俺らが生きてるうちに発見されそうな宇宙の謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミンクくじら(東京都)

太陽系外惑星に有機物が存在・NASA研究チームが初確認

【ワシントン20日共同】地球から約63光年かなたの太陽系外の惑星に、有機物のメタンが存在する
のをハッブル宇宙望遠鏡で突き止めたと、米航空宇宙局(NASA)の研究チームが20日付の
英科学誌ネイチャーに発表した。270以上見つかっている太陽系外惑星で有機物の存在が
確認されたのは初めて。

メタンは生命存在の可能性を示しているが、この惑星は表面温度が約900度と高温で、生物は
生きられないという。NASAは同じ手法でほかの惑星のメタンの有無を確認したいとしている。

この惑星はこぎつね座にあるガス惑星「HD189733b」。恒星の前を通り過ぎる際に
惑星の大気を通過してきた光を解析し、メタン特有の波長を確認した。昨年、スピッツァー
宇宙望遠鏡で発見した水分子の存在も再確認した。(21:34)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080320STXKE015720032008.html
2 まなかな(愛知県):2008/03/20(木) 21:41:44.64 ID:7flswIKR0
姉がほしい。心から
3 ゲーデル(アラバマ州):2008/03/20(木) 21:42:22.13 ID:wq7w2rgS0
エイズ
4 留学生(埼玉県):2008/03/20(木) 21:42:28.95 ID:AWFymrhK0
潮吹き
5 お宮(栃木県):2008/03/20(木) 21:42:30.00 ID:6o5fJ9tJ0
ハヤブサがなんか持って帰ってくれる
6 公明党工作員(埼玉県):2008/03/20(木) 21:42:37.27 ID:1ZkQN9eA0
宇宙の外側を知った時全ての価値観が逆転するんだろうな・・・
俺の生きているうちの実現しないかなあ・・・
7 新人(愛知県):2008/03/20(木) 21:42:42.54 ID:BD7r4Ub10
>>2
おまえが欲しいのはエロい姉だろ?
そんなもの太陽系に存在しない
8 きしめん職人(福島県):2008/03/20(木) 21:43:00.44 ID:Ih+emqi30
お姉ちゃん・・・
9 まなかな(愛知県):2008/03/20(木) 21:43:06.85 ID:7flswIKR0
>>7
やさしく抱きしめてくれればいい
10 和菓子職人(東京都):2008/03/20(木) 21:43:34.02 ID:HkYVtXwQ0
統一場理論を発見した科学者が興味本位で全宇宙を壊してしまう。
11 食品会社勤務(樺太):2008/03/20(木) 21:44:10.40 ID:ECUj0vRuO
電通にコネがある俺から見るとこのスレなんちゃらかんちゃら
12 選挙運動員♀(アラバマ州):2008/03/20(木) 21:44:14.80 ID:4HF7Nds70
メタンって有機物だったのか。
だからタンカーで輸送するとき腐らないよう
液化冷却してるのかな?
13 二十四の瞳(千葉県):2008/03/20(木) 21:44:42.01 ID:oNDkDAwz0
ニュートン力学がひっくり返ったように
相対性理論がひっくり返らないかな

と密かに期待している
14 まなかな(愛知県):2008/03/20(木) 21:44:56.33 ID:7flswIKR0
>>12
メタンが有機物だってこともしらなかったの?ばか?
15 保母(青森県):2008/03/20(木) 21:45:16.16 ID:9K53E6S80
アフィは悪であるという事
16 党首(樺太):2008/03/20(木) 21:45:41.97 ID:0Aznpi7bO
誰かキングギドラでもトップのでもいいから宇宙怪獣見つけてくれ
17 殲10(東京都):2008/03/20(木) 21:45:50.48 ID:wm04n63w0
なんつうか、この調子じゃ宇宙は生命だらけっぽいな
貴重でも何でもなかったりして。宇宙船地球号
18 トムキャット(神奈川県):2008/03/20(木) 21:46:02.03 ID:Y2gJeHdH0
アフィのためにアンケスレ立てる低能が増えるという法則を発見しました!
19 理系(愛知県):2008/03/20(木) 21:46:40.69 ID:lwHU3LzC0
もうひとつ地球と同じ惑星がある
20 和菓子職人(東京都):2008/03/20(木) 21:48:00.29 ID:HkYVtXwQ0
俺の元に、このにゃがとがやってくること

