齢・性別・新卒の3要因に左右されること間違いなし
学歴は解消されたが、まだこれらの縛りはあるからな
799 凍結マンモス(甘粛省):2008/04/13(日) 05:57:48.89 ID:EBhFxPi1O
>>794
虎は死して皮を残し、人は死して名を残す…
財産・名誉とも子に尊敬される程度には残しておきたいもんですね
800 患者(なっとう):2008/04/13(日) 05:57:52.22 ID:yy3FjLy+0
>>797
じゃあビッチは俺の嫁な
801 Free Tibet!(あら):2008/04/13(日) 05:57:54.43 ID:UnXAikTr0
@背の高い男はモテる。 俺は身長が176cmある。 だから俺はモテる。
A580円でA定食を注文できる。 俺は1000円持っている。 だから俺はA定食を注文することができる。
B高学歴の人は大企業に採用される。 俺は早稲田生だ。 だから俺は大企業に採用される。
C刃物で心臓を刺された人は死ぬ。 俺は心臓を刺されていない。 だから俺は死んでいない。

論理が成立しているのはどれだ?
802 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:58:57.52 ID:Uym4hZJ8O
>>796
文理問わず大切だってのは最初からみんなわかってるんだ。
生きてればコミュニケーション能力とか、よく文系が誇る素養は身につくわけだけど、文系の人が理系の人より優れるのはどんなとこ?
803 先住民(大酒):2008/04/13(日) 05:59:28.35 ID:8nsvibQR0 BE:1153752858-2BP(334)
>>796
あれ?説明できないんですか?
バカに説明もできないの?
あんな難しい単語並べといて?
804 脱北者(もんじゃ):2008/04/13(日) 05:59:50.64 ID:/gLuZ0VN0
>>799
ふむ確かにそっちの方が真っ当か
805 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 05:59:55.20 ID:Uym4hZJ8O
>>801
Aだけ
806 国境なき記者団代表(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:00:06.34 ID:rSqWhXH20
>>801
簡単すぎて真面目に答えるのが恥ずかしいから面白い事言おうとして暫く考えちゃったじゃねーか
807 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 06:00:13.12 ID:d0blnfS90
>>799
残す子がない
808 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 06:00:41.67 ID:dYDC/irx0
>>783,785
わろた。
セカンドライフみたいな現実生を二重に味あわせるようなシステムより、
一時的にでも現実から逃避できるようなシステムを作りたいわな。
宗教では中々精神が救えん国だからなぁw
まぁ、今でも逃避しっぱなしだけど。
809 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 06:00:42.22 ID:CWa/WATr0
>>801
2?
810 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:00:59.82 ID:ahVAFroXP
おまえらバイトしてる? 塾講師いいよ フヒヒ
811 平和団体(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 06:01:16.57 ID:F8S0kU3t0
>>801
2
812 JASRAC(あら):2008/04/13(日) 06:03:32.41 ID:Ur+NVtkj0
>>800
やるよ。
もし無理やり戻されたとしたらその次はアイマスの中に放り込んでくれ
813 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:04:03.89 ID:ahVAFroXP
暇だしアニメの話しねえかや?
主は、今期は何を見るかや?
814 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 06:04:15.17 ID:CWa/WATr0
>>801
この問題だけど
@お金持ちは持てり 俺は10億円もっている だから俺はモテる。

なら論理は成立している
815 Free Tibet!(あら):2008/04/13(日) 06:04:44.04 ID:UnXAikTr0
これにパっと答えれるならお前らは大丈夫じゃね?
基本は固まってるだろ
816 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:05:27.86 ID:ahVAFroXP
>>814
なんでなんでー?
817 捕鯨船船長(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:05:32.58 ID:I6ixiQww0
Cはどうだ?

