日本最強の名湯といえば草津だよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 恋人と電話中(もんじゃ)


草津温泉で旅館全焼 5人軽傷

6日早く、群馬県の草津温泉で旅館が全焼する火事があり、5人がけがをしたほか、
周辺の旅館やホテルの宿泊客あわせて120人が別の旅館や町役場などに避難し、
日本有数の温泉街は一時騒然となりました。
(4月6日 19時11分)

http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2008/04/06/t20080406000123.html
2 国境なき記者団代表(しうまい):2008/04/06(日) 19:58:53.03 ID:5gmorVc+0
ミラーマンスレか
3 闇サイト運営者(味噌カツ):2008/04/06(日) 19:58:57.12 ID:XWekcgq00
ゲロの香り
4 先住民(大酒):2008/04/06(日) 19:58:58.15 ID:mXElZKQG0
草津といえば滋賀ですよね
5 ネット右翼(まりもっこり):2008/04/06(日) 19:59:02.92 ID:1d26AoYb0
6 正社員(しうまい):2008/04/06(日) 19:59:05.71 ID:IfxYJZMr0
地球の尿のようなもの
7 治安部隊(春暁):2008/04/06(日) 19:59:09.69 ID:HCRsI8360
8 大御所(しまむら):2008/04/06(日) 19:59:28.42 ID:26AGsHIA0
有馬
9 育成枠入団(淮河):2008/04/06(日) 19:59:56.31 ID:wD+Egyh40
温泉といえば草津市
10 TBS工作員(もんじゃ):2008/04/06(日) 19:59:57.11 ID:oN6rl5XE0
長野原の話か・・・
11 ギャル(ぎょうざ):2008/04/06(日) 20:00:53.15 ID:veE2EaO80
山王のピョン吉って草津だっけ?
12 神様(そのまんま):2008/04/06(日) 20:01:14.22 ID:TwcnbLRl0
アフィの湯最強
13 こんごう乗組員(あゆ):2008/04/06(日) 20:03:00.31 ID:x5Rvjgam0
お湯と火事どっちが熱いかな?
14 サル(もんじゃ):2008/04/06(日) 20:06:12.00 ID:wBbvq2320
なんだ、アフィ温泉か
15 本職のメイド(りんご):2008/04/06(日) 20:14:21.26 ID:031VoDeA0
たしか強酸性だったな
何か混ぜれば硫化水素が
16 JT工作員丸(湖北省):2008/04/06(日) 21:12:41.40 ID:+tPRozqS0 BE:347971027-PLT(50001)
くそう。温泉スレを立てようとしたらもうあったか^^;;

