【朝日】マイクロソフトはWindowsのソースコードを公開する。日本は見習ってIT下請け構造を打破すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですが名無しです(東京都)


パソコンソフトの巨人、米マイクロソフト(MS)が「創業以来の大転換」に踏み切った。
秘中の秘としてきた基本ソフト「ウィンドウズ」や応用ソフト「オフィス」などのプログラム情報
を、無償で公開すると発表したのだ。

つまり、特定の企業が知識や人材を囲い込み、商品を特許などで守りながら独占的に販売する。
そんな「閉じた」経営や開発の手法が行き詰まってきた。

この変化を日本企業はどう受け止め、対応したらいいだろうか。

日本は、大企業が系列の下請けを従えるピラミッド構造の「閉じたモノづくり」によって、戦後の
経済発展を実現した。しかし、いまやこのやり方が壁に突き当たり、暗中模索している。
IT産業ですら重層的な下請け構造に頼っており、体質はMSよりも古くさい。ピラミッドを壊し、
独創性のある企業がさまざまに結びつくネットワーク型の産業構造に転換することが課題だ。
MSの大転換は、その好機だろう。

なんでも囲い込んで上下関係で縛る時代から、オープンで対等な協力関係が多くの実りを生む時代
へ。グローバル競争のなか、産業のあり方が世界規模で大きく変化している。日本の産業も体質を
切り替えていかなければならない。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
2 ぁゃιぃ医者(茨城県):2008/03/09(日) 10:01:23.74 ID:782ygFHl0
792 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/03/09(日) 09:54:09 ID:ZASpWUGb0
今、ヘレンケラーのところでまずいこと言ってなかった?

793 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2008/03/09(日) 09:54:57 ID:J65EvLRa0
さっき関口宏が
「サリバン先生が『不作為』だったら、ヘレン・ケラーは人間になれなかった」
とぬかしたが
何かね?
視覚、聴覚、言語機能に障害を持っている人は、
そのままでは人間でないとでも?
3 イタコ(大阪府):2008/03/09(日) 10:01:53.53 ID:VYL25Whw0
>>1
凄くね?
4 まなかな(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:01:54.38 ID:nnDdN7Rw0
訳すと、「日本も韓国と中国のぱくりを認めろ」と
5 配管工(兵庫県):2008/03/09(日) 10:02:14.59 ID:JEELkHqj0
オープンソースのソフトってもれなく糞じゃん。
オープンでただだから不具合あっても我慢しろってスタンスになるし。
クローズの方がいいよ。
6 ざとうくじら(東京都):2008/03/09(日) 10:02:19.99 ID:M5Td7lF30
↓同意したいけど、ソースが産経じゃなくて朝日だから、ひねくれたレスするやつ
7 与党系(樺太):2008/03/09(日) 10:03:16.38 ID:4LMQSYUhO
mac xp
8 ひちょり(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:03:18.73 ID:d/Y89PYi0
ソースコードは出さねーよ
9 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:03:59.58 ID:ecRfpS3p0
ソースが朝鮮日報じゃねぇ
しかも「地上げ―暴力団を潤す企業の罪」って何じゃらほい
10 芸人(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:04:32.34 ID:0XRudoB80
> 日本は、大企業が系列の下請けを従えるピラミッド構造の「閉じたモノづくり」
> 特定の企業が知識や人材を囲い込み、商品を特許などで守りながら独占的に販売する