「俺は死んでいない」と書いているんだから死んでいないだろう。
818 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 06:05:49.17 ID:d0blnfS90
>>814
つまり金だけが正しいってことだな
819 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 06:06:05.06 ID:CWa/WATr0
>>814
もてないわけないだろ。
820 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:06:23.30 ID:Uym4hZJ8O
>>817
論理っていってんだろ、ハゲw
821 捕鯨船船長(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:07:21.86 ID:I6ixiQww0
いや、つまり死んでいないって事が真なんだから、
これは論理じゃないの?
822 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:08:04.62 ID:Uym4hZJ8O
>>821
違うよ。
823 学生さん(あら):2008/04/13(日) 06:08:20.38 ID:kCEkBbK80
Aの\1000が給料日前か後か、ってのは考えちゃいかんのか
824 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 06:08:57.19 ID:CWa/WATr0
>>821
刃物で心臓を刺されていないことだけが事実な
825 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 06:09:39.89 ID:d0blnfS90
死んだ人間が「俺は死んでいない」って生前に書いただけかもしれないだろ
826 善光寺事務局(湖北省):2008/04/13(日) 06:09:51.96 ID:I29hw/bQ0
>>815
公務員にすらなれんだろw
827 凍結マンモス(甘粛省):2008/04/13(日) 06:09:56.06 ID:EBhFxPi1O
>>804
まぁバランスの問題ですよね、社会にでてわかった事=金銭・仕事・生活全般で積重ねのある人、またそのバランス感覚がある人は強いですね
828 愛人女性(しうまい):2008/04/13(日) 06:11:35.93 ID:T4Qwoepg0
なんか嫌なスレだな
829 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 06:12:26.25 ID:CWa/WATr0
1 背の高い人はもてる でも背の高い人が全員もてるわけではない
2 A定食は580円で買える 1000円持ってる人は誰でも買うことが出来る○
3 高学歴の人は大企業に採用される だが早稲田は高学歴ではない
4 心臓を刺された人は死ぬが 心臓を刺されなくても死ぬので 生きているとは限らない
830 患者(なっとう):2008/04/13(日) 06:12:57.14 ID:yy3FjLy+0
>だが早稲田は高学歴ではない
ひでえw
831 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:13:17.49 ID:ahVAFroXP
嫌なスレだよ
大学の教員見れば分かるでしょ? ねじ曲がった奴ばかりですよw
832 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 06:13:50.13 ID:d0blnfS90
>>829
3はもうちょっと言い方があると思います><
833 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:13:58.99 ID:Uym4hZJ8O
>>829
176が背が高いかはわからない
834 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:14:58.97 ID:ahVAFroXP
176が問題なんだろ、そこはw
835 愛人女性(しうまい):2008/04/13(日) 06:15:38.39 ID:T4Qwoepg0
A定食は身分証を持っていないと入れない会社内の食堂のメニューなので、1000円持っていても買えない場合があると思う
836 聖火を守る側(ささかまぼこ):2008/04/13(日) 06:15:43.13 ID:+gsBV9S90
要は範囲の問題か。
こういうの揚げ足取るウザイひといるけど、おらが先に言う。
A定食を提供している食堂もしくはそれに順ずる団体は常に営業しているわけではない。夜とか。
837 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 06:16:34.76 ID:YhHrkJ/dO
>>829
1についての指摘は違う。
背が高いのはモテるの必要条件。従って背が高いだけで文中の論理ではモテる。
ただ問題なのは、背が高いことの基準がないこと。
176が高いと言えるかどうか。
838 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:16:47.43 ID:ahVAFroXP
じゃあ営業時間に行けばいいじゃんw
839 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 06:17:05.95 ID:d0blnfS90
勝手に境界条件を増やさないで下さい><
840 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:17:46.19 ID:Uym4hZJ8O
>>836
ちゃんと580円で「注文できる」て書いてあるから。
841 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:18:06.76 ID:fGp53Eo5O
A定食が売り切れ、あるいはその定食屋自体が定休日の可能性もある
842 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:18:41.90 ID:Uym4hZJ8O
>>837
十分条件だよ。
843 患者(なっとう):2008/04/13(日) 06:18:45.95 ID:yy3FjLy+0
勝手に仮定を作るなよw
844 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 06:19:00.74 ID:YhHrkJ/dO
>>789
にちゃんねる的言説、たとえば最近で言えばチベット問題やサンポール自殺やニート、
引きこもりについての議論に、理系的基礎は全く必要とされないし、
事実それらのスレを見ても互いの宗派に基づくそれこそ不毛な議論で全てが消化されることはあれど
物理や化学の専門的知識が語られ、またそれが事実の裏付けとして引用されることは滅多にないワケ

[政治]というひとつのテーマについて言えばこれは一つの想像の物体であって、
政治を語ることに政治的知識や法学的知識は必要とされても、
政治そのものが土台非物体的な概念に過ぎない内は、
それを語るにあって化学ないし物理などの自然科学的知識はまったく必要ない

哲学が自然科学を語る際に自然科学は必要だけれど
哲学そのものが純粋に観念についての議論に縛られる内は、
自然科学なんて必要とされない。必要なのは体系内での論理のみ

世の中には意外とそういう議論が多いというか、
実はそれが大勢なんですよね、っていう話

わかりる?
845 電柱(甘粛省):2008/04/13(日) 06:19:30.92 ID:EBhFxPi1O
つまり176は156より20センチも高い
よって前者は大男だと…
846 捕鯨船船長(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:19:50.44 ID:I6ixiQww0
関数F(x)ha
847 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 06:20:00.86 ID:CWa/WATr0
>>837
迷ったんだがそっちか。
背が高いという事実の意味で176センチが書いてあると思った dクス
3も1と同じような種類の問題だけど
早稲田が高学歴かどうかわからないじゃ駄目なの?
848 善光寺事務局(湖北省):2008/04/13(日) 06:20:48.92 ID:I29hw/bQ0
常識と論理的真理を見分けろ
849 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:22:05.21 ID:Uym4hZJ8O
>>847
3の問いに関する限りではあってる。
850 患者(なっとう):2008/04/13(日) 06:23:45.64 ID:yy3FjLy+0
つまり
@身長が175cm以上の男はモテる。 俺は身長が176cmある。 だから俺はモテる。
B偏差値60以上の大学の学生は大企業に採用される。
  俺は早稲田生(偏差値65)だ。 だから俺は大企業に採用される。
ならいいんだな
851 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:24:02.13 ID:Uym4hZJ8O
>>844
政治は科学的裏付けがないと、実際的には語れないよ。
語るだけで勝った負けたしたいならいらんだろうけど。
852 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 06:25:17.76 ID:d0blnfS90
つまり数値で判断できるのが論理ってことですね、わかります
853 ゴミ議員(泡盛):2008/04/13(日) 06:25:56.20 ID:QAurULHR0
理系と文系どっちもやりゃいいじゃん。
854 親善大使(甘粛省):2008/04/13(日) 06:26:23.98 ID:YhHrkJ/dO
>>851
科学的裏付けっつうのが何のことやらわからんが
自然科学的という意味での裏付けは語るテーマに因ればまず必要ないよ
855 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 06:26:28.09 ID:CWa/WATr0
>>849
なるほど 4つとも違う種類だと勝手に判断したのがいけなかった
慣習的に違う傾向の問題を入れるべき つまり801が悪い。
856 中国の特殊部隊(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:26:33.93 ID:qoqQN3c90
@背の高い人間はモテる。 俺は身長が400cmある。 だから俺はモテる。

