「観戦したい」はプロ野球よりJリーグ、民間調査 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デスラー(岐阜県)

「観戦したい」はプロ野球よりJリーグ、民間調査

ポイント交換サービスなどを手掛けるポイントオン(東京・千代田)は、
プロスポーツに関する意識調査をまとめた。プロ野球に対する関心は
「非常に興味がある」と「どちらかといえば興味がある」の合計が37.3%で、
Jリーグの30.8%を上回った。ただ、スタジアムでの観戦に「興味がある」と
回答した割合は、Jリーグ(20.2%)がプロ野球(11.1%)を上回った。
スタジアムで観戦したことがあるか聞いたところ、プロ野球の観戦経験者
は50.1%で、Jリーグ(19.0%)を大きく上回った。
都道府県別でプロ野球に興味があるか聞いたところ、兵庫県(51.4%)が
最も多く、福島県(19.9%)が一番少なかった。Jリーグへの興味では新潟
県(45.2%)が最高で、高知県(22.3%)が最低だった。野球とサッカーいず
れも、プロのチームが本拠地とする地域は、関心が高くなる傾向がある。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080314AT3K1400I14032008.html
2 ブリーター(長屋):2008/03/14(金) 15:40:54.87 ID:CtRZv/wC0
それはない
3 練習生(岡山県):2008/03/14(金) 15:41:12.08 ID:mcAHDaoS0
消費税より低い視聴率wwwwwwwww
4 保母(千葉県):2008/03/14(金) 15:41:46.68 ID:vqDUePlE0
両方とも遠くからしか見れないので分かりづらいスポーツ
5 ボーカル(アラバマ州):2008/03/14(金) 15:42:20.43 ID:pvtpTeZC0
バスケ始まったな
6 焼飯(千葉県):2008/03/14(金) 15:42:42.51 ID:AcCMClYk0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    ハイル!イルパラッツォー!     |
\____  _____  _____/
        ∨       ∨
   ||||
   | η           ___ っぉ〜
   | |^'⌒^^丶      /((ヘノ))ヘ   ||||
   | |ハノハノヘ     ))))_^ ^_(((( ヽ )
   | |− − | |.    (((|σ ,σ|))) | |
   |___| ∇ _ノ| |    )))\ - /(((_| |
  (  _ ) └ レ    (⌒(┘ └)⌒) __|
    |_ノ⌒Y⌒|__)     ト(⌒Y⌒) ̄
     〉   〈 |     | 〉 ^ 〈
7 美容師見習い(東京都):2008/03/14(金) 15:42:56.21 ID:LP2e7jUI0
野球のがマシ
8 機関投資家(アラバマ州):2008/03/14(金) 15:43:09.23 ID:/uVGL5LR0
一度ゴール裏からみたいんだけどなあ
9 牧師(長屋):2008/03/14(金) 15:43:27.90 ID:6O3vo6nF0
あの甲子園球場でガンバ×ヴェルディの試合が行われたJリーグブーム
10 ネットカフェ難民(宮城県):2008/03/14(金) 15:45:22.17 ID:FBJgJkpJ0
いまどき
ウンコ野球なんか
負け組低能ゴミ人間しか興味ないだろ
11 理学部(北海道):2008/03/14(金) 15:45:52.43 ID:I/Xap6280
野球はテレビで見るモノっていう考え方ってあるよね
12 会社役員(東京都):2008/03/14(金) 15:46:25.31 ID:E0jiNJ3R0
野球のが好きだけど、野球長いんだよ。
観戦だけで終わってしまう。
何時に終わるかもわかんないし。
13 短大生(catv?):2008/03/14(金) 15:47:23.61 ID:5unaayLk0
今週のトトBIGスレか・・・
14 カエルの歌が♪(関西地方):2008/03/14(金) 15:47:40.89 ID:u15p5MMm0
税リーグは税金使うのをやめて欲しい
地元の青年会議所が税金でスタジアム立てろってうるさくてかなわん。
15 ピアニスト(京都府):2008/03/14(金) 15:47:53.52 ID:DnOdIy9V0 BE:268755833-2BP(2223)
オッサンが玉蹴って追いかけるだけなのに何が面白いんだよ
16 屯田兵(東京都):2008/03/14(金) 15:49:39.37 ID:LTXAMebE0
野球にしてもサッカーにしても
もっとマターリ自由に観戦できりゃな。
あの皆で合わせた振り付けや掛け声はどうしても必要なのか
17 運動員(北海道):2008/03/14(金) 15:49:43.95 ID:Cq+d0mS/0
パリーグのガラガラの試合の外野席でビール飲みながら
野次など飛ばしつつテキトーに観戦したい。

ちょっとした夢です。
18 彼女居ない暦(徳島県):2008/03/14(金) 15:49:51.15 ID:IWuK8Meg0
MLBみたいにサクサク投球すればいいのに、なぜ日本プロ野球は1球投げるのにあれほど時間かかるんだ?
19 まなかな(dion軍):2008/03/14(金) 15:50:38.01 ID:bcKTY1IM0
>>16
どっちも応援席いかなけりゃいいじゃん
この時期日中の内野でのんびり弁当食いながら観戦とか至福の時だぞ
20 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/14(金) 15:50:48.67 ID:L6ME0kEBO
俺からパチンコと野球とりあげたら
何しろって言うんだよ、タバコ吸うしかやることのねーよ
21 カエルの歌が♪(関西地方):2008/03/14(金) 15:51:15.25 ID:u15p5MMm0
MLBかぶれは贔屓のMLB球団の試合を見に球場に足を運ぼうとしないけど
何かポリシーとか宗教上の理由でもあるのかね
22 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 15:51:49.09 ID:DdIl7yWtO BE:99131279-PLT(12346)
>>14
野球は野球場で
ラグビーはラグビー場で
陸上は陸上競技場で
相撲は土俵で

