豪州首相、日本がIWC国際捕鯨委員会加盟へ発展途上国を金で買収している、誠に卑劣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 犬インフルエンザ(神奈川県)

捕鯨問題、ソロモン諸島への旅費提供疑惑、政府が否定
2008年03月10日 21:21 発信地:東京

【3月10日 AFP】日本政府は10日、ソロモン諸島に対し、国際捕鯨委員会(International Whaling Commission、IWC)に
出席するための旅費を提供しようと申し入れたとの疑惑を否定した。

 ソロモン諸島のデレク・シクア(Derek Sikua)首相は8日、前週ロンドン(London)で行われた国際捕鯨委員会会合に、
日本政府から日本側による旅費負担を条件に出席を求められたと述べていた。

 同国を訪問中の反捕鯨強硬派のケビン・ラッド(Kevin Rudd)豪首相との共同会見でシクア首相は、日本の要請を
拒否したため会合には出席しなかったと語った。

 これに対して水産庁資源管理部遠洋課捕鯨班の諸貫秀樹(Hideki Moronuki)課長補佐は10日、日本はこれまで
いかなる費用提供も示唆したことはないと否定した。

 さらに諸貫氏は、日本政府が各国代表を招いて時々開催している小規模な「捕鯨セミナー」とIWC会合を、シクア首相が
混同しているのではないかと述べた。しかし、同セミナー主催の外務省によるとソロモン諸島は招待していないという。

 捕鯨の習慣がほとんどない発展途上国がIWCに加盟するケースが増えていることから長年、日本政府による買収疑惑
が取りざたされ続けている。(c)AFP/Harumi Ozawa

AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2362423/2720953
2 果樹園経営(京都府):2008/03/10(月) 22:20:49.92 ID:8+Tfw3Ii0
んじゃ、もうやめようぜ!
3 運転士(茨城県):2008/03/10(月) 22:22:11.82 ID:8GFyet6m0
捕鯨委員会なんだから捕鯨しない国は抜けろよ
4 F-15K(福岡県):2008/03/10(月) 22:22:17.94 ID:SZ8shje10
日本の周り反日だらけワロタ
5 ご意見番(東京都):2008/03/10(月) 22:22:25.14 ID:6QLrtOc/0
日本が捕鯨しなくなったらIWCとやらはどうなるんだ?
6 学生(宮崎県):2008/03/10(月) 22:22:34.16 ID:u4z3lVpz0
もういいよ脱会して独自に科学的調査を行うって言えば
7 自販機荒らし(樺太):2008/03/10(月) 22:24:12.23 ID:xSCUyETzO
とことん金に汚い国だな
氏ねよ朝鮮人
8 年金未納者(catv?):2008/03/10(月) 22:24:20.65 ID:rUnM20Ro0
羊の件の八つ当たりか
9 ゴーストライター(catv?):2008/03/10(月) 22:24:35.49 ID:3dZKO2xz0
> 捕鯨の習慣がほとんどない発展途上国がIWCに加盟するケースが増えていることから

てめぇんところもねーんだろが、アホか
10 文学部(熊本県):2008/03/10(月) 22:26:25.27 ID:J9woNW7p0
訪問した先で日本への悪口引き出そうなんざあ
あの国そっくりだなオーストコリア
11 会社役員(埼玉県):2008/03/10(月) 22:26:49.80 ID:NCctmczv0
そういう政治力があればいいのにね
12 とき(愛知県):2008/03/10(月) 22:27:03.40 ID:SQP3Xp420
色んなせい時期的理由があるのだろうけど、科学的調査と言って食べてるのには笑えるな
堂々と鯨食べたいと言えないのかな、、鯨が目的ですらないとか?
13 焼飯(岐阜県):2008/03/10(月) 22:27:21.16 ID:ZJsIGcx90
どっちもどっち
14 社民党工作員(滋賀県):2008/03/10(月) 22:28:08.71 ID:5SNlpb8p0
脱退しろといっているんだな。
そのほうが良いかも。
15 踊り隊(群馬県):2008/03/10(月) 22:30:22.90 ID:Qo+UJIaC0
ほとんど海に面してない国がIWCに加盟しててしかも捕鯨に反対してんのはどうなんだ?
残虐オージーだって金で票買ってんじゃねえか
16 旧陸軍高官(アラバマ州):2008/03/10(月) 22:31:50.39 ID:te2c1yTj0
流石オーストコリアン
自分のことを棚に上げるのは得意だな
17 留学生(catv?):2008/03/10(月) 22:33:20.88 ID:0ko9ajUr0
海無し捕鯨賛成国にスロベニア?だかエストニア?だったかの貧乏国が幾つか在ったな。

金持ちでもスイスとか捕鯨なんか考えた事も無さそうな国もw
18 北町奉行(兵庫県):2008/03/10(月) 22:41:10.97 ID:FmDtij3Z0
>捕鯨の習慣がほとんどない発展途上国がIWCに加盟するケースが増えていることから長年、日本政府による買収疑惑
>が取りざたされ続けている。
日本と関係無いような国がどんどん加盟して来るから、反対派が買収してるとばかり思ってたんだけどw
19 F-15K(高知県):2008/03/10(月) 22:46:07.91 ID:bE6SYZO30
もうクジラ教のレベル
20 動物愛護団体(愛知県):2008/03/10(月) 22:56:31.80 ID:rqqqEs770
このソロモン諸島という国だけど、どうも捕鯨に賛成なのか反対なのかはっきりしない。
数年前まで捕鯨推進派だったらしいけど、どうも豪の圧力があったのか、
2005年6月「商業捕鯨再開を支持しない」と言ったり、その後IWCに出席しても投票を棄権したり、
いろいろと複雑なことになっている。
こんなどっちつかずの国を日本がわざわざカネを出して呼んで、
反対されてはかなわんから、やっぱりこの話は嘘だろう。
21 踊り子(アラバマ州):2008/03/10(月) 22:58:57.14 ID:Nq92Pqpc0
その都度、金をくれる方のために発言する。
22 アナウンサー(愛知県):2008/03/10(月) 23:00:08.11 ID:4kcjd/JB0
こんな中傷受けてまで参加する意味がないな
脱退して、日本領海での商業捕鯨始めようぜ
23 書記(樺太):2008/03/10(月) 23:02:28.29 ID:gdy0D9m3O
まーたオーストコリアか
24 おたく(岡山県):2008/03/10(月) 23:04:15.38 ID:0fL8gLDG0
おまえが言うな
25 グライムズ(栃木県):2008/03/10(月) 23:10:50.35 ID:9S7nVsH00
>>1
それお互い様だし。
26 ミトコンドリア(USA):2008/03/10(月) 23:11:57.53 ID:EKH0Tifc0
豪のやりかたは、ある事無い事悪口を言いふらして回る、腹黒なものだ。
卑怯はそっちだよ、豪。
27 新人(静岡県):2008/03/10(月) 23:12:36.28 ID:p96CQ7PA0
全力で行くか?
28 割れ厨(東京都):2008/03/10(月) 23:13:27.22 ID:/qLsWi4E0
おまえらそんなに鯨好きなのか?
そんなにうまくないだろ
29 僧侶(福井県):2008/03/10(月) 23:16:46.16 ID:Jq9b1Bvw0
>>28
缶詰はうまい
30 ミトコンドリア(USA):2008/03/10(月) 23:17:14.86 ID:EKH0Tifc0
一回食べてみたい
31五郎左衛門 ◆GOROsbO376 :2008/03/10(月) 23:19:08.17 ID:34vgwXkl0
オーストラリアが他人の国の文化に口出してくる、誠に卑劣
32 ソムリエ(アラバマ州):2008/03/10(月) 23:21:12.88 ID:HGXm5eFI0
これ先に海のない内陸国とか捕鯨の習慣がないどころか見たことも無いような国
ひっぱりこんだの反捕鯨国なんだけどね。
33 よんた(東京都):2008/03/10(月) 23:23:03.07 ID:VDPnvUCU0
日本政府や外務省はなにやってるの?
無駄飯食いなら税金泥棒って呼ぶよ。
34 女子高生(東京都):2008/03/10(月) 23:23:36.12 ID:T4LqAubm0
>捕鯨の習慣がほとんどない発展途上国がIWCに加盟するケースが増えていることから長年、
>日本政府による買収疑惑 が取りざたされ続けている。