これだったらどうなるの?
857 ゴミ議員(泡盛):2008/04/13(日) 06:26:38.38 ID:QAurULHR0
うわあああ
IDが重複しとる
858 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:27:05.65 ID:Uym4hZJ8O
>>853
そうだよ。でも普通にいきてりゃ身につくものとそうでないものがあるよね。
859 ゴミ議員(泡盛):2008/04/13(日) 06:27:33.80 ID:QAurULHR0
湖北省が泡盛で
泡盛が湖北省で
860 左利き(湖北省):2008/04/13(日) 06:29:19.06 ID:9bbGqS8Y0
>>856俺がキリンだったら終了
861 ゴミ議員(泡盛):2008/04/13(日) 06:29:31.29 ID:QAurULHR0
>>858普通に生きるなよ。俗世間を半分捨てろ。
862 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 06:30:04.15 ID:d0blnfS90
>>856
400cmが高いかどうか分からない
863 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:30:23.35 ID:Uym4hZJ8O
>>854
あなたが挙げたダム建設の話でいいよ。
治水とか土木、農学、環境生態系の知識が無いのに何を語るの?
それ知らずに何のためにダムの話するの?
864 人民軍(しまむら):2008/04/13(日) 06:31:46.03 ID:Bdmb2rpQ0
この4割の中の何割が契約とか派遣なんだろうな
全部正社員とは言ってないし
865 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/13(日) 06:32:15.99 ID:CWa/WATr0
>>863
知識はないけどダムの放水見てるだけでご飯3杯いける。
866 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:32:39.59 ID:Uym4hZJ8O
>>861
よく読んでね。
867 患者(なっとう):2008/04/13(日) 06:34:34.37 ID:yy3FjLy+0
よくわかんないけどこの前CPU取り替えて
superπ更新したときは射精しそうになった
868 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:37:42.94 ID:ahVAFroXP
人口少女3はんなり予約した? 
869 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 06:38:08.81 ID:d0blnfS90
ダムはフリーダムからきています
870 旅行者(プーアル茶):2008/04/13(日) 06:39:18.23 ID:wfQYyX330
背が高くても顔が不細工で低学歴ならもてる訳無い
871 無職(味噌カツ):2008/04/13(日) 06:40:14.16 ID:UnZenQaC0
こういう学歴軽視の傾向が人材の海外流出へと繋がるんだよな。
海外資本はこういう炙れた日本人の高学歴を狙ってるぞ。
872 セキュリティーランナー(湖北省):2008/04/13(日) 06:40:53.13 ID:ru25CyhG0
文系博士ってPH.Dなのか?
素粒子物理学や分子生物学と同等に科学なのか?
873 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:41:55.27 ID:ahVAFroXP
海外流出というかph.dを海外で取るけどね
874 ドアラ(大酒):2008/04/13(日) 06:42:43.66 ID:d0blnfS90
哲学博士は真の意味でPh.D
マジレスすると科学かどうかとPh.Dとは関係なくね?
875 無職(味噌カツ):2008/04/13(日) 06:42:43.79 ID:UnZenQaC0
つ〜か今や日本の企業には高学歴を受け容れる器が無いんだろうね。
876 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 06:43:43.68 ID:dYDC/irx0
>>868
学生時代、京女に、こっぴどいふられ方したことが
未だにトラウマなんで躊躇してる。
877 BSE牛(甘粛省):2008/04/13(日) 06:45:33.00 ID:mHZm/Aw1O
>>872
科学とは自然科学と社会科学と人文科学から成る。
むしろ最近の実証不可能な論理ばかりの素粒子物理学の方が論理学であって科学じゃない。
878 本物のメイド(USA):2008/04/13(日) 06:46:02.12 ID:KKGOVxFl0
>>875
医学を除くすべての学問の源流は哲学にあるからな
歴史的背景を考えれば数の概念を考えたのが哲学者だから仕方ないだろう。
879 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 06:46:10.40 ID:ahVAFroXP
>>876
2Dは嘘つかないぜ。
880 親善大使(甘粛省):2008/04/13(日) 06:47:23.11 ID:YhHrkJ/dO
>>863
で?具体的に政治に自然科学の基礎は必要なの?
小沢や民主党の行為を語るのに自然科学は必要じゃないよ

ダムにしても自然科学的な語り方もあれば、それを社会的な側面から語ることもあるワケで
寧ろそうしたことが多いといってるんだけどね

たとえばダムが自然を破壊すると言ったときに、
それが自然を破壊するのは自然科学的根拠の有無に関わらず自明であって、
わざわざ難解な化学記号や計算式を持ち出す必要はないわな
881 セキュリティーランナー(湖北省):2008/04/13(日) 06:47:57.47 ID:ru25CyhG0
>>874
じゃあ神学博士もありえるな
882 建設作業員(湖北省):2008/04/13(日) 06:49:20.21 ID:dYDC/irx0
>>879
そうだな。少佐の京都弁バージョンでも作るか。
今こそ壁を越える時。そんな気がするぜ。
883 スネーク(石油):2008/04/13(日) 06:54:16.09 ID:UEoUXapH0
まだ理系だの文系だの言ってんのか。
ダメな奴は何やってもダメなんだよ。いい加減気づけ。
逆にできる奴は何やらせたってできる。無意味。
884 現実逃避中(石油):2008/04/13(日) 06:54:20.75 ID:Uym4hZJ8O
>>880
なんで、いつの間にか自然科学になってんの?
科学技術の知識だよ。

ダムについて言えば、それだけでは、ダム=絶対悪でしかない。

治水、土木、農学、環境生態学の知識が集まるから各部分比較検討できて、じゃあ作りましょう、やめましょういう話になる。
そうでなければ実際的な話はできないよ。

勝った負けたで話したいならいらんだろうけど。
885 スネーク(石油):2008/04/13(日) 06:58:38.59 ID:UEoUXapH0
ID:YhHrkJ/dOが文章下手すぎてワロタ
886 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 07:12:48.78 ID:YhHrkJ/dO
>>884
はぁ、理系と文系の対立なのだから当然自然科学と社会科学ないし人文科学が対立するものとして話しているのだけれど?

