会社や上司主導で勝手に飲み会とか会食とかされてもうざいよね(・ω・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 留学生(もんじゃ)

堅牢さを売り物にした腕時計「G-SHOCK」が発売されたのは1983年5月。25周年を記念してカシオ
計算機では、発売された年に生まれた現在25歳と、発売時に25歳だった現在50歳のビジネス
パーソン男女各298名、合計596名を対象に、「仕事とプライベートに対する感覚・意識の変化」
と題するインターネット調査を実施した。

そこから浮び上がったのは、この四半世紀での日本人の変化。たとえば、「一人前」になるまで
に何年必要か? この問いに対し、今の25歳は3年間、50歳は25歳のとき5年間と思ったとの
回答がもっとも多かった。では、50歳になった今振り返り「一人前」になるには何年必要だと
思うかと50歳に質問したところ、10年間以上との回答が44%もあったのに対し、一人前になる
のに10年間以上と考える25歳は20%にとどまり、一人前になる現実の厳しさを物語っている。

仕事にやりがいを感じているかとの問いには、「とても感じている」が25年前は34.2%
だったのに対し、現在の25歳では12.1%と約3分の1に激減。現在の職場を3年以内に辞めると
答えた25歳は4割にのぼり、25年前の4倍になった。また定年まで辞めないと答えた25歳は
わずか12.4%だったが、50歳が25歳の頃には35.9%が辞めないと思っていたという。転職が
当たり前の時代性と同時に、やりがいが見つけられないという問題も浮き彫りになった形だ。

プライベートについても、上司との夜の会食やカラオケといった付き合いは25年前と比べ
半減、社外の人間との付き合いも同じく半減した。若者が会社組織の人間関係にこだわら
ない傾向と、人間関係が希薄になっていることが浮き彫りになった。もっとも顕著な例は、
会社の宴会や飲み会とデートなどが重なった場合。25年前は4割が会社を優先したが、
現在の25歳で会社を優先するのは2割。プライベートを大切にする傾向が強まっている。

今回の調査からは、この25年間での仕事に対する意識の変化があらためて浮き彫りに
なった。レポートは「長年根づいていた『耐える』という概念が全体的に薄れ、『個』
立化が進んでいるが、社会人として一人前になるためには、多くの人との関わりが必要
不可欠。経験豊富な先輩から多くを吸収してほしい」とまとめている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/04/019/
2 韓国ネチズン(おれんじ):2008/04/06(日) 00:27:05.43 ID:htlCeNOg0
それニートじゃないよばか
3 凍結マンモス(石油):2008/04/06(日) 00:27:07.77 ID:XSX1BZHEO
自宅警備員には関係ないな
4 ヒト(大酒):2008/04/06(日) 00:30:59.56 ID:XZaK/M4L0 BE:2076754289-2BP(333)
飲みニケーション(笑)
5 政府高官(石油):2008/04/06(日) 00:42:35.39 ID:nh8aFnNjO
先週の金曜日飲み会で幹事やってて、社内メールで場所と一人4000円払えって流したら、上司から返信が。

女性を3000円、男を5000円にしなさい。男は自己投資するべきだ。ってさ
頭オカシイよな
6 日銀総裁(石油):2008/04/06(日) 00:48:33.94 ID:JVdVdt+ZO
それでも、うちに新入行員入ってきて4日に新歓と退出の見送りを
一緒にやったけど、軽く酒か入ってたらお互いに酒のおかげで
話もやりやすいし、良いと思うけどな
酒の力を借りるって言い方はおかしいけど
うちの融資係の新入は、ラグビーとハンマー投げの体育会系だから
まだ、文科系の学生とは違うのかもしれないけど
7 日銀総裁(まりもっこり):2008/04/06(日) 00:57:52.92 ID:4u1gGDfM0
ま、下の立場にしたらウザイかもな。
上に立つとどうして上司達が誘うのかわかった気がするよ。
せいぜい下っ端の内に言っておけ。
8 働く貧困層(らっかせい):2008/04/06(日) 00:59:10.36 ID:EE90hwdQ0
ν速の飲みにゅけーしょんスレは例外なく伸びる
9 肥満(もんじゃ):2008/04/06(日) 03:03:05.01 ID:T3Gev62M0
おっさん連中に気に入られるとだるいよね
おいおいそれ俺の仕事じゃねーだろ、そんなの俺に任せて良いのかよw責任とれねーよwって案件を任されたり
飲みに誘う手法も段々強引になって何時の間にやら居るのが当たり前になってたり
社長にやたら良い噂吹き込まれたりして休日家に招かれたり
マージャンとかゴルフとか興味ねーのにやたら教えてくれたがったり
もうマジだるい、お前等そんなに俺の事好きか、ホモか、死ねって思うよね

飲みの後の風俗ゴチだけが楽しみです
それとリーダー、俺あんたより給料貰ってます
ごめんね
10 凍結マンモス(もんじゃ):2008/04/06(日) 03:04:54.17 ID:0WzshcI90
意地でも参加しない派。可愛い子がいれば別だが・・・・・・
11 国土交通省幹部(湖北省):2008/04/06(日) 03:05:12.67 ID:+xulak6F0
上司と呑んで飯食うだけならいいけど
会場にいったら得意先の人間がいて
歌とか強要された時はブチ切れそうになった
12 コマンドレスキュー隊員(石油):2008/04/06(日) 03:05:22.21 ID:T7hi6k1hO
来週会社の飲み会なんだよ
話し相手いないし強制参加だし不細工だしどーすりゃいーんだよ
13 新社会人(もんじゃ):2008/04/06(日) 03:05:32.18 ID:Xxe25n9D0
社会不適合者の言い訳
14 本職のメイド(らっかせい):2008/04/06(日) 03:06:15.22 ID:o3bT6Fki0
自炊派としては奢ってもらえるときは喜んで行ってしまう
15 車掌(まりもっこり):2008/04/06(日) 03:06:34.85 ID:JR2l4o9I0
>>12
ブサイクじゃどうしようもねーな・・・
16 肥満(もんじゃ):2008/04/06(日) 03:09:48.51 ID:T3Gev62M0
>>10
親父連中はそう言うの大好きだからやたらと
「○○ちゃんは××君の隣な!な!××は良い奴だから云々かんぬん」とか言い初めて台無しになるよ