だからサッカーはサッカー場でやるべき
23 車内清掃員(福島県):2008/03/14(金) 15:52:04.39 ID:M4rSZgOm0
うちはFWが・・
うちはMFが・・
うちはサスケ・・
24 ひき肉(樺太):2008/03/14(金) 15:53:05.43 ID:rbA7fP2CO
浦和と新潟、仙台以外は適当にユルユルと観戦できる
25 タイムトラベラー(神奈川県):2008/03/14(金) 15:54:11.20 ID:5CtfcFhB0 BE:322802429-PLT(12122)
でもなんで客足が伸びないんでしょうね(笑)
26 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/14(金) 15:54:37.87 ID:QYEF3qPlO
>>16
大騒ぎしてんのは極一部じゃん
27 保母(京都府):2008/03/14(金) 15:55:18.67 ID:wOBhY2hu0
他人の玉遊びの結果が俺の人生に何の関係があるの?全然意味が分からん
28 専業主夫(樺太):2008/03/14(金) 15:55:37.58 ID:VBmVPqVBO
ガラガラのスタンドの
四方に誰もいないところで
マッタリ観戦できるなら行きたい
プロ野球は関西住で甲子園しかないから
暗黒に戻らない限り無理
29 まなかな(dion軍):2008/03/14(金) 15:56:30.32 ID:bcKTY1IM0
>>27
他人の暇つぶしのレスがお前の人生に何の関係があるの?
30 書記(東京都):2008/03/14(金) 15:56:40.27 ID:6D+J8ApK0
応援がやかましくなければ行くとか言ってるやついるけど、そういう奴は応援がなくなってもいかない。
俺は応援があるから行く。
だからあの日本スタイルは続けてくれ。
31 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 15:56:50.00 ID:DdIl7yWtO BE:37764083-PLT(12346)
99年00年あたりは1試合平均1万数千人だったのに今は平均2万5000を越えているんだがな
32 将軍(アラバマ州):2008/03/14(金) 15:57:41.11 ID:idKhaGf90
>>28
オリックスの方に行けば?
33 まなかな(dion軍):2008/03/14(金) 15:58:11.26 ID:bcKTY1IM0
>>30
日本スタイルってチンピラと一緒にやかましい応援することか
34 タリバン(福島県):2008/03/14(金) 15:58:26.08 ID:OzWcbMwj0
ふぐすまだと、確かにプロやきう人気は低いなぁ。
かといってサッカー人気があるとも思えん。
35 動物愛護団体(北海道):2008/03/14(金) 15:58:32.49 ID:rYZCDS4+0
野球見ると脳の活動が落ちるから見ない方がいい
36 コレクター(コネチカット州):2008/03/14(金) 15:58:36.97 ID:0vWtXJySO
とりあえず座席にもっと余裕くれるなら野球
37 看護士(樺太):2008/03/14(金) 15:58:45.57 ID:AHAcZKLAO
>>28
大阪にもドーム球場があるんだぜ……
38 一株株主(千葉県):2008/03/14(金) 15:59:00.29 ID:1ZYHOGkk0
甲子園とかコンドームみたいな風船飛ばして楽しいの
39 彼女居ない暦(徳島県):2008/03/14(金) 15:59:05.40 ID:IWuK8Meg0
とうとうパリーグ今年開幕戦地上波放送ナシなんだが。
見に行こうか迷ってる。
40 女(兵庫県):2008/03/14(金) 15:59:15.24 ID:0483c8IT0
>>28
スカイマーク、オリックス対西武のレフト外野
西武応援団は三塁側の内野席だから外野は閑散
41 牧師(長屋):2008/03/14(金) 15:59:37.48 ID:6O3vo6nF0
>>28
俺んちの目の前にある大阪ドームでしょっちゅうやってるよ
大阪市民デーなら500円で観られる
中での飲食代の方が高く付いてしまうくらいだぜ
42 空気(和歌山県):2008/03/14(金) 15:59:49.51 ID:RezpLJiJ0
野球は見たことあるからサッカーみたいってだけじゃねえかw
どっちもうるさいのが嫌いな奴はわざわざ悪い席で応援してくれてるんだから
内野とかメインスタンド行けばいい。
43 ほっちゃん(樺太):2008/03/14(金) 16:06:48.33 ID:N5CDPdQ8O
あくまでスタジアムでの観戦について上回っただけだし
スタジアム観戦未経験だらけのサッカーファンに
この質問すれば上回って当然。劣等感が漂ってるなぁ
44 通訳(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:07:27.65 ID:lRpNOeid0
野球はだれるからなあ
45 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 16:08:08.41 ID:DdIl7yWtO BE:88116487-PLT(12346)
>>42
たしかに
まあサッカーのほうで思うのは、初めて見る人用の席をゴール裏以外のどこかにつければいいんじゃないかということだな

いきなりゴール裏の戦場に放り込まれても困る初心者はたくさんいるだろうし
46 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:09:04.02 ID:NEYEd3gq0
137 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 08:25:23 ID:Szbms38u0
視スラーの人数をもっと増やすためにはどうすればいい?
声は大きいほうがいい
139 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 11:13:32 ID:lGm7WuOj0
>>137
芸スポはもちろん他板で野球叩き、コピペを続けることかな
特に野球に好意的なスレで積極的に活動すればいいと思う
雑談系、アニメ系のスレで効果がありそう
147 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 19:05:19 ID:+OBbqZiI0
>>139
何の効果もないだろうけど、野球スレが伸びるニュー速でやりなよ
関係ないアニメやゲーム板でやられても必死過ぎてうざがられるだけ
150 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 19:40:46 ID:lGm7WuOj0
>>147
アニメ板は野球の延長のせいで野球嫌いが多いから効果あると思うよ
あと野球漫画、アニメが多過ぎるので早めに潰しておきたいところだね
ニュー速は確かに狙い目だね
後は実況板全般かな
152 :U-名無しさん:2007/07/20(金) 20:30:37 ID:rKQX94Bm0
>>150
ニュー速は名前欄に地域名が表示されるから自演しにくいし、特定のスポーツ叩きしても賛同得られないよ。
ニュー速はセンスのある書き込みする奴がもてはやされる板だす

Jリーグの今後を考える その53
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1183879975/
47 カメコ(コネチカット州):2008/03/14(金) 16:11:40.24 ID:0vWtXJySO
ていうか俺製薬の人にもらったバックネット裏でしか観たことないんだが外野席ってちゃんと野球観れるの?
応援でカオスなイメージなんだが
48 わけ(神奈川県):2008/03/14(金) 16:12:22.98 ID:aecIkWyv0
若い人間の調査だとそうなるだろうな
49 将軍(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:14:48.06 ID:idKhaGf90
>>46
ニュー速でコピペ貼りまくってるのなんて
福井ぐらいしかいねーだろ
50 キャプテン(埼玉県):2008/03/14(金) 16:16:08.45 ID:oKF5zKAq0
さすがにJリーグはないだろ
51 留学生(栃木県):2008/03/14(金) 16:16:18.79 ID:hBTbJ0wC0
寒い中サッカーみにいって0−0で引き分けとか時間の無駄だった
52 国連職員(dion軍):2008/03/14(金) 16:18:24.65 ID:fCIlmLcx0
野球もサッカーも生で見るべき
テレビだけじゃ分からない事たくさんあるし
53 下着ドロ(神奈川県):2008/03/14(金) 16:21:18.85 ID:d+TL0zY10
>>34
つバリエンテ郡山
54 すっとこどっこい(神奈川県):2008/03/14(金) 16:22:24.77 ID:9EL5Rdhy0
専用スタジアムで見るサッカーは最高に面白い

陸上競技場だと半減する
55 会社役員(東京都):2008/03/14(金) 16:23:38.69 ID:E0jiNJ3R0
>>54
サッカー専用スタジアムって都心部にないよな。
ラグビーはあるのになw
56 竹やり珍走団(北海道):2008/03/14(金) 16:25:10.14 ID:wHDdZrav0
>高知県(22.3%)が最低だった。
四国でJチーム唯一無い県なんだよなw
57 旧陸軍高官(長屋):2008/03/14(金) 16:27:00.19 ID:BGx9hVgJ0
↓福井
58 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 16:27:11.01 ID:DdIl7yWtO BE:75528768-PLT(12346)
>>55
あるにはあるぞ
西が丘が
59 会社役員(東京都):2008/03/14(金) 16:30:56.82 ID:E0jiNJ3R0
>>58
赤羽だか十条にあるやつ?
都心部っちゃあ都心部だけど、ずいぶん端っこのはずれの方の都心部だよな。
60 味噌らーめん屋(千葉県):2008/03/14(金) 16:32:28.08 ID:WQf3LJet0
>>28
スカイマークスタジアム最高じゃん
俺関東だから一回しかいったことないけど、今年はオリックス面白そうだし見に行けよ。
61 容疑者(コネチカット州):2008/03/14(金) 16:33:25.81 ID:aU1me6LGO
ここで応援がとかスタジアムがとかグダグダ言ってるやつは
どんなに条件揃っても結局見に行かない
62 文学部(樺太):2008/03/14(金) 16:33:56.48 ID:MUQ4XS+hO
たしかにネットバイアスで高齢者層の意見が無視された調査だが