ダムが自然科学的な根拠に基づいて実際に立てられ、
また行政側がその妥当性を自然科学的な根拠からも判断するのは当然でしょう。
せれは極めて物理的な仕事なのだから。

ただし、私たち一般人がダムについて語る場合には、必ずしも自然科学的な根拠は引用されないし、
事実引用されないよね?ダムがその社会にとって必要かどうかは極めて価値判断的な議論。
場合によっては社会的側面[そのダム建設は地域に無理矢理立ち退きを強いた]
あるいは政治的側面[そのダム建設は政治家と業者の癒着に寄っている]等々から語られる。

大衆的言説のレベルでは寧ろそうした側面が大きいワケ。
887 Free Tibet!(あら):2008/04/13(日) 07:17:17.05 ID:UnXAikTr0
建造、運用、効果、弊害

色んな観点からダムに対する解釈を立てる人間がいるのは理解できる。
でも、そこで「自然科学を用いて考える奴は普通じゃねえのっ!」って主張はどうなんだろうな。
アハハハ
888 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 07:19:13.38 ID:YhHrkJ/dO
普通じゃないとは言ってないな
アハハハ
889 スネーク(らっかせい):2008/04/13(日) 07:21:45.65 ID:yhyGM5wJ0
オカルト博士w
890 スネーク(石油):2008/04/13(日) 07:23:12.64 ID:UEoUXapH0
結局自分好みの定義をもとに論理破綻したことをしゃべってるだけじゃねえか。
あほくさ。スパ並のバカだな。
891 タカラジェンヌ(大酒):2008/04/13(日) 07:25:02.37 ID:oTX3JLKn0
教授が給料up目的で研究室に誘ってくる〜♪
892 左利き(湖北省):2008/04/13(日) 07:26:12.07 ID:9bbGqS8Y0
>>877
いまさらだが人文学は科学ではない
冷やし中華も食いもんじゃない
893 肥満(甘粛省):2008/04/13(日) 07:27:30.52 ID:3MMoLXcaO
>>886
「大衆的言説」という言い方に「レベルの低い意見」っていうニュアンスを感じるんだけど、
政治家が世論に迎合して衆愚政治になる危険性を考えたら
一般人がしっかりとした自然科学の知識を身につけてそれに基づいてダム建設や環境行政について語ることは
結果として政治レベルの底上げに繋がりませんか?
894 Free Tibet!(あら):2008/04/13(日) 07:34:50.50 ID:UnXAikTr0
大衆的言説やらいう奇妙な言葉にすり替えてるが、
要はこいつは、自然科学を用いない解釈の立て方がマジョリティであると
ただそう言いたいんだろ
つまらん自己の正当化だよ
895 コマンドレスキュー隊員(平湖):2008/04/13(日) 07:44:04.05 ID:bREAH6sy0
少子化で大学の淘汰が進めばFランク私大に巣食ってるゴミみたいな学者モドキが食えなくなるよね。
896 海女(大酒):2008/04/13(日) 07:49:14.48 ID:Qquyz0IX0
だいたい、文系の学問って経済をはずせば他には研究することないやん。
897 しまむら〜(春暁):2008/04/13(日) 07:51:10.72 ID:/RFVnex90
文系なんて将来教授になれるような奴じゃないとな
もしくは就職しなくてもやっていけるお坊ちゃんくらいか
普通の家庭の奴は行くべきじゃないな
898 国際救助隊員(石油):2008/04/13(日) 07:51:30.61 ID:vCyWFdLaO
>>886
住民と行政でそういう文系対理系の対立が起きた場合、例えばダムなら。
住民側はどうするか知ってる?
ダムの専門家を雇って、計画や設計の科学的根拠の希薄さを暴くんだよ。
b/Cとか、経年予測最大降雨量の設定、見積もりとか。
感情論じゃ同じ土俵に立てないの。
899 救助隊員(石油):2008/04/13(日) 07:55:14.96 ID:46pIckAvO
法学徒最高エリートの東大法学部教授は学部卒助手採用が花形である

要は大学院に回り道するやつは亜流

文系なんてそんなもん
900 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 07:56:11.51 ID:YhHrkJ/dO
>>893
俺様の中では大衆的言説の反対側には専門的言説があるけど幅の狭さ意外にその二つに技術的な優劣はないよ