もうちょっと遠慮せーよ
お前等俺の秘めたる恋心とか淡い期待とか大事にせーよと言いたくなる
17 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 03:11:24.46 ID:oETLwYM/0
>>16
なぜオッサンはそういうの好きなの?
家庭がうまくいかないから、俺ら若手をいじめてストレス発散したいの?
18 救助隊員(味噌カツ):2008/04/06(日) 03:12:41.77 ID:ZHODsC+o0
>>12
YOU〜仕事変えちゃいなよ。
19 恋人と電話中(春暁):2008/04/06(日) 03:13:05.98 ID:KmMK8riU0
既得権を守るための、生活の知恵さ。
20 治安部隊(石油):2008/04/06(日) 03:14:00.78 ID:+Sg224snO
誘われたら嬉しいけど酒弱いから困る
21 救助隊員(味噌カツ):2008/04/06(日) 03:14:58.37 ID:ZHODsC+o0
>>16
YOU〜告っちゃえよ。
22 本職のメイド(まりもっこり):2008/04/06(日) 03:16:03.58 ID:4ZKXaEjF0
これを見た貴方は呪われました…
これからたくさんの不幸があなたを襲います…

呪いを解きたければ
上地は女々しい
と、ここに書き込んで下さい
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/actor/1207148734/
23 痴漢被害者(カボス):2008/04/06(日) 03:16:51.26 ID:hEreU+Ae0
おっちゃん上司はよかれと思ってやってるからなおさら断りづらいのよな
24 肥満(もんじゃ):2008/04/06(日) 03:18:01.76 ID:T3Gev62M0
>>17
いじめじゃないと思うぞ
恐らく良かれと思ってやってる事が裏目裏目に出てるんだと思う
しかしもうちょっと空気嫁よ遠慮せーよと思わない日は無い

「ちょっと予定が」

「女か?」

「いや、違います、私用でちょっと・・・」

「女だろ?わかってるってw○○(同じ部署の可愛い子、はす向かいで完全に聞こえる位置)ちゃんか?」

「いや違います・・・(うぜー死ね)」

このやり取りを何回した事やら
25 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 03:18:36.97 ID:oETLwYM/0
もしかして、

オッサン上司の飲み会に行って、楽しく付き合う
  ↓
お!こいつかわいいなw、仕事教えてやろう
  ↓
アザーッス!これで実力うp
  ↓
引き立てられかわいがられ出世


って法則なの?
26 ○▲■(もんじゃ):2008/04/06(日) 03:18:48.76 ID:K/GNxgKf0
は?社畜労働厨の分際でうざいとか文句たれてんじゃねえよ
27 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 03:19:56.71 ID:oETLwYM/0
>>24
じゃ、今度はこういう返しで新鮮な風を吹き込めよ

「ちょっと予定が」

「女か?」

「いや、違います、私用でちょっと・・・」

「女だろ?わかってるってw○○(同じ部署の可愛い子、はす向かいで完全に聞こえる位置)ちゃんか?」

「いや違います・・・、、、、、、、、、、、、、、、男、、、」

「!!!!!!!!!!!!!!!」
28 肥満(もんじゃ):2008/04/06(日) 03:26:54.42 ID:T3Gev62M0
>>26
ニート様は現代の貴族階級なんだから下の者の愚痴ぐらい聞き流してくださいよ
ニート様みたいに人間できてないんで愚痴でも吐かなきゃやってらんねーんすよ

>>27
おっさんホモ覚醒しちゃったらどうすんだよ
しかも○○ちゃんと溝が出来るだろそれ
メリット0じゃねーか
29 スネーク(らっかせい):2008/04/06(日) 03:32:17.33 ID:s9o68pCm0
一つの職場で、正社員と契約社員と派遣社員がいたりするんだから、飲み会なんてなかなかできないだろ。

他のつきあいっていってもな・・・派遣や契約は3年で切るんだし、濃密な付き合いもできないだろ
30 スネーク(らっかせい):2008/04/06(日) 03:41:53.34 ID:s9o68pCm0
俺の会社はすごいぞー、日本社会の雇用の縮図だ

親会社の正社員がいて、子会社の正社員がいて、子会社の契約社員がいて、子会社の派遣社員がいて、子会社で雇ってるバイトもいる。
人数比率はこんなもん

親会社の正社員・・・3%→何もしない、いるだけの人、でも年収多い
子会社の正社員・・・7%→親会社のいいなりでヘコヘコしてる、頭下げまくりだが、契約や派遣には強気、年収普通
子会社の契約社員・・・20%→正社員登用もあるかも?というなんの確約もない淡い期待を抱いて仕事。卑屈な奴も多い。ネガティブ。年収300万前後
子会社の派遣社員・・・50%→やる気ある奴と全くやる気のない奴が同じような薄給で勤務。当然定着はあまりしない。年収260万?時給のため、年始など給料が下がる
子会社のアルバイト・・・20%→いわゆるバイト。誰も一人前の働きは期待してない。本人もする気が無い。年齢、生活様々だが大体社会的に下層の人
31 元丸紅社員(たこやき):2008/04/06(日) 03:44:07.76 ID:gpc4uOoQ0
>>1
アフィってうざいよね?
32 現実逃避中(石油):2008/04/06(日) 03:50:47.03 ID:jA+iGN/mO
社歴は長いけど、年齢が最年少だからここ二年くらいずっと幹事だよ…

めんどくせ
33 留年組(味噌カツ):2008/04/06(日) 09:01:36.22 ID:kQegm/qe0
>>30
すげーな
業種は何?
34 大御所(もんじゃ):2008/04/06(日) 09:09:22.95 ID:+TaUUa6c0
>>33
うちはシステムの子会社だが似たようなもんだ。
ただ、上下関係って微妙だけどね。
子会社正社員が上下に気をつかって一番弱いかも。