これ逆だろ、捕鯨に全然関係ない国を反捕鯨国にしてるのはおまえらだろ
35 狩人(東京都):2008/03/10(月) 23:26:13.14 ID:3WJhGnqO0
>>1
お前がいうなww
36 海賊(東京都):2008/03/10(月) 23:28:57.97 ID:Z/B9A+aH0
チュウキョウさまに、ケツでも叩かれたか?
37 栄養士(ネブラスカ州):2008/03/10(月) 23:33:20.09 ID:0XAYJjdHO
いいだろIWCで取るなとなったら、政府も本腰入れてくれるだろうから。
利権まみれで融通の聴かない水産庁を指示してIWCを脱退するのか、
世界協調で捕鯨を中止するのかをさ…。
政府がどっち付かずだから海チワワにいいようにされるんだよ。
守るなら守る。諦めるなら諦めるを厳格にしないからこうなる。
それに、日本のみ捕鯨禁止になった時には、きちんと理由を述べさせる事は主張しろよな。
他の捕鯨国に対しても従来道理ならそれを突くべきだね。
結局、無能政府が馬鹿なだけなんだよね。
38 三銃士(樺太):2008/03/10(月) 23:36:52.80 ID:G61jr9YSO
鯨ってのは宗教的に一体何の神様何だ?
39 果樹園経営(京都府):2008/03/10(月) 23:37:37.82 ID:8+Tfw3Ii0
>>38
オーストラリア人にとっては、自分たちより高い文明を持つ未知の知的生命体。
40 保育士(ネブラスカ州):2008/03/10(月) 23:43:44.23 ID:6FixWpqBO
マジ脱退して今までIWCに払ってた金で、捕鯨やってる国の集まり作ればいいのに。
鯨捕る同士で調査結果や漁獲高の情報を交換して頭数制限とか、
捕っていい鯨の種類決める方が現実的だし鯨の為じゃん。
41 レースクイーン(東京都):2008/03/10(月) 23:50:58.61 ID:Ln6hgMHI0
>捕鯨の習慣がほとんどない発展途上国がIWCに加盟するケースが増えていることから長年、日本政府による買収疑惑
が取りざたされ続けている。

反捕鯨国にこそ、捕鯨のできない内陸国がたくさんいるんだが
42 ネット廃人(静岡県):2008/03/10(月) 23:52:13.43 ID:yfmQi51/0
じゃあ日本が辞めればいいんじゃねーの?
43 デパガ(埼玉県):2008/03/10(月) 23:52:47.95 ID:XosxD/l80
>>3

正しすぎるw
44 コレクター(コネチカット州):2008/03/10(月) 23:54:47.94 ID:PQ1Uc9QNO
今まで散々反対派が捕鯨はおろか海と関係ない内陸国を加盟させておきながら費用云々を「汚い」などもってのほか
45 桃太郎(東京都):2008/03/10(月) 23:55:16.76 ID:2v2wgKAG0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%B3%E8%AB%B8%E5%B3%B6
によればソロモン諸島とやらは捕鯨擁護国で日本が最大援助国らしいけど、オーストコリアに寝返って
嘘つきになったなら全援助を切るべきだよな
46 スパイ(樺太):2008/03/10(月) 23:56:11.53 ID:ZfQxcOkJO
だいたい捕鯨委員会に鯨とらない国はいらねーよ
47 日本語習得中(愛知県):2008/03/10(月) 23:57:18.22 ID:QxLdzthK0
鯨と関係のない内陸国で捕鯨に賛成してる国は
同じ野生動物資源を持続的に利用しようという日本の理念に賛同してるって
水産庁の人が言ってたよ
内陸の人も狩猟で野生動物食べてるからだろうね
48 相場師(東京都):2008/03/10(月) 23:57:19.38 ID:XKYiJSF90
この辺りはお互い様だな
49 歯科技工士(長屋):2008/03/10(月) 23:57:38.58 ID:rQqw18pa0
> 捕鯨の習慣がほとんどない発展途上国がIWCに加盟するケースが増えている

どの口が
50 ネット廃人(アラバマ州):2008/03/10(月) 23:58:13.67 ID:4P2J59aj0
だから無記名投票にしろって日本は主張しているのにな。
このオージー酋長もハニー××だろ。
51 一反木綿(東京都):2008/03/11(火) 00:01:21.44 ID:nbMNa86C0
>>45

中国が、裏で根回ししてないか気になったけど、
国家元首は、イギリス女王。
って書いてあったから、そんな心配ではないと。



それよりも

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3#.E3.82.BD.E3.83.AD.E3.83.A2.E3.83.B3.E8.AB.B8.E5.B3.B6

オセアニアのチャイナタウン
ソロモン諸島

首都ホニアラ、2006年4月の首相選挙の後の暴動で著しく破壊された。

この背景を知りたい。好き勝手な事して、地元民の感情逆なででもしたのか?
52 文学部(catv?):2008/03/11(火) 00:09:55.37 ID:Qan25jEw0
えらい事になってきたぞ。↓

シーシェパード「日本の歴史は嘘だらけ。南京大虐殺や慰安婦も否定している」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205146167/


53 自衛官(USA):2008/03/11(火) 00:10:23.02 ID:WfrZ4oF20
>>51
ttp://blogs.dion.ne.jp/blog_yo/archives/3344084.html
暴徒達の怒りの主な原因は、首相選挙において、リニ氏選出に中華系企業から裏金が流れたのではないかという疑惑がもたれたからだ。
この暴動を受け、リニ氏は辞任した。
54 女流棋士(愛知県):2008/03/11(火) 00:11:12.20 ID:UxN8iCNl0
これがハワードを落とした豪州の民意
55 一反木綿(東京都):2008/03/11(火) 00:13:53.42 ID:nbMNa86C0
>>53
なるほど。ありがと。