温泉でのんびりしたいなあ。
17 旅行者(甘粛省):2008/04/06(日) 21:14:31.78 ID:3hXfzqREO
登別と下呂の2強
18 公明党員(たこやき):2008/04/06(日) 21:14:50.95 ID:J9+0Thd40
滋賀に温泉あったんだ
19 広報担当(おれんじ):2008/04/06(日) 21:14:56.52 ID:/3hDka7a0
再来週行くので気になる
どこの宿かしら?
20 ニューリッチガール(大酒):2008/04/06(日) 21:15:26.63 ID:+LWSl4hn0
混浴天国黒川温泉!
21 国土交通省幹部(もんじゃ):2008/04/06(日) 21:15:43.21 ID:tHH+hzbS0
川原湯行ってきたよ。わりと良かった
草津とかと違って静かで良いです。
22 中央分離帯(もんじゃ):2008/04/06(日) 21:15:52.85 ID:UKjJmm280
草津とかの温泉街ってストリップとかあんの?
23 JT工作員丸(湖北省):2008/04/06(日) 21:16:08.49 ID:+tPRozqS0 BE:869925375-PLT(50001)
>>18
滋賀にあるのは雄琴温泉な^^
24 TVコメンテーター(もんじゃ):2008/04/06(日) 21:16:27.17 ID:VA1DV+4S0
登別カルルス
25 海女(しうまい):2008/04/06(日) 21:16:29.36 ID:reqjtxJ/0
草津は商店街栄えてて良かった。
ただ宿の車に足踏まれたがw
強引過ぎるんだよ。
26 JT工作員丸(湖北省):2008/04/06(日) 21:18:00.61 ID:+tPRozqS0 BE:695940274-PLT(50001)
>>25
湯船で●する習性のある獣人が押しかけて問題になっているのは草津だっけ?
27 働く女性(こんにゃく):2008/04/06(日) 21:18:15.21 ID:lrf+Rr1h0
白骨温泉ってどうなったの?
28 捕鯨船乗員(もんじゃ):2008/04/06(日) 21:18:29.94 ID:0g8O1kF20
混浴が有るか否か
29 スネーク(らっきょう):2008/04/06(日) 21:18:51.55 ID:yq7L0ETM0
ただの汚い銭湯
滋賀なら雄琴の方がよい
30 JT工作員丸(たこやき):2008/04/06(日) 21:18:52.42 ID:MHZyw1eH0
>>27
ちゃんと経営してる。混浴で最高だ。
31 エボラウイルス(もんじゃ):2008/04/06(日) 21:18:55.20 ID:avjKDriw0
硫黄のイオウな(異様な)臭いが立ち込めててクサッ(草津)
32 痴漢冤罪被害者(湖北省):2008/04/06(日) 21:19:13.06 ID:hXw9TgDZ0
最強は寸又峡だろ
33 小学生(湖北省):2008/04/06(日) 21:19:26.96 ID:Yjiwu2yb0
日本に数千以上古い木造の旅館があるのに火事って意外と少ないよね。
それに比べて東京の木造住宅はよく火事がある。
防災意識の違いかな?
34 プロ初先発(もんじゃ):2008/04/06(日) 21:20:04.89 ID:o7oq9oB80
その先にある万座だろ
35 国会対策委員長(まりもっこり):2008/04/06(日) 21:20:28.72 ID:oVN8vMjr0
定山渓
36 非オタクの女(しうまい):2008/04/06(日) 21:20:41.65 ID:ZYQkyu+h0
どこかに乳頭温泉ってあったよな
37 海女(しうまい):2008/04/06(日) 21:23:24.83 ID:reqjtxJ/0 BE:1672457478-2BP(1519)
>>26
それは知らん。

>>35
定山渓は高くないか?
万世閣とかなら洞爺の方がいいかも。
38 セクシーアイドル(もんじゃ):2008/04/06(日) 21:23:44.23 ID:UYffVd0i0
四万温泉
39 痴漢冤罪被害者(春暁):2008/04/06(日) 21:24:35.51 ID:TxBEqbTA0
草津って有名なだけで温泉の成分的には雑魚レベルだろ
40 ミツバチ(たこやき):2008/04/06(日) 21:24:37.24 ID:U6hmh5Zz0
近いから有馬
41 広報担当(おれんじ):2008/04/06(日) 21:24:53.96 ID:/3hDka7a0
>>38
四万十川への憧れが強すぎていつもしまん温泉って読んでしまう
42 ニシン(石油):2008/04/06(日) 21:25:35.38 ID:EahTh0ZrO
熱海はすでに終わった街
ひかりを停める必要はない
43 財務省幹部(大酒):2008/04/06(日) 21:25:43.02 ID:aoRRBggN0
お前ら熱海行ってやれよ
44 闇サイト運営者(おれんじ):2008/04/06(日) 21:27:31.87 ID:IjdfUBYV0
真面目にわざわざ遠い温泉行くよりそこらの休憩所付きの銭湯の方が楽チン。
わざわざ遠くに行っても疲れるしさあ。。
45 リンゴ売りの魔女(甘粛省):2008/04/06(日) 21:27:47.72 ID:m83JVjItO
草津温泉日本の名湯
46 セクシーアイドル(もんじゃ):2008/04/06(日) 21:30:37.08 ID:UYffVd0i0
草津のお湯はヘビーだよね
47 車掌(石油):2008/04/06(日) 21:35:12.94 ID:rT0333IyO
雪景色の中の露天風呂
ライトアップされた湯畑
草津最高だった!
48 教諭(石油):2008/04/06(日) 21:36:41.76 ID:79N+9NZpO
天然モール温泉の十勝川温泉だろうが
49 外務省報道官(こんにゃく):2008/04/06(日) 21:40:55.84 ID:eoEgqFaN0
>>39
逆だ逆
雑魚どころか悪魔レベル>草津とか玉川
硬貨とか入れとくとマジで溶けてなくなる

