後2週間でガソリンが25円安くなるぞー\(^o^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 防衛大臣(岐阜県)

「4月パニック」カウントダウン 民主の「時限爆弾」法案

揮発油(ガソリン)税の暫定税率をめぐる与野党攻防は、民主党が勝利を収めそうだ。
民主党の思惑通りに4月1日午前0時からガソリンが1リットルあたり25・1円下がる「4月パニック」の到来はカウントダウンに入った。
民主党の勝利を確実にしたのは、2月末の平成20年度予算案の衆院通過をめぐる攻防の最中、ひそかに埋め込んだ「時限爆弾」とも言える法案だ。
その法案の正体は? 追い込まれた福田康夫首相に起死回生の策はあるのか−。(石橋文登)

 「民主党の主張は(ガソリン税の)暫定税率の廃止だ。暫定税率をやめるというなら(修正案に)賛成するよ」

 政府・与党が揮発油税の暫定税率維持を含む歳入関連法案(日切れ法案)の大幅修正を打ち出したことを受け、
民主党の小沢一郎代表は15日、遊説先の熊本県益城町で余裕の笑みを浮かべた。事実上の勝利宣言だ。

 民主党の「時限爆弾」とは、2月29日の予算案衆院通過をめぐる攻防の裏側で、
日切れ法案の対案として参院に提出した「道路特定財源制度改革関連3法案」を指す。

 この法案は、日切れ法案のうち揮発油税の暫定税率に関する部分だけを削り、
廃止すれば「大パニック」を起こしかねないオフショア市場の利子非課税措置などは政府案をそのまま残した法案だ。
もし参院がこの民主党提出法案を3月末に可決し、衆院に送付すれば、与党は4月1日からの「大パニック」を回避するため、
可決せざるを得ない。「年度内に一定の結論」を得たことになり1月30日の衆参両院議長斡旋(あつせん)による
与野党幹事長合意を守ったと、民主党は抗弁できる。

 一方、これによって日切れ法案は事実上無効となる。揮発油税の暫定税率を元に戻すには、
民主党が日切れ法案から削った部分の法案を国会に新たに提出するしかない。だが、参院が審議に応じる見通しは薄く、
参院送付後60日間の「みなし否決」規定(憲法59条)に基づく衆院再議決による成立は5月末〜6月初旬となる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080317/stt0803170030000-n1.htm
2 遣唐使(愛知県):2008/03/17(月) 08:29:20.89 ID:Wm94bBjQ0
衝撃が走る

    ┗衝撃┓
      ┏┗  三
3 山伏(千葉県):2008/03/17(月) 08:29:53.33 ID:jLvRKLtg0
自転車使うから関係ない
4 愛のVIP戦士(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:30:06.17 ID:WDQqGfcl0
ガソリンをいれる服がない
5 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:30:06.10 ID:awayXLqhO
ガソリンを入れる服がない
6 イラストレーター(愛知県):2008/03/17(月) 08:30:38.78 ID:iQrcZPLN0
これは嬉しい
7 県議(樺太):2008/03/17(月) 08:30:48.26 ID:WhDphf45O
マジかすげぇ
8 迎撃ミサイル(不明なsoftbank):2008/03/17(月) 08:31:13.09 ID:vhAcL8Ko0
9 学校教諭(大阪府):2008/03/17(月) 08:31:14.77 ID:p3+3awbr0
よっしゃ
あと二週間エコドライブする
10 序二段(樺太):2008/03/17(月) 08:32:39.19 ID:GAJH9OYi0
必要ないだろ、税金の無駄使い止めろ
11 刺客(東京都):2008/03/17(月) 08:32:39.98 ID:elqXrw7u0
あと1/4しか残ってないけど二週間持つかなぁ
12 文学部(長屋):2008/03/17(月) 08:32:45.22 ID:0/RL3uqP0
重複


民主 「くっ・・・こうなったら危険だがあれを出すしかない、くらえ!『エイプリルパニック』!!!」@ニュース速報
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205710048/
13 ダンサー(茨城県):2008/03/17(月) 08:32:53.23 ID:wqDsEGwr0
じゃ、4月から本気出す
14 ネコ耳少女(滋賀県):2008/03/17(月) 08:32:56.07 ID:Oy1HTC3O0
(^o^)ノすぐ上がるから買占めろー
15 (岐阜県):2008/03/17(月) 08:33:11.68 ID:DpFhWaFu0
これって4月1日きっかりに値下げが始まるわけじゃないらしいね。
値上げの時は月頭からきっちり上げるくせに
16 人民解放軍(空):2008/03/17(月) 08:33:41.16 ID:05Wr/GyP0
が、そりんなことできへんことみなわかっとんのや
17 食品会社勤務(樺太):2008/03/17(月) 08:33:51.83 ID:E3qDc/EwO
※原油価格上昇により更に25円程値上げされます
18 ニート(catv?):2008/03/17(月) 08:34:09.99 ID:F0iy8z9Q0
いよっしゃああああああああああああ
19 こんぶ漁師(埼玉県):2008/03/17(月) 08:34:15.00 ID:VU37OJFK0
>>15
25円高いガソリンが残ってるからだろ。
25円安いガソリンが入ってくるには所々差が出るのは当然。
20 コレクター(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:34:20.72 ID:0hCRBlMQO
すげーなこりゃ
反動もすごいだろうけど
21 ニート(大阪府):2008/03/17(月) 08:34:44.43 ID:h93ubksn0
半年前
1バレル=70円


1バレル=110円

ゴールドマンサックスによると
1バレル=200円まで上昇する可能性があるそうです
22 知事候補(東京都):2008/03/17(月) 08:34:50.54 ID:ecmLcO3o0
でも、値下がっても500mlペット一本分ぐらいの値段はまだまだあるんだよね。
昔と比べたらまだまだまだまだ高いよね。
感覚の麻痺って怖いよね。
23 料理評論家(東京都):2008/03/17(月) 08:35:18.96 ID:zMtkP/Ai0
まじで?
昨日ガソリン入れないで正解
24 男性巡査(東京都):2008/03/17(月) 08:35:29.80 ID:rLL7vK0o0
ちなみに業界関係では、値下げにならないって見方が有力
法的に完全に整備が終わるまで変わらんよ
25 ざとうくじら(樺太):2008/03/17(月) 08:35:52.97 ID:pNW691lVO
まだ高いよ
26 司会(樺太):2008/03/17(月) 08:36:04.96 ID:ioEQ/DYOO
民主のボケが雇用問題を放置したおかげで車買う金もありません
運輸・交通関係への補助でよかっただろこんなもん
27 船員(福岡県):2008/03/17(月) 08:36:11.44 ID:sJDz5TYU0
25円安いとか怖いくらい安くなるんだな。ルーレットで1円2円安くなっても嬉しいのに。
28 公設秘書(山口県):2008/03/17(月) 08:37:24.87 ID:B6XQ/1oN0
>>21 マジで?

ヒィィ((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
29 通訳(宮城県):2008/03/17(月) 08:37:31.04 ID:StdCFFmg0
今は買うな
時期が悪い
30 味噌らーめん屋(埼玉県):2008/03/17(月) 08:37:44.03 ID:AAqP45MD0
125円ですごく安く感じるんだから不思議
31 タリバン(dion軍):2008/03/17(月) 08:40:16.78 ID:uCNYx6fk0
>>27
60L入れても60円じゃねーか
32 接客業(dion軍):2008/03/17(月) 08:44:40.54 ID:XjPaOdcs0
安部がやろうとしたらさまざまな問題が起こるとか民主が反対してたが
どんな問題があるんだ?
33 名無しさん@(北海道):2008/03/17(月) 08:44:56.06 ID:/1mItNZQ0
ガソリン25円下がったら民主に投票してあげる
34 果汁(埼玉県):2008/03/17(月) 08:45:48.99 ID:oaE0bLJX0
まあ水の方が価値あるのにな
早く核融合
35( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/03/17(月) 08:46:07.68 ID:yvmHK2hF0
ガソリン税よりも重量税とかを下げるべきじゃね。
36 留学生(徳島県):2008/03/17(月) 08:46:12.96 ID:lvUFUccH0
>>34
自動車テロ起きまくりじゃねーか
37 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:47:38.64 ID:GS/8MgW50
やったぁドライブいける
38 女子高生(アラバマ州):2008/03/17(月) 08:47:43.40 ID:Yk5M+4bb0
じゃあ、核融合スタンドで充電するようにすればいい
39 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 08:51:22.09 ID:T0bidKmg0
攘夷でJOY
40 外来種(山口県):2008/03/17(月) 08:51:35.73 ID:ST/Q3BSP0
20年ローンのフヱラーりに久しぶりに乗れる
41 乳母(コネチカット州):2008/03/17(月) 08:51:40.31 ID:kCHzJNWjO
ろくなことに使ってないのがばれちゃったからね
42 会社員(沖縄県):2008/03/17(月) 08:54:49.67 ID:UGmqwJOX0
減税効果で消費と景気上がればなあ
43 不老長寿(千葉県):2008/03/17(月) 08:56:12.76 ID:nnXppWui0
アメリカじゃ
リッター 3、40円。
44 電話交換手(北海道):2008/03/17(月) 08:59:39.47 ID:4j9ts5L10
どのくらいの痛みをともなうのかピンと来ない。民主に訊けば教えてくれるんかいな?
45 氷殺ジェット(長崎県):2008/03/17(月) 08:59:46.21 ID:cmO5mGbO0
下がるかどうかは別にしても
国交省の役人の専用財布は取り上げなきゃな
それが出来なきゃ、ミンスに一票
46 主婦(樺太):2008/03/17(月) 09:01:24.36 ID:QUPFuhqKO
散々嘘ついて延長が国民の利益とかほざいてたからねぇ
47 プロ棋士(千葉県):2008/03/17(月) 09:01:34.80 ID:2PSXGfaD0
>>21
GSが言うんじゃ150円くらいが限度だな
48 新聞社勤務(福井県):2008/03/17(月) 09:02:33.04 ID:stysqL9g0
>>21
上昇じゃなくね
49 空軍(埼玉県):2008/03/17(月) 09:03:19.16 ID:LN3GAfWo0
>>27
コスモ石油ユーザだな
50 神主(コネチカット州):2008/03/17(月) 09:04:31.63 ID:rEv/9EUrO
5、6年前ってリッター90円くらいだったよね。
今じゃ軽油も120円だしなあ。
51 新聞社勤務(北海道):2008/03/17(月) 09:07:06.89 ID:PmFOeaxf0
・・俺たちひょっとしてうまい話に騙されてるのかなあ
52 私立探偵(新潟県):2008/03/17(月) 09:07:54.89 ID:d2iOSlGt0
なんで自民は日切れ法案をまとめてセットにしちゃったんだろうね
53 VIPからきますた(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 09:08:12.57 ID:C91OdR5tO
>>49

コスモカードは魔法のカード 値引き3円だっけか
54 CGクリエイター(東京都):2008/03/17(月) 09:08:53.67 ID:LHJ/Gjmj0
下げた分どこから取るの?
55 張出横綱(樺太):2008/03/17(月) 09:10:27.06 ID:Lx/qyCoQO
後2週間で
56 シェフ(富山県):2008/03/17(月) 09:13:49.45 ID:py1ugo0D0
下がった25円分上げてくるのが石油元売り流
57 不老長寿(千葉県):2008/03/17(月) 09:16:43.33 ID:nnXppWui0
ほとんど発泡酒だな
第三のガソリンとかなんとか言い出したりして
58 高校中退(長屋):2008/03/17(月) 09:17:04.98 ID:81fAxo2g0
ルーレットじゃなくてインチキスロットだろw
5等すら外れると損した気分になるよな
59 僧侶(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 09:17:22.52 ID:gM/+IrHNO
税率下がっても元の原油が上がるんじゃない?
60 浪人生(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:20:27.40 ID:E6kEETmA0
値上げしまくって製造流通段階のコストダウンは限界って言った年の決算が過去最高益だった嘘吐き業界だからなあ
61 高校生(catv?):2008/03/17(月) 09:20:27.93 ID:oQuTE/kS0
このままだと色々な市場が大混乱に陥る可能性がある訳だが、民主党は何がしたいの?
日本を滅びしたいの?死ぬの?つか、死ねよ!
62 F-15K(福岡県):2008/03/17(月) 09:21:39.28 ID:megbY8TW0
便乗値上げしたとこは、ちゃんと値下げしとけよ
63 デパガ(熊本県):2008/03/17(月) 09:22:58.34 ID:01NuVdum0
ただ道路族が困るだけだろ
無駄な支出カットで二兆くらいどうとでもなる
64 理系(catv?):2008/03/17(月) 09:23:15.39 ID:pNGWqBLf0
環境税がかかるようになんの?
だとしたら、車に乗らないやつは損しかしないな
65 美容師見習い(群馬県):2008/03/17(月) 09:23:54.30 ID:FIUHbjLN0
なあにDr.中松が無限エネルギーを実用化してくれるさ
66 天涯孤独(東京都):2008/03/17(月) 09:24:02.16 ID:vaDk13KEP
>>21
釣りか?
67 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 09:24:57.43 ID:F00uToND0
>>64
んなことないよ。
日本国に住んでいてトラック物流のお世話にならない人間はゼロだよ。
68 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/03/17(月) 09:25:01.01 ID:p7aJObGg0
国家予算大丈夫なのかね。どこ削るつもりなんだろ。
69 漢(dion軍):2008/03/17(月) 09:26:00.55 ID:l8sW8Gl70
のちのちまた25円高くなるとして
その時150台だったら175円になるんだよな・・・・
70 守銭奴(長崎県):2008/03/17(月) 09:27:29.22 ID:e/zzvDQf0
>>56
それで儲けた額を末端社員にまで還元すれば、市場も若干潤うかもな。
おそらく上で止まっちゃうけど。結局財が生まれも消費に繋がらないのが問題。
71 車内清掃員(埼玉県):2008/03/17(月) 09:27:44.20 ID:viKknBc+0
で、その分どこが高くなるんだい?
72 ギター(岐阜県):2008/03/17(月) 09:28:16.96 ID:HHiE3/MN0
ガソリン下がるけど、代わりに何か上がったりしないの?
73 こんぶ漁師(埼玉県):2008/03/17(月) 09:28:34.62 ID:VU37OJFK0
その分軽自動車の税金をあげればいいじゃん。
軽自動車は燃費がいいわけでも環境にやさしいわけでも
安全なわけでもないんだから。
74 理系(catv?):2008/03/17(月) 09:28:34.93 ID:pNGWqBLf0
>>67
運賃がその分安くなるんならいいけど、多分もうならないよな
ただ、運賃が上がるかもって心配はなくなったか
75 インストラクター(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 09:29:12.57 ID:QZ43NoWyO
>>4-5
結婚しちゃえよ
76 あおらー(岡山県):2008/03/17(月) 09:29:13.23 ID:ts5Bui6I0
>>24
上げるときは速攻で上げるくせに、下げるときになるとほんとにしぶちんだよな
人件費もほとんど、セルフ式になっているというのに。
77 医師(東京都):2008/03/17(月) 09:30:20.90 ID:+cmAQGZU0
リッター100円の頃に廃止されてたらリッター75円で入れられてたって事か
ほんと糞だな
78 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 09:30:29.00 ID:F00uToND0
>>74
運賃は上がるかもだよ。
軽油は3年前に比べてリッターあたり30円程度上昇しているけど、それを
運賃に転嫁できている企業はほとんどないよ(全日本トラック協会調べ)
79 すずめ(東京都):2008/03/17(月) 09:32:32.49 ID:8yo3xzHt0
25円下げて幕引きされて、速攻で30円値上げされるぞw

それよりも、この無駄遣いをすべて吐き出してから再考だろJK
80 守銭奴(長崎県):2008/03/17(月) 09:33:35.57 ID:e/zzvDQf0
>>72
道路の需要が激減するので、一回の工事での利益を増やしたい
ゼネコンの着工費は値上がりするのかな。
81 書記(樺太):2008/03/17(月) 09:34:57.62 ID:1AwvmirZO
土木業界死亡だな
82 また大阪か(愛知県):2008/03/17(月) 09:35:43.39 ID:qezZNUeL0
ガソリンが易くなったとこで100%別の部分で増税される
車乗らない人間には迷惑なだけ
83 彼女居ない暦(群馬県):2008/03/17(月) 09:37:04.95 ID:0NxV22Mv0
日本にまだ余裕があるなら投機筋がさらに吊り上げてくる予感・・・
84 バンドマン(大分県):2008/03/17(月) 09:37:07.60 ID:vNpvIT5U0
いよいよ地方自治体の連鎖倒産が始まるんですね
85 右大臣(東京都):2008/03/17(月) 09:37:20.87 ID:/dyTig0v0
という事は今月は140円台キープか
近所の店は147円ぐらい
86 野球選手(山陰地方):2008/03/17(月) 09:40:20.39 ID:7N1IIjaU0
野党のおかげだな。
参議院選挙で野党が勝っててよかった。
自民公明連立から早く政権交代して欲しい。
87 踊り隊(東京都):2008/03/17(月) 09:43:12.02 ID:25QSrlb10
利権屋が干されるのが何よりうれしい
88 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/17(月) 09:43:45.20 ID:KZocRPImO
さっきスタンド行ったら2円上がってた
89 神主(コネチカット州):2008/03/17(月) 09:45:46.15 ID:V6cwfZy0O
お前らもAmazonが運送費高騰につき送料無料は3000円からって言われたらブチギレだろ?
車乗ってるか乗ってないかは関係なくガソリン値下がりは歓迎すべき
90 バンドマン(大分県):2008/03/17(月) 09:46:03.28 ID:vNpvIT5U0
大体、ガソリンがそのまんま25円下がる訳ないだろ
世の中舐め過ぎ。ww
91 クマ(東京都):2008/03/17(月) 09:47:16.00 ID:Bp7PfrLh0
>>90
明らかにコストが25円下がってるのに下げなかったら石油会社袋だたきだろ。
92 ロマンチック(千葉県):2008/03/17(月) 09:47:47.86 ID:bJAd7mtg0
安くなったとしても値上げした物が値段下げたり
海外旅行の燃料費がなくなったりはしないんだろうな
93 電話交換手(京都府):2008/03/17(月) 09:48:04.00 ID:opQeZMrn0
これは壮大な罠
からくりに気がつかないとえらい事になる