ところでこの手の会社や上司主導の飲み会ってもちろん経費で落とすんだよね?
それとも上司がおごってくれるの?
うちの会社はできるだけ経費なんだけど。
35 大御所(もんじゃ):2008/04/06(日) 09:37:08.91 ID:+TaUUa6c0
ねーみんなの会社では自前なの?おごりなの?経費なの?
36 社会保険庁職員(もんじゃ):2008/04/06(日) 12:02:12.77 ID:E7y7IrDd0
そんなにおごるほど給料ちがわねーよ
37 スネーク(石油):2008/04/06(日) 12:05:34.53 ID:5GrSRS6kO
上司を持つ就職先がない
38 新宿のカリスマ(なっとう):2008/04/06(日) 12:07:02.62 ID:2uEa2XlB0 BE:697107997-2BP(3002)
上司主導ならまだいいよ。
無理矢理幹事やらされて上司から段取り悪いだのなんだの飲みのとき罵声を浴びる
ほうがもっといやだわ。
39 プロ初先発(長江):2008/04/06(日) 12:07:57.81 ID:Oa5hwLbo0
>>1
お前が主導してる飲み会も正直うざいから
ガマンしてつきあってやってることにいい加減気づいてくれ
40 大工(石油):2008/04/06(日) 12:10:28.89 ID:OCArdaTDO
ただ酒ただ飯を浴びるほど飲んでやる。あとはナカイイ奴と二次会で盛り上がって相殺
41 飼育係(味噌カツ):2008/04/06(日) 12:10:52.04 ID:3Ke1ST260
またアフィ用の自分語りエピソード披露大会スレか
昨日はつぶしてたのに、今日はやるんだな
42 財務省幹部(春暁):2008/04/06(日) 12:14:17.32 ID:XwAXsG040
会社経営してる社長なら分かると思うけど、
一番怖いのは、人間関係で退社される事だからな。
日ごろからのコミニケーションをとろうとするこういう姿勢は評価できる。
文句いってるのは無能な平社員だけw
43 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 12:19:04.70 ID:oETLwYM/0
>>42
なんで痛いの?
どうせ、人間関係で辞める奴なんてしょぼい奴だし、また新しい人補給したらいいや
さぁ、次々って感覚なんじゃないの?

周囲の人もせいせいしてんじゃ?
44 社会保険庁職員(もんじゃ):2008/04/06(日) 12:19:16.74 ID:E7y7IrDd0
>>42
コミュニケーションって飲み会やらないとはかれないもんか?
45 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 12:19:37.08 ID:oETLwYM/0
特に、社員の数が多い会社だといなくなったことすら誰もわかんないじゃない?
46 財務省幹部(春暁):2008/04/06(日) 12:21:58.48 ID:XwAXsG040
>>43
いい経営者ほど、人を大事にするからな。

>>44
ツールとしてはかなり大きいよ。仕事だけじゃ駄目なんだよ。若い頃は気づかないかもしれないね。
だが、あと20年したら分かる。
47 留学生(しまむら):2008/04/06(日) 12:22:40.88 ID:lih3knDU0
なんで仕事外でもしゃべらないといけないんだよ。
こんだけ娯楽も増えてんだから好きにさせろ。
上司がアニヲタとかだとしたら余計ウザイわ。
48 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 12:24:55.14 ID:oETLwYM/0
しかし、飲み会しても誰もたいしたこと喋らないし、バカみたいに飲まされるだけで
収穫なんてほとんどないじゃん

みんな、義務感だけで適当にふるまってさっさと帰ってるし
逆にむなしくなって飲み会が苦痛だわ
49 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 12:26:27.22 ID:oETLwYM/0
よく、俺は飲ませ役w
とか調子こいてる人いるけど、場の雰囲気のためにわざと乗ってあげてるだけなのに
勘違いしてる人ってなんなんだよ。「アイツ飲ませていじるわww」みたいな
だから行きたくないんだよ
50 社会保険庁職員(もんじゃ):2008/04/06(日) 12:26:47.00 ID:E7y7IrDd0
>>46
オマエいくつだよw
そうやって飲み会で話すことが重要だとかいってるからダメなんだよ。
根回しとかそういうのばっか重要になって会議がシャンシャンで意味のないもんになる。
もっと会議で議論しろよ、ハゲ。
51 メイド長(甘粛省):2008/04/06(日) 12:30:37.01 ID:LsVQalnsO
俺は姉が3人居る上に末っ子のせいか知らんが
歳の近い奴より、おっさんとかの方が落ち着くし話やすいから別に嫌じゃないな
52 中国軍の兵士(おにぎり):2008/04/06(日) 12:33:21.21 ID:iqVokoU/0
上司持ちならいくけどな
高い酒頼んでやるよ
53 大工(石油):2008/04/06(日) 12:40:54.96 ID:OCArdaTDO
>>50
そんな会社ねえよ春厨
54 聖火ランナー(淮河):2008/04/06(日) 12:43:34.01 ID:V3+25mEp0
若い連中が俺の財布をアテにして
「飲みに連れて行ってください」とウルサイ。
俺は下戸だから飲みになど行かないことを
知っての上で言ってくる。

これって逆パワハラじゃネェか?
55 財務省幹部(春暁):2008/04/06(日) 12:46:09.46 ID:XwAXsG040
>>47
趣味がアニメだとかいうのはちょっと評価できないな。
人間が成長するにはさ、やっぱり対話が必要だよ。
また、仕事を通じた仲間っつうのは、いいぞ。
人間一人じゃ生きていけないんだからな。
56 社会保険庁職員(もんじゃ):2008/04/06(日) 12:47:54.10 ID:E7y7IrDd0
>>53
あんたの知ってる二流会社ではないかもしれんがな。
57 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 12:48:41.84 ID:oETLwYM/0
>>54
飲み会の経費出してくれる会社増えてんだろ最近?
落とせばいいじゃん
58 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 12:49:05.73 ID:R4TqMWCg0
>>53
普通にいるだろ