草津は無料で入れる共同浴場も20近くあって
そこはいいんだが
かけ流しで熱すぎるのと酸が強すぎで、ちょっとな

とくに安旅券とかペンションが引いてる「万代鉱源泉」は
湯ただれとかおこしやすい

地蔵源泉か煮川源泉、白旗源泉がお勧めだな
どれも時間をおけば白濁する


まあ個人的には、草津よりも万座、四万より沢渡、伊香保は問題外
50 公明党員(湖北省):2008/04/06(日) 21:55:09.64 ID:bekMo37r0
ここ泊まった事ある
合宿宿みたいにボロくて主人のオッサンが凄く気さくだった
ご冥福をお祈りします
51 JT工作員丸(湖北省):2008/04/06(日) 21:59:24.55 ID:+tPRozqS0 BE:1590720588-PLT(50001)
>>50
そういう宿はいいなあ。内湯が豪華で、会席料理なんかを出す旅館に泊まるより、
安宿に泊まって外湯巡りと外食をしたほうが満足度が高いことが多い。
52 外務省報道官(こんにゃく):2008/04/06(日) 22:11:40.31 ID:eoEgqFaN0
四万→『沢渡』→「川原湯」→『草津』→(白根山)→『万座』→(志賀高原)→渋→「野沢」→(高速)→別所→「田沢」→(軽井沢)→霧積
と去年まわった

どこもお勧め
(「 」は神 『 』はとくに神)


伊香保、湯田中、鹿教湯、霊泉寺、磯部ほかも行ったけど、この辺はお勧めできない
53 ゴミ議員(甘粛省):2008/04/06(日) 22:45:32.50 ID:LYYzWrV7O
草津ハップとサンポールは
54 建設作業員(湖北省):2008/04/06(日) 22:48:52.22 ID:+tPRozqS0 BE:596521038-PLT(50001)
>>53
まぜるな危険
55 日銀総裁(石油):2008/04/06(日) 22:52:33.65 ID:6p+vn520O
鳴子温泉いいよー
56 建設作業員(湖北省):2008/04/06(日) 23:02:27.94 ID:+tPRozqS0 BE:1565865397-PLT(50001)
>>55
首を絞めると泣く鳴子こけしコワー^^;;
57 正室(おれんじ):2008/04/06(日) 23:03:45.94 ID:ObepJbcM0 BE:1094260267-2BP(41)
有馬兵衛の向陽閣へ
58 こんごう乗組員(味噌カツ):2008/04/06(日) 23:04:29.29 ID:a9zi12im0
大阪の某大型健康ランドです。
こないだ行った時、小学校高学年だろうか、おっぱいがBカップ程度まで膨らみ、乳首が完全に発達した女の子を見ました。
ピンク色の乳首はキレイに突起し、なんとあそこにはほんのうっすらと数本のうぶ毛が… 
何も隠さずにお父さんと入浴していました。
上原多賀子を子供にしたような美形で、すぐに何人かのロリコン男が、これを至近距離で見ようと寄ってきていました。
父親はしばらくしてその異変に気が付き、タオルで前を隠させると、慌ただしく風呂からその子を連れて出ていきました。
親子ははじめあまり気にしていないようではしゃいでいましたが、ちょっと男湯には無理のある体だなと思いました。
この施設では、よくこういった光景を目にしますね。
59 石油元売り大手(こんにゃく):2008/04/06(日) 23:09:45.49 ID:BcTzgM0w0
露天風呂に入っていたら、
外には山道みたいな所があっておばさんたちから丸見えだった。
60 タカラジェンヌ(馬刺し):2008/04/06(日) 23:12:09.55 ID:rZMdyEZA0
ここまで別府温泉がないとは
九州でだけ有名なのか?
61 初代王者(こんにゃく):2008/04/06(日) 23:15:35.07 ID:/aRpoa9n0
夜中に騒いで散らかして帰る馬鹿共のお陰で
無料温泉場がピンチだと新聞載ってた
62 建設作業員(湖北省):2008/04/06(日) 23:27:44.15 ID:+tPRozqS0 BE:198840342-PLT(50001)
>>61
いや「日本人のマナーがどうのこうの」と、やたら日本人を強調していた。