あとダムの例は極端になっちゃったけどダムそれ自体が自然科学から語られることの意義はまったく否定してないよね

文系には理系の教養が必要だし理系には文系の教養が必要なんじゃないの

>>898
そういうケースはあるだろうけど
誰も文系対理系の話はしてないよ
901 女子中学生(味噌カツ):2008/04/13(日) 07:56:12.52 ID:gozt5Fwy0
文学部の専門的研究者は、若い奴ほどやる気ある奴が多いが、法とか経済、教育なんて・・・
そもそも専門で研究するもんじゃないよな。
902 カーク船長(もも):2008/04/13(日) 07:57:34.12 ID:tzozaeOM0
結局法科大学院に行った奴だけが勝ち組、と
903 僧侶(もんじゃ):2008/04/13(日) 08:00:22.55 ID:ahVAFroXP
文学は研究以前に趣味で済ませればいいですよね、わかります
904 将軍(あら):2008/04/13(日) 08:03:04.27 ID:Ieua3vJj0
なんか随分とトーンダウンしちゃったな
かわいそうになってきた
905 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 08:04:27.85 ID:YhHrkJ/dO
あと観念的対象についての議論が感情的で非論理的で
物理的対象についての議論が理性的で論理的だというのは単なる思い込み、
非理性的感情的な発想だよね(笑)
906 国際救助隊員(石油):2008/04/13(日) 08:12:07.04 ID:vCyWFdLaO
>>900
実際にあった事なんだが、
ダムを建設する際に、そのダムは予測最大降雨量を50年に一回程度を想定して作ろうとしたんだが、
その建設予算が膨大で住民から反対を受けて、
仕方なく30年に一回程度の降雨量で設計したんだよ。
ところが数年後に70年に一回起きるか起きないかの大雨が降って、
とんでもない被害が出た。
ところが、住民はやっぱりダムは役にたたないし、無駄だったと行政を批判した。

この事例に対して君はどう思う?
科学的知識なかったら、大恥をかく意見しか言えないと思うけど
907 カーク船長(もも):2008/04/13(日) 08:15:03.04 ID:tzozaeOM0
もういいだろ
こんなとこで熱くなってる時点で理系も文系も関係なくお前らノーベル賞と無縁だよw
908 スネーク(石油):2008/04/13(日) 08:18:33.40 ID:UEoUXapH0
>>905
スパ並のバカと言ったけどお前本人だろ?
意味不明な自作語を得意げに振り回すあたり
909 青ジャージ隊(おにぎり):2008/04/13(日) 08:20:56.20 ID:T22I1HYA0
>>907
というか、普通の幸せからも無縁だからな。
910 国際救助隊員(石油):2008/04/13(日) 08:22:09.79 ID:vCyWFdLaO
>>907
ライト兄弟とノーベル賞をテーマにした
ライトノベルを書きたい
911 女子高生(おいしい水):2008/04/13(日) 08:23:22.50 ID:I/V+iIOr0
文理問わず大学院行って就職がムズカシイ、研究者として残るのがムズカシイっていうのは
単に能力がないからだろ。あるいは変な癖がついて使い物にならないとか。
912 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 08:32:32.07 ID:YhHrkJ/dO
>>906
科学的観測は絶対のものではない、特に広範な自然現象についての予測は
現段階では困難を極めるということがわかったかな
まぁ50年周期で降雨対策したとしても70年ものが来るんだからどうなるかわかんねえよって話だよね

それはともかく、一般にはその咎自体は住民に帰せられるべきだし
自然科学的なリサーチを信用することの大切さ、
自然科学者が社会で尊重されていないことの噴懣やるかたない理不尽さ、
無知な住民に自然科学的教養を叩き込むことの不可避的必要
以上を我々は教訓とする事ができます


で?っていう
913 ひ弱な仏教徒(淮河):2008/04/13(日) 08:33:48.59 ID:8b2dj8HJ0
博士年金出してくれないかなー、国の文化レベル向上と国立図書館の蔵書充実に貢献したんだからさ
月に5万円でいいよ
年に10万円でもいいよ
914 人権団体(はんぺん):2008/04/13(日) 08:35:19.20 ID:49aSfQ1E0

博士(笑)





プライド高い頭でっかちは、普通の企業じゃ雇わんよ。
915 ラット(湖北省):2008/04/13(日) 08:35:28.74 ID:cUcGma6p0
博士まで行く奴の半数以上は就職したくなくてそこまで
行った奴だから研究職以外はやる気ないんだろ。
それ以外に就いたばぁい先輩や仕事を馬鹿にしてるだけで
つかいものにならない
916 独女(らっかせい):2008/04/13(日) 08:37:21.98 ID:D1kDfGu50
ヒロシって名前のあだ名は、たいてい「博士」
917 国際救助隊員(石油):2008/04/13(日) 08:48:09.92 ID:vCyWFdLaO
>>912
笑えるよ。君。
70年に一回程度の降雨量なら50年に一回の設計でも充分耐えられから。
918 旧帝大卒(味噌カツ):2008/04/13(日) 08:49:05.59 ID:z+IrGigY0
文系のドクターって意味あんの?
919 宇宙飛行士(甘粛省):2008/04/13(日) 09:05:12.73 ID:YhHrkJ/dO
意味がないかどうかは人それぞれ。
920 独女(らっかせい):2008/04/13(日) 09:16:44.86 ID:D1kDfGu50
売り手市場なのにな
921 セキュリティーランナー(湖北省):2008/04/13(日) 09:17:31.61 ID:ru25CyhG0
>>918
文系のくせにアカポスがあるのが悔しい。
こっちにまわせってんだ。
922 IT企業戦士(おれんじ):2008/04/13(日) 09:22:57.10 ID:4/sBOqUN0
>>895 : コマンドレスキュー隊員(平湖):2008/04/13(日) 07:44:04.05 ID:bREAH6sy0
少子化で大学の淘汰が進めばFランク私大に巣食ってるゴミみたいな学者モドキが食えなくなるよね。

