インテル、Core 2 Duo E8500が再入荷、4週間ぶり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 序二段(岐阜県)

先週、3週間ぶりにまとまった在庫販売を確認できたCore 2 Duo E8400
に引き続き、今週は比較的まとまった量のCore 2 Duo E8500も一部ショップ
に再入荷している。入荷を確認したのは11日(火)で、ショップはドスパラ
秋葉原本店。

今回入荷した製品は、正規代理店経由とされるもので、数量については
「週末中は売り切れなさそう」(同店)という程度。

同店では同時にCore 2 Duo E8400も再入荷しているが、こちらに関しては
「数は多いが、週末中に売り切れる可能性もある」(同)としている。

ただし、今後の見通しが不透明なのは相変わらずで、売り切れ後の再入荷が
どうなるのかはショップ側にも判らないという。

なお、先週、他ショップが販売した並行輸入品のCore 2 Duo E8400は軒並み
完売しているが、並行輸入代理店には(価格が高いものの)E8400の在庫が
あるという。

品薄状態が続くことには変わりないが、それでも「探せばなんとか買える」状態に
なりつつあるとは言えそうだ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/etc_intel.html

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/image/swe1.jpg
2 通訳(catv?):2008/03/13(木) 01:50:40.61 ID:03qjz2Jz0 BE:212431133-BRZ(11621)
>>2ならポイントください⊂(´・ω・`)⊃
3 旅人(大分県):2008/03/13(木) 01:50:48.75 ID:4EoHSHkB0
まだ買うな


Q6600の値下げを待て
4 人民解放軍(dion軍):2008/03/13(木) 01:52:40.84 ID:GaqEvfQR0
Core 2 DuoとCore 2 Quadってどのくらい違うの?
5 光圀(静岡県):2008/03/13(木) 01:53:08.12 ID:QQGwemlG0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
6 恐竜(神奈川県):2008/03/13(木) 01:53:17.72 ID:qz/ZhssK0
8500と8400ならどっちだ?
7 ダンサー(アラバマ州):2008/03/13(木) 01:54:09.78 ID:+4GL6bip0 BE:1176384588-2BP(7778)
>>6
インテルのCPUは上から二つ目って決まってんだよ
8 社会保険庁職員(岡山県):2008/03/13(木) 01:54:24.20 ID:EIM4U8WY0
北森からE8400に乗り換えるか
それともネハレンまで待ってオレゴンの系譜を紡ぐべきか…
9 こんぶ漁師(不明なsoftbank):2008/03/13(木) 01:54:37.64 ID:cPUOQ55X0
朝起きてQX9775が靴下に入ってたらハローワーク行く
10 プロ固定(富山県):2008/03/13(木) 01:55:27.79 ID:QGhwT9hh0
たった160MHzでこの価格差は何だ
11 和菓子職人(鳥取県):2008/03/13(木) 01:55:40.70 ID:q0ebqYO/0
普通に使うならE6300でも十分早い

でもE8400ほすぃ
12 食品会社勤務(埼玉県):2008/03/13(木) 01:56:18.49 ID:AQMrmXUX0
正規代理店経由だといってもまだちょっと高いな。
E8400なんて本来22000円前後のCPUだろ。
13 付き人(アラバマ州):2008/03/13(木) 01:56:22.25 ID:inayaRuB0
まあ俺はE6750買ったばっかなんですけどね
14 人気者(東京都):2008/03/13(木) 01:57:18.35 ID:seI5AEHA0
15 僧侶(ネブラスカ州):2008/03/13(木) 01:58:16.55 ID:Xk7MiPiKO
ヒイロ
デュオ
トロワ
カトル
ごとび

やっぱりDuoがいいじゃん
16 住所不定無職(富山県):2008/03/13(木) 01:59:02.37 ID:SMHYlpBK0
E8400が2万きったら買う
17 氷殺ジェット(樺太):2008/03/13(木) 01:59:28.14 ID:cDerLyxyO
Vista入れたらCPUのスコアが2.8点だった北森2GHzな俺は買い換えるべき?
18 名無し募集中。。。(関東地方):2008/03/13(木) 02:01:17.44 ID:QoNYXDUv0
時期が悪い
19 社会保険庁職員(岡山県):2008/03/13(木) 02:01:29.64 ID:EIM4U8WY0
>>17
俺と一緒に脱北しようぜ…
20 神(北陸地方):2008/03/13(木) 02:02:11.95 ID:jSnzMnzE0
インテルは逝ってる
21 和菓子職人(鳥取県):2008/03/13(木) 02:02:24.35 ID:q0ebqYO/0
>>17
Vista動くのか?
6000円のCeleron E1200の半分以下の性能だぞ
22 社会保険庁職員(岡山県):2008/03/13(木) 02:03:12.05 ID:EIM4U8WY0
セロリンにも負けてるなんてもう我慢ならねぇ
23 食品会社勤務(樺太):2008/03/13(木) 02:04:28.45 ID:A4bI8xflO
>>17
俺も今それ使ってるから一緒に頑張ろうぜ
24 党首(千葉県):2008/03/13(木) 02:06:47.58 ID:GvOoJKg10
PenDの俺もそろそろかな。
クロック同じなのに性能半分以下で消費電力は多いとかありえん
25 名無し募集中。。。(関東地方):2008/03/13(木) 02:06:57.28 ID:QoNYXDUv0
北森はいいが、メモリh2Gつんでるんだろうな
26 スパイ(樺太):2008/03/13(木) 02:07:11.30 ID:o14OaLP/O
北森3.06Ghzをサブに使ってる
2.53Ghzだったかな?これは3.06のケースに入れっぱで放置。
主力はPen4 3.60Ghz。
早く新しいPC買いたい…
27 くつした(catv?):2008/03/13(木) 02:09:47.18 ID:MqEGE+yn0
よくわからんが俺のE6600より凄いのか?
28 絵本作家(長屋):2008/03/13(木) 02:12:05.19 ID:2X40rHI40
数字が増えてる分はすごいよ
29 名無し募集中。。。(関東地方):2008/03/13(木) 02:12:34.75 ID:QoNYXDUv0
>>26
もういいだろw
30 整体師(兵庫県):2008/03/13(木) 02:14:09.47 ID:/tmPHBrE0
2500+で不満を感じぬ。
31 守銭奴(静岡県):2008/03/13(木) 02:15:38.87 ID:5eTmoTQj0
32 元原発勤務(沖縄県):2008/03/13(木) 02:15:44.13 ID:GkOGU+eq0
メインでAthlonXP2000+使っているけど最近からさすがに辛くなってきた
H264が糞重すぎる
33 養豚業(東京都):2008/03/13(木) 02:16:54.63 ID:ThEqTXzn0
高すぎワロタ
34 ギター(アラバマ州):2008/03/13(木) 02:17:07.78 ID:XRkEfD12P
Q6700が2万切ったら買う
35 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/13(木) 02:18:04.04 ID:xK2FugfcO
>>26
廉価セロリン=Pen4 560J 3.60Ghz
36 スパイ(樺太):2008/03/13(木) 02:18:34.06 ID:o14OaLP/O
>>29
主力のはBF2のためだけに買ったんだよ…買ったの2年半くらい前だし性能がいいのホスィ
だいぶ良くなっているんだろうし。
最近のは全然分からん。
サイバーゾーン潰れたしどこがいいかな…
37 VIPからきますた(catv?):2008/03/13(木) 02:18:39.39 ID:CRYtLfZA0
今945GC (FSB 1066まで) だからE5000シリーズのWolfdale廉価版待ち。
だけどE8400が\20,xxx台まで落ちたらきっとマザー替えてまで買うんだろうな…
38 ぬこ(北海道):2008/03/13(木) 02:19:30.01 ID:uNkErotp0
E3110買った俺涙目
39 調理師見習い(dion軍):2008/03/13(木) 02:21:00.04 ID:ZqTc4XjL0
発売当日に買うかどうか迷ったあげく結局買いそびれ 今日までずっと発狂してた奴らが暴れだすわけだ
俺様が買い占めてやるから安心しろ
40 ブロガー(大阪府):2008/03/13(木) 02:22:43.27 ID:2BJXq3Xg0
この前P4北森3.0Ghz売り払ってE2200とやらを導入した。
正直安物買いのなんとやら。
やっぱE6600以上にしないとあまり体感しないのかな。
41 ビデ倫(アラバマ州):2008/03/13(木) 02:23:26.09 ID:oY27u/iH0
1年でCPUももうこんなに進化したのか・・・
俺のPCがあっという間にゴミになってしまうから、
あまり速いスピードで進化させてほしくないんだが。
42 スパイ(樺太):2008/03/13(木) 02:23:53.87 ID:o14OaLP/O
>>31
うひょーだいぶ下の方だな…
コンシューマが頑張りまくってるから
PCに金かけなくなっちゃったんだよな…
43_:2008/03/13(木) 02:24:03.93 ID:9x7OQtvI0
E1200でおk
44 作家(富山県):2008/03/13(木) 02:24:16.00 ID:9+CbcO5+0 BE:44799629-PLT(12190)
は?Phenomのほうが圧倒的に強いし
45 塗装工(長崎県):2008/03/13(木) 02:25:00.34 ID:CD9ym+Ec0
>>36
サイバーゾーンの元社長がやってるreginいいよ
46 パート(東京都):2008/03/13(木) 02:25:09.28 ID:SpC/j1+F0
半年後にまた新しいcpuが出るだろう
47 みどりのおばさん(大阪府):2008/03/13(木) 02:25:25.53 ID:fRpqv3D10
直販パソコンでCeleron 420が安いんだけど、OfficeやDVD程度なら
問題ないですよね?
もう一つ上がPentium Dual-Core E2180だけど大差あります?
48 ダンサー(富山県):2008/03/13(木) 02:26:06.54 ID:CSwrfKnj0
Pentium4 3.0GHz2個とCore 2 Duo 2.2GHz1個
だったらどっちがどのくらい強いんですか?
49 映画館経営(神奈川県):2008/03/13(木) 02:26:40.12 ID:a8GiXGPa0
>>45
レインはE8***系若干値上げしてたような
50 人気者(東京都):2008/03/13(木) 02:27:31.93 ID:seI5AEHA0
すごい皮肉なのがさ、「時期が悪い!」の初代スレ立てた>>1のその根拠が、
「もうすぐVista搭載PCが出るから」なんだよな。
で、結局vistaは今日のような状況。

結局将来は自分で「これだ」って思ったのを買うしかないってこったな
51 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/13(木) 02:28:46.43 ID:xK2FugfcO
>>46
年末に出るね。
爆熱プレスコを作ったオレゴンの血を引くCPUが
52 人気者(東京都):2008/03/13(木) 02:30:02.38 ID:seI5AEHA0
将来を見通す事なんて難しく、な
53 通訳(アラバマ州):2008/03/13(木) 02:30:06.08 ID:/5vfbD140
5月に値崩れしたら買う
54 スパイ(樺太):2008/03/13(木) 02:30:44.26 ID:o14OaLP/O
>>45
和作か。
買って数か月後にワンネスに移管したんだよな。
あそこのサポート最悪だった、子供みたいな言い訳して修理に時間かけまくってたし。
まぁそこも潰れたわけだがw
55 和菓子職人(鳥取県):2008/03/13(木) 02:35:14.46 ID:q0ebqYO/0
>>47
性能的には約2倍違う
56 留学生(大阪府):2008/03/13(木) 02:36:31.01 ID:NzJb9Ued0
>>17
まだだ!まだおわらんよ!!
俺と一緒にあと2年ぐらい頑張ろうぜ
57 みどりのおばさん(大阪府):2008/03/13(木) 02:38:23.37 ID:fRpqv3D10
>>55
レスありがとうございます。
ええ、そんなに違うんですか。悩むなあ。
58 VIPからきますた(catv?):2008/03/13(木) 02:40:33.85 ID:CRYtLfZA0
>>47
やや遅レスすまないが、当然そのような用途なら420でも全く問題ない。
ただし、DVD "作成" なら、そのクラスの直販モデルの小容量HDDには
あまりお勧めできないかも。
59 機関投資家(東京都):2008/03/13(木) 02:41:59.47 ID:9myXsaJs0
nahalemまで待て
60 気象庁勤務(神奈川県):2008/03/13(木) 02:43:21.01 ID:7GrdRiXB0
E7300は倍率が10倍でキリがいいし買うならこれだな
ttp://www.coolaler.com/content/node/2307?page=0%2C0
61 乳母(宮城県):2008/03/13(木) 02:44:27.85 ID:mi5IEaGP0
939の俺はマザーとCPUだけ買い換えたいんだけど
VGAやメモリってそのまま使えるのかな
62 映画館経営(神奈川県):2008/03/13(木) 02:44:57.22 ID:a8GiXGPa0
>>57
おまえイーマ買おうとしてるだろ
63 みどりのおばさん(大阪府):2008/03/13(木) 02:47:38.33 ID:fRpqv3D10
>>58
ありがとうございます。
DVDは見るだけなので大丈夫みたいですね。