豪州の選挙では、チャイナマネーはどれくらい働いたのかな。
56 食品会社勤務(栃木県):2008/03/11(火) 00:16:32.92 ID:kxnb6NGP0
Harumi Ozawaさーん・・・
57 ネットカフェ難民(樺太):2008/03/11(火) 00:18:12.14 ID:aIAXsBPIO
オーストラリアいい加減にしろよ
なんでこんな喧嘩売ってきてんだ?
町村どうにかしろよ
58 迎撃ミサイル(catv?):2008/03/11(火) 00:18:29.59 ID:tg5RVhEk0
>>51
華僑の連中は利益を地元に還元しないから、どこの国でも嫌われてる
59 ウルトラマン(東京都):2008/03/11(火) 00:19:34.92 ID:u0I5tNvt0
そんなに日本と喧嘩したいの?オーストコリアは?
60 モーオタ(アラバマ州):2008/03/11(火) 00:24:20.59 ID:2xKxj8WC0
料理人のシュウ兄弟も脱税しとったしな。
61 わけ(和歌山県):2008/03/11(火) 00:29:05.21 ID:LNogiB570
韓国で反日政権が潰れたと思ったら、今度はオーストラリアがキチガイ反日政権かよ
62 女流棋士(愛知県):2008/03/11(火) 00:35:17.87 ID:UxN8iCNl0
>>61
ポーランドやフランスやドイツを見ても
コロコロ変わるのが自然の流れだね
日本が異常というか
63 牛(愛知県):2008/03/11(火) 00:38:47.76 ID:Fn1yzgQh0
そもそもIWC自体が日本の銭でもっとる団体やんけ
64 ハンター(埼玉県):2008/03/11(火) 00:40:06.32 ID:WDxc1XRw0
両方でやってんだろどうせw
65 焼飯(兵庫県):2008/03/11(火) 00:40:24.97 ID:bs0BgJM20
OCUも駄目か
66 天使見習い(アラバマ州):2008/03/11(火) 00:41:30.40 ID:UGnum7s10
耳糞食うやつに言われたくないよね
67 チーマー(USA):2008/03/11(火) 00:43:42.82 ID:z8pAllni0
>>55
39歳の女性中国ハーフが環境大臣やってますよ
初のアジア系大臣
68 練習生(大阪府):2008/03/11(火) 00:43:48.78 ID:F+3is6Mc0
>>38
ユダヤキリスト系のリヴァイアサンの化身じゃなかったか。
69 留学生(京都府):2008/03/11(火) 00:46:09.82 ID:SIQmiKwj0
>ソロモン諸島のデレク・シクア(Derek Sikua)首相は8日、前週ロンドン(London)で行われた国際捕鯨委員会会合に、
>日本政府から日本側による旅費負担を条件に出席を求められたと述べていた。



こんなにベラベラ喋ったら国際上の信用を失くすだろ
70 党総裁(北海道):2008/03/11(火) 00:46:29.17 ID:mPsJU+GE0
オーストラリアって毎日のように日本を批判してよく飽きないなw
日本から見たらどうでもいい国なのにw
71 モーオタ(アラバマ州):2008/03/11(火) 00:47:51.74 ID:2xKxj8WC0
オージーってさんざん鯨乱獲しとったくせに、なんか最近すっげー好きになったから、
鯨をとるなとか言い出すなんてマジ基地外だな。
こいつらの気まぐれの度にいい迷惑だよ。
72 旅人(神奈川県):2008/03/11(火) 00:48:16.44 ID:kmPtZ3540
少なくとも日本は特アのようにすぐバレるウソはつかない
73 元祖広告荒らし(愛知県):2008/03/11(火) 00:50:37.12 ID:dmsMH23d0
お前らが言うか

海もないアフリカの内陸部の国を反捕鯨国側に引き込んでるお前らが
74 (東京都):2008/03/11(火) 00:54:50.96 ID:9Xe3Mf9j0
もう抜ければいいのに・・・。
75 ボーカル(西日本):2008/03/11(火) 00:54:54.37 ID:G4soSVtd0
オーストラリア人ってマジでキチガイだな
あいつらにとって鯨ってなんなの? 神様か何か?
76 みどりのおばさん(アラバマ州):2008/03/11(火) 00:55:08.75 ID:RilUMcm20
オーストラリアもテロ支援国家だったか
77 扇子(滋賀県):2008/03/11(火) 00:55:38.85 ID:KL9MZTgg0
>>62
それって近年負けっぱなしのへたれ国家ばっかりじゃんw
78 生き物係り(東京都):2008/03/11(火) 00:59:07.46 ID:NzPo5IA+0
環境保護団体にカンガルー虐殺を見逃すように金を渡していた
オーストコリア
79 スパイ(樺太):2008/03/11(火) 00:59:30.78 ID:GAwrS9ajO
なんだ。誠氏ねスレかと思ったのに…
80 団体役員(千葉県):2008/03/11(火) 01:00:01.77 ID:sAsMcXet0 BE:1076040375-2BP(4670)
OGの首相は真性のキチガイだなwww
81 一反木綿(東京都):2008/03/11(火) 01:00:59.55 ID:nbMNa86C0
なんかこうオージーってシンプルだよね。
82 銭湯経営(千葉県):2008/03/11(火) 01:01:17.44 ID:WeICv3Tb0
タイトルしか読んでないけど、豪州の首相と日本がどっちも買収してるってこと?
83 調理師見習い(神奈川県):2008/03/11(火) 01:01:18.53 ID:CzJ0YBVE0
そもそも捕鯨に関係ない国が多数参加していること自体問題だよな
84 通訳(コネチカット州):2008/03/11(火) 01:03:50.93 ID:y+YDCn0EO
よろしい、ならば戦争だ。
85 ブロガー(東京都):2008/03/11(火) 01:04:29.15 ID:TybAAU3W0
差別は嫌いだけど、これからオーストラリア人だけは差別することに決めた
86 ペテン師(埼玉県):2008/03/11(火) 01:05:06.74 ID:dO/g46sT0
本当にこれ首相か?
87 経済評論家(愛媛県):2008/03/11(火) 01:06:20.03 ID:YF/B6R5D0
警告弾を銃で撃たれたと嘘はいてたしな
88 共産党幹部(長屋):2008/03/11(火) 01:07:52.29 ID:LpsxcT2t0
日本にはクジラの賢いとこや可愛いとこをアピールして食べるの可哀想じゃねって攻めれば効果あると思うんだが
89 建設会社経営(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 01:51:51.83 ID:7s2OsBWgO
結局、まんもす食べてたネアンデルタール系原始ぢんは絶滅したし?くぢら(巨大哺乳類)食べてるニホンぢんは? 今でたもアフリカぢんも印度ぢんも飢えてもゾーはたべないよ
90 竹やり珍走団(愛知県):2008/03/11(火) 01:53:18.64 ID:Vwp5AlFO0
>>28
本来は安くて美味くて高タンパクで非常に良い食品なんだけど
昨今の捕鯨締め付けのお陰で値段が無茶苦茶上がっているわけだよ

クジラがあればバカみたいに危険で高い牛肉押し付けられなくて済む
91 解放軍(愛知県):2008/03/11(火) 01:56:05.55 ID:b56ZXnVn0
反日で国がまとまる中韓を手本にしたんだろう。
92 共産党工作員(埼玉県):2008/03/11(火) 01:57:35.75 ID:0yNzUoWp0
鯨なんか食ったこともねえし、これからも食わんけど
他所の国に止めろって指図されんのが腹立つ
93 養豚業(福岡県):2008/03/11(火) 01:59:59.53 ID:YrypFuz50
>>92
よう俺
94 将軍(樺太):2008/03/11(火) 02:02:48.01 ID:Z/0jOK/bO
捕鯨問題がやたらこじれた理由の一つが反捕鯨国が内陸国を買収しまくって会議を有利に進めたことなんだよな
で、その金で釣られた国を説得して回って賛成を得たら買収だと抗議されると
頭おかしいですね
95 ペテン師(アラバマ州):2008/03/11(火) 02:06:22.44 ID:VG8QDNxv0
鯨肉の市場価格がべらぼうに高いそうだが、その理由は?
ちなみに在庫は余ってると聞いたんだが。
96 エヴァーズマン(福岡県):2008/03/11(火) 02:16:02.43 ID:z+IQmRsn0
>>95
調査費用を鯨肉販売で賄う為。税金に頼りっきりな訳じゃなく。
安く販売したら、それだけ税金で補填しなくちゃならない。
今でも調査委託費だかで税金は使われてるけど。