うちのはオタクっぽいのが多いから、酒の入ってるときかタバコ休憩のときしかしゃべらない
すごく気持ち悪いぞ
59 親善大使(淮河):2008/04/06(日) 12:50:14.39 ID:sEOUhx2A0
趣味がアニメとはなかなか評価できるな
1人での楽しみ方というものを知っている理想の上司だ
俺もこんな上司がほしい
60 大工(石油):2008/04/06(日) 12:50:21.28 ID:OCArdaTDO
>>56
一流だろうが二流だろうがそんな会議ねえよ
おまえが主流から外されてるだけだろ
61 働く女性(そば):2008/04/06(日) 12:52:47.27 ID:Ct4Lga1o0
>>58
オタクの知り合いに聞いたんだけど
オタクの飲み会ってm9(^Д^)プギャーとか言い合ってるってホントか?
62 聖火ランナー(淮河):2008/04/06(日) 12:54:05.14 ID:V3+25mEp0
>>57
今時飲み会経費を出してくれる会社など無いぞ。(あるのか?)
ウチの会社は新入社員歓迎会(本人除く)やら送別会(本人除く)、
新年会まで参加者全員役職による変動会費制。

俺次長だから結構な額を取られるよ。喰う方で元を取りたいが、
メタボが心配でそれもままならない。
63 闇サイト運営者(おれんじ):2008/04/06(日) 12:54:29.25 ID:IjdfUBYV0
>>59
一絡げにはできないけど、30過ぎてアニメ好きって精神的な幼稚さが
あるひとつの証拠だと思うよ。精神的に幼稚な上司は大変だと思うよ。
64 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 12:55:49.64 ID:R4TqMWCg0
>>61
少ないけど2ちゃんに毒されまくった人が使うよ
65 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 12:56:02.71 ID:oETLwYM/0
>>62
次長
 ↑
けっこう幹部じゃんww

WBSでやってたよ。部下との飲みニケーションが仕事の効率化になるってんで
会社が飲み会用の口座を作って、そこの金使えみたいなシステムが紹介されてた
66 働く女性(そば):2008/04/06(日) 12:57:02.14 ID:Ct4Lga1o0
仕事の流れで上司公認で新人連中と飲みに行くことになったときは科目:研修費で上げてやった気がする
67 社会保険庁職員(もんじゃ):2008/04/06(日) 12:58:41.67 ID:E7y7IrDd0
>>62
次長っていくつ?

>>60
そんな会議って、根回しのない会議か?
68 プロ初先発(淮河):2008/04/06(日) 12:59:45.34 ID:D3mmdqud0
>>66
こう言う連中呼ばわりするようなぞんざいな扱いしてくる
上司とか同僚と飲み会行きたくないんだよね
69 中央分離帯(遼寧省):2008/04/06(日) 13:00:54.81 ID:hBCcAwrnO
先月は支店に振られてる交際費を使い切るのに接待が連続した。
期末月で繁忙を極める中の接待はしんどかったわ。
70 イスラエル軍(春暁):2008/04/06(日) 13:02:13.99 ID:Iv6fcmUt0
>>68
どんだけグラスハートwwwwwwwwwww
71 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 13:02:30.27 ID:R4TqMWCg0
>>68
新人の女しか興味ないんだろ
だから連中呼ばわり
72 働く女性(そば):2008/04/06(日) 13:03:54.85 ID:Ct4Lga1o0
>>69
接待費のノルマがあるの?
73 ゴミ議員(しまむら):2008/04/06(日) 13:04:42.94 ID:2Fdbz7+s0
残業代が出るならつきあってもいいかなってレベル
74 育成枠入団(石油):2008/04/06(日) 13:05:22.91 ID:DvbrCn9hO
懐古スレ以上に加齢臭凄まじいスレですね
75 イ某容疑者(らっかせい):2008/04/06(日) 13:06:03.49 ID:RT9SP+3O0
俺はいつも飲まされるから休み前日以外は絶対にやめて欲しいってレベル
76 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 13:06:13.48 ID:R4TqMWCg0
獲物の女 + 仲良くなりたくない野郎&ブス = 連中
77 社会保険庁職員(もんじゃ):2008/04/06(日) 13:06:27.54 ID:E7y7IrDd0
>>72
国の予算と同じで使い切らないといらないんだろってことで減らされるんだよ。
78 外務省報道官(湖北省):2008/04/06(日) 13:06:38.42 ID:P0cIlsYY0
話が全く合わねーからな・・・
箒抱えてウクレレ!とか、棒振り回して指揮者!とか叫ばれてもどう反応していいのか困る。
79 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 13:07:02.35 ID:oETLwYM/0
まぁ、飲み会行ってもいいけど、1時間程度で開放して欲しいわ
まさか、何時間も拘束する上司ってなに考えてるの?俺のこと抱きたいのかよ
80 中央分離帯(遼寧省):2008/04/06(日) 13:07:53.34 ID:hBCcAwrnO
>>72
無いけど支店長がもったいないから使い切ろうなんて言うから。
接待一件やるだけでコンプライアンス関係の稟議書作成したりしなきゃならんから大変。
81 渋谷のナンパ師(大酒):2008/04/06(日) 13:07:56.57 ID:MhfoyrOk0
>>63
今の日本って趣味がアニメのヲタじゃなくても精神的に幼稚な大人ってイパーイいるじゃん
むしろ年相応に大人やってる奴の方が珍しいくらい
幼稚でカスだから、いい年こいて虐めやってるんだろ?
82 信号柱(黒酢):2008/04/06(日) 13:08:10.29 ID:Hx610CeO0
交際費だけじゃある程度金額限られるから、福利厚生費と研修費も
飲み会に使ってるよ。
税務監査も通ってるから問題無いんだろう。

