インフレ率16万4900%のジンバブエ、遂に2500万ドル、5000万ドル紙幣を発行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イスラエル軍(もんじゃ)
THE central bank last night introduced new $50 million and $25 million bearer cheques as inflation rose
to 164 900,3% for February.
The new notes coincide with a review of the daily cash withdrawal limits which move up from $500 million to
$5 billion with effect from today.
“With effect from Friday April 4, the Reserve Bank of Zimbabwe is releasing new $50 and $25 million bearer
cheques into circulation,” the bank said in a statement.
The bank said the review of the daily cash withdrawals was meant to provide relief and convenience to
the transacting public.
The bank has been fighting a losing battle against inflation which continues to spiral out of control.
On January 18 this year, the central bank introduced a batch of new notes, the $10 million, $5 million and
$1 million bearer cheques. ― Staff Writer.

http://www.thezimbabweindependent.com/index.php?option=com_content&view=article&id=20051:rbz-introduces-new-notes&catid=28:zimbabwe%20business%20stories&Itemid=59

てきとー翻訳
ジンバブエ中央銀行は4日、新しく2500万ジンバブエドル、5000万ジンバブエドルの持参人払小切手を発行したよ。
2月のインフレ率は16万4900.3%だったよ。
ついでに、愚民共の所持できる上限額が5億ジンバブエドルから50億ジンバブエドルに緩和されたよ。
銀行は「4日金曜日、2500万と5000万の持参人払小切手を発行するぞ。愚民共喜べ〜 ^o^」との声明を発表したよ。
(略)
ちなみに、今年の1月18日に500万と1000万ジンバブエドル紙幣を発行したばかりでした。おわり

--
依頼スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207062276/513
2 スネーク(しまむら):2008/04/04(金) 22:54:02.60 ID:BpugbM4N0
一方俺の所持金はついに2500円をきった
3 グラビアアイドル(こんにゃく):2008/04/04(金) 22:54:08.33 ID:eLpOb/CLP
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______             ,. -───-- 、_
 |::::ノ ┌−[]−┐'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、    ♪   rー-、,.'"       ┌−[]−┐
_,!イ_  | 売約 |ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、    \ _」::::::i  _ゝへ__rへ__ | 売約 |
::::::rー''7 lゝ 済  | ;  ', `ヽ/`7  ,'==─-      -─==', i      く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽlゝ 済  |、   }^ヽ、
r-'ァ'"´/  ̄ ̄ ̄ハ  !  iヾ_ノ  i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |   .r'´ノ\::::::::ゝイ,.イノヽ! レ ヽ,_  ̄ ̄ ̄ 、 ノ ハ } \
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||  /ヽ/ r'´ ィ"レ´ ⌒ ,___, ⌒  `!  i  ハ /  }! i ヽ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i | / / ハ ハ/ ! /// ヽ_ ノ /// i  ハ  〈〈{_   ノ  }  _」
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .| ⌒Y⌒Y´ノ /l           ハノ i  ヽ⌒Y⌒Y´
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /       〈,.ヘ ヽ、        〈 i  ハ  i  〉
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´        ノ レ^ゝi>.、.,_____,,...ィ´//レ'ヽハヘノ
    _____            _____                 _____
   /  まりさ  ハ          /  霊夢  ハ               /  うー  ハ
   /  \1000-  /::::ヽ         /  \10-  /::::ヽ              / \1000- /::::ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4 米エネルギー省(もんじゃ):2008/04/04(金) 22:55:01.88 ID:HJxB695Z0
土人は何をやっても駄目
5 初代王者(遼寧省):2008/04/04(金) 22:55:03.38 ID:kgRANU36O
これFXで一儲けできるんじゃね?
6 元丸紅社員(おいしい水):2008/04/04(金) 22:56:01.82 ID:azB+FeIJ0
どこまで増えるんだろ
7 ネット右翼(たこやき):2008/04/04(金) 22:56:02.81 ID:VGY29Nqf0
どこのこども銀行だよ
8 僧侶(はんぺん):2008/04/04(金) 22:56:03.98 ID:iwMddOPf0
>>5 ジンバブエドル扱ってるところってあるの?
9 非政府組織(はんぺん):2008/04/04(金) 22:56:34.62 ID:CWHF/JGH0
100億万jとかいう、小学生並の単位までもうすぐだな
10 痴漢被害者(もんじゃ):2008/04/04(金) 22:56:59.41 ID:Ofmcyq3Q0
ジンバブエ人歓喜だな
11 女子高生(はんぺん):2008/04/04(金) 22:57:06.97 ID:Nlx8Yj7z0
誰得
12 闇サイト運営者(プーアル茶):2008/04/04(金) 22:57:07.54 ID:pkKGsNLF0
農業とかやって土人成長させるゲーム貼ってくれ
13 正社員(おれんじ):2008/04/04(金) 22:57:30.49 ID:l8MEXv+40
ジンバブエってそんなに金持ちの集まりだったのか、移住しようかな。
14 シーア派(大酒):2008/04/04(金) 22:57:44.14 ID:6u/FPgLL0
>>8
ジンバブエドルを扱ってるところはないぽいぞ
15 バクテリア(たこやき):2008/04/04(金) 22:57:51.39 ID:GxZcUAXu0
ハンガリー「まだまだ私には及ばんな」
16 宮女(おにぎり):2008/04/04(金) 22:58:05.98 ID:8zIa9NQp0
なんでこうなったのか具体的な説明をしてくれ
17 国会対策委員長(しうまい):2008/04/04(金) 22:58:06.73 ID:uW8rNzkY0 BE:823041656-PLT(12025)
ジャンプ漫画も真っ青のインフレっぷりだな
18 捕鯨船船長(しうまい):2008/04/04(金) 22:58:22.22 ID:XywGZubG0
日本のチンパンもそのうち経済政策にいきづまってこんなこと言いそうな気がする
群馬猿だし

19 留学生(たこやき):2008/04/04(金) 22:58:24.09 ID:x9sZ6o7I0
その辺の町の店とかどうなってるの?
普通に米ドルとかユーロ使ってんの?
20 コマンドレスキュー隊員(石油):2008/04/04(金) 22:58:37.52 ID:o9Rbq1cc0
おばちゃん!たこ焼き一つ!

ハイ!300万円!

ほらよ!500万円な。

ハイ!200万円のおつり・・・
21 社会保険庁職員(味噌カツ):2008/04/04(金) 22:58:38.71 ID:yEjBi/ly0
ちなみに5000万ジンバブエドル紙幣が1枚あれば、一番低級なパンが2つ買えるらしいよ

http://economictimes.indiatimes.com/ET_Cetera/Harare_introduces_50_mn_note/articleshow/2926019.cms
22 国際救助隊員(プーアル茶):2008/04/04(金) 22:59:03.92 ID:+B2k0o0l0
ポンドが流通してるみたいね
23 ガードレール(らっかせい):2008/04/04(金) 22:59:03.62 ID:uZGH4Eq10
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
24 ニシン(湖北省):2008/04/04(金) 22:59:08.16 ID:VVqnAw4p0
差別するわけじゃないが
経済を捨てて大地に帰った方が幸せだと思う
25 こんごう乗組員(たこやき):2008/04/04(金) 22:59:53.30 ID:jz3seTGk0
100均の電卓で計算できないな
26 元丸紅社員(そのまんま):2008/04/04(金) 23:00:06.94 ID:n7MKa+J10
>>23
>別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに
2002年からEUとアメリカが経済制裁継続中
27 幼稚園児(湖北省):2008/04/04(金) 23:00:14.84 ID:Pw6qdRIX0
http://www.asahi.com/international/update/0404/TKY200804040329.html?ref=rss
ジンバブエ大統領選 「無許可で取材」と米紙記者ら逮捕

こんな事したら、アメリカから経済制裁喰らうぞ。
マジで誰か大統領を粛正しろよ。
28 日銀総裁(かぶらずし):2008/04/04(金) 23:00:22.97 ID:xs/77TPE0
大統領選挙はどうなったんだい?
29 脱北者(ささかまぼこ):2008/04/04(金) 23:00:38.40 ID:Gmc7KH4K0
>>24
もしかしてそれが狙いかもなw

数十年後・・・そこには自然に帰り、昔ながらの狩りに汗を流すジンバブエ人の姿が!
30 凍結マンモス(湖北省):2008/04/04(金) 23:00:38.67 ID:OYof/oy30
紙を買うんだったらこれ買ったほうが得じゃね
31 国会対策委員長(味噌カツ):2008/04/04(金) 23:00:39.47 ID:sYQFmFwl0
ハイパーインフレで超高額紙幣発行しなきゃならんのは理屈では分かるんだが
何をどうやっても感覚的に理解できん。というか納得できん。承知できん。

何億とか何兆とかいう額面の紙幣発行する前に、他にやるべきことがあるだろうよ。
32 幼稚園児(しうまい):2008/04/04(金) 23:00:56.20 ID:hzWINy/d0
>>20 リアルなのがワロス

デノミできないのか
33 グラビアアイドル(遼寧省):2008/04/04(金) 23:01:12.88 ID:j8Er/kkdP
>>19
前にニュースで見た時は普通にジンバブエドルで買い物してたぞ
ただ金の量が凄まじいから金の重さで清算してた
34 米エネルギー省(もんじゃ):2008/04/04(金) 23:01:18.35 ID:HJxB695Z0
アボリジニは文字と鉄器を捨てたと言われてるからな
経済を捨てる民族があっても良い
35 宮女(おにぎり):2008/04/04(金) 23:01:18.77 ID:8zIa9NQp0
>>23
21世紀にこんなネタみたいな国があるとは
36 日本代表(らっかせい):2008/04/04(金) 23:02:35.49 ID:ZeUi0oor0


31 名前: 手話通訳士(アラバマ州)[] 投稿日:2008/02/06(水) 23:36:01.07 ID:ljUkIu9b0
>>27
バカがやるシムシティより酷いな
37 海女(湖北省):2008/04/04(金) 23:03:06.15 ID:ESCsMobW0
5000万ジンバブエドルを1枚だけでいいから1000円で売ってくれ
38 石油元売り大手(プーアル茶):2008/04/04(金) 23:04:02.30 ID:aBqRnSUA0
貨幣を紙からギャートルズみたいな石に変えた方がいいんじゃね?
39 正社員(平湖):2008/04/04(金) 23:05:13.61 ID:qJT/nT4y0
記念に1枚欲しいな
40 総理大臣(まりもっこり):2008/04/04(金) 23:05:48.26 ID:dxGRFiH00
ジンバブエとうとうきたか
41 前日本代表監督(淮河):2008/04/04(金) 23:05:52.94 ID:DvnYSCaX0


猪木ジンバブエとか糞つまらないギャグを言う奴
42 女子高生(もんじゃ):2008/04/04(金) 23:06:34.57 ID:6F6I7dTv0
猪木ジンバブエ
43 石油元売り(らっきょう):2008/04/04(金) 23:06:50.56 ID:zhmnpLbT0
鼻かむ時とか札でかめばよくね?
44 愛人女性(うどん):2008/04/04(金) 23:07:01.36 ID:A598uYtB0
45 独女(しまむら):2008/04/04(金) 23:07:54.54 ID:eAkOnJY90
物価が高い→安く売らないと罰な
物資がない→持ってる物資は絶対売れよな。じゃないと罪

っていう短絡的な思考がおわっとる
誰かこの国に経済学者送り込めよ
46 女子高生(石油):2008/04/04(金) 23:07:57.75 ID:XyephYaQO
給料も上がってるのかね
47 ミツバチ(きびだんご):2008/04/04(金) 23:08:55.98 ID:ZuaV91260
選挙で野党が支配しても
今後地獄が待ってそうだな

内地のインフラは崩壊
農場経営も無理、工業も壊滅的
頼れるのは資源だけだけど、それもシナに抑えられている
もうグダグダおわった(笑
48 前日本代表監督(まりもっこり):2008/04/04(金) 23:09:14.77 ID:CmF4692C0
無政府状態になるのも時間の問題だな
49 警察当(ちゃんぽん):2008/04/04(金) 23:10:00.81 ID:RfyzKgn10
ジンバブエって資源ないんだっけ?
50 闇サイト運営者(プーアル茶):2008/04/04(金) 23:10:00.95 ID:pkKGsNLF0
>>44
d
51 飼育係(あら):2008/04/04(金) 23:10:02.48 ID:QBPi/81M0
すげーな・・・
黒人主権にしようと思ってやったことが逆に悪くしてしまってる
この国ではどの層からが裕福な暮らしできるの?
大統領だけ?
52 新型万能細胞(もんじゃ):2008/04/04(金) 23:10:08.91 ID:iqmDfj0p0
>>46
給料?なにそれ?