つーか今の爺さん世代の若いころだと、マーチあたりは今でいうFランクだった。
早稲田なんかでも紀要2本で教授というのすらいた(東大でも内部紀要5本とかいう教授いるけどw)。
923 中国工作員(たこやき):2008/04/13(日) 09:32:10.65 ID:eoUxVBXM0
某理系院に行こうとしてるものだけど
研究室によってはSony最終面接からスタート
みたいなとこもあるって聞いた
924 独女(もんじゃ):2008/04/13(日) 09:39:24.73 ID:MgL6B9F+0
文系は論文書くために博士の期間が長くなる
理系はとっとと出させられるが
就職先で安くこき使われる
925 治安部隊(おれんじ):2008/04/13(日) 09:40:45.28 ID:awDp685p0
ヨーロッパとアジアのエリート層は、文系院を出てる人間がけっこうな割合でいるのにねぇ。
この国はおかしいよ。
926 IT企業戦士(おれんじ):2008/04/13(日) 09:42:01.40 ID:4/sBOqUN0
>>研究室によってはSony最終面接からスタート

教授が推薦してくれればの話
気に入られなければ推薦してくれないのがミソ
927 長野市職員A(鮒寿司):2008/04/13(日) 09:53:22.84 ID:/ta7M68H0
だって日本の文系は数学アレルギー多いじゃん
928 中国批判勢力(おれんじ):2008/04/13(日) 10:07:30.29 ID:8YnmpYrt0
>>925
大学よりも企業が悪いんだよ
大学におかしなことをもめとめるわ就活の時期が早いわで
929 現役高校生(たこやき):2008/04/13(日) 10:18:01.95 ID:ZECQeJbz0
国内最高レベルの頭脳を持つ特別研究員のDCでも月20万しか貰えないんだろ?
馬鹿らしくなっちゃうよね
930 訪中親善使節団(プーアル茶):2008/04/13(日) 10:21:48.35 ID:9d1t9TqD0
Sonyの推薦は今は無いだろ
931 聖火を守る側(おれんじ):2008/04/13(日) 10:22:22.67 ID:bcF5jnAq0
>>929
市場で売れるような能力でもないのに20万円ももらえる方が驚き
932 訪中親善使節団(プーアル茶):2008/04/13(日) 10:23:56.07 ID:9d1t9TqD0
言語系の博士なら民間でも需要あるな
933 セキュリティーランナー(きびだんご):2008/04/13(日) 10:26:15.69 ID:ysCpf7qT0
大学院なんて学歴厨しか興味無いよ
934 中国人兵士(味噌カツ):2008/04/13(日) 10:27:00.42 ID:Nr77W9KN0
高校教師にすりゃいいじゃんか
935 マジシャン(たこやき):2008/04/13(日) 10:27:21.21 ID:Zmwmfv0X0
大学院行かなきゃ良かった。
無駄に歳食うだけ
936 ギャル(湖北省):2008/04/13(日) 10:28:37.27 ID:svXsHLw70
そもそも文系の学問じたいが社会的フィードバックがないただの趣味なんだから
当たり前の結果だろ
937 変態紳士(鮒寿司):2008/04/13(日) 10:29:36.65 ID:qxuBO3gy0
理系衰退を嘆く東大総長涙目動画

http://jp.youtube.com/watch?v=sKJZNheSJIs

http://www.nicovideo.jp/watch/fz6629171
938 中国人聖火ガードマン(きびだんご):2008/04/13(日) 10:29:59.09 ID:t6N6W89I0
おやが理系博士だが25年前に
初年度の年俸が500万こえてたらしいぞ
939 聖火を守る側(おれんじ):2008/04/13(日) 10:30:02.95 ID:bcF5jnAq0
>>925
日本の人事制度は未だに高度成長期のスタイルだからな。
年に1回新卒を集団で採用する方法。
そして(特に大企業で)中途が冷遇されるから、人材流動性が少ない。

その結果だが、社会全体で適材適所ができず、新たな産業も起こらない。
ゆえに経済は縮まる一方。

まず「(大学)新卒を集団で年一回採用する慣習」を無くさない限り、博士の就職は永遠に難しいだろうな。
940 本物のメイド(USA):2008/04/13(日) 10:30:06.27 ID:KKGOVxFl0
異脳→非常に評価される@欧米
異脳→迫害される@日本

こんな感じだよな。日本の場合、暗黙の了解みたいな平均と標準偏差が
存在してて、そこから大きく外れると恐ろしく弾圧される。変わってるよねw
941 マジシャン(たこやき):2008/04/13(日) 10:30:16.79 ID:Zmwmfv0X0
無駄なダム
942 愛人女性(甘粛省):2008/04/13(日) 10:30:21.75 ID:OOYvkksAO
文系修士だけど就活ではメガバン以外は学士と扱いの違いを感じなかった
やっぱ博士行くってのはそれなりの覚悟が必要だろ
943 親善大使(甘粛省):2008/04/13(日) 10:35:16.22 ID:YhHrkJ/dO
社会的フィードバックだぁ?
要はおまんま食えまっか?ってことだろがィ
おまんま喰らう為に学問してる奴ァおセックスする為に学問してる変態と変わらねーンだよ!
わかったか、変態!
944 中央分離帯(遼寧省):2008/04/13(日) 10:42:06.70 ID:NqFp5THWO
>>939
そうは言っても海外と日本じゃ大学の位置付けが異なる
日本は良くも悪くも会社で人を育てるからな
この文化がある以上新卒が最も採りやすいのは確か
945 聖火なんたら隊(大酒):2008/04/13(日) 10:42:54.09 ID:7ZKGYnMq0
日本って学歴に対する認識おかしいよな?