>>62
いいえ、エプダイです。
64 作家(富山県):2008/03/13(木) 02:47:42.64 ID:9+CbcO5+0 BE:9955722-PLT(12190)
>>61
メモリは使えない、そんな質問するくらいだからどうせDDRだろ
VGAはPCIeかAGPだろうから、そのスロットがあるマザー買えば流用できる
65 VIPからきますた(catv?):2008/03/13(木) 02:51:21.50 ID:CRYtLfZA0
>>60
おっ、上でE5000とか勘違いしてたけどE7000なんだな。
確かに旧世代マザーでも使えそうなんで、\18,000くらいなら欲しい。
66 乳母(宮城県):2008/03/13(木) 02:51:28.18 ID:mi5IEaGP0
>>64
ありがとう
67 和菓子職人(鳥取県):2008/03/13(木) 02:54:55.94 ID:q0ebqYO/0
>>63
OSがVistaったらデュアルコアの方がいい
XPなら好きな方でいいんじゃね?
68 鉱夫(catv?):2008/03/13(木) 02:55:28.82 ID:uSrPlBQU0
予算1万で買えるオススメサウンドカート教えろ
69 建設作業員(東京都):2008/03/13(木) 02:56:39.10 ID:9o7PCUxl0
intel対応のハイブリッドSLIのマザーが出るまで我慢する
CPUが低電力なのに爆熱GPUとか腑に落ちん
70 ほうとう屋(東日本):2008/03/13(木) 02:58:23.41 ID:T8rUQ9Je0
PCI EXプレスのサウンドボードをONKYOあたりが
出さないものかね。
71 作家(富山県):2008/03/13(木) 02:58:41.62 ID:9+CbcO5+0 BE:89597849-PLT(12190)
>>68
用途が音楽かゲームか知らんけど
スタジオクオリティすら凌駕するサウンドブラスターが最強
http://jp.creative.com/images/inline/japan/products/X_fi_fatal1tyPro/xfi_experience.gif
72 名無しさん@(長屋):2008/03/13(木) 03:02:47.27 ID:ZciG2f+w0
2chやるぐらいならPenDCのVISTAで十分間に合うからなぁ
セレロンもシングルコアの一番低電力のを一つだけ残せばいいのに
73 元原発勤務(沖縄県):2008/03/13(木) 03:05:32.73 ID:GkOGU+eq0
>>73
スタジオクオリティ(笑)
>>72
純粋に2chやるだけならPEN3でも全然いけたりする
74 高専(樺太):2008/03/13(木) 03:05:48.77 ID:qF6lDIOaO
よくわからんが
C2Dの利点ってなんなのさ
75 接客業(熊本県):2008/03/13(木) 03:06:02.43 ID:/HBxQMK00
クアッドコアが主流になるまでPen4北森で頑張る
76 扇子(北海道):2008/03/13(木) 03:08:18.92 ID:sj/FM63F0
クアッドって対応してないアプリだかゲームだかが多いって聞いたけど本当なのか?
Q6600ってどうかな
77 鉱夫(catv?):2008/03/13(木) 03:09:32.52 ID:uSrPlBQU0
用途は音楽とゲーム両方だ
頼む
78 元原発勤務(沖縄県):2008/03/13(木) 03:11:57.69 ID:GkOGU+eq0
>>77
ゲームするならSBが無難
音質はあまり期待するな
79 銭湯経営(京都府):2008/03/13(木) 03:12:32.08 ID:9cN/UYHQ0
来月引っ越すから、ついでにPC新調しようと思う
2ch、ネット徘徊、オフィス、PSエミュが主な用途
でもHD動画ヌルヌルで見たいし、COD4やってみたい、お勧め構成教えてくれ
80 インストラクター(東京都):2008/03/13(木) 03:12:56.49 ID:4UBv3Byr0
>>76
Q6600持ってるけれどエンコか3DCGゲームしないかぎり明らかに一般人にはオーバースペックだけれど
安いし数年後も戦うことを考えるといいかもしれない。

ソフトが対応していないといっても。4コアの性能をフルに使えないだけで
ソフトは普通に動くから心配しなくていいよ
81 作家(富山県):2008/03/13(木) 03:13:45.68 ID:9+CbcO5+0 BE:99552858-PLT(12190)
>>74
オーバークロックして遊べる・ベンチマークで好成績が出る・エンコなどクロックを求められる処理が速い
>>75
一応言っておくと、マルチコアの利点は「重くなりにくい」ってことだからな
アプリ側がマルチコアに対応してなくても、複数アプリ動かしてるときの安定感は4コアあると断然いいよ
82 プロスキーヤー(神奈川県):2008/03/13(木) 03:14:38.31 ID:De9YUDiv0
>>79
BTOで一番高いやつでも買ってろ
83 留学生(埼玉県):2008/03/13(木) 03:15:43.62 ID:vZAXbXiy0
E8400使ってるけどOCはしてないや
84 パート(岩手県):2008/03/13(木) 03:15:57.46 ID:vb8Zv8RO0
ところで>>1のCore2Duoは温度計のバグ直ってると思って言いわけ?
85 作家(富山県):2008/03/13(木) 03:16:07.48 ID:9+CbcO5+0 BE:104530076-PLT(12190)
>>77
俺は音楽再生と、最近FPSゲームやるようになったから
今はSB X-Fi XGを買おうかと思ってる
12000円だけど
86 VIPからきますた(catv?):2008/03/13(木) 03:16:16.94 ID:CRYtLfZA0
>>74
クアッドほど高くない消費電力くらいしか、もう特記すべきメリットは無いかもね >デュアル
幸い現段階ではクアッドの需要は高くないので、まだミドルクラスとして生き残れるはず。

出始めの頃はNetBurst世代からの比較で、IPCの高さと低発熱/省電力が決定打になって
あれだけもてはやされたはずなんだけど…

あと、Celeron DCからE8000シリーズまで隙間無く詰め込んだのも
個々の魅力が削られて、いまいち良さがわかりづらくなってるような。
87 扇子(北海道):2008/03/13(木) 03:17:33.38 ID:sj/FM63F0
>>80
サンクス
88 元原発勤務(沖縄県):2008/03/13(木) 03:19:14.09 ID:GkOGU+eq0
>>79
HD動画見たいんならVGAは動画再生支援のついてるやつがいいな
ゲームやらないのならVGAは値崩れしてきたHD3450あたりがGoodか
CPUはpen dcかAhlon64 x2あたりをOCして使えばC/P良い
メモリは適当に2GBくらい積めばいいんじゃね
89 高専(樺太):2008/03/13(木) 03:19:22.06 ID:qF6lDIOaO
どうも
大体はわかった
取りあえずE8系のどれかをかって
数年戦うか
90 レースクイーン(静岡県):2008/03/13(木) 03:22:32.54 ID:k58fpytS0
>>60
E7200買って大人しくFSB333程度で使おうかな。
91 銭湯経営(京都府):2008/03/13(木) 03:23:44.92 ID:9cN/UYHQ0
>>82
(´・ω・`)
>>88
丁寧にどもありがと
92 イラストレーター(コネチカット州):2008/03/13(木) 03:25:02.70 ID:FEEoHVYIO
スレ見たら意味もなくクアッドコア勧めてる馬鹿ばかりでワロタ
現状ではクアッド対応アプリなんてほとんどないし、エンコでしか活かせないよ。
むしろデュアルコアよりクロック低いから遅いし
爆熱&電気馬鹿食いだから
エンコしないならcore2DuoE8xxxかった方が良い

93 接客業(熊本県):2008/03/13(木) 03:25:27.37 ID:/HBxQMK00
自作板見なくなった俺には勉強になるスレだ
ゲームやらないくせにビデオカード買いまくってたあの頃が馬鹿みたいだ・・
94 映画館経営(宮崎県):2008/03/13(木) 03:32:39.90 ID:Oge/X1mE0
kakaku.comで見てたら殆ど在庫切れ。あと高い
95 秘書(アラバマ州):2008/03/13(木) 03:34:47.25 ID:1A7Ysd7G0
最近はじめての自作でE2160に持ち替えたが、
セロリMからだったのでずいぶんと快適に感じる
96 ネット廃人(dion軍):2008/03/13(木) 03:35:19.21 ID:andNoAD80
そろそろOSも買わなきゃ。
最近のママンってwin2kインスコ出来ないの多いのな
97 ネット廃人(dion軍):2008/03/13(木) 03:38:01.62 ID:andNoAD80
つか、win2kじゃキャッシュ共有のマルチコアCPU、効率的に動かせないか
98 専守防衛さん(アラバマ州):2008/03/13(木) 03:43:17.35 ID:i6TuGRrk0
Vistaはメモリ2GとC2D積めば死ぬほど快適
C2DE6400で後何年戦えるのだろうか
99 修験者(鳥取県):2008/03/13(木) 04:07:12.94 ID:daMfywCR0
Phenom最強
100 作家(富山県):2008/03/13(木) 04:08:25.07 ID:9+CbcO5+0 BE:134396069-PLT(12190)
だな、Phenom最強すぎる
101 歌手(埼玉県):2008/03/13(木) 04:18:21.50 ID:GsBMEHCh0
このボッタ価格がどうにかなるまで買う気はないな
102 べっぴん(愛知県):2008/03/13(木) 04:24:03.26 ID:GRN0PEkn0
E8シリーズが品薄で高値の今こそ価格改定で値下げが確定しているQ6600を売りさばく良い機会だと思うんだが全く安くならない・・・
2万5千以下で売り出してくれたら飛びつくのに……
103 作家(富山県):2008/03/13(木) 04:27:07.11 ID:9+CbcO5+0 BE:52264973-PLT(12190)
だがちょっと待って欲しい
E8xxxシリーズをボッタ価格というのは、939X2を買っちゃった人たちに失礼ではないか
104 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/13(木) 04:27:09.82 ID:Quh+6w0P0
なに?26800円が高いだって?
今すぐQX9775に謝れ!!