何が罠なのか全く分からないけど
94 しつこい荒らし(樺太):2008/03/17(月) 09:50:51.55 ID:QiS5+jpoO
>>90
とりあえず廃止してみようやww
95 専業主夫(樺太):2008/03/17(月) 09:51:25.49 ID:D0Q2d+CkO
>>93俺もそんな気がする……
96 わさび栽培(香川県):2008/03/17(月) 09:51:26.37 ID:cqieTt2k0
5月か6月にはまた元に戻るんだろ
97 白い恋人(西日本):2008/03/17(月) 09:52:11.75 ID:FRAsOboh0
税率を戻した時の反動が楽しみだー\(^o^)/
98 fushianasan(樺太):2008/03/17(月) 09:52:33.28 ID:Aa018kvIO
>>89
仮定の話で印象操作とはブサヨも必死だな
99 すずめ(東京都):2008/03/17(月) 09:55:22.21 ID:8yo3xzHt0
この壮大なる無駄遣いの数々を追求しないとは・・・
これ止めるだけで一体どれだけの・・・
100 バンドマン(大分県):2008/03/17(月) 09:57:27.92 ID:vNpvIT5U0
>>94
当てにして予算組んでる地方自治体は大騒ぎだぞ
これで地元から要請のあった公共事業なんかが止まれば逆に民主党には大打撃だぞ。ww
101 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 09:57:36.45 ID:F00uToND0
>>98
意味わからん。
燃料を使った輸送の恩恵に与らない人間はいないでしょ?
ブサヨとか全然関係ないと思うよ。
102 クマ(東京都):2008/03/17(月) 09:58:36.07 ID:Bp7PfrLh0
>>92
プラスチックと航空燃料は元から非課税だろ
103 自宅警備員(静岡県):2008/03/17(月) 10:00:17.46 ID:+ycMgs0W0
原油の先物取引や〜
104 会社員(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:01:19.53 ID:tJ+S4mil0
予算削られないように要らない道路作るとか殆ど使われもしないETC設置とかやらなければ要らない税だからな。
店頭でいくら下がるかわからんが給油は2週間待つわ。
105 プロスキーヤー(長屋):2008/03/17(月) 10:02:10.77 ID:xLi8Fr6E0
俺、車に乗らないし
106 アナウンサー(三重県):2008/03/17(月) 10:02:38.83 ID:eYlhDUbr0
バカ業者の安売りチキンレースでガソリンスタンドが何件潰れるかな。
107 自販機荒らし(樺太):2008/03/17(月) 10:05:11.37 ID:y6r0iK4sO
しかし我が社はリッター155円のまま行くことにした
108 ぁゃιぃ医者(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 10:05:15.17 ID:oaE0bLJXO
俺、ミラじゃねーし
109 バンドマン(大分県):2008/03/17(月) 10:06:47.31 ID:vNpvIT5U0
国から下りる金が減れば単純に土建屋の仕事が減るだけみたいに考えてるが
土建屋に回るのはほんの1〜2割やぞ
殆ど地方公務員の給料と地主に払う用地買収に消えてんだ
つまりや、当然公務員の給料は現状維持だから他にお鉢が回るって事だ。ww
110 修験者(北海道):2008/03/17(月) 10:08:25.61 ID:43iDm2K90
もしかして、今ガソリン馬鹿なのか
111 イベント企画(岐阜県):2008/03/17(月) 10:09:37.43 ID:IOs6dE+d0
>>109
しょうがないから再建団体に転落させろ
地方の有権者だって、いつまでも黙ってないぞ
ただでさえ都市流入が加速して、地方の人口は減ってるのに、こんなこと
ばっかやってたら、なおさら人がいなくなるわ
112 ネットカフェ難民(大分県):2008/03/17(月) 10:10:33.97 ID:fmOJG1I+0
地方ってこれ入る事前提で予算組んでんだろ?
下がるのはうれしいが結局その分住民税が上がる
なんてオチじゃねーだろうな。
113 ペテン師(福岡県):2008/03/17(月) 10:10:52.34 ID:sDfoOdbj0
でもさ〜この前1バレル98ドルになった時ガソリン、1リットル155円まで上昇したのに
今は1バレル110ドルなのにガソリン、1リットル149円ってどゆ事?

マスコミもあまり騒がないしガソリンも値上げしないし何でだろ?政府から圧力か何かあったのかな?
暫定税率問題があるから今は触れたくないのかな?
114 神主(コネチカット州):2008/03/17(月) 10:10:55.09 ID:2COnxxFQO
たしか卸しの都合で反映されるまで一月ぐらいあるだろ?
115 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:11:30.71 ID:Ygd3ieeV0
ドル安だしもっと安くなるだろ
116 インテリアコーディネーター(長屋):2008/03/17(月) 10:12:32.57 ID:urLDlxQM0
>>113
円高だからじゃねーの
117 医師(東京都):2008/03/17(月) 10:13:00.19 ID:+cmAQGZU0
2週間くらいラグがあるかな
118 ソムリエ(北海道):2008/03/17(月) 10:15:08.77 ID:1Hb+Chi40
http://jp.msn.com/

日経平均 11,896.93 344.67
NY ダウ 11,951.09 194.65
米ドル 97.37

更新 3月17日 10:03


wwwwwwwwwwww金持ちプギャーm9(^Д^)
119 踊り隊(東京都):2008/03/17(月) 10:15:19.81 ID:25QSrlb10
4月1日から一律で下げられるように助成する(?)とかなんとか、民主党が考えてるらしい。
120 理学療法士(東京都):2008/03/17(月) 10:15:39.16 ID:wCdu7bNd0
25円安くなってもすぐに25円高くなりそう
121 ひちょり(青森県):2008/03/17(月) 10:18:29.32 ID:YePp+sog0
うちの周辺は協会みたいのが談合して値段決めているらしいから、原価が下がっても
売値まで下がるのかな?なんで油輸送のための運賃かかっている場所の方が安いんだよ。
122 バンドマン(大分県):2008/03/17(月) 10:19:16.45 ID:vNpvIT5U0
>>120
   石油関連企業全力買いだな
123 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 10:20:26.96 ID:F00uToND0
>>113
はっきり言って石油元売が勝手に?値段決めてるので、WTIや為替を反映
しているかどうかってのは不明なんだよね。
俺は思うんだが石油元売ってもしかしてカルテル組んでね?
124 幹事長(青森県):2008/03/17(月) 10:21:12.68 ID:IdauC1yT0
便乗値上げ
125 高校中退(長屋):2008/03/17(月) 10:22:10.08 ID:81fAxo2g0
長野に比べればマシだろ
軽井沢や群馬の温泉街と値段大差ないとか笑うよ
126 電力会社勤務(埼玉県):2008/03/17(月) 10:22:14.73 ID:rIlPcD240
>>123
そもそも生産国がOPECというカルテルを組んでいるんだが
127 代走(catv?):2008/03/17(月) 10:23:34.46 ID:S/k8zOds0
思ったんだけど、日本海に眠ってる油田掘ればいいんじゃね?
128 電話番(北海道):2008/03/17(月) 10:25:28.48 ID:jj3wpxZo0
どうせ違う名前の税ができるんだろ?
当然暫定ではなく廃止になることはない税
129 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 10:25:55.56 ID:F00uToND0
>>126
た、確かに。
だから国内では現状として石油販売会社が元売と消費者の板ばさみでマジで
酷い事になってる。
ガソスタとか潰れまくりでしょ?
てか、昨年末に元売から軽油販売の総量規制が入ってたから、4月にも
総量規制入るんじゃないかと見てる。
そうなると物流止まって、戦後状態に逆戻りで日本オワタの可能性も出てくると
踏んでいる。
130 バンドメンバー募集中(山口県):2008/03/17(月) 10:26:22.89 ID:aOqNd0wN0
ゲーッ!昨日満タンにしたばっかだよ…
131 か・い・か・ん(catv?):2008/03/17(月) 10:32:47.35 ID:Q84rdMhb0
もっと高くなればいいのに
132 イベント企画(岐阜県):2008/03/17(月) 10:35:55.44 ID:IOs6dE+d0
OPECとしては、投機資金が市場に入ってきて値段が高騰してるのであって、
OPECの生産規制が理由ではないというスタンス

つまり、値段が上がってるのは先進国の投機の問題なんだから、お前らが
責任もって処理しろって言ってるわけだ

おかげで、たまたま石油の出る土地に生まれただけの奴らが、自家用ジャン
ボジェット買って豪遊三昧
133 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:37:17.95 ID:FYuLkmKZ0
>>123
そりゃそうだろ
値上げの時に最大手が「今月から上げるよ」って言ったら「じゃあオレも」「じゃあオレも」って全者言うだろ?
「うちは何とかなってるから据え置き」ってなったことないだろ?
報道でも「石油元売り各社は」って言い方するだろ?
ただ同日一斉値上げはいろいろマズいので日をわざとらしくずらしてる
134 ご意見番(福岡県):2008/03/17(月) 10:37:48.44 ID:gD5Upuqd0
ガソリンスタンドで働いてるが、4月1日から下がることも視野に入れて準備を進めてるよ。
軽油は消費者が税を払うことになってるので1日から値下がりするけど、
ガソリンは特約店が元売から買う時に課税されてるから、
特約店がかかえてる在庫が無くなって初めて25円下がることになる。
ただ、体力がある特約店は1日から25円下げて一気に他社を引き離す作戦を取るかもしれん。
135 AV監督(コネチカット州):2008/03/17(月) 10:38:08.44 ID:NSYkRi0lO
貧乏人は歩けよ
136 名無しさん@(北海道):2008/03/17(月) 10:39:34.03 ID:/1mItNZQ0
>>135
疲れるだろ
137 アナウンサー(三重県):2008/03/17(月) 10:40:33.84 ID:eYlhDUbr0
下げてもすぐに自民が再可決で元通り
138 文学部(樺太):2008/03/17(月) 10:40:59.70 ID:jCDnayK3O
うれすぃ
139 アナウンサー(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:41:02.61 ID:oDoSjKph0
離婚裁判で親権を認めさせてから
養育費せしめるようなやり方だな
140 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/17(月) 10:41:37.73 ID:gYCDs2ZIO
馬が安く飼えるようにならねーかな
141 女性音楽教諭(福岡県):2008/03/17(月) 10:42:06.11 ID:dba/scx+0
ガソリン安くなるのは良いけど
地方の財源どうすんのミンス
まさか野党だから関係ないとか言わないだろうな
142 グライムズ(静岡県):2008/03/17(月) 10:43:25.20 ID:5zxwQUWI0
暫定税率法案が間に合わなくても、値下げしないのがジャパンクオリティ

再び暫定税率法案が通って、便乗値上げされるのがジャパンクオリティ
143 すっとこどっこい(茨城県):2008/03/17(月) 10:44:11.31 ID:bwOwUait0
>>141
道路を作らない
144 石油王(宮城県):2008/03/17(月) 10:44:19.55 ID:N8IGlIKO0
うんこで走る車まだかよ
145 医師(東京都):2008/03/17(月) 10:44:55.67 ID:+cmAQGZU0
>>144
名前欄と発言のギャップにワラタw
146 俳優(静岡県):2008/03/17(月) 10:45:52.47 ID:DAah99ky0
灯油も安くなるの?すでに空なんだが安くなるなら4月まで待つ。
147 ミトコンドリア(catv?):2008/03/17(月) 10:46:10.56 ID:yJuY8+2M0
このまま新年度に突入したら大混乱だぞ

で、民主は混乱の責任を与党に追求するわけだ
148 党幹部(新潟県):2008/03/17(月) 10:46:43.24 ID:E2FtHpLt0
車検制度を廃止しろよ。あんなの今の日本車に必要ないだろ
毎年/隔年の法令検査はキムチ臭い車だけでいいよ
149 ミトコンドリア(dion軍):2008/03/17(月) 10:47:49.54 ID:nHnt74Zd0
>>146
もういらねえだろ
150 声優(愛知県):2008/03/17(月) 10:48:22.53 ID:kRO7hDcp0
はやくしないとトヨタ様が怒るよ
151 女性音楽教諭(福岡県):2008/03/17(月) 10:49:07.94 ID:dba/scx+0
>>143
マジ宮崎とかどうすんの
それに既に出来てる道路もすぐアナボコなんじゃん
あれで最後の道路族が細々と生きてるのにミンスはドカチン殺しですか?
これはこの時間だからまず無いだろうけどもしお前が金持ちで
俺には関係ないとか言っても下級層が増えて国全体がもっと貧しくなるぞ


僕ニートでママンの専属ドライバーだからガソリン安くなったほうが嬉しいんですけどねー^^
152 高校中退(長屋):2008/03/17(月) 10:49:08.18 ID:81fAxo2g0
新車売れなくなるから廃止するわけないだろ
10年過ぎたら税金アップとか馬鹿なことしてる国だぞ?
153 美容師見習い(熊本県):2008/03/17(月) 10:50:19.02 ID:wZX1t7my0
>>148
バルブ切れのケチな車ばっかり走ってるのに余計危なくなるだけだな
154 通訳(東京都):2008/03/17(月) 10:51:48.31 ID:+A0kgs2S0
一方スイーツは軽油を入れた
155 アナウンサー(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:54:06.00 ID:oDoSjKph0
国をあてにしてる地方が悪い
ニート都道府県ニート市町村に
を正すいい機会だね
156 インテリアコーディネーター(長屋):2008/03/17(月) 10:54:16.12 ID:urLDlxQM0
>>151
どーでもいいが
新しく作る道路を減らして道路財源を一般財源化しよう!ってのは
元々小泉案でっせ
157 クマ(東京都):2008/03/17(月) 10:54:17.31 ID:Bp7PfrLh0
>>151
本当に道路がないなら自動車税上乗せしたらいいんでない?
158 クマ(東京都):2008/03/17(月) 10:55:44.66 ID:Bp7PfrLh0
>>156
道路族に反発食らって降参したのも小泉でっせ。
159 年金未納者(静岡県):2008/03/17(月) 10:56:37.80 ID:LlTsw2NY0
>>19
いや、4月1日から売る際の税金が下がるんだから、値段も下がらんとおかしいだろ
160 旅人(新潟県):2008/03/17(月) 10:57:06.75 ID:Eszd+jC+0
道路特定財源でバット等を買わなくすれば10円は楽に下がるだろ。
161 社会科教諭(アラバマ州):2008/03/17(月) 10:58:11.28 ID:M3B9Jd4q0
>>21
1バレル=200円ってどんだけ安いんだよ
162 カエルの歌が♪(東京都):2008/03/17(月) 10:58:21.59 ID:71pjTyyn0
環境云々言われてるし、多少高くてもいいだろ
流通関係は多少安くしてやった方がいいと思うけど
163 高校中退(長屋):2008/03/17(月) 10:58:30.69 ID:81fAxo2g0
つーか、田舎なんて新規の道路なんて必要ねえだろ
慢性的に渋滞してる東京、埼玉、神奈川なんとかするべき
得に埼玉なんか深夜でもトラックだらけだぞ
164 女性音楽教諭(福岡県):2008/03/17(月) 11:00:15.05 ID:dba/scx+0
>>156
東国原がテレビに出すぎでうざいのと
国道2本で涙目ってのがかわいそうだから
宮崎にだけはもうちょっと道路作ってやろうぜ
厨房ん時の家族旅行で熊本〜鹿児島〜宮崎〜大分〜長崎ルート通ったけど
それはそれは宮崎に居る間はつらかったぞ
165 美容師見習い(熊本県):2008/03/17(月) 11:00:56.07 ID:wZX1t7my0
>>163
じゃあ、頑固なプロ市民に土地売らせろよw
166 空軍(埼玉県):2008/03/17(月) 11:01:01.98 ID:LN3GAfWo0
>>134
でもそれだと在庫が無くなるのがいつになるか分からないからいつから安くなるって断言できないな。
下手したら、地方の個人商店なんて半年くらい経ってからようやく在庫が掃けるかもしれんw
167 電話番(岡山県):2008/03/17(月) 11:03:15.23 ID:PLnwz1Ob0
4月に下がって困るのは役所だけ

民間は何も困らない
168 女性音楽教諭(福岡県):2008/03/17(月) 11:09:56.38 ID:dba/scx+0
>>167
役所が困ると生活に何かしらの支障は必ずどこかで起こる

例えば「もう税収上がるからいいや〜」って事で地方に大手スーパーのドデカい店介入をバンバン了承したら
大手は元取れば逃げるしその間に地元で細々今までやってきた商店街は壊滅する

で失業率下がる→最低賃金下がる→今度は外資系が店出す→円取られる→また貧しくなる
少しは考えて物言おうな!な!
169 ディトレーダー(catv?):2008/03/17(月) 11:10:55.61 ID:j/NH0+rK0
>>167
スタンドのレジの再設定とか面倒くさそう
170 クマ(東京都):2008/03/17(月) 11:13:24.89 ID:Bp7PfrLh0
>>169
25円低い値段で登録するだけだろ?
レシートに税額って明記されるの?
171 ディトレーダー(catv?):2008/03/17(月) 11:15:44.72 ID:j/NH0+rK0
>>170
税額載せてる所も結構あるよ
172 銭湯経営(神奈川県):2008/03/17(月) 11:18:59.32 ID:NWeN2nVt0
ガソリン値下げはメディアがどんなに操作しても、国民にはいいことなんだよ
そもそも「暫定」が30年以上続いたこと自体、道路族のエゴ
値下げ効果はひろくまんべんなく恩恵を受けられる、土建業だけ儲けさせない
あれだけ道路特定財源を湯水のごとくつかったんだ、半分の予算で創意工夫せよ
173 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 11:19:43.81 ID:F00uToND0
>>168
考えて痛みに耐えた結果が現状だ。
庶民を犠牲にするのもいい加減にしてもらいたい。
174 知事候補(東京都):2008/03/17(月) 11:20:52.59 ID:ecmLcO3o0
今、油のレシートいくつか見てみたが。
書いてある所と書いてない所があるな。

ちなみにレシートによると、
レギュラー146円/Lの内、ガソリン税は53.80円
175 プロガー(埼玉県):2008/03/17(月) 11:21:56.69 ID:qfc3s8ZO0
\(^o^)/2週間も持たん さっさとしろ カス
176 すっとこどっこい(茨城県):2008/03/17(月) 11:23:15.25 ID:bwOwUait0
国交省と天下り団体に使われている福利厚生部分をカットしただけで,
暫定税率分の1割は不要になるだろうな。
177 花見客(大阪府):2008/03/17(月) 11:24:40.51 ID:IR/DA/JL0
民主党うぜえええ
178 ディトレーダー(catv?):2008/03/17(月) 11:24:58.45 ID:j/NH0+rK0
暫定税率廃止云々じゃなくて、それが適正に使われてないのが問題なのに
それについてはあまり報道されないのな…
179 電話番(岡山県):2008/03/17(月) 11:30:01.96 ID:PLnwz1Ob0
>>178