でも新入社員連れてセクキャバ行った後領収書出したら「これはどういう店か?」
とかなり突っ込まれたな。知ってるクセにw
83 宇宙飛行士(湖北省):2008/04/06(日) 13:09:28.66 ID:7hBHtPvV0
>>58
休憩のときと飲んでるときしゃべるんなら普通じゃないかw
ただの真面目なやつだw
84 働く女性(そば):2008/04/06(日) 13:10:11.98 ID:Ct4Lga1o0
>>77
コスト意識低い会社なのか?
単に出費の問題じゃなくて、交際費の場合費用そのものに税金かかるんだぜ
85 社会保険庁職員(もんじゃ):2008/04/06(日) 13:10:13.42 ID:E7y7IrDd0
>>82
あんたクズだな。

交際費で自分接待ばっかやってるクズは市ね。
86 JASRAC(ふく):2008/04/06(日) 13:10:25.04 ID:/sLsXW3I0
メタボ検診で大騒ぎしてるような出っ腹オヤジがエラソーに飲み会なんてするんじゃないよw
87 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 13:13:42.76 ID:R4TqMWCg0
>>83
そういうのに限って飲み会が好きなんだよ
飲み会を断るとボソボソと悪口言うし陰口言うしろくなもんじゃない

そいつらに内緒でごく少数のまともな人だけで飲んでるよ
88 宮女(しまむら):2008/04/06(日) 13:15:39.08 ID:0GAyRPMd0
幹事になった時は、自分の好きな料理の店を選べるし、
人数多ければ幹事さん無料券もらえるし、悪くないと
思うけどね。

ただ幹事は席が端っこなので、女性が側にいないのが
寂しい。

しかし、爺はなんであんなに長い挨拶が好きなんだろうね。
学生時代のコンパは、ただいきなり乾杯〜だったのに。
89 神様(おれんじ):2008/04/06(日) 13:16:29.14 ID:f9EukGfO0
ていうか飲めないしそんなに食えないから誘わないでくださいほっといてください
90 裁判官(あゆ):2008/04/06(日) 13:18:55.20 ID:4AeaAJ0t0
上司が誘うの面倒くせーからって
毎月1日は飲み会なって決められちゃったぞ

こっちゃ飲み自体がウゼーのに('A`)
91 財務省幹部(春暁):2008/04/06(日) 13:19:24.55 ID:XwAXsG040
>>89
そういうやつが一番主催する側としてはいやになるね。
社会という競争社会でほっとけというのは、仕事したくないといっているのと同意なんだよね。
92 国際救助隊員(しうまい):2008/04/06(日) 13:20:50.92 ID:LU/FcRRn0
自分が働いてる業界は、この手の飲み会・会食、一切ないな。
普段の昼飯さえ、みんな自分の机(パーテーションで区切られてる)で
食べるのが当たり前で。
仕事以外で付き合う奴は一人もいないな。
93 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 13:21:19.22 ID:R4TqMWCg0
>>91
嫌なら誘わなければいいのに
向こうもお前と同じ空気を吸うことすら嫌がってるかもしれないぞ?
94 愛人女性(もみじ饅頭):2008/04/06(日) 13:22:11.34 ID:V5yOlJoH0
>>91
何でお前主催してやってるみたいな上から目線なの?
どこの神様だよ
95 患者(湖北省):2008/04/06(日) 13:23:10.16 ID:kyOA1igp0
>>91
会社に洗脳された典型的な馬鹿だな
96 神様(おれんじ):2008/04/06(日) 13:23:20.77 ID:f9EukGfO0
>>92
最高だなおい
97 愛人女性(らっかせい):2008/04/06(日) 13:23:28.29 ID:cw26h3Gz0
誘われるうちが華とはよく言うモノだ
98 財務省幹部(春暁):2008/04/06(日) 13:24:34.95 ID:XwAXsG040
>>93
誘わないと、いじめだとか言い出すからな…

お前ら忘れてるかもしれないけど、自分もそのうちオッサンになるだぞ。
99 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 13:24:41.94 ID:R4TqMWCg0
>>97
好きな人に誘われるなら本望だが
嫌いな奴とか生理的な無理な奴に誘われてもうれしくねぇ
100 国際救助隊員(しうまい):2008/04/06(日) 13:25:04.38 ID:LU/FcRRn0
>>96
つまらない人間関係もほとんど発生しないから
仕事も円滑に進むしね。
101 厚化粧(おれんじ):2008/04/06(日) 13:26:42.45 ID:iZNgyRu10
週末の飲み会も仲の良い人居なかったら一時間くらい付き合って
「お疲れでした〜」って帰って来て地元で飲むか2ちゃんするよ
102 宮女(しまむら):2008/04/06(日) 13:27:15.06 ID:0GAyRPMd0
飲み会よりも、社員旅行の方が嫌。
休日まで会社の連中と顔合わせたくないお。

それより、うちの職場に高卒爺が一人いるんだけど、
食べ方が汚いんだよね。
近くの席になると嫌でも目に入るから、飯がまずくなる。
誰もそいつの近くに座りたくないから、遅れていくと
そいつの近くしか空いていない事が多い。

下品なブ男で、顔見るのもうざい。
103 愛人女性(らっかせい):2008/04/06(日) 13:27:44.33 ID:cw26h3Gz0
>>99
嫌いな奴や生理的に無理な奴を罵倒出来る場でもある
104 闇サイト運営者(おれんじ):2008/04/06(日) 13:27:51.84 ID:IjdfUBYV0
>>81
ことば失う。確かにそう。
でもさ、質がさ、違う。って俺もそうだから偉そうに言えないんだけど。
幼児的な幼さっていうのと、馬鹿さはまた違うというか。根っこはおなじでも
発露の仕方というか。
105 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 13:28:03.29 ID:R4TqMWCg0
>>100
仕事の結果が人間関係につながるからな