ttp://www18.ocn.ne.jp/~ttt98/071118a.jpg
ttp://www18.ocn.ne.jp/~ttt98/071118b.jpg
21 ホタテ養殖(神奈川県):2008/03/20(木) 21:48:01.89 ID:QjcJarGe0
そんなのよりワープ装置開発しろ
22 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/20(木) 21:48:11.02 ID:IXfy28VuO
>>13
もうひっくり返ってるだろ
今は量子力学だ
23 すっとこどっこい(北海道):2008/03/20(木) 21:48:50.81 ID:YgtvHNTh0
洞爺湖サミットはマジでヤバいぞ。大いなる秘密が暴露されるかも。
24 タリバン(東京都):2008/03/20(木) 21:50:01.89 ID:OUh/mQzg0
>>23
福田「実はもう地球はもうだめです。こんなこと言ってごめんね。」
25 スレスト(大阪府):2008/03/20(木) 21:51:46.96 ID:YPcWl5GC0
対有機生命体なんたらかんたら
26 偏屈男(愛知県):2008/03/20(木) 21:52:17.86 ID:E+LGCJEu0
0、ゼロ、零、無って有り得るのかどうか。
27 殲10(東京都):2008/03/20(木) 21:52:57.83 ID:wm04n63w0
謎なんかどうでもいいから、俺が生きているうちに一度でいいから
大規模MS戦やって欲しい
28 留学生(鳥取県):2008/03/20(木) 21:54:24.52 ID:d1XPtH3Y0
ボルテッカァァァァァァァ!!!!
29 書記(長屋):2008/03/20(木) 21:55:02.62 ID:z016te2K0
早く解決しろ、死ぬに死ねない
30 都会っ子(広島県):2008/03/20(木) 21:57:59.91 ID:390U5hIL0
実は宇宙は今、夜中。夜明けまで2兆年かかる。
31 2ch中毒(dion軍):2008/03/20(木) 21:58:31.44 ID:MhLJABcs0
>>23
福田「漏れ、サミットまで持つかなぁ…」
32 ペテン師(アラバマ州):2008/03/20(木) 21:59:11.05 ID:baGKsxDc0
>>10
それいいなあ
33 コピペ職人(鹿児島県):2008/03/20(木) 22:03:22.75 ID:yEzZ8qY40
UFOはもういないと言ってもいいよね
これだけビデオが普及したのにまともな動画が一つもないなんて
34 留学生(アラバマ州):2008/03/20(木) 22:05:05.25 ID:4io0qk9q0
宇宙に着て行く服がない
35 うどん屋(長屋):2008/03/20(木) 22:10:36.96 ID:p/ChSFpx0
地球育ちって罵られたい
36 軍事評論家(アラバマ州):2008/03/20(木) 22:11:12.96 ID:lfyovLc10
真っ黒い石柱状の謎の物体が月で見つかる
37 消防士(愛知県):2008/03/20(木) 22:27:05.62 ID:UmLVxADf0