国から借りたりもしてるけど、踏み倒したりする訳じゃない。
97 ひよこ(アラバマ州):2008/03/11(火) 02:24:00.47 ID:iEWcXXQD0
安定してる国はロシア、韓国、ノルウェー、アスランドくらいで
ほとんどがアフリカとオセアニア、カリブの貧しい島国だししょうがない
98 名無し募集中。。。(千葉県):2008/03/11(火) 02:28:38.05 ID:6zEceZB00
アフリカの奴ら食糧難なら鯨食えよと
99 建設会社経営(埼玉県):2008/03/11(火) 02:32:01.28 ID:F+oR2BUU0
たった1年でオーストラリアに対するイメージがガラリと変わってしまった
100 講師(アラバマ州):2008/03/11(火) 02:34:40.20 ID:HDAngaRS0
ウェンディさん
101 乳母(兵庫県):2008/03/11(火) 02:34:54.01 ID:BgRETBYY0
NOVAみたいに英会話スクールじゃんじゃん潰れろ。オージーの食い扶持を無くして帰らせろ。
102 留学生(広島県):2008/03/11(火) 02:36:28.05 ID:JgwTIYgZ0
これは第二次太平洋戦争だ。
絶対負けられない。
103 講師(アラバマ州):2008/03/11(火) 02:44:38.71 ID:HDAngaRS0
>>102
今は太平洋はアタゴでしょ
104 元原発勤務(大阪府):2008/03/11(火) 02:47:29.11 ID:6x5jTCjn0
>>102
オージーとの間にインドネシアとかが、あるんですが?
105 主婦(埼玉県):2008/03/11(火) 02:58:23.22 ID:/vUg4bd00
これがたった1年前なんだぜ

防衛安全協定に調印か 日本の自衛隊がオーストラリアで訓練予定

日豪2国間の防衛安全協定のもと、日本の自衛隊がオーストラリアで訓練を
実施することが可能となる。


ジョン・ハワード首相は3月に東京を訪問し、その際に防衛安全協定の調印が行われる予定。
協定のもと、日豪合同の軍事訓練の実施や、日豪の外務大臣と防衛大臣による定期的な
会談が行われる模様。Australian(オーストラリアン)紙は、自衛隊のオーストラリア訓練は、
平和維持活動を拡大させるための第一歩となると報じた。

豪軍と非戦闘部隊の自衛隊はカンボジア、東ティモール、イラクなどでの活動でこれまで
一緒に活動を行ってきた。(AAP)

オーストラリアニュース 02月05日 00:51
http://news.jams.tv/jlog/item/id-2132
106 すくつ(埼玉県):2008/03/11(火) 03:02:14.81 ID:YatwSM350
金は力だ!
107 別府でやれ(東京都):2008/03/11(火) 03:03:19.15 ID:vGIZXLtW0
捕鯨しない国は口出すな
捕鯨する国はクジラの保全を考え捕鯨しろ

朝鮮人には罰則を与え半島から一歩たりとも出すな
108 歯科技工士(樺太):2008/03/11(火) 03:07:58.95 ID:piVOx+7cO
オーストラリア、日本に喧嘩売ってどんな得があるのかな
109 留学生(宮城県):2008/03/11(火) 03:13:10.61 ID:1yGn01VZ0
>>108
得にはならないけど、環境をメインにした選挙戦術で勝った内閣なだけに
引き下がれない実情がある。
実利を考えれば日本と外交関係が悪化して良いはずがない。
しかし国内では反捕鯨の意識が高まり、少しでも政府が譲歩すれば突き上げられかねない。
日本としても、IWCで認められた正式な調査捕鯨をやめるはずもない。

まぁ、この問題、当分続くんじゃね?
110 ドラム(群馬県):2008/03/11(火) 03:13:44.00 ID:3/mhput+0
いいからオージーはカンガルー喰ってアボリジニ狩りでもしてろよ

今更環境面すんなキチガイ
111 組立工(東京都):2008/03/11(火) 03:18:29.14 ID:4WkmjH4h0
とりあえずこれ見とけ
http://jp.youtube.com/watch?v=pZMZmNZov2g
112 名人(大阪府):2008/03/11(火) 03:26:16.25 ID:iXs8MxMv0
豪も金出せよ
金も出さずに文句いうな
113 F-15K(東京都):2008/03/11(火) 03:36:20.33 ID:9CARxrUCP
誠しね
114 機関投資家(大阪府):2008/03/11(火) 04:14:03.92 ID:/KynbyMD0
テスト
115 DCアドバイザー(富山県):2008/03/11(火) 04:15:36.38 ID:9BD9B91o0 BE:59731946-PLT(12190)
ソロモン諸島の何百倍もODA渡してるブラジルは反捕鯨なんだよな
もうちょっと日本は戦略的な外交をしないと・・・
116 歌手(三重県):2008/03/11(火) 04:16:25.22 ID:2BQjqeMD0
たかが反捕鯨国から非難されたら何か不利益でもあるの?
117 留学生(宮城県):2008/03/11(火) 04:16:39.20 ID:1yGn01VZ0
>>115
戦略的な外交をできる人材がいない件

118 ハンター(樺太):2008/03/11(火) 04:20:34.15 ID:udqajPj+O
先にやり始めたのは保護陣営らしいときいたが…
むやみやたらに海なし国家引き込んで
119 コピペ職人(関西地方):2008/03/11(火) 04:27:26.90 ID:ztYZn5cg0
鯨問題なんかにこんだけ執心するってことは
オーストラリアって国民の内政不信高まってるの?
120 ひよこ(アラバマ州):2008/03/11(火) 04:36:15.44 ID:iEWcXXQD0
反対派ではケニア、ソロモン諸島、グアテマラ、ニカラグアくらいだけど
賛成派のほとんどは途上国どころか最貧国レベルだからな。無理もない
121 通訳(東京都):2008/03/11(火) 04:38:57.17 ID:JnSpqAIH0
買収するだけの金があると思ってンのか糞白豚
122 留学生(宮城県):2008/03/11(火) 04:41:54.86 ID:1yGn01VZ0
>>119
そりゃあねぇw

大干ばつで農業は壊滅、慢性的な水不足で大都市でも取水制限。
環境国を目指したって豊かになる訳じゃないし、ホエールウォッチングだけで
国民を養えるわけではない。
まぁ不満の矛先をかわす意味でも捕鯨問題は外せないわなw
123 DCアドバイザー(富山県):2008/03/11(火) 04:42:02.47 ID:9BD9B91o0 BE:52265737-PLT(12190)
日本もアメリカとかフランスみたいに
セントルシアとかアンティグアバーブダとかセントビンセントとかの外交官にカネ渡して
日本人の教授やら活動家を堂々とIWCに送り込めってことか
124 自衛官(USA):2008/03/11(火) 04:42:24.93 ID:WfrZ4oF20
情報戦だよな。
てことは。俺らがポチッとクリックすることで,戦に参加できるってことか。

ようつべのコメント欄に意見を反映するとか、
アホな豪の記事の魚拓を世界に配信し続けるとか、
ようつべに抗議動画ばんばんアップするとか、
豪大使館への抗議メール、
日本政府への応援メール、
英語や外国語が達者な奴は、外国のの掲示板で反論してくるとか、
SSのスポンサーを晒し続けるとか。

あと何ができるかな。


125 ひよこ(アラバマ州):2008/03/11(火) 04:45:42.19 ID:iEWcXXQD0
オーストラリアは資源国だから経済は絶好調のはずだが
一人当たりのGDPでは日本をとっくに抜かしてるし
126 絢香(コネチカット州):2008/03/11(火) 04:48:27.52 ID:cpaNoq5ZO
買収もなにも日本が金出さなかったら運営できねえだろ
感謝してケツ舐めろ
127 機関投資家(神奈川県):2008/03/11(火) 04:50:18.93 ID:gHKoImny0
鯨が引き金で人類滅亡
128 右大臣(埼玉県):2008/03/11(火) 04:51:59.97 ID:fGCw4ajH0
おやおやw
そうかそうかwww
脱退しようとして引き止めたアフォな国ありましたよね確かw
こんな無意味な委員会は一刻も早く脱退したいんですが