ピーンと来たね^^
63 フェンス(味噌カツ):2008/04/06(日) 23:31:38.82 ID:C0GDkCcH0
名湯=スーパーホテル
64 富裕層(甘粛省):2008/04/06(日) 23:32:08.16 ID:79ME6ghWO
三重県の榊原温泉が好きだけど誰も同意してくれた試しが無い。というか知らない人のが多いか
65 セレブ(たこやき):2008/04/06(日) 23:33:42.38 ID:8W5sShq30
十二屋さん気の毒
66 家出少女(たこやき):2008/04/06(日) 23:34:17.89 ID:MecidP5W0
有馬兵衛の向陽閣が最強
67 フェンス(味噌カツ):2008/04/06(日) 23:34:46.34 ID:C0GDkCcH0
>>64
榊原温泉口って駅あったんじゃなかったっけ?
降りた事はないけど
68 建設作業員(湖北省):2008/04/06(日) 23:35:43.23 ID:+tPRozqS0 BE:497100454-PLT(50001)
>>64
三重県には大した温泉はないと最近まで思っていたが、歴史の古い湯治場があるみたいね。
69 JASRAC(たこやき):2008/04/06(日) 23:36:57.94 ID:FDFmPx160
特急が榊原温泉口に停車するのは何故
70 ミンク鯨(らっかせい):2008/04/06(日) 23:38:32.23 ID:42B3rXYL0
旅情があるのは道後
わくわく度では登別
文学的には城崎
71 ゲーマー(まりもっこり):2008/04/06(日) 23:38:42.59 ID:H2DuNmHD0
登別。
これ最強。
しかし、どこへ行っても、韓国人と中国人が多いね。
72 セレブ(たこやき):2008/04/06(日) 23:42:01.75 ID:8W5sShq30
>>66
その手の最強は伊東のハトヤか別府のスギノイだと思う
73 新社会人(プーアル茶):2008/04/06(日) 23:43:20.64 ID:q6IvlH9F0
高野山→龍神温泉のコンボが好きだな
混んでる温泉はたとえ名湯でも好きじゃない
74 公務員(はんぺん):2008/04/06(日) 23:46:42.10 ID:2Oqksw8/0
有名温泉宿の2階で涼んでいたら、女性従業員が一階の風呂に入る時間みたいで
大量の女性の裸を見れたのは、良い思いで。
75 女子中学生(たこやき):2008/04/06(日) 23:47:09.07 ID:Qp7FNuLS0
めいゆ
76 親日派(もんじゃ):2008/04/06(日) 23:51:24.21 ID:mwfjDjVG0
玉川最強    常交
77 神様(湖北省):2008/04/06(日) 23:51:33.72 ID:GOl888d20
夏に老神温泉いったんだがなんだありゃ
錆びれすぎじゃ
目の前にやまがどーんとある露天風呂は良かったけど
78 建設作業員(湖北省):2008/04/06(日) 23:54:14.96 ID:+tPRozqS0 BE:447389892-PLT(50001)
>>72
関西では
♪ありっまひょうえのこうようかっくへ
♪ほてるにゅーうあ・わ・じ
(歌はないけど)犬鳴山温泉不動口館
(歌はないけど)亀岡湯の花温泉松園荘保津川亭
が「コマーシャルのうざい宿」では最強だと思う(´・ω・`)
79 電柱(石油):2008/04/06(日) 23:55:22.32 ID:hPpenkchO
少しは大坊温泉の話もしろよ
80 人気メイド(もんじゃ):2008/04/06(日) 23:55:26.01 ID:xVnp4G/q0
610ハップ一択
81 新社会人(プーアル茶):2008/04/06(日) 23:55:34.05 ID:q6IvlH9F0
草津とか箱根とか混雑する温泉でよくくつろげるなといつも思う
82 国際ジャーリスト(甘粛省):2008/04/06(日) 23:56:06.72 ID:n4Xt45VKO
>>77
そういうところを選んで行くマニアがいる
寂れていれば寂れているほど良い
83 公務員(はんぺん):2008/04/06(日) 23:56:18.70 ID:2Oqksw8/0
>>80
ちょっと身体検査させていただきます。
84 ダライ一派(こんにゃく):2008/04/06(日) 23:56:42.53 ID:lEpdmC6G0
俺は生粋の江戸っ子だけどやっぱり草津がぶっちぎりのトップだと思う
85 IWC委員(わんこそば):2008/04/06(日) 23:57:52.19 ID:y3pj3DPW0
秋田県田沢湖の乳頭温泉は混浴基本の神スポット
86 神様(湖北省):2008/04/06(日) 23:57:57.04 ID:GOl888d20
昔、志摩半島いったとき、すっげーでかいホテル泊まって、また行きたいんだけど
心当たりある人いる?
87 公務員(はんぺん):2008/04/06(日) 23:58:56.99 ID:2Oqksw8/0
>>86
記憶力0か?俺か?
88 神様(湖北省):2008/04/06(日) 23:59:52.67 ID:GOl888d20
>>87
おう
教えろ
89 遺族(はんぺん):2008/04/07(月) 00:01:23.28 ID:no4BMQYS0
>>88
どうせまた行くこと無いから忘れるのが吉
90 TVコメンテーター(湖北省):2008/04/07(月) 00:02:42.84 ID:wLSdxP5B0
【レス抽出】
対象スレ: 日本最強の名湯といえば草津だよね
キーワード: 有馬