朝日新聞にも言えることじゃねーか
11 ツアーコンダクター(福岡県):2008/03/09(日) 10:04:51.75 ID:PSXQMQ5K0
じゃぁ
地デジと携帯のガラパゴス化やめろよ
12 2ch中毒(石川県):2008/03/09(日) 10:05:20.53 ID:hjgzALdW0
仕様書だろうが。ソースコードは出さねーよハゲ。
13 付き人(dion軍):2008/03/09(日) 10:05:40.06 ID:4y5br2Nx0
国家総力をあげて「TRON 〜Summer Version〜」の開発に着手してくれ
14 ジャンボタニシ(東京都):2008/03/09(日) 10:07:48.02 ID:PbRtNtGi0
これだけ論点が飛び跳ねてると、お前らレベルの脳では有意な話をするのは無
15 料理評論家(三重県):2008/03/09(日) 10:08:33.83 ID:pkJ+D1B90
ソースコードは出さないって報道されたじゃん
16 ネコ耳少女(コネチカット州):2008/03/09(日) 10:09:27.01 ID:HuSUeOoyO
IT業界が異常なだけだろ
ソフト開発を依頼する奴の考え方も、エクセルやフォトショが数万円なんだから、このソフトで100万円は高いよね?とか
だがエクセルやフォトショは開発費数十億以上だろって
17 パート(静岡県):2008/03/09(日) 10:09:52.49 ID:fiFbQVjf0
ソースってやっぱりCなの?
18 朝日新聞記者(樺太):2008/03/09(日) 10:11:42.27 ID:s83FSbz8O
朝日の悪口は許さん!アサヒるぞ!
19 空気(大阪府):2008/03/09(日) 10:12:56.24 ID:LLsEwhkX0
>>17
N88Basicです
20 ブロガー(コネチカット州):2008/03/09(日) 10:13:08.64 ID:HuSUeOoyO
特定の企業が、知識や人材を囲い込み、特許で固めながら、独占的に販売する

これは製造業なら普通だろ!(笑)
IT業界でこれが通用しない事実が異常なんだよ
21 幹事長(長屋):2008/03/09(日) 10:13:10.23 ID:qnj61n3H0
linuxがつかえねえ事を見越したvistaのぼったくり価格も見習うべき
22 声優(栃木県):2008/03/09(日) 10:13:33.50 ID:SPSapRQn0
>たしかに、ウィンドウズの心臓部である「ソースコード」の公開を見送るなど未練がましい面もある。
>>1ですらソースをまともに読まないのがν速のいいところ。
23 幹事長(大阪府):2008/03/09(日) 10:13:48.32 ID:S3LymHdH0
俺がコンパイルし直してMindows発売で億万長者だ
24 黒板係り(東京都):2008/03/09(日) 10:13:54.28 ID:nPdgLDXR0
いつの話してんだよ
25 イタコ(長屋):2008/03/09(日) 10:15:14.88 ID:jaK4pB700
>>16
使う側にとっては関係の無い話です。
Excelは市場価格が1万数千円なんですから、
ソフトハウスは同等のものを同じ金額でつくらなければなりません。
26 防衛大臣(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:15:28.69 ID:zdrYbo1c0
朝日さんが大好きな中国にこういうことわざがありますよ
まず、隗より始めよ
27 オカマ(長屋):2008/03/09(日) 10:15:54.31 ID:BDTlf4P20
>>1
何にもコンピュータのことわかんないヤツが
こうゆうの書いてて恥ずかしくないの?
28 噺家(dion軍):2008/03/09(日) 10:16:05.05 ID:tP5RKGl90
M$の公開って完全にオープンにするわけじゃないから
29 クリーニング店経営(愛知県):2008/03/09(日) 10:17:26.60 ID:JyzcDRzp0
XPSP3はまだでしょうか?
30 名無しさん@(樺太):2008/03/09(日) 10:18:01.97 ID:/8YCDxmOO
派遣をこきつかってるのをバラされた癖に厚顔無恥だな
31 ひちょり(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:18:51.82 ID:d/Y89PYi0
>たしかに、ウィンドウズの心臓部である「ソースコード」の公開を見送るなど
>未練がましい面もある