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080221048
105 入院中(東京都):2008/03/13(木) 04:46:11.22 ID:dV4CaTbi0
アキバのショップってなんかイヤミな感じがする
106 ブロガー(長屋):2008/03/13(木) 04:49:42.68 ID:kfdT3Srp0
PenV667と384MでDTVと3DCGやってるから、Q6600に変えたらさぞ世界が変わる
だろうなぁ。たかだか10万の金もでねえ。
107 留学生(アラバマ州):2008/03/13(木) 04:49:54.22 ID:YK+R09lD0
品薄の商品なんて足元見られるだけだし当分買わない
108 建設作業員(東京都):2008/03/13(木) 04:54:36.73 ID:9o7PCUxl0
CPUはまだまだ底が見えないがGPUは来るとこまで来た感があるな
109 自販機荒らし(樺太):2008/03/13(木) 05:00:19.60 ID:LkZaO9QAO
>>108
プロセスシュリンクがまだまだ
110 自民党工作員(東京都):2008/03/13(木) 05:08:36.76 ID:yaPngTgb0
高い、氏ね
111 自衛官(大阪府):2008/03/13(木) 05:14:48.59 ID:W1fFvveQ0
>>3
Q6700は無視ですか。そうですか。
112 パート(岩手県):2008/03/13(木) 05:18:23.04 ID:vb8Zv8RO0
>>111
戦闘力低すぎだゴミめ
113 機関投資家(群馬県):2008/03/13(木) 05:28:41.54 ID:f3u27flQ0
>>111
Q6600の倍近く出して買うもんじゃないよなぁ。
114 電話交換手(京都府):2008/03/13(木) 05:44:31.81 ID:pJw/nAXK0
率直に言うが、Intelはボッタだ。
E2200位のを買って待つのが正解。
115 機関投資家(神奈川県):2008/03/13(木) 05:46:17.26 ID:afbcuZOn0
Q6700は価格改定で今のQ6600と同じ値段になるとかならないとか
116 自衛官(大阪府):2008/03/13(木) 05:49:21.69 ID:W1fFvveQ0
117 ブリーター(東京都):2008/03/13(木) 05:53:17.73 ID:p2+tXu220
>>116
E7300がFSB800MHzになってるんだけど誤植だよな多分
デフォのFSB800MHzだったらとんでもないOCが出来そうだ
118 鉱夫(catv?):2008/03/13(木) 06:19:57.70 ID:uSrPlBQU0
音楽用で予算1万で買えるオススメサウンドカード頼む
119 巡査長(不明なsoftbank):2008/03/13(木) 06:27:05.73 ID:oIOMcFjV0
E6600からE8500にしたらどれくらいパワーアップするのか何でもいいから例えてくれ
120 作家(富山県):2008/03/13(木) 06:34:20.79 ID:9+CbcO5+0 BE:159283788-PLT(12190)
>>118
音楽鑑賞に予算一万円とか、正直なめてるとしか思えないんだけど
121 右大臣(福岡県):2008/03/13(木) 06:36:19.61 ID:57eWSJa30
Q9450はどうなってんだよ
122 電話交換手(愛知県):2008/03/13(木) 06:38:53.81 ID:m2wZX1RF0
>104
さすがぼったくりAMD
123 水道局勤務(アラバマ州):2008/03/13(木) 06:38:55.55 ID:elVSxrey0
>>118
SE-90PCI
124 電話交換手(愛知県):2008/03/13(木) 06:42:42.27 ID:m2wZX1RF0
LGA 771では初めてのCore 2シリーズとなる「Core 2 Extreme QX9775」の主なスペックは、製造プロセス45nm、クアッドコア、FSB 1600MHz、クロック周波数3.2GHz、L2キャッシュ容量6MB×2、TDP 150W、最大電圧1.35V。
パッケージにCPUクーラーは付属していない。価格はTSUKUMO eX.で17万9800円、T-ZONE.PC DIY SHOPで18万3540円
(いずれも2個セットでの購入が条件)となる。
125 小学生(中部地方):2008/03/13(木) 06:45:08.77 ID:wJEtHGnW0
E6600を買った奴はPC詳しい層だろ
126 火星人−(千葉県):2008/03/13(木) 06:46:39.14 ID:WCt18qQY0
>>120
ASUSの二万円サウンドカード買った俺に謝れ
127 芸人(東京都):2008/03/13(木) 06:52:01.19 ID:h7eODodN0
サウンドカードなら
ゲーム用ならX-Fi XtremeGamer
音楽鑑賞用ならオンキョーのSE-90PCI
が定番だろ・・・素人が多いのかここ?
128 公明党工作員(西日本):2008/03/13(木) 06:52:35.24 ID:k1IACY0O0
ウンコデルデル祭りに完全に乗り遅れた。
仕方ないから、普通にポチ。
逆に考えるんだ。電気屋からすれば十分に祭りだ。

つーか、個人事業用のリースって組んじゃっていいのかな?
悩んで、結局個人用の買ったんだけどね。
129 芸人(東京都):2008/03/13(木) 06:53:40.46 ID:h7eODodN0

>>119
E6600からE8500に変えてもほとんど変化ないからやめとけ
130 天使見習い(アラバマ州):2008/03/13(木) 07:00:56.84 ID:M6ZdNOEg0
3Dゲームしながらプレイ画面を録画したいならクァッドコアでRAID、これ

そんな金ねーけどな
131 ビデ倫(富山県):2008/03/13(木) 07:45:53.41 ID:mEYKN3650
CPUで3万はうまくないな
流石に今は買い時じゃない
132 噺家(愛知県):2008/03/13(木) 08:46:22.28 ID:qCplvEWa0
シロウトですみませんが、オーバークロックするとどんなメリット、デメリットがあるんですか?
分かりやすく答えろ。
133 芸人(東京都):2008/03/13(木) 08:59:51.92 ID:h7eODodN0
>>132
そんな事聞くような初心者はOCなんてするな
どうせ起動しなくなってCMOSクリアの方法も分からず泣くのがオチだ
134 トムキャット(長崎県):2008/03/13(木) 09:02:37.48 ID:CeBgM4ru0
オーバークロックは金持ちの嗜みだろ
俺にはもったいなくてできんわ
135 グライムズ(千葉県):2008/03/13(木) 09:09:38.67 ID:oYpNIgwS0
エンコする人はパワー欲しいのだろうけど俺hあE6600で今のところ不自由してない
しかしメモリが4Gしかつめないのは我慢できん
136 トムキャット(大阪府):2008/03/13(木) 09:17:23.68 ID:CFDLUQ0R0
>>132
正しく行うとパフォーマンスの向上に繋がる
間違ったOCすると不安定になって損をする
137 噺家(愛知県):2008/03/13(木) 09:30:17.48 ID:qCplvEWa0
>>136
へ〜、じゃあしたほうがいいじゃん。
普通に本にやり方載ってるんでしょ。
それか非合法で一部の情報通の人しかできないものなの?
138 芸人(東京都):2008/03/13(木) 09:34:03.71 ID:h7eODodN0
>>137
ある程度知識とそれに伴うリスクを知ってないとできねーよ
お前BIOS画面の入り方もしらんだろ?
139 トムキャット(大阪府):2008/03/13(木) 09:38:29.18 ID:CFDLUQ0R0
>>137
まぁやり方は本とかにも書いてるから難しくはないけど
同じCPUでもMBでもメモリでも当たりとハズレがあるから
自分と同じ構成の人が成功してるからといって、自分も必ず成功するとは限らないんだよ。
おかしくなったときの対処はアドバイスは貰えるだろうけど自分でしなきゃならんしね。
その辺がすごい面倒くさい。まぁ普通に無茶しなきゃ大丈夫だとは思うけどね
140 留学生(大阪府):2008/03/13(木) 09:42:27.66 ID:+SKUWbCj0
OCはマラソンをはじめから全力で走るようなもの
途中で倒れても自己責任
141 建設会社経営(ネブラスカ州):2008/03/13(木) 09:44:17.15 ID:2+Zsi0gfO
縁故厨くらいしかOCやる意味ねえよ
142 下着ドロ(東京都):2008/03/13(木) 09:46:39.72 ID:Lfb/1wtQ0
CPUがOCに強くてもそれに電源やメモリがついていけなくなって全部ダメに
143 旧陸軍高官(catv?):2008/03/13(木) 09:46:52.90 ID:92QhKuYj0
>>137
CPUやマザーに通常より高い負荷をかけて駆動させるわけだから、下手すれば寿命が縮む。
まあ壊れたところで、OCが原因だって明らかにわかるようなことは少ないだろうけど
パーツを長持ちさせて使いたいならお勧めできない。
144 おたく(岩手県):2008/03/13(木) 09:46:53.30 ID:6snXRdTz0
消費電力気にしなくて安くすませたいならもうちょっと待って
Q6600かQ6700買ったほうがいいと思うんだけどな
145 憲法改正反対派(樺太):2008/03/13(木) 09:47:51.22 ID:Anbo89dCO
ガンダムにマグネットコーティングしたら
速くなる分、関節に負担かかるだろ
146 遣唐使(兵庫県):2008/03/13(木) 09:49:15.49 ID:Fboxnq0b0
去年の10月にQ6600買ったのは正解だったと
今でも思っている
147 芸人(東京都):2008/03/13(木) 09:51:04.26 ID:h7eODodN0
自作板だとOCするのが当たり前みたいな空気だったから
俺も昔はOCしてたけど体感速度変わらないし
エンコやらないし意味がないって事に気づいてやめた
ただの自己満足だわあれ
148 グラドル(福井県):2008/03/13(木) 09:51:40.19 ID:3eSZV8M80
とりあえず3G〜で常用OCできる廉価部類に入るCPUって今どんなのあるかな?
149 遣唐使(兵庫県):2008/03/13(木) 09:51:41.89 ID:Fboxnq0b0
3DレンダリングもCPUパワーがものを言うぞ
150 グラドル(福井県):2008/03/13(木) 09:52:12.86 ID:3eSZV8M80
>>147
でも今定格2倍OCとかもできるものもあるわけで・・・
151 会社役員(滋賀県):2008/03/13(木) 09:52:54.76 ID:9VlVd1yc0
E8600早くだせよ
152 名無し募集中。。。(大阪府):2008/03/13(木) 09:53:21.28 ID:nYKivjIE0
これといった時期なんかないPCは買うな
153 林業(大阪府):2008/03/13(木) 09:53:45.07 ID:KpA6+CDX0
>>148
E2160
154 事情通(コネチカット州):2008/03/13(木) 09:57:01.14 ID:f5J2cH7rO
スペックだけ見るとQ9350なんかに期待出来そうなんだけど
Q6600との差がどれほどなのか気になるな
155 芸人(東京都):2008/03/13(木) 09:57:09.23 ID:h7eODodN0
>>150
PenDCはOC耐性がかなりあるんだっけ?
安いCPUを高いCPUレベルまであげられるOCなら意味はあるね
156 保育士(千葉県):2008/03/13(木) 09:58:00.79 ID:4I/tdNYI0
去年変態マザーとE4300で組んだんだけど、E8400は変態で使えるの?
157 芸人(東京都):2008/03/13(木) 09:58:18.45 ID:h7eODodN0
>>154
Q9350なんてあったっけ?Q9300か?あれは安いけど二次キャシュが6MBだからなぁ
158 グラドル(福井県):2008/03/13(木) 09:59:50.96 ID:3eSZV8M80
>>153
結構よさげだね。L2キャッシュが少ないのが気になるが。
>>155
うむ。まぁ8500とか8400をちょびっとあげるくらいとかならほぼ意味ないしね。
バルクメモリ 1万台のM/B で常用定格2倍OCできるとはすごいなぁ。。。
159 事情通(コネチカット州):2008/03/13(木) 10:00:16.60 ID:f5J2cH7rO
>>157
Q9300だったっけ
んじゃ一つ上のQ9400系ならパフォーマンスとコスト良いかね?
160 旧陸軍高官(catv?):2008/03/13(木) 10:01:44.21 ID:92QhKuYj0
>>156
その変態マザーの型番がわからんからなんとも言えぬ。
45nm (Wolfdale) 対応とかサイトに書いてればBIOS更新でいけるんじゃね?
161 下着ドロ(東京都):2008/03/13(木) 10:02:22.43 ID:Lfb/1wtQ0
高品質マザー+廉価CPUでOCするなら
普通マザー+普通CPU(キャッシュ強化)か
普通マザー+廉価CPU+廉価単体GPUでそろえたほうがいい
なぜならOCで得られる効果よりGPUのサポートや
L2キャッシュの増量で得られる効果のほうが大きいからだ
OCはハイエンドでより上を目指すのにするものだ
何かを補うためにするのはあまりお勧めできない
単純に廉価で高クロック達成とか自己満足の領域でやるなら別だが
162 機関投資家(京都府):2008/03/13(木) 10:02:23.74 ID:47mW1f9h0
E6600からE8500にするかQ6600にするか
どっちがお得なのよ
163 事情通(コネチカット州):2008/03/13(木) 10:03:04.73 ID:f5J2cH7rO
>>158
9400以上はキャッシュ増えてんだよな

