民主涙目、ガソリン税で与党またまた”奇策”キターwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 CGクリエイター(大阪府)

<租税特措法>与党に奇策浮上 野党対案可決=政府案否決
 揮発油(ガソリン)税の暫定税率延長などを盛り込んだ政府提出の租税特別措置法改正案をめぐり、民主党が提出した対案の可決を政府案の否決あるいは修正とみなして、政府案を衆院の3分の2以上の賛成で可決させる「奇策」が与党内で浮上している。
期限切れとなる前に改正案の年度内成立を目指すためだ。
民主党は「むちゃくちゃな憲法解釈だ」と反発し、国会質疑や質問主意書の提出で政府の見解をただす一方、年度内の対案採決の見送りも検討している。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/gas_tax/?1206021362
2 留学生(長屋):2008/03/21(金) 02:58:00.19 ID:GpQprSWG0
>>1
あんまスレタイに草生やすと
またVIPが叩かれるからやめてくれ
3 オカマ(千葉県):2008/03/21(金) 02:58:49.44 ID:aE7mErAR0
>>1
奇策つーか許されないだろこれ
国会法に書いてるのか?
4 留学生(アラバマ州):2008/03/21(金) 02:58:54.96 ID:OGqvfYI80
流石にそれは無いわ
5 西洋人形(コネチカット州):2008/03/21(金) 03:00:18.72 ID:/Qo6t9P9O
全角キターに草3つって見てるこっちが恥ずかしくなるんだが、なぜなんだろう
6 CGクリエイター(大阪府):2008/03/21(金) 03:00:46.97 ID:6xJ+LMf40 BE:50688443-PLT(12090)
民主党は手の内見せすぎwww
7 電話番(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:00:51.73 ID:J42EfAfO0
これやっちゃったら自公完全脂肪だな
8 まなかな(東京都):2008/03/21(金) 03:01:20.53 ID:Q9hdRILu0
馬鹿な>>7にもわかるように説明してくれ
9 軍事評論家(東京都):2008/03/21(金) 03:01:45.23 ID:bmR/6uCb0
これは酷い
10 野呂(東京都):2008/03/21(金) 03:01:45.17 ID:cO2WFob30
いいんじゃね?
憲法違反ならあとで裁判所に判断させればいい。
11 女子高生(静岡県):2008/03/21(金) 03:01:59.41 ID:Q4nh/Bz/0
【ガソリン税】民主党の対案可決=参議院の否決 とみなして衆議院で強行採決するよ


<租税特措法>与党に奇策浮上 野党対案可決=政府案否決

揮発油(ガソリン)税の暫定税率延長などを盛り込んだ政府提出の租税特別措置法改正案をめぐり、
民主党が提出した対案の可決を政府案の否決あるいは修正とみなして
政府案を衆院の3分の2以上の賛成で可決させる「奇策」が与党内で浮上している。
期限切れとなる前に改正案の年度内成立を目指すためだ。

民主党は「むちゃくちゃな憲法解釈だ」と反発し、国会質疑や質問主意書の提出で政府の見解をただす一方
年度内の対案採決の見送りも検討している。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080320-00000072-mai-pol
12 序二段(ネブラスカ州):2008/03/21(金) 03:04:49.50 ID:ntYGxkE9O
福田、なんかもう井川みたいな状態だからってムチャし過ぎだろ…
13 ピッチャー(宮崎県):2008/03/21(金) 03:05:26.02 ID:gNEXkaLt0
どんどんアクロバットな国会運営になってきたな
14 天使見習い(コネチカット州):2008/03/21(金) 03:09:15.97 ID:CAlY1mbpO
早く全員辞めるか死ぬかしろクソ自民党
15 アナウンサー(宮城県):2008/03/21(金) 03:10:01.73 ID:V83lP0v50
つなぎ法案を通した方がよかったね。
16 留学生(樺太):2008/03/21(金) 03:10:15.65 ID:zKPybKmrO
劣勢になったら法改正するから何やってもいいんだよ〜
17 ぁゃιぃ医者(東京都):2008/03/21(金) 03:10:25.99 ID:/nVRFoth0
よくわからないのだが、民主党の案を通そうというのに民主党が反対するのか?
18 運転士(樺太):2008/03/21(金) 03:10:32.21 ID:Y3VFF4SqO
想定の範囲内
というか、自然な流れ
19 相場師(岐阜県):2008/03/21(金) 03:11:06.45 ID:AVMfYIGS0
だれかガンダムで例えてくれ
20 チーマー(東京都):2008/03/21(金) 03:12:42.69 ID:NUTXdpEi0
審議拒否したり強行採決したり
政党ってないほうがいいんじゃね?
21 トリマー(愛知県):2008/03/21(金) 03:14:01.51 ID:Ishdm1M30
政権に居座るためなら何でもするのが自民党だよ
22ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:2008/03/21(金) 03:14:50.87 ID:LYKsciy20 BE:1660176869-PLT(12561)
政権を奪うためなら何でもするのがミンス党です。
23 マジシャン(dion軍):2008/03/21(金) 03:15:29.91 ID:Fghoqu7O0
なんでもありかよ。民主党Mすぎだろ 
24 都会っ子(関西地方):2008/03/21(金) 03:17:42.41 ID:uoGXMqJF0
業界50位くらいのゼネコンって暫定税率廃止になったら死ぬかな
1次面接通ったんだけど
25 留学生(北海道):2008/03/21(金) 03:17:54.68 ID:u2rcB22o0
>>17
前にも自民が民主の案を丸呑みにして反対した事がある
結局反対しか出来ないって事だ
26 秘書(コネチカット州):2008/03/21(金) 03:18:03.62 ID:H43iw/yiO
与党も野党も幼稚だなこの国は
27 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 03:20:05.70 ID:yH86WBE20
>>17

参院で民主党の法案を一旦通すんだが、普通なら参院で可決された法案を
そのまま衆院に戻して再び再議決を図るものだが、
自民党は今回何をどう解釈したらそうなるのかわからんのだが、
参院で民主党の法案を通したら、衆院で政府自民党案を再議決するといってんだよ。

めちゃくちゃすぎるだろこれwwwww
28 占い師(埼玉県):2008/03/21(金) 03:21:16.99 ID:FUfIfU5b0
自民党だって強引ですよねえ
29 火星人−(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:22:10.96 ID:bF1UHq400
もうぐっだぐだに迷走・空転してるな
自民民主共に終わってるよ
その他泡沫はもっと終わってるけどな
30 さくにゃん(北海道):2008/03/21(金) 03:22:24.82 ID:zMv7GS+w0
自民はそんなに野党にやりたいのか
31 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 03:23:09.22 ID:erubRBkZ0 BE:111917142-PLT(12010)
これは明確に違憲だろ?
何考えてんだ。
32 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 03:23:25.62 ID:yH86WBE20
>>17

いや反対するのはいいのよ。

参院で通過した民主案を衆院で再議決して否決するのはいい。
正当な手順だし。

今回問題なのは、参院で可決した民主案そのものを無視して衆院で
自民党案を通すっていうものだから性質が全くちがう。
33 ぁゃιぃ医者(東京都):2008/03/21(金) 03:24:47.52 ID:/nVRFoth0
わからないから寝る
34 絢香(東京都):2008/03/21(金) 03:24:58.35 ID:inxusWdx0
>>10
議院の自律権があるから、憲法違反かどうかは裁判所は判断できない。
35 舞妓(東京都):2008/03/21(金) 03:25:48.98 ID:6hPqLfHc0
要するにパッケージでかわいい女の子が映ってたAV借りてみたら中身は全然違った女だったって事?
36 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 03:26:21.41 ID:erubRBkZ0 BE:503625694-PLT(12010)
>>34
明文に反する場合は自律権も統治行為も関係ないだろ。
37 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 03:27:59.72 ID:yH86WBE20
対案といっても全く別の法案だろ。

民主対案の参院可決=政府自民法案の否決 には絶対ならねーだろ。
憲法解釈そこまで拡大していいわけねーじゃん。

暫定税率が一旦下がって、実際にガソリンスタンドで一度でも値段が下がった後で
再び暫定税率が有効になってガソリンが値上がりした時の国民の猛反発を
自民党はめちゃくちゃ恐れてる。

なもんだからもう何でもアリの状況になってきたな。
でもこんな憲法解釈やったら民主主義の自滅になりはしまいか?
38 映画館経営(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:28:00.83 ID:ZYwsKLr70
やっと納得した。
とりあえず民主の案が参議院て可決。その後すぐ内容かえて衆議院で可決。自民ラッキーでおけ?
39 ハンター(大阪府):2008/03/21(金) 03:29:31.07 ID:sM5U39iD0
自民と民主で政治家ごっこするなら中国行ってやってこい。
これ以上日本人巻き込むな。
40 守銭奴(東京都):2008/03/21(金) 03:30:05.27 ID:NyImvFpH0
衆参総選挙やれば自民勝てる気がするんだが
駄目なの?
41 占い師(埼玉県):2008/03/21(金) 03:30:14.83 ID:FUfIfU5b0
みなすとか言ってんのかwwwww
42 ビデ倫(関東地方):2008/03/21(金) 03:30:57.00 ID:yKJXYqbn0
これを機に、本格的に参院不要論をぶち上げて欲しい。
そこまで踏み込んだら自民党は神。
43 ホームヘルパー(ネブラスカ州):2008/03/21(金) 03:31:16.86 ID:M2N3xrA9O
>>37
民主主義とかどーでもいいに決まってるじゃん。
そろそろ選挙も無くすんじゃないか?
44 船員(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:31:21.15 ID:pUd7uTRF0
いんじゃね?
これ以上民主に政治を停滞させられ、ぐちゃぐちゃにされるよりは
45 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 03:31:23.28 ID:erubRBkZ0 BE:489636757-PLT(12010)
>>40
どうやって衆参同時選挙やるんだよw この前参院選やったばっかじゃんかよ。
46 CGクリエイター(大阪府):2008/03/21(金) 03:31:37.52 ID:6xJ+LMf40 BE:228096869-PLT(12090)
参院は
古賀
山本一太

47 CGクリエイター(大阪府):2008/03/21(金) 03:32:36.39 ID:6xJ+LMf40 BE:76032263-PLT(12090)
>衆参同時
姫井に負けた
片山虎之助が
復帰望んでるからな
48 ホームヘルパー(香川県):2008/03/21(金) 03:33:05.07 ID:QUqba/ZU0
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
さすがの俺もそれは引くわ
49 留学生(北海道):2008/03/21(金) 03:33:10.40 ID:u2rcB22o0
手の内明かさずにやるのが奇策なんじゃないのか
50 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:33:50.29 ID:/Qz+iWfa0
先に民主党が否決しねーからこういう事になるという見方も有るなw

否決が行われない限り、衆議院の優越は機能しない。

こうなると、互いに対案を出し合っていけば、法案は一つも成立しないことになる。
51 講師(山梨県):2008/03/21(金) 03:33:52.26 ID:BkysbfpE0
強行採決でなんでも無理強引に通そうとする鬼畜自民死ね
52 さくにゃん(北海道):2008/03/21(金) 03:34:03.91 ID:zMv7GS+w0
>>40
義務教育からやり直せ
53 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 03:34:15.00 ID:yH86WBE20
>>38
内容かえるわけじゃないよ。

もともと自民党が衆院で可決して参院におくった自民党案を民主党が現在
参院で保留して採決にかけないんだよ。

なんでかってーと、暫定税率(ガソリン税)の有効期限がもうすぐ切れるから。
民主はめいっぱいギリギリまで採決にかけない戦術に出てるの。
暫定税率が一度切れてガソリンを値下がりさせるつもりなのよ。

一度でも下がったガソリン代が再び値上がりしたときってリアルで国民は怒るでしょ?
そしたら自民党政権まじでヤバい。選挙やったら確実に負ける。

だから自民党は今必死で暫定税率を延長する法案をなんとか衆院に差し戻して
再議決で可決させようとしてんの。
そこで参院で民主党に新たに対案なるものを提出させて、それをさっさと可決させて

対案が可決=参院で棚上げになってる自民案を否決したと見なす

参院で保留になってる自民案を参院をスルーして衆院で再議決する

なんていうめちゃくちゃなこといってんだけど、これって過去に許された事例あんの?
それが気になる。
54 大学中退(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:34:21.95 ID:5OTU8cdQ0 BE:830155687-2BP(521)
ところで


参院選以降、参院議員は何か仕事をしたの?
55 短大生(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:34:55.92 ID:ANuhRKvI0
参議院軽視どころじゃねえw
参議院無視w
56 名無しさん@(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:35:10.36 ID:9XexDHzS0
これはさすがにないわ

屁理屈どころの話じゃない
57 味噌らーめん屋(catv?):2008/03/21(金) 03:35:46.20 ID:NdlqvIlK0
神奈川必死だな
58 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 03:36:34.30 ID:YHVumlyW0
>>27
>>32
いや参議で秘訣されても衆議院で3分の2以上の再可決で法を通すのは
憲法で認められてる正常な行為だな

二院制の基本だろ。どこがおかしいんだよ
59 占い師(埼玉県):2008/03/21(金) 03:37:30.12 ID:FUfIfU5b0
>>58
条文を十回声を出して読め
60 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 03:38:43.85 ID:erubRBkZ0 BE:335750764-PLT(12010)
>>58
いや憲法と>>1の記事をよく嫁よ。
61 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 03:39:17.14 ID:9UIEXPGb0
>>58
民主提出法案の可決が、採決していない政府提出法案の否決になる
という部分がおかしい

一応、別法案でしょ
62 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 03:39:59.56 ID:2Lq7CKD50
これってガソリン税以外の部分は政府案の丸写しだからできる奇策だろ
これが通っても次回からはどーでもいい新しい条文追加すればアクロバット解釈も通用しないでしょさすがに
それにしてもこんだけ抵抗しても選挙で負けちゃったら結局与党民主党が暫定税率廃止するだろうに
よっぽど自民は野党になりたいらしい
63 ダンサー(神奈川県):2008/03/21(金) 03:40:04.41 ID:sbzR6m8p0
良く分からない俺のためにニコニコで例えてくれ
64 女性の全代表(大阪府):2008/03/21(金) 03:40:29.58 ID:InvIREmu0
>>54
とりあえず
いるだけでネトウヨ激減。
小泉安倍麻生マンセーとか、激減したよね?
65 わさび栽培(東京都):2008/03/21(金) 03:40:40.50 ID:hqiJbp+W0
参議院に法案出す権限なんかあったけ?
66 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 03:40:40.97 ID:yH86WBE20
>>58
まだこの問題を理解されてないみたいだね。