将来は豚よりJが人気になる傾向にあると思われる貴重なデータが手に入ったと思われる
63 ミンクくじら(樺太):2008/03/14(金) 16:35:00.55 ID:QKwsKR8hO
>>62
なんかお前、頭悪そう
64 会社員(東京都):2008/03/14(金) 16:36:07.16 ID:9G6S4eaO0
サッカーなんか見ないぞ
65 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 16:36:54.95 ID:DdIl7yWtO BE:28323263-PLT(12346)
>>59
まあね
できれば国立競技場を改修したいよね
66 不動産鑑定士(福島県):2008/03/14(金) 16:37:48.05 ID:V/pIX5kd0
野球は常に緊張感あるけどサッカーは球転がししてるだけ
67 モーオタ(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:37:53.26 ID:ZY58UCt60
夏場に厚別のアウェー側SB席でビール飲みながら観戦するのが好きだ
68 作家(東京都):2008/03/14(金) 16:38:39.18 ID:QpuURxC10
頼むから将棋とカーリングを
69 受付(関東地方):2008/03/14(金) 16:42:54.90 ID:t36XkSUx0
また福井ホイホイか
70 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 16:43:46.78 ID:DdIl7yWtO BE:25177128-PLT(12346)
応援はともかくスタジアムは何でも専用の方が見やすいのは間違いない
首都圏なら日産や味スタよりはフクアリや三ツ沢のほうが圧倒的にみやすいし迫力があるし、
初めて見る人は全然違う印象を受けると思うな
71 電話交換手(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:44:06.20 ID:Qe9uXXHm0
もしかしてサッカーを人数減らしてコート狭くしてやったらもっとおもしろいんじゃね
72 高校生(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:44:36.84 ID:0WgNWVmo0
サカ豚うぜぇ
野球の足元にも及ばないのに
73 すっとこどっこい(神奈川県):2008/03/14(金) 16:47:01.67 ID:9EL5Rdhy0
マスゴミに無視されながらも、ジリジリ成長してるJリーグは凄いと思うわ
74 下着ドロ(神奈川県):2008/03/14(金) 16:47:11.67 ID:d+TL0zY10
焼き豚うぜぇ、メディアの偏向報道でかろうじて面目保ってるだけなのにw
75 通訳(東京都):2008/03/14(金) 16:47:17.16 ID:xmKSj/Bv0
サッカーは歌ってる奴の声さえなければなぁ。
76 主婦(樺太):2008/03/14(金) 16:47:24.71 ID:qyPHOElWO
初めて野球見に行った時、外野席から球なんて見えるわけもなく、こんな馬鹿げたスポーツを金払って観にくるヤツは相当な馬鹿だと思った。
77 序二段(福岡県):2008/03/14(金) 16:47:41.16 ID:nCGK6nSP0
どこでアンケートしたんだよww浦和か?w
78 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 16:50:12.24 ID:DdIl7yWtO BE:55072875-PLT(12346)
>>75
シーンとした場所でやってるスポーツなんて一つもないと思うが、
サッカーに限らずスポーツ観戦が好きじゃないのでは?
79 自販機荒らし(樺太):2008/03/14(金) 16:52:07.41 ID:LyaI5jcXO
ただの玉転がしを観て熱くなっちゃうサカ豚は氏ね
80 酪農研修生(愛知県):2008/03/14(金) 16:53:10.60 ID:rFx78Vhl0
プロ野球チームが無い県のが圧倒的に多いしな
81 会社役員(東京都):2008/03/14(金) 16:55:24.39 ID:E0jiNJ3R0
>>78
ゴルフ
82 機関投資家(長屋):2008/03/14(金) 16:58:32.35 ID:umv1/sSr0
サッカーはまぁ陸上兼用のスタジアムでなければいい雰囲気だけど
ゴール裏は勘弁だなうるせえし
野球はバックネット裏とかでない限り見難いからなぁTVの方がいいわ
83 通訳(東京都):2008/03/14(金) 16:59:33.64 ID:xmKSj/Bv0
>>78
歌と歓声は違うだろ?
84 まなかな(dion軍):2008/03/14(金) 17:01:47.29 ID:bcKTY1IM0
>>82
サッカーは切れ間なく流れが見えるからいいけど 野球は必ず映像が途切れるからな。
連続の全体映像がないから生観戦すると感覚が違って楽しい

広い球場で小さな球をあれだけの人数で守ってるのもなんか関心する
85 書記(東京都):2008/03/14(金) 17:05:19.70 ID:6D+J8ApK0
>>78
テニス
86 共産党工作員(コネチカット州):2008/03/14(金) 17:05:45.49 ID:/YGoWdX/O
サッカーって、同じ服着てオレオレ歌ってなきゃ観戦しちゃいけないんだろ?
87 酪農研修生(東京都):2008/03/14(金) 17:06:58.89 ID:5ZyrIIIQ0
ドキッ!丸ごと水着女だらけの水泳大会( ポロリ有り)
88 建設会社経営(山陰地方):2008/03/14(金) 17:07:24.87 ID:aJUIxIUZ0
サッカーのほうが女多いし
仲良くなったりできるじゃん
応援でふざけて体さわったり最高
89 コレクター(コネチカット州):2008/03/14(金) 17:07:56.45 ID:6uaAgyPeO
焼豚のすくつ
90 書記(東京都):2008/03/14(金) 17:08:55.52 ID:6D+J8ApK0
>>84
生で見てると意外と投球間隔気にならないよな。
相撲も生観戦だと取り組みの間隔全然気にならない。
91 インテリアコーディネーター(東京都):2008/03/14(金) 17:11:11.24 ID:KzalZIJ70
野球は内野席じゃないと観戦したくない。
92 まなかな(dion軍):2008/03/14(金) 17:12:56.05 ID:bcKTY1IM0
>>90
テレビじゃスピード感が全く感じられないしな
打球の速さとか選手の反応の速さはテレビじゃ伝わらなくてすげえ退屈
93 牧師(長屋):2008/03/14(金) 17:15:02.12 ID:6O3vo6nF0
このあいだ修理した甲子園球場で無観客試合やってたけど
すげえ新鮮でよかったな
ボールを取った時のパーン!って音がすげえ響くの
私語厳禁のサッカーや野球を見てみたい
てかプロ野球は試験的にやってみるべき
94 おくさま(栃木県):2008/03/14(金) 17:22:35.24 ID:TDd4ye980
プロ野球は、観戦しに行くとすごい楽しいのに、テレビでみるとすごいつまらないのは何故?
95 朝日新聞記者(長屋):2008/03/14(金) 17:27:04.37 ID:QTv1e7Lf0
BSのスポーツ名場面で、堀尾アナが
「昔サッカーの中継で、ゴール裏席で
キャッチボールしてる親子がいた」
っていってたな。
96 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 17:32:45.93 ID:DdIl7yWtO BE:100704588-PLT(12346)
ゴルフやテニスも歓声も応援の声もあるじゃん
歌ってはいないけど

同じだろ
97 会社役員(東京都):2008/03/14(金) 17:36:18.76 ID:E0jiNJ3R0
>>96
プレー中は静かじゃね?
98 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 17:37:04.87 ID:tIX6581k0
>>96
同じじゃねーよ
ゴルフテニスで声が上がるのはプレイ後で基本静かだろ
常に騒ぎっぱなしの野球サッカーとは全然違う
99 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 17:38:53.84 ID:DdIl7yWtO BE:70807695-PLT(12346)
じゃあゴルフとテニスだけが好きなの?
たとえばサッカーなら45分みんな黙って座ってみていればいいのか?
100 天涯孤独(コネチカット州):2008/03/14(金) 17:41:33.27 ID:Bqe/JVz/O
芸スポなら醜い争いになるのに
101 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 17:42:37.75 ID:tIX6581k0
>じゃあゴルフとテニスだけが好きなの?