普通に考えたら 総工費の5パー程度は政治家に裏金で行ってるだろうしな
180 旅人(新潟県):2008/03/17(月) 11:30:06.88 ID:Eszd+jC+0
普通、出来るだけ経費を減らすのが能力が高いはずなんだけど、公務員ってのは
逆にしか考えられないんだよな。予算を減らして同じ仕事を出来る方法を一回、
考えてみたらどうかね、民間では経費削減して売り上げ伸ばす努力してんだから。
181 アナウンサー(アラバマ州):2008/03/17(月) 11:30:20.71 ID:oDoSjKph0
国民年金と一緒
理屈理念は納得できる
でも実際そのようには使われてない
杜撰な管理、何十年も
廃止されて当然

これからまともに使われる保障がどこにある
立場わきまえず、一般財源化も嫌だよーと
駄々こねていた自民党一部の自業自得だろう
182 銭湯経営(神奈川県):2008/03/17(月) 11:31:42.38 ID:NWeN2nVt0
参院選で自民を勝たせておいたらこんな悪事は表に出なかった
183 理学療法士(東京都):2008/03/17(月) 11:33:11.38 ID:wCdu7bNd0
まぁ、とりあえずガソリン税一回廃止してどうなるか様子見ようぜ。
道路ガタガタになりはじめたらタバコ税上げて道路直そうぜ
184 トムキャット(栃木県):2008/03/17(月) 11:35:06.03 ID:peC2ffv00
道路作れなくなったら親父の会社が潰れちゃうよ
185 共産党工作員(東京都):2008/03/17(月) 11:35:36.56 ID:UdfgOudL0
馬鹿政治家はパニックがどうとか言ってるし
糞新聞も財政に穴、とか言ってるけど国民からすれば
ただガソリンが安くなって嬉しいだけなんだよ。

だいたい収入が減ったら減給なりなんなりで埋め合わせろよ
186 女性音楽教諭(神奈川県):2008/03/17(月) 11:36:30.89 ID:a1cmn0ST0
道路族が大パニックになるだろう
187 底辺OL(東京都):2008/03/17(月) 11:37:11.64 ID:KA7SSykh0
>>183
タバコも国、地方の税はいいけどたばこ特別税だけは絶対上げちゃまずいけどな。
188 ちんた(アラバマ州):2008/03/17(月) 11:37:37.19 ID:6nVxH41q0
>>35
あれ? それも同じ法律じゃなかった?
高くしてるのって
189 漫画家(北海道):2008/03/17(月) 11:37:44.03 ID:JuRDrs4W0
今は円高で安くなってきてるのに25円安くなるって喜んでる奴は阿呆。
190 僧侶(東京都):2008/03/17(月) 11:38:41.39 ID:fEFCQpN20
スタンド買いがこれから流行るな
191 銭湯経営(神奈川県):2008/03/17(月) 11:38:44.91 ID:NWeN2nVt0
ほんとは3兆でも道路が出来ることをバラされたくない
道路族議員と土建屋が大パニック、一般人はおおかた歓迎だろ
192 今日から社会人(dion軍):2008/03/17(月) 11:39:40.60 ID:CpcejivG0
減った分は消費税アップでまかなうのかな。
消費税なら車乗らない人からも取れるし。
193 ほうとう屋(東京都):2008/03/17(月) 11:40:06.92 ID:gRBdn99i0
実際には衆院再可決するから、その間の混乱防止のために店頭価格は下げないだろうな
結局石油会社ウマー
194 高校中退(長屋):2008/03/17(月) 11:44:09.42 ID:81fAxo2g0
ガソリンとか食料みたいな必需品の税金下げて簡単にボれる酒煙草の値段3倍くらいにすればいい
195 旅人(新潟県):2008/03/17(月) 11:44:28.79 ID:Eszd+jC+0
ウチの町内、去年からずっとガスだの下水だの色々してるけどさ、
その度に道路舗装をバカみたいに直してるんだ。
水平展開して一度でやれよ。ISOでも参考にしろよ国民が顧客だろ。
196 ドラッグ売人(福岡県):2008/03/17(月) 11:45:26.68 ID:Iyy2DJ3z0
これじゃまたどっかの知事が吠え出すぞ。
197 理学療法士(東京都):2008/03/17(月) 11:45:58.43 ID:wCdu7bNd0
パチンコ税で道路作ればいいじゃん。俺やらないし
198 漫画家(北海道):2008/03/17(月) 11:46:48.81 ID:JuRDrs4W0
>>191
一般人ってw

建築基準法改正に続いてガソリン税廃止で行政不況スパイラルだな。
199 女性音楽教諭(福岡県):2008/03/17(月) 11:51:06.37 ID:dba/scx+0
>>173
そりゃそうだがこの自転車操業を国が行ってる今
少しでも崩れたら全部あぼんするぞ

それとも国潰して新しい日本作るか?メリケンがチャンスとばかり軍事参入するのは目に見えてるぞ
200 お猿さん(滋賀県):2008/03/17(月) 11:52:01.38 ID:NA0NyyzO0
>>159
軽油と勘違いするな
ガソリンは出荷時に課税、だから在庫が一旦出てしまう前は下がらない
軽油は流通段階で課税だから即下がる

増税のときは混乱が起こらないようにという名目で
特別に今から売る分から値上げしてしまう特別措置をとる
201 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 11:53:33.73 ID:F00uToND0
>>199
はっきり言って全部あぼんしかないんじゃないかとさえ思う。
自浄作用が働かない以上、庶民が生きる道はそれしかないではないか。
それとも何か君は自転車操業がずっと続けられるとでも思っているのか?
202 女工(樺太):2008/03/17(月) 11:56:40.87 ID:5mpEMiUiO
駅前で民主が署名集めてたな
203 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 11:57:20.34 ID:F00uToND0
>>199
「欲しがりません、勝つまでは」が何度でも繰り返しできると思うなよ。
204 高校中退(アラバマ州):2008/03/17(月) 11:57:53.19 ID:1LJrKIVg0
つーかバレルってどんくらいなのか分らない
1バレル=?リッター?
205 女性音楽教諭(福岡県):2008/03/17(月) 11:58:01.77 ID:dba/scx+0
>>201
>>203
庶民の王が何とかしてくれるんじゃね?www
お隣の仲間にしてくれるとか言いそうだなw
統一教会も参加して日韓統一なんちゃって

今不意に広川太一郎さん思い出して泣きたくなっちゃりなんかして
206 栄養士(兵庫県):2008/03/17(月) 12:03:09.49 ID:boDLFWzY0
また25円値上がりするんだろ?どうすんの?
オイルショック以上のパニック来るんじゃない?民主責任取れよ
207 女性音楽教諭(福岡県):2008/03/17(月) 12:04:33.26 ID:dba/scx+0
なんか流れとめた感じになってアレなんだけど
お前ら逃げるならどの国が良いと思う?
できれば鯨が食える所
208 天涯孤独(岩手県):2008/03/17(月) 12:04:45.47 ID:gYeDX7FH0
ガソリン税が撤廃されたら、実際にどれだけの道路が作れなくなるのかな
自民はまるで全部作れなくなるみたいな言い草だけど
209 コレクター(アラバマ州):2008/03/17(月) 12:04:50.80 ID:YpL9tASy0 BE:204848892-2BP(5021)
物品税に戻せ
210 竹やり珍走団(東京都):2008/03/17(月) 12:06:14.94 ID:LBUtrwwa0
ガソリンってドルで買ってきてるんだよね?
円高なら微妙に安くなるかな?
211 CGクリエイター(東京都):2008/03/17(月) 12:06:23.77 ID:rDEK2ONz0
ガソリン下がったら値上げした物も下がるの?
下がるわけないよなw
212 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/17(月) 12:06:39.10 ID:umXnkEm9O
ガソリン税の消費税も撤廃しろ
消費税二重取りやろ
213 カメラマン(アラバマ州):2008/03/17(月) 12:07:59.75 ID:lJKmo1ny0
浮気バレル

なんつってw
214 自民党工作員(千葉県):2008/03/17(月) 12:10:11.14 ID:W8NPWvYW0
>>208
安心しろ
ガソリン税抜いてもそこらの先進国に負けない予算額だ
215 すくつ(大阪府):2008/03/17(月) 12:10:10.96 ID:TKBPi2au0
つってももともと120円くらいだった感じが残ってるから
全然ありがたみを感じないな
216 旅人(新潟県):2008/03/17(月) 12:10:37.76 ID:Eszd+jC+0
>>207
別に鯨なんて食わなくてもいいんじゃねーか?美味しいは美味しいけどよ。
オレはカナダ辺りで薪でも割って暮らしたいな。
生活できりゃお湯がでないとかガスが無いとか、そのくらいの不便はかまわん。
217 女性音楽教諭(神奈川県):2008/03/17(月) 12:11:04.49 ID:a1cmn0ST0
>>208
長妻によると道路予算16%減っていってたけど、自民だと道路が作れなくなる
どころか補修予算もなくなるらしい。
218 コレクター(アラバマ州):2008/03/17(月) 12:12:13.32 ID:YpL9tASy0 BE:409698566-2BP(5021)
>>217
そういう自治体もある
広島県広島市ですら台風で流された橋が8年もかけられなかった
219 野呂(埼玉県):2008/03/17(月) 12:14:40.94 ID:GKkBbBbE0
ガソリンてスタンドでポリタンクに給油したら怒られるよね
家で車から移し変えても、50Lとかポリタンクでも場所とるし
買いだめって実質無理だよね?つか移し変えは危ないよな。
220 軍事評論家(千葉県):2008/03/17(月) 12:14:41.20 ID:hZLxvBCQ0
これは地域によっていろいろだろうな
田舎の産業のないところなんか
災害復旧費とか舗装費とか除雪費とか出せないだろうな
221 ブロガー(長屋):2008/03/17(月) 12:17:27.36 ID:L09EZQDo0
50リットルってポリタン約3つ分だろ。車のタンクって結構でかいんだよなぁ
222 女性音楽教諭(福岡県):2008/03/17(月) 12:18:30.61 ID:dba/scx+0
>>216
カナダは危ないんじゃね
アンクルファxxカーがいるし

それよりデコビッチが尊敬してるスイーツの鏡のあのアヴリルってのが居るから嫌だな

イタリアに行って紅のムタとして生きようかな
223 高校中退(長屋):2008/03/17(月) 12:19:02.21 ID:81fAxo2g0
ポリタンクはねえわ
せめて金属製のタンクに給油しろよ
224 F1パイロット(新潟県):2008/03/17(月) 12:19:46.93 ID:d9xAjQa50
ガソリンを入れる車が無い
225 迎撃ミサイル(大阪府):2008/03/17(月) 12:20:00.44 ID:xHnr5HIn0
携行缶でもセルフでは買えないだよな
226 踊り隊(東京都):2008/03/17(月) 12:20:08.31 ID:25QSrlb10
>>219
世の中にはガソリンの携行缶てものがあってだな。
まぁ容量でかいの見たことないけど。
227 作家(catv?):2008/03/17(月) 12:20:17.88 ID:HGgYbpJP0
いまさら25円やすくなっても、100円切ってた当時から考えたら、まだまだ高い。
228 イベント企画(岐阜県):2008/03/17(月) 12:20:49.07 ID:IOs6dE+d0
>>219
ガソリンつめたポリタンクでファイガやった魔術師がいたからなあ・・・

ポリタンクで運べるガソリンの量は? | Response.
http://response.jp/issue/2003/1104/article55285_1.html
229 不老長寿(千葉県):2008/03/17(月) 12:22:18.05 ID:nnXppWui0
>>219

大丈夫なはず。スタンドにもよるのかな?
おれ、一時期にポリに入れて、トランクに常備してた。
ガス欠で痛い目にあったからね。
今はやってないけど。
セルフでやっちゃえば。
走ってきたら、ごめんごめんで。一度ポリにつめたら戻せないだろうし。
230 おたく(千葉県):2008/03/17(月) 12:23:50.44 ID:Zl1jh/8J0
灯油と間違えてスートブに入れる奴がいるから禁止じゃなかったっけ。
231 ダンパ(樺太):2008/03/17(月) 12:25:05.19 ID:3vQxPjt6O
>>226
普通に20Lのあるぞ
後うちに100Lのドラム缶4本あるな
まあ乙四持ってるからだが
232 野呂(埼玉県):2008/03/17(月) 12:25:25.08 ID:GKkBbBbE0
消防法で10L以下って決められてるのか>>228

てことは>>229もやばいんじゃないか?
走ってきても返品させられるんじゃ・・
233 選挙カー運転手(茨城県):2008/03/17(月) 12:26:10.27 ID:gQZvRVqw0
4月1日以降に製油されたガソリンが減税の対象だから、1日に給油に行っても25円安くならんだろ。
軽油は別として。
234 ダンサー(アラバマ州):2008/03/17(月) 12:27:21.77 ID:rnJmDW/E0
自動車厨ははやく国債返済しろよ
235 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2008/03/17(月) 12:27:35.80 ID:GS/8MgW50
>>98
お前みたいな馬鹿ウヨ側にこないでくれる
236 ハンター(長屋):2008/03/17(月) 12:29:59.80 ID:HHIcK2DZ0
車は税金だらけなんだから地方議員のための
ガソリン税ぐらいなくせての馬鹿
237 おたく(アラバマ州):2008/03/17(月) 12:30:19.23 ID:YGss2zYk0
ガソリンが25円安くなるよりコアラのマーチが20円高くなってるほうが大問題なんだが
238 不老長寿(千葉県):2008/03/17(月) 12:30:42.61 ID:nnXppWui0
>>232
スタンドの判断によるだろうね、おそらく。
混ぜてしまった可能性もあるから、返品を受けるのもどうかと思うんだ。

10リットル以下ってしらなかったわ。
以前、バケツ持っていって、これに入れてくれって言ったらさすがに断られたがw
あの頃は若かった。
239 お猿さん(岩手県):2008/03/17(月) 12:32:43.95 ID:E+gBNnG90
安くなるのは歓迎だがいきなり25円も安くして大丈夫か?
240 事情通(西日本):2008/03/17(月) 12:34:08.28 ID:B2nKgUVG0
道路会計からタクシー代、地方整備局が5年で23億円

 国土交通省の出先機関である地方整備局で、ガソリン税などの道路特定財源を原資とする
道路整備特別会計(道路特会)から、道路部局関係職員のタクシーチケット代金として、
2002年度から5年間で総額23億7800万円が支出されていたことが16日、明らかになった。

 道路特会は使途の拡大解釈が横行しており、野党や行政専門家からは、「不透明な道路特会からでなく、
一般財源から出すべきだ」などとする批判が出ている。民主党は国会で追及する構えだ。

 道路特会の使途をめぐっては、ミュージカル上演や職員旅行の費用など、不適切な支出が相次いで
明らかになっている。今回のタクシーチケット代金については、民主党の大久保勉参院議員が資料請求し、
国交省が全国8か所の各地方整備局に照会して判明した。
 同省の調査結果によると、道路特会からのタクシー料金は、02〜06年度までの5年間、
毎年4〜5億円以上が支出されていた。
 さらに、タクシー料金は、一般会計からも支給されていることが判明。
一般会計分は、各年度ごとで6000万円前後にとどまっており、道路特会からの支出の多さが際立っている。
 地方整備局や、同局の下にある国道事務所など、道路部局関連の職員は全国に約1万2000人いる。
国交省によると、道路特会からのタクシーチケットは、深夜残業の際の帰宅用や、
日中の業務で公用車がない場合などに使ったという。
 道路整備特別会計法は、支出の条件について、「道路整備に要する費用」などと規定している。
国交省は「道路関係の仕事をする職員のチケットなので、道路特会からの支出は適法だ」(道路局総務課)としている。

 しかし、新藤宗幸・千葉大教授(行政学)は「道路特会はチェックが働きにくく、
タクシーチケット代への支出は論外だ。予算が必要なら、透明度の高い一般財源から出せばいい。
さらに、年間5億円は高額で、本当にタクシー代として使っているかも不明だ」と批判している。
 民主党は、道路特定財源を審議する参院財政金融委員会などでこの問題を追及する予定だ。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080316-OYT1T00557.htm
241 共産党工作員(コネチカット州):2008/03/17(月) 12:36:03.82 ID:qT8p6ZSuO
10円くらいなら少し賑わう程度で済んだだろうけど
25円も値下げとくれば大混乱だな
242 ゆかりん(アラバマ州):2008/03/17(月) 12:36:08.03 ID:tiI0Fy4n0
>>134
というか、こいつを予測してある程度在庫を減らしてるところもあるだろ。
243 事情通(西日本):2008/03/17(月) 12:37:23.57 ID:B2nKgUVG0
>>236
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>| 
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/  宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
244 果汁(長崎県):2008/03/17(月) 12:38:36.55 ID:6D6r0piM0
ガソリン切れそうだから2週間ひきこもるわ
245 訪問販売(福岡県):2008/03/17(月) 12:45:59.89 ID:swM1Fb180
東はけっきょく自民のピエロだろ
あんだけテレビで道路道路叫んじゃって
246 別府でやれ(滋賀県):2008/03/17(月) 13:04:07.70 ID:W9JTjK7g0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、                    
          {i       ミミミl      
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     フフフッ 
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}     
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン         
           |/ _;__,、ヽ..::/l      
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
             `ー '" | r‐   ⌒ヽ
       ,.へ   ,r''´  ⌒        l
       {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
        V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
        V三三ト、√       / ヾ  i
         V三三三\   ミ /  ', ミ;
         V三三三三\  /    }  l
          V三三三三三トY    l  l
          |;V三三三三三l    |  ,'
          l三V三三三三}    l ,'
          |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
          |三/三三三ノ    〈y .〉
          ||レ三三三'´     '〜'
          レ三三三'
          /三三ニ/
          V三三/
           ト三三ト、
   ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
   ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
   ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
   ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
247 運送業(長崎県):2008/03/17(月) 13:07:03.48 ID:ftmybb6U0
でも5月には25円あがるんだろ・・・?
どうみても値下げパニックじゃねーか・・・?
248 文科相(catv?):2008/03/17(月) 13:09:07.38 ID:G3FIpWCs0
25円下がっても去年の今頃の1月くらいの値段より高いだろ
249 訪問販売(福岡県):2008/03/17(月) 13:12:13.76 ID:swM1Fb180
2000年ごろは100円台だったんだよな、信じられない
250 事情通(西日本):2008/03/17(月) 13:13:05.30 ID:B2nKgUVG0
>>247
四月中に衆議院解散させる事が国民総意に成るな。
251 大学中退(東京都):2008/03/17(月) 13:15:54.73 ID:is63kVV90
>>218
その8年間の間にも多額の天下り団体への給与や退職金は払われただぜ
252 空軍(愛知県):2008/03/17(月) 13:16:19.18 ID:P06tUlxM0
お客様のタメに150円をキープしつづけます
253 選挙カー運転手(茨城県):2008/03/17(月) 13:19:43.39 ID:gQZvRVqw0
これまでどう使ってきたかを省みて無駄をなくすことが大事であって、無駄があったから
必要なものも含めて全てなくすって言われても、納得できんな。
254 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 13:27:54.18 ID:F00uToND0
>>253
違う違う、こんな感じじゃない?