衆院:自民党A案可決 → 参院:A案否決 → 衆院:A案を2/3条項で再議決

これなら問題ないのは常識だよ。
でも今回自民党がやろうとしてんのは、


衆院:A案可決 → 参院:民主党B案可決 → 衆院:A案を2/3条項で再議決


ってことなの。上と下で全く話が違うのわかりますか?
A案そのものを参院で採決とらないんですよ。
だから重大な憲法違反の疑いがあります。
67 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 03:41:21.73 ID:aXvwB91k0
対案を出されたから否決とするって解釈はさすがにむちゃくちゃすぎるだろ
68 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 03:41:25.66 ID:YHVumlyW0
beつけてるニートは俺にレスすんなよ
69 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 03:43:04.24 ID:2Lq7CKD50
>>65
議員立法って衆院だけかいな。もしそうなら参院不要論認めるかもしれんwwwww
70 社長(栃木県):2008/03/21(金) 03:43:58.46 ID:3vv+Uhp+0
つーか自民この法案通すのに必死すぎないか?
そんなに道路族が力持ってるの?
71 社民党工作員(東京都):2008/03/21(金) 03:44:08.85 ID:bcqhFmu40
\(^o^)/
72 CGクリエイター(大阪府):2008/03/21(金) 03:44:22.24 ID:6xJ+LMf40 BE:76033229-PLT(12090)
元自民の民主に自民以上の案が出るわけ茄子
www
73 留学生(北海道):2008/03/21(金) 03:44:41.74 ID:u2rcB22o0
>>64
それは議員の仕事じゃねえよ
74 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 03:44:44.44 ID:erubRBkZ0 BE:503626649-PLT(12010)
>>65
衆議院参議院関係なく、法案提出権は議員なら誰でもある。
75 修験者(兵庫県):2008/03/21(金) 03:46:21.76 ID:ihx2YkzK0
国会戦術はいつもまあこんなもんと言え、それでも今の国会は与野党ともテクニカルに走りすぎてるような感じで
見てて不愉快。
76 会社員(東京都):2008/03/21(金) 03:46:54.24 ID:Y08/G6Ww0
どうせ結果は同じなんだから問題ないな。
77 県議(埼玉県):2008/03/21(金) 03:46:57.99 ID:npIU18/r0
>>1
          人
  ∧_∧   ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
78 新聞配達(神奈川県):2008/03/21(金) 03:46:59.03 ID:H3LrtKmp0
>>53
すごく分かりやすい
79 ブロガー(長屋):2008/03/21(金) 03:47:03.42 ID:/8DrFSYZ0
自民の言ってることが理解出来ない
80 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 03:48:40.02 ID:2Lq7CKD50
>>70
安部後継を決める時に福田についたのが道路族多い派閥だったからじゃないの
まぁ小泉はともかく安部も麻生も道路族かばった気がするが
81 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 03:49:27.82 ID:YHVumlyW0
>>79
衆議院のいうことを参議院が聞かないから再可決して法を通すよっていってんだよ
82 わさび栽培(山陰地方):2008/03/21(金) 03:49:38.31 ID:cZz7V3eO0
こんなことするくらいなら日常的に衆議院の優越ってやつを使えばいいんじゃないの?
83 留学生(北海道):2008/03/21(金) 03:50:49.33 ID:u2rcB22o0
道路族で思い出したけど古賀誠ってたしか道路族だったような
84 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/21(金) 03:51:45.03 ID:wWh3CiwWO
福田の顔見てると殴りたくなるんだが、大人なので止めとく
85 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 03:51:56.64 ID:2Lq7CKD50
>>83
ヒント:誠橋
86 ブロガー(長屋):2008/03/21(金) 03:52:05.30 ID:/8DrFSYZ0
>>81
いやそこじゃなくて
見なす?見なせば何でもオッケーなのか?
じゃあ俺はあの子を彼女と見なし今度付き合って一周年(見なし)記念にプレゼントあげてもいいのか?
87 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 03:52:45.88 ID:YHVumlyW0
>>86
いいよ
88 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 03:52:58.88 ID:9UIEXPGb0
>>80
道路族切ると、
参院選大敗の原因となった地方でさらに支持率下がる、
という恐怖に駆られているのかもね

個人的には、自家用車必須の地方の方がガソリン価格低下の恩恵受けやすいから、
支持率低下につながらない気がしているのだけど
89 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 03:54:31.67 ID:2Lq7CKD50
>>86
軍隊を軍隊じゃないと見なしてる国だから何を言っても無駄
90 留学生(北海道):2008/03/21(金) 03:54:34.34 ID:u2rcB22o0
>>85
そういえばそんな橋あったなw
古賀が絡むとロクなことにならんな
91 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 03:55:54.85 ID:yH86WBE20
>>83
古賀誠は道路族のドンですよ。しかも野中の一番の子分¥(いまだにね。)

しかも人権擁護法案っていう、朝鮮人に対して強大な権限を与えて、日本人の言論(朝鮮人への批判)を
封殺させる目的の平成版治安維持法ともいえるとんでもない憲法違反な法案を通そうとしてるドンでもあります。

外国人参政権も与えようと躍起になってるし、古賀が売国怒なのは間違いありません。

ちなみに、人権擁護法案が可決されたら、今みたいに売国怒とかいっちゃうと、言われた人間が「差別だ!」
と感じて訴え出ると、なぜか裁判所の礼状もなしに俺の家が家宅捜索されることになるらしいですwwww

とんでもねえ暗黒時代が目前に迫ってます。古賀を誰かなんとかしてくださいw
92 造船業(東京都):2008/03/21(金) 03:56:08.57 ID:WYW7FU730
>>81
違うでしょう。
嫁さんに「お小遣い1万円上げてくれ」って言ったら、何故か「晩酌を発泡酒→ビール」
にすることで解決されてしまった感じ。しかも、反対したら離婚という条件付で。
93 焼飯(大阪府):2008/03/21(金) 03:57:06.37 ID:xJPE3Bx40
さすがにこれは無茶だわw
これなら1月に延長法案だしてたほうがよかった
94 大学中退(アラバマ州):2008/03/21(金) 03:57:11.10 ID:5OTU8cdQ0 BE:266835863-2BP(521)
要はアレだろ?
別の法案を可決=元の法案の否決と解釈するのが是か非かってことだろ?

ってかやった後で憲法判断やりゃいいんじゃない。
前例がないから法の抜け道ってのが出来るんだしさ。
95 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 03:57:42.06 ID:9UIEXPGb0
>>89
限定解釈というインチキを最高裁が堂々と使うからね
96 ネコ耳少女(茨城県):2008/03/21(金) 03:57:52.95 ID:Fz8zGIW60
暫定税率の期限切れを一回体験すんのもいいんじゃね
んで、地方の公共事業が停滞してから国民に自民か民主決めさせればいい
4月解散は民主に有利すぎるから少し先になると思うけど
97 停学中(三重県):2008/03/21(金) 03:58:34.60 ID:zYeuiF120
自民は参院選で負けたんだから道路諦めろよ
通したいんだったら勝てばよかったのに
98 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 03:59:49.90 ID:2Lq7CKD50
>>02
しかも嫁さんとビール会社の若旦那がデキてるのが問題だよな
99 留学生(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:01:16.30 ID:YmCQR2EJ0
>>一度でも下がったガソリン代が再び値上がりしたときってリアルで国民は怒るでしょ?

これ、期待してるアホがいるが、省令で業界にヘッジかけるから安くならないよ。
わかる?

100 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:01:20.34 ID:2Lq7CKD50
>>92
101 乳母(コネチカット州):2008/03/21(金) 04:01:45.62 ID:W1JyVVCyO
はやく選挙始まんないかな
102 さくにゃん(北海道):2008/03/21(金) 04:02:30.00 ID:zMv7GS+w0
>>99
余計悪いだろw
103 か・い・か・ん(東京都):2008/03/21(金) 04:02:42.50 ID:JDq4/76m0
今回こことと言い、自衛隊の給油と言い、
なんで自民党は、ギリギリにならないと法案提出できないのかな。

ギリギリまで仕事に手を付けないおれと同レベル?
104 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 04:03:27.91 ID:YHVumlyW0
>>92
そんな程度の低い例えつかわれてもなあ・・・
低学歴っぽいなあww
105 中学生(中部地方):2008/03/21(金) 04:04:12.76 ID:Xl247f060
給油厨涙目w
106 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 04:05:03.00 ID:MoZr17yB0
>>98
そこは酒屋の若旦那だろ
107 留学生(北海道):2008/03/21(金) 04:05:21.34 ID:u2rcB22o0
>>103
今回の件は自民だけじゃなくて民主までギリギリまで引っ張ってるから
余計グダグダになったなw
108 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:05:39.80 ID:2Lq7CKD50
>>99
嘘つくな。民主は既に4月1日に販売するガソリンの税金を払い戻す法案をまとめてる
これだから糞自民支持者は困る。適当な事言うな死ね屑野郎
109 バンドメンバー募集中(茨城県):2008/03/21(金) 04:05:41.30 ID:/N+ZjHnd0
>>103
去年は年金やら選挙やら給油支援やらで出しにくい状況だったけどね
戦略が下手といえば下手
110 女性音楽教諭(長屋):2008/03/21(金) 04:06:51.70 ID:FddTFiIk0
>>91
日本遺族会会長という訳のわからない肩書きで、靖国神社を否定して国立追悼施設を新設しよう、
そうすれば中国様のご機嫌がとれると思っている人。
それには福田総理も大賛成らしいですね。

中国の機嫌というどうでもいい口実で箱モノを作るって、族議員の神経回路を正すにはどうすればいいのやら。
111 神(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:07:09.01 ID:cxDKHbOw0
とっとと総選挙やれよ。
112 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 04:07:21.75 ID:9UIEXPGb0
>>107
民主は期限切れ→減税が目的だから、
引っ張るのは目的通りの行動だと思うけど?
自民が引っ張ったのは意味不明だが
113 バンドメンバー募集中(茨城県):2008/03/21(金) 04:07:47.94 ID:/N+ZjHnd0
自浄能力がなければ
自民と公務員は金に汚いっていうイメージついたら厳しいよ
114 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:08:01.95 ID:yH86WBE20
>>99

おたく自民党員かなんかですか?
なんでそこまで必死なんですか?w
115 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 04:08:12.53 ID:erubRBkZ0 BE:1007251698-PLT(12010)
民主が60日ギリギリ粘るのはもうハナから分かってたこと。
ここに来て憲法違反までしてひっくり返そうってのは虫が良すぎだ。
116 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 04:09:32.99 ID:aXvwB91k0
>>109
総裁権限でバンバン通しちゃえばいいんじゃないかとも思うんだけどね
俺を推薦したからには覚悟しろよみたいな気迫が福田総理にあれば
117 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 04:09:50.24 ID:YHVumlyW0
>>114
レスを見る限りお前が一番必死なミンス君w
118 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:10:05.13 ID:/Qz+iWfa0
>>59-61
そのへんが難しい。

じゃ、先に審議すべき法案を採決せず別の法案を提出するのは許されるのか?
119 留学生(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:10:23.98 ID:YmCQR2EJ0
>>108

民主が法案まとめると通るのか?


無理。
120 専守防衛さん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:10:27.28 ID:paNbpALV0
カルトと族議員というウイルスに汚染された与党。
まともな議員だけ切り離して新党をつくるべき。
121 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 04:10:43.25 ID:aXvwB91k0
民主がアホの子みたいに駄々こねるのは参院敗北した時点で決定的だったんだから
122 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 04:10:59.14 ID:MoZr17yB0
参院落とした時点でこうなるのわかってたのに自公の議員ってアホ揃いなんか?
123 専守防衛さん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:11:41.30 ID:paNbpALV0
創価公明さえ消滅すれば日本の政治はまともになります。
124 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 04:11:47.91 ID:9UIEXPGb0
>>116
逆方向の覚悟が必要だったね

福田氏支持した自民党議員ですら、
ここまで変な方向行くとは思っていなかったんじゃないかなぁ
125 さくにゃん(北海道):2008/03/21(金) 04:11:53.36 ID:zMv7GS+w0
諦めて解散しろ
126 造船業(東京都):2008/03/21(金) 04:12:16.38 ID:WYW7FU730
>>104
じゃあたとえば、この場合どうなる?
駐車違反の厳罰化が議題となったとする。

衆議院

自民「駐車違反は反則金に加え懲役」
民主「やりすぎw」

参議院
民主「懲役は厳しいから奉仕活動でw」
自民「おk」

衆議院
自公「懲役刑が参院で否決されたので、衆議院の優越使って可決」
民主「ちょw」

これって正しいといえます?
127 中小企業診断士(長屋):2008/03/21(金) 04:12:36.53 ID:10R71uTC0
>>53
すげーわかりやすい
128 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:12:41.47 ID:yH86WBE20
>>117
悪いけど俺は特定の政党は支援してないよ。
人権擁護法案や外国人参政権については民主党は賛成する姿勢だから
この点については俺は民主党は絶対支持しない。

自民党は腐っても保守政党でこういう動きに反対活動する議員がいるから
最終的に支持をやめられないジレンマにいつも俺は悩まされてるぜ。
129 新聞配達(神奈川県):2008/03/21(金) 04:13:18.29 ID:H3LrtKmp0
>>117
自民党員であることは否定しないのか
130 三銃士(樺太):2008/03/21(金) 04:13:19.32 ID:8VAji1FAO
この国に政治家なんていませんよ?
いるのは逆コナンと利権ゴロだけ
131 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 04:13:43.98 ID:erubRBkZ0 BE:209844353-PLT(12010)
>>118
許されるでしょ。
例えば暫定税率とは全く関係のない法案だったら提出できるわけだし。
そもそも60日待てば自動的に否決になるところを、自民が待ちきれなくてこういう
突飛な解釈に出てるだけの話だし。

もう民主は、民主法案提出とかやらなくて、4月まで寝てれば?
それが自民が一番恐れてることだろw
132 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:14:04.03 ID:2Lq7CKD50
そもそも参院落とした時点で何かしら譲歩しなきゃならんのは明白だったのに
以前の衆参与党と同じ感覚のままな時点でもう政治センス0。頭悪いとしか思えない
総裁人事にしろ暫定税率問題にしろな。今まで通り俺らの意見全て通せってアホだろ
133 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 04:14:29.89 ID:MoZr17yB0
>>130
逆コナンって「見た目は大人、頭脳は子供」ってことかw
134 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:14:52.86 ID:/Qz+iWfa0
>>126
しかし、別法案を先に出すことを許してしまうと、
後から後から対案とする法案が提出されて何も決まらないことになる。

何らかの制限を付けないとダメだ。
135 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 04:15:37.36 ID:9UIEXPGb0
>>118
>じゃ、先に審議すべき法案を採決せず別の法案を提出するのは許されるのか?