ちゃんと書いてあるじゃねーかアホ
32 養鶏業(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:19:04.58 ID:DZ9bKZm50
朝日新聞社内の他国籍記者も公開してみれ
33 渡来人(宮崎県):2008/03/09(日) 10:19:17.23 ID:pQv697V40
95とかMeのソースコードは見てみたいな。全然理解できないだろうけど。
34 会社員(長屋):2008/03/09(日) 10:19:28.32 ID:OpW2YCmk0
ソースコードを公開にしたらバグ突かれまくる展開になることが目に見えてるな
35 おやじ(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:19:47.44 ID:+WTYL8ZO0
ソースどこ?
このへん?http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080305/295383/
何をどうするのかよくわからん
36 鉱夫(神奈川県):2008/03/09(日) 10:21:09.34 ID:xX7/L0be0
ネトウヨは朝日が何を言うと反対の主張をします。
37 中二(埼玉県):2008/03/09(日) 10:22:02.34 ID:iLJjEgL30
ソース公開したらWGA回避ツールとか作られちゃうからだろ
38 副社長(東京都):2008/03/09(日) 10:22:06.14 ID:pkojUTIh0
朝日は何勘違いしてるんだろうか。
現状は囲い込みも何も無い。
ただの人身売買のピラミッドなのに。
39 竹やり珍走団(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:22:09.85 ID:jH1El5sl0
一緒に働いている中国人に「何で日本は協力会社から人を集めて開発するんですか?」って言われたよ
とくとくと日本のIT業界の構造を説明してあげたら、「まるで共産主義社会のようですね」と言ってた
40 朝日新聞記者(関西地方):2008/03/09(日) 10:22:20.12 ID:bbcAHTLB0
呼んだ?
41 気象庁勤務(沖縄県):2008/03/09(日) 10:23:24.09 ID:1EcEym6p0
オープンソースとかってアサピーの大嫌いな新自由主義そのものなんだけどな
たまたまソフトウェアで通用しただけであって
それをIT産業全体に通用させるのは暴論もいいとこ
金が限りなく回らない構造になって業界全体が干上がっちまうぞ
42 金田一(アラバマ州):2008/03/09(日) 10:28:10.37 ID:V47B2eOH0
いいじゃん干上がってしまえば
43 新聞配達(宮城県):2008/03/09(日) 10:30:14.48 ID:4lH7tGUr0
ゲイツ「日本語プログラミングソフトひまわりで
作ってたなんて恥ずかしくて言えねぇよ!」
44 住所不定無職(東京都):2008/03/09(日) 10:31:39.17 ID:/YJjtz7V0
改変できないソース公開されて意味あんの
45 よんた(東日本):2008/03/09(日) 10:31:51.97 ID:5OuLN/tA0
中国が朝日の系列の下請けを従えるピラミッド構造の「閉ざされた報道」によって、戦後
中国への土下座外交を実現した。しかし、いまやこのやり方が壁に突き当たり、暗中模索している。
ピラミッドを壊し、 透明性のある報道がさまざまに結びつくネットワーク型の構造に転換することが課題だ。
46 料理評論家(三重県):2008/03/09(日) 10:32:13.58 ID:pkJ+D1B90
>>43
外人が日本語で組んだら逆に尊敬するわ
47 声優(栃木県):2008/03/09(日) 10:33:49.37 ID:SPSapRQn0
googleをオープンな企業の代表格みたいに語ってるのもおかしい。
仕様もソースも何も公開してないじゃん
48 保母(兵庫県):2008/03/09(日) 10:36:35.56 ID:l9mJ7K/90
話はそう簡単じゃない、ソースコードといっても
49 候補者(東京都):2008/03/09(日) 10:37:57.31 ID:8iDDUV1C0
誤報じゃなかった?
50 ひちょり(長屋):2008/03/09(日) 10:45:28.34 ID:ItyU61lc0
アカピの大ブッ放し記事だったろ?なんで今頃
51 主婦(千葉県):2008/03/09(日) 10:54:16.76 ID:bvBg1qMb0
>>50
ばかばっか >マスゴミ、ν速バカ
52 別府でやれ(愛媛県):2008/03/09(日) 10:55:09.26 ID:dOLzYm1/0
wineの開発に少し役立つぐらいの公開でしょ?
53 留学生(中部地方):2008/03/09(日) 11:06:45.32 ID:+Jn+LI4t0
>なんでも囲い込んで上下関係で縛る時代から、
>オープンで対等な協力関係が多くの実りを生む時代へ。
>グローバル競争のなか、産業のあり方が世界規模で大きく変化している。
>日本の産業も体質を切り替えていかなければならない
朝日新聞も販売店との関係を対等にしてオープンにしていくのかね。
相変わらず、自分を見直してから主張しろよといいたくなる記事だ。
54 光圀(catv?):2008/03/09(日) 11:06:52.31 ID:RK8G/TXV0
一方wineはgoogleの力を手に入れた。
55 解放軍(栃木県):2008/03/09(日) 11:08:18.71 ID:pYj6V5A10
もう訳わからん
56 国連職員(千葉県):2008/03/09(日) 11:09:07.42 ID:kJAajCp50
実際、ソースコード公開されてもあんまうれしくない。
57 年金未納者(樺太):2008/03/09(日) 11:19:43.02 ID:X/FQgOWOO
??
ソースコード公開するってマイクロソフトが言ったの?
前回の朝日新聞の記事は誤報だった訳で…
誤報をソースにした孫記事?
58 女性音楽教諭(アラバマ州):2008/03/09(日) 11:20:44.28 ID:CThq0pqA0
 