    人         ☆
  〃 __ ヽ.
  ! (・e・) ,! <宇宙人などいない!
   ゝ-ー'-く
  ∧ !、__.ノ∧_
  ~<i>:==〈 <i>
   /    ヘ     
.  /      ヘ    
 〈. __ _ 〉    
38 DJ(東日本):2008/03/20(木) 22:29:29.45 ID:yYIm53800
マイクロBHくらいは生成できるようにはなってもらいたいもんだ
39 イラストレーター(東京都):2008/03/20(木) 22:32:30.68 ID:HMVcxUZC0
宇宙には99の謎がある
40 活貧団(長屋):2008/03/20(木) 22:34:02.24 ID:f6fquIPZ0
実は宇宙に空気があって素っ裸でテクテク歩いていける
というのが解明される。
41 別府でやれ(茨城県):2008/03/20(木) 22:34:57.12 ID:c+IQs4Bs0
宇宙の外には何も無い「完全な無」だって言うけど、その意味が分からない。
宇宙って確か光速で膨張しているんだろ?
だとしたら、仮に光速で空を飛べるスーパーマンみたいなやつがいたとして
そいつが宇宙の膨張に合わせて外枠に向かって飛んで、宇宙のはじっこ(境界線)に着いたところで
外側に向かって手を突き出したらどうなるの?
42 パティシエ(コネチカット州):2008/03/20(木) 22:36:12.75 ID:HoAZYPpTO
カーズが帰還する
43 ダンパ(樺太):2008/03/20(木) 22:46:11.83 ID:wkPJqqNOO
火星でタコの刺身を食べたい
44 声優(神奈川県):2008/03/20(木) 22:46:38.02 ID:WFm3PFJL0
>>41
しらん
45 ピアニスト(神奈川県):2008/03/20(木) 22:48:19.74 ID:l8jCs34l0
>>39
それだけかよ・・・
46 図書係り(コネチカット州):2008/03/20(木) 22:48:22.20 ID:bJ1pnSybO
ビッグバンの前が何だったのか位は解明してほしい
47 三銃士(樺太):2008/03/20(木) 22:49:32.90 ID:4dadFBywO
惑星0番地
48 男性巡査(神奈川県):2008/03/20(木) 22:54:51.48 ID:ALq9TfX60
>>41
そんなはっきりとした境界があるわけじゃないんじゃね?