月々1万円のお小遣いを貰ってた小学生が文房具買いたいからと5ヶ月だけ
暫定的にお小遣いを2万にしてもらったと。
だけど、その使い道を調べたら文房具以外にも漫画やらゲームやら買ってたと。
そんで5ヶ月過ぎたから、お小遣い2万をもう5ヶ月くれと騒いでも、
お母さんが無駄遣いするから暫定小遣い延長は無しと言っていると。
こんな感じじゃないの?

まずは暫定を暫定のまま終わらせて必要な分をまた暫定的に取るのが、
どう考えても正論でしょ?
もう計画したからお小遣い2万無きゃ駄目って、どんだけ我がままなんだよ。
255 留学生(dion軍):2008/03/17(月) 13:29:44.96 ID:wJDuF1Z60
ここ10年でウチの近所の最安値はリッター87円。
安くなるのは嬉しいけどまだまだ高いなあ。
256 ネコ耳少女(山形県):2008/03/17(月) 13:30:28.43 ID:tYRqIwxl0
道路が全然作れなくなると思ってるやつってなんなの
ゼロじゃなくって半分になるだけだぞ
本当に必要な分は無駄をなくせば捻出できるだろ
257 訪問販売(福岡県):2008/03/17(月) 13:33:03.35 ID:swM1Fb180
新規の道路は必要ない

・自治体の財源が減る、給料が減る
・天下りどものがニートやる費用が減る
258 留学生(catv?):2008/03/17(月) 13:34:47.96 ID:LhgQL7T30
80台の時 車買ったな
259 キャプテン(福岡県):2008/03/17(月) 13:37:30.24 ID:IeORvQCa0
実際に安くなるのはGSのガソリンが入れ替わってからだから、ちょっと先になる。
てかGSが色々理由をつけて、高いまま売り続けることも考えられる。
260 訪問販売(福岡県):2008/03/17(月) 13:38:35.96 ID:swM1Fb180
>>259
それはないだろ、地域のGSが談合でもしない限り無理。
たいてい、価格競争のため安くせざるをえない
261 ご意見番(長野県):2008/03/17(月) 13:38:43.48 ID:1gxBMCtN0
>>259
民主案は、1日から全国一斉に値下げするってのじゃないの?パニック回避のために。
んで、スタンドが被った差額分の損を後で国が払う。
以前、酒税法改正の時にやった手法だな。
262 図書係り(コネチカット州):2008/03/17(月) 13:40:12.80 ID:uh11gZPOO
★ 道路会計からタクシー代、地方整備局が5年で23億円

 国土交通省の出先機関である地方整備局で、ガソリン税などの道路特定財源を原資とする
道路整備特別会計(道路特会)から、道路部局関係職員のタクシーチケット代金として、
2002年度から5年間で総額23億7800万円が支出されていたことが16日、明らかになった。

 道路特会は使途の拡大解釈が横行しており、野党や行政専門家からは、「不透明な道路特会からでなく、
一般財源から出すべきだ」などとする批判が出ている。民主党は国会で追及する構えだ。

 道路特会の使途をめぐっては、ミュージカル上演や職員旅行の費用など、不適切な支出が相次いで
明らかになっている。今回のタクシーチケット代金については、民主党の大久保勉参院議員が資料請求し、
国交省が全国8か所の各地方整備局に照会して判明した。
 同省の調査結果によると、道路特会からのタクシー料金は、02〜06年度までの5年間、
毎年4〜5億円以上が支出されていた。
 さらに、タクシー料金は、一般会計からも支給されていることが判明。
一般会計分は、各年度ごとで6000万円前後にとどまっており、道路特会からの支出の多さが際立っている。
 地方整備局や、同局の下にある国道事務所など、道路部局関連の職員は全国に約1万2000人いる。
国交省によると、道路特会からのタクシーチケットは、深夜残業の際の帰宅用や、
日中の業務で公用車がない場合などに使ったという。
 道路整備特別会計法は、支出の条件について、「道路整備に要する費用」などと規定している。
国交省は「道路関係の仕事をする職員のチケットなので、道路特会からの支出は適法だ」(道路局総務課)としている。

 しかし、新藤宗幸・千葉大教授(行政学)は「道路特会はチェックが働きにくく、
タクシーチケット代への支出は論外だ。予算が必要なら、透明度の高い一般財源から出せばいい。
さらに、年間5億円は高額で、本当にタクシー代として使っているかも不明だ」と批判している。
 民主党は、道路特定財源を審議する参院財政金融委員会などでこの問題を追及する予定だ。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080316-OYT1T00557.htm
263 事情通(西日本):2008/03/17(月) 13:41:27.40 ID:B2nKgUVG0
>>259
ガソリン税って、ガソリンの仕入れ値に添加されているのか?
小売販売時に徴収されてるんじゃないの??
264 私立探偵(東京都):2008/03/17(月) 13:41:44.45 ID:05ew7uDL0
>>261
てことは、31日に値上げすれば
差額分多く国から貰える?
265 ジャーナリスト(愛媛県):2008/03/17(月) 13:43:27.87 ID:yn4y9sa30
さっさとやれ
266 22歳OL(東京都):2008/03/17(月) 13:43:30.87 ID:fG5KUwUK0
みんな、勘違いしてっぞ、低いんだよ
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10988
267 ほうとう屋(愛知県):2008/03/17(月) 13:43:42.04 ID:EpI9Ydp00
トラック・バス業界は大歓迎かな?
競争厳しくてガソリン価格の転嫁難しそうだから
268 情婦(樺太):2008/03/17(月) 13:44:28.72 ID:gM8ueJYbO
\(^O^)/マジヤター
269 ご意見番(長野県):2008/03/17(月) 13:44:30.83 ID:1gxBMCtN0
>>263
それは軽油。
ガソリンは、元売からの出荷時に課税されてる。

>>264
さすがに過去一カ月とかの小売価格を見るだろw
それか全国平均小売価格を元にするとか。
それアリだったら31日だけリッター1,000円とかにする店続出する。
270 ご意見番(長野県):2008/03/17(月) 13:46:53.11 ID:1gxBMCtN0
いや、すまん。何言ってんだ俺は。
売ったリッター数×暫定税率分が差額として貰えるだけだから、過去の
小売価格は関係ないな。
271 乳母(コネチカット州):2008/03/17(月) 13:49:47.29 ID:2Mwl12zUO
道路作るときのコストとキャリア公務員の給料を3000万から2000万に下げればいくらでも道路なんて作れるんですよ?
民間の人件費下がってんだからてめえらも下げろや鬼畜公僕どもが。
272 合コン大王(群馬県):2008/03/17(月) 13:52:33.98 ID:F00uToND0
>>267
大歓迎っていうか、すでにまったくの赤字で動いている会社も多い筈だから
地獄に垂らされた蜘蛛の糸って感じかな。
273 ダンサー(アラバマ州):2008/03/17(月) 13:56:51.13 ID:rnJmDW/E0
いや、どのみち車厨は借金返済するべきだから
274 白い恋人(樺太):2008/03/17(月) 14:02:07.08 ID:D+COda7lO
つまり2週間後にガソリンを買っといて、値上がりしたら売ればいいんですね、分かります
275 機関投資家(千葉県):2008/03/17(月) 14:28:28.03 ID:bxHeW4xN0
もしガソリンが25円安くなったら、
軽油とレギュラーの値段がほぼ同じになるってこと?
276 高校中退(長屋):2008/03/17(月) 14:37:25.50 ID:81fAxo2g0
これからいくら値下げしても安く感じねえだろうな
最安で6年前くらいに埼玉でハイオク88円くらいで入れたことあったわ
277 海賊(愛知県):2008/03/17(月) 14:38:54.10 ID:WPR8Hywm0
マジかよ
テラウレシス
278 銭湯経営(神奈川県):2008/03/17(月) 14:39:31.28 ID:NWeN2nVt0
とにかくガソリン下げて、道路族を干上がらせよう。
やつらはあの手この手で金策に走って、きちんと道路は作り続けるさ
279 空軍(catv?):2008/03/17(月) 14:40:18.78 ID:3ymY/1Al0
鳥取なんかに高速道路通さなくてもいいからさっさと外環作ってろ
首都圏の高速自動車網の整備はソウルや北京にも劣ってるぞ

で、別にガソリン価格が下がろうが上がろうがいいんだけど、ガソリン値下げが
自動車のレジャー利用のインセンティブ増加を喚起して道路に余計な自動車が増えたら嫌だな
「ガソリン値上げで家計が…」とか抜かしてるそばから「走る愉しみが云々」言い出す連中だから信用ならん
280 味噌らーめん屋(大阪府):2008/03/17(月) 14:40:46.13 ID:bqaiawXD0
なんで安くなったらパニックになるの?
別にいい事じゃん
281 お猿さん(滋賀県):2008/03/17(月) 14:41:51.04 ID:NA0NyyzO0
>>274
無理。消防法
282 竹やり珍走団(長屋):2008/03/17(月) 14:42:10.86 ID:YDPcFSSP0
ガソリンってため置きするの危ないんだよね
283 機関投資家(千葉県):2008/03/17(月) 14:43:46.40 ID:bxHeW4xN0
次は暫定税率の重量税と自動車税を元の税率に戻す番だな。

確か2倍くらいかかってたはず。
284 機関投資家(千葉県):2008/03/17(月) 14:44:37.40 ID:bxHeW4xN0
>>281
いや、あの先物。
285 消防士(岩手県):2008/03/17(月) 14:44:49.80 ID:6fEvYf5Q0
所得効果によって景気にプラス
286 22歳OL(福井県):2008/03/17(月) 14:45:59.32 ID:PQtLgRXe0
おおー!安くなるのか
これで満タン入れても三千円いないで収まるな
287 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/17(月) 14:50:17.74 ID:QU2tisxrO
景気よくなりそうだよな
中小が助かるといいね
288 インテリアコーディネーター(長屋):2008/03/17(月) 14:59:59.80 ID:urLDlxQM0
>>279
25円下がっても1年ほど前の水準の戻るだけ
いきなり交通量が増えたりはせんよ
289 別府でやれ(滋賀県):2008/03/17(月) 15:00:33.18 ID:W9JTjK7g0
>>286
軽自動車?w
290 私立探偵(新潟県):2008/03/17(月) 15:02:33.27 ID:d2iOSlGt0
25円分儲けていた土建会社のかわりに運送業者その他が儲かるだけだから
景気は変わらないんじゃないの?貯蓄に回す奴もいるだろうし
291 党総裁(樺太):2008/03/17(月) 15:05:33.00 ID:N2cUd2JVO
>>289
軽を舐めたらあかんぜよ。
燃費テラウマス。
292 すっとこどっこい(アラバマ州):2008/03/17(月) 15:07:30.10 ID:jXVKLB0S0
>>289

バイクだろ
293 選挙カー運転手(茨城県):2008/03/17(月) 15:08:26.92 ID:gQZvRVqw0
タイヤが値上がりするらしいね。
294 渡来人(東京都):2008/03/17(月) 15:09:39.78 ID:osE+Wljz0
仮に廃止になったとしても実際に下がり始めるのは一週間後とかじゃないの
295 ほうとう屋(愛知県):2008/03/17(月) 15:10:50.92 ID:EpI9Ydp00
>>290
流通費軽減→物価上昇を抑える効果
296 神(愛媛県):2008/03/17(月) 15:11:30.69 ID:SIvEM0p90
ということは地方の土建屋終了だよね?
297 学生(鹿児島県):2008/03/17(月) 15:17:24.43 ID:xbjTc6i30
>>249
鳥栖や久留米で昔75円まで下がったことあるんだよな。
今の半分。それでもガソリン税が入ってるんだから、どれだけ安かったのか・・・
298 空軍(栃木県):2008/03/17(月) 15:21:03.38 ID:o6vgoMLX0
予算を先に決めるんじゃない
何に使うか決め手から金を出せ

暫定税率?なくてもいいだろ、常考
299 天涯孤独(関西地方):2008/03/17(月) 15:24:13.08 ID:5kSr4vinP
安くなったら一生分のガソリン買っとくわ
300 すずめ(東京都):2008/03/17(月) 15:34:54.44 ID:8yo3xzHt0
一時的にガソリン価格下がるが、それに隠れた悪事も無かったことにされる。
そんで、今後もずーーーーーっと無駄遣いし放題。
301 自宅警備員(三重県):2008/03/17(月) 15:35:28.63 ID:C5hVWCym0
おちんちんびろーん
302 桃太郎(山口県):2008/03/17(月) 15:41:16.27 ID:Np2W0daK0
>>100
当てにしてるって、もともと暫定で撤廃が決まってたのに馬鹿なの?
303 ぁゃιぃ医者(山口県):2008/03/17(月) 15:43:34.58 ID:lOT6+pUE0
>>284
税金が加算されないだけが安くなるので、いまかって6月に売っても値段が上がった分は税金として
支払わないといけないので、安くはならない
304 ちんた(アラバマ州):2008/03/17(月) 15:55:36.64 ID:6nVxH41q0
>>266
高速料金、重量税、取得税、自動車税  etc

結局、世界で一番ぼったくられてる
305 事情通(西日本):2008/03/17(月) 15:57:23.58 ID:B2nKgUVG0
>>304
ガソリン税に消費税掛けて徴収する国だしな。
税金に税金掛けている事自体、異常なのだがwww
306 声優(アラバマ州):2008/03/17(月) 16:00:23.10 ID:b8z7tMy20
ちょっとコスモ20Bの中古買ってくるわw
307 林業(福岡県):2008/03/17(月) 16:06:33.00 ID:6KqJDTHl0
>>266
ガソリン税自体は低いけど、車にかかる税がありえんほどたかい
なんだ重量税とか車体税とか意味分からん
308 ちんた(アラバマ州):2008/03/17(月) 16:11:01.27 ID:6nVxH41q0
>>305
たしかに軽油は2重じゃないのが訳わからんし

知らない間にリサイクルなんとかって増えてるしw
309 F1パイロット(catv?):2008/03/17(月) 16:35:01.80 ID:42zGePTM0
リッター25円下がれば、満タンで1万円からお釣りが戻ってくる、
寺ウレシスw
310 ほうとう屋(愛知県):2008/03/17(月) 16:36:32.42 ID:EpI9Ydp00
>>308
日本の場合、「とりやすいところからとる」という、
一番簡単な理論を元に課税してるからね
311 美人秘書(埼玉県):2008/03/17(月) 16:37:12.77 ID:j/HiiNmv0
まあ、ガソリン安くなる代わりに
各種輸入食材が軒並み値上がりするんだが・・・
312 序二段(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 16:48:45.89 ID:8VS9K52PO
さっきガソリンスタンド行ったら店の兄ちゃんが、もう売上が減ってるって言ってた。
これから月末まで減り続けて、四月になったら一気に来るだろうって。
313 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2008/03/17(月) 16:57:03.75 ID:5EbJxkaj0
思ったんだけど値下げして
利用率高めた方が税収上がるのでは
314 漢(埼玉県):2008/03/17(月) 16:58:22.14 ID:fwXpwml40
たばこ1箱1万円でもいいからガソリン下げて
315 マジシャン(アラバマ州):2008/03/17(月) 17:00:23.24 ID:DoH0pFI90
なんでガソリンの税金は二重になってるん?
ゆとりにもわかるように教えてくれ
316 ほうとう屋(愛知県):2008/03/17(月) 17:00:59.63 ID:EpI9Ydp00
>>314
たばこに道路特定財源かける理由を考えつけば、
財務省ならやりかねない
317 通訳(アラバマ州):2008/03/17(月) 17:01:00.89 ID:7zNeFj3/0
今駆け込みでガソリン価格上がってんだろ
318 名無しさん@(樺太):2008/03/17(月) 17:01:03.05 ID:8U0mtfdAO
重量税とかそっちのほう下げろよ。
319 クマ(アラバマ州):2008/03/17(月) 17:01:57.90 ID:KsXH8Jye0
出かけないお前らには全然関係ない話だな
320 ほうとう屋(愛知県):2008/03/17(月) 17:02:49.17 ID:EpI9Ydp00
>>315
とれるところからとる
321 F1パイロット(catv?):2008/03/17(月) 17:06:18.46 ID:42zGePTM0
>>313
その論理で行くと、財務省は喜ぶけど特定財源一挙に失う国交省は涙目。
つまり、財務省に頭下げなくても使える財源が無くなる国交省はそりゃ必死だわなw
322 F1パイロット(catv?):2008/03/17(月) 17:10:37.71 ID:42zGePTM0
>>315
ガソリンの主な消費者は、自家用車ユーザーつまりは一般市民
対して、二重課税の無い、軽油の主なユーザーは運輸関連企業。

一般市民と企業どちらが発言力が有るかを考えれば自ずと答えが見えて来る。
323 活貧団(群馬県):2008/03/17(月) 17:12:16.22 ID:UQ5fR5vN0
>>14
4月1日になったら 店頭ガソリン価格が25円安くなるとはカギらないよ

3/31以前に仕入れたガソリンがお店に残ってれば高いままだ。

しかも原油自体がたかいから、そうそう値下げに踏み切る店もないんじゃないかと
予想してみた

324 氷殺ジェット(長崎県):2008/03/17(月) 17:14:07.40 ID:cmO5mGbO0
>>323
仕入れの段階で課税されるのか?
325 ちんた(アラバマ州):2008/03/17(月) 17:15:26.09 ID:6nVxH41q0
>>310
ただ値段上げるだけなら良いんだけど
天下り先が増えるのが鬱陶しいんだよね

326 トナカイ(愛知県):2008/03/17(月) 17:16:25.75 ID:hPPk1ZSW0
>>323
という事は在庫を持ちたくない業者は仕入れないんじゃねえの?