Q9300〜Q9550系シリーズいつでるんだっけ?
待ち遠しいわ
164 グラドル(福井県):2008/03/13(木) 10:03:18.16 ID:3eSZV8M80
>>162
現状8500に1票 手に入るなら
165 新宿在住(アラバマ州):2008/03/13(木) 10:04:21.36 ID:pbgnFc+j0
E8400を載せるマザーボードが無い
166 芸人(東京都):2008/03/13(木) 10:04:52.56 ID:h7eODodN0
>>159
Q9450は二次キャッシュ増えてるし45nmだから発熱消費電力も減ってるから
性能は申し分ないけど、ただ高いと思うぞ?
おそらく四万から五万はする。
コストパーフォーマンスなら4/20に価格改定するQ6xxがいい
Q6700なんか一気に半額になるぜ
167 占い師(三重県):2008/03/13(木) 10:05:31.80 ID:Cd/FmFfJ0
早く9400出せよ・・・ AMDが落ち目になるとすぐ殿様商売に戻るんだから。
168 軍事評論家(アラバマ州):2008/03/13(木) 10:06:27.63 ID:IHXwSSSL0
E8400をすぐ買って
使い倒してる人らが勝ち組。
169 名無しさん@(大阪府):2008/03/13(木) 10:06:39.22 ID:2WFUShIm0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い72 (70/日)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1204644280/l100
170 芸人(東京都):2008/03/13(木) 10:06:54.28 ID:h7eODodN0
>>162
クアッドはエンコしたりマルチコア対応アプリじゃないと意味がない
クロックが低いからそれ以外の用途だと弱いよ
あと同時多重起動でいろんな作業するならクアッドの方がいいか。
それ以外の用途ならクロックの高いE8400で十分、クアッドは消費電力が大きいしね
171 下着ドロ(東京都):2008/03/13(木) 10:07:40.30 ID:Lfb/1wtQ0
>>162
どっちも得じゃない
あえて言うならQ6600かな
E6000台デュアル→E8000台デュアルはほんと体感しづらい
172 芸人(東京都):2008/03/13(木) 10:08:14.21 ID:h7eODodN0
>>163
発売は3/24と聞いたぞ
でQ6xxxは4/20に価格改定
クアッドコアがほしい奴はここらへんが買いどきだな
173 機関投資家(京都府):2008/03/13(木) 10:08:38.31 ID:47mW1f9h0
>>614
>>170
わかった有り難う。 E8系にするわ
174 渡来人(千葉県):2008/03/13(木) 10:08:51.73 ID:iClcBpbS0
変体マザーでE4300をFSB266で回してる俺には関係ないな
175 芸人(東京都):2008/03/13(木) 10:09:41.06 ID:h7eODodN0
>>169
そこってネタすれなんだけど
真に受けてる奴っているのかな
176 グラドル(福井県):2008/03/13(木) 10:09:59.33 ID:3eSZV8M80
>>163
一応3月下旬。24だっけな?
価格改定は4月20日  ねらい目だと思う。
177 事情通(コネチカット州):2008/03/13(木) 10:10:20.12 ID:f5J2cH7rO
>>166
9450が四万ちょっとって予想あったからな
6700が半額なら三万ちょいだろ

9450が6700を上回るなら価格性能比で9450買うかも
178 芸人(東京都):2008/03/13(木) 10:10:57.65 ID:h7eODodN0
>>173
よく見たらE6600からの交換なのか
あまり勧めないけどな。E8400にしても大きな変化はないぞ
179 軍事評論家(アラバマ州):2008/03/13(木) 10:12:32.76 ID:IHXwSSSL0
クアッドとデュアルどっちがいいの?
と質問してる人らはデュアル買っとけ。

そういう人らはどうせエンコとかやらんw
180 気象庁勤務(大阪府):2008/03/13(木) 10:13:31.15 ID:z5BEbb7W0
俺のP4 1.4Gよりどれぐらいすごいの?
181 芸人(東京都):2008/03/13(木) 10:14:43.17 ID:h7eODodN0
>>180
まずデュアルコアになるってだけで変わるぞ
快適になるというよりかはもっさりする事がほとんんどなくなる
182 ホテル勤務(広島県):2008/03/13(木) 10:17:12.33 ID:lQLNtzlu0
秋葉にもE8400が少し出回ったみたいだ。
今週末くらいまでは大丈夫らしい。
見た感じ20個くらいしかなかったけど。w
俺は瞬殺だと思う。
地方のPC屋は入荷予定すら無いけどな。www
183 農業(大阪府) :2008/03/13(木) 10:20:20.86 ID:vFYj8YM70
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
このサイトによるとE8500はP4 5.5〜6G相当らしいよ
184 工学部(dion軍):2008/03/13(木) 10:21:34.74 ID:C7QZuVAh0
一年前にE4300買って3G常用してきて、
今度は二ヶ月後にE7200買って4G常用しようとしてる俺は間違ってない
お値段お手頃なミドルクラス大好き
185 気象庁勤務(大阪府):2008/03/13(木) 10:25:22.61 ID:z5BEbb7W0
>>183
軒並み700M相当以下かよ
俺涙目
186 日本語教師(樺太):2008/03/13(木) 10:25:33.36 ID:EUzAq+J2O
今買うと五年保つ?
北森2.4Cで五年持たせたけど
コンデンサいかれた
865基盤なんかもう殆ど無いから買い替えないといけないんだが
10万前後でいける?
HD動画考えると、もうちょい待ったほうがいい?
それともグラボ交換すればいける?

今はセロリンノートで間に合わしている
187 芸人(東京都):2008/03/13(木) 10:29:41.20 ID:h7eODodN0
>>186
10万あえればE8400&GF8600GTで組めるよ
モニタは別だけど

モニタ込みで10万ならDellの神パッケージを待つしかないな
188 ボーイッシュな女の子(高知県):2008/03/13(木) 10:34:58.80 ID:9SwaqFkq0
>>125
6600欲しかったけど予算的に6400買った俺は希少種?
189 通訳(dion軍):2008/03/13(木) 10:40:16.99 ID:V8xSOT9e0
939だからあんまり関係ないや。
190 探検家(兵庫県):2008/03/13(木) 10:41:11.46 ID:kl2UOtuQ0
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP           現在   2〜3月   3/2   4/20  Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  ----  .$1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  ----  .$1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  ----  $530
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  ----  $316
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $530  ----  ----   $266
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  ----  $266
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $266  ----  ----   $224
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  ----  ----  ----  ----  ?????
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  ----  ----  ----   $163
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163
191 美容師(静岡県):2008/03/13(木) 10:47:57.97 ID:0FWrmRGE0
CoD4をやりたくなって久々にハイスペックPC組もうとしたが
現行のPCで体験版やったら、思ったほど面白くなかったので組む気も萎えた(というか、どうせすぐ飽きそうなゲームだし・・・)
192 旧陸軍高官(catv?):2008/03/13(木) 10:51:44.37 ID:92QhKuYj0
>>190 何気にQ6600長持ちだな
今945GC @1333の準変態マザー+E4400使ってるから合わないんだけど
価格改定後にキープしておこうか…
193 配管工(catv?):2008/03/13(木) 11:00:33.62 ID:7bop89B40
このスレのおまいらなら70万程度余裕だよな
http://ascii.jp/elem/000/000/116/116402/
194 日本語教師(樺太):2008/03/13(木) 11:01:10.98 ID:EUzAq+J2O
なるほどね
P35基盤は鉄板て事でいいのかな
195 ギター(コネチカット州):2008/03/13(木) 11:02:57.44 ID:HhnqYfDcO
おせーよ
E3110とQ6600買っちまったよ
196 迎撃ミサイル(樺太):2008/03/13(木) 11:04:06.41 ID:US7cg9NBO
未だにE8500なんか使ってる奴いんの?
197 わけ(埼玉県):2008/03/13(木) 11:10:58.12 ID:pbb/yjI/0
俺のpen4/3.2Gと比べてどれくらいすごいか頼む
198 ギター(コネチカット州):2008/03/13(木) 11:11:46.11 ID:HhnqYfDcO
>>196
XEON最強だよな
199 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/13(木) 11:12:27.62 ID:HhnqYfDcO
>>197
最近のセレロン以下
200 芸人(東京都):2008/03/13(木) 11:13:34.83 ID:h7eODodN0
>>197
E8500はpen4のクロック換算で8Ghz しかもデュアルコアで二次キャッシュ6MB
45nmだから発熱消費電力が少ない
201 社会保険庁職員(石川県):2008/03/13(木) 11:16:30.74 ID:5FqEzJAy0
デュアルはもう適当で良いからまともなクアッド早く出しなさい
8とか16コアのも早めにね
202 歌手(千葉県):2008/03/13(木) 11:16:31.82 ID:zAeYBoXR0
>>197

レビューサイト教えたやる
プルダウンメニューからお前のCPUを選択しろ

http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html
203 カエルの歌が♪(香川県):2008/03/13(木) 11:16:41.31 ID:vm1CNbJW0
まだCeleron500MHzでがんばってるんだけど・・
204 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2008/03/13(木) 11:18:07.31 ID:ujEaqIvd0
いつのまに技術はこんな進歩してたんだよ・・・
205 人気者(関東地方):2008/03/13(木) 11:20:57.88 ID:X55EGI7K0
Q9450はいくらぐらいになるだろうか
300ドルだっけ
35000ぐらいかな
4月にはQ6600が25000ぐらいになりそうだし悩むわ
206 ウルトラマン(千葉県):2008/03/13(木) 11:21:04.23 ID:oKE0lche0
>>190
よしQ9450が3万切るまで待つとするか
頑張ってくれ俺の939
207 通訳(中部地方):2008/03/13(木) 11:21:50.59 ID:VXFsGM6L0
>>190
Q6700も悪くないな・・・。
Q9450買うつもりでいたけど悩む・・・。
208 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/13(木) 11:22:50.58 ID:HhnqYfDcO
>>201
来年の涅槃でやっとネイティブクアッドになるからなぁ
ネイティブクアッド*2で似非オクタだから
16コアは2年後のイスラエルチームのネイティブオクタ*2あたりじゃね?
209 カエルの歌が♪(香川県):2008/03/13(木) 11:23:31.30 ID:vm1CNbJW0
108コアまであるぞ
210 パート(アラバマ州):2008/03/13(木) 11:23:49.02 ID:Y7BqJAZl0
Q9450は8倍だからOCの伸びしろは小さい感じ

クアッド狙いな人は価格改定後のQ6600がベストチョイス
211 新人(千葉県):2008/03/13(木) 11:24:47.99 ID:YF8/EAtK0
Q9450買うか安くなったQ6600買うか迷う。
エンコ中心だからクアッドにしたほうが明らかにいいし。
212 留学生(鹿児島県):2008/03/13(木) 11:25:27.67 ID:hjp+q9R80
昨日T5600のノートPC買った俺はどうすれば
213 配管工(catv?):2008/03/13(木) 11:25:59.90 ID:7bop89B40
214 おたく(埼玉県):2008/03/13(木) 11:26:38.11 ID:KQ16mwSD0
性能、消費電力とお値段を併せて考えるとQ9500、Q9450あたりが人気になるんだろうな

Eモデルは8300、8400、8500あたりの人気が続くのかな
215 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/13(木) 11:29:38.94 ID:5pBRmyEAO
E6750にしようか悩んでたのに、時代の進歩ってのは早いもんだなー。
216 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/13(木) 11:32:37.67 ID:Quh+6w0P0
1インテルドル≒120円

Q9550=$530≒63600円
Q9450=$316≒37920円
Q6700=$266≒31920円
Q6600=$224≒26880円
217 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/13(木) 11:34:44.21 ID:J7qgH9FM0
エラッタは直ってんのか?
218 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/13(木) 11:34:45.77 ID:HhnqYfDcO
>>210
Q9450買おうと思ってる奴は倍率8よりも
316ドルのくせに実売価格が4万5000前後ってのを気にしてると思う
219 ギター(コネチカット州):2008/03/13(木) 11:38:29.19 ID:HhnqYfDcO
>>216
1ドル120円が当てはまるのは下位製品だけなんだよな
E8500とか36000前後だし
220 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/13(木) 11:40:01.46 ID:Quh+6w0P0
>>219
そんな事は無い。
C2Eなんかも120円。

