ものすごい円高だけどいつから物価安くなるよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 犬インフルエンザ(東京都)

大手スーパーが「円高還元セール」

およそ12年ぶりの水準となる最近の円高・ドル安を受けて、大手のスーパーが輸入食品を
対象に「円高還元セール」を始めました。

イトーヨーカドーは、アメリカ産の果物などの価格を通常より3割程度引き下げています。
およそ30品目が対象で、例えばアメリカ産グレープフルーツは78円、オレンジは50円
に値下げされています。また、イオンも全国のジャスコ295店で、アメリカ産の果物や
飲料水など50品目を2割から3割値引きしています。

この円高還元セールは、円高で今後、仕入価格が低下すると予想される分を前倒しして
消費者に還元しようというもので、2つのチェーンとも23日まで行われます。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3810163.html
2 貧乏人(栃木県):2008/03/22(土) 22:00:37.78 ID:Tf3OPrTc0
−lost feathers -

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ある日オレは翼をモガレタ
ある日オマエに翼をモガレタ
背中に積もる雪が心地良い
赤く染まる雪に心を奪われ

オレノセイナノカ・・・
オレノセイナノカ・・・
オレノセイナノカ・・・

ある日オレは翼をモガレタ
ある日オマエに翼をモガレタ
紅に染まる雪を撥ね退け
オレはただただ走り出す

悲しみ
怒り
そして焦り

先の見えぬ暗がりの路を
真っ直ぐに進んでいるのかすら解らずに                        , 、 モガレター
                                              (゚δ゚)゙   /)/)
ただ                                           ノ( ノ)ミ ////
ただ                                            / ノ   ~ ~
前へ                                           」  」

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
3 宅配バイト(埼玉県):2008/03/22(土) 22:00:42.97 ID:rg60Mp/v0
国会議事堂爆破する
4 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/03/22(土) 22:00:45.75 ID:EZ6ko3aV0
>>1
日本語でおk
5 渡来人(dion軍):2008/03/22(土) 22:01:53.12 ID:ccETh+zw0
>>3

6 ダンパ(岡山県):2008/03/22(土) 22:03:04.12 ID:uAfQKARF0
円が99円の価値しかないのと120円の価値があるのとじゃ大違いだよね
7 党首(樺太):2008/03/22(土) 22:04:58.90 ID:fEtlqqeMO
>>6
何それコピペ?
8 学生(樺太):2008/03/22(土) 22:06:05.09 ID:SN6imAWXO
>>6
釣られた方がいいかい?
9 カエルの歌が♪(愛知県):2008/03/22(土) 22:06:42.90 ID:URaCWgvz0
でも外国から輸入してるものって、あんまりないような
10 すっとこどっこい(長屋):2008/03/22(土) 22:06:58.63 ID:pcFt9xfl0
>>9
え?
11 ご意見番(神奈川県):2008/03/22(土) 22:07:45.40 ID:rXkPbVpb0
>>9
おまえのいう外国ってどういう定義だ
12 チーマー(長屋):2008/03/22(土) 22:07:56.40 ID:0lONKWkF0
>>1
スレタイの文法が間違ってるぞwキチガイ乙。
これがゆとり教育の弊害というものか。
13 西洋人形(中部地方):2008/03/22(土) 22:08:08.79 ID:ekCFkpqK0
円高ではない
ドル安だ
まだまだ円は安い
14 ネコ耳少女(東京都):2008/03/22(土) 22:08:10.46 ID:L/vdJiq80
>>1
円が馬鹿高いのはドルに限っての事
ってか、ドルが世界的に安くなってるだけ
アメリカ製品だけだろ、安くなる可能性があるのは
15 理学部(catv?):2008/03/22(土) 22:08:29.01 ID:c5zRnPEq0
円高になったあとに生産された紙幣にしか影響されねえし。
16 きしめん職人(関西地方):2008/03/22(土) 22:08:34.77 ID:Bl3CsizH0
>>9
お前の大好きな車ですら材料は輸入してんのに
17 宇宙飛行士(dion軍):2008/03/22(土) 22:09:02.95 ID:MDVGZEYB0
ジサカー+洋ゲイマーの俺に朗報!
18 ブロガー(東京都):2008/03/22(土) 22:09:28.80 ID:dYjSmdTv0
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
19 受付(静岡県):2008/03/22(土) 22:09:38.92 ID:TjIQV3xI0
DELLPCははやく還元しろ
20 ひき肉(北海道):2008/03/22(土) 22:09:50.19 ID:kLhZY6F10
小麦値上げしといて良かったな
21 国会議員(埼玉県):2008/03/22(土) 22:10:06.79 ID:waY1fKs10
市場の先行きは如何に
22 アマチュア無線技士(北海道):2008/03/22(土) 22:10:34.36 ID:PpxhOmXL0
まあアメリカからしこたま食糧は輸入しているわけだが
23 ネコ耳少女(東京都):2008/03/22(土) 22:11:07.13 ID:L/vdJiq80
>>19
あれは人民元が多大に関わってるから
たいして安くならん気がする
24 絢香(関西地方):2008/03/22(土) 22:14:42.47 ID:UR/hdLz30
120円から95円まで下がったのだから、21%安くなったのだから、