外側に行くにつれて空間拡張のスピードが早くなり、ついには高速まで達してしまうから
徐々に希薄になっていくというか、見た目的には縮んでいって、質量を持った物質が
光速を超える事が出来ないからその境界を越える事はできないので、その外側が
どうなっているかはわからない。この内側の宇宙にいる存在には絶対に確認できない。
もしかしたら、ガキが野球でもやってるかもしれない。
49 美人秘書(山口県):2008/03/20(木) 23:11:09.93 ID:PolJBw7y0
あらあら、今時メタンの話題なの?
つまんないね、地球外生命体がいるのは当たり前。
ただし確率論の世界だけどね。
文明を持ってる生命体とはまず出会えないよ、時空は広すぎる。
50 請負労働者(神奈川県):2008/03/20(木) 23:15:11.64 ID:R61jz3nG0
>>37
幼少の頃、貴様のせいで何回夢見でうなされたことか
51 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/20(木) 23:15:37.16 ID:oGNhyK7AO
レミナだったかルミナだったか…
52 自宅警備員(神奈川県):2008/03/20(木) 23:17:12.89 ID:u18BkEsa0
土星の衛星タイタンに生命体の痕跡がくぁwせdrftgyふじkぉ
53 白い恋人(樺太):2008/03/20(木) 23:22:01.20 ID:tX1BMEgUO
>>41
よく完全な無って言われてるけど違うらしい
中身は詰まって無いけど、空間はあるらしいよ
54 西洋人形(コネチカット州):2008/03/20(木) 23:23:29.43 ID:2bVeoCZqO
宇宙と言う名の金魚鉢
55 殲10(東京都):2008/03/20(木) 23:24:12.71 ID:wm04n63w0
ていうか宇宙の膨張速度って光速以上じゃなかったっけ
56 ガラス工芸家(佐賀県):2008/03/20(木) 23:24:18.48 ID:la4Gr6Pr0
「900℃の環境下でのみ生きられる生物」
という発想はどうなの?それ自体前提としてダメなの?
教えて、理系のエロい人
57 不老長寿(北海道):2008/03/20(木) 23:25:02.03 ID:cQF1VeUm0
あのなあ、宇宙っていうものには「外」なんか無いの。
外だろうがなんだろうが「何か」があるとしたら、それも含めて「宇宙」なの。
それが「無」だとしてもだ。
58 麻薬検査官(大阪府):2008/03/20(木) 23:25:10.07 ID:FHOAw5/N0 BE:539347469-2BP(512)
対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェイス
59 まなかな(長屋):2008/03/20(木) 23:25:31.09 ID:FpO3XV+o0
>>37
ジュニアチャンピオンコースに出てた巨大宇宙人だ
60 麻薬検査官(大阪府):2008/03/20(木) 23:26:16.01 ID:FHOAw5/N0 BE:99879252-2BP(512)
>>56炭素生命体という前提なら構造上あり得ないだろうね
61 留学生(広島県):2008/03/20(木) 23:27:34.68 ID:KESCJ/4t0
お前等語るのは「宇宙」までにしとけよ。
すぐ目を離すと哲学的な方向にもっていこうとしたがるからな。
お前らにわかが哲学を語ってると殺したくなる。
62 探検家(愛媛県):2008/03/20(木) 23:27:39.34 ID:Uo87LeuM0
情報統合思念体って存在するんかねえ
63 銭湯経営(アラバマ州):2008/03/20(木) 23:27:42.47 ID:DrqS0vWX0
>>57
ビッグバンで破裂して膨張してる内側が宇宙だろ?
その外は宇宙の外じゃん
64 栄養士(アラバマ州):2008/03/20(木) 23:28:10.54 ID:DHyVDT2E0
GN粒子
65 ピアニスト(長野県):2008/03/20(木) 23:29:03.47 ID:/cIE3Dbw0 BE:207008238-2BP(1562)
【宇宙ヤバイ】が無いぞ
やりなおせ
66 トリマー(徳島県):2008/03/20(木) 23:29:04.28 ID:72q7Rw2i0
そろそろ第三の性が見つかるんじゃないか?
67 ドラム(アラバマ州):2008/03/20(木) 23:29:42.02 ID:HqQ+bBce0
子供の頃は そらを飛べたよ
草に寝ころび 心の翼ひろげ
どこへだって 行けた僕だった♪
68 ニート(catv?):2008/03/20(木) 23:30:25.19 ID:21TlxL3v0
今の宇宙はもともと目には見えないくらいの
小さな小さな原子?だったんだろ?
これが想像もつかん
69 忍者(アラバマ州):2008/03/20(木) 23:31:35.30 ID:lu/FGrH20
新しい次元
70 まなかな(長屋):2008/03/20(木) 23:31:39.96 ID:FpO3XV+o0
>>68