C2Dのミドルは単にボッタくってるだけ。
221 きしめん職人(三重県):2008/03/13(木) 11:40:15.02 ID:r/C7jt0t0
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz 、800MHz FSB)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ【デル推奨】
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
パッケージディスカウント パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 57,070円OFF(税込) (PDOT3135)
データバックアップ設定ツール デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)
--------------------------------------------------------------------------------
合計金額 64,980円


OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ【デル推奨】
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8600 GTS 256MB DDR (DVIx2/TV-out付)
ハードディスク 160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル製モニタ デジタルハイエンドシリーズ 2407WFP-HC HAS 24インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック) <PC リサイクルマーク付>
パッケージディスカウント パッケージディスカウント(モニタ同時購入で)109,710円OFF(税込) (PDOT3126)
データバックアップ設定ツール デル 工場出荷イメージ(ハードディスク格納)
--------------------------------------------------------------------------------
合計金額 132,090円


どっち買おうか迷ってる
下の24インチ1台分で上のやつ2台買える
222 (アラバマ州):2008/03/13(木) 11:40:51.14 ID:s47Mio2i0
C2Qで1台ほしい
223 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/13(木) 11:43:09.24 ID:HhnqYfDcO
>>220
すまん言い方が悪かった
E8500を上位であと全部下位みたいな意味で言った
224 新人(千葉県):2008/03/13(木) 11:43:55.84 ID:YF8/EAtK0
>>221
何したいか、どのように使うかで選べ。
2chしかしないなら上のやつでいいし、
ゲームしたい、エンコしたいとかなら下にしろ。
225 組立工(福井県):2008/03/13(木) 11:43:57.05 ID:M3h9qecj0
お前らどんどんインテル買え
その分AMD安くなって俺ウマーになる
226 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/13(木) 11:45:21.77 ID:Quh+6w0P0
>>223
初物価格より値騰がってる状態だから、
現状のE8xxxの値段はあんまり参考にならんけどね。
227 美容師(静岡県):2008/03/13(木) 11:46:34.28 ID:0FWrmRGE0
ゲーヲタだらけのν速民に聞くが、
ロースペックのPC(17インチ液晶)でCoD4の体験版やったら、
画面が暗い上に視界が狭くて敵味方の区別もまともにつかないほどカオス過ぎて面白くもなんとも無かったんだが
24インチ液晶にHD画質でヌルヌルと動くスペックでPC組んだら、ハマる位遊べるカナ?FPSは嫌いじゃないんだけど・・・
228 国会議員(愛知県):2008/03/13(木) 11:48:08.04 ID:CY+dEoNd0
ねーねーオーバークロックしてる人教えてください。
その知識ってどこで手に入れた?雑誌?サイト?
詳細をお願いしたい
229 水道局勤務(中部地方):2008/03/13(木) 11:49:44.65 ID:oUWYT3ZD0
つぶした数だけ強くなれるよ
230 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/13(木) 11:51:39.18 ID:J7qgH9FM0
半年ROMればわかる。
231 お宮(アラバマ州):2008/03/13(木) 11:52:22.61 ID:4fOE5Z9A0
ゲームをぜんぶコンシューマー任せに、
録画をぜんぶBDレコ任せにしたらとたんに出費が減って貯金がふえまくってる件
232 右大臣(福岡県):2008/03/13(木) 11:54:40.64 ID:57eWSJa30
アメリカドルで直輸入とかできないのか?
233 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/13(木) 11:54:40.65 ID:Quh+6w0P0
値段の推移。

E8500
http://bg-trend.com/001006001000000_intelcore2duoe8500.html
E8400
http://bg-trend.com/001006001000000_intelcore2duoe8400.html

しかし、当初は130円前後で初物価格でちょっと高いなって感じだったのに
それより高くなるとか笑えるよなw
現実は物凄い円高になってるというのにw
234 西洋人形(アラバマ州):2008/03/13(木) 11:57:04.98 ID:KaS6L7oB0
昨日ドスパラで注文したPrimeが届いた。E8400積んだが爆速すぎてやばい
235 天の声(アラバマ州):2008/03/13(木) 11:58:01.03 ID:81hHMC6X0
>>232
輸送費おまい持ちでいいなら普通に買えるだろ
236 ゆうこりん(アラバマ州):2008/03/13(木) 11:58:17.49 ID:J7qgH9FM0
個人輸入で買うことは出来ないのか? アキバ談合価格で買うのは意地でもイヤなんだが。
237 銭湯経営(catv?):2008/03/13(木) 11:58:59.65 ID:LzrUtVy40
このあたりのはAMDに対抗馬がないからなあ
238 右大臣(福岡県):2008/03/13(木) 12:00:53.09 ID:57eWSJa30
>>235
マジか
10個ぐらい買ってヤフオクで売りさばくとかなり儲かるんじゃね
239 作家(富山県):2008/03/13(木) 12:01:51.14 ID:9+CbcO5+0 BE:9955722-PLT(12190)
E8400が99円で売られてる・・・
240 グラドル(福井県):2008/03/13(木) 12:02:40.72 ID:3eSZV8M80
>>239
散々外出。
tukumoだろ?
241 機関投資家(千葉県):2008/03/13(木) 12:03:13.75 ID:Td+ArLT70
>>231
俺もゲームはコンシューマーにしたよ
PCゲーはdiablo2の時とFFが最盛期だった
242 作家(富山県):2008/03/13(木) 12:03:46.07 ID:9+CbcO5+0 BE:89597849-PLT(12190)
ツクモの抽選のやつな
倍率十万倍とかになってそうだな
243 グラドル(福井県):2008/03/13(木) 12:06:57.43 ID:3eSZV8M80
>>242
あえて液晶に応募した俺
244 竹やり珍走団(千葉県):2008/03/13(木) 12:09:28.78 ID:A5aWhtQS0
俺もたった今液晶応募した
245 図書係り(チリ):2008/03/13(木) 12:09:49.06 ID:ipQe2Ii90
じゃあ俺も応募する
246 おたく(埼玉県):2008/03/13(木) 12:10:14.38 ID:KQ16mwSD0
CPUの値段の高騰は乗り換え需要があるってのがやっぱ大きいんじゃねーの

相次いで自作ショップが潰れたから供給側の競争は多少緩くなったし
CPU販売で鞘が抜けないと商売が苦しいんだろう
247 下着ドロ(東京都):2008/03/13(木) 12:11:33.76 ID:Lfb/1wtQ0
http://www.tomshardware.com/2008/03/06/intel_churning_out_100_000_45_nm_processors_every_day/
品薄による値段吊り上げは今月で終わり
あせって買って後悔するなよ
248 グラドル(福井県):2008/03/13(木) 12:12:37.36 ID:3eSZV8M80
切り替えてくってことか。
249 自宅警備員(兵庫県):2008/03/13(木) 12:12:54.24 ID:W+6Dk7DJ0
>>244
俺も

当選結果は3月21日(金)にツクモホームページ上で発表させて頂きます。

本名掲載されたらどうしよう
250 バンドメンバー募集中(北海道):2008/03/13(木) 12:15:17.72 ID:D+5paJt90
>>227
別に大画面で解像度が高ければ視野広がる訳ではないんだが?
むしろ同じモニタなら解像度落とせば落とすほど引き伸ばされて画質荒くなるけど敵味方は大きく見える
ちなみにプロはモニタサイズに関わらず最小解像度の800*600でプレイしてるのが多いとか
暗いのはコントラストとか明るさの設定が悪いだけ。それで直らないならただの寿命
251 小学生(東京都):2008/03/13(木) 12:16:24.48 ID:yjztHPkE0
1ドル100円切りそうな勢いなんだが
252 グラドル(福井県):2008/03/13(木) 12:17:32.05 ID:3eSZV8M80
【速報】ドル円101円割れ・100円時代到来【今FX馬鹿】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205377453/

ここか
253 自宅警備員(兵庫県):2008/03/13(木) 12:18:35.83 ID:W+6Dk7DJ0
>>250
最近のゲームならワイドだと視野角広がるのあるよ
254 作家(富山県):2008/03/13(木) 12:18:57.51 ID:9+CbcO5+0 BE:39821928-PLT(12190)
メモリも値下がりすんのかな
255 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/13(木) 12:20:39.27 ID:HhnqYfDcO
DDR3に移行したいから早くDDR2並みに値下げしてくれ
256 おたく(埼玉県):2008/03/13(木) 12:21:05.15 ID:KQ16mwSD0
メモリは値下がりしそうな悪寒
257 美容師(静岡県):2008/03/13(木) 12:26:07.44 ID:0FWrmRGE0
>>250
どっかのレビューサイトでインチだか解像度が違うとゲーム内の視野(情報量)やコレだけ違う!
みたいな比較をしてたのを見た気がするけど・・・

オレの中の人が同じでも、PCのスペックや入力機器をゲーム向けにすればすこしは上達するかな?
258 西洋人形(catv?):2008/03/13(木) 12:31:45.04 ID:S4CSQ2iA0
デルの25000円のPCに付けるかな
259 留学生(三重県):2008/03/13(木) 13:01:09.25 ID:7zPIvNXI0
ここのサイトはいつも情報早い。
http://nanako775technology.blog24.fc2.com/
260 通訳(アラバマ州):2008/03/13(木) 13:10:39.12 ID:VFgBSjBn0
<おいwマジかよwwwww  豚に乗ってPCケース買いに来てんぞwwwww
                 ありえねえーwwwwwwwwww>
            / ̄ ̄\       
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      |  |    |、_    ____
              |  |   |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,)
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |
        `^^^  ̄`    `^^^   ̄`
261 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/13(木) 15:04:21.26 ID:xK2FugfcO
Pen4全盛時代が懐かしいな。
いまやセロリンにも及ばないってのに。
CPUはもういいからHDDなんとかしてほしいわ
262 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/13(木) 15:11:56.12 ID:xK2FugfcO
AMDももちっと頑張ってほしい
263 ギター(dion軍):2008/03/13(木) 15:18:01.30 ID:rkRqn63mP
CPU 20000円 Core 2 Duo E6750 BOX
メモリ 8000円 Memory 2GB *2
マザー 10000円 ECS P35T-A
グラボ 10000円 RH2400PRO-LE256HW *2
264 食品会社勤務(埼玉県):2008/03/13(木) 15:22:11.61 ID:AQMrmXUX0
>>263
物凄いキワモノ構成だなw
265 パーソナリティー(東京都):2008/03/13(木) 15:25:54.43 ID:Px+kKW4/0
AMDはB3ステップのBarcelonaの出荷が始まったらしい
4月7日にはまた価格改定がある
対象はPhenom〜Sempron LEまでで現行品のほとんど
266 食品会社勤務(埼玉県):2008/03/13(木) 15:26:58.91 ID:AQMrmXUX0
>>265
おーマジか。
バグ入りの投売りしてくれんかなぁw
267 ピッチャー(鹿児島県):2008/03/13(木) 15:27:49.85 ID:fapTaudy0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
268 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/13(木) 15:28:12.73 ID:xK2FugfcO
シャンハイはまだか
269 下着ドロ(東日本):2008/03/13(木) 15:29:00.76 ID:TaWGRfIR0
大人気で売り切れ続出のPhenomが再入荷したと聞いて飛んできますた
270 酪農研修生(東京都):2008/03/13(木) 15:32:03.54 ID:W3pcutfb0
別に長く使うつもりならE3110でいいじゃん
使ってるけど特に不具合はないし
271 自宅警備員(catv?):2008/03/13(木) 15:33:48.71 ID:tYA+e1UD0
E8400とXeon E3110は性能はほぼ同じでいいのか?
272 専業主夫(樺太):2008/03/13(木) 15:34:48.92 ID:AJV9JdAIO
ドスパラのPC買っといてよかった
273 アマチュア無線技士(鳥取県):2008/03/13(木) 15:35:25.29 ID:cX6ndSkW0
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l  ねんがんのCore2Duoをてにいれたぞ!
  |  ヽヽヽ        //     
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|.  Phenom   l
  リヽ/ l l__ ./  |___       │
   ,/  L__[]っ /       /
274 ギター(関西地方):2008/03/13(木) 15:35:47.33 ID:lC+FrAMeP
>>265
L2キャッシュ1MB×2の5600+も値下げ対象になるのかな?
275 デスラー(千葉県):2008/03/13(木) 15:36:18.54 ID:ECZoMLbG0
>>265
マジか。価格次第では遊びで買ってみようかな。
276 クリーニング店経営(アラバマ州):2008/03/13(木) 15:37:02.60 ID:VLhu/4Ay0
ゲキアツとかパチンコかよ
277 西洋人形(長屋):2008/03/13(木) 15:38:14.44 ID:mpm8rW5x0
副司令 「四週間ぶりだね・・・」