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/zimbabwe/data.html
6.失業率
約80%(2007年:政府発表)(実体は不明)
53 僧侶(おにぎり):2008/04/04(金) 23:10:12.89 ID:HzNbvIKL0
私の戦闘力はなんたら
54 飼育係(たこやき):2008/04/04(金) 23:11:08.53 ID:DTx+/XQc0
1円で何買える?
55 医療関係者(おれんじ):2008/04/04(金) 23:11:18.40 ID:T5MGfLlA0
>>23
才能のない奴が権力を持つと恐ろしいな
56 初代王者(おれんじ):2008/04/04(金) 23:12:07.38 ID:QJowoHEn0
普通に考えてUSドルで買い物するようになればいいんじゃないの
と思ったけどそうもいかないのかな?
57 将軍(もんじゃ):2008/04/04(金) 23:12:10.50 ID:9ndIuu9C0
うまい棒一本いくら?
58 IOC会長(プーアル茶):2008/04/04(金) 23:12:18.46 ID:Q5IKbh7E0
これ元に戻る日は来るの?
59 ○▲■(淮河):2008/04/04(金) 23:12:55.65 ID:0qKDvMyC0
大統領負けたんだっけ?
60 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/04(金) 23:13:49.05 ID:cCBsftzz0
>>15
ggってもよくわからん

ソースとかいらんから適当に説明してくれ
61 国会対策委員長(しうまい):2008/04/04(金) 23:14:00.93 ID:uW8rNzkY0 BE:438955182-PLT(12025)
>>23
土人が政治家をやるとロクな事にならんな
62 幼稚園児(しうまい):2008/04/04(金) 23:14:28.81 ID:hzWINy/d0
>>23 わずか20年程度でこんなことになったの?
どれだけ混乱状態なんだよ

日本の未来か?
63 警察当(ちゃんぽん):2008/04/04(金) 23:14:35.22 ID:RfyzKgn10
>>56
外貨って入ってきてるの?ジンバブエの貨幣が信用無いから買えないんじゃね?
64 ○▲■(淮河):2008/04/04(金) 23:15:11.07 ID:0qKDvMyC0
大統領選挙で負けたんだろ?
早いとこ亡命しないと殺されるかな
65 女房役(もんじゃ):2008/04/04(金) 23:15:28.79 ID:Uoq6gIlt0
>>35
86 名前: 通訳(アラバマ州) 投稿日: 2008/03/10(月) 19:04:30.84 ID:S8bO6U130
>>61
余談だが、民主党が市長やってる大阪市(※昨年末に政権交代したばかり)

 【公務員歓喜!】 平松・大阪市長「改革」全面的に見直すわ。まずは職員との対話再開。採用も再開ね。
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1195466395/l50
  ↓
 前市長が緊縮財政やってたのを撤回し、公務員を超厚遇した政策をスタート。
  ↓
 大阪市職員 給料少し上がり、人件費11億円増加
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202107634/l50
 【サヨ豪腕】 民主党・平松市長「財政危機の大阪市だけど、民営化廃止して職員増やすぞ〜」
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203470923/l50
 【大阪オワター\(^o^)/】 大阪市予算、生活保護費などが全体の4分の1突破 
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203569873/l50
 ■大阪市WTC 来年度中にも再度破たんの恐れ
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204144632/l50
  ↓
 過度の公務員優遇で人件費が激膨れしてしまい、福祉とかやる金が無くなったら
 勝手に「府から助成金が貰えるものとして仮定した予算案」を作って、一方的に発表。
  ↓
 大阪市「橋本知事、府からの補助金 例年通り期待してまっせ(ゝω・)vキャピ」
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203578045/l50
  ↓
 そして、橋下が助成金カットを示唆したら、あてが外れた平松が逆ギレ。
 自分の無計画振りを棚に上げて「橋下の福祉切捨ては許さない」と騒ぐ。
  ↓
 【大阪市】 平松市長「橋下はん!助成金くれへんと府民税わたさんで〜」朝日新聞「すばらしい攻撃だ」
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204708073/l50
66 非政府組織(おれんじ):2008/04/04(金) 23:15:35.27 ID:eeYedIxb0
>>60
たぶん第2次大戦後に物凄いインフレになった話
67 日本代表(らっかせい):2008/04/04(金) 23:16:31.34 ID:ZeUi0oor0
http://fffttk.s3.x-beat.com/ddd/img-box/img20080328221327.jpg
インフレ率にこの私ムガベもビックリ!
68 IOC会長(プーアル茶):2008/04/04(金) 23:17:03.54 ID:Q5IKbh7E0
農業がかなりメインの国だったのかな?
69 幼稚園児(しうまい):2008/04/04(金) 23:17:11.60 ID:hzWINy/d0
>>24 モンゴルあたり見てもそう思う
70 こんごう艦長(石油):2008/04/04(金) 23:17:15.66 ID:Wpci2tYKO
単位メガドルにすればいいじゃん。
71 ネット右翼(プーアル茶):2008/04/04(金) 23:17:24.05 ID:lnF28vHl0
>>56
US$21以上を持ってはいけないという法律がある、たしか
72 バクテリア(たこやき):2008/04/04(金) 23:17:56.28 ID:GxZcUAXu0
>>60
ハンガリーは1垓ペンゲー紙幣まで発行したんだぜ
73 IT企業戦士(しまむら):2008/04/04(金) 23:17:57.92 ID:Xy1EvuNE0
黒人って、ホント頭悪いな。
一方、アメリカでは黒人大統領が誕生しそう・・・
74 日銀総裁(かぶらずし):2008/04/04(金) 23:18:08.18 ID:xs/77TPE0
ここ数年の紙幣をまとめて切手シートみたいにして
各国に売り出したら外貨もちょっとは稼げそうだな
75 警察当(ちゃんぽん):2008/04/04(金) 23:18:20.64 ID:RfyzKgn10
76 警察当(ちゃんぽん):2008/04/04(金) 23:18:58.76 ID:RfyzKgn10
77 運び屋(しうまい):2008/04/04(金) 23:19:41.70 ID:Q54G4SDu0
>>73
結局マケインになるんじゃない?
78 治安部隊(湖北省):2008/04/04(金) 23:19:54.21 ID:bF0g3IJW0
土人で近代国家を作るのはまだ早すぎたようだ
白人指導の下国をやっていくか自然回帰すればよかったのに
79 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/04(金) 23:20:18.03 ID:cCBsftzz0
>>66
おk、理解した
80 正社員(おれんじ):2008/04/04(金) 23:20:28.28 ID:8cD3ADmF0
早く黒人のバトルフィールドを作ろうぜ
81 社会保険庁職員(味噌カツ):2008/04/04(金) 23:20:37.70 ID:yEjBi/ly0
ギネスに載ってるのはハンガリーのインフレだが、

1990年代のユーゴスラビアのほうも凄まじい
1990年代初頭の通貨と1,200,000,000,000,000,000,000,000,000倍になってる。
82 医療関係者(おれんじ):2008/04/04(金) 23:20:53.99 ID:T5MGfLlA0
国民の約3割がエイズに感染しているといわれており、世界保健機関(WHO)の2006年版の
「世界保健報告」によると、平均寿命は36歳と世界で最も短い(1990年の時点では62歳であった)。
プロゴルファーのニック・プライスや競泳のカースティ・コベントリー(アテネ五輪女子200m背泳ぎ
金メダリスト)はこの国の選手である。


ジンバブエ終わってるな・・
83 社会保険庁職員(味噌カツ):2008/04/04(金) 23:21:47.54 ID:yEjBi/ly0
>>70
もうやってるみたいだよ
http://zimbanet.jocv.net/05_what_zimbabwe/inflation.html

値札に$35M
84 元丸紅社員(そのまんま):2008/04/04(金) 23:22:11.32 ID:n7MKa+J10
85 独女(しまむら):2008/04/04(金) 23:23:13.65 ID:eAkOnJY90
>>82
>平均寿命は36歳と世界で最も短い(1990年の時点では62歳であった)

エイズ怖い。童貞を守る理由が増えた
86 総理大臣(まりもっこり):2008/04/04(金) 23:23:40.34 ID:dxGRFiH00
>>82
平均寿命が短くなってる?
87 社会保険庁職員(味噌カツ):2008/04/04(金) 23:24:24.86 ID:yEjBi/ly0
>>71
今回のソースによると、米ドルベースの規制じゃなくて、ジンバブエドルベースでの規制みたい

所持が5億ZWDから50億ZWDに緩和されたらしいが、通貨の下落も凄まじいからな・・・
88 警察当(ちゃんぽん):2008/04/04(金) 23:25:15.43 ID:RfyzKgn10
> 大統領が選挙結果を無視して続投に固執すれば、反政府運動が高まり、
>非常事態宣言など強権を発動するのではないかとの観測も流れ始めている。
http://mainichi.jp/select/world/news/20080405k0000m030066000c.html
しかも、内戦フラグまで立ってるし
89 放射線安全担当官(湖北省):2008/04/04(金) 23:25:32.99 ID:cCBsftzz0
>>72
>>76

>1垓ペンゲー紙幣であった。この紙幣は1946年に発行され、0.20USドル相当だった。

馬鹿か!
90 シー・シェパード(湖北省):2008/04/04(金) 23:26:16.75 ID:y2pBWZel0
アフリカ土人だめぽ。
なんで自分がやりたいようにしかやらないんだ?
91 女房役(なっとう):2008/04/04(金) 23:26:37.12 ID:NC071pUy0
1ジンバブエドル札(硬貨?)で5000万ジンバブエドルを1万円で売ってくれ
92 総理大臣(まりもっこり):2008/04/04(金) 23:26:50.69 ID:dxGRFiH00
>>90
アフリカ人も悪いが白人が最も悪い
93 飼育係(あら):2008/04/04(金) 23:27:35.19 ID:QBPi/81M0
1垓ペンゲーワロタw
日本では結構な位までの単位あるけど他の国ではどうなんだ?
94 警察当(ちゃんぽん):2008/04/04(金) 23:27:36.89 ID:RfyzKgn10
5000万ドル紙幣かってさ、インフレが収まったときに売れば大もうけできるんじゃね?
95 元丸紅社員(そのまんま):2008/04/04(金) 23:28:19.45 ID:n7MKa+J10
>>91
映像をみてたら硬貨はなさそうでした。もうアフリカ土人はシェルマネーでも使ってろって思った。
96 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/04(金) 23:28:22.94 ID:Y8YiKuGK0
狩りで生計立てればいいじゃない
97 ゴミ議員(たこやき):2008/04/04(金) 23:28:23.78 ID:pl8y0jj+0
98 ニシン(うどん):2008/04/04(金) 23:28:37.74 ID:+1xumH2f0
もう物々交換にしろよ・・・
99 警察当(ちゃんぽん):2008/04/04(金) 23:28:48.35 ID:RfyzKgn10
>>96
エロゲ買うときどうするのさ
100 飼育係(あら):2008/04/04(金) 23:30:17.28 ID:QBPi/81M0
>>94
そのときにはどう考えてもその紙幣は使えないと思う
101 ゴミ議員(たこやき):2008/04/04(金) 23:30:17.52 ID:pl8y0jj+0
>>70
時東ぁみ乙
102 側壁(もんじゃ):2008/04/04(金) 23:30:35.70 ID:4wjHaxGz0
夢の一億ドル紙幣発行も近いな
103 ネット右翼(たこやき):2008/04/04(金) 23:31:51.34 ID:VGY29Nqf0
ジンバブエ行って「どうだ、あかるくなつたらう」やりてえw
104 社会保険庁職員(味噌カツ):2008/04/04(金) 23:32:06.44 ID:yEjBi/ly0
内戦起こすと、産業が益々滅茶苦茶になるし、
武器・兵器の購入に外貨が必要だから、ハイパーインフレに拍車がかかるぞ
105 総理大臣(まりもっこり):2008/04/04(金) 23:33:30.12 ID:dxGRFiH00
>>103
嫌なやつだなwww
106 女子高生(おいしい水):2008/04/04(金) 23:35:14.90 ID:07x49k+a0
日本がなんとかしてやれ。
107 大御所(もんじゃ):2008/04/04(金) 23:35:39.84 ID:PwvnwGP00
ギャグ国家
108 社会保険庁職員(味噌カツ):2008/04/04(金) 23:36:30.14 ID:yEjBi/ly0
>>93
英語の方がラテン語かなんか由来の造語だから、ドコまででもやれるよ