変な馴れ合いで失敗してもいいやみたいな
なあなあな流れにならないのはうらやましい
106 留学生(しまむら):2008/04/06(日) 13:28:11.40 ID:lih3knDU0
>>92
最高すぎ。
107 働く貧困層(大酒):2008/04/06(日) 13:28:22.08 ID:mFrnj61+0
飲み会に行けばそれなりにシキるし
場を盛り上げたりもしますが
本当は一刻も早く帰宅してちんちんシュッシュしたいのであります
108 厚化粧(おれんじ):2008/04/06(日) 13:29:02.56 ID:iZNgyRu10
>>92
仕事何ですか?
109 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 13:29:08.69 ID:R4TqMWCg0
>>103
悪口言うのが好きな人にはわからないだろうけど
悪口言うのが好きじゃない人もいるんだよ

嫌いなものは嫌いなんだけどね
110 イ某容疑者(らっかせい):2008/04/06(日) 13:30:44.83 ID:RT9SP+3O0
>>109
君の意見は良く分るぞ
私もそうだ
111 宮女(しまむら):2008/04/06(日) 13:31:25.81 ID:0GAyRPMd0
鍋にじか箸入れる爺が多いよね。
その瞬間、鍋終わる。。
112 国際救助隊員(しうまい):2008/04/06(日) 13:33:47.68 ID:LU/FcRRn0
>>105
慣れ合うどころか、
スキルと経歴のデータだけ知ってればいいからね、業務こなす上では。

人間性がどうとかは、全部仕事上のデータに表れてくるし。
まあ専門職の集合体みたいな業界・会社だから
これでやっていける「特殊な環境」だとは思うんだけどね。
113 シーア派(あら):2008/04/06(日) 13:34:35.20 ID:Y9dLw3D40
うざいけど嬉しいよねお姉さんにチヤホヤされてウハウハだもんね
114 サヨ(もんじゃ):2008/04/06(日) 13:36:40.24 ID:KknrMIhu0
新人に振られるのもきつい
115 側室(もんじゃ):2008/04/06(日) 13:40:27.19 ID:6s6xirKa0
>>112
ゼネラリストがいらないのか日本っぽくないな
116 聖火ランナー(淮河):2008/04/06(日) 13:42:09.06 ID:V3+25mEp0
>>67
40代後半。すみませんね2chやってて。
同じ部の40前後の課長連中にたかられてるのよ・・・w

部の一番の若手でも30前後で相応の経験積んでる奴らなんで、
普段でもそれほどコミュニケーションは悪くないとは思っている。
ちなみにウチの部には部長がいないんだよね。

ヨソの部では二十歳そこそこの社員の扱いには結構
気を使うらしいな。飲み会というか、忘年会なんかでもあからさまに
拒否するらしい。仕事以外で余計な負担を掛けられるのはたまらんな。


117 少年合唱団(もんじゃ):2008/04/06(日) 13:45:08.87 ID:jYSE4Eic0
>>116
うわ、そんな年の人がν速にいるなんて驚いた。
いや、非礼をお許しください。
っていう私も30後半だけどw

30前後ってのはいわゆる氷河期の人たちですか?
そのへんは選ばれて入ってきてる感が強いのではないですか?

20前後ってことは高卒の人たち?
そのへんは金出してもらえるなら喜んできそうな気もします。

ってのはうちの会社での話。

118 大工(石油):2008/04/06(日) 13:49:12.72 ID:OCArdaTDO
>>67
シャンシャンで終わる会議
119 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 13:52:47.77 ID:R4TqMWCg0
@愚痴、罵倒
A一気飲み
B上司のヨイショ
Cその他雑談

Bは仕方ないとしても@とAは勘弁してください
終始、まったり雑談だけでもいいじゃない
120 愛人女性(らっかせい):2008/04/06(日) 13:54:54.95 ID:cw26h3Gz0
ほとんど雑談じゃね?
変な奴は説教しはじめるがそれは勘弁
121 闇サイト運営者(湖北省):2008/04/06(日) 13:55:17.80 ID:N3iaiTXB0
>多くの人との関わりが必要不可欠。
>経験豊富な先輩から多くを吸収してほしい」

それは結構だが、飲み会は嫌だ。
なんで煙草と酒の臭いのするところで
食事しなきゃいけねーんだよ ウザイ
122 闇サイト運営者(おれんじ):2008/04/06(日) 13:55:50.40 ID:IjdfUBYV0
俺男だけど、もしスッゴイカコイイナイスミドルで高そうな背広を
いつも着てる仕事がスッゴイできるカコイイカコイイ上司が仮に
いたとして、その人が今夜食事どう?って白い歯をキラリン☆って
させて食事に誘ってもらったらもうその夜はアナルバージン喪失を
覚悟するというか期待するよね。うはは
123 働く貧困層(わたあめ):2008/04/06(日) 13:56:27.10 ID:n9d016KL0
酒の出ない会食が一番きつい
124 歩道の段差(湖北省):2008/04/06(日) 13:57:52.91 ID:CjXKladH0
幹事をやらされる方がキツイ
125 国際救助隊員(しうまい):2008/04/06(日) 13:58:11.37 ID:LU/FcRRn0
まあ考えてみれば
仕事場の人間と、人間的なコミュニケーションとる必要なんか
あまり無いんだよな。
仕事できればいいんだし、趣味のサークルじゃないんだから、仲良くなる必要もないし。

仕事のノウハウ伝授なんかは、きちんと業務内で継承するのが当たり前だしね。
なんでわざわざ外で飲み食いしながら、そんな事する必要性があるのかが理解不能だよね。
126 育成枠入団(石油):2008/04/06(日) 13:58:18.79 ID:7EFEP/2CO
上司より汚いおばちゃんが来んなよ
127 タカラジェンヌ(プーアル茶):2008/04/06(日) 14:01:45.35 ID:XyVzoXpw0
所得が高い人たちも飲み会ってやんの?
ホテルの会場借り切るんじゃなくて
居酒屋でやるタイプ
128 宮女(しまむら):2008/04/06(日) 14:01:50.30 ID:0GAyRPMd0
以前、社長同席の会食があって、ホテルのレストランとか
だと思ったら、会議室で仕出し弁当だった。
ビールも出ないし。