抽出レス数:4
91 あふぃプロガー(湖北省):2008/04/07(月) 00:03:30.19 ID:BwqadKyN0
>>85
とうほぐでは普通のこと
92 県警機動捜査隊(こんにゃく):2008/04/07(月) 00:04:45.48 ID:gJrqlsSn0
>>61
姉がよくサークルの友達と草津の無料温泉場利用してたらしいけど
大騒ぎDQNの一匹ではないことを祈りたい
93 県警機動捜査隊(らっきょう):2008/04/07(月) 00:07:15.12 ID:yat5prrj0
滋賀の草津市の草津温泉を草津温泉だと思って行って、
これほどのものかと心得て満足して帰った人がいたらしいよ
やっぱ少しのことにも先導者はいて欲しいものだね
94 遺族(はんぺん):2008/04/07(月) 00:08:21.75 ID:no4BMQYS0
>>93
滋賀じゃないのか!
95 通行人(湖北省):2008/04/07(月) 00:11:13.17 ID:IV00wew40 BE:1391880487-PLT(50001)
>>93
滋賀県草津市に草津温泉があってワラタ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/report/shiga/kusatsu/kusatsu.htm
96 あふぃプロガー(プーアル茶):2008/04/07(月) 00:11:49.12 ID:TO7/YDAh0
知り合いにとうほぐ出身なのに温泉のよさがわからないっていう温泉嫌いが居た
97 県警機動捜査隊(こんにゃく):2008/04/07(月) 00:12:08.46 ID:gJrqlsSn0
>>93
仁和寺の坊主かよw
98 新社会人(しうまい):2008/04/07(月) 00:13:45.04 ID:4G39DKIv0
2年ほど前にこの旅館に思いっきり泊まったんだが。

かなりボロかったから火のまわり早かったんだろうな。
99 通行人(湖北省):2008/04/07(月) 00:14:13.64 ID:IV00wew40 BE:198840342-PLT(50001)
>>97
「これほどのものかと心得て」に反応しすぎワラタ^^
100 宮女(おいしい水):2008/04/07(月) 00:15:25.24 ID:Hq+UgLZy0
今までで一番よかったのは三重の榊原温泉だな
101 少年合唱団(湖北省):2008/04/07(月) 00:16:30.61 ID:IdYmgrd30
アフィ川温泉が最強
102 放射線安全担当官(ぎょうざ):2008/04/07(月) 00:19:26.71 ID:gcFfXg6H0
火事には気をつけましょう
103 恋人と電話中(らっかせい):2008/04/07(月) 00:20:17.46 ID:7K2WHJwS0
てるにょzipで
104 あふぃプロガー(プーアル茶):2008/04/07(月) 00:21:05.21 ID:TO7/YDAh0
http://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/report/osaka/south/N-nari-newnational.htm
大阪の温泉て安いな、400円切ってる。
人間乾燥機をぜひ体験してみたいぜ