司令 「あぁ・・・間違いない     正規品だ」
278 パーソナリティー(東京都):2008/03/13(木) 15:40:05.21 ID:Px+kKW4/0
>>274
5600+〜6400+まで
対象に入ってるよ
279 大統領(愛知県):2008/03/13(木) 15:44:58.91 ID:oWW5Kjc30
C2D E8400があればもうこれ以上のCPUはいらないとさえ思う。
てか、これ以上のCPUが必要な使用用途って何なんだ?
280 アマチュア無線技士(鳥取県):2008/03/13(木) 15:48:12.34 ID:cX6ndSkW0
エンコ、ゲーム
281 ネット廃人(dion軍):2008/03/13(木) 15:49:01.60 ID:andNoAD80
6 Socket774[sage] 2008/03/06(木) 14:35:26 ID:oMPc9I6E
━━OC無しの定格勝負DualvsQuad(E6850vsQ6600)のまとめ━━

●Quad対応アプリ(Tmpgや対応ソフトによるRAW画像編集とか)
同クロック(E6600vsQ6600)ならQuadの方がおよそ20〜50%も速い。
ただしQuad対応ソフトでも高クロックDualと低クロックQuad(E6850vsQ6600)だと、
差がほとんどなくなる場合も多い(ペガシスサポもそれを示唆)。
なおQuad対応アプリは今現在も増えている傾向にあるものの、
Quad発売から時間がかなり経っているが今現在でも極少数である。

●Quad非対応アプリ(大半のソフト)
同じアーキテクチャのCPUなら単純にクロック数に比例するのでE6850の方が断然速い。
Q6600はE6850には遠く及ばずナンチャッテQuadの弊害かE6600以下の事も多い。

●多重アプリ同時起動(エンコしながら他の重い作業など)
これはCore数の多いQuadの独壇場と言えるであろう。
また重い作業(エンコなど)しながらの他の軽作業でも重い作業の処理速度はDualに比べほとんど落ちずQuadの恩恵を受けられる。
ただ一般的には重いソフト2つ以上の並列作業はトラブルの元なのであまり現実的ではない。

●結論
以上の特性を理解した上で自分の用途、PCスタイルに合ったCPUをセレクトするのが望ましく、
どちらが優れているかは個々によって違うので断言はできない。
ただ一般的には今現在は価格、対応アプリ数、TDPの高さなど総合的に考慮した場合、
高クロックDualの方が低クロックQuadよりお買い得で使いやすいかも知れない。
Quadは構造上TDPが高く特に45nmQuad高クロックモデルはやたら高価なのにも注目されたい。
なお、両CPU共にOCは自作の醍醐味であるが、CPUを含め各パーツにおいて当り厳選パーツ選択が重要で
一般的にはハードの寿命を縮めるので安定性重視の人や寿命重視の人にはお薦めできない。
282 ギター(関西地方):2008/03/13(木) 15:49:13.16 ID:lC+FrAMeP
>>278
d
5600+は全くありがたみのない新型に置き換わってるだろうから、買う時注意しないとな…。
283 私立探偵(静岡県):2008/03/13(木) 15:51:27.10 ID:rzKV/uKa0
Athlon64X2 L2 512KB*2を基準とした場合のクロック換算係数
※決して同クロックでの性能比ではないので注意

Pentium D9**      0.63
Ath64 X2 L2 512KB*2 1.0
Ath64 X2 L2 1MB*2   1.04
PentiumDC L2 1MB   1.2
C2D E4x00 L2 2MB   1.25
C2D E6x50 L2 4MB   1.3
C2D E8x00 L2 6MB   1.4

ttp://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html
ここの30種類以上のベンチ群で性能的に
似た寄ったり(勝ったり負けたり)のレベルになるクロックから概算
284 ギター(dion軍):2008/03/13(木) 15:52:14.39 ID:rkRqn63mP
>>264
見ていてくれよ 俺の散り際を
285 タリバン(アラバマ州):2008/03/13(木) 15:54:10.31 ID:qwU93yrD0
そろそろシングルコア使いは死滅の時代が来る
286 漂流者(鳥取県):2008/03/13(木) 15:55:45.10 ID:NNBlmg+60
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | ハイパースレッディングテクノロジー│|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
287 つくる会(樺太):2008/03/13(木) 15:57:36.50 ID:jVAqmiVJO
>>279
「俺には最新のCPUが必要なんだ」

「何に使うの?」

「アニメのエンコ」


インテル頑張れw
288 パティシエ(大阪府):2008/03/13(木) 15:58:48.44 ID:qUIcxMS+0
>>286
まだいたの?
289 か・い・か・ん(東京都):2008/03/13(木) 16:00:41.40 ID:knpuPqf90
Core 2 Duo(笑)
セロリンで十分だろww
290 短大生(山口県):2008/03/13(木) 16:03:47.92 ID:JRTnxkkY0 BE:719409986-PLT(14277)
Eはやだ
Qがいいの!コア4つほしいの!クロックも高くないとなんか嫌なの!
291 食品会社勤務(埼玉県):2008/03/13(木) 16:19:15.46 ID:AQMrmXUX0
あぁ、QX9775買えばいいと思うよ。
292 工学部(千葉県):2008/03/13(木) 16:21:37.64 ID:TED5+okL0
>>71
なんだこれw
293 食品会社勤務(埼玉県):2008/03/13(木) 16:22:34.04 ID:AQMrmXUX0
感動度みたいなもんです。
294 パーソナリティー(東京都):2008/03/13(木) 16:24:09.41 ID:nNCY8P680
つーか、PCで2ちゃんしかやらないお前らが
CPUの速さを気にしてどうすんだ
295 酒類販売業(東京都):2008/03/13(木) 16:25:48.05 ID:qaVmk7jy0
Q66あんまり下がらないんだな

てかFSBて何?AMDしか使ったこと無いからよくわからんのだが
296 つくる会(関東地方):2008/03/13(木) 16:26:10.28 ID:SYF3LvOr0
>>294
クアッドなら同時に4つのスレに書き込めるだろ
297 会社員(大阪府):2008/03/13(木) 16:29:16.28 ID:KlZIDe5G0
まだ買い時期ではない
298 日本語教師(鳥取県):2008/03/13(木) 16:31:01.45 ID:5H0+v+6P0
>>294
やはりクアッドは必要だ
http://www.uploda.org/uporg1302559.jpg
299 ブリーター(東京都):2008/03/13(木) 16:32:08.24 ID:p2+tXu220
>>298
少なくとも一人ホモが混じってるぞ
300 自宅警備員(catv?):2008/03/13(木) 16:33:33.56 ID:tYA+e1UD0
>>298
この前見たときと違うな
301 名誉教授(福岡県):2008/03/13(木) 16:35:33.02 ID:Hdm/29x00
E8600でたら買ってしまいそう
つーか、既にその気

まあ、値段次第だけど
302 芸人(東京都):2008/03/13(木) 16:53:36.77 ID:sW3Um/P40
>>298
これどうすれば出来るんだ。本当にやるとしたら
303 ブリーター(東京都):2008/03/13(木) 16:58:28.55 ID:p2+tXu220
>>302
PC3台使ってるよこれ
304 ミンクくじら(愛知県):2008/03/13(木) 17:09:41.15 ID:l6FcDyuI0
そこまで酷くないが正直>>298が笑えないから困る
プラズマ45V一台 液晶37二台 24三台 19一台 ノート二台
CRT22一台 19一台 17一台が一部屋に置いてあるw
305 ギター(関西地方):2008/03/13(木) 17:14:25.43 ID:cx2Cpf8iP
俺のセレロンD 3.33Ghzはまだ戦えますか?
306 美容師(静岡県):2008/03/13(木) 17:15:12.24 ID:6wwuzu+g0
ペンV700Mhzはまだ戦っています
307 おくさま(愛知県):2008/03/13(木) 17:16:24.01 ID:20kwLJmu0
うちも8画面中心にマルチ組んでたけどあんまりつかわないから売っちゃったな
308 電気店勤務(大阪府):2008/03/13(木) 17:16:55.75 ID:vVvRGw2I0
>>304
とりあえずうpしようか
309 くれくれ厨(アラバマ州):2008/03/13(木) 17:24:44.59 ID:mh5ip9nM0
>>304
株でもやってるの?
310 ミンクくじら(愛知県):2008/03/13(木) 17:26:39.44 ID:l6FcDyuI0
>>308
それは勘弁w
>>309
一部は株に使ってるけど単なるゲオタAVオタPCオタの混合で
いつの間にかそうなっただけw
311 留学生(北海道):2008/03/13(木) 17:29:51.56 ID:Pd2WrRz60
E6750ってどう?
動画編集、と2chだけ

予算25000円いない
312 留学生(北海道):2008/03/13(木) 17:31:00.16 ID:Pd2WrRz60
>>304
うpしてくれ
313 ブリーター(東京都):2008/03/13(木) 17:35:04.97 ID:p2+tXu220
よくよく見たら6台かもしんない
314 国会議員(アラバマ州):2008/03/13(木) 17:37:38.33 ID:jU/EcEqL0
>>303
3台使ってる、とかいう問題かこれ
315 ブリーター(東京都):2008/03/13(木) 17:39:26.62 ID:p2+tXu220
>>314
俺的にはやはりホモが混じっているのが気になる
316 留学生(アラバマ州):2008/03/13(木) 17:45:16.21 ID:XyGU0+us0
>>298
これってよく見かけるけど、一つのモニタに集中出来なくないか?
場所によっては見づらすぎるし アームで見やすい位置に移動出来るのかもしれんけど
317 不動産鑑定士(コネチカット州):2008/03/13(木) 18:13:38.15 ID:xK2FugfcO
E8400に変えたらVistaもっとサクサク動くかな
318 養鶏業(宮城県):2008/03/13(木) 18:17:49.14 ID:TZV9zrqb0
小売りが強気価格過ぎて買う気になれない
319 外資系会社勤務(アラバマ州):2008/03/13(木) 18:18:55.05 ID:NHgbwgPj0
買い取りやすぅ
320 エヴァーズマン(福井県):2008/03/13(木) 18:21:10.01 ID:dRbYt3Ww0
ホモってどれのこと?
321 一株株主(埼玉県):2008/03/13(木) 18:21:58.81 ID:cpa05rfk0
このまえノートでT7500の買ったけど俺死亡?
322 党幹部(静岡県):2008/03/13(木) 18:25:42.63 ID:B78rOb5V0
1ドル100円ですよインテルさん
323 書記(岩手県):2008/03/13(木) 18:27:24.29 ID:TpfpXe6V0
スカルトレイルだっけ?
FBDIMM専用で4枚までしか挿せないとか嫌がらせ?
324 きしめん職人(コネチカット州):2008/03/13(木) 18:30:26.99 ID:lxjdzFOeO
オマエらパソコン買う時だけ将来のことやたら気にするよな。
325 日本語教師(鳥取県):2008/03/13(木) 18:31:13.07 ID:5H0+v+6P0
高いからな
326 党幹部(静岡県):2008/03/13(木) 18:32:41.86 ID:B78rOb5V0
>>324
コピペを崩すな携帯厨
327 貧乏人(東京都):2008/03/13(木) 18:34:24.59 ID:yTKpeCyR0
そろそろhpのML115でも買うかな
328 元原発勤務(沖縄県):2008/03/13(木) 18:39:54.78 ID:GkOGU+eq0
athlon64x2 5600+(1MB*2)値崩れしてきて良い感じだな
メイン用に買おうかな
329 職業訓練指導員(catv?):2008/03/13(木) 18:42:50.32 ID:D1WGLu9C0
>>325
高いか?
330 パティシエ(埼玉県):2008/03/13(木) 18:44:13.94 ID:E9E4JpNc0
>>327
PS2と同じ値段で、ミニタワーPCが買えるのは異常だよな
331 デスラー(千葉県):2008/03/13(木) 18:47:21.18 ID:ECZoMLbG0
>>327
あれは色々改造できて面白そうだよな。
332 ゴーストライター(dion軍):2008/03/13(木) 18:48:23.58 ID:b+YeL4E50
安定して供給されるのはいつごろ?
333 銭湯経営(catv?):2008/03/13(木) 18:48:58.61 ID:LzrUtVy40
ML115じゃなくてIntelはいってるで祭りこないかな、HP
334 図書係り(チリ):2008/03/13(木) 20:22:38.73 ID:ipQe2Ii90
二年前に買ったスプリンターセルカオスセオリー動かせるPC持ってなくていまだ積んでる
335 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/13(木) 22:02:06.66 ID:Quh+6w0P0
>>333
デルの2万の買えよ
一応dual coreだぞw
336 銭湯経営(catv?):2008/03/13(木) 22:13:21.75 ID:LzrUtVy40
>>335
それは検討したけどグラボさすのに加工が必要ってことで踏みとどまってる
337 貸金業経営(神奈川県):2008/03/13(木) 22:41:51.61 ID:QRDTh1vj0
core2duoって名前がカコワルイ