原油は2006年度で11兆5400億円輸入しているので、短銃計算で、9兆1000億円なので2兆4400億円還元しないといけない。
http://209.85.175.104/search?q=cache:bRxnbM8DkR0J:business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070409/122331/
25 留学生(広島県):2008/03/22(土) 22:16:28.37 ID:ng3hwAra0
プラザ合意の時みたいに日本にバブル景気が来るんですか?
26 きしめん職人(関西地方):2008/03/22(土) 22:18:26.26 ID:Bl3CsizH0
>>23
人民元は通過バスケット制だから多少は連動するっしょ
27 おくさま(dion軍):2008/03/22(土) 22:58:20.61 ID:MLAg7T3N0
アメリカから買ってる物ってなんだ?小麦?
28 電話交換手(東京都):2008/03/22(土) 23:03:40.93 ID:Dmub/WSp0
ラプター安くなんの?
29 ご意見番(神奈川県):2008/03/22(土) 23:12:53.09 ID:rXkPbVpb0
>>27
主要穀物(米除く)3種はほとんどアメリカが占有
輸入穀物のアメリカの占有率
小麦 50%以上
トウモロコシ 90%以上
大豆 70%以上
故に価格はアメリカが決める状態に..
30 スカイダイバー(岡山県):2008/03/22(土) 23:13:38.21 ID:vu8GrJJf0
石油はなんで安くなんないんだ?
31 ご意見番(神奈川県):2008/03/22(土) 23:17:20.16 ID:rXkPbVpb0
ちなみに肉類も米国依存度は高い

牛肉 30%(BSEで50%から一気に落ちたが加工肉類は放置)
豚肉 30%

ちなみに鶏肉は輸入の90%が中国、これはヤバクネ?
32 ご意見番(神奈川県):2008/03/22(土) 23:19:02.01 ID:rXkPbVpb0
>>30
生産地からタンカーに移す段階の値段が反映されるので、
我々の手元に届くまで早くても2,3ヶ月、石油化学製品では半年以上
時間がかかるため、価格反映にズレが生じる
33 ネコ耳少女(東京都):2008/03/22(土) 23:27:59.18 ID:L/vdJiq80
>>31
気になるなら鶏肉は外食しない方がいい
特にファーストフードは殆ど中国産で稀にタイ
ケンタッキーくらいじゃね、国産鶏使ってるのって
34 党幹部(長崎県):2008/03/23(日) 00:08:29.51 ID:/UfNP6AT0
>>33
お前はまだそんな幻想を・・・
35 新宿在住(中国地方):2008/03/23(日) 00:10:13.37 ID:3/Y7XMNh0
HDDはいつ安くなるんですか?
36 また大阪か(滋賀県):2008/03/23(日) 00:16:47.80 ID:xv/hUYAW0
円高なのに、ガソリンは高いままだ。
円高なのに、ipod touch も安くならない
37 のびた(関西地方):2008/03/23(日) 00:17:32.22 ID:mASfMbFl0
>>35
たぶん業者は心理的に黙っているのではないかな?
そういうものです。せめて従業員の給与に還元し内需を喚起してくれるとありがたいものなのですが。
38 少年法により名無し(樺太):2008/03/23(日) 00:17:56.89 ID:tUfOlV/aO
今いくら?
39 整体師(ネブラスカ州):2008/03/23(日) 00:26:48.86 ID:KkHvbDl3O
実質レートを考えるとアライアンスはまだ20円ぐらいあるだろ。80円あたりが介入ライン
40 アリス(関西地方):2008/03/23(日) 00:29:10.29 ID:TAXuOknN0
日本には自己中が多くなったんだな。
物価を安く、安くとか自分のことしか考えてないような意見をアピールして
まさに、どっかの国の人みたいだな。
41 遣唐使(catv?):2008/03/23(日) 00:29:17.24 ID:u+ZZsysJ0
アローワンスだ
42 DJ(中国地方)
>>39
しったか乙w
榊原だったか、あいつの話をうのみにすんなよw