今の宇宙も目に見えないくらい小さいかもよ?
誰が見るかによるけど
71 銭湯経営(アラバマ州):2008/03/20(木) 23:31:47.13 ID:DrqS0vWX0
星空がきれいなところで寝転んで空を見てると、もし今地球の重力がなくなってあの星に向かって落ちてったらどうしようとか思って怖くなるよな
72 僧侶(岡山県):2008/03/20(木) 23:33:08.24 ID:fwls8EaG0
メタンって宇宙的に見ればそんなに希少な存在なの?
米倉の屁も宇宙規模で見ればすごくありがたいものなのかな
73 果汁(大阪府):2008/03/20(木) 23:35:05.71 ID:xK7OTdni0
宇宙が何なのかわからないまま死んでいくのが残念過ぎる。
74 割れ厨(コネチカット州):2008/03/20(木) 23:47:47.76 ID:8oRCqXHBO
わかった所で庶民の暮らしはどうにもならん
75 名無しさん@(アラバマ州):2008/03/20(木) 23:49:18.67 ID:G1I7GiEn0
>>74
庶民に夢を与えてくれる。それが宇宙だぜ
76 銭湯経営(アラバマ州):2008/03/20(木) 23:52:24.19 ID:DrqS0vWX0
宇宙の壮大なパワーを日常生活に利用する方法がわかればものすごく楽に生きれる
楽すぎて自殺するレベル
77 不老長寿(北海道):2008/03/20(木) 23:54:32.03 ID:cQF1VeUm0
相対性理論がなかったら、庶民は高いカーナビを買わされることもなかっただろうし、
量子力学がなかったら、庶民は眩しい青色ダイオードにガムテープを貼らなくてもすんだだろう。
78 船長(大阪府):2008/03/21(金) 00:01:39.85 ID:UxBmxfFY0
a
79 のびた(大阪府):2008/03/21(金) 00:05:15.95 ID:I3Hkgd6p0
なんか来年から共同研究で宇宙空間のダークマターの発見のための
研究に手を出すことになるみたい
実生活に実入りが見込めない研究には興味がないのだが、なんとなく楽しそうだとは思う
80 大統領(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:09:29.89 ID:QvWqF/+c0
核融合発電は実現可能なのか?
81 巫女(アラバマ州):2008/03/21(金) 00:37:31.83 ID:iHKWq/3P0
82 与党系(樺太):2008/03/21(金) 00:42:33.38 ID:OOgFAhbvO
映画コンタクトの宇宙移動するポッドに乗りたい。帰ってこれなくてもいい
神々しい宗教画とみまごうばかりの宇宙の神秘に触れたい
83 モデル(千葉県):2008/03/21(金) 01:01:11.66 ID:YsMv/JeD0
ガニメデの地下に埋まってる巨大な宇宙船を発見する
84 イベント企画(アラバマ州):2008/03/21(金) 01:02:09.94 ID:7NODHhOE0
ゴーデス
85 予備校講師(埼玉県):2008/03/21(金) 01:03:13.53 ID:s+YGq4rx0
宇宙より俺をなんとかしてくれ
86 運転士(樺太):2008/03/21(金) 01:07:42.32 ID:b+EHEOSVO
第六文明人の巨大遺跡
87 歌手(愛知県):2008/03/21(金) 01:08:28.52 ID:5zLdBvIS0
どっかすげぇ遠い生命体のいる星に飛ばされたら
どうしよっかなー
88 魔法少女(大阪府):2008/03/21(金) 01:09:31.50 ID:ek+EIrCJ0
宇宙もいいけど深海も忘れんなよ!
89 共産党幹部(樺太):2008/03/21(金) 01:17:00.52 ID:6e5xj7seO
せめてGoogleEARTHの各惑星版くらいはできて欲しい
90 fushianasan(樺太):2008/03/21(金) 01:50:34.58 ID:+G6P4M2SO
宇宙の規模・ある程度の生物が生存出来る環境がある惑星の数


これらを考慮したら宇宙人が存在しないと考えるほうが不自然で無理がある、って言われたな。
距離的に会えるかは別にして
91 客室乗務員(東京都):2008/03/21(金) 01:53:36.26 ID:Af1xT18U0
もうすぐ、宇宙探検の時代が来て
美少女だけが生息してる星を探しに多くの探検チームが旅立つ(帰還者なし)
のを是非見たいものだ。
92 官房長官(茨城県):2008/03/21(金) 01:53:40.16 ID:PpcmB41Y0
ルイズちゃんが実はゴーストを持ってて俺をずっと見つめていたということだな
93 官房長官(茨城県):2008/03/21(金) 01:54:23.29 ID:PpcmB41Y0
そして、2次元の世界から俺によって救出されるのをずっと待っていたということ
94 ガラス工芸家(東京都):2008/03/21(金) 02:03:21.60 ID:PvN5TQM+0
>>89
もうEarthじゃないな
95 西洋人形(コネチカット州)
とりあえずレベルEの続巻をだせ