million billion trillion quadillion、quintillion、sextillion、octillion、nonillion、decillion、undecillion、duodecillion
tredecillion、quattuordecillion、quindecillion、・・・・vigintillion、・・・・・・・・・・、centillion(10の303乗)

http://en.wikipedia.org/wiki/Names_of_large_numbers
109 正社員(おれんじ):2008/04/04(金) 23:36:41.79 ID:8cD3ADmF0
おもしろそうだからもっとインフレにさせたい。
110 総理大臣(まりもっこり):2008/04/04(金) 23:37:57.30 ID:dxGRFiH00
ジンバブエの2ちゃんは祭り
111 ネット右翼(たこやき):2008/04/04(金) 23:38:24.45 ID:VGY29Nqf0
>>23見ると、やっぱ政治家ってバカじゃできないなってよくわかるな。
日本の政治家もアレだけどまだまともな方なのかもな。
112 通行人(もんじゃ):2008/04/04(金) 23:38:49.24 ID:1dGSkAYl0
ジンバブエってむっちゃ豊かだったんだよな・・・
日本人には人気なかったけど白人がよく観光地として遊びいってたし

1990年の状態だったらW杯は南アフリカじゃなくてジンバブエだったと思う
113 総理大臣(まりもっこり):2008/04/04(金) 23:40:46.50 ID:dxGRFiH00
>>111
小学生でも23見たいことはやらないでしょ
114 ラット(らっきょう):2008/04/04(金) 23:41:32.11 ID:2ndi08sj0
GENKAITOPPA
115 ネット右翼(たこやき):2008/04/04(金) 23:43:26.29 ID:VGY29Nqf0
電波少年でなんとかって芸人がジンバブエに何かの修復とかで行ってなかったかな
116 日本代表(らっかせい):2008/04/04(金) 23:45:12.47 ID:ZeUi0oor0
>>103
「此れくらいぢやないと あかるくならなヰだらう」て札束ガンガン燃やし返されるぞ
117 ゴミ議員(たこやき):2008/04/04(金) 23:48:14.93 ID:pl8y0jj+0
>>108
日本は不可説不可説転まであるよ
仏教用語だが
118 抵抗勢力(春暁):2008/04/04(金) 23:51:33.17 ID:MQQ4NXah0
先を見越して1兆ドルとか1京ドルとか発行しとけ
119 女王蜂(大酒):2008/04/04(金) 23:52:02.58 ID:P2wkU9Ia0
風呂わかすときや料理する時、札束で火をおこした方が安くなったりすんのかな
120 女王蜂(おれんじ):2008/04/04(金) 23:58:53.46 ID:nYvfLNqd0
なんという恐ろしいインフレ率
ココまできたら普通新通貨出したりそれなりの対応とるだろ。
121 聖火ランナー(湖北省):2008/04/04(金) 23:59:31.27 ID:1aqLp//60
もう面倒くさいから1000万ジンバブエドル=1ゴールドでいいよ
122 捕鯨船船長(湖北省):2008/04/05(土) 00:01:18.14 ID:M0Mm04nC0
こういうニュースがあると紙幣の価値って何なんだろうな・・・

って考えさせられる
123 国家主席(湖北省):2008/04/05(土) 00:01:57.01 ID:aWuVEFFw0
そろそろ物換算かな
パン1個=水1リッター
とか
124 TBS工作員(おれんじ):2008/04/05(土) 00:01:58.75 ID:4h8ziyk00
紙幣が紙切れ当然だな・・・
お札で鼻がかめるな
125 IOC会長(たこやき):2008/04/05(土) 00:02:36.12 ID:VGY29Nqf0
黒人らしく物々交換で
126 宇宙飛行士(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 00:03:28.27 ID:RfyzKgn10
>>122
命ってよくいくら?って聞かれるな

ちなみに山口では俺の豆腐を食べられたって怒って無職の息子が父親を殺した事件があった
つまり命の勝ちは高くても100円程度ということになる
127 独女(プーアル茶):2008/04/05(土) 00:04:29.77 ID:BI4E42+K0
もう貨幣を捨てろ
現地民も物々交換してそうなもんだし
いっその事、核でも撃ちこんで石器時代まで戻してやれ
128 ゴミ議員(淮河):2008/04/05(土) 00:04:46.72 ID:dR/5U9t20
日本でも2500円札でないかなぁ〜
129 公務員(湖北省):2008/04/05(土) 00:04:48.51 ID:PvbbkDcC0
1不可思議ジンバブエドルとかなったら笑うなww
130 忍者(あら):2008/04/05(土) 00:05:16.65 ID:PYXERPDi0
札束をトランクに入れてコーヒーを飲みにいくというのが現実になりそうだな
131 韓国のNGO(大酒):2008/04/05(土) 00:09:41.40 ID:jNgOyGTO0
この国も中国の息がかかってるから
また今のじじいが留任しそう
132 宇宙飛行士(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 00:10:16.65 ID:M+CciE6M0
>>131
それは内戦おこるぞ・・・
133 政府高官(たこやき):2008/04/05(土) 00:14:20.24 ID:9SiE724c0
>>126
違う
命は不平等なもんだ
そいつの価値が低いだけで、米国大統領の命は100円じゃすまない
134 あふぃプロガー(さくらんぼ):2008/04/05(土) 00:15:33.08 ID:V0qlyvXK0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  内部から変えた結果がこれだよ! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
135 就職活動中(まりもっこり):2008/04/05(土) 00:15:50.86 ID:jcZLU4s60
wwwwwwww
136 裁判員(まりもっこり):2008/04/05(土) 00:17:19.17 ID:4mq6LLr60
>>24
物々交換の方がよっぽど健全な経済活動ができると思う
137 痴漢被害者(もも):2008/04/05(土) 00:17:41.01 ID:xpsbH1E30
>>126
3億6000万くらいって昨日なんかのスレで読んだ
138 宇宙飛行士(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 00:18:50.87 ID:M+CciE6M0
大竹の防御率0.56に吹いたw
139 ブートキャンプ中(チリ):2008/04/05(土) 00:19:18.24 ID:shNRIm8i0
世界遺産のヴィクトリアの滝もジンバブエの国境にあるんだぜ
140 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/05(土) 00:19:28.23 ID:p5x7OhYw0
黒んぼは頭脳がアニマルレベル。わくわくどうぶつ達のヒステリック直情シムシティ
141 派遣会社員(甘粛省):2008/04/05(土) 00:23:16.22 ID:kKfBesL1O
土人にお金とか無理
142 ミツバチ(おれんじ):2008/04/05(土) 00:25:57.65 ID:tyUg81H20
ムガベはインフレとか問題起こした時点で辞めるべきだったな
143 ネット右翼(おれんじ):2008/04/05(土) 00:26:26.52 ID:MNwU/JEi0
とりあえず1枚記念に欲しいが国内で手に入るものかね?
144 親日派(あゆ):2008/04/05(土) 00:29:03.44 ID:Xlfaji9X0
イギリスはどんな経済学を教えたのか
145 姫(らっかせい):2008/04/05(土) 00:29:16.34 ID:k2iaRVXJ0
殿堂 ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳)
SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中)
SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ
S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール
―――――破綻国家の壁―――――
AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ* トルクメニスタン(独裁、年金給付停止) 
    ミャンマー コソボ
AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール
A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア
―――――政情不安の壁―――――
BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン
    アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ
BB  ベネズエラ サウジアラビア インド(エリート層はすごい) モンゴル ベラルーシ エジプト チュニジア
    モロッコ
B   ウルグアイ アルゼンチン コスタリカ(中米の優等生) ポルトガル 
    中国沿岸部 タイ ブラジル メキシコ(治安が悪い、貧富の差有り過ぎ) 
―――――準先進国の壁―――――
CCC ロシア(暗殺) チリ マレーシア マカオ 韓国
CC  アメリカ(治安が悪い、貧富の差) イスラエル(テロ) 
C   台湾 スペイン イタリア シンガポール 香港
―――――先進国の壁―――――
DDD ドイツ・フランス(失業率高い)
DD  日本 イギリス(階級社会) バチカン市国  サンマリノ モルジブ(懸念は自然災害) 
D+   カナダ オーストラリア スイス  UAE カタール バーレーン
D-   北欧諸国 ルクセンブルク モーリシャス
―――――楽園の壁―――――
E   ブルネイ(医療費・教育費無料、所得税無し、土地と住宅も提供される)  モナコ


これも更新した方がよさそうだ
146 正室(きびだんご):2008/04/05(土) 00:31:42.74 ID:3ldCjbG40
>>84
なんかしおり1枚「ひゃくまんえんです!」を思い出したwww
147 新型万能細胞(湖北省):2008/04/05(土) 00:33:32.48 ID:zlIeEm4q0
つーかこの国のこの惨状は中国が原因みたいなものじゃん。
まったく酷い話しだよ。ジンバブエだけの話しじゃないけどさ。
148 宇宙飛行士(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 00:39:14.14 ID:M+CciE6M0
ラーメン一杯いくらなんだろうな
149 ニューリッチガール(あゆ):2008/04/05(土) 00:40:22.84 ID:BMoKx+Wz0
誰かジンバブエを植民地にしてやれよ
日本はやだぜ
150 サヨ(味噌カツ):2008/04/05(土) 00:43:04.73 ID:jgQ/VLQl0
>>148
500円ぐらいなら、数億ジンバブエ程度かと
151 抵抗勢力(しまむら):2008/04/05(土) 00:43:31.79 ID:tx1VM/ed0
>>145
日本はCランクぐらいだろ
152 サヨ(味噌カツ):2008/04/05(土) 00:43:52.08 ID:jgQ/VLQl0
×ジンバブエ
○ジンバブエドル
153 韓国のNGO(大酒):2008/04/05(土) 00:46:35.65 ID:jNgOyGTO0
>>145
イギリスと日本が同じってありえないだろ
イギリスはもっと下だし日本は一個上だろ
154 殉職隊員(湖北省):2008/04/05(土) 00:47:01.96 ID:PJXYO7Ps0
相変わらずギャグの切れ味がすさまじいな
155 宇宙飛行士(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 00:47:34.72 ID:M+CciE6M0
日本は治安がいい、中流がおおい

って言われて炊けどそんなことももう無いしなぁ
156 新社会人(大酒):2008/04/05(土) 00:49:03.30 ID:Mf71LKyW0
イギリスがカナダ並みってことはないだろ
157 派遣会社員(遼寧省):2008/04/05(土) 00:49:19.97 ID:32I8mOpBO
アフリカの黒人って人間じゃないだろ。
類人猿だろ。
158 元丸紅社員(湖北省):2008/04/05(土) 00:50:58.09 ID:BZMDuDoE0
同じ1枚で紙幣よりもティッシュの方が価値あるんだろうな
159 宇宙飛行士(大酒):2008/04/05(土) 00:50:59.87 ID:f/4CTM2b0
記念に欲しいんだがどこで交換できるんだ
160 亡命政府指導者(らっかせい):2008/04/05(土) 00:51:00.08 ID:LlepCDqn0
円を売って、24%の高金利ジンバブエ通貨を買えばあっという間に億万長者
161 サル(そのまんま):2008/04/05(土) 00:55:11.07 ID:Gah/yDJn0
ジンバブ円
162 医療審議会(らっきょう):2008/04/05(土) 00:55:38.44 ID:XFIDhxrc0
日本もこれで借金問題解決できるのに・・・
163 公務員(きびだんご):2008/04/05(土) 00:59:20.94 ID:GdZ3VzvY0
しかも紙幣に期限があるらしい。
ソース↓

ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t68762067
164 凍結マンモス(あら):2008/04/05(土) 01:02:52.31 ID:hfnnvUlF0
16万4900%って、2月の物価上昇率から換算した年間インフレ率のことだよな?
さすがに2月だけで1,600倍になることはないよな?
165 免職職員(湖北省):2008/04/05(土) 01:05:12.35 ID:BchE73va0
コンビニでカップ麺10円値上がりしただけで俺涙目なのに
こんな国に放り込まれたら爆死するわ
166 イスラエル軍(しうまい):2008/04/05(土) 01:05:28.34 ID:KuVmeWnI0
>>164                              ン
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =   バ =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ=   ブそ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ=  エれ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r : ジ  ヽ`
.ヽ し き ブジ ニ.  /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ エン=ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と なバ -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
167 宇宙飛行士(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 01:06:04.15 ID:M+CciE6M0
>>165
そのぶん給料も増えるから安心しろ
168 日銀総裁(湖北省):2008/04/05(土) 01:09:27.64 ID:TZiZ6Fbo0


の価値は
169 忍者(春暁):2008/04/05(土) 01:10:11.27 ID:UeV6LZSZ0
もう原料の紙材の方が高そうだな
170 凍結マンモス(あら):2008/04/05(土) 01:10:54.01 ID:hfnnvUlF0
1月〜3月のたった2ヶ月でジュースの値段が7倍に
http://zimbanet.jocv.net/05_what_zimbabwe/inflation.html

このペースだと年間で7^6=117,649倍になるな
171 医療審議会(まりもっこり):2008/04/05(土) 01:11:29.53 ID:C5dpSwvu0
これなら通貨をUS$にしたほうがいいだろ
172 日銀総裁(湖北省):2008/04/05(土) 01:12:39.48 ID:TZiZ6Fbo0
俺も記念に1枚ほしいな
つーかどっかFX業者ジンバブエjを扱ってくれよ
ギャンブルになるぜ
173 旅行者(石油):2008/04/05(土) 01:13:40.97 ID:9S11OI17O
今の政権が終わったら共産主義に走ると予想
もちろん選挙によって選ばれた為政者のもとで
174.:2008/04/05(土) 01:14:07.50 ID:IvSivMtj0
【キーワード抽出】
対象スレ: インフレ率16万4900%のジンバブエ、遂に2500万ドル、5000万ドル紙幣を発行
キーワード: 猪木


41 名前: 前日本代表監督(淮河)[] 投稿日:2008/04/04(金) 23:05:52.94 ID:DvnYSCaX0


猪木ジンバブエとか糞つまらないギャグを言う奴


42 名前: 女子高生(もんじゃ)[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 23:06:34.57 ID:6F6I7dTv0
猪木ジンバブエ




抽出レス数:2
175 捕鯨船船長(たこやき):2008/04/05(土) 01:14:41.04 ID:f9C6k2WW0
>>168
糸氏七刀
176 働き蜂(味噌カツ):2008/04/05(土) 01:15:28.38 ID:m6fnIDwF0
黒人とチョンは誰かに統治してもらったほうが発展できるということを証明してしまったな
日本に統治された韓国と、しなかった北朝鮮をみてもわかるように
177 姫(らっかせい):2008/04/05(土) 01:15:51.23 ID:k2iaRVXJ0
>163

>大変貴重なものです。価値の分かる方だけの入札をお願いいたします。


価値が分かる奴は1〜2円で入札するぞ
178 ヒト(春暁):2008/04/05(土) 01:20:12.45 ID:5Tpugv/I0
>>169
1円玉って1円以上の価値あるんじゃなかろか・・・
179 亡命政府指導者(甘粛省):2008/04/05(土) 01:22:14.57 ID:AnLF1RAPO
>>21
低級なパンってネトゲみたいだな
180 信号柱(春暁):2008/04/05(土) 01:22:40.24 ID:GcThkfyL0
1000円位あれば一月暮らせそうだな。
181 電柱(たこやき):2008/04/05(土) 01:25:41.92 ID:ICkMt6Cf0
前にスレ立った時の画像。
ジンバブエの買い物風景
http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20080308-07.jpg
182 先住民(石油):2008/04/05(土) 01:28:38.18 ID:2voF/zcCO
>>181
銀行強盗かw
183 運び屋(まりもっこり):2008/04/05(土) 01:28:51.47 ID:sbB8N8bF0
>>23
>何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

何を思ったかもないもんだ。とられたもん取り返すの当然ジャン。
日ごろ朝鮮人の戦後の不法占拠 がどうたら言ってるくせに白人様がやることには想像力働かず「なにを思ったか」
なんて言っちゃうんだからな。日本人ってマジで白人に洗脳されてんな。」あとこういう技とらしい
センセーショナルなレスが受けるってのが2chの程度の低さだな。あほくさ
184 抵抗勢力(しか):2008/04/05(土) 01:29:30.76 ID:gQpARI0E0
>>1

記念に欲しいです><
185 宇宙飛行士(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 01:30:30.53 ID:M+CciE6M0
>>183
おっ馬鹿がきた
186 サヨ(味噌カツ):2008/04/05(土) 01:30:52.63 ID:jgQ/VLQl0
>>178
1円作るのに1円以上のコストがかかるだけで、1gのアルミを屑として売っても1円にはならないんじゃね?
187 大工(湖北省):2008/04/05(土) 01:32:56.00 ID:P2sT8ugr0
>>185
こういうのはちゃんと疑いなさい
188 官房長官(らっかせい):2008/04/05(土) 01:34:39.85 ID:FoFrcfGj0
土人やヒトモドキに権力与えるのは馬鹿。
189 対向車(もんじゃ):2008/04/05(土) 01:35:38.33 ID:ThZnMsGb0
>>183
>技とらしい
君はまず日本語をちゃんと使いなさい。
190 先住民(プーアル茶):2008/04/05(土) 01:36:17.07 ID:On9Q4LGO0
>>183
こんな取り返し方したら無茶すぎるだろ。前後読もう。
191 宇宙飛行士(みかん):2008/04/05(土) 01:42:11.54 ID:fXoN9u3W0
とっとと選挙結果開示しろよ
野党側の民主変革党は過半数の表を獲得できたと勝利宣言出してるぞ。
ムガベはもう引導を渡すべき。次の奴がどうするのか早く見てみたい。
192 宇宙飛行士(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 01:45:34.06 ID:M+CciE6M0
>>191
野党の事務所が家宅捜索されたってさ
193 無職(甘粛省):2008/04/05(土) 01:50:02.17 ID:JvukgYdHO
>>145
データ古いね
現在寿命最短はジンバブエ
領土問題を抱えたアゼルバイジャン・グルジアが入ってない。

税金なし・都市なし・国民のやる気なしのナウルはどこに入るんだろう…
194 凍結マンモス(あら):2008/04/05(土) 01:52:41.75 ID:hfnnvUlF0
>193
EからAAあたりまで一気に急降下した国だからなぁ
それでも土着民がすさんだりはしてなさそうな気がする
195 放射線安全担当官(もんじゃ):2008/04/05(土) 01:53:05.06 ID:Hv1PAzx10
>>181
100年後のジンバブエ史の教科書に載るだろうな
196 ミンク鯨(あかふく):2008/04/05(土) 01:55:14.98 ID:beqNXEhz0
もういっそローデシアに戻したほうがいいんじゃねえ?
197 留年組(らっかせい):2008/04/05(土) 01:58:32.01 ID:8oPvJdqs0
京とか単位になるわけ?
両替してみる。
198 宇宙飛行士(みかん):2008/04/05(土) 01:58:40.48 ID:fXoN9u3W0
>>192
ムガベも必死だな。
次の奴がジンバブエを立て直したらジンバブエの公用語マスターする。
199 痴漢冤罪被害者(たこやき):2008/04/05(土) 02:01:52.73 ID:LmuPsDVe0
>>23
シムシティじゃなくても1年でここまで崩せられるんだな
200 イスラエル軍(湖北省):2008/04/05(土) 02:04:55.31 ID:6kJenh7i0
もう通貨は諦めて物々交換にしとけー
201 裁判員(湖北省):2008/04/05(土) 02:05:27.69 ID:ZcHblvHs0
そろそろシュトラーゼマンが出てくる頃だ
202 韓国のNGO(おれんじ):2008/04/05(土) 02:05:57.74 ID:GIQCCPln0
>>193
なぜその流れでナゴルノカラバフを抱えたアルメニアがこない
203 石油元売り(もんじゃ):2008/04/05(土) 02:09:40.76 ID:4brmRlmL0
トルコでも2年くらい前には20000000リラ札とか普通にあったよ
日本円換算で1700円くらいだったかな?
204 グラビアアイドル(大酒):2008/04/05(土) 02:10:31.22 ID:xXN01Rdm0
wikipedia眺めると、ムガベも1980年に初代首相になってから
2000年迄は特に問題無かったの?
205 シー・シェパード(らっかせい):2008/04/05(土) 02:11:01.62 ID:LF+bSeG/0
どこのこども銀行だよ
206 旅行者(石油):2008/04/05(土) 02:16:13.11 ID:9S11OI17O
数字の表記にべき数が採用される日も近いな
207 バクテリア(たこやき):2008/04/05(土) 02:17:33.20 ID:yjFaoVdE0
猪木ジンバブエ
208 国民新党員(しか):2008/04/05(土) 02:18:03.70 ID:1crCb9EO0
ちょっと金持ち気分味わいにいきたいんだけど
209 初代王者(甘粛省):2008/04/05(土) 02:23:03.69 ID:9FdLMagrO
>>208
現地土人に日本人だと認識された瞬間帰るに帰れない状況に陥るよ
210 中国軍の兵士(大酒):2008/04/05(土) 02:25:53.47 ID:F/sG/RrZ0
>>23
俺が2ちゃんで意見を募りながら執ったほうがまだマシっぽいな
211 ダライ一派(湖北省):2008/04/05(土) 02:28:40.67 ID:14La4WjX0
ここまで来ると物々交換でいいじゃんって気になるな。
給料は全部現物支給。
212 裁判官(あら):2008/04/05(土) 02:29:34.97 ID:zYX4V7Ym0
クソッタレ!
ビー!条例違反です

よかったかこれで紙ができた
213 公務員(あゆ):2008/04/05(土) 02:32:24.91 ID:cv7qGWaX0
ハエの事かと思ったじゃないか
214 国家主席(もんじゃ):2008/04/05(土) 02:35:44.81 ID:2Eb1aIkN0
後の日本である
215 訪中親善使節団(大酒):2008/04/05(土) 02:36:31.50 ID:/kO525+P0
>>181
無防備すぎる・・・

でも誰も強奪したりしないんだろうな・・・
216 裁判官(あら):2008/04/05(土) 02:37:53.68 ID:zYX4V7Ym0
WW1後のドイツのハイパーインフレ(パンの値段)
1923年 1月… 250マルク

1923年12月…399、000、000、000マルク

たった1年で1個250マルクのパンが3990億マルクにw
217 側壁(湖北省):2008/04/05(土) 02:40:46.66 ID:K3RWT0NJ0
もう少し高額の紙幣発行したところで、
記念切手みたいにコレクターに売ったら
世界中から買い手が現れて外貨獲得につながったりして
218 シー・シェパード(しうまい):2008/04/05(土) 02:44:37.95 ID:yGwngwDY0
>>211
白人から農地を奪ったおかげで農業技術レベルが下がって作付けが悪く、
旱魃の影響もあいまって作物が育たない状態
219 患者(湖北省):2008/04/05(土) 02:50:59.18 ID:5zpDeDIj0
相変わらずだな
220 韓国のNGO(湖北省):2008/04/05(土) 02:51:49.20 ID:15ea30uB0
だから俺に売ってくれよ。1万円出すぞ
221 マヤ人(きびだんご):2008/04/05(土) 02:55:22.58 ID:5Zqcg4ka0
こういうクソミソな状況からのシムシティってやってみたいよな