じゃあ朝日も見習って紙面なんて旧世代なんて辞めて
記事売りしろよって言われたらするんだなw
59 光圀(catv?):2008/03/09(日) 11:20:51.65 ID:RK8G/TXV0
>>57
アサヒさんにかかっちゃ誤報も既定の事実。
60 シウマイ見習い(関西地方):2008/03/09(日) 11:21:23.39 ID:ktoTp78a0
ソース開示はEUの独禁裁判で負けたからじゃねえか。
61 Webデザイナー(千葉県):2008/03/09(日) 11:23:19.96 ID:YUlddPt60
>>39
ワロタ
62 鉱夫(神奈川県):2008/03/09(日) 11:23:20.45 ID:xX7/L0be0
>>57
>>59
やっぱり読んでないw

>たしかに、ウィンドウズの心臓部である「ソースコード」の公開を見送るなど
>未練がましい面もある



つーか>>1の捏造スレタイなんだけどw
63 アナウンサー(東京都):2008/03/09(日) 11:28:27.39 ID:zTnAicsA0
公開されても活用する能力ありません><
64 べっぴん(USA):2008/03/09(日) 11:33:21.30 ID:QZSgzMAe0
一度もコード書いた事ないヤツが言いそうな言葉だ。
65 ゲーデル(北海道):2008/03/09(日) 11:37:31.52 ID:vy712omG0
多重請負で偽装請負。
IT産業の本質は、派遣業です( ^ω^)
66 べっぴん(USA):2008/03/09(日) 11:41:59.86 ID:QZSgzMAe0
ソースがオープンかどうかなんて関係ない。
日本のソフトウェア産業の癌は狂った多重構造と派遣。
67 [―{}@{}@{}-] 絢香(catv?):2008/03/09(日) 11:44:42.41 ID:W+FWIzklP
割れXP使ってるけどどうでもいいな
68 あらし(福岡県):2008/03/09(日) 11:45:20.00 ID:PObaCSYs0
というか癌は腐った体質古いやり方のSIerだな、富○通とか日○情報とかetc...
69 VIPからきますた(愛知県):2008/03/09(日) 11:45:45.57 ID:iv9Z/4Ve0
いまだに新聞屋の配達に販路依存してるクズが経営の転換を提言てなんかのギャグですか?
70 女工(東京都):2008/03/09(日) 11:46:25.21 ID:Xl2CK4iy0
この前うちの会社にマイクロソフトの営業さんが来て
名刺交換したけどトラコスの名刺だったよ。