Athlon64のほうがカコイイ
338 探検家(東日本):2008/03/13(木) 22:51:03.39 ID:y3jluzrm0
そうか?
339 賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2008/03/13(木) 23:05:56.36 ID:IXjs22Zm0
athlonの語源あるの?
340 張出横綱(北海道):2008/03/13(木) 23:15:36.05 ID:3/YbbhK+0
6400の何割増し位の性能?
341 塗装工(鳥取県):2008/03/13(木) 23:21:52.35 ID:KsLkPLTJ0
1.3倍くらいじゃね?
342 宇宙飛行士(兵庫県):2008/03/13(木) 23:21:56.47 ID:Quh+6w0P0
E8500なら5割位だろ。
343 塗装工(鳥取県):2008/03/13(木) 23:23:42.88 ID:KsLkPLTJ0
すまそ、E8400と勘違いしてたわ
344 フート(鹿児島県):2008/03/13(木) 23:29:25.67 ID:U9Bs3EPZ0
X48買おうと思ってたらP45の情報がでてきた
P45のマザボの価格が落ち着いてきたら本気だす
345 元原発勤務(アラバマ州):2008/03/13(木) 23:52:27.14 ID:Eyy4MwE00
>>265
5000+BE買ったばっかなのに・・・

でもこれOCしてもメモリーまでクロックアップしないからいいね
346 氷殺ジェット(catv?):2008/03/14(金) 00:07:35.26 ID:ZvUEgWnK0
品薄中のE8400待ち切れないひと向けに、同等のXeon E3110が出てきているね。
どうもXeonといえば専用マザー必須というイメージが付いてくるけど、実際どうなんだろ。
347 和菓子職人(兵庫県):2008/03/14(金) 00:14:08.69 ID:wWFrb1Q60
gigaとかasusのメジャーなマザーだったら普通に動くみたいよ。
348 女工(樺太):2008/03/14(金) 00:16:22.29 ID:vAsXaDaQO
cellって8コアだっけ?
クアッドより強いの?
349 社会保険庁職員(関西地方):2008/03/14(金) 00:52:38.18 ID:wOr4jLXq0
Xeon E3110購入。
ギガのローエンドモデルで普通に動いてます。
350 海賊(東京都):2008/03/14(金) 00:56:20.16 ID:bn/yMhSf0
で、Q9450の価格改定マダー?


Yorkfieldの値段下がるのは年末頃かね。
351 もんた(広島県):2008/03/14(金) 00:57:36.58 ID:6VKAZcGv0
>>350
まだ出てもいないのにもう価格改定かよw
352 国会議員(京都府):2008/03/14(金) 02:23:35.62 ID:+r/7T+GA0
売られてないのに漏らして騙す。
さすが公正取引委員会から勧告を受けた卑怯者企業。
やることが違うな。
353 社民党工作員(兵庫県):2008/03/14(金) 06:53:41.31 ID:ZUyV3Des0
> x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183

183ドルを3万ってボッタクりすぎだろ
354 ロケットガール(茨城県):2008/03/14(金) 07:08:03.14 ID:kxb4iArC0
↓コレ買ってE8400に載せかえたら暫くは現役でいられる?

オンライン 1000台限定 ビジネスベーシックパッケージ
Vostro 200 スリムタワー
インテルCeleronプロセッサー420(512KBL2キャッシュ、1.60GHz、800MHzFSB)
Windows XP Home Edition 正規版
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ

24,990円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051B51&s=bsd
3/17まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:MFN1FBD4HP87F8
355 国際審判(チリ):2008/03/14(金) 07:12:00.02 ID:7zOwF6260
いやマザーボードがあわないから乗せかえれないだろうね
356 ロケットガール(茨城県):2008/03/14(金) 07:13:49.22 ID:kxb4iArC0
>>355
載せられないの?
でも同じタイプのE8500は購入画面で選べるよ
357 ひちょり(東京都):2008/03/14(金) 07:13:54.95 ID:XGjwpa/T0
E8600はまだか?
358 練習生(宮城県):2008/03/14(金) 07:16:47.99 ID:h/8FL5m00
今の円高の状況ではE8400は1万8000円なのか
359 恐竜(北海道):2008/03/14(金) 07:18:35.77 ID:akEhYXER0
E8400を20個買ってくるだけで、アメリカ旅行しても黒字になるな。
360 貧乏人(静岡県):2008/03/14(金) 07:20:13.21 ID:mhMpfHVk0
>>356
celeron420はLGA775だから乗るけど
多分マザーのBISOうpデートしないと認識しないと思う
361 ディトレーダー(広島県):2008/03/14(金) 07:21:09.55 ID:dcFrdTYa0
>>353
そうでもないぞ。
昨日、レンタカー借りて、距離計算でガソリン代を精算しようとしたら
リッター200円超えていたぞ。
手数料が含まれているらしい。
362 くつした(広島県):2008/03/14(金) 07:24:09.31 ID:9l6K8gYo0
>>359
アメリカは日本みたいに自作パーツショップが各都市にあるような環境じゃないって聞いた
パーツにこだわって自作するユーザを相手にして商売になるのは、ブランド志向の高い日本人くらいなんだろうな
363 ロケットガール(茨城県):2008/03/14(金) 07:26:35.15 ID:kxb4iArC0
>>360
d
そうなんだ
E8500が載せられる=E8400もOKって思ってたけど
そう簡単にはいかないんだね
364 AV監督(大阪府):2008/03/14(金) 07:29:41.00 ID:WWj9NDD10
Q6600使ってるけど凄くハイパワー
コストパフォーマンスよすぎ
365 AV監督(大阪府):2008/03/14(金) 07:31:42.02 ID:WWj9NDD10
>>354
うんこ
366 シウマイ見習い(静岡県):2008/03/14(金) 07:32:07.76 ID:lzi8qncQ0
>>363
E8500が乗るから当然E8400は乗るよ。
>>360は詳細を見てないだけ。
367 キャプテン(アラバマ州):2008/03/14(金) 07:38:15.10 ID:aJMGJu2q0
E84000を買おうと思ったら、その値段で5000BEとマザーとCPUクーラー買えることに気付いた
368 ディトレーダー(広島県):2008/03/14(金) 07:41:51.08 ID:dcFrdTYa0
>>367
俺もそのCPU欲しい。
369 造反組(東京都):2008/03/14(金) 07:43:09.57 ID:6TX3PEor0
E84000を検索したらすごいHITしてワロタ
結構ありがちなんだな
370 ピッチャー(埼玉県):2008/03/14(金) 07:43:45.32 ID:sjgSoDKi0
CPUかったらマザボが買えなかった
371 留学生(東日本):2008/03/14(金) 07:45:17.39 ID:T5trOGlE0
エクストリームやすうならんかね
372 クマ(愛知県):2008/03/14(金) 07:51:01.62 ID:i+W3BmN10
>>353
それは仕切値、卸値みたいなもんじゃないのか
まあ妥当なんじゃないの。

E6750 BX80557E6750

¥22,532 (税込) amazon.co.jp
\20,970 (税込) ツクモ
$175.73 (47%) amazon.com

E8400 BX80570E8400

$295.00 amazon.com
373 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 07:53:26.96 ID:qJvrp3SJ0
代理店や小売店の利益や輸送費を考えられない奴がいるみたいだね
374 ロケットガール(茨城県):2008/03/14(金) 07:55:03.44 ID:kxb4iArC0
>>366
dクス
自分でも調べてたら、どうやらE8x00系は載せられるみたいだ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205202618/
でもクアッドコアは非対応とか、ハード的な制限でメモリは3GB迄とか、
うーん・・・
375 2ch中毒(東京都):2008/03/14(金) 08:13:03.77 ID:hOOMIkQJ0
>>354
ってミニタワーで同じ価格のは無いのかな
増設するときグラボをロープロにするにしても
250Wじゃあ足りないだろうし
376 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 08:15:48.47 ID:qJvrp3SJ0
電源250wワロタw何も増設できないじゃん
スリムタワーだからグラボも積めないし
スリムなんかかうのはスイーツ(笑)だけだろ?
377 造船業(静岡県):2008/03/14(金) 08:17:18.21 ID:6Ln3Uqls0
>>376
むしろタワーを買う奴がオタクじゃねえ?
378 2ch中毒(東京都):2008/03/14(金) 09:06:30.00 ID:hOOMIkQJ0
ミニタワーくらいなら普通だろう
フルタワーならオタ確定だが
379 ディトレーダー(広島県):2008/03/14(金) 09:20:23.08 ID:dcFrdTYa0
>>372
千個での値段。
一個しか買わないのに、千個買った時の値段で売れって言っている。w
380 F1パイロット(関西地方):2008/03/14(金) 09:54:45.49 ID:EU6D4v0Y0
200(W)×450(H)×500(D)くらいのミドルタワーが一番良い
フロントで奥行稼いでるケースは糞
381 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 10:10:43.59 ID:qJvrp3SJ0
Geforece8800GTや9600GTはカードがかなり長いから
ミドルタワーでも小さめのやつはケースと干渉するぜ
382 F1パイロット(関西地方):2008/03/14(金) 10:34:53.79 ID:EU6D4v0Y0
奥行500以上+HDDベイ横向きなら8800GTXも入るお
383 コレクター(コネチカット州):2008/03/14(金) 14:57:52.82 ID:aCH3/rCOO
すまん、このE8x00シリーズってそんなに人気あるの?
384 インテリアコーディネーター(鳥取県):2008/03/14(金) 14:59:48.04 ID:HdanJp7q0
現時点で最強クラスの設計
385 留学生(catv?):2008/03/14(金) 15:03:25.04 ID:PDdEbfGr0
4つの動画をぬるぬる再生する性能より
4つの動画を同時に見て理解する頭脳が欲しい
386 お猿さん(埼玉県):2008/03/14(金) 15:09:04.11 ID:dU7G7hgC0
おいパソコン買ったんだがどうよこれ

OS:びすた
CPU:インテルcentrino Duoプロセッサーテクノロジー
    インテルCore2Duo プロセッサーT7250(2Ghz)
メモリ:2GB
HDD:160GB
グラフィック:自慰フォース8600MGT

こんな感じで21万ぐらい。保証は5年かな
IE7が信じられないぐらい重い
387 ただの風邪(dion軍):2008/03/14(金) 15:11:12.41 ID:AQQ+SvER0
>>386
Inspiron 1520 オンライン広告限定プレミアムパッケージ 構成例

インテル Core 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
WindowsXP Home Edition Service Pack2
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB DDR2
インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション(802.11a/b/g対応)
15.4インチ TFT TrueLife WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
バッファロー製 28+1メディア対応 USBカードリーダー/ライター (シルバー)