3/28くらいからパニック起きんじゃね
327 専業主夫(dion軍):2008/03/17(月) 17:17:08.91 ID:6PQVn2N/0
小売は
「いままで原油の値上げ分を、他店との価格競争もあり
 売価にあまり反映させていないので苦しかった。
 だから25円も下げるのは無理」
とかいって、5円ぐらいしか下げないと思う。
んであとで新しい税法案が可決されて、そこからさらに25円UPする
328 ちんた(アラバマ州):2008/03/17(月) 17:17:10.44 ID:6nVxH41q0
>>326
いや、税金で補填するから大丈夫
329 カエルの歌が♪(dion軍):2008/03/17(月) 17:18:23.31 ID:BvZaqWlY0
新車取得する時にどれだけの税金ぼったくってると思ってるの?
だいたいこのガソリン税って趣旨が全く理解できないわ。
330 おたく(東日本):2008/03/17(月) 17:20:00.10 ID:5e+QFJLx0
高くても売れるんだから値下げなんてしないだろ
禿バンクが石油を売り始めるまで無理だ
331 カエルの歌が♪(dion軍):2008/03/17(月) 17:21:31.61 ID:BvZaqWlY0
>>330
お前全国にガススタどれだけあると思ってんだ・・・・
332 おたく(三重県):2008/03/17(月) 17:27:59.71 ID:1kxvzQ2b0
われらがひろゆきを圧倒的1位にしよう!

第4回CEユーザーによる男性有名人ランキング[寝たくない男編]

ttp://www.e777.co.jp/tel/i/cgi-bin/game/2004man/ivote.cgi

投票ヨロ。
333 塗装工(中部地方):2008/03/17(月) 18:17:13.86 ID:zXAJMoAQ0
>>316
歩行者もドライバーもタバコをポイポイ捨てるせいで道路がボロボロになる
ってのはどうよ
334 ふぐ調理師(北海道):2008/03/17(月) 18:23:50.96 ID:Shp2d4HU0
自動車税
自動車取得税
重量税
ガソリン税
地方道路税
軽油取引税
消費税

どんだけ、自動車からボッタっくってんだよ。
335 ネコ耳少女(京都府):2008/03/17(月) 18:25:58.11 ID:uMhaX02Y0
ガソリン高いとか言ってる奴はカブでも乗れよ貧乏人ども
336 レースクイーン(福井県):2008/03/17(月) 18:27:04.52 ID:pMonwNSz0
40L入れたところでたかだか1000円安くなるだけだろ?
喜ぶなら2桁になってからにしてくれ
337 インストラクター(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 18:27:15.38 ID:iXVGh96TO
さがったら税収がへるから無駄遣いもへるだろ
338 中学生(広島県):2008/03/17(月) 18:28:06.39 ID:rN4dAe2T0
たばこ税を2000.%ぐらいにすればいいんじゃね
ついでにパチンコ税も導入する
339 カエルの歌が♪(dion軍):2008/03/17(月) 18:28:47.23 ID:BvZaqWlY0
>>338
パチンカスって特別税何もかかってねえの?
競馬とかあーいうところからこそぼったくれよ糞が
340 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/17(月) 18:31:28.52 ID:BFdXXRwLO
パチンコを合法化して税金とれよ
341 ふぐ調理師(北海道):2008/03/17(月) 18:32:31.40 ID:Shp2d4HU0
>>336
たかが1,000円って言えるなんてどんだけブルジョアなんだよ。
俺の車の場合、65Lはいるから、1,625円も安くなる。

1,625円も有れば、コンビニ弁当2食は十分に食えるだろ。
つうか、ホテルの松花堂弁当が食える。
342 竹やり珍走団(中部地方):2008/03/17(月) 18:37:05.52 ID:kYihGcDr0
>>339
おまえ若手の地方騎手の給料しってる?
五〇〇〇〇弱らしいぞ
税金は半分以上取られる
343 カエルの歌が♪(dion軍):2008/03/17(月) 18:38:35.70 ID:BvZaqWlY0
>>342
知らんがな
そもそも地方競馬なんて廃止しろよ赤字だらけ。
それでこうやって地方の赤字補填のためにガソリン税とか笑えるわ。
344 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/17(月) 18:38:35.82 ID:0n/0QgUtO
スタンド能力みたいな名前だな
345 ホームヘルパー(大分県):2008/03/17(月) 19:14:04.99 ID:oi/1DLBD0
暫定税率の廃止しても土建屋が困るだけ位にしか考えてないアホが多そうだな
346 空気コテ(東日本):2008/03/17(月) 19:15:59.22 ID:q2Du7i4I0
無駄な工事が減るのならウェルコメだけどな
347 僧侶(アラバマ州):2008/03/17(月) 19:18:54.83 ID:w0vWgEDG0
違うスレでガソリンは絶対安くならないって言われたがなんで?
348 ホームヘルパー(大分県):2008/03/17(月) 19:22:01.95 ID:oi/1DLBD0
そんな暇があったら無駄な贅肉の心配でもしとけよ
349 国連職員(catv?):2008/03/17(月) 19:23:15.34 ID:O5PFdIqt0

【税金】 “訪問者は1日数人”  道路特定財源を使い、道路への苦情などを受け付けていた「道の相談室」が突然閉鎖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205728507/
350 ダンサー(宮城県):2008/03/17(月) 19:23:33.44 ID:fyo+C/hP0
一般財源化するしようとしていない時点で
民主は財政健全化の足を引っ張っていると言わざるを得ない。
351 黒板係り(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 19:25:18.10 ID:8hUAsswJO
仕入段階で課税されてます。
在庫分は高いまま。
352 さんた(長崎県):2008/03/17(月) 19:25:46.77 ID:zI3qQqP10
ガソリンがスタンドに届くまでに結構時間掛かるから、
暫定税率が廃止された翌日から安くなるってもんでもないらしいよ。
2週間くらいは前の税率のままだって。
353 工学部(東京都):2008/03/17(月) 19:39:06.71 ID:R50inLsB0
値上げの時はレスポンス良いのに
下がるとなると2週間かかるのかよ
354 噺家(catv?):2008/03/17(月) 19:43:04.42 ID:nyTdmfUu0
その値下げ分もいずれ原油高に食われる
355 F-15K(長屋):2008/03/17(月) 19:51:02.90 ID:Hxi5Unpg0
原油高で暫定税が掛かってた時と同じ位の価格になってから
強行採決で暫定税が復活したら阿鼻叫喚だなぁ
356 電話番(dion軍):2008/03/17(月) 20:10:51.40 ID:DnfuXPd00
357 ほうとう屋(愛知県):2008/03/17(月) 20:12:41.03 ID:EpI9Ydp00
>>355
時期的にいって、
その頃、衆院選間近

強行採決できたら凄い
やったら消費税選挙の二の舞だろう
358 事情通(埼玉県):2008/03/17(月) 20:13:30.39 ID:NiNETk+10
たった25円ケチるなよ貧乏任
359 扇子(茨城県):2008/03/17(月) 20:22:05.95 ID:FpPwz/EJ0
対消滅エンジン
360 料理評論家(四国地方):2008/03/17(月) 20:22:13.67 ID:WemkmLX80
FD 3ローター ツインターボ買ってきた 燃費なんか気にしない
361 踊り隊(東京都):2008/03/17(月) 20:23:14.94 ID:25QSrlb10
3ローターならトリプルターボだろ常考
362 ほうとう屋(愛知県):2008/03/17(月) 20:23:22.86 ID:EpI9Ydp00
>>359
ブルーウォーターって、
なんとか還元水みたいなものですか?
363 文科相(東京都):2008/03/17(月) 20:24:15.67 ID:NTfaDkxQ0
めんどくさいから蛇口ひねったらガソリン出るようにしろよ
364 料理評論家(四国地方):2008/03/17(月) 20:25:55.62 ID:WemkmLX80
しかも追加6本打ってる だが 燃費は気にしない
365 牛(ネブラスカ州):2008/03/17(月) 20:26:12.65 ID:DO+JC38BO
めんどうだからフリーで配れよ
366 空気コテ(東日本):2008/03/17(月) 20:26:39.18 ID:q2Du7i4I0
3ローターの市販車ってあったっけ?w
367 請負労働者(愛知県):2008/03/17(月) 20:27:49.37 ID:ezWhXKtX0
ガソリンが安くなるのはいいが、
廃止になる暫定税率の埋め合わせはどこにいくんだ?
それ考えてねーだろ。
目先のことしか考えてない馬鹿民主党はさっさと解散していいよ。
368 共産党幹部(京都府):2008/03/17(月) 20:28:06.50 ID:XvbbXcG50
500ミリのペットボトル飲料が150円ってすごいな
369 天涯孤独(兵庫県):2008/03/17(月) 20:28:39.08 ID:cVQ5W6Cn0
ガソリンを安くするかどうかは店しだい、
もしかしたら大手が談合して、恒久的な
ガソリン税廃止の見通しが立たなければ
もしかしたら値下げすることはないかもしれない
370 貸金業経営(大阪府):2008/03/17(月) 20:28:51.79 ID:MRewAsGw0
>>367
暫定税率が正しく使われてると思ってるんだね君は
可愛いよ、かわいい
371 料理評論家(四国地方):2008/03/17(月) 20:28:59.55 ID:WemkmLX80
コスモ20B
372 文科相(東京都):2008/03/17(月) 20:29:43.91 ID:NTfaDkxQ0
>>367
一言言って君かわいいね
373 空気コテ(東日本):2008/03/17(月) 20:38:43.52 ID:q2Du7i4I0
374 船員(福岡県):2008/03/17(月) 20:39:01.54 ID:sJDz5TYU0
>>367
道路は一通り作ってしまったし、日本の人口も減少していくので道路じゃんじゃん作る必要もないし。
揮発油税は黒字で数兆円ストックできている、使い切れない。他の財源に使おうぜ?とか言ってるし。
暫定税率の何を埋め合わせするんだ?
375 麻薬検査官(アラバマ州):2008/03/17(月) 20:39:44.90 ID:iVU1Aamd0
>>311
ドル安円高だから、アメリカからの輸入品は値下がりするぞ。
376 コレクター(東京都):2008/03/17(月) 20:40:34.39 ID:m5qNonel0
円高だから、もっと安くなるだろ?
377 船員(福岡県):2008/03/17(月) 20:47:20.84 ID:sJDz5TYU0
道路を使用する奴は受益者だから受益者負担として揮発油税を納めているわけで
その負担金が埋蔵金の様に多額にあるからといって他の分野に使うのは掟破りだろ。
378 公務員(愛知県):2008/03/17(月) 20:48:02.36 ID:1w0iSEBh0
石油価格の推移 (2008.2/12調べ)
2月に入り、90ドル位から86ドルに下落し、2/12時点で約92〜94ドルと上昇中
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%20H8&o=&a=D&z=610x300&d=medium&b=bar&st=

日本の石油価格(レギュラー) 
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_kyuyujo_syuji.html
全国 163.3円

アメリカの現在の石油価格の一般例
http://www.speedway.com/FindUs/StoreLocator/GasPriceSearch.aspx?State=

1ガロン=3.785411784g≒3.8g
1ドル=107.3円 で日本価格と比較してみると

アイオワ州
最安値 Plus(レギュラー相当 ガロン表記→g変換すると・・・): 2.789ドル≒0.73ドル/1L≒78.33円
最高値 Plus: 3.099≒88円

(貿易黒字国)日本 163.3円>>>>>>>>>>(貿易赤字国)アメリカ 78.33〜88円
という、不可解な状態が見えてくる。何故、赤字をしてまで過剰消費な国が、日本の半値で物を買えるのか。
貿易赤字なら、通常は全般的に物価高でなければおかしい。石油産出していても対外的には総じて赤字なわけで、
通常なら物価は全般的に上がらないとおかしいが、アメリカは量の割りに物価が安い。こうしてアメリカの異常な消費状態が見えてくる。
379 シェフ(長屋):2008/03/17(月) 20:50:22.49 ID:GHn+LVej0
税収こんなに削ってどうする気だ
380 ロマンチック(熊本県):2008/03/17(月) 20:51:46.87 ID:agiXEPgz0
原油高の根本的なところを叩かないと、ずっと上げっていくだけだろ
もう殺せよ
381 空気(アラバマ州):2008/03/17(月) 20:54:03.02 ID:7R/V4eko0
>>21
それを今軽々しく喋ったらバレルぞ
382 憲法改正反対派(長屋):2008/03/17(月) 20:55:14.82 ID:8GsE84mv0
タクシーが値下がりするんだな
383 名無しさん@(長屋):2008/03/17(月) 21:00:14.18 ID:CGcRf71m0
>>382
タクシーはLPガスだから関係なくないか?
LPガスはもともと税金安いし。
384 船員(福岡県):2008/03/17(月) 21:00:22.27 ID:sJDz5TYU0
>>378
アメリカは道路作るにでも土地が安くて土地買収などタダ同然でできるから
建設費が安い分ガソリン税も安く出来るんじゃないの。そして高速道路無料、
車検制度なし。車の維持費格安。車を購入しやすい環境だから車産業が発展して
企業税など別枠で国も税収がどーんと得られる。とか想像してみる。
385 専守防衛さん(千葉県):2008/03/17(月) 21:01:57.41 ID:qEmeXQ990
>>360
3ローターにして、タービン2個入れるスペースあんの?
386 電話番(dion軍):2008/03/17(月) 21:24:14.08 ID:DnfuXPd00
>>375
原油高はドル安のレベルを遥かに超えてるが、輸送費の高騰は考えに入ってないと?
387 別府でやれ(滋賀県):2008/03/17(月) 21:46:37.56 ID:W9JTjK7g0
>>385
360じゃないが20B入るだろ。FD3Sだろ?でもちっちゃかわいいタービン2個w
車体軽いしFDに20B入れたら加速良いぞww
388 専業主夫(樺太):2008/03/17(月) 22:21:16.55 ID:4wo6/Q+3O
つい先月俺の実家の近くに高速が開通した
だから新しい道路はもういい
ガソリン値下げに賛成!
389 党首(鳥取県):2008/03/17(月) 22:31:06.52 ID:r2ASjEL90
154円て何だよ高すぎだろうが
今日ガソリン入れたら7000円越えたぞ
390 守銭奴(長崎県):2008/03/17(月) 22:43:45.40 ID:e/zzvDQf0
運送業、運送業無しには成り立たない小売業、石油燃料で機械を動かす製造業、
これらの産業に従事する者の首が飛ぼうが、度重なる値上げで消費者が悲鳴を
上げようが、自民党は道路関連の団体職員と、建設業者を守り続けます。
391 栄養士(dion軍):2008/03/17(月) 22:57:29.09 ID:R3jSDzkZ0
手段の為の目的とは、まさにこの事だな
392 旧陸軍高官(愛媛県):2008/03/17(月) 23:29:45.02 ID:nO5aaIpH0
ガソリン飲み放題の店作れよ
393 派遣の品格(福岡県):2008/03/18(火) 00:00:57.46 ID:/lnL2g2+0
昔の道路が今より少ない時期でも日本は高度経済成長遂げたのだから、今更道路に執着しなくても。
394 空軍(dion軍):2008/03/18(火) 00:04:56.54 ID:IbwKYUQw0
>>392
キュラソ星人乙
395 貧乏人(石川県):2008/03/18(火) 00:10:51.97 ID:O2+F11p00
法案切れてもしばらくは安くならないといってたぞ
396 派遣の品格(福岡県):2008/03/18(火) 00:16:38.46 ID:/lnL2g2+0
高速道路を最初から無料化設計にすれば、あの広大な料金所の土地は不要、料金所の
ゲートも建物も不要、料金徴収の係員も不要、係員の休憩施設も不要、チケット印刷も不要、
ETCなどハイテク装置も不要。公的機関で何でこんな時間、経費、手数の無駄するの?
397 代走(コネチカット州):2008/03/18(火) 00:26:09.68 ID:8Td9vLCKO
暫定税率分の穴埋めなんて必要ないだろ。
他国並みに道路建設費用を押さえればいいだけ
398 県議(樺太):2008/03/18(火) 00:50:14.95 ID:hrBUh2tvO
道路なんていらねぇ〜後50年後の日本の人口なんてしれてる
399 ひちょり(神奈川県):2008/03/18(火) 01:32:25.18 ID:5OEKYO+P0
俺の友達は10円安いからといって
静岡のガソリスンタンドまで行っている
往復110kmくらいなんだけど何リッター入れれば得になるの?
燃費はリッター10kmくらい
誰か教えて!
400 派遣の品格(福岡県):2008/03/18(火) 02:46:13.26 ID:/lnL2g2+0
>>399
20リットル入りの専用の予備タンク4本くらいトランクに入れて行ってるんじゃないの?
自分も灯油買いに行くときポリ容器5本持っていくよ。
401 女性音楽教諭(鹿児島県):2008/03/18(火) 03:11:33.55 ID:NjTjMBUX0
でも、ジェリ缶って20Lサイズで3000円するな。
どうなんだろうか。
402 トリマー(宮城県):2008/03/18(火) 03:13:58.90 ID:01po1E+g0
ガソリン安くする前に、その分医療費に回してくれ。
なんで健康保険は糞みたいに取られんのに、救急車たらい回しや、医者の過労死が後を絶たないんだよ!
403 俳優(千葉県):2008/03/18(火) 03:24:42.55 ID:4i8CphSW0
>>399
たしかガソリンはそれダメじゃないの?
最近セルフが多いから勝手にやってるのかね
404 狩人(西日本):2008/03/18(火) 04:06:57.41 ID:W+X5PzEN0
レギュラーなんて元々30円が相場だ。100円ですら基地外の如く高い。
25円下がって130円になったところで高いことに変わりなし。
405 マジシャン(アラバマ州):2008/03/18(火) 06:02:20.12 ID:TT95le620
安いスタンドが140円だとする。
そこまで行くのに1540円のガソリンが必要。
1540円を差額の10円/lで取り戻せばいいから、154リットルより多く入れたら得。