どうやったらこんな考えが出てくるんだよw
102 ぁゃιぃ医者(石川県):2008/03/14(金) 17:44:50.22 ID:1xL3TWXj0
日本はスタジアムの質が良くないしなあ。
サッカーなんて陸上競技場でええやんっていうオヤジは日立台とクソ陸上競技場
でそれぞれサッカー見てみろっての
103 22歳OL(福島県):2008/03/14(金) 17:46:01.57 ID:KeatJXDz0
プロ野球に対する関心は「非常に興味がある」と「どちらかといえば興味がある」
の合計が37.3%

って、どちらかといえば興味があるって経済効果的に無いにほぼ等しいだろ。
104 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 17:46:13.46 ID:DdIl7yWtO BE:44058847-PLT(12346)
だって野球やサッカーのようにワーワー騒いでるのは嫌いなんだろ?



ゴルフやビリヤードやテニスや卓球が静かなのは小さなボールに集中させるためだと思うがね
応援するためにあえて静かにしている
105 竹やり珍走団(北海道):2008/03/14(金) 17:47:42.73 ID:wHDdZrav0
Jのような応援も好きだがプレミアのような私服が多くて盛り上がる
ところだけ盛り上がる感じも好き
106 会社役員(東京都):2008/03/14(金) 17:49:50.89 ID:E0jiNJ3R0
>>104
>>シーンとした場所でやってるスポーツなんて一つもないと思うが
これに対する意見だったんだけど、なんでそんなに短絡思考の持ち主なの?
107 果汁(神奈川県):2008/03/14(金) 17:50:55.62 ID:EXwQKKpI0
横浜スタジアムの横浜対ヤクルト戦なんかのんびり見るのには最適だ
3塁側なら外野も内野も無人に近いので本当にのんびり出来る
108 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 17:51:08.38 ID:tIX6581k0
>>104
お前最初のレスから既にズレてんだよ
歌がウゼーって意見に対して何で
>シーンとした場所でやってるスポーツなんて一つもないと思うが
なんて返すんだよ
受け答えがイチイチ極端な極論
109 レースクイーン(神奈川県):2008/03/14(金) 17:51:31.39 ID:vSmYWOHR0
また焼き豚発狂スレか
110 浪人生(アラバマ州):2008/03/14(金) 17:51:57.95 ID:1AsTjhKq0
Jリーグってみんな同じユニフォーム着てて見るからに初心者家族連れお断りって感じじゃん
浦和レッズとか真っ赤すぎてひくわ
111 客室乗務員(アラバマ州):2008/03/14(金) 17:52:00.02 ID:1l5/Rs3C0
>>109
そうでもないぞ
112 みどりのおばさん(長屋):2008/03/14(金) 17:52:12.65 ID:nQBvB4v70
なんだ。とうとう焼き豚憤死ですかww
113 食品会社勤務(東京都):2008/03/14(金) 17:52:48.93 ID:5pHpVond0
福井のキチガイは?
114 養鶏業(長屋):2008/03/14(金) 17:53:47.43 ID:GEAhx1qJ0
>>107
阪神人気も収束だから
不人気で自前のファンでは経営が成り立たないヤクルトや横浜はそろそろ淘汰されると思う
115 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 17:54:44.21 ID:DdIl7yWtO BE:18882926-PLT(12346)
歌がうざいからシーンとしてるのが好きなんだなと思っただけだが。

そういうスポーツが思い浮かばなかったから聞いてみただけだが
116 赤ひげ(大阪府):2008/03/14(金) 17:54:51.04 ID:/OKeNxhf0
焼き豚冷静を装いつつも内心冷や汗w
117 果汁(神奈川県):2008/03/14(金) 17:55:28.03 ID:EXwQKKpI0
>>114
いや阪神戦は行く気にならない、だって阪神戦は平日でも早くから並んでるし落ち着かない
118 留学生(山陰地方):2008/03/14(金) 17:57:47.98 ID:rdAjJVSc0
これって、サッカーの観戦経験者が少ないからこそ、
結果的にサッカーの方が、観戦に興味ある人数が多く
なるんじゃないのか?

どっちも観戦したことない人間を母集団にしたときに、
どちらの観戦に興味があるかを調べないと、
意味なさそうだけど。
119 書記(東京都):2008/03/14(金) 17:58:24.23 ID:6D+J8ApK0
>>94
・実況がうるさい
・解説が適当
・ゲストが番宣で野球には興味ない
・CMが多すぎ
・一番面白い終盤の攻防が放送終了後のお楽しみ

なんかもっともっと思い当たる節があるけど、この辺は大きいと思う。
120 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 17:59:51.65 ID:tIX6581k0
>>115
>歌がうざいからシーンとしてるのが好きなんだなと思っただけだが。

なんでそんな短絡的なんだよww子供かよお前w
「熱い食べ物は苦手」って聞いたらアイスが好きなのかとか思うのかよw
121 会社役員(東京都):2008/03/14(金) 18:02:15.72 ID:E0jiNJ3R0
>>115
なんで静かなスポーツ聞いただけだったのに、それが好きなスポーツって事になってんだよ。
ワケわかんねえ理屈つけてんじゃねえよ。
122 スパイ(樺太):2008/03/14(金) 18:04:41.86 ID:F6kkiAOpO
野球ってテレビの方が見てて面白いんだよな。
球場行くと見にくくて困る。
123 神主(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:06:48.90 ID:TFhFO6uPO
どの板にもキチガイさか豚や焼豚って湧くんだな
124 声優(群馬県):2008/03/14(金) 18:06:57.89 ID:Ac1khy980
>>110
埼スタ二階席でまったり見てるのが好きなんだけどユニ着てない人とか結構多いぞ
125 和菓子職人(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 18:08:58.50 ID:YdFtKWdAO
ここは一部基地害地味た焼き豚さんがいるだけで至って平和ですね
126 (長屋):2008/03/14(金) 18:09:49.87 ID:aUlm+WL30
単に野球は見たことあるし誘われる機会も多いし、ポイント交換の無料券で見られるならサッカー見てやろうかってだけだろ
127 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:10:22.40 ID:DdIl7yWtO BE:56646094-PLT(12346)
熱い食べ物が嫌いなら冷たいものが好きというのは短絡的かなあ

うるさいものが嫌いなら静かなものが好きだろ
世の中二つしかないんだから
「ちょうどいい」なんてのは個人の主観だろ
128 会社役員(東京都):2008/03/14(金) 18:14:15.70 ID:E0jiNJ3R0
>>127
好き嫌いこそ個人の主観で決まる最たる物だろ。
お前は何を言ってるんだ?
129 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:17:58.02 ID:DdIl7yWtO BE:84969296-PLT(12346)
130 ゲーデル(関西地方):2008/03/14(金) 18:19:01.12 ID:7q7CBB3K0
スカイマークの三塁側二階席外野寄りのブロックは基本誰もいないぞ
一人ぐらい座ってる奴がいてもおかしく無いんだが
131 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 18:19:37.72 ID:tIX6581k0
>>127
>サッカーは歌ってる奴の声さえなければなぁ。

これを曲解して「うるさいものが嫌い」にしてるお前が変

>うるさいものが嫌いなら静かなものが好きだろ
>世の中二つしかないんだから
>「ちょうどいい」なんてのは個人の主観だろ

意味がわからない
線路沿いの家がうるさいから嫌だって言ったら山奥に行けってなるの?
そもそも好みの話なんだから個人の主観で当然だろ
意味不明な屁理屈展開するなよ
何の
132 書記(樺太):2008/03/14(金) 18:20:08.62 ID:4GuwD38VO
もうイラストレーターはほっといてやれよw
133 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 18:21:00.95 ID:tIX6581k0
何の話だよ
134 巡査(関西地方):2008/03/14(金) 18:23:10.60 ID:ibikZCn60
サッカー(糞爆)
DQNスポーツだろあれwwwww
135 アリス(長屋):2008/03/14(金) 18:23:21.06 ID:eKT70OOY0
サッカー見に行くときって顔に絵の具塗ってかなきゃならないんだろ
試合中ずっとヲタ芸みたいな踊りとかウエーブとかもせにゃならんようだし
野球なら外野の芝生席で寝っ転がってても構わないから楽
まあどっちも行かないけど
136 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:24:35.22 ID:DdIl7yWtO BE:33043673-PLT(12346)
>>131
よくわからんのよ
歌ってる奴の声がないってことは結果シーンとしている状態のスタジアムになるのでは?