これは普通にやってるよ
もし許されないとしたら、二つの案からいいものを選ぶ、
という選択が出来なくなってしまう

しかも、どれから先に議論すべき、なんて決まりはない
136 留学生(愛知県):2008/03/21(金) 04:15:48.56 ID:/zlVIsCK0
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080317/stt0803170030000-n2.htm
>与党執行部が対抗策として打ち出したのは、参院が民主党対案を可決した段階で日切れ法案は否決されたとみなし、
>憲法59条に基づき、衆院で日切れ法案を再議決してしまう「荒業」だった。

>大島氏は14日夕、記者団に「政府の日切れ法案と民主党の対案は『同一的法案』だ。
>参院が対案を可決し、政府案を審議しないならば政府案を否決したと見なさざるを得ない」と強弁した。

>だが、内閣法制局や衆参両院法制局はいずれも「対案の可決をもって政府案を否決したとは見なせない」
>との見解を示しており、大島氏の対抗策は不発に終わりそうだ。
137 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:15:49.54 ID:FpqhU3Ds0
>>66
参院通さなくても、衆院2/3で通るならば、結果論としては問題ないけど
憲法違反だろ、ってこと?
誰が得するの?
138 造船業(東京都):2008/03/21(金) 04:16:21.63 ID:WYW7FU730
>>134
決まるでしょう。60日経てば否決なんだし。ただし、国会の柔軟な対応は
一切できなくなるけど。
139 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:16:28.61 ID:/Qz+iWfa0
>>131
そんなことをしていると、そもそも二院制は機能しないぞw

元から機能していないという話もあるが。
140 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 04:16:52.48 ID:aXvwB91k0
>>136
ということは作戦案だけで実行しなさそうなのね
さすがにこれは無理だよな
141 留学生(北海道):2008/03/21(金) 04:17:07.36 ID:u2rcB22o0
で、この奇策とやらは本当にやるのかね?
142 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 04:17:20.02 ID:erubRBkZ0 BE:419688465-PLT(12010)
>>137
ただただ、4月1日に間に合わせたい。その1点のみ。
他に意図はない。
143 さくにゃん(北海道):2008/03/21(金) 04:17:52.88 ID:zMv7GS+w0
小泉に騙されて2/3渡すからこういう事になる
144 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 04:18:38.88 ID:YHVumlyW0
神奈川の自作自演攻撃を食らってしまったから
俺もIDダブらせて自作自演攻撃するかなww
145 造船業(東京都):2008/03/21(金) 04:18:40.61 ID:WYW7FU730
>>139
多分、二院制のありかたはこれから議論されると思う。
ただ今の政党みたいに、とにかく相手の言うこと反対って
姿勢を直さない限り無理だと思うけど。
146 プロ固定(東京都):2008/03/21(金) 04:18:53.97 ID:9uUdCxX40
むちゃくちゃな憲法解釈だな。アホ。
147 か・い・か・ん(東京都):2008/03/21(金) 04:20:14.72 ID:JDq4/76m0
よく民主党には政権担当能力がないって言うけど
このグダグダを見てると、自民党に果たしてそんなものあるのか
かなり疑わしいな。
148 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 04:20:21.41 ID:9UIEXPGb0
>>139
だから60日で否決とみなして再可決する制度があるわけで、
法律に関してはちゃんと機能するよ

日銀問題の場合、再可決条項はないから、
両院一致以外方法ないが
149 バンドメンバー募集中(茨城県):2008/03/21(金) 04:20:35.11 ID:/N+ZjHnd0
参院取られた後も
何でも2/3で通せるとか思っていたんだろうな、考え甘すぎ
150 留学生(北海道):2008/03/21(金) 04:20:47.95 ID:u2rcB22o0
>>147
目糞鼻糞ってことだろ
151 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:21:08.78 ID:2Lq7CKD50
>>139
今回の件で十分過ぎるほど参院は機能できると露見されたと思うが
ねじれ国会になったら与党内調整でシャンシャンハイでは済まないというのが今回の教訓
152 石油王(コネチカット州):2008/03/21(金) 04:21:11.77 ID:X1RdHjmtO
民主党がダメすぎる、も決まらないし。
車乗らない人は延長しても今と余り変わらないでしょ?
円高差益還元のを見れば一目瞭然
153 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:21:13.91 ID:FpqhU3Ds0
>>53
なるほどー
暫定税率についてwikiってしたり顔で吹聴できるよ!
154 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 04:22:07.68 ID:erubRBkZ0 BE:629532195-PLT(12010)
衆参自民で占められてた頃よりよっぽど政治してると思う。
155 犯人(樺太):2008/03/21(金) 04:23:08.99 ID:OYsLuTmWO
今は膿みがでてきてるしな
156 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 04:23:29.71 ID:aXvwB91k0
>>154
このグダグダが"政治"って考えるとなんか悲しくなるな
多分そのとおりなんだけどね
157 造船業(東京都):2008/03/21(金) 04:23:33.30 ID:WYW7FU730
>>152
名前ラン確認してからその発言してくれw

運送料あがるから、殆どのハード商品が影響受けるよ
158 ロケットガール(北海道):2008/03/21(金) 04:24:13.15 ID:e1wC8J3S0
賛成の反対なのだ
159 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 04:24:22.59 ID:MoZr17yB0
>>154
確かにw よく告知されてない重要な法案が人知れず通ることはないしな。
160 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 04:24:47.31 ID:YHVumlyW0
>>154
何にも決まってないけどなw
何も法案とおさないで口げんかしてるのが政治ならまさにその通りだろうが
beつけて常駐してるニートはまず社会化勉強しないとダメだなww
161 留学生(北海道):2008/03/21(金) 04:25:48.83 ID:u2rcB22o0
なんでもかんでも反対で駄々こねるのが政治なのか
162 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:26:28.27 ID:yH86WBE20
.>>147
自民党なんて官僚が作成した法案そのまま通してるだけだから
民主党が政権とったってべつに運営できるって見方もあったりするけどねw
163 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:26:38.91 ID:2Lq7CKD50
議論を否定しちゃ民主主義涙目だな。そんなに政府マンセーなら中国にでも行けよ
164 下着ドロ(チリ):2008/03/21(金) 04:26:58.58 ID:zWI+82P90
道路がどれだけ美味い利権あるか、そのまんま知事を見ればわかるだろw
165 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:28:08.47 ID:FpqhU3Ds0
最近政治スレ見てなかったけどやっぱ面白いな
166 パティシエ(青森県):2008/03/21(金) 04:29:16.83 ID:BjEWBlv20
憲法違反でも一ヶ月持てばいいと思ってるんじゃね?
167 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 04:29:32.09 ID:aXvwB91k0
>>164
東の気持ちも多少わかるんだよな
道路特定財源で重要な地域から順番に道路整備していきます。地方は最後のほうにきっちりやります。
って流れだったのに
すいません、地方はまだですが打ち切りにして等配分にしたいと思います。
とくればまだお鉢が回ってない地方はあわてるだろう
168 造船業(東京都):2008/03/21(金) 04:29:43.00 ID:WYW7FU730
>>160
人のことを低学歴だとかニートだとか言うんだったら、まずは自分の学歴なり身分を提示してからにしようよ。
最近のν即全体に言えることだけど、ニートとか低学歴とか言って逃げる人多いよね。
小学生が言葉の重みを知らず「死ね!」とか言うのと同じレベルだよ。
169 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:30:17.41 ID:/Qz+iWfa0
>>154
何も決まらないのを政治と言えば言えるなw
170 焼飯(catv?):2008/03/21(金) 04:30:23.83 ID:H7+Rrzkm0
ガソリンを安くすると地球温暖化が進むって言ってる政治家が日本にはいるらしい
なのにガソリン税を使って道路作りまくりな国

それが我が日本

維新や大戦を戦った英霊の方々に申し訳ないと思わないのかね
171 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 04:30:24.88 ID:erubRBkZ0 BE:671501568-PLT(12010)
まぁとにかく、憲法違反だけはやらずに暫定残したいなら60日否決使ってやってくれ。
それなら誰にも文句言われることはない。
何?それだと4月1日に間に合わない?


だったら裏ワザ使わないでとっとと1月中に参院に回しときゃ良かっただけだろ。

172 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:31:06.50 ID:yH86WBE20
改めてIDみたら

ID:YHVumlyW0

が一番低学歴に見える件について
173 さくにゃん(北海道):2008/03/21(金) 04:31:25.36 ID:zMv7GS+w0
栃木、浮きすぎw
174 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:31:30.71 ID:2Lq7CKD50
>>167
そのくせ誠橋には数十億もつぎ込んでるんだぜ。そりゃふざけんなって話だろ
古賀も町村も伊吹も全員落選させなきゃいけないんだよ本当は
175 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:31:46.53 ID:/Qz+iWfa0
>>166
それも有りって言えば有りだな。
べつに国会で決議しなくても、何か時間を稼げる方法が有ればいい。
176 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 04:33:12.54 ID:aXvwB91k0
>>174
重要な地域=政治家の力が強い地域だからね・・・
177 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 04:33:29.12 ID:erubRBkZ0 BE:489636757-PLT(12010)
それに、何も決まらないって言ってる人もいるが、地味な法案なんて
スイスイホイホイ参院でも通ってるぞ?どんだけ法案があると思ってんだ。
確かにマスコミが取り上げるような暫定税率とかの派手な法案は軒並み反対されてるが、
法案って別に日銀人事とか暫定税率だけじゃない。
178 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 04:34:29.82 ID:YHVumlyW0
>>168
東大卒で資産3000億を持つ会社経営の30歳男性ですw
179 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 04:34:39.84 ID:9UIEXPGb0
>>168
そういうレベルの人がそういう書き込みするのだから、
相手にしないのが一番だよ
小学生相手に意見交換しても無駄だと思うでしょ?
180 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:34:57.52 ID:2Lq7CKD50
>>177
民主叩きたいだけの奴から見れば民主は反対したいだけに見えるんだろ
181 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 04:35:24.06 ID:aXvwB91k0
>>171
福田総理の決断が遅いのがネックだよなぁ
総裁降ろしができる状況じゃないんだから全責任持ってバンバンやれよと
そのためにこの苦境に立候補したんだろと問いたい
182 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 04:36:00.50 ID:MoZr17yB0
>>178-179
まさにって流れだw
183 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:36:01.47 ID:/Qz+iWfa0
違憲であることを承知の上でやるという選択肢が有るのかね?
その場合 60 日たってからもう一度採決するという事ができるのかね?
そして、ちゃんと 60 日たってから決まった場合、違憲部分に相当する期間にとった税金はどうなるのかね?
184 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:36:06.12 ID:yH86WBE20
とりあえず自民党から2/3条項を使えないようにするしかないな。
これがある限り暴走がとまらんきがする。

さっさと解散総選挙やって、ガラガラポンで自民と民主それぞれで
保守・売国でもう一度まとまりなおしてほしいわ。
185 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:37:16.76 ID:FpqhU3Ds0
>>178
ハーヴァード卒です^^;
低学歴乙です^^;;;
186 ホタテ養殖(兵庫県):2008/03/21(金) 04:37:31.18 ID:BetpVTkZ0
これは強引過ぎて一層支持率下がっちゃうんじゃねえの
187 西洋人形(コネチカット州):2008/03/21(金) 04:37:39.30 ID:X1RdHjmtO
混乱状態を見ろ
一番決めるべき事でグダグダしてるじゃん
188 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:38:16.40 ID:2Lq7CKD50
>>184
搾取・福祉とも言うよな。どうも2chは外交ばっかり焦点になって困る
189 造船業(東京都):2008/03/21(金) 04:38:17.60 ID:WYW7FU730
>>178
現在栃木在住ですよね・・・?
思い当たる人が三人くらいしかいない・・・w
上場してます?
都内で税金関係の仕事取り扱っているんで、関東圏での3000億規模の会社は殆ど把握しているつもりです。
190 ツアーコンダクター(神奈川県):2008/03/21(金) 04:38:46.52 ID:Q75bbVhi0
どちらかの採決をしないとガソリン税以外も失効して
パニック発生。
191 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 04:39:23.12 ID:MoZr17yB0
>>184
サミットの時に政権党でいたいっていう考えを翻さない限り解散ないだろうなぁ。
あとはすっ呆けることが出来ないレベルの不祥事でも起きないと。
192 留学生(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:39:24.30 ID:YmCQR2EJ0

60日規定で必ず元に戻るので、現場の混乱を避ける手だてを考えてるだけの話。
そもそも卸で課税されるので、4月1日に安くするとスタンドが大損する。

やすく売りたきゃどうぞ。
って、かわいそうなので、ヘッジを義務づけてやるのが温情というもの。
193 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:39:41.79 ID:/Qz+iWfa0
こいつは、どうやって地方へ金を回すかという仕組みに関することだからな。
国の根幹に近い部分だ。

それをろくな議論もせずに時間切れを狙うというのはどうかと思う。
194 造船業(東京都):2008/03/21(金) 04:41:11.82 ID:WYW7FU730
資産3000億だったw
195 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 04:41:11.86 ID:YHVumlyW0
>>189
埼玉在住です。栃木ではありません
ここでの表記は栃木になっていますが
196 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:41:28.58 ID:2Lq7CKD50
>>193
議論を頑なに拒否してるのは自民の方だろ。とにかく暫定税率維持で譲らない
197 焼飯(catv?):2008/03/21(金) 04:41:37.21 ID:H7+Rrzkm0
知事がずらっと集まってなんか話し合いしてたけどガソリン税に賛成の知事の名前一覧が必要
次いつ知事選あるかわからんけどその時の為にもマスコミはちゃんと一覧作ってくれよ
198 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:41:42.30 ID:yH86WBE20
>>193
だったらそもそも暫定税率にしとくのがおかしいって話で。
そんなに必要な贅言なら恒久法として改めて国会にあげるべきじゃないのかな?
199 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:42:02.64 ID:FpqhU3Ds0
暫定税率が期限切れになれば、4月1日からガクンとガソリン代は下がるの?
一過性のものでも30円とか40円くらいガクンと下がるって信じられないけどありえることなんだよね
200 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:42:39.40 ID:/Qz+iWfa0
>>196>>198
代わりの財源をどうするかという話がなされていない。
201 留学生(北海道):2008/03/21(金) 04:43:25.09 ID:u2rcB22o0
>>196
で、民主は廃止で譲らない訳だよな
目糞鼻糞だろ
202 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:43:33.35 ID:FpqhU3Ds0
無駄な工事なくせよ
203 造船業(東京都):2008/03/21(金) 04:43:36.72 ID:WYW7FU730
>>195
埼玉在住でしたか。
しかも資本金ではなく資産ですよね。間違ってました。
税金対策されてます?