その友達は算数ドリルとワークシートをやり直した方がいいな。
406 派遣の品格(福岡県):2008/03/18(火) 06:21:39.92 ID:/lnL2g2+0
片道55キロなら所要時間1時間以上かかる、常識的に考えて静岡に所要があるから
行ってるのであって、ついでにガソリン安いから静岡で給油して帰ってくるんだろ。
普通じゃん。
407 わけ(東京都):2008/03/18(火) 06:25:05.17 ID:9kwCotzX0
でもこのまま石油の値段が急激に上がり続けるなら、
みんながみんな買い込んで大もうけできるじゃん。
そんなわけない、こういう時は大抵下がるんだよ。
サブプライムもバブルもそうだった。
きっと半年後には「まさか下がるとは・・・」って言ってるよ。
408 よんた(千葉県):2008/03/18(火) 06:27:58.53 ID:ElQ4h0eE0
円高で安くなるでしょ
409 組立工(ネブラスカ州):2008/03/18(火) 06:28:50.71 ID:CzA7d7bQO
>>405
時間とか消耗部品代、事故のリスク増大とか
考えたらキリがなくて気が狂いそうだ。
410 VIPからきますた(ネブラスカ州):2008/03/18(火) 06:29:13.03 ID:R1WgiDCtO
リッター3で、満タン250キロしか走らない俺の車には出来ない芸当だな
411 とき(埼玉県):2008/03/18(火) 06:29:13.36 ID:C1kNQ4o90
>>407
去年の今頃もそんな事言ってた子がいたよー('A`)
412 派遣の品格(福岡県):2008/03/18(火) 06:34:35.87 ID:/lnL2g2+0
金属も激しく品薄で高騰してるからな。車の生産ラインストップしたり。
413 酒類販売業(北海道):2008/03/18(火) 07:38:58.36 ID:UE9VV2mH0
減収となる道路財源の配分が今後どう変わるか
粛々とウォッチしていかねばな

無駄遣いは絶対に許さん
コンパニオン付き丸抱え職員旅行とか、もうね
414 サンダーソン(東京都):2008/03/18(火) 08:00:30.64 ID:hC6r08GZ0
その無駄遣いを洗いざらい出させないと、今後も同じことの繰り返しだ。
それが出来るのは今がチャンスなんだと思うんだがなぁ
415 不動産鑑定士(西日本):2008/03/18(火) 10:23:07.33 ID:B14osxwe0
>>403
セルフでは携帯缶への給油は消防法でできないように成ってる。
416 美容師(大阪府):2008/03/18(火) 10:30:31.43 ID:CcQxscld0
スタンド→客で初めてガソリン税か課税されると思っていた
違うの?外交官免税店もあるんだし
417 酒類販売業(北海道):2008/03/18(火) 11:18:25.98 ID:UE9VV2mH0
【国土交通省】タクシー代5年で23億円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205751403/

1日あたり126万円

民間企業がどんだけ経費削減の努力をして経営してると思ってんだよ
道路財源余ってなきゃこんなアホは真似はしない
418 レースクイーン(茨城県):2008/03/18(火) 11:45:24.84 ID:bDuedEHz0
酒にリッター25円課税すればイイんじゃないの?
419 停学中(東京都):2008/03/18(火) 11:47:06.05 ID:Qzk0gIbZ0
俺ミラじゃねーし
420 自民党工作員(catv?):2008/03/18(火) 12:12:11.61 ID:9spxrNEo0
>>416
元売り出荷段階で、揮発油税、地方道路税が課税されるから、
GSで売るとき、税金含めたガソリン価格が原価として計上されるから
ガソリン税にも消費税がかかるんだよ。

つうか、税金に消費税かける苦しい言い訳だが、政府は決して二重課税を
やめようとはしない。
421 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/18(火) 12:39:37.10 ID:PrOG9SofO
国士きどりのウヨブタども涙目w
422 福男(アラバマ州):2008/03/18(火) 12:46:31.27 ID:38TP9yT30
暫定税率廃止されてもすぐには安くならないとかウソついてる書き込みがあるがなんだこりゃ
自民工作員以外こんなことする意味ないだろ。セコウ乙
423 気象庁勤務(大阪府):2008/03/18(火) 12:46:57.04 ID:07Neckso0
期間限定だからすげー混みそう
424 図書係り(長屋):2008/03/18(火) 12:48:19.45 ID:U/PyjVK60
どうせ環境税とか作って補うんだろ?
車は他にも税金だらけなんだしガソリン税ぐらい廃止しろや
425 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/03/18(火) 13:32:11.91 ID:/5+cozON0
ガソリン税で、何故、コンパニオン代、払うの、
天下りにも、公務員の改革適用だな、不祥事に賠償制導入だな、賛成だな、
426 自民党工作員(catv?):2008/03/18(火) 13:36:00.14 ID:9spxrNEo0
>>425
> ガソリン税で、何故、コンパニオン代、払うの、
日々、苦労を重ねている国土交通省職員の福利厚生として使わせていただきました。
コンパニオン祭りで英気を養い、さらなる道路行政に邁進する所存でございますw
427 わけ(コネチカット州):2008/03/18(火) 13:45:00.15 ID:WYIP1B01O
前日は買い控えでガス欠続出
ジャフ涙目の一日になるな
428 与党系(大阪府):2008/03/18(火) 13:56:41.88 ID:uAy2chtQ0
安くなんのは課税されたころの在庫さばけてからなんでしょ?
スタンドで「なんで安くないんだ」って騒ぐ馬鹿多そうだな
429 留学生(福岡県):2008/03/18(火) 15:27:32.19 ID:j4BrAMhr0
継続か廃止か1か0しかないの?
15円分の道路維持補修税とかまた適当に新税作って
税収欲しい人達は節約してそのなかでやりくりしなさい、
値下げは10円分だけするよってのはナシ?
430 元原発勤務(埼玉県):2008/03/18(火) 15:51:48.77 ID:p5qKModn0
>>428
それが馬鹿が値下げの時機は各店の判断に任せるとか言ってたから
貧乏なスタンドはとんだ罰ゲームになりそう
431 渡来人(樺太):2008/03/18(火) 15:56:10.26 ID:sO4sl3zEO
利権顔が悔しさで真っ赤です
432 整体師(長屋):2008/03/18(火) 16:04:25.59 ID:wZRasdAX0
一般の社会人にはコンパニオンなんて必要経費として認めないくせによ
433 狩人(西日本):2008/03/18(火) 16:08:09.66 ID:W+X5PzEN0
しかし消費者心理としては25円下がったら気が緩んでめちゃくちゃ使ってしまいそうだな。
俺も今まで3000円分きっかりしか入れてなかったのを満タンにして空になるまで意味もなくドライブしそうだ
434 ねずみランド(滋賀県):2008/03/18(火) 16:28:31.40 ID:qLHxCkth0
>>430
罰ゲームwwwwww
435 停学中(東京都):2008/03/18(火) 16:54:34.24 ID:Qzk0gIbZ0
>>429
暫定廃止しても元々の揮発油税や重量税が丸々残ってるから。
436 ひき肉(catv?):2008/03/18(火) 16:59:22.75 ID:H4mwAXqm0
暫定税率維持したいのって私腹を肥やしたいから?
437 狩人(西日本):2008/03/18(火) 17:02:33.90 ID:W+X5PzEN0
>>436
突然地方公共事業の財源が何割か減るから末端の雇用が激減して混乱したりするからだろ。
私服を肥やしていたような天下り官僚はすぐに別な利権を作ってシフトするだろうしな
438 停学中(東京都):2008/03/18(火) 17:14:47.90 ID:Qzk0gIbZ0
■:道路族のお楽しみ予算
□:道路建設・保守予算

「暫定」廃止前:■■■■□□
「暫定」廃止後:■■■■      <`∀´><「道路作れませんよ」
439 代走(コネチカット州):2008/03/18(火) 17:34:40.63 ID:JNRRjmKuO
百パー道路にやってると思えばしてなかったんだよな
しかも無駄遣いばかり
払いたくねえよ
440 くじら(岩手県):2008/03/18(火) 17:37:08.58 ID:ouDddWjY0
一般財源化しないならこれはあり
441 女性音楽教諭(鹿児島県):2008/03/18(火) 17:38:37.23 ID:NjTjMBUX0
>>439
その道路も、予算使い切るために無理矢理年度末に掘り起こしている始末。
宮崎は可哀想な気もするが、こんな使い方じゃ許せないな。
442 酒類販売業(北海道):2008/03/18(火) 17:44:14.15 ID:UE9VV2mH0
>>433
普通は生活費か他の趣味に金回すだろ・・・
443 歌手(アラバマ州):2008/03/18(火) 17:58:21.72 ID:LI5iufuv0
税収が減れば公共投資も減って
それだけ経済のパイが小さくなるだけなのに。

民主党は日本を弱らせるためならなんでもするんだな。
444 狩人(西日本):2008/03/18(火) 18:01:24.67 ID:W+X5PzEN0
>>442
一昨年新車買ったんだけど、ガソリンが高くてろくに動かしてなかったんだよ
445 宅配バイト(千葉県):2008/03/18(火) 18:06:37.00 ID:9JKih8LL0
>>444
小型車?軽?
446 狩人(西日本):2008/03/18(火) 18:08:05.99 ID:W+X5PzEN0
普通車ですが・・アテンザ
447 将軍(大阪府):2008/03/18(火) 18:17:20.32 ID:XybQFlPt0
今年の夏には
リッター170円に跳ね上がります
448 ギター(福島県):2008/03/18(火) 19:05:38.92 ID:UmVGY8lG0
俺は、ガソリン代に振り回されないように、
リッター40kmで走れる車をかったから、
300円時代まで、どうでも良い。
449 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 19:11:33.43 ID:ZRsh7bB90
昔のセリカ1600はリッター20km走ってたよな。
それから大幅に技術革新して何でリッター10kmなのだ。
450 憲法改正反対派(兵庫県):2008/03/18(火) 19:18:53.41 ID:l5n8aLp40
>>443
じゃあ消費税100パーにすれば日本経済復活だな
451 殲10(熊本県):2008/03/18(火) 19:22:19.78 ID:/UP8vqLp0
新しい道を作るならともかく、年度末の工事なんてアスファルトひっぺがしてまた敷くだけだからな
工事渋滞の中ダラダラ何ヶ月もやってる土方ども見てるとホント特定財源なんて不要なものだと思うわ
452 理学療法士(北海道):2008/03/18(火) 19:24:16.80 ID:k6qCSIPA0
>>447
廃屋仕様のオイラは、すでに170円/g_| ̄|○
453 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 19:30:41.11 ID:ZRsh7bB90
外郭団体なんて仕事が片付くと来年の予算は入らないから仕事を無理矢理作って予算を獲得してるんだろ。
脳タリンの脳を駆使して仕事作るものだからとんでもない仕事になったり。1冊6000万の本とか。
454 二十四の瞳(アラバマ州):2008/03/18(火) 19:31:20.26 ID:Hb83AE7x0
車なんて乗らずに原付乗れよ
税金も安くて5Lもあればタンクいっぱいになって100km、200km余裕で走る
455 将軍(大阪府):2008/03/18(火) 19:32:40.08 ID:H3juo6aW0
上の方でも書かれているが、業界内で価格引下げは自主規制しましょう的になるだろ。
下手に価格引下げしたら、町のガソリンスタンドがヤバい事になるよ。
目先の餌目当てにやったもん勝ちに走るのは危険だ。
456 コレクター(コネチカット州):2008/03/18(火) 19:33:36.13 ID:MncDL9DKO
>>451
あれはアスファルトの寿命が来てるからじゃないの?
何となくそう解釈してたんだけど、予算使いきる為なんかね
457 女工(愛知県):2008/03/18(火) 19:33:39.59 ID:2Ru54zcM0
>>451
交通量の多い道はある程度の間隔で敷き直さないとヤバイよ
458 忍者(愛媛県):2008/03/18(火) 19:34:48.53 ID:ecTIbotA0
今日の国会でまた橋かけるつもりだっていってたなw
459 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 19:35:12.80 ID:ZRsh7bB90
原付は振動が体に悪いだろ。郵便配達員など原付の振動が手に来て職業病とかあるし。

はくろうびょう【白蝋病】
チェーンソー・鋲(びょう)打ち機などを長期間使用する場合にみられる職業病。
工具の振動が手に血行障害をもたらして指が白くなり、しびれ・痛みや知覚異常
がみられる。

460 扇子(岩手県):2008/03/18(火) 19:36:39.58 ID:SEDoxxTn0
重油とか灯油とかは安くなるの?
461 書記(アラバマ州):2008/03/18(火) 19:37:15.76 ID:sSCL6p3b0
>>456
年度末予算使い切らないと再来年から予算減らされるからな
だから素人がみてもやらなくていいんじゃねーの?って事をしはじめる
462 看護士(新潟県):2008/03/18(火) 19:37:19.89 ID:mOHhgPsk0
>>195
亀だけど新潟ではよくあること
しかも一度仮舗装してからはがしてもう一度舗装しなおすのも新潟クォリティ
463 検非違使(長屋):2008/03/18(火) 19:38:05.30 ID:vrpINZXX0
道路作らせないと
ドカタは仕事が無くなったら100%犯罪者になる
464 VIPからきますた(ネブラスカ州):2008/03/18(火) 19:40:12.19 ID:R1WgiDCtO
>>449
今の車は重すぎるんだよ
465 ネット廃人(東京都):2008/03/18(火) 19:43:43.08 ID:cn5d7QDp0
今後10年間の道路整備中期計画ていうけど15年かけてつくればいいじゃない
466 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 19:45:30.81 ID:ZRsh7bB90
道路は一応完成したし、その道路の維持管理は元々のガソリン税だけでやっていけるだろ。
467 新宿在住(青森県):2008/03/18(火) 19:48:24.33 ID:0+Iz8It00
そこまで産業潰してしまうと中国人にでも大量に移住してもらうしかないな
逆に中国領土にしてもらったほうがよさそうだわw
468 看護士(新潟県):2008/03/18(火) 19:49:40.04 ID:mOHhgPsk0
>>466
隣の隣の県が東九州道が欲しくてたまらないようです
道路が十分でないのは
北海道
山形
奈良・和歌山
鳥取・島根
高知
宮崎
これくらい?
469 割れ厨(長野県):2008/03/18(火) 19:49:55.32 ID:swpH4xgIP BE:335750483-PLT(12010)
国民がパニックになるって脅してるが、パニックになるのは道路族と土建屋だけだろw
470 天の声(徳島県):2008/03/18(火) 19:51:18.19 ID:w1IFuvUa0
うちの近所であった行政のタテワリを象徴するかの出来事

@ 道路のアスファルトの張替え(前のもそこそこ綺麗だったんだけどなぁ)
A 道路工事完了! キレイな道路はやっぱりイイよね \(^o^)/
B 1ヶ月後、道路直下のガス管の交換だってことでアスファルトの大半をはがす
C ガス管の交換完了! 道路に所々段差ができて汚い /(^o^)\

なんで順序を逆にせんのかと小一時間
471 浴衣美人(樺太):2008/03/18(火) 19:51:27.92 ID:3Djj8KP6O
わーい
472 花見客(樺太):2008/03/18(火) 19:51:35.30 ID:vlhhGau+O
>>459
新聞配達してた先輩が体マヒしてクソだらけになってたのみたことある
473 天の声(徳島県):2008/03/18(火) 19:53:43.37 ID:w1IFuvUa0
>>468
徳島も加えてやっておくんなまし
474 別府でやれ(アラバマ州):2008/03/18(火) 19:55:05.13 ID:J8GGZmfG0
なぜか20円くらいしか下がらなかったりしてなw
475 図書係り(長屋):2008/03/18(火) 19:55:20.84 ID:U/PyjVK60
>>469
長銀が潰れると日本が消えてなくなると脅して
5000億円投入し結局消えたあれと同じ戦法だな
476 共産党幹部(広島県):2008/03/18(火) 19:55:38.82 ID:ED9jh7Ya0
寧ろ値上げで良いんじゃね?変な音出して走る車も少なくなるだろうし
477 鉱夫(埼玉県):2008/03/18(火) 19:55:59.29 ID:b7qn5gug0
また、「とんでもないことになる詐欺」か

無料洋上ガソリンスタンドなんか止めてた期間もまったく世界で
話題になってなかったじゃねーかよw
478 修験者(大阪府):2008/03/18(火) 19:56:57.16 ID:lzFo1+kv0
ウヨサヨなくこれはいいことじゃないか
479 将軍(静岡県):2008/03/18(火) 19:57:38.68 ID:GRoJNUSI0
>>449
リコール率No1のトヨタだからじゃね?
480 天の声(徳島県):2008/03/18(火) 19:58:00.61 ID:w1IFuvUa0
一番喜んでいるのは物流業界なんじゃね?
481 修験者(大阪府):2008/03/18(火) 19:59:03.08 ID:lzFo1+kv0
自民主導でやれば選挙に勝てるのに
482 パティシエ(コネチカット州):2008/03/18(火) 19:59:52.44 ID:Oe93/pZfO
>>112
それはありうるだろうな
夕張みたいな惨状になりそうだな
483 お宮(関西地方):2008/03/18(火) 20:00:09.65 ID:plBg0ezu0
業界50位のゼネコンくらいなら死ぬかな?
484 空軍(dion軍):2008/03/18(火) 20:01:09.49 ID:IbwKYUQw0
物流業界と緑ナンバーには暫定分廃止して白ナンバーには現行の倍にすればカイケツ!
485 図書係り(長屋):2008/03/18(火) 20:01:37.11 ID:U/PyjVK60
地方に灯油代として39億円も軽く出せるんだから
ガソリン税がなくなっても平気だろ
486 アマチュア無線技士(香川県):2008/03/18(火) 20:01:43.21 ID:txAs6nBa0
>474
うちの取引先の営業は25円下がったら25円きっちり下げると断言したテけどな。
信用してないし、ガソリンはあんまり使わないからどうでもいい。