マジでアフリカ版シムシティ出せよ
内戦 暴動 略奪 汚職
何でもアリのバイオレンスシム
222 亡命政府指導者(淮河):2008/04/05(土) 02:57:43.30 ID:tbu8HFK00
これだとドルで持ってた方がいいじゃん
ジンバブエドルを持ってたら、一瞬で0じゃん
223 独女(プーアル茶):2008/04/05(土) 02:59:05.41 ID:BI4E42+K0
>>221
ジンバブエで立候補してこいよ
スリル&ホラー、そしてサスペンスが体験できるぞ
224 亡命政府指導者(淮河):2008/04/05(土) 03:02:05.41 ID:tbu8HFK00
インフレが起こるって
金を刷りまくってるバカが居るんじゃね?
そいつ見つけて殺せば解決されない?
225 殉職隊員(甘粛省):2008/04/05(土) 03:19:58.39 ID:ZPRDDQNxO
>>209
ど、どういう状況だよ・・・ゴクリ
226 元丸紅社員(石油):2008/04/05(土) 03:26:59.75 ID:VFspkWP5O
>>183みたいなのが大統領になったんだな。
元々脊髄反射しか出来ない構造なんだろうな。
227 教諭(淮河):2008/04/05(土) 03:31:41.65 ID:IohA9OGu0
ttp://zimbanet.jocv.net/index.html
頑張ってる日本人もいる
228 教諭(淮河):2008/04/05(土) 03:33:12.34 ID:IohA9OGu0
229 亡命政府指導者(甘粛省):2008/04/05(土) 03:33:21.69 ID:UmsShxmaO
イギリスが悪いって話もあるよね。
230五郎左衛門 ◆GOROsbO376 :2008/04/05(土) 03:33:49.81 ID:fzE3ax7w0 BE:1510683269-PLT(63319)
見ろ!金がゴミのようだ!
231 無職(甘粛省):2008/04/05(土) 03:34:11.93 ID:24N5zYQDO
>>183
これは流行る
232 脱北者(石油):2008/04/05(土) 03:39:56.32 ID:sM6Xiw1kO
考えたら何億持ってようが、紙なんだよね。
金の価値って怖いw日本もいきなり缶コーヒー120万円とか
なった想像してみた。
233 将軍(なっとう):2008/04/05(土) 03:41:47.74 ID:lH4YPX3L0
最近ν速でムガベ大人気だな
234 広報担当(もんじゃ):2008/04/05(土) 03:47:02.92 ID:UW7HLjp30
2500万ZWD均逝って来るわ(^o^)ノ
235 警察当(もんじゃ):2008/04/05(土) 03:48:35.11 ID:AeElEVyH0
日本もせめて年率10%くらいのインフレ起こして貯蓄を吐き出させないといつまで経っても
消費が伸びず、企業の生産どころか販売まで海外移転が進んでしまうことになるぞ。
236 家出少女(珠河):2008/04/05(土) 03:54:42.44 ID:UoJyzJBS0
>>232
だから資産の一部は金(Au)で持っておくんだよ。
紙幣はただの紙になっても、金の輝きと価値は永遠
237 韓国ネチズン(かぶらずし):2008/04/05(土) 03:58:39.25 ID:Qhh8UjyQ0
>>189
そんなとこ突っ込むポイントじゃねえだろ、もっとそんな揚げ足を取るんでなくて
本当の矛盾点等に突っ込んでみたら?煽りたいだけならおめえみたいなのは要らねえよ
238 ブートキャンプ中(しうまい):2008/04/05(土) 03:58:43.54 ID:4zXZEAVV0
倍プッシュだ
239 先住民(もんじゃ):2008/04/05(土) 04:03:35.07 ID:Zt6K1+oe0
まぁ商売してた連中が短期間にいなくなったらこんなもんだろう
何人しんでるか知らんけどw
240 女子高生(石油):2008/04/05(土) 04:10:00.47 ID:sKcnNeuvO
>>232
紙幣ってのは国家権力の後ろ楯がなければただの紙屑だからね。
241 ゴミ議員(淮河):2008/04/05(土) 04:11:16.29 ID:9Nh0PA5q0
日本もいずれはインフレになるからせこせこ金貯めてるやつは死亡するよ。
242 韓国ネチズン(かぶらずし):2008/04/05(土) 04:15:23.69 ID:Qhh8UjyQ0
いっぱつ日本も超絶インフレ起こして企業や糞銀行の金を半分以上ぶち抜いてやってくださいよ
243 正社員(石油):2008/04/05(土) 04:37:55.48 ID:Spga926CO
つまりいまのうちに金券買っとけってことっすか旦那
244 韓国ネチズン(湖北省):2008/04/05(土) 04:39:51.02 ID:z062/Nkt0
ドイツんときは10兆マルク札まで出してたからな、まだまだだ。
245 デグー(しまむら):2008/04/05(土) 04:47:05.69 ID:cLQzr6Km0
ドラゴンボールみたいになってる
246 石油元売り大手(あら):2008/04/05(土) 04:47:33.60 ID:RKRRoSIz0
お札でケツ拭いたほうがマシだな
247 留学生(湖北省):2008/04/05(土) 04:50:31.32 ID:HQ3eBQih0
グレート・ジンバンブエ
248 放射線安全担当官(もんじゃ):2008/04/05(土) 04:51:54.22 ID:9714WsBo0
こんだけのインフレ起こせば日本の借金もあってないようなものだな
ぜひやってくれ
249 こんごう乗組員(湖北省):2008/04/05(土) 04:56:12.03 ID:Q2sSJJSL0
>>246
マジでドイツ国民はそれやってた。
薪ストーブの炊き付けにつかったりとか。

なんせ午前中に家と土地売って
午後にそのカネで食い物買いに言ったら
バターが1/4ポンドしか買えなかったと言う嘘のような本当の話しも。
250 株価【4080】 女王蜂(はんぺん):2008/04/05(土) 04:56:39.86 ID:pdmSS/7b0 BE:223502382-2BP(4222) 株優プチ(news)
>>248
インフレになれば
普通に国債金利も上げる
むしろ国債ってのはインフレ率よりも高めに設定してある
そうじゃなければ誰も買わないでしょ
251 裁判員(きびだんご):2008/04/05(土) 05:00:40.65 ID:ICl1JVlk0
16万4900%とか界王拳でも言わねーよ
252 脱北者(石油):2008/04/05(土) 05:01:59.87 ID:heJrdQXJO
インフレターゲットやってもいいけど金本位制に戻せよ
253 ミツバチ(おれんじ):2008/04/05(土) 06:48:06.66 ID:tyUg81H20
もうジンバブエはいっそ新通貨作るべきだよ
254 グラビアアイドル(大酒):2008/04/05(土) 08:06:32.22 ID:xXN01Rdm0
>>236
海水の金を浸透膜の様な物で簡単に集められる様になったり、
将来万が一錬金術が完成した時どうなるの。
255 働き蜂(もみじ饅頭):2008/04/05(土) 08:15:55.06 ID:AW9kzm8n0
ジンバブエドルだから、インフレが止まらないんだよ。
ジンバブエ元にすれば、インフレは止まる。
256 スポーツ愛好家(らっかせい):2008/04/05(土) 10:16:55.87 ID:8LbEiiXM0
これの立て直し方が確立されたら、日本政府が真似をする。
257 無職(遼寧省):2008/04/05(土) 10:58:12.95 ID:eYi7zoCKO
>>254
水銀にガンマ線のビームか
258 電柱(湖北省):2008/04/05(土) 11:41:34.21 ID:hKcahu3I0
ノート一冊買うときノートよりずっと分厚い札束が必要になる・・・
259 ○▲■(もんじゃ):2008/04/05(土) 12:17:55.91 ID:Nh6z/BZ40
ジョークアイテムとして日本に輸入してくれ。
一枚欲しいw
260 官房長官(らっかせい):2008/04/05(土) 12:22:38.00 ID:W89kKKnz0
まだスーパーサイヤジンにもなってないじゃん
これからフュージョンとかしていって兆とかなるのに期待
261 反米強硬派(湖北省):2008/04/05(土) 12:30:06.56 ID:6qNL7gSX0 BE:71740229-2BP(114)
日本もジンバブエ見習ってどんどん移民入れて優遇すりふりして財をなしたところで、
全財産没収して移民を追放すれば膨大な国の借金が返せるんじゃね?
262 道路族(石油):2008/04/05(土) 12:31:06.55 ID:RKvs5Fs+O
>>253
銀行パニック&通貨価値低下でさらにインフレ加速フラグだろ、それ
263 闇サイト運営者(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 12:31:23.69 ID:AC08hZL60
今が買い時
264 IWC委員(湖北省):2008/04/05(土) 12:31:34.25 ID:ICMD2Qk80
>>261
移民いれなくても既に在日がいるじゃん
265 公務員(味噌カツ):2008/04/05(土) 12:32:42.98 ID:fGRYOnXL0
266 反米強硬派(湖北省):2008/04/05(土) 12:33:41.43 ID:6qNL7gSX0 BE:31884724-2BP(114)
>>264
そんな乞食じゃなくて欧米から裕福な移民入れるんだよ
267 女房役(はんぺん):2008/04/05(土) 12:33:49.66 ID:u/tKQRiZ0
ジンバブエにやたら支援してるんだよな中国。
北朝鮮といい、死にかけの国に歩み寄る姿勢がなんか怖い。
268 石油元売り大手(かつお):2008/04/05(土) 12:34:09.43 ID:dDVlJd7M0
シムシティのシナリオモードでここからの再建シナリオたのむ!
269 コマンドレスキュー隊員(湖北省):2008/04/05(土) 12:34:54.25 ID:zIEc4ome0
某3等国で、親日家の財産を強制没収するのと同じレベルか
270 IWC委員(湖北省):2008/04/05(土) 12:35:42.52 ID:ICMD2Qk80
>>266
ワープアの日本人よりも財を成している奴らは相当いるが
271 初代王者(石油):2008/04/05(土) 12:35:59.97 ID:5SQCGhp1O
ドイツのインフレに勝てるかな?
272 非政府組織(石油):2008/04/05(土) 12:36:07.26 ID:2fLzZocMO
ぶっちゃけここからまともな水準に持っていくにはどうすりゃいいんだよ
経済学部出身のν即民さんよォ
273 電柱(たこやき):2008/04/05(土) 12:36:57.30 ID:ICkMt6Cf0
>>272
切り上げ。建築学科出身だけど。
274 バクテリア(りんご):2008/04/05(土) 12:37:35.74 ID:Qk2hkyJz0
紙幣燃やしても何の影響もなさそうだ
275 ○▲■(もんじゃ):2008/04/05(土) 12:41:06.92 ID:Nh6z/BZ40
薪より効率よさそうだなw
276 元丸紅社員(石油):2008/04/05(土) 12:41:17.01 ID:b3Vn43duO
シムのシナリオに出そうだな…最高難度として
277 治安部隊(ぎょうざ):2008/04/05(土) 12:44:54.32 ID:RnMzoybv0
>>44
むじー
278 イスラエル軍(石油):2008/04/05(土) 12:47:50.67 ID:49js85MnO
紙幣刷る紙を買うだけでインフレ加速しそうだな
279 女房役(はんぺん):2008/04/05(土) 12:48:25.73 ID:u/tKQRiZ0
こういう差別政治が21世紀にもまだ存在することが恐ろしい。
日本も中国の一部になったら生粋の日本人から財産を強制没収するって法律ができそう。
280 自民党公認候補(プーアル茶):2008/04/05(土) 12:54:35.68 ID:pIYLjZMH0
後の日本である
281 遺族(もんじゃ):2008/04/05(土) 12:54:52.97 ID:Z5TMYQVR0
>>272
デノミした上で、海外からの投資を募るか政権が変わったらIMFからお金借りる。
借りたお金で治安とインフラを回復させて、大規模農場経営のノウハウを持つ人間を雇う。
ここまで出来ても、エイズが蔓延してるからムガベの暴走以前には戻れないと思う。要するに詰んでる。
282 日銀総裁(もんじゃ):2008/04/05(土) 12:57:32.53 ID:EOnkTYq40
つーか経済を立て直してもエイズ国家な時点でアウトじゃ…
283 前日本代表監督(たこやき):2008/04/05(土) 12:58:32.81 ID:UW03LaoX0
デノミの上にまたデノミってできるのか分からんが、
ムガベがエイズ蔓延防止のためにセクロス禁止法案を出せば
って治安も詰んでるから無理だな。
284 ダライ一派(石油):2008/04/05(土) 13:01:52.45 ID:JMA5OY65O
電子マネー普及させれば手軽に買い物できるだろ…
285 訪中親善使節団(おれんじ):2008/04/05(土) 13:18:33.44 ID:Wue58VnK0
suica
286 国土交通省幹部(石油):2008/04/05(土) 13:24:54.32 ID:7y4cojthO
なんかもう偽造紙幣も普通に使えそうだな
287 宇宙飛行士(ちゃんぽん):2008/04/05(土) 14:16:46.37 ID:M+CciE6M0
>>284
電子マネーって上限決まって無いっけ?
288 痴漢行為者(もんじゃ):2008/04/05(土) 14:22:21.13 ID:obWMIlep0
>>286
偽造してる間に貨幣価値が1/10000にさがるから誰もやらんだろ
289 財務省幹部(たこやき):2008/04/05(土) 15:05:43.10 ID:2iqDTkSw0
>>202
ナゴルノ・カラバフはアゼルバイジャン国内だからアルメニアは書かなかった…
スマソ
290 財務省幹部(たこやき):2008/04/05(土) 15:10:35.83 ID:2iqDTkSw0
291 サヨ(味噌カツ):2008/04/05(土) 15:38:28.33 ID:jgQ/VLQl0
292 サヨ(味噌カツ):2008/04/05(土) 15:41:22.42 ID:jgQ/VLQl0
>>291
自己レス