4月からガソリン代下がってくれると嬉しいですねぇ。。。
友人と東北に旅行したときはガソリン代だけで数万飛びましたから・・・


204 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 04:44:03.36 ID:YHVumlyW0
一般人が寝静まってるニートタイムだから引きこもりがID真っ赤にしてレスするだけの
ダメスレだな

3人くらいしか書き込んでねーじゃん
205 ダンサー(福岡県):2008/03/21(金) 04:44:31.90 ID:RKwJavXj0
ここで金持ってるとか良い仕事就いてるとか自慢してる奴は
一回でいいから俺に恵んでくれ
206 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:44:46.91 ID:yH86WBE20
>>200
自民が取り合って無い気がする。
そもそも暫定税率って10年後とにもう10年延長しての繰り返しになってるけど、
これこそ根本的な議論を自民党がしてない証拠じゃない?

そもそもこの議論をやりだすと、無駄な道路を何が何でも作りたい
道路族議員の立場がなくなるから、自民党が逃げてるとしか思えないんだけど・・
207 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 04:44:54.28 ID:erubRBkZ0 BE:559584858-PLT(12010)
>>197
確か知事は1人残らず暫定賛成だったはず。

>>199
民主案では下がる。1日に全国一斉に。
そして、スタンドが被る損の分は、後から国が払い戻す。
酒税法改正の時に使ったのと同じ手法。

そして、↑の民主案を盾に取って、「おお、その法案出すんなら否決したのとみなすから^^」
ってのがこのスレの問題。
208 西洋人形(コネチカット州):2008/03/21(金) 04:45:22.97 ID:X1RdHjmtO
現状維持の方が良いのは明らかな話だよこれ
209 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 04:45:24.65 ID:MoZr17yB0
>>204
あんたが言うなw 有給消化で今日休みで4連休なんだ。
210 焼飯(catv?):2008/03/21(金) 04:46:43.55 ID:H7+Rrzkm0
>>207
そうだったのか
ありがと
211 新聞配達(神奈川県):2008/03/21(金) 04:46:46.45 ID:H3LrtKmp0
>>200
減税するわけじゃないでしょ、一般財源化するだけで。
でもって、その話をしようとしてないのは自民党なんでしょ。
212 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:46:55.89 ID:yH86WBE20
>>204
マジレスしちゃうとちゃんと社会人やってますよ。正社員で。
ちゃんと納税の義務は果たしてます。
昨晩はテレビみてたら眠くなったんで10時頃には寝ちまって3時に起きたのだ。
213 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 04:47:14.65 ID:9UIEXPGb0
>>192
>60日規定で必ず元に戻るので、

これが本当に実行出来るか、けっこう問題になるんじゃないかな

後になるほど選挙近づくし、
消費税の時のように、値上げを直接実感させられるタイプの増税は、
選挙でかなり強くマイナスに働く

しかも、自民支持層の経済界にとっても、
ガソリン価格の上昇は物凄く避けたいことで、
土建業界からしか支持を得られないとしたら、
はたして再可決に踏み切れるのかどうか
214 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:47:52.34 ID:/Qz+iWfa0
>>206
道路でも何でも良いが、地方へ金を回さなくてはならない。

ガソリンの暫定税率がダメなら、何か他の財源を示すべきだ。
それ無しでいきなり廃止なら受け入れがたいというのは道理。
215 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:47:53.25 ID:FpqhU3Ds0
>>207
損失なんてあるの?
だって税金で持ってかれちゃう分を、値下げするんだから損するのは国で
ガソリンスタンドの利潤は変わらないのでは
買い付け時の値段はまだ暫定税率がついてたから?
216 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:48:45.07 ID:2Lq7CKD50
>>200
民主なんて本音では全部作る気ないんだろ。印象良くするためにそう言ってるだけで
全部作るの前提だから財源の話が必要なだけで全部作らないんだったら無理やり財源捻出しなくていいじゃん
217 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 04:48:57.22 ID:YHVumlyW0
まあ自作自演が酷いけど神奈川在住の奴が反対なのはまあわかる
県として損失だからな

だが北海道や長野の田舎者が一著前に反対すんなよw
両方ともガソリン税廃止になったら財政再建団体に陥るの確定してるのにww
田舎の経済なんて国から回ってくる金で経済回してるようなもんなのに
つい最近長野の名門建設会社が潰れて長野経済大騒ぎだったのに
田舎もんはそういうことすぐ忘れるんだよな ニワトリかw
218 大学中退(dion軍):2008/03/21(金) 04:49:45.24 ID:P7+8d+XP0
>>132
同意。
それが出来ると踏んだから調整型(笑)の
福田を選んだんだろうに…選んだ議員も唖然としてるんじゃねーか?w

二度目で田波をぶつけてきたり、
特定財源一般化の時期も明記しない修正案出したり…

特に日銀総裁なんて、穴開けて叩かれたくないのはミンスも一緒で、
財金分離さえすれば呑むと言ってんのに痴呆か?福田は。

道路予算も、世論調査見てすでに特定財源一般財源化か
一般財源化の上で暫定税率廃止かのどちらかを
選ぶ流れになってるのもわかんねーのかw

大多数の人間は特定財源維持なんて眼中にも無いっていうのに。
219 下着ドロ(チリ):2008/03/21(金) 04:49:49.41 ID:zWI+82P90
>>198

正論です。
恒久法として俎上に上げてきちんと議論すべきことです、本来。
220 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:49:57.12 ID:/Qz+iWfa0
>>211
一般財源化の話は自民も出してる。

民主はガソリン代が下がると言ってるので直に減税になる。
221 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:50:15.57 ID:yH86WBE20
>>214
暫定税率って道路にしか使えない税率じゃないですか。
地方へ金を回す=無駄な道路公共事業で地方の人の仕事を作る

って構図をそろそろ断ち切りましょうよって議論がまず先じゃないですか?
そもそも暫定税率って字の如く暫定なんですから、通常は期限がきたらなくなって当然の
財源なわけですから。
222 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 04:50:18.67 ID:erubRBkZ0 BE:629532195-PLT(12010)
>>215
そう。
ガソリンはタンクローリーに載せた時点で課税されるから、
スタンドが今在庫として持ってる分は既に課税されてるのよ。
だから、1日に値下げするとなると、スタンドがその分損をする。
(軽油は、小売の時点で課税だからこの問題は生じない)
223 パート(長屋):2008/03/21(金) 04:51:45.18 ID:xrej+YN60
日本は経済力の低下に見合った不動産価格になってない
しかも無秩序な開発のせいでどこにでも人がいる
だから用地買収にアホみたいに金がかかる
ゴネまくった田吾作がフェラーリやベンツを乗り回して
無産階級は安い車を動かすために高いガソリン税を払わされている
国は株ニートを叩く前に不動産ニートを叩けよ
224 ウルトラマン(岐阜県):2008/03/21(金) 04:52:03.96 ID:JhAuInDx0
さすがにコレを本気でやるつもりはないだろう自民も。
うるさい地方や道路族に対して、
「こういった奇策を試みるほど必死にやってますよ!ここまでやってダメならしょうがないでしょ?」ってフリだろう。
225 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 04:52:33.43 ID:aXvwB91k0
>>218
調整型って言うといいけど今のところ福田総理は責任回避してるようにしか見えないよな
責任を一手に引き受けるトップがいればこの国も上手く回るんだけど
そんな人はいない現実
226 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 04:53:03.10 ID:yH86WBE20
>>217
さっきから自作自演ってうるさいけど、俺の事いってるの?
そんな自作自演してまで論陣張りたいほどのネタにみえるのこのスレが?w
そこまで俺暇人じゃないぜ。いや暇人なのは認めるがww
227 バンドメンバー募集中(神奈川県):2008/03/21(金) 04:54:21.55 ID:jhlKl3YM0
いやー、土建って本当に恐ろしいですね
228 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 04:54:36.41 ID:9UIEXPGb0
>>224
武藤・田波を出してきた政府だよ
いまだに武藤あきらめていないっぽいし
暫定税率維持するつもりなら、とことんやるかもしれない
229 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:54:45.00 ID:/Qz+iWfa0
>>221
その議論をするにしても、財源に穴を開けるような手法は許されんだろ。

そもそも、地方へ金を回さなくてはならないのは国家運営として当然の話で、
公共事業は一番自然な方法だし、
別な方法を考え出して実行するには移行期間も必要になる。

とりあえず止めて後から考えようでは失業者が溢れてとんでもないことになる。
230 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 04:54:57.02 ID:MoZr17yB0
>>223
安いルートで通せば1/3くらいで出来る道路いっぱいあったんだよな。
なぜか予定地に政治家とその関係者が土地を持ってる不思議w
231 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:55:10.61 ID:2Lq7CKD50
>>222
補足すると民主案ではそのスタンドの損の分を国が補償するから安心してガソリン値下げしてねってこと
232 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:55:32.59 ID:FpqhU3Ds0
>>217
暫定税率が廃止された程度で県の経済が回らなくなるほど
致命的に地方交付税交付金が足りなくなったりするのか?
せいぜい道路が増やせなくなるくらい出ないの
田舎者ならなおさら、足の車のガソリン代が安くなって欲しいものだと思うけど
233 食品会社勤務(樺太):2008/03/21(金) 04:55:34.20 ID:NrrVdp22O
なんぞこれ
234 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 04:57:25.71 ID:aXvwB91k0
>>232
田舎だとその建設費が経済まわしてる側面があるから
商店とかの川下にも波及するのよ
だから複雑な心境
235 お宮(東京都):2008/03/21(金) 04:57:30.37 ID:RYLhGkpz0
ガソリン↓軽油↑な件
236 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 04:57:38.81 ID:2Lq7CKD50
>>217
アホか。そもそもその構造自体が都市部による地方の搾取なんだから
3年後を考えれば賛成かもしれんが30年後を考えれば反対に決まってるだろ
237 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:58:50.63 ID:/Qz+iWfa0
>>232
減った分は確実に失業者が出るぜ。

民主はそいつらを救ってくれるのか?
238 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 04:58:56.44 ID:FpqhU3Ds0
>>231
そうかありがとう。段々見えてきた
239 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 05:00:18.67 ID:yH86WBE20
道路と産業はセットで考えないと根本的に意味がないんだよね。

東国原知事が主張してる通り、高速道路網を整備しないと、大手企業の大規模工場を
呼び込めないって話もまあわかるっちゃあ解るんだけどさ。

結局そこまで考えての道路整備なの?って疑問に思えてしまうほど
議論がされてない気がするんだよね。
地方はただただ地方交付税にぶら下がって生きてるとしか見えなくて。
もっと産業を起こして自分達で金を稼ぐ、仕事をつくるって発想に切り替えていかないと
日本は少子高齢化が加速する一方で税収は減り借金だけが右肩上がりの構図なので
破綻するのは目に見えているんだけどなあ。
240 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 05:00:27.84 ID:MoZr17yB0
国の規模に合わない土建業従事者数って構造も改めないとなぁ。
241 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 05:00:44.84 ID:2Lq7CKD50
>>237
そういう日本の労働生産性を下げまくってる元凶の連中なんか失業させた方がいい
242 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 05:00:56.17 ID:aXvwB91k0
>>231
そういえばまだ把握してないんだけど
補償の財源はどこからひっぱって来る予定なの?
243 扇子(岩手県):2008/03/21(金) 05:01:11.86 ID:z0P8+T9L0
なんで真夜中からこんなに顔真っ赤な連中ばっか沸いてるんだこのスレは・・・
キターwww みたいなスレタイの中身ってこんなんばっかだな
符丁でもあんのか
244 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:01:59.29 ID:FpqhU3Ds0
>>237
なるほど涙目になるのは土方なのか。結局そっちにいくのね
救済案もなしに、まさに穴を開けるだよな
そんで中流のリーマンとか主婦は下がってほしいわけだよね
245 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 05:02:17.55 ID:YHVumlyW0
>>236
あまりにも馬鹿すぎるレスなんでちょっとびっくりしたw
お前これは地方救済税的な側面がある物なんだぞ
理由つけて都心から地方に金を持ってくるようにしてるんだよ
道路限定にするから田舎にきちんと金が入るようになってんのに
これ一般財源化したら地方民に金が入らなくなるぞ
年金だの医療だので地方の田舎もんが飯食えるか?
246 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 05:02:48.47 ID:erubRBkZ0 BE:279792645-PLT(12010)
そんなに大事な暫定税率様なら、何で一月中に参院に回さなかったんだよw
大っぴらに暫定維持の姿勢見せて支持率下げたくないもんだからカッコ付けて色々小細工しやがったくせに。
夏休み最後の日になっていくら宿題やってねーって騒いでもどうにもなんねーだろ。


>>242
そもそも課税されてる分を返すだけなのでどこの財布も痛まない。

247 大学中退(dion軍):2008/03/21(金) 05:03:30.73 ID:P7+8d+XP0
>>214
いきなり、じゃないだろ
延長した10年前には可能性として十分ありうることはわかりきっていただろ。

むしろ、暫定で、しかも次切れる可能性のある時期は分かってるんだし、
切れても差し支えのない使い方をするのがスジだろ。

もしかしたら貰えなくなるかもしれないお金だってことは、
わかりきっていたけど、そんなこと考えずに使ってました。
これからも同じように使いたいんで、ください。ってアホか。
248 料理評論家(福岡県):2008/03/21(金) 05:03:46.03 ID:m0B7Y82J0
25円安くなると各家庭では年4万円くらい浮くな。3年で12万。地デジに投資できる。
249 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:03:56.13 ID:/Qz+iWfa0
>>241
効率の良い所だけ残していくと、どんどん経済が縮小するぞw

実際には無駄が経済の裾野となって栄えているんだ。
250 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 05:04:10.86 ID:aXvwB91k0
>>244
サラリーマンも業種によるかも建材扱ってる会社だと涙目
化学、鉄鋼、輸送機器等々結構広く波及する
251 ふぐ調理師(東京都):2008/03/21(金) 05:04:25.44 ID:1hkYLGar0
>>239
観光やらやろうとしてるけど結局土着の議員が当選有利だから足踏みどころか後退してる
シティーマネージャー制でも入れれば少しは変わるかもね
無理だろうけど
252 バンドメンバー募集中(茨城県):2008/03/21(金) 05:04:31.49 ID:/N+ZjHnd0
そういえば党首討論ってやらなくなったね。
253 さくにゃん(北海道):2008/03/21(金) 05:04:33.27 ID:zMv7GS+w0
救済(笑)
254 新聞配達(神奈川県):2008/03/21(金) 05:05:25.28 ID:H3LrtKmp0
>>220
批判をかわすために古賀がちょろっと一般財源化の話をした程度でしょ。
今の執行部が一般財源化を本気で考えるとは到底思えない。
255 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 05:05:28.29 ID:aXvwB91k0
>>246
そういうことか
元売から徴収して小売に移転させるのね
256 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 05:05:29.89 ID:YHVumlyW0
無駄無駄わめいてるけどトヨタみたいに極端なコストカットを行政側が行えば
それこそ緊縮財政で景気の縮小スパイラルが起きるだろうが

257 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 05:06:25.12 ID:aXvwB91k0
>>256
平成不況はコストカット連続の合成の誤謬で悪化したという前例があるよ
258 ミトコンドリア(長屋):2008/03/21(金) 05:06:31.86 ID:NlZWUbe/0
過去、大体政府案の予算、形だけの審議でOK!OK!
の状態が異常なだけで、それが予算を膨らませてきた。
ある特定の予算に対して、必要無いという審議は
本当の民主主義だと思うが。
いかがかな?