灯油が高いのが厳しい。。。
487 割れ厨(長野県):2008/03/18(火) 20:03:01.89 ID:swpH4xgIP BE:587563676-PLT(12010)
貧乏人に職と給料を与えるって大義名分も、今は超絶利権になりすぎて、現場の作業員に
渡る金なんて一割にも満たないらしい。
全部途中で道路族と土建屋に抜かれて。
もはや何の意味もない。
488 銭湯経営(東京都):2008/03/18(火) 20:04:16.20 ID:NhwR6pXq0
暫定税率とは関係ないけど爺さんが死んで火葬する段になったときに、
灯油燃焼の火葬場から燃油サーチャージを要求されたぞ。
航空会社じゃあるまいしアホか?
489 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 20:06:33.06 ID:ZRsh7bB90
>>468
新しく道路作れば経済が活性化するとは決め付けられない。
宮崎、鹿児島は今より道路事情が悪い時代に観光で活気付いていたのだ。
昔は、新婚旅行の半数は宮崎・鹿児島だった。今は裕福になって海外へ。
宮崎の観光が衰退したのは道路のせいじゃない。
490 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 20:10:25.64 ID:ZRsh7bB90
交通の便が良い温泉街などでも衰退しまくっているし。収入が減ってるのに
道路じゃんじゃん作っても利用しない罠。
491 将軍(静岡県):2008/03/18(火) 20:12:40.31 ID:GRoJNUSI0
道路なんか作るより、資産を相続を出来なくすればよいんだよ。

日本で金持っているのはジジババばかりだからなw

先を争ってお金使いまくり間違いなしwww
492 AV監督(コネチカット州):2008/03/18(火) 20:12:56.09 ID:dK7eliGnO
失業率あがる
自民党のせい
解散しろ
493 鉱夫(埼玉県):2008/03/18(火) 20:14:18.59 ID:b7qn5gug0
>>490
交通の便が良くなって日帰りできるようになったから温泉街の宿泊施設とか中心に
衰退してるらしいぞ
494 保育士(鹿児島県):2008/03/18(火) 20:14:56.97 ID:1MA4baAP0
>>491
国家が強奪してどうすんのw
495 天の声(徳島県):2008/03/18(火) 20:16:03.91 ID:w1IFuvUa0
相続税といえば
 死んだ親の著作権料で喰ってるやつの相続税ってのはどうなるのだろうか?
496 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 20:16:24.52 ID:ZRsh7bB90
>>493
それはあるな。立派な高速道路が開通して日帰り旅行できる。
497 看護士(新潟県):2008/03/18(火) 20:18:17.21 ID:mOHhgPsk0
>>489
確かに経済の活性化だけと結びつけるとそうかもしれないけど、荷物の輸送路とか緊急時のインフラとしてはせめて1本は必要じゃね?
宮崎に好き好んで工業立地をする企業が現れるかどうかは確かに今のところ疑問だけどね。
でもおとなりの大分は高速道路沿いにIC工場が進出して活気付いてるんじゃなかったっけ?
498 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 20:27:12.99 ID:ZRsh7bB90
>>497
輸送に関して言うと高速道路や有料道路は料金高過ぎて一般道を走る車も多いだろ。
本四架橋が3本繋がっても昔のフェリーで渡る方が料金安いから長距離トラックなど
フェリーを利用したり。ドライバーは船内で仮眠、食事、休憩できて船の料金は格安。

あと、経済活性化優先なら東京湾横断道路も通行無料にすべきだな。
499 22歳OL(dion軍):2008/03/18(火) 20:30:21.79 ID:YIOQhzwT0
でも選挙で道路造るって言う人と造らないって言う人がいたら造る人に入れるわ
500 船長(北海道):2008/03/18(火) 20:32:28.04 ID:BUyn7uJW0
仕事でめった自家用車乗らない漏れとしては、そんなもんより、重量税と車税を下げろといいたい。
めったに乗らない車のために15万超える出費って洒落にならん。
501 さんた(鹿児島県):2008/03/18(火) 20:32:44.55 ID:g5kQTnd00
ガソリン税に消費税がかかっている理由を誰か俺に教えてくれよ
502 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 20:37:54.09 ID:ZRsh7bB90
自治体などが灌漑用水路とか立派な設備を作って田畑に水を引き込むだろ?
それは「受益者負担」になるから、受益者の農家に数百万円工事代金払えやゴルアとなる。
農家は、誰も用水路を作ってくれと頼んでない。昔の用水路でまにあっていたぞ、
そんな大金払えるかゴルア。……そういう状況も起きてるわけだ。

何でも作ればおkというものでもない。
503 理学療法士(北海道):2008/03/18(火) 20:42:02.51 ID:k6qCSIPA0
>>501
取りやすいところから税を取るのが基本だから。
504 アマチュア無線技士(香川県):2008/03/18(火) 20:52:06.61 ID:txAs6nBa0
>493
交通の便だけじゃないような気が、、、
金があったら泊まるけど、無いから、、、ってのも多いと思うんだが。
505 民主党工作員(dion軍):2008/03/18(火) 20:55:47.11 ID:8vk+YjCK0
都内や近くの国道なんて道はあっても渋滞するんだからそれを改善してくれ
506 噺家(長屋):2008/03/18(火) 20:56:03.73 ID:wFT/jp3t0
ストロー効果とはちょっと違うか
507 留学生(dion軍):2008/03/18(火) 21:13:43.49 ID:6MJMmBoY0
北海道の郊外は60km制限を撤廃してくれさえすれば
高速道路なんていりません。
代替ルートのないところは仕方ないが、
70km制限の高速道路なんてもってのほか。
508 チーマー(北海道):2008/03/18(火) 21:43:27.41 ID:QpiYytqs0
>>507
70km制限の高速道路は、片側1車線で追い越しが出来ないから、1台遅い車がいたら最悪。
下の一般道路走ってる車に追い抜かれる事も良くある。
509 保母(香川県):2008/03/18(火) 21:54:59.95 ID:UfWPUvwc0
どの道買値は下がってないんだからあんま意味ないと思う。
それより入った金を正しく使う方法考えろよ。
510 停学中(東京都):2008/03/18(火) 21:56:57.87 ID:Qzk0gIbZ0
北海道の高速で後ろが猛スピードで追いついてきた時のプレッシャーは異常
511 女性音楽教諭(鹿児島県):2008/03/18(火) 22:00:08.92 ID:NjTjMBUX0
>>510
プレッシャーになるのかw
512 自販機荒らし(dion軍):2008/03/18(火) 22:04:06.73 ID:8t5DpbzM0
土建屋は今度は日本全国津々浦々まで貼りまくられた道路の管理補修を
一般財源で細々やってりゃいいんだよ
くいっぱぐれはないだろう
早く消えかけの白ラインを塗りなおす作業に戻るんだ
513 車内清掃員(catv?):2008/03/18(火) 22:15:19.28 ID:ZNqnQgdO0
灯油は安くしないと工場やばい。
514 アマチュア無線技士(香川県):2008/03/18(火) 22:22:39.43 ID:txAs6nBa0
>513
ハウス系の農家もやばい。ついでにうちもやばいw
515 噺家(長屋):2008/03/18(火) 22:25:09.19 ID:wFT/jp3t0
工事を減らせば渋滞も減るわ
516 酒類販売業(北海道):2008/03/18(火) 22:27:59.06 ID:UE9VV2mH0
報ステで特殊法人が突然閉鎖の話題
517 狩人(西日本):2008/03/18(火) 22:41:38.35 ID:W+X5PzEN0
>>448
そんな車ねーだろボケ
518 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 22:44:40.75 ID:ZRsh7bB90
古館ニュース。
高齢者は運転するな、高齢者の交通事故が多発してるし。免許返納しろと。
免許65歳以上人口1107万人居るんだって。
数年後、団塊もこれに加わる。
高齢者の運転が一層されたら道路をすいすい走れそうだな。
あと、20代の若者は車に執着してないし。これ以上道路要らないべ?
519 看護士(静岡県):2008/03/18(火) 22:46:05.44 ID:UrTYcHnz0
道路作ってもガソリン高くなったら走らせる車がないだろ。
バイパスを自転車解禁にしてくれよ。
520 ガラス工芸家(福岡県):2008/03/18(火) 23:28:48.08 ID:ZRsh7bB90
鹿児島の「指宿スカイライン」略称「指スカ」という道路は何の目的で誰が作ったんだろう?
指スカは連山の尾根を削って、カーブ、カーブ、カーブの連続の道路。一度走ると夢に出て
きそうな道路である。カーブ好きの走り屋も「何じゃこりゃーっ!!」といいそうな道路だ。

指スカに平行して平地では国道が走っている。その国道が大渋滞でも地元民は決して指スカ
には上がらない。指スカへの連絡道路はそれほど遠くないのに上がらないのだ。
指スカは観光道路かもしれないが、観光に来た車も何故か指スカは避けて平地を走る。

指スカをバイクで走行 (ほとんど車が走ってない
http://jp.youtube.com/watch?v=ekZFHHXBgeg
521 パート(アラバマ州):2008/03/18(火) 23:30:53.34 ID:NMrrutSF0
うちのヴィッツちゃんたらリッター10しか走らないのよ
おかしいんじゃないの?V6でも積んでンのかしら
522 カメコ(北海道):2008/03/18(火) 23:32:50.12 ID:aApPairD0
60年代〜70年代に活動してたバンドは軒並み80年代に入ると何とも言えない状態になるよな
ストーンズのダーティ・ワークとか失笑もの
523 代走(西日本):2008/03/19(水) 00:11:50.14 ID:tF2Puh560
シンセポップとかFM音源が隆盛した直後の古参実力派バンドは確かに一時期動揺して狂ってるなw
524 事情通(京都府):2008/03/19(水) 00:15:02.11 ID:VGxKMD8c0
貧乏人が車に乗るから高くなるんだよ。
1000万以下の車は作らないようにしろ。
貧乏人には電車がお似合いです。
525 ホテル勤務(アラバマ州):2008/03/19(水) 00:19:49.32 ID:qJtS1Ebq0
さすが京都の部落枠で働いてるカスは言うことが違うw
526 事情通(京都府):2008/03/19(水) 00:23:47.85 ID:VGxKMD8c0
>>525
それしか言えないんですかww
まぁ俺の言ってる事が正論過ぎるから言い返せないんだろうけど。
527 美人秘書(dion軍):2008/03/19(水) 00:29:54.92 ID:WsF4FGE40
>>526
京都議定書通りに自ら率先してCO2を減らすための提案をするとは流石だな
528 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/19(水) 00:33:43.81 ID:x+/K/WHyO
>>521
おまえヴィッツちゃん発進させる度にアクセル踏み込んでヒイヒイ言わせてんだろ
529 神(静岡県):2008/03/19(水) 00:40:47.80 ID:JLGkOt1n0
たぶんならないだろう。
530 絵本作家(dion軍):2008/03/19(水) 01:00:22.05 ID:fbfbVPNt0
実質一月5000円ぐらいしか差はないんだけど、食いつく一般人が
ガソスタに並んで消費が向上
531 自販機荒らし(樺太):2008/03/19(水) 01:03:23.24 ID:92h9aUqIO
>>530
でかいだろ死ね
532 画家のたまご(福岡県):2008/03/19(水) 01:06:24.01 ID:FUIuEQwS0
燃料を湯水の様に消費する船舶や航空機も安くなるのか?
533 不動産鑑定士(dion軍):2008/03/19(水) 01:27:01.36 ID:2/6WtgOf0
在日からちゃんと税金とれば良いよ。永住するんだろ?
534 活貧団(北海道):2008/03/19(水) 01:54:55.15 ID:HIqO0iHD0
ガソリン・・・あと20Lくらいしか残ってない・・・
期限切れは間違いねーだろって思ってたのになぁ

12日もつだろうか_| ̄|○
535 DQN(千葉県):2008/03/19(水) 01:59:57.53 ID:Y/B1s6Ls0
タクシーがLPガスで走れるなら、なんでみんなLPガスにしないのよ。
536 通訳(東京都):2008/03/19(水) 02:00:48.67 ID:q/gPMYCE0
537 女(秋田県):2008/03/19(水) 02:02:23.66 ID:k6jnXy8v0 BE:69741476-2BP(870)
夢の120円台か・・・
538 党首(樺太):2008/03/19(水) 02:04:52.25 ID:l3ELaT2cO
>>26
雇用問題はどう考えても自民のせいだろ常考
539 キンキキッズ(アラバマ州):2008/03/19(水) 02:12:45.60 ID:wZ2IXBOz0
円高の恩恵受けれるのはいつからだよ
540 活貧団(北海道):2008/03/19(水) 02:13:43.93 ID:HIqO0iHD0
>>219
ガソリンいれるタンク売ってるよ
容量の割りに高いけどな
541 貸金業経営(大阪府):2008/03/19(水) 02:22:26.34 ID:hqBZ6R/h0
>>540
赤い金属製の携行缶をホームセンターなどで見かけるね
542 歌手(東京都):2008/03/19(水) 02:24:06.72 ID:HPCHdEhd0
>>507
北海道旅行してた時、海沿い走ってたら80kmでもおせーって煽られたぞ。
警察が来ても100km超えが普通だった。いいところだな。
543 商人(千葉県):2008/03/19(水) 02:25:38.65 ID:2og0Zck+0
>>4-5
携帯とPCで同時に書き込んだだけだろ
544 自衛官(東京都):2008/03/19(水) 02:53:22.30 ID:tTboR3yt0
まぁ下がってもすぐ環境税とかで値上げされるんだけどな
545 活貧団(北海道):2008/03/19(水) 03:23:06.20 ID:HIqO0iHD0
>>507
実際制限速度守ってるやつなんてほとんどいないだろ
大野新道とか、早朝はトラックとかでも90km/hは最低ラインで出してるぜ
道路凸凹して直せって思うけどね・・・
546 活貧団(北海道):2008/03/19(水) 03:26:15.56 ID:HIqO0iHD0
>>520
完全にドリフト練習コースだなw
547 エヴァーズマン(大分県):2008/03/19(水) 03:30:37.58 ID:pT+DLsPu0
そもそもガソリンが額面どおり25円安くなったとしても
タクシーや宅配が値下げする訳もなしだから東京人には殆ど御利益はないだろ
むしろ不足分の交付税を補填する為に消費税でも上がったら泣きっ面にハチですぜ。ww
548 僧侶(アラバマ州):2008/03/19(水) 03:31:45.22 ID:MOU3PzKD0
>>538
それを見事にスルーした野党第一党の責任は極めて大きい
549 きしめん職人(ネブラスカ州):2008/03/19(水) 03:50:56.94 ID:7opCq25lO
>>544そこでパチンk…非現実的な希望を言うのはやめとこ
550 ピアニスト(愛知県):2008/03/19(水) 03:55:45.92 ID:0zvnwDTz0
民主党が初めて役に立つのか
551 図書係り(コネチカット州):2008/03/19(水) 03:58:39.27 ID:Svb+eWzBO
ミンスは糞だな
混乱ばかりだ
552 画家のたまご(福岡県):2008/03/19(水) 04:03:04.07 ID:FUIuEQwS0
>>501
リッター100円の時に半分はガソリン税ではハレンチすぐるから、
消費税をかければガソリンは元々100円なのだと錯覚させるため。
553 エヴァーズマン(大分県):2008/03/19(水) 04:03:08.51 ID:pT+DLsPu0
石油が下がって儲かるのは関連企業だけやろ
まぁタクシーや運送屋は目糞位の賃上げするかもしれないが。w
地方自治体は当てにして予算組んでるんだから不足分は他所から調達しなきゃならないから
こんなもん消費税上げる口実にされるだけだぞ
554 通訳(アラバマ州):2008/03/19(水) 04:18:41.83 ID:NkimcFi80
消費税でも何でも新しく税を課してきたら選挙で自民におしおきすればいい
555 踊り子(catv?):2008/03/19(水) 04:22:23.63 ID:aB0hs98j0
>>381はおもしろくない
556 きしめん職人(ネブラスカ州):2008/03/19(水) 04:29:11.77 ID:7opCq25lO
>>555そうだな、俺はバーレーンと思うし
557 接客業(長崎県):2008/03/19(水) 05:29:36.85 ID:e7LvCTPW0
>>547
車持ってない奴は黙ってろ
558 画家のたまご(福岡県):2008/03/19(水) 05:29:57.97 ID:FUIuEQwS0
中東から石油を輸入しなくても自宅で「ガソリン自作」できるようにすればいい。
ガソリンを1日に20リットル生産できる装置を作って販売する。技術者は頭使えよ。
559 整体師(dion軍):2008/03/19(水) 05:46:31.84 ID:PHSCyOwU0
いい加減さ、日本がエネルギーを自給自足する方法ってないの?
560 候補者(栃木県):2008/03/19(水) 05:50:14.20 ID:QdEL5aX10
本当に民主は糞だな
投票しなくて良かったぜ
561 画家のたまご(福岡県):2008/03/19(水) 05:51:11.11 ID:FUIuEQwS0
>>559
可能だろ。それをやると莫大な設備投資をしたシステムが赤字のまま廃物になるから、してはいけない。
562 割れ厨(コネチカット州):2008/03/19(水) 05:52:35.57 ID:S45ii1XZO
そもそも半分が税金なんて
たばこかよと
道路工事が渋滞が多くて余計に原たつ
563 ゆうこりん(東京都):2008/03/19(水) 08:07:18.55 ID:68oOXTYi0
>>21
これ上昇じゃないってどういうこと?
1000円持ってたら最初は15バレルくらい買えて
今は10バレルも買えない

ってこと派あがってるんだろ?
564 酒蔵(神奈川県):2008/03/19(水) 08:12:03.13 ID:Fx24cEU10
給油ライト付いてるけど
2週間粘るぞ
565 ネットカフェ難民(山陰地方):2008/03/19(水) 10:03:12.83 ID:5ldeoLK30
野党いいぞ。
早く衆議院解散させてくれ
566 タイムトラベラー(樺太):2008/03/19(水) 12:56:02.76 ID:JHpvFs65O
ガソリン下がる喜び+道路族死亡の喜び
567 ねずみランド(愛知県):2008/03/19(水) 13:07:30.69 ID:zGMpl19Y0
暫定税率廃止祭りで世論が「ミンスは神!」となってしまいそうで強いんだけど
568 ペテン師(catv?):2008/03/19(水) 13:10:09.39 ID:b0C1AD+l0
北海道では、国土交通省の地方支部局である、開発局が各市町村回って、
暫定税率維持に賛成するよう圧力かけていたらしいぞ。

だから、地方は全て暫定賛成なんてまやかしだからな。
569 党首(樺太):2008/03/19(水) 13:42:37.42 ID:9THMUnMlO
近くのセルフは昨日通った時は平日価格で139円

よく混んでる
570 与党系(樺太):2008/03/19(水) 13:42:49.05 ID:Ze2LWAw1O
みんすのお陰で石油パニックが起こるんじゃないの?
571 山伏(福島県):2008/03/19(水) 14:47:26.08 ID:Ybw7Yb740
ガイアックスも今出せば良かったのにな
572 40歳無職(愛知県):2008/03/19(水) 16:39:23.56 ID:/5gHoBoT0
>>571
エヴァかと思った
573 整体師(茨城県):2008/03/19(水) 17:50:38.93 ID:DV1Smvef0
続編はまだか?
574 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/19(水) 18:07:07.42 ID:9Thda/VvO
国債増えるだけでしょ
575 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/19(水) 18:11:44.69 ID:hqI4XnDdO
ガソリンがなぜ高いって言われているのかが分からない。
日々の無駄遣いを減らせば済むのに。
576 ブロガー(アラバマ州):2008/03/19(水) 18:13:23.49 ID:ro1BY3k30
>>575
乞食でもやって暮らせバカ
577 乳母(コネチカット州):2008/03/19(水) 18:17:26.83 ID:ACHQ3o/PO
値上がりすれば高くなるから
高いと言われているんだよ
わかった?
578 わけ(コネチカット州):2008/03/19(水) 18:20:14.33 ID:Umkj2Ai5O
目先の安さで喜ぶかあほ
579 不老長寿(コネチカット州):2008/03/19(水) 18:22:47.87 ID:cyWqN7MmO
タンクの在庫の分があるぞ
580 養鶏業(千葉県):2008/03/19(水) 18:27:41.00 ID:XH78Einb0
ガソリンありがたやありがたや
581 映画館経営(アラバマ州):2008/03/19(水) 18:30:43.52 ID:p6y/kIRd0
ただ勇気を出すだけで〜夢の続き現実になる〜
道しるべはあなただけ〜背伸びをして追いかけていくわ〜


                  ガソリン値下げTai
582 留学生(dion軍):2008/03/19(水) 18:46:37.96 ID:7juueeOK0
4月1日まで待ってガススタ行ったら2週間かけたエイプリルフールってオチ
やめような。入れずに我慢してんだから
583 ミンクくじら(長屋):2008/03/19(水) 18:54:08.55 ID:ON2DvocU0
名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2007/11/09(金) 08:59:11 ID:hZ6yhaB2
ガソリン高騰で笑う政府!
値上がり分、消費税の税収増は莫大!
車に乗らないあなたにもしわよせが!
電気、ガス、魚まで値上がり、よって全ての物価が値上がり!