http://www5b.biglobe.ne.jp/~manimani/report/osaka/east/ikuno-newfujiba.htm
街中の温泉なのにレベル高ー
105 変態紳士(たこやき):2008/04/07(月) 00:23:04.73 ID:gsBCSKyQ0
【レス抽出】
対象スレ: 日本最強の名湯といえば草津だよね
キーワード: 滋賀


抽出レス数:7


ですよねー
106 大食い女王(プーアル茶):2008/04/07(月) 00:35:40.44 ID:WJTZB1hN0
>>105
草津温泉は群馬だよ
107 イスラエル軍(たこやき):2008/04/07(月) 00:42:54.72 ID:8VjWKnhs0
パンダもイルカもライオン、トラも見れるし、本州で一番きれいなビーチのある白浜でしょ。
108 正社員(らっかせい):2008/04/07(月) 00:43:33.81 ID:VhzQuaGm0
草津線で行くのかよ
109 美人秘書(しうまい):2008/04/07(月) 00:44:22.35 ID:OGo3Z8Vu0
古代日本では群馬みたいな山中よりも滋賀が都会だから草津という地名も滋賀が先につけたと思う
110 信号柱(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:46:51.68 ID:Jpev/MB90
乳頭温泉があるのに亀頭温泉はないのかしら
伊香保も温泉ね
111 電柱(あら):2008/04/07(月) 00:46:58.55 ID:uw5k63rJ0
バブ最強でしょ
112 正社員(らっかせい):2008/04/07(月) 00:47:47.94 ID:VhzQuaGm0
大鰐温泉は怖い
113 通行人(湖北省):2008/04/07(月) 00:48:30.46 ID:IV00wew40 BE:521955937-PLT(50001)
>>109
滋賀県の草津は、忍熊王と香坂王が応神天皇に反旗を翻して皆殺しになり、大量の
血が津(琵琶湖岸)に流れて臭かったというところからその名前がついた……とい
うことに(日本書紀では)なっておるのだが、群馬県の草津はどんな由来だろう?
114 姫(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:48:39.57 ID:EstKXgGi0
草津って湯量が半端なくてかけ流しで捨てるほどお湯がでるらしいね。
まあ質は知らんが嘘が無いってのは良いことだ。

別府みたいに保養所みたいな感じの温泉場が好きだな
企業の保養地も多いよね別府は
なんかドイツの温泉地を参考に作られたって聞いたよ現在の別府は
115 自民党公認候補(春暁):2008/04/07(月) 00:50:06.75 ID:aCVSEBov0
部屋露天のある宿へ今度行く。
泉質がいいらしいので楽しみだ。
116 留年組(春暁):2008/04/07(月) 00:51:28.66 ID:bbBDBkKX0
>ドイツの温泉地を参考に作られた