自分のところから始めなきゃ
71 タレント(新潟県):2008/03/09(日) 11:46:53.62 ID:bbiol9zl0
>>1
sakuられちまえ
72 べっぴん(USA):2008/03/09(日) 11:48:34.25 ID:QZSgzMAe0
>>69
確かに、クズ雇って新聞押し売りしてる悪徳企業には何も批判する資格なんてないよな。
朝日と読売が囲ってるクズの数は異常。クズの数=部数と言うのが新聞屋の病んでる実態。
73 パティシエ(アラバマ州):2008/03/09(日) 11:52:58.02 ID:AJrY7ZZx0
ソースコード公開したらオープンソースになっちゃうじゃん。仕様書の間違いだろ
74 べっぴん(USA):2008/03/09(日) 11:54:16.31 ID:QZSgzMAe0
アルゴリズム特許さえなければ別にクローズソースでもオープンソース
でもどっちでもいいよ。
75 タレント(新潟県):2008/03/09(日) 11:54:21.68 ID:bbiol9zl0
オープンソースだろけどフリーウェアじゃないな
76 新聞配達(樺太):2008/03/09(日) 11:56:33.21 ID:fqOpOwCFO
それまじソース総力
77 女流棋士(アラバマ州):2008/03/09(日) 11:56:57.63 ID:TD1f5kRi0
販売店縛ってピラミッド
78 カメラマン(中国四国):2008/03/09(日) 12:38:11.81 ID:O88AbiDi0
#define private public
79 40歳無職(千葉県):2008/03/09(日) 12:38:49.96 ID:dhrKKeS90
ところで拡張子がzipになってるやつはどうやって見たらいいんだ?
80 きしめん職人(dion軍):2008/03/09(日) 12:42:04.42 ID:rDO4MGlQ0
>>79
メモ帳

どんなファイルでも見れるぞ
81 40歳無職(千葉県):2008/03/09(日) 12:43:10.22 ID:dhrKKeS90
>>80
パソコンに詳しいだけでこの威張りようw
マジ気持ち悪いんですけどwww
82 就職氷河期世代(兵庫県):2008/03/09(日) 12:43:11.02 ID:v+9rxat/0
アサヒがまずは全面公開しろよ
誰の意向で記事を掲載してるのか
日本以外の国籍がどれだけ入り込んでるのかを詳細にな
83 福男(アラバマ州):2008/03/09(日) 12:43:21.11 ID:s/s/zFX70
>>1 馬鹿北ーーーーーーーーーーーーーーーーー
84 団体役員(東京都):2008/03/09(日) 12:45:22.11 ID:61jFOL+q0
>>81
すまん
だれかこの暗号を解読してくれ
85 カメラマン(中国四国):2008/03/09(日) 12:45:59.90 ID:O88AbiDi0
>>79 バイナリエディタとか
86 解放軍(兵庫県):2008/03/09(日) 12:47:10.54 ID:Y+eYmNCj0
>>84
無理
87 図書係り(東京都):2008/03/09(日) 12:48:06.43 ID:ymCC7xk90
#define begin {
#define end }
88 歌手(東京都):2008/03/09(日) 12:49:03.03 ID:bOG9suQq0
プログラマーが「作ってほしいなら金よこせ」ってやればええやん
89 きしめん職人(アラバマ州):2008/03/09(日) 12:51:19.51 ID:ju5Y5rxw0
>>84
私はバカですって書いてある
90 酒類販売業(神奈川県):2008/03/09(日) 12:51:24.19 ID:iGys1NGv0
>>84
まかすろ