言えば言うほど頭の悪さが露呈するからもう止めろってwwww
129 DCアドバイザー(富山県):2008/03/11(火) 04:52:16.81 ID:9BD9B91o0 BE:37332735-PLT(12190)
次に地球を支配するのは人類と同等の知能を持つ鯨
日本人は鯨の世界支配を阻む最後の砦
130 機関投資家(神奈川県):2008/03/11(火) 05:01:16.38 ID:gHKoImny0
その勢いで鯨用の武装ユニット開発してくれ
131 刺客(奈良県):2008/03/11(火) 05:02:23.89 ID:hUiQnrZv0
捕鯨反対国も同じ事をやってると記憶してたけど気のせいか
132 右大臣(東日本):2008/03/11(火) 05:17:12.55 ID:zH89GDMl0
反日のオージービーフなど絶対に買わない。
観光にも行かない。

レイプで有名なのをなんとかした方がいいんじゃねw
133 将軍(長野県):2008/03/11(火) 07:06:30.23 ID:Skjr+u5l0
鯨はちゃんとした料亭で食べたら美味かった。
134 土木施工”管理”技師(福岡県):2008/03/11(火) 07:16:38.99 ID:/MM8E0EK0
最初に漁業カンケーねー国引き込んだのは反捕鯨国側じゃねーか?w
135 生き物係り(栃木県):2008/03/11(火) 07:18:32.29 ID:72KAjDJs0
嘘ばっかりだな
人種差別主義者のやり方がわかる
136 今年も留年(大阪府):2008/03/11(火) 07:19:16.78 ID:/+6x4nm/0
(゚Д゚)ハァ?
137 サンダーソン(中部地方):2008/03/11(火) 07:20:20.34 ID:Rm93fFuX0
鯨はどう思ってるんだろうな
138 二十四の瞳(アラバマ州):2008/03/11(火) 07:20:29.17 ID:cUs2Hm4Z0
オージーは金も出せないのか
139 ゴーストライター(アラバマ州):2008/03/11(火) 07:20:47.31 ID:Laqf0kRk0 BE:300906353-2BP(1050)
140 土木施工”管理”技師(福岡県):2008/03/11(火) 07:24:56.94 ID:/MM8E0EK0
AFPのサイトの下を見ると・・・



政治 経済・・・・・韓国エンタメ


オイ・・・反日のバックに居るのは結局こういう連中かよ。
141 高校教師(catv?):2008/03/11(火) 07:30:28.02 ID:DI6mpdWV0
捕鯨反対を謳って魚毒性薬品を海に投げ入れる国が何言ってんだ
142 ダンサー(福島県):2008/03/11(火) 08:14:34.28 ID:vBsx69cB0
ソロモンは陥落せず!いざ戦場の業火にに身をゆだねん
143 副社長(茨城県):2008/03/11(火) 08:55:06.12 ID:jZqKRL7B0
>>1
つ【鏡】
144 ほうとう屋(兵庫県):2008/03/11(火) 09:05:58.37 ID:jaE8ycGs0
日本で反豪の雰囲気が高まると得するのはどこの国でしょう
145 扇子(神奈川県):2008/03/11(火) 09:06:02.32 ID:jHSjhi710
票集めのための途上国買収なんて、国連で常任理事国がさんざんやってること
何が悪いんだか
146 ドラム(石川県):2008/03/11(火) 09:08:47.97 ID:bDafzf4u0
ソロモン日本を敵に回したな
147 ディトレーダー(catv?):2008/03/11(火) 09:17:17.42 ID:cEhcfyRg0
他にも捕鯨国あるじゃないか
ロシアやらノルウェーが買収した可能性もあるだろ
日本だけじゃなくロシアにも抗議してこいよ
148 造園業(アラバマ州):2008/03/11(火) 09:25:22.76 ID:RUl7yF+00
※こないだのIWC会議のあらすじ

日本がIWC脱退をチラつかせたことで・・・

 ●全会一致で、シーシェパードを名指しで非難する声明が採択される。

 ●シーシェパードに協力したオーストラリアとオランダに対して、
   IWC議長から国際法に基づく強い対処を要請する声明が出る。

 ●オーストラリアが出していた調査捕鯨見直し案は、スルーされて
  議題にも挙がらず。

日本の完勝!

・・・にも関わらず、朝日新聞や毎日新聞は「国際連盟脱退の悪夢再来」と
大騒ぎする。
149 ガラス工芸家(愛知県):2008/03/11(火) 09:27:45.19 ID:3VVXaXnp0
あんまり調子に乗るなよ、オーストラリア。
150 公務員(大阪府):2008/03/11(火) 09:28:03.73 ID:hS9yUexV0
亀谷博昭農水政務次官は、
捕鯨賛同国を増やすために漁業振興などを目的にした政府開発援助を活用する方針を表明した
(日本経済新聞6月3日付朝刊/朝日新聞6月3日付朝刊)。

日本の勧奨活動に対して、当時カリブ海に浮かぶ小国・ドミニカ国の
環境・計画・農水大臣で本問題を主管したアサートン・マーチンは、
日本がODAによる漁業施設建設工事と引き換えに自国票を買収したと非難する発言を繰り返している。
このほか、ソロモン諸島では元水産専務次官であり10年間IWC代表を務めたアルベルト・ワタ (Albert Wata) 氏は、
「日本は政府の分担金を払っている。日本は会議への代表団もサポートしている。会議への航空運賃とか日当の形でだ[10]」と語り、
ワタの後IWC代表を受け継いだネルソン・カイル (Nelson Kile) 元水産相も同様に
「日本がわれわれの会費を払っていた。
はっきりしたことは確かではないが、おそらく10年分ぐらいだったと思う[11]」と証言し、
シクア(Derek Sikua)ソロモン諸島首相も日本政府が会議出席費用を支払っていたことを認めている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8D%95%E9%AF%A8%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
151 新宿在住(奈良県):2008/03/11(火) 09:32:51.41 ID:YzNCH9xS0
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_iwc_member.html

反捕鯨側の政治圧力の一例だが、1994年に南氷洋のサンクチュアリー案に反対しようとした南太平洋のソロモンは、
反捕鯨国から輸出品であるバナナの禁輸の可能性でもって脅された。同様にカリブ海の4ヵ国には、
アメリカの反捕鯨団体から多量の抗議文書がFAXで送られ、
観光地のホテルに大量に予約してキャンセル料が発生する直前の日にキャンセルされるといういやがらせに遇っている。
ノルウェーはアメリカの国内法に基づく経済制裁で脅された。

その結果、これらの国々は南氷洋のサンクチュアリー案採決においては棄権している。
このような、主権国家の自由な意思表明に対する圧力の存在が、IWCでも秘密投票制を導入しようという日本提案の動機となっている。
マフィアの暴力が支配する町の住民投票で記名投票するような状況を想像してみてほしい。

IWCの歴史を見ると、自分たちの支持基盤を強固にするために加盟国を増やすというのは、
もともと反捕鯨陣営が先に用いた手法であり、
1980年前後には多くの国がIWCに加盟している(表参照)。