有効期限が2008年6月30日になってる・・・・通用期間3ヶ月かよ
293 美人秘書(しまむら):2008/04/05(土) 15:46:11.54 ID:maw1WDTA0
日本も借金地獄から抜け出すには
これしかないだろ
294 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/05(土) 15:46:39.39 ID:VHAlYQHj0
有効期間wwwwwwwwww
295 現実逃避中(もんじゃ):2008/04/05(土) 15:48:29.59 ID:L8h2UOdX0
もう国を白人に売っちゃえよ
296 忍者(石油):2008/04/05(土) 15:57:02.47 ID:eGTl5xsjO
ここは世界でも電子マネー普及率が高い国だよ。
つまり最先端の国なんだ。
297 対向車(湖北省):2008/04/05(土) 15:58:40.47 ID:r9AoBTgc0
今すぐデノミした方が良いのか、もうすこし落ち着いてからデノミした方が良いのか悩ましいな。
298 現実逃避中(もんじゃ):2008/04/05(土) 15:59:07.34 ID:L8h2UOdX0
5000万のやつ記念に1枚欲しいな。日本円にしていくらだ?
299 TBS工作員(まりもっこり):2008/04/05(土) 15:59:13.46 ID:B7K2KUAA0
>>296
電子マネーだったら有効期限来たら問答無用で消去だな
300 コマンドレスキュー隊員(まりもっこり):2008/04/05(土) 15:59:29.99 ID:54hP5AjE0
デノミしても関係なしw
もう闇市認めておけ。
301 恋に悩めるビジネスマン(たこやき):2008/04/05(土) 16:00:38.42 ID:29L9xAya0
>>292
仮にインフレが解消されたとき、洒落にならんからなw
まぁ、万に一つもないだろうな。
302 コマンドレスキュー隊員(まりもっこり):2008/04/05(土) 16:03:13.54 ID:54hP5AjE0
輪転機回す電気代、紙、特殊塗料とかやめておけ。
もったいない。
物々交換でFA。
303 現実逃避中(もんじゃ):2008/04/05(土) 16:03:38.86 ID:L8h2UOdX0
デノミとか既にやってなかったか?
304 こんごう乗組員(もんじゃ):2008/04/05(土) 16:10:02.00 ID:NmTcd/eS0
そのうち一回りして物々交換に回帰しそうだな
305 サヨ(味噌カツ):2008/04/05(土) 16:11:04.70 ID:jgQ/VLQl0
>>301
年末20万ジンバブエドル紙幣が失効したけどな
306 女子高生(石油):2008/04/05(土) 16:15:16.99 ID:a15esf3PO
ジンバブエまで行って5000万ドル紙幣を何枚か取ってきて日本で換金したら億万長者じゃね?
俺って天才。
307 こんごう乗組員(もんじゃ):2008/04/05(土) 16:16:36.61 ID:NmTcd/eS0
むしろアメリカに持って行って善良なドラッグストアのおばちゃんに見せてショック死させてまわりたい
308 TBS工作員(まりもっこり):2008/04/05(土) 16:24:11.36 ID:B7K2KUAA0
東三のサイト見たけど取り扱い通貨には無かった アタリメか
309 左利き(まりもっこり):2008/04/05(土) 16:27:24.82 ID:HZQ4Xdfc0
これでよく国が分裂しないな
310 ブートキャンプ中(しまむら):2008/04/05(土) 16:29:48.77 ID:ZhLG5r0H0
日本もあと10年もすればハイパーインフレきそうだ
潰れそうにない会社の株、金属、ユーロに変えとくのが無難かも
311 サヨ(味噌カツ):2008/04/05(土) 16:40:46.69 ID:jgQ/VLQl0
>>310
金属はいまバブルだぞ
312 新宿のカリスマ(湖北省):2008/04/05(土) 16:44:38.15 ID:i69x/fJB0
>>23
クソワロタw

いやー、やってみたかったんだよな、そういう政治。
実際やるとこうなるのか・・・w
313 韓国ネチズン(プーアル茶):2008/04/05(土) 16:54:29.65 ID:sMMOCi+p0
ハラレいってた人が言ってたけど、番組が少なくいからテレビいらないと
314 凍結マンモス(あら):2008/04/05(土) 17:09:45.73 ID:hfnnvUlF0
>281
子供を強制徴用して高等教育受けさせる
大人は殲滅して次世代から一旦やり直しとかしないと
どうにもなら無そうな気はする
315 テリーマン(春暁):2008/04/05(土) 17:40:35.53 ID:nL7Ww9tx0
有効期限がある紙幣てある意味凄いなw
316 サル(湖北省):2008/04/05(土) 17:43:24.18 ID:uCkvjC2k0
有効期限て初めて聞いたわw
317 標識柱(ぎょうざ):2008/04/05(土) 17:43:36.98 ID:/F9zbvlx0
米ドルとかで買い物できないの?
318 闇サイト運営者(まりもっこり):2008/04/05(土) 17:44:58.68 ID:B7K2KUAA0
ヨドバシのポイントでさえ1年有効なのに
319 新宿のカリスマ(はんぺん):2008/04/05(土) 17:45:57.77 ID:4q+3G3NU0
俺のターン
5000万ドル札を召喚、ハイパーインフレ発動
ターンエンド
320 運転士(湖北省):2008/04/05(土) 17:50:25.14 ID:8X0/MAur0
ジンバブエさんかっけー
321 道路族(たこやき):2008/04/05(土) 18:22:39.48 ID:a3zBwhq+0
正式な紙幣に有効期限ワロタ
322 飼育係(湖北省):2008/04/05(土) 19:29:31.29 ID:6qNL7gSX0 BE:143478094-2BP(114)
>2006年2月16日、政府のジンバブエ準備銀行は政府はIMFへの未払い金を清算するために、
20兆5000億ジンバブエドルを発行し、外貨を買うと発表した
>2006年5月のはじめ、ジンバブエ政府はさらに60兆ジンバブエドルを発行すると発表した[21]。
それに加えて、兵士と警官は300%、その他公務員は200%の昇給を求めていた。
>2007年6月27日、準備銀行のGono総裁は兵士の給料を900%、その他公務員の給料を600%昇給させるために、
さらに1兆ジンバブエドルの発行をするようムガベ大統領から命じられた

国家ぐるみでの偽札製造かよw 紙幣発行すれば発行するほどインフレになるだろw 
公務員の給料増やすためにインフレ加速させてどうすんだw


>2007年7月28日、ムガベ大統領が「政府は地方の事業の資金が足りないなら、
いくらでも金を発行するだろう」と話したと報じられた

だってさw
323 国際ジャーリスト(ぎょうざ):2008/04/05(土) 19:37:02.58 ID:RnMzoybv0
>>44
やっとクリアできたぜ
324 街路樹(湖北省):2008/04/05(土) 20:41:42.06 ID:ICMD2Qk80
>>322
この人大学で経済勉強してんだよね?
325 マヤ人(味噌カツ):2008/04/05(土) 20:47:57.41 ID:5cPsqYtK0
もうこの先は紙幣の発行を完全停止して、外国紙幣を使うしかなくなるね。
それはローデシア時代よりひどい完全な植民地化w
つうか、国家として定義されない自治区か保護領。
326 医療審議会(ぎょうざ):2008/04/05(土) 20:54:57.75 ID:7i8Vva9U0
レンテンマルク
327 TBS工作員(もんじゃ):2008/04/05(土) 20:55:51.79 ID:IVmju4MD0
こういうのって前例あるの?
末期にはどうなるんだ。
最悪原始時代まで退化するだけのことか。
328 マヤ人(味噌カツ):2008/04/05(土) 21:16:33.39 ID:5cPsqYtK0
>>327
その通り、市場は物々交換になり流通制度は壊滅。
狭い地域ごとの半自給自足状態となり、数十パーセントの国民が餓死(さすがにこれには国際支援があるだろうが)
国家レベルのインフラから家庭レベルの機械類まで維持が出来なくなり、まさに原始時代の狩猟採集村落化。

329 留年組(淮河):2008/04/05(土) 21:17:11.26 ID:7Y42w/H00
ハンガリーやらドイツやらはどうやって持ち直したんだ?
330 政府高官(プーアル茶):2008/04/05(土) 21:18:45.20 ID:SVdQZkCg0
>>33
>金の重さ
今年入って一番ワラタ
331 マヤ人(味噌カツ):2008/04/05(土) 21:18:50.08 ID:5cPsqYtK0
332 フェンス(もんじゃ):2008/04/05(土) 21:24:00.05 ID:xIhqht950
もしFXでジンバブエドルをショートしてたらどうなったの?
333 金髪ロシア人メイド(湖北省):2008/04/05(土) 22:08:31.41 ID:GBf2I0AL0
一瞬でLC
334 宇宙飛行士(味噌カツ):2008/04/05(土) 22:10:20.96 ID:jgQ/VLQl0
>>332
ジンバブエドル買いたい奴なんて居ないから、Sできないんじゃね?
335 宇宙飛行士(味噌カツ):2008/04/05(土) 22:10:59.76 ID:jgQ/VLQl0
ってFX詳しくないから、意味取り違えたかも
336 裁判官(おいしい水):2008/04/05(土) 22:17:41.15 ID:Qn5uTnaa0
>>329
アメリカの投資
あとヒトラーが負債を踏み倒した
337 ミンク鯨(おれんじ):2008/04/05(土) 22:19:39.66 ID:EJ7SlxKr0 BE:535821236-2BP(210)
相変わらずお前らジンバブエ大好きだな
338 道路族(たこやき):2008/04/05(土) 22:30:53.94 ID:a3zBwhq+0
最近は中国に次いで人気だなw
339 エボラウイルス(平湖):2008/04/05(土) 22:33:55.13 ID:UjP+J7500
家を建てようものならギガウィング2の点数みたいになるんだろうなぁ
340 40歳独身男性(チリ):2008/04/06(日) 00:26:41.50 ID:DaSYyK240
age
341 建設作業員(あら):2008/04/06(日) 00:48:40.32 ID:xKdLEHiE0
世界のハイパーインフレ札