呼ぶなよ!けち
129 国際救助隊員(しうまい):2008/04/06(日) 14:03:44.51 ID:LU/FcRRn0
>>127
うちの会社の上層部に限って言えば、
上の人ほど、飲み会嫌い。
社長なんか、酒さえ飲めないし、食事にも無頓着。
まあ、技術職上がりだからね。
メリットデメリットでしか物事考えない人だし。
130 左利き(こんにゃく):2008/04/06(日) 14:04:44.91 ID:R4TqMWCg0
>>125
上司に気に入られると失敗してもかばってもらえるし
手抜きの裏技を教えてもらえたりするんだそうな

技術の向上や会社の業績につながるかどうかは知らない
131 女子高生(しうまい):2008/04/06(日) 14:06:33.47 ID:2t4w5DOp0
新年会とか忘年会とかは経費で出たなあ
132 米大統領候補(石油):2008/04/06(日) 14:07:01.70 ID:8PMhfSEUO
>>130
手抜きってろくでもねえな
133 ガードレール(遼寧省):2008/04/06(日) 14:09:31.34 ID:zxKNqIQLO
なるほど、理系が上層部になればいいのか
134 大工(プーアル茶):2008/04/06(日) 14:12:30.20 ID:Fl7M13Fu0
俺理系だけど飲み会大好き・・・
135 飼育係(しまむら):2008/04/06(日) 14:47:50.09 ID:xZOYIckX0
2年目だが普段言えない愚痴言えて、普段しゃべる人もあまりいないから人と話せる場としても重宝している
お金も上司が多く払ってくれるからあまり出さずにすむしたまにならやってほいし
136 奥女中(大酒):2008/04/06(日) 14:49:07.80 ID:tBkYTOfO0
>>125
仕事と私生活の線引きが出来てないって奴だよ
仕事が終わっても上司でいたいって感じ
137 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 14:51:40.86 ID:oETLwYM/0
>>135
その愚痴は、その上司を通じて会社上層部に行くシステムになってるんだぞ
愚痴の内容が分析・評価されてお前の出世とかに響く

気をつけろ
138 変態紳士(ぎょうざ):2008/04/06(日) 15:00:42.05 ID:7mD/Hkfj0
今の会社は飲み会もほとんどないし、あっても強制じゃないし
酒飲まない人はほとんど来ない
おまけに社員旅行も無い

いい職場だ
139 エボラウイルス(らっかせい):2008/04/06(日) 15:17:41.68 ID:CI5avRxr0
上司って親だろ? 
親がメシ奢ってくれるなら喜んでいくわ
140 変態紳士(もんじゃ):2008/04/06(日) 15:31:45.52 ID:lwBALlsY0
なかば強制の飲み会に8年付き合ってきた結果が
基本給71万円ぽっちと言う現実…
今度生まれ変わった時には
基本給30万くらいでいいからゆっくりしたいわ
141 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/06(日) 15:43:25.32 ID:FBTbRCK30
>>140
年収にしたら1000万は楽にこえるだろ。十分だ。
飲み会なんかにつきあった結果としてはもらいすぎだろ。
死ぬほど働いてもなかなか1000万にはならんというのに。
142 国会対策委員長(春暁):2008/04/06(日) 15:45:00.63 ID:ncqe+orU0
上司酔わした所で思いっきり頭叩くのがストレス解消
143 親善大使(石油):2008/04/06(日) 15:46:28.87 ID:3NAnR8MRO
そうだ

鎖を断ち切れよ
144 石油元売り(ぎょうざ):2008/04/06(日) 15:53:44.84 ID:6bqx9KwC0
>>142
睡眠薬混ぜてベロベロに酔わせて思いっきりぶん殴ったやった上司居たな
145 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/06(日) 15:59:47.14 ID:FBTbRCK30
>>144
なんでぶん殴るんだ?
酔わせてヤッたとかならともかく。
よくわからん。
146 免職職員(おれんじ):2008/04/06(日) 16:01:17.23 ID:IndMoqMD0
>>145
泥酔したおっさんのトロマンなんかじゃ我慢できないだろ
ガチガチの金鉱脈もってこいってんだ
147 治安部隊(石油):2008/04/06(日) 16:04:36.17 ID:Abp1HaK8O
>>146
アッー!
148 プロ初先発(淮河):2008/04/06(日) 18:42:04.23 ID:5W0ai1if0
建前上、飲み会に誘ってるだけなのに空気読まずに本当に来ちゃう奴って…

その点、お前らはそういう空気を理解してるよなw
飲み会が嫌いというより、その建前で誘われる感が
耐えられないって事は周りも気づいてくれてるから心配せずに
お前らは断れよ?
149 広報担当(春暁):2008/04/06(日) 18:58:01.00 ID:Uhc8WCkM0
上司が全額負担しないような飲み会はするな(-.-#)。
酷い人だと割り勘に...。
上司の金で八海山呑みてぇ
150 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 19:01:46.99 ID:oETLwYM/0
美味しんぼによく出てくるあの酒の名前なんだったっけ?
151 コマンドレスキュー隊員(あら):2008/04/06(日) 19:19:08.61 ID:n5u296wf0
あれ?酒スレじゃないのか・・・
152 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 19:20:09.63 ID:oETLwYM/0
思い出した!
天狗舞いだね