こうゆう時こそ元々理不尽に多く取っているガソリン税を下げるべき!
国民よ!今こそ政府と戦え!
584 野球選手(東京都):2008/03/19(水) 19:02:31.50 ID:rSTtchmY0
地方公務員の給料2割カットすれば十分余裕がある程度の予算だろ
さっさと25円下げて給料カットしろ
585 野球選手(アラバマ州):2008/03/19(水) 19:08:48.72 ID:ZjrdRY3d0
こんなことなら、安倍が道路財源一般化とガソリン税暫定率廃止を進めていた時に
安倍を助けてれば、もっと早く1年前に実現していただろうに。

 安倍憎しで、道路財源一般化とガソリン税暫定率廃止を妨害していた
 民主党とマスゴミ。
 「財源一般化」を「ばら撒き政策」とミスリードして、叩きまくり。
   ↓
 バッシング大成功、ミスリードされた民意が支持率低下という形でNOを突きつける。
   ↓
 道路財源一般化は一部に留まり、ガソリン税暫定率廃止案は見送られる、
   ↓
 それを「安倍涙目www」と、マスゴミが狂喜乱舞して報道する様子がコレ。
   ▼
 【政治】 道路財源見直し、事実上決着…塩崎官房長官は「反対論、重く受け止める」
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165487263/l50


1年無駄にして、なにやってんだろうね、マスゴミと民主党って。
586 通訳(dion軍):2008/03/19(水) 19:10:53.98 ID:GdQM9FWl0
廃止フラグが立ったうちの鉄道でも珍しくスーツ姿が増えたというのに
587 野球選手(東京都):2008/03/19(水) 19:11:13.60 ID:rSTtchmY0
>>585
結果的に自民党を危機に追いやってるんだから大成功だろ
民主的には

585の奴がホントなのかどうかは知らんが
588 養鶏業(東京都):2008/03/19(水) 19:11:24.72 ID:vvr7gh9c0 BE:365573-PLT(12660)
ちょっとテスト
589 野球選手(アラバマ州):2008/03/19(水) 19:22:07.76 ID:ZjrdRY3d0
>>587
+では、ゲンダイのソースで【アンチ道路財源一般化】のスレが立ちまくりだったな〜。

 【政治】自民党町村派(旧森派)がとんでもない提言プラン 道路財源 4800億円バラマキ策
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165194112/l50

 【ゲンダイ】道路財源余剰4800億円バラマキ策 来夏の参院選をにらんでのえげつない意図も見え隠れすると日刊ゲンダイ
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165194120/l50


ミンス工作員も、工作員に煽られた奴も、全然理解していなくてバカばっかりだったな。
案の定、1年経った今では、民主党が安倍と同じことを主張しても、みんな平気だし。

厄介なことに、民主党には、安倍みたいに代替財源などの政策を持ってない“口だけ”なので、
迂闊に民主党の道路財源一般化とガソリン税暫定率廃止に賛成するわけにいかないのだな。

あーあ、安倍の時に両法案が成立できていればなあ〜。
590 40歳無職(愛知県):2008/03/19(水) 19:26:18.34 ID:/5gHoBoT0
新潟の油田は、これだけ原油価格上がっても採算とれないの?
591 野球選手(アラバマ州):2008/03/19(水) 19:28:07.34 ID:ZjrdRY3d0
>>587

> 結果的に自民党を危機に追いやってるんだから

危機に追いやられたのは、道路族と対立していた安倍だけだな。

で、逆に小泉時代に萎んでいた道路族が、息を吹き返してしまった。

実際、参院選で大敗した時、もろに道路族の小坂憲次が
党内集会で安倍に対して「道路財源一般化だなんて
地方を軽視するようなことするから負けたんだ」と好き放題に
罵倒していたが、そんな「道路族復権と道路財源一般化の頓挫」を
目の当たりにしても、マスゴミは「安倍涙目」と大喜びしていたな。

それなのに、1年経った今、ゲンダイらマスゴミどもは口を揃えて
「道路財源を一般化しろ、ガソリン税暫定率を廃止しろ」と言ってんだから
もうギャグの世界だ。
592 現職(愛知県):2008/03/19(水) 19:29:18.50 ID:odbzC75t0
ガソリン風味の安い何かを合成しろよ
発泡酒みたいな
593 整体師(東京都):2008/03/19(水) 19:31:16.82 ID:Rpu5/ti+0
バッチコーイ
594 DQN(千葉県):2008/03/19(水) 19:33:08.56 ID:Y/B1s6Ls0
予算は絶対減らないし、本当の減税はありえないらしいぜ。
595 留学生(catv?):2008/03/19(水) 19:44:21.81 ID:DMKnmBza0
     _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  -''":::::::::::::`''>   たっぷりいれてってね!!!   <
  ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
   |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
  _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
  ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i 
 r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
  `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
  ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .| 
   (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
  ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
    /_⌒_/>─_<_/\      /_⌒_/>─_<_/\    
  //  / \    ==\ ̄`\ //  / \    ==\ ̄`\    
  / ( o ノ    |      |    \ ( o ノ    |      |    \
 .l◎ ` ´ ◎   |      |/⌒ 、.| ` ´ ◎   |      |/⌒ 、.|  三
 {-- = --l⌒l-|ー-_.ー_k l⌒'l__l - = --l⌒l-|ー-_.ー_k l⌒'l__l    三
  ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄`ー' ̄  `ー'  `ー' ̄ `ー' ̄ ̄`ー' ̄  `ー'
596 パティシエ(コネチカット州):2008/03/19(水) 19:47:30.80 ID:LCQcJ9EZO
一時的に25円下がっても原油自体はまだまだ値上げ傾向だし、そんな分すぐ上がっちゃうよね。そしたら国民から絶対嘘つき呼ばわりされるのに大丈夫なの?
597 40歳無職(長屋):2008/03/19(水) 19:47:54.16 ID:IcU8fskU0
>>585
嘘つくな暫定税率廃止は進めていないぞ
一般財源化のみ
598 銭湯経営(岐阜県):2008/03/19(水) 19:54:51.53 ID:NrLZYEhk0
どうせ、ガソリン自体が
更に値上がりしますから
599 車内清掃員(西日本):2008/03/19(水) 19:57:06.58 ID:P/p2rKj/0
竹島近辺に大油田があるって話はどうなったんだよ
早く掘れよ
障害物があるなら爆破してしまえ
600 モデル(アラバマ州):2008/03/19(水) 19:58:29.50 ID:ZtjKBwCD0
さっさと下げろ糞自民
601 イタコ(神奈川県):2008/03/19(水) 20:10:16.85 ID:wjecVM+U0
>>599
韓国様の嫌がることはしません。国民が嫌がることはしますフフン

>>600
道路利権は自民、公明の票田なので冬柴犬君と結託して死守しますよフフン
602 シウマイ見習い(長屋):2008/03/19(水) 20:12:44.12 ID:ZWEbhWqE0
スタンドに行く道路がない・・・
603 合コン大王(鹿児島県):2008/03/19(水) 21:11:07.35 ID:HTGfTXaz0
>>571
そもそもガソリンが安かったから、
何の意味もなかったよな。
604 不動産鑑定士(石川県):2008/03/19(水) 21:52:41.36 ID:IN6RaWeT0
円高なんだから当然その分もガソリン値段下がるよな?
605 美人秘書(dion軍):2008/03/19(水) 22:03:15.63 ID:WsF4FGE40
>>604
むしろ上がるんじゃね?
ttp://www.dojima.ecnet.jp/Es-NYOIL.htm
606 グライムズ(北海道):2008/03/19(水) 22:20:09.50 ID:kprPc7W50
報ステ見てるか?
すげーな、道路関係法人の閉鎖相次いでいるぞ
HP即刻消されてるとか
607 商人(埼玉県):2008/03/19(水) 23:17:01.38 ID:N9x0ORJM0
つまり今までいらない道路関係法人に税金垂れ流してたって事だろ

氏ねよクソ自民
608 うどん屋(中部地方):2008/03/19(水) 23:19:30.88 ID:Kc4U1rbH0
疑問なんだけどさ、値上げする時は例えば100円で仕入れた分も110円で売ってたじゃん?
>>200とかが言うように混乱を防ぐための特別措置だの何だのって理由で
つまりその差額分はスタンド側が丸儲けしてたわけじゃん?

じゃあ暫定税率廃止で値下げされても、高い時に仕入れた分がどうこう言い訳すんのはおかしくねー?
企業として損失を出さないようにするのはまあ当然だけどなんか釈然としないわ
俺の考え方って間違ってんのかな、俺がバカなだけか?
609 合コン大王(鹿児島県):2008/03/19(水) 23:21:45.65 ID:HTGfTXaz0
>>606
まあなんと。
ミンスが無能なのはわかってるが、自民も大して変わらんし、
一度自民にお灸を据える必要があるな。
610 公務員(北海道):2008/03/19(水) 23:24:54.07 ID:/DwV52W00
ミンスがどうとかというより、自民の悪いところをそげ落とすのに必要なんだよな
道路族は癌だろ自民党の
611 通訳(東京都):2008/03/19(水) 23:25:12.09 ID:6Xae+jyv0
いつ「閉店」しても差し支えない奴等が高い金取ってたんだな。
もし有用な組織なら(そうでなくても)勝手に閉店したペナルティを科すべきだよ。
612 公務員(北海道):2008/03/19(水) 23:28:13.58 ID:/DwV52W00
>>596
給油して金払ったらもらえるレシートに税金とかの内訳あるから
そんなの言われるわけない
613 画家のたまご(福岡県):2008/03/19(水) 23:29:56.89 ID:FUIuEQwS0
水と石で可燃性ガスを発生できるから、ガス対応車を作れよ。
その石は原発の電力で作れるから深夜電力を有効利用すればいい。
水は普通の水でおk。間接的に原発が車を走らせることになる。
614 ピッチャー(千葉県):2008/03/19(水) 23:43:55.87 ID:QezvwsUt0
燃費のいい車に買い換えればいいんじゃね?w
615 ピッチャー(千葉県):2008/03/19(水) 23:46:56.37 ID:QezvwsUt0
>>608
100円で仕入れた物を110円で売ってなぜ悪い?
616 公務員(北海道):2008/03/19(水) 23:49:24.15 ID:/DwV52W00
>>614
バーロー
来年にもリッター200円近くになるよ暫定税率廃止しなきゃ
燃費いい車ったって、ハイブリッドカーでせいぜいリッター30キロじゃん
高いし車自体が
617 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/19(水) 23:58:51.76 ID:gRlTEMr+O
>>608
とりあえず、後入れ先出しなんよ
618 すっとこどっこい(アラバマ州):2008/03/20(木) 00:09:59.92 ID:exrRgVRo0
ガソリン税ばかり注目されてるけど
重量税も下がるんだよね?
そうすると還付金とか入ってくるわけ?
619 屯田兵(東京都):2008/03/20(木) 00:11:51.37 ID:200bCD3s0
>>616
別にいいだろ。
620 プロスキーヤー(山梨県):2008/03/20(木) 00:41:20.14 ID:wCTPnlQ70
ETC深夜4割り引きとか25円下がるんならやっぱやめますとか言わないよね?
621 fushianasan(長屋):2008/03/20(木) 00:42:58.28 ID:X7ob3OdT0
ガソリン、1000円分いれたら、6リットル代だったもんな。
622 金田一(神奈川県):2008/03/20(木) 00:45:10.35 ID:xjfKHPu/0
きょう近所のスタンドが6円値上げしてた。

今のうちに値上げするなんて賢いな。
4月以降だと「減税分値下げしてない」とか叩かれるからな。
623 貸金業経営(滋賀県):2008/03/20(木) 00:51:04.27 ID:qVUXgCUn0
>>598
岐阜が言うなよ岐阜迷惑なんだよ
岐阜さえなくて新幹線と高速道路がはじめから東京名古屋大阪を直線でつなげば
ガソリン税はこんなに高くなかった。
冬に遅延も発生しない。

都心部の鉄道の高架化なんかは必要だと思う。

624 偏屈男(不明なsoftbank):2008/03/20(木) 00:55:49.12 ID:KUrOBiqi0
>>622
すげえ!セコい!
625 車内清掃員(千葉県):2008/03/20(木) 01:03:19.55 ID:NEQ6ZCVn0
財務しないと朝鮮カルトは二度と君たちの方を向いてくれない
冬芝よ ユダ闇金さまのご命令により

  /               \:::::::\   朝鮮闇金の
   |  投票所監視カメラ命 彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|  朝鮮闇金による
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /◎> |   | /◎\ |─´ / \      朝鮮闇金のための美しい国を作るニダ
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\  U   |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / 沖縄、宮崎、愛知、東京、群馬に続いて大阪・山口もわが朝鮮系似非ウヨタレント候補で頂戴したニダッ!
 |  U│                | | <   せっかく土木系暴力団からP献金入れ食いなのに今更ガソリン税下げられっかよ!w
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  |     チョッパリの分際でいつまでガタガタ騒いでるニダッ!
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /   \  
   \   |  ̄ ̄U   //   /      わが偉大なる朝鮮民族に逆らおうなんて100年早いニダ!!    
    \  ヽ____/    /            
工作員諸君は橋下府知事ばんじゃ〜いAAとミンス共産中核派アンタ女プギャーコピペと創価マンセーコピペをはりつけまくって炎上させれニダ!
    
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____  
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ L.lL.!          ┌┘| 
【美しい国/公明党】安倍晋三首相と公明幹部、参院選へ結束確認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171577750/
【安倍】統ー教会・創価学会連全政権【池田大作】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157786585/
公明党大阪府本部が橋下氏を支持 大阪府知事選
【創価学会】橋下徹氏(府知事候補・新風自主支援)、公明年賀会で謝意 北側幹事長と手を取り合う姿も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200491737/l50
626 共産党幹部(樺太):2008/03/20(木) 01:09:11.77 ID:nwIGYj6dO
>>622
せこっ!
627 情婦(樺太):2008/03/20(木) 01:14:12.85 ID:uu+6rBZAO
赤帽のおっさんに減税でウハウハですか?W
て妊娠のコピペできいたら
軽油がどうのこうのでうちは車小さいから別にだって
628 おたく(神奈川県):2008/03/20(木) 01:25:05.66 ID:CbTh4Bfp0
>>604
円高以上に原油価格が上がっているので無理
来月は2円は上がる、って渡会長が言ってた

ちなみに課税された分の在庫が150万KLはあるから、4月即安くはならないよ
早くとも10日はかかる
629 金田一(神奈川県):2008/03/20(木) 01:50:51.84 ID:xjfKHPu/0
ガソリンって先入れ後出しが基本だろ?
それじゃ仮に増税する時も値上げに10日かかるのかよ
630 料理評論家(中部地方):2008/03/20(木) 03:13:36.70 ID:hd0UqiyU0
>>623
そのセリフを滋賀が言うなよw
631 インテリアコーディネーター(東京都):2008/03/20(木) 06:35:51.05 ID:XPJt5y2G0
俺愛知にすんでるけど、FOXに東京だよっていったら東京にされた
632 AV監督(コネチカット州):2008/03/20(木) 07:18:25.62 ID:Pw1BJuY3O
お前らうざいからセルフいけや
633 ロマンチック(東京都):2008/03/20(木) 07:25:24.66 ID:ytXisXnl0
>>628
とは言うが体力のあるところは減税分値下げに踏み切りそうだ。
「暫定税率切れたのに何で安くなってないんだ!」とテレビで放映されるだろうな
634 プロ棋士(dion軍):2008/03/20(木) 07:27:02.33 ID:vbpXADCp0
>>620
高速道路は民間会社が経営してる(建前)から関係ないだろ
635 きしめん職人(ネブラスカ州):2008/03/20(木) 07:27:29.99 ID:m9w4smPrO
これで会社の態度が伺える
636 チーマー(東京都)
>>622
それ問題じゃね?