ボスニアヘルツェゴビナ 50,000,000,000 Dinara 1993年 500億ディナラ札
ttp://tomchao.com/eu/bherz5f.jpg

クロアチア 50,000,000,000 Dinara 1993年 500億ディナラ札
ttp://tomchao.com/eu/croat1f.jpg

ドイツ 100,000,000,000,000 Mark 1923年 100兆マルク札
ttp://tomchao.com/eu/ger9.jpg

ハンガリー 1,000,000,000,000,000,000,000 Pengo 1946年 10垓ペンゴ札(流石に発行されなかった)
ttp://tomchao.com/eu/hung2fx.jpg


参照 Tom Chao's Paper Money Gallery - Hyperinflation Banknotes
ttp://tomchao.com/hb.html

京超えワロタ
342 殉職隊員(なっとう):2008/04/06(日) 00:59:48.73 ID:V3PCJwST0
ジンバブエに行って5000万ドル一枚持ってアメリカに行けば一生遊んで暮らせるの?
343 幼稚園児(もんじゃ):2008/04/06(日) 01:00:52.46 ID:SvVXpbrd0
んなわけない
344 ヒト(湖北省):2008/04/06(日) 01:01:49.69 ID:Dx7sl28o0
345 政府高官(もんじゃ):2008/04/06(日) 01:02:04.45 ID:O5noS76B0
ジンバブエのカルピスの値段の推移を
乗っけてた日本人のブログってどこよ?
346 石油元売り(平湖):2008/04/06(日) 01:12:13.94 ID:lWkSwiE40
昨日の毎日新聞読んでたら、この状態でもまだムガベは人気あるだってな
やっぱ黒んぼに民主主義は無理だろ
347 新型万能細胞(あら):2008/04/06(日) 01:26:24.59 ID:uufUaqAk0
>345
ほれ
http://zimbanet.jocv.net/05_what_zimbabwe/inflation.html
3月現在でろくせんさんびゃくまんどる
348 正室(たこやき):2008/04/06(日) 01:58:26.82 ID:bZv2XxgY0
>>328

じぶばぶえはもともと教育もインフラも整ってないからあまり変わらないんじゃね?
だから政権維持できてるのかも。インフレ押さえ込んだところでいきなり国民の知識や技術が向上するわけでもなく物価は上がらないが結局貧乏なままって事かも。

>>327

貨幣量減らしたり緊縮財政しない限りずっと物価が上がり続けてお札の桁数が増え続ける。

>>336

ヒトラーが出てきたのはハイパーインフレのときじゃなくてハイパーインフレ押さえ込んだあとにデフレ不況になってたときのはず。
349 恋に悩めるビジネスマン(たこやき):2008/04/06(日) 02:12:09.84 ID:Bfbiltx20
>>347
マゾエとやらを飲んでみたい気がした
350 美人秘書(もんじゃ):2008/04/06(日) 02:46:17.68 ID:6ADLhw5p0
みんなでジンバブエに行ってマゾエを飲んで帰ってくるオフやるか
351 裁判員(湖北省):2008/04/06(日) 02:52:33.80 ID:vPiP1nYI0
レンテンマルクの真似すればいいんじゃね?
352 教諭(湖北省):2008/04/06(日) 02:57:02.54 ID:tE4w0LYX0
>>329
ハンガリーは知らんが、
ドイツはヒャルマル・シャハトとかいう頭の良いヤツが居て、
コイツが別系統の緊急通貨の発行(レンテンマルク)とデノミで乗り切った。
ちょうど世界恐慌が起こって滅茶苦茶な不況になったのも効いた。

世界恐慌は効き過ぎて酷いデフレと不況になり、
ヒトラーの台頭を招くことになった。
353 テキサス女(しうまい):2008/04/06(日) 03:03:16.13 ID:svrp8/a20
母ちゃんがパートで20年コツコツ貯めてきた貯金が
数ヶ月で缶ジュース1本くらいの価値になるのか・・
354 多細胞生物(大酒):2008/04/06(日) 03:08:23.80 ID:1yB3t3S60
一番恐ろしいのは遠く離れたところでゲーム感覚にそれを眺め、爆笑してるニュー速民共がいることだな。
ウイイレでオウンゴール連発してハシャいでる状況とこのスレの雰囲気が似てる
355 女房役(たこやき):2008/04/06(日) 03:16:28.72 ID:Bfbiltx20
>>350
リスク大きすぎw

>>353
そんなときのために資産の一部を金にしておくんだ
356 ブートキャンプ中(もんじゃ):2008/04/06(日) 04:27:25.04 ID:S4l/sZLX0
おつり大変じゃね?
357 多細胞生物(平湖):2008/04/06(日) 04:41:14.03 ID:fWN3Cp7t0
はじめてのおつかいジンバブエ編
358 シーア派(石油):2008/04/06(日) 09:54:22.50 ID:PD5EHpzSO
ドラゴンボールのブゥ編を遥かに凌ぐインフレだな
359 ガーデニング王子(味噌カツ):2008/04/06(日) 11:46:37.74 ID:cWPY7y4g0
>>356
以前、トルコリラの桁が滅茶苦茶だった頃、
釣り銭詐欺があったらしいよ、

請求100万トルコリラで1千万トルコリラ紙幣を渡すと、釣りが90万しか返ってこないとかな。

ちなみに、1USD=150万TRLだった。2005年に100万トルコリラを1新トルコリラにデノミしたから桁は減ったけどな。
360 サル(たこやき):2008/04/06(日) 11:50:05.86 ID:gIOHUchN0
ジンバブエの大統領なら、「じゃあお札いっぱいすればいいじゃん!」
てリアルにやりそう。
361 ガーデニング王子(味噌カツ):2008/04/06(日) 11:51:29.94 ID:cWPY7y4g0
>>360
残念、既にやってるぞ
362 サル(たこやき):2008/04/06(日) 12:01:31.77 ID:gIOHUchN0
じゃあ「2500万ドル札とか発行したけど、これ明日から25ドル札って事ね!」
とか小学生が言い出しそうなこともやるかな(゚∀゚)
363 国際救助隊員(石油):2008/04/06(日) 12:23:59.38 ID:BLxuZPEFO
>>352
ハイパーインフレの時にユダヤ人はなにしてたの?
364 多細胞生物(もんじゃ):2008/04/06(日) 12:35:12.65 ID:oBBUkDMJ0
札を刷るのをやめれば止まるとかアホなことを言ってる人が居るが、とっくに札を刷るのは止めてます。
それでもお札の価値の暴落が止まらない。通貨の信用は無いままなんだから、誰も欲しがらない。
すぐに物に交換する、外国通貨に交換する。・・・

刷らなくても国内からどんどん金があふれ出してくる。
365 こんごう乗組員(まりもっこり):2008/04/06(日) 15:24:48.93 ID:/CDt4yP40
年に164,900%のインフレってことは単純計算で1日450%程度
朝10万$だったパンが夜には55万$かな
貨幣としての価値が全然無い
366 忍者(しまむら):2008/04/06(日) 15:49:24.91 ID:cU6i1xAL0
>>347
ジンバブエすげー
367 下着ドロ追跡中(もんじゃ):2008/04/06(日) 16:26:21.66 ID:eDDxDxTi0
自分の国がこうなったらヤバイけど
他の国がこうなると面白いから困る
368 コマンドレスキュー隊員(石油):2008/04/06(日) 16:28:38.59 ID:GCA0wW60O
結局何パーセントなのよ
369 女子高生(もんじゃ):2008/04/06(日) 16:40:33.56 ID:28vI6YiT0
私の値段上昇率は53万です
370 留学生(らっかせい):2008/04/06(日) 16:41:53.07 ID:4VRnX5pV0
>>341
どうせなら肖像画も吃驚顔にしてほしいな
371 グラビアアイドル(もんじゃ):2008/04/06(日) 16:44:20.98 ID:iH0MV34e0
これ神様がシムジンバブエで遊んでいて
やっべ、リセットスイッチついてねぇwwwwwwwwwwwww
とかいってたらいや過ぎるw
372 信号柱(もんじゃ):2008/04/06(日) 16:53:20.87 ID:v4fhywNx0
ローデシア時代の方がよっぽどまともで豊かだったんだけどな、、、
やっぱ土人に近代国家は無理だったか。
373 財務省幹部(うどん):2008/04/06(日) 16:53:33.64 ID:xuBU4iBB0
>>365
単純にも程があるぞハゲ
1日450%だと一週間後には約3,700,000%
374 県警機動捜査隊(しまむら):2008/04/06(日) 17:03:08.20 ID:AfBzZXfR0
○○本位制の紙幣刷るしかないだろうな
375 ラット(もんじゃ):2008/04/06(日) 17:03:54.00 ID:5JkQ1reE0
>>8
扱いたくないよな常識的に考えて
376 派遣会社員(たこやき):2008/04/06(日) 17:09:32.16 ID:I/50Zxdn0
とりあえず1万円分の札束ほしいわ。
377 痴漢被害者(湖北省):2008/04/06(日) 17:23:16.17 ID:636tr3V00
こんな状態でも貨幣流通するんだな。
物々交換でいいだろもう。
378 人気メイド(たこやき):2008/04/06(日) 17:30:37.00 ID:bZv2XxgY0
>>377

物々交換だと相手がほしいものと自分がほしいものが一致しないと交換できない。
交換相手を探すコスト+自分が買うときの紙幣価値>自分が売ったときの紙幣価値
だったらインフレ進みまくりでも使ったほうがマシってことなんだろうと思う。
379 IWC委員(おたべ):2008/04/06(日) 17:30:50.88 ID:9uY9p7Dz0
>>377
ヒント:ワイマール体制下のドイツ。
380 放射線安全担当官(もんじゃ):2008/04/06(日) 17:32:45.92 ID:3+uwHU+/0
>290
もう国でイーベイに出品した方がいい気がするw
381 少年合唱団(きびだんご):2008/04/06(日) 17:34:18.27 ID:9vRHrxVn0
>>181
まるでトイレットペーパーで物々交換してるみたいだ
382 コマンドレスキュー隊員(あら):2008/04/06(日) 17:45:38.97 ID:uufUaqAk0
>365
1.0205^365=約1647だから、一日2%ちょいだな
一週間で約15%、月で約84%か
383 テリーマン(石油):2008/04/06(日) 18:02:24.66 ID:wBKwBYVTO
今こうしている間にもジンバブエでは物価は
どんどん上がってるわけか
384 親善大使(淮河):2008/04/06(日) 18:23:52.20 ID:sEOUhx2A0
>>23
大統領ってそこまで権力もってるのか
やりたい放題じゃねーか
385 親善大使(淮河):2008/04/06(日) 18:25:31.48 ID:sEOUhx2A0
経済学を勉強してないのかこの大統領は
386 韓国ネチズン(たこやき):2008/04/06(日) 18:28:18.02 ID:ffHy6r6K0
>>384
始めはまだまともだったけど長期政権でおかしくなった
>>23の2行目と3行目の間には20年くらいの差があるんよ
387 韓国のNGO(しうまい):2008/04/06(日) 18:32:03.43 ID:JwQZa0CR0
ジンバブエどうなっちゃうの?
IMFは介入しないのか?
さすがに戦争は起きやしないよな?
388 ラット(はんぺん):2008/04/06(日) 20:10:00.28 ID:SQlnnrMC0
どうせ白人のものは黒人のものって法律が通ったときは
「ヒャッハーー!!wwww」って喜んでたんだろ、こいつら。