草津もベルツ博士が・・・
117 県警機動捜査隊(こんにゃく):2008/04/07(月) 00:53:51.46 ID:gJrqlsSn0
志賀の草津は「くさつ」それとも「くさづ」?
群馬は「くさづ」が県民が多く用いる発音なんだが(あと上毛カルタも「くさづ」)
公式では「くさつ」になってるけどね
118 ゲーマー(湖北省):2008/04/07(月) 00:54:32.25 ID:l97AIqzh0
>>117
俺子供のころからずっとくさつって言ったたぞ
俺の周りも
119 新社会人(きりたんぽ):2008/04/07(月) 00:54:59.97 ID:M0XTCabW0
最強というか強酸なのは玉川温泉
120 政府高官(淮河):2008/04/07(月) 00:59:20.29 ID:93o/t/9y0
東なら鳴子、西なら別府が総合力でトップ
近畿、中四国はほぼウンコ
121 遺族(はんぺん):2008/04/07(月) 01:00:27.92 ID:no4BMQYS0
ずーっとくさっつてました
122 通行人(湖北省):2008/04/07(月) 01:01:48.13 ID:IV00wew40 BE:596521038-PLT(50001)
>>120
有名どころでは有馬や城崎など、泉質では三朝なんかはどうかな?^^
123 車掌(湖北省):2008/04/07(月) 01:01:53.73 ID:D6CKFsp00
ちょいなちょいなー
124 県警機動捜査隊(石油):2008/04/07(月) 01:04:00.06 ID:MKfp3xyFO
草津てるにょスレ=zipスレか…早くしろー!
125 県警機動捜査隊(こんにゃく):2008/04/07(月) 01:05:32.97 ID:gJrqlsSn0
>>118
草津の名の由来は「くさうず(臭水)」が訛ったものらしいよ
だから年寄りは「くさづ」って発音してる場合が多い
上毛カルタも「くさづ」なのは年寄りが作ったせいだろうな
126 街路樹(もんじゃ):2008/04/07(月) 01:07:15.89 ID:Wo05egUY0
>>125
上毛カルタって「づ」だっけ?
俺は「つ」って言ってた
127 通行人(湖北省):2008/04/07(月) 01:08:14.35 ID:IV00wew40 BE:397679982-PLT(50001)
>>125
やはりアノくっさい温泉が語源か^^

滋賀の草津は文字通り「津」(海岸。ちなみに琵琶湖は海の扱い)が語源だから、
「くさつ」と読むのが正しい……と思う。
128 県警機動捜査隊(こんにゃく):2008/04/07(月) 01:10:09.59 ID:gJrqlsSn0
129 側室(湖北省):2008/04/07(月) 01:14:06.63 ID:rUZWqpxL0
関西から東京に引越してきたとき、草津がどうのこうの言われていつも?って感じだった。
群馬の草津なんだよな、当たり前だけどこっちは。
関西だと草津っていうと滋賀で、
しかもJRの快速とか新快速で草津行きみたいなのがあったりするから、草津?滋賀?
草津に温泉なんてあったっけ?みたいな感じで戸惑った。
130 働く女性(春暁):2008/04/07(月) 01:14:21.73 ID:MzSdKTCKP
>>114
処理施設が出来るまでは温泉のせいで川の水が強酸性で
何にも使えなかったくらいだからな。
131 政府高官(淮河):2008/04/07(月) 01:16:26.85 ID:93o/t/9y0
>>122
湯に特徴あるのは有馬じゃない?街の雰囲気なら城崎
三朝は大橋旅館の足元湧出の風呂+建築が好き
132 グラビアアイドル(しまむら):2008/04/07(月) 01:18:13.95 ID:S9+AIf2E0
>>125
臭水って灯油だかガソリンだかのことじゃないの?
左之助からの受け売りだけど
133 女教師(湖北省):2008/04/07(月) 01:18:38.46 ID:6m6ft4IV0
いわゆる「美人の湯」とかいって、お肌つるつるー!ってのは、
あれ、循環湯で湯が古いだけな。まめちしき。
134 通行人(湖北省):2008/04/07(月) 01:19:33.04 ID:IV00wew40 BE:1193040386-PLT(50001)
>>132
新潟かどこかで産出した石油のことを、古代にはそう呼んでいた。
135 姫(もんじゃ):2008/04/07(月) 01:21:39.11 ID:EstKXgGi0
>>133
マジで温泉場だけはかけ流しでお湯ジャブジャブってのが理想
循環湯など邪道だよね
その点は草津は偉い

循環湯使うような温泉場は看板下ろして欲しいよ温泉地としての
136 ゴミ議員(しまむら):2008/04/07(月) 01:21:44.90 ID:grKtyYDP0
前に教えてもらったほったらかし温泉行ってきた
空が白く煙たくて、あまり富士山見えなかった
137 通行人(湖北省):2008/04/07(月) 01:23:14.24 ID:IV00wew40 BE:1043910476-PLT(50001)
>>133
いや、さすがにつるつるになるほど古い湯はまずいだろ(笑