ネタにマジレス 本当に困ってるんだオレは!
91 おやじ(アラバマ州):2008/03/09(日) 12:52:56.67 ID:+WTYL8ZO0
独自性が打ち出せないなら隷属するしかない
92 きしめん職人(dion軍):2008/03/09(日) 12:54:58.48 ID:rDO4MGlQ0
逮捕覚悟で!!!!
00000000 FFD8FFE000104A464946000101010048
00000001 00480000FFDB004300120C0E100E0B12
00000002 100F10141312151B2D1D1B19191B3728
00000003 2A212D423A4544403A3F3E4851685848
00000004 4D624E3E3F5A7B5C626B6F7476744657
00000005 80897F718868727470FFDB0043011314
00000006 141B181B351D1D35704B3F4B70707070
00000007 70707070707070707070707070707070
00000008 70707070707070707070707070707070
00000009 7070707070707070707070707070FFC0
00000010 00110800220032030122000211010311
00000011 01FFC400190000020301000000000000
00000012 000000000000000301020405FFC40023
00000013 10000202010304030100000000000000
00000014 00000102031104122113315161223241
00000015 71FFC400170101010101000000000000
00000016 00000000000001000304FFC400161101
00000017 01010000000000000000000000000000
00000018 0111FFDA000C03010002110311003F00
00000019 9D3EA2364538BC9AA333956535D35C5E
00000020 9DB4D70D79261AB715F34CE7ADE5D759
00000021 598076E0E74756A6F11CB3442129F2E5
00000022 85E80E1DD4DCF82F1F6457525EC6EDE0
00000023 92003002199D2BC0BB34C9AEC8DCE3C9
00000024 0E205CBE8F4E5DB2BC1AAB8C6496D78F
00000025 E0DB2B4D76150838CF8FD23A7D719A7C
00000026 BC8F49E392B53C22FB86040064040647
00000027 E800156425FD80001D0EC58004800014
00000028 FFD932
93 インテリアコーディネーター(千葉県):2008/03/09(日) 12:55:15.28 ID:ZPIyILdH0
じゃ、Mozillaを讃えろ
94 通訳(神奈川県):2008/03/09(日) 12:55:27.80 ID:IOtpq65Y0
ななめ上の発想だなwwwwwww
95 オカマ(長屋):2008/03/09(日) 13:06:35.18 ID:BDTlf4P20
せめて記事を書いた人の名前ぐらいオープンにしてみたら?
96 空軍(東京都):2008/03/09(日) 13:09:03.84 ID:YBxqorxD0
XPってコメントなしで1億行らしいね。
97 ツアーコンダクター(神奈川県):2008/03/09(日) 13:09:43.70 ID:q4wu58As0
>>96
思ったより少ないな
98 神(兵庫県):2008/03/09(日) 13:12:23.54 ID:fp94dIic0
日本は見習ってアジア諸国に対する賠償金額を増額するべきではないだろうか。
99 ホテル勤務(東日本):2008/03/09(日) 13:21:55.43 ID:tKVhV61f0
この記者バカだなw
そんなことのために公開したんじゃねえよ。
100 活貧団(長屋):2008/03/09(日) 13:22:25.46 ID:ek6iHoiQ0 BE:318910695-2BP(1000)
ソース公開するんだっけ?API公開するだけじゃなかったっけ?
101 プロガー(石川県):2008/03/09(日) 13:25:37.90 ID:80WlpKi10
>>60
まあソース後悔しても独禁で訴えられるんですけどね
102 朝日新聞記者(京都府):2008/03/09(日) 13:46:56.49 ID:Yu07qHgv0
ぜんぜんわかってねぇw
むしろ、技術を囲い込むために公開するんだろうが
規格や標準をMS色に染めたいんだよ
中身はブラックボックスなのは今のままだ
103 パート(神奈川県):2008/03/09(日) 13:52:53.52 ID:86JSGXDC0
>>1
取って付けたような無理矢理な話の展開が理解できない