それこそいつかやった無観客試合のようにピッチ上の指示の声とザワザワとした状態のスタジアムになると思うぜ。
137 レースクイーン(神奈川県):2008/03/14(金) 18:25:42.74 ID:vSmYWOHR0
地味に突っつきあっててワロタw
138 VIPからきますた(埼玉県):2008/03/14(金) 18:25:49.44 ID:wOmLqsW50
野球ってテレビですら拷問なのに生で見るとかねーよ
139 ◆65537KeAAA :2008/03/14(金) 18:26:17.50 ID:NuheerOu0
>>135
広島の応援はやたら疲れるらしいな。
140 F-15K(長屋):2008/03/14(金) 18:26:58.82 ID:w8ERg2P+0
Jリーグの開幕戦が消費税以下の視聴率叩きだして巨人のオープン戦にも敗北してから
ニュー速でもファビョりだしてるね(笑)

視聴率
昨年末
5.0% ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  
4.8% サッカー優勝決定戦「浦和レッズ×横浜FC」 

2008年
9.4% プロ野球オールスタースポーツフェスティバル2008
8.6%  全国高校サッカー選手権大会・決勝
6.1%  天皇杯決勝 サンフレッチェ広島×鹿島アントラーズ

先々週
3.9% ラグビー日本選手権準々決勝東芝対早稲田 
3.7% ゼロックス・スーパーカップ

週末
12.6% 大相撲春場所初日(NHK総合)。
5.8% 7.3% 女子ゴルフ開幕戦「ダイキンオーキッドレディスゴルフ」(TBS)は、
5.0% プロ野球オープン戦8(土)「巨人対日本ハム」
4.6% Jリーグ開幕。8(土)「横浜F・マリノス対浦和レッズ」(TBS)
2.2% 9(日)「川崎フロンターレ対東京ヴェルディ」(NHK総合)


プププ
141 F-15K(長屋):2008/03/14(金) 18:27:55.36 ID:w8ERg2P+0
30代、40代が若者ってサカ豚の平均年齢いくつだよwww

一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% −
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △
http://www.crs.or.jp/pdf/sports06.pdf

2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゜)

浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!  
50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!  
30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8% (。∀ ゜)
19〜22歳 2.6% (。∀ ゜)  
〜18歳 0.6% (。∀ ゜)
142 F-15K(長屋):2008/03/14(金) 18:28:32.12 ID:w8ERg2P+0
世界的にもサッカー人気は右肩下がりみたい

・基本的にサッカーは労働者階級のオヤジと第三世界の貧困層限定の娯楽である。選手も当然例外なく労働者階級出身。
・世界の4割の富が集中する超大国アメリカでマイナー競技。二番目の日本では野球に頭が上がらない存在。
・欧州は日本やアメリカに比べ一般娯楽や他のスポーツの選択肢が少ない。
・八百長は日常茶飯事である。欧州全土で行われている。
・セリエAの観客動員数が激減。去年よりさらに約5000人減り、平均約21000人に。
・レッジーナは学生割引、ウディネーゼやカリアリは20%〜30%の値引き、パルマは140円にするなど工夫するも効果無し。
・イタリアでは観客数激減について世論調査まで行われ、「”サッカー観戦”は危機に瀕している」と叫ばれた。
・さらに視聴率も同様に低迷しており、TVキャスターは「国民はサッカーに飽きてしまったようだ」と分析した。
・名門ユベントスも人気激減。2年でシーパス購入者が半減。欧州CLの黄金カード、ユベントスvsバイエルンミュンヘンでも18000人しか入らなかった。
・欧州CLミラン戦もイタリア国内での視聴率は10%ほどだった。(一方でMOTO GPは視聴率47.3%を記録した。)
・イギリスでプレミアリーグ離れ。TV視聴人数が昨季からなんと22.7パーセント減少!
・さらにプレミアリーグは、昨年も視聴者数が16パーセント減少、観客数も6%減少していた。
・プレミアリーグの観客動員数は減少の一途。チャールトンは観客動員数不振の打開策として、チケットを半額で販売。
・フランスでも人気低下。主要な試合の視聴率、観客数、代表の支持率など全てが低下しており、「フランス人はサッカーに興味が無い」という結論に至った。
・フランスでの欧州CLの視聴率は10%前後で年間視聴率ランキングベスト100に入らなかった。チケットも売れなかった。
・この欧州CLの視聴率低下傾向はイギリス、ドイツ、スペイン、イタリアでも同様である。
・ドイツ・ブンデスリーガの観客動員数は欧州で一番多いが、チケット代がダントツに安い。
・イタリア人はW杯予選にまるで無関心。客席もガラガラ。
・スペインではW杯予選が600円で見れる。
143 F-15K(長屋):2008/03/14(金) 18:29:03.75 ID:w8ERg2P+0
■保育・幼稚園児、小学生は野球選手 女児は食べ物屋さん
男の子が大人になったらなりたい職業のトップは3年連続「野球選手」で、女の子は 10年連続「食べ物屋さん」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070504012.html
■中学生の競技人口
軟式野球302,037人  サッカー220,473人 バスケ178,921人  ソフトテニス169,909人
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h18bukatsu.html
■性・年代別 最も好きなスポーツ選手
http://www.markth.jp/omni/10omni/0703omni10.htm
男性18−24才 イチロー30% 松井秀喜 7%  中村俊輔4%
男性25−29才 イチロー21% 松井秀喜 4%  中村俊輔4%
男性30−39才 イチロー23% 松井秀喜12%  中村俊輔2%
■理想の社長はイチロー選手と北野武さん 新入社員調査
http://www.asahi.com/national/update/0426/JJT200704260010.html
■最も影響を受けた人物1位イチロー。「中途採用したいスポーツ選手」1位イチロー。
〜20代・30代のビジネスパーソン(インターネット関連企業に勤める方200名、非インタ
ーネット関連企業に勤める方200名)に聞く「影響力」に関する調査〜
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=176744&lindID=5
■イチローが3連覇でトップ、斎藤もベスト20に=好きなスポーツ選手−中央調査社
http://www.fgn.jp/mpac/sample/__datas__/impacter/200708_10.html
■今年もイチローが1位 2007年、体育の日を記念して「好きなスポーツ選手」 オリコン調査
http://www.narinari.com/Nd/2007108052.html?xml
■新成人が憧れるのは、男性「福山雅治」「イチロー」、女性「親」〜男女の違いが浮き彫りに 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000012-oric-ent
■「世界で活躍する日本人アスリート」ランキング、イチロー人気圧倒的! New
http://travel-cdn.oricon.co.jp/world/news/20080125_01.html