259 自衛官(愛知県):2008/03/21(金) 05:06:41.40 ID:9UIEXPGb0
補助金などにより地方で土建が儲かりやすい産業構造を維持すると、
短期的には補助金により地域の活性が維持されるかもしれない

しかし、土建が儲かるため、優秀な人材が土建にとどまりやすくなるが、
その結果、保護慣れした産業(土建)に優秀な人材をとられることになって、
本来新しい産業を開いていくべき人材が減少する
で、新しい産業は永久に発展せず、いつまでも土建しか産業がないままになる

補助金頼りは長期的には地域の活力奪うだけだと思う
260 元娘。(大阪府):2008/03/21(金) 05:06:45.66 ID:8llYOqLI0
>>15
小沢:つなぎ法案取り下げたら、日銀総裁武藤案のむよ
福田:じゃあ取り下げます
小沢:やっぱ武藤案ものまないよ
福田:ちょwww
261 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:07:04.92 ID:/Qz+iWfa0
>>247
しかし、既に経済の機構として組み込まれてしまっているんだ。
変更するならそれなりの準備が要るのに、民主案は単にぶった切るだけだ。

既に使っているなら、使い続けなければ死ぬ。
262 不老長寿(北海道):2008/03/21(金) 05:07:06.75 ID:Bk3TMQodP
>>241みたいな言い分はさすがに引くわ
263 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 05:07:16.19 ID:2Lq7CKD50
>>245
本丸は地方分権財源委譲に決まってるだろ。東京は涙目だがな
道路特定財源みたいな大手ゼネコンのヒモ付きの金で地方が繁栄するはずないだろ馬鹿が
30年後ってのはそういう意味だ
264 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:07:21.13 ID:FpqhU3Ds0
そして俺は地方は国に甘えてないで、ある程度自立できるシステムを構築できるような法案を
作って、そうして道路の予算を縮小して暫定税率を、それより低めの恒久税率に切り替えて
延いては土建屋・道路族自体の適正規模へのスリム化を図るべきだとの結論に達した
265 造船業(東京都):2008/03/21(金) 05:07:46.82 ID:WYW7FU730
>>256
たしかに

あと、鎧を奪っても落下速度は上がりません。重いものも軽いものも重力加速度は一定です。
266 バンドメンバー募集中(茨城県):2008/03/21(金) 05:08:03.52 ID:/N+ZjHnd0
まあミンスも絵空事ばっかいわんで
ネクスト内閣(笑)予算案でも出せばいいのに。
267 序二段(ネブラスカ州):2008/03/21(金) 05:08:56.76 ID:k78JwKOvO
>>236
将来のためにあとしばらくは痛みに耐えろ、と
地方はもう限界だという悲鳴が〜、という言葉を野党議員から何度聞いたことか
268 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 05:09:46.29 ID:MoZr17yB0
>>265
政治や財政って物理だっけ?
269 留学生(愛知県):2008/03/21(金) 05:09:58.50 ID:/zlVIsCK0
小泉なんか何の地方向けの代案も対策もなしに地方交付税を大幅減額しちゃったんだぜw
それにくらべれば民主なんかまともな方だろw
しかも選挙結果を見ると森派の地盤選挙区だけは支持基盤がしっかり維持されている=森派の地元にだけはしっかり税金を確保して支持者にばら撒いてるのな。
270 ミトコンドリア(長屋):2008/03/21(金) 05:10:01.36 ID:NlZWUbe/0
箱ものを立てれば、当然維持費が掛かる
またグリンピアみたいに負債抱えたいか?
271 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 05:10:21.50 ID:YHVumlyW0
あああ、ニートタイムでクズしかいないのについマジレスをしてしまったw
マジレスするなら22時あたりが一番会話できるのに
今やってもしょうがねえよな

生姜だけにしょうがねえw
272 不老長寿(北海道):2008/03/21(金) 05:10:22.50 ID:Bk3TMQodP
>>260
そういえばそんなことあったなw
273 バンドメンバー募集中(茨城県):2008/03/21(金) 05:10:37.94 ID:/N+ZjHnd0
きちんと地方は地方、都市は都市の役割みたいのができればいいと思うな
向こうにこれあるからこっちにも作れってな話はやめて
274 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:10:58.93 ID:/Qz+iWfa0
道路は箱物ではなく維持費は安いよw
275 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 05:11:07.57 ID:yH86WBE20
民主党はとにかく政権奪取が目的だから、一時的な混乱はやむをえないと
思ってるんだろうな。まあ混乱の原因は自民党にあるっちゃああるけど。
(必要な議論を避けて暫定に暫定を重ねるうそっぱちをやり続けてるんだから。)
276 不老長寿(北海道):2008/03/21(金) 05:12:02.71 ID:Bk3TMQodP
原因はどっちの政党にもある
277 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:12:16.55 ID:/Qz+iWfa0
>>269
小泉が居なくなって、やっとまともになりかけたかと思ったら、
民主のテロを喰らって涙目w
278 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 05:12:37.97 ID:erubRBkZ0 BE:125906933-PLT(12010)
そもそも>>1の問題は、暫定維持が良いか悪いかじゃなくて、通し方の問題だろ?
繰り返しになるが、暫定を維持したかったら、1月中に参院に回せば良かっただけ。
憲法違反なんかしなくてもそれで十分に暫定は維持できたんだよ。
それで全て丸く収まった。

暫定廃止で日本の将来を憂いてる人は、まず小細工した自民に文句を言うべき。
279 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:12:40.14 ID:FpqhU3Ds0
>>261
それってごね得じゃね?
甘えんなってことだと思う
280 造船業(東京都):2008/03/21(金) 05:12:42.46 ID:WYW7FU730
>>268
いや
ID:WYW7FU730
が、
「ネプチューンマンの
ロビンの鎧を奪い取って落下速度が速くなるというのの何が間違ってるかわからない」
って言うから
281 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:13:35.49 ID:/Qz+iWfa0
>>279
甘えではなく現実だ。
机上の空論では喰えない。
282 ミトコンドリア(長屋):2008/03/21(金) 05:13:36.25 ID:NlZWUbe/0
自民はまた予算が増える法案を通し
国民は重税になる
見返りのない国民は最悪だ
一部の見返りの利権を持ってる人はいいね?
283 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 05:13:42.57 ID:aXvwB91k0
与党になって過半数取らないと何にもできないから
取れないところが無茶するんだよな
問題は多いだろうとはわかってるけど、過半数取れば全取りじゃなくて割合に応じた権力を握るとかだといいような気もするんだよな
284 留学生(愛知県):2008/03/21(金) 05:13:52.65 ID:/zlVIsCK0
>>249
>>256
>>257
小泉政権がいかに日本経済を弱らせたかということですなあ。
285 焼飯(catv?):2008/03/21(金) 05:14:34.97 ID:H7+Rrzkm0
どうせ日本中を道路だらけにした後の事何にも考えてないんだろ
俺らの孫が税金払う頃だ〜れも使ってない道路を改修すんのか?

日本がどれだけ借金大国か国民より他国民の方がよく知ってるよ
286 ふぐ調理師(東京都):2008/03/21(金) 05:14:51.89 ID:1hkYLGar0
>>280
もう寝ろ
287 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:15:10.35 ID:/Qz+iWfa0
まあ今回のは民主のテロだよな。
とりあえず混乱を狙って政権をひっくり返そうとする。
後から何とかするつもりなんだろうけど、今時そういう手法が通じるかな?
288 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 05:15:55.02 ID:2Lq7CKD50
>>271
wwwwwwwwwww
289 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:15:58.47 ID:/Qz+iWfa0
>>284
やっと小泉がいなくなったと思ったのになぁ。
290 お宮(東京都):2008/03/21(金) 05:16:28.54 ID:RYLhGkpz0
租特廃止で石化業界悲鳴 1100億円コスト増で国際競争力に暗雲 

 税制関連法案の年度内成立が困難となり、石油化学メーカーから悲鳴が上がっている。 
国内石化業界の主原料であるナフサ(粗製ガソリン)は石油石炭税の対象だが、2年ごとの 
租税特別措置で免除されてきた。課税となれば、業界全体で年間1100億円の負担増となり、 
平成19年度経常利益見込み(計2700億円弱)の約4割が吹き飛ぶ。石油化学工業協会 
(会長、米倉弘昌住友化学社長)は21日の理事会で対応を協議するが、国会空転に伴う 
混乱は避けられない。 

 原油や天然ガス、石炭は石油石炭税法で課税が定められている。ただ、製造業の原料 
用途に関しては長年にわたり、2年間の無税措置が継続して認められてきた。大半の 
先進国でも原料は無税で、国際競争上の障害とならないよう配慮された措置だ。 
 これが失効した場合、4月からナフサは1キロリットルあたり2040円課税される。旺盛な 
輸出需要に支えられ、国内石化メーカーはどこもフル生産状態で、タンク内の備蓄在庫は 
2週間程度しかない。与党の再可決で4月以降に無税措置が復活しても、課税対象期間の 
発生は避けられない。 

 だが、年間1100億円と試算される石油石炭税のコスト増は想定外。特に、収益基盤の 
弱い中小加工メーカーなどのユーザーには、急激で大幅な負担増を求めにくい。結局、 
「税の負担増は大手メーカーの持ち出しになる」(業界幹部)とし、20年度業績の悪化を 
覚悟しなければならないというわけだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080320-00000932-san-ind 
291 ミトコンドリア(長屋):2008/03/21(金) 05:16:43.73 ID:NlZWUbe/0
コストカットというより
外需に頼り過ぎの経済が駄目なんだろ?
魅力ある産業があったら、株価だった上がる
外国投資家に左右される日本は終わってる
292 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:16:50.00 ID:FpqhU3Ds0
>>278
やり方としては民主間違ってないもんな
自民の杜撰な暫定税率制度のせいで、今みんな迷惑してるのか
そこの修正に議論がコミットしていけばいいのかな
293 シェフ(神奈川県):2008/03/21(金) 05:17:36.90 ID:yH86WBE20
まあ民主主義における政治ってのは権力握らないとなにも実現できないのは確かだから。
民主党が政権についたらついたで自民党の隠してるヤバいネタが次から次に出てくるだろうから
それはそれで楽しみではあるが、売国法案も通すだろうから民主政権はやっぱパスだな。
294 図書係り(コネチカット州):2008/03/21(金) 05:18:47.77 ID:gDNe39BQO
これは流石に…
295 ミトコンドリア(長屋):2008/03/21(金) 05:19:07.19 ID:NlZWUbe/0
>>293
フルセットな考え方で思考がオワッテル
296 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 05:19:24.70 ID:MoZr17yB0
>>293
官僚も総取替えやらんとほとんど出てこないんじゃね?>自民党が隠してるヤバいネタ
297 焼飯(catv?):2008/03/21(金) 05:20:05.89 ID:H7+Rrzkm0
これだけ借金抱えてるのに他国への援助は惜しまないお人よしな国それが日本
298 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 05:20:20.00 ID:aXvwB91k0
>>290
ああナフサも課税額増えるのか、、、やばいってレベルじゃないだろ
化学系メーカー全滅じゃないか
299 ミトコンドリア(長屋):2008/03/21(金) 05:21:22.72 ID:NlZWUbe/0
アメリカも韓国も政権が変わったら
総入替なのに日本はずっと一緒、そりゃ色々工作されるわ
300 ひとりでクリスマス(不明なsoftbank):2008/03/21(金) 05:21:30.62 ID:b8dMg4ca0
俺のような右よりから見放された自民党はもう終わりだ
このまま解散→分裂すればいい
301 大学中退(dion軍):2008/03/21(金) 05:21:57.94 ID:P7+8d+XP0
>>261
まぁ、それが理想なのはわかるんだけど、
じゃあ与党はその「準備」ってのをしてきたのか、って話だよ。
今の自民の動きを見てれば、
「考えようともしなかった。あって当たり前だと思っていた。」
なんて考えだったことぐらい、俺でもわかるわ。

「鳴かぬなら、殺してしまおう〜」じゃないけど、
変える気が無い自民よりは、変えようとしている民主に
この件では支持が集まるのは当然だろ。
変え方が不器用なのは確かだが。
302 造船業(東京都):2008/03/21(金) 05:22:08.10 ID:WYW7FU730
35 : タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 01:58:55.49 ID:YHVumlyW0
今年で30になるが未だにロビンスペシャルのくだりのネプチューンマンの
ロビンの鎧を奪い取って落下速度が速くなるというのの何が間違ってるかわからない


おやすみ
303 不老長寿(北海道):2008/03/21(金) 05:22:22.10 ID:Bk3TMQodP
>>290
民主がなんとかしてくれるんじゃないですかね
304 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 05:22:30.93 ID:erubRBkZ0 BE:755439269-PLT(12010)
>>290
こんなもんとっとと恒久免税にしちまえば良かったのに、献金目当ての
ほとんどゆすりみたいな事を自民がしてたから2年暫定だったんじゃねーか。
305 序二段(ネブラスカ州):2008/03/21(金) 05:22:41.39 ID:k78JwKOvO
>>275
議論できる環境になったし実際に議論が行なわれつつあるから、まあいいんだけど、
性急な改革はいかん、正論を振りかざして強引に進めるな、というのが
小泉批判の中心だったわけで、
そのあたりの民意をどう思っているのかという疑問はある
306 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 05:23:26.70 ID:2Lq7CKD50
>>290
これだって政府がとりあえずでいいから民主案通せばいいだけなのに
307 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:23:32.77 ID:/Qz+iWfa0
>>301
不器用どころではないぞ、死人が沢山出るぞw