みんな高偏差値の大学を目指し、高偏差値の企業へ就職する道以外は落ちこぼれ・変な人扱い?
946 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/13(日) 10:44:31.52 ID:gVWCZ0ZH0
結局,日本企業が欲しいのは兵隊だからな。
大卒を採るのは兵隊として使えるからであって,学んだ内容ではない。

歪んだ学歴コンプレックスのためか,高学歴の人間が職に困っているというニュースを聞くと,
一般大衆は嬉しくてたまらない。

この国の学問の将来は暗い。
947 独女(らっかせい):2008/04/13(日) 10:46:36.05 ID:D1kDfGu50
あげ
948 中国人兵士(味噌カツ):2008/04/13(日) 10:48:21.13 ID:Nr77W9KN0
文系博士が一番活用されてるのって公務員・中央官僚だよね?
949 自民党公認候補(平湖):2008/04/13(日) 10:48:45.50 ID:aEBVsmMY0
教授から院進をすげー進められたが
それを蹴ってニートになった俺が勝ち組ということかつまり。
950 反米強硬派(たこやき):2008/04/13(日) 10:49:08.77 ID:ga9dCYjq0
日本は会社で人を育てる
って思い上がりも甚だしいなw
951 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/13(日) 10:49:59.80 ID:gVWCZ0ZH0
>>948
日本の事務官に博士なんているか?
技官ならまだしも。

いたとしても入省後の海外留学組じゃね?
952 街路樹(甘粛省):2008/04/13(日) 10:50:31.76 ID:FlPt+VBPO
心理で院の僕は勝ち組
953 凍結マンモス(湖北省):2008/04/13(日) 10:51:57.53 ID:oG02vBtS0
今年中央商の三年なんだけど大学院行きつつ会計士目指すのはアリだよな?
954 長野市職員B(味噌カツ):2008/04/13(日) 10:53:52.44 ID:8dL417RZ0
マスターにならなきゃ職がないって思ってた
955 訪中親善使節団(プーアル茶):2008/04/13(日) 10:53:54.61 ID:9d1t9TqD0
好きなことをやれ
956 中央分離帯(甘粛省):2008/04/13(日) 10:54:45.42 ID:t5ki+FghO
>>953
工学系は院卒もふつーだが、
文系や理学部数学科あたりの院卒はヤバいな。
957 消化部隊(もんじゃ):2008/04/13(日) 10:56:21.42 ID:j5byTtYM0
就職出来ないゴミが博士になるんだろ
958 ラット(ぎょうざ):2008/04/13(日) 10:58:03.98 ID:CE4ITiJK0
二年前売り手市場なのに全滅して院に進学して、修士の見込みの今年はもう既に
内定を二つ持っている文系修士のオレが通りますね
959 長野県警(石油):2008/04/13(日) 11:00:37.15 ID:I6pH5erPO
>>957
随分優秀なゴミだな
960 訪中親善使節団(プーアル茶):2008/04/13(日) 11:00:50.65 ID:9d1t9TqD0
理系は院に行かないと使い物にならんよ
961 働き蜂(なっとう):2008/04/13(日) 11:01:08.00 ID:XUuSXq290
>>958
純粋に疑問なんだけど
どうしてそんなゴミみたいな文章が書けるの?
書き込む前に読みなおして、意味の伝わりにくいところを直せよ
962 側室(大酒):2008/04/13(日) 11:01:47.93 ID:FnLyUfd/0
>>946
特に専門卒や高卒、死大文系の学歴コンプレックスは異常
そういう奴に限って俺ってsugeeeeeeeeeんだぜって突っかかってくる
誰も低学歴野郎の身の上なんて聞いてねええええええええええええよ
963 こんごう艦長(湖北省):2008/04/13(日) 11:02:27.11 ID:JP80hdMm0
文系博士ってまったく意味ないだろ
964 こんごう乗組員(石油):2008/04/13(日) 11:02:55.42 ID:IqvGaiZ/O
院とか苦しい生活してでも研究やりたい奴がいくとこだろw
就職考えてる俗物は院いくなよ
965 人気メイド(遼寧省):2008/04/13(日) 11:04:00.44 ID:sUZLhpYBO
つか優秀な奴ってのは日本の新卒至上主義に基づく就職活動を就職活動ゲームだととらえて、
そのゲームをいかにクリアするかってのに集中してる。
そういう意味じゃ大学受験と一緒。
お前らみたいに就活ゲームのルール批判ばかりしてても仕方ない。
966 ガードレール(甘粛省):2008/04/13(日) 11:04:39.73 ID:OOYvkksAO
>>958
どーゆーとこに内定もらった?
地銀とかじゃないよね
967 留学生(石油):2008/04/13(日) 11:05:09.94 ID:yHFnRk8a0
文系のトップと理系のFランクは同レベルってことだな
968 中国批判勢力(おれんじ):2008/04/13(日) 11:05:25.65 ID:8YnmpYrt0
>>958
まあ今の就職バブルは修士でも関係ないだろうな
2年前よりさらにいい
969 コマンドレスキュー隊員(平湖):2008/04/13(日) 11:15:14.21 ID:bREAH6sy0
文学部の院なんかに行ったら研究者になる以外の路は無いよね。
あとはせいぜい物書きになるか塾の講師になるか。


970 IT企業戦士(おれんじ):2008/04/13(日) 11:17:47.69 ID:4/sBOqUN0
>>962
そうやって、無職の自分を慰めるのか?

そんな凄い才能なのか?

