大リーグの開幕シリーズが日本で行われるってアメリカ人的にはどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミンクくじら(東京都)

レッドソックス:来日騒動、過去との条件違いが原因

レッドソックス選手会の意思表示があった後、アリゾナ州でアスレチックスも選手がミーティング
をしていた。日本開幕シリーズは一時、幻に終わる危機さえあった。

午前8時すぎ、グラウンドに現れたレッドソックスのフランコナ監督の一声から始まった。
「とてもフラストレーションがたまる。どうなるか分からない」日本行きに際し、選手には
支払われる手当が、コーチやスタッフには支給されない。出発当日に明らかになった問題を
話し合ったチームは、このままではオープン戦をプレーせず、日本行きの飛行機に乗らない
ことを一度は決めた。

ブルージェイズ戦で登板予定だった松坂は、この時点で約3キロ離れた球場に移動し、マイナー
相手の先発が決まる。大リーグ機構の返答待ちで、試合開始が遅れた本球場の試合は約1時間
遅れで開始。双方が条件面で歩み寄ったとみられ、収束した。

なぜこのような事態に至ったのか。AP通信によると、過去2度の日本開幕シリーズ遠征では
スタッフに手当が支払われていたが、今回、機構と大リーグ選手会の合意ではこのような
条項はなかったという。それを知り、選手が一致団結。譲歩を勝ち取った。

この騒ぎを通じ、ベンチ、選手、スタッフの結束が一段と高まった。当初の予定と変わらない
午後5時前、チームはパトカーの先導で空港に向かった。(共同)

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/major/news/20080321k0000m050098000c.html
2 旅人(関西地方):2008/03/20(木) 21:39:42.95 ID:nnEHwm1e0
野球(笑
3 底辺OL(東京都):2008/03/20(木) 21:39:55.81 ID:huGdrhpA0
2なら明日仕事休む
4 食品会社勤務(dion軍):2008/03/20(木) 21:40:24.28 ID:AJYtIuiZ0
日本人だからわからない
5 F1パイロット(宮城県):2008/03/20(木) 21:40:53.38 ID:EJcUJnje0
いまどき、ウンコ野球なんてアメリカでは
負け組のどうしようもない馬鹿しかやってないんでしょ?
日本も、そろそろ野球なんかやめないとなー
6 F-15K(福井県):2008/03/20(木) 21:41:05.27 ID:RTn5In470
中国でやるのってどうなの
7 ほっちゃん(東京都):2008/03/20(木) 21:41:16.52 ID:fHhQmBpP0
エキシビションとしてみてるから
開幕だとは思ってない
アウェイで開幕も開幕と思ってない
本拠地開幕が本当に開幕だと思ってる
そういうことだから余計な心配は要らない
8 乳母(コネチカット州):2008/03/20(木) 21:41:22.17 ID:OU/uPENpO
アーセナル在住の俺としては残念
9 イラストレーター(神奈川県):2008/03/20(木) 21:41:22.92 ID:1Tcfubxj0
松坂の奥さんに期待
10 神主(アラバマ州):2008/03/20(木) 21:41:25.67 ID:iNGGxB500
てか、なんで日本に来るわけ?
なんか歴史でもあるの?
11 イタコ(埼玉県):2008/03/20(木) 21:41:55.07 ID:fdWS5h9L0
巨人が開幕戦を韓国で開催

ってそのうちありそうだけどそんな感じだろ
12 造反組(dion軍):2008/03/20(木) 21:42:07.29 ID:XA5J99jP0
サッカーだとプレミアのチームが日本やアメリカでリーグ戦するって言ったら、サポーターやFIFAから猛烈な抗議があったな・・・
やっぱ嫌だろ、地元ファンにとっては
13 か・い・か・ん(兵庫県):2008/03/20(木) 21:42:07.88 ID:6zcbF/Y30
だから潰れるのは不人気アスレチックスの開幕戦だと何度言わせれば
14 野球選手(北海道):2008/03/20(木) 21:42:09.10 ID:Gga9o05q0
例えて言えば、プロ野球の開幕戦を韓国でやるようなものだろう。
15 美容部員(福岡県):2008/03/20(木) 21:42:16.02 ID:bk6z/VO90
アメリカ=日本
日本=チョンorシナ
で考えるとわかりやすい。
16 天使見習い(コネチカット州):2008/03/20(木) 21:43:30.74 ID:ioC/wO6CO
>>5
サッカーの本場欧州じゃ、サッカーは完全に負け組労働者層の娯楽なわけだが
17 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/20(木) 21:43:37.50 ID:phDq5RJ4O
>>14
やだな
18 DQN(東日本):2008/03/20(木) 21:43:37.72 ID:zd8vzB4F0
>>10
歴史つうか商業的な理由じゃね?
19 ツアーコンダクター(愛知県):2008/03/20(木) 21:45:14.47 ID:ib/ON2Wf0
プロだから当たり前なんだけど、メジャーはお金の事ばっかりでちょっと引くなあ。
わざわざ日本にまで来なくて良いのにって思う。中国にも行くらしいし。
20 か・い・か・ん(神奈川県):2008/03/20(木) 21:45:14.81 ID:jMh4ut3j0
>>16
>>5はサッカーのサの字も出してないのに
過剰反応すんなよ
21 ペテン師(dion軍):2008/03/20(木) 21:46:08.95 ID:QGR2Czpc0
NHKで特集見たよ。金が儲かるからだそうだ

Japanマネー崇拝はアメリカじゃ異常だからな
日系の大企業が進出するだけで
その企業を相手に商売する中小企業がコバンザメのように進出し
税金収入が増え、雇用が促進されて
活気が溢れて景気が良くなり街の治安がよくなって道路までできるんだぜ
22 大学中退(東京都):2008/03/20(木) 21:48:10.09 ID:XuXZvs510



   アメリカでも野球は斜陽スポーツだから


23 ざとうくじら(樺太):2008/03/20(木) 21:49:11.71 ID:Au/Zbcl8O
>>21これからはchinaマネーになっちゃうのかな・・・・
24 情婦(樺太):2008/03/20(木) 21:49:31.51 ID:55vfO540O
メジャーはかなり試合数多いからなぁ
25 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/20(木) 21:50:10.68 ID:/qNNPhc0O
松坂と岡島の為に呼ばれるニチームはたまらんよな
26 牛(東京都):2008/03/20(木) 22:01:07.69 ID:gN01Pp/60
東京ドームみたいな恥ずかしい球場でやるなよ
27 造反組(dion軍):2008/03/20(木) 22:21:58.10 ID:XA5J99jP0
>>14
おお・・・
28 二十四の瞳(千葉県):2008/03/20(木) 22:23:00.05 ID:xTQEYj8W0
>>1
野球には興味ないって
29 ダンサー(catv?):2008/03/20(木) 22:23:08.60 ID:vkMYhQu30
バレンタインが叩きまくってるな
30 高専(千葉県):2008/03/20(木) 22:56:17.60 ID:EAs02iMl0
円高で見込み利益がどんどん減ってんじゃないの?
31 ネットカフェ難民(静岡県):2008/03/20(木) 22:59:56.72 ID:yZYoiY0h0
メジャーリーガー「アキバ、イクノ、タノシミデ〜ス。メイドサン、ハヤク、アイタイデ〜ス」
32 文学部(樺太)
焼き豚涙目wwwww