ざまぁすぎる。
389 新社会人(もんじゃ):2008/04/06(日) 20:16:32.29 ID:TdlDW1Hq0
バイオハザード5のロケ地にして外貨獲得しろ
390 痴漢行為者(チリ):2008/04/06(日) 20:54:17.40 ID:DaSYyK240
age
391 日本軍(大酒):2008/04/06(日) 21:13:19.29 ID:bs3s0Xmi0
>>23
飽きたゲームでオレがやりそうなことをリアルでやるとは・・・なんというオレ
392 飼育係(味噌カツ):2008/04/06(日) 21:13:57.95 ID:3Ke1ST260
こんな国だけど競馬が強い
393 少年合唱団(まりもっこり):2008/04/06(日) 21:15:11.74 ID:PNPhY8uo0
10ペリカですら一円だったのに
394 中央分離帯(たこやき):2008/04/06(日) 21:16:54.51 ID:jBvkf+VU0
恐らくその内

民族紛争でジェノサイド起こり始めるよ
395 国際救助隊員(石油):2008/04/06(日) 21:17:48.58 ID:V77mX3FhO
アホすぐるw
396 変態紳士(おにぎり):2008/04/06(日) 21:18:28.92 ID:OeSPxq8C0
やっぱ土人は奴隷があるべき姿だな
397 姫(はんぺん):2008/04/06(日) 21:21:21.00 ID:4mBoupad0
つーか連綿と受け継がれてきた「今日良ければそれでいい」みたいな心根を、
数十年かけて子供の頃から教育してかえていかないと、何度やっても同じだと思う。
398 メイド長(らっかせい):2008/04/06(日) 21:26:24.26 ID:H99xvGdE0
>>376
今現在の外務省の発表が実質1$=280,000Z$だそうで
¥10000=2750万Z$らしい
399 宇宙飛行士(もんじゃ):2008/04/06(日) 21:28:57.56 ID:MY7LSuY30
もう金銀銅でいいじゃないか
400 道路族(ちゃんぽん):2008/04/06(日) 21:34:19.65 ID:8pT/1ywT0
両手じゃ足りない。

これは数学教育を地道に施そうという政府のたくらみなのか。
401 米エネルギー省(湖北省):2008/04/06(日) 21:43:40.75 ID:tiaIsrjo0
>>354
だっておもしれーだろw

例えば「インフレが止まらない、物が高くなりすぎて困る」って時
素人だと「んじゃ物の値段固定したらいーじゃん」とか思わね?
普通そんな対策しねーけど、やったらどうなるか知りたくね?

それやってくれてるんだぞ?リアルでw

ちなみに例えの結果は「店頭から消える」だったw
どうやっても損するから出さなくなるんだってさw
402 ラット(はんぺん):2008/04/06(日) 21:44:33.44 ID:SQlnnrMC0
あそこら辺の土人って文字を使い出したのは19世紀あたりなんだろ。
403 スナック経営(たこやき):2008/04/06(日) 21:53:47.70 ID:xhzI+t7c0
もう物々交換にしろ

404 運び屋(淮河):2008/04/06(日) 21:59:41.60 ID:mg2mE3+60 BE:320014973-PLT(12001)
衆愚政治の手本として後世に語り継がれることだろう
405.:2008/04/06(日) 22:04:49.92 ID:pvSzX28t0
私のインフレ率は16万4900%です。
406 ダライ一派(こんにゃく):2008/04/06(日) 22:27:43.91 ID:lEpdmC6G0
>>392
イピトンベだけだろ
407 米エネルギー省(湖北省):2008/04/06(日) 22:28:08.97 ID:BhG/IuOE0
ジンバブエは経済学の公開実験場として活躍すべき逸材
408 米大統領候補(遼寧省):2008/04/06(日) 22:41:03.09 ID:nd5eokDoO
俺が経済施策担当なら
まず、レンテンマルク的に新通貨を設定

農業を半国営にして、国営の大コットン農園と加工工場、輸出商社をつくる。

んで、ヨーロッパに優先的にジンバブエコットンを供給する見返に新通貨とユーロを固定相場にしてもらう。

こんな方法しかおもいつかん。。。
409 国家主席(ぎょうざ):2008/04/06(日) 22:56:23.19 ID:ZO3ptq3r0
内戦おきねーかな
410 台湾のメイド(ぶり):2008/04/06(日) 23:02:55.83 ID:Vz8ut47U0
>>23の不足部分を一応追記。+より転載。
まあ大してかわらんけど。
60 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 06:23:20 ID:aylc/1w10
長きに渡る内戦を交渉で終結させた政府。大統領に当選したムガベは
・黒人武装組織の元民兵達に農地を支給する
・支給する農地は政府が白人農家から市価で買い取る
という約束をしたので、最大の混乱要因だった武装組織も折れた
ところが財政悪化や輸出品の国際価格下落で買い上げ予算が作れなかった
黒人元兵士達は期限を過ぎても支給されない農地をあてにしていたため喰えなくなり
白人農地の武装占拠を始めだした。白人農業主は政府に助けを求めたが
黒人元兵士を怒らせたら内戦に逆戻り必定、と判断したムガベは
「しかたないじゃん?あんたら(白人)の祖先がおれら(黒人)の祖先から略奪した土地だし」とぶちかました
かくしてジンバブエは『内戦を避けるために内戦レベルの犠牲を払い続ける国』と化した

神の御加護がありますように
411 台湾のメイド(ぶり):2008/04/06(日) 23:19:55.16 ID:Vz8ut47U0
>>408
まずは世界的に頭をさげて、救援物資をもらいつつ、配給制にして
強盗を厳罰化して生活の安定化からだな。
あとは海外から技術者に入ってもらって、とりあえず農業復活を目指す。

こんなところかな・・・素人考えだが
412 コマンドレスキュー隊員(たこやき):2008/04/06(日) 23:31:49.28 ID:Bfbiltx20
まずは白人弾圧法をやめてアメリカの人権蹂躙国家のレッテルをはがしてもらうべきかと
413 電柱(らっかせい):2008/04/06(日) 23:38:10.14 ID:S/4jiZcl0
とりあえずは整地・・・かな。
414 訪中親善使節団(キムチ):2008/04/06(日) 23:50:30.42 ID:8OXD6ORW0 BE:1921865797-2BP(10)
1000円分の札束が欲しい
415 亡命政府指導者(らっかせい):2008/04/07(月) 00:15:09.34 ID:5KVLEsnB0
ソマリアに続く「正式国名のない地域」になるか?請う誤期待!
416 フェンス(もんじゃ):2008/04/07(月) 00:46:34.97 ID:4SbDpVr40
隣国攻めて物資を調達すれば万事解決
417 無職(湖北省):2008/04/07(月) 00:57:34.17 ID:K78pQZtF0
>>411
弾圧もできなくなるし
中共の支援もうけられないじゃんそれ
418 訪中親善使節団(湖北省):2008/04/07(月) 00:59:13.10 ID:grDRXHwK0
どうするんだよw
滅びを待つしかないのかこの国は
419 殉職隊員(らっかせい):2008/04/07(月) 01:14:40.05 ID:SDBJoRg30
よく子供用のメモ帳で1兆円とか書かれたやつがあるけどあの世界だな。
420 韓国のNGO(はんぺん):2008/04/07(月) 01:56:14.39 ID:gHYcm7Gu0
経済政策って下手に誤ると一気に国が崩壊するんだな。
中央銀行の総裁すらすぐに決められない日本も心配だお。
421 こんごう艦長(らっかせい):2008/04/07(月) 02:04:36.24 ID:7Q4l2z3Z0
アフリカ土人には国家運営能力が無いんだろ、植民地のままの方が幸せじゃん。
422 恋人と電話中(もんじゃ):2008/04/07(月) 09:50:40.48 ID:qR6+AxaH0
>410
なるほどね、そういう理由があるのか
423 韓国ネチズン(しまむら):2008/04/07(月) 11:08:59.91 ID:AcQLwFrZ0
ジンバブエwwww
424 ニューリッチガール(まりもっこり):2008/04/07(月) 15:24:24.07 ID:TgaIS5cP0
>>410
内戦の再発を恐れるあまり内戦より酷いことになったってことか。
でもこの調子だとまた内戦が起こるんじゃないか?
425 美人秘書(もんじゃ):2008/04/07(月) 15:32:28.42 ID:EnoS7F2I0
貨幣廃止すりゃインフレも止まるんじゃね?
426 ガードレール(しうまい):2008/04/07(月) 16:26:04.53 ID:VjFhL7u10
またジンバブエかwwww
427 政府高官(プーアル茶):2008/04/07(月) 18:52:48.46 ID:NDuAdzNJ0
今こそ歴代のインフレ世界記録を更新するんだ
428 米大統領候補(プーアル茶):2008/04/07(月) 20:25:47.09 ID:2w4WaghC0
age
429 働く女性(たこやき):2008/04/07(月) 20:56:21.37 ID:+ICSi8zx0
中国だけ支援してるんだから
中国に1000億ドル寄こせって言えばいいw
430中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/04/07(月) 21:00:38.07 ID:bRs/VEATO
1アメリカドルが4000万ジンバブエドルだっけか

500円出すから誰か記念に2億ジンバブエドル売ってくれんかのう
431 外務省報道官(もんじゃ):2008/04/07(月) 21:08:21.27 ID:w4fAyvr10
あの無能な酋長を吊ってからじゃないと問題は解決しないな
経済政策だけじゃなく、あらゆる施策が見当外れらしいじゃないか
もうボケてるんじゃないか?
432 宮女(石油):2008/04/07(月) 21:17:45.03 ID:PhEezSZnO
何の蠅かと思ったら国の名前か
びっくりした
433 エボラウイルス(たこやき):2008/04/07(月) 21:19:52.36 ID:ret6o1VR0
ジンバブエに行けば札束風呂やビルからばら撒きとかできるんだな
434 40歳独身男性(もんじゃ):2008/04/07(月) 21:27:00.81 ID:xHPk5qQ00
そんなこと書くと、札束風呂禁止法とかばらまき禁止法とか作られちゃうぞ
435 ブートキャンプ中(湖北省):2008/04/07(月) 21:27:28.71 ID:F/pnxbOt0
感じとしては紙風呂と紙吹雪じゃね
436 働く女性(たこやき):2008/04/07(月) 21:32:29.53 ID:+ICSi8zx0
このドルでケツ拭いてみてえw
437 女教師(石油):2008/04/07(月) 21:32:30.82 ID:ia9JDo4AO
記念に100円分買いたいんだけどどこ行けばいいの?
438 働く女性(たこやき):2008/04/07(月) 21:43:06.12 ID:+ICSi8zx0
439 ダライ一派(もんじゃ):2008/04/07(月) 21:43:51.52 ID:X5uetvDe0
500ドル札はいらんだろw
440 財務省幹部(なっとう):2008/04/07(月) 21:56:18.27 ID:NEIeixfk0
>>116
こんな国に限って「紙幣損壊罪」があったりする
441 闇サイト運営者(石油):2008/04/07(月) 21:59:19.84 ID:vFKRpHQ9O
念願の「どうだ、明るくなったろう」ができる!
一枚ぐらい燃やしたってバレはしまい
442 免職職員(もんじゃ):2008/04/07(月) 21:59:36.00 ID:6FBKipmG0
ここまで経済破綻したらどうなるの?
もうどうにもならないの?
死ぬのを待つだけなのか・・・。
443 働く女性(たこやき):2008/04/07(月) 22:03:10.33 ID:+ICSi8zx0
無蛾屁を殺すか国外脱出しかないな
444 シー・シェパード(馬刺し):2008/04/07(月) 22:03:43.26 ID:Bt5xPnfG0
まさにケツを拭く紙にもなりゃしないんだろうな
445 公明党員(わんこそば):2008/04/07(月) 22:11:32.25 ID:iacXzGPz0
日本と真逆だな
446 ブートキャンプ中(しうまい):2008/04/07(月) 22:14:11.40 ID:wWUX6tFT0
教科書で見た、紙幣で遊ぶ子供たちがリアルに見れるわけかこの国に行ったら
447 本職のメイド(おれんじ)
この国、日本と中国が援助してるみたいだけど、ほんとに国民たちに
援助が行き届いてるの?と疑ってしまう。