これは商業捕鯨モラトリアムの採決に必要な4分の3の多数を得るためだが、
セントルシアなど現在では日本の立場を支持しているカリブ海の島国の多くも、
もともとは反捕鯨側が加盟させたもので、
分担金などもグリーンピースなどが出したという事は過去何人かのジャーナリストが指摘してきたし、
IWCへのアメリカ政府代表団のコミッショナーであったマイケル・ティルマン(Michael Tillman)も1998年のラジオ番組で認めているところである。
中には、反捕鯨団体からもらった小切手をそのままIWCへの分担金の支払いに使ったために資金関係が露見した国もあった。
152 名誉教授(関西地方):2008/03/11(火) 09:56:13.90 ID:jnoN5vuE0
【国際】豪企業が動物愛護家に賄賂、大使館員も関係か?→スウェーデンで豪産ウールのボイコットが広がる。[3/9]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205026265/

Threat to wool exports
http://www.smh.com.au/news/national/threat-to-wool-exports/2008/03/07/1204780065470.html

153 名誉教授(関西地方):2008/03/11(火) 09:57:27.43 ID:jnoN5vuE0
豪羊毛輸出に危機 動物権利活動家買収の嫌疑

3月8日付フェアファクス系紙の報道によると、豪羊毛羊産業タスクフォースの
コンサルタント、ケビン・クレーグ氏がスエーデンの動物権利活動家をオース
トラリアまでの無料旅行で買収する場面をビデオに撮られ、スエーデンの時事
番組「カラ・ファクタ(冷酷な事実)」で放送されたとされている。ニュージー
ランドとオーストラリアでは、羊の臀部がクロバエのウジに冒されて起きる
ハエウジ病を防ぐため、ミュールズという獣医が考案した、臀部のシワを麻酔
なしで切除する方法が1930年代から取られてきた。これをミュールジングと呼
ぶ。元々は雌羊に施していた手術をその後子羊の段階で行うようになったが、
両国内だけでなく欧米でもミュールジングは動物虐待として反対運動が高まり、
ニュージーランドはすでに廃止、オーストラリアでも2010年までに段階的に廃止
することになっている。しかし、動物権利運動家は即時廃止を要求して豪羊毛
ボイコットなどを唱えてきた。ビデオは活動家のカタリーナ・リンゲハグ・エク
ホルム氏がオトリになって撮影されたもので、その中でクレーグ氏と大使館関係
者とされる人物が、エクホルム氏に、「オーストラリアへの無料旅行はオースト
ラリアから承認を得ている。政府も知っている」と語り、見返りとしてTV4制作
のプログラムでミュールジング反対の発言をしないことを求めたとされている。
しかし、このビデオが放送されたおかげでむしろ騒ぎが大きくなり、スエーデン
国内の19小売店が豪羊毛製品をボイコット、スエーデン政府もボイコットを呼び
かける始末。タスクフォースのマーケティング組織豪羊毛イノベーションは、こ
れは買収ではないと否定したが、クレーグ氏の行為は行き過ぎとした。一方、
豪羊毛生産者協会(AWGA)は、この事件でヨーロッパへの3億7,000万ドルの羊毛
輸出が危なくなっているとして、イノベーションのイアン・マクラクラン氏の
辞任を要求している。(AAP)
http://www.25today.com/news/2008/03/post_2013.php
154 造園業(アラバマ州):2008/03/11(火) 09:58:20.37 ID:RUl7yF+00
>>140
つーか、今のオーストラリアの首相って奴が、「こーゆー奴」だからな。
                                 ↓
 オーストラリア、野党労働党が政権奪取 党首は中国語を操る親中派
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1195919991/l50
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/8ba636d35f6b79a9083b7537e442cb71.jpg
 http://www.youtube.com/watch?v=ptccZze7VxQ

ついこないだ、マスゴミの助けで政権交代した。
155 キンキキッズ(群馬県):2008/03/11(火) 10:01:16.04 ID:WiKs0ug30
もともと海の無い途上国をつれてきたのはアメリカなんだが。
日本を追い詰めるためにな。でも逆に日本に利用されてるの。
自業自得だろww
156 留学生(千葉県):2008/03/11(火) 10:04:03.77 ID:F/W/2Tch0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 脱退!脱退!
 ⊂彡
157 美容師(長屋):2008/03/11(火) 10:04:48.46 ID:QQsWInbY0
Kangaroo Slaughter For Fur
http://jp.youtube.com/watch?v=07MEfx48vuk

Re:Hayden Confessional (Kangaroo Massacre in Australia)
http://jp.youtube.com/watch?v=K3GFx6Ntljw
158 女工(アラバマ州):2008/03/11(火) 10:05:35.49 ID:6jm8PwCN0
脱会すれば別に関係無く捕鯨できるんじゃないの?
159 パティシエ(福島県):2008/03/11(火) 10:06:29.70 ID:NkQYq1es0
BBCにものってたな

いいから、脱退しろよ面倒くせ〜
IWCなんて、たいした会合じゃない。
160 ひよこ(アラバマ州):2008/03/11(火) 10:07:39.56 ID:iEWcXXQD0
賛成32ヶ国のうちで主要なのは日、露、韓、ノルウェー、モロッコくらいで
残りはアフリカの小国や島だからな。そら色々言われるわな
161 造園業(アラバマ州):2008/03/11(火) 10:09:50.47 ID:RUl7yF+00
>>156
「脱退するぞ」と示唆しただけで、IWCから譲歩を引き出しまくりだわ、
オーストラリアの調査捕鯨見直し案が埋没してお流れになるわと、
超・大成功だったんだから、本気で脱退する必要は無いだろー。

もっとも、これから先ずっと「脱退するぞ」と言い続けるんだけどなwwww
162 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/11(火) 10:11:29.64 ID:HT45s/9fO
仮に日本が捕鯨止めたらあいつらのメシの種無くなっちゃうんじゃね?
まあ次はマグロあたりにいちゃもんつけて来そうな気がしないでもないが
163 ハンター(宮城県):2008/03/11(火) 10:13:35.98 ID:lOmMY0cW0
この問題は無視が一番。

オーストラリア現政権の環境大臣は環境保護団体グリーンピースの理事で
先の選挙で第3公約に日本の捕鯨を止めさせるという公約をねじ込んだ人物。

おまえらが騒げば騒ぐほど国際的に関心が高まり環境保護団体には寄付が増え
それを元手に選挙に勝つのがあいつらの戦略。外交力ゼロの日本はあっという間に叩き潰される。
おまえらって竹島問題から何も学んでないんだね・・・
164 国会議員(長野県):2008/03/11(火) 10:14:00.29 ID:sjeH+fsT0
東京のカラスを知らないから鯨やイルカみたいなもんが
賢いとか思っちゃうんだろうな
165 中二(東京都):2008/03/11(火) 11:53:27.44 ID:XKeS7RQq0
絶滅しない程度には取ってもいい。それだけだ。
166 司会(岩手県):2008/03/11(火) 11:54:45.76 ID:l2W0Ivhp0
さっさと脱退しようぜ
167 シェフ(東京都):2008/03/11(火) 11:56:42.34 ID:u/J4jWlA0
そもそもIWCの設立理念に反してるのが豪州。
間違ってる?
168 パティシエ(東京都):2008/03/11(火) 11:58:04.99 ID:K3bjv5A/0
オージは日本のおかげで成り立ってるのに
喧嘩売るってのは宣戦布告ってことでいいんだよな?あ?
169 事情通(コネチカット州):2008/03/11(火) 12:17:53.75 ID:lO5ont9JO
国士きどりのウヨブタどもw
この前まで日本・米・オーストラリアで中国包囲網だなんてアホなこと言ってたのになw
嫌いな韓国・ロシアと共同戦線をはるはめになって涙目w
170 専守防衛さん(大阪府):2008/03/11(火) 12:20:29.84 ID:ePa4gcXF0
171 女性音楽教諭(catv?):2008/03/11(火) 12:20:44.19 ID:eylDoTQy0
委員会というより
開放同盟の糾弾会みたいなもんだな
172 造園業(アラバマ州):2008/03/11(火) 12:25:05.26 ID:RUl7yF+00
>>169
前任者のハワードはいいやつだったけど、オーストラリアで政権交代が起きちゃったからな。