どう考えても サカブタ=田舎の低脳オヤジです
ありがとうございましたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
144 和菓子職人(ネブラスカ州):2008/03/14(金) 18:30:09.54 ID:YdFtKWdAO
うわ…焼き豚ってイカれてるなぁ…サカ豚の方がまだましだな
145 レースクイーン(神奈川県):2008/03/14(金) 18:30:15.16 ID:vSmYWOHR0
あーあ、またいつものように焼き豚が発狂しだした
146 巡査(関西地方):2008/03/14(金) 18:30:40.78 ID:ibikZCn60
>>143
いや
サカブタ=ゆとりガキじゃないのか
147 名無し募集中。。。(アラバマ州):2008/03/14(金) 18:31:20.92 ID:ylyy29La0
韓国から目を逸らさせる為に単発IDで野球とサッカーの対立を煽ろうとする在日チョン

ネットでの在日朝鮮系工作員の分断工作
地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く
芸スポでは地域叩きの変わりにサカ豚、焼き豚などと書き込み「野球ファン」vs「サッカーファン」の対立を作ろうとしている。

このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください

   \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人 _从_,人_人人 /
     ) そうだ!  日本を分断するニダ!  ウリらで     (
     )東京や大阪を叩いて日本人同士を争わせるニダ    (
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ _从_,人_人人 \

                            思想調整部に自演させるニダ。
2chのIDなんていくらでも  ∧_∧       早くするニダ!
用意できるニダ _∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人に
   /<ヽ`∀´>        (´∀` )=> なりすまして地域叩きをするニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
148 党総裁(関西地方):2008/03/14(金) 18:33:53.30 ID:k7xGGBmd0
何なんだこの調査
またどっかから金を引っぱりこもうとしてんのか
スタジアムでの観戦に「興味がある」が怪しいな
149 レースクイーン(神奈川県):2008/03/14(金) 18:34:10.47 ID:vSmYWOHR0
焼き豚ってわざわざコピペをメモ帳とかに保存してるんだろうな
気持ち悪いw
150 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 18:35:18.10 ID:tIX6581k0
何でイラストレーターは二者択一の考え方をするのか
人によって不快になる程度は違うだろ
それが個人の主観だからなんなんだよ
アスペルガーとか精神病の類なのか
それともサッカーの応援を否定されたからムキになってるのか
151 芸人(長崎県):2008/03/14(金) 18:36:09.24 ID:IV+Nm67e0
>>1
サッカーって球場に行ってまで見るもんじゃないだろ・・・
152 朝日新聞記者(三重県):2008/03/14(金) 18:36:36.02 ID:YWT0nqfi0
野球は空気みたいに日常に溶け込んでるから改めて見たいと意識するもんじゃないだろwwwwww
153 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/03/14(金) 18:37:21.88 ID:NEYEd3gq0
プロ野球の視聴率を語る2156 [球界改革議論]

どうせこいつらだろ
154 殲10(関西地方):2008/03/14(金) 18:38:18.32 ID:jkDWjTuI0
>>149
坂豚もしてるんですけどなにかwwww
てもほとんど嘘ソースwwwww
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1205483445/l50
んでこんな糞スレたてる坂豚wwwwwwwww
さらに相手にされてないおまけ付きwwwwwwww
アワレwwwwwwwww
155 レースクイーン(神奈川県):2008/03/14(金) 18:39:03.29 ID:vSmYWOHR0
156 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:39:45.25 ID:DdIl7yWtO BE:88116487-PLT(12346)
>>150
個人の主観だからなければどうとかいう話をしてもしょうがないってことだよ

なければ見に来るわけではあるまい
157 名無し募集中。。。(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:39:51.91 ID:1m6j70LCO
158 さくにゃん(愛知県):2008/03/14(金) 18:40:13.72 ID:i3DW3i170
どちらも観戦しない・・・97%
プロ野球野球を観戦する・・・1.1%
Jリーグを観戦する・・・1.9%

現実はこんなかんじ?
159 AV監督(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:42:03.55 ID:hOOMIkQJO
>>155
涙目だろお前
160 レースクイーン(神奈川県):2008/03/14(金) 18:43:10.98 ID:vSmYWOHR0
焼き豚携帯から一度確認してから書き込みワロタw
161 トムキャット(東京都):2008/03/14(金) 18:43:20.26 ID:dGCKz6oF0
野球は応援するならともかく
観戦はありえないだろう
ボール殆ど見えないし、たまに飛んでいくくらい
162 留学生(関西地方):2008/03/14(金) 18:44:33.96 ID:/0YsIi6E0
さぁ坂の基地外が沸いてきたぞ
163 桃太郎(中部地方):2008/03/14(金) 18:44:37.92 ID:JWTXK3fR0
野球場なんておやつ食うところだろ
ナゴヤ球場は安くてよかった
164 (長屋):2008/03/14(金) 18:45:22.23 ID:aUlm+WL30
サッカーこそつまんないと思うんだけど
どの選手がどの選手かわからんじゃん
野球は守備はポジションで、攻撃は打者、走者とも一発でわかるし
んでサッカーはチーム数多いし選手の移籍多いしややこしい
165 神主(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:45:47.95 ID:njnXD/hRO
野球は相手チームがヤクルトかロッテの試合は見にいくべき
166 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:46:09.12 ID:DdIl7yWtO BE:50352184-PLT(12346)
野球にしろサッカーにしろ一番安い席できちんと見ようというのは間違ってる
あそこは応援のための席

ちゃんと見たい人はそれなりの対価を支払わないと
167 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 18:46:11.68 ID:tIX6581k0
>>156
歌が嫌だって書き込みに反応したのはお前だろ
それにそもそも俺はサッカーの応援とゴルフテニスの応援が一緒だという
お前の意見に反論しただけなんだが
そこに意味不明な難癖つけてきたから相手してるだけだし
168 トリマー(神奈川県):2008/03/14(金) 18:46:14.96 ID:NPmvwD0A0
不毛な争いは芸スポでやれよ
169 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:49:08.20 ID:DdIl7yWtO BE:12588724-PLT(12346)
>>164
わかるよ
わかるからおもしろいんだし


だからこそ見やすい専用スタジアムの方がおもしろいわけで
170 保母(dion軍):2008/03/14(金) 18:49:22.71 ID:PtTVEwjx0
ドーム球場で食べるぼったくりのケンタッキー最高だよね^^
171 保母(京都府):2008/03/14(金) 18:50:48.59 ID:wOBhY2hu0
地域密着とかいいながら選手移籍しまくりなのは何でですか
172 (長屋):2008/03/14(金) 18:51:32.25 ID:aUlm+WL30
>>169
マニアにしかわからんよ
それにそもそも専用スタジアムを持ってるクラブが半分ぐらいしかないんじゃないの?
173 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:51:54.12 ID:DdIl7yWtO BE:42485639-PLT(12346)
>>167
おれはどんなスタジアムの状態を好ましいと思うのか聞きたかっただけなんだが、不毛だからやめようぜw
174 ガリソン(東京都):2008/03/14(金) 18:52:03.21 ID:L4pPbBXM0
中学の野球部に所属してたころだけど、プロ野球観戦に行ったときは感動したな
キャッチボール1つとって見てもプロのレベルの高さを思い知らされた
イチローとか松井稼頭央のベースランがめちゃくちゃ速くてびびった
175 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:55:16.95 ID:DdIl7yWtO BE:113292689-PLT(12346)
>>171
選手は地域密着ではないからです
選手を応援しているわけではない。クラブを応援している。
だからきてくれた選手は家族だと思って応援するし、よそへ移籍したら敵だ