一度飲んでみたいわw
153 就職活動中(湖北省):2008/04/06(日) 19:20:43.62 ID:mU3XWvP40
飲みすぎて酔っ払ってトイレで小便の標準があわないんだけど
154 厚化粧(湖北省):2008/04/06(日) 19:22:14.34 ID:c9M9b1ND0
お前ら男に奢られたり多く払わせたりするスイーツ(笑)には
親の敵かってくらいにぎゃーぎゃー文句言うくせに
自分が上司に奢ってもらったり多めに払わせたりするのは平気なんだなw
155 捕鯨船船長(チリ):2008/04/06(日) 19:23:50.67 ID:YxlZVUzh0
>>153
スコープの付け忘れだと思うよ、それは。
156 家出少女(らっかせい):2008/04/06(日) 19:24:52.75 ID:Tj05tjWz0
>>155
ライフルが散弾銃になるような感覚なんだよ
157 テキサス女(なっとう):2008/04/06(日) 19:49:54.60 ID:SdawxlEg0
昔は恩恵が大きかったから耐えたんだろ。
今は会社なんか何の恩恵もくれないんだから、プライベート優先で何が悪い。
耐えたら何かくれるのか?って感じだ。
クズ団塊どもめ。
158 捕鯨船船長(チリ):2008/04/06(日) 19:54:25.93 ID:YxlZVUzh0
>>156
ヘンリエッタとかトリエラとか君の近くにはいないの?
159 海女(甘粛省):2008/04/06(日) 19:56:59.05 ID:rYb3IU1zO
大草原で牧場でもやって暮らしたい。
160 石油元売り(ぎょうざ):2008/04/06(日) 20:06:16.92 ID:6bqx9KwC0
>>157
団塊というマスゴミと政府に調教された犬ほど厄介なゴミもないな
捨てる場所にも困る
161 マジシャン(あら):2008/04/06(日) 22:05:42.35 ID:oETLwYM/0
日本人の組織における思想って、いまだにご恩と奉公なんだよな。
そういう思想がまだ残ってる。

しかし、制度は雇用契約という契約社会。

こういう日本古来の思想と欧米的契約思想がごっちゃになって日本社会はおかしくなってるんだよ。
162 ニューリッチガール(もんじゃ):2008/04/06(日) 22:09:07.33 ID:FBTbRCK30
>>161
ごめん、ご恩と奉公っていう封建社会の主君と家来の関係も一種の契約じゃないの?
それと雇用契約の差をどう説明する?
さらにいうと江戸時代は相当のレベルでサラリーマンと同じだったと思うんだけど、武士のみなさん。
もっというと武士だけじゃないんだけど日本人って。
163 IOC会長(湖北省):2008/04/06(日) 22:17:23.72 ID:M3xy11bg0
コミュニケーション=飲み会、雑談
業務遂行に必要な会話しかしない(おれ)=コミュニケーション力欠如
164 政府高官(しうまい):2008/04/06(日) 23:01:22.93 ID:LU/FcRRn0
>>163
別に仕事するうえで、
過度なコミュニケーションする必要はないと思う。
呼ばれたら返事する程度でOK。
165 カーク船長(うどん):2008/04/06(日) 23:03:32.63 ID:j4g30wER0
>>164
ヒューマンスキルゼロじゃ何も出来ない

とはいえ日本は悪しき習慣が多すぎる
166 政府高官(しうまい):2008/04/06(日) 23:08:46.60 ID:LU/FcRRn0
>>165
業務にまったく関係ないコミュニケーション、
強要する奴らが多すぎるよね。
二言目には酒飲みに行こう、飯食いに行こう。
馬鹿な奴になるとこれにスナック・キャバクラが加わる。

…そんな事してる暇あったら、とっとと家帰って
本・文献の整理するよ。
167 シーア派(チリ):2008/04/06(日) 23:12:33.47 ID:YxlZVUzh0
プレミアAでやってたが、新人会社員が先輩社員のために寝泊りで花見の場所確保しろって、
日本人の宴会好きは異常過ぎだろ。たかが桜のために。
168 神様(もんじゃ):2008/04/06(日) 23:19:24.67 ID:ZrGpBkw90
>>167
リーマン板の新社会人スレじゃ「ブラックすぎワロタwwww」って言われてたけどな
さすがにあれは異常だった
169 シーア派(チリ):2008/04/06(日) 23:20:50.92 ID:YxlZVUzh0
>>168
そりゃそうだろw
あんな会社、宴会成功しても、その後もいたくねぇよ
170 親日派(しまむら):2008/04/06(日) 23:24:12.11 ID:mS8BSnHG0
強制参加の飲み会とかマジでウザイな
しかも親睦会費とかいう名目でピンはねされてるのが最悪
171 IT企業戦士(カボス):2008/04/06(日) 23:30:42.63 ID:0kxlAYEw0
昔働いてた会社の上司、というか部長クラスだったけど、
飲み会があるたびに財布から万札4、5枚出して
「2次会はこれでカラオケでも行きなさい」って出してくれた。
あんな大人になりたかった。
172 総理大臣(あら):2008/04/06(日) 23:32:25.39 ID:oETLwYM/0
>>171
それ経費ですからwww
あと、部長クラスになったらリベートやら会社の金の私的流用やらしまくりですから
173 少年合唱団(大酒):2008/04/06(日) 23:33:49.06 ID:rQzabt8X0
昇給や出世は人間関係でたいがい決まる
仕事など高卒知識あれば普通にこなせる
我慢出来るか否で将来が変わる
174 シーア派(チリ):2008/04/06(日) 23:36:43.65 ID:YxlZVUzh0
>>173
そうだな

あとは
「すみません」
「大丈夫です」
「できます」
「はい」
とそれぞれのパターンに対応したマニュアルを叩き込んでおいて、
嫌な事があっても笑顔で仕事してりゃいい。
175 海女(甘粛省):2008/04/06(日) 23:53:05.08 ID:LYYzWrV7O
営業の奴らとの集まりの会食が辛い
176 日銀総裁(石油):2008/04/06(日) 23:58:05.27 ID:6cQJu5HEO
こんな所でウダウダ管を巻いてるお父さんなんて ( `;ω;´)
大キライだっ!!!

もう知らないっ!!!
177 ニシン(湖北省):2008/04/07(月) 00:00:20.33 ID:zwei/4s30 BE:1224972667-2BP(900)
コミュニケーション(笑)は甘え
178 ラット(もんじゃ)
>>172
おまえバカ?経費って、領収書もないのにどうやって落とすんだよ