アルカリ性の強い湯はつるつるに感じるね。
138 県警機動捜査隊(こんにゃく):2008/04/07(月) 01:23:59.23 ID:gJrqlsSn0
>>132
昔の人が臭い水を「くさうず」と言っていただけで別に明確な定義なんてないよ
139 ダライ一派(もんじゃ):2008/04/07(月) 01:24:27.34 ID:zTJjuh1k0
ちなみにつるつるになる湯に豆腐を入れると
とろとろ湯豆腐になる。
140 あふぃプロガー(湖北省):2008/04/07(月) 01:28:52.20 ID:BwqadKyN0
滋賀作www
141 捕鯨船乗員(湖北省):2008/04/07(月) 01:28:58.29 ID:PjqUdg4J0
中国地方は、旅館が一桁台ぐらいしかないとこに、良いところがかなりあるよ,ね。
温泉津とか志学とか回って、そう思った。
ただ、小規模だから、やっぱ、普遍性はないかも・・
142 ニューリッチガール(春暁):2008/04/07(月) 01:31:47.06 ID:fKNQdgBc0
いまから一時間も車で走りゃ草津行ける。
夜中にこっそりと行って入る無料の温泉は格別だわ。
ほんと、いつも綺麗にしてくれてる地元の人には頭が下がる思い。
募金箱に少し入れてくるけど維持管理費は絶対に足りてないんだろうな。
143 女子マネ(らっかせい):2008/04/07(月) 01:34:19.48 ID:wgwUwuCP0
【社会】糸川議員脅迫事件 土木建築会社相談役を逮捕、前草津市長も逮捕へ [02/22]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1172112287/
【政治】糸川議員脅迫:事情知らぬ元閣僚秘書らを呼び警戒心を解かせ、暴力団組を座らせ威嚇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173236642/
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50
【自民党】中川秀直幹事長と世耕補佐官 和歌山談合業者がゴルフ接待
http://roba33.u.la/test/read.cgi/news2/1161329066/
【社会】南青山土地取引国会質問 国民新党糸川議員脅迫の前滋賀県草津市長ら逮捕へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172094797/l50
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】糸川議員脅迫:事情知らぬ元閣僚秘書らを呼び警戒心を解かせ、暴力団組を座らせ威嚇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173236642/
【社会】南青山土地取引国会質問 国民新党糸川議員脅迫の前滋賀県草津市長ら逮捕へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172094797/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50
【社説】毎日新聞[糸川衆院議員脅迫]「国会質問封じとはとんでもない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172379694/l50
144 日銀総裁(湖北省):2008/04/07(月) 01:52:58.45 ID:qQZdiCqV0
鶴太郎美術館とかいらないだろ
熱帯園はよかったけどな
145 イスラエル軍(春暁):2008/04/07(月) 05:45:26.45 ID:fBzEpIqx0
四万温泉
146 マヤ人(もんじゃ):2008/04/07(月) 09:45:09.25 ID:Ap8vSSih0
温泉いきてー
147 治安部隊(平湖):2008/04/07(月) 09:47:08.56 ID:yMy0Z+Qn0
草津温泉ってつるつるになるけど
あれ、ピーリングですから(笑)
148 初代王者(石油):2008/04/07(月) 09:47:44.93 ID:NJyW8UhpO
アフィ温泉
149 免職職員(石油):2008/04/07(月) 09:55:48.92 ID:OrPGX+t7O
群馬県民ならくさづだろ
アクセントも上毛カルタの読み方で
150 建設作業員(プーアル茶):2008/04/07(月) 10:58:10.49 ID:AP/Jt74/0
ここまでで道後温泉がたった1件とな?

最近工事したのか、今まで本館の目の前を通ってた国道が裏手を通るよう改修されてた
今まで車がビュンビュン通ってたところが石畳敷きになっててとてもよかったよ
151 石油元売り(石油):2008/04/07(月) 11:03:59.68 ID:aqSglDbeO
日本最強の名馬はカブラヤオーだよね
152 国民新党員(ぶり)
キャラ名が温泉尽くしのエロゲ、あったよね