>>172
マニアなんかじゃなくてもわかる
俺の友達は2試合見たら全部覚えた
176 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 18:55:24.62 ID:tIX6581k0
>>173
そんな風には見えなかったけどなw
まあこれ以上絡んで来ないなら終わり
177 (長屋):2008/03/14(金) 18:56:37.94 ID:aUlm+WL30
>>175
そもそも一般人には2試合見る機会がないと思う
サッカーはホームゲームが多くて月3回ぐらいしかないし
サッカーの方が敷居が高い
178 (長屋):2008/03/14(金) 18:57:35.39 ID:aUlm+WL30
>>175
じゃあ、お前が阪神ファンで、阪神の選手と巨人の選手が全員入れ替わったとしたらお前阪神応援すんの?
阪神の高橋とか阪神の阿部とか阪神の上原とか
179 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 18:59:15.17 ID:DdIl7yWtO BE:9441432-PLT(12346)
>>177
週末が休みなら見ようと思えば余裕だろ
見ようと思わなければハードルが高いのは当たり前

別にサッカーに限らないだろ
見る気がないのに見るわけがない
180 主婦(樺太):2008/03/14(金) 18:59:50.16 ID:qhVG87L4O
このスレでコピペしてる奴もそうだけど
サッカーCHとか見ても焼き豚って基地外多いよね
181 不老長寿(関西地方):2008/03/14(金) 19:00:33.14 ID:J+PrxRAC0
サッカーの観戦ってしたことないんだけど
みんな立って歌わなきゃならんの?
そんなイメージがあってどうも足が遠のくんだが
182 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 19:00:40.85 ID:tIX6581k0
>>177
サッカーのクラブは地域振興とか積極的で開かれてるから敷居は低いほうじゃないか
ただ一方でうるせー歌うたって団結してるサポが敷居高くしてるかもな
183 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 19:01:33.91 ID:DdIl7yWtO BE:25177128-PLT(12346)
>>178
当たり前だろ
巨人ファンは小笠原を応援してるだろ
あいつ日ハムだからいやなんだよねーとか言わないだろ
184 (長屋):2008/03/14(金) 19:02:38.41 ID:aUlm+WL30
>>179
サッカーの方がクラブが細分化されてるし、同一チームの応援に誘われる機会が少ないと思うから難しいと思うよ

>>182
まあ無料券とかはサッカーの方が多いかもね。
いまはパリーグでも無料券は減ってるし。
185 会社員(福岡県):2008/03/14(金) 19:04:10.64 ID:qR3V47QC0 BE:1007484285-PLT(12122)
野球はTVで見たほうが面白い
サッカーは現地で見たほうが面白い
俺のところもようやく開幕で嬉しい

選手の移籍だって、節操なく行われている訳じゃないし、チームの顔が移籍するのは滅多にない
むしろ野球のほうがエグいな
新井、金本を相手にする広島ファンとか可哀想すぎる
186 留学生(樺太):2008/03/14(金) 19:08:16.56 ID:C+3uwt99O
>>181
それはゴールの裏側の観客席だけ。
メインスタンドとバックスタンドはまったり見られる。


ところで最近(福井)って(長屋)に変わったの?
187 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 19:14:53.69 ID:tIX6581k0
>>186
何なのそのゴール裏は一見さんお断りみたいな考え
しかもそれが当然であるかのように・・・
188 会社員(福岡県):2008/03/14(金) 19:18:13.50 ID:qR3V47QC0 BE:1007484285-PLT(12122)
川崎と福岡はコアサポはゴール裏じゃないんだっけ
確かにしきいは高いな
189 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 19:22:01.29 ID:DdIl7yWtO BE:56647049-PLT(12346)
>>187
真剣に応援してくれる人以外はゴール裏にはいらない
真剣に応援してくれる人なら初めてでもなんでもいい
190 主婦(樺太):2008/03/14(金) 19:24:59.46 ID:qhVG87L4O
>>187
野球のライト側と同じ様なものでしょ
敷居とかそんな大層な物じゃないと思う
191 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 19:27:56.15 ID:DdIl7yWtO BE:42484493-PLT(12346)
ゴール裏にしろ野球の応援団の周りにしろ、競技を見たい人にとってはまったくいい場所じゃない
特に初めての人は。

だからちゃんと見たい人はそういう席にいっちゃだめだし、そういうアナウンスは各クラブがするべきだとは思う
192 不老長寿(関西地方):2008/03/14(金) 19:28:02.98 ID:J+PrxRAC0
野球は観戦に何度も行ったけどライト側も別に応援を強制する雰囲気はないけど
兎に角うるさいしヒット一本でみんな立ち上がるから落ち着いて観戦したい人には不向きだわな
サッカーも別に立って歌わなくてもいいのか…今度行ってみようかな
193 留学生(樺太):2008/03/14(金) 19:29:43.65 ID:C+3uwt99O
>>187
初めて観るのにゴール裏はあまり良くないって事。
ゴール裏は応援とか関係なく試合が見づらい。
194中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/03/14(金) 19:30:20.75 ID:iKJjnmyGO
>>186
自分もそんなイメージがあった。この理由で足が向かない人多いんじゃないかな。
まったり見られるなら地元チームの試合見に行ってみようかな。
開幕で広島にボコられたような弱小だけど
195 すくつ(長屋):2008/03/14(金) 19:32:36.16 ID:nOK7jODg0
都道府県別の集計あるの?地元にプロがあるか無いかで違うし
東はサッカー西は野球なんだろうけど
196 自宅警備員(静岡県):2008/03/14(金) 19:32:46.49 ID:y5+PBRra0
197 代走(アラバマ州):2008/03/14(金) 19:33:23.09 ID:ZDixc8Gv0
スポーツは家のテレビで観戦するのがベスト
198 狩人(コネチカット州):2008/03/14(金) 19:37:24.37 ID:DdIl7yWtO BE:28323836-PLT(12346)
結局サッカーを良く知らない人が初めて見に行くと言うことで
いきなりゴール裏行って(一番安いから)周りから白い目で見られていやな思いするんだろうな

まわりに俺みたいに初めての人をバックスタンドにつれていく人がいればいいのにね
199 アイドル(宮城県):2008/03/14(金) 19:38:17.41 ID:BDfz57m80
棒振りよりサッカーの方が面白いからな
当然の結果でしょ
200 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 19:45:14.22 ID:tIX6581k0
ゴール裏は素人にはおすすめできない
ってサポが批判をかわすための言い訳に見えるんだが
ニュースのダイジェストでもゴール裏からの絵とかゴール近くのシーン多いし
サッカーはゴールシーンのためにある競技と言っても過言じゃないだろ
201 容疑者(コネチカット州):2008/03/14(金) 19:47:21.27 ID:aU1me6LGO
ゴール裏からはどっちのゴールも見にくいぞw
スタジアムによって違いはあるけど
202 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 19:48:23.98 ID:DdIl7yWtO BE:113292689-PLT(12346)
一番近い側のゴールはある意味見やすい
遠い側のゴール前は見えない
何やってるかわからない