適当なところで退いて譲歩を引き出すくらいのことができんものか?
チキンレースでも崖から落ちてしまったらマズイだろw
308 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:23:35.98 ID:FpqhU3Ds0
外交も飽きたしなんか枯れて自分のご飯が減らないことばかり考える
売国でいいよもう。自民なんなんだまじで・・
309 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:24:46.47 ID:FpqhU3Ds0
>>301
そうそうそう
俺もその「準備」をするのは民主じゃなくて自民だろって言いたかった
310 狩人(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:25:23.51 ID:/Qz+iWfa0
>>305
なんだか小泉の後を民主が継いだようなかっこうだw
元々小泉の批判による煽りの手法は野党の手法に似てるからなぁ。
311 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 05:26:23.79 ID:MoZr17yB0
安倍くんの投げっ放し辞任で時間取られたのが響いてるのかね?
312 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:26:34.95 ID:FpqhU3Ds0
そうかー理論だけじゃだめなんだよなぁ
正論が常に正しいとは限らないって事か
313 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 05:27:08.38 ID:aXvwB91k0
>>311
時間無いのわかってるのに先延ばしにした福田の責任
314 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 05:28:18.28 ID:aXvwB91k0
福田指示した連中も先延ばしを望んで、福田擁立したから福田だけの責任ではないか・・・
315 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/21(金) 05:28:33.80 ID:FpqhU3Ds0
正論通り行えば当然一定の成果は出るけど
人間プログラム通りに動くものではないと
316 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 05:29:50.33 ID:2Lq7CKD50
>>302
30過ぎてそれじゃ恥ずかしいな。ゆとり叩けないわID:YHVumlyW0 は
>>308
2chの国士様wは多分働いたら負けかなの人みたく親が金持ちかもしくは単に馬鹿なんだろ
そうとしか考えられん。違法派遣サビ残地獄より外交が大事なんて
317 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 05:31:17.81 ID:erubRBkZ0 BE:335750764-PLT(12010)
暫定無くなっても道路予算消滅するわけじゃないぞ。本則の分は残る。
天下りやら関連特殊法人やらの無駄金を本来の道路整備に使えば
もう十分過ぎるほどに地方に回せる。

官僚達は命を賭けて反抗するだろうけどw
318 代走(埼玉県):2008/03/21(金) 05:32:27.79 ID:aXvwB91k0
>>316
でっかいこと考えると自分もでっかくなれるんだよ
頭の体操にはちょうどいいよ
ああ履歴書かかないと
319 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 05:32:47.95 ID:YHVumlyW0
>>308
>>316
まさにニートレスだなww
まあおまえ等が外交とか考えるのはおこがましいからちょうどいいけどなw
見分不相応だ
320 扇子(岩手県):2008/03/21(金) 05:34:29.86 ID:z0P8+T9L0
国体を盾に取る与党と国民生活を盾に取る野党か
この状況でどっちかが悪いとか本気で思ってる奴は相当おめでたいよ
福田と小沢が民意と口にするの見る度にスリッパで引っぱたきたくなる

がらぽんチャンスが潰れた時点である程度覚悟はするべきだったのかもしれんが・・・
ここんとこの流れは本当に見てられない。酷い。
321 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 05:35:11.36 ID:2Lq7CKD50
>>319
あれっ中学生並の科学の知識の人が何ですか。ゆとり世代ですか?w
322 留学生(千葉県):2008/03/21(金) 05:35:52.40 ID:jCGHeHmA0
なんか変えるきっかけになるから、1回やめたほうがいいよ
公務員、官僚てのは変える、変わる力が無いから
大企業も同じ、大企業病で変われない。
323 赤ひげ(神奈川県):2008/03/21(金) 05:36:26.84 ID:PxTvHEnr0
2ちゃんにも霞ヶ関二分割論の支持が増えてきたようで何よりだ
324 不老長寿(北海道):2008/03/21(金) 05:36:29.45 ID:Bk3TMQodP
>>320
もう、どっちが悪いとかそういう範疇超えてるわな
325 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 05:36:35.25 ID:YHVumlyW0
個人罵倒に逃げるのがいかにもダメニートだなww
このスレの話題は俺様かww
326 扇子(岩手県):2008/03/21(金) 05:36:49.81 ID:z0P8+T9L0
>>323
きもちわるーい
327 プロガー(東京都):2008/03/21(金) 05:37:27.84 ID:MoZr17yB0
>>321
3000億円の資産とか書き込んでるとこで気付いてやれよw
328 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 05:39:01.47 ID:2Lq7CKD50
>>325
ブーメランって民主の専売特許じゃないよな
329 2軍選手(神奈川県):2008/03/21(金) 05:39:21.41 ID:/ynA4haU0
とりあえず二院制は廃止すべきだろ。
330 グライムズ(東京都):2008/03/21(金) 05:39:37.78 ID:qseLnEKz0
>>322
まー、保守保身が基本・最優先になってるからな。
日本は今後も骨の髄まで官僚共にしゃぶられて、最期は結局何も残らなさそう。
夕張の事笑ってられねぇw
331 不老長寿(北海道):2008/03/21(金) 05:42:05.19 ID:Bk3TMQodP
なんの脈略もなくブーメランとか何言ってんだ石川は
332 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 05:42:07.99 ID:YHVumlyW0
>>328
あたりまえじゃん
ニートは例えも下手糞だな
他人と交流してないから語彙と含蓄が足りない
333 大学中退(dion軍):2008/03/21(金) 05:42:35.52 ID:P7+8d+XP0
>>307
公共事業の雇用創出効果ってのはよく言われることだけど、
正直、地方の余った労働力を「道路」に回すのも
よくわからない話なんだわ。
農業や林業、福祉など、地方が労働力を欲しがってる分野って
少なくないはずだろ?
ハコモノ・インフラ系統は作ってしまったら、つぶすまで維持費がかかるし。
建設業が雇用創出で特に強みを持ってる点ってあるの?
それとも既に流れができてて、変えにくい・変える人がいないだけかな

それに、日本の借金見てると、今死人を出すか、未来で死人を出すかの
差だけのような気もするんだわな。
今死人を出さない、ってことは、ただの先延ばしじゃね?
今、変えると確かに、建設業から地方が世界恐慌時のウォール街に
なるのかもしれんが、現状をほったらかしておくと
日本全体がヨハネスブルクになりはしないかい?
334 序二段(ネブラスカ州):2008/03/21(金) 05:42:55.55 ID:k78JwKOvO
「経団連は敵、(権力者たる)官僚は利権集団、
米国は極悪、だから国家、社会を混乱に陥れてでも彼らを打倒すべし」等、
中川秀直の言葉じゃないけどまさに革命家の考え方だよ
ネットの民主支持のレスにはこの類のものが多い
実際に民主党の中では「やっぱり自由主義経済は良くない、米軍はとにかく出ていけ、
日の丸・君が代反対」という考えの議員が一定の力を持っている
このままではとうてい支持できない
335 グライムズ(東京都):2008/03/21(金) 05:44:43.48 ID:qseLnEKz0
>>334
はいはい、ミンスは売国奴だねぇ。
336 バンドメンバー募集中(茨城県):2008/03/21(金) 05:46:22.37 ID:/N+ZjHnd0
>>334
ネット上の話だろ。
ネット世論がいい加減なんてわかってるだろ。
337 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 05:46:49.46 ID:2Lq7CKD50
>>319が個人罵倒に見えないなんてスルー力優れてるなID:YHVumlyW0は
そもそも東大卒で重力加速度を知らないゆとりはいないし
338 扇子(岩手県):2008/03/21(金) 05:47:35.42 ID:z0P8+T9L0
あれここ+じゃなかったんだ
339 西洋人形(コネチカット州):2008/03/21(金) 05:48:04.95 ID:X1RdHjmtO
いや医療をダメにしたのは門外漢の経団連や、竹中・小泉だが
民主はまた別な次元のアホさ加減なのよね
340 不老長寿(北海道):2008/03/21(金) 05:48:10.69 ID:Bk3TMQodP
>>334
民主云々以前に小沢自体がうんこ
341 大学中退(dion軍):2008/03/21(金) 05:48:36.52 ID:P7+8d+XP0
>>330
国の借金って比率でみると夕張と大差ないんだっけ?
あいつら最後はハイパーインフレ起こして帳消しにでもするつもりなんじゃねーの?
342 付き人(東京都):2008/03/21(金) 05:49:21.62 ID:IC5Httbq0
ガソリン税が安くなると困る人って何人くらい居るの?
それより、安くなると喜ぶ人の方が多いんじゃないの?
343 おくさま(長野県):2008/03/21(金) 05:49:30.30 ID:erubRBkZ0 BE:587563676-PLT(12010)
一般化は危険だぜ?
事実、一番多いのは
「自民でいいよ、君が代も別にいいんじゃない?アメリカとは仲良くやってなかきゃ
実際日本は無理だろ。だけど暫定税率に関しては自民無茶過ぎね?」
くらいのやつだろう。

嫌いな相手をアカだ革命主義者だのレッテル貼るのは昔からある手法だけど、
あんまり有効なやり方じゃないなぁ。
344 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 05:49:57.50 ID:YHVumlyW0
>>333
だからそんなもんがどう景気刺激効果があるってんだよw
林業なんて成果だすのに何十年かけるつもりだw
福祉や農業なんてのはサラリーマンの財布に福音を与えるか?
食料自給率を上げるためにという名目以外で農業に金突っ込む意味がない
それこそ道路なんかより金かかるわ。慢性的な赤字を補填しつづけることになる
福祉や医療に金掛けて誰が利益得るんだよ。死に掛けの年寄りか?

考えればその辺はすぐわかると思うんだけどなあ
345 ガリソン(北海道):2008/03/21(金) 05:50:43.13 ID:ydqUa+EY0
こんなアホな事を強行したら衆院解散総選挙で間違いなく自民大敗するから
346 不老長寿(北海道):2008/03/21(金) 05:52:26.57 ID:Bk3TMQodP
自民大敗して、また新党ブームでも起こるかな
347 留学生(北海道):2008/03/21(金) 05:55:28.52 ID:Tx6Imm7j0
解散するころには忘れてる国民w
348 客室乗務員(石川県):2008/03/21(金) 05:59:26.98 ID:2Lq7CKD50
>>344
土建がリーマンの懐を潤し、福祉や農業では潤さないという主張の根拠が薄弱
だいたい地方の道路作って儲けるのは政治家と東京のゼネコンだろうが
349 西洋人形(コネチカット州):2008/03/21(金) 05:59:34.13 ID:X1RdHjmtO
>>344
福祉、医療は重要なんだぞ。
経団連に洗脳されちゃって…
350 序二段(ネブラスカ州):2008/03/21(金) 06:01:55.96 ID:k78JwKOvO
>>343
そうそう
個別の政策については是々非々であるべきだし
民主党の様々な提案は有益だと思っている
ネット上の民主支持レスにレッテル貼りの傾向がある、と言いたかった
そして民主党内の思想面での勢力バランスを見るに、
また最近の党としての手法や主張(例えばテロ特法に関して)、
左傾化が懸念されるし、そういう意見をしはしば耳にする
政権を担当するところまでは賛成できないなあ、ということ
351 国連職員(神奈川県):2008/03/21(金) 06:10:33.44 ID:RBcxinYv0
そうだよね民主がんばってるもんね





なんてそこらのおばちゃんが思うかボケw
352 また大阪か(長屋):2008/03/21(金) 06:10:52.95 ID:ysfQp8E80
法を無理矢理みずからに都合のいいように解釈して運用ってやばくね?
陳犯とセットで支持率落としそう
353 カメコ(神奈川県):2008/03/21(金) 06:11:51.16 ID:ztEC2XGl0
【医療、介護は国の重要なインフラ】−「皆保険制度」は市場経済を支え、経済活性化の鍵を握る

年金や医療・介護という社会のセイフティネットをきちんと整備する事は、国民が安心して
経済活動や社会活動に専念するために大変重要な分野である。特に医療や介護の経済への波
及効果や雇用創出効果は非常に大きく、関連産業を除いても公共事業を上回っている。
医療を負債と考えるのではなく、EUの国々のように医療の色々な分野に積極的に投資する事
で経済をさらに活性化して、その力で国民皆保険制度を維持していくという前向きの発想転
換が今こそ求められている。市場経済とグローバリズムは避けて通れない。しかし、要所、
要所で国が手綱を引き締めなければ市場は必ず弱肉強食が行きすぎて強者はますます強くなり、
弱者に二度と立ち直る機会を与えてくれない状況が起きるのは多くの経済学者が警告している。
354 カメコ(神奈川県):2008/03/21(金) 06:12:30.28 ID:ztEC2XGl0
ワーキングプアーや格差社会はまさにこれを実証している。EUの国々のように社会保障の基盤
を国が確実に保証する中で、どうせ医療にお金をかけるのならば、逆にこれを経済活性化に生
かすいう発想はきわめて賢明なアプローチである。European Comission の2005年8月のレポー
トではEU全体では、医療への投資が経済成長率の16〜27%を占めており、EU-15ヶ国に限ると医
療制度の経済効果はGDPの7%に相当し、金融の5%を上回っている。また、EUの製薬産業連合
の2005年11月のレポートではEU圏の貿易バランスで製薬産業は2003年度で第1位であり、3兆6千
億円の黒字で2位の動力機械産業の約1兆4,700億円を大きく引き離している。GDPの7%という
数字をもし、日本にあてはめた場合は年間35兆円ほどGDPを押し上げる事になる。国民の高い租
税・社会保障負担率にも関わらず、北欧やEUの国々は経済競争率でも世界でトップレベルを維持
している。(表1;世界経済フォーラム「世界競争力報告」を見て下さい)
この成功の陰には、人々が安心して暮らせる社会を築く事を最優先する中で、高い技術を育て、
これを輸出に向けるという国の政策があり、その中の優先順位の高い位置に医療や福祉も入って
いる。
355 プロ棋士(長屋):2008/03/21(金) 06:23:55.52 ID:OVQScwD70
そもそも嘘つき民主がおかしいと思うが