 オーストラリア、野党労働党が政権奪取 党首は中国語を操る親中派
 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1195919991/l50
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/8ba636d35f6b79a9083b7537e442cb71.jpg
 http://www.youtube.com/watch?v=ptccZze7VxQ

マスゴミと中国の後押しで、超絶ブサヨ政権が誕生。
173 芸人(静岡県):2008/03/11(火) 12:27:28.99 ID:MwS0C4v60
そうか、じゃあやようぜ
174 新聞社勤務(大阪府):2008/03/11(火) 12:27:29.38 ID:d1ZMz7FU0
日本から渡る金よりも、
反捕鯨国から渡る金のほうが明らかに多いだろ?

こういう主張は、既に論理破綻しているよ。
175 産科医(広島県):2008/03/11(火) 12:34:35.21 ID:Vxyn6hfl0
平気で日本にミサイル向ける国に援助してた事を思えば
国益に叶うお金の使い方だわ
176 党首(愛知県):2008/03/11(火) 12:38:10.31 ID:sTewvPrb0
日本人留学生,観光客を減らしたいんだ
177 山伏(樺太):2008/03/11(火) 12:38:20.87 ID:elvQyv41O
>>169
主に中国の思惑どおりだな
178 山伏(樺太):2008/03/11(火) 12:41:45.12 ID:elvQyv41O
>>174
なるほど
だからオーストラリアも日本を敵にまわしても平気なんだな(笑)
179 プロ棋士(岡山県):2008/03/11(火) 12:43:52.04 ID:anhnKG4T0
>>3で結論だな
180 美人秘書(埼玉県):2008/03/11(火) 12:58:32.25 ID:Qt6QCh9n0
日本みたいな弱小国が国際世論に逆らってもいい事ないぞ。
181 通訳(福岡県):2008/03/11(火) 12:59:33.79 ID:0afLBZ7Q0
オーストラリアみたいなテロ支援国家なんて、渡航禁止にしちまえよ
182 留学生(東京都):2008/03/11(火) 13:00:02.92 ID:qE/LgQUj0
そもそも捕鯨に関係ない国が参加してるのおかしくね?
183 ひよこ(アラバマ州):2008/03/11(火) 13:04:46.64 ID:iEWcXXQD0
鯨資源の保存と利用が目的の組織だからな
絶滅危惧種の鯨とったりしてる国がある以上しょうがない
184 日本語習得中(ネブラスカ州):2008/03/11(火) 13:05:08.73 ID:KYryfaJEO
IWCなんかさっさと脱退して、日本主導で捕ゲイ推進団体を創れよ。
185 タレント(神奈川県):2008/03/11(火) 13:07:06.74 ID:Mk36iHtn0
レイシストのシナ犬必死だなあ。
186 アリス(三重県):2008/03/11(火) 13:09:26.82 ID:CBq8tQ/O0
白鯨とかいう小説も発売禁止にしちまえよww
187 ゆうこりん(長崎県):2008/03/11(火) 13:20:44.86 ID:mCVgrG360
>>183
やあ、それは鳥s・・・お米様のことですね
188 DQN(dion軍):2008/03/11(火) 13:22:55.40 ID:ikHsiewp0
>>3
至極
189 山伏(樺太):2008/03/11(火) 15:09:35.36 ID:elvQyv41O
去年日本がIWCに提出した18年間の南極海調査捕鯨の研究成果というの
読んだ人たちは欧米に多いようだけど、そのあまりにも貧困な結果に
あきれてるようだね。なにしろお目当てのミンククジラの数が、
増えてるのか減ってるのか、安定してるのかもわからないという
「研究成果」を堂々と発表しちゃってるんだからねえ。

http://www.iwcoffice.org/_documents/conservation/SC-59-Rep1.pdf
(この11ページ。この程度の調査だったら、別に殺して獲らなくても十分出来る。)
190 山伏(樺太):2008/03/11(火) 15:19:15.27 ID:elvQyv41O
>>183
日本が全面的に折れるしかないな
191 割れ厨(山口県):2008/03/11(火) 16:10:16.00 ID:wvrkxUba0
>>1
あんたらもテロ組織を支援してるだろ(笑)
192 野球選手(アラバマ州):2008/03/11(火) 16:11:52.98 ID:I1JKgMnu0
テロリストを支援するよりましだわ
193 留学生(catv?):2008/03/11(火) 16:15:10.14 ID:q8PivPTO0
オーストラリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2

善良なプロ市民が悪意にみちた2ちゃんねらーの投稿を削除
荒らし認定でお前ら敗北。

でも白豪主義もシドニーの暴動もアボリジニに対する迫害も、国営放送での日本大使に対する脅迫まがいの暴言も事実なのにそれを記載すると荒らしらしい。
wikipediaは辞典じゃないな。
194 こんぶ漁師(catv?):2008/03/11(火) 16:30:09.18 ID:ggjM6PmC0
>>193
(ノート)見ると捕鯨関連で必ず仕切ってるNekosuki 600が「自分の主観」
だけで自分と対立する意見を排除してるのがよく判るな。
大衆が一番手軽に使える百科事典wikiを工作用ツールにするなんて巧い手を
考えたものだなw
195 トナカイ(兵庫県):2008/03/11(火) 16:35:19.33 ID:Jt8GoBGw0
白人国家の殆どを敵にして勝てると思ってんの??

正しいかどうかじゃなくてパワーゲームに負けたんだよ
196 序二段(沖縄県):2008/03/11(火) 16:44:08.83 ID:Vyald0bE0
>>193
具体論抜きに中立とか客観性とか言い出す輩は、自分の主張を基軸にしているだけでしかない見本だな
197 留学生(アラバマ州):2008/03/11(火) 16:47:51.09 ID:O4Nw5JHm0
日本は捕鯨が目的なんじゃなくて本当はヒトガタが目的なんだよ、キバヤシ!
198 守銭奴(神奈川県):2008/03/11(火) 16:49:00.52 ID:Ro6+5KPS0
うんこ
199 トリマー(長野県):2008/03/11(火) 17:20:04.76 ID:HvuFefPV0
アンチ鯨食のそもそもの発想が
聖書によると終末の日にレビアたんをみんなで食べることになってる事から
有色人種ごときがその化身をたべるのはおこがましいとかどうとか