それがゴール裏
203 三銃士(樺太):2008/03/14(金) 19:51:04.22 ID:qd6ZDfNHO
>>201の言う通り

実際ゴール裏は雰囲気味わうもんでマトモな観戦できん
まぁそれいったらテレビ観戦が一番見やすいけどね
結論はハイバリー時代のアーセナル戦をテレビ観戦が最強
204 公設秘書(埼玉県):2008/03/14(金) 19:51:28.49 ID:B/gWoyld0
これは野球の方が興味があるし球場にもよく行くからどうでもいいけど
Jリーグは消滅する前に話の種で行ってみたいってぐらいのことか。
205 日本語習得中(北海道):2008/03/14(金) 19:53:01.17 ID:3HcmuGD10
野球は攻めと守りがはっきりしてるから観戦向きだけどサッカーはごちゃごちゃしててよくわからん
サッカーはテレビで見たほうが良いよな
206 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 19:53:04.72 ID:tIX6581k0
ゴール裏で見たことないからね
ただ徒党を組んで我々こそ一級市民みたいなツラしてるサポはチョメチョメ
207 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 19:55:29.33 ID:DdIl7yWtO BE:37764746-PLT(12346)
>>205
野球もサッカーも絶対生で見なきゃダメ
208 会社員(福岡県):2008/03/14(金) 19:58:42.45 ID:qR3V47QC0 BE:881549257-PLT(12122)
詳しい人は、野球はTV、サッカーは現地のほうがいいんじゃない?
前者だと配球の妙とかがわかるし、後者だとTVに映らないポジショニングとか動きだしとか分かるし
209 知事候補(アラバマ州):2008/03/14(金) 20:01:04.01 ID:tIX6581k0
サッカーは突然試合のハイライトシーンが訪れるからテレビに向いてると思うよ
ゴール周辺以外にもスーパープレーとかファールとか
リプレイしてくれるから助かる
210 派遣の品格(関西地方):2008/03/14(金) 20:03:00.71 ID:2GUZG4sy0
>>1
元々見れるものは「観戦したい」とは思わんだろw
211 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 20:06:35.57 ID:DdIl7yWtO BE:28322892-PLT(12346)
>>209
現地でもリプレイはあるんだぜ
でかいビジョンがある競技場限定だが
212 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/14(金) 20:08:45.58 ID:Vn4NsBh3O
スポーツは生に限る
213 きしめん職人(コネチカット州):2008/03/14(金) 20:09:55.77 ID:ThKJFjGoO
サッカーは終了時間がはっきりしてるのが強み
214 モーオタ(三重県):2008/03/14(金) 20:09:58.09 ID:g6LB1uBv0
プロ野球の方が見たいな

サッカーはストイコビッチに変わったから少し見たいけど
戦い方や誰がゴール入れたかなどはテレビで見た方がわかりやすいと思うしな
215 浴衣美人(樺太):2008/03/14(金) 20:24:17.80 ID:Wm6AD3l4O
>>46
きめぇ・・・
216 タリバン(大阪府):2008/03/14(金) 20:29:04.30 ID:zihsCb2p0
>>46
何気にニュー速の評価高いなw
217 野呂(静岡県):2008/03/14(金) 20:29:29.94 ID:Bpn8NIk40
どっちでもいいよ
218 アイドル(西日本):2008/03/14(金) 20:33:57.98 ID:8ZyuNGI+0
>>46
うわあw
219 浴衣美人(樺太):2008/03/14(金) 20:44:04.96 ID:Wm6AD3l4O
サッカーってもう中田とかゴン、カズみたいなのいないからなぁ
220 人民解放軍(アラバマ州):2008/03/14(金) 20:47:43.83 ID:sH1KHSpQ0
20歳前後にギャル男みたいなのがたくさんいるのがキモくてキモくて
221 留学生(栃木県):2008/03/14(金) 22:57:40.47 ID:hBTbJ0wC0
   / ̄\
  | ^o^ |    みなさんJリーグはクソだとか言ってますけど
   \_/    サッカー場に行って練習や試合を見て言ってるんですか?
   _| |_   ろくにテレビすら見ないでJリーグを批判しないで下さい
  | ヘディ |
  | |ング | |  僕はサッカー場に行ってJリーグを生で見ました
  U | 脳|U  そして思ったんですけどやっぱりJリーグってクソですね
    | | |
    〇〇
222 漂流者(樺太):2008/03/14(金) 22:59:45.15 ID:9Vu8VDjMO
球場で食うメシのうまさは異常


ナゴヤドーム意外でな。
223 浴衣美人(樺太):2008/03/14(金) 23:01:14.87 ID:Wm6AD3l4O
>>221
ワロタwww
224 料理評論家(東京都):2008/03/14(金) 23:04:44.36 ID:y8mryTND0 BE:27443423-PLT(12434)
ほぼ2倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225 扇子(dion軍):2008/03/14(金) 23:09:50.09 ID:jWbryI3N0
626 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/03/14(金) 22:56:18 ID:nCiNgA1n
野球の季節ですね


627 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/03/14(金) 22:56:25 ID:iFoyl9si
きもい 


628 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/03/14(金) 22:56:28 ID:1diPARh8
野球の季節ですね

ってこの番組は季節関係なく野球ばっかりじゃねえか(w


629 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/03/14(金) 22:56:28 ID:RLRnVVvb
野球の季節ですねだってw

631 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/03/14(金) 22:56:46 ID:XBHW5N38
やきう映った瞬間チャンネル変えた


632 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/03/14(金) 22:56:52 ID:e+mCijeR
野球の季節ですね(にこり)


226 遣唐使(dion軍):2008/03/14(金) 23:11:36.69 ID:NW74aEhu0

また焼き豚が躍動しているなww

シーズン前は元気だなしかしwwww



227 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/14(金) 23:13:16.69 ID:yQtsF280O
大阪だが専スタ出来たら見に行きたいな。あと柏の応援は凄い楽しそうで良いね
228 解放軍(京都府):2008/03/14(金) 23:13:52.23 ID:aW/BTmCm0
高校野球だと、有名でない高校同士が日曜日に学校のグラウンドで練習試合を始めると
関係者でもなんでもない所のオッサンどもが、いつの間にかバックネット裏やグラウンドの近くに
やってきて、気がつけばそこそこの数の観客みたいな集団が出来上がる(ウチの近所がそう)

サッカーでもそうなの?
229 扇子(dion軍):2008/03/14(金) 23:18:18.27 ID:jWbryI3N0
野球も観たい
サッカーも観たい

だが視スラー(笑)の被害妄想レスは本当に気持ち悪い。
230 憲法改正反対派(樺太):2008/03/14(金) 23:20:52.38 ID:POsrikRaO
今年こそハマスタ行く
夏に三位くらいになっとけよ
231 女性の全代表(catv?):2008/03/14(金) 23:27:25.51 ID:mCOJtyjZ0
スタジアムフェチな俺は両方見に行く
ただ陸上競技場はいまいち萌えない
232 ジャンボタニシ(茨城県):2008/03/14(金) 23:58:32.25 ID:de7DRAMQ0
目くそ鼻くそ
233 踊り子(大阪府):2008/03/15(土) 00:09:55.75 ID:TxXcEuVq0
>スタジアムで観戦したことがあるか聞いたところ、プロ野球の観戦経験者
>は50.1%で、Jリーグ(19.0%)を大きく上回った。

>ただ、スタジアムでの観戦に「興味がある」と
>回答した割合は、Jリーグ(20.2%)がプロ野球(11.1%)を上回った。


まず半数は元々野球観戦ありの時点で興味があるとは答えんやろw
それと興味があるってのを、観戦したいって言葉に変えんなよw
こんなデータでも税リーグアホーターは大喜びかwwww
いつまで経ってもアホやの〜〜wwwww
234 書記(樺太):2008/03/15(土) 00:20:51.58 ID:Qf0fIqHwO
>>233
野球は一度見たらもう興味なくなるようなつまらなさって事ねw
235 講師(大阪府):2008/03/15(土) 00:26:54.87 ID:Tfd7LJSW0
>>233
>スタジアムでの観戦に「興味がある」と回答した割合は
観戦に興味があるって答えたんじゃないの?
それとも記事が間違ってるのかな
236 ほうとう屋(東京都):2008/03/15(土) 00:27:40.05 ID:thMoiPDW0 BE:73180782-PLT(12434)
俺もガキのころライオンズ見にいったことあるけど
親父に連れられて

金網邪魔だしつまんなかった
237 クリエイター(愛知県):2008/03/15(土) 00:34:59.64 ID:0J/hibfr0
グランパス師匠とドアラだったらグランパス師匠の方がかわいい
238 プロガー(宮城県)
老人はテレビで棒振り観戦か