95,090円(送料、税込)
388 お猿さん(埼玉県):2008/03/14(金) 15:17:05.01 ID:dU7G7hgC0
>>387
やっぱり糞たけぇんだなw
となりにほとんど同じスペックでメモリだけ200GBのやつがあったけど
それなんて25万だったもんw
389 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 15:21:22.73 ID:qJvrp3SJ0
>>386
高すぎワロタ
390 巡査長(福岡県):2008/03/14(金) 15:21:44.07 ID:sZNFVojN0
まて
メモリ200GBで25万は激安だ
391 スパイ(樺太):2008/03/14(金) 15:24:46.20 ID:LacauMFGO BE:740777677-PLT(12000)
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのE8400をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|  gEforce  l
  リヽ/ l l__ ./  |________8400__|
   ,/  L__[]っ /       /

392 インテリアコーディネーター(鳥取県):2008/03/14(金) 15:29:04.97 ID:HdanJp7q0
Vista SP1の配布が開始されたようでつ
393 22歳OL(catv?):2008/03/14(金) 15:30:38.90 ID:/cbFodpO0
>>386
21万ってどこのぼったくりだよw
394 グラドル(京都府):2008/03/14(金) 15:33:01.78 ID:IN5mMHYk0
>>386
どこのキャッチに引っかかったんだよw
395 留学生(石川県):2008/03/14(金) 15:34:54.99 ID:jCVhFl9b0
>>388
メモリ200G積めて25万は破格過ぎる
396 22歳OL(catv?):2008/03/14(金) 15:34:57.95 ID:/cbFodpO0
>>386
ああ、メーカー製ノートPCか。
松下か東芝当たりかな
397 留学生(石川県):2008/03/14(金) 15:38:19.47 ID:jCVhFl9b0
>>386
マジレスで、モニタの大きさや重さによる
>>387は15.4インチに3`オーバーなので持ち運びのことを想定してないので、
実際ノートPCとは言えない。>>386が12〜13インチで2`を下回るなら普通の買い物
398 予備校講師(dion軍):2008/03/14(金) 15:41:24.53 ID:guSjlI3K0
E8600なんてでるのか。
自作を一回でもやったらはまるもんなんだな。
自作し終わってからもこういう話題には目がない俺がいる。
399 22歳OL(catv?):2008/03/14(金) 15:43:55.94 ID:/cbFodpO0
>>397
XPS M1330 なら、2KG以下で8400Mにしても12万切るけどな。
400 刺客(福岡県):2008/03/14(金) 15:43:59.94 ID:CdNpLe5E0
>>398
オレも8600には期待している
問題は値段だけど
401 予備校講師(dion軍):2008/03/14(金) 15:52:16.94 ID:guSjlI3K0
>>400
E8400を26800円で買った俺は勝ち組だよな?
まだ時期が悪い組が待ってる間に俺は買ったわけだが。
ご祝儀価格だなんだつって買わなかった奴ら今実際涙目じゃん。
週末に入荷されるといっても価格高騰してるし。
でも残念なのは価格下げ止まりといわれていたメモリや未だに下がり続けてる
HDDを先月買ってしまったこと。
まあ快適だからいいけど
402 刺客(福岡県):2008/03/14(金) 15:55:22.96 ID:CdNpLe5E0
>>401
まあ勝ち組だろう
よかったな
少なくとも負け組にはならんだろうな
403 共産党工作員(コネチカット州):2008/03/14(金) 16:00:44.93 ID:PU/ZGiguO
発売日に深夜の秋葉原へと足を運んで写真撮影だけして帰ってきた俺は負け組
404 元娘。(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:01:24.71 ID:9pmVWj4m0
昨日梅田の九十九に中古の8400が23800円で売ってたよ
405 予備校講師(dion軍):2008/03/14(金) 16:07:44.02 ID:guSjlI3K0
E8xxxシリーズを買うか。クアッドコアを買うか。oc目的でPENDCを買うか。
今買いたい奴は上のどれかで大抵迷ってるんじゃないか?
この中だと多くの人はE8xxxシリーズ買うと思うんだが。
E6xxx番台上位モデル買うならE8xxx買ったほうが得だと思うんだが。
今賢明なのはE8xxxを買うことだと思うけど在庫がないからXシリーズに流れるんでしょ?
406 将軍(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:13:50.08 ID:8C0grePX0
俺のゲーム機8コアあるぞ
407 造反組(東京都):2008/03/14(金) 16:15:12.97 ID:6TX3PEor0
今は買わないのが賢明だろう常考
4月から45nm製品の供給増えるし価格も落ち着く
408 クリーニング店経営(アラバマ州):2008/03/14(金) 16:18:54.88 ID:iKNZXh0Y0
Phenom9x50の登場が待ち遠しい
出たら780Gと組み合わせていよいよ2500+とおさらばする
409 共産党工作員(dion軍):2008/03/14(金) 16:21:06.76 ID:cqmOIhHOP
おれは予算制限あるし、Pen4からの移行だからE6750買おうとおもってるけど。
410 お猿さん(埼玉県):2008/03/14(金) 16:38:39.86 ID:dU7G7hgC0
>>396
うん
東芝のやつ。
親が5万円分ポインヨがついたとかいってついでにヘルスメーターも買った
411 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 16:40:42.68 ID:qJvrp3SJ0
>>410
何でDellの方が遥かに安いって知ってるのに東芝で買ったんだ?
412 党総裁(関西地方):2008/03/14(金) 16:44:46.37 ID:qxZsH5Qy0
今日日PCに20万以上も出す奴はバカ
413 ケーキ(catv?):2008/03/14(金) 16:48:49.82 ID:oavnxyIl0
21万もあったらディスプレイ込みでも相当いいの組めるじゃん
もったいねー
414 農業(関西地方) :2008/03/14(金) 17:04:03.27 ID:BtOhdF8I0
メーカー製はE4300+オンボで20万するからなw
415 候補者(福島県):2008/03/14(金) 17:12:06.09 ID:inoqns/I0
>>408
おお兄弟w
416 モーオタ(dion軍):2008/03/14(金) 17:24:06.84 ID:pC0+7dxF0
自腹じゃ買う気になれないけどパナやレノボの
モバイルノートなら20万超えでも高くないと思う
417 知事候補(静岡県):2008/03/14(金) 17:26:35.88 ID:t2ZMHQ1Q0
屑鉄のSX6120 (CPU デュロン 1.2G MEM 128M XP)から
うんこの
Vostro (TM) 200(C2D E4500 MEM 2G XP)に変えるんだけど(到着は25日ごろ)
体感的に結構変わるかな?WKTKしてまっていても大丈夫?
418 あおらー(東京都):2008/03/14(金) 17:28:14.58 ID:qJvrp3SJ0
>>417
メモリ128Mから2Gなら腰抜かすほど変わるぜ
おまけにデュアルコアだからサクサクだよ
419 知事候補(静岡県):2008/03/14(金) 17:33:59.87 ID:t2ZMHQ1Q0
>>418

トン、同僚の自宅PCがぶっ壊れて
安くてお勧め聞かれたから
DELLのVostro (TM) 200を、もう全然今までのPCと違いますよ。
約4.5マンだし、これがいいじゃないですかってすすめたはいいけど
体感的にあんまり変わらなかったらどうしようかとちょっと悩んでた
420 ホタテ養殖(福岡県):2008/03/14(金) 17:48:38.86 ID:Rd0nnd8c0
421 シウマイ見習い(アラバマ州):2008/03/14(金) 18:11:48.88 ID:wL4mnGhy0
128MでXPなんて動いたのか?
422 造反組(東京都):2008/03/14(金) 18:21:01.92 ID:6TX3PEor0
>>421
XPが出始めた頃なんて128MBが標準レベルだったぞ
256MB×4とかウルトラハイエンド
423 パート(アラバマ州):2008/03/14(金) 18:31:33.43 ID:VX0vHvvY0
仕事でもパソコン使ってるなら

体感はできないんじゃね?

会社のパソコン次第だけど・・・
424 女工(樺太):2008/03/14(金) 18:49:58.83 ID:vAsXaDaQO
おまえらがCPU CPU言うからE8500買ってきたけどよく考えたらパソコン持ってなかった
425 検非違使(埼玉県):2008/03/14(金) 19:00:37.34 ID:nO5WW1k60
Celeronの400MHz、メモリ128MB、XPのマシンを使ってる俺が通りますよ。
来週初自作予定。楽しみだ
426 神主(千葉県):2008/03/14(金) 19:09:16.49 ID:5IZT1rMI0
クアッドコアにしたい。
427 外来種(沖縄県):2008/03/14(金) 19:10:09.11 ID:X5Xpz43R0
>>425
せろりん400でXPって・・・ドMだなw
428 新宿在住(catv?):2008/03/14(金) 19:29:24.75 ID:v5aekGmh0
>>425
つい最近まで、学校でプログラミング用にあてがわれてたPCが
悪名高いCovington 300MHz/96MB/XP&バスター2007という鬼畜仕様でうんざりだった。
起動10分はザラ、新しい窓を描画するときは外枠だけ→中身が上からじわじわと… orz

Cel420/512MB/オンボードという最小構成でも、世界が変わるかと思われ。
429 40歳無職(愛知県):2008/03/14(金) 20:05:27.73 ID:KmTvjOh10
>>424
住所教えろ、200円で買ってやる。
430 ガラス工芸家(兵庫県):2008/03/14(金) 20:32:13.18 ID:mqhE48n60
C2DノートでフルHD動画再生してんだけどカックカクで見て欄内
数年ぶりに自作するわ
431 ゴーストライター(兵庫県):2008/03/14(金) 20:33:55.82 ID:2RclWeoS0
>>430
試してみたいのでその動画をURLをよろしく
432 賭けてゴルフやっちゃいました(長屋):2008/03/14(金) 20:36:57.92 ID:sYixSXfh0
E4300からE8400くらいにしたい所なんだけど
今って円高のくせに高いな
433 ジャーナリスト(関西地方):2008/03/14(金) 21:07:48.19 ID:C/0b/Bcn0
>>430
再生支援機能付きのVGA使ってる?
434 インテリアコーディネーター(鳥取県):2008/03/14(金) 21:26:14.91 ID:HdanJp7q0
>>432
E4300の性能っていい?
435 今日から社会人(東京都):2008/03/14(金) 21:27:59.17 ID:GHr2L/IX0
そふまっぷあと1000円下げてよそふまっぷ
436 造園業(奈良県):2008/03/14(金) 22:09:22.25 ID:U/NteSy50
>>434
E4300買ってOCするのがデキル男のやり方
437 インテリアコーディネーター(鳥取県):2008/03/14(金) 22:40:25.57 ID:HdanJp7q0
VistaのSP1が明日発売だというのに・・・
Live updateはまだなのか
438 国会議員(catv?):2008/03/14(金) 22:46:33.17 ID:V9BgYO/K0
円高+Intelの大量放出で4月以降に急降下しそうな予感。。
439 彼女居ない暦(長屋):2008/03/14(金) 22:54:17.78 ID:dW+e1WfM0
ささえる
440 まなかな(dion軍):2008/03/14(金) 22:56:07.16 ID:bcKTY1IM0
E6550搭載のPC買おうとしてるんだがE8400にしたほうがいい?
441 女流棋士(岐阜県):2008/03/14(金) 22:59:58.77 ID:D27bbV7s0
E8400待ちだったのに特価品のE2140を衝動買いした
今度はサブ機のセロリンD置き換え用に4200+とAMD690あたりのママソとメモリが欲しい
442 モデル(愛知県):2008/03/14(金) 23:15:55.61 ID:+D9ZesSE0
おいくらでした?
443 通訳(長屋):2008/03/15(土) 04:52:20.84 ID:yYX0/qdx0
(AV)(コスプレ)[みるきぃぷりん] みるスポ! 〜未公開編〜.avi
444 猫インフルエンザ(dion軍):2008/03/15(土) 04:58:54.16 ID:DnDvgCAO0
もうE2200のOCでいい気がしてきた
445 アナウンサー(東日本)
最近のν速はどのスレも日持ちするわね