マグロを刺身にするどころか、自分の夕飯の鰯の三枚下ろしも出来ないのが現実だろ?
971 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:19:57.48 ID:gVWCZ0ZH0
>>970
そいつは別に無職だなんていってないじゃんw
お前の学歴コンプレックスも相当歪んでいるなw
972 ブートキャンプ中(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:22:37.45 ID:4QY5UIM70
真っ赤なIDは燃えるプライドの証
973 IT企業戦士(おれんじ):2008/04/13(日) 11:24:34.10 ID:4/sBOqUN0
>>971
で、学歴自慢してなんになるのw
一円ももうからんよw
974 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/13(日) 11:29:31.80 ID:gVWCZ0ZH0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  自慢していないのに、突然絡まれたでござる
                             の巻
975 親善大使(甘粛省):2008/04/13(日) 11:32:33.78 ID:YhHrkJ/dO
どっちもバカっぽいからどうでも良いよ
976 忍者(あら):2008/04/13(日) 11:36:20.76 ID:KwObMdzE0
文系(笑)
977 Free Tibet!(うどん):2008/04/13(日) 12:08:59.29 ID:Jdd93K450
>>115
部費みたいなもんか?

俺なんて昨日ようやく
部活の勧誘がなぜあんなにも必死なのかを知った。

奴らは部員の数で部費が出るかどうか決まるんだな
978 タカラジェンヌ(はんぺん):2008/04/13(日) 12:59:02.20 ID:Vj6Hd/Pq0
スパって中卒なんでしょ?
979 イスラエル軍(味噌カツ):2008/04/13(日) 13:00:01.48 ID:Gw6FuTZJ0
一方、文系修士の就職率は2割だった。
980 ドジっ娘(石油):2008/04/13(日) 13:10:08.30 ID:9+9SVKFHO
理系は修士まで
文系は学部まで
981 人民解放軍(しうまい):2008/04/13(日) 13:11:12.24 ID:jZRGXBv00
まっかっか大杉だな
982 長野市職員A(鮒寿司):2008/04/13(日) 13:14:48.31 ID:/ta7M68H0
文系のほうが学歴補正かかるよな
983 捕鯨船乗員(もんじゃ):2008/04/13(日) 13:14:58.52 ID:gXfpHgwd0 BE:174582252-PLT(12000)
そうなると日本は大学なんていらないんじゃね?
中学受験である程度選別はされてるわけだし
984 ドジっ娘(おいしい水):2008/04/13(日) 13:36:22.15 ID:pwwQFlW70
別に文系修士でも就職はいくらでもあるぞ
大手は難しいかもしれんが
985 長野県警(もんじゃ):2008/04/13(日) 13:48:52.73 ID:XMWPonVa0
一体おまえらは理系と文系の関係にどういう結論が出れば満足なんだ
986 オタク女(もんじゃ):2008/04/13(日) 13:52:32.60 ID:kOKDAHu20
法務博士の俺涙目・・・
987 街路樹(遼寧省):2008/04/13(日) 13:55:43.03 ID:Zxy6MKuFO
俺専門職課程だけど先輩の就職先結構良いぜ
988 タカラジェンヌ(黒酢):2008/04/13(日) 13:57:27.41 ID:UamI7vda0
大学教員になるつもり無いのに文系院行くヤツっているのか?
いるんだね。
989 タカラジェンヌ(はんぺん):2008/04/13(日) 14:01:10.15 ID:Vj6Hd/Pq0
人文系の数理コンプレックスは一体何なんだ
990 ガードレール(甘粛省):2008/04/13(日) 14:05:37.03 ID:OOYvkksAO
>>984
俺は金融業界の各リーディングカンパニーに内定もらったぞ
経済の修士だからかもしれんが
周りも一応大手には内定もらってる
991 女教師(湖北省):2008/04/13(日) 14:06:57.87 ID:ZJaKo7bs0
>>990
おれにくれ
992 青装束(すだち):2008/04/13(日) 14:37:04.44 ID:m0KS4riZ0
ぼ   中途半端な大学生活   ザワザワ・・・    「普段何してるの?」
っ     コソコソ・・・    「あの人いつも一人だよね」  非  鳴らない携帯
ち  誘われない飲み会          仮面       リ
       休日は図書館    便所飯     童貞  ア  微妙な知り合い
 携帯でメールするふりして2ちゃん              充
     ガヤガヤ・・・      / ̄ ̄ ̄\   編入しようとしてるなんて言えない
  昼休み帰宅       / ─    ─ \      夜
まわってこない過去問 /  <○>  <○>  \     勤     ヒソヒソ・・・
     taspo導入   |    (__人__)    |    バ
 真っ白な手帳      \   ` ⌒´    /     イ   めるぽ
    続かないオナ禁  /            \     ト
993 カーク船長(湖北省):2008/04/13(日) 14:42:10.69 ID:SiAe1KPg0
ν即は理系ヲタの巣窟だから文系さんが羨ましいんだろうね
女の子いっぱいいて楽しいよw
994 JASRAC(たこやき):2008/04/13(日) 14:44:25.60 ID:IIxXm+920
ニッコマサンキンレベルの僕はどうすればいいんですか
995 台湾のメイド(湖北省):2008/04/13(日) 14:46:55.64 ID:fRi0kMLp0
あたしと付き合えばいいんじゃないかな
996 機動隊員A(そのまんま):2008/04/13(日) 14:51:34.22 ID:SnaV6+T90
文系でも法・経済には♀は少ないよ。多いのは商・教育・文あたりだろjk。
997 法輪功メンバー(らっかせい):2008/04/13(日) 14:56:32.07 ID:RM+LOaAs0
埋め
998 法輪功メンバー(らっかせい):2008/04/13(日) 14:58:02.03 ID:RM+LOaAs0
998
999 ミンク鯨(もんじゃ):2008/04/13(日) 14:58:30.95 ID:gVWCZ0ZH0
1000
1000 パンダのジンジン(しまむら):2008/04/13(日) 14:59:10.02 ID:Mpa6Nj8X0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。