嘘に騙される福田は馬鹿だけど
356 プロ棋士(長屋):2008/03/21(金) 06:26:51.00 ID:OVQScwD70
マスコミに騙されて参議院で勝たせるから悪い
てかこのスレ北海道多いな
357 市民団体勤務(神奈川県):2008/03/21(金) 06:32:54.70 ID:N92Ww6Nr0
>>53 >>62見てようやくわかったありがとうありがとう
358 石油王(東京都):2008/03/21(金) 06:38:35.73 ID:Bug0c76F0
>>53
どっちも大概だな
民主も政権取るためなら日本社会が混乱しようとどうでもいいんだね
359 タリバン(栃木県):2008/03/21(金) 06:38:35.32 ID:YHVumlyW0
神奈川も多いなww
しかも同意レスwww
ひでえ
360 調理師見習い(兵庫県):2008/03/21(金) 06:42:41.76 ID:Z7/S2cYN0
せっかく資産三千億男が現れたのにきちんと育てないお前らにガッカリ。
いつからそんなにオモチャが嫌いになったの?
361 調理師見習い(兵庫県):2008/03/21(金) 06:43:16.25 ID:Z7/S2cYN0
あっ
362 人気者(北海道):2008/03/21(金) 06:45:04.30 ID:qG97QLiU0
【朝日川柳】「ガソリン税 どうにも邪魔な 民主党」
363 エヴァーズマン(栃木県):2008/03/21(金) 07:09:36.87 ID:RgPnaOMU0
>>330
そうだよねぇ、官僚とか老害以外の何者でもないから、一度全員死んでくれれば
1から改革できて良いんだけどね。
364 講師(愛知県):2008/03/21(金) 07:20:02.09 ID:TW2a2LZL0
二院制の嫌な面しか出てこないよね
365 社会保険事務所勤務(宮城県):2008/03/21(金) 07:25:09.82 ID:pxMFEWFr0
民主党に話が通じると思う方が馬鹿。民主党の脳みそはシーシェパード並み。
366 中学生(香川県):2008/03/21(金) 07:25:28.36 ID:lt6vVWpZ0
>>364
本来、政党同士が案を持ち寄ってどちらが良い案かを吟味し、
その内容を公開することでどこの政党が政権運営にふさわしいかを
国民に見せつけつつ落としどころを探るもの。
それによって結果として良い法律が出来る上に、良い案を出した
政党が支持率アップで正しい結果が出る。
でも現実は野党がただ反対することしかしないから・・・。
議論議論というくせに、議論に参加すらしない。
367 プロスキーヤー(大分県):2008/03/21(金) 07:38:13.90 ID:1E3laiC80
>>364
良かったんじゃないの。
日本の政治家が与野党問わずいかに馬鹿かが表にでただけ。
368 幹事長(愛知県):2008/03/21(金) 08:13:11.88 ID:GnrJnYE00
>>367
まあ国民も同じぐらいか、それ以下なぐらい馬鹿なんだけどね。
369 留学生(関東地方):2008/03/21(金) 08:42:46.92 ID:8OkSZqNg0
自民党が経済やくざに見えます
370 日本語教師(栃木県):2008/03/21(金) 08:44:52.40 ID:AKk5b7mP0
むちゃくちゃでござりますがな
371 住所不定無職(コネチカット州):2008/03/21(金) 08:49:15.65 ID:CAlY1mbpO
あれだけ目的外の豪遊やなんかに使っててよくまた税金よこせって言えるな糞自民は
372 AV監督(コネチカット州):2008/03/21(金) 08:50:53.81 ID:5hNsWHLVO
ムリムリ(・_・)
373 ひよこ(長屋):2008/03/21(金) 08:52:25.78 ID:LLHMLKr80
>>52
これで、民主党は与党の責任とかほざいているんだから最低だよな
374 まなかな(東日本):2008/03/21(金) 08:52:50.98 ID:yHjc3++k0
いくらなんでもこんなことやんないでしょ
憲法違反じゃないの?
375 住職(長崎県):2008/03/21(金) 08:53:11.82 ID:wb0WbAqr0
>野党対案可決=政府案否決

よくわからん
一つの物事に対しての案だからどっちかを可決したらもう一方は否決とみなせなくないか?
376 すずめ(USA):2008/03/21(金) 08:56:39.41 ID:VsReZ11L0
奇策には奇策で対抗、目には目を、歯には歯を。チンコにはチンコをもって討伐すべし。

「March30 1995」。

 墨田の河畔 春浅く

 そぼ降る雨に濡れし朝

 静けさ常に変わらねど

 獲物を狙う影一つ

 満を持したる時ぞ今

 轟然火を吐く銃口に

 抗争久し 積年の

 敵の首領倒れたり
377 党総裁(樺太):2008/03/21(金) 08:58:27.87 ID:m276IwpSO
これが通るなら核武装まであと少しだな
378 留学生(アラバマ州):2008/03/21(金) 08:59:43.15 ID:YmCQR2EJ0

中央線の高架事業も道路特定財源。
圏央道も使わないやつにはいらない道路だろうが、何とかつなげてほしい。

暫定廃止で地方との予算ぶんどり合戦になるとして、地方への配慮は俺の中では考えられぬ。
俺も元は暫定廃止、田中土建政治由来の道路族解体派だった。
が、道路の実状を知るほど、今期の特定財源維持はやむを得ないと考えるようになった。

数年かけて軟着陸、つまり地方財政を混乱させない本質的改変を心から望む。


379 文学部(樺太):2008/03/21(金) 09:00:06.16 ID:1PRzbaAOO
>>35
お前センスあるわ
380 女工(樺太):2008/03/21(金) 09:02:41.50 ID:TE9ApjggO
>>376
チンコにはマンコだろ
381 火星人−(大阪府):2008/03/21(金) 09:06:55.50 ID:KAAT7qNc0
これは酷いな。
こんな事まともに議論すること自体、
国会の権威を貶めてるってわからんのか。
そんな事までして利権を守りたいのか。
382 通訳(静岡県):2008/03/21(金) 09:13:58.03 ID:stXXyyj/0
そういう奇策は道路じゃなくて日銀の時にやれよ・・
383 幹事長(愛知県):2008/03/21(金) 09:15:36.90 ID:GnrJnYE00
>>382
お前みたいな低脳がいるから基地外政治家が増えるんだよ
384 まなかな(東日本):2008/03/21(金) 09:16:01.29 ID:yHjc3++k0
総裁なんかぶっちゃけどうでもいい
でも道路利権だけはなんとしても守らないとって事だろw
385 通訳(静岡県):2008/03/21(金) 09:16:41.43 ID:stXXyyj/0
>>383
くわしく
386 秘書(コネチカット州):2008/03/21(金) 09:17:49.85 ID:r/xFYaSsO
早くガソリンやすくしろよ

おっぱい旅行天下り団シネ w
387 刺客(千葉県):2008/03/21(金) 09:17:53.91 ID:3BuxYWou0
これができるなら日銀は?って話になるよな
388 留学生(dion軍):2008/03/21(金) 09:19:00.36 ID:mzrxZbQ30
>>382
日銀の総裁は両院の同意が必要だから
奇策は無理だべ

あ、別に自民擁護じゃないよ
俺は
389 幹事長(愛知県):2008/03/21(金) 09:19:11.20 ID:GnrJnYE00
>>385
日銀総裁は国会同意人事
これは法律案の衆議院の優勢を利用した奇策

全然違う
390 通訳(静岡県):2008/03/21(金) 09:20:47.78 ID:stXXyyj/0
>>388-389
スレタイしか見てなかったからすまんね
391 会社員(東京都):2008/03/21(金) 09:27:15.77 ID:qQJ9rRT60
子供の頃は良く暗記したもんだけど、
衆議院の優越なんて実際に見るのは初めてだな。
392 理学療法士(宮城県):2008/03/21(金) 09:32:18.23 ID:cQzsPB5P0
地方は借金返してまた借金
昔そういう奴いたわーATM出したり入れたり
もう終わりだね地方も。いい機会だから暫定廃止で
393 客室乗務員(dion軍):2008/03/21(金) 09:44:30.66 ID:dJ40fbtL0
意味の無い天下り団体廃止&遊興費への流用は一切禁止ぐらいできたら
暫定税率存続にも理解を得られるかも知れんけど、
今のままじゃザル過ぎでキックバック貰ってる政治家と一部官僚を喜ばせてるだけだからな
394 CGクリエイター(大阪府):2008/03/21(金) 09:45:37.35 ID:6xJ+LMf40 BE:59137027-PLT(12090)
印籠
本物=渡辺
偽物=綿貫
395 ピッチャー(神奈川県):2008/03/21(金) 09:49:40.99 ID:MlRacCgl0
これやったら国会が機能不全起こすから是非やってほしい
396 私立探偵(福井県):2008/03/21(金) 09:50:23.54 ID:Zs1B9OAc0
これを通されて涙目になるのは国民なのに
喜んでるアホ自民信者は何なの?
397 きしめん職人(北海道):2008/03/21(金) 09:53:27.79 ID:EIYMuEQG0
てかこんな事許されるのかよ
民主主義が崩壊するだろ
398 すずめ(千葉県):2008/03/21(金) 09:53:52.40 ID:6vJZAO2E0
これって、1月に自民が万が一暫定税率切れないように継続法案だそうとしたら、
民主があばれだして、しょうがないんで両院議長の仲裁で「4月までにちゃんと
今の法案を議論する」ってことにしたやつだっけ

仲裁後に菅あたりが「結論出すとはいってませんよ」みたいなこと言ってたが
399 無党派さん(北海道):2008/03/21(金) 09:58:41.17 ID:j701vaYv0
ガソリン税暫定税率撤廃されると、来年度予算案に穴できるんじゃないの?
400 AV監督(コネチカット州):2008/03/21(金) 10:00:49.87 ID:r55tI1k8O
対案出せが使えなくなるぞ
401 女流棋士(愛知県):2008/03/21(金) 10:04:06.73 ID:IfVrT7H40
自民死ねよ
日本はどこまで腐ってんだ
402 会社員(大阪府):2008/03/21(金) 10:17:29.42 ID:a3dOcf8u0
道路族を駆逐するにしても拙速に過ぎる。
道路関係で日々の糧を得ている人たちの生活はどうなるのか。
改正するにしても準備期間が無いと色々と混乱する。
403 調理師見習い(三重県):2008/03/21(金) 10:26:08.11 ID:vJFR2FtP0
これが通ってしまったら民主は衆議院も取らんと反対するしか何も出来なくなるって事でおk?
404 土木施工”管理”技師(大阪府):2008/03/21(金) 10:29:04.94 ID:pwbNVoW30
>>403
今の時期にこんなこと言い出したら日銀総裁選出がますます困難になる
405 F1パイロット(長屋):2008/03/21(金) 10:29:18.49 ID:AOh5F2En0
自民党は政治を数の暴力にしてしまった
406 神(樺太):2008/03/21(金) 10:39:40.11 ID:JXuoXhIjO
数の暴力と多数決の違いを教えてくれ。
407 すずめ(福岡県):2008/03/21(金) 10:42:45.03 ID:EWwb2UCV0
自民党本当に終わったな
408 留学生(山形県):2008/03/21(金) 10:44:22.86 ID:QH2s9HJ40
民主馬鹿すぎwwwwwwwwwwww
409 ひよこ(長屋):2008/03/21(金) 10:44:37.93 ID:LLHMLKr80
8時半くらいから民主工作員が出社してきててワロタ
410 農業(栃木県) :2008/03/21(金) 10:45:22.02 ID:+jGYzpbN0
これ出来たらなんでもアリだな。
つか、自民党しかいらなくなっちゃうじゃん。
猿はほんと何考えてんだろw
411 留学生(岐阜県):2008/03/21(金) 10:46:21.27 ID:pdoweLhD0
>>410
総裁選びで民主党はいらない子になりましたが
412 天涯孤独(東京都):2008/03/21(金) 10:47:50.82 ID:3xyUumij0
どうせどっちに転んでもむちゃくちゃだよw
413 付き人(群馬県):2008/03/21(金) 10:48:47.53 ID:fHsIgLGo0
このまま期限切れをむかえても、ガソリンは価格はそれほど下がらない。
ほとんどのスタンドが青息吐息で、潤ってるのは元売だけ。此処に来て急激なドル安と
ガソリン先物の急落で、若干の値下げ要因はでてきたようだが。
414 調理師見習い(三重県):2008/03/21(金) 10:52:23.01 ID:vJFR2FtP0
永田町辺りではいい年したおっさんが遊戯王チックなバトルをしていると思うと何だかワクワクしてきたw
415 留学生(岐阜県):2008/03/21(金) 10:53:19.64 ID:pdoweLhD0
4/1以降でのガソスタではDQN客と店員間で一悶着起きそうだ・・・
税金が卸しの時点で掛かっている事を全く報道せず、4/1から下がるとしか言わないからな
416 女性音楽教諭(アラバマ州):2008/03/21(金) 10:53:37.16 ID:iCZe3GRn0
ついに福田がぶっ壊れたか…
417 F1パイロット(北海道):2008/03/21(金) 10:57:10.61 ID:0vB93dvD0
国民なめてんのか。
こんなもの奇策とかいいかげんにしろ。
418 うぐいす嬢(東日本):2008/03/21(金) 10:58:36.38 ID:PMwsGNNX0
>>415
普通に報道してるけど
419 貧乏人(岡山県):2008/03/21(金) 11:00:52.08 ID:eGWrDRzv0
国民が忙しく働いて監視を怠ってる間に
役人どもは憲法も法律も無視するようになってきたってことか
時代の退行がマジで始まってるよ
これで誰かが暴動起こしても愚民どもは白い目で見るのか?
420 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/03/21(金) 11:04:30.02 ID:wKndSojJ0
だけどな〜地方が借金漬けになるから暫定はそのままってのは理に合わん
地方がダメって言うけれど、それが集まって国となってるわけだから
一度廃案にして、現状見つめてからでもいいんじゃね=の?

どの道ダメなんだからさ〜
421 おくさま(アラバマ州):2008/03/21(金) 11:04:32.23 ID:5iC6kIz00
とりあえず、今の日本にはこれが問題なのかどうかを理解できない馬鹿が結構いるらしいことは分かった
422 経営学科卒(チリ):2008/03/21(金) 11:05:18.94 ID:dAdUjmem0
そもそも国会を「サボる」馬鹿民主のせいで、いつまでたっても法案がの成否が
決まらない。そもそもこれがおかしい。

よく考えてみろ。もし選挙で投票率が規定に満たないのがずっと続いたらどうなる?
ずっと議員もきまらなきゃ議会も始まらない。そんな状態が長く続いて許されると思うか?