というよりMSが仕様公開したのは
自社規格をグローバルスタンダードにして更なる市場独占を狙ってるだけだと思うが
104 酒類販売業(神奈川県):2008/03/09(日) 14:12:02.46 ID:iGys1NGv0
>>92
0番地ダンプされても・・・
割り込みベクタじゃね?
105 無党派さん(大阪府):2008/03/09(日) 14:13:24.50 ID:evhdAfEX0
技術に疎い人が無理して書くとこういうとんでもない記事ができあがるという素晴らしい例
106 造船業(兵庫県):2008/03/09(日) 14:13:56.75 ID:ZCkNLEQt0
ホンダがアシモの技術公開したら、早速韓国がヒューボとか言うの作ったよね。同じようには歩けないけど。
107 モーオタ(兵庫県):2008/03/09(日) 14:14:57.98 ID:uoLbaltr0
WordとかExcelの旧形式の公開なんてしてもな。
Office2007からどっちもXMLにしたんだろ。
108 光圀(catv?):2008/03/09(日) 14:15:23.13 ID:RK8G/TXV0
>>104
物理アドレスとは限らんだろ。
っていうか、JFIFで始まってるからjpegファイルのヘッダに見える。
109 候補者(樺太):2008/03/09(日) 14:16:56.65 ID:rb/Nk5bSO
つまり>>1の記事は「日本の大企業はサムスンに無償で技術提供しろや」って事?
110 光圀(catv?):2008/03/09(日) 14:22:40.23 ID:RK8G/TXV0
>>104
ってかデコードして気がついてしまった。

> 逮捕覚悟で!!!!
ってのはそういう意味だったのか、と。
111 留学生(岐阜県):2008/03/09(日) 14:23:44.13 ID:52CSUhcT0
>>92
よく分からないけど変換プログラム貼っておきますね
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_709.zip
112 酒類販売業(神奈川県):2008/03/09(日) 14:27:27.04 ID:iGys1NGv0
>>108
マーカーが沢山ありますな。
113 張出横綱(千葉県):2008/03/09(日) 14:30:30.02 ID:Midnf6nr0
つまり、風がふけば桶屋が儲かるってことだろ?
114 名誉教授(関西地方):2008/03/09(日) 14:30:31.53 ID:qjmYI1Wu0
なんだこの記事・・・・・・
115 通訳(関東地方):2008/03/09(日) 14:32:13.97 ID:NEsjep/R0
>>1
賢ぶってる馬鹿は市ねよ
ただの馬鹿より100倍迷惑だから
116 ホテル勤務(東日本):2008/03/09(日) 14:35:41.88 ID:tKVhV61f0
>>92
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
117 ホテル勤務(東日本):2008/03/09(日) 14:37:58.08 ID:tKVhV61f0
>>111
よく簡単に作れるもんだなw
118 fushianasan(樺太):2008/03/09(日) 14:40:42.76 ID:vaMEUacnO
日本が先行しているソフトウェアなんて聞かない。
有るの?
119 守備隊(東京都):2008/03/09(日) 14:41:42.66 ID:rVkMbjgt0
情報学科ってこういうこと毎日やってんだろ?
すげーな
120 名無し募集中。。。(東日本):2008/03/09(日) 14:43:04.21 ID:56D28hr70
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またバイナリエディタでシコシコ打ち込む作業が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
121 シウマイ見習い(秋田県):2008/03/09(日) 14:45:55.81 ID:geXjnw1t0
中国様に日本の技術を公開しなさい
122 国連職員(愛知県):2008/03/09(日) 14:46:35.81 ID:T+waY8+I0
下請け企業が持ってたノウハウを韓国・中国に公開して、
技術パクられて逆に苦しんでるじゃん
123 歌手(東京都):2008/03/09(日) 14:47:39.62 ID:bOG9suQq0
        +0 +1 +2
0000:0000 50 4B 03
124 ネコ耳少女(アラバマ州):2008/03/09(日) 14:49:56.89 ID:bNfeYaXG0
IT下請け構造は30年以上前からあるからな
今更無理だろw
125 ケーキ(アラバマ州):2008/03/09(日) 14:50:37.97 ID:oBV9udDA0
朝日新聞も記事を著作権フリーにすればいいよ。
記事だけでなく捜査資料も未発表のネタも全部。
126 不老長寿(千葉県):2008/03/09(日) 14:51:01.20 ID:l3ykQ/0Y0 BE:17289432-2BP(334)
BASE64で貼れば良いんじゃないの
127 神主(コネチカット州):2008/03/09(日) 14:51:05.86 ID:vYk7aAhvO
中国人技術者は優秀だけど、倫理がないんだよな
128 国会議員(青森県):2008/03/09(日) 14:59:27.84 ID:ScFCjzlY0
テレビと携帯はそろそろ終わるな
129 右大臣(東京都):2008/03/09(日) 15:04:04.45 ID:oZECq1010
まず自社が打破して見せろ。
糞新聞が。
130 三銃士(樺太):2008/03/09(日) 15:10:42.76 ID:bimD73J/O
MSも下請けやってんじゃないの?
131 2ch中毒(北海道):2008/03/09(日) 15:30:11.22 ID:IgPL2UXO0
売ってるパソコンVistaだよ〜♪
Vistaは重くてうんこだよ〜♪
でんでん電気はやぁまだぁだよ
132 くつした(滋賀県):2008/03/09(日) 15:34:30.54 ID:vbMLkW7Y0
オープンだけどフリー(無料)ではない、と知ったかして見る。
仕様書主義と多重請負を企業のトップが臆面も無くマンセーするから
打破もクソも無い。ITなんてアメリカでも夢見てないだろ