まったく終末カルト宗教ってやーねー
200 ホテル勤務(京都府):2008/03/11(火) 17:21:12.54 ID:ZaNaSELq0
もう抜けろよIWC
運営費の大半を日本が出してる状況なんだし、金払ってイチャモンつけられに行くとか
まじアリエネーよ
201 ダンサー(東京都):2008/03/11(火) 17:39:50.00 ID:F1HQTJ0d0
【反日豪+売国JT】JT「タスポ」発行手数料8万円・年更新5万円を2年後に、手数・更新料40%は鯨の保護に
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1205220893/
202 大統領(三重県):2008/03/11(火) 19:51:35.24 ID:y9I0JHby0
誠死ね!!
203 専守防衛さん(catv?):2008/03/11(火) 20:45:59.50 ID:w7NkPDUL0
力こそ正義。
白人社会に日本は敗北した。
勝ちたければ強者になるしかない。
204 造反組(西日本):2008/03/11(火) 20:47:34.31 ID:Bv54frWp0
【海外】オーストラリア・ピアモントブリッジで二人組みの白人に邦人が襲われる。愉快犯の可能性も[3/11]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205233388/
205 レースクイーン(長屋):2008/03/11(火) 22:33:14.86 ID:MTZ6hhne0
流石流刑民の末裔民度が低すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206 カメコ(関西地方):2008/03/11(火) 23:14:03.60 ID:eoxi8XBU0
まずはIWC脱退が先だろ?日本が殆ど金出して日本たたきされてどうする?
官僚のやる事だからおいしい利権があるのだろうか?
207 果汁(アラバマ州):2008/03/11(火) 23:32:58.48 ID:jPh3hxPo0
日本近海だけで鯨とってればいいのに
なんでわざわざ遠くまで行ってるの?
208 スパイ(東京都):2008/03/11(火) 23:36:15.30 ID:sZfvgjiR0
>>1
反捕鯨国側も同じことしてますが。
209 中小企業診断士(福島県):2008/03/11(火) 23:36:49.45 ID:SbrDHLwM0
>>207
南極海の方がたくさんミンクがいて、脂も赤身も汚染されてないし
日本領海内の捕鯨も認められないし
んじゃ、どうせ調査捕鯨なんだし南極まで行って鯨獲っちゃおうよ!
210 車内清掃員(コネチカット州):2008/03/12(水) 02:35:03.80 ID:1RZyEtc1O
日本を南極に近付けたくない理由の一つ

南極の大陸棚 英が領有権主張
配信元:<www.sankei-express.com>[SANKEI EXPRESS]01/18 06:58更新
<南極>はいったい誰のものか。
<地球温暖化>の影響で氷の解けるシーンが何度も伝えられる<南極大陸>。地球環境を守るための現地調査が活発になる中で、大陸棚も含めた南極の地中深くに眠る資源をにらんだ領有権争いも過熱する一方のようだ。
南極大陸の雪原に開設された空港に<オーストラリア>からの初の民間航空路線が11日に就航し、第1便の科学者ら約40人が降り立った。
まだ観光目的の路線ではないとはいえ、環境問題で注目を浴びるいま、<南極>はさらに近くなっている。
 その<南極大陸>で、資源開発を禁じた<南極条約>(1961年発効)が破棄されることを想定して新たに南極の大陸棚の領有権を主張したのが<英国>だ。
2007年10月、<南極大陸>周辺の海底約100万平方キロを英国の大陸棚として<国連>に領有権を主張するとの方針を表明したことに始まる。
英<外務省>報道官は英BBC放送で、「<南極条約>破棄の可能性はほとんどない。将来の領有権を失効させないための名目的な措置」と正当性を訴える。だが、北極圏では<米国>とロシアの間で資源絡みの領有権争いが表面化。
<英国>は<南極>で資源確保を狙っているとの見方は強い。
<英国>は<南極条約>発効前の1908年に、<南極>点から南米大陸に向かう扇状の地域の領有権を主張した。これに基づき、熟慮の結果、新たに沿岸からの大陸棚を設定。
<国連>海洋法条約の規定に沿って2009年5月の期限までに科学的なデータをまとめて<国連>に申し出る意向という。
だが、英国の動きに、近隣のアルゼンチンとチリが猛反発。両国とも<南極大陸>への影響力を強めようと、独自に大陸棚を調査したり、南極の軍事基地での出産を奨励して「<南極>生まれ」の自国民を増やしたりして、権益を固めている。
環境問題で指導力を発揮してきた英国でも近年の原油価格高騰、代替エネルギー開発の難しさからエネルギー不足への懸念は強い。地球の両極は環境保全の象徴となる一方で、“争奪戦”の舞台にもなりつつある。
211 割れ厨(神奈川県):2008/03/12(水) 04:10:25.11 ID:VUEcpGfa0
>捕鯨の習慣がほとんどない発展途上国がIWCに加盟するケースが増えていることから長年、日本政府による買収疑惑
が取りざたされ続けている。(c)AFP/Harumi Ozawa

は?これって逆だろ?
反捕鯨国がアフリカの内地の国々を買収して会議に参加させて反対票を投じさせてるって
報道されてたじゃん。なんでそれが180度転換して日本が買収してることになってんだ?
超笑えるんだけど。

仮に反捕鯨国への対抗措置として日本が買収してたんだとしてもせめらるべきは最初に卑怯な手を
使って買収した反捕鯨国に向けられるべき。

つーか、こんなカルトじみた無意味なIWCなんてとっとと脱退しちゃえばって思うんだけど。
捕鯨国だけで新しい団体つくれ。

そんで、反捕鯨国は捕鯨国アメリカに対しても同じように非難しろって日本もしっかり言え。
人種差別だぜこの問題は。
212 ご意見番(長屋):2008/03/12(水) 12:45:07.71 ID:ImvhQPZl0
正直日本ほど買収がヘタクソな国は無いと思う
金出しても支持してもらえないし、
意趣返しで支持を打ち切ればそこに中華が入り込んでくる
中華陰謀論ってのもあながちオカルトでもないかもな
213 銭湯経営(奈良県):2008/03/12(水) 12:49:55.85 ID:9PunGaDY0
卑劣?お前が言うな。
214 公務員(アラバマ州):2008/03/12(水) 12:59:23.40 ID:k8Uo+mk00
>>1
ソースは海外メディアだが、記者は「Harumi Ozawa」。

AFP版の大西かよw
215 人気者(愛知県):2008/03/12(水) 13:02:50.77 ID:ewSqbJIq0
日本の政治家がマヌケなのは、
こういうときは否定するだけじゃなくて、あらぬ中傷だ! と怒った姿を見せるのが外交。
いつも穏便にやってるから、日本に対しては何やってもいーんだ、みたいにアホの白人が勘違いする。
日本が叩かれやすいのは、3流政治家ドモのせい。
216 タレント(関西地方):2008/03/12(水) 14:30:25.05 ID:MP/BqeiT0
もっとノルウェーとかアイスランドと連携しようよ。マスゴミは何やってんの?
217 配管工(樺太):2008/03/12(水) 14:30:59.93 ID:6yzU4VJW0
>>3
まさに
218 噺家(東京都):2008/03/12(水) 14:47:05.13 ID:zYvgB0Fv0
IWCは鯨ファンクラブではありません
219 猫インフルエンザ(北海道):2008/03/12(水) 14:47:55.63 ID:IQNbDgGO0
ノルウェーの今後の姿勢が知りたい
220 ビデ倫(福岡県):2008/03/12(水) 14:50:11.57 ID:GVuAP4vP0
オーストラリアから戻ってきた帰国子女の性格の悪さは異常
221 電話番(アラバマ州):2008/03/12(水) 14:53:06.89 ID:Lhckk0+x0
北極海の鯨肉の汚染問題で日本は輸入をストップしてるからな。
再開でもしない限り連携は難しいんじゃねの
222 運動員(アラバマ州):2008/03/12(水) 19:20:53.29 ID:dZWbMhJm0
白人国家の殆どを敵にして勝てると思ってんの??
223 ちんた(東京都):2008/03/12(水) 19:23:05.57 ID:evNl0qMD0
>>215
日本人の前ではとことん威張って、俺は特権階級だと非合法行為スレスレ
なことを繰り返すくせに、外国には弱すぎ。
特に中韓には悪くもないのに謝って、日本人の利益を売り渡すのが
日本の政治家とスーパーエリート官僚って印象。
224 団体役員(dion軍)
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-