常識で考えりゃ誰でもわかる。サボる奴が悪い。対案出さない奴が悪い。
423 アマチュア無線技士(栃木県):2008/03/21(金) 11:07:10.80 ID:cvYpCKx/0
>>419
衆議院の優越とか学校で習わなかった?
ヒキニート?

まあこんな時間にN速にいるのはクズだけだろうけどさw
424 乳母(コネチカット州):2008/03/21(金) 11:08:26.95 ID:7XjrELO5O
いつまでも税金に税金かけてないでいい加減下げろよ爺ども!
425 うぐいす嬢(東日本):2008/03/21(金) 11:08:30.76 ID:PMwsGNNX0
>>422
対案出して参院で可決したら政府案否決と勝手にみなして
衆院で勝手に政府案通すよ
って話なのに何いってんの?
426ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:2008/03/21(金) 11:10:13.67 ID:LYKsciy20 BE:491903982-PLT(12561)
暫定税率で在チョンの帰国事業をするならいいと思うよ。俺は車乗らないから関係ないけどwwwヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
427 くじら(岡山県):2008/03/21(金) 11:10:24.36 ID:370JDb7h0
どうしても古賀が怖いんだな
428 天涯孤独(東京都):2008/03/21(金) 11:11:01.51 ID:3xyUumij0
日銀総裁を決めるのも衆議院の優越があれば何ら問題なかったんだけどな
429 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/03/21(金) 11:11:38.58 ID:wKndSojJ0
だからさ〜こうも議論になってる話なんだからいったん0にして
自民と民主でガチ勝負すればいいんだよ
暫定なくなると地方がやばいってのも理屈としては変なんだからさ〜
今まで見て見ぬ振りしてきたのに、ここまでクローズアップされたの
初めてなんだしさ
430 プロ固定(神奈川県):2008/03/21(金) 11:11:53.79 ID:CAZhQZY90
国政かき回してばっかりだな
431ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー:2008/03/21(金) 11:12:19.70 ID:LYKsciy20 BE:1383480195-PLT(12591)
子が殺す
432 運動員(広島県):2008/03/21(金) 11:12:33.77 ID:gC5ycFVO0
しかし、こんな手を使わざるを得ない状況になるとは
本来、年度をまたぐような話じゃないだろ
中身の議論も国民で見えるところで行われたとは思えないし
433 但馬牛(岐阜県):2008/03/21(金) 11:12:36.36 ID:pUFdDmNu0 BE:322855946-PLT(12050)
だから、
参議院は議長も議院運営委員長のポストも民主党が握っているから
こんな事は無理だって。
434 少年法により名無し(アラバマ州):2008/03/21(金) 11:12:54.84 ID:I5VzZEAg0
自民も民主も国益無視した糞共ばっかりだな
早く日銀総裁決めろや
435 接客業(東京都):2008/03/21(金) 11:14:52.87 ID:sSCE8tCr0
>>415
もう少しニュース見ろよ。
436 社会保険事務所勤務(アラバマ州):2008/03/21(金) 11:16:03.23 ID:wKndSojJ0
とりあえず車乗らないから関係ないといってる奴も
その分がお前らが買うものに転化されてることに気づけよ
バカ
437 留学生(岐阜県):2008/03/21(金) 11:17:19.96 ID:pdoweLhD0
>>418
やっていたけどそんなのは極一部でしょ
438 付き人(群馬県):2008/03/21(金) 11:18:53.27 ID:fHsIgLGo0
>>435
民主の言ってる戻税も、衆院の反対で廃案だろう。
439 うぐいす嬢(東日本):2008/03/21(金) 11:23:53.61 ID:PMwsGNNX0
次の衆院選で
民主が勝てば政権交代だし
自民が勝てば直近の民意ってのがいえなくなるから、多少は民主も折れるしかなくなるし
もう衆院解散しないかぎりどうにもなんないよ
440 運動員(広島県):2008/03/21(金) 11:33:31.01 ID:gC5ycFVO0
>>439
とりあえず滞ってる話にけりをつけないと、今解散したら混乱を助長するだけだろ
しかし、民主党は何をどうしたいんだ
441 土木施工”管理”技師(大阪府):2008/03/21(金) 11:37:33.38 ID:pwbNVoW30
チンパン首相は事態を静観したいだけです
442 美容部員(アラバマ州):2008/03/21(金) 11:53:47.76 ID:H3BpvmIf0
余裕で見つかるから恐れないでくれ
443 大学中退(dion軍):2008/03/21(金) 12:59:26.69 ID:P7+8d+XP0
>>398
「一定の結論を出す」じゃなかったか?
「一定の」ってのが玉虫色で、自民側は「当然、暫定税率・特定財源維持」
民主は「勝手に決めんなwそこまでは言ってない」とか
議長案呑んだ直後からすげえ食い違いw

んで、衆院で強行採決したもんだから
「もうあの約束はないも同然」って言って民主は突っぱねてるんでしょ?

強行採決やると民主がああ出る、って分かってたことじゃん
参院で無策なら強行採決しても意味ないだろ…
444 すずめ(千葉県):2008/03/21(金) 14:42:28.20 ID:6vJZAO2E0
>>443
強行だったっけ?w
けっこう長いこと議論してて「もういいだろう」ってことで採決したら
民主が「強行だーっ!!」っていったやつ?
445 党総裁(栃木県):2008/03/21(金) 14:51:01.60 ID:t9tZI9S00
日本における燃料の一日の流通量は15万キロリットルだって。
日経に3月買い控えの反動で4月初旬の反動需要は200万キロリットル
って出てた。どう見たってタンクローリーたらね。
スタンド臨時休業出て、実態経済大混乱。
446 留学生(アラバマ州):2008/03/21(金) 14:51:03.32 ID:2HSuV0nD0
しかし、俺は今回は民主を応援するわ
道路特定財源で、いろんなものを買っているわコンパニオン呼んで飲み食いしていたんだぜ
公金横領なのに、法律では問題ないとかで解雇もないしおかしいだろ
こんなの氷山の一角だろ
死ねよ自民党まじで
447 留学生(大阪府):2008/03/21(金) 14:52:12.98 ID:d0zrKhAj0
ニュースで特集やっていたけど
4月1日に入れるためもうガソリンは入れないって奴
どんだけ差があるんだよwww
4月1日はスタンド周辺がカオスになりそうだな
448 さくにゃん(関西地方):2008/03/21(金) 14:54:52.32 ID:oHACHo990
自民党は、何回可決するつもりだよw
449 さくにゃん(関西地方):2008/03/21(金) 14:56:22.74 ID:oHACHo990
>>445
トラック業界などが、3/31日までに満タンにしろと言えばいいだけだろ?
4/2は、何時間か待てば給油できるだろ
450 党総裁(栃木県):2008/03/21(金) 14:59:14.55 ID:t9tZI9S00
>>449
ちょっとあまいのでは。
451 留学生(大阪府):2008/03/21(金) 15:01:43.71 ID:d0zrKhAj0
3月30日に満タンにしておくか
どうせ1000円も変わらないし
どうも4月1日に入れに行く気がしない
452 バイト(宮城県):2008/03/21(金) 15:10:08.99 ID:3JsZ92//0
>>447
価格が反映されるのは4月下旬以降だからな
453 踊り隊(石川県):2008/03/21(金) 15:15:06.60 ID:nFIyqYX50
ある犯罪者に死刑判決が出たら
その判決を死刑廃止運動に対する挑戦とみなして
死刑執行期日までに死刑制度そのものをごり押しで廃止しようってこと?
454 調理師見習い(三重県):2008/03/21(金) 15:17:14.17 ID:vJFR2FtP0
455 うぐいす嬢(東日本):2008/03/21(金) 15:18:13.02 ID:PMwsGNNX0
>>452
4/1から値下げで
仕入れ値の税金分は返還じゃね?
456 プレアイドル(愛知県):2008/03/21(金) 15:22:01.42 ID:CxCxgNv20
激戦区は赤字覚悟で一日から値下げするんじゃないの
457 運転士(樺太):2008/03/21(金) 15:27:03.55 ID:x8ltFheaO
バカサヨ火病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458 グライムズ(北海道):2008/03/21(金) 15:28:43.31 ID:U3yHBwzw0
暫定税率切れろ!
459 乳母(神奈川県):2008/03/21(金) 15:28:50.84 ID:KaEvvHVu0
今民主莫迦
460 付き人(東京都):2008/03/21(金) 15:29:48.88 ID:ldGXR1ZC0 BE:36590742-PLT(12000)
これ衆院選挙で負けたら自民党に帰ってくるって馬鹿どもはわかってるの?
461 アマチュア無線技士(長屋):2008/03/21(金) 15:29:58.34 ID:WLv3AuVz0
マスコミは庶民がガソリン買い控えて値下げを楽しみにしてる
みたいな報道をしてるからな
462 洋菓子のプロ(神奈川県):2008/03/21(金) 15:33:00.57 ID:CGNINNDX0
自民必死すぎるんだけどそんなに道路関係者が大事なの?
463 ネットカフェ難民(愛知県):2008/03/21(金) 15:34:22.04 ID:n5s3Rar10
なんであれ、衆議院の優越を利用して与党がガソリン税を意地で維持しようとしている事実は変わりないからおk。
ポイントをちゃんと見ていれば、その行為はいずれ市民の投票という形で評価される。
464 パート(アラバマ州):2008/03/21(金) 15:37:20.84 ID:4v3X7PrK0
ねじれているだけにアクロバティックな解釈が必要なんでしょうなwww
こんなんやったら値下げを楽しみにしてる主婦が発狂するのにw
465 金田一(樺太):2008/03/21(金) 15:40:19.48 ID:UyOj8HMSO
>462
道路関係者の大量失職による経済の乱れのほうが心配だけどな、俺は
利権を無くしつつ工事量は今のを維持って出来ないんか?
466 通訳(大阪府):2008/03/21(金) 15:46:16.77 ID:Jkv9b17s0
現行のまま暫定税率が撤廃すると
>>452
民主党の法案が3月31日までに通ったら
>>455
自民党の無理やりな憲法解釈がまかり通ったら
現状維持って事か
467 付き人(東京都):2008/03/21(金) 15:47:10.68 ID:ldGXR1ZC0 BE:137214465-PLT(12000)
なんでみんなはなんでもかんでも大蔵省の統制下に置きたいの?
468 通訳(大阪府):2008/03/21(金) 15:50:22.18 ID:Jkv9b17s0
>>465
そうでなくても徐々に道路関係企業は減り続けてるんじゃない?
暫定税率が失効するのであって、揮発油税はまだあるんだから
あとはやりくりすればいいだけのことじゃないかな

もう撤廃か存続しかない状況だけど
10円にするとか出来ないんかな?
469 ネットカフェ難民(愛知県):2008/03/21(金) 15:52:40.63 ID:n5s3Rar10
関連スレ

 全国知事会「ガソリン値下げ絶対反対!」をアピール 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206021047/

「(業界の競争が起こり)安値のガソリンスタンドに人が殺到しパニックに
なる」(古田肇岐阜県知事)と不満と危機感が噴出した。


・・・
470 金田一(樺太):2008/03/21(金) 15:59:20.55 ID:UyOj8HMSO
>468
徐々に減るならいいんだけどね
2.5%/年ぐらい減らして10年で無くすってならまだなんとかなりそうだけどなぁ
なんで0か100かで中間の案が出てこないんだろうね
471 しつこい荒らし(埼玉県):2008/03/21(金) 16:05:36.52 ID:gFPMrVif0
もう、今後の選挙でどこに票入れればいいかわかんねぇよ・・・
472 うぐいす嬢(東日本):2008/03/21(金) 16:06:39.73 ID:PMwsGNNX0
>>470
日銀総裁もそうだけど
与野党ともに自分のほうが絶対正しいと思って
譲歩する気がないから
473 割れ厨(空):2008/03/21(金) 16:08:24.50 ID:uSDJnUi+0
ミンスが難癖つけてるようにしか見えんぞおれにはw
474 短大生(アラバマ州):2008/03/21(金) 16:10:59.72 ID:TSksMdVT0
いーよこればっかりは民主支持してやるわ
田舎もんは都会から地方税吸い上げておきながら
都会を敵視してるからな

いいじゃねえか1日100人も通らないような道路の整備が遅れたって
475 うぐいす嬢(東日本):2008/03/21(金) 16:11:08.99 ID:PMwsGNNX0
野党が与党にいろいろ言うのを
難癖って言うのはどうかと思うけど
しかも直近の民意は野党のほうが多数なんだし
476 水道局勤務(青森県):2008/03/21(金) 16:12:07.80 ID:dtDW9eKF0
これは無理じゃない?
477 党総裁(栃木県):2008/03/21(金) 16:26:08.15 ID:t9tZI9S00
野党のおかげであぶりだされた事もあり、これは+
一連の日銀総裁、税金関連のかたくなさ あまりにも政権欲丸出しで
国、国民無視 これは−×3
計算すると−が多い 小沢〜、どうすんだよ。鳩山〜、管〜てめ〜らよ〜。
478 中学生(埼玉県):2008/03/21(金) 16:42:38.92 ID:xz4eFOWf0
自民は腐りすぎだが民主も情けない
やっぱ小沢が言うとおり連立がベストなんじゃないの?
479 高校生(アラバマ州):2008/03/21(金) 16:48:19.15 ID:NzRM73IN0
馬鹿もーんっ・・・!
通るかっ・・・・!こんなもん・・・
480 支援してください(長屋):2008/03/21(金) 16:54:54.78 ID:Y3g2Oyqp0
とりあえず一言。

自民・民主の現執行部は全員シネ。
481 名人(神奈川県):2008/03/21(金) 17:00:46.92 ID:KfQtopgt0
ミンスが不甲斐ないからこうなる
482 果汁(愛知県):2008/03/21(金) 17:08:12.56 ID:I95mNJ7q0
やっぱ解散は来年まで無さそうだな
483 受付(北海道):2008/03/21(金) 17:18:31.85 ID:gBZBXshC0
>>1
さすが福ちゃんwww
やることが特亜の人間そのものwww
484 人気者(アラバマ州):2008/03/21(金) 17:23:31.30 ID:X0wHqI0Y0
いやだから、自動車厨は減税なんて夢みたいなこと言ってないで
国債返済しろ
485 短大生(東京都)
>>415
ちょっとたのしみだ
どれだけの人間がニュースを”よく見ているか”もわかるしね