これからはロボットでよ、ロボット
133 知事候補(茨城県):2008/03/09(日) 15:36:28.61 ID:Chx2HGTc0
グーグルってイメージはリベラルだけど、商売に関わるところはしっかり隠蔽してるよな、
当然のことながら。公開してる検索結果はそれが売り物だからであって、協業のためじゃないよな。
買収を繰り返して会社規模を大きくしていくのが「開かれた」戦略って言ってんのか?

ボーイングだって自社開発がつらくなったから共同開発をすることにして、その相手にだけ
秘密開示してるんだろ? これってオープンと何の関係があるんだ?

朝日はこういう与太記事が社説に載ってしまうプロセスを公開してみたらいいよ。
オープンに編集を進めれば「多くの実りが生まれる」んじゃないかな。

>>125
asahi.comでフリーで記事を公表していながら、過去記事は有料って「未練がましい」よな。w
134 守備隊(アラバマ州):2008/03/09(日) 17:00:41.24 ID:zdrYbo1c0
ソースコードを公開を見送るのが未練がましいとか
ソースコードの重要性をしらんのにこんな記事書くなよ
こういう奴らが何の躊躇いもなくクラックされたの使うんだよな
135 市民団体勤務(岡山県):2008/03/09(日) 17:02:37.63 ID:Hx87Flmy0
官僚クラスでオープンです
136 張出横綱(神奈川県):2008/03/09(日) 17:08:31.05 ID:+CinAvt70
#define loop for
137 女(アラバマ州):2008/03/09(日) 17:08:57.55 ID:4GFTSAln0
せっかくだから俺はこのズボンのチャックを開くぜ
138 ボーイッシュな女の子(東京都):2008/03/09(日) 17:50:34.88 ID:t6dIXlX20
誰も見たいと思ってないだろw
139 運び屋(チリ):2008/03/09(日) 19:23:09.69 ID:9xo6NveS0
一方ipodで小銭稼いだアップルは
140 元娘。(北海道):2008/03/09(日) 19:39:27.44 ID:Lv8L/hI60
思いっきり>>1のスレタイ偽造なんだが
あとMSは全部公開する訳じゃないから。見られても困らないとこだけ
141 扇子(千葉県):2008/03/09(日) 20:28:04.10 ID:ikqoiAQq0
EU馬鹿じゃねーの?
142 電力会社勤務(東京都)
俺は・・・Information Technologyには・・・なれない・・・